所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:36:45.30 ID:THNihe/L0 [3回発言]
>>697
青絵の具食べるといいらしいよ
ソース探偵ファイルw
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:37:06.92 ID:XLyLTKaI0 [7回発言]
>>699
スマトラ、1-2年に1発は来てるからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:43:52.74 ID:gopGImeo0 [3回発言]
>>701
絵具での排出より、絵の具そのものの毒のほうが人体に有害だろ
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:51:27.43 ID:THNihe/L0 [3回発言]
>>703
所詮は探偵ファイルなんだから笑って許してよw
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:52:43.44 ID:THNihe/L0 [3回発言]
http://www.tanteifile.com/diary/2011/03/19_01/index.html
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 22:58:28.73 ID:Kn+V/A+r0 [16回発言]
2011/06/20(月) 23:58:20.70 ID:MqOq+tEz
家の庭先やあちらこちら測ったら、10.8マイクロシーベルト/hあった方が、郡山市役所に電話したら、
「判っていますから口外しないで下さい。」
だって。
だってさ
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:05:53.55 ID:1ySgM0b80 [1回発言]
>>706
これはどんどん口外して拡散すべきだな
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:12:57.24 ID:vGJFi9jEi [2回発言]
>>706
判ってるならこちらが言う前に動けよな。
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:14:14.02 ID:Kn+V/A+r0 [16回発言]
>>707
ですよね。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/371.html
これってどうなんだろう?
人口過剰なんてかなり昔から言われてたし
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:58:47.01 ID:Kn+V/A+r0 [16回発言]
もんじゅ、どうなったんだろう?
あんな不気味なものどうにかしてうまくいって欲しい
気になって眠くなんないなー!
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 00:24:05.82 ID:2uEqZJUe0 [1回発言]
>>710
なにも心配ない
逝くときは一緒やで
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 00:28:29.92 ID:FkFZRoTI0 [1回発言]
神奈川県だと、ペクチンよりカリウムとったほうがいいのかな?
カリウムは被曝前に摂取しないも手遅れだよね?
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:30:35.32 ID:rWETxg3v0 [5回発言]
神奈川県なら、食い物に気をつけてれば気にすることはない
危険厨によくあるように脅迫神経症になると、放射能にやられやすくなるので要注意
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:38:42.34 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
>>713
直線しきい値無し仮説
低い線量の被曝についても、線量とがんや白血病などの発生確率は比例すると考えるのが直線しきい値なしモデル(LNTモデル)と呼ばれる仮説である。
LNTモデルはICRP勧告第26号(1977年)において、人間の健康を護る為に放射線を管理するには最も合理的なモデルとして採用された。各国の国内規制もICRPの勧告に準じていることが多い。
この勧告では、個人の被曝線量は、確定的影響(急性放射線障害)については発生しない程度、確率的影響(がんや白血病など)についてはLNTモデルで計算したリスクが受容可能なレベルを越えてはならず、
かつ合理的に達成可能な限り低く管理するべきであり、同時に、被曝はその導入が正味の利益を生むものでなければならないことを定めている。
実際、2008年の報告では、低線量及び極低線量の被爆者分類にあっても、
例えば広島県全住民対照群に対する標準化死亡比と隣県の岡山県全住民対照群に対する標準化死亡比を比較したとき、
前者のほうが全死因による死亡、全がん、固形がん、男性の肝臓がん、女性の子宮がん、肝臓がんについて、それぞれ有意に高いとする研究がある。
極低線量被爆者にあってさえ、がんのリスクが有意に増加していることが示されている。
この仮説に対して、年間5ミリシーベルト以下など低線量被曝は安全であるとする立場からの批判がある[55]。
他方、逆の立場からの批判もある。欧州緑の党が設立した欧州放射線リスク委員会 (ECRR) は2003年勧告の中で、
セラフィールド再処理施設の小児白血病の発生率がICRPの基準からの予測値より100倍以上多いと報告している。
その上でホットスポット仮説を考慮すると現在のLNT仮説は内部被曝や低線量の被曝を過小評価しているため、
放射線防護基準はICRPの基準より少なくとも10倍厳しくするべきだと主張している[56]。
このような外部からの異見はあったものの、ICRPは26号勧告に対する、
1990年の60号勧告、2007年の103号勧告という二度の見直しにおいて、「LNTモデルを取り下げる要素はない」としてLNTモデルを堅持する判断を示した。
これ以下なら安全だというしきい値はあるのかないのか、ある場合はどこなのかについては、専門家の間でも長年論争の的になっており、21世紀初頭現在も確定していない]。
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:42:45.45 ID:O71jvh0y0 [1回発言]
まあ排出を促進したいなら500ml以上水飲め、ROや山梨以西の市販の地下水とか
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:43:35.33 ID:H91dFMYm0 [1回発言]
>>711
死ぬときは一瞬で死にたいものだな
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:46:37.40 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>713
そう信じて生きて行くよ
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:46:54.46 ID:rWETxg3v0 [5回発言]
放射能は微量でも完全に安全ではない
病気でレントゲンとってかえって癌になる奴もいる
後は確率の問題
確率がかなり低いのに、ノイローゼになって日常生活に支障を来し、
帰って体調を崩したり放射能への抵抗力が弱まっては本末転倒
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:47:02.67 ID:KGG5hplh0 [1回発言]
つまり事故前から放射能による白血病やガンのリスクはあったということですね。
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:54:35.66 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
【妊娠初期のX線】
妊娠が確定してからX線(レントゲン)を受ける人はいないと思いますが、妊娠しているか分からない時期や気付いていない時のX線は大丈夫なのか気になるところですね。
実は腹部のレントゲンですら、数枚撮った程度では胎児に影響を及ぼすX線の量には程遠いんだそうです。
歯のレントゲンや胸や胃などのレントゲンではまず大丈夫だそうです。
妊娠直前ですが、私は謎の上腹部痛でCTを撮りました。
(多分ですが、内膜症の仕業です)
しかも造影剤を点滴しながら何枚も撮影・・・。
それが、妊娠につながる排卵の数日前のことだったので、卵子に異常がないかと心配でした。
妊娠してから主治医にCTやレントゲンの事を質問したのですが、上記の様な回答が返って来ました。
実際、健康な赤ちゃんを出産しました!
これが本当のところ
妊娠5カ月過ぎだと数枚のレントゲンは全く影響なし
内部被ばくの方が怖そう
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:05:11.72 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
妊娠5カ月過ぎの妊婦が腹部レントゲン数枚撮った程度では
胎児への影響は程遠いのです。
これは事実なので神奈川で外部被ばくを心配する必要はまったくないです。
713さんの仰る通りと思います。
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:13:59.96 ID:yFy9cGJsO [1回発言]
小田原在住だけど、この二日の猛暑でついに窓を解放してしまった。
みんなはどうしてる?
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:23:06.80 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
窓も開放、除湿もかけたので
裸足で感じた湿気がきれいにとれました。
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:26:26.76 ID:uLDKyIs3O [1回発言]
>>722
相模原市在住だけど猛暑開始の火曜から北海道出張。一昨日と昨日はまぁまぁ暑かったけど、今日は肌寒いです。
窓は普段から開けてるよ。
福島第一のLIVEカメラや2ちゃんで変化はないかチェックしてから開けてる。
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 01:31:01.49 ID:xqS19LQD0 [1回発言]
正直、そろそろ換気しない方が有害だと思ってる。
風が強い日はあけないけど。
雨の日は吹き込まない方向の窓以外フルオープン。
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:34:43.71 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
室内と屋外の線量差がなくなった頃から
窓はあけてます。
ドイツの拡散予報と風向きだけはチェックしますが
洗濯物も同じです。
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:52:43.89 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
もんじゅの成功を祈って寝ることにしよう。
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 02:42:09.52 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
http://savechild.net/
眠れないよ
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 03:18:49.31 ID:oHBGOc3i0 [1回発言]
>>722
開成だけど窓開けてるよ~
子どもももういないし年齢的にも対策無意味みたいだし。
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:22:32.92 ID:Sb9gbZ0M0 [1回発言]
241 名前: 神奈さん Mail: 投稿日: 2011/06/24(金) 02:19:35 ID: X8tpnQsg
現在24日、午前2時半前です。
とある大倉山のマンションのベランダから、東方向の空が
オレンジ色に光っているのが見えます。
時々風に合わせてと言うか…、明るさが変わります。
炎の動きにも見えますが、大きな火事でもあったのでしょうか?
それとも方角的に製油所なんかがある子安の工場地帯の炎か何かでしょうか?
こんなのを見たのは初めてなんですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 03:58:13.42 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
川崎方面に、大きなほうのらしきオレンジ色の光があがっていますが、あれは何でしょうか? 火事? ご存知の方いらっしゃいますか?
自宅から川崎方面を見ると、何か赤い光が遠くに光っている。何かの照明なのか、火事なのか…
なんだったんだろ、あの光…。川崎に空が赤くなるほど発光するもんあったっけ?
川崎方面にすんごいオレンジ色の光が見える!こりゃかなりでかいっすな。
事務所のベランダから見た事無い明るさの光。川崎方面で火事らしい
遠くで太陽みたいな激しいオレンジが見えるから何かの光かと思い望遠レンズでみたら火災だ!首都高湾岸線の川崎浮島近くみたい 恐ろしいー あれは激しい
なるほど。
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 03:59:57.02 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
マジレスすると、製油所のフレアスタック。
意味が分からなかったらググってw
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 06:33:56.82 ID:Me89805+O [3回発言]
神奈川県民 希望の星
もんじゅ
引き抜き 大成功♪
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 07:03:58.98 ID:pP3RgRjv0 [2回発言]
>>733
お前頭おかしいだろ
もんじゅが爆発でもしたら関東方面に飛んでくるのに希望の星だ?
世間で念のため動向を気にされてただけなのに一人で被害妄想を膨らまして
これから関東は没落だからくやしくて爆発を期待しているんだ!!と思い込んでたんだろ
誰も思ってないのに勝った気になって得意満面に書き込みしにきてんじゃねーよバーカ
というかお前なんで神奈川スレ覗いてんだ?
汚染された地域を嬉々として眺めてる悪質な人間の癖に一方的な被害者意識だけは高いんだな
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 07:10:13.06 ID:p5dNMWFu0 [2回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
1ヶ月後に「実は別の所が・・・」がなけりゃいいが
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 07:13:07.80 ID:Me89805+O [3回発言]
懲りない黄色被曝猿カントン
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 08:09:30.66 ID:9NDZsiVJ0 [5回発言]
>>734
日本語でOK
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 09:47:16.19 ID:pP3RgRjv0 [2回発言]
>>737
自分の読解力のなさを他人の日本語力のせいにする癖をなおしな
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 09:50:05.13 ID:/M69Il7r0 [2回発言]
2chのお決まり言葉
それは華麗にスルー。
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 10:29:56.13 ID:kkJqYFE50 [3回発言]
横浜市給食 放射性物質の測定状況
今日の分の検査は長野県産パセリ
パセリなんて一人当たり0.何グラムしか食べないのに。
牛乳を調べてほしい。
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 10:33:08.84 ID:dlqOVFcG0 [2回発言]
パセリ調べてどうするんだww
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 10:41:15.68 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
給食なんて一食分丸ごと検査しなければ
意味ないよ
パセリか、お飾りと思って食べない子もいるだろうに
お笑いやってるんだね
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 10:43:21.08 ID:dlqOVFcG0 [2回発言]
一応検査してます、って所を見せるためだけの検査だよな。
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 11:01:13.08 ID:Zqq+lM1I0 [1回発言]
そーめん食いたいけどめんつゆが恐くてくえねー
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 11:04:46.40 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
今日も神奈川平和だなあ
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:09:45.59 ID:XJk8g0TG0 [3回発言]
>>722
横浜栄区。窓開けたよ。
でも今日は強風で砂埃が怖くて閉め切ってる。エアコン29度でつけちゃってるよ。
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:17:20.29 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
危険度・不明度
魚>牛乳>>>>>>野菜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パセリ・・・
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:19:27.38 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
パ セ リ っ て 完 全 に 喧 嘩 売 っ て る よ ね ?
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 11:28:08.69 ID:rvhTWIrj0 [1回発言]
パセリ検査決めた奴の口に、パセリ1kgねじ込みたい
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 11:28:52.32 ID:/M69Il7r0 [2回発言]
放射能名古屋迄到達だってよwww
ttp://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:29:02.76 ID:5LA2bo+90 [2回発言]
給食数食分(測定に必要な量)を、米・パン・おかず・牛乳とかまとめて、フードプロセッサーとかミキサーにかけて
測定用の容器につめ、それで測定するのがいちばん効果的なんじゃね?
個々の素材名わからなくても、今日の給食はセシウムが◯◯bq/kgでしたって
で、仮にそれで高い値が出た時のみ、保存しておいた素材の個別調査に入る感じで
低い値ならとくに何もしない感じで
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:31:28.58 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
利権原発の失敗を拒むことのできない学校給食に使うのは卑劣以外のなにものでもない
なんという腐った日本!こんな国に生まれなければ良かった!
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:32:38.97 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
>>751
同意
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 11:36:50.18 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
>>746
それって横浜の栄区で窓閉めてるんですか。。?
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:37:11.68 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
>>751
それなら凄く安心する
大の大人が高い金払って民間の検査つかって1日掛けてパセリってふざくんな
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 11:38:50.04 ID:X0E80oPb0 [1回発言]
>>740
自分も牛乳のリスクが一番高いと思うな。
ほぼ毎日飲むから。
牛乳だけは家から持っていったものを飲むように子供を説得しているが、
言うこと聞いてくれない。
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:40:11.79 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
本当に腹立たしい!この怒りをどこにぶつけよう!
今日の検査は給食に3粒ぐらい入っているグリーンピースだろうな!
糞野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:40:13.42 ID:vuXjW15w0 [3回発言]
小学校の栄養士と話をしたけど、
こちらが放射能対策の話をしているのに
「安全、安心の給食をご提供してしまう」と言いながら
返ってくる返答、持っていこうとする話はすべて「食中毒対策」だったので唖然
放射能汚染の知識はとーーーーーても低いようだったので
こどもは弁当持参にすることに決めたよ
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 11:47:20.60 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
誰か測定器持ってる人がお昼前くらいに給食室行って測らせてもらうしかないよ、ダメなんて言われないから。ここで騒いでてもしょうがないし騒いでる人もほとんど子持ちじゃなさそうだしね…
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:48:22.75 ID:5LA2bo+90 [2回発言]
野菜は、表面汚染された奴はリスクが高かった
ただし野菜はだいたい生育期間が短いので、いまはもう表面汚染されたのはほとんど出回ってないはず
測定するなら、表面汚染がひどかった時期に計測すべきだった、GM管とかでの簡易測定でもいいから
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:55:49.91 ID:XJk8g0TG0 [3回発言]
>>754
家の前に未舗装の駐車場があり、風が強いと砂埃が入ってくるんだ。
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:59:19.29 ID:XJk8g0TG0 [3回発言]
>>758
栄養士免許持っているが、公衆衛生学で食中毒は叩き込まれるけど
放射性物質について学んだ覚えはない。
ただ、本来なら口に入るものなのだから、こうなった今、同じ様に勉強して欲しいがな。
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:00:39.83 ID:vuXjW15w0 [3回発言]
>>761
うちも栄区だけど窓は殆ど開けていないよ
雨の日や風のないでいるときに少しだけフィルターを貼り付けた
換気用の窓をあけている
同じように未舗装の駐車場が多いし、大通りも近くて
そういうところは線量も0.03くらい高くなってるしな
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:01:30.65 ID:Axj0Qf1p0 [2回発言]
なんかTVで節電節電言われるとムカつく。
一番節電すんのは東京都だろーがよ。
他県民に迷惑かけんな。
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:07:39.88 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
節電節電って原発キャンペーンにしか聞こえない
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 12:08:44.47 ID:kkJqYFE50 [3回発言]
計算してみた。
パセリはE・Fグループのパスタスープ一人分0.5gと思われる。
http://www.ygk.or.jp/syokuzai/index.html
暫定規制値の ヨウ素 2000Bq/kg セシウム 500Bq/kg 含まれていたとすると
一人当たり ヨウ素 1Bq セシウム 0.25Bq
(今回不検出だったので、検出下限値3.0 Bq/kg未満で 0.0015Bq未満)
一方牛乳 一人分200グラムとして
暫定規制値の ヨウ素 300Bq/kg セシウム 200Bq/kg 含まれていたとすると
一人当たり ヨウ素 60Bq セシウム 40Bq
どちらを調べるべきか明白だろうに。
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 12:10:19.19 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
>>761
そうでしたか、砂埃は嫌ですけど放射線物質のほうはその場所で気にする必要はないですよ、あまり神経質にならないで普通通り健康的に過ごして下さいね
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:11:06.47 ID:qr6lBXqr0 [2回発言]
>>764
東京都の為に節電中
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:11:31.36 ID:Axj0Qf1p0 [2回発言]
電気料あげられてあげくの果てに
一番使うだろう時期に使うなってふざけてんのかと。
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:16:32.45 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
130 :可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:02:53.02 ID:1JDW5Q1b0
柏崎刈羽原発 牛乳からストロンチウム!!
実は震災前からあるから、安全です
ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04~09年度の調査では同0・01~0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。
新潟日報 2011年6月23日朝刊 26
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:17:21.76 ID:qr6lBXqr0 [2回発言]
電気料金が上がるのはしょうがないとして。
放射性線を浴びせられてる客に慰謝料を当然払ってくれるんでしょうね。
払う気ないのなら電気代は上げるな。
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:18:24.26 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
牛乳にストロンチウムとプルトニウムが入ってるのはほぼ確実だね orz
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:18:30.33 ID:vuXjW15w0 [3回発言]
>>767
根拠不明。
となりの港南区の公園でセシウム134が443Bq/kg、セシウム137が285Bq/kgでてるし
うち(高台)の庭を土の計ったら0.4μSv超えていたんだけどね
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:22:13.82 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>751
それができないぐらいベクレル入ってるから
できないだね
ほんと腹立たしいね!
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:37:39.16 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>774 できない→やらない
>>772
毎日コップ2杯飲んだり
ヨーグルトとか乳製品を食べたりして2日で1リットルぐらい
いきそう
シーベルト換算すれば低い数値だろうけど気になるね。
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 12:54:09.41 ID:q7NZcVg20 [1回発言]
>>771
払わないよ
払って欲しがったら請求しろ
俺はハマスク代金水代金請求したぞ
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 12:59:39.61 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
>>773
それだからずっと家にいるのかい?
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 13:00:22.51 ID:3xW+2SVy0 [1回発言]
>>770
それって柏崎刈羽では日常的にストロンチウム漏れちゃってますということかな?
福島や茨城の数値はどのくらいなんだろうか。
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:03:44.25 ID:k5Eo4eCN0 [1回発言]
>>770
科学的に考えたら普通柏崎以外の北海道とか九州とかの福一の影響が少ない場所で
牛乳を計測した値と比較しないと意味がないだろがw
なんでこんな子供だましなんだwww
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:05:32.75 ID:8Bw4yWQ50 [2回発言]
やだ東電社員がいる・・・(´・ω・`)
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 13:13:27.07 ID:kkJqYFE50 [3回発言]
過去の大気圏核実験の影響かと思われ。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011211.html
日本中いろんなところで検出されてます。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011212_2.html
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:16:37.22 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
Sr90でも、10Bq/lとか100Bq/lとか出てくりゃ問題になると思うが、
0.01Bq/lで危険性を問うのは難しそうだな。
200-300Bq/Kgでも普通に流通してるCs137入り新茶のほうがよほどヤバイわけで。
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:19:42.98 ID:MYGeHF210 [1回発言]
セシウムは生物学的半減期が数か月なので、ほっといても勝手に排出される
ストロンチウムは、生物学的半減期が数十年単位なので、人体に蓄積される
だから、ストロンチウムはセシウムより少量でも危険
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:39:34.98 ID:s+4Ca+4a0 [9回発言]
>>781
その上のグラフ逆に怖い最高でも1ベクレルなのに
基準地500ベクレルって。思わず天井見上げちゃったよ
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 13:54:20.64 ID:MiTOKSA80 [1回発言]
今日は風が強いから、砂の巻き上がりが怖い。 @湘南
自然が豊かなのが裏目に出てる感じだ。
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 14:00:25.74 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
>>783
御用学者の発言鵜呑みにしてんのか。
よく調べると良いよ。
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 14:29:30.28 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>781
70年代の牛乳をたっぷりと飲んで育ってるので・・
微量でも笑えない
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 14:58:12.22 ID:vwY3caKu0 [1回発言]
>>783
排泄される前にDNA破壊してんだよ馬鹿
二度と書き込みすんなよ
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:07:42.60 ID:5oUEw7hj0 [1回発言]
茶葉の一番茶・二番茶ともに基準値以下だった秦野産
秦野は盆地だから山が防御壁になったおかげで守られたんだろうな
平塚の汚泥の汚染度も低かったし、相模川以西はどうやら一部を除いて低いね
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:23:41.61 ID:bs5XrOxe0 [3回発言]
R129の新幹線のあたり、農地が多いんだよね。
水田、ビニールハウス、露地畑、果樹園が数多いんだ。
年老いた農家の人が一生懸命農作業をしているのを見かける。
梨の果樹園では、梨が袋がけされていた。
水田では稲がすくすく育っていた。
・・・でもこの土地で育った農作物を食べる気にはなれない。 申し訳なさ過ぎて涙が出るが、ムリだ。
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:28:03.42 ID:nLDIh7SEi [3回発言]
相模原市終了のお知らせ。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/20818/020897.html
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:33:27.57 ID:HO4kxpQoi [1回発言]
>>783
半減期短いのは、短期間に放射能を出し切るんだよ。
だから、より怖い。
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 15:39:36.97 ID:84q3CUAr0 [1回発言]
生物学的半減期の意味わかってなさそうw
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 15:48:31.39 ID:uM2S0cmf0 [3回発言]
>>791
数字が高めでちょっとショックだが
相模原市はきっちり仕事してる気がする
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:51:20.48 ID:bs5XrOxe0 [3回発言]
排泄するときに内臓を傷つけるんだろうね、内部被曝で取り込んだ放射性物質。
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:56:25.85 ID:bs5XrOxe0 [3回発言]
厚木市もホットスポットがあると思う。
宮が瀬の山のふもとがあるし。 吹き溜まりがあると思うぞ。
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:58:55.26 ID:wXrnC55u0 [2回発言]
>>791
?
最大でも0.16って別に高くないと思うけど
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 16:17:20.80 ID:qiEjlR2tO [1回発言]
元々低いところだから関西なんかと違ってなんか積もってるってことでは
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:23:11.42 ID:caVa5peV0 [2回発言]
>>791
都内でも低い数値を出しているシンチレーションカウンターでもずいぶん高いのね。
事故前が0.04位だったとしても、外部被曝だけで年間1mSv超えちゃう処があるってことは、
内部被曝入れたらその数倍。
少なくとも公園なんかで子供遊ばせられないわ。
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:28:01.01 ID:caVa5peV0 [2回発言]
>>794
そのページの
"27区画の各測定点の空間放射線量測定値は、0.06から0.16マイクロシーベルト/時でした。
この数値は特別な対応を必要とする数値ではありませんので、ご安心ください。"
とか見てもそう思う?
>>697
青絵の具食べるといいらしいよ
ソース探偵ファイルw
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:37:06.92 ID:XLyLTKaI0 [7回発言]
>>699
スマトラ、1-2年に1発は来てるからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 22:43:52.74 ID:gopGImeo0 [3回発言]
>>701
絵具での排出より、絵の具そのものの毒のほうが人体に有害だろ
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:51:27.43 ID:THNihe/L0 [3回発言]
>>703
所詮は探偵ファイルなんだから笑って許してよw
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:52:43.44 ID:THNihe/L0 [3回発言]
http://www.tanteifile.com/diary/2011/03/19_01/index.html
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 22:58:28.73 ID:Kn+V/A+r0 [16回発言]
2011/06/20(月) 23:58:20.70 ID:MqOq+tEz
家の庭先やあちらこちら測ったら、10.8マイクロシーベルト/hあった方が、郡山市役所に電話したら、
「判っていますから口外しないで下さい。」
だって。
だってさ
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:05:53.55 ID:1ySgM0b80 [1回発言]
>>706
これはどんどん口外して拡散すべきだな
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:12:57.24 ID:vGJFi9jEi [2回発言]
>>706
判ってるならこちらが言う前に動けよな。
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:14:14.02 ID:Kn+V/A+r0 [16回発言]
>>707
ですよね。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/371.html
これってどうなんだろう?
人口過剰なんてかなり昔から言われてたし
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:58:47.01 ID:Kn+V/A+r0 [16回発言]
もんじゅ、どうなったんだろう?
あんな不気味なものどうにかしてうまくいって欲しい
気になって眠くなんないなー!
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 00:24:05.82 ID:2uEqZJUe0 [1回発言]
>>710
なにも心配ない
逝くときは一緒やで
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 00:28:29.92 ID:FkFZRoTI0 [1回発言]
神奈川県だと、ペクチンよりカリウムとったほうがいいのかな?
カリウムは被曝前に摂取しないも手遅れだよね?
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:30:35.32 ID:rWETxg3v0 [5回発言]
神奈川県なら、食い物に気をつけてれば気にすることはない
危険厨によくあるように脅迫神経症になると、放射能にやられやすくなるので要注意
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:38:42.34 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
>>713
直線しきい値無し仮説
低い線量の被曝についても、線量とがんや白血病などの発生確率は比例すると考えるのが直線しきい値なしモデル(LNTモデル)と呼ばれる仮説である。
LNTモデルはICRP勧告第26号(1977年)において、人間の健康を護る為に放射線を管理するには最も合理的なモデルとして採用された。各国の国内規制もICRPの勧告に準じていることが多い。
この勧告では、個人の被曝線量は、確定的影響(急性放射線障害)については発生しない程度、確率的影響(がんや白血病など)についてはLNTモデルで計算したリスクが受容可能なレベルを越えてはならず、
かつ合理的に達成可能な限り低く管理するべきであり、同時に、被曝はその導入が正味の利益を生むものでなければならないことを定めている。
実際、2008年の報告では、低線量及び極低線量の被爆者分類にあっても、
例えば広島県全住民対照群に対する標準化死亡比と隣県の岡山県全住民対照群に対する標準化死亡比を比較したとき、
前者のほうが全死因による死亡、全がん、固形がん、男性の肝臓がん、女性の子宮がん、肝臓がんについて、それぞれ有意に高いとする研究がある。
極低線量被爆者にあってさえ、がんのリスクが有意に増加していることが示されている。
この仮説に対して、年間5ミリシーベルト以下など低線量被曝は安全であるとする立場からの批判がある[55]。
他方、逆の立場からの批判もある。欧州緑の党が設立した欧州放射線リスク委員会 (ECRR) は2003年勧告の中で、
セラフィールド再処理施設の小児白血病の発生率がICRPの基準からの予測値より100倍以上多いと報告している。
その上でホットスポット仮説を考慮すると現在のLNT仮説は内部被曝や低線量の被曝を過小評価しているため、
放射線防護基準はICRPの基準より少なくとも10倍厳しくするべきだと主張している[56]。
このような外部からの異見はあったものの、ICRPは26号勧告に対する、
1990年の60号勧告、2007年の103号勧告という二度の見直しにおいて、「LNTモデルを取り下げる要素はない」としてLNTモデルを堅持する判断を示した。
これ以下なら安全だというしきい値はあるのかないのか、ある場合はどこなのかについては、専門家の間でも長年論争の的になっており、21世紀初頭現在も確定していない]。
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 00:42:45.45 ID:O71jvh0y0 [1回発言]
まあ排出を促進したいなら500ml以上水飲め、ROや山梨以西の市販の地下水とか
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:43:35.33 ID:H91dFMYm0 [1回発言]
>>711
死ぬときは一瞬で死にたいものだな
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:46:37.40 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>713
そう信じて生きて行くよ
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:46:54.46 ID:rWETxg3v0 [5回発言]
放射能は微量でも完全に安全ではない
病気でレントゲンとってかえって癌になる奴もいる
後は確率の問題
確率がかなり低いのに、ノイローゼになって日常生活に支障を来し、
帰って体調を崩したり放射能への抵抗力が弱まっては本末転倒
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:47:02.67 ID:KGG5hplh0 [1回発言]
つまり事故前から放射能による白血病やガンのリスクはあったということですね。
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:54:35.66 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
【妊娠初期のX線】
妊娠が確定してからX線(レントゲン)を受ける人はいないと思いますが、妊娠しているか分からない時期や気付いていない時のX線は大丈夫なのか気になるところですね。
実は腹部のレントゲンですら、数枚撮った程度では胎児に影響を及ぼすX線の量には程遠いんだそうです。
歯のレントゲンや胸や胃などのレントゲンではまず大丈夫だそうです。
妊娠直前ですが、私は謎の上腹部痛でCTを撮りました。
(多分ですが、内膜症の仕業です)
しかも造影剤を点滴しながら何枚も撮影・・・。
それが、妊娠につながる排卵の数日前のことだったので、卵子に異常がないかと心配でした。
妊娠してから主治医にCTやレントゲンの事を質問したのですが、上記の様な回答が返って来ました。
実際、健康な赤ちゃんを出産しました!
これが本当のところ
妊娠5カ月過ぎだと数枚のレントゲンは全く影響なし
内部被ばくの方が怖そう
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:05:11.72 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
妊娠5カ月過ぎの妊婦が腹部レントゲン数枚撮った程度では
胎児への影響は程遠いのです。
これは事実なので神奈川で外部被ばくを心配する必要はまったくないです。
713さんの仰る通りと思います。
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:13:59.96 ID:yFy9cGJsO [1回発言]
小田原在住だけど、この二日の猛暑でついに窓を解放してしまった。
みんなはどうしてる?
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:23:06.80 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
窓も開放、除湿もかけたので
裸足で感じた湿気がきれいにとれました。
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 01:26:26.76 ID:uLDKyIs3O [1回発言]
>>722
相模原市在住だけど猛暑開始の火曜から北海道出張。一昨日と昨日はまぁまぁ暑かったけど、今日は肌寒いです。
窓は普段から開けてるよ。
福島第一のLIVEカメラや2ちゃんで変化はないかチェックしてから開けてる。
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 01:31:01.49 ID:xqS19LQD0 [1回発言]
正直、そろそろ換気しない方が有害だと思ってる。
風が強い日はあけないけど。
雨の日は吹き込まない方向の窓以外フルオープン。
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:34:43.71 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
室内と屋外の線量差がなくなった頃から
窓はあけてます。
ドイツの拡散予報と風向きだけはチェックしますが
洗濯物も同じです。
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:52:43.89 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
もんじゅの成功を祈って寝ることにしよう。
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 02:42:09.52 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
http://savechild.net/
眠れないよ
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 03:18:49.31 ID:oHBGOc3i0 [1回発言]
>>722
開成だけど窓開けてるよ~
子どもももういないし年齢的にも対策無意味みたいだし。
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:22:32.92 ID:Sb9gbZ0M0 [1回発言]
241 名前: 神奈さん Mail: 投稿日: 2011/06/24(金) 02:19:35 ID: X8tpnQsg
現在24日、午前2時半前です。
とある大倉山のマンションのベランダから、東方向の空が
オレンジ色に光っているのが見えます。
時々風に合わせてと言うか…、明るさが変わります。
炎の動きにも見えますが、大きな火事でもあったのでしょうか?
それとも方角的に製油所なんかがある子安の工場地帯の炎か何かでしょうか?
こんなのを見たのは初めてなんですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 03:58:13.42 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
川崎方面に、大きなほうのらしきオレンジ色の光があがっていますが、あれは何でしょうか? 火事? ご存知の方いらっしゃいますか?
自宅から川崎方面を見ると、何か赤い光が遠くに光っている。何かの照明なのか、火事なのか…
なんだったんだろ、あの光…。川崎に空が赤くなるほど発光するもんあったっけ?
川崎方面にすんごいオレンジ色の光が見える!こりゃかなりでかいっすな。
事務所のベランダから見た事無い明るさの光。川崎方面で火事らしい
遠くで太陽みたいな激しいオレンジが見えるから何かの光かと思い望遠レンズでみたら火災だ!首都高湾岸線の川崎浮島近くみたい 恐ろしいー あれは激しい
なるほど。
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 03:59:57.02 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
マジレスすると、製油所のフレアスタック。
意味が分からなかったらググってw
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 06:33:56.82 ID:Me89805+O [3回発言]
神奈川県民 希望の星
もんじゅ
引き抜き 大成功♪
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 07:03:58.98 ID:pP3RgRjv0 [2回発言]
>>733
お前頭おかしいだろ
もんじゅが爆発でもしたら関東方面に飛んでくるのに希望の星だ?
世間で念のため動向を気にされてただけなのに一人で被害妄想を膨らまして
これから関東は没落だからくやしくて爆発を期待しているんだ!!と思い込んでたんだろ
誰も思ってないのに勝った気になって得意満面に書き込みしにきてんじゃねーよバーカ
というかお前なんで神奈川スレ覗いてんだ?
汚染された地域を嬉々として眺めてる悪質な人間の癖に一方的な被害者意識だけは高いんだな
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 07:10:13.06 ID:p5dNMWFu0 [2回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
1ヶ月後に「実は別の所が・・・」がなけりゃいいが
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 07:13:07.80 ID:Me89805+O [3回発言]
懲りない黄色被曝猿カントン
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 08:09:30.66 ID:9NDZsiVJ0 [5回発言]
>>734
日本語でOK
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 09:47:16.19 ID:pP3RgRjv0 [2回発言]
>>737
自分の読解力のなさを他人の日本語力のせいにする癖をなおしな
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 09:50:05.13 ID:/M69Il7r0 [2回発言]
2chのお決まり言葉
それは華麗にスルー。
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 10:29:56.13 ID:kkJqYFE50 [3回発言]
横浜市給食 放射性物質の測定状況
今日の分の検査は長野県産パセリ
パセリなんて一人当たり0.何グラムしか食べないのに。
牛乳を調べてほしい。
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 10:33:08.84 ID:dlqOVFcG0 [2回発言]
パセリ調べてどうするんだww
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 10:41:15.68 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
給食なんて一食分丸ごと検査しなければ
意味ないよ
パセリか、お飾りと思って食べない子もいるだろうに
お笑いやってるんだね
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 10:43:21.08 ID:dlqOVFcG0 [2回発言]
一応検査してます、って所を見せるためだけの検査だよな。
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 11:01:13.08 ID:Zqq+lM1I0 [1回発言]
そーめん食いたいけどめんつゆが恐くてくえねー
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 11:04:46.40 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
今日も神奈川平和だなあ
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:09:45.59 ID:XJk8g0TG0 [3回発言]
>>722
横浜栄区。窓開けたよ。
でも今日は強風で砂埃が怖くて閉め切ってる。エアコン29度でつけちゃってるよ。
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:17:20.29 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
危険度・不明度
魚>牛乳>>>>>>野菜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パセリ・・・
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:19:27.38 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
パ セ リ っ て 完 全 に 喧 嘩 売 っ て る よ ね ?
749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 11:28:08.69 ID:rvhTWIrj0 [1回発言]
パセリ検査決めた奴の口に、パセリ1kgねじ込みたい
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 11:28:52.32 ID:/M69Il7r0 [2回発言]
放射能名古屋迄到達だってよwww
ttp://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:29:02.76 ID:5LA2bo+90 [2回発言]
給食数食分(測定に必要な量)を、米・パン・おかず・牛乳とかまとめて、フードプロセッサーとかミキサーにかけて
測定用の容器につめ、それで測定するのがいちばん効果的なんじゃね?
個々の素材名わからなくても、今日の給食はセシウムが◯◯bq/kgでしたって
で、仮にそれで高い値が出た時のみ、保存しておいた素材の個別調査に入る感じで
低い値ならとくに何もしない感じで
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:31:28.58 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
利権原発の失敗を拒むことのできない学校給食に使うのは卑劣以外のなにものでもない
なんという腐った日本!こんな国に生まれなければ良かった!
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:32:38.97 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
>>751
同意
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 11:36:50.18 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
>>746
それって横浜の栄区で窓閉めてるんですか。。?
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:37:11.68 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
>>751
それなら凄く安心する
大の大人が高い金払って民間の検査つかって1日掛けてパセリってふざくんな
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 11:38:50.04 ID:X0E80oPb0 [1回発言]
>>740
自分も牛乳のリスクが一番高いと思うな。
ほぼ毎日飲むから。
牛乳だけは家から持っていったものを飲むように子供を説得しているが、
言うこと聞いてくれない。
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:40:11.79 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
本当に腹立たしい!この怒りをどこにぶつけよう!
今日の検査は給食に3粒ぐらい入っているグリーンピースだろうな!
糞野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:40:13.42 ID:vuXjW15w0 [3回発言]
小学校の栄養士と話をしたけど、
こちらが放射能対策の話をしているのに
「安全、安心の給食をご提供してしまう」と言いながら
返ってくる返答、持っていこうとする話はすべて「食中毒対策」だったので唖然
放射能汚染の知識はとーーーーーても低いようだったので
こどもは弁当持参にすることに決めたよ
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 11:47:20.60 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
誰か測定器持ってる人がお昼前くらいに給食室行って測らせてもらうしかないよ、ダメなんて言われないから。ここで騒いでてもしょうがないし騒いでる人もほとんど子持ちじゃなさそうだしね…
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:48:22.75 ID:5LA2bo+90 [2回発言]
野菜は、表面汚染された奴はリスクが高かった
ただし野菜はだいたい生育期間が短いので、いまはもう表面汚染されたのはほとんど出回ってないはず
測定するなら、表面汚染がひどかった時期に計測すべきだった、GM管とかでの簡易測定でもいいから
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:55:49.91 ID:XJk8g0TG0 [3回発言]
>>754
家の前に未舗装の駐車場があり、風が強いと砂埃が入ってくるんだ。
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 11:59:19.29 ID:XJk8g0TG0 [3回発言]
>>758
栄養士免許持っているが、公衆衛生学で食中毒は叩き込まれるけど
放射性物質について学んだ覚えはない。
ただ、本来なら口に入るものなのだから、こうなった今、同じ様に勉強して欲しいがな。
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:00:39.83 ID:vuXjW15w0 [3回発言]
>>761
うちも栄区だけど窓は殆ど開けていないよ
雨の日や風のないでいるときに少しだけフィルターを貼り付けた
換気用の窓をあけている
同じように未舗装の駐車場が多いし、大通りも近くて
そういうところは線量も0.03くらい高くなってるしな
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:01:30.65 ID:Axj0Qf1p0 [2回発言]
なんかTVで節電節電言われるとムカつく。
一番節電すんのは東京都だろーがよ。
他県民に迷惑かけんな。
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:07:39.88 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
節電節電って原発キャンペーンにしか聞こえない
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 12:08:44.47 ID:kkJqYFE50 [3回発言]
計算してみた。
パセリはE・Fグループのパスタスープ一人分0.5gと思われる。
http://www.ygk.or.jp/syokuzai/index.html
暫定規制値の ヨウ素 2000Bq/kg セシウム 500Bq/kg 含まれていたとすると
一人当たり ヨウ素 1Bq セシウム 0.25Bq
(今回不検出だったので、検出下限値3.0 Bq/kg未満で 0.0015Bq未満)
一方牛乳 一人分200グラムとして
暫定規制値の ヨウ素 300Bq/kg セシウム 200Bq/kg 含まれていたとすると
一人当たり ヨウ素 60Bq セシウム 40Bq
どちらを調べるべきか明白だろうに。
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 12:10:19.19 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
>>761
そうでしたか、砂埃は嫌ですけど放射線物質のほうはその場所で気にする必要はないですよ、あまり神経質にならないで普通通り健康的に過ごして下さいね
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:11:06.47 ID:qr6lBXqr0 [2回発言]
>>764
東京都の為に節電中
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:11:31.36 ID:Axj0Qf1p0 [2回発言]
電気料あげられてあげくの果てに
一番使うだろう時期に使うなってふざけてんのかと。
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:16:32.45 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
130 :可愛い奥様:2011/06/23(木) 13:02:53.02 ID:1JDW5Q1b0
柏崎刈羽原発 牛乳からストロンチウム!!
実は震災前からあるから、安全です
ストロンチウム事故前と同程度 柏崎の原乳
県は22日、柏崎市で4月に採取した原乳に含まれる放射性物質のストロンチウム90を調べた結果、
東京電力福島第1原発事故の発生前と変わらない水準だったと発表した。
専門家は「健康に影響のないレベル」としている。
ストロンチウム90は、核燃料が核分裂した際に生じる放射性物質で、体内に入ると骨にたまりやすい。
県によると、調査は県などが東電柏崎刈羽原発の建設後に毎年4回程度行っている。
福島事故後の4月25日に柏崎市で採取した原乳を調べたところ、ストロンチウム90は1リットル当
たり0・02ベクレル(速報値)が検出された。
測定値が確定している直近の04~09年度の調査では同0・01~0・051ベクレルが検出されており、
同じ程度だった。
放射線に詳しい新潟大の今泉洋教授は「このレベルなら問題ない。福島事故の影響かどうかも分
からないほど小さい」としている。
新潟日報 2011年6月23日朝刊 26
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:17:21.76 ID:qr6lBXqr0 [2回発言]
電気料金が上がるのはしょうがないとして。
放射性線を浴びせられてる客に慰謝料を当然払ってくれるんでしょうね。
払う気ないのなら電気代は上げるな。
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:18:24.26 ID:s8+uMgKr0 [9回発言]
牛乳にストロンチウムとプルトニウムが入ってるのはほぼ確実だね orz
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 12:18:30.33 ID:vuXjW15w0 [3回発言]
>>767
根拠不明。
となりの港南区の公園でセシウム134が443Bq/kg、セシウム137が285Bq/kgでてるし
うち(高台)の庭を土の計ったら0.4μSv超えていたんだけどね
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:22:13.82 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>751
それができないぐらいベクレル入ってるから
できないだね
ほんと腹立たしいね!
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 12:37:39.16 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>774 できない→やらない
>>772
毎日コップ2杯飲んだり
ヨーグルトとか乳製品を食べたりして2日で1リットルぐらい
いきそう
シーベルト換算すれば低い数値だろうけど気になるね。
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 12:54:09.41 ID:q7NZcVg20 [1回発言]
>>771
払わないよ
払って欲しがったら請求しろ
俺はハマスク代金水代金請求したぞ
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 12:59:39.61 ID:vqYlMHIhO [5回発言]
>>773
それだからずっと家にいるのかい?
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 13:00:22.51 ID:3xW+2SVy0 [1回発言]
>>770
それって柏崎刈羽では日常的にストロンチウム漏れちゃってますということかな?
福島や茨城の数値はどのくらいなんだろうか。
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:03:44.25 ID:k5Eo4eCN0 [1回発言]
>>770
科学的に考えたら普通柏崎以外の北海道とか九州とかの福一の影響が少ない場所で
牛乳を計測した値と比較しないと意味がないだろがw
なんでこんな子供だましなんだwww
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:05:32.75 ID:8Bw4yWQ50 [2回発言]
やだ東電社員がいる・・・(´・ω・`)
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 13:13:27.07 ID:kkJqYFE50 [3回発言]
過去の大気圏核実験の影響かと思われ。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011211.html
日本中いろんなところで検出されてます。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011212_2.html
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:16:37.22 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
Sr90でも、10Bq/lとか100Bq/lとか出てくりゃ問題になると思うが、
0.01Bq/lで危険性を問うのは難しそうだな。
200-300Bq/Kgでも普通に流通してるCs137入り新茶のほうがよほどヤバイわけで。
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:19:42.98 ID:MYGeHF210 [1回発言]
セシウムは生物学的半減期が数か月なので、ほっといても勝手に排出される
ストロンチウムは、生物学的半減期が数十年単位なので、人体に蓄積される
だから、ストロンチウムはセシウムより少量でも危険
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:39:34.98 ID:s+4Ca+4a0 [9回発言]
>>781
その上のグラフ逆に怖い最高でも1ベクレルなのに
基準地500ベクレルって。思わず天井見上げちゃったよ
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 13:54:20.64 ID:MiTOKSA80 [1回発言]
今日は風が強いから、砂の巻き上がりが怖い。 @湘南
自然が豊かなのが裏目に出てる感じだ。
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 14:00:25.74 ID:cU9aLJ8n0 [6回発言]
>>783
御用学者の発言鵜呑みにしてんのか。
よく調べると良いよ。
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 14:29:30.28 ID:0syQbmqx0 [17回発言]
>>781
70年代の牛乳をたっぷりと飲んで育ってるので・・
微量でも笑えない
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 14:58:12.22 ID:vwY3caKu0 [1回発言]
>>783
排泄される前にDNA破壊してんだよ馬鹿
二度と書き込みすんなよ
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:07:42.60 ID:5oUEw7hj0 [1回発言]
茶葉の一番茶・二番茶ともに基準値以下だった秦野産
秦野は盆地だから山が防御壁になったおかげで守られたんだろうな
平塚の汚泥の汚染度も低かったし、相模川以西はどうやら一部を除いて低いね
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:23:41.61 ID:bs5XrOxe0 [3回発言]
R129の新幹線のあたり、農地が多いんだよね。
水田、ビニールハウス、露地畑、果樹園が数多いんだ。
年老いた農家の人が一生懸命農作業をしているのを見かける。
梨の果樹園では、梨が袋がけされていた。
水田では稲がすくすく育っていた。
・・・でもこの土地で育った農作物を食べる気にはなれない。 申し訳なさ過ぎて涙が出るが、ムリだ。
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:28:03.42 ID:nLDIh7SEi [3回発言]
相模原市終了のお知らせ。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/20128/20818/020897.html
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:33:27.57 ID:HO4kxpQoi [1回発言]
>>783
半減期短いのは、短期間に放射能を出し切るんだよ。
だから、より怖い。
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 15:39:36.97 ID:84q3CUAr0 [1回発言]
生物学的半減期の意味わかってなさそうw
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 15:48:31.39 ID:uM2S0cmf0 [3回発言]
>>791
数字が高めでちょっとショックだが
相模原市はきっちり仕事してる気がする
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:51:20.48 ID:bs5XrOxe0 [3回発言]
排泄するときに内臓を傷つけるんだろうね、内部被曝で取り込んだ放射性物質。
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:56:25.85 ID:bs5XrOxe0 [3回発言]
厚木市もホットスポットがあると思う。
宮が瀬の山のふもとがあるし。 吹き溜まりがあると思うぞ。
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:58:55.26 ID:wXrnC55u0 [2回発言]
>>791
?
最大でも0.16って別に高くないと思うけど
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 16:17:20.80 ID:qiEjlR2tO [1回発言]
元々低いところだから関西なんかと違ってなんか積もってるってことでは
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:23:11.42 ID:caVa5peV0 [2回発言]
>>791
都内でも低い数値を出しているシンチレーションカウンターでもずいぶん高いのね。
事故前が0.04位だったとしても、外部被曝だけで年間1mSv超えちゃう処があるってことは、
内部被曝入れたらその数倍。
少なくとも公園なんかで子供遊ばせられないわ。
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:28:01.01 ID:caVa5peV0 [2回発言]
>>794
そのページの
"27区画の各測定点の空間放射線量測定値は、0.06から0.16マイクロシーベルト/時でした。
この数値は特別な対応を必要とする数値ではありませんので、ご安心ください。"
とか見てもそう思う?
PR
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)