忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
8   9   10   11   12   13   14   15   16   17   18  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

401 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/08/16(火) 16:59:17.00 ID:Uus5eDawO
カルピスバター(岡山)買ってる人いる?

岡山工場製造のカルピスは出掛けた時にたまに買ってしまうんだが
多少べくれてたとしてもバターにはほとんど残らないからまだマシかなと思って買おうか迷ってる。


402 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 17:11:08.51 ID:WdIFmE1N0
>>349
製造間で最短三ヶ月でした。
事故直後ということになりそう。

味付けなので仕込みは翌日となります。
微妙なものすぎて、どうしたらいいのやら。
昆布だけ去年収穫となります。

山口県の工場です。


403 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 18:03:22.14 ID:9OTn6uLd0
>>402
山口はふくいちの影響は殆ど無いよ。


404 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 18:22:14.81 ID:ZNTpDBf80
安価間違っていました。
私が買ったのは

シマヤ 味付 鰹・昆布だし入りぽんず
賞味期限:2012.06.12 1年
単純に遡ると2012.06.12 

鰹については何時頃収穫のものか不明。
工場は山口県だそうです。れすありがとうございます。





405 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 18:28:36.20 ID:ZNTpDBf80
同じようなものがあります。

香川県小豆島の会社です。
工場は広島県。

かつお、昆布は昨年材料。
2012.12.03 一年半さかのぼって6月上旬のマルシマの粒状出汁。

みなさんどうしますか?



406 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:09:57.80 ID:6JDro9UZ0
去年材料、西で製造のどこに問題があるのかわからんね


407 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:30:29.60 ID:ZNTpDBf80
>>406
ありがとうございました。
粒状出汁の醤油がどこのものかわからないので悶々としていました。


408 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 19:37:12.28 ID:ZNTpDBf80
>>404についてもう一度問い合わせしました。
鰹はいつとれたものがわからない。
中部太平洋のものでした。諦めます。


409 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/16(火) 20:09:58.03 ID:J7BtoeZy0
宮崎産の東康夫養鶏場の卵
JA宮崎の配合飼料使用で原材料のほとんどが輸入したもの
一部が国産(もみ-宮崎、なたね油かす-神戸、炭酸カルシウム-大分、貝化石-鹿児島)
とのこと、東の卵食べるよりは安全かな?食べますか?


410 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/16(火) 20:55:58.18 ID:Gb21S2gGO
自分なら宮崎卵美味しくいただきます。


411 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 22:57:21.80 ID:9OTn6uLd0
>>409
それなら食べる。


412 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:00:58.72 ID:XZ0dezgz0
>>409
そんな安全な卵見た事無いw


413 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 23:19:35.98 ID:Jam4gEJi0
>>409
くれ。


414 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/16(火) 23:47:32.99 ID:d59o+RTnO
九州の明太子はどうだろう?
お中元で大量にいただいた


415 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 23:50:09.97 ID:b/ZDL5ng0
>>414
原料のたらこは、どこだろうね。

私は、北米産のたらこ(加工は九州)の明太子が売ってたので、食べたよ。
(子ども@5歳には、食べさせてないけど)


416 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 23:55:36.74 ID:XZ0dezgz0
>>414
妹が福岡で買ってきた辛子明太子にはロシア、アラスカ産って書いてあったけど


417 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 00:04:55.63 ID:YwlifDun0
徳島の塩蔵ワカメを頂いた。
大人しかいないし食べるつもりだけど、海藻ってのがちょっと気になり。
どうかな?

あと、帰省で、瀬戸内海の魚を沢山食べたんだけど、皆さんなら瀬戸内海なら食べる?


418 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 01:55:24.94 ID:FxVVa5qU0
>>409
それ最近いつも買ってたw安心そうだね
問い合わせてくれてありがとう!



419 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 02:00:54.85 ID:0lQCSeGH0
ここの人達って、外食に誘われたらどうする?


420 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 02:17:56.91 ID:HR2v8Zjp0
>>419
危険廚だけど普通に食べてるよ(´・_・`)
寿司、焼肉、目の前にしたら食欲に負けてしまうw




421 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 03:42:20.03 ID:8G2PvET00
自分も明太子、備蓄品に加えようと思うんだけど、
アメリカ産、ロシア産とあるけど、どっちが汚染度低いんだろう?
今出てるのって、去年のものとは限らないんだっけ?


422 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 03:45:55.75 ID:s2K3Qije0
アメリカはアラスカ
ロシアはオホーツク。
つまり、北海道産とアラスカ・オホーツクは同じ海。


423 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 05:26:59.16 ID:JgvLN7VW0
明太子は備蓄できないだろ


424 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/17(水) 05:38:36.83 ID:RRjjWDRu0
>>417
自分は瀬戸内海はセーフかな
でも魚は基本食べない


425 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 06:40:28.43 ID:iydXD3jE0
スーパーにアメリカ産の生のブロッコリーが
売ってるんだけど食べる?
シールもなにも貼ってない。
¥198

そもそも、アメリカから輸入して日本に届くまでにしおれてしまわないのかな?
すっごく新鮮というわけではないけど、売って問題ないくらいの鮮度だったけど



426 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:34:34.02 ID:CN9dFcFqO
>>425
前からアメリカ産ブロッコリは売っていたよ
輸入野菜、果物は虫がつかない為や日もちさせる為にの薬を使っているから今も震災前も買わないようにしていたが
これからはわからない

今は北海道産が売っている
ブロッコリーは茹でてから冷凍保存出来る



427 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 07:34:43.06 ID:wkojDwi20
>>425
怪しそうだから自分は買わない。
どうしてもブロッコリが食べたくなったら、産地のハッキリとした冷凍で間に合わす。


428 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:36:30.60 ID:CN9dFcFqO
それと
震災前はアメリカ産ブロッコリーは98円だったよ
まったく円だかなのに
高すぎ



429 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 07:39:44.07 ID:CN9dFcFqO
>>423
明太子は冷凍保存大丈夫だけど
2ヶ月くらいかな


レンレススマソ


430 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 10:54:00.42 ID:UgEymMvkP
今年4月製造のケロッグ玄米フレーク(高崎工場)みんなだったら食べますか?
原材料が輸入と聞いて災害備蓄用に一箱買ってみたけど、輸入なのはオールブランだけだった
つか玄米が輸入材料なわけないよな……不覚


431 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/17(水) 11:18:20.16 ID:kudW8Sp20
4月上旬に静岡で製造されたボトルコーヒーをもらった。
静岡中部の工場らしいです。判定お願いします。


432 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 11:39:41.01 ID:30nh9pbVO
2011年3~5月に赤道付近で水揚げされたかつおやさばを使った鰹節(薄)やだしパックって駄目かなぁ…


433 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 12:36:28.66 ID:rL8SbrqE0
中部大西洋って赤道のことだったのね。


434 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 13:03:04.53 ID:MxOQ3Nz/0
>>430
他にマシなものが見当たらなくなった時用に一応取っておく
酸化などで食えなくなったら捨てる


435 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 14:13:57.42 ID:UgEymMvkP
>>434
レスありがとう
あくまで備蓄用てことで押入れにしまっとく
そのうち存在すら忘れそうだけど、忘れたらそれまでということでw
これからは気をつけよう


436 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 14:49:29.84 ID:JIkLmpf60
アラスカ産のボイルずわいがに。生食用。
電話で加工地を確認したら、千葉。
カニの加工って、どの程度のことをするのか微妙だけど
水道水は使うわけだよね?
気にせず食べる?



437 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/17(水) 15:06:43.09 ID:S2sf+fTC0
>>436
千葉の加工は食べない、


438 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 15:16:50.92 ID:Sn3cf64X0
>>282
俺の基準は

北海道、近畿以西は買う。
愛知、富山が迷うところ。他になければ買っている。
長野、静岡以東は明確に買わない。

近所のライ○が、福島産の胡瓜を売っているのだが、
買う奴いるのかな?



439 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 15:32:49.18 ID:CN9dFcFqO
製造石川
ふくらぎ(石川)いか(石川)甘えび(石川)

富山ます寿司
富山コシヒカリ
食べる?



440 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:37:30.44 ID:wkojDwi20
>>431
コーヒー豆自体は輸入だし、あとは水くらいしか使ってないとしたら… OKじゃ?
4月の静岡の水は安定していたよ。


441 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:39:18.05 ID:wkojDwi20
>>432
赤道のどの辺かな? 赤道は長いよ~
モルディブとかのインド洋付近だったら全然OKでしょ?


442 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 15:55:56.99 ID:CN9dFcFqO
ブラジル産の鶏肉は安全なの?


443 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 15:58:48.46 ID:JgvLN7VW0
放射性物質は入ってないね。
ホルモン剤なんかは入ってるそうだ。


444 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 15:59:54.15 ID:CN9dFcFqO
連レス悪い
タイ産とブラジル産ならどっちが安全?


445 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/17(水) 16:13:41.18 ID:X3RF3Na40
政府はカロリー表示なんかより、ガイガーカウンターで測った数値を
シールなりなんなりで表示することを義務付けるべき
自分で率先してやる店が現れてもいいはずなのにないのは
逆に馬鹿な働くのがいやなだけの官僚からするなっていう通達がきているのかもね
このままでは世界から見て“日本人”が北朝鮮なみのテロリスト国家として認識されてしまうよ
だってそれが国賊在日テロリストの一番の狙い目的なんだから





446 :地震雷火事名無し(関東):2011/08/17(水) 16:30:33.31 ID:jW8UPOfKO
お歳暮下って来たんだけど、5.6月製造の北海道工場のカニ缶と焼き鮭・ホタテの瓶詰食べますか?
水も多分大丈夫で中身も去年~今年初めの冷凍ものかなと思うんだが。


447 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/17(水) 16:46:42.27 ID:jt2owhLK0
ニュージーランドのホキ、どう?

今までアラスカやロシアの鮭とか、アメリカのタラ買ってたんだけど危ないのか…
ホキも海底にいる魚らしいから不安
缶詰以外でこの魚なら食べてるっていうやつある?



448 :地震雷火事名無し(山陽):2011/08/17(水) 17:02:22.69 ID:GBtF+FxNO
みんなお肉はどの程度食べてる?
うちは牛→海外産、豚→海外産、たまに鹿児島&沖縄、鳥→ブラジル産、鳥取産 って感じだが……危険厨のみんなはやっぱ一切食べず?


449 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 17:05:23.61 ID:JgvLN7VW0
入手が楽だから、ラム肉食べるよ。


450 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 17:10:33.91 ID:WthIRhuli
自分もNZ産ラムかな
赤身で歯ごたえがある肉が元々好きだ


451 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/17(水) 17:56:39.13 ID:TDsSGC870
牛→元々食べない、豚→海外(主にアメリカ)産、鳥→ブラジル産

それよりチリサーモン以外の魚食べてない
東京行った時大戸屋の朝定食、周りに合わせて完食しちゃったけど
サバと卵と納豆どこのだろ…他でケーキも食べちゃったし。


452 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:08:23.48 ID:WthIRhuli
>>451
サバってノルウェーじゃなかったっけ?ホッケかサバが北欧だったと思う


453 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/17(水) 18:23:22.75 ID:sYbhmxhc0
ローソンの生ロールどうですか


454 :地雷雷火事名無し(catv?):2011/08/17(水) 18:25:52.46 ID:RhDvqtLY0
サバって冷凍ですか?安全ですか?


455 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/17(水) 18:45:18.80 ID:JxSgRAvG0
外国産米
日本語の説明があり
袋詰めは東京
東京から発送


456 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 18:47:50.80 ID:ZjpodGnyO
去年収穫された茨城のさつまいも、食べますか?


457 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 18:55:49.70 ID:S47fmgj00
「はも おとし」はいかがでしょう 日によって「山口産」or「愛媛産」
です。(和歌山まで来てるので、徳島産のは、ちょっと様子見にしてます。)

・場所はまあいい。
・ハモは底に住み着いてて、捕食性
・骨きりして食べる=小骨を食べる

皆さんならまだ食べ続けますか?それともお別れの時期でしょうか。


458 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 19:00:55.77 ID:UptF2fb80
まあ時々ならいいんじゃね


459 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/17(水) 19:48:15.50 ID:kudW8Sp20
>>440
431です。
ありがとうございます。安心して飲むことにします!


460 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 20:20:18.08 ID:iydXD3jE0
>>426
レスありがとう。
知らなかったので、疑っていました。
もう信じられない事がたくさんありすぎて
疑り深くなってしまった。


461 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 20:59:48.80 ID:30nh9pbVO
>>441
HPだと鹿児島枕崎産~ってあったけど問い合わせの返答には赤道のどの位置かってのは書いてなかったんだよなぁ…
もっと細かく聞いとけば良かったorz


462 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:04:28.97 ID:jsg9Ob6/0
>>328
それウソじゃん? 自分は、広島の牡蠣はほとんど、仙台から来るって聞いた。
っていうか、日本全国の牡蠣の稚貝は宮城産と聞いた。
ほかに育ててるとこあるのなら教えてほしい。
牡蠣はもう食べないからいいんだけど、広島牡蠣のからをたべさせている鶏の
卵を食べてるが、そろそろアウトかなっておもってる。


463 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:33:42.64 ID:jsg9Ob6/0
>>409
「宮崎産の東康夫養鶏場の卵」ってどこで売っているの?教えて。
近場でいろんな卵が入手できるが、宮崎産はみかけない。




464 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:37:05.40 ID:jsg9Ob6/0
>>302
ホエイって表示義務が無いの?別のものに化けて書かれてる?
よかったら、おバカな私に教えてね。

自分は天然酵母の超シンプル素材パンを主に買うけど、たまに、
パスコや神戸の食パンを大人用に買ってる。これにホエイ入ってるかな?



465 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/17(水) 21:57:29.66 ID:jsg9Ob6/0
>>439
ふくらぎ(石川)いか(石川)甘えび(石川):たべる 。産地偽装に注意

富山ます寿司 :ますが日本海や外国の安全地域ならたべる
富山コシヒカリ ;昨年のは食べる。今年はやめておく。東北に近いと
   肥料とか運ばれてる可能性あるかも。




466 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/17(水) 22:00:05.16 ID:MxOQ3Nz/0
>>464
乳製品入ってることになってるのにバターその他の記載がないからよーく見たら
「発酵調味料」って書いてあったパンなら見たことがある


467 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:22:42.49 ID:JgvLN7VW0
>>463
見かけないなら諦めて、他を探したほうがいいよ。


468 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 22:23:19.79 ID:NJpuLwmO0
フィジー産解凍マグロのお刺身
大丈夫でしょうか
回答お願いします


469 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/17(水) 22:30:45.92 ID:HvOkgrUm0
行政が 測ったのは みんな嘘


470 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 23:10:17.77 ID:CN9dFcFqO
>>465ありがとう
生協に富山産の物が載っていたんだけど
安全なら食べれるうちに買おうかなと思ったが
どうしよう…。
最近は製造場所書いてあったり
少しは信用出来そうだけど…まいったね。



471 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/17(水) 23:13:26.16 ID:CN9dFcFqO
>>463
取り寄せかな?
家も九州熊本から取り寄せてる



472 :地震雷火事名無し(大分県):2011/08/17(水) 23:46:02.88 ID:sYbhmxhc0
>>456
食べない
イモ類は吸うよ
基本的に買うのは九州と北海道四国
無くて仕方なく買うのは愛知の納豆と新潟のモヤシ


473 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/17(水) 23:51:18.58 ID:CakHyaGe0
>>472
なんかお前がイモをちゅーちゅー吸ってるのを想像した


474 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/17(水) 23:54:35.94 ID:JgvLN7VW0
>>472
去年収穫だから、育成中に吸う訳ではない。
ただ、保管状況によっては食べる気にならない。


475 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/17(水) 23:59:20.27 ID:GHEimIdC0
頂き物のマスクメロン(中身オレンジ色の奴)
産地聞けなかった。食べる?


476 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 00:12:22.96 ID:yFff6aol0
>>475
マスクメロンはオレンジじゃないぞ。
オレンジのはカボチャとの交配をしたヤツかと。
産地はいろいろあるからねぇ・・・ 不明だったら食わないな。


477 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/18(木) 00:15:12.77 ID:ksVJAls90
買ってきた山芋が青森産だった
食べる?


478 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/18(木) 00:24:12.42 ID:gPgT3iDG0
8月に千葉で作られた安全輸入ぶどうで作られたジュース



同じく8月に神奈川で作られた外国産小麦のラーメンの麺


479 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/18(木) 00:24:59.10 ID:wTtJb1eX0
>>463
409じゃないけど、ネットで買えるよ。うちは東北で、モロ汚染されてるから
高いけど通販で買ってる。
一緒に届いた手紙には、宮崎のお米を食べていますとしか書かれてなくて
他の飼料が気になってたんだけど、外国産飼料でホッとした。
飼料問い合わせてくれた人ありがとう!
あと、たまごは焼いてからも、溶いだ状態でも冷凍できるんだって。
数を多く頼む方が安くなるから、うちは沢山頼んで冷凍してるよ。
届いてしばらくは、たまごかけごはんがおすすめです。


480 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 00:34:17.72 ID:ruwgPZM5O
>>475
中がオレンジ色のメロンは今出てる北海道の夕張メロンじゃない?
ちょっと前なら茨城産メロンあったけど
今は殆どが北海道産だよ



481 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/08/18(木) 00:50:37.98 ID:LYdjme0a0
>>480
姑がいつ貰ったか分からないけど、昨日の時点で食べ頃だった。
家族みんな知ってるし、楽しみにしてる・・・
夕張でありますように!頂きます!


482 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 00:59:48.36 ID:MAR0nhyv0
千葉の梨一箱貰った。
食べる?


483 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 01:00:05.08 ID:C3ip45ib0
北海道は夕張メロン以外に普通のキングメロンもありますよ
夕張の方がおいしいっつーか皮の端っこまで食べやすいかな…


484 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 01:04:14.00 ID:/UULIMyk0
>>482
検出されてない自治体もあるけど、食べない。


485 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/18(木) 01:31:45.37 ID:cgBN7meJO
>>482
山梨だって避けてるから千葉の梨はさすがにムリポ…


486 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 02:18:01.50 ID:MAR0nhyv0
482です。
姑が東京住みで送ってくれた…
来月には千葉か茨城のサツマイモ届くと思う。
自分は比較的に安全な場所に住んでて放射能怖いと言いづらくてモヤモヤしてる。


487 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/18(木) 02:22:12.25 ID:Q9JoOywM0
山形のすいか

どうだろうか…


488 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 02:56:03.19 ID:vlPF2o3eO
福島製造のこんにゃく
こんにゃく芋はおそらく昨年秋に収穫したもの。
けど福島で保管となるとアウト?


489 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/18(木) 03:24:06.98 ID:SMbm/r8TP
>>488
茨城加工品でも製造工程や製造地域によっては食べる安全寄りな自分でも
さすがに福島だけは全域アウトにしてる…


490 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/18(木) 03:31:03.75 ID:xUEdTGxY0
納豆のタレってどのくらいベクってるのかな
西の納豆でも付属のタレは茨城で製造してたりするし
原料もかつおだしとかしいたけエキスとか怖い感じだけど
素直にタレぬいて震災前製造の醤油でもかけとけばいいのかな?
納豆のタレどうしてる?


491 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/08/18(木) 03:44:29.15 ID:Q9JoOywM0
>>490
納豆のたれは今ならセフセフって使っちゃうな
ただ今後かつおぶしがベクれた時が来たら終わりだと思ってる


492 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/18(木) 08:26:12.05 ID:jH43d0aP0
>>490
よくわからないから、もったいないけど捨てている。
めんつゆと醤油かけてるよ


493 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:38:31.25 ID:/VeIApqT0
>>490
全員納豆大好き家族。毎日食べるから、附属のたれは震災後からつかってない。
千葉、茨城が多くて、たまにさいたま市のもの。
ものすごーくたまに、関西や九州のもの。
関西、九州以外のものは、大人がたまにつかうくらい。
子にはぜったいたべさせない。
水だって汚かったときのかもしれないしね。
醤油じゃ、子が嫌だっていうので、手作りしてみる予定。
震災前めんつゆであの味だせるかな?


494 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:40:57.46 ID:/VeIApqT0
>>488

保管よりも、製造するときの水が問題じゃん?
自分は保管福島も×。
被災地の方には申し訳ないが、全ての買い物は、わかる限り、福島、茨城、
宮城、千葉、群馬、栃木ははずしている。
岩手、東京、山形は、場所や商品による。




495 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/18(木) 09:45:34.98 ID:/VeIApqT0
>>478

>8月に千葉で作られた安全輸入ぶどうで作られたジュース

千葉の水を使ってなくて、輸入だけならOKとする。、

>同じく8月に神奈川で作られた外国産小麦のラーメンの麺

麺の原料をみて、原料を全て問い合わせ怪しいものがなければ、神奈川の
水ならOKにする。

自分は、基本、シンプルなむかんすい麺、またはつなぎに安全な卵つかったもの
のみ。原料を問い合わせて安全地域でつくられたか問い合わせしやすい。
小麦は、秋以降は、日本なら北海道・九州、外国であることを確認する。
岩手が入ると気になるが、8月いっぱいは去年のものつかいが多そう。



496 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/18(木) 09:50:32.49 ID:Eb09nnsV0
月 間 降 下 物 H23年3月分 (MBq/km2・月)

         I-131 Cs-134 Cs-137
山形県(山形市)  29000    11000    10000
栃木県(宇都宮市).140000    5800     5700
群馬県(前橋市)  14000    4700     4700
埼玉県(さいたま市)24000 5400 5300
千葉県(市原市) 20000 4400 4900
東京都(新宿区) 29000 8500 8100


497 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/18(木) 10:56:39.06 ID:ruwgPZM5O
>>486
千葉も広いからね
南房総のほうとかは低いって聞いたし
市川大町なら地面から
1㍍で0.05~0.15くらいじゃないかな?
何処の梨?
松戸の梨も未検出って聞いたけど
市川の梨なら食べるかな


498 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/18(木) 13:01:48.36 ID:MAR0nhyv0
>>497
鎌ヶ谷の梨です。
ぐぐったら検査結果はndだけど20ベクレル検出限界だからなー。



499 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/18(木) 13:16:16.20 ID:/UULIMyk0
>>498
地元の梨だ。
旨いんだけど、食べないでいいですよ。


500 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/18(木) 13:40:59.48 ID:43L0vZOf0
福島さんの桃売ってました。買いますか?


PR
301 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:36:34.44 ID:xDxvj0h90
今日おかんが98円で巨峰買ってきた。
山梨産だったっていって。

食べていいのかな。。。。


302 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:41:45.56 ID:aoTJ8Phk0
ただのパンをやいてとろけるチーズとケチャップで
ピザは十分毎日たべてるよ
売ってるパンはホエイ(乳を主原料とした製品のこと乳清とも)て偽装しなきゃならない
物がはいってるよ
 バターに核種は実は数パーセントしか
残留しない  なぜなら乳清(ホエイ)に90パーセント以上移行するから
だからホエイを表記せずかくすわけ
どの会社もそう 原材料をみてごらん
バカにはわからないようになってる
ヨーグルトの上澄みはすてればだいぶマシになる










303 :地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:42:17.40 ID:zfrf/T6B0
>>300
大丈夫
それダメだったら他はもっと飲めないよ
牛乳は出やすいし


304 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:44:08.11 ID:aoTJ8Phk0
コピペしてバラまいてくれるとうれしい
(乳を主原料とした製品)の表記があったら
その会社はこんご気をつけろ!て





305 :地震雷火事名無し(空):2011/08/14(日) 23:45:44.13 ID:zfrf/T6B0
え、ホエイと乳清という表記は偽装とは違うよ
ホエイだの乳清だのは昔から普通に使っていた
原材料名を最近気にし始めた方なのかな?


306 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:49:37.96 ID:A6YZJpxP0
三陸産と書いてあった出汁昆布


307 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:49:57.38 ID:aoTJ8Phk0
牛乳から放射性物質をたくさん分離させたかったら
自家製ヨーグルトにして上澄み(放射性核種のたまり)をすて摂取することだ
スキムミルクは一番危険!!セシウムやストロンチウムがつまってる
赤ん坊のミルクは海外のものを買うこと





308 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 23:50:38.65 ID:A6YZJpxP0
やっぱ、やばいか。


309 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 23:52:47.84 ID:sqg5SgBZ0
お手頃な手作りもいいけど、
たまにお手軽な宅配ピザ食べたいよね。安全なら。


310 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:54:56.49 ID:aoTJ8Phk0
305お前情弱か?セシウムが玄米は豊富なのも知らずに
玄米とか食ってそうだな
なんだ回し者か 監視乙
ストロンチウム、セシウムの80%は脱脂乳に移り
精製したバターへの移行は1~4%。
放射線核種の大部分はホエイ
(チーズとなる凝乳を分離した後の液状部分。乳清ともいう)に残る。
殆どがホエイに移行するがこのホエイは乳清飲料やパン、
菓子等への添加物として使われている。ホエイ入りの物は危険
--http://twitter.com/chatran6/status/97887308757475328


311 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 23:57:44.78 ID:rWVBPavAO
九州のみどり牛乳はどうですか?
味は良くて買ってるけど…。
みどり牛乳は検査してないってどこかで見た気がする…。



312 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:58:12.28 ID:aoTJ8Phk0
(乳などを主原料とした製品)←すなおに核種豊富な乳たんぱく部分つまりホエー
このパンや菓子はピカ満点のスキムミルク使用してますってかけよ



313 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:02:37.93 ID:9qffMVFY0
ピカを食べて応援しよう!


知り合いがまだ三十代前半の若さで心筋梗塞で急死した。
四月から六月にかけて福島や東北の野菜や畜産類を大量に購入して
画像(福島野菜セット)も購入するたびに載せて
「私が出来るのはこんなことくらい」と
被災地応援を声高に唱えてた
http://t.co/nAgJu7l
http://chatran6.blog.fc2.com/blog-entry-16.html
http://twitter.com/chatran6/status/102217653661347840


314 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:03:28.12 ID:tiaHWMZr0
>>313
ダメだ。何もかも出遅れてて。(;_;)


315 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:07:48.62 ID:tiaHWMZr0
>>312
パンの乳化財ってことだよね。

市販のもの、何も買えない。野菜と肉くらいか。危険すぎる。


316 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:19.78 ID:xFDkoNtD0
お盆休みに入ったせいか、ご新規さんが大増殖中。
おそらく、危険厨初心者さんも多いことかと。



317 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:11:46.98 ID:9qffMVFY0
乳化剤ではなく乳清です。
乳化剤は大豆由来のレシチンやその他薬品などです
乳て書いてあるから必ずしも乳由来・乳を原料とする製品ではありません
乳化剤には今偽装する必要がありません



318 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:11:55.31 ID:JXKd+Lc4O
会食で、渡りがにの唐揚げを食べた。三センチほどの小さいやつだ。大阪。
産地はわからない。ぐぐってもあちこちで採れるらしいとしか。産地がわからなきゃ、判断できんだろうが、
危険性としていかがなものであろうか?


319 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 00:17:43.03 ID:9qffMVFY0
工作員にほだされないように。
知識がありそうなレスが出てきたから
危険を煽ってる初心者の火病と言うことにして
雑音でかき消したくて仕方ないのです。
今会社のパソコンから書き込んでるはずです。

売り上げに影響するような
まずい書き込みがでたらかき消せと命令されてるのです。
上から小馬鹿にした感じが特徴です。







320 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:20:01.17 ID:m2YENG4IO
蟹かぁ…
そういえば今日イオンで
毛蟹が一杯千円で売っていた
何処産だろ



321 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/08/15(月) 00:21:59.99 ID:WctdD3qC0
>>282
>関東野菜の買物
>
>北海道、秋田、青森、新潟は買う。
新潟、買わないな。川が一部つながってる

>静岡、神奈川、西東京、山形、長野、岩手が迷うところ。
全部NG 岩手肥料でてるし、気にしてるなら買わないよ。
青森、秋田、愛知で迷う。愛知は最近やめた。

>他になければ買っている。
他になければ買わない。
もしくは取り寄せ from 北海道、西日本以南

>明確に買わないのは福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の北部。
上記の県産をどのくらいの量、どんな場所に置いてるかで、
そのスーパーの考え方がわかる。

武田センセいわく、野菜の重さは、米、肉に比べたら、ベクレても軽いから
予想内だって。でも、やっぱり、こだわりたくなるw



322 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:23:55.97 ID:wAWyYgkG0
>>311
前は飲んでました。今はお店に入ってこなくなったけどあればまた飲みたい。
あそこは大分県内の牛しか使ってないから。


323 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:12.75 ID:uZ8HesTBO
>>319
ほだされるって何かと思ったら

情にからまれる
情にひかされる
自由を束縛される

なんだけど使い方あってるのかそれ


324 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 00:25:54.06 ID:uZ8HesTBO
>>320
毛蟹の産地も知らないことに驚いた


325 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 00:31:17.46 ID:m2YENG4IO
>>322
子供の為に卵、牛乳、野菜を取り寄せてます
みどり牛乳安心してあげれます
ありがとうございました



326 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 00:49:38.88 ID:S9AjymKJ0
>>274
去年の鮭で間違いないと思うよ。
シロサケは日本の天然の鮭につく名前。養殖ではないという事だから。
震災前のシロサケは貴重だと思う。


徳島の阿波尾鶏は食べますか?食べませんか?


327 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 00:57:05.81 ID:tiaHWMZr0
ホエー豚・・・食べるものなくなってきた。
震災前の商品もないし。野菜も関東産ばかり。全く選べない。


328 :地震雷火事名無し(広島県):2011/08/15(月) 01:03:16.57 ID:h0O/mpYI0
広島のカキは食べられる?
広島のカキだけは稚貝から瀬戸内海だって聞いた。




329 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 01:06:58.23 ID:wcZfK9wp0
お茶葉に気をつけてね!汚染されてるよ!
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1632.html



330 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 01:22:13.56 ID:tiaHWMZr0
緑茶はここ数年全然飲んでなかったけど、麦茶がダメになって悲しい。


331 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 01:29:31.28 ID:klY6Q3xT0
久々にこの板にきた。

震災直後は洗濯も室内干しで飲料水はミネラルウォーター。
ほうれん草・きのこは産地問わず買わなかった。

でも子供が学校のプールに入り始めたころから、自分の許容範囲が広くなって、
野菜も長野・群馬あたりは買ってしまうし、卵は関東のものしか売ってないので、それらを食べてる。
水道水も飲んでます。
麦茶もだめなの?

あきらめたわけではないのだけどね。
安全なもののリストがほしい。


332 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 02:04:23.93 ID:JXKd+Lc4O
>>318です。ワタリガニ調べたら、フタホシイシガニかヒメザガニと判明。産地は明日電話で聞く。
小さいやつで、唐揚げで殻ごと食べたから、ストロンチウムが心配だ。うちの二歳児が5匹ほど食べたんだよなあ。
どこ産でも、蟹は殻ごと食べるのは禁忌にしたほうがいいと思う。と、食べた後調べて後悔しきり。


333 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 02:04:59.74 ID:tiaHWMZr0
麦の収穫終わったから、新しい麦は怖い。
買い込みたくても店頭にない。

うちも緩くなっていたよ。
室内干しして湿気がすごくて、台所のものに虫がわいた
外干して取り込んだりしてる。狭い都内のアパート。
食品に気をつけるようになると、別の部分が緩くなってしまう。


334 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 02:06:38.01 ID:OTqJDcL90
オイスターソース、どうしよう・・・買いだめし忘れた・・・


335 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 02:09:28.05 ID:xFDkoNtD0
>>334
タイ産のがあるよ。 中国産もあるが。
そもそもオイスターソースは異国の調味料。
日本での歴史は浅いよ。


336 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 05:22:31.85 ID:tiaHWMZr0
タイ専門店にいけばいいのか。タイまで避けてたら、食べるものなくなる。


337 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 06:15:51.33 ID:coiHB0Ad0
>>297
ドミノ情報ありがとう。
もう、自炊自炊で疲れた…
注文店舗に確認後食べます。
自炊以外でほぼ輸入食材の宅配なんてうれしすぎるわ!!


338 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 07:59:06.47 ID:iXLvYiec0
>>328
私も牡蠣養殖業者に問い合わせたら、稚貝からずっと広島と教えてもらった。
信じていいのかは分からない。
でも広島の牡蠣と宮城は違った。
さらに北海道の牡蠣とも全然違うから本当だと思う。
サロマ湖の牡蠣は冷たい海のせいか小ぶり。

気が狂いそうなほど牡蠣食べたくなったら食べる。


339 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/15(月) 08:48:51.33 ID:rN2y+H3W0
自炊だけじゃなく自家産もつくとさらに疲れる。
ただし、非汚染地域というのが条件


340 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 10:36:09.93 ID:gRIoMebt0
北海道の人参食べますか?


341 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:45:19.96 ID:tiaHWMZr0
沖縄県産の黒砂糖、食べますか?


342 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:46:55.50 ID:tiaHWMZr0
>>340
うちは東関東のものばかりスーパーに並ぶ。とりあえず食べる。


343 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 10:47:52.56 ID:aIW1HVbl0
両方食べてる。


344 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 10:53:49.41 ID:tiaHWMZr0
三月収穫だけど、それについては大丈夫かな。


345 : 【東電 67.7 %】 (広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 10:54:52.78 ID:BKglMphDP
うっかりミニストップのソフトクリーム食べてしまった…
ダメだよね


346 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 11:00:02.89 ID:aIW1HVbl0
>>345
今は知らないけど昔北海道生乳使ってるのを
売りにしてなかったっけ…

気のせいだったらすみません


347 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 11:01:56.71 ID:tiaHWMZr0
>>244
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

やめておこうかな。子どもも一緒に食べるし。ついに魚終わりか!


348 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/15(月) 11:02:03.14 ID:gRIoMebt0
ありが㌧!
人参久しぶりに食べるお


349 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 11:25:17.61 ID:Vik1wDhtO
・ヤマキの鰹節
賞味期限2012.06.21 EC
製造日は一年前で、仕込みなどは製造日の更に半年程前だそうです

ギリギリかと思うんですが皆さんなら使いますか?


350 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 12:10:01.97 ID:xFDkoNtD0
>>349
備蓄用に。


351 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/15(月) 12:10:52.43 ID:iXLvYiec0
>>349
鰹節じゃなくてゴメンね。
5月にヤマキに出汁パックについて問い合わせた時は「鰹取れてから節になるまで3カ月」
「削り節にする為にはさらに乾燥させるのでもう少しかかる。」と教えてくれたよ。
私が持ってる中で1番危険なのは5月6日頃製造された出汁パックでそれは「ギリギリ大丈夫と思います」だった。

ギリギリだけどこれからのものよりはいいから私は使う。


352 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 12:19:02.11 ID:tiaHWMZr0
>>349
うちもそういう微妙なのある。
シマヤ 味付 鰹・昆布だし入りぽんず

賞味期限:2012.06.12 1年
単純に遡ると2012.06.12 製造までにかかる日数は明日聞きます。
備蓄用にとっておこうと思います。


353 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/15(月) 14:00:01.58 ID:5fP+a7NpO
北海道の富良野メロンと新得そばはどうでしょうか
そば食べたくても国産しかないよ・・・


354 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 16:01:05.46 ID:d0dCW1+W0

鹿児島黒豚のひき肉 と、 鹿児島地鶏のひき肉 は食べています。
ひき肉食べないという方もいましたが、これらなら、だいたい安全ですよね!?

ミートボール、餃子、焼き豚など出来あいのものは全く買いません。
いろいろ作っていたら、震災後、料理が楽しくなりました。

残念なのは、今心配で全部の国産牛が買えないこと。



355 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 16:19:11.18 ID:SkkdpUXi0
長野産の自然ジャム
マーマレードとりんご ジャム
入れ物からして高級そうですが


356 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/15(月) 16:28:23.71 ID:QLye9TO/0
>>355
食べる。外国のも体にいいか謎だし
ペクチン摂れるから、まさにママレードとりんごジャム食べてる。


357 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 19:00:33.30 ID:JCMBdAsE0
>>353
食べるよ。
今のうちなら乾麺の蕎麦なんかは去年の物が確保できるよ。

>>354
自分なら食べない。
豚だろうと鳥だろうと飼料次第。

>>355
今のうちなら食べる。
リンゴの収穫年次第だけどね。




358 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/15(月) 19:25:08.06 ID:voPBVfQfO
>>353
安物の蕎麦(蕎麦粉)は外国産あるよ
ただし中国産もあるので、問合せて
スーパーのゆで麺が、海外の蕎麦粉使用だったので食べてる


359 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/15(月) 19:31:50.31 ID:Jy3WR1WZ0
今、鶏に汚染されてる飼料が与えられてる可能性ってほとんどないの?
鶏肉・卵は汚染地域に住んでいてもろに被曝したか汚染水飲んだか以外
で被曝しなかったの?鶏の配合飼料って何食べてんの


360 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 19:37:32.83 ID:UnKGKy3s0
>>359
穀 類 60% とうもろこし、マイロ
植物性油かす類 15% 大豆油かす、なたね油かす、
コーングルテンミール
動物質性飼料 10% 魚粉、肉骨粉、
フィッシュソリュブル吸着飼料
そうこう類 5% コーングルテンフィード、米ぬか
その他 10% 炭酸カルシウム、動物性油脂、
食塩、リン酸カルシウム

だそうだ。俺だったら汚染地域の周辺(関東など)はこういった汚染されたこういった飼料が入ってきそうだから避ける


361 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/15(月) 20:28:56.02 ID:BpQF6CMM0
明治屋の脂肪の少ないコンビーフ、使ってる肉は全てオーストラリア産と
ニュージーランド産だって。
前から時々食べてたから、食べても大丈夫そうでよかったよ。


362 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/15(月) 20:55:28.09 ID:sXrxzWQF0
食べ物の話でなくてごめん!!!

ゴミ焼却施設隣接、余熱利用のプール、
行く? 行かない?   @千葉県


363 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/15(月) 21:12:15.90 ID:JCMBdAsE0
>>362
N100マスク装着でなら行く。


364 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/15(月) 21:16:24.99 ID:xhuomE5/0
>>362
ごめん絶対無理。


365 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/15(月) 21:39:50.40 ID:LyGR3EXR0
福井県と福井県人は無理
実人生でも、福井県出身はアレだったし


366 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/15(月) 22:18:05.87 ID:ZhEgK1cF0
山形産新米食べます?


367 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 22:20:57.73 ID:H2L6Jbdf0
北海道よつば十勝牛乳、こどもに飲ませますか?


368 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 22:23:57.85 ID:UnKGKy3s0
むしろそれ以外に安全な牛乳が無い


369 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 22:37:33.96 ID:UP1fl2GHO
>>362
室内なら行く。
うち汚泥焼却施設の近所だけど
施設のすぐそばより、ちょっと離れた地点の方が数値高め。
だから隣接した施設の方が、意外と安全かもしれない。

っていうか、うち、数値高くて泣きそう。



370 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/15(月) 22:44:51.01 ID:uj+RK8LA0
>>266
無理、数値出されても無理、無理


371 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/15(月) 22:56:04.02 ID:Wiywkjwa0
青森産 大根
長野産 人参


372 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/15(月) 23:20:51.92 ID:H2L6Jbdf0
>>368
ありがとう、よつばがダメならもうどうしようかと。


373 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/15(月) 23:23:04.46 ID:UnKGKy3s0
飲まないに越したことは無いがな


374 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/15(月) 23:37:20.86 ID:m2YENG4IO
>>341
沖縄の物食べれないならみんなダメポ
北海道と九州はありと思っているよ




375 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 00:02:23.29 ID:j9JZIcLH0
山形米ダメなんだ…
友達の実家が山形で農家やってる。
米、ヤバイのかな…


376 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 00:10:45.95 ID:WjY5oYXe0
はなまるうどんはネギ抜きだったら食べますか?


377 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 00:11:40.90 ID:9OTn6uLd0
>>376
食べない。
水道水を信用してないので。


378 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 00:52:02.70 ID:aXlHoUe30
島根の新米、どうでしょう。
まぜまぜがないと確実にいえる出身として。


379 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:57:41.16 ID:7S+SYd9M0
>>378
島根でしょ?あの鳥取と区別つかない?
「混ぜまぜ」っつう前提だったら自分は食べるな
反対に島根がダメなら、九州でも佐賀あたりまでダメだと思う
宮崎、鹿児島までいかなきゃ


380 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/08/16(火) 00:58:37.63 ID:7S+SYd9M0
ああ、いかんいかん
「混ぜまぜがない」という前提なら、ね。


381 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 01:07:41.52 ID:3VfWl36U0
青森産の新リンゴもらった。
ペクチンを期待したい気もするし、どうなんだろう?
数値出てますか? 


382 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/16(火) 01:12:53.68 ID:FfcXq6Kd0
えええええええ、もう出たの?


383 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/16(火) 01:16:10.90 ID:EagnUebO0
>>381
今年のリンゴかどうか見分ける方法って
売ってる時期しかないのかな?
今日スーパーで見て悩んだんだが…
数種類売ってた。


384 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:36:40.13 ID:R+Z0FcxD0
>>383
品種で区別できるんじゃないかな。
ふじなら、もっとあとだから、今出てるのは去年の冷蔵保存だと思う。


385 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 04:37:55.24 ID:9OTn6uLd0
NZ産リンゴ売ってるぞ。


386 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/16(火) 06:58:24.76 ID:oXOK/MX60
原発が起きる以前から国内で流通している食べ物は国内産だからといって安全じゃないなと思っていた
農村で出荷するものと農家が食べるものとは別物だったし



387 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:26:42.27 ID:PBVFFSXs0
隣の仲のいい奥さんから栃木から野菜がたくさん送ってきたのでと、
いただいたんだけど・・・
美味しそうなピーマンやいんげん、自家栽培のみたい。
どうなんだろう?佐野市だと言ってた。
果物もなしと桃を少しいただいた。マンション一緒だから捨てるとばれる。


388 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:27:41.38 ID:5vTInt7q0
>>267
賞味期限を延ばして表示するのは違法だけど、短く表示することは法に抵触しない。
だkら、メーカーに電話なりメールなりして賞味期限から製造日を確認しないと
心から安心とは言えない。


389 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/16(火) 07:34:01.24 ID:9OTn6uLd0
>>387
コンビニ・・・


390 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:41:37.56 ID:5vTInt7q0
>>378
混ぜまぜなし確実なら喜んで食べる。
島根は仁多米が有名だね。

>>387
自分なら、チラシや新聞紙で小分けに包んでスーパーにある薄いビニール袋に入れて
数回に分けて処分。
念のため形が分からないよう切るなりすればなおよろしw


391 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 07:43:31.14 ID:PBVFFSXs0
>>390
ありがとうございます
栃木のはやはり食べませんか?果物も?


392 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 08:09:15.68 ID:5vTInt7q0
>>391
できれば食べたくない。
でも、どうしても作りたい料理の食材(チンジャオロースーのピーマンとか)で他の産地のものが
手に入らない!という状況や、普段からイロイロ気をつけてた&これからも気をつけることで
折り合いがつくなら食べるかな。
大人限定で、よく洗って気休め程度だろうけど酢水につけてからね。
ただ、気分的に美味しく食べられないとか、食べてからあれやこれやと悩む可能性があるなら
最初から食べないほうがいいと思う。


393 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:51:43.84 ID:Jam4gEJi0
>>359
今は大丈夫だと思うよ。ただし飼料が汚染される可能性が高い来年以降は解らない。


394 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/16(火) 08:55:51.77 ID:NtOGdwhm0
>>182

亀レスご免。レス、有難う。
卵は香川県のヨード卵光をかっています。買い溜めしなくても
食材はあるのですが、卵焼きの冷凍?一度作ってみたいと思います。


395 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 08:57:48.56 ID:Jam4gEJi0
未希ライフという小型の品種があって、これなら8月中に収穫が可能。
長野ならさんさがもう出荷してると思う


396 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/16(火) 09:52:13.27 ID:zuxrA16o0
>>375
家も知り合いが山形米農家。直に取り寄せてるよ。混ぜてないし。
まいったなぁ…付き合い長いから。


397 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 10:50:36.27 ID:PBVFFSXs0
>>392
ありがとうございました。野菜はとりあえずやめておきます。


398 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/16(火) 10:53:32.25 ID:zq3JT7QQ0
千葉県南房総市の野菜、木更津のスイカ、君津の卵ってどうですか?


399 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/16(火) 11:09:59.87 ID:Jam4gEJi0
今のところでは、鶏肉と卵は比較的安全と考えられる。
だが、他は食べようという気にはならない


400 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/16(火) 15:04:30.60 ID:D5pkOvII0
>>398
千葉、やたら放射能がふったよね。君津のそばの牧場の牧草が基準値軽く
越えていた。卵も嫌。千葉県産は、被災後一切たべてない。
千葉のしょうゆもやめてる。
なっとうのしょうゆも却下。
今後国産のぴーなっつクリームが5~6年はたべられなくなりそう。
ただし、千葉を経由して入ってくる鹿児島の肉はしかたなく食べている。


201 :地震雷火事名無し(広島県):2011/08/12(金) 01:49:39.55 ID:iQ6ArkZy0
>>193
川魚は怖いって言うけど、徳島産で????
さっき渡る世間は鬼ばかり で、あゆ食ってて、
おいおい、とは思ったんだけどさ‥


202 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/12(金) 03:03:23.58 ID:RV1CR1Jj0
五月製造のカップヌードルの事を書いていた人へ。
五月二十五日製造の日清カップヌードルカレーを問い合わせたけど、
震災前の原材料かどうかわからない、たぶんまだいけると思う、っていう返事だった。
エキスは国産で、県名は不明、だった。
滋賀工場だったので、結構食べたけど、これを最後にお別れした。


203 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 05:09:18.93 ID:AAK8VEej0
>>199
西友にアメリカ産のクリームチーズ売ってたよ。
たしか西友PBだったと思う。198円くらい。


204 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 05:51:13.31 ID:17HumH/Q0
>>199
NZのチーズは割と見かける。


205 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 05:52:33.19 ID:w/vHYoeW0
>>199
OKストアに、
オーストラリア産のクリームチーズ250円位あり


206 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 11:37:46.59 ID:d3GFbE2L0
3年ものの熟成味噌。保管場所は長野。
母からもらいました。


207 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 11:49:53.75 ID:zRMUUp1oO
青森で加工された秋鮭フレークは食べれる範囲でしょうか?
また鮭が好きだって方々、フレークは大量に買ったら冷凍してますか?



208 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 12:05:39.82 ID:T9iny3+W0
カナダの鮭で作ってる。
塩とサラダ油まぶすとそれっぽい味になるw


209 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 12:59:47.63 ID:/ckJzxay0
房総の南端でとれたピーマン、食べる?食べない?父の畑なんだ。ピーマンは移行少ないからいいかなぁと思いつつ不安。
畑表面5cmの土は全て削り取って、近くにヒマワリや菜の花植えてそっちに移行するようにしてるらしい。


210 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/12(金) 13:01:29.82 ID:/ckJzxay0
>>203
西友PBのグレートバリュのクリームチーズだね。
198円で買ったわそれ。キリかそれ食べてる。


211 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/12(金) 13:09:18.68 ID:Cp+BS/gX0
>>207
それ魚はカナダ。フレークじゃなくて切って冷凍してある鮭・サーモンがうちにはある
震災時に貰ったもんだな。津波被って冷蔵庫が死んだので
置いておけなくなったってもらったやつが沢山。

フレークはフードプロセッサで作れるからね。


212 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 13:32:57.91 ID:zRMUUp1oO
>>211
秋鮭、秋鮭って必死になってたんですが、カナダ産だったのか…
日本の鮭が手元にあるならフレークはいつでも作れるからいいですね


213 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 14:08:04.26 ID:lG9TUw9n0
すごい遅くなっちゃったけど、
クリームチーズについて質問した者です。

NZやアメリカやオーストラリア産探して、
キリとローテーションで食べて危険分散しようかな。

本当に助かった。ありがとうございました!


214 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/12(金) 14:23:08.41 ID:17HumH/Q0
>>206
喜んで食べる。
長野も東京も保管状況という意味なら大差ないし。


215 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 16:21:13.50 ID:gnvqC8c30
コストコ川崎倉庫店で7月末に買った「さくらどり」モモ肉
(宮崎県産)、2.4キロ、冷凍。

食べた後、頭痛・膝痛がしてしばらく気分が悪くなりま
す(既に3回)。
ちなみに鶏のアレルギーは持ってません。
生肉にRadex1503を近づけても特に反応なし。
さくらどりは関東でも生産しているらしいので、関東から移動
した鶏かもしれない。頭痛の原因は放射性物質以外の薬物と
かかも。。

どうでしょう?


216 :地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/08/12(金) 16:30:08.51 ID:lNEeCofN0
>>215
頭痛の原因が鶏肉とわかってるのだから食べない。廃棄する。
理由が複数考えられたとしても、体が拒否するものは無理。


217 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/12(金) 16:48:43.31 ID:+XP4SmIg0
>> 209
千葉は論外。
野菜は、北海道と京都より西のみ。


218 :地震雷火事名無し(香川県):2011/08/12(金) 16:50:02.50 ID:JDEYlDIv0
福島の米がパックされる可能性があるのって
茨城宮城あたり?


219 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 16:52:00.53 ID:wGx6qc8JO
そのうち関東大震災、東海大地震、五百年に一度の北海道地震
阿蘇山や富士山噴火などによりあれこれ選んでる場合じゃなくなる
あの日以来もう以前の日本には戻れないんだよ


220 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 16:56:26.05 ID:d3GFbE2L0
>>214
レスありがとう。
加工が前だし問題ないよね。神経質になりすぎてたかな。


221 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/12(金) 17:02:48.72 ID:CcwX+ltqO
岡山の新米はいかがですか?
時期は9月下旬に収穫予定土壌検査はなし
肥料などはほぼ地元産



222 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 17:30:46.18 ID:FgSylNvo0
>>212
秋鮭フレークは知床の会社のと大手水産会社のを買ったよ。



223 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/12(金) 17:35:11.06 ID:UvYcS/Yx0
>>221
本当にその場所で採れたものなら食べるけど・・・。
偽装が考えられるならやめとく。


224 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 18:05:40.19 ID:gnvqC8c30
>>216
215です。ありがとうございます。
1キロ以上の肉を棄てるのに抵抗があったのですが、
これでふっきれました。


225 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 18:18:43.29 ID:uqCX4gQw0
>>215
安いブロイラーだし、
ホルモン剤とかエサとかに反応してるのかな?

そんなに反応出るならやめた方がいいよー。


226 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/12(金) 19:17:44.78 ID:6JVQqOOJ0
金麦今日も飲んだ。たいてい京都のですが
そろそろやばい?


227 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/12(金) 23:37:31.33 ID:gnvqC8c30
>>225
215ですが症状的にまじホルモン剤かも。コストコおそるべし。


228 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/12(金) 23:58:01.16 ID:g/E5dlqeO
秋鮭を焼いて(レンジでチンのが良いかな?)
フードプロセッサにかけ
白ゴマ入れ瓶詰めて冷凍でオッケー?
何ヶ月位大丈夫?



229 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/13(土) 00:30:57.45 ID:VIefWiZqO
噴火湾でとれて同じとこで5月上旬に加工された冷凍ホタテ食べますか?


230 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/13(土) 00:39:28.09 ID:/PO5eufl0
・京禅庵の豆腐
大豆は事故前のもの。製造は京都で水も京都。にがりが瀬戸内海産

・2002/3/1が賞味期限で製造日を問い合わせたらすごい時間がかかって
帳簿をめくる音が聞こえて 「1年前の同じ日だな、うん。」と
年配の男性社員に言われたあまり見かけないパッケージのホットケーキミックス

・3/12に長野の工場で製造されたオレンジジュース


231 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/13(土) 00:42:20.38 ID:aXvk3Mct0
以前山梨産の桃について聞いたものです。
あの後香川産の箱入り桃が見つかり、今回もすり替えて
結局食べないことになりました。
食べ物が安全かどうかで家人と意見の違いからの衝突が
今後もあるだろうし出来るだけそれ避けるためにはやむをえず。
頂き物のせいで結構痛い出費にはなりますが…


232 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/13(土) 00:58:52.29 ID:gC+OvpDq0
>>230
食べる。


233 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 01:59:26.58 ID:hUhyJax90
>>226
私も金麦飲んでます
オリオンに変更しようと思うのですが近所で買えないのと
暑さに勝てずです。
いつから、今年の原料を使用するかによりますが
そろそろやめた方がいいと思います


234 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 02:36:23.70 ID:F/O67I+60
山形の桃もヤバイでしょうか。。


235 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 02:43:45.81 ID:LT05hKXS0
>>233
最近、ヨークマートでベトナムビール、サミットでコロナエクストラが売ってる。


236 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 05:44:40.75 ID:pDm0W5Bc0
>>230
すべていける。

今日、家族がキリン淡麗(取手工場7月製造)を飲んでいた…。




237 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 06:32:31.62 ID:LT05hKXS0
>>236
ホットケーキミックスは年数的に拙いでしょ。


238 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 11:04:06.67 ID:2oIzbZkM0
>>190
ルイボスティーは有機の?
うちのは有機なんだけど、これからメーカー探さなきゃ。


239 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/13(土) 11:18:18.42 ID:yxtifgZ60
宮崎の切干大根(2010年12月~2011年2月製造)
どうでしょうか?

12月の玄海がスリーマイル級って噂を聞いたので・・


240 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 11:22:11.00 ID:LT05hKXS0
>>239
乾燥させるから収穫は12月より前でしょ。
自分なら食べる。


241 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 13:20:15.76 ID:2oIzbZkM0
>>88
生協でも出てた。
昨年の旬に北海道で漁獲したさんまをそのまま凍結って。
3尾で280円 1尾90円だ。


242 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 13:39:12.05 ID:MOz8fjan0
カップめんが食いたい。
金ちゃんラーメン・焼そばなら大丈夫?


243 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/13(土) 14:52:41.00 ID:11iitlFF0
3尾で280円 1尾90円のサンマ、これは在庫がなくなれば御仕舞い
漁船もほぼ壊滅したから暫くしたら安物サンマは店頭にはでることはない。


244 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:18:50.60 ID:+kyVg+GB0
さんまって安全なのか???太平洋沖でしょ。ちょっとまえなら北海道でとれてたけど。
それでもなあという感じだったんだけど



245 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 15:47:46.55 ID:eNMM5xzDO
秋刀魚は秋に取れるよね
だから今のは安全って事だよね



246 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 15:50:20.24 ID:LT05hKXS0
>>244-245
もう新モノ出てるし、検査結果も出てる。
自分で調べる癖を付けた方がいいよ。


247 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/13(土) 15:57:03.67 ID:eNMM5xzDO
>>246そうなんだ
食う所だったありがとう


248 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 16:01:02.58 ID:2oIzbZkM0
>>246
生協の秋刀魚もやばいかも。


249 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 16:28:51.38 ID:3biM/YEoO
>>242
金ちゃんシリーズは徳島だから食べてる。けど、福島牛が全国に拡散されたから少し心配。


250 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 16:37:52.83 ID:MOz8fjan0
>>249
ありがとう。


251 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/13(土) 18:02:10.87 ID:hk/SHmTG0
セブンプレミアム 風味ゆたかなパルメザンチーズ。
ニュージーランド産とオーストラリア産を6:4で配合。
加工は神奈川県厚木市の工場。


252 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 18:06:51.14 ID:H1K9x20sO
佐賀県産の小松菜、食べますか?


253 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:21:43.77 ID:LT05hKXS0
>>251
必要があれば食べる。

>>252
産地が確実なら食べる。


254 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:26:24.06 ID:2oIzbZkM0
今から買う二年熟成の味噌は?


255 :地震雷火事名無し:2011/08/13(土) 19:33:09.69 ID:wnUhYhqx0
>>242 >>249
金ちゃんシリーズではスープに牛エキスを使ってないから大丈夫かも
豚・鶏エキス。ただ、もしこの先豚と鶏が安全でないデータが出たら危ない
たいていのインスタント麺のスープはポーク&チキンエキスだな


256 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/13(土) 19:34:51.38 ID:LT05hKXS0
>>254
そんな心配なら製造所に確認しなさいな。


257 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:40:54.50 ID:2oIzbZkM0
>>256
お盆で人いなかった・・・


258 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 19:57:46.71 ID:2oIzbZkM0
>>256
2年以上に前に仕込んでおりますので、当時使用していた使用原料は
20年度産以前の原料となります。 場所中部。8/7時点




259 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/13(土) 20:40:59.29 ID:nHh+AzY30
キリンビール西の工場で何月までなら飲みますか?
栃木の麦収穫ニュースは5月に聞いた覚えが
6月上旬、中旬、下旬生産分があって悩んでます


260 :地震雷火事名無し(山陰地方):2011/08/13(土) 21:28:08.19 ID:mpp+37Hx0
理研のふえるわかめちゃん
・震災前の原材料(パッケージ記載)
・多分今年6月製造
・製造所 S 宮城?

千葉産の焼き海苔
・お中元でもらった2012.10.15賞味期限

どうでしょう
海苔今年製造ぽい?


261 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/13(土) 22:28:16.15 ID:H1K9x20sO
>>253 ありがとうございます。


262 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/13(土) 23:32:52.26 ID:P38iIJv80
海苔でまだ安全に買えるところってどこ?
有明産でも今年のは食べませんか?


263 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 01:02:13.25 ID:AAHKgdDiP
>>238
ルイボスティー、有機とそうでないのあるんだ?
馬鹿でごめん
南アで出荷時に厳しい審査があるみたいな文言を鵜呑みにしてたよ


264 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 01:04:40.59 ID:A6YZJpxP0
>>263
いや、うちのには有機ってかいてあっただけ。たまたま生協で買ったやつ。
http://www.rooibos.jp/の商品だよ。


265 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/14(日) 01:41:22.13 ID:BiwaLPksO
>>105
まだ見てるかな?
昆布は干すから、まだ新物は殆ど出回っていないと思ってる
備蓄するなら今が最後のチャンスかもしれないよ


266 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 02:50:08.30 ID:IWKoZKx+0
今店頭に並んでるおつまみ昆布系(北海道)は
去年取れたものってことで大丈夫ですか?

明日買いだめしようと思うのですが。。。


267 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/14(日) 02:52:35.28 ID:IWKoZKx+0
2012年2月賞味期限の黒毛和牛レトルトカレーを見かけたのですが

レトルトカレーの製造年月日って最低でも1年はありますよね?

つまり・・・これは震災前ってことで大丈夫でしょうか。。。



268 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/14(日) 02:58:32.65 ID:/z9O1Id/0
世界一高い食品放射線規制値の日本

基準以下だから安全です(日本国内限定)



269 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 03:15:39.30 ID:x/79i2j0O
カルピスバター 加塩

2012年1月が賞味期限

製造所 KC 群馬


270 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/14(日) 05:15:26.75 ID:A6YZJpxP0
>>265
300円くらいの出汁こんぶはすぐ出荷ですよね?


271 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 08:01:39.82 ID:pH3aihZR0
>>259
6月初旬のを多目に買った。
これが最後の国産ビールになると思う。
別のメーカーがもう少し後まで昨年の麦と教えてくれたけど余裕を持たないと怖い。
日本酒と各地の焼酎も2月製造のを買い集めこれが無くなったらさよならする。


272 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/08/14(日) 08:35:07.81 ID:uOX7hFjO0
>>271
ありがとう
国産ビールとさよならなんて悲しいよ


273 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 08:38:49.38 ID:pqdVodtT0
>>272
岡山なら独歩があるじゃないか。


274 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 10:17:13.79 ID:SexhTyxyO
秋鮭と書かれた加工品の『原材料→シロサケ』って
これは去年の秋鮭と今年の時鮭をミックスした商品という事なのでしょうか
時鮭も呼び方てきにシロサケになるらしいので
よく分からなくて食べるか迷ってます
ちなみに加工日は2011年の5月21日です


275 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 10:47:41.72 ID:oA8Bc4ld0
>>273
原材料がドイツなのだが・・・ もう大丈夫と見ていいのかね?



276 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/14(日) 12:00:12.14 ID:vVCnLOrNO
>>238

うち有機のです!
ダメなんですかね?


277 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/14(日) 12:20:38.06 ID:K03l++LAO
今朝、冷蔵庫にあった製造年月日不明の納豆食べてみた。

やめとけばよかったぁぁ


278 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/14(日) 12:51:26.06 ID:pH3aihZR0
>>272
悲しいよね。
なーんにも考えずキリンラガーや発泡酒・ゼロとか飲んでた時は幸せだった。


279 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 13:01:47.40 ID:XNDZA2SlO
長野県産のレタス、キャベツ、食べますか?


280 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 13:08:01.58 ID:pqdVodtT0
>>279
県単位なら食べない。


281 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 15:00:50.91 ID:LXDHd8uXO
鹿児島産解凍かつお
賞味期限8月15日
5、6月以前にとれたものの冷凍なら食べれそうですが・・・
どうですか?


282 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/14(日) 15:14:04.95 ID:uBiqHTrX0
関東野菜の買物

北海道、秋田、青森、新潟は買う。
静岡、神奈川、西東京、山形、長野、岩手が迷うところ。他になければ買っている。
明確に買わないのは福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉の北部。

今後瓦礫処理とかで、買える地域が減ると大変だ・・・


283 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 16:17:04.17 ID:svDmwCAE0
瓦礫処理が全国に拡散したら隣の県も危ないし
もう終了だね日本
危険厨は輸入品と沖縄産で生きていくしかない


284 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/14(日) 16:28:38.55 ID:+Sy26MrL0
子供がね、今朝、日本に住んでて幸せだっていうのです。
毎日買い物に疲れ果てている自分ですが、まだまだ踏ん張らなくては、
と思いました。
本当にこれからの子供たちがかわいそうです、こんな国で
申し訳ないです。


285 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 17:51:51.53 ID:QO4DLo+H0
ピザーラとかの宅配ピザってどう?
葉物野菜たっぷり系とか肉カルビたっぷり系避ければたまには大丈夫かな?
ピザ用チーズって日本製なんだろうか



286 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 18:10:10.75 ID:yjkzaw7D0
>>285
ドミノがサラダ以外ほぼ外国産らしいぞ


287 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:05:22.66 ID:pzUUNVKw0
>265
105じゃないけどありがとう
今日買い溜めました


288 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 19:26:48.58 ID:QO4DLo+H0
>>286
おおおぅなんという朗報
ありがとう!たまには食べるぜ!


289 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 19:35:04.58 ID:qTY+wcQFO
北海道のかぼちゃ、じゃがいも

どちらも大好きなんだけど汚染されやすいと聞いて…


290 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 19:45:42.56 ID:pqdVodtT0
>>288
ちゃんと確認しないと死ぬぞ。


291 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/14(日) 19:56:06.34 ID:yjkzaw7D0
>>288
問い合わせしたという人の情報なんだけど
確認してね。
頼む各店舗によってもちがうかもしれないので!



292 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/14(日) 20:15:01.32 ID:VxoseAQE0
北海道の新じゃががだめなら九州の芋もだめじゃない?
九州の新じゃが食べてしまったし箱で買ったよ・・・

カルピスのウェルチ りんご 今年の6月製造
りんごはドイツとか海外のもの使用で製造工場は岡山
みなさん飲みますか?


293 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/14(日) 20:20:35.14 ID:SexhTyxyO
え、北海道の新じゃかアウトなのですか?


294 :地震雷火事名無し(広島県):2011/08/14(日) 22:39:25.60 ID:0V6Rfc5D0
広島の海産物、特に牡蠣どうでしょう?
瀬戸内海は海流の関係であっちの海水入ってこないって聞いたんだけど、
本当?
そうならじゃこも食べられる?




295 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/14(日) 22:41:04.15 ID:rWVBPavAO
>>292
ドイツのなら飲む
岡山製造なら大丈夫では?
大変な世の中になっちまったね
今日イオンで買ったデカイコロッケ食ってしまった
イオンはヤバイ?
みんな気にしないで食材買ってる感じだけど
運なのかな
買い物大変だよね



296 :地震雷火事名無し(北海道):2011/08/14(日) 23:17:09.65 ID:HJg/qTBN0
>>294
じゃこ、インドネシア産のがあったけど、それじゃ駄目か?


297 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:20:10.74 ID:dnISSSbU0
ドミノ問い合わせたよ
お客様相談室みたいなところに電話して聞いたから、全国どこでも同じ材料だと思う
てかほとんどが輸入
マヨとかも全部輸入
レタスが、自分が聞いたときは九州と沖縄って言われたんだけど、他の人の情報では
茨城も入ってたので、レタスは念のためやめといた方がいいかも
バジルは沖縄って言ってたと思う


298 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:26:12.57 ID:aoTJ8Phk0
ハインツのトマケチャいいよオランダだよオランダ
北海道のじゃがレンチンして
外産チーズとケチャップかけて食べる最高カロテンもとれるし

スニッカーズいいよスニッカーズ


299 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/14(日) 23:32:54.61 ID:aoTJ8Phk0
嘘だらけのピカピザなんか買わなくても
ホームベーカリーでカナダの粉と鳴門の塩と安全な
海外チーズをバターがわりにしてピザ生地つくって
イタリアのトマト缶詰めとオランダのハインツとニュージーチーズと
アメリカコーンと淡路玉ねぎで
安くて安全なピザはいできあがり
すぐだよ安いし高い金払って偽装ピザくわされる
バカバカしいよ



300 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/14(日) 23:36:09.66 ID:8POs5CTJ0
霧島牛乳って飲んでも平気ですかね?
九州のです。

102 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 14:10:38.51 ID:d4Ipiq+X0
>>98
おお、ちゃんと調べてくれてるとこもあるんだなぁ
皆がこうやってくれたら安心できるのに


103 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 14:10:52.39 ID:bIaQ1YT30
冷凍さんま微妙!
去年のっていったら食べるけど、今の時期今年のが紛れ込んでても不思議はないねえ



104 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/09(火) 14:12:04.49 ID:Qczbezu90
>>75
ありがとうございます。


105 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 14:17:55.90 ID:UaNQ8oCy0
>101
そうだね。聞いてみるわ、ありがとう。

それにしても、7月収穫だったのか!
悔しい。備蓄するべきだった・・・。
まだ、ヨウ素が垂れ流されてるみたいだし、できれば摂取したい。




106 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:19:20.79 ID:DT2mCo6bO
瀬戸内海の片口いわしはどうですか?

瀬戸内海は海流の関係で福島からの汚染水が流れ込んでこないってマジですか?


107 :地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/09(火) 14:20:37.18 ID:9kFPP3q0O
そろそろお中元の季節だからイラナイもんはこのスレに書き込むことになるんだなw


108 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:23:51.09 ID:xfTPZmSGO
北海道から送られてきた
じゃがいも、イクラ、メロン
特にイクラ…食べますか?


109 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:27:54.08 ID:aniXlik00
当然外食とお菓子類は食べずに内食のみ?



110 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:29:22.14 ID:aniXlik00
>>108
自分で買わないけど、もらったんだったら食べる


111 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 14:29:41.15 ID:TKL4Py1y0
>>108
イクラは多分去年獲ったのだと思う
ググったら色々ある
ttp://www.whako.com/mr/ikura/index.html

メロンいらないなら下さい


112 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:34:45.40 ID:dSLycHGwO
>>108
メロンとじゃがいもは大喜びで食べる。
いくらはちょっと気にしながら食べる。

こないだ北海道に行ったとき市場で色々聞いたけど、
秋から数ヶ月しか漁出来ないから今あるイクラは間違いなく去年の冷凍って言われた。
調味料がちょっと気になるけど、秋以降はもう食べられないから有り難く食べる。


113 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 14:36:07.76 ID:YjhL7P6eO
成城石井で買ったカナダ産紅さけの瓶詰め、会社が茨城県だった。どうしよう?


114 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 14:36:09.70 ID:sJseLPeF0
有明産の海苔と韓国海苔だったらどっちがいいのかな


115 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 14:41:33.21 ID:xfTPZmSGO
>>110,111,112
なるほど、ありがとうございます!
イクラの話参考になりました!自分で調べないまま質問してしまいすみませんでした


116 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/09(火) 14:42:50.80 ID:Spuf+kck0
韓国近海の水質について調べてみるといいんじゃない?
食べる気失せるよ。


117 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 14:47:32.32 ID:aniXlik00
>>100
検査といっても基準はキロ200ベクレルだよね
高くないか?


118 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/09(火) 14:57:59.82 ID:1wCL+mD4O
>>116
お前は国産()食って被曝してりゃ良いんだよ


119 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/09(火) 15:06:32.92 ID:Spuf+kck0
>>118
そんなに有機スズ入り海苔が食べたいの?


120 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 15:19:45.97 ID:7nZubomA0
>>103
やっぱり微妙か・・・きのう冷凍秋刀魚を食べてしまったわ。
塩っ辛いしパサパサしていたから、たぶん去年のだと思うんだけど
今年の秋刀魚が売れないからってワザワザ冷凍して出荷している可能性もあるわなぁ。


121 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 15:23:40.46 ID:7nZubomA0
>>106
311地震の時も瀬戸内海は津波が来なかったし、日本近海ではマシな方だとは思う。
ただ骨ごと食べる魚はセシウムもたくさん食べることになるから迷うなぁ。


122 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 16:52:54.48 ID:6MB3T4zT0
トルコの干しイチジク食べるべきか捨てるべきか…
チェルノの影響がどれぐらい残ってるのか調べてもわからない…


123 :地震雷家事名無し(福岡県):2011/08/09(火) 17:47:18.77 ID:sxkxAJ220
>>122
干しイチジク懐かしいな
5年前によく食べてた
トルコ産、イラン産食べてたな
自分的にはOKだ


124 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 17:50:45.89 ID:nnXo7l3f0
九州、桜島鶏の軟骨 子供にどうでしょうか。

カルシウム何で取ろう。


125 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 17:53:33.83 ID:iSCmTAPx0
>>124
カルシウム豊富な種類の野菜じゃ駄目ですか?


126 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 17:57:01.00 ID:nnXo7l3f0
1把498円の京小松菜買ってます。
牛乳もやめているので心もとなくて。


127 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 17:59:24.90 ID:qeQJYFvjO
もう食べる物無いから、みんなで餓死しようぜ!!


128 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 18:04:28.76 ID:MulfI2Jm0
>>98
ありがとう!
今のところ一安心だね。
にがりの安全性もわかるね。

日本にいてこんな思いをしなくちゃならないなんて、想像もしなかったわ。
ここはどこの大陸だよ!?と思う今日この頃だ。

話は戻って伊藤園の麦茶(500mlペット)だけど、最近ウチの地元ではA59(茨城常陸太田市)のしか置いてないw
いくら海洋深層水がセーフでもねぇ・・・ せいぜい静岡工場じゃないと飲めないわ。
 


129 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 18:13:28.58 ID:IRZ2yQBj0
>>90 列島全土にセシウムが、ほのかには舞ってた気がするので、きのこ類は放射能を吸収するので、今年はどこの産地でも食べない。



130 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/09(火) 18:42:03.39 ID:fHQz3bQv0
沖縄アカイカ
能登半島ジャコ
熊本ブリ(養殖) 

全部頂きもの。
参考までに判定お願いします。


131 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 18:49:18.82 ID:23ZdjV7G0
>>130
沖縄石川熊本の物が食えないなら、この日本にお前が食えるモンはねーよ。


132 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/09(火) 18:57:52.57 ID:fHQz3bQv0
>>131
いや普通に食べるつもりなんだけど、
海のものは国産避けてる人多いのかなとふと気になって参考までに。
ごめんね。


133 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:33:49.22 ID:MulfI2Jm0
>>124
NZチーズがあるさ。

九州の「薩摩いも鶏」、よく食べてます。
やっぱり日本のブランド鶏は美味いです!
でも放射能検査してないようで、少々不安です。



134 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 19:35:06.04 ID:MulfI2Jm0
>>130
これが最後と思い、ありがたく食うな。 自分は。



135 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 19:48:24.61 ID:7nZubomA0
>>124
大豆、ゴマがいいよ。どっちも外国産が多いし、きなこは去年のものが残っていたりする。
あとはkiriチーズ。ヨーグルトの汁を捨てたものも汚染が低い。

砂糖はカルシウムの吸収を阻害するから、甘いものを控えるだけでも違ってくるし。


136 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 20:57:34.72 ID:4/7in8IG0
沖縄アカイカ →悩んだ末食べる
能登半島ジャコ →泣く泣く捨てる
熊本ブリ(養殖)→うしろ髪かなりひかれながらも捨てる

全部おいしそうでとっても食べたいが、
私は、魚は外国産のもののみ食べています



137 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 22:29:36.11 ID:6MB3T4zT0
>>123
ありがとう
食べようとしたんだけど、たまたま最初に割ったイチジクの中が
黒カビだらけだったorz
アフラトキシン怖いから即全部捨てた…


138 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 09:52:06.08 ID:yFenoP9M0
タネじゃなくて?


139 :地震雷火事名無し(東海):2011/08/10(水) 13:26:47.18 ID:U7yaUxfPO
卵はどうしてる?
産地よりも飼料が気になる。



140 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 13:40:18.17 ID:CDU/HgUX0
三陸産の昆布を問い合わせたら
今年は三陸で昆布漁してないから入荷しない、去年のものだって言われた
本当かな?食べる?食べない?


141 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 13:42:26.39 ID:nUb4K70S0
>>139
震災直後は、岐阜の卵を食べたが、
今は、一切食べてない。
HPみて飼料調べて輸入飼料使っていても
保存状態とかまでわからないし、
放射性物質の吸収率が高そうだから
でも、実際に吸収率が高いかは、調べてないので憶測。


142 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 13:44:05.85 ID:nUb4K70S0
>>140
食べる



143 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 13:44:30.95 ID:S0r+Hjjg0
ヨード卵のヨードってどこの何食わせてるんだよ


144 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/10(水) 13:48:08.80 ID:QUR8l9Vd0
>>143
海藻。どこのかは知らん。


145 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/10(水) 14:09:26.16 ID:GrEbSd/E0
遅レスですが、イクラで悩んでいた方へ。

うちは秋鮭狙いで鮭ものや大好きな筋子など買いました。
古物の新巻鮭…1、2年保存きくなら一本買いこみたいくらい…
時鮭はアウト判定です(収穫期が)

旬がはっきりしているのものは心強いです。


146 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 16:12:25.18 ID:OR2T3Z7b0
今年、市販されてる枝豆は全部汚染されてます。
でも私が庭で水耕栽培した枝豆は食えます。



147 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 16:23:35.32 ID:SjpW/+o80
>>90
九州と四国のきのこはたまに食べてる
ブナピーとかエリンギとか


148 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 16:48:36.90 ID:n88i6/Ng0
長野県松本のスイカ・・・・・


149 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 17:06:06.51 ID:Ie7NbetX0
秋田県のスイカは?


150 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/10(水) 17:49:21.43 ID:YsilrWOy0
>>138
タネとは別にふわぁ~と黒カビにまみれてたよorz
干しイチジク好物だから悲しい


151 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/08/10(水) 17:56:44.25 ID:YjQkhoWT0
頂き物の佐賀の海苔
製造は7月、材料の収穫は去年の11月~今年2月と言ってた

12月の原発トラブルの影響はどうなんだろ?



152 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:09:48.77 ID:DYPpaXPw0
1.秋田県大館市生産の卵。
(北部は大丈夫って聞いたけど)
2.長野県飯田市製造の味噌。大豆は北米・国産米。


153 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/10(水) 18:11:37.10 ID:nUb4K70S0
>>152
1.食べない
2.食べる


154 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 18:21:10.08 ID:DYPpaXPw0
>千葉県流山市のごみ焼却灰
トン!
理由はこれか?


155 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 18:59:03.21 ID:QCIph7JPO
>>152
もし大館○ァームってところだったら餌も大丈夫って聞いたような…

2は食べる。


156 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/10(水) 19:22:00.24 ID:fXXQ6ZCZO
>>54
自分は震災前から食べない派だが…
鶏肉は基本的に新潟県、石川県産中心の採卵鶏の廃鶏を使っている
(ちょっと前まで鳥を検査する側の中の人でした)
ただ、廃鶏処理場は全国的に少なくて、栃木だか茨城にある処理場が鳥インフル騒ぎで使えなかった際に北関東、東北の廃鶏も引き受けていました
もし今回廃鶏処理場が被災していた場合、新潟の処理場に委託されている可能性は0ではないと思います


157 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/10(水) 19:26:19.92 ID:Dhbc7MS30
4月25日にタイで生産された、味の素のからあげの冷凍物。
子どもが食べたくて仕方ないらしく、泣いてせがみます。
震災後には一度の外食もせず、頑張って手作りをしていますが、
時々楽をしたい気持ちもあり、冷凍庫に入れて考えています。
日本からもしも調味料を持っていったとしても、4月25日の製造
なら、まだ、現地で在庫があったのでは?ということも想像します。
皆さんなら、このからあげ、子どもに食べさせますか?
小学6年男児です。


158 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/10(水) 19:34:01.22 ID:663bKyAF0
今も食べさせちゃってる。
不安厨失格かな、自分・・・


159 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 20:23:05.98 ID:24j1zcm6O
ベクレル単位でビビってる人が集まるスレはここですか?


160 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/10(水) 20:23:27.09 ID:6h0NjzgJ0
>>157
お母さんの手作りからあげよりそっちの方がいいのかwというのは置いといて
自分なら食べさせるよ
全部の調味料が日本から持っていったとして、その調味料が100%ベクレてる
可能性はかなり低い
ネスレでは自社検査を行っているけど、国産で産地指定なしの原料を使っていても
まだ不検出(ちゃんと計れば1ベクレルが限界値らしい)だよ
毎日食べさせるのは別の意味で不安だけど、たまになら全く問題ないと思う


161 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 20:25:28.09 ID:zV+PIKc40
な、もしもしだろ?


162 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 20:31:49.17 ID:4VwRyAHM0
>>157
和牛ステーキを食べるよりもはるかに当たる確率は低いでしょう。
タイの鶏なら放射能はセーフかと。

余計なことを言うのは承知の上で言うよ。 スレ違いもスマソね。
お子様、化学調味料に慣らされてないかい?
あの手の味を泣いて欲しがるって… 平素、加工食品が多かったんじゃ?と思ってしまった。
小さいうちに化学調味料の味に慣れてしまうと、味覚が鈍るよ。
なるべく薄味で、素材の味を引き立たせる味付けにシフトしていった方がいいよ。




163 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/10(水) 20:51:51.51 ID:OR2T3Z7b0
汚染地域の人が元気に頑張れば頑張るほど、
汚染野菜が西日本に出荷されて、
西日本が元気無くなる。


164 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/10(水) 21:01:22.46 ID:Ox7HwUss0
つーか躾がなってない
誰のためでもない自分のためなんだから我慢を覚えさせろよ


165 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/10(水) 21:10:41.66 ID:zV+PIKc40
スパイスたっぷりにすれば化学調味料と同じ満足感が得られるぞ


166 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 21:19:37.82 ID:9OEMWw7OO
>>157
ねえなんでageなの?まずそれから教えて


167 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 21:37:47.21 ID:AMINAzHy0
俺、群馬に住んでるけど、長野の野菜は大丈夫だろ?


168 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:00:16.44 ID:H6apIxliO
>>167
長野でも群馬近辺はベクレてる


169 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/10(水) 22:04:47.01 ID:AMINAzHy0
長野の空間線量は群馬に比べれば低いから大丈夫じゃない?
軽井沢は除くが。


170 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/10(水) 22:07:55.17 ID:H6apIxliO
それは、西日本は降ってないから日本産は大丈夫じゃない?って言ってるようなものだと気づけ


171 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/10(水) 22:13:08.68 ID:89dxq66S0
>>167
長野は場所による
俺様は大きな山の東側はアウトという俺ルールを定めています
松本塩尻木曽あたりはおkみたいな
松本市は瓦礫とか気を使ってるみたいだし


172 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/10(水) 22:25:14.51 ID:wHqlkzLk0
>>145
鮭好き仲間いた。
ほんと荒巻鮭1本今のうちに買おうか迷ってる。
筋子を1キロ買ったらあまりの美味しさに3キロ追加した。これで惜しげも無く食べまくれる。
鮭フレークの瓶詰めも秋鮭と書いてあるのを恐ろしいほど買った。
レジが恥ずかしい。

血圧かなり低いから塩分は大丈夫と思って魚卵物もいっぱい買ったよ。
これと海苔・胡麻・麩があれば生きていけるんだ。


173 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/10(水) 23:29:27.28 ID:PkttAddC0
たらこはどうなの?


174 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 02:48:27.24 ID:GNGiisQp0
鮭について詳しい人に質問。
秋鮭はOKで、時鮭はNGだよね。
それじゃ、本ちゃんの紅鮭っていうのは?
味は紅鮭のほうが油が乗ってておいしかったりするの?


175 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 08:06:40.88 ID:H0/WrKIR0
>>173
たらこは北海道羅臼の業者さんが震災前から「もっとも美味しい12月から2月までのたらこ」と書いてあったので1キロ買った。
こんな高級たらこは初めて冷凍した。
明太子は作年物の安売り買ったけど、非常に美味しい。
塩漬け数の子は外国産だから気にせず買うつもり。


>174
詳しくないけど時鮭は確か4月の時点でセシウム検出されたよね。
油乗って最高に美味しいけど今年は1度も食べなかった。
秋鮭は昨年物だよ。

筋子の新物は例年11月に出るけど今年は怖いから買うなら少し早目にした方がいいかも。
紅鮭は6月頃に魚屋で「これって去年のですか?」と聞いたら憤慨して「新物だよー!」
と教えてくれたのでよく分からない。混じってるんじゃないかな。

「秋鮭」とその加工品しか買わない。
ドライスライス(正式名分からん)について王○サーモンで聞いたら「9月から新物です」と言われた。




176 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/11(木) 10:03:35.79 ID:rUE1zHjS0
145です。
鮭仲間いて嬉しいです。
みんな鮭にはあまり興味ないのかと思ってた
(こだわってる場合じゃなくなってるし…)

まあ、秋鮭にこだわらなければ最悪筋子は従来どおり
外国産(もちろん加工は国内)も店頭に並ぶと思うけど、味は段違いです。
「秋鮭」は新物が出回る前で古物の処分に入ってきてるから、
まず「北海道産秋鮭」となっているものなら今は大丈夫ですよ。
うちも今年の時鮭は一度も食べなかったです。

鮭仲間さんへ、
鮭は種類によって漁獲時期が違うので注意です。
時鮭は春から初夏、紅鮭は初夏から夏、秋鮭は晩夏から晩秋。
175さんの話だと6月は思い切り紅鮭の旬だから憤慨されたのかもです…

時鮭秋鮭が「シロサケ」といわれる日本で馴染みのある鮭であるのに対して、
紅鮭はほとんどロシア・カナダ産です。

鮭の種類と産地は聞いてみたほうがいいかもですね。
あとは年中出回る養殖ものの銀鮭…そんなところですかね。


177 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/11(木) 10:09:17.47 ID:kyHyKWrIO
日本人は食べ物すら自分で判断して食えないのかよw


178 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 10:11:30.75 ID:ca20DLMc0
な?もしもしだろ?


179 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 10:13:08.16 ID:wFrlV1QP0
>>178
子供電話相談室ってか?www


180 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/08/11(木) 12:18:36.53 ID:gA3t48pN0
>>160
>>162

レス、有難うございます。味の素のからあげ、食べさせました。
一応、粉末醤油は、中国産ということを電話で事前に聞いていたので、
余り勧められないなと・・・5個までという制限で、大人も一緒に
食べました。
今までは、時々ですが外食もしており、冷凍食品も気軽に食べていました。
震災後、急に3食を作るようになって、既に5ヶ月ですが、若干疲れが出てきて
ばてそうでした。8月になり、暑さもあり、私自身が参っていたので、
一食だけでも、お手軽冷凍食品で献立が済み、気が楽になりました。
又、夕食から、しっかり手作り頑張って、子どもにもおふくろの味を
伝えていきたいと思っています。


181 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 12:57:53.16 ID:D+cMFBtzO
製造日が2011年5月のハウス・ジャワカレー…食べますか?


182 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 12:58:25.60 ID:wFrlV1QP0
>>180
時間があるときに作り置きして冷凍するのがいいぞ。
たとえばハンバーグと餃子とミートボールは作り置きが便利だよ。
卵焼きも、安心卵が手に入ったら一気に作って、小分け切りして冷凍。

挽肉料理系で一番安心でお得なのは、安全な肉の塊を買って自分でミンチにすることだ。
大量に挽肉ができるから、それを利用してハンバーグやミートソースを作るっておくと便利。
挽肉って「疑惑の混ぜ混ぜ」が一番ありえるからなぁ。

ま、慣れてしまえば簡単さ。
長期戦になるから、今のうちにコツをつかむと後がラクさ~



183 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 13:33:11.27 ID:ydxws4WY0
>>181
食べない

サントリーのビール 京都工場 飲みますか?


184 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 13:36:29.98 ID:wFrlV1QP0
>>181
4月5月なら、工場次第かな?
6月以降はアウトにしている。


185 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/11(木) 15:21:12.36 ID:H0/WrKIR0
サントリープレミアムモルツ京都工場なら飲むけど、
そろそろ新麦になりそうだから終わりだよね。


186 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/11(木) 15:26:30.97 ID:ydxws4WY0
金麦なんですけど…


187 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/08/11(木) 16:10:37.97 ID:Z6BtwQRj0
きざみ昆布 北海道天然昆布表示(道東とかの表示無し)
賞味期限2012/5/21 いわき市小名浜加工

産地はギリ妥協するとして加工が気になる…悩む


188 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 19:03:49.65 ID:GNGiisQp0
>>175-176

鮭に関する詳しいレス、ありがとうございます。
参考にして、いま色々ネットで見てます。
時鮭の筋子っていうのも見つけてビックリ。
あんまり市場には出回らないみたいだけど。

あと、一般的な加工メーカーでは
魚卵類に関しては約3年分ほどの在庫を抱えているらしい。
だから、信用できるところに問い合わて、古いものくださいって言えば、
しばらくは大丈夫かもしれないね。

どっちにしろ、まだ今年の秋鮭漁は始まってないから、
今のうちに去年の秋鮭の関連品を買っておこうと思います。



189 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/11(木) 21:45:49.01 ID:zbnCCyD40
ちょっとスレチかな?
他板で聞いた方がいいかな?

長崎じゃがいもor北海道じゃがいも
淡路島たまねぎor北海道たまねぎ




190 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/11(木) 22:10:39.97 ID:sv9/btXSO

南アフリカ産ルイボスティー、真空パックで茶葉を輸入

工場は静岡

水は使用しないし、同じ工場の緑茶で放射線検査してるけど、不検出ですと言われました。

飲みますか?


191 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/11(木) 22:19:31.05 ID:bv++2MiXO
>>190
飲む


192 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/11(木) 22:19:57.73 ID:kU9OZH760
ビールは麦が怪しいので国産は飲まない。

昆布も却下。利尻の昆布じゃないと怖くて。

ルイボスティーはあり。水は大丈夫じゃない?

野菜は北海道のものがいいけど、ない場合は残留放射能が心配な地域も仕方ない。


193 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/11(木) 22:26:04.89 ID:ffSnfqPN0
今夜、スーパー見切り品買出しで見かけたもの
「徳島産 養殖 あゆ」(やや小型、3匹パック)
鮎の下アゴが、曲がり萎縮状に奇形www売り場に並んでた4パック全部がww
毎年、鮎は「(味のこだわり)天然か(お手頃価格)養殖か」で悩んでいるので、
よく観察するのだが、アゴ奇形鮎が店頭に並んだのは始めてみたわ。


194 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/11(木) 22:41:44.38 ID:VDcnACcv0
『日本丸ごとハウマッチベクレル』
豪華な食材や農産物を出して、ベクレル/kgを当てるTVショー。

プラマイ20%でポイント、半分or倍で減点
ゼロベクレルカードと「国の基準以上カード」は、得点も減点も倍。
ドクロカード(基準の10倍以上カード)で見抜くと、得点も10倍になるが
外すと フーヒョーヒガイ となり、すべての得点没収。

食品の場合、国の基準以下なら、ハズしたひとは食べないといけない。

プラスポイントがたまると、被曝ドックと安全バカンスや世界一周が当たる。
マイナスポイントがたまると、フクシマ行き。

提供は東電、全農、東芝。

さんざん原発プロパガンダに出た芸能人セレブ()のみなさま、
どうぞ!!  ドン!!


195 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/11(木) 23:19:28.46 ID:wFrlV1QP0
>>194
イイ! これいいね~ ぜひ、実現させたい。



196 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/11(木) 23:20:44.27 ID:DenvMAyuO
>>104えっ!
九州?沖縄?地方って
これからお中元の季節なの?
東京は7月だよ7月半ばすぎたら「お中元」ではなく「御中お見舞い」になる
スレチゴメン
宮城のおまんじゅう貰ったから気にしない義理親にあげた
とても喜んでた
家は危険な物は義理親にあげる



197 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/12(金) 00:03:19.06 ID:uc5KAXL2O
ルイボスティの件

ありがとうございました!


198 :地震雷火事名無し(東日本):2011/08/12(金) 00:04:03.61 ID:H0/WrKIR0
もうじきお盆で集まる。
色んな食べ物出されるから困る。
自分で安全なメロンでも持って行ってそれだけを食べよう。
一周忌の時は働き者の振りして碌に箸もつけずにセーフ。
持ち帰ることになった食べ物は悪いけど浄土へ送った。


199 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/12(金) 01:19:18.77 ID:ETU1e9n30
キリのクリームチーズ

チェルノの影響は心配だけど、
手軽に手に入る安全なチーズがなかなかなくて・・・


200 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/12(金) 01:31:47.98 ID:c4PY9KQkO
キリ食べる

1 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 20:40:11.69 ID:K58P88UI0
質問者は商品名(伏字も可)、製造地、原材料名、製造年月日などをできるだけ詳しくかいて提示し
それを回答者なら食べるか食べないか意見するスレです。


2 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/26(火) 20:45:15.26 ID:J9DsNZEPO
福島産の食品は全て食べないのが吉!

占いでは、このように出ましたぁぁ


3 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 21:23:50.56 ID:wOxZbxsK0
福島産というより、原発立地県の産品はなるべく購入しないことにしている。
原発に頼らないでやっていこうという地方を応援したいから


4 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:11:08.42 ID:SHiQpJkX0
商品名 SEVEN&i PREMIUM たこ焼き
原産国 タイ
原材料 小麦粉、野菜(キャベツ、ねぎ、しょうが)、たこ、全卵、植物油脂、米粉、揚げ玉、砂糖、醤油
      かつお節粉末、食塩、加工でん粉、調味料(アミノ酸)、ベーキングパウダー、増粘剤(キサンタンガム)

タイからの輸入冷凍食品ですがどうでしょうか?


5 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 19:27:19.03 ID:wSw+coLyI
スーパーで売っていた福島産の桃4個で398円7月収穫物
昨日美味しく食べました。至極の極み最高にうまかった
桃の皮もガブりつき、果汁を味った 桃は心配ない


6 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 19:28:41.37 ID:n6pD7MlC0
>>4 タイは平気なんじゃね? うちにあったら食っちゃうね。


7 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 19:34:46.00 ID:OezR3rjZO
イシイのミートボール。 会社所在地が千葉県ってだけで、特に問合せもせずに避けてたけど審議お願い!


8 :地震雷火事名無し(九州):2011/08/02(火) 19:43:50.64 ID:IukEfjS8O
ミートボール自体食べるのやめなよ…


9 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/02(火) 19:51:24.10 ID:VrnGVE8uO
肉団子くらい作ればいいのに。たれはともかく団子は冷凍しときゃいいし


10 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 19:58:41.15 ID:3u/2BJfB0
ミートボールだとか
ひき肉の加工品なんて一番産地が不明じゃんか・・

自分なら食べない


11 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 20:01:26.17 ID:SHiQpJkX0
>>6
日本じゃアウトな食材ばかりなので悩みました。これけっこう美味しいですよ。


12 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/02(火) 20:05:11.52 ID:QjkF/qu20
ひき肉自体が産地なんか書いてないものが多いから、最近全然ひき肉料理作らないし食べてない。


13 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 20:22:15.18 ID:oIQWbBB/O
>>4原産国が海外でも最終工程は日本とかよくあるから注意してる
あと原材料の調達先が国内だったらという不安もあるな


14 :地震雷火事名無し(関東):2011/08/02(火) 21:00:13.25 ID:90PZ1BEUO
和歌山の白桃
生産者名あり


大丈夫だよなぁ?


15 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/02(火) 21:11:00.12 ID:VrnGVE8uO
和歌山で悩むって普段どこのもの食ってるの?


16 :地震雷火事名無し(関東):2011/08/02(火) 22:43:11.30 ID:90PZ1BEUO
ごめん
桃の以降率が高いって聞いて、和歌山もアウトかと思ってた
和歌山の桃が大丈夫なら、和歌山の南高梅も大丈夫なんだろうな


17 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/03(水) 05:25:36.09 ID:E8AHe7p70
そういえば和歌山のデータってないよな。
梅も桃も。


18 :地震雷火事名無し(宮城県):2011/08/03(水) 15:45:12.18 ID:XeuK53og0
>>17
古城と南高の梅はJAが自主検査した結果、検出されなかったとか。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=213650


19 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/08/04(木) 15:33:08.06 ID:/r56zLlV0
お中元にもらった山梨県笛吹市の桃
例年千葉の梨くれるのに気をつかってくれたらしい

個人的に静岡産よりはマシかなと思ってるけどどうしよう


20 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/04(木) 17:59:02.52 ID:aRnOcCgb0
>>19
山梨の桃は未検出っぽいようだが・・・ 検出限界値がわからんから何とも言えんな。



21 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/04(木) 19:34:29.88 ID:NDVOPmtx0
>>7
石井食品は品質保証番号メモって帰ってパソコンで調べろ
ttp://open.ishiifood.co.jp/quality/

以前に自分が調べた某商品は鶏肉が福島だったよ


22 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 20:30:39.48 ID:kCw6KEBp0
きょう山梨の桃と和歌山の桃あったから
和歌山の買ったわ
岡山のとかあるといいんだけどな~


23 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 20:36:56.80 ID:ZTMqH31i0
山梨の桃迷ったけど今から食べてみる


24 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/08/04(木) 20:48:42.71 ID:1MJ5BZBJO
長野産もやし
市町村不明

長野の野菜はキャベツとジャガイモ以外OKと思ってるが…


25 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 20:52:26.36 ID:SOq9p1w10
長野産キャベツがダンボールで送られてきた俺はどうしたらいいのだ
もう腐ってるかもしれんが


26 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 20:58:54.03 ID:kCw6KEBp0
>>25
キャベツはいま長野とかしかないもんな…

食べるなら
外側の葉をいっぱい剥いて
よく洗って
できれば茹でこぼしたらマシになるんじゃないか?


27 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 20:59:13.47 ID:ZTMqH31i0
長野産セロリ沢山食べた キノコも


28 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/04(木) 20:59:27.85 ID:Oz3sfimOO
>>25きっと福島産よりは良いだろうという優しさだよ

他のスレにも書いたけど
埼玉県秩父のプラムはどうですか?


29 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 21:05:30.83 ID:BJXeHf5lO
>>25
食べない

>>27
食べない

>>28
食べない


30 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 21:07:08.06 ID:SOq9p1w10
>>29
FA


31 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/04(木) 21:17:33.47 ID:kCw6KEBp0
危険厨と一口に言っても
もう国産全面排除までやってる人から
福島牛肉避けてるだけの人までいろいろレベルがあると思うんだよなw

家族構成や住んでる地域も違うし、
食材選びにどのぐらい労力・金銭つかえるかってのもあるし
5段階とか10段階でランクわけでもして
自分はだいたいここらへんでがんばってるって目安でもできれば話が早いかもw


32 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/04(木) 21:25:13.58 ID:g7Tx60+90
3月18日に三重県で製造されたクノールカップスープ



33 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/08/04(木) 21:28:59.95 ID:bTSh6kGJO
出荷前に測定器で計測(WHO基準)したものだけを食べてる。

調理前には重曹につけてから入念に洗う、キャベツ等は4枚を剥いで棄てる。

豚は沖縄、イタリアから輸入。牛は鶏肉で代用。

お菓子等も輸入品、牛乳だけは契約農場からまとめて直送

全室防塵対応空調をいれて低オゾンを巡回させて、できるだけ換気させないようにしてる。水は京都から引いてるRO完備。

ガイガーはラデックス1706とdoSeR2しかない。



34 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/04(木) 21:34:57.69 ID:SOq9p1w10
素晴らしい

けどもしもしなのが残念


35 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/04(木) 22:13:54.76 ID:ZTMqH31i0
新潟のスイカ沢山食べた


36 :地震雷火事名無し(西日本):2011/08/04(木) 22:54:15.02 ID:q71PJWV60
経済的に苦しいから未だにニッセイの魚肉ソーセージ食べてる


37 :地震雷火事名無し(空):2011/08/05(金) 00:15:53.80 ID:U3CTgOKK0
保険やさんでも魚肉ソーセージ作ってたんかあ


38 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 01:05:09.61 ID:WJQ/ViNc0
今から買っていい塩。シママース?


39 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 01:20:29.85 ID:517sn4mw0
サントリーのビール飲む?飲まない?
(製造工場は選ぶとして)


40 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/05(金) 03:21:46.91 ID:cqz3vWX00
三重県産あおさもらったんだが…食う?


41 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/05(金) 05:05:50.76 ID:R9Y/QoU4O
長野のレタスはOKですか?
どうしても食べたいときによーく洗って数時間酢漬けにしてますが、セシウムは除去できてもストロンチウムが怖い・・・。


42 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 06:23:06.76 ID:517sn4mw0
>>40
震災後収穫なら食べない
海藻は、放射能とりこみやすいから
>>41
あまり食べたくないけど、
2か月に1回くらいなら食べる



43 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 07:05:58.77 ID:WJQ/ViNc0
昆布、どこに買いに行けばわからなくなってきた。
新宿のデパートよりいいところないかな。出汁すごく少ないのに
買い足すの忘れた。優しい人教えて~!


44 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/05(金) 07:10:06.32 ID:Ro76eNDQ0
乾物といえば浅草なんじゃぁないのか?


45 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 07:42:28.21 ID:WJQ/ViNc0
>>44
浅草でおばちゃんたちに聞いてわかるかな…。



46 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/05(金) 10:45:16.17 ID:YLlNvSczi
きゅうり
岐阜産

別の商品の陳列台替りにきれいな状態の福島産きゅうりの空き箱がどっさり。
その店では過去二週間は福島産きゅうりは店頭に並んでいない。

箱って長く使ったり保管したりするもん?





47 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/05(金) 10:59:46.06 ID:Mh+qk15kO
>>46
食べる

栃木県日光××ホテルベーカリー 食パン(小麦粉カナダ・アメリカ産)
さて


48 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/05(金) 12:17:24.09 ID:517sn4mw0
>>46
食べない

福島のきゅうりをやたらとスーパーで見かける。
で必ず別の産地シール貼ったきゅうりが隣で売ってる。
なんかあやしいので。


49 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/05(金) 12:29:49.90 ID:2Pt/tIQA0
>>48
「別の産地」のきゅうりの出荷時期をググってみて
出荷時期から外れていたら食べない
出荷時期と一致するなら皮をむいて塩もみしてから食べる


50 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 13:27:34.39 ID:vMSzs5A70
>>47
食パンは卵入ってないから食べる。
今は汚染が落ち着いているからOKかなっていう。
ただ、常食にはしない。

>>43
かっぱ橋はどうですか?現金払いだけどいろいろあるよ。


51 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 15:14:16.35 ID:w49Fb9hV0
パン焼く用に北海道産強力粉(江別市)はOK?


52 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/05(金) 15:18:00.10 ID:vMSzs5A70
>>46
無理無理。あやしすぎる。

>>51
江別製粉のかな?だったらまだ23年度は出荷されてないはず。
北海道の麦の収穫はこれからだから。


53 :地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 18:57:12.55 ID:4wZmsiL70
セブンプレミアム 北海道バニラ (1000ml)
https://www.iy-net.jp/nsmarket/commoditydetails.do?shopcd=00063&productId=4902705112599&isGiftAddProduct=0
「北海道で作られた乳製品を使用しコクとキレにこだわりました。」
>乳原料は全て北海道産を使用しました。
>※産地は予告なく変更になる場合がございます。

これはどう判断する? 北海道の原乳100%かどうかがポイントだけど


54 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/05(金) 19:55:13.20 ID:aBfM40za0
>>53
>※産地は予告なく変更になる場合がございます。
これがあやしいので食べない
セブンは応援しまくりだし

丸美屋 鶏釜めしの素:今年6月に新潟工場で製造
人参・鶏肉は国内産(県までトレース不可能とのこと)、他の野菜は中国産


55 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/05(金) 20:10:47.54 ID:0zvf2Njo0
●湯通し塩蔵わかめ
北海道産
賞味期限 2011.9

●ほぼ同じ商品で、ほぼ同じ賞味期限の、韓国産


いかがでしょう?







56 :55(埼玉県):2011/08/05(金) 20:11:56.17 ID:0zvf2Njo0
>>55ですが

北海道産は「天然」

韓国産は、表記なし

です。


57 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/08/05(金) 21:33:08.30 ID:Ro76eNDQ0
>>53
セブンは「安全な」中国産カバヤキを宣伝していたからな
華麗にスルーが正解だろう


58 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/06(土) 09:41:53.95 ID:4mpfvaj00
ガリガリ君ソーダ食べる?食べない?


59 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 10:16:34.82 ID:0edzeXFq0
>>58
工場が群馬だから自分はアウトにした。
さようならガリガリ君


60 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/06(土) 15:21:38.65 ID:q9H9PZo60
堂島ロールは食べる?
店員に聞いたら大阪で作ってるらしい



61 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/06(土) 16:38:17.75 ID:0edzeXFq0
>>60
卵と生クリームを電話して調べろ。
卵は産地も大切だが飼料も大切。
生クリームも牛のエサが重要。

小麦粉は多分輸入だと思うが、一応訊いておいたほうがいいぞ。


62 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/07(日) 21:31:49.40 ID:Lxbe6KBu0
●ポタージュスープ
原料/かぼちゃ(北海道)、たまねぎ(日本)、
    クリーム、バター、砂糖、食塩、香辛料(問い合わせ中)
工場所在地/山形県天童市
製造日/5月中旬

工場が気になります。原料の産地が全て安全圏だとしたら食べますか?


63 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/08(月) 00:26:00.30 ID:SrEUj8Gs0
>>62
食べるが、常食しない。




64 :62(神奈川県):2011/08/08(月) 01:15:26.92 ID:jrZz3Prj0
>>63
ありがとうございます。
特別な日だけ頂くことにします。



65 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/08(月) 01:56:48.75 ID:SrEUj8Gs0
22年度産の栃木の米(玄米)一人分 30kg
保存場所は不明
食べる?食べない?



66 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/08(月) 03:35:47.88 ID:kiz/gkEY0
>>65
精米する前提なら食う。
でも他に安全な米があるならわざわざ食わない。


67 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/08(月) 13:26:48.34 ID:z4iJpIT20
鹿児島の養殖ブリの刺身

ttp://www.yoshoku.or.jp/top/fukushimagenpatsu/kensa-kekka.htm

一応不検出、食べる?食べない?




68 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/08(月) 13:48:46.97 ID:Ubd3NDLf0
羅臼の高級ウニ
食べる?食べない?


69 :地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/08(月) 13:54:45.53 ID:Rl03pNt60
桃 山梨産

箱で10個以上戴いた…
普段は九州のもの以外は選択しないようにしてる
自分は絶対食べないんだけど、家人が食べ物を粗末にすると怒る
放射能汚染に関してはそういう問題とは違うと思うけど
気分的にもお客様に出せないしで困ってる


70 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/08(月) 20:53:12.70 ID:pCyqhdfo0
>>68
今ならまだ食べる!
これ以上北海道で何かできたら、それ以降はあきらめる。

>>69
・・1個だけ食べるかな・・勇気出して・・
去年なら大喜びで頂くのにねぇ。
家族には「結構傷んでいたのよ」と1人1個分だけ出すかな。


71 :69(沖縄県):2011/08/08(月) 23:09:12.34 ID:Rl03pNt60
>>70
ありがとうございます。
前回は2個だったのでこっそり福岡産を購入し変えてやりすごしましたが
今回は大きめの10個以上だし近場の桃も見当たらず…
山梨の放射線量は高めの時もあるみたいだし途方に暮れていました。
しかしなんでこんなに山梨ばかり戴くのか…


72 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 00:23:28.84 ID:8MguSzb30
北海道の菌床キノコ
北海道のほうれん草
下関工場のカップヌードルシーフード5月製造

大丈夫かなぁ


73 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/08/09(火) 01:30:20.29 ID:B/GsifOO0
3ヶ月前にこうなることを予測して 温室つくって水耕栽培を始めて、
今じゃナス・キュウリ・枝豆・小松菜・トマトを浄水器を通して
水耕栽培して食ってる 俺は 勝ち組


74 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/08/09(火) 01:43:42.28 ID:u3FHdKbK0
>>73
面倒なことしなくても
地元の野菜がいくらでも買える俺の方が勝ち組だ


75 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 06:35:05.52 ID:4/7in8IG0
>>68
泣き叫びながら捨てる
>>69
泣きながら捨てる
>>72
北海道の菌床キノコ→食べない
北海道のほうれん草 →よく洗って食べる
下関工場のカップヌードルシーフード5月製造 →
原材料を問い合わせて災害前のものを使ってなければ食べる


76 :地震雷火事名無し(石川県):2011/08/09(火) 06:46:39.06 ID:WPdhNVSB0
>>33
質問です
野菜を重曹につけて洗うと
セシウム除去にいいんでしょうか?



77 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 11:00:08.04 ID:anaAGv8B0
冷凍さんま 1尾80円
これは…どっち?!


78 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 12:02:20.20 ID:8MguSzb30
>>75
ありがとう。


79 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 12:28:15.44 ID:d4Ipiq+X0
伊藤園の天然ミネラルむぎ茶(ペットボトル)

大麦   カナダ、アメリカ
海洋深層水  日本(高知県室戸沖の深海の水)
麦芽   オーストラリア

工場      和歌山or兵庫

どうだろ?


80 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/09(火) 12:28:23.88 ID:iYtIjPk50
>>75
> 原材料を問い合わせて災害前のものを使ってなければ食べる

((((;゚Д゚)))))スゲー


81 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 12:31:04.20 ID:bIaQ1YT30
>>79 水がやばそう。ちゃんと高知の使ってるとしたら。




82 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/08/09(火) 12:32:22.32 ID:bIaQ1YT30
新潟の桃頂いた。けどさよならしました ごめんなさい


83 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 12:44:51.98 ID:3Gk5Wq160
山形のお土産でおかしをいただいた
製造は山形県内、製造日はわからず
食べる?


84 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 13:27:18.81 ID:MulfI2Jm0
>>81
確か、エチゼンクラゲは潮岬まで流れてきたんだよね。
潮岬と室戸の距離と考えると、非常に微妙だ。

もうさぁ、海洋深層水イラネ!だ。 
どうせ微量しか入ってないんだから、いっそ抜きで作ってもらいたい。
その方が安心できる。


85 :地震雷火事名無し(中国地方):2011/08/09(火) 13:28:49.26 ID:FoFKqPp50
小僧寿司チェーンは東日本の本部で仕入れた寿司ネタを日本全国で使っているらしい
具体的にはどこか教えてくれなかったので食わない


86 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/09(火) 13:29:55.04 ID:MulfI2Jm0
>>83
実はうちにもあるんだ、山形のサクランボタルト(?)が。

サクランボ以前に卵が怪しいから、一口味見だけして捨てる予定。


87 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 13:32:41.09 ID:+DtkddMd0
秋田のスイカは大丈夫ですか?


88 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 13:33:44.23 ID:anaAGv8B0
あの…いま80円で売られている冷凍さんまは
新物の可能性

あるよね。そうだよね。


89 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 13:43:48.55 ID:3WBr4GoT0
面白いスレだな。でも
今のところここに挙がってる食材、食品を
3月からひとつも食べてないな。


90 :地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 13:45:17.99 ID:RyTRjW1r0
311以来キノコ類をたべてない。
「高知産ぶなしめじ」見かけたけど、どう思う?



91 :地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/08/09(火) 13:49:17.12 ID:9kFPP3q0O
市販カレールーに入ってる牛脂だのチキンパウダーだの果物エキスだのの産地が気になって、
大好きなカレーが何週間も食べれないんだが…

細かく産地を問合せた人いるんかね?w


92 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/09(火) 13:50:06.74 ID:z8US+9lW0
>>91
もうカレールーは地雷アイテムだと思ったので
全力で備蓄したよ。
とりあえず問い合わせてみたら?


93 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 13:50:50.89 ID:qeQJYFvjO
ベ〇シアで売られている、
98円静岡茶・長野県産のキノコとスイカ・群馬県産ネギ・栃木県産桃・茨城県産大葉

あなたなら食べますか?食べませんか?


94 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/08/09(火) 13:54:34.44 ID:iYtIjPk50
食べません


95 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/08/09(火) 13:54:42.69 ID:dSLycHGwO
>>93
どちらかというと基準緩めなほうだけど、それは全部食べられない


96 :地震雷火事名無し(京都府):2011/08/09(火) 13:55:12.05 ID:d4Ipiq+X0
>>81
>>84
そうなんだよね
もう普通の水で作って欲しい


97 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 13:57:51.50 ID:UaNQ8oCy0
北海道日高の昆布・・・。
ヨウ素対策に、子供に食べさせたいけど、
ストロンチウムやセシウム量がわからず怖い。

みんなはヨウ素対策どうしてる?


98 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/09(火) 14:01:37.60 ID:ugyxnMvb0
>>79
室戸海洋深層水なら、他社だけど自主検査結果(結構マメに)でてるよ。
検出限界値20ベクレル/kgだけど。
参考までにどうぞ。
ttp://web.ako-kasei.co.jp/news/info/post_3.html


99 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/08/09(火) 14:03:16.55 ID:qeQJYFvjO
>>94-95
ですよねぇww オレの地元は長野なんだけど、
実家から汚染されたスイカと梨とキュウリが送られてきたんだけど、
そんな汚染物食ったら死ぬから、当然食わなかったよw
ちなみにその生ゴミは野良犬と野良猫にあげたけど、
一口舐めて吐いて捨てていたなぁw
もう実家と東日本は帰りたくないし行けないなぁ~


100 :地震雷火事名無し(長屋):2011/08/09(火) 14:07:05.52 ID:TKL4Py1y0
長野のホクトのきのこは今の所食べてるよ。
毎日食べてる訳じゃないし検査してるしね。
怖いのは来年…


101 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/08/09(火) 14:09:29.12 ID:1OCTAhp20
>>97
昆布の収穫時期が7月~と聞いたので、4~5月ごろに備蓄したよ。
今ならまだ昨年物のような気がするけど、問い合わせして探せば?
加工品なら間に合いそう。

901 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/10(水) 22:32:09.86 ID:PU5apN98O [1回発言]
>>898
いくらSOEKSといえ、福岡で0.3μSv/hって‥!
玄海?中国?


902 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/10(水) 22:34:28.72 ID:m5m1RvqG0 [1回発言]
たまたまPET検査受けた人が近くにいたとか


903 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 22:35:33.81 ID:ohyIxUdY0 [1回発言]
あれ?原潜が事故ったとかなんとか言ってた影響?
怖いな



904 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 22:37:43.39 ID:uXsCdKgD0 [1回発言]
測定機DoseRAE2
測定日8月10日
高速道路のSA・PAで屋外のベンチの上に5分ほど放置して測定


名神道 黒丸PA
9:05頃
0.08μSv/h

北陸道 北鯖江PA
10:26頃
0.06μSv/h

北陸道 呉羽PA
12:15頃
0.06μSv/h

北陸道 名立谷浜SA
13:37頃
0.07μSv/h

北陸道 黒埼PA
15:11頃
0.09μSv/h

磐越道 五百川PA
時間メモるの忘れた
0.63μSv/h


905 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:40:33.51 ID:Z2Odi7Rr0 [4回発言]
>>902
歩道を2、3往復してピークで0.43が出ました。マぢです。
私の測定ミスだと嬉しいので、追加測定をほかの方にお願いしたいのです。

そんな値でねぇよ! って言ってほしいんです。お願いします!

場所は、福岡市に住んでいる人ならすぐわかります。天神の東京三菱UFJ銀行を
出て、郵便局方向へGMカウンターを持って歩道を歩くだけでいいです。


906 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:41:51.76 ID:EcKpNq/R0 [5回発言]
作業員さんが帰省でもしたんじゃね?



907 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 22:43:16.41 ID:gVypP+Fy0 [5回発言]
福岡エw 
他の機器で計測してもらいたいところですね
soeksったらまたぁwwって終わったらいいですね。。


908 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:25:56.69 ID:HuqHk08K0 [1回発言]
>>905
市区町村に調査してもらえるよう
強気に働きかけてみてください。



909 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 23:26:32.32 ID:8dmwWZd/0 [3回発言]
東京都民「検査したら6000ベクレル内部被曝してた」 東京都民の汚染が明らかに
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/10(水) 21:14:28.59 ID:VYgqpYXv0 ?PLT(12000) ポイント特典

北海道がんセンターで、ホールボディカウンターを受けてきました。
測定結果、内部被曝していました。セシウム137が、868bq セシウム134が、6373bq
ヨウ素は測定限界値(200bq)以下で、ND
はい。セシ人でした…

http://p.twipple.jp/zDHyr
http://p.twipple.jp/data/z/D/H/y/r.jpg

スレ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312978468/


910 : とくめい(千葉県) : 2011/08/10(水) 23:30:09.34 ID:u/AlksgI0 [1回発言]
秋山の方、詳しいレスありがとうございます^^

とても参考になりました!
今後も、データ計測宜しくお願い致します☆


911 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 23:30:55.31 ID:GCN3vHs90 [1回発言]
1.測定機器 Нейва ИР-002

2.測定場所 千葉県印西市 境田交差点付近
3.測定値 
   8月10日 18時台
    1回目0.24μSV/h 2回目0.22μSV/h 3回目0.18μSV/h 4回目0.28μSV/h
    各36秒間計測 地表1m位 1~3回目は砂利道の上 4回目はすぐ近くの草むらの上
    この付近、印旛沼の東側が車に乗りながらでも0.2μSV/h位の値が出る。
    ちなみに西側は0.1μSV/h位。

2.測定場所 埼玉県比企郡ときがわ町
3.測定値 
   8月10日 22時台
    1回目0.13μSV/h(36秒間計測) 2回目0.135μSV/h(6分間計測)
    地表1m 家の玄関前


912 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:32:40.00 ID:Z2Odi7Rr0 [4回発言]
>>908
ありがとうございます。明日、もう一度測定してみます。
再確認されたら、直訴します!


913 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/10(水) 23:36:10.33 ID:y2QG6rvG0 [1回発言]
>>909
これの実効線量4μSvって生物学的半減期を勘案した生涯線量だろうから
現状のμSv/hはかなり低いんだろうな


914 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 23:37:00.46 ID:Wvh5h31m0 [1回発言]
>>905
こういう例もある。
ttp://sukoyakahiroba.com/message/2011/07/312010.php
ttp://sukoyakahiroba.com/message/2011/08/091738.php

このご時世、ずーっとそんな数値だったら誰かがとっくに気付いて騒いでると思うが。


915 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/08/10(水) 23:49:36.07 ID:Z4thHiid0 [1回発言]
>>914
リンク先は見ずに言うが、

>このご時世、ずーっとそんな数値だったら誰かがとっくに気付いて騒いでると思うが。

普通に考えてその通りだと思うが、ここでは違う方向へ進んでしまったんだ
馬鹿な計測オタク共が、変な数値は計測方法の間違いとか、アルミ遮蔽とか、あの手この手で
見た目の数値を下げる努力をしてしまった

結果、そのような変な現象を知らせてくれる人が減ってしまったんだ
まだまだそのような理解不能な場所が点在すると思われる



916 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/11(木) 00:00:03.71 ID:CgJzcH5F0 [4回発言]
汚染地域を走ったトラック・ダンプが、
走行途中に雨に降られると、
ハネ避けに溜まった汚染泥を大量落とします。
ですから日本全国で不思議なホットスポットができます。



917 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/11(木) 00:11:40.17 ID:CgJzcH5F0 [4回発言]
大雨時にトラック・ダンプが路肩の水を跳ね上げて何かに当たっても
その部分が高くなります。
政府や工作員は日本は安全ですよ。って海外に対してアピールしてるんですね。
そのためには日本人を騙さねばならないんですね。
経済の衰退による死者や病人の増加と税収の減少を防ぐほうが
子供の健康に優先するんですね。

老人も役人もおまえらまだ生き残りたいのか! って思います。
将来の子のために己が犠牲になろう。なんてこれっぽっちも思っていない。


918 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/11(木) 00:12:45.64 ID:CgJzcH5F0 [4回発言]
玄関のドアの下の隙間が最も大切です。
開閉時におもいっきり舞い上がりますからね。
空間1mは意味がありません。地上スレスレで測定して注意を促しましょう。


919 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/11(木) 00:27:18.34 ID:REaWsahR0 [1回発言]
千葉県野田市山崎 地上1m アスファルト 計測時間約10分 晴れ 軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.18~0.24μSv/h(0.20)
概ね0.19~0.20μSv/h
( )内は一番多く示した数値(適当)

埼玉県三郷団地陸橋南西(北部図書館側) 地上1m アスファルト 計測時間約10秒 晴れ 軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.22~0.23μSv/h


920 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/11(木) 00:34:21.46 ID:TZ8oZ19T0 [1回発言]
>>912
SOEKSのピーク値なんぞあてにならないぞ
最低10回測定して最大と最小を切り捨てて平均出せ
SOEKSスレをよく読むことをお勧めする。


921 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/11(木) 00:51:16.02 ID:ZgWPyT/M0 [1回発言]
今度友人が福島入りするのでサンプル採取を頼む予定



922 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 01:54:51.41 ID:ODrxPKkn0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月11日 1:30-1:35
4.測定値: 0.08-0.12μSv/h
5.備考: いつもどおり。

↓昼間の分。

1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:東京都港区赤坂5-6 ビル街の通り
3.測定日時:8月10日 13:40-13:45
4.測定値: 0.23-0.25μSv/h
5.備考: 赤坂5-6(赤坂郵便局、やまやの裏手通り)は、
計測を始めた5月から(当時は中華DP802iでした)
頻繁に一瞬高めの数値が出やすい地点です。
しかし今日は上記の数値から変動せずちょっとあせりました。
SOEKS固有のブレもなく、ひたすらに0.23-0.25のままで
安定していました。
他のかたのコメントにもあるみたいですが、
昼間の東京は高めだったのでしょうか。

夕刻に横浜に戻ると、数値はいつもどおりの
0.08-0.15くらいの推移で東京より下がり気味でした。


923 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/11(木) 03:45:35.30 ID:RZrYRE550 [1回発言]
>>921
放射性廃棄物を関西に持ち込まないでほしい。


924 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/11(木) 06:39:28.45 ID:HCC7iqY00 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月11日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考    晴れ、風速::2.1m 風向:北西


925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/11(木) 07:36:23.11 ID:t4BNUdj60 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:40   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 南西の風:風速1m/s
午前 7:00   40Bq(ベクレル) 南南西の風:風速2m/s


926 : 退避(群馬県) : 2011/08/11(木) 07:48:47.84 ID:e1wZhpZ80 [3回発言]
群馬北部――屋内――屋外――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.09――0.12――0.72μSv
AT6130―――0.08――0.08――0.69μSv(±10%)――68.9cpm/cm2 (±10%)


927 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/11(木) 07:51:19.23 ID:acD7emcc0 [1回発言]
>>916-918
色々と参考になります。
ありがとうございます。


928 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 08:18:04.80 ID:6pMfnXrX0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M  Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
窓締め切り

3. 測定日時
2011/8/11(水) 8:10 晴 室内気温28度

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.16 μSv/h   γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  0.11-0.12 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間

5. 備考
6月14日~30日 SOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1日~15日 SOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16日~31日 SOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)

8月 1日 曇 0.18 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 2日 晴 0.17 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 3日 曇 0.14 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 4日 曇 0.17 μSv/h(0.14-0.15 μSv/h by DoseRAE2)
8月 5日 晴 0.15 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 6日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 7日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 8日 晴 0.18 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 9日 晴 0.13 μSv/h(0.11-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 10日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.11 μSv/h by DoseRAE2)



929 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/11(木) 09:38:55.07 ID:clg5uWm40 [1回発言]
あれ?
茂原・一の宮計測さんどっか出かけちゃったのかな?

今日帰省しま~す
PC接続環境に無くなるけどスマホから訪問するのでよろw


930 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 10:18:22.41 ID:jH1iNYMg0 [6回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市青葉区藤が丘・木造1階・床から50センチほど上の机
3.測定日時:8月11日10時10分
4.測定値:0.034-0.046μSv/h

今さっき線量計が届いたので記念投稿



931 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 11:30:26.23 ID:jH1iNYMg0 [6回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市青葉区藤が丘・庭の地面、植木の上
3.測定日時:8月11日 11時
4.測定値:0.056-0.063μSv/h

2.測定場所:横浜市青葉区藤が丘・塀と雨樋の間の地面・最高0.109μSv/h
2.測定場所:横浜市青葉区藤が丘・剪定した植木を入れたゴミ箱の中0.079μSv/h


932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/11(木) 12:28:10.57 ID:t4BNUdj60 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:40  130Bq(ベクレル) 南の風:風速2m/s
午後12:00  200Bq(ベクレル) 南南西の風:風速1m/s


933 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 12:32:29.80 ID:Dv5Q/EBy0 [5回発言]

 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所 秋葉原 中野 浅草
 3.測定日時 8月10日 ひる12時~18時頃

 4.計測値 (すべて地上1m)

       地下鉄浅草駅地下出口隅田公園口 0.12~0.14μSv/h
       浅草6丁目路上 0.13~0.14μSv/h
       浅草7丁目路上 0.14~0.16μSv/h
       仕事で行った鉄筋ビル3階(窓開放 1時間滞在) 0.10~0.13μSv/h

       中野ブロードウェイ店内3階(3時間滞在) 床1m 0.09~0.10μSv/h
       中野サンモール(商店街) 0.09μSv/h
       JR中野駅サンプラザ口 0.10~0.12μSv/h

       秋葉原 加藤交差点近くの路上 0.11~0.12μSv/h
       秋葉原 メイドさんの客引きしている通り 0.11~0.12μSv/h
       秋葉原 末広町近くのパーツ店店頭 0.11~0.12μSv/h
       秋葉原 鉄筋ビルショップ内 7階 0.07μSv/h
       秋葉原 地上1階のパーツショップ内 1階扉開放 0.09μSv/h
       ショップでデモ中のRH800計測値 0.12μSv/h
       ショップでデモ中のSW83計測値 0.13μSv/h  
       その時のTERRA-P計測値 0.10μSv/h
       JR東海道線 横浜→東京車内(座って計測) 0.07μSv/h
        
平均値 昨日は帰ってきたら熱さ負けして投下できませんでした。
昨日のデータです。アキバや中野は以前計測の時より上昇感がなく
安定していました。中野は室内のほうが前より少し高めか。

浅草は5月ごろの計測と変わらず、点滅時も乱高下気味、ほっといても
0.14とか0.16とか検出されあまり長時間居たくないです。


934 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/11(木) 13:05:29.22 ID:Xfip0Ui00 [1回発言]
>>774
2~3週間前に那須行ったよ陛下達
東北道の各インターやサービスエリアに白バイや警官が待機してたから
すぐ分かった。その後報道があった


935 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 13:07:27.13 ID:rfBaVUtd0 [1回発言]
※2011.08.11(木)12:45追記:
さきほど、衆議院本会議(第177回国会)にて「東日本大震災により生じた災害廃棄物の処理に関する特別措置法」(がれき処理法)が可決された。
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/08/2011811-c4dd.html

がれき焼却法成立、即日施行とのことなので、ガイガー持ち組さま、これからの一層の注視をお願いしたいところです。


936 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/11(木) 13:13:36.36 ID:CgJzcH5F0 [4回発言]
工作員の書式はきちっとしてるなあ。
1m測定がまるで正しいかのように思える。


937 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/11(木) 13:33:52.12 ID:1qwsVYGH0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月11日 13:05- 晴 弱い西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h 
        地表約 50cm 0.158 uSv/h
        地表約 10cm 0.202 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 2.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。


938 : 866(千葉県) : 2011/08/11(木) 13:36:44.97 ID:Od3pY2yf0 [5回発言]
今朝は0.10μだった。何だろうね。気にしても仕方ないレベルではあるが。
今日は微風、昨日は無風だったので埃とも思えない。
昨日の夜は0.09だったので一過性だったみたいだ。
原発じゃ無くて自然界の影響かな?


939 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 13:39:08.73 ID:Od3pY2yf0 [5回発言]
>>870
去年までだったら、那須良い所ですよね~で終わってたんだけどね。
今年子連れで行くのは無謀としか思えない。


940 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 13:46:36.77 ID:KdyeUqjX0 [2回発言]
1.測定機器  SOEKS-01M +アルミ遮蔽無し ジップロック(β+γ線)
2.測定場所  千葉県野田市中部 江戸川の近く
        自宅アパート三階室内エアコンON 床に置く 
3.測定日時  8月11日 13時40分 はれ 
4. 計測値   0.09-0.11μSV/h 20データ平均

       


941 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 13:51:17.19 ID:Od3pY2yf0 [5回発言]
>>898
歩道の敷石とかビルの壁面とか花崗岩無いか?
あと庭石とか石像。偶に強い放射線出す花崗岩もあるから。
何が原因かを1つ1つガイガーを近づけて測ってみろ。
とても福一の汚染とは思えない。
自然由来か玄海のお漏らしだろう。


942 : D員 ◆ze124km/Mc (東京都) : 2011/08/11(木) 14:23:03.43 ID:eCE5rUgB0 [2回発言]
昔、産業廃棄物の埋め立て場所だった土地とかも怪しい場合がある
らしいw


943 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 15:25:45.58 ID:Dv5Q/EBy0 [5回発言]
>>898
D員ちゃんの言うように80~90年代前半は特に処理ブームだったから儲かるとなると
そんなタイトロープな処理請負をやってた連中もいた。
ただこの福岡は街のど真ん中でそ?現地の地理詳しくないけど
ぐぐったら挙げられてる2つの建物を画像で見る感じでは
花崗岩とかじゃなさげ。只のコンクリで0.43は出ないっしょ。
自前で測った過去の数値でいうと
花崗岩の建物林立な銀座5丁目で0.14~0.16μSv/h、
有名な都庁でも0.20μSv/hはいかなかったし。
あとは地盤とか。


944 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 15:35:29.05 ID:c8SPPTGA0 [1回発言]
>>941
私もそういう疑いをもって再度計測に行ってきました。
やっぱり線量率は高いのですが、ごく一部が突出している
感じでした。歩道の敷石はどれも同じようですが、
ある範囲が異常に高く、他は半分くらい(ま、それでも高い
ですがw)でした。地下に高圧線があるとか、敷石の
一部に放射性のあるものが含まれているとか、そういうことでは
ないかと思うようになりました。

ちなみに今日の線量率の最高値は同じ場所で0.47μSv/hでした。
証拠写真も撮ってきました。


945 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 15:52:44.32 ID:Od3pY2yf0 [5回発言]
>>944
なら誰かに、もっといい機種で検証してもらうのがいいね。
最低でもInspector+とかRadiとかで。
温泉でラドンとかラジウムとか??
中国からの黄砂(汚染の噂が絶えない)とか、玄海か?

どうしても気になるなら行政かダメなら自腹で委託計測してもらうかに
なっちゃうけど。博多に有志がいればいいが。


946 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 16:13:15.40 ID:jH1iNYMg0 [6回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市青葉区下谷本町(青葉IC付近)の畑
3.測定日時:8月11日15時30分

4.測定値(μSv/h)

土壌より+1m:0.054
土壌0m:0.049-0.067
土壌よりマイナス5センチ:0.034
土壌よりマイナス10センチ:0.029

土壌なので高めの値が出るかと思ったが、拍子抜けするほど低かった


947 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 16:17:22.17 ID:XAxDmq2b0 [1回発言]
>>909
50年の預託線量みたいですね。
ホールボディカウンター
2700円/1回(初診料込)らしい。

北海道がんセンターの院長は
政府の対応に、ご立腹。
で今回の対応です。
北海道まで行くのが難しいが
ガンになったら測ってみたいな。



948 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 16:54:24.69 ID:OtLqf0ZQ0 [2回発言]
>>946

君は何のためにシンチを買ったの?
シンチで地表にあるβ線源を拾うつもりなのか?


949 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 17:03:42.69 ID:jH1iNYMg0 [6回発言]
>>948
いや、そんなに詳しくないんだけど、ベータ線は測れなくてもセシウム137の娘核種バリウム137(半減期約3分)はガンマ線出すわけだから
汚染具合は推定できるんじゃね?


950 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 18:10:26.84 ID:OtLqf0ZQ0 [2回発言]
>>949

ガンマ線が、どのぐらいの飛距離があるのかの勉強から始めなさい。



951 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 18:18:51.40 ID:Dv5Q/EBy0 [5回発言]

 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所 横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月11日 17時半

 4.計測値 屋内(1階)0.08~0.09μSv/h
       16号線沿いの路上 地上1m 0.11μSv/h
       緑の生い茂った腐葉土ベースの私有地 0.09~0.10μSv/h

特に変動なしです。4月下旬から使ってる空気清浄機のフィルターを
はずして掃除しようと思ったらメッシュにけっこうホコリが集塵されており
マスクを着けて計測したものの部屋内の線量と全然変わりませんでした。


952 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 19:04:00.87 ID:Od3pY2yf0 [5回発言]
>>951
俺はA2700で同じように測ったけど、HEPAフィルター前のゴミフィルターは別に測っても無反応だった。
BGと同じ。大きな綿埃も一緒。2月から使ってたHEPAフィルターだけが高かった。
HEPAフィルターを掃除機でゴシゴシ埃取ったけど一向に数値下がらず。
裏も表も何処もかしこも吸いまくったが無駄。完全にHEPAフィルターから離れない。
仕方ないので新しいの買って入れたよ...


953 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/11(木) 19:05:12.44 ID:sBw9vRWJO [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:8月11日18時30分
4.測定値:0.041μSv/h
5.備考:特に変化無し。日中、横浜駅付近で0.064μSv/h、岡野交差点付近0.084μSv/h、天王町駅付近で0.071μSv/h程度でした。


954 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 19:05:37.02 ID:jH1iNYMg0 [6回発言]
>>950
ベータ線よりガンマ線のほうが透過力が高い(飛距離が長い)よね。で、それと何の関係が?
セシウム134と137ともにガンマ線を出していることには変わらないよね。

一応、素人なりに参考になるサイトを挙げときます。

β線の測定が必要ない訳。
http://johokizai.com/wpblog/archives/752

セシウム134
土壌などの環境試料は適当な容器に入れ、ゲルマニウム半導体検出器でガンマ線を測定するのがふつうの方法で、0.1ベクレルまで検出できる。体内にあるものは、全身カウンターで測定できる。
http://cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/12.html


955 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 19:12:31.98 ID:8LjwQyMoI [2回発言]
>>954
ベーター線の測定が必要ないとか
おめーは京都府か すっこんでろ ウジ虫野郎!


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/08/11(木) 19:31:58.11 ID:BgNx6FdA0 [1回発言]
>>954
見たけど何を言ってるのか解からん。
自分が素人だからかもしれないけど。
β線は誤差が出るから深く追求しても
データが全てになるとかでの意見はここで
見たけどさ。
でも丁寧に返答や意見を書いてるサイトだね。


957 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 19:38:07.48 ID:8LjwQyMoI [2回発言]
もう5か月経ってるんだから
知識不足の馬鹿がシンチレーションを持って数値晒して
>>954のようなデマを拡散するな



958 : D員 ◆ze124km/Mc (東京都) : 2011/08/11(木) 19:46:20.45 ID:eCE5rUgB0 [2回発言]
汚染されているか?いないか?をいまさら測って判断するのか?
無意味です 間違いなく汚染されています 手遅れ状態 諦めてください

数値の大小で汚染度を判断してください

汚染されている現実を見たくない、嘘でもいいから安心したい
ならば、徹底した遮蔽行為を行ってください(遮蔽の方法については過去ログ参照)
小さい数値を見て安心してください


959 : 退避(群馬県) : 2011/08/11(木) 19:48:05.78 ID:e1wZhpZ80 [3回発言]
>>954
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市青葉区下谷本町(青葉IC付近)の畑
3.測定日時:8月11日15時30分
4.測定値(μSv/h)
土壌より+1m:0.054
土壌0m:0.049-0.067
土壌よりマイナス5センチ:0.034
土壌よりマイナス10センチ:0.029
土壌なので高めの値が出るかと思ったが、拍子抜けするほど低かった


5cm、10cm掘ると下がるのがポイントだね、汚染はされてるわけだ。

そうだなー。
0.05μSvくらい足すと丁度良いんじゃないかな、Radiは。

日本のは高いと大口ユーザーに買ってもらえないんだろね。


960 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 19:48:47.43 ID:GTJXoFgw0 [1回発言]
 1.測定機器 TERRA / Radi
 2.測定場所 千葉県柏市 柏の葉公園
         コミュニティ体育館付近の木製ベンチ(テーブル付)
 3.測定日時 8月10日
 4.計測値  TERRA 0.52μSV/h
         Radi 0.658μSV/h
 5.備考   計測時間約3分 ベンチに直置き



961 : 退避(群馬県) : 2011/08/11(木) 19:49:51.56 ID:e1wZhpZ80 [3回発言]
おっと、

日本のは計測数値が低く出ないと大口ユーザーに買ってもらえないんだろね。



962 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 20:23:19.29 ID:Dv5Q/EBy0 [5回発言]
>>952
そのHEPAは吸い取っていたということでしょうね。
確かそちらがいくら掃除しても駄目と書き込んだのは当時このスレで読んだ
気がするな。ウチはシャープのちょっと高めのをふんぱつして買い
HEPA方式にしなかったです。購入前の4月頭にすごく掃除したので、
3月時点から使っていればはっきり線量が出たのでしょうね。


963 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 20:33:30.71 ID:jH1iNYMg0 [6回発言]
>>956
結局、簡易な線量計では核種まではわからないってことです。
ガンマ線だけ見て安心できないなら、土壌を採取して分析機関に持ち込んだほうが確実
ただ、それだと売りつけられなく…おっとw
ホビーとして線量計を使うことは否定しませんが

>>961
陰謀論っすか 嫌いじゃないですw


964 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/11(木) 20:37:35.47 ID:MnHl3OMQ0 [1回発言]
                      セシウム ヨウ素
陸前高田市(南部)   牧草 6月11日 406 不検出
121 陸前高田市信内 牧草 7月13日 340 不検出
122 陸前高田市信内 牧草 7月20日 1350 不検出
123 陸前高田市飯森 牧草 7月13日 420 不検出
124 陸前高田市飯森 牧草 7月20日 360 不検出
125 陸前高田市味米 牧草 7月13日 280 不検出
126 陸前高田市味米 牧草 7月20日 75 不検出
127 陸前高田市味米 牧草 7月27日 180 不検出
128 陸前高田市(北部) 牧草 6月17日 不検出 不検出

熊谷市 牧草  4月22日 420  90
3 熊谷市 牧草 5月6日 140  10
4 熊谷市 牧草 5月13日 300 不検出
5 熊谷市 牧草 5月20日 200 不検出
6 熊谷市 牧草 5月20日 60 不検出
7 熊谷市 牧草 6月3日 20 不検出
8 熊谷市 牧草 6月17日 30 不検出
9 熊谷市 牧草 7月1日 30 不検出
10 熊谷市 牧草 7月15日 40 不検出
11 熊谷市 牧草 7月29日 30 不検出




965 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/11(木) 20:39:43.04 ID:lDYX86Um0 [1回発言]
このスレはシンチでの測定値を書き込むと叩かれるの?w


966 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/11(木) 20:42:51.49 ID:CdnLC4e10 [1回発言]
ヤフオクが下がりまくってるので何とか戻さないと


967 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 20:43:58.96 ID:ybVOFKzO0 [2回発言]
>>961さん

>>960は?



968 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 20:48:54.95 ID:ybVOFKzO0 [2回発言]
>>965
叩かれるのかね?
自分は高い線量ならテラもいいけど、0.2μ以下なら
Radi信じてる。


969 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 20:49:06.88 ID:uPSuca9v0 [1回発言]
>>965
ガイガーをボッタクリ価格って買ってしまった人の怒りが
シンチに向いてしまっているようだ
小出さんにもガイガー(笑)扱いされてしまってるしなw

20110630 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/01/tanemaki-jun-30/


970 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/11(木) 21:01:53.28 ID:XccnPXrA0 [1回発言]
>>936
この間から大阪住みの地上計測厨うぜぇぇぇぇぇぇぇ
線量低いところからほざいてんじゃねぇYO

地上スレスレで計ると線量上がってストレスになるんだ、ボケ。


971 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 21:06:58.24 ID:KdyeUqjX0 [2回発言]
なんでこんな荒れてるんだよ


972 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/11(木) 21:13:28.56 ID:QceiKq6l0 [1回発言]
>>970
スレを汚染するな


973 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 21:37:11.05 ID:/0HTmQPS0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月11日 20時10分
4.計測値:  豊島区南長崎 0.12~0.13μSV/h  5分間計測 
       江古田駅南口付近 0.12~0.14μSV/h 5分間計測
5.備考:   曇り  静穏   風速 0m/s   地表1m


計測をはじめて約1月が経ちますが豊島区~練馬区境界のあたりは
0.12~0.14μSV/h位が今の所平均のようです。
雨の後、風向きなどによっては普通に0.16のような数値が出ます。
0.09~0.10μSV/hのように年間1ミリシーベルトで抑えるのに
最低限必要な数値はこれまで計測した結果からは残念ながら
かなり難しいように感じます。
(ちなみに木造の自宅屋内では0.11~0.12が平均、外が高めな時は
屋内でも0.13~0.14になります)
ご参考までに。


974 : 地震雷火事名無し(山陽) : 2011/08/11(木) 22:05:38.14 ID:TZLku3O3O [1回発言]
ハウステンボス ホテル3階室内 0.096

ミスターガンマ

東京東部より高いじゃん!コンクリのせい?
骨休めのつもりで来たのに・・
外は0050前後
これは東京西部くらいかね。
ミスターガンマは、アロカTC171の値と比べても室内であまり差がなかった。
暑いと誤差あるみたいだから、外でも比べたかった。



975 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/11(木) 22:18:46.86 ID:Yw3B26pJO [1回発言]
β線否定と京都のダブルパンチ。情報攪乱。


976 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 22:19:38.09 ID:nNKlkfO80 [1回発言]
神奈川の皆さんいつも有難うございます
大変助かります


977 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/11(木) 22:30:06.78 ID:bPjPvrHSO [1回発言]
>>933
乙です



978 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 22:35:08.06 ID:Dv5Q/EBy0 [5回発言]
>>977
うい。ノシ
ここんとこそんなに高くないね。
この週末アキバは混むだろう…。


979 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/11(木) 23:06:32.07 ID:Y45TPUVy0 [1回発言]
というか中野行った後に秋葉って濃ゆい、濃ゆすぎる


980 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 23:14:43.14 ID:pHxYnFdD0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M
2.測定場所:千葉県長生郡一宮町
3.測定日時:8月11日 22:50
4.測定値 :鉄筋コンクリート室内1F  0.07~0.14μSv/h
       入口 共用部分 GL+1m 0.13~0.16μSv/h
                   直置  0.19~0.23μSv/h
5.備考  :入口のタタキがまだ線量が高いです。この前洗ったのに。
      コンクリートの表面が荒いせいだと思います。

ごみ処理場、もう少し待っててください。
煙突が高いから、少し離れたとこがいいのかな?


981 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/11(木) 23:21:25.12 ID:BW0n4IJZ0 [1回発言]
>>944
SOEKSだったら最低10回平均で最低最高を除いて平均とらないとデータとして使えないって
その辺はやった上で?
SOEKSスレでまず聞いてみ


982 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 00:40:49.71 ID:42ZUMYRb0 [1回発言]
SOEKSなんて精度が低すぎて、福島以外ではそもそも使い物にならん
捨てろ!


983 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/12(金) 00:47:45.69 ID:motEYUYZ0 [1回発言]
捨てるくらいならもらいます。
長屋さんは何使ってるんですか?


984 : D員 ◆ze124km/Mc (東京都) : 2011/08/12(金) 00:49:29.78 ID:w24FissY0 [2回発言]
>>982
逆だナ
大げさに出た方が異常に気づきやすい利点がある
通常見逃してしまう程度の違いでも、変化が大きく出てくれる

むしろ、福島のように危険が分かりきってる地域では積算値も重要になるので、
出来るだけ正確に測った方が良い


985 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/12(金) 00:51:10.46 ID:09Q+vWpU0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 0:00 晴 微風

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.23-0.25)
B地点 0.19(0.19-0.20)
C地点 0.20(0.20-0.21)

駅ホーム 0.07

マンション3F屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.09
1F駐車場 0.18(0.17-0.18)


986 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/12(金) 00:56:26.94 ID:Zn/rdcTc0 [1回発言]
>>923
は?
なにいってんねん
廃棄物とは廃棄する物のこと。俺は廃棄しません
福島のものはすべて放射性廃棄物ですか?
場所によってデータがあがってるしトータルで考えると福島全体あやしいが確かめたわけじゃない
福島に住んでる人に失礼ちゃう?

俺に言う前に基準値以下だからって野菜とか販売しているスーパーに言え
あとそれを購入する奴にもな
スーパーは売れ残った奴を廃棄処分
家庭は食べない部分はゴミ、食べた部分は糞尿に。
すべて焼却場行き。
そんで関西に拡散。
俺の場合外部に漏れないようジップロックで保管、俺が急死するか火事になれば拡散するが。

データとって人に広めるため、自己防衛知識のためのサンプル採取なんで






987 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/12(金) 01:07:43.33 ID:3m9Ki2zi0 [1回発言]
あと何年持つか分からん命で、みんなよう頑張るなw


988 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/12(金) 01:20:30.86 ID:o/32QEDD0 [1回発言]
>>987 残り少ない命だ。法的には救済されない。植木じゃないけど、パーット逝こう。パッート。

異常に高濃度な福島の点を知らせてくれた方に。
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf
5.8.2.2. ウクライナ. p113
11. Two new syndromes have been seen in liquidators and in those from the contaminated territories:
以下の二つの新しい症候群は、清算人と汚染地域在住者に見られる:
Diffraction grating syndrome, in which spots of exudate are scattered on the central part of the retina.
Diffraction grating (解析格子)症候群、滲出液の点は、網膜の中央部に点在しています。
This was observed in liquidators who were within direct sight of the exposed core of the fourth reactor (Fedirko, 2002).
この疾病は、第四原子炉の露出したコアの直接した清算人に観察された(Fedirko, 2002)。

http://www.independentwho.info/Documents/Etudes/Resum_AnnalesNY2009_EN.pdf 要約
http://satvik.jp/herbs/Chernobly.pdf 富山医科薬科大学 田沢賢次訳
で、関係しそうな病名を拾って、先のファイルから総説として内容を見る。

次スレ頼む。


989 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 01:26:49.02 ID:I/FaUV750 [3回発言]
>>987
人生とは楽しさですよ、ガイガーが楽しければそれでいいのです


990 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 01:29:42.17 ID:qXQt15360 [2回発言]
>>959
アホか
お前のガイガーが低線量苦手なだけだろw


991 : D員 ◆ze124km/Mc (東京都) : 2011/08/12(金) 01:37:30.21 ID:w24FissY0 [2回発言]
>>990
君はガチガチに分厚い鉛板で遮蔽してろよw
ついでに地上20mで測っとけwww
数値が下がって良かったナwww まる^^v


992 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/12(金) 01:42:48.18 ID:noZReJVI0 [1回発言]
>>952
その時の線量を知りたいわけだが
あと、その掃除機もHEPAだろうね?
仮にセシウム吸えちゃったら掃除機からぶちまけて終わるぞ


993 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 01:44:09.42 ID:qXQt15360 [2回発言]
>>991
おめーは早く自慢のガイガーで計測値出せやw湯気測ってる場合じゃないだろ。人にどうこう言う前に正しい測り方で汚染地図でも作ってくださいよ


994 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 01:47:12.68 ID:I/FaUV750 [3回発言]
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 次スレお願いするクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


995 : 地震雷火事名無し(沖縄県) : 2011/08/12(金) 01:50:27.37 ID:yusHjeGh0 [1回発言]
>>974
リアル佐世保人ですがHTBは石造りだからラドンが出てるんじゃないかなと
となりに米軍の高い住宅地もあるし、変なモノは置いてないと思いますよ。


996 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/12(金) 01:54:28.37 ID:vPQJ0WiP0 [3回発言]
6月に公開された東大和市の土壌中の放射性物質測定結果
先日、民間団体が公開したものよりも数値が高い。
忘れている人も多いようなので、もう一度確認。
ttp://www.city.higashiyamato.lg.jp/resources/content/40750/20110629-165959.pdf

0.07~0.09の校庭で最大6万4千220ベクレル/m2とか・・・
もうガイガーもって測ったって何の意味もないな・・・・・・・


997 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 01:58:38.61 ID:I/FaUV750 [3回発言]
誤差考えると普通じゃないか


998 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/12(金) 02:03:56.97 ID:vPQJ0WiP0 [3回発言]
誤差って?ベクレルの?


999 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 02:05:23.68 ID:PBIUilSd0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月12日 1:50-2:00
4.測定値: 0.08-0.11μSv/h
5.備考: 特に変わりなし。昼間、周辺で業者による
大規模な草刈りと枝落としがありましたが、
数値に変化はありませんでした。

次スレ、どうぞよろしくお願いします。


1000 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/12(金) 02:08:37.94 ID:vPQJ0WiP0 [3回発言]




1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



801 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/10(水) 01:47:22.15 ID:K1IhCRkF0 [1回発言]
1.測定機器:RADEYE B20-ER(γ.β線) ナイロンポリに入れているのでαは遮蔽?されていると思う
2.測定場所:奈良 山添 名阪国道下りてすぐ
3.測定日時:7月25日 14時ごろ
4.計測値: 道路わきコンクリート壁 距離5センチ0.18~0.21μSV/h  1分~2分計測
       道路わきコンクリート壁苔部分 距離5センチ0.23~0.28μSV/h  1分~2分計測
       道路から約20メートル離れた水田脇地面(土) 距離5センチ 0.25~0.38μSV/h 1分~2分計測


     
5.備考:そのほか三重県関市の水田横や名古屋市天白市役所近く川沿いを計ったが
     空間線量より高い数値が出た
     エネ補償のフィルタを使ってないのでなんともいえないが
     何かがある可能性は高いと思う
     解りやすいようにμSV/hで表示しました
     次回計るときはベクレルかcpsで測定します
     


802 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/10(水) 01:47:53.00 ID:74iap4GrO [1回発言]
>>795
飛行禁止はずっと続くだろうね。


803 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 01:57:30.99 ID:K+racJ5s0 [1回発言]
FOMCはいい発表に決まってるよね。意見が割れても繕うだろうし。


804 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 02:22:30.49 ID:TJWZQATjP [1回発言]
>>801
奈良、三重、名古屋
直付けだと、線量高いな…



805 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 02:44:48.75 ID:80+mT0900 [1回発言]
埼玉県越谷レイクタウン 地上1m アスファルト 計測時間約10分 曇り 軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.12~0.19μSv/h(0.14)
概ね前半0.14~0.15μSv/h 後半0.13~0.14μSv/h
( )内は一番多く示した数値(適当)


806 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 03:42:02.32 ID:AJ3URKop0 [1回発言]
>>805
乙であります。
近くに来れた折には、フレスポ八潮もお願い致します。


807 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/10(水) 05:19:32.30 ID:49SvIr44O [1回発言]
>>801

名古屋の水のたまりやすい場所(当時は乾燥して水なし)で計測したら、
もっと高かった。



808 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 05:46:48.13 ID:kNgsemv90 [1回発言]
では本場から報告します。10mくらいにわたるホットスポットを発見。

1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ) +じぷろく
2.測定場所:福島市万世町 福島銀行北側の道路脇駐車場横
3.測定日時:8月9日 20時

4.計測値:
1.9~2.5μSv/h
      
5.備考:
地上1m アスファルト
道路脇に溜まった泥にセシウムが堆積しているものと思われ


市街地だと0.6~1.2μSv/hに落ち着いてきている中で、今時かなり高い方です。
ホットスポットの新浜公園からまっすぐ西に位置するので、風で放射性物質を含んだ砂埃が飛んできたのかも。
こういうなんでもないところにちょっとしたホットスポットが残っているので、カウンターが手放せません。
大概水溜りが乾いて出来た泥だったりします。

いい加減、行政か町内会単位で道端の掃除をしろよ、といいたい。


809 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/10(水) 05:51:58.89 ID:rt1RDOjV0 [1回発言]
計測機種 DRM-BTD

茨城県日立市(107km地点)
8/10 05:30 晴れ 南風 10分間カウント平均(計算値)
鉄筋コンクリートマンション1F(居間) Total169/10min 0.141μSV/h(窓閉め切り)
鉄筋コンクリートマンション1Fベランダ Total195/10min 0.163μSV/h

日立ってとこは、。茨城県内でも有数の高線量地域みたいね・・・
世界のHITACHIは無反応なのかな・・・


810 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 06:26:41.52 ID:8G1Fa5hG0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月10日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考    晴れ、風速::0.6m 風向:南西



811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/10(水) 07:38:00.59 ID:XuqpqJ5S0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:30  110Bq(ベクレル) 南の風:風速1m/s
午前 6:50  320Bq(ベクレル) 南の風:風速1m/s


812 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 07:38:17.03 ID:UHKCdgFe0 [1回発言]
>>800
計測ありがとうございます。
旭区高すぎだろorz@二俣川
横浜のホットスポットなのか…


813 : 地震雷火事名無し(東海・関東) : 2011/08/10(水) 08:07:15.05 ID:u6rKPGL8O [1回発言]
なんだか少しずつだが下がっていた都内公式の線量が下げ止まっている気がするが…
何か燃やしてる??


814 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 08:23:31.35 ID:R6PEUVuS0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
窓締め切り

3. 測定日時
2011/8/10(水) 8:10 晴 室内気温28度

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.17 μSv/h   γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2 0.10-0.11 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間

5. 備考
6月14~30日 SOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日 SOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16~31日 SOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)

8月 1日 曇 0.18 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 2日 晴 0.17 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 3日 曇 0.14 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 4日 曇 0.17 μSv/h(0.14-0.15 μSv/h by DoseRAE2)
8月 5日 晴 0.15 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 6日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 7日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 8日 晴 0.18 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 9日 晴 0.13 μSv/h(0.11-0.12 μSv/h by DoseRAE2)


815 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 08:27:59.60 ID:gVypP+Fy0 [5回発言]
1.測定機器(SOEKS-01M +アルミ遮蔽無し ジップロック(β+γ線))

2.測定場所(千葉県 野田市 中部 江戸川の近く)

3.測定日時(8月10日 8時20分 はれ 無風)

4.計測場所(自宅アパート 三階 室内窓開放 網戸付近におく)

5. 計測値  (0.13μSV/h 20データ平均 最小値最高値除く)

       




816 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 09:12:11.16 ID:8dmwWZd/0 [3回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷 晴れ
 3.測定日時 8月10日 午前9時 

 4.計測値 地面が腐葉土で草木の生い茂る私有地 地上1m 0.09μSv/h  
       屋内(1階) 0.07~0.08μSv/h

平均値 とくに変動ありません。


817 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/10(水) 10:13:24.10 ID:ZcaZ5lQU0 [5回発言]
うわー、故障なのか?故障なのか?故障なのか?

防災Nネット:敦賀市立石 3236nGy/h
 http://www.bousai.ne.jp/vis/tgraph.php?area_id=118126&post_id=1180000003


818 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/10(水) 10:19:14.81 ID:ZcaZ5lQU0 [5回発言]
>>817
2011/08/10 09:50のデータ

最高値は09:40 4383nGy/h だった。

10:00現在は調整中です。


819 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/10(水) 10:22:29.34 ID:QTQDT+xY0 [2回発言]
>>817
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああ
やべえじゃんこれ!
ちょっとマジで逃げるけど


820 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/10(水) 10:24:44.32 ID:ZcaZ5lQU0 [5回発言]
さっきまで敦賀市立石以外は、2桁nGy/hで通常の表示だったのが
福井県全体が調整中の表示にいっせいに変わりました。

おかしい。

調整中の変わるときは1箇所だけでしょ、普通。


821 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/10(水) 10:27:53.09 ID:QTQDT+xY0 [2回発言]
つかこれって騒ぎにならないのはなんでだぜ?
みんな気がついていないのか?


822 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/10(水) 10:31:21.48 ID:ZcaZ5lQU0 [5回発言]
Twitterにも出てこないね。


823 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/10(水) 10:33:44.08 ID:iiT3ew5F0 [1回発言]
うぉw
近所にガイガー持ちいないのか?



824 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/10(水) 10:34:40.28 ID:sEKdg05DO [1回発言]
ちょいと確認。
4383nGy=4.383μSv/h
だっけ?
福一ポポポンで茨城のみてた頃は計算できたのに、年は取りたくないな…


825 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 10:43:20.45 ID:9BZU3Q040 [1回発言]
>>812
旭区ダイジョブあるよ。
ときどき高め安定の時もあるだけで、
平均的には関東でも低め傾向なのでご安心を!
放射能防御プロジェクトの首都圏土壌調査でも鶴ヶ峰が奇跡の0Bqだったし。
お隣の二俣川も変わらないでしょう。
既出だけど貼っとくね。
http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf


826 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/10(水) 10:45:16.69 ID:ZcaZ5lQU0 [5回発言]
Twitterが来た

全国リアルタイム放射線量マップ(速
報版)によると、福井県敦賀市立石、
超過26.69倍。何かあった?どうしてこ
んなに高いのか?http://atmc.jp/realtime/


827 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 10:46:08.94 ID:PqJf6Xzu0 [4回発言]
>>773
そんなの国際線に10時間~15時間とか乗ってみろよ。
国内線なんて屁でもないぞ。
それに外部被曝だけだ。内部被曝の恐れはない(機内食除くw)。


828 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 10:50:04.85 ID:PqJf6Xzu0 [4回発言]
>>795
事故直後は知らないが、5月に北海道に行った時の航路は普通だったよ。
当然福島上空を飛んでた。でも元々福島原発の上は航路から外れてるぞ >国内線。


829 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 10:55:59.84 ID:gVypP+Fy0 [5回発言]
福井のガイガー持ちさんいないかな


830 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 10:57:10.15 ID:4XuI6Ls70 [2回発言]
敦賀、なんかえらいことになってる


831 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 10:58:20.76 ID:7p60da170 [2回発言]
>>824
>>826のサイトには
換算法(1nGy=0.0008μSv/h)
と出てる


832 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 10:59:36.23 ID:EcKpNq/R0 [5回発言]
>>779
平塚の館内で展示してたものがだめなら
平塚以北皆脂肪だろ…
だいたい電車には乗るのか?東京からの新幹線が愛知にビシバシ来てるお


833 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 11:00:35.09 ID:PqJf6Xzu0 [4回発言]
>>784
不思議ですねwwww
那須が線量高めなのは、情報集めてたら結構知られてる話。
放射性物質が草や芝生、木の葉っぱに良く付いているのも、
当然知ってる訳でしょ?線量計持って恐恐遊びに行くつもりなんでしょうかね?
何れにしろ理解不能。自然を満喫するとかえって危険になるのに...
騒ぐのが好きなだけで、放射線対策とかは無頓着、情弱なのでは?



834 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 11:01:48.62 ID:44mq27X7P [1回発言]
那須高原の肉はめちゃくちゃうまかったんだよな。。。
牛も豚もオワコン


835 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 11:03:31.07 ID:4VwRyAHM0 [3回発言]
>>799
一般的な日本の美術館の構造を考えてみよう。
空調とか、密閉度とか。
そして、輸送のされ方も考えてみよう。

屋外展示のオブジェ以外の扱いを考えてみればわかるでしょうがw
それでも気になるなら、自分で測ってみたら?


836 : 地震雷火事名無し(空) : 2011/08/10(水) 11:06:02.54 ID:HBbsA9Ut0 [1回発言]
>>799
ヤバイと思えば、行かないのがよろしい。
後から被爆に気づいても自己責任。



837 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/10(水) 11:20:47.63 ID:SWH1CE6u0 [1回発言]
>>765
明日帰省します!
うちの実家金田なんだよね…通り雨で有名な…ちょっと心配…

帰省した時一緒に測ってほしいな~ww
ちなみに長生村のD2の裏の方にあるw

一の宮~茂原の行き来のついでにちょっとw


838 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 11:24:23.43 ID:daws3vdk0 [1回発言]
>>818
近隣で生きてるモニタリングポストはいまのところ100nGy/h未満
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_o1020.html


839 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 11:32:45.02 ID:6gpFSq0yi [1回発言]
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/graph_html/e1020.html



840 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 11:33:18.78 ID:4VwRyAHM0 [3回発言]
今更だが、福井って原子炉大杉だろうが!


841 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 11:36:45.24 ID:gVypP+Fy0 [5回発言]
福井は馬鹿 きちがい


842 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 11:37:38.72 ID:e1oNHOi80 [1回発言]
誰か福井の数値Please
立石立石


843 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 11:38:18.67 ID:0LekdpaD0 [3回発言]
誰か投下してよ
原発情報スレの京都一人だけじゃ信憑性低い




844 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/10(水) 11:38:55.90 ID:D3Mc7U7u0 [1回発言]
【ガイガーカウンター】SOEKS★6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1312074686/

447 名前:地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 投稿日:2011/08/10(水) 11:14:56.84 ID:ozSjnkJJ0 (2)
・H23年8月10日の9時40分に県・立石局において空間放射線量率が警報レベル(250nGy/h)を超過しましたが、こ
 れは、機器の保守点検作業中のデータが誤って送信されたものでした。当該地域における実際の空間線量率は
 平常の値を超えておりませんので、ご安心ください。

らしい。


845 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 11:40:35.66 ID:0LekdpaD0 [3回発言]
女川も見れなくなってるって?


846 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 11:44:21.19 ID:0LekdpaD0 [3回発言]
何があった?
http://atmc.jp/realtime/



847 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/10(水) 11:45:55.41 ID:JYtjNiN+0 [3回発言]
岐阜県東濃地方だけど CK1026 での計測値で 40cpm 前後で横ばいのまま
換算係数 310 で割ると 0.129μSV/h

地下にウラン鉱脈があるらしく
もともと全国平均より高いけど、普段と比べて値に大きな変動なし


848 : 地震雷火事名無し(宮崎県) : 2011/08/10(水) 11:53:14.03 ID:Tj5g/R5I0 [2回発言]
575 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 10:56:30.75 ID:fK0rI/gc0
いちおう福井県原子力環境監視センターに電話してみたら
機器調整中で校正中のデータが出てしまったと言ってました。
ほんとかどうかはわかりませんが。


849 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/10(水) 11:57:48.76 ID:JYtjNiN+0 [3回発言]
と思ったが、11:17 を最後にログ記録が止まってるよぉぉ
仕事場なんで自宅の様子が分からない



850 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 11:59:25.97 ID:txjGoP6Z0 [1回発言]
旭区は前からデータ投下も多いのに
いきなり騒ぎ出す人ってなんなの


851 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/10(水) 12:04:27.06 ID:JYtjNiN+0 [3回発言]
VPNでリモート保守を試みたが
ガイガーにつながってて計測値をうpし続けてる
イーサネットコンバータ(シリアルをイーサネットに変換)が Ping にすら無応答

ガイガー2台をそれぞれ別々のイーサネットコンバータ使って
つまりは2系統で分けて運用してるんだけど、2系統ともに同時に無応答になりやがってるぜ


852 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/10(水) 12:19:05.72 ID:RChCYl/F0 [1回発言]
1.測定機器:Doserae2 γ線のみ
2.測定日時:8月7日~9日 晴天
3.測定場所と計測値(μSv/h)
名古屋駅在来線ホーム:0.08
名古屋駅新幹線ホーム:0.11
姫路城敷地内:0.12
出雲の旅館室内:0.13
広島駅前広島東郵便局前:0.11
広島のホテル室内:0.13-0.14
宮島フェリー上:0.02
厳島神社内:0.09

東京都内在住。
体を休めようと西日本に旅行に行きましたが、予想以上に自然放射線量が高かった。
でも、食べ物がおいしくて満足でした。
久しぶりに海の幸を食べられました。


853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/10(水) 12:53:01.39 ID:XuqpqJ5S0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午後12:10   30Bq(ベクレル) 南の風:風速3m/s
午後12:30  470Bq(ベクレル) 南の風:風速3m/s


854 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/10(水) 12:55:25.00 ID:+/sWmo97O [2回発言]
何か本気でやばい気がするわ
福井さん早く…


855 : 地震雷火事名無し(宮崎県) : 2011/08/10(水) 13:04:04.46 ID:Tj5g/R5I0 [2回発言]
ガイガーメールでは大丈夫そうだけど

http://gcounter.info/
更新日時:13:00:23

福井県 敦賀市 白木 81 | 福井県 敦賀市 浦底 77 |
福井県 敦賀市 白木峠 75 | 福井県 美浜町 竹波 74 |
福井県 美浜町 丹生 61 | 福井県 敦賀市 敦賀 59 |
福井県 美浜町 坂尻 56 | 福井県 小浜市 小浜 48 |
福井県 南越前町 河野 46 | 福井県 おおい町 日角浜 44 |
福井県 高浜町 音海 44 | 福井県 高浜町 小黒飯 40 |
福井県 おおい町 長井 39 | 福井県 おおい町 宮留 37 |
福井県 高浜町 神野浦 31 | 福井県 小浜市 阿納尻 31 |
福井県 高浜町 山中 29 | 福井県 敦賀市 立石 0 |


856 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 13:24:45.49 ID:4VwRyAHM0 [3回発言]
福井のヤバさ(原発の数)が再確認できたよ、ありがとう! 誤データ。
おかげで福井チェックの大切さが身に沁みたよ。



857 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 13:43:33.44 ID:l+tuw0G+0 [2回発言]
なんだなんだ


858 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 13:50:33.74 ID:30lix3Tx0 [1回発言]
都内RADEX1053計測で昨日、今日と高めがち。
福島で何かあったか?

昨日今日の暑さが影響してるのか、
RADEX 1053だからか?


859 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 13:55:06.34 ID:l+tuw0G+0 [2回発言]
【関西電力】 美浜原発 摂氏140度・10気圧の蒸気が秒速100mで漏れ、11人が死傷した事故から7年 慰霊式典
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312936115/


860 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/10(水) 14:09:30.06 ID:ge2MorBo0 [2回発言]
おい、福井原発が事故した話きいたか?
だれか、個人ガイガー福井の人いませんか??


861 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/10(水) 14:14:39.49 ID:JS2gRzcx0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月10日 13:25- 晴 弱い北西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h 
        地表約 50cm 0.160 uSv/h
        地表約 10cm 0.176 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.3  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1   1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。

>>744
×8月8日
○8月9日


862 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 14:35:02.11 ID:9f4ZsJpS0 [1回発言]
>>861
ご苦労様です。


863 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 14:45:31.30 ID:697RRfGXP [1回発言]
東京も高いな。4月上旬くらいの数値が出る。
なんかあったのか?


864 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 14:54:10.01 ID:EcKpNq/R0 [5回発言]
【関西電力】 美浜原発 摂氏140度・10気圧の蒸気が秒速100mで漏れ、11人が死傷した事故から7年 慰霊式典
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312936115/


865 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 15:12:02.30 ID:N6BuAXP40 [1回発言]
>>811
>>853
ありがとうございます。
今日は結構飛んでますね。
風弱いし、風向きも悪くない。。。


866 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 15:18:43.82 ID:PqJf6Xzu0 [4回発言]
>>863
千葉市も少し高い。TERRA黒だけど、
晴れの日の朝に0.13μなんて数字出たこと無い。
まあ日頃は0.1位だし、誤差といえば誤差レベルなんだけど、
同じガイガーで相対的に高いから、いつもよりは多いのだろう。
太陽活動とかどうなのかな?活発なのか?
或いは福一でまたお漏らしがあったのか。
風は殆んど吹いてなくて蒸し暑いし。
今は建物の中だから分からないけど。


867 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 15:24:05.39 ID:o+dmOp200 [1回発言]
どうも台風の後から、空気が悪くなってるし線量が上がってる感がある。


868 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 15:35:59.12 ID:hTIFkOFh0 [1回発言]
久々投下。

8/9(火) RADEX1706(アルミケース使用)
※地表1mを130秒測定(26秒*5回)
5回平均(最小-最大)μSv/h

水元公園
0.320 (0.31-0.33) 路上(舗装)
0.280 (0.27-0.29) 中央入口広場(舗装)
0.370 (0.35-0.39) 土
0.418 (0.39-0.46) 土(5cm)
0.344 (0.32-0.37) 芝生
0.490 (0.48-0.51) 芝生(5cm)


869 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 15:38:48.97 ID:3W5hWnWNP [1回発言]
1.測定機器 DoseRAE2
2.測定場所 大田区城南島
3.測定日時 8/10 12:30頃
4.計測値 城南島埠頭公園:0.08~0.09μSv/h 緑道内:0.15~0.25μSv/h
5.備考
 昼休みに測定器眺めながら散歩してきました。
一時他のところと変わらない値になっていた緑道がまた不安定な値を示すようになりました。
あと、緑道を歩いていたら突然7,8秒にわたり40mSv/h超を表示してうふぅぅってなりました。
誤作動するにも程があるだろうと…ミリ表示なんてはじめてみました。
あと、普通の道路上でも低いところは0.07μSv/hから高いところは0.20μSv/h近くまでと結構差がありますね。


870 : 750(catv?) : 2011/08/10(水) 15:38:58.53 ID:OpX/6Ng30 [1回発言]
>>833
那須行き家族は多いですよ。東京だけど。
子連れで遊びやすいからでしょうね。
うちの子の同級生もキャンプ行きましたし。
BBQにバイキングに牧場の牛乳、ソフトクリーム。

わが家もかつてリピーターでした。
大好きだった那須を元に戻して欲しい(泣)
スレ違いすみません。


871 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 15:50:42.00 ID:L7d+jRyt0 [1回発言]
東京都杉並区
堀場PA-1000
0.051μSv(外1m)
低いので、換気しました。気持ちがいい。


872 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都) : 2011/08/10(水) 16:15:53.71 ID:mgZ+Wo+r0 [1回発言]
1.測定機器 HORIBA PA-1000 Radi +ジップロック
2.測定場所 東京都調布市(マンション室内 +エアコン28度設定)
3.測定日時 8月10日16時
4.計測値 0.061~0.074μSv/hあたり (最小0.054、最大0.079)
5.備考     10分くらいチラ見、数値が揺れるのはエアコンゆえか?


873 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/10(水) 16:21:34.64 ID:SbSdFw3h0 [1回発言]
>>869
mjd
茨城(県央)でもそんな数値見たことない…


874 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/08/10(水) 16:33:44.37 ID:YK3YbViaO [1回発言]
福井さんホントでしょうか・・・心配なんで
福井さん京都さん滋賀さん大阪さんお願いします
m(_ _)m


875 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 16:38:09.39 ID:gVypP+Fy0 [5回発言]
関西のネ申サマ~お願いします


876 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 16:51:59.42 ID:EcKpNq/R0 [5回発言]
ミリ表示になんてなるんだー…
いや、ガイガー持ってないから知らないんだけど


877 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 17:19:09.56 ID:a8HKGG9x0 [1回発言]
水元公園って葛飾区か
なんでそんなに高いんだ


878 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/10(水) 17:31:02.95 ID:jgZ53d2d0 [1回発言]
ツイッターでみたけど、福井のは計測ミスだとかあったな。ソースみてないから、責任持てんけどね。


879 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/10(水) 17:36:14.42 ID:+/sWmo97O [2回発言]
>>873
俺茨城南西だけど0.2越え沢山あるよ
市で毎日調べてるらしく0.4超える幼稚園とか稀によくある


880 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/10(水) 17:47:54.46 ID:2oKglSPK0 [1回発言]
>>878
フクイチでさんざん騙されたからね
計測ミスという発表は信じることができなくなってる

関西ガイガー持ちの方、情報頼みます。お願いします!


881 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/10(水) 18:03:51.98 ID:5RdfR1Ud0 [1回発言]
ここの名古屋の数値は毎日見てる数値と変わらず
ttp://scanningtheearth.org/?page_id=90


882 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 18:14:28.68 ID:4XuI6Ls70 [2回発言]
>>880
京都のガイガーは時々凄く高くなってたよ
いつもああなのかな



883 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 19:15:29.64 ID:cikCATHZ0 [2回発言]
1.5uSv/h@埼京線下り
治療受けた人が近くにいるのかな?
PM1703M


884 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 19:20:33.08 ID:cikCATHZ0 [2回発言]
戸田公園で降りたみたいだ。


885 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 19:47:00.33 ID:LhGDfnJ20 [6回発言]
>>873
茨城県内なら普通に存在するよ。
つくば市小中学校の測定で地表面0.3を越える。
公園とかはかったら、0.4何てざらでしょう。

1.測定機器 DOSERAY2+100均袋
γ線シンチ
2.測定場所 兵庫県中国山地南の村木造2階
3.測定日時 08月10日19時
4.計測値 0.05-0.06mcSv/h 畳の上
5.備考 計測時間 継続チラミ、天候、風向・風力
晴れ暑い
昨日とそんなに変わらない。

茨城→兵庫県帰省者です。
1F畳の上で0.07-0.08でした。
実家は核実験時代後半から
チェルノブイリも経験した強者です。

つくばのデータ。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kan003/230808-housyasenn.pdfのHP


886 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 20:06:53.18 ID:LhGDfnJ20 [6回発言]
>>883
転職を考えていて(一応エンジニア)

加速機のメンテナンスの仕事。
放射線計測器/非破壊検査制作。
があった。どっちも被曝するよね。。。

3/11 後数日間の放射線量についてだが、
ガイガーカウンター持ってた人が少なく
地表1mのデータ無いと思います。

産廃業者とかは元々ガイガーカウンター
(20-30万のパンケーキ)を持ていて、
受け入れ時にチェックするみたい。
調べてても教えてくれないよね。。。


887 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 20:13:51.97 ID:EcKpNq/R0 [5回発言]
>>879
ミリだよ? 単位間違いだよね?


888 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 20:24:55.55 ID:Gr8k1yzX0 [2回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 19:00 晴 強風

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.23-0.25)
B地点 0.19(0.18-0.20)
C地点 0.20(0.19-0.21)

駅ホーム 0.07

マンション3F屋内 0.07(0.06-0.07)
ベランダ 0.09(0.09-0.10)
1F駐車場 0.18(0.17-0.19)


889 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/10(水) 20:29:46.85 ID:8TmnQTkO0 [1回発言]
>>858
同機種です。
確かに昨日から高め。
気になってました@川口市


890 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 20:29:58.20 ID:XJfkIlnn0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:茨城県鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:8月10日14時0分
4.測定値:0.120~0.134μSv/h
5.備 考:14時10分 南側庭 1m
0.138~0.142μSv/h
昨日、福岡から羽田まで機内を測ってみた
0.18~0.22μSv/h と思っていたより低めでした。
博多は0.03μSv/h位でした。
低くてうらやましい。


891 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 20:54:05.88 ID:LhGDfnJ20 [6回発言]
>>887
DOSERAYもちです。
ミリはないけど40mcSv/hとか時々表示するよ。
特にポケットに他のものと一緒lに入れてて取り出した瞬間とか。。。
小さいから他のものと一緒に入れちゃうんだよね。。。
しばらく表示値がぶれまくる。0.00mcSvとかね。。。

DOSERAY2自体は反応性が良くない機種なので
(低線量での測定性は良い。)
数秒だけ高い値を示す。と言うことは、衝撃などの影響が大。

実家兵庫県に帰ってからも時々RADEX1706がなってしまう。
基本静かなのですが。。。


892 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/10(水) 20:57:30.00 ID:bDgOu66f0 [1回発言]
長瀞や秩父 奥多摩などわかるかたいますか?


893 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/10(水) 21:04:54.59 ID:OR2T3Z7b0 [1回発言]
何度も言うけどね。
地上1mで0.1・・ とか測定して評価することは
まるで 体重計で金魚の体重を量るようなものなんですよ。
ちゃんと正しく 地表スレスレのデータといっしょに測定公開してくださいね。


894 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 21:06:19.45 ID:LhGDfnJ20 [6回発言]
>>890

やっぱり平地だとそれくらいですか。
西高東低とは言っても、人が住みやすい
平野部分は土が積もっていて低いのですね。

岩山に近づくと高くなる。
都市を何の素材で作るかと言うことで、
線量が変わってくるのだと思います。

山ノ上の別荘より海岸線。。。
でも津波か。。。

関東から東北はその表面に
たっぷり塗ってしまったからな。。。


895 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 21:25:38.63 ID:LhGDfnJ20 [6回発言]

>>892
長瀞
http://www.town.nagatoro.sfaitama.jp/topics/radiation/radiat0726.pdf
秩父
http://www.city.chichibu.lg.jp/item5574.html

奥多摩
http://real-seo.net/tokyo.html

関東なら市町村名 小学校 放射線量
でググれば大体わかるよ。
ミクロなホットスポットは分からないが大体3~10倍で
雨どいした、側溝に近づかなければ大丈夫。





896 : 895(catv?) : 2011/08/10(水) 21:43:39.58 ID:LhGDfnJ20 [6回発言]
スポット的に下水処理場、ごみ焼却場。
は要注意。

モノとしては、
放射性物質混入コンクリート、
放射性物質混入鋼材、
等いろんなものに混入される。
ある程度は我慢するにしても、
0.3mcSv/hの冷蔵庫は要らないだろう。
そのためのガイガーカウンター。

多分、再生紙も汚染されてる。
10Bq/kg以下でジャンPとかになって、
全国拡散中。

古紙回収とか、屋内と言っても、バラックです。



897 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 22:01:39.14 ID:cXNBmzR20 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月10日 20時
4.計測値:  豊島区南長崎 0.12~0.15μSV/h  5分間計測 
       江古田駅南口付近 0.13~0.15μSV/h 5分間計測
      千川通り 0.13~0.16μSV/h  5分間計測
5.備考:   晴れ  南の風  風速 1m/s   地表1m


898 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:16:52.69 ID:Z2Odi7Rr0 [4回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M (v1.3L)
2.測定場所:福岡県福岡市中央区天神1丁目付近
3.測定日時:8月10日 15時
4.計測値:  0.301(20秒×10回の平均)

天神橋口交差点から天神交差点までの東側歩道です。
(紙与渡辺ビル~福岡ダイヤモンドビル)
ピークで0.43とか表示します。ホットスポットの
ようです。

追認ねがいます。


899 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/10(水) 22:25:47.99 ID:ge2MorBo0 [2回発言]
>>898
ありえないよ
本当ですか?
このレベルは関東のホットスポットなみなんですけど
九州て、超汚染地帯??


900 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:31:35.57 ID:Z2Odi7Rr0 [4回発言]
>>899
そう思われるのはわかります。だから皆さんにも計測してほしいのです。

今日は数か所測定して、>>898の場所だけ突出していました。原因不明です。
測定器の故障ではありません。放射性物質を持ち歩いてわざと高い値を
出したわけでもありません。どうか追計測をお願いします。

701 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/09(火) 00:58:45.48 ID:LJvuJPOH0 [1回発言]
ワロタw桁がおかしいだろw


702 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 01:00:35.02 ID:WuouvIco0 [5回発言]
マイクロでもおかしいと思うんだが、これ
あまりにサラッと言ってのけるので、自分は何か勘違いしてるのかと思ったが
おかしいよな。

ちなみにこの人東海村被爆者らしい。


703 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/09(火) 01:00:37.34 ID:STxcKYSw0 [2回発言]
>>700
マイクロでもやばすぎる数値だから信憑性は薄い


704 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 01:00:50.62 ID:oBX0a3Qy0 [1回発言]
マイクロじゃなくてナノでしょ

500nSv/day=0.02μSv/h、1000nSv/day=0.04μSv/h


705 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 01:08:55.38 ID:WuouvIco0 [5回発言]
ナノか…現実的な数値になったけど、
このひと自信満々に「超える日を何日かは観測した」とか言ってて
それじゃあまりにも低い線量だよな。
一体何が言いたかったのかさっぱり分からんわ。


706 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 01:09:47.02 ID:3WBr4GoT0 [3回発言]
>>696
7月中見てもそんな高線量を裏付ける計測値の投下はなかった。
これだけガイガーやシンチもちが居る状況なら
ふくいちの異変なら絶対数字に出る。


707 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 01:12:35.56 ID:WuouvIco0 [5回発言]
うん。さすがこのスレの住民は頼りになるなあ。
レスくれた人ありがとう。


708 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 01:17:35.18 ID:3WBr4GoT0 [3回発言]
>>694
全部行くからたぶん1日目の夜に計測値投下するよ。
ビッグサイトは仕事で普段行くけど
屋内は東でも西でも0.07~0.08くらい。
屋外も建物周辺なら遮蔽力あるから0.10前後だね。
あとビッグサイトはHPにも海外客用に毎日の放射線量載せてるよ。


709 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 01:21:23.38 ID:wrSvdRSe0 [1回発言]
首都圏全体が高濃度汚染されてることが露呈してガイガーも意味を成さなくなってきたな
関東全域すべてくまなく超汚染でしたwwwwwwwww


710 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 01:57:37.14 ID:2niArWM10 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月9日 1:45-1:50
4.測定値: 0.07-0.11μSv/h
5.備考: いつもどおり。今日は低め安定。

SOEKSのお得意芸、一瞬高値になる現象では
0.29μSv/h(1時間中1回出現)でした。
これって何もないのに高値になるんじゃなくて、実際に
セシウムの粒が舞うのでしょうかね。
想像すると嫌ですね、自室でセシウムが勝手に
幅を利かせているなんて。


711 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 04:57:07.74 ID:ZrUOFlEoO [4回発言]
>>684
市川北中です。

小耳に挟んだだけの話ですから信憑性はありません。流す程度に。

数年前、個人の人が松戸市に寄付をした公園(庭園?)があります。
八柱霊園の南側てす。
心当たりがあるのはそこくらいです。


712 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 06:36:51.49 ID:gH6nxbS90 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月9日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考   晴れ、風速 1.3m 風向:北


713 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 06:56:27.40 ID:bIaQ1YT30 [6回発言]
 1.測定機器(SOEKS-01M +アルミ遮蔽無し ジップロック(β+γ線))
 2.測定場所(野田市 中部 江戸川の近く)
 3.測定日時(8月9日6時 はれ 無風)
 4.計測値 (自宅 三階 室内窓開放 床に置く 0.9-0.13μSV/h
       (一階 駐車場 地表約10cm 0.2μSV/h)
 5.備考  (例:計測時間室内5分・蚊が多くて
       駐車場計測時間約3分で短いです。
        一階に下りたら地表一メートルで0.15μSV/h 安定せず)


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/09(火) 07:03:28.48 ID:GFrDgVDH0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:15  170Bq(ベクレル) 無風
午前 6:35  110Bq(ベクレル) 無風


715 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 07:29:07.59 ID:fN7FBejF0 [1回発言]
測定機器 Radalert100 ジップロック
8/9 AM7時前後 晴れ

地表 約1m
単位 μSv/h

千葉県柏市
 国道16号 柏インター出口付近   0.32~0.36
 国道16号 柏市松ヶ崎交差点付近 0.34~0.38
 国道16号 柏市桜台交差点付近  0.36~0.44


716 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 08:22:40.97 ID:CL12SAr40 [1回発言]
>>684
>>711
私の方の噂では公園ではなく、その近くにある保育園と聞いてます。この辺りの線量からすると、高過ぎるので不思議なんですが。


717 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 08:54:10.38 ID:wCp8XU8V0 [1回発言]
1.測定機器(SOEKS-01M 1.CL+アルミ遮蔽無し ジップロック(β+γ線))
2.測定場所(横浜市 港北NT)
3.測定日時(8月9日7時 晴れ 微風 30℃)
4.計測値 (マンション最上階(6F)自室 机上 0.6-0.16μSV/h 中心値は0.10)
      (近所の公園・緑道 地表約1m 0.11-0.20μSV/h 中心値は0.16)
5.備考  各五分間の振れ幅です。先月末もそうでしたが、先だっての土曜日以来、数値がひどく不安定になっています。


718 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 08:55:57.04 ID:bxQUJYoL0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M  Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
窓締め切り

3. 測定日時
2011/8/9(火) 8:45 晴 室内気温27度

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.13 μSv/h   γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  0.11-0.12 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間

5. 備考
6月14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16~31日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)

8月 1日 曇 0.18 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 2日 晴 0.17 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 3日 曇 0.14 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 4日 曇 0.17 μSv/h(0.14-0.15 μSv/h by DoseRAE2)
8月 5日 晴 0.15 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 6日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 7日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 8日 晴 0.18 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)



719 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 09:12:55.99 ID:bIaQ1YT30 [6回発言]
やはりsoeksで低線量だと他の計測機器よりも高く出ますね。
DoseRAE2欲しいなあ。。



720 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 09:22:39.49 ID:goMR0ToB0 [1回発言]
助けてDoseRAEも~ん
そもそも売ってるのかな


721 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 11:00:37.91 ID:ZrUOFlEoO [4回発言]
>>716
ははは…
園庭と庭園を素で間違えてたよ…

確かに紙敷だと空間線量に比べて格段に高い値だね。
都内と似たような傾向と言えない環境だからな、紙敷。
で、紙敷に保育園なんてあったかな?


722 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 11:10:22.02 ID:sgy+QOOi0 [1回発言]
確証は無いけど土壌の採取者が雨樋脇の泥あたりを採っただけじゃないかな


723 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 11:15:44.12 ID:+zRZu7Pw0 [1回発言]
1.測定機器 DOSERAY2+100均袋
γ線シンチ
2.測定場所 茨城県神栖市~東京駅(高速バス)
3.測定日時 08月09日09時から
4.計測値
潮来IC迄下道 0.07-0.10mcSv/h 潮来の方が低い
東関東道0.08-0.09
首都高0.07-0.08
東京駅日本橋口?(高速バス降りば) 0.09-0.10

5.備考 計測時間 チラミ、天候、風向・風力


6月半ばより低い印象です。
真ん中寄りのシートだから?

今新幹線で関西へ。


724 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 11:50:19.65 ID:85jgF9PaO [4回発言]
超久しぶりに文部科学省集計の東京の降下物にセシウムが出ちゃったけど数値が安定しないとか関係あんのかな
もういい加減にしてほしいね


725 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 12:10:12.84 ID:fnytYPVVI [1回発言]
DoseRAE2ヤフオクで四万くらいだったよ。

札幌避難中です。今日は大通公園の湧水路で遊んでます。
doserae2+ジップロックで遊んで計測。
ベンチ直置き。
0.06μSV/h


726 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/09(火) 12:10:47.49 ID:Amypciac0 [1回発言]
 1.測定機器 DoseRAE2
 2.測定場所 茨城県 大洗町 大洗水族館
 3.測定日時 8月9日 午前10時頃
 4.計測値  館内0.11μSv/h
        イルカショー会場 0.14μSv/h
        ショップ・フードコート 0.16μSv/h
        駐車場 0.16~0.18μSv/h
         (但し、風向きにより0.5μSv/h位まで数値に乱れあり)
 5.備考   天候:霧 海風 弱風


727 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 12:21:28.58 ID:bIaQ1YT30 [6回発言]
Doseが二万切ったら購入考えようかな。



728 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/09(火) 12:29:17.68 ID:p0E5OEcc0 [1回発言]
>>727
RD1706持ってるけどそれ位まで値崩れしたらおれもドズ2も買おうかと思ってる。


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/09(火) 12:37:48.46 ID:GFrDgVDH0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:50  350Bq(ベクレル) 南の風:風速2m/s
午後12:10  340Bq(ベクレル) 南の風:風速2m/s


730 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 13:23:45.05 ID:1qaBNEgT0 [1回発言]
>>727>>728
俺もほしいけどDoseってすぐ壊れそうなんだよね


731 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 13:33:17.95 ID:MMRT2Ovh0 [1回発言]
3台目にDoseRAEを買おうか迷っていたけど、
10月のエステーに路線変更することにした。


732 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 13:40:18.26 ID:bIaQ1YT30 [6回発言]
エステーよりDose2じゃないか
その頃もっといいのが出てきそうだけど


733 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 13:53:53.43 ID:7NNw76Js0 [1回発言]
>>725
自分もつい先日まで札幌に避難してました。(と言っても2週間くらいですが)
大通公園もしょっちゅう行ってました。
先月下旬から、とうもろこしが今年の取れたてを使うようになったので
「焼き」を買ってベンチに座って食べて、あとはひたすらボーッとしてたのが
懐かしいです。心底戻りたい。引っ越したいくらい。あー涙でそう。


734 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 13:59:27.02 ID:p9xaJYpk0 [1回発言]
どこから避難してたのかな


735 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 14:01:50.61 ID:3WBr4GoT0 [3回発言]
どちらかといわれればどす2買うかな自分は。
ガイガーやシンチは値段で考えてない。あと
目安でいいから計測時間がある程度短くないと。

@横浜・保土ヶ谷 ECOTEST TERRA‐P
換気扇でベント中。屋内0.08~0.09μSv/h
緑の茂っている腐葉土ベースの私有地 0.10μSv/h


736 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 14:09:09.48 ID:gpoTqbOE0 [1回発言]
>>710

SOEKSは、近くの電磁波や、別のノイズを拾って、高くなるんじゃないかな。


737 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 14:27:20.69 ID:gRgxFqqJ0 [1回発言]
>>691
Bq/kgも何センチ掘ったかで値が全然違うから、うかつに比較できない。


738 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 14:27:54.88 ID:ZrUOFlEoO [4回発言]
未開封のDoseRAE2。
3月に頼んだ(オク)代品で届いたのが手元に一つある。
当時、二股かけててInspector+、後にPM1703M仕入れたから要るような要らないような。
開封して使うかどうか迷ってる。
ボッタ価格の時期だったからな。


739 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 14:33:51.69 ID:Itkr03rL0 [4回発言]
1.測定機器 DOSERAY2+100均袋
γ線シンチ
2.測定場所 東京駅~新神戸~姫路 新幹線
3.測定日時 08月09日10時30~
4.計測値
0.06mcSv/h 東京駅ホーム100cm
0.05-0.04 東京駅~新横浜 新横浜低い
0.04-0.05 新横浜~京都の手前
0.05-0.06 京都の手前~新神戸駅
0.06-0.08 新神戸ホーム
0.05-0.06 新神戸~姫路
0.06 姫路駅ホーム
0.06-0.07 姫路駅1F
5.備考 計測時間
ホームは3.0-3.5分後の表示値
新幹線内はテーブルの上において
天候、風向・風力---

新神戸でばらつくのは
登りホーム側に山がある。
新幹線の通過が多いと
下がったような印象。
気にしすぎかもね。思ったより低い。


740 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 14:39:48.92 ID:qRXfLeh40 [2回発言]
>>721
http://www.sinaikai.com/higashimatsudo/

ここですかね?

市の計測で、隣の市立松戸高校が0.2μSv/hくらいで、ゆいの花公園が
0.3μSv/hくらい。

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/11/1305819_0708.pdf

このあたりの航空モニタリングで比較すれば、45万bq/m2あれば、1μSv/h出てないと
おかしいですよね。吹き溜まりや側溝ならありうる数字だろうけど。


741 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 14:52:48.47 ID:bIaQ1YT30 [6回発言]
>>738 そんなにもってるのにwww オークションで売ったら


742 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 15:00:35.20 ID:ZrUOFlEoO [4回発言]
>>740
福島・宮城・栃木でやった航空モニタリングやってくれれば良いのにな。
他人様の私有地じゃ、計測器持って測りに入るわけいかないし。
他の都県見てると、空間線量=土壌汚染で無いのかとも思うし。
ウチは市川市八幡と+0.02位しか違わないけど、松戸市紙敷(駅前)とも-0.04程度の差。


743 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 15:45:35.42 ID:qRXfLeh40 [2回発言]
>>742
http://www.asahi.com/national/update/0802/TKY201108020610.html

1都21県でやるらしい。
茨城でも計測済みらしいから、案外すぐにやるのかもしれませんね。


744 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/09(火) 15:54:51.73 ID:X3lMOKen0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月8日 13:25- 晴 弱い南西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h 
        地表約 50cm 0.174 uSv/h
        地表約 10cm 0.190 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。


745 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/09(火) 15:56:56.42 ID:B/GsifOO0 [3回発言]
0.1マイクロというとみなさんの小さな管では15パルス毎分でしょうね。
15パルスがコンスタントには入りません。
10秒なにもなかったり1秒に2パルスだったりします。
10分カウントしてもたった150パルス。

何がいいたいかといえば1m高さで0.1前後で云々するオバカさに気付いてほしい。
ちゃんと正しく地表すれすれで測りましょう。



746 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 16:40:29.07 ID:Itkr03rL0 [4回発言]
姫路駅1Fは2F相当でした。
もひとつ下があった。
新幹線ホーム線路は3F相当。

1.測定機器 DOSERAY2+100均袋γ線シンチ
2.測定場所 兵庫県姫路駅北出口
3.測定日時 08月09日15時
4.計測値 0.09-0.10mcSv/h 100cm
5.備考 計測時間 3.0-3.5表示値
天候晴れ、風向・風力微風

適当に歩いてると屋外で0.09-0.12位です。
デフォルトがこれくらいと思う。
姫路駅(駅ビルか?。)改装中の為、ホコリっぽい。
そんなに今の住み家、茨城と変わらないけど
気分は良いです。



747 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/09(火) 17:01:54.16 ID:g/dPQiYm0 [2回発言]
ttp://www.aris.pref.kyoto.jp/map_8.html
↑ここの近所を通りかかったときDoseRAE2は0.07μSv/hでした。



748 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 17:06:02.36 ID:zfshdHE80 [2回発言]
>>687
○ンコン通り ありがとうございます。
低くも高過ぎでもない微妙な線量キープしてますよね。
外出時の参考にさせていただきます。


749 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 17:45:23.23 ID:kitUWstz0 [1回発言]
>>662

ID:x8+vVfiI0 様

お時間がある時で構いませんのでゴミ処理場の付近を測定してほしいです

お忙しいところ恐縮ですが m(__)m  よろしくお願いします!



750 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 19:28:04.56 ID:s60tK7YS0 [1回発言]
那須の数値を最近測っている方は
いらっしゃいますか?

私の周りでは那須への子連れ旅行が大人気。
線量高いはずだけど、気にしない人は気にしないのね。
今なら安かったりサービス良かったりで人気なのかな。
安全なら行きたいけど、ね。


751 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 19:32:47.80 ID:Itkr03rL0 [4回発言]
>>743
茨城計測すみですか。。。
茨城の神栖市、潮来市、千葉の銚子は
チェルノブイリの第4区分
だと思ってるんだけど。
もともと砂地なので自然放射線量低そう。

>>747
多分関西だと建物で全然違う。
関東は建物の屋根、外壁、
いろんなところが汚染されてて
よっぽど高線量以外はこんなものかという感じです。

新幹線の3Fは高度がありすぎ。
駅前はタイルが原因だったのではと思います。
こっちまで来たのは、個人的にはセシウム50Bq/m^2程度だと思っている。





752 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 19:33:00.37 ID:F3CnWXNi0 [1回発言]
>>750
悪いことは言わん。那須はやめとけ。
以前どこかで見た数値がかなり高かった。郡山よりはマシ程度。
とても子連れで行っていいところとは思えない。


753 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 19:40:20.00 ID:85jgF9PaO [4回発言]
>>750
うん、個人で計るまでもない
俺も子持ちだが絶対いかない
那須ハイとか以前泊まったホテルから来てくれ便りが来るけどその前に除染しろといいたい


754 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 19:48:01.88 ID:MulfI2Jm0 [5回発言]
>>750
那須に行ったら、そこのものを食うよな?
那須高原牛乳だとか、那須高原野菜とか。
どれも危険物にしか思えんのだが。
ロクに検査もしていない高汚染食品を食う羽目になるよな。



755 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 19:48:51.39 ID:Itkr03rL0 [4回発言]
>>750

http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305818.htm

フツーに文科省がデータ出してる。
那須に帰省する人がいましたが、
何も言わなかったよ。
関東では、放射能の話を嫌がる人が多い。
まあ普通に高いところがありますね。
私は行かない。それだけの事です。

1.測定機器 DOSERAY2+100均袋
γ線シンチ
2.測定場所 兵庫県中国山地南の村。木造2F
3.測定日時 08月09日19時
4.計測値 0.05-0.06mcSv/h 床置き放置
5.備考 計測時間 チラミ、天候、風向・風力 晴れ



756 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 19:49:51.22 ID:BCAsa/LsO [2回発言]
つか、東京東部以西で計測してる奴等ってなんなのww

まして浜名湖とか姫路とかwww



757 : 755(catv?) : 2011/08/09(火) 20:08:42.49 ID:BjoNGLNo0 [2回発言]
>>756

茨城から帰省したので
計ってみました。

関西高いと思っていました
がそうでもないですね。

場所的には中国山地か六甲山、
建物的には、それらから作った
コンクリート、タイルが
高いのでしょう。

1階のコンクリート打ちっぱなし
部分は高めでした。

明日は実家の周囲(土の上とか)
を測定してみます。


758 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 20:17:07.26 ID:bIaQ1YT30 [6回発言]
関東以西の計測値、どこであろうと参考のためにどしどしうpしてほしい。



759 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/09(火) 20:18:37.31 ID:Rpkz8Yjs0 [2回発言]
まぁ正直、那須で数日過ごすくらい何も問題ないだろうけどねw
線量がちょっと高いのは危ない!ていうけど、どのくらい危ないかこのスレの人は誰も説明できない

原発のフォールアウトで、線量が上がったから嫌な感じ…てのが正直なとこだろうw


760 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 20:31:45.18 ID:BCAsa/LsO [2回発言]
ストレスも癌を筆頭にいろんな病気の原因になるけどww


761 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 20:32:33.96 ID:hjw0D6Mx0 [4回発言]
 1.測定機器:JB2022
 2.測定場所:飛行機内(羽田~新千歳)
 3.測定日時:8/8 6;55発
 4.計測値 離陸前:0.09μSV/h 飛行中:最大25μSV・最低0.52μSV/h
 
 5.備考
 :離陸してしばらくして、荷物の中のガイガーがピーピー鳴り出した。数値見て
  ドン引きした。時間的に福島上空近辺だと思う。
  しばらくバイブに切り替えて観察すると、急激に落ちていって、2~3μくらいに。
  もちろん故障なんかしてないし。北海道上空は0.5くらい。
  空港はどっちも0.9くらい。北海道のホテルは0.04。やっぱ北海道いいね。

 



762 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 20:34:47.16 ID:hjw0D6Mx0 [4回発言]
>>761

JB4022ね


763 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 20:37:36.30 ID:hjw0D6Mx0 [4回発言]
>>762

空港は0.09な。だめだ俺疲れてるわw



764 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/09(火) 20:38:32.41 ID:g/dPQiYm0 [2回発言]
USJで屋外ベンチに座ってDoseRAE2見たら0.04μSv/h。
明日、高汚染地域に帰ります


765 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 20:43:06.65 ID:VpDjBPlF0 [1回発言]
1 SOEKS-01M
2 千葉県茂原市 図書館
3 8/9 15:30
4 1m 0.11~0.14μSv/h 花壇(直置) 0.13~0.24μSv/h
5 今日も暑かったです。花壇の計測、揺らぎが大きかったです。

>>749
中之島ですよね。
ウチも無関係ではないですし、後日でよければ…





766 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/09(火) 20:47:32.84 ID:JHx3qOUtO [1回発言]
>>764
汚染されていないと低いんだね
ネズミランドなんか0.17とかだもんな…

かなり汚染地帯なんだな


767 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 20:50:03.78 ID:MulfI2Jm0 [5回発言]
>>766
ネズミ園の中はそんなに高くないらしいよ。
データ乗せてた人がいたけど、「さすがはネズミ、しっかりと除染したんだな~」と思える値だった。


768 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 20:57:48.62 ID:85jgF9PaO [4回発言]
>>795
めでたいな
食い物もそうだし、山、樹木&草木全開なんだからちょっと風吹けばヤバいもの舞うだろうし、いつどこで触れるかもわからん
それなりの汚染レベルなんだからさ


769 : 755(catv?) : 2011/08/09(火) 21:01:28.23 ID:BjoNGLNo0 [2回発言]
>>759

放射線量の目標値/年をどこにお置くか。
メリット、デメリットで考える。

私が関西に帰省したのは、

自然放射線量高い。デメリット
比較的安全な食品。メリット
そこら辺の土に放射性物質が
そんなについていない。メリット

なんだかんだ言って、
地震の後、親に顔を見せてなかった。
というのが一番ですけどね。

那須については、5日滞在した場合、
0.5mcSv/h×24h×5日×(1.0+3.5)→270mcSv
0.27mSvの被爆になる可能性がある。

(1.0+3.5は核実験時代_1960年代の
外部+内部、当時は地産地消だったろうから、
FUKUSHIMAはどういう比になるか不明。
あくまで地産地消を前提に計算してみました。)

今年はフォールアウトだけで
結構被曝したから大人しくしとこう
と言うことです。

個人的には、5mSv/yが今年の目標。


770 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/09(火) 21:03:51.59 ID:NGgHX6khO [1回発言]
>>795に期待w


771 : 750(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 21:04:32.73 ID:9R50v2ff0 [1回発言]
那須のレス、皆様ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。

数値、やっぱり高いですね。
「天皇家も行ってるし」てなノリで
何組も出かけるのを見送った都民です。
私も那須大好きで、ほぼ毎夏訪れていたので、本当に悲しい。残念でなりません。


772 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 21:11:37.33 ID:lqCZzxTS0 [2回発言]
>>771
先週末にはかってきたよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310832719/

山を登ると低くなってる


773 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/09(火) 21:12:13.56 ID:mNjk8iP/0 [1回発言]
飛行機、やっぱり上空は高いんだなぁ…貴重な情報ありがとうございます。
15日の午前中に羽田から北海道まで飛びましたが上空で相当被曝してそうだ…鬱になるorz


774 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 21:12:29.38 ID:MulfI2Jm0 [5回発言]
>>771
震災後に陛下は一度だけ那須野御用邸に行ったが・・・ あれは被災地慰問ついでの「視察」だよ。
多分、引き上げるものを指示しに行ったんだと思う。

御料牧場の食材、もうアウトだろうね。



775 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 21:19:12.02 ID:lqCZzxTS0 [2回発言]
那須町に行って笑ったのが「国産牛」を謳った看板のステーキ屋が多かった事。
夕食時に通ったらけっこう人は入ってた。


776 : 583(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 21:19:38.57 ID:UuBVpnf9O [1回発言]
>>692

もともと自然放射線量が高いのは知ってましたよ。花崗岩由来なのも。

ただ、改めて数字で見るとガッカリするんだよw。

β線はシンチでは測れないよね。携帯しかなくてpdfが読めないけど、自宅に戻ったら読んでみるよ。ありがとう。


777 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/09(火) 21:21:08.93 ID:PK0dO4di0 [1回発言]
>>795キター!
ワクテカ


778 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/09(火) 21:22:24.64 ID:B/GsifOO0 [3回発言]
100cmだけじゃ無意味ですよ。
100cmと地表すれすれ 2値を公表してくださいよ。


779 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 21:22:39.12 ID:GlhD15xrO [1回発言]
マジな話
花粉て放射能の影響どうなるんだろうか?
杉やヒノキも濃縮して、それが花粉となり飛び散るわけ?


780 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/09(火) 21:23:54.09 ID:B/GsifOO0 [3回発言]
それと大切なことは 太陽光をちゃんと遮ること。自分の影にするだけでいい。



781 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 21:23:58.27 ID:85jgF9PaO [4回発言]
>>770
orz


782 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 21:24:20.55 ID:j++lWQgi0 [1回発言]
爆発後なんかは花粉に放射性物質が着いて飛ぶことは十分考えられる


783 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/09(火) 21:33:21.21 ID:Rpkz8Yjs0 [2回発言]
>>769
メリット、デメリット係数をかけようが、低線量の場合、科学的な健康被害は分からないから、そこはごまかしちゃダメだろう

数十年研究していても小出、今中も低線量だと沈黙してしまうのにも理由がある


784 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 21:35:36.71 ID:zfshdHE80 [2回発言]
>>771
普段から放射能がーって騒いで気にしているママさんが
那須にキャンプに行くというので、会話でチラッと触れただけで
「私は夫が公務員で情強なのよ。マスコミに踊らされてる頭弱とは違って、
大丈夫だって分かっていて行くんだからね」的な事を言われました@都内

那須に幼児2人連れて野外キャンプは勇敢すぎだとは思いますが、
何も言わずに見送るのが一番良いんだと思う。

そして自分も黙って行くのを取りやめる。


785 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 21:38:36.85 ID:hjw0D6Mx0 [4回発言]
>>773

今後気をつけることができるじゃん
やっちまっものはしゃーないよ



786 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 21:57:16.99 ID:brf7D3mmO [2回発言]
>>784
那須は先週行ったばかり。
東北道のインター付近をうろうろしてたんだけど、だいたい0.1~0.3で、時折0.5越えてた。

高い場所低い場所の差が大きい。


787 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 22:03:50.01 ID:brf7D3mmO [2回発言]
>>776
岐阜は大垣で最高0.11だったのが雨降った途端に0.16になってワロタw

行ったのは5月だったかな?


788 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 22:47:41.29 ID:v3JDzO7xO [1回発言]
それじゃ自分も広島の数値書いていこう

山の上の公園
暑い晴れの日の午後
RD1503で地上1cmと1mで0.20
河原だと0.18位


789 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 22:50:50.13 ID:jShQ+GVB0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 22:00 晴 風あり

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.23-0.24)
B地点 0.19(0.17-0.19)
C地点 0.20(0.19-0.20)

駅ホーム 0.08

セ○ンイレブン 0.07-0.08
464号沿い 0.21-0.22

ベル○店内 0.03-0.04
ベル○軒下 0.11-0.13

マンション3F屋内 0.06(0.05-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F 駐車場 0.18(0.17-0.18)


790 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 22:55:04.24 ID:OSMuP0Ib0 [2回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月9日 20時~

4.計測値:
豊島区南長崎6丁目  0.12~0.15μSV/h
南長崎5丁目目白通り 0.13μSV/h
南長崎5丁目目白通り植え込み 0.15μSV/h
西友東長崎店前  0.14μSV/h
江古田駅南口付近 0.12~0.14μSV/h
      
5.備考:
晴れ 南南西の風 風速2m/s
目白通り植え込み(ジップロック直置き)以外全て地表1m5分間計測 


791 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/09(火) 23:29:33.59 ID:WKbyjCPL0 [1回発言]
 1.測定機器:REN200(表示下限0.08)
 2.測定場所:群馬県伊勢崎市
 3.測定日時:8/9
 4.計測値 :ア○タ店内うろうろちら見0.08~0.1μSv/h
        自宅玄関(屋内)直置き0.08~0.1
 5.備考:震災後2回ほど水で流した玄関は、しばらく掃除してなかったけど汚染は進んでいない様子
      この辺は個人ガイガーで分かるようなレベルでは汚染は蓄積しないのかもしれん。
ところで、みんな飲み水はどうしてるんだろう?水道がぶ飲み上等?


792 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 23:47:59.26 ID:MulfI2Jm0 [5回発言]
>>784
ニラニラと生暖かい目線で見送りましょう~ w
あ、784さんは行っちゃだめよ。
関東でキャンプに行くなら箱根にした方がいいよ。


793 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 23:52:11.30 ID:OSMuP0Ib0 [2回発言]
>>791
自分は基本的にはミネラルウォーターだけど
ミネラルウォーターもヤバっぽいのがあるみたいなので
難しいですね・・
水道水の方が安全って言う意見も聞いたし。
お茶を沸かしたり味噌汁作ったりとかは今のところ普通に水道水です。


794 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 00:00:56.95 ID:HUXHtaWa0 [2回発言]
水道局の数値を一応信じて飲んでるよー


795 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 00:08:28.23 ID:7p60da170 [2回発言]
国内線は、航路変更して福島上空は飛んでないって聞いたんだけど。
もう元に戻ったのかな。


796 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 00:11:52.27 ID:Gr8k1yzX0 [2回発言]
飲料用と煮炊きの水は全部RO水使ってます


797 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 00:12:50.85 ID:8dmwWZd/0 [3回発言]
>>791
3月から基本海外ミネラルだけど銘柄分散させて6月以降は水道水もたまに。

 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月10日 午前0時 

 4.計測値 地面が腐葉土で草木の生い茂る私有地 地上1m 0.10μSv/h  
       屋内(1階) 0.08~0.09μSv/h

ここ2時間の平均値 夕方、天王町16号線沿いで計測したら0.11μSv/hでした。



798 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/10(水) 00:39:55.73 ID:LAPeUOeX0 [1回発言]
色々ご意見ども
ちなみにうちは、子供はミネラルウォーター(今は近所で北海道支笏の秘水とかいうのが売ってるのでそれ)
大人の飲料と米炊き含め料理はスーパーで貰えるRO水
子供のうがい、口ゆすぎは蛇口直付けクリンスイ
いつ緩めようか考え中


799 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/10(水) 01:10:53.24 ID:g1BrFgMP0 [1回発言]
美術館の絵とかって大丈夫なもの?
今愛知県に東北の美術館の作品がいろいろ来ているんだけど、
4月から1ヶ月半くらい平塚で展覧会してたやつだって。
輸送の途中とか、美術館内では汚染されないものなんだろうか。
平塚はこの時期の放射能、割と高かったみたい。

こういうの、計測した人いる?
まじで見に行くのちょっと恐いんだけど。


800 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 01:42:56.67 ID:64zctRwp0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月10日 1:30-1:35
4.測定値: 0.08-0.11μSv/h
5.備考: いつもどおり。

もひとつ。

1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:横浜市旭区 歩行中計測のため地面から1m地点
3.測定日時:8月10日 0:40-0:45
4.測定値: 0.15-0.18μSv/h
5.備考: 階下はなんだか高め安定でいや~んでした。

おまけ。
18時から23時半まで、
ららぽーと横浜(JR横浜線鴨居駅)におりました。
館内では、平均 0.12 μSv/h 程度でした。

601 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 15:34:53.17 ID:933SzkEA0 [1回発言]
>>573
0.30-0.40の地点って、交差点とかでしょうか


602 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/07(日) 15:53:32.28 ID:DJZptgw10 [2回発言]
1 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.CL アルミ遮蔽無し ジップロック
曇り 蒸し暑い 風強め

2 計測場所 春日部~野田まで運転しながら計測

3 計測日時 8月7日 午後2時から3時くらい

4 計測場所 春日部のカッ◯寿司付近から野田のヤオ◯ー

大体0.10μSv/h 平均春日部から松伏まではそれ以下が多くでてました。
途中松伏手前でいきなり0.33μSv/h にはねあがりしばらく続く。
何か放射性物質が落ちていたのか?何かがあったかもしれません。
野田橋を渡るあたりから0.15μSv/h 平均
ヤオ◯ー駐車場0.13-0.20μSv/h  風が強かったです。
店内0.10μSv/h 前後

また流山インターに向かって野田から走った所
流山市内に入ったあたりから平均0.2-0.25μSv/h 安定してました。


603 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 16:01:36.57 ID:Rl2nZwa00 [3回発言]
>>599
そうなんだ
とりあえず、昨日うちから1キロぐらいのところで花火大会
線量計持ってベランダから眺めてたけど数字は全然変わらなかったよ
(うちは風下)



604 : D員 ◆ze124km/Mc (東京都) : 2011/08/07(日) 16:13:39.24 ID:JepHc7XU0 [1回発言]
自然界から受ける放射線
その土地の地層に含まれる鉱石等から発している
放射線を発する物質が塵となり空気中に紛れることは、おそらく無い
(採掘現場でもない限り、人体に取り込む危険性は低い)
放射線そのものは人体に良くはないだろう たぶん

原発事故による放射線
放射性物質が塵に紛れて空気中に存在している それが放射線を発する
それらを呼吸等により人体に取り込んだ場合の危険性
放射線そのものも確実に悪影響だろう

空間線量
自然だろうと原発だろうと少ない方が良いだろう


605 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 16:21:06.72 ID:qfgS4Dx50 [1回発言]
ラドンとか空気中に紛れとるが


606 : 569(東京都) : 2011/08/07(日) 17:10:23.36 ID:tOmz7BoX0 [4回発言]
>>579
レス遅れてすいません。
もっとわかりやすく書けばよかったですね、南長崎6丁目です。
ファミレスや郵便局のあるあたりで練馬区に極めて近い所です。
風向きによって江古田駅付近の飲食店等の空調、臭いがきついです。
朝より夜の方が線量も高めに感じますね。
579さんのおっしゃっているあたりは大和田通り周辺でしょうかね?
今度その辺も計ってみます。
ちなみに今の南長崎6丁目は0.11~0.13です。


607 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/07(日) 17:34:14.26 ID:1f314/AS0 [1回発言]
>>592
そういう奴に限って、内部被ばくを過剰に危険なものとしてこわがってたりする。


608 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 17:44:58.32 ID:ErCQXmWiO [2回発言]
単に放射『線』として見た場合、線源が人工か自然かは関係ないよね?
内部喰らわないようにスゲー気をつけてる関東人と普通の西日本人なら浴びる線量は西日本人が勝つよね?
だとすると、西に旅行して体を休めるって出来なくね?


609 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 17:46:11.66 ID:kifbH3kK0 [3回発言]
1.測定対象  Cs-137密封線源(0.250μCi)
2.測定場所 愛媛県松山市屋内

3.測定機器 Inspector Alert
 a. .計測値(β+γ) 約4.5μSv/h(バック-グラウンド約0.9μSv/h)
 b. 計測値(γ(β遮蔽)) 約2.3μSv/h(バック-グラウンド約0.9μSv/h)

4.測定機器 A2700
 計測値(γ) 約4.7μSv/h

5.備考
 このCs-137密封線源の場合、β遮蔽をしない Inspector Alert の値(β+γ)が、A2700(γ)の値に近いものであった。
http://www.youtube.com/watch?v=KDSc9q9LU8s


610 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 18:06:00.73 ID:hGG+UHnDO [2回発言]
ばっくぐらうんどが零コンマ九まいくろしーべるとだと!?
年間7881μSv/hとは伊方原発漏らしすぎ…





(怒)


611 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 18:08:05.90 ID:hGG+UHnDO [2回発言]
失礼
×7881μSv/h
○7884μSv/y


612 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 18:17:48.62 ID:kifbH3kK0 [3回発言]
>>610
失礼
×約0.9μSv/h
○約0.09μSv/h


613 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 18:19:45.86 ID:U3BVs9IB0 [2回発言]
>>606
レスありがとうございます!
6丁目~江古田の方もよく行くので助かります。
こちらもボカシて書きすぎでしたが、
郵便局の通りの5丁目寄りから、一本堂とかがある商店街です。
近いのでさほど変わらないかも…ですが、お暇な時に計って頂けると嬉しいです。


614 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 18:23:46.97 ID:kifbH3kK0 [3回発言]
>>584
>そのうち核種の分析をして、現実を把握したいなと思ってます。

スレ違いですが、

A2700 VS Ludlum44-10 (セシウム-137 スペクトル分析)
http://www.youtube.com/watch?v=0lrJZGf4T8c

ご参考まで。


615 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/07(日) 18:28:49.44 ID:h/DOqHg+0 [1回発言]
>>608
低いとよく分からん。京大の今中は、自然放射線でも癌になってる説
たぶん自然放射線でも癌になってるんだろうけど、みんな浴びるし避けられないから発症率の差はよく分からない

自然(ウラン鉱夫)でも人工(ヨウ素)でも、大量に被曝するとガッツリ癌が増えてるから、どっちも危ないのは確か


616 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 19:21:18.99 ID:JH/RM2mK0 [1回発言]
>>585
つっこみます
放射線 じゃなくて 放射性物質

人工か自然かはあまり関係ない
人工でも自然でも放出する放射線はほぼ同じ

若干だが自然界に存在していて身近な
カリウム等は、対外に排出されやすいだけ
自然放射性物質でも、身近に存在しない
天然ウランなどは危険


617 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 20:23:57.02 ID:ErCQXmWiO [2回発言]
西も東も放射『線』量が似たようになった日本にいる限り、内部被曝だけが影響の多少を分けるんかなあ


618 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/07(日) 20:56:07.79 ID:i/ITVRBO0 [3回発言]
>>603
それは良かった。報告ありがとう。
ちなみにどこの花火大会?


619 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 20:56:35.55 ID:hk9uogvB0 [1回発言]
もしJAXAのを買った人がいたら、

4.計測値 緑

とかになるんかなーw
だれか買わないかな。


620 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 20:59:02.58 ID:Rl2nZwa00 [3回発言]
>>618
神宮外苑



621 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 21:03:48.53 ID:tOmz7BoX0 [4回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月7日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎  0.12~0.15μSV/h  5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.14μSV/h  5分間計測   
5.備考:  雨  西南西の風  風速 2m/s   地表1m


風がだんだん強くなりものすごい湿度です。
しかし今日の雨はそれほど目が痛くなったりしません。
もう少し線量が下がってくれればなぁ・・


622 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 21:13:35.07 ID:9jHgdA2Y0 [2回発言]
目薬させよ


623 : 606(東京都) : 2011/08/07(日) 21:18:23.08 ID:tOmz7BoX0 [4回発言]
>>613
わかりますわかりますw
計ってみますね^^




624 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/07(日) 21:19:16.36 ID:4XO/7daM0 [1回発言]
1.測定機器:中華REN200(測定表示下限0.08)じぷろく
2.測定場所:群馬県
3.測定日時:8月7日 10時30分~12時くらいと17:30くらい
4.計測値: ジョイ○ル本田新田店  0.08~0.12μSV/h 買い物しながらチラ見
      伊勢崎市自宅午後いっぱい拭き掃除後 0.08~0.12μSV/h(平均値は0.09くらい) 約5分間計測
      (amazonレビュー補正値計算後は、0.03とかか?)
5.備考:買い物中、チラ見したとき0.13とかになったときがあったけど、概ね問題なし。


625 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/07(日) 22:24:20.33 ID:8juXg1h/0 [1回発言]
1.測定機器:RADEX1706 + ジップロック
2.測定場所:ベイシア矢板店駐車場
3.測定日時:8月7日16時15分
4.測定値:0.15~0.19μSv/h
5.備考:夕立のため車内のみ。

1.測定機器:A2700 + ジップロック
2.測定場所:ベイシア矢板店駐車場
3.測定日時:8月7日16時15分
4.測定値:0.122~0.139μSv/h
5.備考:夕立のため車内のみ。



626 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 22:25:09.06 ID:r8b7NFhB0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 21:00 曇 風あり

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.24-0.25)
B地点 0.19(0.19-0.20)
C地点 0.20(0.19-0.20)

セブ○イレブン店内 0.07-0.08
464号沿い路上(1m) 0.20-0.22

ベル○店内 0.04(0.03-0.04)
ベル○屋外軒下 0.11-012
ベル○駐車場 0.18-0.21

マンション3F屋内 0.06(0.05-0.07)
ベランダ 0.10(0.10-0.11)
1F駐車場 0.18(0.17-0.19)


627 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 22:34:23.75 ID:LSPWpVgoO [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:8月7日22時15分
4.測定値:0.044μSv/h
5.備考:特に変化無し。屋外では0.076μSv/h。
昼間、大和市で0.063μSv/hでした。



628 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/07(日) 23:11:13.30 ID:x0FJya+x0 [2回発言]
1 SOEKS-01M
2 千葉県長生郡
3 8/7 22:20 
4 鉄筋コンクリート1F室内       0.07~0.12μSv/h 
入口共用部分 コンクリート床(直置) 0.20~0.24μSv/h 
軽く水を流して洗浄した後      0.10~0.15μSv/h  
5 千葉房総も油断できませんね。




629 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 23:21:05.36 ID:4xewP+qy0 [1回発言]
えー長生でそんなに高いの?なんかショック・・・


630 : HORI(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 23:26:55.51 ID:6DM6Brh0O [1回発言]
1計測機器 HORIBA PA-1000 Radi
2計測日時 8月7日 16時00分
3計測場所 神奈川県横浜市中区 関内ホール近くの路上
4計測値 0.074μSV/H
5備考 天候 曇り 地表1m


631 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/07(日) 23:31:09.53 ID:x0FJya+x0 [2回発言]
>>629
自治体の計測でも、学校グラウンド上などで0.08μSv/hとか出てます。
レベルは低いものの、汚染されているとみるべきでしょう。
ttp://www.town.ichinomiya.chiba.jp/kinkyu/emergency/1336.html


632 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 23:31:30.46 ID:c08754mW0 [1回発言]
埼玉県三郷団地陸橋南西
(南東ではなく南西でした。前回の三郷団地陸橋南東は三郷団地陸橋南西に訂正します。また正確には三郷団地内ではありません)
地上1m アスファルト 計測時間約3秒 曇り 至軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.20~0.21μSv/h


633 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/08(月) 01:14:12.54 ID:A4o24tKn0 [1回発言]
広島の放射線量データがほぼないんだけどどういうこと?
モニタリングポストのデータが一つあるんだけど、地上約40mとえらい高所設置。
検索してもなかなか見つからないし。
あえて隠してんの?

ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/090806.html
この動画見てて、広島の土壌やばいんじゃないかとふと思った。
ネット探せばタダで見れる動画が落ちてる。

さすがに広島になると、福島から遠すぎて個人でガイガー持ってる人少ないんだろうか?
福島関係ないけど、個人的ちょっと気になっただけです・・・


634 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/08(月) 01:33:58.71 ID:GU5cdNUM0 [1回発言]
>>632
三郷はまだ高いね
中川水循環センター、三郷浄水場、沈砂池や新三郷浄水場などの
上下水道施設に堆積した高濃度汚染汚泥が空間高線量に寄与しているんだろう
汚泥も処分出来ず、そのまま施設内に溢れてるはず



635 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 02:12:32.80 ID:Z1O7jRlU0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月8日 2:00-2:10
4.測定値: 0.09-0.12μSv/h
5.備考: いつもどおり。夕立のあとムシムシの無風です。
今夏初、エアコンに1時間だけスイッチを入れました。


636 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 06:24:44.81 ID:iA+TKAFa0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月8日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考   晴れ、風速 1.2m 風向:北

昨日は自治会行事で1日缶詰状態。
計測が出来ませんでした。


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/08(月) 07:53:16.51 ID:yYsg87Gg0 [3回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:50   60Bq(ベクレル) 北北西の風:風速1m/s
午前 7:10   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北北西の風:風速1m/s

なお、昨日夜の大粒の雨で、一時的に核種Ba133shの顕著な量を観測したので、
ついでに投下しておきます。
測定日時:2011/08/07(日) 19:38~3分間計測、
3分間の平均線量0.143μSv/h
測定場所:柏市南部自宅2F屋内から北西の空間を測定
351keV Ba133sh 64Count、600keV Cs134 48Count、788keV Cs134 37Count、
1459keV K40 6Count。


638 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 07:56:10.24 ID:BW2pVU9R0 [2回発言]
>>637
いつも頼りにしてます。
バリウムが検出されたということですよね。
セシウムが半減期を迎えたということ?


639 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/08(月) 08:00:56.42 ID:P1pfA9lKO [1回発言]
>>637
核種分析しているのは何という機種ですか?


640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/08(月) 08:30:48.29 ID:yYsg87Gg0 [3回発言]
>>638
バリウムが検出されたということです。セシウムはいつも通り沢山あります。
通常、Cs134の1波長を越える量のカウント数は観測されません。
珍しいので(有難くないのですが)投下してみました。

>>639
核種分析の機種は非公開です。高性能のγ線スペクトロメーターは
日本に沢山は無いので、機種を公開することは、この板に名前と住所を
書くのと同じ事だと思っています。ご容赦ください。


641 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 08:35:26.16 ID:VRxSZ8FG0 [5回発言]
>>628
ありゃ!
やっぱ地面はちょっと高めだのう
草むらや砂利道なんかはどう?


642 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/08(月) 08:51:36.94 ID:hGroZNxE0 [1回発言]
>>640
いつもありがとうございます。


643 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 08:53:22.55 ID:hnijnCB30 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M  Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
窓締め切り

3. 測定日時
2011/8/8(月) 8:45 晴 室内気温27度

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h    γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  0.12-0.13 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間

5. 備考
6月14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16~31日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)

8月 1日 曇 0.18 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 2日 晴 0.17 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 3日 曇 0.14 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 4日 曇 0.17 μSv/h(0.14-0.15 μSv/h by DoseRAE2)
8月 5日 晴 0.15 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 6日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)
8月 7日 晴 0.17 μSv/h(0.10-0.12 μSv/h by DoseRAE2)



644 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 08:54:20.45 ID:n9KfmGQSO [1回発言]
DoseRAE2、取手市井野
8/8~am8:50
玄関先…0:23
一階…0:17
二階…0:21
相変わらずという感じです



645 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 10:25:28.02 ID:h/Gd77FZ0 [2回発言]
>>599
政府公認の花火テロかもしれんなw
「みんなで被曝しよう」とかふざけた目的があるかもしれんぞ!
・・・ もうなにもかも疑ってかかった方が痛い思いをしないで済むような希ガスwww

データ投下
TERRA黒 γ線のみ
神奈川県藤沢市南部 木造住宅1F床に直置き
今日の早朝 0.07μSv/hで落ち着いていた
10時ごろ~今 0.09μSv/hで落ち着いている

ここのところ0.07~0.09を行ったり来たりだ。

昨日、横浜で線量上昇があったというのが気になるね。
原因が何かわからないと不安になるし。
単に雷雨の影響ならいいのだが~ 雨にブツが含まれていたらイヤだ。


646 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/08(月) 11:11:49.70 ID:gmPwZ6jp0 [3回発言]
PA-1000 radi
静岡市清水区
8月8日11時
鉄筋マンション2階
床0.080μsv/h コロコロ、雑巾でも変わらず
窓際0.071μsv/h
エアコンフィルタ洗浄前0.099μsv/h→洗浄後0.087μsv/h
座布団カバー洗浄前0.091μsv/h→まだ洗濯中


647 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/08(月) 11:20:49.61 ID:gmPwZ6jp0 [3回発言]
連投サーセン
ジップロックにいれて計測と書くのを忘れた。


648 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 11:53:31.33 ID:o+YKev+00 [1回発言]
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月8日 午前11時30分頃 晴れ 蒸し暑い

 4.計測値 草木の繁茂した腐葉土ベースの私有地地上1m 0.09μSv/h
       見晴らしのいい丘の上 0.10~0.11μSv/h
       屋内(1階) 0.10~0.11μSv/h

平均値 家の中のほうが高いのでベント中。昨日は換気しなかった。
近所で何か所か計測したところ、安定しているようです。


649 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 12:02:29.97 ID:x8+vVfiI0 [3回発言]
1 SOEKS-01M
2 千葉県長生郡
3 8/7 11:30
4 住宅建屋 北側 植込み 0.20~0.24μSv/h
住宅建屋 南側 庭?  0.15~0.20μSv/h
5 すべてビニール袋+直置の測定です(β込)。晴れ

>>641
開けたところの草むら、砂利等の所は、だいたい0.1~0.2μSv/h位で、
ばらつきが大きいのですが、吹き溜りなど汚染されてると思われる所は
0.2μSv/hより下がらない感じです。
測定ポイントを増やさないといけませんねw





650 : 各種のブランド商品、(中) : 2011/08/08(月) 12:05:05.68 ID:Dw5JMSqd0 [1回発言]
各種のブランド商品、
予約購入を歓迎します
品質は良くて、信用は高いです
予約購入して当日に出荷して、
ありがとうございます
http://LNK.by/ff1f9
http://LNK.by/fjsc
http://LNK.by/fjxc



651 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 12:30:18.83 ID:oFXLkGeb0 [1回発言]
>>649
長生郡でそんなに高かったら、茂原とかもダメだよね。
ご自宅の周辺は山に囲まれてたりしますか?
お近くのスーパー辺りや、国道などの数値はどうですか?


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/08(月) 12:36:15.78 ID:yYsg87Gg0 [3回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:50   90Bq(ベクレル) 南西の風:風速2m/s
午後12:10   70Bq(ベクレル) 南西の風:風速2m/s


653 : D員 ◆ze124km/Mc (東京都) : 2011/08/08(月) 12:53:06.91 ID:Xhqbb6AM0 [1回発言]
胃部X線検査を受けた 結論から言うと放射線に関する問題は無し

病院に入ると外より放射線値が低く以外な印象w
検査室の扉には「放射線管理区域」と明確に表示されているが、外に漏れは無い
計測器を持って検査室内、検査中の放射線量を測ることはさすがに無理w
バリウムを飲んでX線を照射された自分の体を測ってみたが異常なし
使用済み検査着を入れるカゴも測ってみたが、異常な数値は出ず

検査後、身体が放射能を帯びるようなら、その後のバリウムウンコも測るつもりだったが、
特に異常な数値は見られないので終了w

一般的に言われる通り、X線検査は一瞬だけのもののようだw
ただし、その一瞬の放射線がどの程度なのかは測っていない(測れない)w


654 : とくめい(千葉県) : 2011/08/08(月) 13:41:14.29 ID:X+knIfbX0 [1回発言]
松戸市秋山でいつも測定してくれている方、有難うございます!!

質問です、、、
・ご自宅屋内では、窓は普段開けたり換気扇回されたり冷房使用されてその数値でしょうか?
それとも、ご自宅で掃除や窓開けなかったり汚染対策されていますか?
ベ○クは私もよく行くのですが、ベ○クでは野菜や魚や肉等産地○装されている可能性は
あると思いますか? (いつも、疑心暗鬼になりつつ、買い物しています・・)
答えられる範囲でよいのでご返事頂けたら嬉しいです。



655 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/08(月) 13:53:18.77 ID:K5AFdpcV0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月8日 13:20- 晴 弱い南西の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h 
        地表約 50cm 0.194 uSv/h
        地表約 10cm 0.222 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。


656 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 14:23:38.01 ID:y4y7HHnIO [2回発言]
【市川市北部の真ん中(14:00)】
環境:土の上(庭)
機器:PM1703M

100cm:0.16μSv/h
50cm:0.16μSv/h
1cm:0.23μSv/h
偏差5%未満にての数値

先日の仮称・雨樋1号(1.61μSv/h→約0.3μSv/h)に続き雨樋2号(1.13μSv/h)に着手。
排水口下は苔なんで該当個所30cm四方くらいを剥がす(←後0.45μSv/hくらい)。
で、土を1~2cm程度削って(←後0.25μSv/hくらい)終了。
屋根から地表面の高さに落ちて、水平に2mくらい誘導されてる、
その水平部分の雨樋自体は0.16~0.18くらい(上の桝は0.08)なんで、本当に微妙なんだね。
土、0.25~0.3くらいまでは下がるけど、その先がなかなか…


657 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 14:31:17.53 ID:a5nhp99X0 [1回発言]
東戸塚付近寄る方いましたら駅周辺で何箇所かお願いしたいです。


658 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (埼玉県) : 2011/08/08(月) 14:52:53.33 ID:c9qG9bB90 [1回発言]
>>406
 1.測定機器 RADEX RD-1503 ジップロック(β+γ線)
 2.測定場所 熱海サンビーチ
 3.測定日時 2011/8/6 12:00頃
 4.計測値 0.07~0.10μSv/h 地表1m 
         0.12~0.13μSv/h 砂浜直置き
 5.計測時間 3分 


ビーチはかなりの人でにぎわっていました。
放射線量とは関係ありませんが、津波を想定した避難経路を示した誘導看板が設置されていました。


659 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 16:21:08.34 ID:VRxSZ8FG0 [5回発言]
>>649
やっぱ植え込みは高いね!
SOEKSだから2割引きくらいだろうけど…

開けた原っぱみたいのは総じて特に高いと言うわけではないみたいだぬ

事故前の数値がわからんからな~
茂原周辺はヨウ素の産地と言う事でBGが
元々0.07~0.08って可能性もあるしな~


660 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 16:33:26.97 ID:VRxSZ8FG0 [5回発言]
やっぱ茂原近辺は東京なんかに比べれば汚染度低いよ

http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf


661 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 17:27:28.10 ID:eYGH89Wv0 [1回発言]
東京っていっても、文京や板橋より高いじゃんw

真面目に言うとそこは、採取法は統一してても、採取している市民は必ずしも守ってないので、参考程度に


662 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 18:08:55.95 ID:x8+vVfiI0 [3回発言]
県の測定でも、長生村の畑は45Bq/kg(3/31)だから、
だいたい合ってるかも。

ヨウ素って、地下からくみ上げるかん水に
含まれてるんじゃなかったっけ?
確かに事故前の数値が分からないから、何とも言えませんね。

で、データ投下します

SOEKS-01M

8/8 13:00
JR外房線 上総一宮駅 駅前広場
地上1m 0.13~0.15μSv/h イチョウの木の根元(直置)0.2μSv/h位

あまりに目立つので、木の根元の測定は短時間で切り上げました。

茂原市八幡原 旧サカモト本社の付近
地上1m 0.11~0.13μSv/h 路肩(直置) 0.18~0.23μSv/h

車の温度計で33度、とても暑かったです。


663 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 18:13:19.65 ID:BW2pVU9R0 [2回発言]
>>660
消えてる。

>>662
ヨウ素は半減期が短いし、単体で見つかることは無いはず。


664 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 18:21:29.13 ID:VRxSZ8FG0 [5回発言]
>>662
3月に測ったんだ!

ヨウ素はこのデータスレで聞いた
知らなかったからサw


665 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/08(月) 18:33:22.50 ID:gmPwZ6jp0 [3回発言]
座布団カバー洗浄後0.085μsv/h


666 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 18:43:24.44 ID:x8+vVfiI0 [3回発言]
>>664
一宮海岸近くにある伊勢化学という工場に放散塔という設備があって、
ここでくみ上げたかん水から、ヨウ素などを分離しています。
(他にも同じような工場が、長生郡市にはけっこうあります)

何が言いたいのかと言えば、たしか町で計った海岸の数値が0.05μSv/h
で、工場が近いのに数値が高くなっていないので、天然のヨウ素は
無視して良いのではと思ってます。半減期も短いみたいですし。


667 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 18:51:47.78 ID:VRxSZ8FG0 [5回発言]
>>666
あ、あそこでやってたんだ!
子供の頃あの辺で遊んでたわw

そうか~ヨウ素は影響少ないのだぬ


668 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 18:58:31.28 ID:XaS/8/lr0 [1回発言]
普通のヨウ素と放射性ヨウ素を一生にしないほうがいい。


669 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 19:18:08.41 ID:y4y7HHnIO [2回発言]
ヨード…


670 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 19:43:26.74 ID:F9NL7vJT0 [1回発言]
首都圏土壌調査結果公開 茨城21万Bq/㎡ 東京24万Bq/㎡ 千葉45万Bq/㎡ 埼玉92万Bq/㎡ 3Bq目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312796865/


671 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 19:51:42.39 ID:7aSHBs6d0 [1回発言]
1.測定機器:POLIMASTER PM1703M(μR/h機 1μR=0.01μSvとして変換)
2.測定場所:茨城県龍ヶ崎市 たつのこやま
3.測定日時:8月8日18時50分
4.測定値:高さ1.0m
  駐車場 0.32μSv/h
  山頂   0.25μSv/h
5.公園内の築山です


672 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 20:04:46.39 ID:m4PBQ9Te0 [1回発言]
測定機器  TERRA黒
測定場所  墨田区北部
測定日時  8日17時~19時
測定値   木造自宅2F 0.11~0.12μsv/h
2F南ベランダ 0.09~0.10
荒川土手近くの住宅街 0.14~0.16
備考    1m5分東風、大きな変化はありませんでした。



673 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 20:41:02.17 ID:XYFTUc4xO [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 東京一帯、神奈川一帯、千葉一部
地表 1m及び車内

3.測定日時 2011年8月6日~8日
金沢シーパラダイスや箱根に行ってきたので。
車での移動、時に降りて5分以上の計測をしました。
まずピンポイント測定で。
6日夕方、横浜金沢区 0.10μ
元箱根で7日夜0.10μ、8日午前0.12μ
横浜市神奈川区の自宅の外では、ほぼいつも0.09μなので意外な結果でした。
神奈川の南や西はもう少し低いと思ってましたが、そうでもないようで…

首都高を走り、車内であちらこちら移動しながら、ガイガーを見てました。
東京東部を除きどこもかしこも0.08μから0.10μ。
板橋、新宿、練馬、茅ヶ崎、小田原、大森などなど、ほぼ全域。
たまに0.07μを見たかな、という程度。
いまや、関東南西部の空間放射線に差異はほとんとなく、風向きで全体が変わるように思います。

ちなみに、東京中環の地下トンネル内で0.04μを見れました。
東京東部、綾瀬近辺で0.12μ。これは高架上の値です。
ちなみに千葉北部は、高速上で0.12μから0.15μ。いつもどおり、三郷辺りから上昇し始めます。
流山にて車から降りて計測で0.22μ。今日はやや低めでした。風も弱かったので。
今回はホットスボットでは計測してません。以前、地表1メートルで0.34μを見てます。

今、自宅内は、0.07μです。


674 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 20:48:45.71 ID:mxLO4Vvx0 [1回発言]
話題の三郷は?
ガイガーで他のほっとスポットの柏、流山そして周辺の低い地域の測定値と比べてみないと
信頼できるデータかどうか分からないよな。
土の取り方でどうにでもなるもんだし。


675 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 20:50:00.20 ID:h/Gd77FZ0 [2回発言]
>>673
乙です。

箱根って線量が低いと聞いていたのだが・・・違うのか。
芦ノ湖あたりが山に囲まれて守られていたとも聞いていたが~ ちょっとがっかりだ。
箱根のキャンプ場に自前で食材を調達してBBQをしようと思っていたのだが、甘かったかな?



676 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 20:52:03.45 ID:7CGaxjC40 [2回発言]
埼玉ヤバいやん
避難したほうがいいな

9 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/08/08(月) 18:49:56.45 ID:OItPXbs70
参考:チェルノブイリの区分
148万Bq/㎡~  (第1) 居住禁止区域 直ちに強制避難、立ち入り禁止
92万Bq/㎡     (第1+) 高放射線汚染区域 外出禁止、避難推奨
55万5千Bq/㎡~ (第2) 特別放射線管理区域 義務的移住区域、農地利用禁止
18万5千Bq/㎡~ (第3) 高汚染区域 移住の権利が認められる
3万7千Bq/㎡~  (第4) 汚染区域 不必要な被ばくを防止するために設けられる区域


677 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 20:57:28.73 ID:7CGaxjC40 [2回発言]
>>674
三郷は風評被害が出るから土壌調査はしないらしい
測らなければ安全というスタンスです
埼玉で92万Bq/㎡っていう恐ろしい数字が出てるっていうのに・・・

ttp://mainichi.jp/life/ecology/area/news/20110610ddlk11010318000c.html


678 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/08(月) 21:10:52.32 ID:KGKgKVQO0 [1回発言]

こりゃ あかんやろ

http://live.nicovideo.jp/watch/lv59077021



679 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/08(月) 21:12:59.75 ID:YtSOCOQ+0 [2回発言]
まだ1mで測定して公表してるバカいるんだ・・・


680 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/08(月) 21:17:13.10 ID:y4v3Y7+MO [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:8月8日21時0分
4.測定値:0.038μSv/h
5.備考:日中、瀬谷区、厚木、小田原に行きました。
瀬谷区では0.067μSv/h。厚木市では0.072μSv/h。小田原市では0.041μSv/hでした。(路上アスファルト、地上1m)
小田原コンビニ店内で0.019μSv/hを計測。
今日の横浜はやや低めの印象です。



681 : 517(関西地方) : 2011/08/08(月) 21:24:06.16 ID:06yJnSyj0 [1回発言]
測定器:RADEX1503
測定場所:神戸市 北区 星和台 標高312m 木造2階室内
測定日時:2011年 8月 8日
測定値:0.11〜0.15uSv/h いつもと同じ。

ちなみに勤務地西宮今津では3/11以前から0.12〜0.26uSv/h。
3/11の数日後に一時0.42uSv/hとか出た。ビル3F室内計測、昼間。

実は中国四川の地震の時にこのガイガーカウンターRD1503を購入した。

福島の震災前でもワカメとか昆布に反応したぞw まぁ今更気にしても仕方ないけどね。

本日、RD1503内部の計測パルスを外に取り出せるように改造したので、
やろうと思えばオシロとかパソコンに取り込めるようになった。


682 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 21:28:38.65 ID:80ZO4Am00 [1回発言]
>>654
ベ○クは行ったことあります。
線量低いですね。
A2700 で、0.017~0.045の間くらい。
野菜売場などで、測定しましたが、
顕著な反応は、ありません。
食品汚染は、専用の測定器でないと、
難しいようです。
秋山は、駅の南側から0.02を切るようです。
表面汚染状況は、アスファルト面、コンクリート面、戸建てだと、
屋根が酷いです。
高圧洗浄くらいでは、落ちそうもありません。
戸建ての場合は、屋根が汚染されてるので、
一階の方が線量低い傾向があるようです。
アスファルト面が汚染されてるので、
アスファルト面に面してない、
低い位置に睡眠された方が良いかな。
ベッドより直接床の方が良いです。
低い位置、窓から離れた場所が
線量低いです。




683 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 21:48:26.50 ID:SWm20TGI0 [3回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 20:30 晴 微風

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.24-0.25)
B地点 0.19(0.19-0.20)
C地点 0.20(0.18-0.21)

駅ホーム 0.07

マンション3F屋内 0.06(0.05-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.18(0.18-0.19)


684 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 21:58:09.22 ID:4nDqOBgG0 [1回発言]
>>656
>>683
こんばんは。「市川市北東部の端」です。
ttp://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf
の4ページ「松戸市紙敷」の数値を見られましたでしょうか?
近隣なので「園庭」が具体的にどこなのか?気になるところです。


685 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 22:03:58.26 ID:xL2yOP2F0 [1回発言]
>>676
チェルノブイリの避難区分は、
セシウム137のみでの数値だって
それと、チェルノの事故後いつ計測されたのか知りたい


686 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 22:07:58.78 ID:SWm20TGI0 [3回発言]
>>654
うちは5月中旬ぐらいまでは割と締め切っていましたが
6月ぐらいからは普通に換気していますが、換気で線量が変わるという事は殆どありませんね。
換気扇も使っていますし、猛暑日は冷房もそこそこ使います。
思い切って風の強い日に両端の窓開けてバンバン風を通した事もありましたが特に変化は無かったです。
とはいえ最近は風の強い日は無理に換気しないようにしています

掃除は頻度も普通だと思います。掃除機と雑巾がけ程度です
4月の始めの頃にN95マスクにゴーグルにレインスーツと防油手袋に長靴の完全防備で
ベランダの除染的な事はやりました、当時は線量計を持っていなかったので効果の程は不明です

ベ○クに関してはホットスポット外の都内の地下の奥深くよりも線量が低いという、
核シェルターもかくやな町一番のクールスポットなのは間違いないと思います。
先日掃除の方にお話を聞いてみたところ、毎日5回清掃を行っているとか

○装に関しては私には良くわかりません。
飯館村の水をも浄化したと噂のRO水も貰えますし(フィルターも月一回は交換しているようです)、
家から近い事もあってほぼ毎日何かしらの買い物はしています。


687 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 22:13:20.68 ID:W36mwyvL0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月8日 19時10分
4.計測値: 豊島区南長崎  0.12~0.13μSV/h  5分間計測
      東長崎○ンコン通り商店街 0.12~0.13μSV/h 5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.14μSV/h  5分間計測
5.備考:  曇り 南南西の風  風速 1m/s 地表1m


相変わらず蒸し暑いです。
高くもなく低くもない安定した数値の印象でした。


688 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 22:15:08.02 ID:SWm20TGI0 [3回発言]
ただ、うちの場合野菜等は週一で九州の農家から取り寄せた物をメインで使っています。
まとめて買ってた食材が到着したら
茹でて冷凍、等の下ごしらえをやってしまうなどして保存しつつ計画的に利用する努力はしています
あと生活クラブも検査結果を見つつある程度利用しています。


689 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 22:26:44.28 ID:QyFyFKc00 [1回発言]
>>685
計測した時期は知らないけど、基準が決められて、移住が始まったのは五年後。
実際は、強制移住地域でも住んでた人が多かったらしいが。


690 : 砂棺(大阪府) : 2011/08/08(月) 22:34:01.96 ID:YtSOCOQ+0 [2回発言]
正しい公表の仕方をおしえます。
1m=・・・
地表すれすれ=・・・
わかりましたか?
差があれば汚染されてるってこと。


691 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 22:36:52.46 ID:ASQ9Kndo0 [1回発言]
>>689
それもあるけど、kgをm2に変換する必要があるのだろうかw
ずっと前に出てた東京の土壌検査みてたけど、人によって換算係数が20~65倍も差があって、
どうも信頼できる数字が出てこないからBq/kgで比較してるよ


692 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:12:16.09 ID:Ti6RJPkEP [2回発言]
>>583
愛知(岡崎)~岐阜県は、御影石(花崗岩)の産地で有名だろw
元々、自然放射線数値が高い。
http://www.nskonline.jp/stone/hokuriku.html#gifu
岩石・土壌から出る自然放射線(PDF注意)
PDFだが、かなり興味深い
花崗岩がβ線をかなり出してる。
逆に大理石(石灰岩)は意外にも、β線を出さない(通さない)
http://www.osaka-c.ed.jp/kate/rika2/tigaku/2006-t3.pdf



693 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:16:20.08 ID:Ti6RJPkEP [2回発言]
>>609
あと、四国も花崗岩の産地だらけだからね。


694 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 00:26:42.66 ID:HUXHtaWa0 [2回発言]
コミケに行く人でガイガー持ってく人いませんか?


695 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 00:39:50.21 ID:Pq8LhPBR0 [1回発言]
>>694
行くけどw
東1だけでよければ


696 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 00:50:37.81 ID:WuouvIco0 [5回発言]
696 :名無しさん@涙目です(愛知県):2011/08/09(火) 00:28:06.10 ID:mRR+P0Wj0
>>690
スマンな確かに大人げが無かった…。
只、君が何処に住んでるかは知らんが?毎日、放射線量を計ってる?
3月からこの8月まで、愛知でも日によっては500~1000ミリシーベルトを超える日を何日かは観測したぞ。
一番近くでは、7月20日な。
メルトダウンやスルーの情報は何日後に報道された?って事な。
ま、聞きたくなければ好きにすればいいが…?

↑これありえる?


697 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/09(火) 00:52:39.77 ID:STxcKYSw0 [2回発言]
>>696
ありえない。
そんだけの高線量を他の地域が観測しないはずがない。


698 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 00:55:05.16 ID:MulfI2Jm0 [5回発言]
>>696
7月20日だったらガイガー持ちも増えてる頃だから、大騒ぎになってるはずだろがw
あちこちでピーピー鳴ってえらい騒ぎになってないとおかしいぞ。


699 : 地震雷火事名無し(長崎県) : 2011/08/09(火) 00:55:50.61 ID:AU1G3GGe0 [1回発言]
マイクロだろw


700 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 00:57:16.04 ID:WuouvIco0 [5回発言]
だよねw
マイクロとして考えるとこの値は高いと思う?

501 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/05(金) 22:46:16.37 ID:UjGX2prGO [1回発言]
いまはかったエアエレメント
群馬県伊勢崎市から桐生市の通勤プラス買い物でふくいちやほーから2000キロくらい走行
排気量1500cc
エアクリボックス上に置いた

REN200で役2分測定するも、0.08から0.12でした
直付けしないと駄目か?


502 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 22:46:28.26 ID:eG7UdQhMi [1回発言]
>>497
いつもありがとうございます!


503 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/05(金) 23:20:20.51 ID:uQ/lazf+0 [1回発言]
埼玉県三郷団地(昨日とは異なる以前何度か測った地点) 地上1m アスファルト 計測時間約10分 晴れ 軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.18~0.25μSv/h(0.22)
概ね前半0.22~0.23μSv/h 後半0.19~0.20μSv/h
( )内は一番多く示した数値(適当)


504 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/05(金) 23:48:17.57 ID:3bSyURtc0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 22:30 晴 風あり

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.25(0.24-0.25)
B地点 0.21(0.20-0.21)
C地点 0.19(0.19-0.20)

駅ホーム 0.07

セ○ンイレブン店内 0.08
464号沿い 0.21-0.23

マンション3F屋内 0.07(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.18(0.17-0.19)


505 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 00:14:41.82 ID:YehBQyC40 [2回発言]
1 SOEKS-01M
2 千葉県長生郡一宮町
3 8/6 0:00 
4 駐車場 0.11~0.20μSv/h 室内 0.08~0.12μSv/h
5 星空です。外の線量、上がったり下がったりの波が大きいです。
  0.1μSv/hは切らなくなりました。


506 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 00:54:50.06 ID:j8qy31Lk0 [1回発言]
SOEKS-01Mあたりだと、感度の低さと管自体のノイズのため、
少なくとも、0.3μSv/h以上の線量率が出ていないと、まったく
参照する意味がありません。

残念ですが…



507 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 01:12:49.97 ID:j8/5FSMF0 [1回発言]
↑という、被曝推進厨のありがたい御託宣でしたとさw


508 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 01:16:06.71 ID:o/QQAf0F0 [2回発言]
1.測定機器:RADEX 1503
2.測定場所:横浜市中区 マンション10-15階レベル 室内
3.測定日時:8月6日 01:05
4.測定値:0.08μSv/h
5.備考:8/5夜、伊勢佐木モールのハンバーガー店内で0.14μSv/hにビクーリ
    しかも店員さんが清掃したばかりなのに。
    やはり福島から新参者が来ていたのか?   
    


509 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 01:16:45.13 ID:NCY+7Qnl0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月6日 0:50-1:00
4.測定値: 0.08-0.11μSv/h
5.備考: いつもどおり。今夜は涼しいです。

315以前から掃除していなかったカーテンレールを拭き掃除して
雑巾を計測したところ、空間線量と変わりませんでした。
3月は寒くて窓を開けることがなかったので、室内は
ほとんど汚染されていないようです。ほっとしました。


510 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 01:20:23.22 ID:o/QQAf0F0 [2回発言]
× 8/5夜、
○ 8/4夜、

失礼しました。_(_^_)_


511 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/08/06(土) 01:34:27.39 ID:I/FDysPl0 [1回発言]
精度どうこう言われているが、汚染を暴いたりいろんな実績があるから
しょうじき無視できない。>SOEKS


512 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 02:01:30.16 ID:peUaEiSN0 [4回発言]
>>511
SOEKSは価格面でも普及性のある機種だと思う。
丁寧に計測している人のはきちんと
他機種と近似値のある数字も出ているようだし。
国産計測機もいろいろ今後出る予定があるけど見てる感じでは
正直期待できなさそう。エネルギー補正タイプの国産シンチはまだまだ高価だし。
瓦礫や車による拡散、腐葉土の件を見ても今はなるべくよりたくさんの人が
計測機を持って自分の身の周りを調べながら自衛できる環境が望ましいですね。
耐放射能対策は情報戦でもあると常々思います。


 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月5日 午前1時30分頃

 4.計測値 屋内(1階)0.07~0.08μSv/h

平均値 現在ではありませんが、昨日21時頃に屋外で計測したところ
0.10でした。
夕方天王町に行ったところ0.11~0.13μSv/hで推移してました。

全国どこへ行っても、予期せぬ高線量地域に出くわしたりして
低線量被曝はつきものかと思い個人的には今年の夏季休暇は旅行等控えて
まったり休もうと思います。積算も極力減らす方が賢明でしょうしね。
けっこうここ半年は震災、原発事故以降は
常に緊張し気をもんでいたので自分でも気づかない疲れがたまるものですから。
スレ住人の皆さまも休暇の時期はそれぞれ違うと思いますが
気をつけてゆっくり体を休めてください。


513 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 02:09:53.54 ID:peUaEiSN0 [4回発言]
>>512
ごたくならべてたら日付間違えた…orz
8月6日(土)のデータです。

ケーブル見てたら時期柄、原爆の子とか第五福竜丸とかどぶとか
原爆・戦後関係の映画いろいろやってる。1945年頃の映画でも劇中に出てくる被曝のデータは
今見ても普遍性があるのが怖い。ストロンチウムの呼吸被曝とかガクブル物。
日本人はつねに放射能に脅かされながら生きてきたのだなと改めて実感。


514 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/06(土) 02:27:29.16 ID:1sk2SBos0 [2回発言]
ストロンチウムはサザエさんのネタにも出てくるからねw


515 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 02:27:31.72 ID:NCY+7Qnl0 [2回発言]
私はもともと中華 DP802i 使いでしたが、数値がおおざっぱ過ぎて
低線量地域には向かないため、SOEKS-01M に乗り換えました。
賛否両論あるかと思いますが、個人的には計測結果に満足しています。
TFTカラー液晶で電池は減りが早いですが、エネループにて対応で問題なしです。


516 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/06(土) 02:40:52.07 ID:vgG1KfF70 [1回発言]
>>514
よくその記事持ってた人いたよなぁって思う
昔は自国でやらかしてないから載せられたのかなぁ


517 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/06(土) 02:48:40.51 ID:ByoI7uqM0 [1回発言]
測定器:RADEX1503
部屋で放置だと0.11uSv/hくらいなのだが、手に持つと0.15uSv/hになる。
俺、終わってるのかなorz.... @神戸


518 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/06(土) 02:49:04.99 ID:1sk2SBos0 [2回発言]
脱線だからここまでね。日本人の被曝の歴史もいい加減永いよw
http://tiiibikuro.img.jugem.jp/20110705_1966907.jpg


519 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/06(土) 03:06:42.05 ID:MpXtLE5/0 [1回発言]
>>517
え、神戸で0.11なの?
なんでそんなに高いんだろ


520 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 03:37:47.44 ID:bFdjaJLr0 [1回発言]
1.測定目的:空間線量
2.測定対象:γ線
3.測定機器:DoseRAE2
4.測定方法:1時間の積算値、定点測定
5.測定場所:墨田区吾妻橋マンション4F窓際
6.測定日時:8月6日 02:30~03:30

7.計測値 :0.09μsv

8.参考値 :5月=0.14μsv前後、6月=0.11μsv前後、7月=0.08~0.09μsv
9.備考  :曇り


521 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 05:05:17.70 ID:v39BxSaW0 [1回発言]
>>517
体内の結石とか?


522 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/06(土) 05:24:02.59 ID:iNMNpW/u0 [1回発言]

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15212855
話題に出てた東北道の…



523 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 05:50:51.52 ID:Bfb+h/0r0 [1回発言]
>>519
RD1503で奈良の人が0.1~0.4がデフォだって言ってたよ。
やっぱりちょい高め計測&自然放射由来の数値なのかね?


524 : 地震雷火事名無し(福井県) : 2011/08/06(土) 05:57:23.16 ID:SHg/jKq40 [1回発言]
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!
ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!ジャップに放射線はよく似合う!!



525 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 06:04:04.79 ID:cYJG0+CQ0 [1回発言]
thx


526 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 06:46:54.58 ID:J67kYc8r0 [1回発言]

1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月6日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定
5.備考   曇り、風速 0m 風向:無風


527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/06(土) 07:31:33.36 ID:vaUtENQi0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:40   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 南南東の風:風速1m/s
午前 7:00  120Bq(ベクレル) 南の風:風速2m/s


528 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/06(土) 08:26:30.42 ID:EAsYRpSbO [2回発言]
>>515
DP802iって、あれ何ですか玩具?
全く動かず完全に詐欺られた~って感じです

で、DoseRAE2を買ったんですがちゃんと動くし(笑)、なんかホッとしてます

同じ値段で買ったのにこんなに違うとは、ホントにバカにした話しだゎ

五万の玩具、蹴飛ばしても動かないシロモノ~ゴミ箱に捨てました



529 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 09:22:05.17 ID:zzl/Q09L0 [1回発言]
>>496 で、室内若干高めだったので、出勤前の散歩がてら計測してきました。

 1.測定機器 TERRA-P+ + ジップロック (γ線)
 2.測定場所 東京都調布市 武蔵境通り深大寺入口バス停近辺 路上
        地表約100cm

 3.測定日時 8月6日 08時 40分 前後
 4.計測値  0.09~0.14μSV/h 今回は0.12の表示が多い。 
 5.備考   計測時間 約10分
        湿度高く、気温も高め。太陽は出ているが雲多い。
        
>>456の雨上がり時とほぼ同等の値でした。



530 : 退避(群馬県) : 2011/08/06(土) 09:24:27.02 ID:iQrtXCPw0 [2回発言]
群馬北部――屋内――屋外――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.10――0.12――0.67μSv
AT6130―――0.08――0.08――0.67μSv(±15%)
PRIPYAT―――0.10―― 0.13―― 0.87μSv
PKC107―――0.12――0.11――0.94μSv

γ+β線

群馬北部――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.78μSv ――121cpm/cm2
AT6130―――μSv表示不能――61.8cpm/cm2(±15%)
PRIPYAT――― 1.06μSv――55cpm/cm2
PKC107―――1.04μSv――67cpm/cm2

AT6130でμSv表示できないのが惜しい。


531 : 退避(群馬県) : 2011/08/06(土) 09:29:07.24 ID:iQrtXCPw0 [2回発言]
群馬北部――屋内――屋外――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.10――0.12――0.67μSv
AT6130―――0.08――0.08――0.67μSv(±15%)
PRIPYAT―――0.10―― 0.13―― 0.87μSv
PKC107――――0.12――0.11――0.94μSv

γ+β線

群馬北部――雨樋下の土に直置き
TERRA黒―――0.78μSv ――121cpm/cm2
AT6130―――μSv表示不能――61.8cpm/cm2(±15%)
PRIPYAT――― 1.06μSv――55cpm/cm2
PKC107――――1.04μSv――67cpm/cm2


532 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 09:34:41.70 ID:8PEc5n1t0 [1回発言]
>>531



533 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 10:06:53.88 ID:xWDBs0Np0 [1回発言]
>>528
動かないのなら、運が悪かったのかも知れませんね。
私のDP802iはそれなりにちゃんと動きます。
雨の日には数値が上がり、側溝など高い場所でも反応してました。
ただ、0.3以下の数値が適当だったので買い替えました。
スレチなので、これくらいでやめときますが。


534 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 12:05:41.76 ID:sc0/9zN00 [1回発言]
>>519
神戸北区の山の上だけどRD1503で0.11-0.16ぐらいは室内である
散歩しつつ見ていたら0.2のとこもあった


535 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/06(土) 12:36:09.74 ID:LF63R6kR0 [2回発言]
 1.測定機器 DoseRAE2
 2.測定場所 茨城県ひたちなか市 湊公園
 3.測定日時 8月6日 10時頃
 4.計測値  駐車場 0.24~0.5μSv/h(時折1μSv/h台)
        遊具付近 0.17~0.5μSv/h
        海側への斜面に向けて ~6μSv/h
 5.備考   散歩しながらの計測(地表1m付近)、曇時々晴、弱風

今日はとにかく数値が安定しなかった。
海側に向かって歩いていると、瞬間的にだが6μSv/h台を2回程計測した。
芝や草地の放射線量はさほどではないが、海に面した斜面の木々付近では
時折高い放射線量が観測されるようだ。


536 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/06(土) 12:55:05.38 ID:Wbr0kNRxO [1回発言]
携帯からなので簡単に。


測定機器: 黄テラ+(γ、ジップロック)
日時 : 8月6日 12時頃から10分程度。
測定場所: 東京都立川市 JR立川駅近辺
測定値 :0.10~0.14SV/h 0.13表示多い
備考  :地上より1M位。
     歩きながらの測定。
     晴れ、風があり、湿度もさほど感じない。
     

鉄筋2階室内(窓締め切り)で0.10~0.11位。
何故か住宅地よりも、駅近辺の方が、高い値でした。
(住宅地0.10~0.11、駅近辺0.13~0.14)


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/06(土) 12:56:07.00 ID:vaUtENQi0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午後12:10  130Bq(ベクレル) 南南東の風:風速2m/s
午後12:30   50Bq(ベクレル) 南南東の風:風速2m/s


538 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 12:57:25.39 ID:wJGljMBo0 [1回発言]
>>535
うへえ。
6μSv/hって凄いですね。


539 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 13:22:42.60 ID:Jg09PUjL0 [1回発言]
>>535

今日、明日と野外ライブをやってるよね。ひたちなか市。orz
みんなテントはってキャンプしながらだから、内部被曝もしまくりだろうな。


540 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/06(土) 13:25:51.86 ID:1fgG4w9C0 [1回発言]
>>539
わかった上で参加してるんだろうからいいんじゃないの。
付き合わされた子供は不憫だけど。


541 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/06(土) 13:36:02.23 ID:OfRD5IiDO [2回発言]
>>535
6マイクロ?

0.6の間違いだろ?



542 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 13:39:18.87 ID:Q+aVAi0r0 [2回発言]
>>534
神戸はもともと高いんだろ。原発事故のせいではなくて。
山を削ったからさらにそんなところはたかいんだろう。

花崗岩自体が放射線をだすからな


543 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 13:47:49.21 ID:Q+aVAi0r0 [2回発言]
>>534
神戸はもともと高いんだろ。原発事故のせいではなくて。
山を削ったからさらにそんなところはたかいんだろう。

花崗岩自体が放射線をだすからな


544 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 13:59:17.09 ID:peUaEiSN0 [4回発言]

 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷 日が照っていてカラッと暑い
 3.測定日時 8月6日 午後1時45分頃

 4.計測値 屋内(1階)0.08~0.09μSv/h
緑の生い茂った腐葉土ベースの私有地地上1m 0.09μSv/h

平均値 屋内はここ1時間の連続計測数値 私有地は通常の計測のほかに
15分以上点滅後放置状態での数値 
屋内、屋外ほとんど差はないですが変動は少ないです。
午前4時頃に屋内は0.10~0.11と上昇気味だったので換気扇でベント。
以後安定してます。16号線も休みの日は車が少ない際は下がり気味ですが
本日はまだ未計測です。




545 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 14:00:20.90 ID:bASmRI9R0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
窓締め切り
3. 測定日時
2011/8/6(金) 7:30 晴 室内気温26度
4. 測定結果
SOEKS-01M  0.17 μSv/h   γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  0.10-0.12 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間
5. 備考
6月 14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月 16~31日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
8月 1日 曇 0.18 μSv/h(0.11-0.13 μSv/hby DoseRAE2)
8月 2日 晴 0.17 μSv/h(0.11-0.13 μSv/hby DoseRAE2)
8月 3日 曇 0.14 μSv/ h(0.12-0.13μSv/hby DoseRAE2)
8月 4日曇 0.17 μSv/h(0.14-0.15 μSv/hby DoseRAE2)
8月 5日晴 0.15 μSv/h(0.10-0.12 μSv/hby DoseRAE2)




546 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/06(土) 14:18:47.48 ID:z9b965de0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi(ジップロック
2.測定場所:埼玉県久喜市(東北道インター付近土壌)
3.測定日時:8月6日9時45分
4.測定値:0.056~0.07μSv/h
5.備考:晴れ


547 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 15:20:22.91 ID:0VYwH9GL0 [1回発言]
午後12時半ごろ外堀通りに10分くらい車停めてたんだけど
RD1706がいきなりピッと反応して見てみると、それまで0.1だった線量が0.16
その後もピピッと音がして0.22まで上がった。
5分位したら下がってきたから多分横を通った車とかが汚染されてたんじゃないかと思う。
東京の幹線道路の線量が高いのはこういうことなのかも。


548 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/06(土) 15:24:23.01 ID:BxATOFkQ0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月6日 14:50- 曇り 弱い南東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h 
        地表約 50cm 0.166 uSv/h
        地表約 10cm 0.168 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。


549 : 535(茨城県) : 2011/08/06(土) 16:15:29.90 ID:LF63R6kR0 [2回発言]
>>541
6μで間違いないよw
茨城県北にある十王ダムで7μが出たとどこかのスレに書いてあったから、
あながち間違いではない数値だと思われ。



550 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 16:20:36.43 ID:q9hKuReW0 [1回発言]
>>539
ROCK IN JAPAN って、ひたちなか市でやってたんだ。


551 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 16:21:08.14 ID:peUaEiSN0 [4回発言]
>>547
休みに入って各地で他県の車もいつも以上に車道で行き交うし
場所によっては公道で車の付着とか飛散が計測値にも反映しそうですね。

@横浜 保土ヶ谷 ECOTEST TERRA-P 8月6日午後4時少し前
16号線沿いの路傍 0.12~0.13μSv/h
16号から離れた和田町の住宅街 0.09μSv/h
相鉄線星川1号踏切 0.09~0.10μSv/h

16号沿いは混んでないですが車は多め。


552 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/06(土) 17:08:10.61 ID:UVLFTUEyO [1回発言]
>>1
【原発】ヤフー、5分ごと更新の放射線量情報サービスを開始…仙台・二本松など11地点で計測開始、ソフトバンク店舗を中心に測定機設置も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312604284/


553 : 【東電 82.8 %】 (catv?) : 2011/08/06(土) 17:33:47.74 ID:OIsniWyu0 [1回発言]
 1.測定機器 TERRA / Radi
 2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
 3.測定日時 8月6日 16:35頃
 4.計測値  TERRA 0.28μSV/h
         Radi 0.351μSV/h
 5.備考   計測時間約3分 地表約100cm (舗装道路わき)

 1.測定機器 TERRA
 2.測定場所 千葉県柏市 柏の葉公園
 3.測定日時 8月6日 13:15頃
 4.計測値  コミュニティ体育館付近の木製ベンチ(テーブル付)
            0.54μSV/h ベンチに直置き
 5.備考   計測時間約3分 



554 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/06(土) 17:50:18.38 ID:nivE2YAZ0 [1回発言]
>>486
八潮市は場所によって空間線量はかなり変わりますよ。
市がA2700の貸出を行ってますから、ご自身で計測してみるのが一番良いと思います。



555 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 18:23:08.73 ID:YehBQyC40 [2回発言]
1 SOEKS-01M
2 千葉県茂原市腰当
3 8/6 14:00 
4 鉄骨ALC 地上10m 屋内 0.08~0.12μSv/h   
5 蒸し暑かったです。


556 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/06(土) 18:28:00.97 ID:2T6MujLZO [1回発言]
http://z.ula.cc/www.youtube.com/watch?v=FARdVBKqtFg&feature=related&hd=1
まず行動するべき


557 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/06(土) 20:38:32.03 ID:EAsYRpSbO [2回発言]
DoseRAE2
取手市藤代
屋内一階…0.12
  二階…0.16
屋外   0.15
最近少し線量下がった感じです




558 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 20:42:25.15 ID:J6Olpm1j0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 20:00 晴 微風

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.25(0.24-0.25)
B地点 0.19(0.19-0.20)
C地点 0.19(0.19-0.20)

ベ○ク店内 0.03-0.04
ベ○ク軒下 0.10-0.13

マンション3F屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.19(0.19-0.20)


559 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 22:02:48.41 ID:3XGV5k7J0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月6日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎  0.12~0.15μSV/h  5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.14μSV/h 5分間計測   
5.備考:  曇り  南の風  風速 1m/s   地表1m


蒸し暑いです!
毎日似通った数値ですがここら辺のこの時間帯は
だいたいこんな状態で落ち着いているような気がします。


560 : こっこのパパ(茨城県) : 2011/08/06(土) 22:07:59.21 ID:EVbmk/HS0 [2回発言]
北茨城市中郷町上桜井
鉄筋コンクリートマンション1F
RADEX1503
室内0.11~012μシーベルト/h

外はこのあたりは0.2前後です。
高萩市日立市あたりまで0.2前後です。高萩市は高めで、0.22から0.28くらい
ケーズ電気駐車場は0.28
茨城県発表の0.12前後は小山ダムのデータで市街地は0.2から0.28くらいでむしろ北茨城市より高い印象です。
高萩市決して低くないです。



561 : こっこのパパ(茨城県) : 2011/08/06(土) 22:13:02.46 ID:EVbmk/HS0 [2回発言]
 南相馬市原町区日の出町から3月に北茨城市に避難。退職し現在無職。更に西に避難すべきか検討中。
富山が狙い目。でも雪と地域性がネック。学生時代は富山で過ごしました。




562 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/06(土) 22:35:12.04 ID:G2H2lAvd0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05 黒
2.測定場所 名古屋~岐阜
3.測定日時 2011年8月6日
4.計測値 (単位μS/h)

品川     0.07
名古屋    0.10
熱田神宮   0.12

高速で愛知県から木曽川こえて
岐阜側     0.15

せっかくの出張で体休めようと思ったのになあ・・・



563 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/06(土) 22:49:17.66 ID:OfRD5IiDO [2回発言]
>>561
北茨城のほうが放射線量高いだろw



564 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 23:04:00.07 ID:ysPkGod30 [1回発言]
>>561

すれ違いですが。。。
岡山県を勧めます。津波がない。

3日後、茨城から兵庫県(岡山より)に帰省します。
戻ってきたくなくなる病になってしまうかも。

1.測定機器 DOSERAY2+100均袋
γ線シンチ
2.測定場所 茨城県神栖市
3.測定日時 08月06日09時
4.計測値 0.08mcSv/h ドラッグストア駐車場車内。
5.備考 計測時間5分 、天候曇り、風向・風力



565 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 23:32:02.10 ID:sy4ghcGN0 [1回発言]
>>559
東長崎北口エリアに比べて高いよね。
南長崎ってどのあたりで測ってますか?
落合南長崎あたり?


566 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 23:41:46.81 ID:9pdCTKUx0 [1回発言]
>>529
単位間違えてました。
×:SV/h
○:μSV/h


 1.測定機器 TERRA-P+ + ジップロック (γ線)
 2.測定場所 東京都台東区 東京メトロ浅草駅 地上近辺(バス通り)
        地表約100cm
 3.測定日時 8月6日 16時 前後
 4.計測値  0.11~0.16μSV/h 0.14の表示が多い。 
 5.備考   計測時間 約15分
        気温高く、太陽が強く射す。



567 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/06(土) 23:50:16.58 ID:aHkVzpRs0 [1回発言]
千葉県野田市山崎 地上1m アスファルト 計測時間約10分 曇り 平穏
TERRA MKS-05(γ線)0.17~0.21μSv/h(0.20)
概ね前半0.20~0.21μSv/h 後半0.18~0.20μSv/h
( )内は一番多く示した数値(適当)


568 : こっこのパパ(茨城県) : 2011/08/07(日) 00:26:20.90 ID:8Ito1k530 [1回発言]
>>563の解説お願いします。北茨城のほうが放射線量高いだろw
の意味が理解できません。高萩より北茨城のほうが放射線量高いだろということでしょうか?
あなたはどこの人ですか?私は高萩のほうが一般的には北茨城より汚染されていないイメージだけれど実際はそうでもないと警鐘を鳴らしたのです。


569 : 559(東京都) : 2011/08/07(日) 00:42:26.19 ID:tOmz7BoX0 [4回発言]
>>565
さらに練馬寄りです。
このあたりが特に線量高いような気がしています。
確かに東長崎の駅ではこんなに高く出ませんね。



570 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/07(日) 01:01:51.25 ID:ju68ZSwB0 [1回発言]
犬や猫の小便をカウンターしてみた人いますか


571 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 01:11:13.47 ID:gATrliXC0 [1回発言]
隔離せよ!
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=bjsH44ruh-o


572 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 01:25:40.33 ID:Satc5m9D0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月7日 1:15-1:20
4.測定値: 0.08-0.12μSv/h
5.備考: いつもどおり。今夜は暑い。扇風機のお世話になってます。

昼に渋谷に出向いたので、ちょっと計測。
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:渋谷駅モヤイ像周辺
3.測定日時:8月6日 17:35-17:40
4.測定値: 0.12-0.14μSv/h
5.備考: 渋谷は暑い。花火大会に向かう浴衣の男女がちらほらいました。
駅周辺の大きな道路沿いにいると、高めな数値(0.21や0.33)がポンと出て
また下がってを繰り返します。


573 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 02:43:30.73 ID:AvMJO4Cg0 [1回発言]
渋谷駅前もモヤイ像の前のあたりはずいぶん低いので、渋谷駅前で待ち合わせざるをえないときは
あそこか、岡本太郎の壁画の前にしてます。地点により0.30-0.40の数値を出すので要注意です。


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/07(日) 07:24:39.24 ID:D/qCxr5C0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:40  460Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s
午前 7:00  370Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s


575 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/07(日) 10:09:38.90 ID:6vzJnNgk0 [1回発言]

兵庫県篠山市
測定機器 Terra
木造家屋内にて計測
3分ほど計測後の平均値

0.12μSv/h
変化なし。



576 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 10:23:12.08 ID:FoWW5Oe60 [2回発言]
>>562
校正にセシウム、コバルトを使っている簡易線量計で放射性セシウムがほとんど落ちていないところを測定した値と実際に落ちた関東を比較するのは無意味ですよ。

スペクトル解析して、どんな核種が存在するのか確認して都内と違いが無ければ、気にはなりますけど。
岐阜は雨が降れば容易に入手出来るガイガーカウンターであれば0.2を超えますよ。
出張が多い人は、拾うエネルギーに合わせて補正する計器を持ってゆくと良いと思います。

空間線量の値だけで判断していると関東と関西を比べたら高いのは関西なので国に騙されます。

大昔から存在する放射性物質により、中部、関西に住む人と東北、関東に住む人の平均寿命、発病率に大きな違いはありませんからね。

東北、関東で問題となっているのは、人工放射性物質で、かつ、それらを吸収した食材ですから、現地の野菜を食べて少しでも英気を養ってくださいね。
肉は怪しいですが。。



577 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 10:27:56.32 ID:0FHH1Kmf0 [1回発言]
>>576
なんといい加減な主張だ。
関東東北は人工放射線が問題に成るのであれば自然放射線以上に
顕著な障害が出る可能性が高くより一層の注意が必要となるのが
最終的な結論だろうに。


578 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/07(日) 10:28:59.97 ID:1YC9dtf/0 [1回発言]
>>576
なるほど、参考になります。どの機種を持って行けば良いんですかね。


579 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 10:29:00.06 ID:U3BVs9IB0 [2回発言]
>>569
自分もいつも参考にさせて頂いています。
小さい神社とかバス通りのほうですか?
喘息持ちの子を連れて、そちら方面へ通院しているので、
少し線量が高いのが気になっていました。
肺を鍛えるために徒歩で、と医者に言われますが、
自転車が良さそうですね…。


580 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/07(日) 10:30:02.13 ID:+FNEkSA10 [1回発言]
>>556
1μSvの汚泥積み上がっているのか。。。
こんなものどうしろってんだ。。。

預かれないってんだから放射能飛ばすなよ


581 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/07(日) 10:45:49.64 ID:Ioqtaew50 [1回発言]
確かに空間線量だけだとセシウム汚染のものなのか自然放射線か区別がつかないね
terraなら裏蓋開けて地上と草むらの地ベタ両方測れば
セシウム汚染があったら顕著に差が出るはずだよ


582 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/07(日) 11:12:46.90 ID:D/aAx/zwO [1回発言]
>>341
そいつはただの情弱な放射能ノイローゼ君だろw


583 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 11:28:11.94 ID:+I8cSMWuO [1回発言]
>>562
私も昨日品川から名古屋経由で岐阜にきました。機種はDoseRAE

山手線内(原宿~品川)
0.03~0.04

新幹線車内
同上

名古屋駅構内
0.05~0.06

東海道線車内
0.03~0.06

岐阜駅構内
0.05~0.06

岐阜市内木造住宅一階
0.08~0.09


シンチで振動に弱いので、車内の値は正確ではないかもしれません。

普段都内に住んでいて、自宅マンションは0.04~0.06で推移しており、平均は0.05。子供の骨休めのために来たのですが、自宅のほぼ倍の線量で少しガッカリ。

人工放射線と自然放射線とは違う!と言う説もあれば、線量重視で自然放射線でも低い方が絶対良いとの説もあるそうで…。

でも水や食糧は都内より安心感があるので、数日間過ごす予定です。



584 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 11:29:14.88 ID:FoWW5Oe60 [2回発言]
>>578
私の資金だとA2700位が限界でした。オマケなエネルギー補償でしょうか。
つい最近
実際に岐阜に行って計測しましたが
A2700 0.06-0.09
TERRA黒 0.13-0.15
DoseRAE2 0.13-0.15
屋外地面直置き、100センチ変わらず
でした。

A2700の仕様については製造元に確認してますが回答は得られてません。
この3機種で東京である程度落ちた地域を測定するとほぼ同じ値に落ち着きます。
私の住む埼玉の田舎だと岐阜と同じように値がズレます。田畑が多い地域です。

なので値については参考程度に受け取る事にしましたよ。
そのうち核種の分析をして、現実を把握したいなと思ってます。


585 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 11:45:48.17 ID:HVo0feYt0 [1回発言]
自然放射線は身体に貯まらないが
人工放射線は身体に貯まる。

だから人工放射線は危険。


586 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 11:53:30.95 ID:o1yufJp30 [1回発言]
>自然放射線は身体に貯まらないが

そんな事も無いよ。結構貯まる



587 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 11:56:06.00 ID:9jHgdA2Y0 [2回発言]
バナナバナナ


588 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/07(日) 12:06:09.54 ID:DJZptgw10 [2回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.CL
2. 測定場所
千葉県野田市かなり西よりの市中部 軽量鉄筋3階
窓締め切り
3. 測定日時
2011/8/7(日) 11時 晴
4. 測定結果
0.10 μSv/h アルミ板なし、ジップロックin、5分間計測
最大0.12μSv/h 最小0.09μSv/h


589 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 12:07:28.44 ID:SkNPDmM80 [2回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷 晴れ、日差しが強くカラッと暑い
 3.測定日時 8月7日 午前11時45分頃

 4.計測値 屋内(1階)0.07~0.08μSv/h
       緑の生い茂った腐葉土ベースの私有地地上1m 0.09~0.10μSv/h

ここ1時間の平均値


590 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/07(日) 12:21:43.16 ID:7g94cb3W0 [1回発言]
>>585
放射線はどちらも貯まらない


591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/07(日) 12:52:39.16 ID:D/qCxr5C0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午後12:00   10Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s
午後12:20  310Bq(ベクレル) 東北東の風:風速2m/s


592 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/07(日) 12:57:29.98 ID:NL2vQjcqO [1回発言]
>>590
だな。いまだに外部被曝と内部被曝を混同してるのが多いよな。



593 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 13:00:34.26 ID:SkNPDmM80 [2回発言]
横浜 保土ヶ谷 ECOTEST TERRA-P 
16号線沿い路上で計測。0.13~0.14μSv/h
休みで車も多い。少し奥まった住宅街まで入ると0.09しか出ません。



594 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/07(日) 13:03:15.58 ID:i/ITVRBO0 [3回発言]
花火大会などでも測ったほうが良いかも。
岡山の花火大会会場で測った人いない?
直後から微妙に上がったので(公式)心配だ。


595 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/07(日) 13:24:23.79 ID:VFVo4QOi0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月7日 12:55- 晴 弱い南東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h 
        地表約 50cm 0.152 uSv/h
        地表約 10cm 0.196 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。


596 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 13:47:31.70 ID:Rl2nZwa00 [3回発言]
>>594
なんで花火大会?



597 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/07(日) 14:05:59.02 ID:CH3JjUap0 [1回発言]
赤色玉で使われているストロンチウム染料?
あれは能力出しているんかな?


598 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 14:06:36.80 ID:4txUW2L30 [1回発言]
1.測定機器:A2700+ジップロック (机上置き)
2.測定場所:横浜市戸塚区 木造2階
3.測定日時:8月7日 14:00~
4.測定値: 0.04μSv/h(10回測定平均)最大0.048/最少0.032
5.備考: やや雲のかかった晴れ 室内温度29℃


599 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/07(日) 14:14:56.31 ID:i/ITVRBO0 [3回発言]
>>596
なんか全国的に「東北応援で東北の花火を」とか言って既に使ったところもあるから。
岡山はどうかわからないけど。

東北の花火じゃなくても、原料そのものがどこから来てるか分からないし
西日本にも微量に放射性物質は降ってるわけで、それらが
もろに空に打ち上げられ、降ってくることをよくよく考えれば
慎重になったほうがいいような気がする。



600 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/07(日) 15:23:29.31 ID:/N+V46VS0 [1回発言]
>>585
未だに自然だの人工だの言ってるやついるんだな・・・
もう24スレ目なのに

401 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/03(水) 11:59:02.34 ID:PCgZ3vNZ0 [1回発言]
>>385
前にフェス行ったけどグラス(芝生)ステージとか砂埃凄いよ。
土も多いし、人の往来が激しいからかなり舞うんじゃないかなあ。


402 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/03(水) 12:15:34.42 ID:oq6JZ6md0 [1回発言]
>>385
一部だけど測った者です。舗装されている部分なら0.2μSv/h位だったと思う。
松林付近は0.7μ位だった。ほかは不明。

主催者が測った放射線量
http://rijfes.jp/11/

本日のデータ投下 
1.測定機器 DoseRAE2
2.測定場所 茨城県東茨城郡茨城町 涸沼自然公園
3.測定日時 8月3日 AM10時頃
4.計測値  涸沼自然公園内 せせらぎの滝脇遊歩道
        0.4~0.7μSv/h 瞬間的には3.8μSv/h位出た
       涸沼自然公園内 わいわい広場
        0.18~0.23μSv/h 森から風が吹くと0.4μSv/h
5.備考   弱風

入口(管理事務所)付近は茨城県で出している数値と同じくらいなので
中に入ってみたら、森付近は線量が高かった。
2日位前まで雨が降っていて、乾いてきた所に風が吹くと高線量がでるのかも。
不覚にも2歳児を連れて行ってしまい激しく後悔orz

真夏に木陰で涼める公園はとても貴重な存在だったのに、残念で仕方がない。
森が腐海に思える。


403 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/03(水) 12:23:32.31 ID:653gk4mA0 [1回発言]
茨城県鉾田市

悪魔の風 放射能雲 鹿島灘海浜公園 0.72μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=k79bSPq9pFs



404 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/03(水) 12:29:07.77 ID:0egiQeu30 [1回発言]
秋田は今のところ汚染を免れてるようだ。
鳥海山+栗駒山+奥羽山脈バリヤと季節風が守ってくれたようだ。
今年の新米も県が検査予定なので信頼出来そうな農家と直接契約が良いかも。

秋田県内の環境放射能の状況について(秋田県公式HP)
ttp://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300698721800/index.html

大館市の環境放射線状況 (大館市公式HP)
ttp://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/b2221151c6a1fb1f49256b0e00421644/2f9df2be1bd67ad04925787a00000c14?OpenDocument

秋田市新屋大川町周辺の放射線量測るねレポート
ttp://hakatte.jp/spot/5438/

(事務局日誌の分室)秋田の放射線について(横手市)
ttp://blog.goo.ne.jp/mo36/e/e766cc924ad7a9a9a135fa3f2428a8b2

anemoneの放射線量測定・考察ブログ(宮城県~秋田県)
ttp://ameblo.jp/anemone3290/archive2-201106.html#main

2011年嫁に夢中の旅(福島県~秋田県)
ttp://2011yomemucyu.blog.so-net.ne.jp/2011-06-27

秋田県内放射線量map(個人測定)(県内全域)
ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=213787495046014393089.0004a7c3cfb1c5d15403b




405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/03(水) 12:43:07.42 ID:BWmBbY2a0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:50  380Bq(ベクレル) 風向不定:風速3m/s、雨
午後12:15  430Bq(ベクレル) 風向不定:風速3m/s、雨


406 : 地震雷火事名無し(沖縄県) : 2011/08/03(水) 13:00:53.81 ID:3TjkzcpDI [1回発言]
個人が測った、海水浴場の値が知りたいです。
どこの海水浴場でも結構です。良ければ投下お願いします。


407 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/03(水) 13:17:34.53 ID:Zk8g/XFW0 [1回発言]
>>406
砂浜だけですが
神奈川県湯河原町海水浴場
砂直置き
a2700 0.024
rd1008 β線0
a2700は5分測定1分ごとの数値を平均値
rd1008は左のバーがいっぱいになるまで測定した数値です。


408 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/03(水) 13:27:46.67 ID:Tx4tTwJV0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月3日 13:05- 
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h 
        地表約 50cm 0.170 uSv/h
        地表約 10cm 0.176 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
       晴 弱い北東の風


409 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/03(水) 13:50:40.20 ID:cYj45znx0 [3回発言]
>>402
本当に有難うございます、大変助かります。

個人的にはこのままずっと晴れて、マスクして森林に近寄らず粉塵あまり吸わない様にすれば大丈夫な数値...かも。

お子様いらっしゃると気を遣いますよね。
しかし貴方が親御さんでお子様も幸せだと思います。
(周り無関心な人ばかりなので)
参考に致します有難うございました。


410 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/03(水) 13:52:19.54 ID:2Y3y4/P90 [1回発言]
>>408
空間と地面での線量に違いがあるという事は、愛媛には何らかの事故により人工放射性物質が落ちているかもしれませんね。
やはり、玄海原発の事故の影響でしょうか。
公的機関に調査を依頼する事は可能でしょうか?


411 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 14:53:12.65 ID:2dAjHLmH0 [1回発言]
@横浜 保土ヶ谷 TERRA-P
正午過ぎに外出してるときは0.09~0.10だったけど
2時半頃に再度近所に出てゲージを見たら0.13μSv/h。
16号線沿いで正規に計測したところやはり同じ値。
さっきまで晴れていたのに
空に黒雲が流れてきてポツポツ雨が来はじめました。
線量少し上がるかもしれないですね。
屋内は0.08~0.09μSv/hで変わりません。

しかしほかの鯖は一斉に落ちてるけど
この板は丈夫ですね、さすが緊急事態用というのか。


412 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/03(水) 15:36:20.59 ID:gNlCLphbO [2回発言]
とっぷさんて大洋(放射線量0.45μSv/h) 茨城県鉾田市
http://www.youtube.com/watch?v=GnY3ReVM2BQ


413 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/03(水) 15:46:42.76 ID:DEW9z7peO [1回発言]
休暇村妙高高原に来てますが、部屋のなかで線量が0.10もある
ホットスポットの我が家と大差ない
まさかこんなにあるとは……



414 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/03(水) 15:48:08.96 ID:gNlCLphbO [2回発言]
>>413
標高差
現在太陽黒点急増中だし



415 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/03(水) 16:08:23.87 ID:egBfNmVU0 [2回発言]
>>410
愛媛なら単に地面下の花崗岩を測ってるんじゃね?
どうしても気になるなら測ってもらえば?
相手にされなければ自腹で依頼して測る。
伊方原発がお漏らししてるかも知れないし。


416 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/03(水) 16:59:43.55 ID:rU6NGPoG0 [1回発言]
自然放射線と人口放射線の区別がデータで付けば楽そうですよね。


417 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/03(水) 17:26:05.32 ID:egBfNmVU0 [2回発言]
それが家庭用安物ガイガーや安物シンチでできたら、
ノーベル賞物ですよw


418 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 14:20:33.31 ID:V4ZNRNES0 [1回発言]
TERRA
目黒区自由が丘
地表1m 0.12μSv/h




419 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/04(木) 14:32:29.25 ID:7UYvTlWX0 [1回発言]
ECOTEST TERRA-P
横浜 保土ヶ谷 16号線沿い 0.09~0.10μSv/hで朝から変動なし。
鯖復活して良かった。朝に臨時スレで声かけてくれた人
ありがとうです。引き続きヨロ。



420 : 地震福一火事台風(北海道) : 2011/08/04(木) 14:43:12.04 ID:VdmCHkPj0 [1回発言]
みなさま、おかえりなさい!お世話になります。


421 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/04(木) 14:46:44.82 ID:P8T/c2Yo0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月4日 13:20- 曇り 東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h 
        地表約 50cm 0.180 uSv/h
        地表約 10cm 0.190 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 2   1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
>>410,415
すでに購入した機械の費用で金欠です。
データ投下させてもらっていますが、素人の計測値ですので参考までにm(_ _)m
本格的な検査を依頼、核種分析ができる機械を買うなどするなら、食品検査用の機械を買うお金にあてたいです。
土を食べるわけではありませんし。


422 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/04(木) 15:03:33.28 ID:QL1LTRiO0 [1回発言]
長い鯖落ちでしたね!昨夜投稿用に作成したものです。
時間差ありますが、単純に記録として投稿します。

1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月3日 23:30-23:55
4.測定値: 0.06-0.14μSv/h
5.備考: いつもどおり。とても蒸し暑いです。
ロシア製のSOEKSには日本の夏はきつかろうなと思います。
日本の湿気には同じアジアの中国製がタフかも知れませんね。

雨が上がったあとしばらくすると、いつも数値が低めな
(0.04-0.06などが頻出する)感じです。
大気中の放射能がいったん流されて落ちて、少なくなるのでしょうか。


423 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 15:33:00.91 ID:7UIvOIxR0 [1回発言]
「汚染がれき」が拡散する
http://www.aera-net.jp/latest/

「川崎、横浜で汚染がれき焼却」の記事が出てます

測定値要注意ですね


424 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 16:48:04.66 ID:Cyf+1Nyp0 [1回発言]
復帰age


425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/04(木) 17:00:31.80 ID:TP0TxBzo0 [1回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:45  210Bq(ベクレル) 東北東の風:風速1m/s
午前 7:05  150Bq(ベクレル) 東北東の風:風速1m/s
午後16:10  470Bq(ベクレル) 東の風:風速3m/s
午後16:30  120Bq(ベクレル) 東の風:風速3m/s


426 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 17:08:16.79 ID:H6weQy+/0 [1回発言]
茨城県鉾田市
鹿島灘海浜公園より大竹海水浴場を撮影
http://www.youtube.com/watch?v=AlIexgpkmjA

0.62μSv/h 高いな 意外と


427 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 17:11:56.77 ID:+sCgq94B0 [4回発言]
高いな 砂浜も同じくらいなんだろうな
直置きしたら


428 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/04(木) 17:14:04.39 ID:/vzrlW970 [1回発言]
測定機器 TERRA MKS-05(ジップロック・γ線・裏蓋閉)
測定場所 市川市塩焼
測定日時 8月4日 16:50
計測値   0.16~0.17 uSv/h 舗装路上約100cm
      0.07~0.08 uSv/h 鉄コンマンション2階室内
備考   計測3分


429 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/04(木) 17:18:21.99 ID:Bgc+35Yj0 [1回発言]
@横浜近く ECOTEST TERRA-P
夕方になり、晴れの空に出ていた入道雲が黒雲に変わり
ポツポツと雨が降ってきました。
4時半以降は少し線量が上がったり下がったりしてて計測値に幅があります。
3時頃まで0.09~0.10μSv/h→4時半以降0.12~0.13(ほぼ0.12)


430 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/04(木) 17:18:59.82 ID:fW4I8UzwO [1回発言]
神奈川県発表の空間線量の計測地点が、川崎から、茅ヶ崎にかわったね…


431 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/04(木) 17:24:33.97 ID:De/l5IHWO [1回発言]
>>430
姑息な


432 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/08/04(木) 17:50:31.94 ID:/KWPOxqS0 [1回発言]
>>430
俺の計測だと川崎は数値が高い(と言ってもたいした事はないが) 
神奈川県の基準にはならないと判断したのだろう たぶん

JR東海道線の車内計測だと、
品川~川崎 同程度 0.12
鶴見付近から若干下がる傾向 
横浜付近で品川より明らかに低くなる 0.08

数値の振れ幅は品川~横浜間で0.07~0.15くらいで変化無いが、横浜辺りまでくると
明らかに0.1以下を示している事が多い 正確な平均値とかは面倒なので出していない


433 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/04(木) 18:16:56.57 ID:9vDKUWnj0 [1回発言]
>>430
元から茅ヶ崎だけど?


434 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/04(木) 18:47:47.53 ID:PgBhzuN10 [1回発言]
>>428
市川市
ありがとうございます


435 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/04(木) 18:54:25.08 ID:hbILriUk0 [1回発言]
松戸市東部(五香)
きのう五香某所敷地内で盆踊り大会があったので計測しました
RADEX1008 地上1mγ線のみ5分間計測 単位はすべてμSv/h
8月3日 18時 晴れ雲多し 弱風

駐車場アスファルト上  0.18~0.22 (グラウンド芝生近く)
グラウンド芝生上  0.24~0.30 (0.30は少しの間)

以上です


436 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/04(木) 19:10:11.05 ID:F56HZXWa0 [1回発言]
チガサキっておしりのくさーいサーファのイメージしかないがな
そんなところの何の意味があるのやら



437 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/04(木) 19:38:08.07 ID:YpYXiRsxO [1回発言]
>>414
413ですが多分標高差です
標高10000メートル近いですから~
下に降りるに従い徐々に下がりあの辺だと0.06μくらいですかね
セミがジャンジャン鳴いててて、空気がきれいで久しぶりに肩の力が抜け
つかの間、去年までの夏を満喫してきました
あじさい爽やかな青が目にしみましたね



438 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 19:43:00.56 ID:owUIdd+IP [1回発言]
>>436
おしりから何か出てたらタイヘンだろ


439 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 19:48:14.24 ID:7N6t3JBf0 [1回発言]
>>425
いつもありがとうです
じんわり上がってますね・・・
垂れ流しが止まるまで、少しづつ汚染は進んでいくのでしょうね


440 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 20:53:01.18 ID:cfoK7oz/0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 19:30 曇 風あり

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.23-0.24)
B地点 0.19(0.19-0.20)
C地点 0.20(0.19-0.21)

駅ホーム 0.07

マンション屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.12)
1F駐車場 0.18(0.17-0.19)


441 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 21:23:25.66 ID:/HbBsVy/0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月4日 19時45分
4.計測値: 豊島区南長崎  0.11~0.14μSV/h  5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.14μSV/h 5分間計測   
5.備考:  曇り  東北東の風  風速 1m/s   地表1m



昨日書き込めなかったので昨日のデータも貼ります。

1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月3日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎  0.13~0.14μSV/h  5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.14μSV/h 5分間計測
5.備考:  曇り 東南東の風   風速 1m/s  地表1m


442 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/04(木) 21:30:10.27 ID:luHeYVHjO [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:8月4日21時10分
4.測定値:0.042μSv/h
5.備考:日中、厚木市本厚木駅近辺で0.056μSv/h。横浜市より低いですね。
今夜20時頃横浜市西区で0.083μSv/hでした。


443 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/04(木) 22:09:04.97 ID:gbS3Qfj90 [1回発言]
埼玉県三郷団地陸橋南東 地上1m アスファルト 計測時間約1秒(点滅が終わった直後の数値) 曇り 至軽風?
TERRA MKS-05(γ線)0.17μSv/h

8月3日
千葉県野田市山崎 地上1m アスファルト 計測時間約10分 曇り 軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.19~0.24μSv/h(0.23)
概ね0.21~0.23μSv/h
( )内は一番多く示した数値(適当)


444 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/04(木) 22:10:37.52 ID:aLq5icGd0 [1回発言]
屋内屋外で、測定結果が
変化するかどうかについて、

以前も書いたのですが、東海村のMPに埋もれたので、

私の測定結果では、
コンクリート建家vsアスファルトで、0.4- 0.6倍位
自宅木造アパート1F vsアスファルトで 0.8-0.9倍位
茨城神栖。比較的低線量0.07-0.18(学校校庭)エリア

他の投稿を見ても比較的似たような
比率の方は多いと感じます。

昨日の測定結果
1.測定機器 DOSERAY2+100均袋γ線シンチ
2.測定場所 茨城県神栖市
3.測定日時 08月03日23時
4.計測値 0.07-0.09mcSv/h 屋内50cmベッ トの上
5.備考 計測時間 放置チラミ
天候、風向風 量 扇風機

1.測定機器 DOSERAY2+100均袋γ線シンチ
2.測定場所 茨城県神栖市
3.測定日時 08月03日22時
4.計測値 0.10mcSv/h アスファルト上100cm
5.備考 計測時間 3.0-3.5分、天候 曇り気味、風向・風力 ほぼ無し

RADEX1706 は0.00病で今乾燥剤と100均袋


445 : HORI(神奈川県) : 2011/08/04(木) 22:27:05.28 ID:u2HF3JgA0 [1回発言]
1測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2測定場所:神奈川県 横浜市都筑区 デニーズ横浜都筑店
3測定日時:8月4日15時00分
4測定値:0.062μSV/H 店内
     0.079μSV/H 駐車場 地表1m  
5備考:5分間計測 5回平均値


446 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/04(木) 22:42:08.06 ID:vudPdhqV0 [1回発言]
1測定機器:SOEKS 1.BL+ジップロック
2測定場所:常磐自動車道~磐越自動車道~東北自動車道
3測定日時:8月4日 6時半~12半頃
4測定値:友部SA 0.17μSv/h
阿武隈高原SA 0.22μSv/h
三春PA付近より上昇開始
     郡山JC 0.60μSv/h
安達太良SA 0.67μSv/h
     安達太良SAの木陰 2.02μSv/h(上昇中でしたが自分が耐えられなくなり離脱)
     二本松IC付近 0.98μSv/h
     国見 0.58μSv/h
     蔵王PA 0.17μSv/h
大和IC 0.12μSv/h
     石巻港 0.9μSv/h

5備考  東北自動車道の数値が高くて驚きましたorz...



447 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 22:52:49.87 ID:+sCgq94B0 [4回発言]
>>446 高いな


448 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 22:53:23.37 ID:+sCgq94B0 [4回発言]
やっぱりタイヤにチリがくっついて道路に落ちるんだろうな


449 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/04(木) 22:58:33.66 ID:iQz3JbTv0 [1回発言]
なんだそれ高すぎる・・・
高速道路近隣住民は気をつけた方がいいんじゃないのか


450 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 23:06:17.37 ID:+sCgq94B0 [4回発言]
なんかロシアに中古車もって行ったら、放射線が高くて
返品されたニュースがあったが。
ゴムの部分が問題らしい。


451 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/04(木) 23:32:53.85 ID:vGVNeERg0 [1回発言]
>>446

福島駅・郡山駅周辺は1.0μSv/hを超えているよ。

少し住宅・団地に入ろうものなら 1.2~1.5μSv/hは普通・・・。

家の中だって0.8μSv/hくらいだ。

子供たちはその中を生活している(;;)


452 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/04(木) 23:46:57.80 ID:l1TGSN0K0 [1回発言]
>>446
同じバージョンの機種の車内計測だけど、
郡山東ICの少し手前から0.4以上に急上昇
そこから上がり続けてジャンクションの少し手前が0.8くらいでピーク 郡山ICは0.6で同じ位
それからずっとその線量が続いて、須賀川IC手前で0.4を切った
須賀川を過ぎてから再上昇、白河で0.5、那須の方は更に0.6まで上昇
矢板北の少し手前で0.2位まで急低下し、そこから下がり続けて、宇都宮北が都賀JCは0.1前半


453 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/08/05(金) 01:05:25.18 ID:6uTs13q60 [2回発言]
車のエアフィルターを測定した人いる?
ホットスポットで使っている車がどのくらい濃縮されているか知りたいです。

俺の車は0.18μsv/h (soeks01M)でした。@三重


454 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 01:30:27.44 ID:xIaPuXWY0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月5日 1:20-1:25
4.測定値: 0.09-0.11μSv/h
5.備考: いつもどおり。少し前から雨が降っています。


455 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/05(金) 01:44:24.13 ID:n/NceF2M0 [2回発言]
1.測定機器:中華REN200
2.測定場所:群馬県伊勢崎市 自宅 屋内
3.測定日時:8月3日 pm11:30ごろ
4.測定値: 0.08-0.11μSv/h (amazonレビューの補正値計算後は、0.03~0.04くらいか)
5.備考: 風向きにビビって日月火と窓あけずにいて水曜日に開放した屋内。
     特に変化なかった。(鯖落ちのため前日データ)

8月の終わりに富山に被曝回避旅行いってきます。


456 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/08/05(金) 01:55:29.62 ID:B268c6vv0 [1回発言]
黄テラ持ちの多摩地区在住者です。
定期的に…は難しいですが、計測したら順次データUPしていきます。

 
 1.測定機器 TERRA-P+ + ジップロック (γ線)
 2.測定場所 東京都調布市 武蔵境通り深大寺入口バス停近辺 路上
 3.測定日時 8月4日 13時
 4.計測値  0.09~0.14μSV/h 平均0.11 地表約100cm
 5.備考   計測時間 約20分  まとまった雨が降った後

 1.測定機器 TERRA-P+ + ジップロック (γ線)
 2.測定場所 東京都三鷹市(調布市隣接) 古い木造戸建て1階室内
 3.測定日時 8月5日 01時
 4.計測値  0.07~0.09μSV/h 平均0.08 30cm高位の座卓上
 5.備考   計測時間 約20分  


大通りよりも、住宅街。それも大きな庭や造園地横の道の方が、0.01~0.02程高い傾向があります。




457 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/05(金) 02:20:51.99 ID:n/NceF2M0 [2回発言]
>>453
後で測ってみる。by群馬
っていうか三重でその数値はふくいち由来なの?


458 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/05(金) 02:46:07.64 ID:DzWGPKBuO [1回発言]
>>446
常磐道なんか守谷SAでいきなり0.5マイクロシーベルトだよ





459 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 02:52:01.33 ID:VhyDnXE90 [1回発言]
>>446
え?
石巻港0.9?
0.09の間違いじゃなくて?


460 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 04:40:26.23 ID:l0VzzHkT0 [1回発言]
>>441
いつも参考にしてます、ありがとうございます。南長崎からやや離れた目白に住んでいますが
そう大きく変わるものではないと思うので…。やや高めですよね。安定はしてますが。


461 : 退避(群馬県) : 2011/08/05(金) 05:21:21.83 ID:XMr5EX2l0 [1回発言]
群馬北部――屋内――屋外――雨樋下の土に直置き
TERRA黒――0.10――0.10――0.69μSv
AT6130―――0.08――0.08――0.69μSv(±15%)



462 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/05(金) 06:06:26.58 ID:WRItPtw+O [2回発言]
>>444
佐貫よりの藤代
Dose2
木造家屋
屋外…0.13~0.15
屋内…0.15
   窓開けっ放し
   閉めても同じくらい

屋内高すぎるのはなぜだろう?




463 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/05(金) 06:08:24.02 ID:TDtxJza10 [1回発言]
計測機種 DRM-BTD

茨城県日立市(107km地点)
8/5 05:30 雨 北東風 10分間カウント平均(計算値)
鉄筋コンクリートマンション1F(居間) Total162/10min 0.135μSV/h(窓全開)
鉄筋コンクリートマンション1Fベランダ Total185/10min 0.154μSV/h

あ、昨晩一雨降ったのね・・・涼しいなぁ・・・


464 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/05(金) 06:14:38.05 ID:fJWeTiEC0 [2回発言]
>>451

お疲れ様です、現地の方にはなんて声を掛けたらよいのかorz

>>452
上りと下りでは数値の上昇具合が違うみたいです
上の方の人が発言してますが、交通車両が放射性物質を引き伸ばしてるのでは…

>>458
ところが、守谷の上りでは高い数値が出なかったのです…

>>459
失礼しました、石巻は0.09です。
途中、一瞬でしたが0.4になった場面もありましたが誤計測かな…と



465 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/05(金) 06:27:40.90 ID:LwrJ/jJgO [1回発言]
代々木公園の放射能値はどれくらい?


466 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/05(金) 06:32:08.66 ID:WRItPtw+O [2回発言]
>>464
同じ道でも行きと帰りでは結構な誤差がある
線量低めからその地点にくると低い
高めからその地点にくると高い
感知度が車のスピードについてこれない…
って事ですかね
多分その地点に5分ほど留まってれば同じ数値がでるんでしょうけど




467 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/05(金) 07:08:21.56 ID:EXUg6SOm0 [1回発言]
カチュが使えなくなりました
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月5日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考   晴れ、風速 7.8m 風向:北西


468 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/05(金) 07:11:53.00 ID:o3W/MNhwO [1回発言]
>>464
守谷の上りは0.3前後だったかな当時、0.5は出ない。
下りの方が高いんだ…
移動しながらの計測も60km/hくらいまでならPM1703M(μR/h機・μSv/h機では無理)でなんとか。
でも、市街地のピンポイントは止まらないと無理。
この辺高そう(上がった)って辺りで車止めて測る動機作りなら充分。
高速だと原則停止禁止だから大体の変化くらいは掴めるかも。

東北道行くより常磐経由の方が低いのか…


469 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/05(金) 07:19:47.12 ID:fJWeTiEC0 [2回発言]
>>468
福島より北を目指すなら阿武隈高原を最終休憩場所にて
蔵王まで止まらないのが一番被爆を減らせるかもね



470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/05(金) 07:35:08.70 ID:yH6ge6xp0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:45  210Bq(ベクレル) 南東の風:風速1m/s
午前 7:05  180Bq(ベクレル) 南東の風:風速1m/s


471 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/05(金) 07:59:12.93 ID:sc3maES60 [2回発言]
>>450
でもロシア以外の国では検出されてないんだよね…


472 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/05(金) 09:05:16.46 ID:MPkJJ3eZ0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
窓締め切り

3. 測定日時
2011/8/5(金) 8:10 晴 室内気温27度

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.15 μSv/h   γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  0.10-0.12 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間

5. 備考
6月14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16~31日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)

8月 1日 曇 0.18 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 2日 晴 0.17 μSv/h(0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 3日 曇 0.14 μSv/h(0.12-0.13 μSv/h by DoseRAE2)
8月 4日 曇 0.17 μSv/h(0.14-0.15 μSv/h by DoseRAE2)


473 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 10:21:13.94 ID:DQw6XUSz0 [1回発言]
1.測定機器 DOSERAY2ジップロック
2.測定場所 東京北区王子
3.測定日時 08月05日09時 屋外
4.計測値  0.07μSv/h 上50cm
5.備考   計測時間 30分、天候 雨の止み間 
      0.07は初めてです。いつもは0.08から0.12ほどなので


474 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 10:51:37.47 ID:YhfLkGX30 [1回発言]
>>467

ありがと、安定してるね


475 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 11:31:37.81 ID:C18kqLU60 [4回発言]
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月5日 午前11時30分頃 雨上がり 蒸し暑い

 4.計測値 草木の繁茂した腐葉土ベースの私有地地上1m 0.10μSv/h
       屋内(1階) 0.07~0.09μSv/h

平均値 11時過ぎに来たゲリラ雨の直後に計測。通常と変動ありません。
朝6時頃まで電話で仕事の打ち合わせをしながら計測していましたが
夜の間も大きな変動は見られなかったです。


476 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/05(金) 11:34:20.14 ID:nHCDu2ZX0 [1回発言]
>>471
検出されてない、じゃ無くて単に測ってないんじゃない?
測っててもタイヤ周りとかホイールハウスの中とか、
車の裏とか、放射性の泥の付きそうな所見て無いんじゃね?
あと東北方面の中古車だと極東ロシアへの輸出が
多そうだしウラジオ辺りに荷揚げするんでしょ。


477 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/08/05(金) 11:50:25.77 ID:6uTs13q60 [2回発言]
>>457
私の使用している測定器は低線量では元々高めに表示される機種なので誤差の範囲内です。
0.3μsv/hを越えたくらいからそこそこ正確になります。
でも、こちらでも微量な人工放射性物質が付着してもおかしくはないかも。


478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/05(金) 12:26:06.35 ID:yH6ge6xp0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:40   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 南南東の風:風速3m/s
午後12:00  300Bq(ベクレル) 南南東の風:風速3m/s


479 : にゃんこ(埼玉県) : 2011/08/05(金) 12:27:24.24 ID:B0Je6ts40 [1回発言]
1.測定機器  RADEX RD1503 (ジップロック)
2.測定場所  埼玉県幸手市南 
3.測定日時  8月4日 12:00
4.測定値   0.10~0.12μSV/h 手持ち
雨振ってきたので、15分ぐらい傘さして近所うろうろしてみました。


480 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/05(金) 13:16:28.33 ID:5qF8zbzm0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月5日 12:55- 曇り 弱い北東の風
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h 
        地表約 50cm 0.168 uSv/h
        地表約 10cm 0.168 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 2   1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。


481 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 13:52:16.89 ID:C18kqLU60 [4回発言]
>>476
都内の大きな車道でガイガー計測してると
たまに予期せぬ高線量が計測されアラームが鳴る。
数秒だが、ナンバーを見ると福島であったことはないが比較的高線量なエリアの
ものが多い。3.15以降はそんな汚染地域から来た車が
他の地域まで来て走っていたのは確か。海外でも日本車のエアインテーク
などからプルトやアメリシウムなど原発由来の自然界に本来ない
かなりヤバい核種が出ているのはガイシュツでしたね。
これが放射性物質の怖さのひとつ、
物質の移動を経由して拡散していく、花粉のように移動する特性です。
偏見等でなく、遠来の車は今も気をつける必要はありますね。
もちろん自分たちの地域の状況も常に確認して
他の汚染の少ない地域へ拡散させないようにしたいと思います。

@横浜 保土ヶ谷
    ECOTEST TERRA-P(γ線のみ) 
    屋内 0.08μSv/h
    屋外 0.10μSv/h
雨もやみましたが、変動なし。


482 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 14:27:08.83 ID:u+fqidnD0 [1回発言]
 1.測定機器:RADEX1008/A2700
 2.測定場所:横浜市旭区(区内中央部)RCマンション4F屋内1m高
 3.測定日時:8月5日14:00~
 4.計測値:RADEX1008:0.07~0.08μSv/h
       A2700:0.038μSv/h(10回計測の平均値)
 5.備考:天気晴れ/風向き南南西/室内気温25度/朝から換気
       明日から戸塚に行くのでそちらも測る予定


483 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/05(金) 15:04:46.88 ID:T83AeER7O [2回発言]
埼玉で車の整備士やってます。
今夜、年間5万キロ位走る4トントラックが車検入庫する予定。
エアエレメントの表面測ってみようかな?
soeks-01Mでよければここに記すよ。


484 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 15:12:56.72 ID:C18kqLU60 [4回発言]
>>483
是非投下おねがいします。
ガイガー装備の整備士さんか。慎重でいいですね。
計測時は気を付けてください。


485 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/05(金) 15:17:46.21 ID:QKGZW92z0 [1回発言]
>>483
お願いします。


486 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 16:44:12.43 ID:B4lDYX9wi [2回発言]
有志の方、埼玉県八潮市を宜しくお願いします


487 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/05(金) 17:57:13.87 ID:mfGUW93JO [1回発言]
>>486
238:場所訂正(関東・甲信越) 07/31(日) 12:18 wJaK91hpO
1.測定機器 RD1503+ジップロック)
2.測定場所 首都高八潮Pa上り
トイレに行く階段下ベンチ/喫煙場所奥の二つならんだベンチ/奥芝生
3.測定日時 7月31日12時00分
4.計測値 0.2/μSv/h 地表100cm)
5.備考 四角計完成時を二回
6.天候 雨上がりの曇り


488 : 483です(広西チワン族自治区) : 2011/08/05(金) 18:16:33.26 ID:T83AeER7O [2回発言]
>>483に記した車両ではありませんが
ホットスポットといわれる、吉川市のお客さんの2トントラックが入庫したので
SOEKS-01Mでエアエレメントを測定しました。
尚、年間走行距離は4万キロ程度、エアエレメント表面から3㎝程度の距離で測りました。
いきなり0.58と出て焦りましたが2分経過後は0.36~0.37で安定していました。(単位はマイクロシーベルトパーアワーです)
個人的には思っていたより高かったです。
仕事中で急いでいますのので、メチャクチャな文ですみません!


489 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/05(金) 18:29:04.80 ID:KZ9Mn4Lp0 [1回発言]
RD1503貸した埼玉の親戚から計測値報告

埼玉県志木市 8月5日午後3時ころ 各3分計測
室内0.11~0.12μSv/h(2階)
窓際0.14μSv/h
家の前の側溝0.15μSv/h


490 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/05(金) 18:38:28.63 ID:sc3maES60 [2回発言]
>>488
貴重なデータ乙です!
出来ましたらこれからも色んな車のデータうpよろw


491 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/05(金) 18:54:25.60 ID:MRpgjk9L0 [1回発言]
>>488
エアエレメントの値は参考になります。乙です。核種も含めて分析している
研究所はないんでしょうか?


492 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 19:11:21.43 ID:C18kqLU60 [4回発言]
>>488
お仕事中乙です。

やはり0.30以上出るものですね。
走行中に塵を集めているから検知されるものなんだな。
数字としてユニットに残留しているという
ことか。よかったらまたお願いします。でも計測器があると
防備として心強いですよね。気をつけてお仕事してください。


493 : HORI(広西チワン族自治区) : 2011/08/05(金) 19:57:02.45 ID:0rurYe0YO [1回発言]
1計測機器 HORIBA PA-1000Radi
2計測日時 8月5日16時40分3計測場所 神奈川県横浜市青葉区 たまプラーザ テラス ボーネルンド店舗前 広場
4計測値 0.064μSV/H
5備考 天候 晴れ 5分計測五回平均値


494 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/05(金) 20:42:35.05 ID:tosXVs4e0 [1回発言]
1.測定機器:POLIMASTER PM1703M(μR/h機 1μR=0.01μSvとして変換)
2.測定場所:茨城県稲敷郡河内町 水と緑のふれあい公園
3.測定日時:8月5日19時40分
4.測定値:高さ1.0m
  芝広場     0.30μSv/h
  道路側駐車場 0.22-0.23μSv/h
  池の橋中央部 0.14-0.15μSv/h


495 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/05(金) 20:47:46.34 ID:bCt4P7lkO [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:8月5日20時30分
4.測定値:0.046μSv/h
5.備考:日中、藤沢市に行きましたが、概ね0.051~0.077μSv/h程度でした。



496 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 21:36:02.70 ID:Cm2uvu8E0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA-P+ + ジップロック (γ線)
 2.測定場所 東京都三鷹市(調布市隣接) 古い木造戸建て1階室内
        30cm高位の座卓上(サッシ窓より30cm程度)
 3.測定日時 8月5日 21時 30~40分
 4.計測値  0.09~0.10μSV/h 今回は0.10の表示が多い。 
 5.備考   計測時間 約10分
        家の機密性が悪い為、室内計測値と外気とがほぼ同じです。
        今日の天気は、にわか雨が降ったりやんだり。かなり高湿度です。

>>456 の計測時より0.02程高めです。
黄テラの誤差内と思いますが、時間あれば近隣で計測してみます。


497 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 22:03:43.46 ID:F1ym9sN/0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月5日 20時
4.計測値: 豊島区南長崎  0.13~0.15μSV/h  5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.15μSV/h 5分間計測   
5.備考:  曇り  南西の風  風速 1m/s   地表1m


湿度が高く不快指数も高いです。
雨の後はしっとりしていますがこう言う状態は線量も高いだろう、と
想像がつきます。
0.14前後で安定していました。


498 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/05(金) 22:24:11.37 ID:TAWa+BvO0 [1回発言]
 1.測定機器:A2700
 2.測定場所:宇都宮市(旧河内町)セブンイレブン上田原店駐車場
 3.測定日時:8月5日13:00
 4.計測値:0.076~0.090μSv/h 地上1m
 5.備考  晴れ。



499 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 22:31:03.45 ID:rdXG8IUD0 [1回発言]
Yahoo!JAPAN、全国の放射線量情報サイトをオープン

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/05/news072.html

ヤフーは8月5日、全国で観測された放射線量情報をリアルタイムに更新して提供する「放射線情報(ベータ版)」を公開した。
民間が定点観測したデータを活用し、「政府や原子力機関の発表に加え、判断の参考情報の1つになれば」としている。

http://radiation.yahoo.co.jp/


500 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 22:44:12.25 ID:B4lDYX9wi [2回発言]
>>487
遅レスですいません
有難うございます!

301 : 地震雷火事名無し(沖縄県) : 2011/08/01(月) 23:18:51.74 ID:F64jGnvM0 [1回発言]
自民党・東電が汚職で作った原発、消えてなくなれ!!


302 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 23:22:24.10 ID:Wrtpnoi70 [3回発言]
花崗岩からラドンが漏れるから内部被曝してるってw


303 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/01(月) 23:23:07.56 ID:sovrG5hS0 [4回発言]
ドイツ気象台の予報データが、継続されている。必要なら継続するというのが
何かあったからなのか、日本からメールが送られたからなのかはわからないが、
とりあえず助かる。


304 : ◆Carg.3K1h2 (東京都) : 2011/08/01(月) 23:24:37.13 ID:K8ry8cLV0 [6回発言]
官の乱れは国の乱れ。
俺は官僚先ダナ。
って新しい数値持ってないから話せそうなほかさがしてきます


305 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/01(月) 23:30:10.35 ID:/sebhCqJ0 [1回発言]
ここは計測値投下スレです
雑談は他でやってください

ガイガーカウンター雑談はこちらで part47
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311832815/

ガイガーカウンター計測値 5μSv目
(雑談OKな計測値スレ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310832719/


306 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 23:44:51.10 ID:1tiOy8ry0 [3回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月1日 23時半 涼しい

 4.計測値 緑の生い茂った腐葉土地面の私有地地上1m 0.09~0.11μsv/h
       屋内(1階)0.08~0.09μSv/h

5回の平均値 とりあえず低めです。きょうは風があまりないせいもあるか。
仕事の事情で昼夜逆転してて寝ておりふくいち10シーベルトは今知りました。
今回はどうでしょうね。


307 : 地震雷火事名無し(岡山県) : 2011/08/01(月) 23:50:02.04 ID:3oDFWSR30 [2回発言]
場所計測ではないんだけど…

親が癌の検査で、全身をスキャンする為に注射で放射性物質?を打たれたらしい。
医師からは「体から放射線が出るので、帰宅後は幼児や妊婦から2m離れて」
「幼児を抱っこしたり添い寝しないように」「尿で排出され、線量は2時間ごとに減る」
「明日の朝には幼児と接触しても平気」と言われたそう。

放射線は積算量だから、そこまで用心しなくても…と思っていたが
親が帰宅後(検査から8時間経過)DoseRAE2を渡してみると
反応の遅いと言われるDoseRAE2が数十秒でグングン上昇。
体から10cmで 3μSv/h 心臓付近に直接当てると50μSv/hに…。
うちは室内平均0.06-0.08μSv/h

検査前は何も食べないよう指示されていたせいか、ビールを飲んでも尿が出ない。
それでも数値は2時間ごとに半減し、今は体から1mで0.22μSv/h
体に付けると13μSv/hまで減った。それでも福島のホットスポット並だけど。
癌検査って思った以上の被爆で驚いたわ…。

それで気が付いたんだが、3月4月辺りに「放射線人間に遭遇した!」
という書き込みが何件かあったと思うんだけど、それってうちの親みたいに
癌検査直後の人が通り過ぎたんじゃないだろうか?


308 : 地震雷火事名無し(岡山県) : 2011/08/01(月) 23:54:11.03 ID:3oDFWSR30 [2回発言]
あっ、雑談OK計測スレに行けばよかったですね


309 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 23:59:39.34 ID:AN8cUYrY0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:茨城県鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:8月1日22時30分
4.測定値:0.124~0.135μSv/h
5.備 考:22時15分 南側庭 1m
0.140~0.148μSv/h


310 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/02(火) 00:22:30.13 ID:zBb5McAJ0 [1回発言]
>>307
貴重な話をありがとう。
すごい話ですね。



311 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/02(火) 00:54:12.30 ID:SmNb1HSZ0 [1回発言]
千葉県野田市山崎 地上1m アスファルト 計測時間約12分 曇り 至軽風
TERRA MKS-05(γ線)0.17~0.24μSv/h(0.19)
概ね前半0.18~0.19μSv/h 後半0.19~0.20μSv/hだったが
最後上がって0.22~0.23μSv/h
( )内は一番多く示した数値(適当)


312 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 00:56:25.63 ID:uMgH4MD40 [1回発言]
>>307
同位体治療、アイソトープ治療でぐぐれ

あとこれも
http://togetter.com/li/156686


313 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 01:12:08.03 ID:HtH0IZqs0 [1回発言]
>>307
本当すごい貴重なお話しだわ


314 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 01:55:59.55 ID:va3tT62q0 [2回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月2日 夜中1時半 涼しい

 4.計測値 見晴らしのいい丘の上 0.09~0.10μSv/h

さきほどの計測でできなかった風通しのいい山の上。変化なし。
つか山の上は涼しい、家の中の方がムシ暑い・・・。

>>307
TERRAを入手した4月に電車の中で前に外人のアンちゃんと女の子が乗ったら
TERRA-Pの閾値超えで0.32以上検出、アラームが鳴ってわけもわからず席を移動。
そのアンちゃんと女の子が自分と同じ行き先である
イベント会場の駅で降りたのだが、気付かなかった。
そしてまた会場内を歩いているとアラーム。びっくりして周囲を
見回したら、何mか先にまたそのアンちゃんと女の子が。
たぶん2人のうちどちらかが最近PET検査したんでしょう。
ものすごく混んでた会場内で彼らが接近したのを検知したので
自機の性能はそこそこだと思いました。


315 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/02(火) 02:34:06.39 ID:6xqsiDSv0 [1回発言]
>>269
自分もそれ気になってる
下がり方急降下で裏山
この間まで0.19 前後あったのになー


316 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 07:24:58.94 ID:PFXzpMJ60 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月2日 7:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定
5.備考   雨、風速 0.5m 風向:西



317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/02(火) 07:39:27.24 ID:xkSIVt9N0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:40  270Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s
午前 7:00   10Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s


318 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 07:39:37.93 ID:iHcL9JS60 [1回発言]
>>316
いつもありがと!


319 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 07:46:13.43 ID:Vi3wOrRw0 [4回発言]
【致死量】 東電 「8…9…10シーベルト…線量計が振り切れました。原因はわかりません」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312236020/


320 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 07:46:36.44 ID:Vi3wOrRw0 [4回発言]
毎時10シーベルト超を確認…線量計の限界、死亡する値…

東京電力は1日、福島第1原発1号機と2号機の間の屋外で、
毎時10シーベルト(1万ミリシーベルト)以上の高線量を測定したと発表した。


321 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 08:31:26.07 ID:AX6vY3D70 [4回発言]
>>294
上昇傾向にあるって事か?
うえ~ん


322 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 08:44:05.37 ID:vDJjMHZX0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2  PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上

3. 測定日時
2011/8/2(火) 8:30 晴 気温26度
窓締め切り

4. 測定結果
SOEKS-01M  0.17 μSv/h   γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  0.11-0.13 μSv/h γ線測定(ジップロック)5分間

5. 備考
6月14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16~31日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)

8月 1日 曇 0.18 μSv/h (0.11-0.13 μSv/h by DoseRAE2)


323 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 09:27:57.92 ID:PlZzCEnb0 [2回発言]
>>320
これはいつから出てたんだろうね
昨日今日出たわけじゃないから
その近くで瓦礫撤去してた方々
相当被曝してるだろうに

闇に葬られてしまうのかね作業員の方々


324 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/02(火) 10:43:33.32 ID:d6Bjkgjc0 [1回発言]
>>307
こういうレスって前からあったんだけど、初めて見るっていう人もいるんだね
テンプレでもあった方がいいのかな


325 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 10:46:53.99 ID:htz4CnjyO [1回発言]
>>322
外の線量に関わらず、屋内ずっと0.17で安定してますね



326 : にゃんこ(埼玉県) : 2011/08/02(火) 11:24:15.37 ID:NbcNmSe/0 [1回発言]
1.測定機器  RADEX RD1503 (ジップロック)
2.測定場所  埼玉県幸手市南 
        Mズタウン駐車場とその近辺
3.測定日時  8月2日 11:00 ごろ
4.測定値   0.13~0.16μSV/h
        0.15の値が一番長かった
自転車にて計測・曇り・微風
Mズタウン建物北東側が高い傾向みたいです。


327 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 12:06:24.28 ID:rC3mULr90 [1回発言]
>>323
突然出たのだとしたら、こないだの深夜の震度5強のときでしょ。


328 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/02(火) 12:18:49.35 ID:ag99ye4H0 [1回発言]
1.測定機器:DoseRAE2 γ線のみ
2.測定場所:常総内守谷 木造屋内 床上約1m
3.測定日時:8月2日 11:30
4.測定値: 一階 0.13~0.15μSV/h  二階 0.14~0.16μSV/h
5.備考: 曇時々晴 最近の線量と比べると若干下がった


329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/02(火) 12:21:37.75 ID:xkSIVt9N0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:30   80Bq(ベクレル) 東の風:風速2m/s
午前11:50  470Bq(ベクレル) 東の風:風速2m/s


330 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 13:36:04.00 ID:Vi3wOrRw0 [4回発言]
地震後、「閃光」が走った主排気筒付近で最高濃度の放射能 「瞬間的な再臨界が起きたとしか思えない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312258795/


331 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 13:47:24.96 ID:Vi3wOrRw0 [4回発言]
99 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/08/02(火) 13:42:40.66 ID:ClGUBshY0

胡散臭いぞゴルァ
http://www.youtube.com/watch?v=-YjaAwiLxbU

背景付き
http://www.youtube.com/watch?v=pY1LgxU_g3s&feature=related


ふぐすまオワタ


332 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/02(火) 14:33:03.75 ID:1kcpamWT0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU+ビニール袋
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月2日 13:50- 
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h 
        地表約 50cm 0.160 uSv/h
        地表約 10cm 0.176 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 2   1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
       雨 弱い北東の風


333 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 15:06:25.60 ID:va3tT62q0 [2回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷 和田町
 3.測定日時 8月2日 正午~午後2時頃 少しむし暑い

 4.計測値 和田町交差点(16号線から商店街入り口)地上1m 0.11μSv/h
       和田町商店街の真ん中あたり道路上地上1m 0.10μSv/h
       横浜バイパスに近い路上 地上1m 0.11μSv/h
       横浜バイパス陸橋下の公園地上1m 0.11μSv/h
       スーパー店内(扉開閉)0.09~0.10μSv/h
       16号線常盤園下のバス停留所近く路傍地上1m 0.10~0.11μSv/h
       
自分は初計測の保土ヶ谷・和田町。
ザッと測ったかんじですが、持ちあるいている間も上昇したり
場所による高低の変動はなく、どこでも均一といった計測値です。
蝉がずいぶん鳴いており夏本番という感じがしました。
昼から用事で出歩いて見ていますが16号線沿いは高くて0.12でした。
曇っていて少しむしますが線量の上昇感はありません。


334 : 地震雷火事名無し(宮崎県) : 2011/08/02(火) 15:34:12.14 ID:PhdftMxO0 [1回発言]
>>291
炉心はそうでも燃料プールは?


335 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 16:16:46.11 ID:8+rY8Kst0 [2回発言]
1 SOEKS-01M
2 千葉県長生郡一宮町
3 8/2 15:50 
4 駐車場 0.12~0.17μSv/h 室内 0.06~0.12μSv/h
5 晴 東からの弱い風 外の計測で履歴グラフ、赤バーが1回出ました。
柏でも赤は見なかったような…

>>321
上昇傾向というよりも、月末の上昇から、
それ以前のレベルに下がりきらない感じです。

前は、0.1μSv/hは確実に下回っていたと思うのですが、
今は、0.1を超えているかもしれません。
この測定器だとこれ以上はなんとも…





336 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 16:40:05.57 ID:AX6vY3D70 [4回発言]
>>335
一の宮にお住まい?お勤め?
一の宮産まれなんだよね~w


337 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 16:51:25.43 ID:8+rY8Kst0 [2回発言]
>>336
共通の知人がいそうですねw
茂原にも住んでたことがあります。小さい頃ですけど。


338 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 17:21:09.57 ID:AX6vY3D70 [4回発言]
>>337
ちなみに実家はもうない
川の拡張工事で立ち退きになったからw

20年以上前にでっかい白い犬飼ってた家w
有名だったから年数さえ合えば知ってるはずww


339 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 17:38:59.52 ID:iQxXBMLU0 [1回発言]
激しくスレチですので、ご近所話はほどほどに願います。

データ投下ありがたや。


340 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 18:43:12.03 ID:J5j5mE4T0 [5回発言]
先月、東京のとある大学病院に行ったときに
ガイガーカウンターを鞄に入れてたんだけど
売店&カフェ周辺でビービー鳴りだして
数値を確認してみたら9.5μSvまで上がってた。
すこし離れると0.05前後に下がったけど

放射線科のある階でも0.05から変動する様子なかったのに
なんで売店付近の一角だけ高かったんだろう
一瞬病院の人に報告しようかなと思ったけど
変人扱いされるだけだろうから何も言わずに帰ってきてしまった…
売店やカフェで働いてる人達、大丈夫かなあ



341 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 18:48:12.42 ID:OL2qEJL90 [1回発言]
茨城スレでこんなの見つけたが

みなさんのガイガーは異常ない?

66 名前:地震雷火事名無し(関東・甲信越) :2011/08/02(火) 15:24:40.38 ID:bqGziDGGO
先程、瞬間0.45μ計測(室内)。ヘリも慌ただしい。今日はヤバイぞ。@土浦




342 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 19:11:59.48 ID:OKfBO4rC0 [2回発言]
瞬間かよ


343 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 19:15:17.23 ID:QB9VOpQU0 [1回発言]
放射能雲が通り過ぎたのだろうか


344 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/02(火) 19:16:35.71 ID:D5JWgFKn0 [1回発言]

 1.測定機器:RADEX1706+ジップロック(β+γ線)
 2.測定場所:栃木県宇都宮市(旧河内町) 庭
 3.測定日時:8月2日17:00
 4.計測値:地表1m:0.11~0.15μSV/h
 5.備考:曇り。地面は土と砂利。

 1.測定機器:A2700+ジップロック
 2.測定場所:栃木県宇都宮市(旧河内町) 庭
 3.測定日時:8月2日17:00
 4.計測値:地表1m:0.112~0.127μSV/h
 5.備考:曇り。地面は土と砂利。




345 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 19:18:32.47 ID:7scg634F0 [1回発言]
うちは今日はずっと0.07~0.08(Dose2)
@新宿南部室内


346 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 19:19:06.14 ID:AX6vY3D70 [4回発言]
>>340
PETとか受けた人が近くにいたんだろ


347 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 19:33:06.53 ID:PlZzCEnb0 [2回発言]
ここ数日数値上がった上がったといってる人がいますが
こちらは変化なっしんぐです@足立区
HORIBA PA-1000 Radi


348 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 19:43:01.87 ID:FDJlHTEtO [1回発言]
降雨の外で0.07-0.10
雨のない朝は外で0.06-0.08ぐらい
府中市 DoesRAE2 にて計測
府中市は0.05前後だったから少し高いかも知れないし、ずっと見ていたわけじゃないから偶然かも知れない


349 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 20:06:05.55 ID:J5j5mE4T0 [5回発言]
>>346
PET検査ってそんなに放射線放つのか…
受けようかどうか迷ってたんだけどそういうの聞くと余計悩んじゃうな


350 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 73.6 %】 (東京都) : 2011/08/02(火) 20:12:35.82 ID:r+VfDtNn0 [2回発言]
>>349
必要に迫られない限りは安易にするものじゃないね。


351 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 20:12:47.53 ID:8IftHuoa0 [1回発言]
以前、尾瀬と御嶽の値を書いたモノです。

今日は仙丈ケ岳へ行ってきました。
TERRA MKS-05 高さ1mで3分ほど。

麓1000mで0.07μSv/h
山頂3033mで0.18μSv/h
だいたい御嶽と同じ値なので南アルプス北部も汚染されてない。
(高度が上がるごとに増えていって、3000mだと宇宙線でこのくらい出る)

東京東側みたいな0.18超えてる地域は高度3000mと同じ環境…。


352 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 20:15:28.25 ID:M63R1YW70 [1回発言]
>>351
参考になるデータだよ



353 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 20:20:16.67 ID:R2XEezr30 [1回発言]
そういやどっかの週刊誌が山に登って、
標高が高いと数字が上がるので、
上は放射放射能雲が直撃して汚染されてるとか騒いでたな


354 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 20:58:57.70 ID:H//sJ+AM0 [2回発言]
>>353
飛行機の値もあるけど
高度8000mで0.6くらい。
その雑誌の言い分だと空の上は汚染空間だなと。


355 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 21:03:22.82 ID:yxo1K1Nd0 [1回発言]
遭難などしないように気をつけてくださいね。
ちゃんとした装備の方でも、自分に責任のない不意打ちの出来ごとが原因で
落下したのではないかと思われたり......残されたブログなど見ると
なおさら心が痛みます。


356 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 21:05:18.97 ID:+pSYsix70 [3回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 20:30 晴 風あり

駅前ロータリー
A地点 0.25(0.24-0.25)
B地点 0.20(0.19-0.21)
C地点 0.19(0.19-0.20

駅ホーム 0.08

ベ○ク店内 0.03-0.04
ベ○ク軒下 0.09-0.10

マンション3F屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.18(0.18-0.19)


秋山ベ○ク、マジパネェっすわ・・・


357 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 21:08:48.16 ID:+pSYsix70 [3回発言]
おまけ
GammaRAE II R
松戸市矢切 19:30 晴 風あり

駅前ロータリー(1m) 0.21-0.23
駅ホーム 0.04-0.05

マ○モトキヨシ店内 0.05


358 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 21:25:21.42 ID:CHRyfwpV0 [1回発言]
いまのところ10SVの影響は全く見られないのか


359 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 21:26:06.13 ID:OKfBO4rC0 [2回発言]
>>358
あれは爆発してからずっとだろどうせ


360 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 21:29:01.67 ID:l2MOIjdF0 [2回発言]
>>354
高度8000だともうちょっとない?
この前高度1万で1.9~2.2μsvだったよRD1706で。



361 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 21:31:55.17 ID:4FaF4FEL0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近、北口駅前
3.測定日時:8月2日 19時30分
4.計測値: 豊島区南長崎  0.13~0.16μSV/h  5分間計測
      江古田駅南口付近 0.13~0.15μSV/h 5分間計測
      江古田駅北口駅前  0.11~0.13μSV/h 5分間計測 
5.備考:   曇り  静穏  風速 0m/s  地表1m


ミンミン蝉が鳴いており蒸し暑いです。
今日の線量は幾分高めな感じ。


362 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 21:38:35.60 ID:H//sJ+AM0 [2回発言]
>>360
羽田→伊丹。機長アナウンで8000と言ってた。
実際はどうかワカランけど、距離が短いから実際より低いかも。


363 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 21:53:23.19 ID:l2MOIjdF0 [2回発言]
>>362
そんなアナウンスするんだ
気が利いてるなw



364 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 21:54:53.13 ID:CDb6XWGL0 [1回発言]
千葉県北西部
昨日と一昨日は0.4μSV/h出てた。
今日は0.2μSV/hまで落ちてた。


365 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 22:02:10.76 ID:wNYd8WlT0 [1回発言]
>>340
1回につきおよそ8mSvの被曝という事です。
http://www.micjapan.or.jp/petct.html


366 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 22:25:59.27 ID:J5j5mE4T0 [5回発言]
>>365
情報ありがとうございます
PETの被曝は8mSvなんですね

えっ肺CT、5mSv…?
CTってそんなに高かったのか、知らなかった
次回の胸部CTを一回飛ばしてもらって
PET受ける方向で考えてみようかな
とも思ったけどPETってCTと違って放射性同位元素を体内に入れるから
やっぱりPETのほうが抵抗あるな

スレ違い的な内容で申し訳ないから
自分の住んでるとこの放射線量書いておきます
大阪府の片田舎、0.06μSvです
こんな情報誰も必要としてないだろうけど


367 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/02(火) 22:28:21.06 ID:7qoYIC/S0 [1回発言]
>>366
機種は?


368 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 22:30:26.44 ID:J5j5mE4T0 [5回発言]
>>367
POLIMASTER
PM1703MO-1です


369 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 22:50:18.41 ID:+pSYsix70 [3回発言]
>>366
http://www.kobayashi-naika.com/17.html
毎年健康診断ごとに受けてる人がいっぱい居る
胃のバリウム検査は一回で15~25mSvというとんでもない被曝量だそうですよ


それはさておき
今ふと気が付いたら今日の線量計のPEAK値が9.12μSvになってて麦茶吹いた
慌ててログをグラフにして出したら一瞬だけ(ログ間隔10秒以内)確かに爆上げしてた

場所は秋葉原、岩本町から浅草橋の間あたりの雑踏と思われる

おそらくPET検査してる人か何らかの放射性物質を持った核テロリストか何かとすれ違った模様


370 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 23:04:00.29 ID:J5j5mE4T0 [5回発言]
>>369
>>365さんが紹介してくれたサイトには胃バリウムは4mSvと書かれていますが…
こちらのサイトとは随分数値が違いますね
ネットで情報収集するとこういうことがわりとあって、混乱することが多いです

まあでも検査に関してはそんなに気にするものでもないということでしょうか


371 : HORI(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 23:10:30.44 ID:ZrdJxSyWO [1回発言]
1計測機器 HORIBA PA-1000Radi
2計測日時 8月2日 22時40分
3計測場所 神奈川県川崎市高津区 鉄筋マンション2階
4計測値 0.052μSV/Hベランダ
0.041μSV/H室内
5備考 5分計測 五回平均値 曇り


372 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/08/02(火) 23:13:05.67 ID:N5eaf+le0 [2回発言]
ワゴン車型の移動レントゲン検査車?
使用中の車を外から測った時は空間線量と変化なかった

そこそこの従業員数が居る会社だと健康診断の時期だナ
バリウム飲むのが嫌で受けずにトボけた年もあったんだがw
今年はあえて受けて線量測ってみよう 近々期待されたいw


373 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 23:13:51.37 ID:PDn+8Rd70 [1回発言]
7年ほど前にPET検査うけたよ。あんときすごい被ばくしてたんだな。
あと年に5,6回飛行機に乗るから自分も相当だな。


374 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 23:22:29.02 ID:0fjvNB4f0 [1回発言]
1.測定機器 RADEX 1503
2.測定日時 8月2日(火) 21:50
3.測定場所 よこはま橋商店街 coffee マツモト前(横浜市南区)
4.計測値  0.17μSv/h 
5.備考   地表約20cm 曇り 30℃以下 湿気多い
      ハママイクもチョトダケビクーリか?


375 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 23:27:24.14 ID:RCKNix2k0 [1回発言]
>>354
6月の羽田-和歌山間、高度8500mで行きも帰りも約0.7μSv/hでした。
MKS-05 BTにて。



376 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/08/02(火) 23:30:02.46 ID:N5eaf+le0 [2回発言]
バリウム検査後に白色のウンコが出るよナw
あれはどうやって測ればいい?w
ウンコに近づけて測ればいいのか?w



377 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 66.7 %】 (東京都) : 2011/08/02(火) 23:31:02.52 ID:r+VfDtNn0 [2回発言]
>>370
バリウム検査は被曝量の割に発見率が低いんで実施しない病院もあるくらい。
但し、検査受ける本人は被曝するけど、検査後に体から放射線が出る事はないよ。


378 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 23:35:56.53 ID:8ELN5AVQ0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (机上に直置き)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月2日 23:25-23:30
4.測定値: 0.08-0.13μSv/h
5.備考: いつもどおり。

NHKの各地の放射線量で神奈川県は川崎の計測値ではなく、
茅ヶ崎のものに変わりましたね。
川崎だと事故前の数値よりいつも2倍くらいを示していたので、
通常よりやや高い放射線量、と毎日アナウンスしていたのが、
通常どおりに変わりました。
なんだかあれこれ勘ぐってしまいます。


379 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 00:10:17.35 ID:SruLWUnZ0 [1回発言]
>>366
既出ですが、興味深い動画を参考までに・・・

http://www.youtube.com/watch?v=d8QjxOC79jM


380 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 00:14:15.50 ID:5M7izuPY0 [1回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷 
 3.測定日時 8月3日 午前0時 涼しい

 4.計測値 見晴らしのいい丘の上 地上1m 0.10~0.11μSv/h
       屋内(1階) 0.07~0.09μSv/h

ここ1時間の平均値 昼間から特に変化ないです。
昼間もあまり暑くないからとりあえず過ごすのが楽ですね。


381 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/03(水) 00:34:48.70 ID:1TShyZQP0 [1回発言]
>>379
どうもです
340でも書いたとおりその動画とほぼ同様の体験を
先月大学病院でしてきました
鞄の中でビービー鳴ってる線量計、音の止め方がわからなくて困りました…


382 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/03(水) 01:52:35.60 ID:WKHLXUMv0 [1回発言]
1.測定機器:中華REN200 じぷろっく
2.測定場所:群馬県伊勢崎市 自宅庭 地上1m
3.測定日時:8月3日 午前一時頃
4.測定値: 0.08-0.11μSv/h
5.備考: 特段の変化はありません。
3~4日間ふくいちさんから内陸にいい風が吹きっぱなしだったけど、影響はない、かな
明日は窓をあけようか。

おまけ:お風呂の排水口にたまったゴミ(髪の毛とかとか) 0.08~0.1
綺麗w


383 : 地震雷火事名無し(福岡県) : 2011/08/03(水) 06:08:25.93 ID:lzE2YL2B0 [1回発言]
ドイツの予測では、今日の午前6時に関東をすっぽり覆ってたきがする。


384 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/03(水) 06:27:01.85 ID:1HXM7fWW0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月3日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考   晴れ、風速 0m 風向:判らず



385 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/03(水) 06:52:10.10 ID:cYj45znx0 [3回発言]
茨城の方、ひたちなか海浜公園の線量などを投下してはいただけないでしょうか。
今週末は夏フェスがあるのですが、Twitterで物凄く高い数値をたたき出したという情報を見て、参加自体を迷い中です。

お願いいたします。


386 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 07:18:33.04 ID:xjXxh8fg0 [1回発言]
過去ログに測ってる人いたな
迷っているのなら行かないほうがいい


387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/03(水) 07:28:09.71 ID:BWmBbY2a0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:40  440Bq(ベクレル) 北東の風:風速1m/s
午前 7:00   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 北東の風:風速1m/s


388 : 退避(群馬県) : 2011/08/03(水) 07:59:35.34 ID:eaxL91B70 [3回発言]
今年の夏に東北や茨城、千葉の海岸に行くのは、
肺がんや白血病の宝くじ買いに行くようなもんだよ。


389 : 退避(群馬県) : 2011/08/03(水) 08:01:40.49 ID:eaxL91B70 [3回発言]
3月27日でもまだ0.5~0.7μSvと相当な放射性降下物があったわけで。

測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
東海村石神 405
東海村豊岡 371
東海村舟石川 203
東海村押延 310
東海村村松 305
那珂市横堀 230
那珂市門部 343
那珂市菅谷 203
那珂市本米崎 267
那珂市額田 210
那珂市鴻巣 275
那珂市後台 285
那珂市瓜連 200
ひたちなか市馬渡 400
ひたちなか市常陸那珂 544
ひたちなか市阿字ヶ浦 356
ひたちなか市堀口 709
ひたちなか市佐和 408
ひたちなか市柳沢 347
日立市久慈 530
日立市大沼 518
常陸太田市磯部 286
常陸太田市真弓 195
常陸太田市久米 130
常陸大宮市根本 216
大洗町大貫 426
大洗町磯浜 339
鉾田市造谷 494
鉾田市荒地 419
鉾田市田崎 333
鉾田市樅山 665
鉾田市上富田 268
鉾田市徳宿 291
茨城町広浦 507
茨城町海老沢 325
茨城町谷田部 230
水戸市吉沢 210
水戸市大場 225
水戸市石川 246
三菱原燃 159
原燃工 482



390 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/03(水) 08:06:28.08 ID:JF7OQzrY0 [1回発言]
>>385
その場所はここで以前
相当高い数値が計測されていた事があった
君子危うきに近寄らずが懸命かと


391 : 退避(群馬県) : 2011/08/03(水) 08:07:49.08 ID:eaxL91B70 [3回発言]
地表3.5mの値は低くなったように見えるが、
放射性降下物が除染されたと発表があるまでは危険地帯だ。

8月1日
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h
東海村石神 114
東海村豊岡 109
東海村舟石川 71
東海村押延 82
東海村村松 104
那珂市横堀 75
那珂市門部 83
那珂市菅谷 69
那珂市本米崎 78
那珂市額田 73
那珂市鴻巣 71
那珂市後台 81
那珂市瓜連 74
ひたちなか市馬渡 121
ひたちなか市常陸那珂 164
ひたちなか市阿字ヶ浦 109
ひたちなか市堀口 129
ひたちなか市佐和 105
ひたちなか市柳沢 90
日立市久慈 167
日立市大沼 157
常陸太田市磯部 80
常陸太田市真弓 65
常陸太田市久米 59
常陸大宮市根本 65
大洗町大貫 116
大洗町磯浜 110
鉾田市造谷 148
鉾田市荒地 119
鉾田市田崎 102
鉾田市樅山 129
鉾田市上富田 102
鉾田市徳宿 98
茨城町広浦 136
茨城町海老沢 103
茨城町谷田部 85
水戸市吉沢 66
水戸市大場 88
水戸市石川 83
三菱原燃 68
原燃工 129



392 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/03(水) 08:10:36.55 ID:cYj45znx0 [3回発言]
>>386
>>390
有難うございます、チケットどうにか売ります。
やはり健康には変えられない。


393 : 地震雷火事名無し(広島県) : 2011/08/03(水) 09:14:01.15 ID:lCaPKllC0 [2回発言]
広島 屋外1M 0.105 木造1回M 0.530
                           ミスターガンマ




394 : 地震雷火事名無し(広島県) : 2011/08/03(水) 09:14:29.57 ID:lCaPKllC0 [2回発言]
広島 屋外1M 0.105 木造1階M 0.530
                           ミスターガンマ




395 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/03(水) 09:15:31.92 ID:SZi8p+Tr0 [1回発言]
広島・・・


396 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/03(水) 09:20:09.92 ID:Jli5j/Hx0 [1回発言]
0.053の間違えじゃねーの?


397 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/03(水) 09:44:27.32 ID:G1rEuEnJP [1回発言]
変な石ころでも拾ってきたんじゃないのか?


398 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/03(水) 11:23:03.39 ID:JzrSjFYK0 [1回発言]
一日くらいどってことなくね?


399 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/03(水) 11:36:00.59 ID:PGiRRQ8C0 [2回発言]
国際線(個人モニター付き)じゃないから正確な高度は分からないけど、
ざっくり3000m以上を飛ばないと
機内の空間線量は上がらなかった >飛行機@TERRA黒
高度もぶっちゃけだし、機内だし、正確に測ってる訳じゃないけど、
目安としては南アルプスとか富士山とか高い山に登ると
放射線の影響は高くなる。エベレストは飛行機並だがw
そこから高度が上がるにつれて徐々に線量高くなるんだけど、
上がり方は高度に対して直線じゃなくて、2次曲線の様な感じで
上がってく。高度を下げ始めると急激に線量も下がる。
件の記事は見てないけど、山にぶち当たって放射性物質が
貯まるのはあるんだろうな。でも余程高い山に登らないと
宇宙からの放射線の影響は少ないだろうから、
有意な差が出るようだったら宇宙からじゃ無くて汚染なんだろう。
後は核種を含めて詳細に調査してみるしかない。


400 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/03(水) 11:39:11.70 ID:PGiRRQ8C0 [2回発言]
>>385
海浜公園汚染結構酷いらしい >測った人の情報。
何処かの過去ログに測った数値あるよ。
個人的にはお子さん連れならオススメしない。

201 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 11:35:24.68 ID:WOegdIO70 [10回発言]

>>197

その可能性もあるね。




202 : 地震雷火事名無し(東海・関東) : 2011/07/31(日) 11:35:59.54 ID:xrQaNM8+O [1回発言]
>>199
マジうざい

誰か通報して下さい







203 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 11:37:42.77 ID:UqRjN/EA0 [5回発言]
>>200
そういや昨日の西東京だがいつになく計測値が不安定だったな。
降雨と相関なく20nSv/h程度上昇したり戻ったりしていた。
PM1703M


204 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 11:43:42.72 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 11時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.7 東海村豊岡 109 北東 5.5
東海村舟石川 72 東北東 4.4 東海村押延 82 北東 5.8
東海村村松 103 北東 3.3 那珂市横堀 74 東南東 5.0
那珂市門部 84 北東 0.6 那珂市菅谷 69 北東 4.8
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 東北東 3.3 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 3.9
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 5.0 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 5.0
ひたちなか市堀口 128 北北東 4.7 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 4.3 日立市久慈 166 北東 6.0
日立市大沼 157 北東 5.4 常陸太田市磯部 80 北東 4.1
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 2.8
常陸大宮市根本 64  東  2.4 大洗町大貫 113 北東 3.9
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146 北北東 5.3
鉾田市荒地 121 北北東 5.0 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 4.2 茨城町広浦 136 北東 4.0
茨城町海老沢 102  東  2.0 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.4 水戸市大場 85 北北東 1.9
水戸市石川 85 東北東 4.3 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
地震から約7時間経過。日立大沼が上昇しなかったので、海岸沿いに漏れたものは、あったとしても少量と判断し、打ち切ります。


205 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 11:45:50.02 ID:UqRjN/EA0 [5回発言]
>>204
二度とやるなボケ


206 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 12:10:38.43 ID:gXwdF2Hv0 [1回発言]
パニックに陥って暴れて他人の大迷惑になる知恵遅れそのものだな
死ね栃木


207 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 12:18:10.56 ID:WOegdIO70 [10回発言]



基地外 栃木に流された書き込み、貼っとく。


64 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/30(土) 13:16:05.50 ID:NGV4/TJEO
07/29(金) 20:06 hvdVAFf00 [sage]
目に見えて空間線量が上がってるな。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/

07/30(土) 12:27 +y2lCTrr
長野も、なんか上がってるorz>空間放射線量
どうしよう、子供が遊びに行っちゃった・・・

07/30(土) 12:12 iqgIcwbYO [sage]
群馬県のMPがビックリなくらい急上昇してるんだが、、、みんなのところは大丈夫?




208 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 12:18:26.27 ID:U7VVUekD0 [1回発言]
専ブラ入れて、アボ~ンすればよろし。


209 : 地震雷火事名無し(広島県) : 2011/07/31(日) 12:23:45.39 ID:j6IstdJu0 [2回発言]
607 名前:地震雷火事名無し(東京都)[] 投稿日:2011/07/31(日) 12:04:15.15 ID:skZ+m0w+0 [12/12]
放射性物質、推定の千分の一 工程表の信ぴょう性揺らぐ  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E3938DE1E2E2E5E0E2E3E39797EAE2E2E2

これのためにあらかじめ放出で抜いたのかな?
ドイツの気象局で見ると風向きは新潟長野

でもメルトダウンで燃料なくてあまりに放射性物質がなくて
東電涙目?


210 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 12:34:54.29 ID:xQtOznes0 [46回発言]
>>197
雑談も良いようなので。
デマかもしれない内容で、今日の4時頃の「地震直後に、原発で何かがあった」という書き込みがありました。
その後、NHKで、「原発に異常はなかった」という旨の内容が報道されたという書き込みがありました。
以上2点から、何かがあってもおかしくはない、と考えられました。

また、小規模な余震が途絶えると大規模な余震につながるという経験則があります。
最後に、皆さんが書いているように、ここ1週間ほど、「皮膚炎を起こすが線量が上昇していない」という書き込みがありました。
ということで、大規模な地震に備えて、原子炉内ガスを放出している、と取れる測定が続いていました。
原子炉で何かがあったかどうかはわかりません。しかし、何かがあってもおかしくはない状態が続いていました。

>>209
新潟で大雨が降ったことから、放射性物質が新潟方面に結構流れていたことがわかります。


211 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 12:39:09.41 ID:WOegdIO70 [10回発言]


栃木県は、このスレ出入り禁止な。



212 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 12:39:28.68 ID:Zr+eD7FN0 [2回発言]
@柏さんを待ってるんだけどなあ。


213 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 12:43:28.11 ID:WOegdIO70 [10回発言]
柏さん>>153 にいたよ。

基地外栃木に流されたから、わかりにくいけど。


214 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 12:44:57.82 ID:/1zapnxt0 [3回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月31日 ひる12時 小雨 少し蒸し暑い

 4.計測値 緑の生いしげった地面が腐葉土の私有地 地上1m 0.09~0.10μSv/h  
       屋内(1階) 0.08~0.09μSv/h

平均値 念押しで測りましたが変動は特にないです。
朝方(なんですか?)地震があったけど疲れていたので
揺れが停まりモノが落ちてないのを確認して寝ちゃいました。
屋内は置き測りでもスリープ解除時に0.08で、夜間の積算も
普段通りですね。

>>113 SOEKSもちの人
いつも拝見しております。神田は駅前高いです。
6月~7月に計測を何回かしましたが0.15~0.17とかザラに出ます。
マスクはしていきましたが。
自分は昼間の時間帯だったのですが、>>113さんは夜に測られても、ですものね。
上に屋根のある飲食モールは0.09とか低かったり地下鉄に
入ると0.07くらいになりやはり駅前の
ごみっとした建物の入り組んだ辺りの高さが印象づけられます。
自分が計測した日も風が通りを吹き抜けており
それは歩きながら測っていくと秋葉原の万世橋~神田佐久間町や
御徒町~上野方面の計測を見てもこれらの地域に風や車の流れに乗り
流れているように見えました。都内の風の筋道はある程度読めますね。


215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/31(日) 12:48:23.82 ID:afMtMMIJ0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午後12:00  290Bq(ベクレル) 東北東の風:風速3m/s
午後12:20   50Bq(ベクレル) 東北東の風:風速3m/s

>>162
夜~朝にかけて、風が通過した福島と茨城で雨が降ったので、一時的に数値が
下がったものと思います。北東の風が続いているので、途中の地域の雨が止めば、
また柏の数値は上がってくると思います。


216 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 12:58:58.91 ID:6htEyvF30 [1回発言]
>>207
その後個人ガイガーで上昇の報告があまり無かったことは無視ですか、そうですか。


217 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 13:07:42.08 ID:OhD+umFj0 [1回発言]
>>211
それは勘弁してくれ
家から接続すると栃木なんだorz


218 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 13:13:26.09 ID:NP/m+Sg90 [1回発言]
>>204
ありがとう、安心して窓開けれます。



219 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/07/31(日) 13:29:57.91 ID:AB8PhuJY0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU+ビニール袋
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月31日 12:55- 
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h 
        地表約 50cm 0.182 uSv/h
        地表約 10cm 0.188 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 1.6  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 3.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
       雨 弱い北西の風


220 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 13:30:51.94 ID:3vWzo7Sp0 [4回発言]
基地栃木のおかげで、数日前の線量UPを思い出したよ。
ありがとうよ、栃木。 思い出させてくれて。

さぁ、あの線量UPについていろいろ調査が必要かね?
胸熱だねぇ~ な? 栃木www


221 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 13:35:55.07 ID:3vWzo7Sp0 [4回発言]
>>214
乙です。
湘南海沿いですが、ほぼ同じ状態です。 byテラ黒
神奈川はいつも通りの感じですね。
昨晩いったん線量がUPしましたが、雷雨と同期していたので… 雨由来かと。



未明の地震で何か起きたのかな? フクイチ。 及び、フクニ。
起きてもおかしくないし、工作員が活躍しだすと益々その疑いが濃くなるね。



222 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 13:57:59.70 ID:/1zapnxt0 [3回発言]
>>221
>>214です。いつも拝見しております。
>雷雨と同期
昨晩鳴ってから見てたけどゴロゴロいいだして降雨少したち
体感でもずいぶん気流がかき回されている気配があった30分~1時間目くらいから
0.11~0.12くらいになって1時間くらい計測値がカクカクしていましたので
雷雨と気流の移動、地表の状態に関係ありますね。
これは既存に放出された上空に漂ってる物質と地表のテルルかな。

今朝の地震で何かあっても炉がすっかりへたっているので
3~4月のように9時間で到達とかはまずないでしょう。
天気と風向きしだいで微量の変動が週明けにあるかもしれないな。
今のところ0.07~0.08で安定してます。



223 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 19:26:45.61 ID:AR2Pm3/Z0 [2回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 17:30 曇 風あり

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.24-0.25)
B地点 0.20(0.20-0.21)
C地点 0.21(0.21-0.22)

駅ホーム 0.07

マンション3F屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.09(0.09-0.10)
1F駐車場 0.19(0.18-0.20)


224 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 19:37:43.27 ID:/1zapnxt0 [3回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月31日 19時 微風 涼しい

 4.計測値 16号線沿いの路傍 0.12~0.13μSv/h
       食品スーパー店内 0.08μSv/h
       見晴らしのいい丘 地上1m 0.11~0.12μSv/h(実質0.11)  
       屋内(1階) 0.08~0.09μSv/h

平均値 地震があったので様子見に計測してますが
昼間から特に変動はありません。
しかし、家の中より外のほうが冷房入れたみたいに涼しいんですけど・・・。


225 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 22:10:16.09 ID:+wRd2f340 [2回発言]
今日、仕事で柏に行ってました。

R16を穴川から柏向けで走ったんだけど、
千葉北あたりから車内SOEKS-01M計測で、
0.20μSv/h以上っをコンスタントに出してました。
話半分としても、0.1越えは確実かな?

柏中央公民館 駐車場 1m 0.2~0.27μSv/h 
公民館内部         0.13~0.17μSv/h

時折0.5μSv/hを超えて黄色バックになったりと
かなり焦ります。
地元の方と話したんですが、慣れっこになってるみたい。


226 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 22:12:55.09 ID:WOegdIO70 [10回発言]
>>慣れっこになってるみたい。

5年後、子供が癌になり始めて、恐ろしい事になるね。


227 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 22:28:16.37 ID:+wRd2f340 [2回発言]
>>226
ですね。歩いている人はノーマスク。16号でサイクリング。
0.3μSv/hあたりでは驚かないそうです。


228 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/31(日) 22:30:50.18 ID:zPH16IVj0 [1回発言]
 1.測定機器 DoseRae2
 2.測定場所 福島県福島市渡利地区
 3.測定日時 7月30日 10時
 4.計測値  家の中 玄関 2.46μSv/h
            台所 1.28μSv/h
            寝室 1.72μSv/h

 5.備考   子供・嫁夏休みで疎開中

寝室は2階なので高いね。
この数値でも避難勧奨地点にならないね。かなしいよ。
オレの生き様みててくれよ!(^^)


229 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/31(日) 22:37:12.61 ID:szsxiHSLO [1回発言]
>>228
家は0.16μでビビりながら生きている。あんた達、兎に角逃げろ。


230 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 22:39:58.03 ID:IHdY0HDs0 [1回発言]
>>228
泣かせるなや
頑張れとは言わないが
おまいも夏休みは嫁子供の元へ疎開しろな・・・



231 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 22:40:53.29 ID:Bgyrbfxp0 [1回発言]
地表に近いほど高いかなとおもったんだけどなあ。
でもたかいね、2.46かよ。半端じゃない。3マイクロシーベルト
行ってると年間20ミリ超えちゃうんじゃないのか?

今引っ越すと将来がんになる確率は確実にへるとおもうんだけどなあ。
がんになってからでは遅いよ。全面的にやられているからなるがんだったら
切除しても次々とできるだろうよ。



232 : HORI(神奈川県) : 2011/07/31(日) 22:49:40.17 ID:StbK9ATr0 [1回発言]
1計測機器:HORIBA PA-1000 Radi 
2計測場所:神奈川県 横浜市中区 元町 元町商店街 カフェ店舗
      1階 オープンエア
3測定日時:7月31日 18時10分
4計測値:0.086μSV/H
5備考:天候 曇り 5分間計測 5回平均値

 


233 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/31(日) 22:59:32.10 ID:WC3wioRQO [1回発言]
愛知県のホテル内は、0.02μSv/h。
墓参り近くの体育館の雨樋下の土の所で、0.36μSv/hと高かったです。
雨樋下でないところは低かったです。
どこからのものだろうか?



234 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 23:14:57.85 ID:Gv8QKUTd0 [2回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区長崎周辺~江古田駅南口付近、北口付近
3.測定日時:7月31日 20時~
4.計測値: 豊島区長崎5丁目(旧日立住宅前) 0.11~0.12μSV/h 3分間測定
     豊島区長崎6丁目バス停 0.13μSV/h   3分間計測
    豊島区南長崎6丁目  0.11~0.13μSV/h  3分間計測 
   江古田駅南口付近 0.12~0.14μSV/h 3分間計測
    江古田駅北口駅前 0.11~0.12μSV/h 3分間測定
    江古田駅北口 浅間神社 0.13μSV/h 3分間測定
       江古田駅北口 江古田斎場 0.12μSV/h 3分間測定
       千川通り 江古田駅北口行バス停 0.13~0.14μSV/h 3分間測定

5.備考:  曇り 静穏  風速 0m/s  地表1m


今日は涼しくて快適だったので少し足を延ばしてみました。
斎場で盆踊りをやっていました。
なかなかいいものですね。
江古田駅の北口は全体的に南口より低めな感じです。
しかし静かでしっとりした感じの神社は思っていたより高めで驚きました。
長崎5~6丁目は初めて測ってみましたが穏やかな印象でした。


235 : 234(東京都) : 2011/07/31(日) 23:22:22.31 ID:Gv8QKUTd0 [2回発言]
送信し終わってびっくり!
とても見辛く言葉もバラバラですいませんヾ(゚д゚;)



236 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 23:33:17.69 ID:0+Xh3F0y0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (裸)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:7月31日 23:20-23:30
4.測定値: 0.10-0.15μSv/h
5.備考: 雨上がり。気持ち高め寄りのいつもどおり。

>>214 保土ヶ谷 TERRA-Pのかた、
レスありがとうございます。
やはり神田駅周辺の商店街は高めなのですね。
計器が狂っていないことがわかってほっとしました。

東京は葛飾にだんだん近づくと、徐々に上がるのでしょうね。
横浜の田舎にいると、なかなか千葉寄りの東京を
散策する機会はありませんが…。
少し前、高田馬場駅周辺商店街を歩いたときは、
渋谷・横浜の数値と変わりませんでしたので、
神田では「あれれれれ?」となりました。


237 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 00:30:50.92 ID:1tiOy8ry0 [3回発言]
>>236
こんばんわ。自分も神田でははじめノイズ拾ったかと思ったけど
20回くらい計測した地点もあり、随時0.15、それ以上(最大0.19)とか
普通に出てるからああ、平均でこれか…と思った次第。
そちらのSOEKSもちゃんと計測してたんですよ。
通り抜けた風のはけが悪い地理条件、という気がします。
しかし夜も高いってのはなあ。アキバは車の行き来が減ると
表通りも昼間より下がる(0.12~0.14→0.09~0.10)ことが多いんですが。

>葛飾
北千住は車の通過の多い道路以外では別に高くないので、
葛飾までのどこが境目になるかですね。
京成各駅で下車して計測できるといいのかな。

今、当方は屋内0.08μSv/hで変わりなしです。


238 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/01(月) 00:40:44.99 ID:jHZjpWcQ0 [1回発言]
★衝撃の事実!松戸流山柏我孫子守谷取手三郷は
福島原発の南20km地点の倍近い放射線量

放射線 測定 福島第一原発 南約20km地点
http://www.youtube.com/watch?v=6YoPyEQQIkU
たった0.25μSv/h前後しかない


239 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/01(月) 01:28:47.50 ID:PP3dSGT20 [1回発言]
仙台市内 某スーパー野菜売り場での出来事
2011.7.31 19:00ころ
いつものように堀場PA-1000を買い物籠に入れて測定
単位はμSv/h 
BG店外:0.07~0.08
BG店内:0.06前後

以下3点をかごに入れたところ0.06→0.08前後に急上昇
 長いも:青森県産のシール貼り付け
 にんじん:  同上
 もも:和歌山産のパッケージ
5~10分くらい測定器に近づけたり離したり色々試してみましたが、
近くには、茨城県産ジャガイモや 福島産ももの山があり、
5mくらい離れた所に宮城県産地産地消コーナーもあり、
結局、何が放射線源かは判然としませんでした。
子供がいるため、安全のため、泣く泣く、購入をあきらめました。
桃食いたいよ~



240 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/01(月) 01:35:52.35 ID:ptf5mU6u0 [2回発言]
>>239
さすがに和歌山の桃は平気じゃね?
というのは考えが甘い?


241 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 01:45:39.01 ID:l6P9JCNp0 [1回発言]
偽装を疑ってるんじゃない?
和歌山の桃って、東北まで出回るのかな。


242 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/01(月) 01:50:45.78 ID:ptf5mU6u0 [2回発言]
>>241
なるほどね
西日本の生産者も今がチャンスと思っている・・とか
ま自分のガイガーを信じたほうがいいやね


243 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/01(月) 02:54:47.16 ID:LtKYQyb00 [1回発言]
1.測定機器 RADEX RD1503ジップロック
2.測定場所 江戸川区小岩
3.測定日時 7月31日17時頃
4.計測値  0.11~0.16μSV/h 木造2F
       0.3~.038μSV/h 庭じか置き
コレってカナリ高いよね


244 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 06:15:12.78 ID:sVxMaTm30 [2回発言]
小岩はもともと高いよ。

RADEX1503なら2階室内は、そんなもんじゃない。
直置きとは言え、庭は、とりあえず除染したほうがいい。



245 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/01(月) 06:31:19.97 ID:s8ZjuyvB0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年8月1日 6:00
4.計測値  0.10μSV/h 3分間測定
5.備考   曇り、風速 2.1m 風向:北西



246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/01(月) 07:07:48.57 ID:kmmQvl0v0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:10   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 東北東の風:風速1m/s
午前 6:30   30Bq(ベクレル) 東北東の風:風速1m/s


247 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 08:04:26.18 ID:F42GjVN40 [1回発言]
これ本当かなあ?
http://blogs.yahoo.co.jp/charley0228/folder/1517420.html


248 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 08:09:54.42 ID:W/JPbR0g0 [1回発言]
>>247    3.11前の東京都平均は0.036です。

あわわわ


249 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/01(月) 09:18:52.14 ID:YVt2GTzZO [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:8月1日8時30分
4.測定値:0.039μSv/h
5.備考:曇り。涼しい。


250 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/01(月) 09:33:10.57 ID:GEwpKJ+00 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200
2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
3. 測定日時
2011/8/1(月) 8:45 曇 気温25度
窓締め切り
4. 測定結果
SOEKS-01M 0.18 μSv/h
DoseRAE2  0.11-0.13 μSv/h
5. 備考
SOEKS-01M γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  γ線測定(ジップロック)5分間
6月14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16~31日のSOEKS-01M 平均値 0.17μSv/h (最少最大 0.15 0.19)



251 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 10:56:04.50 ID:Zn7ydksNI [1回発言]
おはようございます。
札幌白石区避難中です。

木造一階室内
朝8時 0.06μSV/h

札幌ドームキッズパーク
11時 0.04μSV/h 


252 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/01(月) 11:30:36.29 ID:516qunE80 [1回発言]
>>247
0.036ってのは、シンチ&地上20mのものだな
間違ってもガイガーで地上1mとかではないので拡散しないように
恥じかくぞ


253 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/01(月) 11:51:42.24 ID:IHJhLxBm0 [1回発言]
1.測定機器 RD1503+ジップロック
2.測定場所 岩手県盛岡市西部・木造1F
3.測定日時 31日20時
4.計測値  0.11μSV/h 室内畳床ベタ置き
5.備考   計測時間10分

・0.15まで上がる日と、0.10前後の日と、はっきり分かれる。

・盛岡あたりだと、ホットスポット探しでなく空間線量測定と被曝量管理がメインなので
DoseRAEの方が相応しいと感じる今日このごろ…。


254 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 12:14:54.73 ID:sVxMaTm30 [2回発言]
>>247

葛飾区は、あのぐらい。
亀有公園とか、0.30近くあるよ。

葛飾区の水元公園は、場所によっては0.51ぐらいあったし。
TERRAの警報がなりまくり。


255 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 12:16:39.98 ID:1tiOy8ry0 [3回発言]
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 8月1日 ひる12時 涼しい

 4.計測値 見晴らしのいい丘 地上1m 風なし 0.09~0.10μSv/h
       緑の生い茂った腐葉土地面の私有地地上1m 0.10μsv/h
       屋内(1階)0.08~0.09μSv/h

平均値 屋内と屋外の差がほとんどないですが、点滅後の変動は
見られないです。
夜中3時頃に目が覚めて眠れなかったので水拭き掃除してました。
その間も計測してましたが屋内外ともに同じような数値でした。
いまのうちに換気扇でベントしとくかー。



256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/08/01(月) 12:48:53.35 ID:kmmQvl0v0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前11:50  320Bq(ベクレル) 東の風:風速3m/s
午後12:10   0Bq(ベクレル、10Bq以下) 東の風:風速3m/s


257 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/08/01(月) 13:54:11.90 ID:+dSVEWky0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月1日 13:30- 
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h 
        地表約 50cm 0.164 uSv/h
        地表約 10cm 0.164 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 1.2  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
       晴 弱い北西の風


258 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 17:06:42.93 ID:BgpbZU4z0 [2回発言]
足立区の事故前の平均値は0.05位@地上1m


259 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 67.6 %】 (東京都) : 2011/08/01(月) 18:53:27.99 ID:If5veLbl0 [1回発言]
できれば機種なども。
事故前から測ってる人は貴重。


260 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 19:24:22.17 ID:BgpbZU4z0 [2回発言]
>>259
あ、区の計測だから
HPにはALOKAのシンチが載ってる
型番までは書いてないけど60万位って聞いた

区のHPに詳しく載ってる
http://www.city.adachi.tokyo.jp/010/d00400045.html

去年の計測値
http://www.city.adachi.tokyo.jp/001/pdf/d06500174_3.pdf



261 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/01(月) 19:27:57.41 ID:X+WMliH3O [1回発言]
週末からこっちふくいちから内陸に風ふきっぱなしだけど、皆さんの数値からみると影響なさそうね


262 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/01(月) 19:36:56.49 ID:YU8f+KS20 [1回発言]
 1.測定機器:A2700
 2.測定場所:宇都宮市(旧河内町)セブンイレブン上田原店駐車場
 3.測定日時:8月1日14:00
 4.計測値:0.06~0.072μSv/h 地上1m
 5.備考  曇り




263 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/01(月) 20:02:24.64 ID:nn/Sf89C0 [1回発言]
>>107
ありがとうございます。助かります!


264 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/01(月) 20:03:19.26 ID:Y0hUKjBO0 [1回発言]
1.測定機器:POLIMASTER PM1703M(μR/h機 1μR=0.01μSvとして変換)
2.測定場所:茨城県龍ヶ崎市 たつのこやま
3.測定日時:8月1日19時00分
4.測定値:高さ1.0m
  駐車場 0.31-0.32μSv/h
  山頂   0.25-0.26μSv/h
5.公園内の築山です


265 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/01(月) 20:11:19.29 ID:YVt2GTzZO [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:東京都北区赤羽駅ホーム
3.測定日時:8月1日20時0分
4.測定値:0.082μSv/h
5.備考:曇り。


266 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 20:11:30.48 ID:tOv/GfEY0 [1回発言]
猿ヶ京温泉手前の藪ではかったら0.3μSv/hあった
シンチ式なのにこんな高い数値でたから、
けっこう汚染されてるな


267 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/01(月) 20:11:50.17 ID:sovrG5hS0 [4回発言]
>>260
データ乙です。317に0.05から0.13。やはり倍以上にはなってますね。

計測士の皆、いつもありがとう。


268 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 20:19:45.02 ID:PkdsgABW0 [2回発言]
>>260
やっぱり事故前の倍以上線量上がってるね。
0.15μSv/hとかにすっかり慣らされちゃったけど怖いね。
それ見るとスレのガイガー管測定値も結構正確じゃん。
危険かどうかは25年後のお楽しみか。




269 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 20:49:00.54 ID:7IPMv8S10 [1回発言]
鉾田市樅山MPが激減してるのは不思議だなぁ…
除染でもしたのかな?それか、雨上がりとか?
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/


270 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 20:50:09.01 ID:Wrtpnoi70 [3回発言]
なんだかんだいって、相対的には東京都の計測正確だな
東京東部は、西部の2~3倍てのは。ここの個人測定でもその範囲だし
0.06とか数値の話はまた別でw


271 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 21:45:51.77 ID:X34eDm3O0 [1回発言]
1万ミリシーベルト超の放射線量
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110801/k10014623481000.html
この影響は無かったのか?


272 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (dion軍) : 2011/08/01(月) 21:47:21.71 ID:hitjjvLC0 [2回発言]
無いわけ無いだろ


273 : 退避(群馬県) : 2011/08/01(月) 21:52:36.71 ID:aGFQZF3N0 [1回発言]
樅山は異常値、計測ミスだろうね。


31日比で唯一、-37nSvでは。


2011年08月01日 21時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率 風向 風速
nGy/h m/s
東海村石神 114 東北東 2.1 -1
東海村豊岡 109 北東 4 1
東海村舟石川 71  東  2.1 -2
東海村押延 82 北東 3.5 2
東海村村松 104 東北東 1.6 -1
那珂市横堀 75 南東 2.5 1
那珂市門部 83 東北東 0.4 0
那珂市菅谷 69 東北東 1.9 -1
那珂市本米崎 78 ---- ---- 1
那珂市額田 73 ---- ---- 0
那珂市鴻巣 71  東  1.5 0
那珂市後台 81 ---- ---- 0
那珂市瓜連 74 ---- ---- -1
ひたちなか市馬渡 121 北北東 2.7 1
ひたちなか市常陸那珂 164 東南東 2.6 0
ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 2.7 1
ひたちなか市堀口 129 北東 3.1 1
ひたちなか市佐和 105 ---- ---- 1
ひたちなか市柳沢 90 北東 2.6 2
日立市久慈 167 北東 3.9 -1
日立市大沼 157 北東 2.3 -1
常陸太田市磯部 80 東北東 1.2 1
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 0
常陸太田市久米 59 南南東 0.8 1
常陸大宮市根本 65  南  1.2 0
大洗町大貫 116 北北東 2.2 1
大洗町磯浜 110 ---- ---- 0
鉾田市造谷 148  北  2.4 1
鉾田市荒地 119 北北東 4 0
鉾田市田崎 102 ---- ---- 0
鉾田市樅山 129 ---- ---- -37
鉾田市上富田 102 ---- ---- -1
鉾田市徳宿 98 東北東 1.9 1
茨城町広浦 136 北北東 2.5 0
茨城町海老沢 103 東北東 1.3 -2
茨城町谷田部 85 ---- ---- 0
水戸市吉沢 66 東北東 2.8 1
水戸市大場 88 北東 1 0
水戸市石川 83 東南東 1.3 -1
三菱原燃 68 ---- ---- 0
原燃工 129 ---- ---- 0



274 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 21:56:28.74 ID:QvpS/cZI0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:8月1日 20時      
4.計測値:  豊島区南長崎 0.11~0.12μSV/h  5分間計測 
       江古田駅南口付近 0.13~0.14μSV/h 5分間計測
5.備考:   曇り  東南東の風  風速 1m/s   地表1m


今日も涼しくて気持ちがいいですが計測しながら咳がやたらと
出ます。
ふくいちから1万ミリシーベルトのニュース、気になりますね・・


275 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (dion軍) : 2011/08/01(月) 22:08:00.25 ID:hitjjvLC0 [2回発言]
皆さん、この後集中的に計測よろしくお願いします。
重要な時期かと。


276 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 22:12:27.61 ID:Wrtpnoi70 [3回発言]
意味ないw放射性物質と放射線はちゃう
10sVの放射線は今気づいただけで、
4ヶ月以上前からその放射性物質は放置されとる


277 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 22:14:16.58 ID:OcbbJX4U0 [2回発言]
1万ミリって、数字が大き過ぎてピンときません…。めまいがします。


278 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 22:22:34.65 ID:ceV6hopg0 [1回発言]
ふくいちから関東に向けていい風が吹いてる
タイミング良過ぎ。


279 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/01(月) 22:26:41.75 ID:sovrG5hS0 [4回発言]
10Svは1,2週間で死亡するレベルだそうです。瓦礫に隠れていた排気筒らしい。
3月のベントで使ったとか。276の通り前から線量が高かった場所で、今日たまたま
見つかったということなら、放射性物質自体は飛んでこないと思う。


280 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 22:28:02.06 ID:MqsCKL/10 [1回発言]
1万ミリシーベルト
どうやって計測したのか?疑問?

どうせ概算だろ。
しっかり計測したら5万かもしれんな。


281 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 22:28:20.44 ID:vMhBsfyl0 [2回発言]
みんな、間違ってるよ。

×「1万ミリシーベルトの放射線」
○「1万ミリシーベルト以上の放射線」

×「10シーベルトの放射線」
○「10シーベルト以上の放射線」


針が振り切れて計測不良です
100シーベルトかもわかりません



282 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/01(月) 22:28:20.52 ID:ZjVqHPgc0 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 21:00 曇 風あり

駅前ロータリー(1m)
A地点 0.24(0.23-0.24)
B地点 0.20(0.20-0.21)
C地点 0.21(0.21-0.22)

駅ホーム 0.08

セ○ンイレブン 0.07
464号沿い路上 0.19-0.22

マンション3F屋内 0.06(0.05-0.07)
ベランダ 0.11(0.10-0.11)
1F駐車場 0.18(0.17-0.19)


フクイチで天文学的に高い値が発見されるのは別に不思議でもなんでもない気が
単純に今日そのスポットが線量計によって見つかったってだけの話かと
作業員の無駄な被曝が減ると良いですね


283 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 22:29:40.73 ID:vMhBsfyl0 [2回発言]
本当に「今日みつかった」とでも?w


284 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/01(月) 22:31:28.29 ID:m4Hrtc8M0 [1回発言]
早く地下水も調べろよ
とんでもないコトになってる筈だ


285 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/01(月) 22:31:45.79 ID:Aj3N6/9YO [1回発言]
>>283
だな
Orz


286 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 22:32:22.41 ID:OcbbJX4U0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (裸)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:8月1日 21:25-21:30
4.測定値: 0.06-0.13μSv/h
5.備考: ほぼいつもどおり。

もひとつ。

1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (アルミ板3mm 裏窓遮蔽 ジップロック入り)
2.測定場所:横浜市旭区上白根町 公園すべり台下 砂地
3.測定日時:8月1日 18:45-18:50
4.測定値: 0.15-0.20μSv/h
5.備考: 地面としてはよくみかける数値。


今日は昼間に旭区若葉台に出向いたので、そちらでも
数値を見ながら歩いていました。
途中商店街で、0.37-0.42 の値が約3分間続き、
その後は平均0.13程度に落ち着きました。

これまで、複数の商店街の時計台周辺で突然の
高値が出るというを経験しています。
時計台というものはたいてい商店街の中心にあり、
中庭のような構造になっていることが多いため、
吹き溜まりになりやすいのかなと憶測しています。

引き続き計測を続けます。


287 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/01(月) 22:33:46.51 ID:sovrG5hS0 [4回発言]
その辺は前から線量が高いから、作業員の人たちは走り抜けてたそうだ。
それが本当なら、見つかったのは今日だろうと思う。しかし、燃料用の
測定器ならもっと測れるはずだが。


288 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/01(月) 22:34:26.52 ID:VMyeKOCh0 [3回発言]
もし原因がベント管ではなくて再臨界だとしたらと思うと・・・
福島県の方はカウンターに変化はありましたか?


289 : ◆Carg.3K1h2 (東京都) : 2011/08/01(月) 22:36:16.79 ID:K8ry8cLV0 [6回発言]
モニタリングポストは増えてないはず。


290 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/01(月) 22:38:14.86 ID:ER8ucVK8O [1回発言]
数値は未定
限りなく高いって事ですね…やっとオワル


291 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/01(月) 22:39:37.30 ID:OUkT12T20 [1回発言]
>>288
危険厨のいう通りに、メルトスルー、メルトアウトしてたら、再臨界なんて起こるはずがない。


292 : ◆Carg.3K1h2 (東京都) : 2011/08/01(月) 22:44:49.27 ID:K8ry8cLV0 [6回発言]
何で東京都かわからんが俺は福島市だ。
テレビで見かけない話すると、天井のほうが高い。
1μあるし、木造6割減なんて嘘。
話変わるが小さな線量計は検知部が小さく、低い線量は計れるが高い線量は低くでるらしい。
ラディがおすすめだが値段高い。はかるくんはかなり低く出るらしいぞ


293 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/01(月) 22:46:42.99 ID:VMyeKOCh0 [3回発言]
>>291
知識不足でした。すいません。


294 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/01(月) 22:50:23.93 ID:/YJYyO/t0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M
2.測定場所:千葉県長生郡一宮町
3.測定日時:8/1 22:10
4.想定値 :鉄筋コンクリート室内1F 0.08~0.12μSv/h
       :駐車場             0.11~0.17μSv/h
5.備考   :星空です。外が7/30からあまり下がってないようです。
       履歴グラフのイエローバーの数が増えてきているような...


295 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/01(月) 22:54:59.26 ID:VMyeKOCh0 [3回発言]
>>292
やっぱり木造は通さないなんてあてになりませんね
核爆発の際にステンレス製の冷蔵庫に逃げ込んで助かった某映画を
書いてて思い出しました。


296 : 地震雷火事名無し(東日本) : 2011/08/01(月) 22:59:51.12 ID:VUq8GSgZ0 [1回発言]
http://www.cnn.co.jp/business/30003069.htmlお手ごろ80万円のシェルター発売


297 : ◆Carg.3K1h2 (東京都) : 2011/08/01(月) 23:03:31.82 ID:K8ry8cLV0 [6回発言]
昨日のNEWS23で、花崗岩を敷き詰めたイタリアの観光地、常時0.4μだっていってたよw
まぁ今のところ、答えは わからない ダナ^^;


298 : ◆Carg.3K1h2 (東京都) : 2011/08/01(月) 23:09:16.44 ID:K8ry8cLV0 [6回発言]
違ったミスターサンデーだった


299 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 23:12:12.60 ID:PkdsgABW0 [2回発言]
>>297
それ内部被曝はしないだろ


300 : ◆Carg.3K1h2 (東京都) : 2011/08/01(月) 23:13:37.55 ID:K8ry8cLV0 [6回発言]
しない。外部のみ。

151 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:47:05.35 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 4.1 東海村豊岡 112 北北東 5.3
東海村舟石川 77 東北東 4.0 東海村押延 87 北東 6.0
東海村村松 109 北東 3.6 那珂市横堀 76  東  3.2
那珂市門部 83 北東 0.4 那珂市菅谷 71 北東 4.1
那珂市本米崎 78 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 2.3 那珂市後台 81 ---- ----
那珂市瓜連 81 ---- ---- ひたちなか市馬渡 125 北北東 4.0
ひたちなか市常陸那珂 166 東南東 5.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 112 北北東 6.1
ひたちなか市堀口 129 北北東 3.2 ひたちなか市佐和 107 ---- ----
ひたちなか市柳沢 92 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 6.2
日立市大沼 159 北東 4.7 常陸太田市磯部 80  北  1.5
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 59  西  0.7
常陸大宮市根本 71 北西 0.7 大洗町大貫 116 北北東 4.3
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148  北  4.6
鉾田市荒地 122 北北東 5.6 鉾田市田崎 102 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 105 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.4 茨城町広浦 139 北北東 4.4
茨城町海老沢 108  東  1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 69 北東 4.1 水戸市大場 92 北北東 2.3
水戸市石川 86 北東 2.5 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


152 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:52:00.12 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 3.9 東海村豊岡 113 北北東 5.3
東海村舟石川 76 東北東 3.5 東海村押延 86 北東 5.2
東海村村松 109 北東 3.0 那珂市横堀 75  東  3.2
那珂市門部 84 北東 0.6 那珂市菅谷 70 北東 3.9
那珂市本米崎 78 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 2.7 那珂市後台 81 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 124 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 165  東  5.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 110 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 130 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 107 ---- ----
ひたちなか市柳沢 92 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 6.2
日立市大沼 159 北東 4.2 常陸太田市磯部 81 北北東 1.9
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60 東南東 1.0
常陸大宮市根本 70  北  0.4 大洗町大貫 116 北北東 4.0
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 147  北  4.2
鉾田市荒地 121 北北東 5.6 鉾田市田崎 102 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 105 ---- ----
鉾田市徳宿 96 北東 3.9 茨城町広浦 138 北北東 4.3
茨城町海老沢 107  東  1.6 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 67 東北東 3.9 水戸市大場 91 北北東 2.5
水戸市石川 85 北東 2.7 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 132 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/31(日) 08:01:48.24 ID:afMtMMIJ0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 7:00   10Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s、小雨
午前 7:20   10Bq(ベクレル) 北東の風:風速2m/s、小雨

>>87、>>92、>>104
屋根や外壁、外窓枠、ベランダなどに降下物が付着して、その結果屋内線量が
過度に上昇している可能性もあります。2階の部屋の中央で、床と床上50cmと
床上1mと天井を測定して比較すると分かり易いです。天井付近で線量が格段に
上昇するなら屋根や外壁からの可能性が高いと思います。


154 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 08:01:58.78 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.7 東海村豊岡 112 北北東 5.4
東海村舟石川 76 東北東 3.7 東海村押延 85 北東 5.4
東海村村松 107 北東 3.0 那珂市横堀 76  東  3.8
那珂市門部 82 北東 0.7 那珂市菅谷 70 北東 3.8
那珂市本米崎 78 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 2.6 那珂市後台 81 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 123 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 164  東  4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 128 北北東 4.1 ひたちなか市佐和 107 ---- ----
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.9 日立市久慈 168 北東 6.5
日立市大沼 156 北東 4.6 常陸太田市磯部 80 北東 2.7
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 59 北東 0.4
常陸大宮市根本 69 カーム カーム 大洗町大貫 115 北北東 4.1
大洗町磯浜 111 ---- ---- 鉾田市造谷 147  北  4.4
鉾田市荒地 121 北北東 5.9 鉾田市田崎 102 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 104 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.6 茨城町広浦 137 北北東 5.2
茨城町海老沢 106 東北東 1.0 茨城町谷田部 87 ---- ----
水戸市吉沢 68 東北東 4.7 水戸市大場 91 北北東 2.2
水戸市石川 85 北東 2.7 三菱原燃 70 ---- ----
原燃工 132 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


155 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 08:03:34.74 ID:kSd3d17l0 [3回発言]
うざすぎる

1.測定機器 PA-1000
2.測定場所 野木駅 電車内
3.測定日時 7月31日 08:01
4.計測値  0.051μSv/h
5.備考   曇り


156 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 08:12:00.07 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 08時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 116 北東 2.9 東海村豊岡 110 北北東 5.9
東海村舟石川 76 東北東 4.7 東海村押延 85 北東 4.5
東海村村松 107 北東 3.4 那珂市横堀 76  東  3.2
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 70 北東 3.6
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 3.5 那珂市後台 80 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ---- ひたちなか市馬渡 122 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 164  東  4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 110 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 128 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 106 ---- ----
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.8 日立市久慈 169 北東 6.5
日立市大沼 159 北東 4.7 常陸太田市磯部 80 北東 3.0
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 59 北北東 1.2
常陸大宮市根本 67 北東 1.0 大洗町大貫 114 北北東 3.6
大洗町磯浜 110 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.1
鉾田市荒地 120 北北東 5.5 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 北東 4.2 茨城町広浦 137 北北東 5.2
茨城町海老沢 106 東北東 1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 67 北東 4.6 水戸市大場 88 北北東 2.0
水戸市石川 84 北東 3.3 三菱原燃 69 ---- ----
原燃工 132 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


157 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 08:14:40.48 ID:Zr+eD7FN0 [2回発言]
>>156
前回と増減あったか書いてくれた方がいいです。


158 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 08:20:45.78 ID:kSd3d17l0 [3回発言]
うざすぎる
そろそろ、私もうざいやつの仲間入りだな

1.測定機器 PA-1000
2.測定場所 東鷲宮駅 電車内
3.測定日時 7月31日 08:17
4.計測値  0.047μSv/h
5.備考   曇り


159 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 08:22:06.21 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 08時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 2.6 東海村豊岡 110 北北東 5.3
東海村舟石川 74 東北東 3.6 東海村押延 84 北東 5.9
東海村村松 106 北東 3.4 那珂市横堀 74  東  3.4
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 69 北東 3.6
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 3.1 那珂市後台 80 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ---- ひたちなか市馬渡 122 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東  4.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 127 北北東 3.9 ひたちなか市佐和 105 ---- ----
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.8 日立市久慈 168 北東 6.6
日立市大沼 157 北東 4.8 常陸太田市磯部 79 北北東 3.8
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 59 北北東 1.0
常陸大宮市根本 67 北東 1.1 大洗町大貫 114 北北東 4.0
大洗町磯浜 110 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.1
鉾田市荒地 119 北北東 6.0 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.9 茨城町広浦 137 北北東 5.3
茨城町海老沢 105  東  1.7 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 67 東北東 5.0 水戸市大場 87 北北東 2.3
水戸市石川 85 北東 3.1 三菱原燃 69 ---- ----
原燃工 130 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


160 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 08:22:33.42 ID:hWxzjzXS0 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年7月31日 8:00
4.計測値  0.07μSV/h 3分間測定
5.備考   曇り、風速 1.8m 風向:西


161 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 08:31:58.63 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 08時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 116 北東 2.6 東海村豊岡 110 北北東 5.6
東海村舟石川 74 東北東 4.6 東海村押延 83 北東 6.0
東海村村松 106 北東 3.5 那珂市横堀 74  東  3.5
那珂市門部 82 北東 0.6 那珂市菅谷 70 北東 3.8
那珂市本米崎 76 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 69 北東 3.3 那珂市後台 80 ---- ----
那珂市瓜連 76 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.5
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 5.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北東 6.5
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 105 ---- ----
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.8 日立市久慈 168 北東 6.0
日立市大沼 156 北東 4.8 常陸太田市磯部 80 北東 3.4
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 58 北東 1.1
常陸大宮市根本 67 北東 1.5 大洗町大貫 115 北北東 4.1
大洗町磯浜 110 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  3.9
鉾田市荒地 119 北北東 5.5 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.8 茨城町広浦 137 北北東 4.6
茨城町海老沢 105  東  1.7 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 67 東北東 5.4 水戸市大場 85 北北東 2.2
水戸市石川 85 北東 3.0 三菱原燃 69 ---- ----
原燃工 130 ---- ---- 
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


162 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 08:33:43.10 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>153
北東風なのに意外と低いね
2m/sって事は今日は柏よりの東寄りラインなのかな
竜ヶ崎~佐倉・成田あたり


163 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 08:46:23.21 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 08時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 2.9 東海村豊岡 110 北北東 4.8
東海村舟石川 74 東北東 4.7 東海村押延 83 北東 5.6
東海村村松 105 北東 3.3 那珂市横堀 75  東  3.5
那珂市門部 82 北東 0.6 那珂市菅谷 69 北東 3.9
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 4.2 那珂市後台 80 ---- ----
那珂市瓜連 76 ---- ---- ひたちなか市馬渡 121 北北東 4.7
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 6.4
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 4.5 日立市久慈 167 北東 6.0
日立市大沼 157 北東 5.2 常陸太田市磯部 79 北北東 3.9
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 58 東北東 1.2
常陸大宮市根本 65 北東 1.5 大洗町大貫 114 北北東 4.4
大洗町磯浜 110 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.1
鉾田市荒地 120 北北東 5.7 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 4.3 茨城町広浦 137 北北東 5.0
茨城町海老沢 104  東  1.8 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 65 東北東 5.3 水戸市大場 85 北北東 2.3
水戸市石川 84 北東 3.0 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 130 ---- ---- 
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


164 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 08:52:11.25 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 08時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 3.0 東海村豊岡 109 北北東 5.5
東海村舟石川 73 東北東 4.0 東海村押延 82 北東 5.9
東海村村松 105 北東 2.8 那珂市横堀 74  東  3.9
那珂市門部 83 北東 0.6 那珂市菅谷 69 北東 3.2
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 71 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 3.6 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 76 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 163  東  4.7 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 6.0
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.6 ひたちなか市佐和 105 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 4.8 日立市久慈 167 北東 6.0
日立市大沼 157 北東 5.3 常陸太田市磯部 79 北東 3.6
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 58 東北東 1.9
常陸大宮市根本 65 北東 1.6 大洗町大貫 114 北北東 4.2
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  3.8
鉾田市荒地 120 北北東 5.4 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.8 茨城町広浦 136 北北東 4.4
茨城町海老沢 104  東  1.7 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 65 東北東 5.0 水戸市大場 86 北北東 2.0
水戸市石川 84 北東 3.0 三菱原燃 69 ---- ----
原燃工 129 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


165 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/07/31(日) 08:53:00.84 ID:LQ+j5SAPI [1回発言]
おはようございます。

札幌白石区南郷18丁目木造一階窓際

0.07です。


166 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 08:53:48.84 ID:T7VnVacQ0 [1回発言]
ふぅ、まったく

1.測定機器 PA-1000
2.測定場所 大宮駅 電車内
3.測定日時 7月31日 08:41
4.計測値  0.033μSv/h
5.備考   曇り



167 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 09:01:50.12 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 08時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 3.4 東海村豊岡 109 北北東 5.1
東海村舟石川 73 東北東 3.5 東海村押延 82 北東 5.5
東海村村松 105 北東 3.8 那珂市横堀 74 東南東 3.7
那珂市門部 83 北東 0.6 那珂市菅谷 69 北東 3.4
那珂市本米崎 76 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 3.8 那珂市後台 78 ---- ----
那珂市瓜連 75 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 162  東  4.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 126 北北東 4.5 ひたちなか市佐和 103 ---- ----
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.8 日立市久慈 166 北東 5.5
日立市大沼 157 北東 5.1 常陸太田市磯部 79 北東 2.9
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 58 東北東 2.4
常陸大宮市根本 65 北東 1.9 大洗町大貫 113 北北東 4.4
大洗町磯浜 108 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.1
鉾田市荒地 120 北北東 5.5 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 101 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.4 茨城町広浦 136 北東 4.5
茨城町海老沢 104  東  2.0 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.0 水戸市大場 85 北北東 2.0
水戸市石川 83 北東 3.3 三菱原燃 69 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


168 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/31(日) 09:01:51.37 ID:vsXDDecCO [1回発言]
>>166
上り電車に乗ってどこへ行く?栃木県から脱出か?避難するのか?


169 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 09:12:14.85 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 09時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 2.7 東海村豊岡 109 北北東 5.7
東海村舟石川 73 東北東 3.9 東海村押延 81 北北東 7.0
東海村村松 104 北東 3.3 那珂市横堀 74 東南東 3.9
那珂市門部 83 北東 0.6 那珂市菅谷 69 北東 4.2
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 71 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 3.2 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 73 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 162  東  4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 6.2
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 103 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 5.3 日立市久慈 167 北東 5.8
日立市大沼 158 北東 5.1 常陸太田市磯部 79 北東 3.8
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 57 東北東 2.0
常陸大宮市根本 64 北東 1.5 大洗町大貫 113 北北東 4.4
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  3.8
鉾田市荒地 119 北北東 5.5 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.9 茨城町広浦 136 北東 4.5
茨城町海老沢 103  東  1.9 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 65 東北東 5.0 水戸市大場 85 北北東 2.1
水戸市石川 84 北東 2.9 三菱原燃 67 ---- ----
原燃工 127 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


170 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 09:23:10.12 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 09時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 2.9 東海村豊岡 109 北北東 4.7
東海村舟石川 72 東北東 3.6 東海村押延 82 北東 6.2
東海村村松 105 北北東 3.6 那珂市横堀 75  東  4.3
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 69 北東 5.0
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 71 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 3.4 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 119 北北東 4.5
ひたちなか市常陸那珂 162 東南東 4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.6 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 5.4 日立市久慈 167 北東 5.8
日立市大沼 156 北東 4.5 常陸太田市磯部 79 北東 5.0
常陸太田市真弓 64 ---- ---- 常陸太田市久米 57 東北東 1.7
常陸大宮市根本 64 北東 2.3 大洗町大貫 114 北北東 4.2
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.1
鉾田市荒地 120 北北東 5.9 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.9 茨城町広浦 135 北北東 4.7
茨城町海老沢 103  東  1.7 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 63 東北東 4.5 水戸市大場 85 北北東 1.9
水戸市石川 84 東北東 2.8 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


171 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 09:32:02.01 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 09時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 3.0 東海村豊岡 109 北北東 5.5
東海村舟石川 73 東北東 4.9 東海村押延 82 北東 7.0
東海村村松 104 北東 4.2 那珂市横堀 74 東南東 3.7
那珂市門部 83 北東 0.6 那珂市菅谷 68 北東 5.4
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 3.6 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 119 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 162  東  4.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 6.1
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 4.9 日立市久慈 167 北東 5.8
日立市大沼 157 北東 5.5 常陸太田市磯部 79 北東 5.0
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 57 東北東 3.3
常陸大宮市根本 65 北東 2.8 大洗町大貫 113 北北東 3.9
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.6
鉾田市荒地 120 北北東 5.4 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.9 茨城町広浦 136 北東 3.5
茨城町海老沢 104 東南東 1.8 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.2 水戸市大場 85 北北東 2.0
水戸市石川 83 東北東 3.6 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 129 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


172 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 09:33:12.41 ID:WOegdIO70 [10回発言]



栃木県は腐葉土だし、民度が低いな。







173 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 09:41:45.99 ID:ToW1AA3p0 [1回発言]
栃木、長いしうざいし見にくい。
他のレスが流れている。
迷惑。


174 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 09:41:55.78 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 09時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 3.3 東海村豊岡 108 北北東 5.0
東海村舟石川 72 東北東 4.8 東海村押延 81 北東 6.0
東海村村松 103 北北東 3.4 那珂市横堀 74  東  3.7
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 70 北東 5.0
那珂市本米崎 76 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 4.4 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 119 北北東 4.9
ひたちなか市常陸那珂 162 東南東 4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 6.0
ひたちなか市堀口 126 北北東 4.7 ひたちなか市佐和 103 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 4.8 日立市久慈 167 北東 6.0
日立市大沼 156 北東 4.8 常陸太田市磯部 79 北東 4.1
常陸太田市真弓 64 ---- ---- 常陸太田市久米 56  東  2.3
常陸大宮市根本 64 東北東 2.6 大洗町大貫 112 北北東 3.7
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  3.8
鉾田市荒地 119 北北東 5.8 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 4.1 茨城町広浦 135 北東 3.4
茨城町海老沢 103  東  1.5 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 4.5 水戸市大場 85 北北東 2.1
水戸市石川 84 東北東 3.8 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


175 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 09:44:35.84 ID:GOegMdVC0 [2回発言]
北海道は低くていいね
ここ見てると0.2の大台突破してる所多いし
どうしてこうなった日本・・・

自力計測者の皆さん、お疲れ様です


176 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 09:50:53.88 ID:3vWzo7Sp0 [4回発言]
なんか栃木県がキライになった瞬間だw
毒とちおとめ、那須塩原、日光、鹿沼土、、、ただでさえイメージ悪いのに 追い打ち。


177 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 09:51:53.36 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 09時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 北東 3.2 東海村豊岡 108 北北東 4.4
東海村舟石川 72 東北東 4.3 東海村押延 80 北東 5.7
東海村村松 103 北東 3.7 那珂市横堀 74  東  3.4
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 69 北東 4.7
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 4.2 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 73 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.7
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 4.7 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 5.9
ひたちなか市堀口 127 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 4.9 日立市久慈 166 北東 6.0
日立市大沼 157 北東 5.4 常陸太田市磯部 79 北東 3.8
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56  東  3.5
常陸大宮市根本 64 東北東 2.8 大洗町大貫 113 北北東 4.6
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146  北  4.1
鉾田市荒地 119 北北東 5.7 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.8 茨城町広浦 136 北東 3.9
茨城町海老沢 103  東  1.7 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 4.4 水戸市大場 85 北北東 1.6
水戸市石川 84 北東 3.5 三菱原燃 67 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


178 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 09:56:20.50 ID:WOegdIO70 [10回発言]





栃木県、おまえ いいかげんにしろ。

頭に腐葉土 わいてるんだろ。頭を除染しろ。死ね。

























179 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 09:56:43.45 ID:GOegMdVC0 [2回発言]
サクっとNGに突っ込むのがよろしいかと


180 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 09:59:48.20 ID:Yu7Ge84V0 [1回発言]
張り付けるだけの意味ないのはもう、いい加減やめてくれないかな
栃木の評判が下がるだけ

>>168
モンハンフェスタにw

1.測定機器 PA-1000
2.測定場所 舞浜駅 電車内
3.測定日時 7月31日 09:57
4.計測値  0.049μSv/h
5.備考   曇り


181 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 10:02:05.02 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 09時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.6 東海村豊岡 109 北北東 4.5
東海村舟石川 73 東北東 4.6 東海村押延 80 北東 4.8
東海村村松 103 北東 3.4 那珂市横堀 73 東南東 4.7
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 70 北東 4.9
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 3.8 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 5.6 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 6.1
ひたちなか市堀口 127 北東 4.2 ひたちなか市佐和 103 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 4.9 日立市久慈 166 北東 5.8
日立市大沼 158 北東 5.4 常陸太田市磯部 79 北東 4.2
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 57  東  4.1
常陸大宮市根本 64  東  2.8 大洗町大貫 112 北北東 3.9
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 147  北  3.7
鉾田市荒地 119 北北東 5.7 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 4.2 茨城町広浦 136 北東 3.6
茨城町海老沢 103  東  1.3 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 4.5 水戸市大場 84 北北東 2.0
水戸市石川 83 東北東 3.5 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


182 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 10:11:57.32 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 10時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.6 東海村豊岡 108 北東 5.0
東海村舟石川 72 東北東 4.6 東海村押延 81 北東 5.6
東海村村松 103 北東 3.4 那珂市横堀 75 東南東 5.3
那珂市門部 83 北東 0.6 那珂市菅谷 69 北東 4.8
那珂市本米崎 76 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 3.5 那珂市後台 78 ---- ----
那珂市瓜連 73 ---- ---- ひたちなか市馬渡 119 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 162 東南東 5.5 ひたちなか市阿字ヶ浦 107 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 126 北北東 4.1 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 5.2 日立市久慈 165 北東 6.2
日立市大沼 157 北東 5.0 常陸太田市磯部 80 北東 5.0
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 57 東北東 4.6
常陸大宮市根本 64  東  2.9 大洗町大貫 113 北北東 3.7
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 145  北  3.8
鉾田市荒地 120 北北東 5.7 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 4.4 茨城町広浦 136 北東 4.3
茨城町海老沢 104  東  1.7 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 4.9 水戸市大場 84 北北東 2.0
水戸市石川 84 東北東 3.8 三菱原燃 67 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


183 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 10:24:59.31 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 10時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 114 東北東 4.1 東海村豊岡 107 北北東 5.1
東海村舟石川 73 東北東 5.4 東海村押延 80 北東 5.8
東海村村松 103 北東 3.2 那珂市横堀 74 東南東 4.2
那珂市門部 84 北東 0.7 那珂市菅谷 69 北東 5.1
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 4.0 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 6.3 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 6.0
ひたちなか市堀口 126 北北東 4.8 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 4.7 日立市久慈 166 北東 5.3
日立市大沼 157 北東 4.7 常陸太田市磯部 79 北東 5.3
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 4.1
常陸大宮市根本 65  東  3.2 大洗町大貫 113 北北東 3.6
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 145  北  4.2
鉾田市荒地 120 北北東 5.2 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 4.9 茨城町広浦 135 北東 4.0
茨城町海老沢 103  東  1.8 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 4.7 水戸市大場 85 北北東 1.7
水戸市石川 83 東北東 3.6 三菱原燃 67 ---- ----
原燃工 129 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
雑談は雑談スレへ。


184 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 10:32:13.76 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 10時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.8 東海村豊岡 108 北北東 4.4
東海村舟石川 72 東北東 6.2 東海村押延 81 北東 5.5
東海村村松 103 北東 4.2 那珂市横堀 75 東南東 4.3
那珂市門部 83 東北東 0.8 那珂市菅谷 69 東北東 5.1
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 4.1 那珂市後台 78 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 162 東南東 5.3 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北北東 5.8
ひたちなか市堀口 126 北北東 4.8 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 4.9 日立市久慈 167 北東 5.9
日立市大沼 157 北東 4.9 常陸太田市磯部 79 北東 4.6
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 4.8
常陸大宮市根本 65 東北東 3.4 大洗町大貫 113 北北東 4.1
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 147  北  4.4
鉾田市荒地 119 北北東 5.6 鉾田市田崎 100 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 4.2 茨城町広浦 136 北東 4.5
茨城町海老沢 103  東  1.6 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.7 水戸市大場 85 北北東 2.4
水戸市石川 84 東北東 4.4 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


185 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 10:37:10.44 ID:WOegdIO70 [10回発言]












      ∧_∧
     ( ´∀` )  この栃木県の汚染腐葉土、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( ID:xQtOznes0 )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/



















186 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 10:42:10.63 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 10時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.5 東海村豊岡 108 北東 4.4
東海村舟石川 73 東北東 4.6 東海村押延 81 北東 6.2
東海村村松 102 北東 2.9 那珂市横堀 74 東南東 4.9
那珂市門部 84 東北東 0.8 那珂市菅谷 69 東北東 5.1
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 70 北東 4.1 那珂市後台 80 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 119 北北東 5.3
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 5.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北東 5.9
ひたちなか市堀口 127 北東 4.6 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 5.1 日立市久慈 166 北東 6.6
日立市大沼 156 北東 5.7 常陸太田市磯部 79 北東 5.9
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 4.0
常陸大宮市根本 63  東  3.6 大洗町大貫 114 北北東 4.2
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 147 北北東 4.0
鉾田市荒地 121 北北東 5.1 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 4.3 茨城町広浦 135 北東 4.2
茨城町海老沢 102  東  1.8 茨城町谷田部 83 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.5 水戸市大場 85 北北東 1.7
水戸市石川 84 東北東 4.3 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 127 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


187 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 10:48:22.50 ID:16kQB5EG0 [2回発言]
一時的に別スレたてて
貼っていけば?


188 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 10:50:26.99 ID:jNGQwSAf0 [1回発言]
屋内屋外で、変わるかわらないですが、
DOSERAY 2の測定結果では、
コンクリート建家vsアスファルトで、0.4-0.6倍位。
自宅木造アパート1F vsアスファルトで0.8-0.9倍位。
茨城でも低線量0.07-0.18(学校校庭)エリア。
周囲が、土だともう少し差があるかも。

1.測定機器 DOSERAY2+100均袋γ線シンチ
2.測定場所 茨城県神栖市
3.測定日時 07月30日10時
4.計測値 0.07-0.09mcSv/h 屋内50cmベットの上
5.備考 計測時間 放置チラミ 天候、風向風量 扇風機
参考値 RADEX1706 0.12(5点R=0.11-0.15)

RADEXつけっぱなしだと、
カウント音立てて0.18表示する時がある。
一瞬なのですが、心臓に悪い。

省エネで、
・扇風機+濡れタオル
・帰宅後はクーラーの前にまずシャワー
とラジオでよく耳にする。
一種の除せん推進運動かとおもってしまう。






189 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 10:55:54.81 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 10時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 116 東北東 4.9 東海村豊岡 109 北東 5.6
東海村舟石川 72 東北東 5.6 東海村押延 81 北東 6.2
東海村村松 103 北東 4.2 那珂市横堀 75 東南東 4.5
那珂市門部 83 北東 0.9 那珂市菅谷 69 北東 5.4
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 3.8 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 73 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 5.1
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 4.3 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北東 5.4
ひたちなか市堀口 127 北東 4.7 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 4.5 日立市久慈 167 北東 6.0
日立市大沼 157 北東 5.4 常陸太田市磯部 79 北東 4.8
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 4.4
常陸大宮市根本 64 東北東 3.2 大洗町大貫 114 北北東 4.1
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 147 北北東 4.8
鉾田市荒地 120 北北東 4.7 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.7 茨城町広浦 135 北東 4.7
茨城町海老沢 102  東  2.0 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.4 水戸市大場 85 北東 2.2
水戸市石川 84  東  5.1 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
雑談などは雑談スレへ


190 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 11:10:09.53 ID:UqRjN/EA0 [5回発言]
栃木県は貼るのやめてくれないか。
ここは個人で計った値を貼るスレだ。
公式発表値のログを垂れ流すのは激しくスレ違い。
大迷惑です。


191 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 11:10:30.13 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 10時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 5.0 東海村豊岡 108 北北東 5.0
東海村舟石川 73 東北東 5.2 東海村押延 82 北東 5.7
東海村村松 103 東北東 3.6 那珂市横堀 75 東南東 5.1
那珂市門部 84 北東 0.8 那珂市菅谷 69 北東 5.9
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 4.0 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 119 北東 4.7
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 4.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北東 4.9
ひたちなか市堀口 127 北北東 5.7 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 5.6 日立市久慈 167 北東 5.5
日立市大沼 158 北東 5.5 常陸太田市磯部 79 北東 5.3
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 4.2
常陸大宮市根本 64  東  3.3 大洗町大貫 114 北東 4.0
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146 北北東 5.8
鉾田市荒地 119 北北東 4.8 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.9 茨城町広浦 137 北東 4.1
茨城町海老沢 102  東  1.9 茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 63 東北東 5.3 水戸市大場 85 北北東 2.7
水戸市石川 84  東  4.1 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


192 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 11:13:31.43 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 11時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.7 東海村豊岡 109 北北東 5.2
東海村舟石川 72 東北東 4.3 東海村押延 81 北東 5.8
東海村村松 103 北東 3.1 那珂市横堀 74 東南東 5.2
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 69 北東 5.1
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 70 東北東 3.7 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 4.0
ひたちなか市常陸那珂 163 東南東 4.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 108 北東 4.8
ひたちなか市堀口 127 北東 3.4 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 4.6 日立市久慈 167 北東 6.5
日立市大沼 157 北東 5.2 常陸太田市磯部 80 北東 3.7
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56 東北東 3.2
常陸大宮市根本 64 東北東 2.8 大洗町大貫 114 北東 4.0
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146 北北東 4.6
鉾田市荒地 120 北北東 4.4 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.9 茨城町広浦 136 北東 3.7
茨城町海老沢 102  東  2.2 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 4.3 水戸市大場 85 北北東 2.4
水戸市石川 84  東  4.6 三菱原燃 67 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>190 ここは個人で計った値を貼るスレだ。 いえ、個人の測定値も政府広報もはっていました。


193 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 11:17:19.88 ID:UqRjN/EA0 [5回発言]
>>192
貼るにしてもあからさまな変化があった時、そこの値とリンクだけでいいんだよ。
お前はレスが長すぎるし頻繁に張りすぎなんだよ。冗長すぎて大迷惑。


194 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 11:22:25.74 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 11時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 115 東北東 4.4 東海村豊岡 108 北東 4.6
東海村舟石川 73 東北東 4.4 東海村押延 81 北東 5.6
東海村村松 104 北東 3.0 那珂市横堀 75 東南東 5.6
那珂市門部 83 北東 0.7 那珂市菅谷 69 北東 5.1
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 3.4 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北東 3.9
ひたちなか市常陸那珂 164 東南東 3.6 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北東 5.1
ひたちなか市堀口 127 北東 4.8 ひたちなか市佐和 104 ---- ----
ひたちなか市柳沢 89 北東 4.9 日立市久慈 166 北東 6.3
日立市大沼 157 北東 5.2 常陸太田市磯部 80 東北東 3.6
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 57 東北東 3.2
常陸大宮市根本 64 東北東 2.8 大洗町大貫 114 北東 4.2
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 147 北北東 4.8
鉾田市荒地 120 北北東 4.5 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 102 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.4 茨城町広浦 136 北東 4.0
茨城町海老沢 102  東  2.2 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 5.2 水戸市大場 85 北北東 1.9
水戸市石川 84  東  4.0 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 128 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


195 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 11:26:15.45 ID:UqRjN/EA0 [5回発言]
>>194
お前のような行為をコピペ荒らしという。
他人のふんどしで相撲を取るような行為は恥ずかしいぞ。

みんなここ程度は見ているから迷惑だつってんの。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html


196 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 11:26:40.38 ID:WOegdIO70 [10回発言]



ただの基地外じゃあないな。

貴重な個人計測を消すスレ流し工作員だろ。


















197 : 地震雷火事名無し(広島県) : 2011/07/31(日) 11:29:20.46 ID:j6IstdJu0 [2回発言]
てことは今朝の地震で原発になんかあったんかな?


198 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 11:30:55.42 ID:16kQB5EG0 [2回発言]
次スレは分離しよう


199 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 11:32:05.66 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 11時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 114 東北東 4.1 東海村豊岡 109 北東 4.8
東海村舟石川 73 東北東 5.0 東海村押延 81 北東 6.2
東海村村松 104 北東 3.6 那珂市横堀 75 東南東 4.4
那珂市門部 84 北東 0.7 那珂市菅谷 70 東北東 5.3
那珂市本米崎 77 ---- ---- 那珂市額田 72 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 3.5 那珂市後台 79 ---- ----
那珂市瓜連 74 ---- ---- ひたちなか市馬渡 120 北北東 3.6
ひたちなか市常陸那珂 165 東南東 4.7 ひたちなか市阿字ヶ浦 109 北北東 5.5
ひたちなか市堀口 128 北東 4.1 ひたちなか市佐和 105 ---- ----
ひたちなか市柳沢 88 北東 5.2 日立市久慈 166 北東 5.7
日立市大沼 156 北東 4.6 常陸太田市磯部 80 北東 3.9
常陸太田市真弓 65 ---- ---- 常陸太田市久米 56  東  3.2
常陸大宮市根本 64 東北東 2.8 大洗町大貫 114 北北東 4.2
大洗町磯浜 109 ---- ---- 鉾田市造谷 146 北北東 4.6
鉾田市荒地 121 北北東 5.4 鉾田市田崎 101 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 103 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 4.3 茨城町広浦 137 北東 3.9
茨城町海老沢 102  東  2.2 茨城町谷田部 84 ---- ----
水戸市吉沢 64 東北東 6.1 水戸市大場 85 北東 2.1
水戸市石川 84 東北東 4.4 三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 129 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


200 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 11:32:34.88 ID:WOegdIO70 [10回発言]





おとといの雨で、東京、神奈川、群馬、長野あたりで

線量が上がったという書き込みを消したいんだろ。

スレ流し工作員だな。ただの基地外とは思えない。


101 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:43:40.42 ID:FYwU3aKB0 [3回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 22:00 曇 微風

駅前ロータリー(1m) 
A地点 0.25(0.25-0.26)
B地点 0.22(0.21-0.22)
C地点 0.21(0.21-0.22)

ベ○ク店内 0.04
ベ○ク軒下 0.09(0.09-0.10)
ベ○ク駐車場 0.20(0.20-0.21)

マンション屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.20(0.20-0.21)


102 : HORI(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 23:43:49.58 ID:8H0dIkSUO [1回発言]
1計測機器:HORIBA PA-1000 Radi
2計測場所:神奈川県川崎市 武蔵中原駅 駅前店舗
3計測日時:7月30日 15時00分
4計測値:0.082μSV/H
約10分計測 5回平均値
5備考 天候 晴れ


103 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:45:28.19 ID:DTc8E00B0 [2回発言]
>>87
カーペットとかラグ敷いてない?洗えるなら洗うか新しいのに
替えるといいと思う。
あとはクッションとかソファないかな。



104 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/30(土) 23:51:23.27 ID:FBUTMHv2O [3回発言]
87です
まだ甘かったみたいです
徹底的にやることがいいんですね
明日頑張ってみます
ありがとうございますした!



105 : D員 ◆ze124km/Mc (チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:53:34.32 ID:3mopIRTD0 [1回発言]
屋外より屋内の方が高ければ努力と工夫で下がりそうだが、
屋内の方が低いなら、それ以上下げるのは難しいと思う

基本、外の空間線量と同じ気がする 家が密封されてるわけじゃないし


106 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:55:39.37 ID:FYwU3aKB0 [3回発言]
屋外と屋内の線量にかなり差があるのは
震災後ずっと測定してる人ならわかりそうなもんだけど・・・


107 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 23:59:28.32 ID:zKM/zK6m0 [1回発言]
測定機器 TERRA MKS-05(ジップロック・γ線・裏蓋閉)
測定場所 市川市塩焼
測定日時 7月30日 23:00
計測値   0.18~0.19 uSv/h 舗装路上約100cm
      0.08~0.09 uSv/h 鉄コンマンション2階室内
備考   計測3分
上昇傾向ではないです。


108 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 00:00:43.92 ID:4kKA/zpa0 [1回発言]
>>105
今は屋外と屋内の線量にあまり差はないよね

うちの自治体「屋外の40%」で計算して年間被曝量だしてるけど
現実からかけ離れてる


109 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 00:03:52.45 ID:SlM78OPq0 [1回発言]
素人のための放射線計測講座
http://www.youtube.com/watch?v=YxNZEHYuh2I


110 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 00:09:17.31 ID:HWulXn3D0 [1回発言]
場所:浦安市新浦安地区
測定機器:terra mks-05黒(in ジップロック、γのみ)
日時:7/30 夕方
天候:曇り時々雨
測定の高さ:80cm
測定時間:5min

自宅室内:0.08~0.12μSv/hr
自宅屋外:0.11~0.13μSv/hr
新浦安駅前:0.10~0.12μSv/hr

いつも通りです。

以下は東野地区(浦安市北部つまり旧浦安側)にある知人宅
室内:0.09~0.10μSv/hr
屋外:0.15~0.17μSv/hr

やはり浦安市は南部の新浦安側が低く、北部の旧浦安側はやや高めのようです。


111 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 00:18:23.01 ID:ODTAFlvr0 [1回発言]
>>102
有難うございます。
助かります。


112 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/31(日) 01:55:13.94 ID:G6yWGLOH0 [1回発言]
松戸市東部(五香)
測ってガイガー!で近隣を定点観測している方の値が
だんだん上昇しているのが気になって計測しにいきました

RADEX1008 地上1mγ線のみ 単位はすべてμSv/h
   ~は基本5分間計測値 その他は歩きながらの観察値
7月30日 17時から 曇りのち晴れ(雨上がり)

千葉県鎌ヶ谷市
県道57号元山南踏切(東側) 0.12~0.17
  ※10分以上計測 最初0.19→0.18は直前の高い場所のタイムラグとして切捨て
   一段と値が低くなりました(想定より低いと本当か?と心配wまた次回の計測で) 

→コンビニ横の細道を西北に0.14-0.16
畑の角路上 0.14~0.17
→畑地帯の横を南下途中まで0.15-0.16
 だんだん少し上昇0.17-0.19
→国道464交差点の東へ続く道0.17-0.20

目的地の入道台交差点コンビニ
 駐車場交差点そば角  0.11~0.16 ※10分計測 7分過ぎから0.13のまま
※他の方の値よりかなり低かったです

→交差点を北上 だいたい0.15近辺 一時0.11-0.12
→途中西に曲がって小さな調整池へ 0.14
調整池そば 0.14~0.17
→五香住宅街を少し0.16-0.18 少し0.19-0.20
 ※未舗装の駐車場そばはやはり少し高めの印象
元山駅南歩道踏切そば 0.16~0.19

※正確な場所は測ってガイガー!を参照してください
 目的地の入道台交差点コンビニは他の方の値とかなり違ったので
 とりあえず此処だけに報告しておきます
 
以上です


113 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 02:11:29.82 ID:654k1qYN0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:JR神田駅周辺
3.測定日時:7月30日 22:10-22:15
4.測定値: 0.18-0.21μSv/h
5.備考: 雨上がり。
たまたま神田に用事があって街中を計測しました。
18時半頃も10分程度計測しましたが、同じ数値でした。
神田は渋谷や横浜よりも高め傾向だと感じました。
(東北寄りだから?)
地下鉄銀座線の駅に降りると数値は下がって 0.07に。
基本的にどこでも地下は低く出るので、普通の反応です。


114 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 02:20:47.59 ID:654k1qYN0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL (防水パック入り)
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:7月31日 2:15-2:20
4.測定値: 0.10-0.11μSv/h
5.備考: 雨。いつもどおりの数値。


115 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 02:53:25.52 ID:7LZqXpxh0 [1回発言]
1.測定機器:DoseRAE2(γ線のみ)
2.測定場所:常総内守谷 木造屋内 床上1m
3.測定日時:7月31日 2:30
4.測定値: 1階 0.16~0.18μSv/h  2階 0.17~0.19μSv/h
5.備考: 曇(30日午後雨)数値に特に変化なし


116 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/31(日) 04:12:36.93 ID:rBND2W8R0 [1回発言]
福島で大きめの震度5です
福島の線量が上がっているという噂を聞きました
起きてる方いらっしゃいましたらお気をつけください


117 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/07/31(日) 04:22:30.48 ID:VUQU34oj0 [1回発言]
異常なしの速報入ったが、どうだろうな・・・


118 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 04:27:59.60 ID:0Tvb85He0 [1回発言]
こんな深夜に噂をどうやって聞いたんだろw


119 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:29:37.86 ID:xQtOznes0 [46回発言]
地震怖かった。しばらく実況やる。

2011年07月31日 04時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 119 北東 1.7
東海村豊岡 112 北北東 5.4
東海村舟石川 80 北東 2.7
東海村押延 89 北北東 5.1
東海村村松 111 北北東 3.3
那珂市横堀 83  東  3.0
那珂市門部 89 カーム カーム
那珂市菅谷 77 北北東 3.4
那珂市本米崎 86 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 80 北北東 2.1
那珂市後台 90 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 169  東  4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 114 北北東 7.2
ひたちなか市堀口 139 北北東 4.0
ひたちなか市佐和 116 ---- ----
ひたちなか市柳沢 98 北北東 5.6
日立市久慈 169 北東 6.7
日立市大沼 157 北東 4.4
常陸太田市磯部 89 北北東 2.1
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 1.3
常陸大宮市根本 66 北東 1.8
大洗町大貫 125 北北東 4.7
大洗町磯浜 116 ---- ----
鉾田市造谷 154  北  4.3
鉾田市荒地 128 北北東 6.6
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 113 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 4.5
茨城町広浦 146 北北東 5.2
茨城町海老沢 113  東  1.7
茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.1
水戸市大場 101  北  2.7
水戸市石川 90 北東 2.6
三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


120 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:30:57.20 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 2.2
東海村豊岡 112 北北東 6.9
東海村舟石川 80 北東 3.0
東海村押延 87 北北東 4.5
東海村村松 111 北東 2.6
那珂市横堀 84  東  3.7
那珂市門部 89 カーム カーム
那珂市菅谷 78 北北東 3.5
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 81 ---- ----
那珂市鴻巣 81 北東 3.3
那珂市後台 91 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 169  東  4.7
ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 137 北北東 4.5
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北北東 4.2
日立市久慈 168 北北東 6.0
日立市大沼 158 北東 4.7
常陸太田市磯部 91  北  1.9
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 1.5
常陸大宮市根本 66 北東 2.1
大洗町大貫 123 北北東 4.6
大洗町磯浜 116 ---- ----
鉾田市造谷 154  北  4.6
鉾田市荒地 129 北北東 6.1
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 170 ---- ----
鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 北東 4.4
茨城町広浦 146 北北東 5.1
茨城町海老沢 113 東南東 1.3
茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 77 東北東 4.1
水戸市大場 100 北北東 1.9
水戸市石川 90 北東 3.3
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 133 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


121 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/07/31(日) 04:32:34.02 ID:yPZYraKv0 [1回発言]
>>117
東電を信用してはいけない


122 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/31(日) 04:33:29.20 ID:F0fr2Fgl0 [1回発言]
>>119
乙!


123 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:37:04.92 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 3.0
東海村豊岡 112 北北東 5.5
東海村舟石川 81 北東 2.8
東海村押延 88 北東 5.2
東海村村松 111 北東 2.8
那珂市横堀 84  東  3.5
那珂市門部 88 カーム カーム
那珂市菅谷 78 北北東 3.8
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 81 北東 3.3
那珂市後台 93 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 168  東  4.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 7.4
ひたちなか市堀口 137 北北東 4.4
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 4.6
日立市久慈 169 北東 5.6
日立市大沼 158 北東 4.3
常陸太田市磯部 90  北  1.9
常陸太田市真弓 70 ---- ----
常陸太田市久米 59 北東 1.9
常陸大宮市根本 65 北東 2.8
大洗町大貫 122 北北東 4.4
大洗町磯浜 115 ---- ----
鉾田市造谷 154  北  4.7
鉾田市荒地 127 北北東 6.4
鉾田市田崎 110 ---- ----
鉾田市樅山 170 ---- ----
鉾田市上富田 113 ---- ----
鉾田市徳宿 104 東北東 4.0
茨城町広浦 146 北東 4.7
茨城町海老沢 113  東  1.5
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 3.9
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 3.2
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


124 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 04:43:10.32 ID:3vWzo7Sp0 [4回発言]
東電よりここでのデータ投下の方がよほど信憑性がある。



125 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 04:51:26.79 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 2.9
東海村豊岡 113 北北東 5.9
東海村舟石川 82 北東 3.6
東海村押延 90 北東 5.5
東海村村松 112 北北東 2.5
那珂市横堀 84 東南東 3.5
那珂市門部 88 カーム カーム
那珂市菅谷 79 北東 4.3
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 79 北東 3.3
那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ----
ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 170  東  4.1
ひたちなか市阿字ヶ浦 118 北北東 7.0
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.7
ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北北東 5.3
日立市久慈 169 北東 6.7
日立市大沼 159 北東 3.9
常陸太田市磯部 90 北北東 1.6
常陸太田市真弓 70 ---- ----
常陸太田市久米 60 北東 2.9
常陸大宮市根本 66 北東 2.1
大洗町大貫 122 北北東 4.6
大洗町磯浜 115 ---- ----
鉾田市造谷 154  北  5.1
鉾田市荒地 126 北北東 6.1
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.8
茨城町広浦 145 北北東 5.0
茨城町海老沢 113 東南東 1.2
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.5
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 2.6
三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


126 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 04:55:45.25 ID:UiidzvN/0 [1回発言]
栃木さん心配なのは分かるけど、他の方の貴重な測定値をログ流ししてますよ。
もう既にかなりスクロールしないといけなくなってるし。
もうちょっと落ち着きましょうよ。


127 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:01:17.46 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 04時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 118 北東 3.0
東海村豊岡 113 北北東 5.8
東海村舟石川 82 東北東 3.8
東海村押延 88 北東 5.8
東海村村松 111 北東 2.5
那珂市横堀 85  東  3.8
那珂市門部 87 カーム カーム
那珂市菅谷 79 北東 4.3
那珂市本米崎 85 ---- ----
那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 78 東北東 2.0
那珂市後台 93 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ----
ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 171  東  4.2
ひたちなか市阿字ヶ浦 118 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 133 北北東 4.6
ひたちなか市佐和 116 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.4
日立市久慈 169 北東 6.1
日立市大沼 160 北東 4.3
常陸太田市磯部 90 北東 1.3
常陸太田市真弓 69 ---- ----
常陸太田市久米 59 東北東 2.1
常陸大宮市根本 67 北東 2.7
大洗町大貫 121 北北東 4.6
大洗町磯浜 114 ---- ----
鉾田市造谷 154  北  3.7
鉾田市荒地 127 北北東 5.8
鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ----
鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 4.0
茨城町広浦 145 北北東 4.6
茨城町海老沢 113  東  1.1
茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.5
水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 90 北東 2.9
三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


128 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:16:33.79 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 東北東 3.7 東海村豊岡 114 北北東 5.6
東海村舟石川 82 東北東 4.4 東海村押延 89 北東 5.4
東海村村松 112 北東 3.2 那珂市横堀 84  東  4.4
那珂市門部 87 北東 0.4 那珂市菅谷 79 北東 4.1
那珂市本米崎 84 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 78 北東 2.4 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 77 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 5.0
ひたちなか市常陸那珂 173  東  4.7 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北東 5.0 日立市久慈 169 北東 6.0
日立市大沼 160 北東 4.9 常陸太田市磯部 89 北東 1.8
常陸太田市真弓 69 ---- ---- 常陸太田市久米 59 東北東 1.5
常陸大宮市根本 67 北東 2.3 大洗町大貫 122 北東 4.4
大洗町磯浜 115 ---- ---- 鉾田市造谷 154 北北東 5.1
鉾田市荒地 126 北北東 5.5 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.7 茨城町広浦 145 北東 4.6
茨城町海老沢 113 東北東 1.3 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.6 水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 91 北東 3.0 三菱原燃 79 ---- ----
原燃工 133 ---- ---- 
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


129 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:19:04.38 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 3.7 東海村豊岡 112 北北東 5.6
東海村舟石川 82 東北東 3.6 東海村押延 89 北東 5.5
東海村村松 112 北東 3.9 那珂市横堀 84  東  3.7
那珂市門部 86 北東 0.6 那珂市菅谷 78 北東 4.6
那珂市本米崎 83 ---- ---- 那珂市額田 80 ---- ----
那珂市鴻巣 78 北北東 2.7 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 172  東  4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.9
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 97 北東 5.5 日立市久慈 169 北東 6.1
日立市大沼 162 北東 3.8 常陸太田市磯部 87 北北東 1.6
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60  東  0.9
常陸大宮市根本 67 東北東 1.4 大洗町大貫 121 北東 4.4
大洗町磯浜 114 ---- ---- 鉾田市造谷 153  北  4.9
鉾田市荒地 126 北北東 5.7 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.3 茨城町広浦 144 北東 4.1
茨城町海老沢 113  東  1.5 茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.3 水戸市大場 98 北北東 2.1
水戸市石川 91 北東 3.2 三菱原燃 78 ---- ----
原燃工 135 ---- ---- 
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>126 3月の頃はこんな調子だったでしょ。雑談は雑談スレにて。


130 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 05:23:55.08 ID:wV2Az8HT0 [1回発言]
数字で目が回りそうだ。変化あり、変化なし、と一言つけてくれるとありがたい。


131 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 05:27:34.08 ID:07K6o+Qj0 [1回発言]
サイトの公開されてる数値をそのまま貼ってるだけだよね…。


132 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:31:53.25 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 北東 3.5 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 82 東北東 4.5 東海村押延 88 北東 5.8
東海村村松 112 北東 3.8 那珂市横堀 84  東  3.4
那珂市門部 86 北東 0.4 那珂市菅谷 78 北東 4.0
那珂市本米崎 82 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.5 那珂市後台 92 ---- ----
那珂市瓜連 78 ---- ---- ひたちなか市馬渡 130 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 173  東  4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 136 北北東 4.2 ひたちなか市佐和 115 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.0 日立市久慈 168 北東 6.1
日立市大沼 160 北東 4.2 常陸太田市磯部 86 北東 1.2
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 60 カーム カーム
常陸大宮市根本 67 北東 1.7 大洗町大貫 121 北北東 4.5
大洗町磯浜 114 ---- ---- 鉾田市造谷 154  北  4.0
鉾田市荒地 125 北北東 5.1 鉾田市田崎 109 ---- ----
鉾田市樅山 169 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.3 茨城町広浦 144 北東 4.2
茨城町海老沢 112 東南東 1.4 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 77 北東 4.5 水戸市大場 99 北北東 2.3
水戸市石川 92 北東 2.4 三菱原燃 77 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


133 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:51:12.73 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 東北東 4.0 東海村豊岡 114 北東 5.1
東海村舟石川 80 東北東 4.6 東海村押延 89 北東 5.6
東海村村松 112 北東 2.9 那珂市横堀 83  東  3.9
那珂市門部 87 北東 0.4 那珂市菅谷 77 北北東 4.3
那珂市本米崎 83 ---- ---- 那珂市額田 79 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.1 那珂市後台 90 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.9
ひたちなか市常陸那珂 174  東  4.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.5
ひたちなか市堀口 136 北北東 4.6 ひたちなか市佐和 114 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 7.1
日立市大沼 160 北東 4.5 常陸太田市磯部 85  東  0.6
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 62  北  0.4
常陸大宮市根本 67 北東 1.3 大洗町大貫 120 北北東 4.4
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 153  北  4.3
鉾田市荒地 124 北北東 6.0 鉾田市田崎 107 ---- ----
鉾田市樅山 168 ---- ---- 鉾田市上富田 112 ---- ----
鉾田市徳宿 103 東北東 3.9 茨城町広浦 144 北北東 4.5
茨城町海老沢 113 東南東 1.7 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 4.3 水戸市大場 98 北北東 2.2
水戸市石川 90 北東 2.8 三菱原燃 76 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>131 そうだよ。7時間ぐらい後で上昇するかもしれないから、今は変化前の値を集める段階。


134 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 05:53:40.48 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 東北東 3.6 東海村豊岡 114 北北東 5.8
東海村舟石川 80 北東 4.8 東海村押延 88 北東 5.1
東海村村松 112 北東 2.7 那珂市横堀 82  東  4.2
那珂市門部 86 北東 0.4 那珂市菅谷 78 北東 4.4
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 77 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 3.8 那珂市後台 89 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 129 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 173  東  5.0 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.1 ひたちなか市佐和 113 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.5 日立市久慈 170 北東 6.6
日立市大沼 161 北東 4.4 常陸太田市磯部 84  東  0.7
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 63 北北東 0.4
常陸大宮市根本 70 北北東 0.7 大洗町大貫 119 北北東 3.9
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 152  北  4.0
鉾田市荒地 124 北北東 5.5 鉾田市田崎 107 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 3.8 茨城町広浦 143 北東 4.6
茨城町海老沢 112 東北東 1.4 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 5.0 水戸市大場 98 北北東 2.6
水戸市石川 90 北東 2.9 三菱原燃 75 ---- ----
原燃工 134 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


135 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/31(日) 05:55:05.96 ID:bZb30rLp0 [1回発言]
 1.測定機器 DoseRae2
 2.測定場所 愛媛県今治市 市内中心部今治城近くの自宅 木造
 3.測定日時 7月31日 5時
 4.計測値  0.06μSv/h
 5.備考   晴れ

市内中心部はほぼ同じ値。コンクリの建物だと少し上がって0.08。
市内山側は少し低い小泉のあたりで0.04。



136 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:02:12.96 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 05時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 東北東 2.9 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 80 東北東 4.6 東海村押延 89 北東 5.7
東海村村松 113 北北東 3.4 那珂市横堀 82  東  4.3
那珂市門部 86 北東 0.5 那珂市菅谷 77 北東 4.7
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 78 ---- ----
那珂市鴻巣 76 北東 4.1 那珂市後台 89 ---- ----
那珂市瓜連 79 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.7
ひたちなか市常陸那珂 172  東  4.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 117 北北東 7.7
ひたちなか市堀口 135 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 113 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.2 日立市久慈 168 北東 5.8
日立市大沼 160 北東 4.3 常陸太田市磯部 83 北北東 1.1
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 64  北  0.6
常陸大宮市根本 73 北北東 0.6 大洗町大貫 120 北北東 4.1
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 152  北  3.9
鉾田市荒地 122 北北東 6.4 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 111 ---- ----
鉾田市徳宿 102 東北東 4.5 茨城町広浦 144 北北東 4.9
茨城町海老沢 112 東北東 1.3 茨城町谷田部 93 ---- ----
水戸市吉沢 76 北東 5.0 水戸市大場 97 北北東 2.1
水戸市石川 91 北東 2.6 三菱原燃 75 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


137 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 06:05:12.22 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>136
アホみたいに上がるから一つあれば十分だって
1日分くらいは各計測地点のグラフ表示や
ここで見れるんだし
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/


138 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:11:58.11 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 116 北東 2.9 東海村豊岡 113 北北東 5.7
東海村舟石川 79 東北東 3.7 東海村押延 88 北東 5.3
東海村村松 113 北北東 3.1 那珂市横堀 80  東  3.4
那珂市門部 85 北東 0.5 那珂市菅谷 76 北東 3.8
那珂市本米崎 81 ---- ---- 那珂市額田 77 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.3 那珂市後台 88 ---- ----
那珂市瓜連 80 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.8
ひたちなか市常陸那珂 171  東  5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 8.1
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.9 ひたちなか市佐和 111 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 5.0 日立市久慈 170 北北東 5.8
日立市大沼 161 北東 4.2 常陸太田市磯部 83 北東 2.0
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 66 北東 1.5
常陸大宮市根本 74 北北東 1.1 大洗町大貫 119 北北東 4.2
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 149  北  3.8
鉾田市荒地 121 北北東 5.5 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ---- 鉾田市上富田 109 ---- ----
鉾田市徳宿 100 東北東 3.6 茨城町広浦 143 北北東 4.1
茨城町海老沢 112 東南東 0.9 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 74 北東 4.0 水戸市大場 98 北北東 2.2
水戸市石川 89 北東 2.5 三菱原燃 74 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


139 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:23:19.31 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.6 東海村豊岡 116 北北東 4.9
東海村舟石川 79 東北東 3.7 東海村押延 88 北東 5.0
東海村村松 114 北東 3.8 那珂市横堀 79  東  4.7
那珂市門部 85 北東 0.5 那珂市菅谷 75 北東 3.7
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 75 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 4.2 那珂市後台 86 ---- ----
那珂市瓜連 81 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 172  東  5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 7.7
ひたちなか市堀口 134 北北東 4.4 ひたちなか市佐和 111 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.3 日立市久慈 171 北東 6.2
日立市大沼 160 北東 4.5 常陸太田市磯部 82  北  2.6
常陸太田市真弓 66 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北東 1.6
常陸大宮市根本 74 カーム カーム 大洗町大貫 119 北北東 4.4
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 150 北北東 4.1
鉾田市荒地 121 北北東 5.3 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 109 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 4.0 茨城町広浦 142 北東 3.8
茨城町海老沢 112 東北東 1.2 茨城町谷田部 92 ---- ----
水戸市吉沢 74 北東 4.3 水戸市大場 96 北北東 2.0
水戸市石川 87 北東 2.7 三菱原燃 73 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>137 そうそのサイトができてずっと楽になった。


140 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:31:58.39 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.4 東海村豊岡 115 北北東 4.7
東海村舟石川 77 東北東 3.9 東海村押延 89 北東 5.0
東海村村松 114 北北東 3.6 那珂市横堀 79  東  4.0
那珂市門部 85 北東 0.6 那珂市菅谷 73 北東 4.2
那珂市本米崎 80 ---- ---- 那珂市額田 75 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.5 那珂市後台 85 ---- ----
那珂市瓜連 82 ---- ---- ひたちなか市馬渡 128 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 171  東  5.1 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.6
ひたちなか市堀口 133 北北東 3.6 ひたちなか市佐和 110 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.4 日立市久慈 172 北北東 6.1
日立市大沼 161 北東 4.0 常陸太田市磯部 81 北北東 2.4
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北北東 1.4
常陸大宮市根本 75 北北西 0.9 大洗町大貫 119 北北東 4.3
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149  北  3.9
鉾田市荒地 121 北北東 5.0 鉾田市田崎 105 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 107 ---- ----
鉾田市徳宿 99 東北東 3.9 茨城町広浦 143 北東 4.2
茨城町海老沢 113  東  1.1 茨城町谷田部 91 ---- ----
水戸市吉沢 73 北東 4.0 水戸市大場 96 北北東 2.2
水戸市石川 87 北東 2.7 三菱原燃 73 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


141 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:42:10.86 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時30分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 117 北東 2.6 東海村豊岡 116 北北東 4.8
東海村舟石川 78 北東 4.4 東海村押延 90 北北東 5.7
東海村村松 113 北北東 2.7 那珂市横堀 78  東  3.9
那珂市門部 84 北東 0.5 那珂市菅谷 74 北北東 3.9
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 76 ---- ----
那珂市鴻巣 75 北東 3.2 那珂市後台 85 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 173  東  4.9 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 132 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 96 北東 4.9 日立市久慈 173 北北東 5.7
日立市大沼 162 北東 4.0 常陸太田市磯部 81 北東 3.0
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 65 北北東 1.8
常陸大宮市根本 76  北  1.3 大洗町大貫 119 北北東 4.2
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149  北  4.1
鉾田市荒地 121 北北東 6.0 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 164 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 97 北東 4.1 茨城町広浦 141 北東 4.3
茨城町海老沢 113  東  0.9 茨城町谷田部 90 ---- ----
水戸市吉沢 73 北東 4.2 水戸市大場 94 北北東 2.3
水戸市石川 87 北東 2.3 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


142 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/31(日) 06:47:02.19 ID:QZNuumde0 [3回発言]
>>139
だから今はあるんだから細かく貼らずに、個人ガイガー優先の方が有効じゃね?


143 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 06:51:59.43 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時40分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 118 北東 2.6 東海村豊岡 115 北北東 5.5
東海村舟石川 78 北東 3.8 東海村押延 89 北東 5.2
東海村村松 112 北北東 2.8 那珂市横堀 76  東  4.0
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 72 北東 4.1
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.4 那珂市後台 84 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 172  東  4.6 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.0
ひたちなか市堀口 132 北北東 3.9 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 5.0 日立市久慈 172 北北東 5.4
日立市大沼 162 北北東 3.6 常陸太田市磯部 81 北北東 2.5
常陸太田市真弓 67 ---- ---- 常陸太田市久米 63 東北東 1.6
常陸大宮市根本 76 北北西 1.5 大洗町大貫 119 北北東 3.7
大洗町磯浜 113 ---- ---- 鉾田市造谷 149  北  3.6
鉾田市荒地 120 北北東 5.7 鉾田市田崎 104 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 108 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.6 茨城町広浦 141 北北東 4.6
茨城町海老沢 112 東南東 1.1 茨城町谷田部 91 ---- ----
水戸市吉沢 72 北東 4.6 水戸市大場 95 北北東 2.1
水戸市石川 87 北東 2.3 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


144 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:07:28.76 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 06時50分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.4 東海村豊岡 115 北北東 4.7
東海村舟石川 78 北東 4.0 東海村押延 90 北東 4.5
東海村村松 112 北東 2.7 那珂市横堀 76  東  4.5
那珂市門部 83 北東 0.4 那珂市菅谷 71 北東 4.0
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.5 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 84 ---- ---- ひたちなか市馬渡 126 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 170  東  4.4 ひたちなか市阿字ヶ浦 116 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 131 北北東 4.3 ひたちなか市佐和 108 ---- ----
ひたちなか市柳沢 94 北東 4.8 日立市久慈 172 北東 5.7
日立市大沼 162 北北東 4.3 常陸太田市磯部 81 北北東 2.0
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 64 北北東 0.6
常陸大宮市根本 76  北  1.6 大洗町大貫 118 北北東 3.8
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148  北  4.3
鉾田市荒地 121 北北東 5.6 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 107 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 3.7 茨城町広浦 141 北東 4.1
茨城町海老沢 110  東  1.1 茨城町谷田部 90 ---- ----
水戸市吉沢 72 北東 4.4 水戸市大場 94 北北東 2.9
水戸市石川 86 北東 2.7 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 136 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>142 (伝送の)間違いは大量のデータがあって補正される。もし異常な数値なら政府が対応取る事になる


145 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/31(日) 07:08:26.03 ID:AR2Pm3/Z0 [2回発言]
迷惑だからやめて


146 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/31(日) 07:10:10.30 ID:EZRwgPHO0 [1回発言]
迷惑なもんか!頑張って更新してください


147 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:12:59.56 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時00分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.0 東海村豊岡 115 北北東 4.6
東海村舟石川 79 東北東 4.3 東海村押延 88 北東 4.8
東海村村松 112 北北東 3.1 那珂市横堀 77  東  3.9
那珂市門部 84 北東 0.5 那珂市菅谷 71 北東 4.3
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 73 北東 3.3 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 85 ---- ---- ひたちなか市馬渡 127 北北東 4.4
ひたちなか市常陸那珂 168  東  4.5 ひたちなか市阿字ヶ浦 115 北北東 6.7
ひたちなか市堀口 131 北北東 4.0 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.7 日立市久慈 172 北東 5.3
日立市大沼 161 北東 4.1 常陸太田市磯部 81 北北東 2.1
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北西 0.6
常陸大宮市根本 75 北北東 0.8 大洗町大貫 118 北北東 3.8
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 148 北北東 4.2
鉾田市荒地 121 北北東 6.0 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 97 東北東 3.6 茨城町広浦 140 北北東 4.5
茨城町海老沢 110  東  1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 71 北東 4.3 水戸市大場 93 北北東 2.3
水戸市石川 87 北東 3.4 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)
>>142 異常な数値が出なかったらば、レスの無駄遣いと漏れが罵倒されるだけ。


148 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:22:05.62 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時10分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 2.5 東海村豊岡 116 北北東 5.1
東海村舟石川 79 東北東 4.3 東海村押延 89 北東 5.0
東海村村松 111 北北東 2.9 那珂市横堀 76  東  3.0
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 70 北東 3.7
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 72 北東 3.2 那珂市後台 81 ---- ----
那珂市瓜連 83 ---- ---- ひたちなか市馬渡 126 北北東 4.1
ひたちなか市常陸那珂 168  東  3.8 ひたちなか市阿字ヶ浦 113 北北東 6.2
ひたちなか市堀口 130 北北東 3.8 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 95 北東 4.5 日立市久慈 172 北東 5.4
日立市大沼 161 北東 4.3 常陸太田市磯部 81 北北東 2.0
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 62 北西 0.6
常陸大宮市根本 73  北  0.5 大洗町大貫 117 北東 4.1
大洗町磯浜 111 ---- ---- 鉾田市造谷 148  北  3.9
鉾田市荒地 121 北北東 5.5 鉾田市田崎 102 ---- ----
鉾田市樅山 166 ---- ---- 鉾田市上富田 106 ---- ----
鉾田市徳宿 96 東北東 3.6 茨城町広浦 139 北東 4.0
茨城町海老沢 109  東  1.3 茨城町谷田部 89 ---- ----
水戸市吉沢 70 北東 4.0 水戸市大場 94 北北東 1.8
水戸市石川 86 北東 2.7 三菱原燃 72 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


149 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/31(日) 07:34:08.34 ID:xQtOznes0 [46回発言]
2011年07月31日 07時20分の状況 測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速 m/s
東海村石神 119 北東 3.3 東海村豊岡 114 北北東 5.6
東海村舟石川 78 東北東 3.4 東海村押延 88 北東 5.2
東海村村松 109 北東 3.2 那珂市横堀 77  東  3.8
那珂市門部 83 北東 0.5 那珂市菅谷 71 北東 4.4
那珂市本米崎 79 ---- ---- 那珂市額田 74 ---- ----
那珂市鴻巣 71 北東 2.9 那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 82 ---- ---- ひたちなか市馬渡 124 北北東 4.2
ひたちなか市常陸那珂 167  東  4.2 ひたちなか市阿字ヶ浦 113 北北東 6.3
ひたちなか市堀口 130 北北東 3.7 ひたちなか市佐和 109 ---- ----
ひたちなか市柳沢 93 北東 5.2 日立市久慈 170 北東 5.9
日立市大沼 161 北東 4.6 常陸太田市磯部 81  北  1.5
常陸太田市真弓 68 ---- ---- 常陸太田市久米 61  西  0.6
常陸大宮市根本 72 北北西 0.5 大洗町大貫 117 北北東 4.0
大洗町磯浜 112 ---- ---- 鉾田市造谷 147  北  3.8
鉾田市荒地 122 北北東 5.4 鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 165 ---- ---- 鉾田市上富田 105 ---- ----
鉾田市徳宿 97 北東 3.7 茨城町広浦 139 北北東 4.2
茨城町海老沢 108  東  1.2 茨城町谷田部 88 ---- ----
水戸市吉沢 69 北東 4.3 水戸市大場 92 北北東 2.1
水戸市石川 86 北東 2.4 三菱原燃 71 ---- ----
原燃工 135 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


150 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/31(日) 07:37:50.77 ID:kSd3d17l0 [3回発言]
うざすぎる
そんなの調べればいいのだから必要なし


 1.測定機器 PA-1000
 2.測定場所 自治医大駅車内
 3.測定日時 7月31日 7:36
 4.計測値  0.070μSv/h
 5.備考   曇り




1 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/07/28(木) 16:22:49.40 ID:ojyL6BFj0 [1回発言]
ガイガーカウンターの計測値を投下するスレです。
以下はテンプレです。参考にして下さい。
 1.測定機器(例:Inspector++ジップロック(β+γ線))
 2.測定場所(例:○○県○○市○○町 路上)
 3.測定日時(例:○月○日○時)
 4.計測値 (例:○○μSV/h 地表○○cm)
 5.備考  (例:計測時間○○分・○回測定の平均値、天候、風向・風力)

前スレ
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 23
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310200991/

過去スレ
http://2ch.to/1t0txoDGrSsA22UwkEaYk2
日本地質学会-日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
測ってガイガー
http://hakatte.jp/

関連スレ
ガイガーカウンター計測値 5μSV目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310832719/
【ガイガー】放射能測定器質問スレ9【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435213/
ガイガーカウンター購入相談スレ16
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311263725/
ガイガーカウンター雑談はこちらで part47
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311832815/
ガイガーカウンター計測値、甲信越限定 1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306308011/
ガイガーカウンターで食品計測2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311427157/


スポンサードリンク


2 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 00:03:10.37 ID:2JlFddl00 [1回発言]
>>1 乙

長野県須坂市 2011/07/28 23:30 地上1m(地面は土)
0.102μSv/h Ludlum 2241-2 & 44-2


3 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/29(金) 05:55:10.70 ID:Oe/YgF4C0 [1回発言]
計測機種 DRM-BTD

茨城県日立市(107km地点)
7/29 05:30 雨 南風 10分間カウント平均(計算値)
鉄筋コンクリートマンション1F(居間) Total144/10min 0.120μSV/h(窓閉め切り)
鉄筋コンクリートマンション1Fベランダ Total179/10min 0.149μSV/h

雨だけどこんなに低い
南風様さまかも・・・


4 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 06:21:42.97 ID:K0gtTNry0 [1回発言]
>>2
須坂市でその数値か・・・


5 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 06:36:01.92 ID:g6s0OBk80 [1回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年7月29日 6:00
4.計測値  0.09μSV/h 3分間測定
5.備考   曇り、風速 1.8m 風向:南東


6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/29(金) 07:38:45.63 ID:fd2vCGc20 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去
午前 6:45   50Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s、小雨、周辺風向不定
午前 7:05  380Bq(ベクレル) 北北東の風:風速1m/s、小雨、周辺風向不定

本スレ(計測値24)初回のため、以下私的活用など補足。
300Bq以下:値下がってきた、10分前後なら部屋の空気を換気してもいいかな?
500Bq以下:高めだけど、マスク着用で外出して用事済ましとこうか?
800Bq以上:高いな~、買いたい物あるけど、不要な外出は止めておこうか。
1000Bq以上:うはっ、超高っ!、絶対に表なんか出ないぞ!

*** 地面サンプル測定 ***
測定時は水壁によって周囲の空間放射線を遮断
(※耕した土表面の放射能が比較的低いのは、地中に浸透しているものと推測)
(※測定サンプルによるバラツキが存在するので、換算値は単なる計算値で、
  実際の1平方m当たりの放射能値とは差が生じる可能性がある)

測定日2011/04/28(木)~29(金)
・地面敷石の平たい小石(約17mm * 30mm = 510平方mm)
  測定値350Bq(1平方m当たりの換算値:約686,000Bq)
・根に土の付いた密生したコケ(約40mm * 40mm = 1600平方mm、厚さ約7mm、9.0g)
  測定値960Bq(1平方m当たりの換算値:600,000Bq)(約107,000Bq/kg)
・事故前に耕した土の表面(約30mm * 30mm = 900平方mm、厚さ約5mm、11.8g)
  測定値280Bq(1平方m当たりの換算値:約311,000Bq)(約23,700Bq/kg)
・舗装道路上に溜まった砂と砂利(重量7.5g)
  測定値2,620Bq(1000g / 7.5g * 2620Bq = 約349,000Bq/kg)


7 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 07:43:35.10 ID:Pc2RJuhU0 [1回発言]
>>6
いつもありがとうございます。
台風後から、空気の悪い日が多いですね。


8 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/29(金) 10:35:12.78 ID:khgdAyqX0 [1回発言]
1. 測定機器
SOEKS-01M Ver. 1.3L
DoseRAE2 PRM-1200

2. 測定場所
千葉県市川市南部 木造二階リビンク卓上
曇 気温26度 窓締め切り

3. 測定日時
2011/7/29(金) 8:30

4. 測定結果
SOEKS-01M 0.17 μSv/h
DoseRAE2  0.11-0.12 μSv/h

5. 備考
SOEKS-01M γ線測定(アルミ板によりβ線遮断、ジップロック)、20データ平均
DoseRAE2  γ線測定(ジップロック)5分間

6月14~30日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.14 0.18)
7月 1~15日のSOEKS-01M 平均値 0.17 μSv/h (最少最大 0.15 0.19)
7月16日 晴 0.15 (0.11-0.12 by DoseRAE2)
7月18日 晴 0.17 (0.10-0.12 by DoseRAE2)
7月19日 雨 0.16 (0.12-0.13 by DoseRAE2)
7月20日 曇 0.18 (0.11-0.12 by DoseRAE2)
7月21日 曇 0.17 (0.10-0.12 by DoseRAE2)
7月22日 晴 0.16 (0.11-0.12 by DoseRAE2)
7月23日 曇 0.16 (0.12-0.14 by DoseRAE2)
7月24日 晴 0.16 (0.12-0.13 by DoseRAE2)
7月25日 晴 0.17 (0.11-0.12 by DoseRAE2)
7月26日 曇 0.18 (0.11-0.12 by DoseRAE2)
7月27日 曇 0.17 (0.12-0.13 by DoseRAE2)
7月28日 曇 0.17 (0.12-0.14 by DoseRAE2)



9 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/29(金) 11:24:36.18 ID:8nrxctDG0 [2回発言]
>>1 乙です。

 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月29日 午前11時 小雨 湿気、蒸し暑い

 4.計測値 見晴らしのいい丘の上 地上1m 0.12~0.13μSv/h  
       屋内(1階) 0.07~0.08μSv/h

屋外と屋内の中間にあたる外気が入りやすい部屋に放置していたら
0.12でいつもより高めでした。
気になったので換気扇でベントしました。
昨晩は電話での打ち合わせで午前4時頃まで起きて見ていましたが
特に上昇感はありませんでした。ただ外気の線量は
少し上がったか?という印象。
朝から蝉が何匹か鳴いており、音的にいつもの夏という感じにはなりました。


10 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/07/29(金) 12:48:52.48 ID:wT5I7c4L0 [1回発言]
>>1おつです

測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月29日 12:25- 
計測値(γ) 地表約100cm 0.170 uSv/h 
        地表約 50cm 0.174 uSv/h
        地表約 10cm 0.184 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.8  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
       晴 弱い西の風


11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/29(金) 13:04:18.64 ID:fd2vCGc20 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午後12:00  250Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s、小雨
午後12:20  380Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s、小雨

>>7
先週木曜から今週初めまで高めの数値が続き、その後は少しずつ下がってきている様です。


12 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/29(金) 13:24:10.98 ID:Gjk4wRQf0 [1回発言]
>>10
お疲れ様です。

愛媛少し高い気がしますがいつもこれくらいなんですかね。


13 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/29(金) 15:52:39.40 ID:8nrxctDG0 [2回発言]
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月29日 午後3時 曇り やや蒸し暑い

 4.計測値 見晴らしのいい丘の上 地上1m 0.10~0.12μSv/h  
       16号線沿い和田町周辺の路傍 0.10μSv/h
       仏向町の住宅街 木の多い路傍地上1m 0.09~0.10μSv/h
       食品スーパー店内(20分滞在) 0.09μSv/h
       屋内(1階) 0.08~0.09μSv/h

ここ1時間の平均値 午前中に雨が降り空気がどんよりしているので
様子見で投下してみました。朝より下がり基調です。
風がないのはいいのですが気流が安定しておらず、数字がいつもより
グラグラしており数メートルでも数字が違ったりします。
朝にも書きましたが蝉の声がよく聞かれますので、彼らのシーズンが
今年もスタートしたようです。声が聞かれないと心配している人も
多かったのですが、ちょっとほっとしましたね。


14 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/29(金) 16:02:49.06 ID:V94+LDZ40 [3回発言]
1.測定機器 SOEKS-01M(ビニール袋)
2.測定場所 千葉県長生郡睦沢町
3.測定日時 7/26 14時頃
4.計測値  0.2~0.25μSV/h(畑) 0.15~0.2μSV/h(車内)
5.備考   畑です。地上直置。5分位測定しましたが、0.2μSV/h
      より下がりませんでした。雨が降ってきたので、空間は
      車内です。


15 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/29(金) 16:10:50.90 ID:V94+LDZ40 [3回発言]
14です。
日時を間違えました。
7/26→×
7/29→○


16 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/29(金) 16:17:43.45 ID:tdc6oXDG0 [1回発言]
>>14
乙です!
実家帰省後に回る地域ばっかり測ってくれてる~www


17 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/29(金) 16:59:06.22 ID:tWEcQaRCO [1回発言]
ども。市川北の真ん中です。
久し振りに守谷のジョイフルへ買い物に行きましたので、約二ヶ月半振りに測ってみました。
定点ほど真面目に測ってませんので御参考まで。

【千葉県北西部(アスファルト上1m付近、単位μSv/h)】

場所(交差点付近):5月(Inspector+上値)/7月(PM1703M)※-.---は比較日のデータ無
[国道6号]松戸市陣が前:0.256/0.21
松戸市岩瀬:0.265/0.23
松戸市南花島:0.227/0.25
松戸市北松戸:0.265/0.22
松戸市馬橋駅入口:0.346/0.25
松戸市八ヶ崎:0.313/0.29
松戸市北小金:0.295/0.23
松戸市きよしが丘:-.---/0.29
松戸市根木内:0.276/0.25
流山市名都借:0.313/0.27
南柏駅入口:0.271/0.23
柏市旭町東葛高校前:0.313/0.31(裏側0.23)
柏市呼塚6号:0.301/0.23(同16号:0.359/0.27)
柏市北柏:0.295/0.25
我孫子市根戸:-.---/0.27
我孫子市我孫子駅入口:-.---/0.25
我孫子市電検前:0.379/0.31
我孫子市柴崎:0.385/0.27
大利根橋利根川上:0.235/0.18
取手駅西口:0.301/0.20←きちんと計測出来てないかも…
[通称:ふれあい道路]取手市白山:0.379/0.29
取手市戸頭:0.337/0.23
新利根橋北詰:0.307/0.21
守谷市高野:0.235/0.20(駐車場の端0.25)
[以下県道]新利根橋利根川上:0.241/0.20
柏市根戸:0.307/0.25
流山市古間木:0.334/0.21
流山市中:0.367/0.25
流山市平和台:0.289/0.19
[通称:流山街道]流山市流山橋東詰:0.301/0.21
松戸市栄町:0.263/0.20
松戸市古ヶ崎:0.271/0.20(栄町からの途中0.17~の少し低い場所あり)
[以下県道]松戸市根本:-.---/0.22
松戸市胡録台:-.---/0.21
松戸市和名ヶ谷:-.---/0.18
松戸市河原塚中前:-.---/0.23←ここだけ何時も上がる
松戸市紙敷:-.---/0.18
【おまけ】
柏市大津ヶ丘のあそこ/0.25←雨のためフェンス前路駐車内
柏駅東口近辺:0.17~0.19←大津川の西を少し走ると西口や16号沿いよりは低い


18 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/07/29(金) 18:13:26.64 ID:JAkHqgqn0 [1回発言]
測ってガイガー!のことですが、横浜の桁違い連発してる人、訂正なんとかなりませんかね?
コメントからも明らかに桁違いなんですが。
7月24日12時 神奈川県横浜市港北区岸根町 0.90μSv/h
7月9日12時 東京都杉並区堀ノ内3丁目 0.12μSv/h
7月10日0時 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目 0.90μSv/h
7月10日12時 神奈川県横浜市鶴見区北寺尾1丁目 0.09μSv/h
7月10日18時 神奈川県横浜市神奈川区新町 0.12μSv/h
7月6日19時 神奈川県横浜市神奈川区幸ケ谷 0.90μSv/h
7月5日18時 神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町 0.90μSv/h
7月4日18時 神奈川県横浜市神奈川区神奈川本町 0.10μSv/h
7月2日12時 神奈川県横浜市神奈川区富家町 0.80μSv/h


19 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/29(金) 18:37:02.41 ID:fViIkGT50 [1回発言]
>>18
見てきた
0.9とかやっちゃってる人か
管理人に報告できないもんかね


20 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/29(金) 18:57:14.11 ID:11mvmj5Z0 [3回発言]
株式会社ゴーゴーラボってとこがやってんのね
さっきおじさんがテレビ出てた


21 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 20:15:23.92 ID:rm3ZiIlP0 [1回発言]
>>17
いつもありがとうございます。
東松戸住民です。

台風の後、日によって計測結果が妙に上下してたので(これまでの計測の
最大値も最小値も記録……)、近くの和名ヶ谷クリーンセンターからの影響
を疑って心配してたのですが、そちらの計測ではあまり変わってないようで
安心しました。

まともな計測機買おうかな……。


22 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/29(金) 20:51:50.33 ID:7tTALz6+0 [1回発言]
 1.測定機器:RADEX1706+ジップロック(β+γ線))
 2.測定場所:栃木県宇都宮市(旧河内町) 木造
 3.測定日時:7月29日16:00
 4.計測値:外地表1m:0.12~0.18μSV/h
        :室内:0.08~0.14μSv/h 
 5.備考:雨

 1.測定機器:A2700+ジップロック
 2.測定場所:栃木県宇都宮市(旧河内町) 木造
 3.測定日時:7月29日16:00
 4.計測値:外地表1m:0.08~0.110μSV/h
        :室内:0.06~0.079μSv/h 
 5.備考:雨


23 : 17(千葉県) : 2011/07/29(金) 21:00:23.04 ID:7obJVaax0 [1回発言]
>>21
機器など何でも、自分の機器で継続的に変動が分かれば十分かと。

和名ヶ谷クリーンセンターの周りは、
二十世紀が丘のココイチとシマムラの間辺りが自分が測った最高値かな。
松戸市でもあの辺の公園は高かったし。
南部市場側も(全域廻ってないけど)激しい変動は無かった。
で、三矢小台方向に少し高いのが続いて、矢切の外環入口が一段高いと。
逆に紙敷から岩瀬交差点は河中の前を除けば、
森のホールから小金原を通って6号より低いですね。

自分のでも同じ条件で日によって±0.02位の変動は良くしますよ。
今日は自宅の居間高い(0.09~0.11)し・・・w


24 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/29(金) 21:12:27.65 ID:y7oavQBa0 [1回発言]
>>23
いや、継続的に変動がわかる機器ならいいけど
http://www.nikko-jp.org/houshasen/
このデータひどすぎないか
4月ぐらいから測定しているのは偉いと思うがデータがバラバラ

それより悲しいのが
http://www.city.yaita.tochigi.jp/20110311jishin/housyanou-syobou.htm
もう、測定している人がかわいそうで泣けてくる。


25 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/29(金) 21:16:07.20 ID:7fOmZ5LM0 [2回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:7月29日 19時30分
4.計測値:  豊島区南長崎 0.12~0.16μSV/h  5分間計測 
       江古田駅南口付近 0.13~0.15μSV/h 5分間計測
5.備考:   雨  南の風  風速 1m/s  地表1m


今日の雨は半端じゃないくらいの目の痛さです。



26 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/29(金) 21:30:19.72 ID:11mvmj5Z0 [3回発言]
>>25
川崎のMPもかなり上がってます。怖い。
雨にあたらないようどうか気をつけて


27 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/29(金) 22:02:06.98 ID:J8LX/AVv0 [1回発言]
これは雨のせい?それとも
焼却場から何か濃いのが出てるとか?
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/


28 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/29(金) 22:04:29.29 ID:eTBi/QjeO [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:7月29日21時45分
4.測定値:0.041μSv/h
5.備考:曇り。蒸し暑い。


29 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/07/29(金) 22:15:16.23 ID:bKsd7sCK0 [1回発言]
>>27
福島原発からは毎日高濃度の放射能が垂れ流されてるんだから
風向きが関東方面に吹いて雨が降れば当然線量が上がる。
福島原発が終息しない限りどんどん放射能は地表に溜まって濃くなっていく。
そして車が通り過ぎたり、風や台風で拡散してまた上空に舞って吸いこんでしまうという繰り返しで
被ばく量が数年かけて上がっていく。


30 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/29(金) 22:16:55.74 ID:11mvmj5Z0 [3回発言]
>>27
こちらもどうぞ。
一応雨量とは連動してるようです。

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W


31 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/29(金) 22:17:37.37 ID:x3LEQa5s0 [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:茨城県鉾田市(旧鉾田町 )木造二階
3.測定日時:7月29日22時00分
4.測定値:0.131~0.138μSv/h
5.備 考:22時10分 南側庭 1m
0.139~0.145μSv/h
昼間、よみうりランド行って来ました。 大体どこも、0.06~0.07μSv/h位でした。


32 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/29(金) 22:20:31.50 ID:7fOmZ5LM0 [2回発言]
関東地方は要注意ですね。
川崎のMP、ビックリです。
何か燃やしているんでしょうか?
昨日原発live動画のモクモクさもすごかったですね。
ヒドラジンもさぞかし降り注いでいるかと。


33 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 22:21:02.35 ID:BZAoGme60 [1回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 20:30 小雨 微風

駅前ロータリー(1m) 
A地点 0.25(0.24-0.26)
B地点 0.20(0.20-0.21)
C地点 0.19(0.19-0.20)

駅ホーム 0.07

マンション3F屋内 0.06(0.05-0.06)
ベランダ 0.09
1F駐車場 0.20(0.19-0.21)


34 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/29(金) 22:23:00.42 ID:V94+LDZ40 [3回発言]
>>16
どーいたしまして。生活圏なもんで。

それより、畑の汚染が気になります。日曜日にはかった時には
直置きでも0.1~0.2μSV/hの間でばらついていたのですが、
今日は、0.2μSV/hを割り込みませんでした。
空間も高めでした。雨のせいでしょうか?


35 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/29(金) 22:24:49.90 ID:mFqqi2BZ0 [1回発言]
>>27
0.02程度なので雨による自然放射性物質の影響
この場合相対値じゃなくて絶対値を見る
過去の例を見ると0.05超えたら明らかに人工放射性物質

あとは雨が降る前と降った後を比べる
降った後に降る前に戻ったら雨による一時的な上昇
降る前を超えたら人工放射性物質が降ってきたって事


36 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/29(金) 22:29:11.29 ID:DMe9Sc5Q0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M Ver1.BL
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:7月29日 22:15-22:20
4.測定値: 0.09-0.15μSv/h
5.備考: 今はいつもどおり。

今日は昼に高い傾向でした。
13:30-13.35
横浜市旭区上白根町891 相鉄バスロータリー付近
5分間の計測中随時 0.25-0.37μSv/h を示し、
0.50μSv/h も一度出ました。(ギョッ)

そこから移動して港北区日吉本町にて
14:05くらいに 0.23-0.37μSv/h。

再計測を始めた 15:30 頃以降には日吉本町も
旭区も平均 0.12μSv/h 近辺に下がっていました。

今日は高めとおっしゃっている意見が
みなさんの中にもありますので、
私の計測器が暴走したわけではないのかな。
未明の雨が関係あるのでしょうか。


37 : HORI(神奈川県) : 2011/07/29(金) 22:40:39.80 ID:7DIHeach0 [1回発言]
1測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2測定場所:神奈川県川崎市高津区 マンション(鉄筋コン)2階 室内
3測定日時:7月29日22時15分
4測定値:0.040μSV/h(室内) 0.052μSV/h(ベランダ)
5備考:計測時間10分計測 五回平均値です。 曇り

     


38 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/29(金) 23:44:39.43 ID:lcPzucb40 [1回発言]
1.測定機器:POLIMASTER PM1703M(μR/h機 1μR=0.01μSvとして変換)
2.測定場所:茨城県稲敷郡河内町 水と緑のふれあい公園
3.測定日時:7月29日19時20分
4.測定値:高さ1.0m
  芝広場    0.32-0.33μSv/h
  道路側駐車場 0.23-0.24μSv/h
  池の橋中央部 0.15μSv/h


39 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/29(金) 23:48:57.10 ID:FH13Qwbh0 [1回発言]
会津地方を個人計測した結果を途中経過として線量率地図化しました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260015.zip




40 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/30(土) 02:20:02.00 ID:MQgyfpk40 [4回発言]
1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月30日 夜中2時 

 4.計測値 屋内(1階) 0.08~0.09μSv/h

ここ6時間ほどの平均。屋外は、昨日午後10時頃0.11でした。
ここのところ電話で打ち合わせが多いので
その間ずっと見ています。置き測り放置でも変化なし。
ときどき0.10~0.11に上がってもごく点滅程度の変動でした。
川崎のMPで高めという指摘もガイガー関係の他スレで
あがっているんですが、これまでも雨のときは大概上がりますね。
過去、日本でこれだけの人数の一般人が放射能の観察をした事例がないわけで
初年度に可能な限り細かい観察を繰り返し傾向掌握したく思います。


41 : 地震雷火事名無し(東京都)(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 04:27:38.41 ID:E1ZJnY050 [1回発言]
1.測定目的:空間線量
2.測定対象:γ線
3.測定機器:DoseRAE2
4.測定方法:1時間の積算値、定点測定
5.測定場所:墨田区吾妻橋マンション4F窓際
6.測定日時:7月30日 03:18~04:18

7.計測値 :0.09μsv

8.参考値 :5月=0.14μsv前後、6月=0.11μsv前後、7月=0.08~0.09μsv
9.備考  :雨
       


42 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 05:10:37.94 ID:pqWOkDEN0 [1回発言]
 1.測定機器 DoseRae2
 2.測定場所 愛媛県今治市 市内中心部今治城近くの自宅 木造
 3.測定日時 7月30日 5時
 4.計測値   0.06μSv/h
 5.備考   晴れ

市内中心部はほぼ同じ値。建物によっては少し上がる。鉄筋コンクリだと0.8くらいまで上がる。
中心を外れて山側だと0.4くらい(小泉のあたり)


43 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 06:37:32.44 ID:TwIgLPQa0 [2回発言]
1.測定機器 TERRA MKS-05(黒)
2.測定場所 静岡県湖西市 浜名湖西岸 地表 1m
3.測定日時 2011年7月30日 6:00
4.計測値  0.08μSV/h 3分間測定
5.備考   晴れ、風速 4.8m 風向:南東



44 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 06:43:18.93 ID:1nA5wmmk0 [1回発言]
>>43
ありがとー


45 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 07:16:36.35 ID:nfYRGp2A0 [6回発言]
>>39
乙です


46 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 07:19:25.76 ID:nfYRGp2A0 [6回発言]
>>39
ホットスポットほど高くはないね



47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/30(土) 07:40:23.48 ID:Nl7aICoo0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午前 6:50   50Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s、小雨
午前 7:10  270Bq(ベクレル) 風向不定:風速1m/s


48 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 08:37:01.68 ID:GOYgi/of0 [1回発言]
測定機器 Redaleat100
場所 埼玉県吉川市
日時 11/07/30 8:30
測定値 0.124μSV/h
備考 室内、床から10cmくらいの所
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1844946.jpg


49 : 退避(群馬県) : 2011/07/30(土) 09:06:12.10 ID:ZF38tocF0 [3回発言]
群馬北部――屋内――屋外――雨樋下の土に直置き
TERRA黒
129号機――0.09――0.11――0.70μSv
903号機――0.08――0.11――0.67μSv
AT6130―――0.08――0.10――0.63μSv(±10%)



50 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/07/30(土) 11:14:40.88 ID:CL9QM0uj0 [1回発言]
>>34
そうですね~雨でしょうね~
あの辺りの農家の方は全然気にしてないでしょうねorz
でもSOEKSでその値ならそんなに心配はないと思いますが…
元々茂原近辺はヨウ素の産地で線量高めとも聞きますし

まぁそれでも県北部に比べれば房総南部は割と汚染少ないですよね
茂原市の学校の測定値を見ても今うちの子供たちの通っている学校の
1/3~1/2以下ですからorz


51 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 11:19:09.46 ID:TwIgLPQa0 [2回発言]
>>44
43です。
ありがとうございます。
USTREAMにてオンライン配信をしているので
そちらを参考にして下さい。「浜名湖」で検索。
気象測定もそこからたどれるブログに毎日記載しております。
いずれ2chへの測定結果の投稿は終了するつもりです。



52 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/30(土) 11:59:14.21 ID:GFm9W+kR0 [1回発言]
>>24
すみません、データがバラバラとはどういう意味でしょうか?
一応、定点観測にはなっているようですが


53 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/07/30(土) 12:08:40.62 ID:RfRWrWQG0 [1回発言]
計測機種 DRM-BTD

茨城県日立市(107km地点)
7/30 12:00 曇(濃霧) 北東風 10分間カウント平均(計算値)
鉄筋コンクリートマンション1Fベランダ Total193/10min 0.161μSV/h

屋内は窓全開なのでやめ
海から1キロもないけど、さっきから霧がすごい・・・




54 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 12:12:33.92 ID:iqgIcwbYO [4回発言]
群馬県のMPがビックリなくらい急上昇してるんだが、、、みんなのところは大丈夫?


55 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/07/30(土) 12:28:27.24 ID:X7FRPwy50 [2回発言]
群馬の高崎だけど部屋の中は特に変化なし
木造二階絨毯直置き
7月30日 12:25
a2700 0.045
rd1008 0.09
黒テラ 0.08



56 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/30(土) 12:33:34.99 ID:MQgyfpk40 [4回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月30日 正午 曇り 空気が重い

 4.計測値 地面が腐葉土で草木の生い茂る私有地 地上1m 0.10μSv/h  
       屋内(1階) 0.07~0.08μSv/h

7回くらい測っての平均ですが、高くないです。上昇感もそうない。
屋内はベントするタイミングなのか、はかりかねる。
午前中におおまかな拭き掃除だけしました。


57 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/07/30(土) 12:50:07.73 ID:X7FRPwy50 [2回発言]
窓に置いてある黒テラ変化なし
0.07~0.09


58 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/07/30(土) 12:59:55.33 ID:AF3afM/n0 [1回発言]
>>46
コメありがとう 「雪が降る前までには 詳細版を」と思っています



59 : 退避(群馬県) : 2011/07/30(土) 13:00:41.25 ID:ZF38tocF0 [3回発言]
いや群馬も茨城も下がってる。

群馬北部 屋外―朝――昼
TERRA黒
129号機――0.11――0.11μSv
903号機――0.11――0.08μSv
AT6130―――0.10――0.09μSv(±16%)



2011年07月30日 12時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速m/s 13日放射線増減
東海村石神 116 東北東 3.4
東海村豊岡 109 東北東 6.2
東海村舟石川 73 東北東 5.1
東海村押延 82 東北東 4.0
東海村村松 105 東北東 2.7
那珂市横堀 76 南東 4.8
那珂市門部 84  東  0.7
那珂市菅谷 70  東  4.4
那珂市本米崎 78 ---- ----
那珂市額田 73 ---- ----
那珂市鴻巣 72  東  2.1
那珂市後台 82 ---- ----
那珂市瓜連 75 ---- ----
ひたちなか市馬渡 120 北北東 3.6
ひたちなか市常陸那珂 167 東南東 3.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 110 北東 2.9
ひたちなか市堀口 131 北東 3.8
ひたちなか市佐和 105 ---- ----
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.7
日立市久慈 167 北東 6.2
日立市大沼 158 北東 5.1
常陸太田市磯部 81 東北東 3.6
常陸太田市真弓 65 ---- ----
常陸太田市久米 60 南南東 2.8
常陸大宮市根本 65 南南東 2.8
大洗町大貫 116 東北東 2.3
大洗町磯浜 111 ---- ----
鉾田市造谷 147 北北東 4.1
鉾田市荒地 121 北東 4.4
鉾田市田崎 103 ---- ----
鉾田市樅山 167 ---- ----
鉾田市上富田 104 ---- ----
鉾田市徳宿 98 東北東 2.8
茨城町広浦 139 東北東 3.4
茨城町海老沢 105  東  1.6
茨城町谷田部 85 ---- ----
水戸市吉沢 68  東  4.4
水戸市大場 86 北東 1.7
水戸市石川 86 東南東 3.6
三菱原燃 68 ---- ----
原燃工 130 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s



60 : 退避(群馬県) : 2011/07/30(土) 13:03:06.64 ID:ZF38tocF0 [3回発言]
おっと失礼。

2011年07月30日 12時30分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率 風向 風速   7月13日比較
      nGy/h m/s   nGy/h
東海村石神 116 東北東 3.4 -4
東海村豊岡 109 東北東 6.2 -8
東海村舟石川 73 東北東 5.1 -3
東海村押延 82 東北東 4 -4
東海村村松 105 東北東 2.7 -6
那珂市横堀 76 南東 4.8 -1
那珂市門部 84  東  0.7 -5
那珂市菅谷 70  東  4.4 -2
那珂市本米崎 78 ---- ---- -4
那珂市額田 73 ---- ---- -2
那珂市鴻巣 72  東  2.1 -3
那珂市後台 82 ---- ---- -4
那珂市瓜連 75 ---- ---- -1
ひたちなか市馬渡 120 北北東 3.6 -8
ひたちなか市常陸那珂 167 東南東 3.5 -10
ひたちなか市阿字ヶ浦 110 北東 2.9 -5
ひたちなか市堀口 131 北東 3.8 -5
ひたちなか市佐和 105 ---- ---- -5
ひたちなか市柳沢 90 北東 4.7 -9
日立市久慈 167 北東 6.2 -13
日立市大沼 158 北東 5.1 -8
常陸太田市磯部 81 東北東 3.6 -5
常陸太田市真弓 65 ---- ---- -5
常陸太田市久米 60 南南東 2.8 -2
常陸大宮市根本 65 南南東 2.8 -3
大洗町大貫 116 東北東 2.3 -8
大洗町磯浜 111 ---- ---- -6
鉾田市造谷 147 北北東 4.1 -9
鉾田市荒地 121 北東 4.4 -7
鉾田市田崎 103 ---- ---- -3
鉾田市樅山 167 ---- ---- -20
鉾田市上富田 104 ---- ---- -4
鉾田市徳宿 98 東北東 2.8 -6
茨城町広浦 139 東北東 3.4 -8
茨城町海老沢 105  東  1.6 -4
茨城町谷田部 85 ---- ---- -3
水戸市吉沢 68  東  4.4 1
水戸市大場 86 北東 1.7 -7
水戸市石川 86 東南東 3.6 -1
三菱原燃 68 ---- ---- -2
原燃工 130 ---- ---- -6



61 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/30(土) 13:04:16.36 ID:NGV4/TJEO [3回発言]
東京都多摩地区だが、やや高めに出てる



62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/07/30(土) 13:05:50.12 ID:Nl7aICoo0 [2回発言]
千葉県柏市南部、2階南東の外気(大気中に放置、定量サンプリングではない)
γ線・半導体式 RAD-001FD改良型 Cs137基準 検量時間20分 バックグラウンド除去

午後12:20  160Bq(ベクレル) 東の風:風速2m/s
午後12:40  300Bq(ベクレル) 東の風:風速2m/s


63 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 13:08:39.55 ID:iqgIcwbYO [4回発言]
群馬県情報ありがとう
うちは伊勢崎でREN200を窓に置いたが0.08から0.12で安定
感雨かな。それにしてはすごいからビビった


64 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/30(土) 13:16:05.50 ID:NGV4/TJEO [3回発言]
07/29(金) 20:06 hvdVAFf00 [sage]
目に見えて空間線量が上がってるな。
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/

07/30(土) 12:27 +y2lCTrr
長野も、なんか上がってるorz>空間放射線量
どうしよう、子供が遊びに行っちゃった・・・

07/30(土) 12:12 iqgIcwbYO [sage]
群馬県のMPがビックリなくらい急上昇してるんだが、、、みんなのところは大丈夫?




65 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/30(土) 13:16:42.13 ID:ARjN/O6u0 [2回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi(実父ロック
2.測定場所:足立区西新井(木造)
3.測定日時:7月30日12時30分 地表1m
4.測定値:1階室内0.07μSv/h 庭(土)0.1μSv/h
5.備考:曇り


66 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 13:20:50.72 ID:tqoIkPzv0 [1回発言]
>>61
本当だ。外で測ったら0.16μSv/hあったonz
@府中


67 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/30(土) 13:24:25.12 ID:+duLcipE0 [1回発言]
昨日の雨の時、twitterでも都内で上昇したとツイートしてる人がいた。
315の時のように、風向きと雨で、バラバラにホットスポットができるか??

昨日、また一気に放出したのかな?


68 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/07/30(土) 13:39:26.97 ID:NGV4/TJEO [3回発言]
二階堂の情報だが
一昨日に大量放出があったらしい

なにが起きてるな!



69 : 地震雷火事名無し(高知県) : 2011/07/30(土) 13:51:01.18 ID:/pMzD7BE0 [1回発言]
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月30日 12:25- 
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h 
        地表約 50cm 0.170 uSv/h
        地表約 10cm 0.194 uSv/h

計測値(β) 地表約100cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 50cm 0   1/cm2*min.(有効測定範囲外)
        地表約 10cm 0.4  1/cm2*min.(有効測定範囲外)

備考    統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
       計測時間はおおよそ50-90秒(小数点以下4桁目四捨五入)。
       晴 弱い西の風
>>12
事故後に計測し始めたのでなんとも。
地質学会によると東温市は自然放射線量が 0.0725-0.0907uGy/h の地域です。
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
参考までに愛媛の県庁所在地のデータをどうぞ。
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/mp-now.pdf


70 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/30(土) 13:55:59.12 ID:Dxgvsn5B0 [2回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M(ビニール袋)
2.測定場所:千葉県長生郡一宮町
3.測定日時:7月30日 13:30
4.測定値 :鉄筋コンクリート室内1F 0.06~0.14μSv/h
      駐車上 1m  0.15~0.16μSv/h
雑草の生えてる土(直置) 0.15~0.20μSv/h
5.備考  :蒸し暑いです。やや高めな気がしますが、
      何ともいえません。SOEKSの数値が安定しだすと、
      ちょっとビビります.



71 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/30(土) 14:01:29.49 ID:JM58JRuO0 [1回発言]
1.測定機器:SOEKS-01M ver1.BL
2.測定場所:横浜市旭区 鉄筋5階室内
3.測定日時:7月30日 13:55-14:00
4.測定値: 0.09-0.15μSv/h
5.備考: ふだんと同じです。



72 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 14:03:54.53 ID:nfYRGp2A0 [6回発言]
>>58
改訂版で数値が下がればいいね


73 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/30(土) 14:04:12.40 ID:N3kTrLz00 [1回発言]
2分計測
黒テラ0.11~0.12
Radi0.06前後
@東京杉並区
日常と何も変化なし。


74 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/07/30(土) 14:07:22.88 ID:ARjN/O6u0 [2回発言]
NGV4/TJEO
なんなんだこいつ


75 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/30(土) 14:27:37.23 ID:kjvSn1Bi0 [1回発言]
>>74
何故か育児板とここを往復して煽ってる奴なのでスルー


76 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/30(土) 14:57:43.42 ID:MQgyfpk40 [4回発言]
 1.測定機器 ECOTEST TERRA-P γ線(β線裏蓋遮蔽 ビニール袋封入)
 2.測定場所  横浜 保土ヶ谷
 3.測定日時 7月30日 午後2時~2時半 快晴 カラッと暑い

 4.計測値 16号線沿いの道路 地上1m 0.10μSv/h
       天王町近くの住宅街 0.11μSv/h 
       食品スーパー店内 0.09μSv/h
       屋内(1階) 0.07~0.08μSv/h

たびたびの投下でなんですが、買い出しで区内に外出したところ特に通常と
変動はありませんでした。外では放置時でも0.10~0.11です。
絵に描いたような大きい入道雲が出ておりカラッと暑く走る車も
人通りも少ないです。


77 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 15:30:50.29 ID:iqgIcwbYO [4回発言]
群馬県伊勢崎市より
REN200@0.09~0.13
窓を5cmくらい開けて窓際に放置してる

さっきよりちょっと0.08とか出にくくなって高めで推移してきてる印象
誤差とかであって欲しい


78 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 15:57:34.91 ID:sC63vVoEi [1回発言]
長野県伊那市かな?小黒川PA
15:50 1m
0.065uSv/h
Ludlum 2241-2 & 44-2


79 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 16:00:43.03 ID:DTc8E00B0 [2回発言]
>>42
うおー、来週帰省しますw低くて安心。

ヨーカドーにガイガー売ってたw知らなかった。


80 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/07/30(土) 16:57:01.33 ID:R8/ouVudO [1回発言]
【市川市北部の真ん中(16:45)】
環境:土の上(庭)
機器:PM1703M

100cm:0.17μSv/h
50cm:0.18μSv/h
1cm:0.24μSv/h
偏差5%未満にての数値


どこか高いのか?


81 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 17:05:03.02 ID:FIXk/4A50 [1回発言]
 1.測定機器 TERRA
 2.測定場所 千葉県柏市 (北部 松ヶ崎)
 3.測定日時 7月30日 9:40頃
 4.計測値  0.27μSV/h 地表約100cm (舗装道路わき)
 5.備考   計測時間約3分 


 1.測定機器 TERRA
 2.測定場所 千葉県柏市 柏の葉公園
 3.測定日時 7月30日 12:30頃
 4.計測値  
          公園の南の方のジョギングコース?  
            0.37μSV/h 地表約100cm
 
          コミュニティ体育館付近の木製ベンチ(テーブル付)
            0.52μSV/h ベンチに直置き

 5.備考   計測時間約3分 



82 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/07/30(土) 17:40:58.92 ID:EN5+D6eu0 [1回発言]
>>33

秋山べ○ク線量確かに低いですね。
A2700 最低記録更新、0.017。
ちなみに、乳製品の棚付近。

高い場所は、野菜売場付近で、
最高0.046。

秋山駅前ポスト付近で、0.230。

秋山団地は、概ね0.18前後。
団地内公園は、0.21~0.22。

アスファルト、屋根などのコンクリート材の汚染されてるね。
数センチに近づけると0.3前後。



83 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/07/30(土) 17:48:25.03 ID:MQgyfpk40 [4回発言]
@横浜、17時過ぎから雨降り中
今のところ線量は屋外0.11前後(屋内は0.09)で昼間から上昇は見られず。
温度が上がって少し蒸してきました。



84 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/07/30(土) 18:00:27.85 ID:bbHZfRaS0 [1回発言]
RADEX1503
ジップロック γ線+β線
2011/7/30 16:00頃 単位 μSv/h
川口市 ユニディ川口店 駐車場 0.12~0.14 1m 3分
       〃        土売場 最高値 0.19 1m 売場内移動しながら

問題の腐葉土は撤去済みという告知が出ていましたが、
買おうと思った栃木産の種まき用の土に直置きしたら、0.19まで上昇。
計測時間は3分。

ただ、土売場自体が高かったので、
その土が高いのかどうかはわかりませんでした。

桜島の軽石は、最高値0.18。
測定時間3分。


85 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/07/30(土) 18:16:58.16 ID:Dxgvsn5B0 [2回発言]
>>14と同じ畑です。
千葉県睦沢町
SOEKS-01M 地上直置き 17時30頃
0.11~0.17μSV/h

昨日より下がりました。通常の揺らぎの範囲なのかな?




86 : にゃんこ(埼玉県) : 2011/07/30(土) 18:59:19.92 ID:EQWblVy10 [1回発言]
埼玉県 幸手市
1.測定機器  RADEX RD1503 (ジップロック)
        常に電源入れっぱなし
2.測定場所  埼玉県幸手市自宅
3.測定日時  7月30日 19:00
4.測定値   室内 0.09~0.13μSV/h
        外  0.10~0.15μSV/h
        雨水排水付近相変わらず
           0.40~0.44μSV/h
        庭芝 0.15~0.18μSV/h
        芝刈り前後も変化無し

 


87 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 19:13:52.43 ID:FBUTMHv2O [3回発言]
茨城県取手市
Dose2
屋内一階0.17~0.19
  二階0.20~0.22
屋外  0.22~0.27

期待の雨が少量だったせいか線量相変わらず高い
やはり茨城一番のホットスポットですね




88 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 20:02:11.84 ID:nfYRGp2A0 [6回発言]
>>86
雨水排水付近 高いねぇ


89 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 20:03:27.62 ID:nfYRGp2A0 [6回発言]
>>87
家の中が高いね
濡れ雑巾で拭くと下がるという話だけど・・・


90 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 20:46:54.36 ID:rGF4DO0a0 [1回発言]
1.測定機器 A2700/RADEX1706
2.測定場所 千葉県松戸市ブックオフ馬橋店
3.測定日時 2011/07/30(土) 午後1時30分
4.計測値  A2700 0.399~0.425μSV/h 地表50CM
       RADEX1706 0.35~0.55μSV/h

5.備考 測定時間10分程度

ちょっと松戸にしても高すぎるような・・・
駐車場&50CMだからかな?
ちなみに鎌ヶ谷大仏のあたりは0.100μSV/h位でした。


91 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 21:35:52.24 ID:iqgIcwbYO [4回発言]
>>86

芝刈りしても変わらないのはなんでだ
それなりの汚染がないと、その手の除染は効果薄いのかな?


92 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 21:38:29.12 ID:FBUTMHv2O [3回発言]
>>89
ですよね
家の中はこの値でだいたいいつも一緒です
外の線量に関係ないようです
水ぶきしても変わらずなんです




93 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 21:50:17.09 ID:nfYRGp2A0 [6回発言]
>>92
水ぶきしても変わらずなんです


毎日毎日繰り返すしかないよ
朝昼晩と雑巾がけ


94 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/30(土) 21:52:14.60 ID:6VPimoQj0 [1回発言]
>>91
私の家では最初の芝刈りは効果があったけど2回目以降は差異が見られなかった。
芝はセシウムを吸収しないんじゃないか・・・と思っている。
来年は芝生に菜の花でも植えてみようかと考えているw


95 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/30(土) 22:10:09.85 ID:3IV7uqct0 [1回発言]
1測定機器  TERRA黒
2測定場所  墨田区北部
3測定日時  7月30日17時~18時
4測定値   木造自宅2F  0.12μsv/h
 玄関前路地   0.11~0.13
商店街     0.14~0.18
5備考    1m5分商店街は人と車が多く安定しませんでした。
       自宅は26日は0.09まで下がったのですがまた外と同じになり
       がっかり。  



96 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/07/30(土) 22:20:51.49 ID:KHYxUYPa0 [1回発言]
1.測定機器:TERRA MKS-05 (γ線のみ)
2.測定場所:東京都豊島区南長崎~江古田駅南口付近
3.測定日時:7月30日 20時50分
4.計測値: 豊島区南長崎 0.12~0.13μSV/h  5分間計測 
       江古田駅南口付近 0.12~0.14μSV/h 5分間計測
5.備考:   曇り  東南東の風  風速 1m/s  地表1m


97 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/07/30(土) 22:28:02.28 ID:4LB0x4d5O [1回発言]
1.測定機器:HORIBA PA-1000 Radi
2.測定場所:横浜市保土ヶ谷区(マンション室内)
3.測定日時:7月30日22時20分
4.測定値:0.043μSv/h
5.備考:小雨。特に変化なし。


98 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/30(土) 22:51:30.44 ID:6n4KV8lO0 [1回発言]

1.測定機器:RADEX1706
2.測定場所:JR宇都宮駅西口
3.測定日時:7月30日16時00分
4.測定値:0.07~0.10μSv/h
5.備考:車内。運転中にて。晴れ。

1.測定機器:A2700
2.測定場所:JR宇都宮駅西口
3.測定日時:7月30日16時00分
4.測定値:0.045~0.069μSv/h
5.備考:車内。運転中にて。晴れ。





99 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/07/30(土) 23:31:06.95 ID:5UpVKDcV0 [1回発言]
>>92
http://www.ztv.ne.jp/takechan/suugaku/suugaku01.html 使用済み雑巾は4回以上すすげ(女性は握力が弱いので水が残る)
http://www.parquet.co.jp/maintenance/ 塗りこめないように表面に浮いた水は空拭きする(女性は握力が弱いので水が残る)。
雑巾で水ぶき、同じ雑巾の面は2度と拭かない
http://search.yahoo.co.jp/search?p=アレルギー ほこり 掃除&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq= 電球のかさ、棚などほこりが溜まりやすいところ、
窓枠、靴、靴箱、傘箱、出入り口、集塵機フィルタなど線量の高いところ(過去スレ参照)を忘れずに
http://www.happy-note.com/qa/102048.html 床面から20-30cm位にほこりが溜まっているので、屋外に排気。


100 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/07/30(土) 23:41:52.81 ID:FYwU3aKB0 [3回発言]
GammaRAE II R
松戸市秋山 22:00 曇 微風

駅前ロータリー(1m) 
A地点 0.25(0.25-0.26)
B地点 0.22(0.21-0.22)
C地点 0.21(0.21-0.22)

ベ○ク店内 0.04
ベ○ク軒下 0.09(0.09-0.10)
ベ○ク駐車場 0.20(0.20-0.21)

マンション屋内 0.06(0.06-0.07)
ベランダ 0.10(0.09-0.10)
1F駐車場 0.20(0.20-0.21)

901 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/16(火) 18:33:45.08 ID:/RQ1VXLf0 [5回発言]

脱原発の前に、「脱福島県」


902 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/16(火) 18:38:38.89 ID:ra3tin6f0 [1回発言]
でも未だに放射能の話って関東ではご法度なんだよな
それって残ってる福島県民に遠慮してそういう空気になるのか?
今さら東電批判ダメな空気ではないからなあ


903 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/16(火) 18:40:30.52 ID:5JIMnXSN0 [3回発言]
単に無関心なのでは?


904 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/16(火) 18:41:11.30 ID:/RQ1VXLf0 [5回発言]

ほんとにヤバイから。


905 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/16(火) 19:27:17.85 ID:/RQ1VXLf0 [5回発言]

ウラン換算にして、広島原爆の20個分が漏れた。比重が重いプルトニュウム(強毒性MOX三号機)、ウランは大半が原発周辺に降下。

ウラン235の半減期は約7.0億年

ウラン238の半減期は約45億 

プルトニュウムの半減期は2万4千年

広島は、一年で放射線量千分の一に下がったが、セシウムとかの半減期が短い物質が減っても福島は、一年で10分の1に下がるだけ。

<メルトアウト 状態>
核燃料と原子炉圧力容器がドロドロに溶けて、床のコンクリートにめり込んでいるようでは、水かけても地下に猛毒放射性物質が一緒に染み込み、地下水から海へ。

福島県の低線量地はOKでも、原発近くは除染も無理でしょうな。




906 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/16(火) 19:35:57.90 ID:pWITKqd00 [1回発言]
都会ならともかく田舎で農業漁業できなくなったらどうやっていきていくんだよ
放射能を気にしなくても仕事がないから
多くの人が福島あるいは周辺県を出ていかざるを得ないだろ




907 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/16(火) 19:38:07.66 ID:TbKXguZk0 [1回発言]
とにかく粘って欲しい。たまにはサイタマ来い。


908 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/16(火) 19:39:57.60 ID:+l8dX2uVO [1回発言]
原発は必要だよ原発バンザイ~


909 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/16(火) 20:42:20.96 ID:JolGBlmQ0 [1回発言]


■■■■■■■日本人に迫り来る危機■■■■■■■


今、日本では震災のどさくさに紛れて『驚愕の悪法』制定への動きが活発化しているのを知っていますか?
震災で多くの日本人がいまだ苦しみ、猛暑に耐えて節電へ努力している中で
更に日本人を追い込もうとする動きをあなたは許せますか?

ニコ動

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15236124
モバイル版
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm15236124

YouTube
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=23UifZOyf3s
モバイル版
http://m.youtube.com/#/watch?feature=mhee&v=23UifZOyf3s


驚くべき事に、この悪法制定への協議が始まったのは4月13日です。
まさに震災のドサクサにまぎれるような卑劣な行為と言えます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




910 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/16(火) 21:19:13.20 ID:UUn6hU2yO [1回発言]
お前ら人事みたいに言ってるけど
地震と津波と停電と断水と通行止とガソリン不足の中で
放射性物質が降ったんだ

文句言う前に助けてやれ
汚染地域の数百万人移住させてやれ

できないから被曝させられてるんだろう?
数年後から病人がふえるんだろう?

次に起きたらほんとに日本終わるぞ

原発は廃止にしろ


911 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/16(火) 21:40:28.86 ID:Knvzyipi0 [1回発言]
いや、もうあらかた終わってますよ


912 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/16(火) 21:44:24.16 ID:/RQ1VXLf0 [5回発言]

パニック回避のために真実は、オブラートに包んで小出し、小出しに。

原発安全神話

安全だろう→安全→絶対安全→日本の原発は他と違う、危険なはずがない。

これからは、放射能安全神話を作っていく。まずは、空気つくりから。


913 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 12:59:21.38 ID:EGbre8Mv0 [2回発言]
瓦礫や汚泥はすべて埼玉に集めろ
そして埼玉で虐待されてる福島県民が綺麗な故郷に帰れるようにしろ。


914 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 13:23:37.62 ID:EGbre8Mv0 [2回発言]
>>892
中国人に謝れ
日本人なんかと比較された時点で死にたくなろうぞ


915 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 14:01:19.03 ID:GU5VfFKm0 [4回発言]
ま、所詮日本人なんてのは一皮剥けは福島土人と同じように所詮
金>>>モラルなんだよ


この方がしっくり来る




916 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 14:15:23.94 ID:Novr1kdK0 [4回発言]
なんで東北人って自分らだけが被害者って言うんだ?
今、一部金持ち除けば日本全体がガタガタなんだ
それを助けが足りないだの、個人的な理由と執着で他県の言葉には耳貸さないし



917 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/17(水) 15:12:50.36 ID:xEoaXUUM0 [1回発言]
だからこそ福島で農業を振興させなきゃならないんだよ。
埼玉や東京じゃ福島の代替地にならないだろ?
土壌は悪いし気候も水もおかしい。
だったら福島でつくれるように東日本全体で力合わせるのが
唯一の生き残り策だろ?
それでもかなりの人口は減るだろうよ。
でも仕方ないさ。
癌や白血病yになるわずかな確率で騒ぎ立てるのは馬鹿らしいほど
経済・食糧問題で死滅するぞ
福島の農業を振興させない限り


918 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 15:27:37.09 ID:8QSqeeXU0 [1回発言]
>>917
アホなのかな?w
除染なんて出来ないし、復興なんてさせちゃイケナイんだよフクシマは
もう、囲って何十年も物が出ない様にいないとダメなんだよw

そして津波で流された所は この下住むべからず だ


919 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/08/17(水) 15:31:38.86 ID:e9mn5pNSO [1回発言]
福島復興とか死んだ人を生き返らせようとするマッドサイエンティストと同じレベル


920 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 15:33:43.01 ID:Novr1kdK0 [4回発言]
>>917
なんでそんなバカなの?
福島でいくら頑張っても土地がもうダメなの
そんなことするくらいなら健康な西日本の農業や酪農に投資するべきだわ


921 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 15:34:37.79 ID:qDJ5XfpU0 [1回発言]
福島県は避難区域とか以外だと郡山とか福島市などの主要都市が数値
高いのがあれだよね。。。

首都圏で高い場所なんかと比べ物にならんくらい高いけど除染とかで
さがるもんなのかい?


922 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 15:38:12.96 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

福島の農作物がなくても、やっていける。電気がなくてもやっていける。

除染を完了して始めて、人の口に入る農作物が作れる。

お客さま志向のない福島商品、食品は今後何十年と消費者から敬遠されるだろう。

今後、「脱福島」が進むのが、日本社会の自然な流れ。

好ましいこととは思わないが。


923 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/17(水) 15:41:21.55 ID:RMgQjOlY0 [1回発言]
>>917
ようするに。

食糧危機は回避するが汚野菜は我慢して食え。
運がよければ癌にならないよ。

ってことだよね?




食糧危機の需要は西日本や海外にも求めることが出来る。
米騒動のときどうだったか?タイ米がやってきた。
遺伝子を傷つけるような放射能汚染を容認する。
それは被爆した当人だけの問題じゃない。末代まで続く。


924 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 15:46:48.17 ID:GU5VfFKm0 [4回発言]
福島県産のものなどなくて困らない。困るのは下劣農家のみ。
福島を復興など狂気の沙汰。復興したらもっと悪くなる。


925 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 15:51:11.92 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

どこの世界に、同情だけで、金払って、自分の健康害するバカがいるんだ?害がなくても、念のために他の産地の食べ物買うのが普通なんだよ!テレビではきれいごと言っても、みんなスーパーで買う時は同じ消費者行動。

それより、福島産がもうスーパーにない!おそらく、全国チェーンの大型スーパーで支援えきる余裕がある所だけか?

まずは、取り除けボケ!

ウラン235の半減期は約7.0億年

ウラン238の半減期は約45億

プルトニュウムの半減期は2万4千年

セシウム137の半減期は30年

コバルト60の半減期は5年

ヨウ素131の半減期は8日


926 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 15:59:05.84 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

福島県が無くたって、食糧危機になんね~よ!原発の時の電気もそうだが、福島県民が考えるほど、福島県は重要じゃない。もっと、もっと、重要な農業県があるし、産業パワーが上の県がある。

まずは、自分の県の人口を他県と比較してはいかが?


927 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 16:02:32.95 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

自分や家族の身を守るために今、俺らにできること。

それは、

「脱福島」


928 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 16:02:38.99 ID:HBnsT42e0 [1回発言]
福島県がこれだけひどく言われるのだから、
フクシマ以後初めて原発の営業運転を再開させる北海道で事故が起こったら大変だね。
誰も助けてくれないね。



929 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/17(水) 16:05:45.64 ID:ueRZiFw/0 [1回発言]
結論
福島人は馬鹿、大馬鹿、テロリスト、放射能自殺、奇形児生産地、金だけが全て
今を持って、朝鮮人と同等であるとの見解でまとめるのが妥当である

福島県民は今後、下記を推奨、お願いします

日本人に近づかない
日本語をしゃべらない
作物を作らない
県内から出ない
寝るときは土w


930 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 16:08:24.64 ID:OxE8MvNH0 [4回発言]
>>923
農産物で利益を得ているのは、農家だけとは限らないからなあ。
関連食品工場なんかも絡むと。
そういったものも、西日本や輸入品でまかなえそう?
福島で農業禁止ということになったら、関連業種も含めて仕事も雇用も減ることが想定される
それはどうしたらいい?
汚染具合では福島だけでは済まなくなるが。



931 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 16:18:02.56 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

今、日本食品について、日本人が海外のお客様の信頼、安全、安心を勝ち取るために、一番最初にすること。日本地図を広げて、産地がどれだけ福島原発から離れているか、お客様の輸入国の放射線基準をクリアして安全であるかの証明書の提示。

ここまで、やっても心理的な悪イメージは全て取り除けない。これは、万国共通。


932 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/17(水) 16:22:38.40 ID:kV5hZDIDO [1回発言]
宮城県民です。

最近福島ナンバーの車が増えました。

居ることは別にいいんだけど、運転マナーが悪すぎる!
原発被害で大変な生活を強いられている事はわかりますが、無謀な割り込み、車線変更、急ブレーキ。

窓からお菓子の袋ごと投げ捨てる若者も見てしまい、不快です。

道を知らないなら知らないなりの運転の仕方があると思います。


933 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 16:30:04.03 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

福島商品、食品が市場に出回ってしまうこと 

= 世界の日本製商品の信頼失墜。
   日本国の流通安全管理の信頼失。

福島の場合は、工業製品であっても、放射線検査証明書提示は、海外のお客様から要求されるのは、当たり前。



934 : 地震雷火事名無し(空) : 2011/08/17(水) 16:44:25.68 ID:gPu9Pm/00 [1回発言]
うーん要するに生きるために農作物を出荷したり
瓦礫を全国にばら撒いたり補助金要請したりといろいろあるわけでしょ?
だから僕が被災地の人に対して思うのは、『おとなしく人生を諦めてくれ』
って事だね。瓦礫処分場にして支援も何もかも一切なし、出荷停止、諦めて。
そしたら僕たちも何もしなくてもいいし復興もしなくても良い。
逆に僕たちが被災した時は見捨ててもおk。それでいいじゃん。
テロリストとかのハイジャックとかでもね、乗客の命とか考えるから
話がややこしくなるんだよ。いきなり突入して死人が出ても文句無し。
これなら即解決するじゃん。


935 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 17:17:18.77 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

日本は、これから内に「福島」、外に中国の脅威。

経済的にも、何十年にわたる

「内憂外患」

に悩まされ続けることだろう。


936 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/17(水) 17:51:18.11 ID:P2N7A0jjO [1回発言]
福島って自分とこが日本のほとんどの自給を支えてると思ってない?
なければ他が頑張るから問題ないんだよ
勘違い直してもらわないと日本のお荷物になる


937 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 17:51:32.61 ID:ln/Wunoi0 [1回発言]
よーやるわ


938 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 17:55:55.76 ID:OxE8MvNH0 [4回発言]
>>926
たとえばどんな指標から?それと、産業って各県内で完結しているわけじゃないよ?


939 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 18:11:20.46 ID:aCik4YZK0 [2回発言]
大体、福島の特産ってなんだ?日本一の農産物、工業品ってピンとこない。会津の観光と喜多方ラーメンぐらいかな、、、、

福島の特産って、原発ぐらいしかなかったんじゃないの?
で、これからは、特産が放射能汚染食品にするわけ?

君らただのバカ民。


940 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 18:19:11.11 ID:Novr1kdK0 [4回発言]
>>939
桃、きゅうり、米とかあるけどどれも他県でも作ってるんだよね




941 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 18:26:55.01 ID:aCik4YZK0 [2回発言]

≫ 940

他の産地支援して、増産してもらえばいいだけじゃんか、、、、
なんで、お金払って、汚れたもの無理やり口に押し込まれなきゃいけないんだ?

まずは、自分らで、長年かけて実証してからだね。他県や他国の消費者の信頼を得るのは。


942 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 18:49:03.48 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]
≫938

検査費用、風評、電力不足で、企業利益、生産に影響するなら、工場閉鎖して、国内外問わず移転するだけ。

スケールメリットのあるコンビナートとかなら、競争に勝ち残れると思うが。


943 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 18:54:38.93 ID:Novr1kdK0 [4回発言]
震災前までの日本人は
無農薬、無着色、無添加、など拘り続けてきたんだよ
それが今は少々の放射性物質なら大丈夫っておかし過ぎないか?
客の残りものを出して潰れた料亭があったが、それなら今汚染物だしてる福島の
農家を業務停止にしろよ


944 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 18:58:27.76 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]
グローバル競争に勝ち抜くため、オールJAPANで、宮城県、岩手県の被災跡地にありとあらゆる産業の大規模立地を!

そして、「脱福島」を加速せよ!


945 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/17(水) 19:10:45.41 ID:Rmua/fda0 [1回発言]
人生を諦めろ、
ではなくて、放射能や凍電と戦う姿勢を見せろ。だね。
そうすれば、この板の御用に騙されない情報を得た層でも、応援するものが出てくるだろう。
もちろん戦うつもりなら、汚染被害を認めることだから、平気で出荷などできないだろう。

いまは、放射能汚染を、世間にも自分らにも誤魔化して、凍電への追求もうむやだからね。


946 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/17(水) 19:13:20.03 ID:WIwk4Bg60 [1回発言]
どうせしぬんだろ せいぜいあわれんでやろうや


947 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/17(水) 19:23:45.33 ID:Sn3cf64X0 [1回発言]
NHKで「ふくしま新発売」ってやっていた。ふざけるな!!
福島の農家には「破防法」適用しないとダメだな。
こいつら本気で自分の事しか考えてないんだな。

中国の下水で育てたウナギの方がよほどマシ。

中国の食品>>放射能の壁>>福島の農家





948 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/17(水) 19:31:57.23 ID:A74TVV4g0 [2回発言]
フクスマの農産物は爆発しないけど
中国のは爆発するよ


949 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/17(水) 19:32:40.41 ID:dVzsP6MD0 [1回発言]
>>947
自分のことしか考えてないのはみんな同じさ


950 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/17(水) 19:35:43.74 ID:brLYbk4S0 [1回発言]
ふくしまのあかつき(桃)たくさん売ってたよ。なんか安いみたいでたくさん買ってた。
伊達農協の桃もあかつき。ちょっとまえには佐藤雄平福島県知事の「この桃はモニター
しているので安全です」の手書きのコピーが近くにあったんだけど、今日よく見たけど
なかった。箱には、これまで表面だけの検査でしたが、光センサーでモニターしているので
中まで検査できます、と書いてあった。光センサーってすごいなんだなあとおもった。
放射能まで検査できるとは、驚きだった。


951 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 19:38:55.22 ID:GU5VfFKm0 [4回発言]
そんの桃はな、東電ほんぐてんのかんべにぃ投げ込むためだけぬ
ふんぐすまのノンカがつぐっだ桃だっぺや
愛情込めてなげでぐれっぺ


952 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/17(水) 19:43:46.01 ID:TsAuCLw90 [6回発言]
>>944
今でも福島県からの送電に東電管内は依存中。
東北電力管内の総使用量と同じ電力が福島県から送電中。
福島がなければ首都圏終了。

>>939
福島県内の原発以外の東電の発電所および権利を持っている発電所
の総発電能力は2000万キロワット以上あるが?



953 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 19:48:19.52 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

んだんだ。書面引っ込めて、責任もう取らなくすたり、光センサーどか、わけのわからないもんで、ごまかそうとしたって、だめだ~。みんな糞グスマンみてぇにバガでね~。


954 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 19:49:47.48 ID:GU5VfFKm0 [4回発言]
原発がただある、だけで別に福島が何かをし福島のお陰で成り立っているわけではない。
福島を誇りに思う余地など無い。宮城に比べれば福島は大分素晴らしいが。


955 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 19:54:28.75 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

≫952

その東京の会社が、電力ひっ迫している東北電力管内にに支援を表明しているが。お前が首都圏終了させたいなら、その発電所止めて来い!田舎モンが。


956 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/17(水) 19:56:21.75 ID:TsAuCLw90 [6回発言]
>>954
東電が福島県内に所有および権利を有する水力、火力、風力発電所の
総能力は2000万キロワットをはるか超えていまでも東北電力管内の
総使用量に匹敵する電力を首都圏に送電中。
 猪苗代の水利権なんて、磐梯山の噴火で困っているところに付け込んで
奪っていった。今でも郡山市は水道水の原水を東電から数億円で買っている。


957 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/17(水) 19:57:49.05 ID:TsAuCLw90 [6回発言]
>>955
福島では東電に送電している電力に課税しろとの声が高まっているが?
1kw10円の課税をすると1兆円以上福島県にお金が入る。


958 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/17(水) 19:58:01.49 ID:OW33OIPR0 [2回発言]
まじで福島県から首都に相当電力いってるんだな


959 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/17(水) 19:59:55.74 ID:A74TVV4g0 [2回発言]
光センサーってなんだ?
光電管のことか???



960 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/17(水) 20:00:56.48 ID:TsAuCLw90 [6回発言]
>>958
火力だけでも500万キロワット
水力も同じぐらい。


961 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 20:01:24.42 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

東北電力管内92パーセント

東京電力管内82パーセント

冬の電力不足を懸念して、早くも東北では石油ストーブ発売開始!まずは、自分のこと考えないさい!ピンボケ糞ぐすマン。




962 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/17(水) 20:05:17.42 ID:TsAuCLw90 [6回発言]
>>961
冬前に仙台、新仙台、新地が動くからかなり緩和。
石油ストーブはいつもお盆過ぎには並んでいるが?

自分のうちは豆炭炬燵、練炭を玄関で焚いていますがなにか?



963 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 20:16:18.07 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

≫ 962

東京の埋め立て地にも、急ピッチで、大型ガスタービン都の支援で電力が急ピッチで建設してますので、さらなる余裕がでますね。

民間企業が他県にまたがって生産するなんて、当たり前のことですよね。

嫌なら、追い出すか、送電に税金かければいいんじゃないの?民間企業なら、メリット、デメリット考えて移動するだけだから。

一般市民に言っても無駄、企業に直接どうぞ。


964 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/08/17(水) 20:22:18.58 ID:F+POClty0 [1回発言]
光センサーでわかるのは糖度だよね…


965 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 20:25:59.66 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

糖度で、放射線ごまかしてどないすんねん?


966 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/17(水) 20:50:06.14 ID:OxE8MvNH0 [4回発言]
>>963
> 民間企業が他県にまたがって生産するなんて、当たり前のことですよね。

だから簡単に福島いらないとは言えないってことで。東電に限らず。


967 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 20:55:36.73 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

だったら、放射性物質を取り除くこと。だめなら、他地域の人は福島取り除くことしかできなくなるから。

誰だって、自分の安全、健康確保できなきゃ、他の人助けてあげられないから。


968 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/17(水) 21:01:49.98 ID:TsAuCLw90 [6回発言]
>>967
放射性物質はあなたの物だから早く取りに来てください。
送ってもいいですよ。
ゴミは持ち帰りましょう。


969 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 21:10:20.40 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

まずは、企業、誘致した自治体、国に言って下さい。首都圏の一般市民は高い電気代と税金取られ続けていたのですから。首都圏電気利用者hば、電力会社に原発を作って電気を作って下さいとも、福島に原発設置の指定もしていません。

電源立地の税金国に返還して下さい。


970 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/17(水) 21:17:22.30 ID:OxE8MvNH0 [4回発言]
>>967
福島県だけでどうにかできる問題じゃないし、福島県だけが対象の問題じゃない。
食品の基準値も、瓦礫も。
それはあなたもわかっていると思うが。



971 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 21:55:24.51 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]
電気代なり、税金なり、受け取った側から責任追及すべきだ!なんで、電気代や税金支払ってる側に何クセつけられるんだ!これじゃ、原発誘致も、全く交付金の恩恵もない隣県の自治体が放射能とばっちり受けたのといっしょだ!


972 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/17(水) 22:00:16.16 ID:IzkCf79l0 [1回発言]
>>956
福島の電気なんかいらねえからすぐに止めろよ
我々は関東の犠牲になったとか恩着せがましいんだよ
福島に原発建ってるのは当時の東電社長木川田が福島県民だったからだ


973 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 22:10:56.95 ID:etO4Qvia0 [1回発言]
そうだな。
停電があっても我慢するわ。
そして、義援金全額返却しろ。
東京にいる福島県人はすべて出ていけ。
もう二度とお前ら福島県人とは関わりたくないんでね。


974 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 22:11:42.28 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

福島からの電気はもう止めてほしい。福島県民で運動を起こしてほしい。

野菜も、米も、果実も流通させないでほしい。

工場も他県に移転して生産してほしい。


975 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 22:15:47.32 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

やはり、結論は

「脱福島」

だった。


976 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 22:19:31.81 ID:VL9PR5WB0 [1回発言]
福島県民は最大の被害者だったけど今は最悪の加害者になってるね。


977 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/17(水) 22:20:39.27 ID:HZKnAg/l0 [1回発言]
             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|


978 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 22:21:25.46 ID:RQ9X5oao0 [3回発言]
キムチくせースレだな


979 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/17(水) 22:23:27.63 ID:Kz6eMWYaO [1回発言]
インタビューで訛りすぎ


980 : 地震雷火事名無し(石川県) : 2011/08/17(水) 22:23:52.63 ID:r+AxlaZU0 [1回発言]
日本人同士で分裂させられている
これでは奴等の思う壷
(´・ω・`)ショボーン




981 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 22:26:25.24 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

あと20だ!


982 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 22:29:24.65 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

ごめん19だった。

で、後18。そして、忘却の彼方へ。

さようなら、ありがとう、おやすみなさい 福島


983 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 22:30:48.66 ID:RQ9X5oao0 [3回発言]
>>982
まずはお前が半島に帰れ


984 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/17(水) 22:35:52.11 ID:UTkJXcwO0 [22回発言]

わかった!帰る!(三浦半島)

キサマこそ、ふぐすまへけ~れ♪


985 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/17(水) 23:38:36.49 ID:Ie6zCsDS0 [1回発言]
反福島を全て在日と決めつけ、目をそらそうとする首都圏、原発県にまたがる原発福島県人会には要注意。


986 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/17(水) 23:49:16.01 ID:OW33OIPR0 [2回発言]
(´・ω・`)


987 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/17(水) 23:59:02.06 ID:RQ9X5oao0 [3回発言]
かわいそうなやつらだな


988 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/18(木) 01:01:01.88 ID:AfTZHTKW0 [1回発言]
http://ameblo.jp/noukanomuko/

こんなの見ると考えさせられるが、セシウムさん含有は要らないな。


989 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/18(木) 01:25:22.41 ID:/iurSkRE0 [2回発言]
>>932
福島は一般道もアウトバーン並みに整備されてるから
飛ばしても安全運転できるんじゃん?
おっとりな岩手ですら山道120km/hらしいから
福島なら160でものんびりやさん扱いかと?
なかんじで腕は確かだ許してやれ。


990 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/18(木) 02:12:07.00 ID:axGY5UFe0 [1回発言]
>932

自分の住んでる町の治安を乱すような傍若無人なよそ者は、片っ端からショッピケ。そんな感じで通報ヨロシク!


991 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/18(木) 05:03:24.50 ID:/iurSkRE0 [2回発言]
ショッピケだって(笑)
カエルの塩漬けか?


992 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/18(木) 06:01:35.20 ID:WTU+X88C0 [1回発言]
郡山は予想してたよりも
深刻な状態なんですね・・
でもいわきには移住出来ないよ
満杯だしw

http://www.pref.fukushima.jp/j/kooriyamacity0720-0813.pdf



993 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/18(木) 07:04:01.72 ID:XupkH3hK0 [1回発言]
       、─- 、  __
    ,_ -─-ヽ   '´   ,∠.._
    ,> " " " ゙  、、 <`     まだまだ
  ∠_ " "  "  ヾ  、、ヾ     終らせない…!
   / ″, ,ィ /ヘ i、 ヾ ヾ !
.  /イ ,ィ ./l/‐K   >!ヘ|\ ゙ |     燃料棒の底が
    |/ レ|==a= . =a== |n. l      見えるまで
.     | l  ̄ ´|.:   ̄  :|fリ,'
      `ヘ   、l.レ    :|"ハ     限度
.      /ヽ.  ̄ ̄ ̄ /|/  :!_    いっぱいまでいく…!
      _/   l\  ̄ / ./   |-¨二   
-‐ _''.二/    l:::::`‐:'´  /    |    福島県か現場作業員
¨´   l    ,ヽ:::::   /,へ   |    どちらかが
      |   /o |_   _,/   \ |     完全に
.    |./   |_.二../      `    倒れるまで……
         r_'.ニニ'' \
.        とニニ''_.   ヽ       勝負の後は
       /  ,. -、 \   \      建屋も残さない
      /   / | o\)`ァ、  \:‐┐    ………!
    /  _.ノ   |     | ヽ.   \!


994 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/18(木) 08:48:24.28 ID:aDm4LFJR0 [2回発言]

燃料棒は、圧力容器も溶けて、ドロドロに混ざって、コンクリ床にめり込んでいる。もはや棒ではない。<メルトアウト>

建屋がなくなって、サラ地にしても、ウルトラホットスポット、高放射線残存物質は取り除けない。高放射線地は永久に立入禁止にするしかない。結局、チェルノブイリの原発周辺地と同じような扱い。


995 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/18(木) 12:03:49.02 ID:iJsa7SgnP [1回発言]
もう関ヶ原から西は終了かも・・・
そのうち もんじゅ も逝って地球終了だけどね。



996 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/18(木) 12:32:58.58 ID:k6UIxlqB0 [1回発言]
終了なのは福島・宮城ですよ。


997 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/18(木) 12:45:43.01 ID:B3H5V3daO [1回発言]
もんじゅの中継装置は絶対抜けないのコピペしてた負け犬まだいたんだ


998 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/18(木) 12:48:34.39 ID:5BCGkNyA0 [1回発言]
もんじゅオワタ


999 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/18(木) 13:44:16.54 ID:yDdEExQz0 [1回発言]
死ねば良いのに


1000 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/18(木) 13:51:31.05 ID:aDm4LFJR0 [2回発言]

福島終了。

宮城も?


1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

801 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/13(土) 15:54:38.72 ID:sJcyGthR0 [1回発言]
雪印メグミルクは、福島産のももを使用した清涼飲料水「福島産もも」を発表した。8月23日から期間限定発売で、価格は100円(税別)。

ttp://www.narinari.com/site_img/photo/2011-08-11-180838.jpg

「福島産もも」はそのストレートなネーミングの通り、福島産のもも果汁を使用した清涼飲料。
桃の品種は福島を代表する「あかつき種」を主に使用している。

パッケージには力強い筆文字の商品名と、福島をイメージさせる猪苗代湖を背景に描いた大きな桃のイラスト。
さらに“福島産”と“がんばろう日本”のアイコンを配するなど、被災地の復興を応援するデザインを採用した。
ttp://www.meg-snow.com/
ttp://www.narinari.com/Nd/20110816070.html


…飲めお前ら


802 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 16:03:25.91 ID:iJX6eOg50 [4回発言]
買って嫌いな人に飲ませてよりよい日本を作ろう!たちあがれフクシマ


803 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/13(土) 16:52:30.67 ID:qD3bSmtYO [2回発言]
福島県民叩いても、人の流れを止める事が出来ないんだから
叩いても意味ねえべ

口だけ番長体質は、そろそろ止めれー


804 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 16:54:46.59 ID:iJX6eOg50 [4回発言]
福土県人は口だけじゃないからな。口からケツの穴まで異常。


805 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 16:57:48.12 ID:Lxyw3S/B0 [6回発言]

放射能を拡散して道連れにする事しか考えない集団に対しては、やはり封鎖して、日本全体を守るしか道はないのか?


806 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 17:01:59.62 ID:Ta+JpIi50 [4回発言]
福島県人の中で汚染物質拡散派は既に日本人にあらず。



807 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 17:02:45.96 ID:QH1rc+Bl0 [6回発言]
>>803
福島県叩いてるんじゃなくて>>2みたいな言いぐさに仕方なく反論してんだよ


808 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 17:06:01.00 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
>>2は福島を代表してなどと書いてるが、
誰も代表に選んだ覚えはない。


809 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/13(土) 17:11:02.98 ID:qD3bSmtYO [2回発言]
>>807
ほっときゃいいべ
あれは日本人そのものだし、いち福島県民と限った台詞じゃねえべ

日本人体質そのものだ

つまり、福島県民を叩くのは、自分を叩くのと一緒だべ


810 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 17:13:41.62 ID:Lxyw3S/B0 [6回発言]

福島県内と原発誘致の総括と自己分析から福島県民に初めてもらいたい。

福島県民(放射能拡散集団)=電力(原子力利権集団)といったイメージが日本全体から世界に広がる前に。


811 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 17:16:59.05 ID:iJX6eOg50 [4回発言]
フクシマ土人は韓国人並に責任転嫁が好きだな


812 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/13(土) 17:18:54.95 ID:+rmVfuCD0 [1回発言]
福島人に聞きたい。
福島が全国に汚染食品を流通させ、被爆者を増加させている現状をどう思っているんだ?
誰それに責任があるという話ではなく、その現状を恐れ、憂慮する多くの都道府県民の気持ちなど、
まったく意に介する必要はないと言うんだな?


813 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 17:25:32.74 ID:Lxyw3S/B0 [6回発言]

日本国民が一致団結しなければならない時に、分断させる火種が福島にあるという事がまだわからないのか?

言葉が違うことは、許すとしても、どこまで、田舎モンなんだ?


814 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/13(土) 17:26:33.97 ID:GelPvwzkP [1回発言]
Bや韓国と同じ





815 : J.いちろー(catv?) : 2011/08/13(土) 17:29:11.29 ID:506f+4/R0 [1回発言]
福島の人、観てください・・・・(願) → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4  



816 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 17:45:18.75 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
>>812
多くの放射性物質を含む食品が出回るのは、政府の基準があれだからです。
基準以下の農産物は補償の対象外であり、生きることを選び、家族を養う農家
にとっては、専門家の決めた基準遵守で出荷しています。
なので、流通を止める手段は、政府の基準を下げるしかありません。
そして、補償制度を確立することです。
これを実行しないで流通に制限をかけると、福島の生産者は死んでもいいから、流通させるなよ 
といってることと同じであり、自殺するもの、ならびに暴動が起きること必死です。

多くの憂慮する多くの人々はなんらいに介する必要がない といったら
それは外道でしょう。
今の基準で今後いくなら、徹底的な産地表示をさらに強化し、
不安な人の口に入れないよう細心の注意を払う必要があります。
おかしの原料や、いろいろなものまで、心配で不安な人が多くいるのは
確かなので、とにかく国には今の方針で行くなら、これでもかというほど
こまかい点まで産地表示が必要です。


817 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 17:59:04.32 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
いや、産地表示より、簡単なのは、企業に放射性物質の数値計測を義務化することのほうが
いいかも。徹底した食品の検査。これがなされれば不安な人も大丈夫だ。
水からおかしからあらゆる食品に数値の表示を義務化させる、
検査費用は国が出す。で定期的に検査。これでOKかと思いますが。
で、売れなくて廃業してしまう企業なり生産者がいたら、補償金をだし、
そのお金でなにか別の事業なりをしてもらう。


818 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 18:02:34.78 ID:QH1rc+Bl0 [6回発言]
俺は何でも食うぞ、腹が減るほど恐ろしいことはない
放射線障害は大して心配してない
しかし子どもにはなるべく安全なもの与えるべき


819 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/08/13(土) 18:09:36.38 ID:IHLHP6bb0 [1回発言]
>>818
しかしもう今から与えても、手遅れが多いと思うんだ。


820 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 18:10:08.01 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
>>815
みましたが、隙間ではなく、別枠のガラス窓のように見えます。
景色と隙間の色もおかしいですし、隙間といわれるところは、
上のほうの建物との間隔がなんかへんです。


821 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/13(土) 18:16:04.56 ID:YD/m8n0n0 [1回発言]
家族だとエルグラ、ノア改造?とかが多い。やたら見る。原発マネーで金持ち。

これは実際遭遇したんだけど、避難してる身なのに、やたら強気。「福島は確かにわがままだな。それは本当。」って自分らで堂々と言ってる。

山形のおいしい食べ物とかなのに、出された食事、弁当などマジで食べない。
出した人に向かって、こんなまずいもの食べれない! 寿司食いたい!ってはっきり言う。
庶民が食べてるものはマジで食べてないみたいだ。

山形人も他県民に冷酷なとこあるけど、そういうものを超えてる。
血気も盛んだし、モロ韓国人だと思う。


822 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 18:23:34.38 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
>>原発マネーで金持ち
これは原発で働いてる人の給料が高いためでしょうかね。


823 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 18:34:53.55 ID:dsUbMQ0Y0 [1回発言]
絶滅危惧種。 もうそこまで破滅が来ている。
考えぬもの久しからず。


824 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 19:03:20.73 ID:Lxyw3S/B0 [6回発言]

原発利権家には、放射線グレード高めの油ギッシュな高級食材でおもてなしお願いします。


825 : 地震雷火事名無し(石川県) : 2011/08/13(土) 21:08:00.23 ID:cblQrmhm0 [1回発言]
【福島】子どもの甲状腺から放射線検出 福島県内の1000人以上の子どものおよそ半数[08.13]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313235410/


826 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/13(土) 22:05:17.32 ID:BvXAFPW/0 [2回発言]
>>825
福島流で考えると風評被害
放射能の影響ではない。


827 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/13(土) 22:35:45.25 ID:mhIkocXw0 [1回発言]
ヤフートップにも出てますね



828 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/13(土) 22:39:58.61 ID:sjX+jLUE0 [1回発言]
福島県人は結婚、子作り禁止な


829 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/13(土) 23:10:38.53 ID:BvXAFPW/0 [2回発言]
>>828
結婚して、せっせと子供を産んでまた被曝させて慰謝料がさらに倍率ドン!!

福島県民メシうま過ぎで羨ましいwwww


830 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/14(日) 00:47:15.55 ID:Jumtxr0f0 [1回発言]


■■■■■■■■日本人必見!!■■■■■■■■

凄まじく恐ろしい『現実』がここにある。
見ないと『後悔』します。



http://www.nicovideo.jp/watch/sm15236124
http://www.youtube.com/watch?nomobile=1&v=23UifZOyf3s

モバイル版
http://m.youtube.com/#/watch?feature=mhee&v=23UifZOyf3s
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm15236124


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




831 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/14(日) 01:25:52.25 ID:lFXxPPJ30 [1回発言]
             ,、-───- 、
            ,ィ´ 、ヽ、ミ、l i, ヾ彡ヽ
           /`ヾ ヽミ、l i,〃,、ィイ彡ヽ
          /、`ヽ,゙いヽノ.)ィイ,、ィイ彡!
            j三二jY´ `"""´  `ヾ、彡!
         ヾ三ニ「 `二二二´,、、,  V      土下座~~~~!
 | | |      ゞ三! ,rー-、   ,ィ´ , ト、
 | | |      ,ゞN  ,ィ@ン''´ ,ィ@ン''´ ! ヽ       土下座~~~~!
 | | |     ,ィ;:,イV'    '´ ノ 、 ``   !   \                 / \ヽヽ ̄ /
        ,イji/'¨´i    ,(..) ヽ  ,!    i                        /
          !/    ヽ    ,rェェェイ `, ,!     ! さっさと土~下~座~!♪
       /  _ _  \   ヽェェェj  !/      !                       / \ヽヽ ̄ /
      /     ``ヽ、`ヽ、 _ _ ,イ       !  セシウムだぞ!ゴルァァァ!!         /
       |                      、 !
      |                      \        しばくぞっ!!!!!!
      |      ヽ    キョウトシサキョウク保存会     |
二二二二,|       \                !二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
   \_ヽ        \   _ _ __ _ ,   /          __     ΛΛΛ
  \__ \     '"´ ̄ ̄        ̄|Y´ ̄`i────'´######| /     >
 \___  \             ___」,!   ノ────i ####|ィ      >
                                      ヽ#####,| \    >
                                              VVVV


832 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/14(日) 02:13:25.28 ID:pNTPE7mA0 [1回発言]
>>816
東電と国を訴えなさいよ。
福島県民、特に双葉郡の連中は日本全国に迷惑をまき散らしても
東電の批判はしないのが腹立たしくて仕方ない。
>>822
電源三法とかだろ。


833 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/14(日) 02:28:36.71 ID:mw/mVDAb0 [3回発言]
>>781
お前が言うな



834 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/14(日) 02:31:47.55 ID:mw/mVDAb0 [3回発言]
>>801
50ベクレル配合とか書けよ


835 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/14(日) 02:39:12.86 ID:mw/mVDAb0 [3回発言]
>>821
俺の県でもあったよ
「こんなとこ住めるか!」とか普通言うか?
勝手に逃げて来たのにな。
深層ではそういう考え方抜けないんだろうな
だから理由つけて良心曲げて出荷すんだよ



836 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/14(日) 02:53:57.07 ID:OA84ypQF0 [1回発言]
福島県の人らのほうが宮城や岩手の人よりも害がない気がしてきた

栃木とか茨城の人らは自分たちがホットスポットだとか一応自覚してるけど
宮城や岩手の人らは被災したってことしか頭にないのか
放射能にも汚染されてるってことの自覚があまりないようにおもう

だから陸前高田みたいな暴挙に出ても逆ギレするし…

少なくとも福島の人らは放射線に対しての自覚があるから全然マシだわ


837 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/14(日) 03:22:46.39 ID:l/rclAl40 [1回発言]
まあ関東北部~東北の食品はアウトだわな
スーパーで買える物がどんどん減って行くよ.......


838 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/14(日) 05:57:52.14 ID:Hbj2aBlNO [1回発言]
世間は掲示板で愚痴を零しながら
そんな行為を認めている。

その方がよっぽど汚らしいと思うけどな


839 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/14(日) 07:07:47.04 ID:IFzBv95c0 [3回発言]

自己防衛のために、口に運ぶものは吟味しなければならないと思うが。近所のスーパーの野菜に福島産のポップがまったく立たなくなったのが、逆に不気味。全く仕入れていないのか、仕入れて他の産地に偽装してるのか、消費者にはわからない。


840 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/14(日) 11:38:26.08 ID:i6XvOtaI0 [1回発言]



■■■最近なにかと韓国韓国と少し異常だと思いませんか?■■■

実際異常なんです。


http://www.nicovideo.jp/watch/sm15200121
モバイル
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm15200121






841 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/14(日) 11:50:49.23 ID:mArLOeRk0 [1回発言]
>>836 海側は元々放射能に対し意識が高く防御も進んでやってる
    中通りは今になって知識が高まったが年よりは??
    会津は今でも放射能に汚染されてること自体知らない


842 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/14(日) 13:42:59.72 ID:RSS/D7vf0 [1回発言]
面白い会社だったのにな、これで倒産必須だな
メグミルク、おまえのことは忘れないよ

オレはこれからタカナシ一本にしぼっていく


843 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/08/14(日) 13:47:35.03 ID:MqQaagBVO [1回発言]
避難区域以外は、安全だと思ってるんじゃね?
政府とマスゴミのおかげでさ


844 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/14(日) 14:19:39.06 ID:rYBqdQu/0 [1回発言]
汚染ガレキの処分に手を上げた自治体
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/08/555.jpg

日本で取れた食材はすべてアウトになるかもしれん
東北復興のためだけにな


845 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/14(日) 14:41:24.18 ID:hHUhip6o0 [2回発言]
>>842
ふくちゃん牛乳があるさ


846 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/14(日) 14:49:51.84 ID:nG3KVrptO [1回発言]
子供つれて福島に帰省とか馬鹿だと思う


847 : 地震雷火事名無し(東海・関東) : 2011/08/14(日) 14:53:17.18 ID:5ObSv70fO [1回発言]
大丈夫かなって思う


848 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/08/14(日) 15:12:05.35 ID:VWWj4iLH0 [1回発言]
今日、通行規制中の場所で誘導員に従って止まっていたら福島ナンバーに
おもいっきりクラクション鳴らされた
被害者面で避難してきていて地元車にそれはねぇーだろ
さっさと帰って福島に閉じこもってろ!


849 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/14(日) 15:16:41.78 ID:VtWcVwAG0 [1回発言]
子どもたち 復学二の足 転校先に定着 福島・浜通り小中7校
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_1np_evacuation/?1313290094

↑ほらなw 結局血税使って除染しようが避難解除しようが、何だかんだ言って帰らないんだよwww
だから福島の警戒区域とか戻れるようになんてムダ金使う必要は無い。それより避難先じゃなく永住出来る場所作るべき。



850 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/14(日) 15:22:35.03 ID:GFiqI4hf0 [1回発言]
福島県人にとって、そもそも県外は敵だからな。今でも会津戦争を引き摺っている奴が多い。
だから県外がどうなろうと知ったこっちゃないんだよね。

日本がひとつになる、とか幻想だよ。この国は常にばらばら。



851 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/14(日) 15:30:55.99 ID:IFzBv95c0 [3回発言]

原発と何十年も共生しているのに、無知な愚民が居ること自体驚愕。

【緊急自然災害】原発被害者面の福島県民 3
922 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2011/08/10(水) 09:41:59.14 ID:RYiXXZic0

一時帰宅して持ち出した車を
新潟のGSで洗車して
放射性物質ばら撒いてんじゃねえよ




新潟県知事、車持ち出し基準見直し要請

県内のガソリンスタンド(GS)の洗車場汚泥から放射性セシウムが検出された問題で、泉田裕彦知事は8日、
東京電力福島第1原発から半径20キロの警戒区域の車を持ち出す際に国が実施している放射性物質検査の「基準が甘い」として、国に見直しを求めた。
現行の基準では洗車後の汚泥に高濃度のセシウムが検出される可能性があるという。要請書を同日、細野豪志・原発事故担当相へ提出した。

国は警戒区域から域外に出る車の放射性物質の付着を調べるスクリーニングを行っている。
このうち、最も低い1次スクリーニングの基準は1万3千cpmで、県の試算によると、1キログラム当たりの放射線量に換算したところ、
この基準以下の車でも1台洗車すると、柏崎刈羽地域のGSで検出された最高値(9万ベクレル)を上回る汚泥が発生する可能性があるという。




852 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/14(日) 15:40:13.05 ID:Q9ivwryOO [1回発言]
さっきやってたフジテレビのドキュメンタリー、
福島の酪農家は業者に牛を売り付けて被害者ぶってるだけで、
その汚染された牛が業者の手に渡ったあとどうなるかという問題からまったく目をそらしてる



853 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/14(日) 16:10:44.32 ID:hHUhip6o0 [2回発言]
>>852
あいつら被害者様だからな

福島解散して、原発県にしようぜ



854 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/14(日) 16:16:16.83 ID:IFzBv95c0 [3回発言]

原発王国、放射能汚染食品大国、福島県!


855 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/14(日) 18:45:41.27 ID:gufdOYb+0 [1回発言]
今やってるBS1での放送を見よう!




856 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/14(日) 19:01:26.75 ID:RTo5Q4Wg0 [1回発言]
まじめに仕事してる人は応援したいと思ってるよ


857 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/15(月) 01:03:24.17 ID:BsV1KloV0 [1回発言]
真面目に仕事してるけど
応援しようとは思ってないよ


858 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/15(月) 01:13:12.83 ID:8Cq9C4+J0 [2回発言]
まじめに仕事してる人は別にいいよ
もう被曝して生きて行こうと諦めたんだろうしな
子供は可哀想だがしかたない





野菜作ったり、家畜育てたり、魚捕ったりして
毒送って来る奴は別だw
あいつらは犯罪者だ


859 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/15(月) 01:26:21.83 ID:59hjcysP0 [1回発言]
【韓国と癒着する民主党】

民団支部の新年会で支援の挨拶をする西脇邦雄府議および、熊田篤嗣衆議院議員
http://www.youtube.com/watch?v=KOF8xkXTQKM
4分20秒あたりから
「民団の新年会にも知事と市長が必ず来る時代が来るというふうに私思いますし、
韓国人会館にひょっとしたら大坂市長が補助金出してくれるかも知れませんので」

次の首相候補の一人 野田佳彦の民団での挨拶
http://www.youtube.com/watch?v=lvhcZA-Anfw#t=2m10s

2分10秒あたりから
「千葉民団の力強いご支援をいただき、ありがとうございました。」


860 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/15(月) 01:45:40.65 ID:Xzl52EaIO [1回発言]
お前ら今の仕事、家、身内ポンと捨てて出ていけんのかよ。曖昧な情報で動けるほど簡単じゃねぇんだよ。
悪者にして罪悪感無しにストレス発散&蓋しちゃいたいんだろうが、実際はお前等と変わらねーんだよ。
真面目に仕事してる人は応援したい、とか何様ですか?
福島人にクラクション鳴らされた、とかガキかよ。
山形での横暴?世の中色々な奴がいるって事は幼稚園でも学べるますよ?


861 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/15(月) 01:52:14.18 ID:8Cq9C4+J0 [2回発言]
>>860
食品送ってこないなら同情はする


862 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/15(月) 02:25:27.25 ID:2qYtIJqR0 [1回発言]
>>860
で?何処のお住まい?


863 : 地震雷火事名無し(岡山県) : 2011/08/15(月) 02:25:38.01 ID:ov0Ao9KF0 [2回発言]
福島の方
岡山に避難したら歓迎するよ
わざわざ岡山まで来なくてもいいですが災害はないし雨は少ないしで安心して住めますよ


864 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/15(月) 02:27:16.66 ID:KJxSTJ4r0 [1回発言]
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】樹海行け!浜通り住民!         
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 福島はもう北朝鮮にやってもいいだろ!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 汚染物  福島はいらねー!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 関東に福島県民を入れるな!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
         【また福島か】【また福島か】【また福島か】 汚染物
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】   福島を永久ガレキ置き場に!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 福島もういい加減にしろ。
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 汚染物
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 岩手県民、恨むなら福島だろ!!!
   大盛り!   【また福島か】【また福島か】【また福島か】
.   ∧__,,∧   【また福島か】【また福島か】【また福島か】 もう福島消えろ
   ( `・ω・)  【また福島か】【また福島か】【また福島か】
.   /ヽ○==○【また福島か】【また福島か】【また福島か】  いい加減にしろ福島
  /  ||_ | 【また福島か】【また福島か】【また福島か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
千葉にセシウムいらないです。福島にお帰り下さい。福島の土民さま。


865 : 地震雷火事名無し(岡山県) : 2011/08/15(月) 02:31:04.89 ID:ov0Ao9KF0 [2回発言]
うわあ…


866 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/15(月) 04:50:09.91 ID:CR4U68jM0 [2回発言]
>>464
おまえはなぜ福島のアクセスポイント使ってんだ?
何かの工作員か?
違うなら頭おかしいだろ。
県民が自分とこの産物拒否するかよボケ

あとな。福島虐めしてるやつら。
ママゴトやゲーム感覚でやってるなら覚悟しとけよ。
福島住民は兵器をもってるようなもんだからな。
あまりかわいがられると誰かが心神喪失して自爆するしかねないぞ。


867 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/15(月) 05:09:07.49 ID:CR4U68jM0 [2回発言]
>>851
うるせーよ
他人の車にけちつけてんじゃねーよ
牛じゃねんだよ、オトモビルは喰わねーだろ?
おまえ食うのかよ
それいちいち気にしてたら海門いけねーぞ
微量ずつセシウムがあってもそれが大規模スーパなら
数が9多いからまとめれば計測器ピーピーなるだろ?
でも一個一個は小売りの個人商店だと高くても総数少ないから反応しない。
大型店が不利になるだけだろ?
営業妨害だぞ、それは。
だから国の許可なくセンサとか持ち歩いてる奴そして所有してる奴は極刑扱いしてやらなきゃおかしくなるぞ
破綻して絶滅するぞ。
とりあえず東西分国をも鑑みつつ関所を強化して
東日本咳の斧の西への入国を禁ずるなり
在住b外国人への出身国の食材無償供与等速やかに検討してゆかないと
本当につぶれる


868 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/15(月) 05:13:26.50 ID:pMHRdargO [1回発言]
福島県民と在日朝鮮人は同等のゴミです
どちらも早く処分したいものです


869 : 東電振興宣揚隊(大分県) : 2011/08/15(月) 05:23:11.18 ID:AZ/m4bCE0 [1回発言]
田母神俊雄と西田敏行の言動で福島県人がますます嫌になった。



870 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/15(月) 09:48:13.48 ID:23U+Cwu2O [1回発言]
>>866
県民だが県内産は一切買ってない
秋に追いつめられて暴発してくれ
勿論敵は東電と政府
移住費と補償を出させな
県内の一次産業は半永久的に無理だよ


871 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/15(月) 10:12:32.67 ID:XL4S9t/M0 [1回発言]
>>868
すごく収入が低そうだね
俺、面接もやっているんだけど、お前が来たらその場で吐くくらい激詰めしてやるよ。
バイトでも雇わないけどな。


872 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/15(月) 12:04:33.17 ID:2a4w6lRk0 [4回発言]

東北の底にある県に、復興どころか、崩壊が始まる。


873 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/08/15(月) 12:06:56.38 ID:H6HwSK6uO [1回発言]
福島のゴミを出荷するなよw


874 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/15(月) 12:32:35.35 ID:ouZHAg2d0 [1回発言]
>>873
東電の違法廃棄物がくっついてるだけ.....なんだが
受益者負担で処理してくれよ
ごみだけおいていかれてもこまる

家賃徴収してただけだぞ


875 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/15(月) 12:38:24.76 ID:2a4w6lRk0 [4回発言]

ごみバケツの底に穴があいて、関東に漏れだし、蓋なしごみバケツの塵が風で上の東北に流れている。


876 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/15(月) 17:02:33.64 ID:R5uvw6Sc0 [1回発言]
福島に知人はイないけど、トンキンよりは
いい人が多いと確信しているよ。


877 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/15(月) 17:05:14.08 ID:2a4w6lRk0 [4回発言]

それは、同じ「福」があるから。でも島には福は来なかった。


878 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/15(月) 17:50:20.64 ID:+tH8JrUg0 [2回発言]
被災高校生@mazinalさんが伝える、南相馬市の惨状

(3月15日)

助けてくれ!南相馬市を助けてくれ!テレビでやってる放射能被害は嘘だ!もっと深刻なんだ!分かってるのにガソリンがなくて逃げれないんだ!

あの原発は東京にほとんど電力を送ってるんだ!それなのに何故もっと節電してくれない!?津波の被害も地震の被害も受けて、次に放射能なんてふざけるな!

国なんて信じないぞ!本当のことを流せ!何故三号機が爆発したときに南相馬市に向かっていた自衛隊がマスクをして、消防車がサイレンを鳴らしながら戻ってくるんだ!
人を乗せるバスも何故Uターンして戻ってくるんだ!?助けろよ!助けてよ!

(3月19日)

原発から20キロ圏内にもまだ取り残されている人が沢山いることが判明した!しかし、行政にそのことを訴えても「自分の意思で残っている」としか言わない!

国にお願いだ!南相馬市、相馬市からの強制撤退をお願いだ!一番避難が必要な人が相変わらず取り残されてる!今まで私達は十分東京に電気を送ったはずだ!皆を避難させてくれ!

原発は大丈夫というお前らに私から提案だ!東京に原発を作るのは無理があるから、福島に国会や主な行政機関を作ればいい!土地はあるし何でもうまい!それができないなら大丈夫なんて言うんでね!



879 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/15(月) 17:58:06.48 ID:yno2x/8N0 [1回発言]
原発あるのに気にせず住んでたんだから仕方あるまい
まあ子供は親を選べないから可哀想だがw


880 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/15(月) 18:01:37.31 ID:1ejkBx500 [1回発言]
>>878乙。 ・・・高校生のガキの発言だからま-仕方ないっちゃ仕方ないが、こういう大人も多いと困るな。
南相馬は確か先日原発の交付金か何か断ってたような。福島の中では民度は高めだと信じたい。

いちいち文面に反論するのは疲れるのでやらないが、高校生~大人はもう自分で考えて行動しなきゃダメだろ。
アレしてコレして!と人に頼ってばかりで自分で行動しないのはどうかと思う。強制じゃなきゃ避難が大変なのはどの県でも同じ事。
そんなに訴えるなら、一人で歩いてでも自主避難しろよ、してる住民も大勢いるだろ?とも思う。


881 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/15(月) 18:02:26.70 ID:+tH8JrUg0 [2回発言]
被災高校生@mazinalさんが伝える、南相馬市の惨状

(8月14日)


朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。



882 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/15(月) 18:02:39.15 ID:jfMtt7+kO [1回発言]
俺新潟の下越地区にすんでるんだけどさ、山と言えば福島方面にドライブ行ってたんだ。新潟にもあるけど福島の自然が好きだったんだよね。子供を初めて旅行に連れて行ったのも福島。免許取って初のマイカーで遠出したのも福島。福島には良い思い出しかないよ。


883 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/15(月) 22:34:12.27 ID:GGIhVcsd0 [1回発言]
>>882
俺は仙台に住んでるんだけどさ、山と言えば福島から新潟に抜けたことあったなあ
尾瀬から抜ける悪路ル―トでさ、荒沢岳とか想い出すわあ
福島は新潟もそうだけど、スケールがでかいわ
海岸通りだって昔は常磐道を爽快に走れたんだぜ
悔しいよね、俺の尾瀬、俺の磐梯、俺のハワイアンズをこの手に返せだよ、まったくよお
宮城県人は福島、山形、岩手を兄弟だと思ってる奴が多いよ
新潟は従兄だよ




884 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/08/15(月) 22:47:56.36 ID:WPhRYYfM0 [1回発言]
観光としての福島はいいところだと思う
ただ福島県人は礼儀知らず、恩知らず、常識知らず
被害者なんだから、やってもらって当たり前のような
被害者様、避難者様なんだよな
フクシマ県人とは何度かいっしよに仕事したことがあったが
自分から進んでやろうとしないズルさ、のほほんとして気が回らない
ボンクラばかりだった


885 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/15(月) 22:49:21.09 ID:cNqZVnTlO [1回発言]
東海テレビは謝ったけど名古屋人のほとんどが『放射能汚染された米売り付けといて何逆ギレしてんの?』って言ってるよ

東北産の農作物なんか放射能廃棄物なんだから風評じゃなくて体に害のある実害だろ

日本ど真ん中祭り楽しんで行こう

節電なんか知らんがな


886 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/15(月) 22:56:37.04 ID:USJZkW2R0 [1回発言]
>>867
工作員?
福島県民なら逆効果だよな



887 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/15(月) 22:58:32.87 ID:2gi+JsO3O [1回発言]
朝鮮みたいに逃げたら射殺されるならともかく
いつでも自主避難できるのに人頼みにして動こうとしない。バカじゃねぇの?


888 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/15(月) 23:00:58.12 ID:3qyKqr/20 [1回発言]
自主避難は費用自分持ち。 
だけど、放射能障害も自分持ち。





889 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/15(月) 23:00:59.61 ID:CDu6cRTM0 [1回発言]
あーあ、福島一回も行かないうちにおしまいになっちゃったなー。


890 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/08/15(月) 23:06:56.64 ID:Jg8+4NGG0 [1回発言]
そして福島県民は置き去りにされた・・・

そして福島県民は置き去りにされた・・・

そして福島県民は置き去りにされた・・・

そして福島県民は置き去りにされた・・・

そして福島県民は置き去りにされた・・・



891 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/15(月) 23:24:52.29 ID:2a4w6lRk0 [4回発言]

原発とともに酔いしれて、踊り狂い、浮かれ、そして福島県民自身汚れた。


892 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/15(月) 23:25:11.94 ID:HpMhyubBO [1回発言]
ま、所詮日本人なんてのは一皮剥けは中国人と同じように所詮
金>>>モラルなんだよ


893 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/15(月) 23:33:06.59 ID:9gY9gk8v0 [1回発言]
福島県人の我慢強さは尊敬に値する。
彼らは、濃厚グリセリン浣腸を大量に注腸されても
平気で1時間は我慢するだろう。
http://candice.h.fc2.com/enema/


894 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/16(火) 11:06:05.59 ID:9QSdvnFL0 [1回発言]
ひと言でいうと劣等。


895 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/16(火) 15:13:14.45 ID:/RQ1VXLf0 [5回発言]

さらに、愚劣。


896 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/16(火) 16:19:11.89 ID:5UQELkP+0 [2回発言]
そして、ミュータント。


897 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/16(火) 17:18:38.19 ID:5JIMnXSN0 [3回発言]
原発の話題ってもってどのくらいですかね。
だいぶ飽きてきた人多いのでは?人少なくなってきた。


898 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/16(火) 17:32:38.52 ID:5UQELkP+0 [2回発言]
福島が無くなったら、そんな県もあったねと返事を返しそのうち誰からも忘れ去られる。
お前が生きてる間は忘れられないだろうね。


899 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/16(火) 17:34:26.75 ID:5JIMnXSN0 [3回発言]
だいぶ飽きてきたな


900 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/16(火) 17:49:15.38 ID:YImAzCV/0 [1回発言]
まだグラグラ揺れてるし原発は予断を許さない状況だよ

701 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 01:36:34.76 ID:EoHalORYi [4回発言]
「汚染食品を出荷するな」と正論を言うと訳の分からない理屈で喋り出す。
マジで消えて無くなって欲しい。



702 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 03:11:53.37 ID:1lW01QvL0 [2回発言]
>>683
> で、対策を取って何故今回の事故が起こった?
> 想定は5.7mで実際に来た津波は14mだぜ?
> そんなもんは対策とは言えないんだよ。東電の危機管理意識は明らかに低い。

津波の引き波によって取水口が海面以上の高さに出ることで
冷却能力を失う話と、今回の全電源喪失事故の話がごっちゃになっとるんだが

今回起こった全電源喪失事故に関しては
共産党の吉井英勝議員の質問主意書に対して
当時の安倍総理が回答しとる

ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

> 我が国において、非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく
> また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた事例はない。

過去に、そんな事故は起こったことがない。

だから、全電源喪失事故を想定した対策は不要ってのが
当時の自民党が出した回答。

国がそんな事は起こらないことだから考えなくて良い。と言っている以上
私企業が、わざわざそれに逆らってまで対策なんかするはずがない。

だから、問題の本質は東電の危機管理意識の高さの問題ではなく
ろくに知識を持ち合わせていない、当時の安倍晋三の判断が間違ってた。って話。
なので、東電の見積りが甘かったのは、それはそれで事実は事実だが

レベル7の大惨事を起こした事件の張本人は、この安倍晋三だということ。

日本中どこの原発でも、この安倍晋三が出した、全電源喪失事故は起こらない。の答弁を
元に運営しとるんだから、どの原発だって、全電源喪失は起こらないことが前提になってる。

ようするに、これに関しては福島第一とか東電だけが特別悪かった訳ではない。


703 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/11(木) 03:16:33.25 ID:ypIjxWbQ0 [1回発言]
なあ、簡単なことだ
オマイらまとめて東電に雇ってもらえ>フクスマ県人


704 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 03:26:00.60 ID:VxTlYayD0 [1回発言]
福島から物を外に出すな

これに尽きるw 物だからな 食べ物とか瓦礫とか全部だぞ


705 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 03:31:18.70 ID:DNnwv1ne0 [1回発言]
>>704
人も出てきて欲しくない。ある日突然隣に「フクシマから転居してきました」なんてことは悪夢だ。


706 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/08/11(木) 03:32:06.83 ID:MffRgsR70 [1回発言]
>>705
同意


707 : 地震雷火事名無し(東海・関東) : 2011/08/11(木) 06:43:53.82 ID:9+ROjoNkO [1回発言]
日本と世界中に毒を放出させた、
悪魔福〇県民を根絶やしにしよう!!!


708 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/11(木) 06:51:22.83 ID:VQTPaQJx0 [1回発言]
汚染拡散を声高に正当化しても嫌われるだけなのに


709 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/11(木) 07:00:51.20 ID:bd/BSzzz0 [3回発言]
さっさと死ねばいいのにwwwゴキブリフグスマ人どもwww


710 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 07:37:43.13 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

放射性物質の基本対処は、遮蔽する。封じ込める。拡散させない。これを、福島県に当てはめよう。

ひとつになろうニッポン!福島を除こうニッポン!


711 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/11(木) 07:41:21.89 ID:UbZSNBN90 [1回発言]
昨日、テレビで福島の学校の校庭を重機で掘り返して除染作業してたが、
作業員はマスクもせず普通の格好で作業してたな。



712 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/11(木) 07:52:21.94 ID:bd/BSzzz0 [3回発言]
土方は使い捨てw


713 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/11(木) 08:16:41.20 ID:EPqlF8bLO [1回発言]
おかしな事が普通に行われてるのさ。汚染汚泥を秘密裏にどっかに埋めたりな。諸事情により移転できない人も沢山いる事もわかって欲しい。ヤバイ地区でも強制的な避難指示命令なんかないしね!


714 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/11(木) 08:20:21.92 ID:bd/BSzzz0 [3回発言]
指示されないと避難できません!乞食です!wwww


715 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/11(木) 10:24:00.42 ID:eKdAsKNe0 [1回発言]
>>679
国策に逆らえないなんて嘘だよ
原発建設計画を電力会社との争いに加えて地元民同士兄弟同士で賛否に別れて争って
その果てに追い返した町も沢山あるし全部記録に残ってるよ
>>2
東京の贅沢の犠牲になったと捏造するならお前を対等な日本人と見做さない


716 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 10:33:35.37 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

原発誘致経緯捏造!原発利権社会!

放射能汚染隠蔽工作糾弾せよ!


717 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 10:40:34.12 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

「東京の電気のために犠牲になった」

原発立地経緯捏造糾弾せよ!

過去の原発交付金全額国に返還せよ!


718 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 11:01:31.73 ID:EoHalORYi [4回発言]
原発警戒区域内の楢葉町長 都会の「脱原発」運動に異議あり(NEWSポストセブン)
http://www.news-postseven.com/archives/20110724_26396.html

人口約7700人の福島県双葉郡楢葉町は福島第一原発の南側に位置し、周辺20km内の「警戒区域」にあたる。
町内には、原発事故への対応拠点であるJヴィレッジや現在運転停止中の福島第二原発が立地する。
町民たちは、県内のいわき市や大沼郡会津美里町での避難生活を余儀なくされている。だが、遠く離れたところから、口先で「脱原発」を叫ぶのは容易い。
草野孝・町長(76歳)が切実な事情を語る。

 * * *
――都心などでは「脱原発」「反原発」を掲げるデモ行進も多い。

「遠くにいて“脱原発”なんて言っている人、おかしいと思う。
我々は必死に原発と共生して、もちろん我々もその恩恵でいい暮らしをした。
だが同時に、東京の人たちに電気を送ってきたわけだ。
何十年先の新しいエネルギーの話と、目の前の話は違う。
あるものは早く動かして、不足のないように東京に送ればいい。我々地域の感情としてはそうなる」

――とはいえ、第一原発であれだけの事故が起きた。第二原発についても不安は覚える。

「もちろん、津波防御のための工事やチェックは必要だ。
国がしっかりと第一原発の教訓を生かしていくべきところ。第二原発は崖と崖の間に位置していて、真っ平らなところにある第一原発とは地理条件が違う。
今回の津波の被害も第一より軽微だった。

 そうした違いがあるのに、“脱原発”ばかり。
結局“復興”が二の次になってはいないか。
双葉郡には、もう第二しかないんだ……。

 正確に放射線量を測り、住民が帰れるところから復興しないと、双葉郡はつぶれてしまう。
第二が動けば、5000人からの雇用が出てくる。そうすれば、大熊町(第一原発の1~4号機が立地)の支援だってできる。

 それなのに、国も県も、何の情報も出さないし、相談もしてこない。
新聞やテレビのニュースで初めて知ることばかり。
町民の不満は限界に近づいている。
言ってやりたいよ。“ばが(馬鹿)にすんのもいい加減にしろ”――と」

■聞き手/ジャーナリスト・小泉深

※SAPIO2011年8月3日号


719 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 11:25:33.22 ID:z9rVlgtS0 [1回発言]
事故が起きたとき対処するだけの知識と能力がないんだから脱原発は当たり前
地元の人はまだ「事故はない」と思ってるんじゃないの?



720 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 11:36:46.31 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

双葉原発軍属


721 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 11:56:13.16 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

スキがあらば、復活を狙う原発利権ゾンビーズ


722 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 13:36:49.86 ID:2tLOP8PP0 [1回発言]
汚染地帯はもう壁作れよ


723 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 13:50:39.11 ID:cvguydc/0 [1回発言]
日本中のみんな☆
一緒に被曝しよ´ω`
一つになろうニッポン´ω`


724 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/11(木) 14:14:31.93 ID:mwdmCX420 [1回発言]
日本の構造が変わって、福島県民のような立ち位置にいた人は
アジアの似たようなより魅力的な人に、立場を奪われつつある。
劇的に不要になる。


725 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 14:17:09.80 ID:n+/1BYc/0 [1回発言]
正直もはや悪魔以外の何者でも無いと思う


726 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/11(木) 14:17:35.24 ID:C7GGCsimO [1回発言]
毎日2ちゃんに新鮮なネタを提供し
いい仕事する県民だとおもう。


727 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/11(木) 14:18:01.45 ID:M1tJPX2/0 [1回発言]
>>724
岩手も一緒だよw
というか東北は全部アウトwww


728 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 14:28:42.33 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

少なくとも、人口7万の双葉郡の中のちっちぇ町は、合併消滅で、国家管理で分離でしょう。汚染地区有効活用するのなら。


729 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 17:08:14.76 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

劇的変化!怒涛の福島不要論!


730 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 21:59:48.62 ID:zmT7+wYC0 [3回発言]
不要っつか、福島県民は被害者だという論理は最初だけ。
今や毒をばら撒く加害者だ。
どうせ、東電も政府も避難区域だけ補償をして他地域はしないのは決まっている。
「放射能の健康被害?食品か空気か原因が分からないから避難区域以外は補償しないよ。」

事なかれ主義というか、日本人らしくて笑えてくる


731 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 22:05:22.89 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

解散、廃県して、各自治体他県に吸収されなければ、福島に明日はなし。


732 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 22:15:53.13 ID:zmT7+wYC0 [3回発言]
フクシマが消滅しても放射能は消滅しない。
早めに目に見える形で大量死した方が他人事じゃ無くなる分、危険意識が高まって良い方向に向かうと思う。


733 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 23:02:40.44 ID:pCkkLhlO0 [1回発言]
「自分たちだけ被曝するのは不公平。西へ東へ南へ全国にたべもの運ぶよ!」
「とーでんが補償してくれないから悪い!生産者は被害者!補償させる流れに無関心な奴にベクレル食材を!」
「ただちには発症しないから安全!発症してもどれのせい、とハッキリばれるわけではないので安心!!」
こんな感じでしょう?コワイネー


734 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 23:13:47.38 ID:DOUf84hh0 [9回発言]

原発利権も汚染野菜出荷も何もかも、県ぐるみ。

その時の有利な金次第で、責任全て他におっかぶせて、態度コロコロ変えて逆ギレ。

県民には国と裏で話して基準値20mSvに、県の下の自治体の住民のためにも、廃県すべし。

国にとっても、市町村にとっても必要なし。


735 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 23:26:22.48 ID:HdYQBGah0 [1回発言]
【特定地域を執拗に叩いて対立を煽ろうとする在日工作員にご注意 】
ネトウヨ、トンキン、土民、〇〇人(地域名)は~、などと喚いているおかしな人を見た事ありませんか?
わざわざ「俺は○○人(地域名)だが~」などと自分の地域を特定させてから「〇〇人は~」と特定地域を叩いたり
何かにつけて脈絡もなく「〇〇人は~」と中傷し始める
日本人にとっては何の得もない行為を繰り返すおかしな人達がいます
日本には、日本語を話し日本名を名乗り日本人に成りすましている他国民が数十万人います
彼らの動向には十分に注意する必要があります

日本人なら知っておきたい検索ワード
「在日 反日」「在日 犯罪」「在日 特権」「朝鮮進駐軍」「在日 パチンコ」「在日 外国人参政権」「在日 人権擁護法案」
「在日 右翼」「竹島領有権問題」「李承晩ライン」「韓国起源説」「マスコミ 在日」


736 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 23:29:12.80 ID:zmT7+wYC0 [3回発言]
確かに東電と農家と政府で責任のなすりつけ合いしてる感がある。
んで、当事者同士は金の心配をして、周りは健康の心配してるよな。


737 : 地震雷火事名無し(茨城県) : 2011/08/12(金) 00:00:16.55 ID:I4gA+PY60 [1回発言]
他県に迷惑かけすぎ!

あと、自分の子供は他県に転校させて、福島に観光に来いとは

ふざけた県民だと思うし、モラルが低いのだと思う。


738 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 02:58:30.93 ID:Xd04B3vE0 [2回発言]
>>732
福島だけでやれよ



739 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 03:00:16.13 ID:Xd04B3vE0 [2回発言]
>>735
検索ワードに「福島」入れとけ



740 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 05:16:59.77 ID:k9jMNjxU0 [2回発言]

≫735

あと、「双葉」 も追加な。


741 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 16:49:50.52 ID:mqbLEKXI0 [1回発言]
子供が可哀想

馬鹿な親のせいだよな



742 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 17:30:37.29 ID:Ozo0wEon0 [1回発言]
>>683
> で、対策を取って何故今回の事故が起こった?
> 想定は5.7mで実際に来た津波は14mだぜ?
> そんなもんは対策とは言えないんだよ。東電の危機管理意識は明らかに低い。

>>702 でも上げた吉井英勝議員だが

全電源喪失も津波のせいではなく
地震で受電鉄塔が倒れたからだと言っている。

お前は事故の原因を津波のせいにしたがってるみたいだが
津波の高さが14mだったから、今回の事故が起こった訳じゃない

お前みたいな知ったかしてる真性馬鹿が居るから
津波対策さえしておけば大事故にはならなかったとか
本来原発は安全な物だ。とか言い出す奴が出てくんだよ

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html

> 東京電力の清水正孝社長は
> 「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。

> 吉井氏は、東電が示した資料から
> 夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。

> 「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ
> 電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。

> これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が
> 「津波の及ばない地域にあった」ことを認め
> 全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。


743 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/12(金) 17:30:54.71 ID:q3oIzVwg0 [1回発言]
●『高濃度の放射性物質が、セメント材料として日本国中に出荷されていた』
●『汚泥でセメントがつくられ、このセメントを使ってマンションがつくられた
  場合、住民は多量の放射性物質を毎日浴び続けることになりかねない。
●『既にセメント会社に500トンが出荷されていると福島県は発表した。』
● 出荷された汚染セメント500トン。ハウスシックどころではない危険性!
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3721645.html



744 : 地震雷火事名無し(北陸地方) : 2011/08/12(金) 18:37:05.42 ID:tvtlDmenO [1回発言]
そもそも14メートルの津波は想定外ではない。
過去の記録を調べても簡単に分かる。


745 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/12(金) 18:55:13.20 ID:Rdp/TFP90 [1回発言]
あきらめよう 時、すでに遅し
福島県を叩いても何も解決しない

政治家と官僚を入れ替えなければ
日本は滅亡する


746 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/12(金) 20:53:54.32 ID:yJPxIRVf0 [1回発言]
>>745
健康被害を広げる奴ら全員を断罪すべきだ。


747 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/12(金) 21:15:16.36 ID:Q+swwjDJ0 [1回発言]
福島県叩く気はないよ>>2みたいなこと言われると言い返さずにいられないけどさ
日本の力を信じてるが民主党政権続く限り復興はない


748 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/12(金) 22:17:18.89 ID:k9jMNjxU0 [2回発言]

福島県民全部叩いても他地域の福島県民には、何がなんだかわからないと思う。原発前の双葉地域には、「アカシンタチ」という、暗くて、悲しい過去の歴史が隠されているのですよ。


749 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/12(金) 23:42:33.66 ID:aDrTuRvu0 [1回発言]
今の時代にそんなこと持ち出してどうすんだろな


750 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/08/13(土) 00:02:01.11 ID:0Jvf35Ul0 [1回発言]
自分のとこで出したウンコは自分とこで処理しな
ウンコ食わされるのが嫌ならとっとと福島やめて逃げてけばよかったんだよ
もうウンコまみれなんでいまさら来られても迷惑だけど


751 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 00:26:19.56 ID:9Jp1HwWZ0 [1回発言]
クソまみれの人に、大丈夫汚れてないなどというのは欺瞞。
そういわれて本気にして、あちこち汚したり、においを振りまけば、
結局憎悪され忌避されるだけ。

あんたクサイですよ、はやく風呂に入りなさいと言ってやるのが
本当の親切というもの。


752 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/13(土) 00:27:36.60 ID:xlPaJaUX0 [1回発言]
放射能のリスクが不透明だから生産や流通をやめることが無いの
だろうが、不透明だからこそ自粛してほしいもんだ。できない人の
ために俺たちは叩き続けるしかないのだが…。


753 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/13(土) 00:30:01.25 ID:BzWT6F4h0 [1回発言]
100年前位から東京人が磐梯山の噴火で困っていた地域の水利権を
むさぼり、搾取して福島に発電所を作り送電を続けている。
今時点でも福島県から東北電力の最大使用電力と同等の電力が
首都圏に発電され送電されている。
 東電の電力を周波数変換で玉突きで受電している中部電力、
関西電力管内も福島の電気を使い続けている。




754 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/13(土) 00:48:24.63 ID:Icy6FXh50 [1回発言]
電気ぐらいしか価値ないって認めろ


755 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/13(土) 00:53:06.56 ID:p+yIwk0TO [1回発言]
>>753
マーケットの話をしだすといたちごっこになるぞ
やめとけ



756 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/13(土) 00:53:21.19 ID:2xrl4metO [2回発言]
福島を叩くことは民主党を叩くことに他ならない。
福島の人権を守れ!風評被害反対!福島を叩く非国民は日本から出ていけよ。

放射能が嫌いなら わざわざ日本に住まなくていい。
日本は放射能と共存する


757 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/13(土) 00:55:22.44 ID:huh/OHXa0 [1回発言]
長屋だけど、頭悪い長屋なんで、
あれこれ言える立場にない。


758 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 00:59:18.41 ID:/UOS8H0d0 [1回発言]
未だに福島に居るのはもう諦めたってことだろ?
作った毒は自分達だけで食べてね!
出荷しないでね お願い


759 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 01:02:58.41 ID:QH1rc+Bl0 [6回発言]
>>753
またかよクソボケ福島の汚い電気なんかいらねえからすぐに止めろよ馬鹿野朗
福島県民の東電社長が福島のために原発建てたこと忘れんなよ
>>2
おい、そこのきたけ!
義援金でボーイズラブ同人誌を買うな!


760 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/13(土) 01:08:34.80 ID:jhSix1VQ0 [3回発言]
743は有罪だろうな。処刑されてほしい


761 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/13(土) 01:10:55.83 ID:jhSix1VQ0 [3回発言]
743は有罪だろうな。処刑されてほしい


762 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 01:11:13.48 ID:KdKlH1Oc0 [1回発言]
>>756
菅総理が福島産野菜を食べてたから?
いったいいつの話をしてるんだ?
あれ大分前でしょ。



763 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/13(土) 01:16:28.05 ID:jhSix1VQ0 [3回発言]
>>737
卑劣な摩り替えしやがって
他県のガキを福島に転入させろっていってるわけでもないのに。



764 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/08/13(土) 01:21:21.49 ID:sjwAdwZfO [1回発言]
福島県民叩くくらいなら第一原発で死ぬまで作業する
悲劇のど真ん中にいる人達を叩くとか有り得ない


765 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 01:29:12.52 ID:QH1rc+Bl0 [6回発言]
原発作業くらいやってやるよ馬鹿野朗
何が世界一悲しい町の高校生だ
俺が不幸なんだからお前らも不幸になれって左翼の本質がよく出てる


766 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 01:31:32.43 ID:QH1rc+Bl0 [6回発言]
>>756
いい加減風評被害言うの止めろよ馬鹿
レベル7の事故起きたのは風評じゃなくて実害だ


767 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/13(土) 01:42:35.94 ID:2OYM0JrS0 [1回発言]
義援金もらっておいてこのザマなよ
ほんとヘドが出るわ福島人


768 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 01:48:10.74 ID:RsPPusVS0 [2回発言]
朝日新聞2008年9月17日

 人口約7千人の町が事業実施で意識したのが、隣接する人口約1万1千人 
の大熊町だ。福島第一原発の敷地は町境に広がるが、固定資産税のかかる原 
子炉は双葉町2基に対し、大熊町4基。法人町民税の計算に使われる東京電 
力の事務所棟も大熊町側にあり、町税収入は2倍も違う。         
                                   
 しかし、「大熊より施設が少ないという住民の要望を受け、双葉にも造ろ 
うとの雰囲気があった」と町の担当者は振り返る。一方の大熊町は「従来、 
過度な借金はせず、蓄えた資金で必要な事業に絞ってきた」。




769 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 01:49:45.68 ID:RsPPusVS0 [2回発言]
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】樹海行け!浜通り住民!         
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 福島はもう北朝鮮にやってもいいだろ!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 汚染物  福島はいらねー!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 関東に福島県民を入れるな!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
         【また福島か】【また福島か】【また福島か】 汚染物
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】   福島を永久ガレキ置き場に!
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 福島もういい加減にしろ。
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 汚染物
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】
          【また福島か】【また福島か】【また福島か】 岩手県民、恨むなら福島だろ!!!
   大盛り!   【また福島か】【また福島か】【また福島か】
.   ∧__,,∧   【また福島か】【また福島か】【また福島か】 もう福島消えろ
   ( `・ω・)  【また福島か】【また福島か】【また福島か】
.   /ヽ○==○【また福島か】【また福島か】【また福島か】  いい加減にしろ福島
  /  ||_ | 【また福島か】【また福島か】【また福島か】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

福島県の人は不必要。金くればかり。最低な人達です。




770 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 01:52:27.57 ID:D5csI++m0 [1回発言]
賠償金貰える迄は毒出荷し続けます!!by福島


771 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/13(土) 02:15:07.19 ID:2xrl4metO [2回発言]
送り火中止反対!被災地の願いを無駄にするな!


772 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/13(土) 02:21:21.30 ID:ZrfxYBw90 [1回発言]
>>771
仕方ないよセシウム含んでるんだから
セシウムを全国にばらまくな
わかってやってるなら傷害罪だぞ


773 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/13(土) 07:27:01.16 ID:Wohy056O0 [1回発言]
そろそろ管にも後遺症が現れてくる頃か...


774 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/13(土) 11:49:21.26 ID:v9pALToBO [1回発言]
鬼女板の福島スレなんかひでえもんだな


775 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/13(土) 12:11:52.64 ID:PUHJ7OI6O [1回発言]
東北道
福島県内にいる奴
大馬鹿だなWWWW
ざまあみろ
外部被爆だぞ
みんないるから大丈夫だと思ってるんだろうけど

とんでもないぞ

あまりにも馬鹿が沢山いてびっくりした

やっちまったな手遅れだな
ざまあみろ


776 : 地震雷火事名無し(長野県) : 2011/08/13(土) 12:18:13.22 ID:EnxiGEJB0 [1回発言]
内部もだけどな 車のフィルターは放射能まみれ


777 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 12:31:46.57 ID:D+s4rgok0 [1回発言]
肺のフィルターに溜まった放射性物質がそろそろ暴れだす


778 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 12:33:59.05 ID:Ta+JpIi50 [4回発言]
瓦礫処理をフクズマから県外へだと。
バカ細野のヘタレがほざいたらしいな。
地産地消が基本路線や。
福島の連中は貴様らが撒いた種は貴様ら自身で処理しろや。



779 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:38:59.22 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
東電が蒔いたんだから東電で処理が妥当。


780 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 12:43:22.58 ID:Ta+JpIi50 [4回発言]
フクズマに原発誘致したのは福島県なので、フクズマで処理が妥当。


781 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:44:20.46 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
いや、国は国策で進めてきたんだから、福島にこれ以上の負荷をかけるのは
日本人の総意ではない。


782 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:45:32.25 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
だから大臣がああいったんだよ。
国は責任を認めてるからこその発言なんです。


783 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/13(土) 12:45:41.71 ID:OtTdkwVt0 [1回発言]
いや、これ以上汚染を広げるべきでないというのが日本人(福島県民以外)の総意
福島の立入禁止区域で保管が妥当


784 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:47:50.83 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
まあしばらくは保管だが、瓦礫撤去にけっこうな数の市町村が
手を上げているわけだが。


785 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 12:50:57.88 ID:iJX6eOg50 [4回発言]
福島県の桃は東電本店に投げるためだけに今も汚染に負けず生産されている。


786 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/13(土) 12:51:03.20 ID:Ta+JpIi50 [4回発言]
???
日本人の総意って??
日本中にばら撒いてどないすんねん。
チェルノの例を挙げれば、福島県内に全て隔離するのが妥当。


787 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:54:56.65 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
>>785



788 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:57:39.32 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
桃源郷ならぬ、東電卿だなw


789 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 12:59:35.83 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
もし日本人の総意が、県内での保管、処理なら、大臣は大変な批判にあい
解任される。


790 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/13(土) 13:00:29.48 ID:QH1rc+Bl0 [6回発言]
瓦礫は原発埋め立てるのと堤防の土台に使えば一石二鳥で
永遠に地元の役に立てると思うんだがな


791 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/13(土) 13:03:22.73 ID:++OtvhWB0 [1回発言]
福島人は何を根拠にして「日本人の総意」と言ってるのか?
いい加減にろよ、福島県


792 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 13:07:11.47 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
起こられたあよ(--

総意っていったら、選挙とか?そういうのさすんじゃないんですか?
それで選ばれた人が、県外に持っていくいうてるんだから、
総意じゃないの?


793 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 13:08:37.55 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
千葉も総意って使ってるけど、根拠は我らが福島県だけ聞けばいいんですか?


794 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 13:10:41.37 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
わかった、総意発言は不適切らしい 撤回します。
過半数意見とします。ごめんなさい。


795 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 14:29:50.02 ID:Lxyw3S/B0 [6回発言]

福島に全て、封じ込めて拡散させない。これが、日本の総意だけでなく、世界の総意。福島県内の保管場所は福島県で決めてもヨシとする。


796 : ペヤング(catv?) : 2011/08/13(土) 14:54:13.38 ID:ifrsPDI70 [1回発言]
日本中のみんな☆
一緒に被曝しよ´ω`
一つになろうニッポン´ω`


797 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 15:34:10.77 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
世界の総意なら日本はとっくに破ってる、全国からでた使用済み高濃度放射性
廃棄物を青森に移動させようと計画し、建設までしてたんだから。


798 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/13(土) 15:34:55.67 ID:tsxFsgim0 [17回発言]
NUMOとかもつくって公募までやってたし。


799 : 地震雷火事名無し(新潟県) : 2011/08/13(土) 15:36:34.46 ID:uX9Wtafw0 [1回発言]
ボロクソに書かれているけど、オレは福島好きだよ。


800 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/13(土) 15:38:04.96 ID:Lxyw3S/B0 [6回発言]

既に糞ぐすマンと成り下がった者たちの福島県外への人の移動も禁止する。

601 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/08/09(火) 22:20:31.20 ID:CyKtPU9WO [1回発言]
>>599
こないだまでのじゃなくて、40年前の受け入れた時の社長(笑) 木川田一隆は福島出身


602 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/09(火) 22:25:02.94 ID:d6e5SMVJO [1回発言]
ばかなの?

【社会】「風評が拡大され東北の復興が遠ざかる」 送り火で薪使用中止、福島県伊達市仁志田市長が京都市に抗議へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312889734/
東日本大震災の津波で倒れた岩手県陸前高田市の「高田松原」の松で作った薪(まき)を京都の
「京都五山送り火」で燃やす計画が中止された問題で、福島県伊達市の仁志田昇司市長は9日、
市災害対策本部会議で、京都市と同市の大文字保存会に抗議文書を送付することを明らかにした。

計画は放射能汚染を心配する声に配慮して中止されたが、検査では薪から放射性セシウムは
検出されておらず、仁志田市長は「風評が拡大され、東北の復興が遠ざかる」としている。


603 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/09(火) 22:27:57.97 ID:LFlgT+z6O [1回発言]
>>600はどこを縦読みすればいいんだ?(笑)


604 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/09(火) 22:31:03.08 ID:dIBaLpMMO [1回発言]
>>600
構ってほしい?


605 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/09(火) 22:40:36.98 ID:upvrEVXO0 [1回発言]
結局ボーダーラインの問題なのだな

かたや10ベクレルでもいやだと言っている
でもボーダーラインが10億ベクレルの人は
何をどう見ても収束なのだろう

しかし陸前高田の問題になんで伊達がからむんだ?
真性のヴァカとしかおもえん


606 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 22:41:55.50 ID:AGj/XivW0 [3回発言]
>>602
目に見えないものだから警戒するのは仕方ないよ
それに愛知の件でもそうだが、そんなリスクがあるものをわざわざ受け入れる理由がない
セシウムさんの件だってなんで俺らが岩手のコメくわなあかんねん、
ってのが出ちまったんだろ


607 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/09(火) 22:44:21.79 ID:2U6EEXurO [1回発言]
>>556えー、子どもこそジジババに「食え食え」と放射能食べさせられるよ?
ジジババに教育する何かしらが必要。嫁の言うことなんか聞いちゃくれんし、殴られるだけ。
お願いします、ジジババに、孫に放射能与えないよう何とか教えて…


608 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/09(火) 22:48:40.60 ID:vFgtkEHU0 [2回発言]
俺は福島の隣県住みだけど、福島ナンバーの運転が震災前と比べて乱暴すぎる
そうゆう運転は東電管轄地域に行った時だけにしてくれ
最初は嫌な思いしてるんだろうし、仕方ないと見守ってたが
我慢の限界、明日からふざけた運転の福島ナンバーの車は許さん



609 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/09(火) 22:53:38.73 ID:vFgtkEHU0 [2回発言]
 × 福島ナンバーの車は許さん
 ○ 福島ナンバーの車も許さん


610 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 22:55:33.13 ID:AGj/XivW0 [3回発言]
検査結果がどうであれ、関東と東北は23年のコメは出荷すべきでないと思うわ
日本全国で検査すべきだと思う

16都県でコメの検査とあるが

16都県でコメの出荷停止、他31道府県でコメの検査、が正しいと思う

目に見えないものだもの、安心できないよ


611 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/09(火) 23:05:07.51 ID:v1YDmYRzO [1回発言]
原発誘致して、金もらって
土地を汚し追われた人たち


612 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 23:08:47.91 ID:dKF12QaQ0 [1回発言]


【社会】 複数の韓国メディア「なでしこジャパンの優勝は在日韓国人の作品」「なでしこジャパンの影の主役」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312883034/




613 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/09(火) 23:44:32.95 ID:AGj/XivW0 [3回発言]
セシウム汚染されているのは間違いない


614 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/10(水) 02:55:00.04 ID:hoTChQfQ0 [1回発言]
>>599
福島に原発建てた当時の東電社長木川田が福島県民なんだよ
東京に押し付けられた東京の贅沢の犠牲になったと言うけれど
福島県民の東電社長が原発立地に勝手知ったる福島県を差し出した
新聞の投書欄に福島県民の意見が載るけど>>2みたいなのばっかりだよ
こっちだっておい、関東人!なんて罵られなきゃこんなこと黙ってたのに


615 : 地震雷火事名無し(USA) : 2011/08/10(水) 03:37:35.38 ID:bUqYtffD0 [1回発言]
青森六ヶ所村核燃料再処理施設を誘致して受け入れを決めたのも
会津藩士の子孫の県知事だし、福島に関わるとロクなことないな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%93%89


616 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 03:54:39.15 ID:CbKC2glk0 [2回発言]
>>615
ここまでいくと今起こっている事故は
福島人の穢れた血筋が起こしていると言っても過言ではない気がする。


617 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 04:44:15.04 ID:zpaYlqSH0 [1回発言]
穢れてるとか知らないが
福島県民が原子力のことが好きなのは確かだなw
単にそのバックにある利権や国の権威に弱いだけかもしれんが


618 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 05:05:18.04 ID:y23r2r5L0 [1回発言]
福島の双葉郡と言えばあの大野病院事件を起こした地域だぞ。富岡町だったか。
あそこの警察も患者の親父も異常だったろう。
あの時の県のクソ過ぎる対応を考えたら、元々がろくでもない地域
としか言いようがない。


619 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 08:48:25.81 ID:5ECzp7y50 [1回発言]
交付金もらっても、リスク管理に使うどころか
保養施設や老人会館などのハコモノにつかうお馬鹿さんたち


620 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 08:55:16.10 ID:kYatpfnx0 [1回発言]
福島県民はなんか部落みたいになってるよな。
原発被災者だから優遇されて当然みたいな。
まず、交付金返せ。それから文句言え。

今後、他県民と同じ扱いを受けられると思うな。
おまえらは、在日、同和と同じ扱いだ。


621 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 09:06:14.50 ID:WwzCvmHi0 [1回発言]
癌患者になるリスクは、全員ではないがかなり高いことは確か


622 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 09:11:17.26 ID:CbKC2glk0 [2回発言]
大野病院事件でググってみた

事件当時、同院における常勤の産科医はこの医師1人であった。
産婦は前置胎盤であった事が検査で判明していた。
しかし、医師が出産時の危険性を説明し、より設備の整った大学病院での分娩を勧めたところ
「大学病院は遠い。交通費がかかる」
と妊婦と家族は地元の大野病院での分娩を希望した。
手術の説明をした際、「場合によっては子宮を摘出する」と医師が話すと、「3人目も欲しいので、絶対に子宮は取らないで下さい。」と妊婦は子宮温存を強く希望した。

なにこのデジャヴ感


623 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 09:38:01.27 ID:CVHmcB6y0 [1回発言]
リスクはしらん。
金をくれ。
これが福島


624 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/10(水) 10:36:50.61 ID:qTVMXsM9O [1回発言]
福島にはなぁ~、ノラ犬、ノラ猫、ノラ牛、ノラ豚、そしてノラダチョウまでいるぞ。動物園もサハァリーパークもびっくりよ。参ったか!まぁ~原発付近の町だけどさ。そのままほってあるんだもんな。野生の王国になるぜ!


625 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/10(水) 10:38:39.68 ID:e1oNHOi80 [1回発言]
福島県民
気の毒だとは思う。
たかってるヤツは別だけど
気の毒だよ本当に
でも福島県民だけじゃなくって近隣の県も皆気の毒だけどね


626 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 10:40:38.99 ID:aq/ki6Fp0 [3回発言]
交付金は交付金。それとは別に原子力損害賠償法という法律があってだな、この事故が人災である以上、東電は言い逃れは出来ない。



627 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/10(水) 11:14:25.32 ID:/8lCORV40 [1回発言]
岩手の件は福島でどう思われているんだろうね



628 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 12:58:13.56 ID:bvSc7TFQ0 [1回発言]
東北で魚捕ってる奴は犯罪者だよw


629 : 地震雷火事名無し(東海・関東) : 2011/08/10(水) 13:24:36.64 ID:OaFe3mMWO [1回発言]
>>1
東日本代表「どこかの県が東日本を道連れに、奈落の底に落とそうとしている!!
どこかの県と言うのはあれだが、東日本を確実に滅ぼそうとしている!!
早く日本から出て行ってくれればいいんだが……」


福〇県民「オレの事を言ってるなら、はっきりと言えよ!!!」


630 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 14:34:30.18 ID:0CZLUv0G0 [1回発言]





     福 島 県 民 の 我 慢 強 さ は 犯 罪 レ ベ ル 








631 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 15:19:53.84 ID:7uMpq4ll0 [1回発言]
>>620
もうちょっとべんきょうしようね


632 : 宮沢賢治ファン(熊本県) : 2011/08/10(水) 15:46:26.75 ID:aVNlTxNX0 [1回発言]
原爆30個分の放射性物質が福島を中心に撒き散らされていて
しかも原爆は急速に線量が減りすぐに一年くらいで十分の一くらいになってしまうが 今回は十分の一を減らすのに何年もかかる
チェルノブイリに比べると量は少ないが、人口密度は倍以上であり
セシウムの検出された妊婦はすでに発ガンの予備状態となっている

やはりこれは尋常の状態ではなく、大規模に避難させるべき
事態となっている、政策が不備で汚染土の捨て場が無いなら
不作為の計算小の周りにでもまいてやればいい
間違いなく四十万は死ぬだろうが、そのことに気付いているやつは少ない
気づくのに二十年ばかりはかかるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=-LGX6-y72Yg



633 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/10(水) 15:47:44.57 ID:A2dxRR4t0 [1回発言]
普通、周囲に原子力発電所なんかあったら住まんわ
送電線下でさえ、土地の値段は安い
土地買い取るんだったら、坪単価一万位だな



634 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/10(水) 15:55:26.95 ID:PPOtue8O0 [1回発言]
TVで観るたびに、学のなさそうなひとたちだなあと唖然としていたら、
全国学力テストでも、小中とも、国語算数とも、最下位に近かった。
先祖代々、学力に乏しいらしいとわかった。
これからの時代、逆に無知なほうが、福島県に住むのは楽かもしれない。
ただ、覚えておいてくれ。一次産品は県外にだすな。
理由は、あなたがたの学力では理解できないから省略する。



635 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 15:57:01.66 ID:uJU/ClZQ0 [6回発言]

国策って、胸はって言うんだから。それにのった福島の汚染土地は格安で国に提供して初めて帰結する。


636 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/10(水) 15:57:16.37 ID:3W/2NzInO [1回発言]
高速道路用地買収の田んぼの場合は、1坪 約3万~6万が相場です。


637 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 16:05:06.08 ID:yDIHyl6IP [1回発言]
福島は、原発に関するメリットは先に受け取ってしまった。もう終わり。
今後はツケを払っていかないと。


638 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/10(水) 16:16:29.61 ID:gvywY9ZvO [1回発言]
こんなになる前に原発反対のデモとかやった?
陳情とかいった?
なにより原発推進した渡部恒三、前知事木村守江、そして現知事だって推進してたわけで、それを選挙でかなりの高得票で当選させて、
いまさら東京のために電気作ってただの、自分たちは完全被害者だの言わないでほしい
仮設住宅が当っても断って体育館に粘ってる人たち~昼間からゴロゴロ寝てる人たちには同情できない
○○をくれ!○○が足りない! 完全にヒモの味をしめたよね


639 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/10(水) 17:18:49.13 ID:hm+A6v+IO [1回発言]
普通に大嫌いです


640 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 18:34:55.98 ID:aq/ki6Fp0 [3回発言]
>>638
偉そうに言うがお前は反対デモしたことあんの?チェルノブイリの前例見れば影響は福島に留まらず全国規模なのは明白だが?

ちなみに、福島県連絡会は再三に渡って東電に警告を出し続けてきた。もちろん、東電は警告を無視し続けてきたがな。

http://turnipman.exblog.jp/12431553/


641 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 20:20:23.69 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>640
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110323/264625/

> 特報:福島第一原発、津波に対する安全性を「再評価中」だった
> 2011年03月23日

> 津波による浸水で電源を断たれ原子炉を冷却できなくなった福島第一原子力発電所。
> 2006年に改定された耐震設計審査指針(新耐震指針)に基づいて
> 津波に対する安全性を再評価している最中だったことが日経コンストラクションの調べで分かった。

> 東京電力は1966年の福島第一原発の設置許可申請時、60年のチリ地震津波での水位変動を考慮して
> 津波の高さを想定した。福島県小名浜地方の年平均潮位より3.1m高い水位だ。
> なお、引き波時の下降水位はマイナス1.9mと想定した。

>  その後、土木学会が2002年に「原子力発電所の津波評価技術」をまとめたのを受けて
> 東電は津波に対する安全性評価を見直した。マグニチュード8.0の地震による津波を想定し
> 津波の最大高さは5.7m、引き波時の下降水位はマイナス3.0mとした。

> 東電によればこの時、原子炉の冷却に必要な取水ポンプの設置方法を見直すなどの対策を講じている…

東電が警告を無視し続けてきたとか、適当な嘘つくなよ
自分達で誘致して、原発があるお陰で街が潤っている
東京に電力を送れることを誇りに思ってるとか言っておいて

事故起こしたら、東電が警告を無視したからだ。とか

莫大な交付金や毎年入る固定資産税,燃料税目当てに
事故ったら壊滅的な被害受ける原発を受け入れてきたんだろうが

しかも地震直後に7号炉,8号炉の増設計画も出してたろ、ふざけんなよ


642 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/10(水) 20:26:44.41 ID:a+9Tm8YoO [1回発言]
>>634よ
学がないのはオマエだ

福島県民を茹で殺しにし、野菜出荷させてるのは誰だ?


643 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/10(水) 20:29:29.82 ID:u3Mik3Og0 [1回発言]
別に、どうも・・。
自分も立派な人間ではないけど、別に・・。


644 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 20:33:05.25 ID:uJU/ClZQ0 [6回発言]

原発双葉郡、放射脳避難民の焼け太りじゃ~!

これが、原発利権行政の現実。


645 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 21:11:35.22 ID:aq/ki6Fp0 [3回発言]
>>641
事故が起きてから今さら何言ってんだか。
原子力を扱っている以上、事故対策は東電が責任を持って常に自発的に行うべきことだ。外部から言われて渋々やることじゃない。
福島県連絡会に限らず、前々から警告は受けていたはずだ。チェルノブイリ事故の教訓はなかったのか?地震にしろ、過去の歴史を紐解けば地震の発生時期はある程度は特定できたはず。何故いまさら?
危険管理意識が圧倒的に欠落しているんだよ東電は。
原発周辺自治体の責任はゼロとは言わないが、その責任を無理矢理福島県民に押し付けるお前はなんなんだ?東電関係者か?


646 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/10(水) 21:16:36.89 ID:u/jKRgKQ0 [1回発言]
やがて福島の人たちが、原発事故の意味を理解する日がきっとくるはず。4年後かも知れないし、
10年後かも知れないがきっとくる。(影響がないのはただちにという期限付きだ)

その時に、それまでの間、福島外に米や野菜、魚、瓦礫などを出してきたことの意味もあわせて
理解することになる。生活する為にヤムを得なかったんだ!自分たちも被害者なんだと泣き叫んで
みても誰も聞き耳を持たないにちがいない。まだ実感が湧かないのはたしかだろう。
やがて否応無しに実感させられるさ。

だからあえて福島のことを咎めることはない。



647 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 21:17:55.89 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
>>642
福島産の食品を出荷しているのは誰だって?

福 島 県 農 家 じ ゃ ね え か ! ! !


648 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 21:24:33.61 ID:uJU/ClZQ0 [6回発言]

「うつくしまふくしま」 いいかげんにしろ!

「キタナシマ、糞ぐすマン」 がっ!


649 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 21:37:34.71 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
叩けよ もっと 叩けよ 工作員ども
いずれ お前らに戻っていくからさ
食品の話は国へ言ってくれ
政府は基準値以下なら安全と言っているぞ

稲藁の件は 調べてから書け


650 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 21:46:28.81 ID:uJU/ClZQ0 [6回発言]

「原発敗戦」

後遺症は、先の敗戦より長く続き、大きいことは言うまでもない。


651 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 21:51:07.72 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
工作員wwwww
ベクれた野菜で東電の汚染地域を曖昧にしようとする農家は工作員の仲間ですか?


652 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 22:14:08.85 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>645
日本語が読めないのか?
それとも時系列が理解できていないのか?

>  その後、土木学会が2002年に「原子力発電所の津波評価技術」をまとめたのを受けて
> 東電は津波に対する安全性評価を見直した。マグニチュード8.0の地震による津波を想定し
> 津波の最大高さは5.7m、引き波時の下降水位はマイナス3.0mとした。

> 東電によればこの時、原子炉の冷却に必要な取水ポンプの設置方法を見直すなどの対策を講じている…

お前が >>640 で上げた連絡会の警告とやらも
この取水ポンプの位置についての話。
これに対して対策を講じている。って書いてるんだが?

> チェルノブイリ事故の教訓はなかったのか?

チェルノブイリは地震により機材が破壊された訳じゃないだろ
チェルノブイリ事故の教訓とは具体的に何かね?

> 事故対策は東電が責任を持って常に自発的に行うべきことだ。外部から言われて渋々やることじゃない。

事故対策は自発的にやるべきで、それはやっていただろ
東電ができてないのは事故に対する対策ではなく事故防止の方だ。
そんなのは完全にできるはずがない。

だから現地に対して迷惑料に相当する巨額の交付金が払われていた訳だが?

> 福島県連絡会に限らず、前々から警告は受けていたはずだ。

具体的に書けよ、いつ誰がどんな警告を東電に対して出してたんだ?

> 地震にしろ、過去の歴史を紐解けば地震の発生時期はある程度は特定できたはず。何故いまさら?

そもそもそんな地震が発生する地域だというのは現地人が一番理解しているはずだが?
なぜそんな地域に原発を誘致したんだ?

> 危険管理意識が圧倒的に欠落しているんだよ東電は。
> 原発周辺自治体の責任はゼロとは言わないが、その責任を無理矢理福島県民に押し付けるお前はなんなんだ?東電関係者か?

金に目がくらんだ過去の自分達の愚かさに対して何の反省も見せん連中が気に入らんだけなんだがな

事故が起こるまでは東電を持ち上げ、リスクに応じた巨額の交付金を受け取っておきながら
いざ事故が起こったら、ぜんぶ東電が悪い。我々は東電に騙された被害者。

こんな連中が、さらに全国に汚染物質をばら撒いてる。これに腹が立たんほど君子じゃないんでね、おれは


653 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:19:47.21 ID:1p96eAGF0 [4回発言]
>>652
単に詐欺に騙された被害者ってだけだろw
そんなこと言い始めたらオレオレ詐欺の被害者だって悪者になってしまうw


654 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 22:23:49.53 ID:6a828ydr0 [4回発言]
>>652
対策を講じている。

講じるだけならサルにでも出来んだよ。バカかお前は。


655 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 22:32:54.18 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>653
オレオレ詐欺の被害者は
詐欺をした連中から一銭も金を受け取ってないわな。

福島県民は、詐欺をした東電から毎年
燃料税、固定資産税、それ以外にも交付金を大量にもらってきてた訳だが?

しかも、詐欺の被害にあってるはずなのに
さらに、金に目がくらんで、7号炉,8号炉を増設しようとしていた訳だが?

これのどこが詐欺の被害者なんだ?
どう考えても、加害者一味側の立場だと思うが?

>>654
連絡会の警告を無視していた。という責任逃れをしてる連中に
そんな事実は無い。と言っているだけなんだがね。

なにか不満かね?


656 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:37:15.82 ID:1p96eAGF0 [4回発言]
>>655
オレオレ詐欺の被害者だって何かしら得があるから金振り込んだんだろw
金では代えられない何か
例えば子供や孫が会社の金に手をつけて犯罪者にしたくないからとか
まー、あんまり表に出せない様なことを隠ぺいするために金払ったんだろ?

実際はそんな事実がないから被害者だが、実際にそんな事実があったら金で隠ぺいしようと
してたわけだから本質的には東電とかわんねーよw
それに比べたら双葉や大熊の住民なんてかわいいもんだよ


657 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:40:04.37 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
オレオレ詐欺被害者が他所に汚染野菜売りつけるかよ。
知能低すぎ


658 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 22:42:43.93 ID:6a828ydr0 [4回発言]
>>655
講じただけで実行はしてないんだろ。2002年て。いま何年だよ。何年講じてれば気がすむんだ?


659 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 22:51:42.97 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>658
取水口の対策はやってたろ
ってか、お前はニュースとか全然見てないのか?

それとも、対策を講じる。の日本語が理解できないのか?

>>656
言葉巧みに騙された訳じゃないだろ
ちゃんと見返りがもらえてたから
増設の許可を出してたんだろ?

それとも原発を誘致した福島県民は
やはり、その行為がやましい事をやってる。と自覚があってやっていた
ということかね?


660 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:54:58.32 ID:1p96eAGF0 [4回発言]
>>659
東電は言葉巧みに騙したと思うが?
お前は東電が本当のことを住民に説明したと思う?

見返りが見合ってないから詐欺なんだろ
どう考えても雀の涙の交付金と故郷を失った悲しみや悔しさは見合ってないと思うがw

やましいと思ってないだろ
むしろ誇らしく感じてる印象受けたけど?
オレオレ詐欺の被害者なんかよりよっぽどましだと思うよ


661 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 22:59:11.58 ID:6a828ydr0 [4回発言]
>>659
取水口の対策って具体的に何したの?


662 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 22:59:43.97 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
雀の涙の交付金でメルトダウン後に
原発おかわりか
福島県民は知能が低いのか?


663 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:01:58.69 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>662
忠告 ありがとう
現場を見てから語ろうな


664 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 23:03:55.43 ID:uJU/ClZQ0 [6回発言]

国の交付金の使い道を自分らで決めて、自分らの会社に発注して、自治体に借金残しても何とも思わない歴代町長、町議はくずだと思うが。その会社から必要のない工事で金を受け取る町民。

町長選挙が、毎回、原発反対皆無の利権グループに分かれて投票率80パーセント超。

ここいらの町の原発利権行政が、町民と一緒に原子炉のように熱暴走してたんだよ。


665 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:06:52.67 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>664
何か 抜けてないか その文章


666 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/10(水) 23:07:49.14 ID:2ZMM/opo0 [1回発言]
もう福島は無かったことで


667 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:10:14.98 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
>>663
オマエこそ現実を見て
「福島県民のこと、正直どう思う?」スレで語れよ


668 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/10(水) 23:15:19.88 ID:LNqT+5am0 [1回発言]
>>666
福島が日本の歴史から消え去る事は、永遠にない。


669 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 23:16:51.64 ID:uJU/ClZQ0 [6回発言]

福島に、「福」が居たこともないし、これから来ることもない。


670 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:18:23.34 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>667
向こうにもいるな
あつこちで書くのは大変な労力だな


671 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:23:32.21 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
あつこちって「あちこち」の方言か?


672 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:25:51.73 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>671
食いついたか.....そこは タイプミス 笑うところだ
所詮、その程度の輩だったか 残念だ


673 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 23:29:41.96 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>661
日本語が読めないの?
>  その後、土木学会が2002年に「原子力発電所の津波評価技術」をまとめたのを受けて
> 東電は津波に対する安全性評価を見直した。マグニチュード8.0の地震による津波を想定し
> 津波の最大高さは5.7m、引き波時の下降水位はマイナス3.0mとした。

これに対して、東電は対策をしてある。今年の年次レポートにも5.7mの対策はしてあるとちゃんと書いてる。

そもそも、冷却水の取水口が引き波によって水が取り込めなくなる。ってのが
>>640 の言う無視された警告の内容だぞ。

今回は津波の引き波によって冷却水の取り込みができなくなくなったとか
そんなちゃちいレベルの話ではないのだが??

ちゃんと技術的な背景を理解できてるかい?


674 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:30:59.23 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
良かったなおめでとう。
で、質問を繰り返すが
「福島県民のこと、正直どう思う?」スレで何を期待してんだ?


675 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 23:35:07.34 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>660
東電は、福井県を騙して税金を納めなかったりしていたのか?

自治体は税収や交付金の収入を目当てに
危険な原発を誘致してきたんだろ?

東電が仮に嘘の説明をして
住民に原発は安全な物なんです。なんて言って
何の疑いもなく、住民はそれを信じてたのか?

だとすれば、それこそチェルノブイリ事故から何も学んでいない証拠だな

福島県民は、そんなに安全でノーリスクな原発を誘致するだけで
莫大な交付金が貰えると本気で信じてたのか?

本当におめでたい連中だな。おまえらは。
そんな身勝手な連中が苦しんでるの見ても
自業自得だとしか思えんけどね


676 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:38:47.26 ID:1p96eAGF0 [4回発言]
>>675
本気で信じてたから乗ったんだろw
詐欺の被害者なんてみんなそんなもんだぞ
有り得ないような投資話(元本保証、年利20%)とかに飛びついて騙される
本来は同情のしようがないと思うが
オレオレ詐欺の被害者だって救済されるんだから双葉や大熊の人間が
救済されないいわれはないと思うけどな


677 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:39:02.59 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>674
あんたが書いてることが気にいらないんだ
机上の空論としか いいようがないから   


すまんな


678 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 23:40:33.96 ID:5bjK7Hjx0 [3回発言]
ノーリスクなんて思ってないさ
実際白血病やがんになる人は他地域より多いと思うし
けど
ここまでっつうか関東や南東北、岩手を汚染しちゃうほどのリスクが
あったってのは想定外だった


679 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:44:03.70 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>675
いまなら言えることだな
過去のことを どうのこうのと言える立場なのかな あなたは

国策には逆らえなかったんだよ  わかるか?


680 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:46:24.32 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
>>677
毒食品の散布が卓上の空論か
福島県民らしくてカコイイヨ‼



681 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/10(水) 23:46:52.53 ID:5bjK7Hjx0 [3回発言]
そうだよ
市民一人がいくら原発に反対しようが設置されてしまった
しかしその恩恵を受けたのは事実
しかし原発があることで差別も受けた人もいる
リスクが全くなかったわけじゃない


682 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:47:32.24 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>680
ありがとょ


683 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/10(水) 23:53:33.85 ID:6a828ydr0 [4回発言]
>>673
で、対策を取って何故今回の事故が起こった?想定は5.7mで実際に来た津波は14mだぜ?そんなもんは対策とは言えないんだよ。東電の危機管理意識は明らかに低い。


684 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/10(水) 23:55:17.74 ID:vk8nZ2MI0 [7回発言]
>>679
7号炉,8号炉と増設予定だったのに
国策に逆らえなかったから。ってだけじゃねーだろ。

> 過去のことを どうのこうのと言える立場なのかな あなたは

一部の技術者は、原発事故を受けて自分達が慢心していた。と反省してる人も居るが
福島県民は、自分達は被害者。としか言わないからなぁ。


685 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/10(水) 23:59:07.00 ID:MhXo8/LXi [9回発言]
>>684
行動には責任を伴うだけ
クソ東電は福島県民よりマシか
笑えねえ


686 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/10(水) 23:59:17.83 ID:jwEJfkUD0 [9回発言]
>>684
なんと言えばいいんだ?

地震津波は受け止めてるが
被爆については被害者以外の何者でもないんだが

保証金目当ての乞食とでも言いたいのかね?


687 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/11(木) 00:03:54.10 ID:1lW01QvL0 [2回発言]
>>676
ありえない投資話は
実際金をもらってたんだから
騙されてた訳じゃないだろ

自治体として、監督する権限があって
そこの地で事故を起こしたことで
周辺自治体、および全国、全世界に対して

放射能による環境汚染を行った実行犯の一人じゃないか

実行犯側の立場に居るのに
自分も詐欺にあった被害者だっておかしくないか?

周辺自治体に対して、福島県は補償金を1円でも払うのか?
絶対そんなことはしないわな

じゃあ、今までもらってた金は東電に返すのか?
それもしないわな

結局、事故が起こるまでは、その詐欺の片棒をずっと担いでただけじゃないか


688 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/11(木) 00:06:35.82 ID:5bjK7Hjx0 [3回発言]
>>686
そういうことじゃないんだよな
誘致したのが福島県(と立地自治体)だからね
ま、ほとんどの県民は誘致する力も拒否する力も無い
責任は国と政治家、電力会社にあるんだが

おかしいだろ、放射能は県境なんて関係ないのに
被害を受けた周辺自治体は拒否することができないのだ

しかし設置県や自治体は再稼働を許可したり認可する権限を持つのだ




689 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/11(木) 00:12:43.87 ID:cZelQrL60 [1回発言]
>>687
それは過去の批判だな



690 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/11(木) 00:16:48.55 ID:6BaOjzJ10 [1回発言]
>>556



691 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 00:21:47.73 ID:EoHalORYi [4回発言]
>>690
ああそれ。
今居る福島県曰く、卓上の空論らしいぜ。


692 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/11(木) 00:41:17.60 ID:YtwT0bb8O [1回発言]
ニュースちらみしてたら福島の高校生に密着取材してて画面の上に

「福島・就職がない」

就職できるとこあったら就職する気だったのが怖い


693 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/11(木) 00:55:13.23 ID:myXvS0Hh0 [2回発言]
>>692
この身勝手県民なんとかならないのかね
被害者は福島県民だけじゃ無いのに、わかってない
しかも、トンチンカンな怨み節と無能な言い訳ばっかだから話しにならない
東電だって人気の就職先だった訳だ
仕事なければ何処でも行けば良いのに



694 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 01:03:15.19 ID:jKcIe+Bc0 [3回発言]
>>693
残念だが、トンチンカンはお前だ


695 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/11(木) 01:04:11.21 ID:w72Ridbu0 [1回発言]
自分の子供は絶対に福島県民(近県含む、ってか関東全域)とは結婚させたくない。
どんな孫が産まれるかわからない。
すぐ避難しない親って、どれだけ意識が低いんだ。
仕事が、家が、とか言っている場合?
子供が一番じゃないのか?

文句ばっかり言って、これまで原発で潤ってきたくせに!
原発誘致した福島県からは近県に見舞いや謝罪のお金は出さないの?
福島はもう死の県だよ。
意地悪じゃなく、本当に住めないんだよ。
悲しいけれど、現実なんだよ…。
お願いだから、他の県をこれ以上巻き添えにしないで。
20キロ圏内の避難解除とか、国がおかしいけれど、福島の人まさか帰らないよね?



696 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 01:09:01.45 ID:jKcIe+Bc0 [3回発言]
はぁ、なんか疲れるわw


697 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 01:13:41.37 ID:EoHalORYi [4回発言]
短レスを2つ書いただけで疲れたって
脳味噌が被曝してるんじゃねーの?


698 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 01:17:32.61 ID:jKcIe+Bc0 [3回発言]
笑える


699 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/11(木) 01:19:12.08 ID:3kLAO30z0 [1回発言]
事実だけを客観的に書くと

被災者であることを声高く主張し、金と同情を引いている。
生きるためという大義をかさに、汚染野菜や汚染牛を全国に流通させている。

これが福島。



700 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/11(木) 01:20:57.52 ID:myXvS0Hh0 [2回発言]
だから嫌われるんだよ
福島は福島で考え改めるまで他県の人は優しい言葉とかかけない方が良い
つけあがるから後で大変

501 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 12:37:46.48 ID:E6s398zN0 [3回発言]
タイ米のほうが安心だし。買いだめも大変だから、全部タイ米でいく。


502 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 12:38:33.40 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
福島から送られる電気なんかいらねえすぐに止めろ
東京に原発押し付けられたとか嘘つくのもいい加減にしろよ
福島に原発建てた東電社長は福島県民だ
こういうこと知ってて他人に罪悪感かぶせやがってゆるせねえ


503 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 12:40:51.60 ID:dNAzSj1Q0 [1回発言]
福島だけで"暫定"基準値以下の食品を食べていれば良い
福島は日本国外だから当然だろjk


504 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 12:41:34.65 ID:196UE+3AO [1回発言]
>>501
関税をたくさん納めてくれてありがとう。


505 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 12:42:53.66 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
>>2
この腐れ腐女子絶対赦さないからな
おい、そこのきたけ!福島に原発立てた東電社長は福島県民だ
今まで我々は原発のおかげでいい生活してきたんだから
東京が脱原発言うなと言ってるのも福島の町長だ
福島原発は東北電力の送電線使って福島にも電気送ってたんだ


506 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 12:45:24.16 ID:IRWg3cYK0 [1回発言]
ネタにマジレス、カコワルイ


507 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 12:53:43.26 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
>>506
ネタってことで逃げるんじゃねえカス


508 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 12:55:11.92 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
>>2
叫んで逃げた子どもがいたってのも未確認の話で
そんなことをネタに誹謗中傷しやがって被災者ならなに言っても許されるのか


509 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 12:55:24.71 ID:seglil+b0 [1回発言]
ttp://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2011080804-diamond.html

原子力賠償関連法成立の裏でまたも先送りされた責任問題


福島県民はそろそろ政府に訴訟を起こす選択を本気で検討したほうがいい。


510 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 13:12:36.32 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
福島の米は安全ですよ
これだけ放射能ゆわれて対処してないワケないでしょうw
でも他の県は心配だなあ だってじょせんしてないもの



511 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 13:12:50.82 ID:sZj2ALQB0 [6回発言]

福島から他県に通じる道路、鉄道駅全てに原発にあるような放射線検知機ゲートを設置せよ。それを、国からの福島復興費用全てとせよ。


512 : 地震雷火事名無し(中部地方) : 2011/08/08(月) 13:14:48.01 ID:dlJBQLt70 [1回発言]
っていうか汚染地域になんでまだ人住んでるの?


513 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 13:18:07.99 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
福島にあった放射能はぜーんぶ報道や県外ボランティア、野次馬のみなさんが
車や靴や衣類にくっつけてお持ち帰りになられました
おかげで福島はクリーンなのだwwwさんきゅ~(^v^)


514 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 13:19:44.34 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
>>512
TVみてる?汚染地域に人は住んでないの 立禁なの


515 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 13:22:33.42 ID:FY3Twhv60 [5回発言]
福島県人はメクラで現実すら見えていない


516 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 13:22:58.72 ID:sZj2ALQB0 [6回発言]


遮蔽する!封じ込める!拡散させない!が高放射能汚染物質の基本対処のはずだ。

この基本は福島県民、日本国民ともに守るために国も、県も続けなければならない。チェルノブイリでも行われている基本だ!




517 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 13:24:47.96 ID:FY3Twhv60 [5回発言]
ビンラディンが生きていたら、ハイジャックした飛行機を何機もフクシマに突っ込んでくれていたろうに


518 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 13:26:25.10 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
>>516
おいしいチェルノブイリの野菜の食べ方特集やってるようなもんだよ日本では


519 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 13:30:15.53 ID:E6s398zN0 [3回発言]
>>516
日本がチェルノブイリにならないためには、まず21世紀中は福島県全てと南北の汚染県を立ち入り禁止にすべきだ。


520 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 13:31:12.39 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
おまいら福島に引っ越してこいよ
福島っつーだけで何でも優遇されっから 毎日ハーレム生活だぞ


521 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 13:32:36.59 ID:yCPXbGNH0 [1回発言]



【社会】日本国内で犯罪をする外国人 韓国人が最多(51.2%)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312765062/




522 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 13:32:42.39 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
>>510
チェルノブイリの教訓浪江町特集って番組で
仮設住宅に避難した浪江住人が
もう浪江で米作りは出来ないし自分でも買わない
放射能入ってもかまわないから食えと言ったらもう人間じゃないと言ってたぞ


523 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 13:34:21.35 ID:QDZ6dzJW0 [3回発言]
未だに人が福島に居る事が信じられない!

30歳以下の人は逃げなきゃだめでしょ。 また、小さなお子さんが
居るお父さん、お母さんも早く子供達を連れて逃げろよ!




524 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 13:36:43.23 ID:sZj2ALQB0 [6回発言]

「うつくしま、福島」 が放射能で、心まで

「キタナシマ、糞ぐすま」 になっちまったのか?同じ日本人としてなさけないぜ。

放射能に負けるな!隔離して、除汚せよ!戦え、福島!


525 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 13:37:50.57 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
おい東京! 酒かってこい! ボケ!!


526 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 13:38:51.85 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
ごら神奈川! ダリいからマッサージしてけろ!!



527 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 13:41:11.78 ID:sZj2ALQB0 [6回発言]

きっちりお体を除染してから、当店へおこし下さい★


528 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 13:42:24.03 ID:ALdt24anP [1回発言]
>>523
もういいんだよ
放っておけ

何を言っても無駄なんだ
むしろ逃げないでずっとそこに居ろと言い続けた方がいいかも試練よ

福島人は福島から出てくんなよ
勿論作ったものも産地地消でな


529 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 13:51:48.02 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
>>525
麦茶にしとけ!ビタミンCの錠剤と一緒に飲め


530 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 13:53:32.02 ID:P7Q4LFCh0 [1回発言]
同じトウホグでも、秋田山形は大丈夫じゃねーの?


531 : 地震雷火事名無し(長野県) : 2011/08/08(月) 14:13:45.16 ID:WJ7JANse0 [1回発言]
>>523マツモトキヨシのHPを見たら、福島市に新規店舗オープンってやっていたよ。



532 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 14:16:37.41 ID:E6s398zN0 [3回発言]
原発への対応以外は入れない県にすべき



533 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/08(月) 16:54:02.54 ID:xsRQrn7z0 [1回発言]
残ってるのは餓鬼が大半だろと
賽の河原で石崩すアレだよ



534 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 17:05:24.44 ID:u5jJzoaH0 [1回発言]


【国際】 米や英、「日本海・東海呼称問題、『日本海』と単独表記すべき」主張→韓国、「一方的に日本の肩持つな」と猛反発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312777445/




535 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 18:45:37.49 ID:HCJBMAG4P [3回発言]
月極駐車場の隣の車、福島ナンバーなんだけど イタズラされないか心配です。


536 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 19:09:20.47 ID:1jpG7S750 [1回発言]
洗車したほうがいいよ


537 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 19:16:23.14 ID:QDZ6dzJW0 [3回発言]
>>535

直接手で触れないほうがいいよ。

大雨の後ならOKかな?



538 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/08(月) 19:19:51.82 ID:G8/wlRYY0 [1回発言]
先週あたりから急に福島の市外局番024から電話がかかるようになった
留守電に切り替わるとブツっと切れる
知り合い・親戚一切なし
なにこれ震災商法?


539 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 19:23:22.15 ID:xC8A9Rie0 [1回発言]
福島県民を一括りにして、批判するのは違うと思う。
原発論行政の奴隷になった双葉町などの県民は
批判されてしかるべきだが、大半の県民に非はない。
仮に佐賀県で、未来に事故が起きるとしても、佐賀県民
に、原発を止める力はない。一部の土建屋や、地元
の自治体、県庁結託して、阻止するするだろうからね。

経産大臣が九電社長に辞任要請しても、スルーするくらいの
権力と傲慢さには呆れる。


540 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 19:37:00.76 ID:QDZ6dzJW0 [3回発言]
九電=旧帝国陸海軍 シビリアンコントロール無視ってか? 
これは、民主主義の軽視・冒涜に等しい。 
玄海原発の状況わかっているのか?

日本全国いたるところこんな話ばっかりだな。 日本は滅びるよ。






541 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 19:49:00.71 ID:h5/VfDSX0 [1回発言]
なんで九州の悪口を書くんだよ。ばかじゃない?


542 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 19:50:19.51 ID:4lTSePBO0 [1回発言]
ほぼ全てが「信用に値しない」嘘・隠蔽を続ける政府の
暫定基準値・測定方法・流通手段を
どうして信用できるのかと問うているのです。
そこだけ真実なんですか?



543 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 19:51:34.63 ID:YPtAmIg+0 [1回発言]
>>2 この女 いつみても痛すぎるな

福島が悲惨な状況なのはわかるが、
それで毒野菜出荷することが許されるわけないだろ

ちょうど強盗殺人犯が
「自分の生活のために辛い思いをしている」って
開き直ってるのとおなじ


544 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/08(月) 19:53:14.54 ID:cSb1Iq1g0 [1回発言]
この板で汚染状況は自覚できるし、政府の信頼性のなさもわかるだろうが、
それでも強行表明するんだから、まあ、確信犯だよ。


545 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/08(月) 19:56:15.64 ID:38xGeACPO [1回発言]
福島は安全です。福島に帰れ。

原発はなくなりませんので安心して、子供達を原発作業員にしてください。


546 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 20:00:33.51 ID:jIXP1CIWO [1回発言]
原発がなくならないということは、また事故が起きるね



547 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 20:05:24.50 ID:81c/dZ6M0 [1回発言]
聖光学園って強いよな
つまりそういうことだ


548 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/08(月) 20:42:05.50 ID:U0NxXHxAO [1回発言]
>>545意味解んない


549 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 21:03:10.30 ID:ToU/tOMM0 [1回発言]
>>483

> 福一から200kmも離れた陸前高田の松を燃やすと放射能が京都の街を汚染するそうですね。

芯が空洞で細い藁と異なり、松は年輪がある木なのでセシウムが付着した表面の部分は、
撒き全体に対して極わずかなので、単位重量1kg当たりのセシウム量は少なくなっている。
撒きは表面から先に燃えるから、一斉に燃やす送り火から出る最初の煙に含まれる核種が
山から上昇して冷えて京都市内に落下することで、一時的ではあるが肺から放射性物質が
体内に入り、内部被爆の原因になることは間違いない。
高田松原の薪が松であるから、松自体も松脂(ロジン)が含まれていて燃やすと発ガン性が
あるガスになって蒸発する。
福島から200キロ離れていても天候条件が揃うと、拡散せず低空を這うように放射性物質が
大気中を漂うこともある。チェルノブイリでも近くよりも数百キロ離れたところが汚染が
多いところもある。
神奈川南足柄では茶畑が放射性降下物のセシウムに汚染されて全滅
実際は問題ないのかもしれないが、不安に思う京都市民が多いので、危険性(リスク)や
不安を低減する為には危険な祭りは中止で妥当である。

富士山にぶつかって飛散!?神奈川・南足柄のセシウム茶畑
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/16095578.html
> 福島原発から300㎞も離れた神奈川県南足柄の茶畑で基準値を上回る放射性物質の
> セシウムが発見されたが…



550 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/08(月) 21:07:20.82 ID:2MLgHO2b0 [8回発言]
この話がよく判らないのはなんで慰霊と鎮魂を地元の自分たちではなく
遠く離れた土地の他人にやらせようとするのかな
汚染されたお米セシウムさんは怒って当然だけど


551 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 21:13:41.42 ID:TkN4awN50 [3回発言]
色んなスレを見ると福島県民は2割のまともな人と8割のキチガイで構成されている気がする。


552 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/08(月) 21:15:37.86 ID:C8SfpWnd0 [1回発言]
>>550
大分県の自称芸術家を名乗る人間が東北に勝手に話を持ちかけた。
京都は後になって突然言われて「いきなりそういわれても」と言うと
「差別ニダ」とか喚かれて
放射性物質の検査もしたら実際ストロンチウムも検出されたので
中止にしたら
関東や東北のマスコミが一斉に京都叩き。

もう東日本は分離した方がいいんじゃないのか。
終わってるだろ。人も土地も。


553 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 21:19:23.44 ID:RILCM3Zai [2回発言]
Twitterで郡山や福島で検索すると…拡散希望!なんつってバカ騒ぎしてるアホばっかりw
やっぱバカ発見器だね。


554 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 21:21:12.49 ID:7Cu3IohPO [1回発言]
被災者(笑)


555 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 21:28:11.50 ID:sZj2ALQB0 [6回発言]

セシウムに関しちゃ、広島原爆20個どころか、100個分だって。福島県民どころか、国民騙されすぎじゃないか?


556 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/08/08(月) 21:32:18.74 ID:nRj490Um0 [3回発言]
放射線との戦いはこの先長いんだから
とりあえず子供は救おうや
そのあとで言い争いしようや

4/28
福島の牛乳うれしい 給食に復活(4月28日 読売新聞朝刊)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-721.html

愛媛新聞朝刊独自取材より(2011/05/21)
郡山市立薫小学校(郡山市内で唯一基準値3.8μSv/hを超過)
鼻血を出す子が相次いでいる
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html

6/16
ついに福島の子供たちに健康被害、鼻血が出続ける
子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山 (東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html

6/19
福島で子ども健康相談 体調不良、食品に不安の声 。「せきが止まらない」
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061901000536.html

6/30
<放射性物質>6~16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110630-00000079-mai-soci

俺は福島県民。20代前半。3月15日の体験について語ろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265946502

2011/7/5
郡山市で「謎の体調不良」に苦しむ子供が急増中【福島の子供たち】
http://jisin.jp/news/2499/2693/

2011/7/24
子供36万人に甲状腺継続検査=県民健康調査の概要判明―福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110724-00000075-jij-soci

2011/7/14
放射能で広がる異変~子どもたちに何が起きているか
http://www.youtube.com/watch?v=kNnZ6Lb_06


557 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/08(月) 21:34:05.45 ID:tBZtzPRwO [1回発言]
>>552
韓国人とか中国人にバカにした口調で日本は放射能で汚染されてるから日本人は日本から出るなってお前が直接言われたらどう思うの?


558 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/08(月) 21:37:21.87 ID:lZgksMaC0 [1回発言]
100年前の村社会が続いていたところだよね。
村八分が恐くて誰も本当のことが言えない。



559 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 21:38:15.96 ID:TkN4awN50 [3回発言]
>>556
散々脱出せよといったのに無視した奴らだ。
死んでしまっても問題無い。
むしろ死んでしまえ


560 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/08(月) 21:45:41.28 ID:PdF8ot4YO [1回発言]
震災、原発に負けず事故にまけず、また、立ち直ってほしいと思います。


561 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 22:01:24.50 ID:RILCM3Zai [2回発言]
鼻血だの体調不良なんてのは、元ネタに話尾鰭がついたり、極度に心配性なバカが騒ぎ立ててるだけ。
鵜呑みにしてる奴はネタの取捨選択も出来ないマヌケってとこだな。


562 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 22:43:32.75 ID:EEMRsjyd0 [5回発言]
すっかり収束したというのにまだ騒いでるバカいるのな
>>556とか風評流しまくってるけどいい加減にしないと捕まるぞ
鼻血だとか体調不良だとかいい加減気のせいだ気付けよw
福島の子供に関して言えば親が神経質になって外でも遊べないからストレスかなんかだろ?
いい加減外で遊ばせてやれよ!!
親のエゴで子供を室内に閉じ込めておくとか福島の親は鬼畜すぎる


563 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/08(月) 22:45:18.33 ID:Wpsz3GEK0 [3回発言]
東電社員の方ですか?
いつもお疲れ様です!


564 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 22:48:27.37 ID:FY3Twhv60 [5回発言]
東電社員のおつむの中身は福島県民と変わらない


565 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 22:49:44.26 ID:NnthgQal0 [2回発言]
>>552
うわーほんとだ 過去ニュース確認
結局現地で燃やしたみたいだね
そのほうが供養になると思んだけどね…
それとも京都で燃やさなきゃダメなの??


566 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 22:56:34.28 ID:EEMRsjyd0 [5回発言]
>>565
どう見ても差別だろ
こういう時期だからこそ他都道府県で分かち合うことが日本の団結つながるんじゃないのか?
お前らみたいに自己中心的にしか考えられない人間見ると吐き気がするわ


567 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/08/08(月) 22:57:08.17 ID:nRj490Um0 [3回発言]
>>562
「すっかり収束したというのに」
ってお前バカだろ?どこが収束したんんだ、言ってみろ


568 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/08(月) 22:58:43.30 ID:Wpsz3GEK0 [3回発言]
東電が関東を汚染して
フグスマが関西を汚染するとか
すげえ連携攻撃だな!

>>564
毎時10億ベクレルの現状がフグスマと東電のデフォなんだろうな。



569 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:05:43.79 ID:EEMRsjyd0 [5回発言]
>>567
逆に何が危険なのか言ってみろよwカス
最近ちょっとスレに危険厨増えてきたからって調子のんなよ


570 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/08/08(月) 23:07:08.02 ID:nRj490Um0 [3回発言]
>>569
質問に質問っていよいよお前バカだなw


571 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/08(月) 23:08:46.23 ID:Wpsz3GEK0 [3回発言]
きっと放射線で脳細胞がやられたんだよ
可哀想に・・・


572 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:09:37.58 ID:NnthgQal0 [2回発言]
すっかり収束…
そうですかじゃもう自己責任でどうぞ


573 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:10:04.60 ID:EEMRsjyd0 [5回発言]
>>570
質問したら必ず答えてもらえると思ってるとか
どこのゆとりだよw


574 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 23:20:13.93 ID:FMU8t58v0 [2回発言]
>>483
ttp://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110630_4

福島第一から岩手の滝沢村までは、約257キロ

> 県は29日、牧草から国が定めた暫定基準値(1キロ当たり300ベクレル)を
> 超える放射性セシウムを検出した滝沢村の県畜産研究所で
> 再検査でも381ベクレルのセシウムを検出したと発表した。

> 同研究所は5月に行った検査で359ベクレルを検出。
> 周辺の滝沢村東部エリアには、乳牛と肥育牛について
> 放牧や牧草利用の自粛を要請している。

250キロ以上離れた場所で
ざるな暫定規制値を5月,6月と2ヶ月連続で超えてるのに

陸前高田の松が福島第一から200キロ離れてるから何だって言うんだ?


575 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:25:41.91 ID:EEMRsjyd0 [5回発言]
>>574
お前の論理だと東京ですら警戒区域みたいな言い方なわけだがw
単純に距離だけじゃなくて風向きとかの関係もあるだろ


576 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 23:39:52.22 ID:TkN4awN50 [3回発言]
被験体サンプル
ID:EEMRsjyd0
被曝5ヶ月目
被曝の自覚無し

脳内に甚大なニューロンの断裂(主に大脳)にあり
情緒不安定、アドレナリンの異常分泌が見られる



577 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 23:48:04.05 ID:8+NKbvL80 [1回発言]
風向きのお陰で関東圏にも余裕で濃いの来てましたが…
http://pop-rin.up.seesaa.net/image/10E697A5E694BEE5B084E7B79AE9A39BE695A3E4BA88E6B8AC.gif
どうなの?原子力利権で人生イージーモードになりすぎて脳みそ退化しちゃったの?考える力残ってる?


578 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 23:59:20.09 ID:FMU8t58v0 [2回発言]
>>575
いや。東京でも警戒区域だよ。
お前はどんだけ情弱なんだ。。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1880208.jpg


579 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 00:01:43.71 ID:iGShKCK00 [2回発言]
>>578 の記事
ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw97730


580 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 00:03:38.57 ID:HCJBMAG4P [3回発言]
セシウムにも負けず

プルトニウムにも負けず

放射能にも夏の暑さにも負けぬ

丈夫なからだをもち

慾はないふりをし

決して怒らず

いつも静かにうつむいている

一日に双葉郡産米四合と

双葉郡産味噌と少しの双葉郡産野菜を下請けに食べさせ

あらゆることを

自分を勘定にしか入れずに

よく見聞きし分かったふりをし

すぐに忘れる






581 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 00:04:40.19 ID:RlbjN83C0 [1回発言]


空間放射線積算量 3月15日から被曝約4.7ヶ月目(3500時間分)
岩手県盛岡市 86.408μSv
愛知県名古屋市 143.542μSv
京都府京都市 136.265μSv

0.1μSv/年 事故の起きていない原子炉の80キロ圏内に1年住む
0.1μSv/年 バナナ1本食べた時の被曝量
0.3μSv/年 火力発電所(石炭)の80キロ圏内に1年住む
1μSv/年 腕のレントゲン撮影
5μSv/年 口腔レントゲン撮影
20μSv/年 胸部レントゲン撮影
http://xkcd.com/radiation/




582 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 00:22:44.69 ID:QFxMOJlE0 [1回発言]
>>580
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」って最後は
南無妙法蓮華経ってお経を唱えてるんだぜ?
これ豆な


583 : 地震雷火事名無し(長野県) : 2011/08/09(火) 00:39:10.93 ID:HubnFRtS0 [1回発言]
岩手出身の宮沢賢治も泣いているな。


584 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 00:59:25.87 ID:xj9MrTEA0 [1回発言]
>>578
これだけ人口いて誰一人として被害でてないのに警戒区域とはw
汚染されてるのはお前の脳内じゃないのか?


585 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/09(火) 01:05:28.25 ID:4649eIKq0 [1回発言]
http://www.radiationdefense.jp/investigation/metropolitan

>>584
ま、いいからこのサイトのPDFファイル見てみ。
関東圏は立派な汚染地域。
見て泣くんじゃないぞ?
今のうちに知っておいた方が対策とれるからな。
みんな親切で言ってるんだぞ?


586 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 01:17:24.99 ID:iGShKCK00 [2回発言]
>>584
そらセシウム汚染牛食ってても被害出てないし
ヨウ素汚染された水飲んでても被害出てねーよ。

福島で尿からセシウムが出てる子供や
母乳からセシウムやヨウ素が出てた母親で被害出てるか?

今現在被害が出てないことが
そこが汚染されてない証明にはならんでしょうが


587 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/09(火) 01:21:53.67 ID:5CwssB3z0 [1回発言]
だからこそ、やっかいなんだよね。
被害が目にみえるかたちで出てないから。
心配してる人を、じゃまもの扱いだったりするから。
何度も同じことを言われたり、誰に言われるか、にも
よるだろうけどね。


588 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 01:29:36.84 ID:sckVCIz90 [1回発言]
【原発問題】事故の影響で営業できない 福島・二本松市のゴルフ場、東電に損害賠償約8700万円の仮払い求める [2011/8/8 22:36]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312818057/


どんどん訴訟おこしてやれ


589 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 10:24:14.46 ID:1XyBde7D0 [3回発言]

関東東北の人は、自己防衛のためにも、放射能プルーム雲からの雨に注意するために風向きには注意してくれ。ツイッターなら、楽、一日4回教えてくれる。

wind_f1(福島第一原発周辺の風向き情報)

Web http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/
Bio 福島第一原発周辺の風向き(地上付近)をお知らせします。元データは気象庁の数値予報モデルGPV(メソモデル)、ツイートは1日4回。英語版は @wind_f1_en


590 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 11:06:34.02 ID:djOsh9p70 [1回発言]

原発交付金の良肥料で、票田を耕し、収穫し、権力を掴み取ってなにが悪いんじゃ!?法は触れてねーぞ!少人数まとめ上げるのには、金と力が手っ取り早いんだよ!

文句があるなら、始めた大勲位と「ポダム」のパパに言え!


591 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 11:12:56.73 ID:dAk2nWrE0 [2回発言]
>>506
ガチの怒りぶつけておいて反撃された途端ネタでしたと逃げようとするなんてふざけるなよ
逃げても追いかけるからな


592 : 地震雷火事名無し(不明なsoftbank) : 2011/08/09(火) 11:15:08.58 ID:dAk2nWrE0 [2回発言]
>>2
原発が福島にあるのは東電社長が福島県人だったからだよ
おい、そこのきたけ!汚染稲わらを食え!


593 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 13:07:49.50 ID:1XyBde7D0 [3回発言]

東京の中枢の中央官僚も、関東の大都市自治体も、やはり福島出身原発利権閥に支配されてしまっているのだろうか?


594 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 13:48:23.74 ID:SnvPk/EBi [1回発言]
福島県農家も東電も「知りませんでした。」
で許されると思っている。
これぞ放射能ファンタジー


595 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/09(火) 15:03:28.53 ID:ZTbPxSI50 [1回発言]
ほんとほんと。国も東電も福島も
「わかりませんでしたスミマセン(^^)」。
チェルノブイリ事故の経験から、
放射性物質の恐ろしさは世界常識だと思うんだけど。
ドキュメンタリー頻繁にやってたじゃん。
知らないじゃすまないよ


596 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 16:55:52.06 ID:fZ/mEon/0 [1回発言]
【竹島問題】引き裂かれた日章旗~日本大使館前で「独島守護のための韓国民決意大会」開催[07/20]

日の丸を燃やす韓国人達
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311251575/
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120311553.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120314795.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120313206.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120318496.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120320285.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120413114.jpg
http://i2.media.daumcdn.net/photo-media/201107/20/yonhap/20110720120414958.jpg


597 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/09(火) 17:38:26.48 ID:rN+ykW0r0 [1回発言]
福島人は東京を情報と流行の発信地と思ってるけど、
東京都民は福島を放射性物質の発信地だと思ってるよ


598 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 18:53:10.59 ID:1XyBde7D0 [3回発言]

原発と愛国を一緒にする放射脳の福島原発愛国党はいくらなんでも間違っていると思う。


599 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/09(火) 18:55:13.89 ID:FEQLxJKs0 [1回発言]
>>592
また根も葉もないことを
思わずググって調べたじゃないか
清水は神奈川出身だぞw
あんまりそういうこと言ってると怒られるぞ


600 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/09(火) 22:17:35.82 ID:YxJjVSTI0 [1回発言]
クズども死ねや
ガンになり白血病になり、奇形児を抱えて苦しめや
いくら言ってもお前らは目先の補償金目当てにガキを被曝させ続けている

カネなんかやらんぞ お前らでヒバクシャの仲間入りを選んだんだ

401 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/08/06(土) 05:34:53.66 ID:wu8zXfL/0 [1回発言]
汚染の中心で原発と叫ぶ


402 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/06(土) 06:20:23.99 ID:DugtoAEk0 [1回発言]
放射線と同様に、合成着色料や保存料の発がん性が心配。
それらしきサイトをみると、もう食料品に記載されてるものを見ずにはいられない。


403 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 08:55:33.26 ID:KBMdIxdU0 [5回発言]

毒性が高い高放射能汚染物質の核種でも、体から早く排出されるものとされないものの、核種情報をみんなに提供してもらいたい。(ストロンチュウムの骨に30年はシャレにならん)

あと、放射線半減期が長いものとそうでないもの。(プルトニュウムの二万四千年、テクネチュウム三十万年は、シャレにならん)


404 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 10:13:59.39 ID:wWhBk8FJ0 [1回発言]
政府の原発補償がまたバラマキすぎる件
京都の観光業者とかまで補償する必要あんのか?
精神的損害の判定基準は厳しくしろよ
福島はともかくとして、千葉茨城の海に客が来ないのは放射能のせいだけじゃないだろう
しょっちゅう揺れていて千葉茨城沖の巨大地震と津波のコンボが怖いせいもあるだろJK
それなのに民宿まで補償とかmjk

こんな法案通すなよ
原発政策推進する政党に投票している地域なんか自己責任じゃないのか?
まじでふざけんな

最初からこんなばら撒いて増税と電気料金値上げしてるが、次々に地震は他の原発も襲うと思う
無駄な金使うなよ


405 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 10:32:06.98 ID:KBMdIxdU0 [5回発言]

ポイント制度みたいに、早いモンがちで、予算無くなり、打ち切りましたってなるんじゃないかな。


406 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 10:42:33.58 ID:SyLySyMc0 [1回発言]
「ただちに」って言う良いわけが使えなくなった頃
それまで平然と有害物質入り食品で金儲けてたやつらがどういう反応するか気になるw
「われわれも被害者だ~」みたいな立ち位置になるかな?w


407 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/06(土) 10:54:54.71 ID:gRWvueoW0 [1回発言]
遠方の観光には補償、避難には補償せずとか
何がなんでも非難させたくない、囲い込んでおきたい感じだな


408 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/06(土) 11:29:37.89 ID:aOoovJZTO [1回発言]
諦めよう福島!


409 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 11:36:16.69 ID:IL/LWClw0 [1回発言]
我侭女王。@inblackqueen

プロフィールを見る→福島市西道路界隈(日々被曝中☆)福島で生まれたからには、福島で骨になりたい。
私は絶対避難しない。2才からずっと公的機関所属。

とツイッターに福島県庁の職員らしい腐女子が福島DISると噛みついている。

関東を攻撃しまくっているの見て、俺はブチ切れた。

お前ら福島の土民らが、関東穢したんだろ。

なんで、てめえらの面倒をみてるのに、関東とか平気でDISるのか、わかんねー。

東京を全部敵に回すとか、もう福島なんか埋めてしまえ。




410 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 11:39:32.54 ID:vxWOJrrf0 [1回発言]
食品売りたいなら自分らで自主的に調べてから売れ
あとづけでやっぱり汚染されてましたはやめろ


411 : 地震雷火事名無し(沖縄県) : 2011/08/06(土) 11:42:17.48 ID:dAICQuRn0 [1回発言]
福島は被害者。
ここは誰も文句ないと思う。
その後、いろんなものを出荷したけど、これは各々のモラルの問題でそれはまた別の話でしょ。
悪いのは東電だから。
そこはぶれちゃいけないと思う。


412 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/06(土) 11:47:51.22 ID:6UsN5cJK0 [1回発言]
福島土人を批難してる東京都民いるけど関西人からしたら、おまえらも同じ加害者だということに気づけ
福島に原発作らせてる資金を電気代で払ってきたお前らにも責任がある、汚染食品もお前らが
文句言わず消費しろ全国にばらまくな


413 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 12:30:48.66 ID:l3NQaFn60 [1回発言]
最初は被害者だったね~危険な施設を押し付けられて…交付金でウハウハだった面もあるとはいえ
結局は何もかも汚染されて未来を奪われたw
でもその後は痘電と同じく罪深い行いを続けたんだから擁護なんてもはや出来ないな


414 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 12:30:54.91 ID:ZbhICRx80 [1回発言]
韓国が外国貴賓を招いた会での事。
インターコンチネンタルホテル社長がビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/608900.html

「爆弾酒は一旦おいておいて、日本大使の表情を撮影です。 大島大使は 爆弾酒がお気に召さない表情。」 そんな彼に、ある爆弾酒の名前が・・
「ビールの泡がぱっとはじける模様があたかも、広島に原子爆弾が投下された時のキノコ雲がわき上がる様子に似ていま すね。 だから、原子爆弾酒とも言えます」
関連動画 sm3702028


415 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 13:41:33.84 ID:7BsWSN2k0 [2回発言]
もう被害者面は無理だな
汚染食品出荷すんなアホ


416 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 16:00:37.50 ID:U0324ZpS0 [1回発言]
息子が惚れて連れて来た結婚相手がKでもCでもBでも、人物がよければNOとは言わないが、福島娘ならどれだけ育ちの良い完璧な相手でもダメ。
自分は寛容すぎるかもしれないが。


417 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 16:30:37.07 ID:PTyG1bV00 [1回発言]
>>416
これは酷い発言だな、人としての人格を疑うわ。こんなクソババアの息子はさぞかし不細工に違いない。安心しろ、お前は孫の姿を見ることはない。断言してもいい。


418 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 16:37:55.72 ID:Af4Dhi6h0 [2回発言]
息子もかわいそうだなw


419 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 16:46:10.83 ID:7BsWSN2k0 [2回発言]
>>416
別に被曝娘でもいいだろw
子供が微妙だが


420 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 16:49:06.81 ID:KBMdIxdU0 [5回発言]

昔、原爆花嫁。

今、原発花嫁。


421 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 16:51:25.18 ID:osOv2Ckl0 [1回発言]
なんだかんだ言っても、フクシマンはカネさえ貰えればいいんだろ

カネで全て解決
カネが全て解決

はいっ!


422 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 16:57:31.19 ID:uZK1U0X+0 [1回発言]
自分がメシにありつくために被曝食品をザル基準値以下だから食ってもだいじょぶ!!とか言って流すさまはまさに悪魔の所業


423 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/06(土) 18:02:40.43 ID:ECp3bjnN0 [1回発言]
>>422
それだけなら政府が悪いで済むかもしれんが
本人たちは地産のものは危険だと言って避けてるからな~


424 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 19:00:58.42 ID:5Wxo5mAX0 [1回発言]
>>417
偽善者乙


425 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 19:04:21.47 ID:3xkHMJkc0 [1回発言]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_suicide__20110806_3/story/20110806_yol_oyt1t00225/

>福島県でも5月、瓦職人の50代男性が自宅物置で、自ら命を絶った。妻にあてた遺書には「もう限界です」「子どもたちを頼みます」と走り書きしていたという。
>震災後、自宅の屋根が壊れた顧客から、昼夜を問わず早く修理するよう求める注文が殺到した。
>同業者や近所の住民によると、顧客から屋根が壊れたのは施工が悪かったからだと責められたこともあったという。
>家族は自殺の前日、顧客から長い電話を受け、ふさぎ込む男性を目撃していた。


426 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 19:08:40.80 ID:P/yZ4l7I0 [1回発言]
>>425
福島の建物なんて直す必要ないのにね。それを責めるとは酷い客だ。


427 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 19:50:31.57 ID:Af4Dhi6h0 [2回発言]
復興すればするほど放射能汚染がひどくなるしな。
汚染された農作物、ミュータント牛や地獄豚の肉が全国に飛び散る


428 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 19:56:04.10 ID:K/4PjDgo0 [2回発言]
>>419
外人と結婚しても日本人の遺伝子は半分残る。ピカ卵子から産まれた子は全部めちゃめちゃ。
早めに西日本や海外に避難した人は差別しなくていいと思う。


429 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 21:05:00.93 ID:FiHFc0nP0 [2回発言]
>>424
ババアは早く死ね。


430 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 21:27:49.28 ID:P03uPhdI0 [1回発言]
セブンイレブン各国の募金額

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円
韓国 約74万円

1店舗あたり
アメリカ・カナダ 9,846円
ハワイ 77,407円
マレーシア 4,275円
フィリピン 520円
香港 12,518円
メキシコ 3,120円
台湾 63,892円
タイ 2,684円
シンガポール 20,491円
インドネシア 10,8519円
韓国 217円


431 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 21:51:27.13 ID:K/4PjDgo0 [2回発言]
ピカ遺伝子避けるのは生物の本能なのにね。毎日つくられる精子はデトックスで健全化できるが、卵子被曝の回復は無理なのが事実。綺麗事いってこの事実を変えられるのなら、いいけどね。


432 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 22:06:15.03 ID:KBMdIxdU0 [5回発言]

セブンは、地元自治体と地産地消協定して、限定サンドや弁当、乳製品とか地域限定で売っているけど、福島で今でもやってんのかな?


433 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 03:11:49.02 ID:L5PB6b5/0 [1回発言]
【日韓関係】韓国の斡旋業者、同性愛者などに横浜や東京、名古屋などで売春を斡旋…エイズ感染者も含まれる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312638844/

 朴容疑者はインターネットの同性愛者サイトで「日本で大金がもうかる」
と募集広告を掲載。集まった人たちを日本に送り、売春させた疑いかかっている。

 警察によると、朴容疑者はエイズ(AIDS・後天性免疫不全症候群)の
保菌者で、斡旋手数料を払えない一部の人と強制的に性的関係を持ち、
エイズを感染させたことも判明。エイズ感染者を日本に送り、売春させた
ことになる。


434 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 08:34:52.23 ID:qADHrhwE0 [1回発言]
経産省原発推進派・東電経営陣の犠牲者

食も国が全部買い上げればいいだけ



435 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 12:22:31.35 ID:U0fckCP40 [1回発言]
犯罪者だな
汚染食品流通させるなよw


436 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/07(日) 12:31:23.38 ID:sSOBoYpY0 [1回発言]
地震、津波、原発の被害者ながら、経産省と東電の手先として使われるように仕向けられて
暫定基準内500ベクレル/kgという基準内というものしか満たせない安全とは自分的には
言えない食材を他地域に売り出していたり、また、安全とはいえない瓦礫を他地域に
搬入させている、核拡散をやっているのではないかと自分が思わざるをえない疑問行為を
している地域としか福島のことをみれなくなっているんだけど。

暫定基準を外してもとにもどし、それで引っかかるなら出荷停止でいいだろう?


437 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 14:21:10.79 ID:UnOUc3Csi [1回発言]
原発を誘致したのも汚染牛を流通させたのも知識のないアホ。
無知は罪なんだな。


438 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/07(日) 14:48:14.66 ID:+G0okmlFO [1回発言]
知識無くはないんじゃないか?
分かってて強行させたんだろうと、自分は見てる


439 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/07(日) 15:18:08.84 ID:yXncYuECO [1回発言]
>>432
大企業に触れないほうがいい。



440 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/07(日) 15:23:38.45 ID:yLN1/LxV0 [1回発言]
正直どう思う?と聞かれれば
正直、びっくりしている。
思考力なし、悪いのは全部上。
あの年齢層がそうなら、その子供も世代も同じなんだろうな。
自分の親の世代とも、自分の世代ともあまりにも違う。
同じ日本人の教育を受けてきて、これだけ違うものかと愕然。


441 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/07(日) 15:34:05.87 ID:ptntK1lvO [1回発言]
福島の人たちは悪くない。
でもこうなった以上福島に汚染物集めて封鎖するべき。
県民は移住か居残りの2択。


442 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/07(日) 15:44:02.79 ID:JgJUASZuO [1回発言]
福島の人については、ただただ気の毒なだけ。
むしろ、福島の人をあーだこーだ言う人が不思議。
東電や政府や昔の自民党や、実際に原発を福嶌に誘致した誰かを責めるならわかるが。
実際、自分の町に原発出来ることになったら、個人の力でいくら反対したってどうにもならんよ。
原発に限らず、国策の事業はみんなそう。


443 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 15:52:25.45 ID:qm1uYB1l0 [1回発言]

今の内に、さっさと発電と送電を法律で分離しないと。また同じ道に戻る。


444 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 17:09:27.63 ID:XLFqRgpY0 [1回発言]
>>441
汚染食品流通させようとしてる人は悪い人


445 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/07(日) 17:39:36.44 ID:g7DynZXwO [2回発言]
>>444自分が農業一本で生活してて、転職できる歳でもなく、貯蓄もそこまで無い 検査も各々任されていて、行政の対応も遅い こういう状況だったら、どうする?

汚染食品流通を肯定してるわけではないよ 自分だったら、自殺しちゃうかもしれない


446 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 17:41:52.75 ID:OoyCX1X10 [1回発言]
1みたいな人間ってどう思う。
俺は、この世から居なくなれば良いと思う


447 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/07(日) 17:46:00.61 ID:+2cHkXf30 [3回発言]
>>446



448 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/07(日) 17:47:05.94 ID:+2cHkXf30 [3回発言]
>>446


449 : 地震雷火事名無し(愛知県) : 2011/08/07(日) 17:53:30.62 ID:+2cHkXf30 [3回発言]
>>446
ゴメン 
ある意味1の言っている事が本音のようだと思う。
俺は、取りあえず食品の検査をして安全を確認するべきだったと思う。
飯舘村の子牛も売ってから、避難したということはその子牛は出荷したところの産地になるんでなかったけ??
大丈夫だろうか??



450 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 18:06:56.91 ID:pHhpBi3W0 [2回発言]
>>445
自殺しろ


451 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 18:17:27.11 ID:jEruBPtE0 [1回発言]
人の話を聞かない
起きた不幸はすべて他人の責任
思考停止

日本人のダメなとこ全部持ってる県民


452 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 18:21:15.05 ID:Cf5VFmlA0 [2回発言]
福島県民擁護のフリ、人道的なフリをした計算症、盗電工作員に注意。


453 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/07(日) 18:32:47.51 ID:bxcms1g70 [1回発言]
盗伝くらいのメディア対策予算があれば、各地、各キャリアのIPを用意して自演するなんて、簡単だろうからな


454 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/07(日) 18:36:06.62 ID:Cf5VFmlA0 [2回発言]
各地にプロ串用のPC置いてるから簡単らしい


455 : 地震雷火事名無し(北海道) : 2011/08/07(日) 19:01:31.00 ID:Ymis4VKB0 [1回発言]
現実逃避県民

線量高い場所にいながら補償が!補償がっ!っておかしいだろ。

全ては健康な体があってこそ。

正直さっさと避難して原発30km圏内は汚染物質置場にして欲しい。


現実を見ろよ。




456 : 地震雷火事名無し(三重県) : 2011/08/07(日) 19:16:26.23 ID:ngxy8qvn0 [1回発言]
大東亜戦争で逃げずに自決や玉砕していった民間人を見る想いだ。
今回のは緩やかな玉砕になるんだけどさ。


457 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/07(日) 19:26:03.42 ID:cXddqp7s0 [1回発言]
半年後に白血病患者や甲状腺ガンが大量発生か…
もうすぐ半年ですな
何が起こるっていうんですかねえ
何も起きてませんがw


458 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/07(日) 20:21:40.31 ID:embI14Of0 [1回発言]
Q: でお前らどう思ってんの?

A: 正直に言うと、手りゅう弾や鳥の糞で死に晒せ!!


溶融・破壊した燃料ペレットの塊を含む放射性飛散物は色や形は様々ですが
手しゅう弾の威力と同じ放射線を常に出しているので、もし見掛けた場合は
半径10~15m以内で死亡または重傷になります。半径50m以上離れていれば
安全・長生きホルミシス効果で直ちに危険はない。

渡り鳥が誤飲したものが渡りの季節になると、ちょうど福岡の上空で脱糞し、
ペレットの残骸が降ってきます。そのような不審物が頭の上に落ちて来たら
大変なことになります。

福岡県警察 【九州誠道会 手りゅう弾に注意!】(刑事総務課)
http://www.police.pref.fukuoka.jp/keiji/keiso/caution.html


459 : 地震雷火事名無し(アラビア) : 2011/08/07(日) 20:39:38.01 ID:xmK09HDq0 [1回発言]
今聞いて あー…って思った話。
親が福島(避難区域)の知人に支援物資送ってたらしい。
そしたら、その御礼にとかいってその知人、
福島産さくらんぼ
送って来たって。内部被曝がとっくに騒がれてる頃。
なんで今知ったかってーと、
親がそれコッソリ即処分してたから。


460 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/07(日) 20:59:31.44 ID:Arti8cdf0 [1回発言]
何とでも言え
次の災厄は誹謗中傷している
お前らら やってくる


461 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/07(日) 21:36:21.60 ID:Imiqbf9YO [1回発言]
福島が、被曝テロリスト養成所になりつつあるのは確かかも。
農業に従事してた人たち見ると、素朴で畑仕事が生き甲斐という人たちが多いんだよ。

政府がしっかりしてたら、彼らも善意の被曝テロリストなんかにならずにすんだんじゃないかと思うよ。




462 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/07(日) 21:45:09.26 ID:pHhpBi3W0 [2回発言]
何とでも言え
次の災厄は誹謗中傷している
お前ララァ やってくる



463 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/07(日) 22:15:45.84 ID:52IXhsgw0 [1回発言]
>>460
>>462
わかりましたから、落ち着いて下さい




464 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/07(日) 23:13:19.25 ID:jkWGadys0 [1回発言]
正直、福島県産の食品全般は子供には食べさせたくはありません。
ですが、学校給食には県産野菜、牛乳などが使用されています。
子供には牛乳だけでも良いから飲むなと言いましたが、皆が飲んでいるから
自分だけはいやだと言われました。

国が暫定基準値なるものを設定して、出荷の是非を判断しています。
その暫定基準値以下だから出荷しても平気、県産食品を買ってもらえないのは
風評被害だとテレビ、ラジオで流れています。
実際、私は「風評被害」という言葉を聴くと嫌気が差します。
暫定の基準値で平気だからといって、震災前の基準では多分NGだと思われます。
そんな物を出荷されては困りますし、実際買えません。

JAも農家としっかり話をして、今年は作付けをしないで、保障は去年の実績の何パーセントの保障を国や東電に
請求するとかしてもらえると良いと思うんですが・・・(素人考えですいません)
田畑が荒れるというのであれば、防草シートなどで覆うとか・・・

これから、米の収穫時期になってきますが、出来た米は絶対に売らないでほしいし、
売れ残った米、稲わらはどうやって処分するのかかなり心配です。



465 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/07(日) 23:30:02.20 ID:M07rdWH40 [1回発言]
>>459
そのメンタリティ、凄いよな。
もしかして、無意識で試しているのかも。
どこまで受け止めて貰えるのか。
または、あまりにも状況が悲惨過ぎて、思考停止になってるとか。
無かったことにしたいんじゃね?


466 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/07(日) 23:54:43.45 ID:g7DynZXwO [2回発言]
>>450お前みたいな人間が幸せになれるはずがない 人生読めててかわいそうだわ


467 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 00:12:04.94 ID:Gz58o5WT0 [1回発言]
>>445
速攻、東電相手に訴訟起こすだろうね


468 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 00:24:46.42 ID:9qIcvdsA0 [1回発言]
ここ数年いろいろな地方を旅していた、今回のリアクションは
〝やはりな・・・〟というのが本音だ。 老若男女問わず知能の低そうな奴ばかり
地方の電車内や店内で見かけるからな。 地方が寂れるの分かるよ、あれじゃ
マトモな若者の居場所なんかあるはずない。


469 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/08(月) 00:24:54.07 ID:l1Iy+F380 [1回発言]
>>464
他の作物や明らかにカビや腐敗等の事故米なら処分できるだろうけど
日本人の特性として、見るからにつやつやして健康そうな米を全部が全部破棄できるかなあ?
どうするのかなあ。


470 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 00:28:40.63 ID:Fh0EfXTx0 [1回発言]
>>469
日本中のお米と混ぜます


471 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 00:40:20.11 ID:zDRZk9H50 [1回発言]
>>468
頭悪そうな煽りすんなよ


472 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/08(月) 02:13:47.03 ID:9s9SMB2SO [1回発言]
普通に野菜作って出荷してます。首都圏に。
こっちだって生活かかってますからね。検査もパスしてますから、何も問題ありません。

不安におののく皆さんが、私たちの収入を補償して下さるなら、農家辞めますが。
このスレは2ちゃんとは言え、風評被害をあおり、不当に福島県民を差別しているので、顧問弁護士と法的手段を講じます。



473 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/08(月) 02:22:57.27 ID:sG02FxxAO [1回発言]
>>464
実際、この暫定規制値でパスだった物は海外に持っていけば
輸入禁止になるレベルの物だし、海外から入ってきていた物でも
輸入不可になってるレベルの物。

暫定規制値も急性症状しか考慮されてないみたいだし
影響の出やすい子供が汚染された食料を食べ続ければ
そのうちの何パーセントかはガンや心臓疾患を起こすだろうからねぇ


474 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 02:24:56.26 ID:j6UQfmPj0 [1回発言]
集団自殺を推進する工作員ばかり。酷いな。殺人犯を差別するな、と来たもんだ。


475 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/08(月) 02:53:24.70 ID:6/RitYM80 [1回発言]
暫定規制値高すぎ。



476 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 05:31:20.33 ID:FY3Twhv60 [5回発言]
>不安におののく皆さんが、私たちの収入を補償して下さるなら、農家辞めますが。
>このスレは2ちゃんとは言え、風評被害をあおり、不当に福島県民を差別しているので、顧問弁護士と法的手段を講じます。

どこまで甘えれば気が済むんだ福島土人は。
鬱苦死魔、ふんぐすま


477 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/08(月) 06:01:22.80 ID:kbaPITt40 [1回発言]
>>476
なに釣られているんだよ
農家に顧問弁護士なんかいるわけないだろ


478 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 09:16:09.19 ID:6fV5rHfW0 [1回発言]
この国では、人殺しのことを人殺しと呼ぶと、差別、風評被害と攻撃される。
これは民族とかの不当な差別とは違う、本当の大規模殺人なのに。


479 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 09:31:41.60 ID:Sqw5MwS10 [1回発言]
>>476
そこは東電を訴える所だよw
消費者を訴えるとか腹痛え


480 : 団子(新潟・東北) : 2011/08/08(月) 09:44:39.19 ID:SwCHkLwHO [1回発言]
日本中のみんな☆
一緒に被曝しよ´ω`
一つになろうニッポン´ω`


481 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 09:58:28.34 ID:HRtLFeYn0 [1回発言]
>>472
お願い、毒をばらまかないで!

農家 食のプロとして、良心は痛まないの


俺は絶対に買わないからいいが
騙されて被爆する人がいる
殺人は止めなよ



482 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/08(月) 10:04:02.42 ID:sZj2ALQB0 [6回発言]

放射能食品ばっかり食べてたら~

「原発ブラブラ病」

になっちゃうよ~。


483 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 10:11:34.33 ID:HCJBMAG4P [3回発言]
福一から200kmも離れた陸前高田の松を燃やすと放射能が京都の街を汚染するそうですね。




484 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 10:16:04.96 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
福島県で放射能ある場所は立ち入り禁止で規制されてるの知ってるのか
ウチなんて放射能0シーベルトだからね 
マイクロぐらいは誤差であるかもしんないけどな
いろんな意味で福島に危険な場所はないのよ
でも他県は規制されてないから危険だよな


485 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 10:33:05.90 ID:dWe2PviQ0 [4回発言]
>>484
物を外を出すの止めてください
食品を流通させないでください


486 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 10:36:13.83 ID:B1eFDRhw0 [8回発言]
>>485
風評被害はやめなさい
放射能は風にのって飛んでくのしらないの?
福島にはなくて今頃東京だろ バッチイぞおまい


487 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 10:38:30.05 ID:dWe2PviQ0 [4回発言]
笑わせないでくださいw


488 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 10:42:13.69 ID:QxsPMZxs0 [5回発言]
釣りです。


489 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 10:44:59.47 ID:QxsPMZxs0 [5回発言]
>>お願い、毒をばらまかないで!
  農家 食のプロとして、良心は痛まないの

良心も何も彼らは、国の安全基準を信頼してやってる。
自分たちも食ってるのが何よりの証拠。
大丈夫だと思っているんです。




490 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 10:50:41.78 ID:dWe2PviQ0 [4回発言]
自分達だけで喰っててぇ


491 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/08(月) 10:58:21.40 ID:XC/YNJfU0 [1回発言]
出荷しないでください。
福島の桃、いいにおいするけど爆弾にみえるんです。。。


492 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/08(月) 10:58:45.55 ID:bS29w6PwO [1回発言]
よそで福井オワタのカキコミみつけ何がどうなったのか調べていたが…
いまのラジオニュースで自己解決、高校野球ねw


493 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 11:05:16.02 ID:QxsPMZxs0 [5回発言]
>>491
政府に言ってくれ


494 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/08(月) 11:17:44.29 ID:WVibgehA0 [1回発言]
>>489
え?
良心・プライド・知識のある福島(に限らずホットスポット地域)の
農家(に限らずレストラン他)は
「安全なモノが提供できない」として
逸早く早く廃業や他地域で再開宣言実行してるんですけど…
直ちに安全メルトダウンしてない飛散した放射性物質は少ないなどなど
国の発表ほぼ「信用に価しない」事が全国民に知れ渡ったいま、
何を信仰しているのですか?
むしろ聞きたいです。


495 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 11:17:48.10 ID:FY3Twhv60 [5回発言]
福島県人には魂と心がないからな。
自らそれを捨て自らをミュータントと称し悪行の限りを尽くしている。
福島ではもう人が人を食っている。略奪の限りを尽くしこの世の地獄と化した。


496 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 12:11:26.74 ID:QxsPMZxs0 [5回発言]
>>国の発表ほぼ「信用に価しない」事が全国民に知れ渡ったいま、
  何を信仰しているのですか?

信頼できず動ける人は動いてますね。廃業とか簡単じゃないが、、
国が信用できないことが知れ渡った今 といいますが、
みんなが待ってるのはなんだと思います、
米が安全に食えるかどうかです。
で、政府の調査をみんな待ってます。政府を信用しないで
米を安全な場所から買おうとする人が大半を占めているわけではありません。


497 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/08(月) 12:15:22.06 ID:QxsPMZxs0 [5回発言]
>>何を信仰しているのですか?

データを重んじます。


498 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/08(月) 12:15:48.34 ID:dWe2PviQ0 [4回発言]
東北のコメなんてもう買わないよw
混ぜられるからとっとと廃業にして
東電に集団訴訟してください


499 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/08(月) 12:28:18.91 ID:dsVTFZJKO [1回発言]
新しい食管法が必要だな。国が農家から買い上げて、検査し、安全の保証をつけて市場に出す。基準を越えたものは国から東電に補償を求める。
この非常事態に国はヤル気ないのか?
なら、どうすればいい?


500 : 地震雷火事名無し(九州・沖縄) : 2011/08/08(月) 12:35:44.37 ID:/eWWON86O [1回発言]
東電は
私財なげうってでも
福島を保証しろ!
301 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 22:44:05.44 ID:mnKwcUhU0 [4回発言]
>>272
そういう事例もあるのか


302 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 22:47:15.22 ID:fBzBEvp50 [1回発言]
原発事故の直後、福島県須賀川市のキャベツ農家の人が自殺したな。
その人はもともと原発の反対運動してきた人らしいな。

  無念だったろうな。

手間かけ、汗かいて泥だらけになって
なるべく安全な農産物を長年作り続けた農家の人も
福島県にも大勢いると聞いているのにな。

いかにこんな天災や理不尽な人災、情報の不足や、リーダーの無策が
とりかえしのつかないツライ思いをばらまくかと思うとやりきれないな。

もちろん健康を損なう酪農物、汚染野菜・穀物・物質を売る事や
ばら撒く事は大変な罪だ。
自主的・積極的に検査をするのは食をあつかうプロとしては当然だな。

これまでの経過からすれば、損害を受けた人達を補償するのが筋だが、
国はもはや補償しきれないな。

どんなに自然豊かで人情もよく住みやすかった土地でも
もはや汚染されてしまった現実をなんとか早く受け入れていかないとな。

 これからが本当の正念場で、日本全体、大きく軌道修正が必要だな。







303 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:49:36.67 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>このスレの福島はそんな感じするな。
  被災地行って、こりゃ酷いなって場所で諦めないで頑張ってる人みると感心するけど
  文句ばかりで他人に押し付けて、自分の被害者自慢してる奴は勝手にやれと思う。

文句?何を押し付けたんですか? 
被害者自慢と誤解されるような文になってしまい、嫌な思いをさせたのなら謝るが。
私も頑張ってますよ、日々。
重い空気の中。


304 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:52:01.52 ID:aeRywkDLO [11回発言]
>>296
余計な電気使わないで、徐々に脱原発を訴えてくれ。
いきなり、反原発だと理解を飛び越える事もあるからね。

つらいだろうが、原発の近隣はそういう土地活用になると思うんだ。それが合理的でもある。
多分、ヤバそうな場所に仕事の依頼きたら俺も行くと思うよ。馬鹿な方の福島県民が言ってる日本のツケは誰かが払わないとならん。俺の子供の世代にプラスになるなら多少のリスクは負うさ。
癌保険入ってるし、津波に呑まれて死んだ人より長生き出来たしな。
天災なんてどこに来るかわからないし、同じ立場で考えたら北海道に避難したあなたも正しい。
グズグズ言わない生き方したいよな


305 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 22:53:35.55 ID:zmY2V5hJ0 [1回発言]
【政治】 「日本人を殺すぞ!」「トウガラシ粉食え!」 韓国空港で市民団体が自民議員へ行った言葉…日本人観光客「怖い」★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312264271/

【韓流推し】 フジテレビの主要スポンサー「花王」、不買運動のターゲットに…8月7日にはフジテレビ前で大規模デモも★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312280290/

【政治】2つの献金、菅首相に火種 在日韓国人から献金、日本人拉致事件容疑者親族が関係政治団体と連携する政治団体へ献金★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312127982/

【政治】民主・小沢氏「無責任な思いつき発言をする人がいて、民主党の人気を悪くしている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311949244/

【政治】 江田法相、人権救済機関の方針発表…人権委員、永住外国人に地方参政権が付与されれば外国人も有資格者に★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312278871/

現在も反日政策を続け、日本の領土(竹島)を侵略している反日国家韓国。
そんな敵国に操られ韓流をごり押しするマスコミ。
管首相を始め、民主党政権は北朝鮮・韓国と癒着。
小沢は必死の管叩きで自分への矛先を反らそうとする有り様。
そして大震災という国難のどさくさに紛れて人権擁護法という名の日本人弾圧法を民主党政権は作成しようとしている。
これが今、日本のおかれた状況である。
日本の歴史始まって以来の危機といえるだろう。


306 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:55:08.36 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
馬鹿なほうは余計だが、そうこれは日本のツケでもある。


307 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:56:43.59 ID:aeRywkDLO [11回発言]
>>303
小鉄「だからそういうレスするから嫌われるんだよ」


308 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 23:01:20.18 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
さて、私はNHKの動画と、ECRRの検証に向かわねばならん。
ここでずっといたんでは、紹介してくれた人に顔向けできない。
ではこの辺で。みなさんありがとうございました。
福島を嫌いにならないでね、できれば。私みたいな人だけじゃないし
当たり前だがw


309 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 23:03:13.81 ID:aeRywkDLO [11回発言]
>>306
あのなぁ~
北海道に避難した元福島県民は故郷捨てるって代償はらってるだろ。
馬鹿な方の福島県民は国のせいにしたり、私達は悪くない被害者だからってスタンスなんだよ。
日本全体の代償だとすれば、お前みたいなリスクを回りに振り撒く無知にリターンは無いんだよ。
まぁ、もう少ししたらまた残念なお知らせが届くから待ってろ。
前にも言ったが、無知はババ引く事になってんだよ。



310 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 23:05:53.78 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
私は自分を被害者だと思ったこともありましたが今は違います。
これは私の責任です。
ただ県民は被害者だと思う人も多いでしょう。
これはしかたのないことです。


311 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 23:07:31.87 ID:LIzxGBL40 [2回発言]


生産するなとか、出荷するなとか強要する必要はない。
消費者が自分の自己責任で福島県やその他の県の被曝している
食材や食品を買いたい人は買えばイイし、買いたくないのなら
買わなければイイだけの話だ。

国が基準値を定めて、農産物・海産物・畜産物等の出荷を許可
しているんだから、比較的に安全な基準値以下の食材に不満が
あるというのならば、食わなければイイだけの話だ。

法治国家なんだから、罪のない福島県民に謝罪を要求するのは
矛先が誤っているぞ。




312 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/02(火) 23:09:50.04 ID:/vMHDh5u0 [3回発言]
うん。とりあえず「NHKの動画と、ECRRの検証」にガンバレ!
バカでタフな福島県民がいて安心した。


313 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/02(火) 23:10:34.58 ID:tVzP0+gv0 [3回発言]
汚染された場所に居続けて
自らの命を削って
他人の命を危険にさらす。
自爆テロとどこが違うの?


314 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/02(火) 23:25:59.55 ID:KC6OJ6600 [1回発言]
運悪く福島に原発があって、破壊された。

実際日本国中は平和に溺れ、恐れか格好付けか武器を手に取ることもせず
為らばせめてと危機管理・自己防衛さえも十分に出来ない何も出来ない。

で、福島県民のことは・・・
運悪く代表で危機に立たされている国民。彼ら以上のことは出来ない。



315 : (北海道)(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 23:37:09.39 ID:oPapWsuuO [4回発言]
>>304さん

何か団体を作って訴えるとかじゃなくて、なんか近所のばーちゃんが「語り継いでる」みたいな感じで情報を発信していこうと思ってます。まだ子どもはいないけど、私もも自分達のツケを次世代に押しつけるのは嫌なので。

福島を離れる前お墓に寄った時は、ほんとに号泣しましたけど、今は前向きです。
(しかもお墓は草ボーボーで、そばにあったタンポポは一本の茎から2つ花が咲いてました。)

ガン保険忘れてたので、私も入って元気に暮らします。



316 : 地震雷火事名無し(中国地方) : 2011/08/02(火) 23:37:33.66 ID:u3mVv1BL0 [1回発言]
福島県産買わないという選択できれば問題ないけど、産地偽装するからね。
加工食品は産地わからないし。

出荷は合法的殺人で無罪?



317 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 23:44:32.91 ID:ODoMSZnB0 [1回発言]
ヨーカドーだったかな、売れなくなるから産地明記するって新聞に有ったな。
近所の○友は「国産」としか書かないから全然売れて無い。手に取った人も
それを見るとそっと戻してた。
偽造する手なんていくらでもあるんだろうけど、バレるリスクと騙し倒すリスクの
大小で、正直になるか騙まし討ちか分かれるのだろか。


318 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 23:48:30.78 ID:JWjbIzjL0 [1回発言]
今週の福島産品の放射線値(福島県が測定・福島民報社のサイトより)

↓福島県産の果物(名産のモモを含む)を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1632.html
↓福島県産の原乳(牛乳に加工される前の状態)を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1624.html
↓福島県産の野菜(キュウリを含む)と果実を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1607.html
↓福島県産の鶏肉を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1596.html
↓福島県産のイチジク・シイタケを計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1595.html
↓福島県産の牧草を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1585.html
↓福島県産の魚介類を計測
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/07/post_1582.html



319 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/02(火) 23:52:13.05 ID:717C1c7l0 [1回発言]
>>313
自爆テロか。面白い例えだな。


320 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 23:54:25.29 ID:day0JNAw0 [1回発言]
産地偽装は死刑でいいくらい
福島や周辺県のJAは東電に賠償請求してるんだから
産地偽装したら損害賠償金も受け取る資格ない


321 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/03(水) 00:01:34.67 ID:yxc8haZQ0 [1回発言]
おい 福島人

偽装出荷してる同じ県民を

どう思ってんだよ!!



322 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 00:11:03.80 ID:PUhSq1pz0 [1回発言]
『利根川水系、千葉県から、23年度産の早場米(はやばまい)がくるぞー!!』

ハイ、皆さん死んだふりしてください!!


.              \   l´⌒\⌒\ \\ \
.                \ ヽ   )  )
.                   (   \ \∩___∩
.                \   \  ⌒⌒| ノ  u   ヽ   死んだふりして
.                   \ \   /  -    - ト、    この場をやり過ごすクマー
.                    \  Y | U  ( _●_)  ミ\
.                    \ / 彡、_  |∪| ノ  、 \
.                      (____)―ヽノ' ヽ( ̄   )
.                                      ̄ ̄ ̄


323 : 地震雷火事名無し(愛媛県) : 2011/08/03(水) 00:12:55.74 ID:MLQ/D5Kf0 [1回発言]
4月7日の深夜の余震で

東通原発 外部電源2系統遮断→非常用発電機に切り替え(3機中2機点検中)→外部電源復旧後非常用発電機故障
女川原発 外部電源3系統のうち2系統遮断→1系統で綱渡り運転(非常用発電機2機中1機故障)
http://www.asahi.com/national/update/0408/TKY201104080592.html

近くの原発は大丈夫か、明日はわが身だぜ!


324 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/03(水) 00:15:38.42 ID:Joae5g9BO [2回発言]
>>315
無理せず長く忘れずにですね。タンポポは良くある奇形なんで、大丈夫だと思います。
まぁ不安だわね。



325 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/03(水) 01:02:35.73 ID:Joae5g9BO [2回発言]
>>323
原発ダメダメ


326 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/03(水) 01:12:41.12 ID:BL/SuYkL0 [1回発言]
もうどうにもならんわな


327 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/03(水) 01:23:46.40 ID:YMd3ZvZe0 [1回発言]
核の自爆だと思う。
核兵器を持って敵国からの核攻撃を防ぐための原発保有のはずが、自爆したってこと。
自分で自分の国を攻撃してしまったのと同じ
もうこれで日本の核保有防衛論は無意味だと証明された


328 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 02:34:17.19 ID:BA6+EiuhP [1回発言]
詐欺師の旦那が逮捕されちゃったんで、
生きてくためにはゴミで餃子作って売るしかないんです。
私も旦那に騙されて金がないから恵んでください。
いまはただ、旦那が出獄して、
また以前のように楽しく贅沢できるのを楽しみにしてます。

こういう輩を、応援する気にはなれない。


329 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 03:29:21.73 ID:8bzWxfkU0 [1回発言]



   / ̄ ̄\ o0◯ これから先の事を考えると・・・・
 /   _ノ  \   ー─────────────
 |    ( ー)(ー)
. | u.   (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \o0〇 本当に地獄だお・・・・
    i⌒\ ,__(‐- 、    / u (ー) ::::(ー)ヽ   ー─────────
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ / 
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\      ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
     リー──‐‐t____.  |   ヽ-‐≠ー '′
    l   " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ  |  |┴‐─-r  |i'  |───────┐
           |  |  |       |,_|, __|              |,
            |_、| __|.     (´_)゙_)             |,、;──‐─────‐───────‐─
            l'___)__)                ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ "Ce ~   ̄ ー    Pu ~
                         ;  °。 ;从ヾー~   ~"~      Pu ~
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'~~  ~´⌒Ce    ´~
 );  ;゚  。  ; 从  、 ,j ´ヾ。'~~〆";、~ッ)ヾCe
 ソ  人´; ノ'~、~ ソ 〆´(  ゞ  ~    、~   ~' ⌒ Pu ー
〆~ヾ、゜~    ヾ  ~´ Ce"   Pu,゚
  リ'   Ce~ー     Pu~'      ソ~   Pu  ー~ ゚


330 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/03(水) 03:35:58.08 ID:3QrjJ1BA0 [1回発言]
ふくしま


331 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/03(水) 03:40:57.35 ID:uhhQFaVgO [1回発言]
福島第一原発100キロ圏内は封鎖して
放射性物質が飛散して汚染された汚泥や放射性瓦礫や除せんした土などの保管場所にするしかないと思います
放射性物質を元の場所で保管する
そして放射性物質だけを除去する方法を開発しなきゃならん
原発事故も収束してない
大変な事態は続いてる

はっきり言って逃げて下さい
家まわりが放射線量が低いから大丈夫じゃない
食べ物から被曝する


332 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/03(水) 04:48:42.08 ID:Gz1DBBnj0 [1回発言]
もう福島にはボランティアには二度と行きません。


333 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/03(水) 05:25:48.81 ID:57tvSRYu0 [1回発言]
フクシマに1回でもボランティアに行くなんて・・・情弱すぎる行為だろ。


334 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/03(水) 07:17:43.90 ID:QIRfgAmc0 [1回発言]
恐怖新聞のようだ


335 : 地震雷火事名無し(秋田県) : 2011/08/03(水) 07:24:47.53 ID:iGbJjQRS0 [1回発言]
10年後
バタバタ死人が出始めたら
恐ろしいと思う


336 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/03(水) 08:15:01.72 ID:4CHeUfiP0 [1回発言]
世間の流れが なでしこじゃぱん支援>>福島県支援でワロタ


337 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/03(水) 09:40:15.07 ID:vlkQ0ajS0 [1回発言]
>>321
同じ県民云々と言うよりは生産者と消費者
立場の違いの方が大きいんじゃないかな
民族だの地域だの俺なんか2代遡ったら宮古島だし親は沖縄本島だし
どこの人間なんだろう


338 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/03(水) 09:50:05.37 ID:ZK89x+2iO [1回発言]
もう完全に汚染されてるだろ。逃げてもオセーンだよ。
失礼しましたm(__)m


339 : 福島県民(長屋) : 2011/08/03(水) 14:48:11.12 ID:ItF0iOqz0 [2回発言]
初めて2ちゃんを見て、福島県民の中でもそれぞれ全く考え方が違うんだなと思いました。
他県の方でも、まだ福島を心配して下さる方がいらっしゃることが分かって有り難く思いました。
あと、支援金の集まり方をみれば分かります。
皆さんが募金して下さっていることで、どんなに救われているか…
本当にありがとうございます。
皆さんのご支援があるおかげで、福島県民はそれぞれの生活環境でできる限り頑張って生きようとできています。
避難した人も、避難できてない人も。
避難するしないは個人の考え方なので何とも言えません。
でも、私は同じ県民として「自分たちだけが大変な目に合っている」という感覚でいる人には
考え直してもらいたいと思う。


340 : 福島県民(長屋) : 2011/08/03(水) 14:49:18.01 ID:ItF0iOqz0 [2回発言]
そういう考えの人が大半ではないのは分かって頂きたいところですが、そういう人もいるのは事実。
同じ県民として、恥ずかしく思います。そういう人がいるから、福島県民全体が悪いイメージになってしまう…。
もちろん大変な目には合ってますが、隣県の被災地だって本当に大変。
生きようと必死に頑張っているのに、変なところで被災者面をしてしまうことは
自分の首を絞めているのにと、もどかしく感じます。


341 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/03(水) 15:14:46.72 ID:2FDgyKgd0 [1回発言]
自分で学び考えてる人はいち早く行動してるよね
さんざせめて子供妊婦は福島からいち早く逃げるべきって
全国から警鐘をならして受け容れ体制まで整えてるのに
「家族で居るのが一番」とか「逃げる気か」とか「気にしすぎ」とか
ホント唖然…
それで「教育がなかったから」「知らなかった」ときて
「農産物食ってくれないと生活が(><)」って…
なんかもう…


342 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/03(水) 15:59:54.11 ID:B3sH6Aqg0 [1回発言]
悲しいな


343 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/03(水) 16:24:39.45 ID:55oGe7ms0 [1回発言]
政治の力で強制退去させるしかない。
そうすれば恨みは全て政府が引き受けることになるから。
んでもって菅は命令出した直後に逃亡すればいい


344 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/04(木) 21:16:09.96 ID:IKqCc+9NP [1回発言]
原発周辺はまだ道路の上に瓦礫、船舶がそのままなんだろうな。
気の毒だ。国道6号線や常磐線は半永久的に寸断されるのだろうか。
いわきの人が南相馬に行く時は郡山を経由しなければならないし。


345 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/04(木) 21:26:52.39 ID:BjKhHRleO [3回発言]
清廉潔白にこだわる県民
ゆえにハメやすい


346 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/04(木) 22:23:06.66 ID:BjKhHRleO [3回発言]
○△県の人は皆いい人なんです少なくとも私はそう信じてるんですー…だろ?
偽善者はこれだから弄りがいがある。レールとセオリー型から外れる回答は基本的に無いからね
あらゆる人間の内にナワバリ根性(セクショナリズム)は存在し、それらは不滅。マザーテレサも例外では無いのであしからず
2chもナワバリ根性を保持するための方法の一つに過ぎないことは、皆が知っている
人は間接的・直線的な暴力を伴わずして生きていくことはできない。それが大きいと騒ぎ立て、小さいと知らんぷり
方言も文化も嫌いで嫌いで排除してきた県民は福祉も偽善
もともと県民同士の差別も100年以上あったし、そのくせ学力はワースト。上っ面の善人決まり文句は必須なのに汚れてまで他人には目を向けず排除
暴力こそが、差別こそが、死こそが、排除こそが人間の本質。それを証明するためにも福島県民には生き延びて生贄となってもらいたい
死ねとは言わない。私は目を背けず、この県が腐って偽善者としてレールを進むのを見届ける
もちろん、これは国民の思想を共産主義に移行させたい日本政府にとっても好都合だろう
福島県の汚いところ、嘘、古くからの県内の差別、憎しみを暴露していけば…な


347 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/04(木) 22:46:09.27 ID:LRn0QYb+0 [1回発言]
>>346
自分に陶酔してる馬鹿


348 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/04(木) 22:53:23.17 ID:5wUOmi7Q0 [1回発言]

【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312455509/




349 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/08/04(木) 22:59:08.12 ID:jyoUJQSzO [1回発言]
自己保身と被害妄想を盾に嫌われるような事ばかりしてるよな

そういう人種ばかりではないにせよそういう人種が目立つ福島とは色んな意味で関わりたくない

今まで福島自体に世話になった記憶も思い出もないし
わざわざ福島産は買わない、もちろん食わない





350 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/04(木) 23:15:02.75 ID:E1GBhXTr0 [1回発言]

【鬱陵島】 「対馬は元々韓国のもの」 サムスン財団"独島博物館"敷地に碑文。日本人をサル扱いも…渡航時は「日本人だ」と警官呼ぶ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312444546/



351 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/04(木) 23:41:13.22 ID:BjKhHRleO [3回発言]
そうそう。福島県なんてロクなもんじゃ無いぞ


352 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 00:10:00.69 ID:ys9C7Wm40 [1回発言]
汚染食品を喰わせようとしなければ
同情だけで済むんだけどな

もう無理だな ロクなもんじゃねえ


353 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/05(金) 00:18:24.07 ID:vdqk3wRu0 [1回発言]
ささやき女将をわすれたか?

フルボこだったよな!

こら土人漁民ども
お前ら ガキになに喰わせとんのじゃ!


354 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/05(金) 00:21:52.37 ID:gJlKLk2E0 [1回発言]
セシウムじゃないよ。それが何か?


355 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/05(金) 01:29:08.45 ID:Zu1aRVAO0 [1回発言]
汚染食品販売により、福島県民応援したくないやつ増殖中


356 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/05(金) 01:30:37.25 ID:9hsKryUC0 [1回発言]
福島県民最低


357 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (長屋) : 2011/08/05(金) 01:40:40.69 ID:kRGhNzV/0 [1回発言]
あやしいお米セシウムさん 危険なお米セシウムさん


358 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 02:20:27.29 ID:hsxYbCFh0 [1回発言]
映画『日本沈没』のポスターを掲げ「沈め!沈め!」と連呼する韓国市民
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/07/korea_0731_3.jpg

日本沈没しろと書かれた日の丸を踏む列をなす韓国市民
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/07/korea_0731_2.jpg

議員らの写真に落書き。日本沈没しろと書かれた国旗複数燃やす
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/07/korea_0731.jpg

ソウル金浦空港に議員らの写真が貼られたひつぎを持ち込み、抗議&【殺害予告】する韓国市民 ←!!!
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110801/plc11080108400005-p10.jpg

ソウル金浦空港到着ロビーにて、日本の国旗を裂きながら、赤い紙をばらまいて抗議する韓国市民
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110801/plc11080108400005-p8.jpg


359 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 09:59:39.99 ID:6dQroknb0 [2回発言]

早く、双葉郡の町合併消滅させてくれ!汚染特区指定で、封鎖してほしい。この人たち、日本&世界中の人間と完全に感覚がずれてる。終わってる。

【緊急自然災害】福島県を差別する人って日本人なの?
375 地雷火事名無し(不明なsoftbank) [sage]
2011/08/03(水) 11:14:17.97 ID:e0RuVmSBP

さまよえる原発乞食

楢葉町(7,421人)- 原発は絶対必要

富岡町(15,348人)ー 原発なくすと住民の3分の2が職を失う

大熊町(11,378人)ー 福島第一原発 7,8号機の増設中は町づくりに影響

双葉町(6,522人) -脱原発は時期尚早

浪江町(19,886人)- 東北電力の原発計画進行中

*人口WiKiより2011.5月現在
その他、葛尾村、広野町、川内村

双葉郡全人口でも、7万人しかいない。

人口2百万以上の福島県全体、日本全体にユスリかけるなんて考えられない。

地域政党原発クレクレ党でも結成する気か?!

こんなショボイ人数の町がなに偉そうに、エネルギー政策語ってんだ!?

いいかげんにしてくれ!




360 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 13:16:46.29 ID:TuNd6sW8i [2回発言]
これなに?いまだに原発推進なの??
南相馬かなんかは原発金拒否=脱原発とかいってたけど…
ソース見たい


361 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 13:22:41.56 ID:AbAXN8y1O [4回発言]
南相馬は金貰ってないから反対ってスタンス
双葉は貰ってるのに南相馬は貰って無い、それなのに原発被害で困る

ってだけ


362 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 14:00:05.98 ID:TuNd6sW8i [2回発言]
>>361
引用のスレ見てきた
原発依存地域酷すぎてワロタ
原発金は
こんな事態もありますよ~
核シェルター作ってね~
万一の時には保障に使ってね~
ていう金だと思うんだけどね…


363 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 14:09:49.61 ID:AbAXN8y1O [4回発言]
今まで贅沢してきたツケだよな


364 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 15:42:02.91 ID:ks9RtBjx0 [1回発言]

【韓国】「ゴミのような外国人労働者で韓国がゴミ箱になる」「ゴキブリを捨てるように外労者を追い出せ」…韓国の反多文化団体[07/26]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311685672/



365 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/05(金) 16:06:50.33 ID:FMRUdijTO [1回発言]
自業自得だろ


366 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/05(金) 16:20:29.04 ID:8TaRh0/G0 [2回発言]
       ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`*.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)>>1
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\    \
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ



367 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/05(金) 16:24:28.14 ID:8TaRh0/G0 [2回発言]
           ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
              ↓>>1         ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
               _ __      ,′        ``ヾミミミ
            ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
         ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
         / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
       ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
       / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;
     / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:    
    ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:
    i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
      ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
     ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
      ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
      ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
       Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
      ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
   ,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   '




368 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 17:28:54.73 ID:AbAXN8y1O [4回発言]
いくらかの金を貰った貰わないで罵り合ってるのが福島県民。
被害者被害者言ってるが、千葉から青森まで被害地域だって理解できていない。


369 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/05(金) 17:54:31.75 ID:Hc5J+0MoO [1回発言]
復興に私の税金使わないでください。


370 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 18:00:03.17 ID:6dQroknb0 [2回発言]

私の税金も福島県以外の県の復興に使うようにしてもらいたい。


371 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/05(金) 18:55:25.26 ID:TUkr0blv0 [1回発言]
復興とか無いから。
野菜作ったり魚捕ったり頭おかしい。


372 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/05(金) 19:08:40.05 ID:gV99iBN60 [1回発言]
子供いる世帯が避難したら残った親族が周辺からつまはじきとか
2度と戻って来れない雰囲気とか、もし多数あるなら酷い話だなと


373 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 19:43:31.31 ID:WGAbwlXb0 [1回発言]
韓国の人気歌手DJ DOCが名前を変えて(百済)名義でリリースした韓国No.1ヒットソングfUCk zAPAN
音楽ランキング初登場2位。その後、韓国ヒットチャートナンバー1を獲得

俺 韓国人おい お前 I Love You と言ってみろ違う I Love You だお前は障害者か発音もできないのか?
おまえ本当に障害者か?元々お前の国が障害者なのか?糞日本野郎Japsさっさと殺しちまうか?兄さん?糞畜生このチンポほどの犬野郎たち

ジャップ!通りにはすっかり核合った爆弾たち広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!ボン!ボン!ボン!ボム!ボン!ボン!
核ぶち込んでやるからな!核ぶち込んでやるからな!
http://www.youtube.com/watch?v=vVLOw55hWXo


374 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 20:38:07.26 ID:Wb4RxD/R0 [1回発言]
私の税金だ?旦那の稼ぎで消費税ぐらいしか納めてねーマンコヤローがつべこべぬかしてんじゃねーよ、サラリーマンを舐めんな。お前らは日本経済を無茶苦茶にしてるクサレマンコヤローだボケ


375 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/05(金) 22:09:59.41 ID:/1xn5MtG0 [1回発言]
汚染牛がこれだけニュースになる前だったら福島県の農家を叩くのは理由があったと思う
だが、こんなに牛が危ないと分かってても肉を販売している全国の小売や焼肉屋は、結局は福島の農民と同じレベルだろ
福島の農家だけを叩く理由はもうないな



376 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/05(金) 23:01:52.25 ID:t4SfItbg0 [1回発言]
まだ福島に残ってる奴らって何なの?
モルモットになりたいのか、放射能でボンクラなったのか
「がんばろう福島」って宗教の言葉みたいで洗脳されてるんだろな


377 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/05(金) 23:35:09.73 ID:AbAXN8y1O [4回発言]
もうモルモットで良いよ
人体実験で稼ぐしかなかろう


378 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/05(金) 23:42:15.05 ID:TneJPMCj0 [2回発言]
>>377
わしは久し振りに見たよ。
本物の勇者を。


379 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 23:45:34.83 ID:M7v2b35p0 [1回発言]
放射能最終処分地として復興。
少しは、日本に貢献するしかない。


380 : 地震雷火事名無し(静岡県) : 2011/08/05(金) 23:46:22.34 ID:ofAVrFd80 [1回発言]
越中富山に今、ロカビリー旋風が巻き起こっている ! / 元気が出るTV

ttp://www.youtube.com/watch?v=pmkLgDMxekw&feature=related


381 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/05(金) 23:48:36.82 ID:h/t3spaR0 [1回発言]
もう福島の話はやめよう。
ニュースでも聞きたくない。見たくない。
もうなかった事にしないか?福島県とか言う所があったとかいう都市伝説。

むかしむかし、東京の北のはずれに「福島とかいう愚民が集まった集落があったとさ」
「愚かにも原子力発電所を金に目がくらんで作ったばかりに自滅しましたとさ」
「おしまい」

でいいだろ。




382 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/05(金) 23:48:55.61 ID:Be8RukA20 [1回発言]
この後に及んで まだ子供手当てだの朝鮮学校無償化だの言ってる政府は目の
前で苦しんでる日本人の事なんて考えてないよ。子供手当てって、在日への金
ばら撒きでもあるんだってさ。やっぱ民主議員は日本人じゃないからだね。

そんな金あるなら 福島の子供を一時避難させろよ!


383 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/05(金) 23:59:57.96 ID:TneJPMCj0 [2回発言]
>>382
福島の子供たちは安全だと
民主党が嬉しそうに語っていたじゃないか。
大丈夫だ。心配する必要はない。
ただちに、人体に影響がでることはないよ。


384 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/06(土) 00:03:31.47 ID:LGM+4C1IO [1回発言]
馬鹿ばっかだなここw


385 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/06(土) 00:07:01.31 ID:th6y3WnRO [1回発言]
民主党のせいなのに、福島県民に責任が転嫁されてかわいそう。


386 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 00:09:30.69 ID:c+q4Ukn60 [1回発言]

事故った原発という原発巣があった場合、とられるべきだった措置は

・住民は原発から引き離し全国に散らす
・汚染された物は全国から原発に集めてそこに隔離する

ところが今やってることはその真逆


387 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/06(土) 00:14:06.31 ID:ZNI9PrC90 [1回発言]
もう手遅れだよ


388 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/06(土) 00:14:51.73 ID:gIndrJAwO [1回発言]
食べて応援教の信者に騙されて
国民は汚染食材を食わされて迷惑被りました。
福島の復興に今後、何千兆円、何京円と注ぎ込んで更なる汚染が拡がるんだろうな。


389 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 00:36:31.27 ID:V5FJ9hTl0 [1回発言]
そろそろ染色体変異してるんじゃないか
すぐ逃げればよかったのに自業自得



390 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 00:37:43.42 ID:01a6wOIU0 [1回発言]
国から実験台にされて可哀想
なんで原発なんて誘致したんだ?


391 : 地震雷火事名無し(岐阜県) : 2011/08/06(土) 00:40:05.67 ID:tIJGgXD60 [1回発言]
皆の代弁は、東海テレビのスタッフが公共電波で果たしました。
ピーカンってホントおもろい番組だよなw


392 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/06(土) 00:47:28.09 ID:u41QWTbU0 [1回発言]
ひばくしゃ


393 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/06(土) 00:51:49.48 ID:Me42Gp1L0 [1回発言]
クリーンで低コストで頑丈な原子力湯沸かし器を進んで導入したやつらはこの事故自業自得なんだし
あぶく銭で潤ってた分のバチをたっぷり受ければ良いと思うけど…

近隣の街が不憫だなぁ。なんとか救済されて欲しい…


394 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/06(土) 01:00:48.64 ID:agjwQmPI0 [1回発言]
最初は原発うんぬんで政府に殺されると思った

その次に福島が色々出荷して 汚染中の場所でまだ今から作り始める

正直、政府と同じぐらい福島は 人殺しにしか見えない

単純に考えれば漏れた放射能物質やら汚染地から逃げられない子供達
どう動かせばわかりそうなものなのに
あまりに頭が悪く鈍く自分から行動を起こせない県民性には呆れる


395 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/06(土) 01:04:55.45 ID:sQ7RaNFsO [1回発言]
最初の頃は気の毒だと思っていたが
もうあまり思いやって構ってもいられない状況
皆我が身や身内を守ることに必死だ


396 : 地震雷火事名無し(東海・関東) : 2011/08/06(土) 01:05:27.64 ID:SW0XVV/nO [1回発言]
震災1ヶ月後位に上野駅構内で野菜売りに来てた。
買い占めとどっちが悪どいのか…


397 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/06(土) 01:09:30.04 ID:FiHFc0nP0 [2回発言]
>>388
お前日本の国家予算いくらか分かってんの?バカは書き込むな。


398 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/06(土) 02:36:12.10 ID:Q+aVAi0r0 [1回発言]
ただちに人体に影響はないと言われ続けて、ある日、突然にそういうことを政府は言わなく
なるんだろうな。


399 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/06(土) 03:31:53.61 ID:KBMdIxdU0 [5回発言]

ショユこと!

風評被害に惑わされず、なるべくリスクの低い食物接種。お金に余裕がある人は、ガイガー購入。

フクイチからの風向き、雨も毎日チェック

wind_f1
福島第一原発周辺の風向き(地上付近)をお知らせします。元データは気象庁の数値予報モデルGPV(メソモデル)、ツイートは1日4回。英語版は @wind_f1_en


400 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/06(土) 04:11:12.12 ID:cKzU4lpcO [1回発言]
災害用の金に手を着けてまでばらまき

201 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 17:42:30.51 ID:qwRhafsIO [1回発言]
お願いですから、農業や飼育をしないで下さい
毒を日本全国にばらまかないで下さい


202 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 17:52:17.74 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>201
お金がないと死ぬわけだから、なんとか国のほうで調整を。


203 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 18:00:35.82 ID:iD2kcImtO [1回発言]
>>149
現実への向き合い方が違うだ?
わかった様な事ほざいてんじゃね~よバカが

しねや


204 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 18:30:37.17 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>203
原発被害者面の福島土民は死ね

福島土民が現実に向き合ってないことは、紛れも無い事実
現実に向き合ってたら、恥ずかしげもなく全国各地に汚物撒き散らせるわけがない

>>203も数年後に身内や友人知人自分自身に病気死者続出した頃
やっとそれを認めざるを得なくなるだろうよwww



205 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 18:46:07.94 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>やっとそれを認めざるを得なくなるだろうよwww
笑い事じゃないよ


206 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 18:49:34.89 ID:aeRywkDLO [11回発言]
福島のゆとりとは二重苦だな。
自分の事棚に上げて、被害者だから嫌われるんだよ
震災で他県もそこそこ被害者なのに福島が一番被災してる!お前ら関東のせいだとか、日本みんなの責任だとか言い出すから視線が冷たくなるんだよ。


207 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 18:49:44.34 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
今の時点で(福島県)て
もう、笑うしかなくね?


208 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 18:51:40.47 ID:aeRywkDLO [11回発言]
笑った
逃げろって(笑)


209 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 18:57:34.27 ID:OnvLHTBP0 [1回発言]
>>204
バイト料いくら?


210 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 18:58:21.42 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
日本の責任でしょ。
国策だったんだから。
その現実と向き合いたくない気持ちは十分わかるが、、、、


211 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 19:04:49.45 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>209>>210
結局さ、
福島県民は「悪いのは俺らじゃない、政府と東電だ!だから俺らが汚物ばら撒いて何が悪い!」
ってスタンスだから叩かれるんだと思うよ
政府と東電が一番悪いことなんて、100人中100人ともわかってるんだし
政府と東電が一番悪いからといって、福島県民が悪くないことには全然ならないのに
そこをど~しても認めないのが人殺し土民



はい、ループ開始~~~



212 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/02(火) 19:12:02.86 ID:1ibItUkw0 [1回発言]
東京避難中の福島のパン職人「福島の人作ったパン怖い」に涙
http://www.news-postseven.com/archives/20110802_27094.html


213 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 19:28:03.17 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
日本人の国策に問題があったということです。
福島どうのではなく。
現実問題、双葉では当初半数以上の住民が反対していたという。
それを、着実に安全神話を植えつけていき、着工させる。
これが日本の国策だったんではないんですか?



214 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 19:30:08.66 ID:mnKwcUhU0 [4回発言]
国策だから、汚物をばら撒いてもよい


215 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/02(火) 19:32:37.26 ID:tVzP0+gv0 [3回発言]
>>212
二重の意味でばかだねー
誰が作っても東京のパンは怖いよ。


216 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/02(火) 19:32:41.32 ID:Jz3QCSvm0 [2回発言]
その癖東電に賠償請求しろっていうと発狂するんだよね~これが


217 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 19:33:51.26 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>213
原発受け入れを拒み続けた自治体や個人に関してどう思う?


218 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 19:34:28.51 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
福島は東電と地震の被害者だというのは認めるし異論はない
だが、汚染食品の加害者の一員なのは事実であろう?


219 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 19:42:10.24 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
それをど~しても認めたくないのよwww


220 : 地震雷火事名無し(関西・北陸) : 2011/08/02(火) 19:49:10.91 ID:0J3zWwV3O [1回発言]

福島も
その他の東北も
クレクレで自助努力不足で、国頼みが過ぎる。



221 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 19:49:30.71 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>212
だよねw
その店が原料の産地や安全性を開示して販売してるなら、
福島県民が作ろうが近所のオバチャンが作ろうが、安心して買えるに決まってるのに
「福島の人作ったパン怖い」に涙 とかwww
バカかよwww

「消費者にとって、安全とはどういうことか」という、
商売人として絶対不可欠な意識が、完全に欠落してるんだろうね
汚物にまみれて暮らしてきたから、感覚が麻痺してるんだと思うよw



222 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 19:50:41.91 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
すまん安価ミス
>>215つ>>221


223 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 19:51:03.20 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>217
とうぜん得体の知れないものは拒むでしょう。
偏狭の地だからこそ原発が作れるんですよ。
住民は裕福になりたい人もいて、しかも住民が少ない。
説得しやすい。
福島市や郡山市におったてようとなんてしませんよ。
とてつもなく多くの人を説得しなければいけないし、到底ムリです。

>>218
汚染食品だとも思ってないのでは?県民は。
だってアドバイザーがラジオ等で安全安心、しかし子供は危険
を強調しまくってたんですから。
ここに県民との相違があります。国が安全基準を定めた、
当然それにそって安全なものを生きるために出荷。
牛の問題は、状況が詳しくわかりません
加害者とも言えるし、情報がいってなかったんなら被害者とも言える。
出荷停止の要請が出ていたのに、それをしっていて出荷した者がいたら
それは大変罪深い。


224 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 19:56:08.47 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>223
>汚染食品だとも思ってないのでは?県民は。

ハイ嘘です~
福島の鬼畜ババァが
「福島はもう被曝しちゃってるんだから、
 福島県産のものは地産地消ではなく、他県で消費してほしい」
ってホザいてるの見たわw

自分らだけ被曝量減らせれば、他県民は病気になろうが死のうが知ったこっちゃない
それが腐れ福島土民の県民性



225 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/02(火) 19:57:20.68 ID:IzJYki38O [3回発言]
東電や政府が悪いのは分かってるし、福島県民が悪いわけではない
けど、東電の責任を関東民の責任だの、福島の人達が食べない福島食材を福島以外の所で消費してくれだの言ったり思ったりする福島県民は叩かれても仕方ない

被災・被爆・汚染してたり叩かれたりしてるのは福島だけじゃないし


226 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 19:59:44.35 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>223みたいな腐れ土民は、
「その車が、そこに人がいることをわかって轢いたなら罪になるが、
 そこに人がいることを気づかずに轢いたなら、罪は無い」
って言うんだろうなw

はっきり言って 「 ひ と ご ろ し 」 ですよ




227 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 20:01:52.68 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>225
>被災・被爆・汚染してたり叩かれたりしてるのは福島だけじゃない
>被災・被爆・汚染してたり叩かれたりしてるのは福島だけじゃない
>被災・被爆・汚染してたり叩かれたりしてるのは福島だけじゃない


これ重要ね
福島土民がいつもスルーしたがる事実


228 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 20:04:01.69 ID:eijnRgjY0 [1回発言]
>>223
あんたは>>2を見てどう思う?

俺はこれを見てからもう福島を応援したくなくなった。


229 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 20:04:46.04 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
>>219
不良品を売りつけて
知らなかった分からなかったで
済ますんだから始末に終えないわ

>>223
福島県民は、いつ爆発するか分からない可能性のあるケータイを買わされる人の気持ちは分からないか。
中国で野菜でも作ってれば?


230 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 20:06:36.08 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>224
そんなおばさんを基準にして県民性がわかるんですか?
どこにでもやからはいますよ。
他県で消費、とんでもない。自分で食えないものを人に出すのは罪。
県民はほぼみんな県産品を食ってるでしょ。
県産桃なんて売れねえから、通常の3分の1くらいで売ってる。

騙されるやつが悪いんじゃボケー!!と言ってるところを見たとして、
その県がみんなそういう性分で 県民性がそうなんだと思います?

あなた工作員ですか?今流行の。


231 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 20:10:46.04 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>226
そこに人がいたのに気づかない、気づいてる云々で罪かどうかは
問えない。
問題は、罪な迷惑行為をしていたか、していなかったかで、罪は
問われる。
現在の日本はそう。
だから、法定速度で走り、人が道路に飛び出してきてあわててブレーキを踏んだが
間に合わなかった場合、刑務所には入らない。


232 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 20:15:15.28 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>228
その個人が言ってることが福島の県全体の声明でないのに、福島を応援しないと決める
のは自由です。
>>2は、無知な人が書いたものです。全体像を把握できていれば
東京の人を責めることは到底できません。


233 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 20:17:18.38 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
>>230
>騙されるやつが悪いんじゃボケー!!と言ってるところを見たとして、
>その県がみんなそういう性分で 県民性がそうなんだと思います?
>あなた工作員ですか?今流行の。

もう書き込まない方がいいですよ。
福島県民全員が貴方のようなヤツしかいないと思われますよ。


234 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 20:20:50.57 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>233
貴方のようなヤツってw
まあ釣られてしまったのは残念だが、、、


235 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/02(火) 20:21:09.51 ID:IzJYki38O [3回発言]
>>233
同意
益々福島の人が嫌がられるだけ


236 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 20:26:41.76 ID:ePTdnyHt0 [1回発言]
福島だけじゃなくて、原発建設を許してしまった土地の人たちには
どうして祝島の人たちのように頑張って拒否してくれなかったんだよ
とは思う


237 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 20:30:38.16 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
どこら辺が貴方のようなヤツなんですか?
今後の参考に聞いておきたいです。
なにが問題なんですか?


238 : 地震雷火事名無し(宮城県) : 2011/08/02(火) 20:37:04.91 ID:swn0UMEg0 [1回発言]
今時点でも東京電力管内は東北電力管内の消費電力の半分以上の電力を
福島県から受電している。

郡山市は水道水用の水代を東京電力に支払っている。




239 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 20:47:06.25 ID:+CE9aO+6O [2回発言]
早くミンスはしんでもらわにゃいかん
脱原発は当然のことだが
除洗、汚染拡大予防、補償、被害者でもある程度の損はして貰う、そういう方針決定、
つまりマズしなきゃいけないことができてないから
被害者同士のたたき合いになる




240 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 20:50:06.89 ID:gJ0T8dzV0 [1回発言]
今早急にやらなければいけないのは避難、除染、封じ込め
今、元気に動いてる原発休炉して経済低迷って気違い沙汰だ


241 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 20:52:42.90 ID:onLV3IgR0 [1回発言]
騙してたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=59IrurTdUZ4


242 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 20:52:42.74 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
前に
食品をばら撒いて本当に申し訳ないって
長レスしていた福島県民が居たけど
貴方は真逆ですね。
放射能は問題無いと思っている人は自分のモラルもモラルも問題無いって思っているんですかね


243 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 20:52:52.83 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>237
もういいから、とっととECRRの報告書分析してこいよw
ついでにNHKスペシャルも2本分も見てこい
御用の安心論に洗脳されてたことは理解したんだろ?
こんなところで油売ってる場合じゃねーぞw



244 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/02(火) 20:53:03.65 ID:+CE9aO+6O [2回発言]
今は政府が機能してないから被害者同士叩き合うようし向けてんだよ。それにまんまと乗った>>2は子供だから仕方ないけど、大人はしっかりしなきゃいかん。
日本再生のためには、汚染食料は作っちゃいけない。買っちゃいけない。


245 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 20:57:01.30 ID:q7SyBzIz0 [3回発言]
>>244
政府に機能してもらわなきゃ困るんだよ。


246 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 20:57:48.10 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
今の政府では無理です。キッパリ


247 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 21:03:29.88 ID:0ZWWWHPW0 [1回発言]
   


248 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 21:04:33.46 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>243
確かにw
油売ってますねw。
あまりに、傍若無人なやからが
人殺し市民だと、政府批判ならわかるが、県民への
罵声でスレを闊歩してるのでつい。


249 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 21:05:45.82 ID:LIzxGBL40 [2回発言]



福島県民は悲惨な死に方をした人は哀れではあるが、しかし生き残った人々は
放射性物質が少し多いくらいで、直ちに死ぬ危険はないので恵まれている。

アフリカ東部のソマリアでは、発電や自動車の排ガスなどのCo2やオゾン層の
破壊で地球温暖化の影響で異常気象による農作物の不作が続き、深刻な飢饉が
続いています。
国連人道問題調整事務所(OCHA)の宣言や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の
指摘をもとに、食料不足が深刻となっているソマリアや難民キャンプの状況と
比較したら、直ちに危険ではない食料が裕福に存在する状況が贅沢であると
知り、私たちが日々いかに恵まれた生活を送っているのかを思い直すでしょう。

アフリカ東部 大干ばつ
http://blog.livedoor.jp/rhabbi20xx/archives/52640272.html
> アフリカ東部を過去60年間で最悪の干ばつが襲い、人道危機の懸念が高まっている。
> 世界的な食料価格の上昇も追い打ちをかけ、国際機関によると1200万人の食料が不足、
> すでに数万人が餓死した。

飢饉のソマリアをイスラム武装組織が攻撃 首都で戦闘
http://www.cnn.co.jp/world/30003548.html
> AU軍の報道官は「ソマリアは飢饉に襲われているというのに、過激派は命を救うどころか
> 奪うことに集中している」と非難した。





250 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 21:10:48.65 ID:oPapWsuuO [4回発言]
4月まで福島県民でした。爆発後、家中目張り、80キロ圏外まで避難、今は北海道に移住、就活してなんとか人並みの生活ができるようになりました。
私は3月にきちんと政府が危険を説明してくれていたら、福島なんて、誰もいなくなって野菜なんか出荷してなかったと思います。まわりの人に危険だと伝えても「国が大丈夫って言ってるんだから、食べれるよ。」と笑われ、引っ越す時には周りはどん引きでした。

最近やっと子供のいる友達が「福島の野菜やっぱりまずい?」、、「避難とかってどこで調べられるの?」と聞いてくるような状況です。

もちろん汚染されたものを出荷してしまったことは申し訳ないと思っています。本当にごめんなさい。
ただ福島の人がホントに無知で、政府の言うことをすぐ信じてしまって、悪気があるわけではないということは分かって欲しいです。お願いします。




251 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 21:16:52.98 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>250
>悪気があるわけではないということは分かって欲しいです。

そういうバカもいるだろうが、悪気のある奴も大勢いるんだよ
このスレにだって、汚物撒き散らしてドヤ顔してる土民もいれば、
オマエのように「汚染されたものを出荷して申し訳ない」と素直に謝る奴もいるだろ?
同じことだ



252 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 21:20:11.43 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
>>250
状況が4ヶ月前なら仕方ないかもしれないですが。
それと、本当に避難したのなら県民表示した方が説得力がありますよ


253 : (北海道)(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 21:23:29.04 ID:oPapWsuuO [4回発言]
最近始めたばかりで、わかわらないんです。↑これでいいんですか?
@北海道民です


254 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 21:30:08.93 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>もちろん汚染されたものを出荷してしまったことは申し訳ないと思っています。
  本当にごめんなさい。

ちょっとw
謝るのはあなたの自由だが、汚染されているという前提ですでに
県民とずれている。
国の安全基準に満たしたものを出荷している農家は責められないでしょ。
まして、お金をもらえていればそれなりに出荷しなくても生活できるけど、、

俺は絶対謝らん。
こんなとこでいちいち謝ってたら、付け上がるだけですよ。

見てみなさい
謝ったところで、なんら理解を示さず、
そういうバカもいるが、、、、とバカ呼ばわりですよ。
さらにあなたのことを、オマエ呼ばわり、、
何様かわからない、上から目線を付け上がらせるだけです。


255 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 21:33:15.86 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
でもまぁ>>253は偉かったね。本当によかったね
周りにドン引きされながらも自分の頭で判断して避難したんだからさ。
辛い思いも結構しただろ?
でも、「政府が安全て言ってるから」だの「子供が引っ越したくないって言ってるから」だの、
何が大切で何が真実か、自分の頭で判断できる奴は、きっと大丈夫だと思う
どこに行っても、必ず回りに協力してくれる人が出てくると思うよ



256 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 21:37:06.02 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
>>254
ID:4UknDgtf0
とっととECRRの報告書分析して
NHKスペシャル2本分見てこいって言ってんだろ
それまで2ch覗くな
御用に洗脳されたままのオマエが、何を言っても意味無いんだよ

しかしホント学ばねぇ阿呆だなw


257 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 21:37:24.56 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
>>253
急に現れたから>>254の自演かと思った。
すまん


258 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 21:40:42.26 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>223
自治体規模は小さくても、有力議員のお膝元であっても、国策であっても
拒み続けた自治体があるんだよ

なにが最終的に自分達のためになるのか、考えてみてくれるといい
国策だから、政府がいうからというのではなく。



259 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/02(火) 21:41:23.79 ID:Egz3rvou0 [1回発言]
水菜の中華風白湯スープ美味しいおおおお⊂(^ω^)⊃


260 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 21:41:42.48 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>256
まじですんません。お手数おかけします
何様気分のやからに、謝るたあ何事かと思いつい。


261 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/02(火) 21:43:28.85 ID:CHRyfwpV0 [15回発言]
www
もうこれわざとだろw


262 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 21:47:34.25 ID:a9cAxRem0 [2回発言]
>>258
事故っちまったところに文句言ってもしょうがねえだろ。将来の原発事故に備えて今ある原発住民に文句言ったほうが建設的だろ。


263 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 21:47:46.65 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>261
いや、わざとじゃないところがうけるw

あと、アドバイザーの見解の盲目的な信仰は解けていますよ


264 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/02(火) 21:50:16.91 ID:IzJYki38O [3回発言]
もうスルーしときなよ
他スレにも居たけどスレチな話ばかりしてて…


265 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 21:51:07.12 ID:hiRQ8Ozw0 [3回発言]
>>231
交通マナー(生産者のモラル)を考えないドライバー(農家)は、運転(生産)をすんな


266 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 21:52:14.52 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>262
将来に備えて、過去や現状から学ばないとね
また繰り返すんだよw



267 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 21:56:36.26 ID:mW40J5AD0 [1回発言]
まあでもスマスマで子供達や学生が映った時は
この笑顔を何とか守りたいなと思った
義援金くらいしかないがな
復興より俺は避難させてあげたいんだが
原発が落ち着いてからでいいじゃないか復興は
それがどれだけ先になるかわからんが
もし子供達が荒れるとしたら、それこそ大人の責任だ
大人がいつまでも被害者面して文句ばっか言ってちゃダメなんじゃねえの
福島の先生方や大人にこそ謙虚で冷静で強く賢い大人の姿を子供達に見せてあげてほしい


268 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 21:58:42.65 ID:aeRywkDLO [11回発言]
お前みたいな無知で無教養がレスするから福島県民がどんどん嫌われて行くんだよ。
お前のレスは「あ~そういう考えもあるよね」と思うが大方の他県民には違和感与える内容なんだよ
特定されない「誰か」に対する違和感は福島県民全体に対する違和感になる
違和感って「不気味さ、気持ち悪さ」=放射能の怖さに似てるんだよ。



269 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:00:19.92 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>265
補償して、国で規制してくれ。
しかもマナーの問題じゃない、生きるか死ぬかなんですよ。
補償もなく規制されたら、そのうち息絶えます。


270 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 22:04:45.15 ID:hiRQ8Ozw0 [3回発言]
>>269
日本には生産以外の仕事が全く無いのか



271 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:05:58.82 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
私の発言はそんなに影響力あるんですか?
2チャンで匿名ですよ。


272 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:08:02.31 ID:aeRywkDLO [11回発言]
>>269
農産物に関しては補償されてんだよ。
風評被害に関しても相場落ちた分を東電に請求して金貰ってるの。
その上で売りさばいて儲けとろうとしてるのが福島の生産者なんだよ。



273 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/02(火) 22:08:30.60 ID:/vMHDh5u0 [3回発言]
福島好きです。
松川浦でおいしい魚たくさん食べた。
この夏もたくさん遊びに行くはずだった。
海側はなんにも無くなっちゃった。山側は退避エリア。
「ここがダッシュ村だよ!」なんて笑顔で教えてくれた人は、
いまは...


274 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 22:08:55.67 ID:H7alWtIP0 [1回発言]
>>250
でも、>>250は避難したんでしょ?
そんな中、意地だかなんか知らないけど居残って、作物作ってばら撒いたんだから
悪気というか、利己しかなかったんでしょう


275 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:09:36.41 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>270
例えば50過ぎて農家一本できて、他の職業ってのは。
できたとしても、福島の農家が全体で他業種に越すのも
需要があるとも思えない。
福島の高卒の就職率だって大ピンチなのに。


276 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 22:10:09.79 ID:fLV67ZfN0 [2回発言]
>>271
何の影響もない。
お前が馬鹿なだけです。


277 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/02(火) 22:11:02.74 ID:+9NA7+2X0 [1回発言]



福島県民は謝罪しろ






278 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:12:32.14 ID:aeRywkDLO [11回発言]
マスコミに出てくる福島県民への違和感をこのスレの福島の発言が乗数効果で悪い方へ悪い方へとイメージ付けてる。
これに気づかないのが県民性なのか
都内のパン屋に疎開した人が差別発言されるのもお前みたいな考え方のせい。


279 : 地震雷火事名無し(大阪府) : 2011/08/02(火) 22:13:24.42 ID:hiRQ8Ozw0 [3回発言]
>>275
生きるか死ぬかで探す努力もせずに出来ませんとか
飛び散りうんこ製造機のニートかよ




280 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 22:15:17.18 ID:Dvpby3rm0 [7回発言]
だからあれほど福島県民のレベルが下がるからID:4UknDgtf0は書き込むなって言ったんだよ


281 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/02(火) 22:16:22.24 ID:FqWCA+Kj0 [2回発言]
>>269

補償してほしいなら東電に言えばいい。
汚染されたものを平気で流通させるのは筋違い。
消費者にも補償はありますか?
販売者責任もありますよね。
福島だけが助かればいいのか
この戯け


282 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 22:16:27.18 ID:a9cAxRem0 [2回発言]
>>272
初めて聞いたなそんな話は。よかったらソース見せてよ。


283 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:17:04.75 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>276
ね?なんの影響もないでしょ。問題なしです。

>>277
断る

>>272
国の基準をしたまわる農作物に関しては、風評被害での損害補償を
検討するだけでは?
基準下回ってるのに、国がその農家のすべての面倒見ると決まったんですか?
友人の農家からはそんな話聞いてないですよ。


284 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 22:18:09.50 ID:mnKwcUhU0 [4回発言]
火消しをするつもりで火に油を注いでいるパターンかな


285 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/02(火) 22:20:27.10 ID:tVzP0+gv0 [3回発言]
>>275
これまで必要とされてきた仕事がなくなる事なんて
世の中の動き次第でいくらでもある。
例えば活版印刷とかレコード針メーカーとか。
普通に潰れる。
潰れて潰れっぱなしで世の中を責めるのも
世の中から必要とされる他の仕事をはじめるのも自由だ。
あんたたちの場合は幸運にも、
余所の土地で同じ仕事をするという選択肢もある。


286 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:21:25.04 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>福島だけが助かればいいのか

もうこっちはかなりの桃を食ってんだよ。
なんだよ助かるって。


287 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:22:34.07 ID:aeRywkDLO [11回発言]
自宅避難民なんて酷いぞ。
「子供がいて買い物行くのも放射能が恐ろしくて行けません。誰か粉ミルク、オムツ、私の食料を届けて下さい。」
こんなのをボランティアに頼んでる。
お前、引っ越せ。沖縄でも北海道でも受け入れやってるだろと。
「でも私は住み慣れた南相馬が好きなんです。子供も小さいのに避難とか出来ません。」とか
「私は過呼吸になりやすく、体育館のような避難所には住めません。今、赤坂のホテルに避難しています。手持ちのお金も少ないので義援金下さい」とか
「私達は被害者なのに国は何もしてくれません。東京の人には責任と義務があると思います。物資下さい。」とか、一言余計なんだよ


288 : 地震雷火事名無し(岩手県) : 2011/08/02(火) 22:23:03.86 ID:/vMHDh5u0 [3回発言]
>>286
桃うまい?


289 : 地震雷火事名無し(西日本) : 2011/08/02(火) 22:27:12.88 ID:FqWCA+Kj0 [2回発言]
>>286

自己消費はいいことだ!
そんな桃を出荷したらどうなる?
沢山食べたとか聞いてもないし
危険な桃ってわかるんだよね?
そんな状況の物まで売ってるじゃないか



290 : 地震雷火事名無し(関東) : 2011/08/02(火) 22:27:39.27 ID:5YjhageoO [1回発言]
>>287

直接言ってやって

http://0bbs.jp/uratensainari7/


291 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 22:28:16.80 ID:fLV67ZfN0 [2回発言]
>>283

>>254 >>269 って流れが、まさしく福島が嫌われる原因なんだぜ。
お前は便所の落書きに燃料投下し過ぎ。
その結果、福島が更に嫌われる。


292 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:28:28.98 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
超うまい し 安い 
安全神話の信じてる県民なら、一個20円30円でお徳に食ってる。
が、農家は辛い。
信じてる人以外にも、もうやけでみんなでわたれば怖くないと
まあ麻痺してるのか、死んでもいいとやけなのかわからないが
買っていく人も多いらしい。


293 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:28:29.74 ID:aeRywkDLO [11回発言]
>>282
今、寝室で携帯だからちょっと貼れないが
東電 農産物 仮払い で検索して出てこないかな?
読売新聞読んだ時に出てた。これ、俺の住んでる県の話し。
出荷停止以外の風評被害の差額も県農協が請求して盆前に分配するって記事がを活字で読んだ。
支払い元は東電ね。



294 : 地震雷火事名無し(東海) : 2011/08/02(火) 22:30:09.87 ID:9MnlQNKKO [1回発言]
福島は人住んだら駄目だろ

かわいそうに


295 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:32:17.48 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>291
なるほど
確かに落書きに燃料投下とはうまいこという。


296 : (北海道)(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 22:35:23.67 ID:oPapWsuuO [4回発言]
>>250、>>253の道民(元福島)です。

>>255さんありがとう。なんとか頑張って生きていきます。

私はもう福島は除染はあきらめて、会津に全員移住、国立がんセンターとか研究所をたくさん作って、第一次産業はやめて欲しいです。もちろん原発周辺は最終処分場に。
これからは働きながら、事故後とりためた写真(校庭にもられた土の画像など)を持って、道内を周り、「原発はすべてなくそう」と話してまわるつもりです。なまっていて恥ずかしいですが、敬老会やママサークルなどで私が見た福島の現状を伝えていこうと思っています。

本当にありがとう。


297 : 地震雷火事名無し(dion軍) : 2011/08/02(火) 22:36:09.16 ID:mnKwcUhU0 [4回発言]
汚染に目を瞑って安全を強弁している以上、保障を求めるわけにはいかないんだろうな


298 : 地震雷火事名無し(栃木県) : 2011/08/02(火) 22:40:28.38 ID:wMfJ25qu0 [1回発言]
ゴメン
止められないんだ
オレの力では

みんな農業に酪農に励んでるよ


299 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 22:40:59.57 ID:vUejw43O0 [1回発言]
先月は牛の問題も出て色んなスレで謝った。
俺が食料生産したのは幼稚園の時のイモ掘りぐらいだけど
まるで自信が汚染食品をばら撒いているような気分になったよ。
何か(福島県)が物凄く重い・・


300 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 22:41:59.18 ID:aeRywkDLO [11回発言]
なんつったかな
浦安鉄筋家族って漫画に出てくるキャラで
「だからそういう目つきするから嫌われるんだよ」
って突っ込まれる転校生がいたんだよな
このスレの福島はそんな感じするな。
被災地行って、こりゃ酷いなって場所で諦めないで頑張ってる人みると感心するけど
文句ばかりで他人に押し付けて、自分の被害者自慢してる奴は勝手にやれと思う。
いわきの廃業した米農家には何かあったら違う形でも協力したいと思う。

101 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 07:41:29.41 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>96
原発を推し進めた日本の全体の業が出たんだから
プルトニウム牛でしたで憎悪がすべて福島に向かわないだろう。


102 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/01(月) 07:42:00.52 ID:jqguHsat0 [5回発言]
農産物は作らないと補償金もらえない→作る→補償金貰う
作ったものは捨てるのもったいねー→こっそり出荷で2重に儲かる
こういうことしてるから嫌われんだよwww


103 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 07:43:04.11 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
金と利権がもっと欲しい
努力したくない
責任は取りたくない
他の事なんで出来ない


どんどん潰れちまえ福島!
6000億で将来売っちまったんだよ。
あとはせいぜい大声だして金せびればいい。
子供も指指されるようになるんだろうな。
「反原発利権の福島の人」ってなw


104 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/01(月) 07:44:20.21 ID:GWcoyX400 [6回発言]
でな、会津だけは独立な


105 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 07:45:08.83 ID:5w+boMIt0 [7回発言]
原発反対知事を落とした阿保な福島人に言われたくない。
近所のスーパー何て福島産なんて今まで無かったのに、福島人は俺達に如何しても毒食わせたいんだな。
稼ぐ為なら高濃度被曝牛さえ偽装して売るのな。


106 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 07:46:41.97 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>97
俺が食わせるわけではない。


107 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 07:47:45.53 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>原発反対知事を落とした阿保な福島人
彼は逮捕されたんだよ


108 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 07:49:16.04 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
被爆牛もバレた途端に被害者顔で
福島の畜産は終わる

って。自爆だっての。終わってくれた方が助かる。
役所が言わないから藁喰わせたとか、やっぱり他人のせい。


109 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/01(月) 07:50:04.68 ID:GWcoyX400 [6回発言]
逮捕された???
逮捕させたのまちがいじゃね~のか?


110 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 07:50:39.93 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>105
食わせたいのではなく、いろいろ絡んでいる。
例えば、多くの国民が、東北を応援しようとやってる。
こうなるとのせられていろいろ仕入れる地を東北からとかに
したりする、、、、
だから、福島県民が一様に全国に売り捌こうとしてるのではない。
県民への批判はあたらない。


111 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 07:51:44.59 ID:2j57ciN2O [4回発言]
事故や事故処理の矛先を福島県民に向けるのは筋違い
役人や学者や東電の「絶対に安全」という言葉を信用しただけ
その信用自体が罪というなら原発立地全てがそうだろう?
このスレは工作員によるミスリード
必要なのは戦犯探しじゃない
正しい事故処理対応


112 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 07:52:10.35 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
県民の総意で逮捕させられるわけないでしょ


113 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 07:54:03.36 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
>>106
被害者だもんな
結局は何にも出来ない県民なんだよ。
ぶら下がる事しかやってないの。
都合悪くなると他人のせい。貰えるものは当たり前。もっとよこせと被害者だから被害者だから

そのうち福島に強制的に居住させられたとか言い出すんじゃないのか?


114 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 07:54:27.56 ID:5w+boMIt0 [7回発言]
原発20km圏内で実験と称して米作るの止めてくれ。
どうせ捨てないで偽装して売るんだろ?

>>107
原発反対の福島県知事が逮捕されてから
http://ruhiginoue.exblog.jp/15670521/


115 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 07:54:42.80 ID:2j57ciN2O [4回発言]
>>95
同意する


116 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 07:56:09.25 ID:ZuC/3RKR0 [2回発言]

原子力保安員が叩かれそうだから福島叩きに切り替えろって御達しが出てるのか?


117 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 07:58:49.94 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>113
深いレベルで被害者ではない。


118 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/01(月) 07:58:55.17 ID:GWcoyX400 [6回発言]
県民の総意で冤罪だとかぶつけることはできるっしょ
総意じゃなくても有志だけでもできるはずだ

フクシマンってなんでも長いものには巻かれろ主義なんだね
復興なんかできるわけね~よ

他県の住民が言いたいことはひとつだけ
フクスマでとれたモノは自分とこで消費しろ、他県にまわすな

な? カンタンなことだろ


119 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 07:59:01.71 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
>>110
嘘つくなよ
都内のアンテナショップ閉めてから言えよ
福島の農協から桃買ってくれってDM来てたぞ。
都合悪くなるとまた他人のせい。
個人じゃどうしようもないと言う癖に反原発の星になる?
生産者じゃないからわからない?
地震ばかりでそんなの知らなかった?

もう埋め立てして放射性廃棄物の埋め立て地にしようぜ。


120 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 08:01:29.29 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>114
すいません 私の勘違いでした。


121 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 08:01:43.75 ID:5w+boMIt0 [7回発言]
この元福島県知事逮捕で、特別捜査部検事として捜査に参加したのが、2010年の障害者団体向け割引郵便制度悪用事件において、捜査資料のフロッピーディスクを改竄し、証拠隠滅罪により最高検察庁に逮捕された前田恒彦検事である。


122 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 08:02:14.42 ID:I3zmVmTTO [1回発言]
まあ何ていうか…
誰かがなんとかしてくれるまで待つっていうのは時既にお寿司


123 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 08:03:31.31 ID:U6QfNJBX0 [1回発言]
福島産の野菜とか去年はあんまり見なかったが、今年になってから出荷量が増えてる気がする。売れなくても保証されるから?


124 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 08:05:12.21 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>119
私の認識不足でした。
申し訳ないです。
ただ応援熱ででまわるのもあるでしょ。ないの?


125 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 08:06:10.22 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>個人じゃどうしようもないと言う癖に反原発の星になる?

それとこれとは問題が違います。


126 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 08:06:55.43 ID:5w+boMIt0 [7回発言]
県内で売れないから関東で売る。
売れなければ中部、関西で売る。


127 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 08:07:21.70 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>121
なるほど 勉強になります。


128 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 08:09:54.26 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
>>123
地元でたぶついてるから
他県で安く売っても、差額を得意の風評被害の損失として東電からせびるから。
東電の責任は認めるが、安全とうたいつつ無責任に拡散させて生産者には実害無い。
基準単価があり、風評被害補償が補填してくれれば出荷量多い方が儲かるんじゃないのか?
安売りすれば、単純に量でるしな。


129 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 08:11:27.23 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
>>124
無知なやり取りが応援してくれてる人を裏切ったの。



130 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 08:12:06.09 ID:2j57ciN2O [4回発言]
農産物出荷する事を非というなら
福島だけじゃなく東日本全体に言え
秋になればわかる



131 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 08:14:14.08 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>129
意味がよくわからない。
もっと具体的におねがいします。


132 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 08:24:21.97 ID:K30GTAlG0 [1回発言]
>>60
福島大って農学部無いの?
農協や県の農林や畜産の担当に農学部出身者入ってないの?
国からの指示がなきゃ福島の人間は知識があっても何もしちゃいけないの?



133 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 08:32:59.87 ID:jw6V6C5I0 [53回発言]
>>132
農学部はないね。
農学部は入ってるでしょ、他県に大学進んで Uターン組みがいるはず。


134 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 08:37:14.32 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
>>130、131
放射性物質のリスクは東日本に広く分布してるよな。
多分、米の話してるんだろうが福島みたく子供が外で遊べない地域では無い訳よ。
父兄はグランドの土に危険だと文句言う癖に、農家は安全だと言う。
あの空間線量なら田んぼ一枚一枚土壌検査してから作付けすべきなんじゃないか?
片方で危険、片方で安全。
自分達の健康は守りたい父兄、他人の健康より収入が欲しい農家。
これが混在しながら、マスコミにクローズアップされて不信感が大きくなってんだよ。
「この人達、大丈夫?」って思い出してる。
挙げ句には福島は被害者だの関東の電気のせいだの言い出すから
「こいつら面倒くさい!」
ってなってきたのよ。
交付金の話ししても、あれは双葉だから俺は違うとか言い出すし「お前ら同じ福島県民だろ?」となる。
グズグズ言う連中とこに旅行なんて行かないだろうし、そんな奴ら助ける為に食のリスク負う必要は無い。一回、潰れた方が良いだろ。


135 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/01(月) 08:40:46.74 ID:+qHCl7qcO [1回発言]
>>1
無知を言い訳にしたテロリストとしか思えない

福島人はもう信用できない



136 : 地震雷火事名無し(関西地方) : 2011/08/01(月) 08:47:01.23 ID:jqguHsat0 [5回発言]
結局国のせいにして自分たちで拡散させない努力もなにもせず金だけもらう福島県人を
税金で助ける通りはない、知恵を出さないものは助けない大臣が正しかった


137 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 08:48:48.46 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
あと、原発の安全神話に騙されて文句いうくせに
農産物の基準値には疑い持たないんだなw
自分達の都合で動き過ぎ。


138 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/01(月) 09:10:35.77 ID:7NNj/Abj0 [1回発言]
チョンコロなみのことしやがって。。

お前ら大概にガキになに喰わせトンのじゃ!


139 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/01(月) 11:21:54.84 ID:yTJYE90NP [1回発言]
↓twitterで発見。事実関係を知りたいですね~。

@sukiyakimugen
「福島のみなさ~ん悲しいお知らせです。福島市長は県外から通勤している(怒)
家族はもちろん福島にはとっくにいない、副知事の家族も福島にいない(怒)
福島県人はモルモットそんなおれも福島市民 県知事は東電から裏金もらってる
ぞ!!!役人なんてそんなもんか(死ね!)もう税金なんて払うもんか!」

市長は悪くないぞ。だって福島に住んでたら危ないんだもんw
福島は市長も避難するぐらい危険ってことだよねw


140 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 12:15:06.21 ID:44Vsg0Xc0 [1回発言]
>>137
分かってないなあ
原発の安全神話は崩れたけど
放射能の安全神話はまだ崩れてないんだぜ


141 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 12:15:59.32 ID:ZuC/3RKR0 [2回発言]
東電潰れろ


142 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/01(月) 13:29:22.39 ID:pdDJ/7K90 [1回発言]
ぶっちゃけ福島がどうとか関係ない!
すでに日本全国ダメだから(笑)
みんな一緒だ!


143 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 14:09:15.61 ID:IjJfDfgO0 [1回発言]
福島の野菜も肉も美味いから食べたい気持ちはあります。
でも、風評被害っていうけど、実害ですよね。だから福島さんの野菜は頂けない

現実はまだ放射能が漏れ続けてるんだよ
身体に影響なきゃいくらでも食うわ。
けど、自分まだ19歳なんで。
長生きしたいです。


144 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/01(月) 14:34:02.83 ID:kUu365Z10 [1回発言]
明らかに重度の汚染エリアで獲れたあるいは加工したもの、食べる物は全国に撒き散らかさないでw

ただちに生活費が足りなくて苦しむのはわかるけど
数年度か、次の世代の時に目に見えた被害が出たら全部責任背負うんだよね??w
いまは潜伏期間だから知らんプリして荒稼ぎしたいだけすればいいけどw


145 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 14:45:27.94 ID:WDg7YGfn0 [1回発言]
>>140
放射能の安全神話なんて元からねーよwwww
3.11以降にあわてて作ったくせにwww
騙されるか


146 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/01(月) 15:15:37.32 ID:lCwn3CtA0 [1回発言]
土日の豪雨を見て、真っ先に思ったのは前スレのID:03+lO2SJOだった
只見川が見える町営温泉に行くって言ってた人
自然が豊富でクーラーなんかイランって言っていた人

どうなったんだろう

氾濫して線路まで落ちた只見川みてそう思った


147 : 地震雷火事名無し(福井県) : 2011/08/01(月) 15:24:42.68 ID:AplQqerL0 [1回発言]
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、
汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、汚染ジャップ、



148 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 15:32:06.95 ID:GdC6Cxk30 [1回発言]

食を作ると、汚染拡大

どうせ土地が使えない、住めないんだから

福島だけ先行して、40円で電気を買い取り制度をすればいいのにwww


149 : 地震雷火事名無し(関東・甲信越) : 2011/08/01(月) 18:30:28.26 ID:1YzVku0sO [1回発言]
今ツイッターで「ノーモアフクシマって言わないで」って言ってる人が福島人をよく表してると思う
生活地としての福島と汚染地フクシマを分けて考えられないんだよね

汚れた土地だと知ってはいるけど、現実に向き合いたくないから「言わないで」になるんだろうな
広島長崎とは現実への向き合い方が違う


150 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/01(月) 19:17:52.56 ID:/aoDFvyK0 [1回発言]
みんな責める相手が欲しいんだな
それは不安から来るものだろうけど2chみたいにレスポンスがあって
この板やν速は地域表示も出るから叩く相手を絞りやすい

しかし、言ったり書く事は簡単でも行動する事は難しいよね
こうあって欲しい、こうなって欲しいとは思ってもスケールが大きい事象ほど


151 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/01(月) 19:40:17.94 ID:VoVNbKm6O [32回発言]
>>150
生活費の為に不安な作物売りさばくってのは出来ないな


152 : 地震雷火事名無し(神奈川県) : 2011/08/01(月) 19:41:58.91 ID:BLu5jZ810 [1回発言]
いつまで故郷にしがみついて汚染食物を作り続けるつもりか
知らないけれど、先に人間が逝くよ。 人生は一回きりだからね。


153 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/01(月) 21:16:39.19 ID:GWcoyX400 [6回発言]
ユーモアフクシマ !


154 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/01(月) 21:49:14.97 ID:/bbVXyAS0 [1回発言]
早く死んでもらったほうが世のため人のため
害虫を生かして置いても百害あって一利なし


155 : 地震雷火事名無し(兵庫県) : 2011/08/02(火) 00:55:05.02 ID:xyysnFOf0 [1回発言]
福島が被害者だのどうのこうのは、他の地域が罪悪感持つ恵まれてる時に言えばまだ有効なんだが
目先にとらわれそういう事態では無いにした筆頭が他ならぬ福島
よそも余裕無いですから、自足してくださいな


156 : 地震雷火事名無し(千葉県) : 2011/08/02(火) 04:23:37.22 ID:xx2A+Hob0 [1回発言]
いずれもスイーツの店だけど須賀川の大黒屋は長野県へ移転、矢吹のハッピーベリーは沖縄県に支店を作ったね


157 : 地震雷火事名無し(埼玉県) : 2011/08/02(火) 05:00:29.13 ID:Jz3QCSvm0 [2回発言]
>>149
反原発は差別!とかアホなこと言ってる奴らがいるけど
ノーモアフクシマを嫌がるのってモロに広島長崎を下に見てるような気がするんだけどね


158 : 地震雷火事名無し(長屋) : 2011/08/02(火) 05:08:29.59 ID:xqDEc+6Q0 [1回発言]
何を言をうとピカはピカじゃ。
広島長崎福島もピカじゃ。
関東中部までピカじゃ。
大黒屋近辺は地震被害が大き過ぎじゃ。


159 : はじめてです(福島県民)(長屋) : 2011/08/02(火) 07:30:07.39 ID:i1NhPpLZ0 [5回発言]
福島の現状を他県の方がどう思っているのか、建前じゃない本当のところを知りたくて初めて2ちゃんを見ました。
場違いだったらごめんなさい!!皆さんのやりとりを見ていろいろ考えました。

原発問題からいろんな問題が起きてしまっているので、ひとくくりで「福島人は!(怒)」
ってなってしまうのかな。。と思いますが
地震に関しては、完全に被害者だとは思います。
地震の被害という枠の中での原発による被害損害も含めて。


160 : はじめてです(福島県民)(長屋) : 2011/08/02(火) 07:33:36.99 ID:i1NhPpLZ0 [5回発言]
実際、地震・津波・放射能によって家に住めなくなってしまった人達は
もちろん農業もできていませんから、出荷もできず避難しています。普通の仕事をしている人も同じです。
しかし元々就職難だった日本ではどこへ行っても、すぐ仕事が見つかる訳もない。
その状態で生活費は自分で稼げ、自足してよと言われても、現実的に無理です。
だから、私は環境的に避難できる状況じゃないので居座っている方ですが
小さい子供のいる親戚や、友人家族を受け入れて下さる他県の方々には本当に頭が上がりません。
大切な人を受け入れてもらった人はみんな、感謝していると思います。



161 : はじめてです(福島県民)(長屋) : 2011/08/02(火) 07:36:20.88 ID:i1NhPpLZ0 [5回発言]
私は福島県民ですが、福島の一部の農家が、知識がなかったり情報収集できていなかったりで
汚染の可能性のあるものを出荷してしまったという報道をきいた時には
同じ福島県民でも、正直、一部の人がしてしまった間違いによって福島県民全ての信用を崩されたと
なんともいえない怒りが湧きました、、、
こんなに他県のみなさんが協力してくれている時になんでそんなこと!!と思いました。
その報道を聴いて、ほとんどの福島県民は同じ事を思ったと思います。
だから、それは福島県民全ての本意ではないことは分かってもらいたい。
また、問題の食材を出荷した一部の人達と、子供を守ろうとする親達は全く別の人間だということも分かっていてほしい。
皆さんに届く情報だけではきっと「ひとくくり」になるので、矛盾してるとか、都合がいいとかになってしまうから、、



162 : はじめてです(福島県民)(長屋) : 2011/08/02(火) 07:38:58.86 ID:i1NhPpLZ0 [5回発言]
皆さんがおっしゃるように福島県は原発の建設を受け入れ、それに伴った恩恵を受けてきたのは事実です。
でもそれをしたのは福島だけではないはず。地震が起きたのがたまたま近くで、事故が起きたのがたまたま福島原発だった。
みなさんが同じ状況になったら、他県の助けを求めないでしょうか?
協力してくださいと頼まないでしょうか?
子供だけでも避難させたいという親達の想いは悪いことでしょうか?
福島県民だって、他県の方に迷惑かけないで解決できるならしたいです!
私たち一般市民が動けば原発事故が収束するならそうしたいです(T_T)
悪意なんて微塵もないし、自分たちだけが補償を受けられればいいとも思ってない。
避難先で、お金かからないしご飯出るし、ラッキー♪なんて思ってる人なんて、数えるほどしかいないでしょう。
一生かかっても返せないほどお世話になっているわけですから、肩身もせまい。
今まで働いて自分達で生活していたのが当たり前だったのに、誰かに頼らないと生きられないのが事実なんです。
それが、どんなにみじめか、、、



163 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (福岡県) : 2011/08/02(火) 07:40:11.31 ID:3v+Rxvky0 [1回発言]
>>160
避難できる状況じゃないって事は
それほどの危機感を感じてないって事?


164 : はじめてです(福島県民)(長屋) : 2011/08/02(火) 07:41:56.66 ID:i1NhPpLZ0 [5回発言]
ごめんなさい。
皆さんがおっしゃっていることも、よくわかります。
私は、福島産のものを買って下さいとは思いませんし、むしろ不安であれば避けていただきたい。
無知だったとはいえやってはいけないことをしてしまった人を、許してとも言いません。
私も許せないし、、、
でも福島県民も、ひとりひとり感情を持った、皆さんと同じ人間です。
ひとくくりで「死ね」とか「ざまーみろ」とか言われたら
もし、何もしてない福島県民がそれを見たら、ものすごく傷つきます。
2ちゃんも初めてだし、このコメントが皆さんにどんな風に伝わるかわかりませんが
どうか少しでも伝わりますように。

長文で本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
場違いだったかもしれませんが、読んで頂いた事、感謝します!!
ありがとうございました!


165 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 07:48:01.04 ID:L2YGNrUvO [2回発言]
>>134
>>130だが総論同意するが、北関東だって子供を遊ばせてよい汚染度なのか?
福島だけ線引きして犠牲羊にするのはムリがあると思う。関東も甲信越も他人事ではない

被災地はまだまだ混乱している。もう少し長い目で見るか直接支援をしてやってくれ、日本人として当事者として
火事は近所で協力して消さないと延焼する


166 : 地震雷火事名無し(チベット自治区) : 2011/08/02(火) 07:52:45.64 ID:7lQhWYNP0 [1回発言]
           :∧_∧:
         :(;゙゚'ω゚'): 避難し・・ろ・・
         :/ つとl:
         :しー-J :



167 : 地震雷火事名無し(北陸地方) : 2011/08/02(火) 08:00:12.35 ID:PZRlUb0pO [1回発言]
>>164
こういう文章を書くときに
絵文字を入れたり三点リーダが使えなかったり
過剰に感傷的な子供しかいないのだなと思う>福島




168 : 地震雷火事名無し(群馬県) : 2011/08/02(火) 08:01:25.98 ID:8VynfWe20 [1回発言]
面白半分に、自分ところの付け火を他の地区におすそ分けしちゃうのがいるからな
最初はちょっとした事故だったんだろうけど
火災保険もらうの前提で近隣地区からの保証もうけちまおうっていう
ずるがしこいのが増えてきてるからな

増えてなきゃいいんだよ
増えてくりゃ、そら叩かれるだろ???


169 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 08:01:51.07 ID:R84sB14HO [1回発言]
>>160
それでも避難するべきじゃない?
君子だか孔子だかの母親も、子供のために貧しくても3回引っ越したって。
便所掃除でも何でも贅沢言わなきゃ仕事はあるよ。
生活キープしたい贅沢病が腰を重くする。

水俣病や原爆被害者見たって、国の補償は相当遅い上にしょっぱい。
他人は自分を守ってくれない。
そろそろ、未来のために気持ちにキリをつける時期なのかもよ。

他県民で無責任で恐縮ですが、この先何十年のことを思うと、行動は少しでも早い方がいいと思う。
本当に。


170 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 08:21:13.65 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>過剰に感傷的な子供しかいないのだなと思う>福島

どうしてそうなる(--
慣れてないことを察してくれ


171 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 08:23:53.34 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
国民が選んだ国会議員が原発推進を決定、
そして実際に電力会社も国民へむけて安全安心をうたい
さらにはCO2がでないとまでいいつつ、原発の立地へは札束をちらつかせる
テレビ局は完全にスポンサーゆえなんにもなく、、、、
どこに福島県民だけの非があるんですか
あるのは日本の非 それだけです。




172 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 08:27:40.67 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>私は福島県民ですが、福島の一部の農家が、知識がなかったり情報収集できていなかったりで
汚染の可能性のあるものを出荷してしまったという報道をきいた時には
同じ福島県民でも、正直、一部の人がしてしまった間違いによって福島県民全ての信用を崩されたと
なんともいえない怒りが湧きました、、、

知識がなかったんだ、しかも国も県も稲藁は盲点だったんだよ。
まさか、湿気を吸っては吐きを繰り返してるうちに藁の濃度が高くなるなど、、、
なので、私は怒りはわかなかったな。



173 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 08:33:16.67 ID:hRpaAxVXO [1回発言]
まああれだよ。
福島県民の俺たちが何を書いても結局は叩かれる。
仕方ないのかもしれんけど、俺はもううんざりだ。


174 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 10:54:42.51 ID:ry0iQtd80 [2回発言]
>>171
事故が起きただけで福島県民を責めていたとは思えないよ

原発事故が起きた (東電+政府を責める)福島には同情的

福島県民が「関東の電気を~」発言 (誘致したのは福島県 1960年)

福島県への同情度ダウン

風評被害だと未検査の野菜等を行商

危ない物を避けるのは風評ではない(さらに福島への敵対度アップ)


一方的に福島を攻撃したというよりは、福島の一部の人の対応、態度が福島の評価を下げていったと思う。
評価を下げられた福島県民が怒ってさらに態度を硬化、それに応じて周辺がさらに評価を下げる




175 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 11:25:54.05 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
誘致はしたけど、
国の国策だったわけだし、交付金も出るからその船に乗ったわけだ。
で、船を運転していたのは国だよ。
やはりどう考えても、私たち日本人が生んだものだよ。
この人災は。
あとの態度で評価下げて云々は2ちゃんの中での話でしょ。
周りでは、評価下がるどころか、評価する人自体いない。


176 : 地震雷火事名無し(新潟・東北) : 2011/08/02(火) 11:49:33.62 ID:L2YGNrUvO [2回発言]
168
被害に便乗した悪意は許せない
が火傷で重傷かもしれないし、そもそも火事と認識してない痴呆かもしれない
となると近所が助けてやらないと大火になる




177 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 12:00:34.28 ID:1bW2AkUR0 [1回発言]
東電福島原発事故がなければ、そもそも起こらない事態だ。
事故った後すぐに全量補償すべきだった。

農民は…出しちゃうだろ。
それが人生だったんだから。


178 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 12:03:04.11 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>162
事故が起きたのは果たしてたまたまでしょうか?
内外からその脆弱性は何度も指摘されてきたし、小さな事故も起こしてきた
事故前のそうした警鐘に対して、福島県の人はどんな選択をしてきたのでしょうか?



179 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 12:16:48.26 ID:q7SyBzIz0 [3回発言]
>>178
それは原子力安全委員会の仕事だと思うが?


180 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 12:20:10.54 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>事故前のそうした警鐘に対して、福島県の人はどんな選択をしてきたのでしょうか?

警鐘にすら興味なしだったな。
なぜなら原発の危険性が周知されてなかったんだから。

CMでなにを流してた? CO2がでないですよ~~~
だよ。
県民がどんな選択もなにも、危険性に対して、国民全体が
希薄になっておったんです。
共産党が、電源喪失で大変なことになるんですよね?
といまごろになって言う有様だよ。


181 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 12:22:25.16 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
今頃というのは、3・11のちょっと前のこと。原発運転開始から
50年ほどたった時。


182 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 12:26:45.60 ID:YzmNoewVO [1回発言]
てか、原発みたい事故が起きたらに広範囲に影響が出るようなもの作るのに
一過疎化してまともな判断が出来る状態じゃない市町村単位の選挙ごときで是非を決めている
建設えのプロセスが可笑しいんじゃないね?
それこそ半径100km以内の住民投票位は行わないと一部の利権者の思惑でいくらでも誘導出来ちゃうよ


183 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 12:31:49.70 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>180
チェルノブイリがあったのに?


さすがに共産党が哀れになってきたw
弱小政党だと無理もないんだろうけどw



184 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 12:44:16.72 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>183
チェルノブイリは制御棒が入ってない状態で臨界を繰り返したやつ、
しかし、日本はそうならないようにしっかりした体制で
制御棒が機能してて、チェルノブイリのような無知なことにはならないと
本気で信じていたよ。


185 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 12:59:51.83 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>184
問題はシステムじゃない。
放射性物質が爆発という事象で飛散した場合どうなるか
チェルノブイリからは学ばなかったのかということ



186 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 13:08:15.00 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
爆発なんてぜったいないとおもってたよ、
なにかあっても、放射能ちょい漏れで、福島には影響ないと考えてたし。


187 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 13:15:16.56 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
地震対策さえやってれば、地震大国でも大丈夫と思っていたし。
まさか電気が来なくなると温度急上昇で止められないとは
そんな話は聞いたことなかった。


188 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 13:15:43.76 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>186
「絶対ない」と信頼し得る安全性の根拠は?



189 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 13:29:11.91 ID:q7SyBzIz0 [3回発言]
>>188
あんたはチェルノブイリ事故の後どんな立派な活動して来たの?チェルノブイリの教訓があれば日本全国に影響が出ることはわかってたはずだよね?日本で原発事故が起こると予想してればなおさら。


190 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 13:34:39.87 ID:O9SaKJytO [10回発言]
>>180
東電への不信感という形で最大の警鐘を鳴らしたのは、前知事だった
それについても関心がなかった?


191 : 地震雷火事名無し(広西チワン族自治区) : 2011/08/02(火) 13:45:27.80 ID:9R5T1XXWO [1回発言]
福島県は率先して国と電力会社と相手に戦ってくれ。
国民に無差別攻撃してくんなよ。
野菜はいらないからな。
あと子どもに無茶させんな、見ててモヤモヤするから。
でも応援はしてるよけっこう大口で募金もしたし。
昔には戻れないけど福島県はネオフクシマとして野生の楽園にはなれるかも。
だから無い物ねだりすんな。執着を捨てて新しい人生を命ある限り楽しんでほしい。
できるだけ先のばしせずに、決断は早いというだけで良い部分があるから、迷うことなく善の選択をしてくれ。

しかしFukushima以降の選挙で原発推進派の知事らが当選した県あるだろ。
マジキチ。
絶対行かないしモノも買いたくない。福島に説教されてこいよ。もんじゅ県。罰当たりめ。



192 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 14:05:17.00 ID:OTe/bLSr0 [1回発言]
>>178
福島市議会、福島県議会 ともに
地震発生時の津波が危険性だと
東電と国には申し入れしたが
無視されてきたんだよ

だから 今回の地震、津波は想定外ってことになってる


193 : 地震雷火事名無し(catv?) : 2011/08/02(火) 14:33:03.73 ID:VMPO2+vF0 [1回発言]
>>192
ソースは?


194 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 15:53:29.91 ID:MSN4owxV0 [1回発言]
>>193
ソース
http://blogs.yahoo.co.jp/avo1109/3015834.html


195 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 16:14:40.09 ID:O9SaKJytO [10回発言]
その福島県議会で、3号機のプルサーマルが去年決まったけどね
老朽化・耐震性について安全性が確認とれたとして



196 : 地震雷火事名無し(東京都) : 2011/08/02(火) 16:39:30.89 ID:ry0iQtd80 [2回発言]
>>186
まぁ、平時は誰もがそうだと思うよ。実際あの地震で津波くらった3つの原子力発電所で問題起こしたのは福島第一だけ。
第二も女川も無事に止まったわけだし。
それをして反対をなぜしなかった!と糾弾してもそれは福島がかわいそう

ただ、起きてしまった後の福島県(特に知事)の対応が問題なのではないかな
国(情報操作、隠蔽)に対して共同歩調を取り結果被害を拡大させてしまった。

福島県民としては放射線汚染された食品や瓦礫を好き好んで県外に出したかったわけではないと思いたい。
大丈夫だよって上から言われたからなんで引き取ってくれないんだになったと思いたいのだが

まさか、うちも被曝したから周りも被曝しろ。ってわけじゃないよね


197 : 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) : 2011/08/02(火) 17:15:36.83 ID:O9SaKJytO [10回発言]
他の原発が「無事に」停止した?w

「平時」でも危惧して警鐘を鳴らす人はいたわけで
>>194のブログにもあるように
福島県の前知事が、東電に不信感を持って原発を止めたこともあった



198 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 17:29:59.25 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>188
そう思ってないと不安で生活なんてできやしない。
県民の多くは、まさかあるはずない そう思い込んで生きていたんだよ。
数年前まで、福島原発の電気が全部東京に行っていて、
で、県がお金もらってたことすら知らなかったんだから。
教育委員会で教科書に載せていたかもだが、俺は知らなかった。

俺は20代で、生まれる2,30年前にすでにあったんだから。
もうガチガチ国とテレビ局と様々なものの癒着があったんだよ。
なにができたと思います?なんの危険性の教育もされないで。
50年も大丈夫で、なんでいまさら爆発するのか、爆発の要因は、
まあミサイル打ち込まれること以外にないと思っていたよ。


199 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 17:35:03.09 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
>>190
関心なかったな、10代だったし。
捕まった時は、なんてひどいゴウツクが知事してたんだと、、、
で、雄平知事の前知事と違うなんかまともな雰囲気に安心感を感じ、福島は大丈夫そうだと。
そのやさきこの惨事。


200 : 地震雷火事名無し(福島県) : 2011/08/02(火) 17:39:53.48 ID:4UknDgtf0 [37回発言]
確か、女川は大変やばい状況に陥ったはず。
電源喪失して、3つある電源車のうち、故障1台と、点検1台で、
動いたのは最期の1つだけ。
なんとかあの電源車で水をまわして、危機を乗り越えたと記憶している。

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ