忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
11   12   13   14   15   16   17   18   19   20   21  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 01:53:41.38 ID:/9R5EjGQ0 [1回発言]
【セシウム牛】南相馬の農家出荷肉 愛知にも流通 焼き肉店で一部消費
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310441507/


902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 02:51:14.57 ID:x/YqF/mG0 [1回発言]
>>901
ちょ、このスレ覗いたら…

189 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 00:39:26.61 ID:NAta7Wgl0
これおれがTV見てたとこによると

東京に行った1000頭のうちの6頭検査しただけの

これ。って話しみたいだよ

錯覚かな?

191 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 01:32:41.65 ID:sCIZDAcUi
抽出検査し、判明した6頭だけだろ。
他の994頭は、検査してないから日本中に
すでに流通。
福島県は、他県への宣戦布告したわけだ。
今後ともよろしくとな。

…orz。




903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 04:34:17.12 ID:WTcvEI730 [1回発言]
内部被ばく覚悟で食べるしかないな。だんだん面倒臭くなってきた。
福島のテロリストを恨むしかない・・


904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 04:53:16.10 ID:EVTz/HFO0 [2回発言]
>>903
普通に記号検索すればいい
それか地元産か自家栽培


905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/13(水) 05:03:33.15 ID:rdiw/v5EO [1回発言]
なんだかんだ言って結構皆、国の言う事信じてたんだな
福島から牛が全国に避難した時点で国産も地元産も眼中に無かったわ…


906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 07:41:06.57 ID:YD4lDQrmO [2回発言]
>>905
少なくともこの板にいるような危険厨は国のことなんかはなから信じてない
今になってギャーギャー言ってるアホは馬鹿な安全厨だけだってww


907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/13(水) 07:59:01.06 ID:eb7Q7NVL0 [1回発言]
1Bqのセシウム(Cs-137とCs-134が0.5Bqずつと仮定)を含んだ食品を食べた時の
内部被ばく(預託実効線量)は0.016マイクロシーベルト

1000Bq/kgの食品を100g食ったら100Bq摂取したことになる
あとはてきとーに計算してみれ


908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 08:26:35.06 ID:WaDOQzIz0 [2回発言]
>>900
枝野の「タダチニ」と同じ方法。
「ご配慮下さい」という曖昧な表現を使うことによって店側が都合の良いように解釈できる余地を与えてしまった。


909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/13(水) 08:52:37.32 ID:fBB8AoG60 [1回発言]
>>906
何でこのスレに入り浸ってんの?馬鹿なの?


910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 09:07:34.36 ID:bOzINueV0 [1回発言]
>>877
878に出てるけど値段と一緒に印刷してあるよ。
牛は大きいから一度入るとすき焼き用も切り落としも2,3日大体同じ番号になってる。
特売品とかは国産としか書いてないけど。

生まれてすぐ鹿児島に行ったなら別にいいんじゃない?
問題なのは4月くらいに福島から転入してきた牛がかなりあるって事だ。


911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 09:24:33.41 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
特売品の国産表示の肉は、スーパー側でも産地を把握してない。
肉売り場の店員に聞いても、どの地方なのかも分からないと言う。
(知ってて知らない振りしてるのかも知れないが。)
そういう食品は買わないけどな


912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 09:46:10.59 ID:Rrl32QaQ0 [1回発言]
>>905
国の言うことというか生産者のプライドを信じてたってのはあるのかも
消費者に安全なものを云々みたいな建前とか綺麗事ではなく
もうちょっとうまくやる力があると思ってたというか…上手く言えないんだけど


913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 10:10:18.18 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
ガイシュツ?
昭和区で0.33て、なんで今日はこんなに
線量高いのか知ってますか?

http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%
A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%
E3%82%BF%E3%83%BC%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%
E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA


914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:17:46.57 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>913
アドレス繋げるのが面倒だからリンク先見てないけど、
線量計の使い方は正しい?普段は同じ条件でいくつ?


915 : 913(愛知県) : 2011/07/13(水) 10:18:44.03 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
>>913
このガイガー、今見たら0.3とか0.12とかに
なってたけど、さっきの0.33も考えると
無茶苦茶な幅があるんだね。ちょっと幅大きすぎない?
それとも、メーカーとかによって、こういうの
普通なのかな。

お騒がせしました。



916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:22:05.01 ID:7eRXoMye0 [2回発言]
>>913
今見てたら、いつもと一緒で0から0.18の間を行ったり来たりしていますが・・・


917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:25:38.36 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>915
線量は何回か計って、その平均値で出すんだけど
もし、数万円で売ってる小さいガイガーなら
誤差が大きいから、正しい数値は出せないと考えた方がいいよ。
そういう機種の使い方としては、(正しい方法で計ったとして)
普段より多いか少ないか、他の場所より多いか少ないかみたいな
比較の目安になる程度だと考えた方がいい。


918 : 916(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:26:42.98 ID:7eRXoMye0 [2回発言]
再読み込みしていませんでした
失礼しました


919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 10:39:38.55 ID:PW1tu63eO [2回発言]
>>911 ミンチ肉なんかは食肉業者がスーパーに卸す前にひいちゃうんだそうな。
だから詳しい産地は分からないことがある。
店でひいてるやつはべつね。


920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 10:54:51.71 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>919
ミンチじゃなくて、普通の肉の話だよ


921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/13(水) 11:11:48.57 ID:PW1tu63eO [2回発言]
>>920 普通のお肉も、切り落としとかだと混ぜちゃうみたいよ。


922 : 名無し(catv?) : 2011/07/13(水) 11:16:02.32 ID:D+q4HlOJ0 [1回発言]
名古屋市がスーパーの野菜も検査するって言ってたのはどうなった?


923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 12:31:06.64 ID:YD4lDQrmO [2回発言]
>>909
えっ、県民だからだけど?
このスレの岐阜は馬鹿ばっかりなのか?
それとも>>909が特別アホで馬鹿なだけ?w
地域は今住んでる場所って訳じゃないよ
無知って恥ずかしいねwww



924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 12:42:12.90 ID:6FzQS3Rl0 [2回発言]
牛肉はさんざん偽装が言われていたから食べていないけど
福島産の豚も鶏もいるよね・・・騒がれていないだけで怪しいのは同じ。
で、魚もダメ、牛乳もダメとなったら
いったい何を食べればいいんだろ。
愛知だから卵か・・・


925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/13(水) 12:50:56.83 ID:oavgv/FN0 [1回発言]
>>920
こま切れや切り落とし肉等の個体識別番号の表示義務が無い肉なんて、どんなのを使っているかすら不明。
当然ながら混ぜてあると思って良いんじゃないか?
また、その店が扱ってる肉は、同じところから仕入れているだろうから、そこで売ってる個体識別記号を表示している
肉から、精肉時に分けられただろうと推測してみるとか。

トレースしている牛肉ですらこの有様では、他の肉なんてホント野放しなんだろうな。
既にあちこちへ出荷・移動済みなんだし

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-idouhoushin110506.pdf




926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/13(水) 13:04:51.30 ID:qPbNpab+O [1回発言]
>>923
ここたまに勘違いさんいるよね
自分も言われたことあるし他県表示地元民さんにも言ってたよ
別にほんとに東海以外だったからってなんだって感じだけど


927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 13:08:15.72 ID:w91IDmzY0 [1回発言]
中部とか曖昧な事もある時点でお察しなのにね


928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 13:36:01.45 ID:EVTz/HFO0 [2回発言]
>>924
豚や鶏は早期避難してるけど


929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/13(水) 15:57:20.79 ID:VGRdJFDk0 [1回発言]
人の食べ物の暫定基準値500ベクレル。牛の食べ物(わら)の基準値300ベクレル。(セシウム)


930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/13(水) 17:48:18.18 ID:95o0ddDy0 [1回発言]
さっきスーパーに行ったら、鎌倉ハムの製品全てに
愛知県産っていうシールが貼ってあった。
前からだっけ?全然知らなかった。


931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:42:52.08 ID:sfsWoxbW0 [1回発言]
ヤマナカ系スーパーのヤマナカ牛乳の売り場に(通りがかりにチラッと見ただけだからうろ覚えだけど)
愛知県内産(地元産?)の生乳を使ってるみたいな内容のPOPが貼ってあったけどこれって前から?
ちょっと前に行った時には目に付かなかったから最近貼ったのかな
最近からだとしたらやっぱり原料産地の問い合わせとか多いのかね


932 : 913 915(愛知県) : 2011/07/13(水) 19:47:12.95 ID:EkB8QFNj0 [3回発言]
>>917、>>917
ガイガーの数値、
最初、0.33でえっらい驚いてリロードしてまだ0.33だったから
マジ焦ったけど、こういうのの測り方ってやっぱり
難しいんだね。目安、くらいに考えて、複数の人のを
見比べることにします。
ありがとう。


933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 20:59:25.47 ID:6FzQS3Rl0 [2回発言]
>>930
シール、ちょっと前はなかったよ。
震災後やたらKウインナー食べてたから断言できるw
でも愛知県産って原料肉もすべて地元で生まれ育った豚・牛なのかな?




934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:01:39.01 ID:yF/YwySW0 [2回発言]
ニチレイの冷凍シリーズが最近「○○工場で作っています」と書いてあるようになった
前はなかったと思う
西日本が多いが埼玉なのもきちんと書いてあった



935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:03:26.64 ID:WaDOQzIz0 [2回発言]
>>930
鎌倉さんもあかんわ!危険厨すぎるもん!

原料まで愛知県産ならこれから鎌倉ハム買うわ。


936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 21:07:55.26 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
>>934
冷凍食品は震災前から書いてあったよ


937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 21:21:20.91 ID:i+rXrZBQ0 [6回発言]
もんじゅの中に落ちてたのがピカピカして綺麗だた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1310558532/
日本原子力研究開発機構は13日、福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」の原子炉容器内に約10カ月間
落ちていた炉内中継装置(長さ12メートル、重さ3.3トン)を報道機関に公開した。

装置は高さ2メートルから落ちた衝撃で変形したため、6月24日、原子炉容器の開口部分を取り外して撤去。
金属製のピン1本がちぎれていたが、炉内に脱落した部品はなかったという。

画像
http://www.asahi.com/national/update/0713/images/OSK201107130174.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0713/images/OSK201107130173.jpg

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK201107130169.html



938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 21:30:40.90 ID:yF/YwySW0 [2回発言]
>>936
そうだったかスマソ
原発事故以来企業に対する不信感がつのってたから過剰反応だったようだw


939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 22:32:28.62 ID:eDqidB8S0 [1回発言]
いや、中国の毒餃子以降、国内工場~っていうのが
印刷されるようになったけど、最近になってどこそこ(日本の)工場で に
なったんだよ。


940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:00:17.46 ID:pfUWe8VA0 [2回発言]
>>905
事後報告なんぞ想定内じゃい



941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:02:20.80 ID:pfUWe8VA0 [2回発言]
>>930
シールは
誰でも貼れる罠


942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜)(catv?) : 2011/07/13(水) 23:06:58.46 ID:xFi0vdTb0 [1回発言]
あー。魚怖いと思って、肉ばっかたくさん食べちゃった。
とくにホルモン。オワタ\(^o^)/


943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/07/13(水) 23:19:31.14 ID:4jBW25so0 [1回発言]
自分の感覚で申し訳ないが
牛肉:外国産○ 国産△
豚、鶏:ほぼ○(放し飼い注意)
肉加工品:たぶん○
牛乳:大手メーカー△ 中小地元メーカー産地によるけど○
乳加工品:たぶん○
野菜:産地を見極めれば○
野菜ジュース:たぶん○
って感じで考えて行動中



944 : HEY!(長屋) : 2011/07/13(水) 23:26:18.62 ID:+k7VtfSg0 [1回発言]
943さん ありがとう。
     場所が気になりますよね。偽装されてたら、終わりだけど。


945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/13(水) 23:36:34.34 ID:MMP9+CnK0 [1回発言]
てか動物たんぱく質摂るの減らせば良いんでは?
俺は前からそうしてる(乳製品は食ってたが)
肉やめると体にも良いぞ


946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/13(水) 23:44:54.25 ID:I+RnALJY0 [1回発言]
>>943
震災スレでは乳加工品が最も危険だって言われてるけどどうなんだろう?
加工してしまうと産地を表示する義務はないから、福島の牛乳は加工製品専門だって。
北海道か積極的に乳牛の受け入れしてるから北海道、東北、関東で加工された
乳製品は特に注意だと思う。


947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 00:12:58.83 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>震災スレでは乳加工品が最も危険だって言われてるけどどうなんだろう?


バター、チーズ類は加工の関係でさして問題ないと知らないんだろうね

>北海道か積極的に乳牛の受け入れしてるから北海道、東北、関東で加工された
乳製品は特に注意だと思う。

へぇ。どこの街に何頭来たの?
その考えでいくと日本中の乳製品が注意になるけど。
なぜなら北海道の牛乳を使用してる会社が多いから


948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 00:25:36.31 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>947
北海道が受け入れしたのはホントだよ
ちょっちうろ覚えだけど日高だったかな?
一部が危険ってことだ
こういう情報は牛スレで細かくやってたんだけど今検索したら消えてたわw
気になる人は過去ログあさってみてね



949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 00:34:15.53 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>947
確かに加工によって減らせるけど、ゼロになるわけじゃないんだよ?
もとの含有量が多かったら10分の1まで減っても許容量越えてるかもしれないし
セシウムとちがって除去されにくい物質も福島周辺の乳には含まれているだろうし
どこの原乳使ってるかわからない乳加工品なんて買えないわ


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/14(木) 00:43:04.81 ID:TItC7JDFO [1回発言]
以前キャベツがなーい!とわめいてた者です

ダンナも友達も放射能なんてしらな~いって感じ
でも友達には会うたびウザくならない程度に話してた(グチみたいに)

今日その友達の1人が地元産のキャベツを買って持ってきてくれた
車で30分もかかるのに
泣けた


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 00:53:30.81 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>949
へぇー。つまり全く牛乳を口にせず、乳製品は日本のものを口にせず生きていくってことかな。
子供にもそういう食生活を。大変だね


952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:12:50.53 ID:DrO40vFkO [3回発言]
気にしなくても、愛知県の牛乳も三重県の魚もセシウムで汚染されてんでしょ?もういいじゃん♪
お利口な酪農家や優しい漁業関係者のおかげで、愛知県もセシウム汚染!どうせ野菜も微妙に汚染されてんだしさ。


953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:21:17.36 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
上の連中は何食って生きてる、生きてくつもりだろうw
これだけ危険厨ならまさか東海地方の農産物海産物は安 全だなんて思ってないだろうし


954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:31:13.52 ID:DrO40vFkO [3回発言]
日本語でお願いね♪
ってか東海を一括にすんなバカ♪って感じ?


955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:34:46.57 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>954
お前に言ってねーよ馬鹿。何勘違いしてんだか


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 01:41:34.83 ID:f8F7T1ZCO [5回発言]
>>954
ああわかった。もしかしてお前岐阜?
ごめんね。岐阜の食品食べる気ない


957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/14(木) 01:45:58.05 ID:zslgJKm50 [1回発言]
>>949
正しい


958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 02:58:20.42 ID:0gqo6dVvO [1回発言]
牛乳、卵が入ったものを食べさせないのは全く苦じゃないんだな
何故なら、うちの子が生まれてから一度もアレルギーの為食べたことないから
ちなみに、ウインナーは鎌倉ハムは入ってる
Winnyやシャウエッセンは入っていない
石井のミートボールも入っていない
もうどんな食品に牛乳が入っていないか全て頭に入ってるよ


959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 04:32:56.04 ID:KDL9CNtt0 [1回発言]
うん。自分も今回のことで乳製品、卵やめたけど
かえって肌はつるつるになるし体調もいいよ。
いろんな美容法でも、卵、乳製品は敵、みたいに書かれているし
多分、食べなくてもいいものなんだと思う。



960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 08:28:30.87 ID:ckOSJHMJ0 [1回発言]
>>945
動物性たんぱく質をとらないとすごい老けるらしいよ
マルフォイもベジタリアン


961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/14(木) 09:04:40.51 ID:DrO40vFkO [3回発言]
名古屋って既にセシウム汚染エリアじゃんね?もうさ、気にしなくていいじゃん♪
わざわざスレタイにまで「東」海って入れるくらい東に憧れてんでしょ?もうさ、名古屋が福島の牛肉も野菜も全部買い取って食べなよ♪愛知県で全部処理してね♪


962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 10:36:55.74 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>960
いやいやマルフォイだけ言われてもw
サンプル少な過ぎるだろwww



963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 11:21:45.06 ID:Tq/WoOOj0 [2回発言]
>>961
お前が食えよ



964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 12:32:34.40 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>960
ベジタリアンと緊急時の摂取制限は同列に語れないよ


965 : 名無し(catv?) : 2011/07/14(木) 12:48:10.03 ID:JVSYUXUb0 [1回発言]
そもそも福一の前から野菜とかの検査ってちゃんとしてたのかな?
もんじゅが前から洩らしてれば岐阜愛知なんてとっくにアウトだろうし
今まで知らなかっただけで実は…もあるから気にするのやめよう。
と思ったり、でもやっぱ今回はハンパナイし危ない!ヤバい!の無限ループ( ; ゜Д゜)


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 13:45:01.82 ID:+GYJ0Rep0 [1回発言]
もんじゅが何もなくてもどうせずっと大陸から飛んできてるよ
放射性物質だけじゃなくて他のものも


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 13:50:25.42 ID:aqO0WmTIO [2回発言]
今日は今まで安全厨が隠蔽情報が出たの見て発狂祭り?


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/14(木) 14:10:23.89 ID:5Y9NyZG40 [2回発言]
念のため言っとくけど東海地方の場合原乳の入荷先は
大手だろうが中小だろうがほぼ地産地消状態だぞ
消費量と生産量のバランスが取れてるから遠くから持ってくるのは基本的にコストの無駄

北海道なんちゃらって商品名とかなら話は別かもしれんがそうじゃなければ問題無い
むしろ放射能に効く○○!とか怪しい商品を売りつけられないように気をつけろよ


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 14:39:07.74 ID:0OsXXI6M0 [3回発言]
>>963
いや大手はあちこちから持ってきてるよ
普通の牛乳でさえ製造所固有記号を確かめると北海道工場製造やら関西工場やらで
東海地方製造のものは見かけない
この段階ではより安全そうな地域から持ってきてるからいいんだけど
これほど簡単に移動できるなら牛乳よりも表示が曖昧で追跡しにくい乳加工品とか
どうなってんの?って話だよ
自分は乳製品大好きでやめられないけど購入するものにはものすごく気を使って
選別してるよ


970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 14:41:21.33 ID:eHr445s30 [2回発言]
>>968
原乳だけならそうかなって思う。
問題は加工乳やヨーグルトに使われている脱脂粉乳かなと。
産地表示義務ないしね。
心配なのでヨーグルトは生乳100%のものを選んで買っている。


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 14:42:34.77 ID:xA0uaaOM0 [1回発言]
>>962
おぎやはぎの小木も基本ベジタリアンらしい…

たんぱく質は豆超喰ってる揚げも豆腐も
味噌国愛知県さすがに大豆旨い気がするwww
ビールに枝豆の季節だね旨いんだろうなー楽しみ


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/14(木) 14:48:27.84 ID:5Y9NyZG40 [2回発言]
>>969-970
チーズとかバターとかならほとんど北海道だよ
生産シェア90%とかだし
そもそも生乳生産シェアも50%近くあるから
日持ちする加工品は北海道で生産しないとコスト的に損


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 15:43:33.43 ID:g0DVZja50 [1回発言]
>>968
そうでもないよ。ソースはwebでは載ってないけど。
震災前だが、地元の牛乳ローリーを遠い地方で見た事も何度かある


974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 16:02:36.29 ID:i1B2AM1x0 [1回発言]
>>972
その「ほぼ」とか「ほとんど」ってのじゃ安心できないから
みんなわざわざメーカーに電話したりとかして確認してるんだと思うよ
自分が食べるまさにそのものを、ただの一般論で判断するのは怖すぎるから


975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:25:28.44 ID:ldIKowL/0 [2回発言]
それだけ気を付けてるなら多少混ざったところで大丈夫な気がするんだが・・・


976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:30:15.91 ID:e+N5RAL80 [1回発言]
福島・南相馬の農家出荷の牛、8都道府県で437キロ消費  :日本経済新聞(2011/7/14 1:13)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E69B8DE3E1E2E5E0E2E3E39180EAE2E2E2
「イオン傘下で総合スーパーを運営するイオンリテールは13日、イオン板橋店(東京・板橋)内にある精肉店で、
放射性セシウムが検出された個体の牛肉を販売していたと発表した。」

この数ヶ月の間にイオンは何度汚染食品拡散テロをやったんだ。
もう仕入れ担当者の”うっかりさん”という理由ではさすがに納得できないレベルだ。


977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:33:27.86 ID:lxigTMMU0 [1回発言]
昨日からまた喉が激痛だ。


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 16:47:54.56 ID:eHr445s30 [2回発言]
イオンの食品売り場でバイトするのも憚られる雰囲気だな
かなりの放射線量あるかもw


979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/14(木) 17:36:24.04 ID:fn99W7CN0 [1回発言]
>>976
うっかりも何も、別に偽装してたわけじゃないじゃん
公表して返品受け付けてくれるだけマシだと思うんだけど


980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 17:40:25.13 ID:ldIKowL/0 [2回発言]
>>976
単に仕入れ値の安さに目が眩んだんじゃねえか
汚染地域の食用肉なんて売れないし買い手もないだろう


981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 17:48:24.11 ID:tajbte7K0 [1回発言]
小売なんてそんなものだよね


982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 18:05:16.04 ID:oOBpqPmH0 [1回発言]
何度もやらかしてるからイオンでは
他スーパーでも扱ってるものしか買ってないわ。


983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 20:40:04.45 ID:OryrWRce0 [2回発言]
イオン系は前はよく行ってたけどまったくなぜか足が向かなかった
本能で避けたのかも
でも親が静岡新居浜産のシラス買ってきて危ないと思ったけどどうしても食べたくなって食べた
食欲に勝てない
御前崎沖でセシウムシラス出たよな
海流でぎりセーフと思い込んでおいた
アウトっぽいな・・・


984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/14(木) 20:46:12.51 ID:xn2gwz/L0 [1回発言]
私もシラス丼で大盛食べたけど
他で気を付けるから気にしてないよ
美味しくいただきました~でいいじゃん


985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/14(木) 20:50:07.76 ID:Tcp52VKO0 [1回発言]
>>961
名古屋が東という名前がついてるのは、奈良、京都から見て東に当たるからだ。
つい、池沼にマジレスしちまったw


986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/14(木) 20:58:18.55 ID:gv0xjGp/0 [1回発言]
また汚染牛42頭出荷流通してたそうだな、まだまだ出てきそうな予感。


987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 21:18:15.99 ID:OryrWRce0 [2回発言]
>>986
ずっと汚染牛は出てるよ
今まで言わなかっただけで30キロ圏内牛豚鶏


988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/14(木) 21:30:40.35 ID:Tq/WoOOj0 [2回発言]
【原発問題】福島の放射性がれき埋め立て、8000ベクレル以下から10万ベクレル以下まで引き上げ・環境省 [7/14 21:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310646084/


989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/07/14(木) 22:27:02.16 ID:DBLNOFeB0 [1回発言]
相変わらずめちゃくちゃだなあ、国は・・
埋めたら地下水汚染されちゃうじゃねーか

乳製品は加工する過程で原乳から固形分を分離していくけど
その過程で最後まで残る乳清にほぼセシウムは濃縮されていく
また、加工する過程で必ず検査していくからそれほどの濃度にならない
と考えてる。なぜならサンプリングで大きな値がでたらこの状況だと
不買運動がおこってしまう、よってたぶん安全領域かな?と
問題は原乳をそのまま使うような牛乳とか国産原乳を使った乳清だよね
これは産地を見極めないと微妙だ。できるだけ西日本産または北海道産をえらぼう
加工乳も乳清(ホエー)は使ってあるのが多いから注意だ



990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 22:29:06.18 ID:EwYZ5nuyO [3回発言]
>>987
最近ご新規さん増えたんじゃね?
少なくとも震災直後からこの板かスレ見てる奴にとっては今更話だ

今頃になって騒ぎ出す奴らは今まで馬鹿な安全厨だった奴らさ~ww


991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/14(木) 22:45:57.26 ID:orAqm6f30 [1回発言]
出荷自粛無視の野菜野菜、混ぜ牛乳、牛肉 とりあえず表に出てきただけ。

汚染地区から移動した豚や鶏+卵、採取海域から離れた場所で水揚げされる魚
まだ表立って出てきてないだけ・・・というより、福島から離れちゃったから調べてないんじゃね?



992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/14(木) 23:40:50.64 ID:aqO0WmTIO [2回発言]
>>988
地下水終わった
いやもう汚染されてるのがわかってて隠蔽してるから平気なのか?
いきなり10倍以上て暴君過ぎ


993 : HEY!(長屋) : 2011/07/14(木) 23:43:13.40 ID:Wpmnbm8I0 [1回発言]
汚染された野菜やくだもの、肉など、出来れば避けたいっていうのは、
もう、いけないことなのかな・・・。


994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/15(金) 00:44:44.80 ID:Mc1CFMHh0 [1回発言]
いまのほうがバッシングみたいなの少なくないかい?
横浜市でも給食に二学期以降はしばらく?七県の牛肉使わないとか見たし
震災直後はなんか非国民!みたいな雰囲気が今よりはあったよ


995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/15(金) 01:22:17.72 ID:Mw2zVnCb0 [1回発言]
3月に千葉のスーパーで基準超え野菜が出回ったときには
原発が全く見通したたなかったせいもあるけど、こんなに騒がなかった、世間は風評被害キャンペーンばっかしてた
トップニュースが汚染牛とか胸熱


996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/15(金) 01:25:33.27 ID:Vi83Qih30 [1回発言]
>>988
なにそれこわい


997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/15(金) 05:35:49.16 ID:Eqb+BTdO0 [1回発言]
てs


998 : 名無し(catv?) : 2011/07/15(金) 06:17:01.68 ID:7xWHqwu70 [1回発言]
カルディのちらしが入ってる!!こんな事初めて!
やぱ需要あるのかな? @愛知西部


999 : HEY!(長屋) : 2011/07/15(金) 06:24:02.11 ID:0V1Cts7l0 [1回発言]
カルディは・・関西では、知らないかな。
でも、買い物をする場所がふえるのはいいかもね。

関係ない発言で悪いけどさ、長屋っていうだけで、ここで
ひどい扱いをされたことがある。それ、困るなあ。
長屋っていっても、いろいろなのに。


1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/15(金) 07:01:38.00 ID:JkSB6aZB0 [1回発言]
東海三県(愛知岐阜三重)専用★12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310680825/

長屋スレギリでテストやらなんやら自重しろ

PR
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/11(月) 11:19:27.62 ID:oXFCY9RW0 [1回発言]
柏の7万ベクレルって江戸川区の一万ベクレルと比較するとヤバいな


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 11:23:17.10 ID:FCydr9Tj0 [3回発言]
>>702
ttp://www.pref.aichi.jp/0000042589.html
これみると、伊勢湾、三河湾は一応大丈夫。
地上に落ちたセシウムが雨で湾に流れ出ているはずだから、
0ではないかもしれないが(検出下限値1Bq/kg以下)、
それでも無視できるレベルだろう。



803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 11:34:07.87 ID:FCydr9Tj0 [3回発言]
>>800
気分的には避けたいが、鶏は輸入飼料で厩舎の中で飼っている場合が多いせいか、
データ的には、関東でも未検出が多い。
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/category.aspx?q=肉・卵


804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/11(月) 11:47:35.78 ID:c2FoW5qwO [1回発言]
このスレにいる人も内部被爆してるだろうね…


805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/11(月) 12:19:18.00 ID:96KwlNzJ0 [1回発言]
>>804
0は無理でしょ。
そういうあなたも。


806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 13:12:29.16 ID:1NVGFZnB0 [3回発言]
日頃から内部被曝してるがな
空気中0%じゃないんだから



807 : 【中部電 82.6 %】 (広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 14:31:50.10 ID:zZPJkC1IP [1回発言]
3/11前でもしてるわさ


808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/11(月) 15:02:22.68 ID:uZt4QCUkO [1回発言]
チェルノブイリ事故のときに、ヨーロッパ菓子なんかを有り難がって食べてた世代もヤバいね。


809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 18:22:59.72 ID:Z1qSy/HQ0 [1回発言]
>>808
私が子供の頃、旅行好きの両親が一度も連れてってくれなかったのがヨーロッパ
新婚旅行であまり楽しくなかったのが理由だとも言ってたけど
チェルノブイリ汚染の影響を思えばすごく正しい選択だったと思う


810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 18:41:17.33 ID:oReb5P+K0 [1回発言]
新婚旅行イタリアでパスタ美味しいー♪と食べまくってた…




811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/11(月) 18:52:28.71 ID:GR1HhQ660 [1回発言]
>>804って馬鹿なの?死ぬの?


812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 19:14:41.42 ID:LfgnUwOy0 [1回発言]
>>803
ありがとう。
とりあえず気になるからやめておきます。


813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 19:23:18.12 ID:g+8j6grY0 [1回発言]
11頭と別の牛からもセシウム=南相馬市の農家が出荷-静岡で14.8キロ消費済み
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011071100681

静岡ェ…


814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 19:37:19.71 ID:ABh69Pp5O [3回発言]
>>803
お茶のセシウムが基準なら、奥三河限定の三河鶏でなくて不検出の渥美半島の三河鶏にすればいいじゃないの?


815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 19:41:41.83 ID:ABh69Pp5O [3回発言]
>>803といいより>>800宛てだね


816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/11(月) 19:57:08.17 ID:VOGCHlRl0 [1回発言]
>>810
小量の放射能がいい隠し味に・・・


817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/11(月) 19:58:32.89 ID:ABh69Pp5O [3回発言]
>>813
南相馬市のこの牛達のことは追跡調査するのに
今まで散々売ってきた他の福島牛は全力でスルーな罠
めくらまし?


818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 20:04:09.70 ID:FKBO2xQJ0 [1回発言]
DoseRAE2で測定した名古屋の値
ttp://radiation.nagoya.sekaiegekijo.com/machine.html

名古屋の東部各所も計測して欲しいなぁ



819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 20:42:04.94 ID:sb8b+Kf10 [2回発言]
今日JAの産直へ行った。
キャベツは1つもなかった。
聞いてみたら「出してくれてた最後の農家も、もうみんなこいじゃった(畑から株を引き抜いた)」
って言われたorz
専門業者じゃなく時期をずらして出荷する産直のお年寄りの畑も終了みたいだ。
しかもうちの家庭菜園のキャベツ、今年に限って虫が酷くて葉がレースになり
1つも玉を巻かなかった。
水遣りのついでにうちのレースキャベツもこいできたわ!



820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:27:20.35 ID:vO6wvbOF0 [1回発言]
>>811
落ち着け


821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:27:40.00 ID:VEARhXW80 [2回発言]
なんでそんなにキャベツに執着するのかわからん
今の時期は無農薬なら防虫網必須だね




822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:34:33.19 ID:1NVGFZnB0 [3回発言]
>>813
【放射能汚染】同じ生産者の放射性セシウム汚染牛肉 5都府県(東京、神奈川、大阪、静岡、愛知)に流通
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310380385/

愛知にも来てるでぇ


823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:38:26.94 ID:VEARhXW80 [2回発言]
>>822
それ、愛媛の間違いだからw
スレタイミスだよ
良かった・・・


824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/11(月) 21:44:18.57 ID:lIpsleTV0 [1回発言]
まあ、どっちにしても卸売業者に渡ってたんなら、その5都府県で収まることはないだろうね。


825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 21:46:56.75 ID:jKyfsmQZ0 [3回発言]
せめて分かるものだけでも調べて避ける。
その店で、個体識別記号表記の肉調べれば、同じ店で売ってる
表記義務が無い安肉や加工品も想像できるじゃないかな?


牛の個体識別情報検索サービス携帯版
 http://www.id.nlbc.go.jp/mobile/

携帯版 製造所固有記号検索
 http://tosymsoft.com/prosrch/



826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 21:50:25.16 ID:sb8b+Kf10 [2回発言]
ここのスレでも国産牛肉の固体番号を調べてもらったら福島産って言われたってレスがあったよね。
あれを見て県内に入ってるのは間違いないって判断して、国産牛肉もミンチも買わずに済んだし
外食も惣菜も避けてこられた。
あの書き込みしてくれた人に心から感謝する。


827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 21:55:13.33 ID:jKyfsmQZ0 [3回発言]
先月末ごろに、北海道生まれの南相馬育ちで屠畜された個体識別記号を
愛知県東部の店で検索したけど、どこの店だか思い出せない・・・・

次回からは見つけたら写真とっておくことにする。



828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/11(月) 21:56:26.75 ID:p1w5tMyc0 [1回発言]
食べたい料理の為に材料を探すのではなく
旬のお野菜を使った料理を作るという考え方にするとずいぶん楽だよ

今日はかりもりが手に入ったので浅漬けを作っています




829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/11(月) 22:38:42.15 ID:gWrfkLVuO [1回発言]
>>828
私も3.11以降そうしてる。
日々新たなレシピを検索してる。


830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 23:51:11.19 ID:CJ+9EDMG0 [1回発言]
あらためて自分で戻して炊く豆のおいしさを知ったというのもあるよ。

それにしても某掲示板での東北の野菜やどこどこのはイヤとかいう書き込みに対して
被災地の人は、言葉を選んでほしいとか言うんだね。
言いたくなる気持ちもわかるけどさあ・・・

恨むべきは政府だろうよ。



831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/11(月) 23:51:38.27 ID:X5nMLJcj0 [1回発言]
フジのニュースだと愛知も出荷区域になってたw


832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/11(月) 23:55:49.48 ID:jKyfsmQZ0 [3回発言]
出荷する農家に危険意識無いのかな?
実は毒物を出荷してたって、出荷した農家が知ったらどう思うんだろ?
金のために出荷しているのか、ホントに知らずに出荷しているのかすらわからん。

前者だったら許しがたいけどな。


833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 00:07:37.00 ID:6ThvicZn0 [1回発言]
知り合いが加工食品買う場合は裏面記載の住所見て判断してる
って言ってたけど、
あれって本社の所在地が書いてあるだけだよな?

仮に製造番号から調べて工場が西日本であったとしても
使用してる原材料の産地とは別だよね?

例えば大阪の会社が九州の工場で生産しててもその材料は東北から仕入れてる可能性もあるわけだよな?

この話をしてあげるべきだったのだろうけどなんかそういう空気じゃなくて言わないでおいたけどさ・・・


834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 02:47:51.44 ID:TbOVEFDyO [2回発言]
>>817
ホント今更だよね~
初めてこんな事件が起こってビックリ!!みたいなていでさぁw
マジ笑えるww
3月末位から地道に高濃度被爆汚染牛豚鶏をせっせと全国に大量にバラ撒いてきたくせにw
なんで今頃カミングアウトしたんだろ??

>>832
全部知っててお金の為だよ
奴ら殺人テロリストだから
だってお金ないと生活費に困るから大量殺人に参戦した
自殺しちゃった良心的な農家はほんの数軒だけ
まぁ自殺した方々には同情するけどその他大勢の農家や酪農家はマジキチ殺人テロリストだよ
原発村と同じ
お金さえ手に入るならなんでもするよ


835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/12(火) 06:38:41.88 ID:VrLe5ohRO [2回発言]
【セシウム牛】 東京、大阪、愛知、神奈川、北海道、千葉、静岡、徳島、高知へ流通 静岡で暫定基準値の4倍の肉

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310419028/


836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/12(火) 06:41:02.40 ID:VrLe5ohRO [2回発言]
愛知も

農家の牛肉 9都道府県で流通 7月12日 5時16分

 福島県南相馬市の農家から出荷された11頭の肉牛から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが
検出された問題で、この農家が、原発事故後、屋外に置かれたわらを、すでに出荷された別の6頭の牛にも
与えていたことが分かりました。
 また、6頭の牛の肉は、すでに明らかになっている5つの都府県の卸売業者を通じて、千葉県や徳島県、
北海道など、9つの都道府県の小売業者などに流通していたことも分かり、東京都などが引き続き、
詳しい経路を調べています。

 福島県南相馬市の農家から出荷された11頭の牛から、国の暫定基準値を超える放射性セシウムが
検出された問題では、この農家が、原発事故後も屋外に置かれ、国の目安を大幅に超える放射性セシウムが
検出されたわらを与えていたことが明らかになっています。

 福島県が調べたところ、この農家が5月と先月に出荷した別の6頭の牛にも、原発事故後に屋外に置かれた
わらを与えていたことが分かりました。
 また、東京都によりますと、この6頭は、食肉処理場に出荷されたあと、いずれも放射性物質を測定する
モニタリング調査を受けずに、すでに明らかになっている東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、愛媛県の
5つの都府県の卸売業者を通じて、千葉県や徳島県、それに北海道など、9つの都道府県の小売業者などに
流通していたことが分かりました。

 このうち、静岡市の飲食店で冷凍保存されていた肉を調べたところ、国の暫定基準値を4倍近く上回る
放射性セシウムが検出されたということです。
 このため、東京都などが詳しい販売経路を調べていて、特定されれば肉を回収することにしています。

 福島県によりますと、この農家が震災後に出荷したのは、17頭以外はないということで、県は、今週末にかけて、
計画的避難区域と緊急時避難準備区域の農家に緊急の立ち入り調査を行い、ほかの農家の餌の管理状態を
詳しく調べることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110712/K10041415011_1107120513_1107120523_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110712/t10014141501000.html


837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 06:56:29.60 ID:fqA1KY960 [1回発言]
>>836
うわぁ、愛媛も愛知もか。
しかし、この国って…。


838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 07:19:02.47 ID:gZ3EXycmO [4回発言]
親が買ってくる豚肉秋田県産だった…
311から結構食べてる…
ああ…オワタ…
秋田県産の肉もやばいよね…?


839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 07:27:50.89 ID:irsSCIxy0 [3回発言]
>>837
文章だと愛媛なのに地図だと愛媛が塗られてなくて愛知になってんだよ
わけがわからないね

まあ、どっちにしろ産地が国産としか書かれていない肉は食うなって事だな


840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 07:35:04.77 ID:CP4oXXDv0 [1回発言]
国産黒毛和牛て、家族が食ってたんだが…。


841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 08:00:07.44 ID:irsSCIxy0 [3回発言]
>>840
牛だって殺されて肉になってんだから、やたらめったら捨てたら可愛そうだ
買った店でどこの牛か聞いて頂戴

ついでに牧草情報
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/syouhi/bokusou_kensa.html


842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 08:04:24.58 ID:gZ3EXycmO [4回発言]
牛乳も飲まない方がいいな…


843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/12(火) 08:41:54.83 ID:inPC5yX40 [1回発言]
流通してるものは安全ですーって散々いってたのにねぇ


844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 09:27:48.59 ID:XbEnKLJH0 [1回発言]
流通過程で関わった(取引した)業者名及び販売した店名、購入し調理して客に提供した店名など
全て詳しく明らかにしてほしい。
放射能汚染されたものはその物質の中だけに放射能が留まってるわけじゃないよね?
例えば汚染牛を扱ってたスーパーは汚染されてない豚や鶏、和牛にだって多少なりとも
汚染が広がるわけで。
そういうスーパーでは今後買い物しないという選択も消費者の権利としてあると思うんだ。

この牛を流通させた農家もテレビのインタビューで「被害を受けた」「国に保障してもらわねば」
「大切に育てた牛がかわいそう」なんて涙流してたのに、やってることはこの黒さ。
餌にした藁が直接放射能浴びてることなんて地元の人でなくてもわかりきってるだろうに
これはもはや確信犯じゃないか。
口にした消費者に保障しろと言いたい。
と言うかこの確信犯農家はどう責任を取るつもりなんだ?


845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/12(火) 09:33:21.33 ID:drr/yOAvO [2回発言]
国とマスコミが一番悪いが、こうなることが分かってて自殺してしまった生産者
の方もいるんだ。農家の人は知らなかったじゃすまないよ。買う方もたいがいアホだけどさ。



846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 09:36:51.42 ID:4FbdO5gH0 [1回発言]
chubu no yatsu ha aredake hutaba sureddo de ijimemakutteitazo!
don na tede shino basetemo nanimo fukushima ni tumihanai! seihuni sitagatte iru!
don don yusyutusiro! soshite chubu no ano warui yatsu rani fukushushiro!

shutokeno, denki no sewa ninatteta noha tyubu datte onajidatta! sorewo onwo adade kaeshita yatsurada!
ganbare fukushima!! zettaini ouen suru dekirudake nishi e chubu emo okuritukero! nanimowaruikotohanai!


847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 09:53:35.79 ID:kQIlYOlx0 [1回発言]
<放射性物質>セシウム汚染牛肉9都道府県流通

福島県南相馬市の畜産農家が出荷した黒毛和牛11頭から暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で
同じ農家が出荷した別の6頭の牛肉が5都府県の食肉販売・卸売業者に販売されていたことが東京都の調査で分かった。
さらに少なくとも9都道府県に流通し、148キロ以上が小売店などで売られたが、厚生労働省は「継続的に大量摂取しなければ健康に影響はない」としている。
流通が確認されたのは、北海道、東京、神奈川、千葉、静岡、愛知、大阪、徳島、高知の各都道府県。
静岡市保健所は11日、市内の業者が27.8キロの肉を仕入れ、残っていた肉から1キロ当たり1998ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表。
一部は飲食店などで客に出されたという。東京都によると、都内の卸売業者が保管していた肉から
最大で暫定規制値の6.8倍に当たる3400ベクレルが検出された。
大阪府も11日、2頭分の肉が府内を中心に流通していたと発表。うち数キロ分が贈答用として消費された可能性があるという。
横浜市では小売店で52キロ分が販売された。愛媛県によると、17.6キロ分が県内の業者を通じて高知、徳島両県のスーパーに送られ、販売されたという。
愛媛県内での流通は確認されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000104-mai-soci


848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 09:55:19.07 ID:IUrJy81jO [2回発言]
愛知。愛媛じゃなかったんかい・・
外食は一切してないけど、親が買ってる肉もよくわからんな
九州の方のを狙ってるみたいだけど西にも牛が行ってたら意味ねーー


849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/12(火) 10:07:00.94 ID:soJUo+id0 [2回発言]
牛の餌から56倍セシウム…福島産肉牛、10都道府県で一部消費
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000070-san-soci

東京都は11日、この農家から5、6月に出荷された別の6頭のうち、
4頭分の肉が、少なくとも10都道府県に流通していたと発表。
6頭のうち、流通していないものも含めた3頭分は検査が行われ、
1キロ当たり1998~3400ベクレルの放射性セシウムが検出された。

10都道府県は東京都、神奈川県、千葉県、静岡県、愛知県、北海道、愛媛県、徳島県、高知県、大阪府。
これらの県を経由して、さらに広がっている可能性もある。
肉の一部は卸業者や小売店に渡り、消費者に販売されたり、飲食店ですでに消費されたものもあるという。


850 : 名無し(catv?) : 2011/07/12(火) 10:16:45.88 ID:Dfxa9VHI0 [1回発言]
乳牛としてじゃないよね?肉牛だよね?


851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 10:21:38.70 ID:PTRNxryVO [3回発言]
肉は中堅スーパーが全部国産表示になったあの日から確実にわかる店でしか買ってない
国はこの時点で隠蔽して売る悪意があった
でもハムやソーセージも買っちゃう自分は中途半端だな
工場は確認するけど原材料わからないもんな
前聞いたところは工場に近い所のものを使っていると言ってたけど
今回ので遠くまで肉が流通してることがわかったもんね
テレビも今更大騒ぎかよ
想定外で誰も責任取らないつもりか


852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/12(火) 10:28:56.60 ID:PGbiULnR0 [1回発言]
ハムやソーセージはみんなどうしてるんだろうなって思ってた。
自分は鹿児島黒豚一択だけど。



853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 11:05:46.06 ID:TbOVEFDyO [2回発言]
一応聞くけどさ、市場に出回った汚染牛はこんなもんじゃないって皆知ってるよね?
汚染豚や汚染鶏も流通してることも



854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 11:15:12.48 ID:sieXw48I0 [2回発言]
三重県の皆様へ
今、三重県庁へ問い合わせ、瓦礫の引き受けはまだでした。
漁連のことで三重の魚介は買わないという声も聞くので、自分の首を絞めるような
ことはしないでほしい、東北を応援するのは汚染されたものを引き受けることではなく
長いスパンで健全な三重だからこそできることも考えていったほうが将来のためとお願いし
千葉の柏のことを考えてほしい、汚されてしまったら終わりだから
瓦礫は持ち込まないでほしい、職員さんも家族を守る気持ちで反対してほしいと
いっておきました。
福島牛のこと、柏焼却場のことを訴えていけば効き目はあります、、今三重を守る
チャンスだと思います、途切れないで訴えていくことが大事ですから
どうか電話作戦をお願いします。



855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 11:41:47.48 ID:2ZRQx6b30 [3回発言]
>>854
がれきって、県でどの程度まで管理できるんだろう?
一般業者の間での受け渡しが可能になっちゃったんだよな (>>575)



856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/12(火) 11:43:02.08 ID:Sb8NMM7q0 [1回発言]
>>854
初耳なんだけど、柏がホットスポットなのって焼却場のせいだったの?


857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 11:49:47.00 ID:sieXw48I0 [2回発言]
ホットスポットなので除染のため、公園の木や草を伐採したものを
焼却、焼却灰からべらぼうな放射性物質が検出された模様。



858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 12:09:34.80 ID:gZ3EXycmO [4回発言]
>>843
もう信じられない
秋田県の肉食べてた…
秋田も検査してないだろどうせ…
愛知県の焼肉屋で汚染牛を何キロか客に出してしまったらしい
これはキレていいレベル


859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 12:18:42.65 ID:nBlwRIVe0 [2回発言]
先月フィールで売ってた肉、識別番号検索で福島生まれの福島育ちで4月に愛知に転入って出た。
即スルーしてしまったがちゃんと市町村名まで記憶しておくべきだったか。

スーパーでは豚は三河もち豚、鶏は日向鶏ってのを買ってるけどどうなんだろう。
それ以外は国産としか書いてないから選びようがないんだが。

あと牛乳、岐阜の酪農家限定っての飲んでる。
気休めだよな~と思いながらカフェオレがやめられんw


860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 12:27:34.00 ID:QuUuFOiXO [1回発言]
餌のわらから7万ベクレルって相当降り積もってるな、勿論瓦礫にも例外無く…


861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 12:59:24.13 ID:PTRNxryVO [3回発言]
>>859
だいぶ前にこのスレかで
「福島ナンバーの牛乗せた車が愛知のつきあたり(どちらかの半島かと言われてた)に入って行ったのを見た」
という書き込みあったよね、あれがデマでなかったんだな

自分もカフェオレ好きで牛乳はやめられず、産地限定でよしとしてる


862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 13:04:58.74 ID:gT/AMFVg0 [1回発言]
今日買い物行ったら、福島産の白菜10円wだった@北区


863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 13:12:44.88 ID:wZbyv2K+O [3回発言]
あたかも柏が特別酷いみたいな言いぶりされてるけど
ゴミ処理施設でのセシウム検出なんてこの前の柏以前にも
いくらでも起こってるからね?

それと、ゴミ焼却灰によって柏の周囲が汚染されたというわけじゃないから
ただやみくもに騒ぐんじゃなしに何が問題なのかポイントを見極めてね

どこも汚染されたゴミの保管先、処理先に困ってるのが問題になってるわけ
逆に言えば、その処理先さえ国がきちんと責任持ってもらえるなら
そんなに大騒ぎするような事でもなくなるよ


864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 13:23:52.60 ID:2ZRQx6b30 [3回発言]
> 国がきちんと責任持ってもらえるなら

それが無理だから騒ぎになってるんじゃね?


865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/12(火) 13:26:32.57 ID:IWzx5rCL0 [1回発言]
なんでこのひとキレてんの


866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 13:48:00.27 ID:IB36x5L40 [3回発言]
この期に及んで国を信用してる人なんているんだ


867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 13:57:12.08 ID:IB36x5L40 [3回発言]
セシウム汚染牛、愛知県で3キロ消費される
ttp://news24.jp/articles/2011/07/12/07186263.html

焼肉店か
店名明らかにしろよ


868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 14:01:18.09 ID:2ZRQx6b30 [3回発言]
本当に3キロだけ?


869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 14:02:49.27 ID:IB36x5L40 [3回発言]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110712/trd11071212300008-n1.htm
あま市の焼肉店だそうだ


870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/12(火) 14:04:05.27 ID:soJUo+id0 [2回発言]
>>863
柏市はホットスポットまで読んだ

>>867
あま市の焼肉屋ってどこだろう…


871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/12(火) 14:18:21.31 ID:drr/yOAvO [2回発言]
>>862 放射性廃棄物が10円って高いだろ


872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 14:35:35.60 ID:2S5NvvHS0 [1回発言]
自分もものすごいカフェオレ、ラテ好きだったけど
すっぱりとブラック党になったよ。
まず、ものすごくコーヒーのおいしい店に、のどカラカラの状態で行って
アイスブラックコーヒーをガブ飲みする。
これを三回やったら、舌と喉がブラックのウマさを覚えて
今ではブラックじゃないとダメなまでに。
「この牛乳は・・・?」というストレスなくなって快適よ?


873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/12(火) 14:57:14.53 ID:d7KGw3310 [1回発言]
またこのキャッチフレーズが出て来たな、
「大量に摂取しなければ健康に影響はない」
「ただちに健康に影響が出るものではない」


874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 15:02:53.69 ID:nBlwRIVe0 [2回発言]
「大量に摂取しなければ健康に影響はない」

肉も魚も野菜も乳製品も水も空気も汚染されてて、そりゃそれぞれはちょっとでも合計したらどうなの?っていう…


875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 15:15:03.10 ID:dj+7nB1n0 [1回発言]
国の省庁はすべてひとごろし
唯一見方であるはずの消費者庁は他の省庁から出向して何年後か戻るから機能せず
もうほんとにいやだこの国


876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 15:35:41.73 ID:gZ3EXycmO [4回発言]
国民みんなでキレちゃおうよ


877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 15:37:32.29 ID:IUrJy81jO [2回発言]
>>859
その番号って、肉売ってる時はどこに載ってる?
「鹿児島産」ばかり買ってるけどその番号調べると実は生まれ先は…ってことも
ありうるんでしょうか??


878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 15:57:36.45 ID:88jJ7bfI0 [1回発言]
>>877
http://www.nlbc.go.jp/img/contents/kotai/hyouzi.gif

バラ肉や加工肉には表示無し


879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 16:42:58.28 ID:UGUEptK00 [1回発言]
>>875
まさに「この国」って言いたくなるね。
民主の人って与党になっても「我が国」ではなく「この国」なんだよな。
当事者意識が全くない。


880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/12(火) 16:54:28.54 ID:KwAA1nkCO [1回発言]
毎朝コンビニでストロー挿すコーヒーを買うんだけど、今朝ローソンで100円のがあって買おうとしたら栃木産で焦って棚に戻し、京都工場製造と書かれたのをミニストップで買った。

5月に子供が岡崎へキャンプに行って鼻血を出したんだけどもしかして岡崎は線量高い?


881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 17:02:19.45 ID:1CO5HKB40 [3回発言]
>>880
そんなすぐ鼻血でねーからww


882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/12(火) 17:53:34.46 ID:17ceSvyL0 [1回発言]
>>881
俺も鼻血までは出たことないけど
粘膜がツーンとしたことは何回かあるな

こんなん初めてだから影響自体はあるとおもうぞ


883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/12(火) 18:00:01.18 ID:Vw1fwcKN0 [1回発言]
三重県
松坂市
大成産業有限会社
瓦礫を受け入れリサイクルしようとしています。
今は瓦礫をチップにした段階で焼却はしていないが、今後は燃料に使う予定だと。
すでに瓦礫は運ばれています。


884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 18:02:35.56 ID:1CO5HKB40 [3回発言]
>>882
花粉でしょ
5月なんか花粉絶賛撒き散らし中だし


885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 18:03:05.91 ID:1CO5HKB40 [3回発言]
>>883
ソースある?


886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 19:34:07.03 ID:wZbyv2K+O [3回発言]
>>870
岐阜人ってのが理解力に乏しい馬鹿なのはわかりました


887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 19:44:35.39 ID:wZbyv2K+O [3回発言]
>>864
そういう話じゃないんですよ
国が信用できるできない関係なしに
放射能を帯びたゴミを放置することはできない以上
地方自治体でも受け入れが困難となれば、それこそ
最終的に国が面倒見るのは否応なしに決まってるのですから


888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 20:20:50.14 ID:mqMAnK/L0 [1回発言]
やっぱり電凸は効果的なんだな


889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/12(火) 21:05:14.08 ID:qogUnbDG0 [1回発言]
>>885
883じゃないが、前にNHKで同じニュースやってたよ


890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 22:27:44.97 ID:2an8bGJF0 [2回発言]
>>879
我が国 ってフレーズだけは御免被る
近所の某国みたいじゃないか


891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 22:40:22.72 ID:dXTLmx9L0 [2回発言]
605 名無しさん@12周年 2011/07/12(火) 15:50:51.57 ID:Cb5XjmML0
さっきニュースでやってたけど 徳島に流通したセシウム牛は
「特選国産黒毛和牛」として通常価格の4割引で スーパーの店頭に並んでたそうだ。

411 名無しさん@12周年 sage 2011/07/12(火) 15:34:57.16 ID:4lCudJDB0
>>380
愛知県あま市の焼き肉屋で3グループに供されたって

出荷された10都道府県は東京都、神奈川県、千葉県、静岡県、愛知県、北海道、愛媛県、徳島県、高知県、大阪府。



892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/12(火) 22:55:15.87 ID:PTRNxryVO [3回発言]
>>891
黒毛和牛表示で福島牛だった話はだいぶ前にここで読んだ
そのおかげでで手を出さずにすんだ
ありがとう


893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/12(火) 22:58:33.02 ID:w5b+qLCH0 [1回発言]
このピカ牛は、氷山の極々一部な気がしている。
殆どの野菜や家畜は、無検査状態で出荷され続けているし、出荷自粛なんて
関係無しで出荷している農家も現実に出ている。

そんな状態での自衛手段としては、怪しい地域のものは買わない に尽きる。
なんといっても、自分で検査できないからね。
せいぜい市販品レベルで高精度の放射線測定器で測る程度しか出来ない。


894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/12(火) 22:59:13.51 ID:MLOawrI60 [2回発言]
>>879
そりゃあ、チョウセンジンが殆どだからねえ、ルピサヨミンスは・・・

ウリナラと彼らが言えば、日本じゃなくて腸線のことでしょう・・・



895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/12(火) 23:01:16.15 ID:MLOawrI60 [2回発言]
>>890
日本が特殊なだけ
我が国というフレーズは世界共通ですよ

日教組を中心とした、愛国心喪失のプロパガンダによる、「我が国」イメージのネガキャンです。


896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 23:15:06.97 ID:2an8bGJF0 [2回発言]
3.11の一週間後に家族で焼き肉食いに行った
ぎりぎりセーフてとこか

ベクレてても美味いもん食ってると見分けつかんのが困る


897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 23:16:36.63 ID:jxSKHutA0 [1回発言]
ニュースで汚染された牛肉が市場に出回ったことを「想定外」とか言ってたけど完全に想定内だろ
本当に想定してなかったのだとしたらあまりにアホすぎ


898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/12(火) 23:18:43.46 ID:irsSCIxy0 [3回発言]
肉の産地を表記するなと国の命令が出ても
ブランド物ならどこが産地かわかるね
・・・お高いのかしら?

http://www.jbeef.jp/brand/index.html


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 23:24:55.06 ID:dXTLmx9L0 [2回発言]
【原発問題】「汚染牛乳を西日本に運んで混ぜている」 武田邦彦教授の発言に生産者「そんなことはあり得ない」と反発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310479219/


900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/12(火) 23:28:28.94 ID:wBsiYCp00 [1回発言]
>>898
>肉の産地を表記するなと国の命令が出ても
?そんな命令だしてないぞ
4/5に農水省が小売業者宛にだした通達なら逆の意味

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 15:52:09.39 ID:LUaYg0Mh0 [1回発言]
子供が給食で福島やら茨城やら食べさせられていて平気な親って神経疑うわ
来年小学校だけど弁当持たせようと思っている


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 16:03:40.12 ID:qBKkGmjw0 [2回発言]
>>700
愛知県産のでも魚介類は
やはり避けた方がいいのかな…


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/08(金) 16:33:17.54 ID:vV5OeroRO [3回発言]
>>702
愛知産は念のため避けているけど
どうしても食べたい時は食べてもいい範囲内だと自分は思ってる
0ではないだろうが微量かなな認識
偽造がなければだけど


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/08(金) 16:34:19.01 ID:kIYH75HiO [1回発言]
キャベツ今は時期的に東の物が入ってきてるけど
これが愛知産(西物)に戻るのはいつ?


705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 16:34:22.30 ID:W54EwTDS0 [1回発言]
>>701
そうだよねー
お弁当持たせられない安全厨家庭から
やっかみで、色々言われそう…
貧乏で現実逃避した馬鹿な親持った子供は悲惨だな


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/08(金) 16:40:44.95 ID:vV5OeroRO [3回発言]
>>703
自己補足
愛知産の魚介類の話しね
愛知産の野菜は一時躊躇したけど偽造されるよりはと確実にわかるものは普通に食べてる


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 17:07:24.29 ID:qBKkGmjw0 [2回発言]
>>703
レスサンクス

やっぱりそうだよね…
水揚げは愛知だけれど、漁をしたのは…
といったことはやっていない、と願うばかり

自分も野菜は>>706のようにしている




708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/08(金) 17:08:10.48 ID:vV5OeroRO [3回発言]
今ラジオニュース聞いてたら
瓦礫を市町村でなくて国が処理できるように閣議決定したと言ってたよ
どういうことだ?


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 17:43:55.01 ID:Wts++3rf0 [1回発言]
>>704
10月半ばくらいかなぁ


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/08(金) 18:03:00.82 ID:k2BTie4K0 [1回発言]
>>708
予算の出所、意思決定を市町村ではなくて、環境省が差配することになったということ
つまり、環境省が全国にバラマキを推進しているので、よりヤバクなった。


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/08(金) 20:03:33.64 ID:Ex4X6cVcO [1回発言]
>>677
そこはたまに野菜を買いに行く所だと思う…


まじか… (T_T)


712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 20:18:59.80 ID:z2NOypOq0 [1回発言]
【農林水産省が決定した、放射性物質が検出された汚泥を全国に肥料として流通させる新基準に反対する署名】
http://www.shomei.tv/project-1785.html


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/07/08(金) 20:20:12.84 ID:D5oHXdal0 [1回発言]
>>711
お惣菜にだけ気をつければ泣かなくても…と思う
産地偽装まで疑いだしたらもう何も信じられんw


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 21:39:02.99 ID:B3jWw6F30 [1回発言]
>>711
元気だせ!


715 : リケルメ(チベット自治区) : 2011/07/08(金) 22:23:03.49 ID:ih9hI+AB0 [1回発言]
今から上司と三重南部へ海釣りに出かけますが、三重の魚は食べれますよね?
 三重の田舎道にはまだ中電の 「未来の為に原子力」 という看板
でてるかな?   三重は良く釣りに行くから原発作らないで!!


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/08(金) 23:01:35.41 ID:2CfgNfEwO [1回発言]
>>700
親切のつもりだったかもよ

ちょうどコウナゴを買おうとしてたおまいを見て
「放射能に無知そうだな」と思い啓蒙するためにわざとデカイ声で嫌な役を演じたかと


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/08(金) 23:24:29.89 ID:zp6vaJfL0 [1回発言]
そんな気がするw
自分より若い女に対するおじさんの正義感は異常


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 23:27:31.01 ID:Z5ff+MEm0 [2回発言]
それはないんじゃないか


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/09(土) 00:01:08.26 ID:6UHWwCr/O [1回発言]
>>713
惣菜良く買うんだわ…

>>714
あんがと


愛知県の端っこでちょっと奥に行くと農家いっぱいあって
売り物にならない野菜を路肩で売ってるようた地域なんだよ。
昔からある地元の個人スーパー何だけど関東野菜仕入れてんのか…


720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/09(土) 03:29:03.54 ID:pmQeoIUh0 [6回発言]
>>715
たまに食うなら大丈夫

漁師やってて毎日食うとかなら考える


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/09(土) 04:10:03.84 ID:v/qG95OiO [3回発言]
>>709 ありがとう
10月中までキャベツ食べないとかムリゲ―orz


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 07:16:24.36 ID:56wzEuXI0 [2回発言]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110708/dst11070823530036-n1.htm
福島・南相馬市産の牛肉からセシウム 全国初


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/09(土) 10:04:43.60 ID:YpHgBSVIO [2回発言]
>>722
これ東京で検査したからわかったけど福島は黙ってただけだよね
飯舘牛なんて何も言わずに全国にばらまいたけど
ばらまき完了してから実は出てましたパターンかよ
酷い話だこんなんばっかり


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/09(土) 10:10:47.47 ID:7KIFrI4c0 [1回発言]
>>721
JAの直売所や道の駅で地元野菜買わないの?


725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/09(土) 10:26:15.59 ID:OS6iIVN60 [1回発言]
>>715
やめといたほうがいいよ


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 11:08:55.16 ID:+79dXWUw0 [2回発言]
【福井】老朽化による原子炉容器の「脆化」 美浜1号機で高数値 [07.09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310175154/


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/09(土) 11:25:06.63 ID:v/qG95OiO [3回発言]
>>724
頼りにしてた道の駅が茨城に変わってたんだ
近所のスーパー4件ほどまわってももう東海地方のキャベツは見つけられない
JAの直売所…何処にあるだろう
探してみる。ありがとう。


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 11:35:08.47 ID:IT+e194Z0 [5回発言]
>>727
道の駅って産直が売りじゃないの?
道の駅独自に「野菜の仕入れ」なんてしないと思うんだけど。
生産者の名前シールが貼ってあって売れ残ったものは生産者が持ち帰る、売れた分の
何%か(道の駅による)を手数料として天引きされるってシステムなんじゃないの?
うちも野菜を出したことがあるけど産直以外の野菜なんて見たことがない。
それはどこの道の駅?


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/09(土) 12:38:36.17 ID:zKH+smq7O [2回発言]
道の駅っていうか、とれったひろばとかござらっせ(!?)
みたいなところの事じゃないの?
それなら確かに茨城県産の白菜とか見たことあるけど。


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/09(土) 12:42:57.75 ID:zKH+smq7O [2回発言]
間違えた。
ござらっせは温泉でした。
あぐりん村のこと書いたつもりだけど、
あそこも愛知県産のものだけだったかも…
とれったでは確実に茨城産見たけど。
重ね重ねすみません。


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 13:29:07.70 ID:NAgTxYJw0 [2回発言]
直売店で茨城産ってスーパーやんw
道の駅は地元の野菜や魚を使えよ・・・


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/09(土) 13:46:47.05 ID:HGNIuqNwO [1回発言]
いま高島屋に大分産キャベツがあったよ。


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/09(土) 14:10:45.52 ID:v/qG95OiO [3回発言]
727です

岐阜県可児市の可児ッテという所です
去年9月頃できた21号線沿いの道の駅です
東北応援フェアみたいのやってたっぽいです
それにしてもそこのコーナー以外でキャベツがなかったので残念でした;;


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 14:15:33.41 ID:gnkqwjoT0 [1回発言]
【原発問題】福島県南相馬産の肉用牛、他の10頭からも放射性セシウム検出 最も高い肉で3200ベクレル 東京都発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310185957/


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/09(土) 14:52:13.38 ID:pmQeoIUh0 [6回発言]
>>725
三重の魚で危ないのなら、焼肉や外食の類は厳禁だなw

>>734
【原発問題】福島県南相馬産の肉用牛、他の10頭からも放射性セシウム検出 最も高い肉で3200ベクレル 東京都発表



736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 15:17:38.30 ID:x3cJfe3Z0 [2回発言]
少なくとも三重・滋賀より東の県で生産された食品の全数検査したら、果たして半数が残るのだろうか・・・・・


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 15:24:00.28 ID:6MJcnvJ80 [2回発言]
>>736
厚労省の報道発表資料をほぼ毎日ヲチしてるけど、7割くらいは普通に通過するんじゃない
北海道青森秋田あたりなら愛知と変らないくらいでしょうw


738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 15:39:39.24 ID:IT+e194Z0 [5回発言]
他の国ではありえないほど基準値を引き上げて「安全です!キリッ」と言われてもねぇw
安全安全じゃないは消費者が決めるから、とりあえず検査して出荷したものには
数値を添付して販売して欲しい。
>北海道青森秋田あたりなら愛知と変らないくらいでしょうw
製品によるんじゃない?
福島の牛乳が入ってる北海道の乳製品は信じてはいけないと思うけど。
そして製造番号を見ると北海道で製造された牛乳が愛知県にもたくさん入ってる危険性。


739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/09(土) 15:42:14.68 ID:pmQeoIUh0 [6回発言]
>>738
ヨーロッパのようにBQの実数表記販売が一番望ましいよな。

武田先生のブログに教わった事だが。

まあ、しかし、ある程度の被曝は覚悟しないと生活していけないな。
どうしても爆発前と同じ生活を望むというなら、日本から出るしかない。


740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 15:46:11.68 ID:x3cJfe3Z0 [2回発言]
未だに収束のめどすら立ってないふくいちから、日々放射性物質が発散されてるわけだよね。
体内の放射能を無害化するか、ただちに排出できる薬を開発して欲しいな。
どうやら低被爆食品は避けられないようだから


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/09(土) 15:48:58.39 ID:MbzYXlIC0 [3回発言]
>>738
日本の暫定基準とEUの輸入基準は同じなんだけどね
EUの3月までの基準は日本の暫定基準より高いのが多かった
現在事故起こしてる日本の暫定基準よりEUの基準のほうが高いって事実に驚愕して
慌てて日本に合わせたんだよ


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/09(土) 15:53:18.80 ID:pmQeoIUh0 [6回発言]
>>741
その高い基準値のEUはチェルノのおかげで高くせざるを得なかっただけ。
チェルノから離れたアメリカはEUに比べて2桁ほど基準値が低い。

つまり、チェルノ汚染EU基準も日本のルピサヨミンス独裁暫定基準も人体には危険。


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/09(土) 15:57:14.63 ID:MbzYXlIC0 [3回発言]
>>742
アメリカの食べ物の放射性セシウム基準は日本以上の1200Bq/kgだよ
http://www.fda.gov/ICECI/ComplianceManuals/CompliancePolicyGuidanceManual/ucm074576


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/09(土) 18:00:10.83 ID:pmQeoIUh0 [6回発言]
>>743
アメリカの水道水のヨウ素131の基準値は㎏当たり0.11Bqだし、
そのHPのヨウ素131も170Bqになってるね。
ルピサヨミンス基準じゃ2000Bq

アメリカ政府は異様にセシウム134とセシウム137に甘いだけで
他の核種には厳しいね


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 19:20:09.45 ID:+79dXWUw0 [2回発言]
7月11日(月) NHK あさイチ 朝8:15~9:54
「“放射能” 検査はこうして行われる」

http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/07/11/01.html
6月29日に放送した「内部被ばく」の続編です。
視聴者の皆さんからの疑問に徹底的に応えると共に、食品の安全がどのように確保されているのか、
「水」「魚」などの調査の現場に密着、最新情報をわかりやすくお伝えします。




746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/09(土) 19:55:58.59 ID:MbzYXlIC0 [3回発言]
>>744
アメリカの水道水の緊急時の基準は170Bq/kgってことでいいみたい
http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fda-2de7.html
0.11Bq/kgってのはあくまで平時基準だから事故が起こってるところ(この場合日本)で
適用すべきではないってのはWHOも言っていること

そもそも放射性ヨウ素に関しては今はほとんど検出されてないから心配する必要は今更無いと思うよ
下水汚泥からちらちら検出されてるけど恐らくは医療用の放射性ヨウ素が起源っぽいし
それを口にすることは無いでしょ
今月中に暫定基準の見直しがあるらしいからそれ待ちってところかな
あと他の核種には厳しいって言うけどプルトニウムの基準は日本の倍だよ


747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 20:49:30.48 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
>>746
元内閣官房参与で放射線安全学の専門家の小佐古敏荘によると緊急時とは2,3日あるいはせいぜい1,2週間くらいだそうです。

NHK「かぶん」ブログ:NHK | 科学と文化のニュース | 官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 21:08:28.10 ID:g8V5sdQu0 [1回発言]
きのうJAでキャベツ買ってきた
ちょい虫食いだし玉は小さいし元気ないし
見栄えでは茨城産に完敗だよ
暑い時期の愛知産キャベツなんてこんなもんだろうけど
いろいろ厳しい奥だったら絶対買わないと思う

関東・東北産ばかりだと嘆く声が多いけど
JA産直で見かけるのは中高年の主婦ばかり
子どもが小さい若い奥は地元産が少ない大手スーパーで買い物してるんだろうな


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/09(土) 21:29:21.64 ID:pmQeoIUh0 [6回発言]
>>747
その通り!
「緊急時」とは文字通り、死ぬか生きるかの緊急の時を指すのであって
現在の福島のように、水道、ガス、道路などの社会インフラが復旧して笑顔で話している時の基準値ではない。

明らかに、現在は福島であっても緊急時ではない。
緊急時とは、津波に襲われて、助けを求めている人が自衛隊ヘリの救出を待っている状態を指す。

その意味では4ヶ月後の現在でも緊急時である筈のユルユルの基準を適用している
ルピサヨミンス政府は大量殺人実行中であるといって間違いない。

>>746
緊急時の定義は上に述べたとおり。
結局、人体への影響は良く分かっていないので、出来るだけ被曝は少なくした方が良い。
心配しすぎるのもよくないが、現在のルピサヨミンス「緊急時」基準が高すぎることだけは確か。

また、この高い基準を放置するとそれだけ全国へ放射能が拡散するスピードが速くなる。
それも非常に重大な問題だ。


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/09(土) 21:40:56.67 ID:eUjZ7zO20 [1回発言]
>>748
この時期は、等級外しか出まわっていないし数も少ないけど
高い金出して、産地も怪しいキャベツ買うより良いと思って、
地元農家のキャベツ買ってるけど、暑くなったせいでホント数が少ないんだよなぁ


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 21:43:53.57 ID:NMfcHwtP0 [1回発言]
>>748
でもなー、難しいと思うよ物理的に
JA直売所って近い人はいいけど結構行きにくいところにあったりする
うちは旦那が危険厨寄りで一緒に行ってくれるからいいけど
小さい子持ちで母子だけの遠出は難しいって人も多いかと


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 21:51:45.20 ID:IoYRIIRY0 [6回発言]
アピタ系行ったけど、キャベツ、ピーマン、きゅうりは関東、愛知産は大葉、トマト、スイカくらいだった
JAでは愛知産のものがたくさんあるね
うちの方では若いママもみかけるけどね



753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 21:52:52.84 ID:IT+e194Z0 [5回発言]
福島の小学校じゃ西(特に九州)産の食材を給食で使ってるんだってね。
親が不安がって問い合わせが止まないからって。
テレビの特集で言ってた。
そんでダブって野菜や肉をこっちの給食で使うってどういうこと?
福島の汚染肉だって結局流通してたんでしょ。
政府の言う安全ってのをどう信じられるっていうんだろ。


754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 21:57:06.94 ID:IoYRIIRY0 [6回発言]
福島可哀想だとは思うけど
なんだかやりきれないね


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:10:30.96 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
>>753
安全だとは言ってない安心だと言っている。

まさに詐欺師。


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:14:44.78 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
>>754
福島県民は被害者。福島県知事は加害者。
厳しく検査して平時の基準値を超えた物は絶対流通させない。
少しでも超えた物は国or東電が昨年の相場等で買い取る。
福島でも平時の基準値を下回ってる物は多くあるのに、
ザル検査のためにそういうものまで買わない人が増えてしまう。


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 22:29:13.95 ID:IoYRIIRY0 [6回発言]
政府と東電が買い取るのは当然だけれども、そこまでの財力があるだろうか


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/09(土) 22:32:07.36 ID:hiITFh420 [1回発言]
ないよねぇ節電したらそれだけ収入も減るでしょ?


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/09(土) 22:34:21.86 ID:sk10keJy0 [1回発言]
>>753
こっちじゃ誰も問い合わせもしないから東のものバンバン使ってんだろうね

>>757
少なくても東電のお偉い方さんの給料だけでかなり買い取れるんじゃないの


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:41:35.88 ID:6MJcnvJ80 [2回発言]
>>759
少なくとも、スーパーの特売ひき肉は福島産率たかい
3件聞いて、2件福島産混ざってた

スーパーでこれだから、給食や外食(特にチェーン店)はアウトだと思っていい


761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:43:14.01 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
>>757
まともな仕分けをしないといけないと思う。
大規模な自民党の利権を仕分けして特大規模の民主党の利権に変えるという民主党流の仕分けでは財源が増えるどころか減ってしまう。
せめて子供手当だけでもやめて欲しい。


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 22:43:16.19 ID:IoYRIIRY0 [6回発言]
>>756
買い取れそうと踏んでいますか?


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:45:11.64 ID:IT+e194Z0 [5回発言]
海外で言われてるのは「日本はなぜ株主も責任を背負わないのか?」ってこと。
株主として経営に携わっている以上、株主も被害者に責任を負う義務があるはずなのに
税金で補填するとは資本主義国家としてありえないと。
確かにそうだと思う。
なのに東電の株主は自分たちも被害者のように騒いでる。
放射能被害にあった人たちに弁償するのは東電と東電幹部、そして東電の株主なんじゃないのか。


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:49:23.14 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
>>763
オーナーが責任取るのは当たり前だよね。
でも、東電がだめになって孫正義がエネルギー関係の利権を手に入れたらと考えると最悪の結末になりそう。
つぶす順番を考えないとね。

小泉が最悪な政党である自民党をつぶしたがために、さらに最悪な民主社民政権が誕生してしまった。


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:57:01.24 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
米国のエネルギー生産量、再生可能エネルギーが原子力エネルギーを抜く - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=11/07/08/1846227

バイオ燃料 48.1%
水力発電 35.4%
風力 12.9%
地熱 2.4%
太陽光 1.2%

あれだけ広いアメリカで太陽光はわずか1.2%・・・。あやうく孫正義に騙されるところだった。
藻のやつとかで火力発電の方がましだ。


766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 22:58:45.68 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
話が脱線してスレチのレスが多くなってしまいました。失礼しました。


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 23:05:48.39 ID:IT+e194Z0 [5回発言]
>>764
>小泉が最悪な政党である自民党をつぶしたがために
えっ?
日本をダメにしたのは小泉だよ。
いろんな規制緩和をすることによって簡単に株式会社を興せるようになった。
ってのは表向きで在日が法人税を払わず倒産→開業の温床を作り上げた。
海外の投資化が日本の株を自由に買えるようにした→海外に乗っ取られる企業続出
その他、全てアメリカに言われるまま、やつらの犬となってこっそりいろんな法律を変えて来た。
そうそう、中国人が水を確保するために日本の土地を買いまくってるでしょ。
あれも小泉のせいね。
外国人が簡単に日本の土地を買える仕組みを作った。
うちは会社やってるけどその業界も小泉のごり押しでやった規制緩和のおかげで
大変なことになってるよ。
タクシー業界も泣いてたよね。
最悪なのは自民党ではあったけど、小泉は別格に悪人。
これだけは間違いない。
世襲制はダメって決まったのに特例として息子を跡継ぎにしたしねw


768 : 764(愛知県) : 2011/07/09(土) 23:15:36.92 ID:sr1uYjr90 [8回発言]
>>767
私も767さんと同意見です。
悪いことをつぶすにしてもつぶす順番を間違えるともっと悪いところに利権がうつってしまうんです。


769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/09(土) 23:33:24.08 ID:IoYRIIRY0 [6回発言]
日本はもう信用していないよ
できることなら国外に行きたいくらい


770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 23:34:55.13 ID:NAgTxYJw0 [2回発言]
>>769
日本は世界からしたら平和な国だぜ



771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/09(土) 23:43:32.40 ID:5ZLRcbdaO [2回発言]
>>763
責任は東電幹部→株主→債権者→最後税金(国民負担)だよね
こんなのマトモな資本主義社会と言えんわな
東電の債権者や株主を守ろう、って魂胆が丸見え

>>767
禿同
小泉政権なんて格差を拡大させて弱肉強食ばかりの世の中にしたのに、
菅政権も首相になった途端に小泉竹中もビックリの市場原理主義の政策だもんね
市民運動家出身とは思えんわな


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/09(土) 23:53:36.92 ID:56wzEuXI0 [2回発言]
政治厨はどっかいけよ


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/09(土) 23:58:52.61 ID:YpHgBSVIO [2回発言]
なんかいつものこのスレでない雰囲気がw

まあ日本がこんな破壊独裁国だとは夢にも思わなかったけど
しかも他国でなくて自国破壊にはどんな即決もする国なんて聞いたことない
安全なことにはいっさい決断せずw
あははは~ぁ~あ


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/09(土) 23:58:58.84 ID:5ZLRcbdaO [2回発言]
まあ、スレチだからこの辺にしとくわ、ゴメンね


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/10(日) 00:03:04.64 ID:IoYRIIRY0 [6回発言]
いえいえ、あなた方は意識が高いと思いますよw


776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/10(日) 10:14:54.23 ID:ka4Qs8UY0 [1回発言]
揺れたね


777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/10(日) 11:18:27.69 ID:QkB6klTGO [2回発言]
地震相変わらずあるね
まじで東海大地震だけないのが怖い
プレートが違うんだったか?
でも小さいならこの前あったよね


778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/10(日) 11:33:44.56 ID:xQt77uBp0 [1回発言]
東海地震は、琉球大学の先生がもう終わったて言ってたよ


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/10(日) 12:45:10.76 ID:dNtRVmOEO [1回発言]
えー?
大株主には責任あるかもしれないけどさあ、一般の株主にはないだろーあんまり


780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/10(日) 13:01:07.19 ID:CNzwqSWoO [1回発言]
先週行ったチェーン店の焼肉屋は福島産使ってたよ。
自分は北海道産を食べたけど同じ調理器具使ってると思うと気持ち悪くなるw


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/07/10(日) 13:08:06.37 ID:MAKPIpthO [1回発言]
おい

今朝布団干しを拭いたらこれやぞ
三重県桑名市でこのセシウムティッシュやぞ

このセシウム色が分かるか


http://k.pic.to/16f50s


782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/10(日) 13:46:42.16 ID:dCXXsUReO [1回発言]
地元産のキャベツがいよいよ無くなって、長野か茨城に占領されてるわ。
それでも田原産が、まだありました


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/10(日) 17:03:36.16 ID:bjFyC3Ob0 [1回発言]
茨城キャベツがやっと無くなったと思ったら今度は群馬かよorz


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/10(日) 17:18:20.34 ID:b+U1gGCQO [1回発言]
キャベツ買おうと思ったら長野産しかなく、どうしようか迷っていたら下に小さく赤字で茨城産と書いてあった。
このスーパーもやることが信用できなくなった。
豊田市のやま○ぶ


785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/10(日) 18:10:57.15 ID:fRVW2Kmf0 [1回発言]
三重県志摩市、Radiではかってみた。
だいたい0.07マイクロシーベルト。
思っていたより高かった


786 : 名無し(catv?) : 2011/07/10(日) 18:18:01.34 ID:rp9giIfR0 [1回発言]
愛知の小学校で出てる牛乳も危ないのかな?



787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/10(日) 18:24:24.10 ID:JHA41tid0 [1回発言]
>>786
地元産だから大丈夫でしょ



788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/10(日) 19:02:13.87 ID:QkB6klTGO [2回発言]
ラーメンどうしても食べたくなる
先週も今週も外食した
地元のおいしいと言われる店
地元のものを使ってると信じたいけどもうラーメンで死んでも仕方ないと諦める


789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/10(日) 19:34:09.20 ID:T1CLg+ST0 [1回発言]
最近キャベツは北海道産を見かけるようになった


790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/10(日) 20:13:22.86 ID:T79IfONN0 [2回発言]
>>765
チョンは息を吐くように嘘を付くからな


791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/10(日) 20:16:52.36 ID:T79IfONN0 [2回発言]
>>775
サヨクが意識が高いとはこれ如何に?w

>>779
株式会社法を読みなさい
日本は法治国家だから、法律に理屈は全て書いてある


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/10(日) 20:20:41.04 ID:q4vhK+0u0 [1回発言]
大内山牛乳って、安全ですか?
ネットで通販しようか考えています。


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/10(日) 20:23:05.47 ID:sbhWbtt40 [1回発言]
おいしいかどうかって話ならまだともかく
安全かどうかというのは多分誰もわからないかと


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/10(日) 22:53:06.21 ID:gTaRcbW40 [1回発言]
放射性物質:焼却灰から7万ベクレル超を検出 千葉・柏
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110711k0000m040035000c.html

千葉の一般ゴミからまさかの7万ベクレル、東北の汚染瓦礫燃やしたら一体いくら出るんだよwww

orz


795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/10(日) 23:04:33.27 ID:N5jPnJmW0 [1回発言]
放射性の廃棄物は福島原発に積み上げて放射能山として世界遺産に登録すればいいのに!


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/10(日) 23:05:45.22 ID:6bPMP4Pb0 [1回発言]
給食食べている子供はこんな感じになるんだろうな

福島危険区産の汚染牛の牛肉は横浜の子供達の口に入りました。
http://ameblo.jp/ota-masataka/entry-10917466508.html


797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 01:18:13.73 ID:iJL68Xpi0 [1回発言]
>>792
スーパーで簡単に買えるからってのならともかく、通販までするなら
もっと安全そうな地域のものを選べば?
三重県は降下物ありな上に検査体制は不十分で安全とはほど遠いところにいると思うよ


798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 11:04:20.41 ID:FCydr9Tj0 [3回発言]
>>631
北海道は微妙。
ドイツの放射能拡散予測では東部には結構流れていた。
北大農場の牛からもセシウム出ているし、汚染度は名古屋と同程度と考えてよいだろう。
あと、福島の乳牛が北海道に移送されたのが気になる。
それと北海道のサケ類は大抵セシウムが出ている。



799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/11(月) 11:08:59.94 ID:1NVGFZnB0 [3回発言]
>>798
基準値内だから食っても平気でしょ
直ちに影響ないんだから


800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/11(月) 11:19:02.31 ID:wjb7Yvoi0 [1回発言]
奥三河で育つ三河鶏って安全かな?
奥三河は、茶葉に350ベクレル出た新城の上の方に位置しています。

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 22:58:35.86 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>587
たまに食うぐらいならOK
継続的に食べ続けるとどうなるかは知らん

基本的には陸上に降った放射能の逝く先は2つ
1つは海
2つは下水処理場

だから下水処理場の濃縮された汚泥、と同程度の放射能を大量の海水で希釈したものが
河口付近の海水の放射能濃度だと思ってればいい

多分、この近辺の伊勢湾辺りなら沖へ30㌔も行けば希釈されて大丈夫じゃね?


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 23:00:23.90 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>590
大丈夫だよ
この地域で危ないのは海辺や下水処理場付近

それ以外はまだ大丈夫

しかし、大量の福島瓦礫が入ってきたら・・・・・・・・・


603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 23:21:05.57 ID:SklJU2E40 [1回発言]
>>599
うわあぁぁぁん~ありがとうございましたあ!!!
お忙しいでしょうに、本当に本当にありがとうございました。


素人質問ですみません
0.12μSv/hって数値は単純計算すると年間1ミリ超えるし、
東京の一部の数値より高かったりするんですが…
3・11前でも問題ない数値だったりするんでしょうか?





604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 23:52:45.17 ID:y9kk0YtE0 [2回発言]
>>603
過去平常値: 0.035~0.074


605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 00:29:38.24 ID:Ifa0rZ5/0 [2回発言]
えっ(゜゜)
  過去平常値: 0.035~0.074
  現   在: 0.12μSv/h以下
単純に比較してよいのかわからないのですが
乳幼児を裸足で走らせちゃいけない数値だったりしますか?
近くの藤が丘小学校とか藤森中学校では運動会したりプール入ってますが
\(゜ロ\)(/ロ゜)/



606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 01:08:14.42 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
守山の0.4~0.5っていうのはちょっと高すぎな
気がするけど、市内はだいたい平均が0.1~0.15
くらいになってきてるみたいじゃない?

昭和区は、いつもそんな感じ。
ttp://www.ustream.tv/channel/
%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%
BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%
E3%83%BC%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%
B8%82%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%8C%BA


607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 01:12:12.11 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
ちょっと、朗報朗報!
名古屋も、食品の数値検査やるみたいだよ!
結構しっかりやってくれそうな雰囲気じゃない?

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110706ddlk23040197000c.html

ガイシュツだったらごめんす。


608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/07(木) 01:18:41.74 ID:x5Sk4m+K0 [1回発言]
平常値ってのはあくまでモニタリングポストの平常値だよ
例えば>>603がモニタリングポストのすぐそばで同じ機械で測定した値というなら高いと言えるが
そうじゃないんだから0.12μSv/hが高いか低いかなんてわからん
ついでに言うと1mSv/yって数字はあくまで自然放射線以外での基準だから
それを産出するための数式は

1.2-0.37(宇宙線)-α(地表と空気中からの自然放射線、場所によって違う)*24(時間)*365(日数)

となる
こう考えると自然放射線をどれだけ低く見積もっても1.2μSv/hだと基準値を超えることはありえないとわかるだろう


609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 05:27:01.76 ID:Ifa0rZ5/0 [2回発言]
>>608
その数式はじめてみました。
単位がちょっとわかりにくいですが
単純に*24*365じゃないということでしょうか




610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/07(木) 06:13:33.92 ID:bGwpQxY4O [1回発言]
今浴びている放射線量-宇宙や地面から元々浴びていた放射線量=今回の事故で増えた放射線量
今回の事故で増えた放射線量×24×365≦1mSv ならそれほど心配しなくてもまあ。


611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 06:23:07.38 ID:F0jnwoGJP [1回発言]
いや「自然放射線由来の放射線は福島由来とプラスしてもまったく無害」という
前提は変でしょう。もしも平均 0.12μSV/h がコンスタントにでるようなら、
栄レベルくらいはあるでしょう、と正直に言わなきゃ。栄、藤が丘に限らず
公園は高めなんじゃないですか。


612 : 587(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 06:52:59.78 ID:L906x4tNO [1回発言]
>>601
あ、そういや三重にも降下物あったんだっけ…
じゃたまの嗜好品ということにするよ。
どうもありがとう。



613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 06:56:29.39 ID:/tn6Y5EJ0 [1回発言]
>>607

検査してくれること自体は朗報なんだけど
これ県がやるって言ってるんじゃなくて名古屋市がやるってところにちょっと不安が
あんまり県はやる気にみえないよね


614 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 07:03:35.37 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
ヒント→知事は原発推進
市長は反原発


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/07(木) 08:15:45.79 ID:h0FCyPLz0 [1回発言]
岐阜の数値は原発事故後も変化していない@中日新聞岐阜県版


616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 08:22:48.93 ID:bhrGluXS0 [1回発言]
>>607
河村見直したよ!


617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 08:28:15.40 ID:Yoe84hiZO [1回発言]
>>607 東北の野菜じゃなくて地元の測って欲しいよね


618 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 08:31:55.86 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
>>617

うん。じメールしてこよ!


619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 08:49:17.52 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
知事は最近どうしてるのかね?
中日新聞の県内版では写真付きの記事見るけどこれと言って…。

今日の中日には河村市長、共産市議団と「脱原発」で同意とでてた。


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 11:35:59.90 ID:fQw0wbD+0 [1回発言]
国民の健康を守るための反原発。
日本を売るためのの反原発。


621 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 12:10:35.22 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]


愛知県の瓦礫問題HP

http://rad-waste-mng.blogspot.com/

みんなで反対の声あげよ!


622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/07(木) 12:26:53.08 ID:e1kU1QIH0 [1回発言]


http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8e3899942e989d94348bd5421ead1454






623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/07(木) 12:56:54.72 ID:Dv10fjL00 [1回発言]
三重って粘着ひどいのな、今、既女板の三重スレ覗いてきたけど
ぞっとするわ・・・
これじゃ、漁連もやりたい放題だ。ちっとは母ちゃんたちががんばってくれてるもんと
思ってたけど、だめだ・・
瓦礫もすぐ焼かれちまうぜ。愛知はどうなんだろ?岐阜は?


624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 13:54:46.83 ID:k85u4kgg0 [1回発言]
ほのぼのニュースですな


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 14:20:46.04 ID:dpHh7uQ6O [2回発言]
>>623
kwsk!


626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 14:29:15.80 ID:duPvrIah0 [2回発言]
前から思ってたんですが、
三重って四日市で放射線測定してますよね?
あんな最北部で計測されても中南勢以南は参考になるのかな?
そもそも名古屋で計測してるんだし距離的に近い四日市で計測する意味あるのかな?

個人的には松阪伊勢あたり百歩譲って県庁のある津でやるのが筋じゃないかと思うんだけどどうでしょうか??


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/07(木) 16:11:00.18 ID:WRVItzuwO [1回発言]
>>626
各務原、四日市で放射性物質が検出されたのに、
名古屋だけいつまでも検出されなかった時期に疑問を持った時がありました。

モニタリングポストの設置がそこにしかないようなので、
関東みたいに自治体や個人が動いて、各地測定してもらうしか無いですよね。
しかし東海はまだ危機感が薄い感じもするので、
細かい地点でそこまで動いてくれる人が出てこなそう。


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 16:15:41.90 ID:cq0ZZ4SG0 [3回発言]
モニター場所は多いほどいい、ちょっと場所が違っただけでも
数値に変動はあるし、地形によっても変わってくる。
ただ四日市には計測機械があるんだって、公害のときからの
ものだろうね、水質も自然線量も以前からやってるし。
増やすことはいいことだけど四日市でもいいと思う。


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 17:41:48.42 ID:nRkzbxR90 [1回発言]
たった今仙台の叔父から笹かまのお中元が届いた・・・・・・
捨てたいけど捨てたら父が怒るし、1人で食べてもらしかないな。。。


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/07(木) 17:43:00.06 ID:wQMACtbyO [2回発言]
近所のスーパー野菜が東北関東で埋めつくされてる

あ り え な い


631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 18:00:17.69 ID:vPVXMWgi0 [2回発言]
北海道ものはどうなの?
またーりした高級アイスもらったんだけど


632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/07(木) 18:16:27.65 ID:wQMACtbyO [2回発言]
北海道は大丈夫っしょ
そこまで避けきれねー


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 18:24:22.66 ID:jCAyYH6v0 [1回発言]
イタリアのお菓子はチェルのとかの影響は無い?


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 18:35:11.14 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/4dbfaca304ae293636870e835b4e03f
1#comment-list

こちらのブログの、この日のコメント欄に、名古屋市内の計測してる
人がいます。

テレビ塔下は、0.08マイクロシーベルトっていうのを見る限り、平常通りで
武田先生や他の方の、0.15とかっていうのとはまた違ってるね。
何なんだろうか。


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 18:49:13.38 ID:cq0ZZ4SG0 [3回発言]
>>634
日によって違う、晴れだったり雨だったり強風だったりね。
地面、50センチ。1メートル、計る高さでも違うし、草の上、アスファルト、砂利でも違ってくる。
排水溝近くだったりすると線量は上がる。機種でも違う。定点観測が一番いいのだけどね。
参考にして自分で情報集めるしかないね。


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 19:28:16.32 ID:THlId5zC0 [2回発言]
この時期どうしても関東の野菜が増えるよね、名古屋暑いからさぁ。
夏の愛知産って、きゅうり、トマト、ナス、くらいしかなくない?
あとローカルだけど十六、美味しいよね、スーパーでは信じられない値段だけどw


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/07(木) 19:47:50.63 ID:M4IJzCmM0 [1回発言]
あとピーマン系、カボチャ、オクラ、トウモロコシ、インゲン、ササゲ、エダマメ、ツルムラサキくらいか。
昔はそれらのヘビーローテーションだったからあまり苦にならないな。

十六ってしばらく何か分からなかったわw


638 : HEY!(長屋) : 2011/07/07(木) 19:47:58.19 ID:4zniQv0G0 [3回発言]
関東の野菜を買う人がいても良いけどさ、嫌な人もいる・・。

あと、そりゃ、子供がたくさんいる世の中はいいけどさ、人には
いろんな事情ってもんがあるよね。親がたいした人間でないと、
情けない気がするし。自分のことだよ。


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 19:50:28.15 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
今日初めて茨城産のトマトみたw
美味しそうなネーミングだったww


640 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 19:51:59.14 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
明日子供のクラスプールなのに雨(泣)
入れたくない(泣)


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 19:59:55.80 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
明日は晴れだよね…
逆さテルテル坊主を吊るすしかない!(`・д・´)

こんな事ずーっと続ける訳いかないしね(´・ω・`)


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 20:24:45.69 ID:g6R4ETOU0 [1回発言]
明日晴れやで☆


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 20:49:19.43 ID:duPvrIah0 [2回発言]
扇風機まわして「あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙ーーーーーーーーーーーーー」とかやってたら内部被曝するのかなw


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 20:53:41.00 ID:vPVXMWgi0 [2回発言]
今日は雨か
七夕は会えないから願いがかなわないな
今の日本が全部夢でありますように


645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 21:07:53.37 ID:5/0wPhEE0 [2回発言]
>>611
君の言ってる事はその通り。

しかし、バックグラウンドの放射線の分は今まで意識しなかっただけで
我々は何百年と被曝し続けている。
自分だけ絶対不老不死になりたい!とかでなければ(放射線被曝が0Svでも不老不死にはならんと思うがw)
今までのバックグラウンドで被曝していた分は引き算してもいいんじゃないの?

どうせ、我々は今まで、ラドン温泉や、医療被曝や航空機による上空被曝など
地表面でのバックグラウンド以外にも被曝してるんだよ。

あまり神経質になっても現実的ではない。
もっといえば、バックグラウンド以外の放射線被曝が0の人の中でも癌になる人は居ます。
あくまでも確率の問題。



646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 21:11:50.32 ID:lYQD16iC0 [4回発言]
>>645
自然放射線と人工放射能を一緒にしてもいいのだろうか?


647 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 21:12:40.10 ID:8ADBsxDf0 [5回発言]
言葉足らずでスマソ

今日雨だったから今日降ったものがプールに溜まってるだろうな、と思って明日入れたくないのです…


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 21:16:05.23 ID:5/0wPhEE0 [2回発言]
>>631
北海道、九州、四国、中国は安全圏 関西は微妙、東海は微汚染

>>629
これまたピンポイントですなw
でも今製造してるかまぼこ原料の魚肉は、昨年の水揚げの物かも試練。
そう考えればそれは食えるかも・・・
 
>>633
ヨーロッパ中微汚染されてますw

>>646
いつもの人なら遠慮してねw
自然放射線も人工放射線もありませんw
放射性核種には自然界に存在しない「人工核種」という物があるが、
核種から放射される放射線には自然も人工も無いよ。


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 21:19:02.09 ID:THlId5zC0 [2回発言]
>>640
うちは今日土砂降りの中プールでしたよ。
放射能が!!!なんて言ったら家族にさえ頭おかしいと言われてしまうので悶々としながら
とにかく家で食べるものだけはできる限り危険厨でやってる。


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/07(木) 21:40:49.51 ID:nX1ZPODFO [1回発言]
はいはいはーい

本日の岡崎市の給食の七夕ゼリー、福島市製造でした!

何故かいつも年のゼリーとは違うゼリーでした!

給食にはかなりあちらの物が使われているのかもしれません


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 21:46:20.60 ID:mNLF750W0 [2回発言]
>>650
それってそらまめのゼリーですか?


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/07(木) 21:49:18.93 ID:f+SQyer70 [1回発言]
>>650
なんで福島のものってわかったの?


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 21:50:01.95 ID:XiOwHgSuO [1回発言]
名古屋も放射能汚染されてんのに、東を敵視してんじゃねぇよ!


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:02:58.05 ID:6CQzbVDO0 [1回発言]
>>643
お前は息吸いながら声出せるのか
器用だな


655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:04:36.87 ID:xo+6zXEF0 [1回発言]
>>652

子供が言ってたから。
見てゲッて思って食べるの止めたらしい。

何故良く見たかというと、例年楽しみにしているゼリーと違ったから
良く見たんだって。
そしたら福島県福島市って書いてあったんだって。

でも子供の言うことだから福井と間違えてるかもww


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:06:53.82 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
あの~、スガキヤのラーメン、震災以降食べてない人
多いのでは? 私はもう、禁断症状出そうで探して
作ってみました。愛知限定メニューってことで、ここで御披露させて
もらいます。

●なんちゃって豚骨スープ
マギーブイヨン一個、醤油10cc、ガーリックパウダー、牛乳100cc
水300cc、ラード10g、(レシピ板から)
*私は、コンソメ使って、ラードがなかったので、サラダ油で代用。

豚骨スープのような、ちゃんぽんスープの様なあれっぽい感は
メチャメチャ出てたと思う。結構感動!

これに、鰹ダシ入れてみたら、なんちゃってスガキヤラーメンスープに
なった!と感じたのだけど。

麺は、冷やし中華とか中華麺で、あんまりベクレってなさそうなの
探してね。


657 : 656(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:09:28.20 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
>>656
スガキヤのスープって、ニンニクはいってなかったかも!
ニンニク抜きだと、よりらしくなるような気がします。


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:14:36.23 ID:yKoIHJ25O [1回発言]
>>656
いっそマルタイとか九州のちゃんぽんメーカーものを買っちゃったら?
今ならまだアゴもダシにはなってない時期だし。


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:15:32.09 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
スガキヤ食べてるけど…


660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:20:15.13 ID:cq0ZZ4SG0 [3回発言]
>>655
いや、お子さんは正しい、福島は果物も豊富だったからね、ジュース工場とか
多い。ゼリーもあったし。


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:32:03.78 ID:mNLF750W0 [2回発言]
一年生だけど福島っていう漢字をしっかり覚えさせなきゃ。盲点だったわ。


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:34:13.23 ID:koc4H2gI0 [1回発言]
福井でも避けるに越したことは無いな


663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 22:36:13.24 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
お母さんは大変だね


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 22:46:10.57 ID:A0WFKg+q0 [2回発言]
セシウムが消滅するまでこの戦いは未来永劫続くのか・・・


665 : 656(愛知県) : 2011/07/07(木) 22:48:27.45 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
店とか市販品は、スープに入ってる豚とかの肉エキスが怖いんだ。
あと、麺も小麦粉も国産ちょっとだけだけど入るだろうし。

あーあ、気にせずラーメン食屋で食べたいわ…



666 : HEY!(長屋) : 2011/07/07(木) 22:54:28.88 ID:4zniQv0G0 [3回発言]
試してみるね。マギーブイヨンとしょう油がメインね。


667 : HEY!(長屋) : 2011/07/07(木) 22:55:19.08 ID:4zniQv0G0 [3回発言]
愛知は、産業を支えて欲しいよ。お願いだ。



668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/07(木) 22:56:49.13 ID:FxNz/HnYO [1回発言]
スガキヤ食べたいー


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 23:02:41.71 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
とんこつスーブ作るんだったら豚足でできるよ
スガキヤは魚介かなあ


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 23:07:22.41 ID:dpHh7uQ6O [2回発言]
寿がきやって被災地応援キャンペーンやってたっけ?
調べてなかったわw


671 : 名無し(catv?) : 2011/07/07(木) 23:23:49.61 ID:AIMV5wHh0 [1回発言]
>>649
本当に頭おかしい扱いですよね(;_;)子供守りたいだけなのに。
今給食が一番怖いから早く夏休みになってほしい


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/07(木) 23:30:47.79 ID:A0WFKg+q0 [2回発言]
スガキヤカップラーメン震災前のデッドストックならおk


673 : 656(愛知県) : 2011/07/07(木) 23:35:47.64 ID:b2z96XPc0 [7回発言]
>>670
HPには特に載ってなかったですよ。関係ないけど、今って
スガキヤフィギュアがあるんだね、チト欲しいかもw

豚足ももう恐いなぁ…。スガキヤは魚介なので
豚骨にダシスープを編み出しました。

ところで、名古屋の線量について、触れてるブログが
あったんでお知らせします。
この紹介では、豊田・名古屋は、もともと自然の
線量が高いから、名古屋の0.15くらいは普通と
言い切ってます。本当ならすっごい安心なんだけど。

ttp://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/d4b51cf2e62891cc3b0d82b22a924a6c



674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/07(木) 23:35:54.27 ID:2uNqwR7fO [1回発言]
>>648
北海道は愛知と同じく牛と瓦礫が来るぞ~とやってたよね
牛は引き受けてたよね
瓦礫は反対してたような
だから北海道の乳製品はちょいヤバかなと思ってたけど


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 23:39:56.70 ID:dFkvLA3h0 [1回発言]
>>650
ひどい。うちの子食べたみたい。
なんで遠くの汚染地からわざわざ害になるようなもの
持ってきて子供に食べさせようとするの?


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/07(木) 23:41:50.88 ID:HO6MwhVj0 [4回発言]
>>672
そういえばカップラーメンもあったね
冷やし中華とか生麺で売ってるのはよく見かける


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/07(木) 23:52:25.81 ID:dIgUhT500 [1回発言]
こないだ愛知では紅葉で有名な山間部のスーパーで箱もらったら
茨城キャベツの箱?
「あれっ愛知産のキャベツしか見たことないのに」
結論=惣菜だな惣菜・・・・
産地偽装するほど悪い店ではないと思うので。


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/07(木) 23:57:14.50 ID:JOVeAY9x0 [1回発言]
総菜用にキャベツを買う店なんているのか?とつっこんでほしいんだろうな。
つられてやろうか、とおもいながら書き込みをしている


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 00:02:42.29 ID:Z5ff+MEm0 [2回発言]
お弁当のカツやハンバーグの下に敷いてあったりサラダとか惣菜で大量に使うよねキャベツ


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/07/08(金) 00:07:43.15 ID:URYSEBkL0 [1回発言]
>>678
料理したことないのか~い?

しかし今はなぜか関西にも茨城産大量?
毎年こうだったかな?


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/08(金) 01:45:06.67 ID:kCLs5R/wO [2回発言]
<<675
うちの子だって下の子は食べてるよ
ゼリー人気だから取り合いだし、何個も食べた子いると思うよ
まだゼリーならましだよ
生野菜ももしかしたらそうかもしれんし、コンビニは使ってるみたいだし、
スーパーで手に出されないぶん、当たり前に使われている気がする


682 : オレヒャッハー! オレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都) : 2011/07/08(金) 01:45:40.85 ID:KF++068P0 [1回発言]
ヒャッハー!

屁- 酢でさっさと消毒だぜ




683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/08(金) 02:14:06.54 ID:5svtdui80 [1回発言]
>>677
三重のぎゅ-○らは
茨城産の上に愛知産と書いた紙が張ってあった
価格は¥77ですた
誰も買いません


684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/08(金) 03:21:39.69 ID:P2gqNMdkO [1回発言]
三重の牡蠣だの真鯛だの、養殖物が震災の津波で流されたと水産関係の人から聞いたのだけど
スーパーで三重県産養殖真鯛の刺身が売ってるよ
これってどういうこと?
単純に無事だった所もあるっていうだけかな?



685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 03:35:19.38 ID:RczFU5AR0 [1回発言]
>>684
そういう事


686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 06:49:16.13 ID:m1hVLBKW0 [2回発言]
昨日、知多の○太郎へ行ったんだけど
堂々と「宮城産カツオ3500円」(1本)って書いてあった。
それを見たおっさんが「何でこんなに高いだ」って文句行ってたけど
突っ込むところはそこかよ!って思った。
スーパーの茨城産キャベツや牛乳、自販機のお茶だってみんな全く気にせずに買ってる。
世の中の大半の人が何にも気にせず震災前と同じ生活をしてるのが信じられない。
よほど鈍感なのか政府の安全宣言を信じきってるミンス支持者なのか知らんけど。
ちなみにうちはBSE問題以来外食は一切しないし、スーパーでも牛由来のものが入ったものは
一切買わない。
吉牛に喜んで並んでる人たち同様、安全に対して鈍感な人が多すぎる。


687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 08:25:25.68 ID:MS/Oi2Oc0 [1回発言]
我慢できなくなってチップスター買って来てしまった
うめー


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 10:20:41.45 ID:2yFV94vx0 [1回発言]
>>686
俺BSE問題の時、もう手遅れだと思って牛肉食いまくったけど未だに発症しないな!今まで忘れてたよw


689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 10:21:18.75 ID:CVGDEK930 [1回発言]
>>686
>安全に対して鈍感な人が多すぎる

確かに鈍感な人も多いが、「諦め」た人も多いんだと


690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 10:30:23.96 ID:SqJbks8G0 [2回発言]
いや、鈍感を演じさせられてる人もいると思う。
九電の偽メールのようにね、電力関係者、漁連関係者、JA関係者の
家族はね、だから、ここの書き込みでも、安全ーー!!とか
東北を差別するのか!とか煽ってくるでしょう。あれは全部、生活のためと
言いくるめられた関係者の書き込みだよ。
三重なんてひどいもんだよ、もうほとほと・・・近くにいればひざ詰めで論破してやりたい。
いるのよ、いつの時代も・・


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 10:39:38.50 ID:vZLudg8mP [1回発言]
>>688
BSEの潜伏期間は十年単位だからね。
緩くなった今の基準でも献血不可な俺様が来ましたよ。


692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/08(金) 11:04:52.64 ID:ImQiNkq+0 [1回発言]
BSEは若い子に影響があるって言われていたからあれから10年間、牛肉は
国産でも買いませんでした。最近になって国産のそれも地元牛を解禁。
食物汚染は親がしっかりしていないと、子の将来に関わってきます、とりわけ母親がしっかりと
管理していかないと。今回のことでも、環境や食物汚染にはアンテナをきちんと張っていてほしい。
汚染瓦礫の焼却による大気汚染、土壌汚染、水質汚染、農作物の汚染は必ずついてきます。
上の書き込みでもありましたが、三重のお母さんたちはだめですね、中電関連の人が荒らしてるようなのは本当でしょう。
すぐに、東北を差別するな、自分だけがよかったらいいのかと的外れ、具体的な数値を出しても、考えようともせず
スレチ、うざいで書き込みを終わらせようとして厄介です。
汚染が広がれば生きていくのも困難になりますがね・・


693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:19:09.90 ID:m1hVLBKW0 [2回発言]
>>692
国産牛について
国内でBSE問題になった牛は全て国産牛。
和牛からは出ていない。
全頭検査してますって言ったって原発問題見て然り。
私は100%信用していない。
ここのスレだったかな、イオンで国産牛の産地を聞いたら福島産だったと。
もちろんパッケージには書かれていない事実。
周知のことだと思うけど産地のしっかりした「和牛」を信頼できる店で買うことが大切だね。
信頼できる店ってのがまた勝手な思い込みで決めてる可能性大なんだけどw
飛騨牛の産地も福島牛を預かるらしいし、これまで同様うちは牛肉は一切口にしない。
ちなみに鰻でさえ産地偽装が心配で一色漁港の市場でしか買わないようにしてる。


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/08(金) 11:27:42.39 ID:SqJbks8G0 [2回発言]
ごめん、ごめん、輸入牛でも一週間日本国内で飼料をやってれば国産だったね。
私は10年間、牛肉は買いませんでした、国産地元牛というのは、伊賀牛ですので和牛ですね。
解禁して1年、子に食事療法をしなければいけなくなったからで、このことがなければ子が
成人して独立するまで買わなかったでしょう。
私にとって牛問題は短なる過去の逸話にすぎませんので。


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:30:06.37 ID:9ScUhaVw0 [1回発言]
10年も牛肉買えない理由って貧乏が原因じゃないのかな?


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:30:16.42 ID:ZHJ9kMYd0 [1回発言]
こないだ、スーパーで特売挽肉の産地を聞いてみた
責任者がでてきてちゃんと教えてくれた、福島産+北海道産 とのこと…

今は福島産肉でもNDばっかだから大丈夫だとは思うけど、特売はやめて産地表示のある肉を買った
値崩れした福島産は、産地をわかりにくくして普通に流通してるんだなーってのが実感できてショックだったわ 
スーパーとしては、安く仕入れるのがいいんだろうけどなんだかなぁ
地元の肉屋みたく、スーパーでも県単位で産地表示してくれればいいのに


697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 11:56:41.11 ID:pgS757yD0 [1回発言]
さっきニュースでやってた
天白の名古屋市農業センターで明後日まで地元野菜の特売イベントをやっているとのこと
愛知は許容範囲の愛知県民で行ける人はどうぞ~
つか愛知野菜で作った焼きそばとか売ってた…くいてー


698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/08(金) 12:35:48.82 ID:kCLs5R/wO [2回発言]
狂牛病の潜伏期間は30年だよ


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/08(金) 12:38:25.63 ID:gS7j6sx80 [1回発言]
>>686
>世の中の大半の人が何にも気にせず震災前と同じ生活をしてるのが信じられない。
>安全に対して鈍感な人が多すぎる。

他人に自分の意見押し付けるのはおかしい、他人は他人
そんなに神経質なのによく生活してられるな
海外へでも逃げていかなくていいのか?www


700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/08(金) 13:12:02.65 ID:RiptSvp10 [1回発言]
>>687
自分は三河湾産のコウナゴ買ってきて冷凍して
ちびちび食べてる。
少々危険でも少し食べると幸せになれるんだよねw

でも買ってるときにお店の人に向かって
「コウナゴは危ないからいらん」って言い放ったおじさんにびっくりした。
黙って立ち去れば済む話なのに無神経すぎる。
黙り込んでしまったお店の人の辛そうな表情が忘れられない。

501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 21:18:24.17 ID:+94MA/QGO [2回発言]
ビートたけしの番組で放射能の事やってるけど怖い
もうだめかも…
東海地方もダメだ…
もう食品とか頑張ってもムダかも…


502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)(catv?) : 2011/07/04(月) 21:55:08.11 ID:f2VpIDdU0 [2回発言]
どんなに気をつけても駄目だと思う


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 21:56:26.91 ID:Va/LGy1+0 [1回発言]
そんな悲観的になるようなことやってたの?


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 21:58:16.53 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
>>501
なら餓死しろ


505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜)(catv?) : 2011/07/04(月) 21:59:23.10 ID:f2VpIDdU0 [2回発言]
室内なのに、たまに0.15-0.2μshある時ある。外より高い。拭き掃除してるのになんで?


506 : 418(東海) : 2011/07/04(月) 22:26:16.99 ID:A2zJBxtyO [1回発言]
>>425
亀でごめんなさい。


自然放射能はこの板で何回か話題に上ってるから知ってる。
以前見たのは日本地図に紫色の濃度で
『汚染地域!』みたいなコメントで貼られてた。
だから気になってたんだよね。
で、もしガイガー持ちさんがそっち方面行った時とかでも
計測して貰えたら!とか思ってしまいました。。。
すみませんでした…


ガイガー欲しいけど自分ビンボーでガイガー買えないもので…涙


507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 22:46:29.82 ID:f11y3Lyy0 [2回発言]
>>505
それはガイガーカウンターからの誤差と言うボーナスポイントとかじゃない?



508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 22:47:22.90 ID:f11y3Lyy0 [2回発言]
>>505
それはガイガーカウンターからの誤差と言うボーナスポイントとかじゃない?



509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 23:58:37.13 ID:yLLdVraPO [4回発言]
スーパーて毎日東日本産の野菜があるってことは東日本から車で持ってきてるんだよね
てことは野菜も車も持ってきてるよね毎日毎日被曝おみやげをさ


510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/05(火) 01:48:43.59 ID:PxzM8HagO [2回発言]
やったね☆


511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 01:58:34.49 ID:8DDLxfta0 [1回発言]
7月から静岡の野菜がEUから輸出規制くらうんだってさ
代わりに山形・新潟は除外


512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 02:17:19.44 ID:jzwNzpjz0 [1回発言]
静岡の知事どうにかしてクリ(-"-)


513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 02:47:24.34 ID:vlnevkEu0 [1回発言]
>>501 >>502
これでも見て元気出せよ
http://www.youtube.com/watch?v=-nc7qi9Suqk
http://www.youtube.com/watch?v=QwvZhzE_APc
http://www.youtube.com/watch?v=3wZXMqVmN10


514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/05(火) 08:54:22.43 ID:gd2aeHMeO [1回発言]
やっぱり納豆のタレは茨城多いね。前に熊本かどこかのもタレが茨城だった。
>>492
タレがよければ、めんつゆで代用出来るよ。

夏休みに関東から東海に避難しようと検討してるんだけど、室内で高い数値出てる場所もあるみたいだね。
まぁ、こっちで汚染水道水に怯えてる生活に比べたら天国だろう。


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/05(火) 10:24:48.04 ID:mz7nVsHL0 [2回発言]
>>501
何やってたの?


516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/05(火) 10:25:58.53 ID:mz7nVsHL0 [2回発言]
ガイガー計ってもらえるならだけど、天白公園の値知りたいな
天白プレーパークに行ってみたいと思っているので


517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 10:57:14.51 ID:wFRr3Bqa0 [2回発言]
地元の薬剤師会が測ってくれることになったらしいんだけど
ガイガー購入が今年度中で報告は来年の6月以降って・・・・のんびりしすぎ。


518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 11:07:53.35 ID:wFRr3Bqa0 [2回発言]
納豆のタレ、生協で色々頼んでみたけどミツカンは半田市、貝崎商店は神戸市
丸愛納豆は春日井市の住所だったからOKってことにして父に食べさせたよ。


519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 11:27:18.66 ID:nnkY6zf+0 [4回発言]
父(´・ω・`)


520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/05(火) 11:36:33.47 ID:zcSoII2M0 [2回発言]
人体実験中ですね、わかります。


521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 11:40:43.87 ID:A8wSYSgk0 [4回発言]
>>501
私見てないけど、番組スレのぞいたら劣悪な内容だったらしいね。
見る番組は選んだ方がいいかも。
そんなんで「もう気をつけたってダメなんだ」とか悲観して
気をつけてれば大丈夫だったのに、って結果だったらバカみたいじゃない?



522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 11:47:39.42 ID:6kQK+tbC0 [1回発言]
時事ドットコム:静岡産の規制、正式決定=新潟、山形は解除-EU
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011070400901

ザル検査の静岡は規制で新潟や山形は解除。
愛知もきちんとした検査をして風評を減らさないと静岡の二の舞。


523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜)(catv?) : 2011/07/05(火) 13:15:01.60 ID:vDYKWRvx0 [2回発言]
ベランダは水で流して掃除したけど、0.2-0.3μshぐらい。布団干せない。


524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 13:28:58.26 ID:A8wSYSgk0 [4回発言]
ええ?
岐阜は、ふとん干して大丈夫じゃないの?
風向きの余程悪い日や、風の強い日以外なら。
あ、昨日雨降ったからか。


525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 13:40:07.57 ID:9eq0i19X0 [5回発言]
>>523
岐阜で布団干せないとか、危険厨だけど笑っちゃうわw
あと最近ガイガー単発の数字だけみてびびっちゃう人多すぎ
今日の中日新聞に載ってたが、東海の地上1mでの放射線量は、数年前とほぼ変らずだってさ、安心した


526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/05(火) 13:45:54.47 ID:eOo7erMo0 [1回発言]
数年後、あの時ふとん干さなければって思うことに
なっても自己責任だから



527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/05(火) 13:56:26.04 ID:yTo/ZwTS0 [2回発言]
>>523
岐阜のどこに住んでるの?ガイガーカウンター欠陥品じゃないの?
布団干さないとカビ生えるよw


528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/05(火) 13:59:48.87 ID:Xt6hgtMIO [3回発言]
>>501
昨日のタックルそんな悲観するほど内容?
NHKのスペのほうがよほど明確で怖かったけど

内部被曝の恐ろしさのこと?なら今なら現代などの週刊誌にも嫌と言うほど書いてあるよ
チェルノの現実がこれから日本起こるとね

日本に住み続けるなら正しく知って正しく怖がる、そして出来ることをするしかない
諦めた人から死んでいく
まあ海外脱出が1番の解決だけど


529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/05(火) 14:06:14.77 ID:hAAnGpa/0 [2回発言]
>>523
洗濯に使うハイター(塩素系漂白剤)の業務用ハイターE 5kg(680円~1280円)か
詰め替え用のハイターが安いので、これをベランダに撒く、塩素で溶け出して
汚れが浮いてくるまで小一時間以上は待ってから水で流す。
タンパク質などの分解には酸が効くが、油汚れには効き目が弱い。
(金属製のベランダの場合は腐食してしまうので使えない)。
これでも落ちない油汚れに含まれる放射性核種は、掃除用の重曹(粉)を撒いて
霧吹き液体にするか、水で溶いてから撒くことで、油汚れを分解できる。
液体ハンドソープで重曹を溶かした物で擦るのもよい。その後、重曹と油脂が
化学反応するまで、小一時間以上待ってから水で擦り流す。
重曹は油汚れに有効だが、汚れがよく落ちる訳ではない。
微妙な凹凸に入り込んだ汚れはブラシで擦っても落とせないが、溶かすことで
浮き上がらせて100倍の除染効果が期待できる。

余ったハイターは洗濯に使うと衣類の色落ちや木綿はザラザラした手触りに
なって衣類やタオルを劣化させる原因になるので、本来の使い方には用いない
ほうがよい。洗濯槽の洗浄剤としてコップ1~2杯入れて使うと、洗濯槽の裏に
生えている黒カビなどを除去してくれるが、この場合も油汚れによる洗濯槽の
臭いの元を完全に消すには、さらに重曹を入れて洗浄するとよい。
洗濯石ケンと一緒に重曹を入れると洗濯物の脂汗に含まれる加齢臭も消せる。
油は酸性で重曹の弱アルカリと反応して中性洗剤や界面活性剤の効果が強まる。
これで洗濯機も除染ができる。

汚れた雑巾を水洗いしても、なかなか綺麗にならないのと同じなので、普通の
洗剤より効果がある汚れを溶かす『溶剤』としてハイターや重曹を使う。


530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/05(火) 14:07:51.78 ID:3pvj6VAF0 [1回発言]
岐阜は若狭湾の風下だから。名古屋もそれで高い。


531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 14:13:23.67 ID:9eq0i19X0 [5回発言]
>>530
ヒント:自然放射線量

日本地質学会-日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html


532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 14:16:09.36 ID:A8wSYSgk0 [4回発言]
>>526
ちょ・・・
大丈夫?たまには気分転換しないと精神病むよ?



533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/05(火) 14:20:22.27 ID:zcSoII2M0 [2回発言]
室内で放射線量が高いのは建材からの放射線を測ってるからだよ
土壁やコンクリートなどの建材にはウランやラジウムなどがわずかに含まれていて
壁、床、天井からγ線が放出されている、建材からの出る自然放射線の量は建物ごとに異なる。




534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/05(火) 14:20:35.31 ID:hAAnGpa/0 [2回発言]
>>529
塩素系漂白剤(ハイター/ドメスト/サンポール)とアルカリ性の重曹は、
混ぜるとホスゲン(毒ガス)が発生するので同時に使用しない。
重曹1kg1袋580円~980円と業務用ハイターE 5kg(680円~1280円)で
小さなアパートなら全滅になる。


535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/05(火) 14:23:20.34 ID:bycFZjZ1O [1回発言]
もーモナコに移住したいわー
金ないけど



536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 14:46:55.73 ID:A8wSYSgk0 [4回発言]
東海に住んでて根をあげている人が、海外でやっていけると
思えんのだが・・・


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 14:49:42.41 ID:HAXk32vm0 [3回発言]
>>523
ガイガー何使ってるの?
自分の所も、GM管のガイガーだと0.06~0.2ぐらいをふらつくけど、
シンチのガイガーなら0.05しかない。


538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/05(火) 14:55:07.80 ID:XLbxGc/I0 [1回発言]
ハワイ温泉ならなんとか移住できるかもorz


539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/05(火) 16:47:59.31 ID:yTo/ZwTS0 [2回発言]
>>530
大外れ~


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 19:32:24.28 ID:HAXk32vm0 [3回発言]
岐阜って自然放射線量が日本一高いようですね。

http://gene4.agri.kagoshima-u.ac.jp/~ri/regional_radiation.jpg


541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/05(火) 19:34:48.86 ID:Xt6hgtMIO [3回発言]
豊川産しじみなんてあった
安かったし急にむしょうに食べたくなった
でも悩んだ末に貝だからやめた
川ならいいのかなぁぁぁ


542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 19:40:42.10 ID:6uP5rhIq0 [1回発言]
そういえば、この夏のゴキちゃんて放射能汚染たっぷりの下水から沸いて出るのかな。


543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/05(火) 19:45:51.17 ID:wRj/JAdg0 [1回発言]
放射線量が高くガンを治すと言われてる、秋田の玉川温泉とかどうなの??


544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 19:50:47.52 ID:HAXk32vm0 [3回発言]
>>541
今年の蜆はまだ食べてないし、採りに行ってもないなぁ。
例のお茶の結果見てから、躊躇している自分がいる。
豊川水系は、新城や東栄町の山から流れてきてるし・・・

子供が採りに行きたいって言ったらどうしようかな


545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/05(火) 19:52:59.30 ID:PxzM8HagO [2回発言]
和歌山で震度5強…


546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 19:57:21.09 ID:9eq0i19X0 [5回発言]
>>543
まず低線量による治療効果は科学的に証明されてない
NHKスペシャルでチェルノ周辺のネズミは他のネズミより放射能耐性が高かったって研究もあるけど、まだ研究中
(ちなみにチャルノ周辺のツバメは異常奇形が多かった)

あと、玉川は線量にかなり気をつかってるよ
ガイドさんがガイガー持ってて、あまりにも線量が高いところには行かないように、と言われる
それに何年も玉川にいるわけじゃないし、外部被ばくのみだしね


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 20:07:06.72 ID:KWW51yzG0 [1回発言]
>>525

守山ですごい数値が出たんだよ。知ってる?


548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 20:09:20.67 ID:nnkY6zf+0 [4回発言]
>>545
全然気が付かなかった


549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 20:19:03.57 ID:9eq0i19X0 [5回発言]
>>547
原発情報スレでみたよ、守山で0.4マイクロだっけ
673の言うとおり、測定方法ミスだろうな

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/16(木) 19:10:57.36 ID:n4OrdJ/H0 [5/8]
滋賀県高島市で0.4〜0.5、
名古屋市守山区で0.4マイクロシーベルトあります。
http://matome.naver.jp/odai/2130819065065265501

もんじゅ、か

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 19:25:03.07 ID:EsoYQAj20 [13/18]
>>639
> >>616
> というか>>572のやつは「β線、γ線の医療用で使用されている」って書いてるが恐らく測定法を間違えてる可能性が高い
> 全部の波長を同時に測ってしまうと高い数字が出るのは当然
> 以前ブログで同じミスをしてた奴がいたからな

たぶん、そうだね
シンチレーション式はγ線とβ線を一度に計測するのは不可能だし
ガイガーならばβ線を遮蔽しないと正確な値は測定出来ない
セシウム基準なのか、コバルト基準なのかも不明だし
詳しい測定時の情報が無い状態で判断は不可能だな


550 : HEY!(長屋) : 2011/07/05(火) 20:28:25.29 ID:7XeMFRSX0 [1回発言]
大丈夫?名古屋や滋賀がダメージ受けると、心配だわ。
何処も心配だけど、やっぱり・・。


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/05(火) 21:11:52.69 ID:NvV6ikXg0 [1回発言]
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/c820bb0e22a7a174a1c1c9c1d482adfa
>最近のメールなどでも高い線量報告がきていて気になっている、三重県四日市周辺など

三重の北部って線量高いのか。もしかしてホットスポットになってる?
家庭栽培のレタスや大葉、大丈夫だろうと食べまくってしまったよ・・



552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 21:34:02.50 ID:9eq0i19X0 [5回発言]
>>551
三重県四日市で高い線量報告、といっても、数値も報告数も何も出してない
この情報だけで線量高いと思っちゃうのはいかがなものか

ガイガースレやツイッターで四日市の人がガイガー数値をあげててくれたのを見たけど、特に上がったりはしてなかった


553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 21:47:07.93 ID:nnkY6zf+0 [4回発言]
>>551
心配なら、そこに書いてある土壌検査してもらえばいいじゃん


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 21:48:39.15 ID:xjW0oS0w0 [2回発言]
土壌検査ってお金かかるんでしょう?


555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 22:05:35.19 ID:nnkY6zf+0 [4回発言]
費用も書いてあるがな


556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/05(火) 22:05:49.58 ID:1vd+HpL10 [2回発言]
>>551 に
>検査料は自費でお願いします。
>検査料15,750円+送料・振込手数料を予定しています。

とあるな。


557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/05(火) 22:10:27.91 ID:xjW0oS0w0 [2回発言]
ほんとだ


558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/05(火) 22:33:41.92 ID:Xt6hgtMIO [3回発言]
>>544
やっぱりお茶結果が頭に浮かぶよね
あー食べたいし体にいいのにしじみ
検査しておくれ
ついでにあさりもしてほしい
あさりは海の掃除屋さんだからかなり目安になると思うんだ


559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/05(火) 22:39:14.57 ID:VJKXYlIe0 [1回発言]
>>551
線量よりも土壌調査してほしいってのは前から思ってたからうちの畑の土送ろうかな
まだその記事しか読んでないんで信頼できる相手かどうかわからないけど


560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/05(火) 22:44:33.57 ID:1vd+HpL10 [2回発言]
人は分からないが、確かな検査機関だと確認できて、そのレポートをもらえるなら旨味はあるな。


561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜)(catv?) : 2011/07/05(火) 23:33:51.94 ID:vDYKWRvx0 [2回発言]
>>537
ガイガーはSOEKS-01M使ってるよ。GM管。
5回測って平均の数値で見てるよ。
場所は岐阜の西濃だよ。
室内は今日は0.10μsh。今日は低めかな。
だいたい
外(近所で1mぐらいの高さで計測)→室内→ベランダの順で高くなる。
うちのベランダ、雨どいの水がベランダ内に流れてくる仕組み
になってるから、高いのかぁと思ってる。
岐阜にも人工放射性物質落ちてきてるからね。


562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/05(火) 23:52:50.15 ID:scc/jMsP0 [1回発言]
>>547 まさに守山区に住んでる・・


563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 01:04:17.44 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>558
いやあ、愛知でも流石にお茶と、茸類、アサリ、シジミの類はまずいだろう

知ってるように、放射性物質に限らず体内で濃縮するからな


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 01:06:15.54 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>561
>雨どいの水がベランダ内に流れてくる仕組み
ここ詳しく!

あとベランダ洗ったのも、普通に雑巾で洗ったの?
高圧洗浄機使ってみた?


565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/06(水) 01:15:31.43 ID:e+1sJuHT0 [2回発言]
そもそもそのアサリは本当に愛知産なのかと。
以前テレビで中国産のアサリを三重で養生させるとやっていた。
どこ産として出荷するのかはやっていなかったが怪しいんじゃないだろうか。


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 02:02:37.27 ID:y9kk0YtE0 [2回発言]
>>563
そんなもん日本全国汚染されてんだから海外しかダメだろw
茨城とか関東並みに汚染されてるわけじゃないし
福岡が安全とも限らない


567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 02:06:36.14 ID:l0SYRuOO0 [5回発言]
>>566
海外のアサリ・・・北朝鮮産アサリですね、分かりますw

小出なら北の放射能は良い放射能とか言うだろうねw


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 08:49:58.76 ID:oBaEVn3o0 [1回発言]
北も海は汚れてるそうだ、以前の報道に放射能関係の工場の排水が
垂れ流しでなんの対策も執られていなかった。その海で獲れた魚介は
異臭がして食べられたものではないのだけれど、住民に配給されていた。
こんな報道は超困難にも関わらず隠しカメラなどで、こぞってやっていたのに
日本の汚染には危険の警鐘すらメディアはやらない。
つくづくおかしな国だと思う。本質は北と並んでいるのではないか。
国民に隠し通そうとする現政府は北と変わらない。


569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/06(水) 10:01:29.15 ID:5pZx8bP8O [3回発言]
>>568
北ってどこ?


570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 10:04:38.74 ID:kOSvRJuZ0 [2回発言]
半島の北じゃね?


571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 10:15:18.45 ID:IQCCHP4l0 [1回発言]
ここ、小学生がいてるの?


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/06(水) 10:23:02.00 ID:5pZx8bP8O [3回発言]
北は北朝鮮だ文読め自分

前にNHKで豊川河口の潟は日本中でも珍しいアサリの稚貝がどんどん湧き出る宝庫で
愛知とその周辺の海から船で取りに来て自分の海にばらまいてるのやってたよ
ノリの養殖の下にもいっぱいまいておくとアサリが海水をきれいにするようだ

でも潮干狩り用は輸入ものをまいてるというのは聞いたことあるな

どっちにしろアサリはもう…か


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 10:28:06.02 ID:fM1D/jGB0 [4回発言]
>>565
稚魚ならぬ稚貝をよそで育ててから
潮干狩りシーズンに持ってきて撒く
っていうのはよく聞く話だと思う


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 10:30:18.21 ID:fM1D/jGB0 [4回発言]
あー潮干狩り、今年もやりたかったなぁ…


575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 10:32:44.98 ID:kOSvRJuZ0 [2回発言]
これやばくね?

> 946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) [] 投稿日:2011/07/06(水) 05:37:06.79 ID:ULhOqIX70
> 震災がれき処理 再委託認める
> 7月6日 4時37分
>
> 東日本大震災で出たがれきについて、政府は各市町村が行っている処理作業を迅速に行うため、これまでは禁止されていた、市町村から処理業務の委託を受けた業者が、ほかの業者に再委託するのを認めることになりました。
>
> 被災地では、各市町村が、地震や津波で壊れたり流されたりした住宅などのがれきの処理を進めていますが、これまでは運搬や処分などを行う業者に委託する場合、その業者がほかの業者に再び委託することは責任があいまいになるおそれがあるとして禁止されていました。
> このため市町村では、作業の内容ごとに業者と個々に契約を結ぶ必要があり、市町村からは、膨大ながれきを処理するうえで契約の事務作業の負担が大きく、改善してほしいという声が上がっていたということです。
> これを受けて、市町村の負担を減らし、がれきを迅速に処理できるようにするための政令が、5日に閣議決定されました。
> この中では、環境省がまとめた指針で、すべてのがれきの処分を完了させるとしている平成26年3月末までの間に限り、市町村から委託を受けた業者が特例としてほかの業者に再び委託できるとしています。この政令は今月8日に施行されます。
>
> ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110706/k10014003011000.html

震災がれき処理、272市町村が協力表明★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305075579/



576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/06(水) 11:39:29.15 ID:Z/+6ZO/KO [1回発言]
そういや親がよくクラムチャウダー作ってくれてたわ
はぁ~、もう食えないのねん…orz


577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 12:25:34.22 ID:fM1D/jGB0 [4回発言]
あさりの酒蒸し
しじみの味噌汁


ぁぁぁぁぁぁ…


578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/06(水) 13:03:05.94 ID:5pZx8bP8O [3回発言]
>>575
市町村責任転嫁おKお墨付きかよ
こういう決定は迅速w


579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/06(水) 13:06:22.65 ID:3gq9niYu0 [1回発言]
>>575

敵は霞が関にあり!!

はあ……



580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/06(水) 13:19:50.66 ID:f/Sj45NdO [2回発言]
君たち何したってもう終わりだから

将来自分がどうなってるかは運のみ


581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 14:21:29.57 ID:9LOra6Bg0 [1回発言]
>>573
豊川河口付近(六条潟)は、数少ないアサリの自然繁殖地です。


582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/06(水) 15:07:04.80 ID:XR3nb3l7O [1回発言]
>>575
国を破壊する事だけは早く決まるんだな


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/06(水) 17:08:49.54 ID:FLyqDyID0 [1回発言]
>>561
こいつはストレスで早死にしそうだなw


584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 17:27:01.38 ID:fM1D/jGB0 [4回発言]
>>581
へぇぇ、知らなかった



585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 18:21:02.38 ID:wDaphruUO [2回発言]
>>581
へえ、そうなんだ


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/06(水) 18:28:38.66 ID:wYZHLB2B0 [1回発言]
>>561
Soeksってブレるので有名なやつだし誤差の範囲じゃない?
うちのALは同じ場所に1時間くらい置いとくと0.13~0.30くらいのレンジしてるよ
ちなみにアルミ遮蔽なし、係数処理なしでジップロック入れただけのデータっす


587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/06(水) 18:33:17.92 ID:1ZPwHV5+O [1回発言]
熊野灘の魚はどうなんだろ?
家族が熊野灘で揚がったアジ、鰯、太刀魚をもらってきた。
武田さんは紀州沖まで駄目って言ってたんだっけ?
最近ブログ見てないけど。
海流的にこちらまで汚染来るんだろうか?と思うものの、食べるのはやはり勇気がいるな。



588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/06(水) 18:37:35.51 ID:8E0dBZQr0 [1回発言]
守山の線量の多さって
もしや守山駐屯地関係ある?
自衛隊の皆さんが被災地に行って帰ってきたからさ~


589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/06(水) 18:46:24.68 ID:f/Sj45NdO [2回発言]
>>583
同感w


590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 19:24:25.43 ID:PvAjFumsI [2回発言]
来月半ばに実家の親が、岐阜の白川高原に旅行に行こうと言うんだけど、線量高い岐阜だし、
正直気が進まない。子供もまだ小さいし…
両親は放射能について無知で信じてくれません。
線量の情報ありますか?


591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 19:33:15.39 ID:wDaphruUO [2回発言]
貰い物もいまの時期、相手の人には大変申し訳ないけど怖いよね
自分、静岡の抹茶風味どら焼きを貰ったんだけど、正直食べるの迷ってる
長野産の乾燥椎茸もどうしようかと思う


592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 20:05:14.04 ID:FzdFmiTs0 [1回発言]
>>590はツッコミ待ちなの?

>>591
あれだけ数値高くてあのフランスから送り返されたのに例年通り高値で取引された新茶が
言っちゃなんだがお土産のどらやき如きに使ってるとは到底思えないので大丈夫では?
長野産の椎茸は…新物だったら申し訳ないけどさよならする

お中元って結構いいもの戴けるから去年までは楽しみだったんだけど
今年はいいものほど危なそうってのが悲しいね


593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/06(水) 20:05:46.34 ID:lHn4g2960 [1回発言]
伊勢茶入手、まあ地元だから当然と言えば当然なんだけど静岡茶が幅きかせてるから。


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 20:30:56.08 ID:6ZDrNCrp0 [1回発言]
さかなさかなさかな~~さかなをたべると?
せしうむすとろんちうむ~
さあさ~みんなでさかなをたべよう~
さかなはぼくらの~うんだめし~

結果は症状にておしらせします
老衰にて亡くなる特賞は直前までわかりません
ご了承くださいませ


595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 20:57:44.09 ID:PvAjFumsI [2回発言]
>>597

いや、マジです。
高原だから線量とかなんかちがうんかなって。



596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/06(水) 21:07:32.19 ID:kgMSeN05O [1回発言]
>>595は無知だなあ



597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/07/06(水) 21:13:07.96 ID:+XQ3dw3BO [1回発言]
岐阜の線量が高い高いって慌てる人は、
元から岐阜は自然線量が高いというのを踏まえて言っているのだろうか。
それとも単に、
「岐阜の線量が高いのは全てふくいち由来の放射性物質が飛んできてるからだ!」
と思っているからだろうか。


598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/06(水) 21:19:52.06 ID:e+1sJuHT0 [2回発言]
どうせ平行線なんだから、
岐阜の線量が高いのは副島由来の放射性物質が原因だと思う人は、
>>551 に申し込んではどうだろうか。
セシウムとヨウ素を調べてくれるみたいだから。
その数値なら議論の意味がある。


599 : sage(愛知県) : 2011/07/06(水) 21:43:27.51 ID:lpSgqIlo0 [1回発言]
>>413
名東区藤ヶ丘の藤見が丘公園計ってきました。
測定は測定値が高めにでるSOEKS-01Mです。線量が高めならと思いDoseRAE2も
持参しましたが出番がありませんでした。

結果は 0.12μSv/h以下でした。(測定ままなので係数とか掛けていません)

特に、問題ないと思います。



600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/06(水) 22:14:35.20 ID:r7LjmO260 [1回発言]
>>599
㌧です

釣りでなければw
sageはE-mail欄で(・∀・)

401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 00:58:06.24 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
前にシンチガイガーで名古屋栄のテレビ塔付近を
測ってきてくれという人がいたので測ってきた
機械は堀場のRADI

豊田では0.06~0.07程度で高いとこで0.08がたまにある感じだった

栄が高いというのはマジだった
テレビ等付近セントラルパーク周辺で高いところは0.13μSVぐらい出てた
測り方は地表1m以内で測り歩きした
地下街でも一瞬だけ高いとこがあったが
最大でも0.13ぐらいまで

おおむね外の平均は0.07~0.08ぐらいであまり豊田と変わらないんだが
高いところが豊田では出ないような数値がでたってぐらいだな
ラシックとかパルコに入ると0.05とか0.04台がでる

あと若宮大通の高架下の噴水あたりとかは
0.12あたりを出してた

公園のようなところが高いのかな…

でも、これぐらいなら気にすることないと思われる
常に0.1μ越えてるわけでもないし、公園付近だけだな


402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 01:15:00.27 ID:WFLq98WT0 [1回発言]
>>401
ふーむ、ありがとう。

まあホットスポットってほどでも無いな。
どうやら現時点ではローマよりは低そうだw

しかし、公園などの吹き溜まりが線量高いということは
名古屋郊外の田畑も高い事が予想されるな。

ルピサヨミンス殺人独裁党政府が放射能堆肥や放射能瓦礫や放射能食材を
東海地方にも絶賛拡散中だから、これからが心配だな。


403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 01:41:28.30 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
>>402
あと、側溝とかに当てたり側溝の周辺測っても数値が変わらない
β線測定じゃないので数値変化は乏しいとは思うが
それにしてもいくらなんてもほとんど変化しないので
(岩石にあてたときは急に数値があがったりする)
側溝とその近辺の差がホントにないとするなら
放射性物質が降ったから高いのかどうか疑問がある

元から高いんじゃないかな?って気もする

それと0.13が瞬間で一番高く測定されたが
高いところの平均はだいたい0.1~0.11ぐらいだったので
もし放射性物質は大して降ってなくて元から数値が高いだけなら
多少降ったβ含めたとしても
サイトにもあったように0.15μSVぐらいなのかもしれん


404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 01:49:54.31 ID:YF7lTrZ10 [2回発言]
>>401おつおつ


405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:00:20.82 ID:Q3+/D0aj0 [1回発言]
きのこが、放射性物質を保持しやすいって聞いてから
長野のキノコ類食べられなくなった。で、ホクトが出してる
広島産のきのこ食べてたんだけど、長野産から物質でてないって
聞いてから、実は、広島産は、検査してないからわからない
だけで、食べた分は実は出てたりして?と怖くなった。

問題なのは、他のどの食べ物に関しても、このパターンで勝手に
想像して、西のものを食べるのが怖くなるってこと。
あえて、「検査してます、検出されませんでした」
っていうものばっかり食べるべきか、でもそれも
怖くて勇気がない。

もう、どっちにしても怖いっていう変な思考で
ループorz。




406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 02:02:43.69 ID:tW7WK4l+0 [2回発言]
>>401,403
乙っす。

豊橋周辺も、側溝や雨水溜りなどの溜まりやすそうに思える場所でも数値が多少変化する程度です。
堀場Radiで、地上1mで平均0.02~5ぐらい、地表でも0.03~0.08程度なので、例の3月末に多少降ったかも
しれないけど、既に雨で洗い流されたのかな?
お茶からセシウムが出てしまった新城でも、同様の数値でしたね。

今の状態なら、食品に気をつければひとまずはいいかな。 


407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 02:03:41.79 ID:Gp+++Bh50 [1回発言]
>>401
TV塔から妙な電磁波でも出てるんじゃね?


408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:14:42.65 ID:YF7lTrZ10 [2回発言]
>>322 これかな
http://e-bids.city.matsusaka.mie.jp/ebid/mtsk-kj/public/PGS100.jsp?traderID=2420400206&consttype=05&workID=0023050035


409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:24:06.41 ID:tx4WJ/tx0 [2回発言]
鉄骨から放射線が出てるんじゃね


410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 02:24:15.35 ID:tW7WK4l+0 [2回発言]
>>361
>>346の工場って、たぶん自分の職場の近くにあるところだな。
チップをどこから持ってきてるか、こそっと聞いてみるか。
場合によっては、職場のPCでコソっとモニタリングが必要になるのかも。


411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 02:57:19.66 ID:fkelmAFE0 [3回発言]
>>406
豊橋周辺でも側溝とその他の差がないのなら
綺麗に流れてしまったのかな?

それにしても豊橋や新城の数値がそんなに低いから
茶葉から出たのが信じられないぐらいだね
それなら豊田や西尾などでももっと数値が出ても不思議じゃないのに
汚泥の量もたいしたことなさそうだし
新城でそんなにでたのかよくわからんね


>>407>>409
テレビ塔だけじゃなく高架下も高いのと、テレビ塔のまわりでも
数値の低いところもあるから電磁波はあまり関係ないと思う

あと大須のあたりも測ってみたけど0.06~0.08ぐらいだった


412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/03(日) 03:40:02.63 ID:cRjlPpbk0 [1回発言]
>>405
東日本産だけど検査をしてある食材について
その検査の検出能はどれほどなのか(でもそれを調べても非検査西食材と比較できない)、とか

・地下水と言えどくみ上げてつめているだけの西~南日本のミネラルウォーター
・輸入物のミネラルウォーター
・セシウム二種とヨウ素一種に関しては
 0.1ベクレル/キログラム以下になったけれど他は測定してない地元の水道水
どれを飲用水にするか、とか

もう色々判断がつかなくなってきたよー
二、三ヶ月前に比べたらさほど選択による差はでないと思うんだけど
新茶の数値から…数百キロ離れた土地でのそれなりの土壌汚染を目の当たりにするとねぇ


413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 05:02:55.41 ID:LUzrXiaT0 [1回発言]
>>401
ありがとお~~!!!
もしも、もしも名東区の藤が丘にいくことがあったら測定お願いできませんでしょうか
駅近の藤見が丘公園のあたりは小さな子達がたくさん裸足で遊んでて
心配してみてます。
砂場とか水飲み場とか大丈夫なのかと・・・・
学生たちが大学に行く基点にもなっているので、若者への影響も心配なんです。
いつか行くことがあったらぜひよろしくお願いします。




414 : HEY!(長屋) : 2011/07/03(日) 05:15:28.95 ID:hUlvuwmI0 [1回発言]
愛知のみなさんも、お元気で。

405さん 412さん きのこは、本当に気になる。長野産の野菜とかくだものとか
大丈夫なのか・・。


415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/03(日) 05:28:41.97 ID:9Pum3evzO [1回発言]
>>401、>>403
お疲れ様です
実況のようなレスには本当助かります
テレビ塔やパルコ辺りはちょくちょく出没するので気になっていました
本当にありがとう、結構ホッとしました


416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 07:12:20.66 ID:JI/Ma/Gy0 [2回発言]
>>401>>403
本当に乙でした、ありがとう
新城のは二番茶を測ってもらいたい気がする
アレもしかしたら一番茶がガンと吸い込んじゃったら二番茶には出ない程度だったんじゃないかと
勝手に推測していたり

>>405
西のものは今は大丈夫だと勝手に思ってるんだよね
問題は汚泥肥料が使われるようになったり瓦礫燃やすようになってから
その頃には日本全国で検査してないと困ると思う
あと問題は家庭菜園で作ったものをもらえなくなったことかな…
どこの土壌使ってるかなんてさっぱりわからないもんな


417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 08:32:23.97 ID:asS7YWsG0 [2回発言]
ガイガーさんたちありがとう。


418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 08:45:37.51 ID:RDRdpD9KO [1回発言]
>>401
おつおつ。
すげー有り難いです。


図々しいお願いですが…
ガイガー持ちさんで、もし愛知県と長野県の境位に行く事あったら
測定して貰えないでしょうか?
以前日本地図に汚染が色塗りされたの見てかなり不安に思ってたんだけど
(汚染が濃い地域に当てはまるのかな?)
親戚が農家やってて米とか野菜を分けて貰うんですが…
もしどなたかいらっしゃたら宜しくお願いします。


419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 09:32:11.33 ID:fPrYMkuI0 [1回発言]
高い建物があるとそこで放射性物質が地上に落ちて吹き溜まりそれが徐々に
蓄積されていって数値が上がるんじゃなかった
関東の方でも福島から流れてきた放射性物質が柏や松戸のビル群で止まって
ホットスポットが出来たって言ってたし。


420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 10:24:27.25 ID:rSIme9BsO [1回発言]
愛知県もセシウムで汚染されてるから内部被曝が怖いね

県内のお茶や野菜で少しずつ内部被曝しちゃうんだもんね

もんじゅが爆発すれば名古屋は近いから死の街になるよね

東海地震や東南海地震や濃尾地震で壊滅するかもしんないし

名古屋って凶悪犯罪が多いし893もたくさんいるから怖いね


421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 11:43:36.85 ID:jR2zqN870 [3回発言]
昨日夜中のヘリうるさなかったか?
最近寝るの早くて、0時とか1時にあんなに飛んでるもんかんかな?


422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 12:39:39.88 ID:ss4UqOIq0 [1回発言]
>>401
ありがとう!


423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 12:53:23.78 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
>>420
情弱乙


424 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【中部電 84.8 %】 (愛知県) : 2011/07/03(日) 14:11:03.94 ID:uwkkruOe0 [1回発言]
てすと


425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 14:45:03.26 ID:P9diYdw40 [1回発言]
>>418
>以前日本地図に汚染が色塗りされたの見てかなり不安に思ってたんだけど
(汚染が濃い地域に当てはまるのかな?)

http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
ひょっとしてこれのこと?汚染も何も、自然放射線量なんですけど


426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 17:19:10.69 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
560 名前:東海子[] 投稿日:2011/07/03(日) 17:07:32 ID:3suT6p1A
ここ二、三日スピーカーから野菜の盗難や、
空き巣、車上狙いが多くて気をつけろと流れてきてるが、
そんなに物騒な状況なのか?


とうとう泥棒まで出てきたw
今まで野菜泥棒に注意なんてなかったのに。


427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 18:14:40.06 ID:tx4WJ/tx0 [2回発言]
>>420
煽り乙


428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 20:17:35.39 ID:lz+uPeRv0 [2回発言]
>>289

とりあえず医者に行ってヨード剤もらう。あとは小便のセシウム検査。三重漁協 市ね。


454 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/07/01(金) 04:56:44.85 ID:EFRLcqHL0
カツオ再来:気仙沼/中 23日に再開した魚市場 待ち望んだ初水揚げ /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110630ddlk04040232000c.html

三重県の皆様のご支援のお陰で良質なお魚を全国に出荷することが出来ます。
ありがとうございました。


429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 20:20:56.88 ID:lz+uPeRv0 [2回発言]
>>322
福島のだろうな。宮城と言わないと殺されるもんな。
儲かればなんでもするチンピラ経営者には困ったもんだ。


430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 21:02:32.43 ID:2HyBqS/+O [2回発言]
皆さんお茶の葉どうしてる?
伊藤園の麦茶って大丈夫かな?買っちゃったんだが


431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:10:20.19 ID:JI/Ma/Gy0 [2回発言]
>>430
伊藤園はわかんないけどまだ麦茶の新茶は出回ってなくない?
自分は一応去年のお茶って確認したものを買ってる
夏は麦茶と煎茶を混ぜて使うから夏の分は一応確保した
冬は今のところ九州のお茶か愛知岐阜三重辺りのお茶を買おうと思ってる
静岡の問屋さんじゃなきゃ混ぜられることもないだろうし


432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 21:11:54.70 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>428
宮崎、高知、静岡にもお礼言わないとね
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=37044&catid=431


433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 21:26:39.06 ID:LUDjoaD/0 [2回発言]
放射性ヨウ素が愛知県で出てるのはおそらく
放射線治療を行ってる患者からじゃないかという話が出ている
http://togetter.com/li/156686
http://twitter.com/#!/PKAnzug/status/87023422277820416
通院治療でも500メガベクレル(500000000ベクレル)の投与ができるらしいので
そんな人の場合排尿しただけでそれなりの放射性ヨウ素が出るはずというのは納得できる


434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:51:00.66 ID:asS7YWsG0 [2回発言]
>>322
松阪牛も終わり?
まあ食べる機会なんてないけどさ~


435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 21:52:01.98 ID:hEhTDVBi0 [1回発言]
ちょっと話変わりますごめん。

衣類を収納するクリアケース買おうと思ってるんだけど、
アイリスオーヤマって宮城で作ってるんだね。
ホームセンターで色々見てると、関東の製品が多くて
買おうかどうかすごく迷ってます。。
確実に西日本で生産してるメーカー探してるのに見つからず・・・もし知ってる人いたら教えてください。
内部被爆はもちろんだけど、毎日使う日用品も心配で・・・


436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 21:53:28.48 ID:5Jr3q72K0 [1回発言]
除染しとけよ
プラなんだから水洗いすればいいだろ


437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/03(日) 22:01:32.81 ID:B4RZBSSH0 [1回発言]
>>433
がんセンターの下水からはかなりのヨウ素が出るはずだよな?
って、どんだけ濃い尿なんだよwww


438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/03(日) 22:02:44.61 ID:CdcZtw2SO [1回発言]
さっき終わったnhKスペで3月15日の風向きやってた
1番薄い色が愛知県境のあたりで豊橋はぎりぎりセーフでそのすぐ上の東奥三河を軽くなめた感じだった
これが新城辺りの荒茶に出た原因じゃなかろうか
ちなみに3月21日は東海に届いてなかった


439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/03(日) 22:04:54.19 ID:LUDjoaD/0 [2回発言]
>>437
どう考えても500メガベクレルなんて内部被曝してるとは思えない人たちの尿から
放射性セシウムが測定されたってのが十分な証拠だと思うよ?


440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:06:39.51 ID:UjsYcuH+0 [2回発言]
お茶はやめたほうがいいかも・・・
さっきのNHKでお茶の葉からのセシウムが出たのみて
絶対に、お茶はこれから何年か飲まないほうがいいと思いましたよ。
風の具合で静岡のお茶が汚染されてるのバッチリ判明しましたね。
浜名湖周辺まできっかり覆われていました。
食べものは絶対、絶対、西のものですよ!


441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 22:18:51.69 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
>>440
そんなんNHKが言うわけないがな



442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/03(日) 22:24:28.65 ID:KavB4GODO [1回発言]
名古屋今月末要注意な

大きい地震くるかもしれんから心構えだけしとけ


443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 22:27:36.21 ID:T1sTUl870 [1回発言]
さっきのNHKの番組の中で農水省の偉いさんが出荷物の全量検査は出来無いから
基準値を超えてる物も市場に出荷されてる可能性は否定できないだろうって言ってた。


444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 22:30:25.51 ID:4C2jgUsiO [1回発言]
お茶のことで…
騒がれた頃テレビで神奈川のお茶畑が取材されてて、
「今年は諦める」って葉っぱを刈ってたの

刈った葉っぱはそのまま落としっぱなし?
土にかえしたら意味ないよね???

刈った残骸がそこら辺いっぱい落ちてた気がしたんだけど…



445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:31:50.82 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>442
ずっとしてるよ(´・ω・`)


446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/03(日) 22:37:18.27 ID:m1SfA5Lr0 [2回発言]
>>432
終わったなort


447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/03(日) 22:39:45.60 ID:m1SfA5Lr0 [2回発言]
>>438
3月21日って何かあった日だっけ?15日以降の初めての雨の日?


448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 22:49:08.93 ID:UjsYcuH+0 [2回発言]
NHKが言ったってどこに書いてある?
おまえ馬鹿か???????????
こっちの意見として言ってんだろが!めんたまひん剥いて見ろや!ばか


449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/03(日) 22:59:14.15 ID:IgIb31450 [1回発言]
( ´・ω・`)_且~~ まあお茶でも飲んでもち着け


450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 22:59:31.26 ID:RMjmWGX00 [1回発言]
>>441
見てないだろ?
NHKはかなり突っ込んでたぞ。風向きも福一から放出された放射物質を
色分けして何度も流していたし、茶葉についたセシウムも映し出していた。
見てから書き込めよな、いい加減な書き込みは迷惑だ。先入観で
ものは言うなよ。NHKもチェルノと比較したりデーターはしっかりとやっていたよ。


451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/03(日) 23:01:28.79 ID:0bCMOtHdO [1回発言]
>>435 中古で探したら?それか、いつ入荷したのか聞いて買うとか。
まぁそこまで気にしなくても…とは思うよ。

3月15日、愛知まで来てたんだね。
その日は行事があって子どもを迎えに行って、外をずいぶん歩いたんだよな…
マスクはさせたけど暑いから嫌だってとっちゃって。でも空気が変な味したから
どうも不安だったんだ。
ちょっとして子が生まれて初めて鼻血出した。鼻を触ってもいないのにタラーって。
いつも便秘だったのに下痢した。4月は末っ子を除いた家族全員が鼻血出した。
関連なければいいけど、不安で髪の毛を取って置いてある。
何かあったら許せない。


452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 23:10:48.74 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>435
うちもアイリスオーヤマの商品がちょっと気になってる。
工場は日本各地と海外にあるみたいだけど、どの商品が関東で作られてるのか分からないんで
回転の悪そうな、地元の繁盛してない店で買うのも手かな。

気にし過ぎって意見もあるけど
子供部屋に置きたいからやっぱ気になるわ。

もし付いてても、拭いて取れる程度ならかまわないんだけど、見えないからね。


453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:19:29.77 ID:ctzAClbX0 [1回発言]
>>438
これわかりやすいよ
実行線量の試算みてると、愛知の東の端のほうが、微量かぶってるのが分かる

東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)



454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/03(日) 23:38:25.01 ID:DW6jJLEw0 [1回発言]
>>315
はぁ?
原発爆発したの、12日だってことは
被災地とかでテレビ見えなかった人以外、全世界の人が知ってる事実だよね。
福島と東海地方の位置関係と春先の気圧配置考えれば
こっちが風下になることもあることくらい、義務教育受けた人なら当然分かるよね。
油断してマスク外した人の自己責任じゃないのそれ。
だいたい子供はともかくなんで親のあんたまでマスク外した訳?


455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:39:11.79 ID:jR2zqN870 [3回発言]
アピタ・フィールの茨城県産のキャベツをどうにかしてくだチャイ(´・ω・`)


456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:43:13.04 ID:JDuTvEDU0 [1回発言]
>>455
うちの近所のアピタでは、茨木産と秋田産だった。
秋田もダメかなぁ。
すごく悩んだが、結局どちらも買わなかった。


457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:43:55.04 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
>>452
ちょうど今日のがっちりマンデーでアイリスオーヤマ特集してたけど
大型商品は輸送コストがかかるので国内生産って言ってたよ。
収納ケースを作ってるところの映像もあったから、その類は宮城で作ってるんだろうなと予想。
小物は海外だって言ってた。


458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/03(日) 23:47:43.06 ID:G2VMidHw0 [3回発言]
書き忘れたけどぐらっちぇカードの店はキャベツが茨城産→群馬産(ホットスポットが点在)になってた。
もっとダメじゃんw
それと最近は、ダンボールからじゃなくて篭から陳列棚に野菜を並べる店が多くなったのが気になる。
どこそこ産ってプレートには書いてあるけどあえて隠してる?偽装?みたいな疑心暗鬼になるわ。


459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/03(日) 23:54:23.81 ID:4gct2ysh0 [4回発言]
>>457
thx 大型商品は日本か orz



460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 00:03:16.82 ID:jR2zqN870 [3回発言]
○ィールでは北海道産ホウレン草が袋は岐阜県になってたなぁ~
微妙な間違いというか、店側も訳分かってないのか…



461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 00:12:07.34 ID:6+LUy/mJO [1回発言]
そういや前に被災地の木の瓦礫を、木質ボードに加工してるって記事があったから
化粧板使った国産の家具にも気をつけた方がいいかもしらん
家具より建築資材に使われる方が深刻だけども


462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 00:33:19.50 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
>>461
家具には使わないだろうよ
海水に浸かれば


463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 02:04:56.52 ID:j4BqgAuQ0 [1回発言]
瓦礫をチップに加工するわ、腐葉土はガイガーに反応するわと、低線量地域だからって安心している訳にはいかない。
やはりガイガーが無いと危険がわからないよ。


464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 07:41:22.96 ID:yLLdVraPO [4回発言]
>>444
前にも静岡で1番茶を地面に落としてあったのをテレビで見たよ
誰か指導してあげなよ意味がない

>>447
21日は初めて雨が降ったのもあるが、nhKでは2号号機と4号機で爆発があったと言ってた気がする
ごめんしっかり聞き取れなかったから微妙に違ってたらごめん
けどそれを21日の酷い汚染がそのせいだと認めたのは初めてな気がする


465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 09:00:16.96 ID:FTJPiYxA0 [2回発言]
>>464
レスありがとう
実は爆発後の初めての雨に濡れちゃったんだ
ちょっと心配でね
自分の子供が濡れたし、近所の小学校の子、ちょうど休みで外で遊んでいるのが
見えていたので


466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 09:01:19.13 ID:FTJPiYxA0 [2回発言]
訂正 休み→休み時間


467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 09:30:39.26 ID:cDS8nPOe0 [1回発言]
>>460
鳥取産てポップと値札に書いてあるネギ、まとめたテープにおもいっきり大分って印刷されてて引いたわ。
ピーマンとか宮崎産ってうたってあっても小分け袋は店ので偽装されても判んないから買うのやめた。
5本くらい入ったグラムいくらの曲がったきゅうり、茨城産って書いてあんのに袋の値札は愛知産になってるし、もうめちゃくちゃw

特に気にしてないんだろうけど危険厨の自分は困るよ。


468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:49:16.56 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>464
そういう指導がないのには毎度腹が立つけど、
農家の人だってちょっと考えれば分かると思うんだけどなぁ



469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:51:18.70 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>447
地震発生からメルトダウンまでの時系列まとめ
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/56.html


470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 09:56:37.91 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
時系列まとめ もうひとつ
http://w.livedoor.jp/nuclear/d/%CA%A1%C5%E7%C2%E8%B0%EC%B8%B6%BB%D2%CE%CF%C8%AF%C5%C5%BD%EA%A1%A1%B2%D4%C6%B0%BE%F5%B6%B7%BB%FE%B7%CF%CE%F3


471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 10:44:01.91 ID:DecATySHO [2回発言]
>>468
ほんとですよね…
素人の私が見ても思うのになんで気づかないかな?


原発事故以来当たり前のなんでなんで!?が多すぎる

やっつけ仕事で処理しないでほしい(T_T)


472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/04(月) 10:55:34.17 ID:2YzNEX9c0 [1回発言]
>>464
テレビ(たぶんミヤネ)で、刈り取った一番茶は
畑に鋤きこむように行政が指導してると言ってたよ

それを見て、静岡茶は来年以降も飲みたくないと思った


473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 11:13:18.27 ID:fv3zzgj+0 [1回発言]
昨夜のNHKではお茶の葉が密だったので木や根、土には
セシウムはなかったって言ってましたね。だから刈り取ったらすぐに袋詰めするなりして
土はビニールなどでマルティングすれば来年は収穫できたのに・・



474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 11:18:49.62 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>472
行政は茶葉の処理をしたくないんだろうな。
どっちにしても自分が農家なら、その指導には従わないわ。



475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 12:29:41.21 ID:yLLdVraPO [4回発言]
>>473
そう、今年しっかり汚染された葉を隔離処理すれば来年は飲めそうなのに残念
どこに処理するんだってのもあるけど

しかし荒茶のセシウムが距離のない新城360豊橋58(山側)田原不検出の不思議と
豊橋の平地の線量が低いのが昨日のnhKの3月15日の風で謎がとけたような
新城が線量高くなかったのも15日は雨じゃなかったから、放射性物質は古い葉について新芽にほとんどいったからなのかな

あとは放射能プルーム(雲)がどこへ流れて雨が降ったかが気になる

しかしもっと早く番組やれよ、そうすれば人も食べ物もできることはいろいろあったのにな


476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 13:16:50.92 ID:+94MA/QGO [2回発言]
3月15日に何をしてたか思い出せない(´;ω;`)


477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/04(月) 13:29:32.07 ID:0l9HGqtlO [1回発言]
>>476
リーマンなら仕事。
専業主婦なら家事+「買い占め禁止」に心を痛めつつ買い占め。
学生なら春休み満喫。

大体こんな所じゃないだろうか。
よくよく考えたら思い出せると思う。


478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 14:17:56.47 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
NHKの見れなかったんだけど、放射能雲が来てたのって愛知も15日でいいの?
関東が高濃度だったのが15日で、そこから東海までくるとなると
ヤバイのは16日かなーと当時計算してたんだけど
16日は雪も降ってたしどうしてもはずせない用事があって外出したので
本当に15日に通過してたんなら嬉しいんだけど


479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 14:40:43.08 ID:S4KD2XGg0 [1回発言]
7月9日午後4時30分からNHK総合で再放送だって
自分も見逃したから見なくちゃ


480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 15:16:25.53 ID:5syPQcoG0 [1回発言]
>>478
再放送は必見。
どうして新城の荒茶のセシウムが高かったのかが、
放射能雲の拡散と、茶葉特有の現象の両面でわかる。

東三河での拡散は15日の夜遅くから始まってるようだ。
http://www.youtube.com/watch?v=2zH74zNPi0o




481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 16:00:33.52 ID:DecATySHO [2回発言]
>>476
過去のメール見ると思い出すかも!
私もその頃のmixiやメール見て少し思いだせたよ!


482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 16:11:20.27 ID:nA7U4AJY0 [1回発言]
「ブラジル向けに輸出される食品に関する証明書」の発行について | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000043145.html

まぜまぜしたり、ザル検査をしているから、
証明書をつけろって言ってくる国がどんどん増えていく。


483 : !ninija(中部地方) : 2011/07/04(月) 16:40:04.93 ID:S1HLfyTx0 [1回発言]
3月15日って、夜静岡に震度5強の地震があった日だよね?


484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 17:42:51.47 ID:NvGbJ07w0 [1回発言]
>>452
アイリスはやばいよ
ここは支那産でも平気で売りつける
被爆地でもなんでも関係ないよ


485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 17:46:10.28 ID:a0/M0LHN0 [2回発言]
三重県の納豆
東海市のエ○ビーのジュース
水の影響は大丈夫でしょうか?


486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 18:36:50.01 ID:MG71O3xiO [2回発言]
茨城の野菜こっちに来過ぎだろ!!!


487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 18:37:57.61 ID:cm8gAKAu0 [1回発言]
>>485
水は東海三県は大丈夫だよ。


488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 18:44:44.68 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
>>485
心配だったら自分で問い合わせてみな
小杉食品ならいろいろと丁寧に教えてくれたよ


489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:00:36.51 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
>>486
夏は仕方ないかも
この前スーパーで三重県のキャベツ売ってたけど
けっこう痛んでた。


490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 19:03:16.07 ID:qbqd680L0 [1回発言]
>>488
小粒の納豆だけどタレが茨城だったよ。


491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:08:34.31 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
東海三県にも、結構納豆の工場があるんだね

岐阜県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%C7%BC%C6%A6%B0%EC%CD%F7%A1%A1%A1%DA%C3%E6%C9%F4%A1%DB#a07
愛知県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%C5%D4%C6%BB%C9%DC%B8%A9%CA%CC%C7%BC%C6%A6%B0%EC%CD%F7%A1%A1%A1%DA%C3%E6%C9%F4%A1%DB#a09
三重県
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/d/%c5%d4%c6%bb%c9%dc%b8%a9%ca%cc%c7%bc%c6%a6%b0%ec%cd%f7%a1%a1%a1%da%b6%e1%b5%a6%a1%db


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/04(月) 19:23:38.37 ID:jvOpihvV0 [3回発言]
>>490
小粒以外もタレは茨城みたいだよ
醤油と鰹節で食べてる


493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/04(月) 19:38:34.31 ID:8dJGN0Lf0 [7回発言]
どこの製品だろうと、納豆のタレは使えないわ
タレのダシの産地までは書いてないだろうから。


494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/04(月) 19:48:31.59 ID:MG71O3xiO [2回発言]
ミツカンの納豆の大豆は外国産だからよくね?
まあ私も心配だったからタレは使わずに食ったけど


495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/04(月) 20:07:00.19 ID:qTS2l/SF0 [3回発言]
納豆は醤油+ネギ派
タレは1度も使ったこと那須


496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/04(月) 20:10:57.94 ID:wyvKlbXM0 [1回発言]
東京納豆、大豆の産地は日本てだけで何処のかわからないよ。
メールで問い合わせたけど無視されたからもう買わない


497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/04(月) 20:26:04.05 ID:CjWdJdEf0 [1回発言]
いつもこんなノリなの?
なんかワロタ


498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/07/04(月) 20:31:35.89 ID:a0/M0LHN0 [2回発言]
>>485
ありがとうございます。
東京の人間で、和食には納豆がほしいのです。
水が大丈夫だと聞いて少し安心。
北関東や南東北に納豆工場だけでなく、大豆も産地が多いので、心配ですね。


499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/04(月) 20:31:59.21 ID:yLLdVraPO [4回発言]
タレはダメなの?
普通に使ってたけど
ミツカンなら大丈夫だと思ってさ


500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/04(月) 21:11:21.13 ID:DXRdogUc0 [1回発言]
どこで妥協するかだよね、大豆は西の物でもたとえばパッケージのフィルム、
容器だって関東の工場で作ってる確率はあるし。

301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 22:55:48.01 ID:ClrJFxNm0 [3回発言]
>>292>>294
「はま○か」ですね、わかりますん



302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 22:57:36.91 ID:ClrJFxNm0 [3回発言]
もう忘れたかもしれないけど
浜岡を停止する時に実は原子炉の中に海水が500トンも混入したんだよね
つまり、浜岡は正常に停止して無い・・・

フクイチにかまけている間に、こっそり浜岡がベントしてんじゃないの?と思う今日この頃


303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 23:08:18.85 ID:pHU1a/530 [1回発言]
もう不要な外出はしないが吉だね
特に子持ちは。
暑いし、どこがなにでどうなったかわかったもんじゃないし
ひきこもり最強!


304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 00:13:54.94 ID:cj9gowCk0 [1回発言]
>>302
浜松の個人がモニタリングしている放射線量。(30分毎に更新)
ここが上がりだしたら、本格的に浜岡がやばいかな?
ttp://homepage2.nifty.com/yokke/rad.jpg

豊橋でモニタリングしているガイガーと、同じGM管を使用しているので参考になるかも。



305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/01(金) 03:02:01.51 ID:sF59v99H0 [1回発言]
>>303
座ることは死ぬこと。太っている人のほうが痩せてる人より毎日2.5時間多く座っている。
http://ststgc.posterous.com/25

> 一日6時間座ってる人は、毎日3時間しか座らない人に比べて40%も死亡率が高まる:運動してても関係なく。
> →座る時間を少なくすれば、その率は低くなる。

> 座ることは、我々をデブにする:肥満の人は、痩せている人より毎日2.5時間以上座っている。ちなみにアメリカ人の
> 3人にひとりは肥満。→運動量は同じ、座る時間が8%多い、肥満率は二倍に。(1980~2000年調べ)座るという
> 行為は一切のエネルギーを消費しない。とにかく、座っている状態だと体がメルトダウンする。

> 座ることでどうやって体が壊れていくのか:座り仕事をしている人は立ち仕事をしている人の二倍、心筋症になりやすい。
> 座ったとたん→足へ行ってた電気信号がシャットダウンされる。座って二分→善玉コレステロール値が20%下がる。
> 24時間後→インスリンが24%低下し、糖尿病リスクが高まる。



306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 08:00:57.42 ID:MjErkLdJ0 [1回発言]
三重県でも始めるんだな

工業製品における残留放射能測定開始のお知らせ

東日本大震災において発生した福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故の影響で、
輸出取引の際に農作物や食品だけでなく、自動車部品や樹脂、金属、セラミックスなどの
工業製品においても、放射能検査証明書等の提出が求められるケースが発生しています。
このため、工業研究所では、工業製品に関する残留放射能測定の受け付けを開始します。

http://www.pref.mie.lg.jp/d1nourin/details/index.asp?cd=2011060417


307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/01(金) 10:17:48.05 ID:qDLO9iAPO [1回発言]
天白に出産後に里帰りとか無謀かな…
段々心配になってきた。


308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/01(金) 11:08:59.11 ID:U+eMpEpEO [1回発言]
ぴーかんテレビで福島のラーメン食べ歩きしてるわ。
確かにおいしそう…
おいしそうなんだけどさ~
はぁ~……


309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/01(金) 11:29:35.19 ID:BDxwkdGyO [3回発言]
>>309
この時期に福島に行ってラーメンはすごい企画
喜多方は原発から100㌔なんだ意外と距離がある
喜多方ラーメン好きだよ、でも君とはもう…


310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/01(金) 11:31:27.59 ID:BDxwkdGyO [3回発言]
間違えた>>308宛て


311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(英) : 2011/07/01(金) 13:16:06.17 ID:e8jmt+vK0 [2回発言]
ピアゴの広告に兵庫県産キャベツって書いてあったから
買いに行ったのに群馬だった・・・。ムカツク。


312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 13:24:10.79 ID:AzCPsvks0 [3回発言]
>>311
苦情入れよう



313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/07/01(金) 13:31:38.94 ID:pLdMbPK2O [1回発言]
育児板から放射脳が漏れ出してるのかw


314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/01(金) 13:46:15.18 ID:m92Npg3O0 [1回発言]
愛知だけど、今、雷スゲー



315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/01(金) 14:56:07.55 ID:kZzQUXmJ0 [1回発言]
>>311
チラシの隅に小さく作柄によって産地が変わる時がありますって書いてあるよorz
ところで地域表示が(英)ってなってるけどイギリスから買いに行ったの?


316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/07/01(金) 16:19:28.37 ID:y60UP8X6O [1回発言]
カス三重


317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/01(金) 16:50:05.88 ID:a3GnWcvUO [1回発言]
突然の雨でびしょ濡れになってしまった…
すぐシャワー浴びた。
これから着てた服を洗濯する。
濡れたサンダルはどうしたらいいんだよ。とりあえず外に干してあるけど


318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 17:27:45.46 ID:194GXB1r0 [3回発言]
>>317
東海エリアならいつも通りで大丈夫かと。


319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 18:09:40.12 ID:e8jmt+vK0 [2回発言]
>>315
イギリスからピアゴw 名古屋なんだけどな。
もう一件別のピアゴに行ってみたら茨城だった。
もうイヤ。


320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 18:32:41.15 ID:AzCPsvks0 [3回発言]
名古屋市が北陸の原発の調査するみたいね
河村はじょじょに減らす脱原発派か


321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 18:47:01.74 ID:/s9w4moo0 [1回発言]
マルヤスで買ったカルビーポテトチップスが埼玉工場製だった。
食べられない。
製造所記号Yなんて初めて見たよ。
普段と違うスーパーを利用するときは気を付けないとダメだね。


322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 18:48:21.88 ID:N0XidKUO0 [3回発言]
おまえらさっきNHKのニュース見たか?
松阪市の業者が瓦礫というか木材受け入れて燃やせるチップにするらしい
ていうか、もうすでにトラック1台分宮城から持ってきてチップにしやがった
このチップを燃やして蒸気がどうこうちょっとあまりにことに唖然としていて覚えていない
そして年間5万トン受け入れの予定だとか
1トン6562円で
会社名はちょっとわからないが、西川幸成さんの会社だということ

チップにして三重県で燃やされてはかなわん
というか、トラック1台分どこで燃やしたんだよ・・・・・・・・・・・・

あとついでに、こういう業者が100社くらい宮城県に逝っているらしい


323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 18:49:07.23 ID:N0XidKUO0 [3回発言]
すまん動転していて日本語おかしい


324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 18:57:42.89 ID:AzCPsvks0 [3回発言]
>>322
燃やせるチップって何?


325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 19:15:06.83 ID:Ni7aGx5Q0 [1回発言]
322ではないけど燃やせるチップって
たぶんペレットのことかと

廃木材なんかを粉砕加工して薪ストーブの燃料にするんだと思う
ホムセンとかで売ってるよペレット
薪ストーブは実際に薪燃やすと時間も手間もかかるし
すぐに火は消せないしそれなりに技術がいるのね
でもペレットだと簡単に燃えて素人でも扱いやすいから

ただあれだよ・・・燃え終わった灰や排気に
放射能が濃縮するのかな


326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 19:15:13.40 ID:+gjVTFTV0 [2回発言]
>>322
ごめん解読できない

燃やせるチップにするって、細かくしてゴミとして処理したってこと?
それとも家庭やアウトドアなんかで使える燃料として加工したってこと?

前者と後者ではやってることかなり違うと思う
前者ならまだ処分場に持って行かれるから多少はマシだけど
普通にあちこちその辺で燃やせるように加工したって言うならとんでもない話…


327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 19:18:22.22 ID:+gjVTFTV0 [2回発言]
>>325
あー…燃料にしちゃったのね…orz

ぶっちゃけ瓦礫を処分するよりマズイよね…
フィルター通さない汚染瓦礫をまともにその辺で燃やされるってことになるな


328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 19:24:13.19 ID:194GXB1r0 [3回発言]
もしかしてそれ、コークスとかいう黒くてドーナッツ円柱状の燃料かな?
アウトドア等で使えるヤツ。

・・・ めちゃくちゃ危険じゃん!!!!


329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 19:24:20.37 ID:S9FfH9S70 [3回発言]
>>326
いや企業に売る
その企業が燃やすと蒸気が出てタービンがどうとか言ってた


330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 19:24:54.20 ID:S9FfH9S70 [3回発言]
それとペレットではない
粉砕するだけだ


331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/01(金) 19:24:57.33 ID:rz9chaHqO [1回発言]
火力発電に使うとか?前スレあたりで愛知の火力発電所が受け入れるかもって書き込みあった気が…


332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 19:30:15.30 ID:S9FfH9S70 [3回発言]
これだ
http://jumoku.sakura.ne.jp/web/web-frs-4997.html
バイオマス利用協同組合に入っているとのこと


333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 19:44:27.24 ID:qGvvQuUy0 [1回発言]
>>321
水や空気の汚れていた3月ならまだしも、なぜ今食べられないのか不思議。
埼玉だし、大手の食品工場だからクリーンルームでしょ?


334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/01(金) 20:19:45.49 ID:ju9KSfG2O [1回発言]
>>333
今でも汚れてますよ。
水が検出されなくなったのは検査前に裏技使ってるから。


335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/01(金) 20:25:01.51 ID:UH6nWLXA0 [1回発言]
乳脂肪分が入ってるお菓子なんかは関東工場製は敬遠してしまう。


336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/01(金) 20:50:43.28 ID:Bi4j0Mui0 [1回発言]
>>334
検査の時だけ活性炭を大量にぶち込むの?


337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/01(金) 20:57:48.64 ID:194GXB1r0 [3回発言]
>>334
ソースは?


338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 21:19:39.12 ID:thRgkzMP0 [1回発言]
>>331
怪しいのは”大村の地元”碧南の火力発電所だね
http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press2007/0327_2.html


339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/01(金) 21:49:20.48 ID:tprsBJ1S0 [1回発言]
>>338
事故ってないのに放射能まき散らす火力発電って・・・。
原発以下じゃん。


340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/01(金) 23:23:07.09 ID:BDxwkdGyO [3回発言]
おおむらぁすとっぷぷりーず


341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/01(金) 23:45:00.81 ID:N0XidKUO0 [3回発言]
>>321

今使ってるのは、昨年収穫のいもだから、むしろ今食べとかなきゃだと思う。
自分はジャガビーのバターしょうゆ味を調べたら「NU」で栃木で凹んだけど、
芋の産地が北海道だったから食べたが、今後、売れ残った北関東の芋を使んだろうと思うと怖い。

カルビーのサイトでじゃがいもの産地が検索できるお。
ttp://www.calbee.co.jp/jagaimo/


342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 00:18:53.22 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
今日買ったカラムーチョは製造記号Kだ



343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/02(土) 01:04:34.28 ID:u8MEM7uIO [2回発言]
お菓子は製造社とか調べずに何でも普通に買ってる。

キノコが長野産しかない…
みんなキノコ買えてる?


344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 01:18:38.36 ID:FQYmGiu40 [1回発言]
徳島のしいたけ鳥取のエリンギはよく見る。


345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 01:23:15.28 ID:Z26Pb1HJ0 [3回発言]
きのこって大手の所はクリーンルームで栽培してるんじゃないの?
ttp://saiplus.jp/special/2009/05/30.php


346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/07/02(土) 01:24:47.36 ID:IFpDB38U0 [1回発言]
>>322
豊橋で廃材使ったチップを燃やして、石膏ボード作ってる会社があるけど
まさか瓦礫チップ燃やしたりしないだろうな・・・


347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 01:28:59.08 ID:Z26Pb1HJ0 [3回発言]
Q.ホクトのきのこは放射能の検査を行っていますか?
A.弊社の工場の中で福島原子力発電所に近い新潟県産、長野県産および静岡県産のきのこについて、
ヨウ素-131、セシウム-134、セシウム-137の放射性物質検査を定期的に行っています。
その結果、2011年6月の検査において、ブナシメジ、エリンギ、マイタケおよびブナピーから放射性物質は検出されませんでした。
http://www.hokto-kinoko.co.jp/soudan/faq.php


348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 01:34:50.66 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
愛知県のコカ・コーラで生産してる水とかお茶ってわかる?



349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 01:41:48.48 ID:gTLsu7Dy0 [1回発言]
>>348
製造記号をみればどこの工場製品かは分かる
コーラだけじゃなく、大手ならどこでも分かる

食中毒などを出した時の為に、メーカーが追跡できるように全ての製品に記号を打ってあるからだ。

それとは別に、コーラなんか健康に悪いぞ
飲むのを止めておけ
水やお茶(宇治茶とか鹿児島茶なら大丈夫)を飲めよ

放射能も悪いが、炭酸飲料も体に悪い。




350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 01:56:23.22 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
>>349
いや
コカ・コーラのお茶と水だよw
コーラは俺飲まない( ´)Д(`)だし


351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 02:00:08.47 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
ちなみにHHだから山梨みたい



352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/02(土) 07:29:02.46 ID:s6IRVkhFO [1回発言]
名古屋の人って鰻は浜名湖産?を食べたりしていますか?
最近愛知(名古屋)に引っ越してきたのですが、名古屋もいいね。



353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 07:48:42.80 ID:E3xviBkU0 [1回発言]
>>352
愛知県尾張地方に流通するウナギの大部分は、中国産。
ごくごく一部に三河一色産。
浜名湖産は、殆ど見ないなぁ~



354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 07:55:04.36 ID:aXX6RRM10 [1回発言]
もんじゅ・・・大変だよもんじゅ・・・


355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 09:59:15.32 ID:AC9ygO8v0 [2回発言]
すいません。
愛知県民なんですが、地元のテレビを見ると、節電しろ節電の夏って毎日の
ように言ってますが、この地方も節電しなくちゃいけないんでしょうか?
原発事故直後、こっちの電気は周波数が違うから東京には送れないって言ってた
ような気がしたのですが・・


356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 10:06:50.68 ID:6doa6yaK0 [2回発言]
必要のない無駄を減らすことは、原発事故に関係なく、電気に限らず常に大事。
しかし浜岡が停まってるから節電しろ、というのは中電の言いがかり。
よって無駄遣いに注意しつつ、普段通りの生活してる。


357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 10:11:45.03 ID:DjKKz6Nv0 [1回発言]
>>354
情弱でごめん もんじゅ何かあったの?


358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/07/02(土) 10:14:45.96 ID:FaEOaJzf0 [1回発言]
>>355
浜岡停止


359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 10:20:40.47 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
>>357
炉内とかに傷あるって事じゃね?


360 : 355(愛知県) : 2011/07/02(土) 10:25:53.97 ID:AC9ygO8v0 [2回発言]
>>356
もちろん無駄遣いはしていないのですが、働いている老人デイサービスの責任者が、
いつもの夏はしっかりクーラーを利かせていたのに、節電だと言って設定温度を上げているので、
最近の暑さで老人が少し暑く感じているので疑問に思って聞いてみました。
節電の必要がないのなら、室温を下げるように言ってみようと思います。



361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 10:26:56.95 ID:/51Xctth0 [2回発言]
>>346
まさにそういうところで燃やす予定になっている

>>355
原発事故が起こって関東に送るために新たに変電所作ってたよ
それ以前ある三ヶ所の変電所で周波数変換して送ってるってニュースに出てたと思うが


362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 10:28:25.36 ID:/51Xctth0 [2回発言]
>>360
効き過ぎはいかんが、暑いならもう少し下げてもいいんじゃないかな


363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 10:40:27.52 ID:quGTfJ1G0 [1回発言]
2009年8月11日に駿河湾地震が発生して浜岡原発は同年9月14日まで全停止したけど
その当時節電しましょうとか一言も言ってなかったし何の問題も発生しなかった
政府は原発が無いと電力が足りませんよって理由を付けて停止中の原発を再稼動させる為の
口実にすぎないんじゃないか?


364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 10:43:50.48 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
>>363
当時は冷夏だったからそこまで電気使わなかったはず


365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 11:09:55.32 ID:GJ17qKif0 [1回発言]
>>360
平日の昼間1時から4時までだったかが消費電力のピークなのでそれ以外は余裕があるらしい
土日の休日は大口需要企業の休みが多いので大丈夫らしいよ
それとエアコンはフィルターの掃除をすると消費電力が下がるし懐にも優しいよ。
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html


366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/02(土) 11:56:34.31 ID:u8MEM7uIO [2回発言]
愛知県内はどこ行っても冷房バンバンに効いてるよw
関東の方では喫茶店の中も暑くて落ち着いてコーヒーも飲めないらしい。


367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 12:12:19.50 ID:FjUw/QIS0 [2回発言]
元々中電の原発は浜岡だけだから原発依存率が少ないしね。


368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 12:14:45.02 ID:ISVkaikF0 [1回発言]
夏場に九州に送ってた電力を送らなくなったんでしょ?
それだけで全然違う


369 : 【中部電 77.6 %】 (愛知県) : 2011/07/02(土) 12:29:37.18 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
武豊のはまだ稼働してない系?


370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 12:58:46.35 ID:6doa6yaK0 [2回発言]
浜岡3号機
2008/4/24起動→2009/6/14停止(定期検査)
2009/10/1起動→2010/11/29停止(定期検査)

浜岡4号機
2009/7/15起動→2009/8/11停止(地震)
2009/9/15起動→2010/10/14停止(定期検査)
2011/2/4起動→2011/5/13停止(政府要請)

浜岡5号機
2009/6/25起動→2009/8/11停止(地震)
2011/1/25起動→2011/5/14停止(政府要請)

冬の電力需要もそれなりに大きいはずだが今年の正月も全機動いてなかった。
あれだけ暑かった去年の夏、最大出力の5号機は停止中で動いていたのは2機だけ。
中電の原発依存率2割というのは3機フル稼働させた状態での話だから、実際は
さらに低いことになる。

そもそも1年ちょっと動かしたら3か月も検査なんて効率悪すぎ。
利権を抜きにしては到底存在し得ない代物だよ。


371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 13:02:22.78 ID:FjUw/QIS0 [2回発言]
中電は上越のLNG火力発電所が出来たら浜岡そのまま廃炉で良いんじゃない?
http://www.chuden.co.jp/energy/ene_energy/thermal/the_chuden/the_joetsu/index.html


372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 13:18:38.04 ID:CPBrXD+L0 [8回発言]
>>371
しかも海には大量のメタンハイドレートがあるらしいな


373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/02(土) 13:40:34.00 ID:RvE3g1KsO [1回発言]
>>338
汚泥からヨウ素出た所だな、両隣の地域の処理施設もヨウ素出てるとこだし何か気になるわ…
大村が影で何してるか分からん


374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 15:28:18.08 ID:S9vuwfr50 [4回発言]
放射線量測定値 7月2日 三重

某大型スーパー駐車場、アスファルト 1m AM11:30~45   0.1665

山(標高400M)、水田地帯、牧場堆肥作り場入り口空き地 砂利の上 PM12:45~1:00   0.171

我が家、新興住宅地、(標高400M)家庭菜園の真ん中 50cm PM2:00~15   0.04

外がやはり高め、なので我が家の庭でも計測、普通  外はやや高めの数値が出ている


375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 15:38:04.04 ID:NuPi3tTQ0 [2回発言]
>>374
ガイガー測定はこっちのスレでやってくれない?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308731488/


376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/02(土) 15:41:03.30 ID:J2FmrwoZO [2回発言]
>>364
冷夏ってその次の年じゃなかった?
忘れたけど…


377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/02(土) 15:45:14.91 ID:J2FmrwoZO [2回発言]
>>364
375です
2009年冷夏だったかも。
失礼しました。


378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 16:00:41.74 ID:ieumc2dt0 [1回発言]
>>375
>>1にも放射能の測定値のことが書かれている。
スレ違いではないぞ!取り仕切るのはやめろよ
ひとつの情報として参考にできる、あんたのくだらんレスよりはな
>>375-377 自演してまで何が言いたいの?え?


379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/07/02(土) 16:06:41.94 ID:NuPi3tTQ0 [2回発言]
>>378
いや、ここに貼られても混乱を招くだけで有効活用できないじゃん
該当スレがあるんだからそっち使ってくれたら必要な人は見に行くしありがたい
ここに貼るなとは言わないけど、せめて測定値スレのテンプレ使ってほしい



380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/07/02(土) 16:10:25.48 ID:6PSTSnBp0 [1回発言]
>>374
つつじか桐ヶ丘?


381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 16:42:54.49 ID:S9vuwfr50 [4回発言]
別スレに投下してまで、関東方面の人たちといっしょにやることじゃないでしょう。あちらの数値はこちらの何倍もになる。
やはり東海地域でどんな具合になってるのか、多少は福一の影響が出ているはずと思いましてね。
(スーパーのスレがあるのに茨城キャベツの話、ここでやったらあかんのんかな・・・独り言、三重、愛知、岐阜このほうが
ピンポイントでいいと思うんだが・・・)

>>378
やっと文科省が腰を上げても1日のみのデーターじゃ不安ですね。実際、小学校の側溝では
かなりの数値が出ていましたし、清掃局では瓦礫を燃やしてはないとしても数値は気がかりでした。

>>380
時間のある限りもうしばらく、あちこち測定しますね。



382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 16:48:45.45 ID:B4srsFLA0 [2回発言]
>>381
投下するなら、機種名も書いてくれると嬉しいな。


383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 17:00:10.39 ID:S9vuwfr50 [4回発言]
前にも書いたけど
基盤から手作り、外国から部品取り寄せて。
性能はいいです!もう何人かが使ってるけど評判は上々。




384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 17:09:11.44 ID:xOQAUJGY0 [1回発言]
>>383
地域もうちょっと詳しくお願いできませんか?
市町村が無理だったら、北部とか南部とかで


385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/07/02(土) 17:24:36.56 ID:sO0w42WGO [1回発言]
どんな情報でも参考になるかどうかは自分の判断だから
あまりにスレチでなければ落としてほしい
とてもありがたいと思ってる


386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 17:45:21.96 ID:B4srsFLA0 [2回発言]
>>383
以前の方でしたか。
どうもすいませんでしたm()m


387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 18:51:11.91 ID:9/ByIyaE0 [1回発言]
>>383
せめて市町村が欲しい。
どうしてもダメなら北勢、中勢、南勢、伊賀、東紀州でも。


388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 19:02:08.98 ID:X8E1JFHY0 [1回発言]
梅雨の影響だからか、6月は線量が多かった。


389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 19:41:00.56 ID:S9vuwfr50 [4回発言]
近くに住んでらっしゃる人に参考にしてもらおうと
目印や特定の言葉を入れておきました、わかってくれた方が
おられたので主要なところを測定したら知らせていこうと思っていたのですが。
近畿圏に近いとこです。市まではいいか・・と家族は言ってくれていますが、まだ、ちょっと勘弁を。


390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 20:18:35.51 ID:GojATkuS0 [1回発言]
県の測定結果で、県内では比較的高い値の出ていた箇所あたりですよね?
やっぱり三重県でも山間部?盆地?の方が線量高めみたいね。


391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/07/02(土) 20:53:00.76 ID:PP5TdNBq0 [1回発言]
だから0.2μSv/h以下なんて馬鹿でかい測定機器じゃないと正確に測れないし
周りに何があるのかわかりゃしないんだから気にするなってば


392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 20:56:13.42 ID:Z26Pb1HJ0 [3回発言]
だな


393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/07/02(土) 21:04:37.83 ID:i/MADBqV0 [1回発言]
>>389
乙です
ありがとうございます
も少し地域を絞っていただけると嬉しいですが
それがご無理でも、また数値だけでも書き込んでくださるとありがたいです


394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 22:55:47.98 ID:EkaqUZQE0 [1回発言]
【原発問題】6~16歳の子供の尿からセシウム 福島市民団体調査★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309504872/


395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/07/02(土) 23:00:36.42 ID:gdPcyktWO [1回発言]
>>347 ありがとう、キノコ断ちしてたんだ!
もーホクトも袋に書いといてくれればいいのにー


396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 23:21:44.51 ID:iprl99bs0 [1回発言]
>>394
汚染された物を食ってれば、東海に住んでてもセシウム出てくるよね
東北関東の食べ物はひかえたほうがいいな


397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/07/02(土) 23:26:27.26 ID:KccOgNr00 [1回発言]
>>347
うちもキノコはずっと買ってなかったから、嬉しいお知らせ
でも、しいたけは怖いから買わないと思う


398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/07/02(土) 23:56:06.79 ID:X3aNIeqE0 [1回発言]
長野のえのきは普通に食べてる。


399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/07/03(日) 00:41:32.93 ID:2HyBqS/+O [2回発言]
今日徳島産のしいたけ買ってきた
やっとキノコ食える


400 : 【中部電 %】 (愛知県) : 2011/07/03(日) 00:43:50.67 ID:n+JrVzFP0 [3回発言]
今日、ヤマサのちくわの半平食べたけどヤバカッタかな

201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/28(火) 22:14:14.54 ID:lUnQZgPs0 [1回発言]
この時期の初卵ってやばいかな?
知り合いに貰ったんだけど、なんか蓄積されてそうで・・・・
お茶でセシウムが出た愛知東部っす。



202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 22:23:20.25 ID:cXLU2cS70 [2回発言]
>>200
私たちも東日本の人たちもなるべく安全な西の方の野菜を食べたいと思うのは
同じだと思うよ・・・
東日本の人は汚染された地元野菜を食べていればいいなんて言うのは悲しい。



203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/28(火) 22:36:25.41 ID:ep6rGa7l0 [2回発言]
>>201
http://atmc.jp/food/?d=all&s=i131&a=&q=19ce4
卵はいまんとこ大丈夫だと思うよー
ニワトリの飼料はたいがい輸入だしね


204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 22:44:58.05 ID:Ax6VgQFN0 [3回発言]
汚染地域の農産物の流通を見て見ぬふりの国が悪い、東北、関東の人たちも
とりわけ子供がいるならなおさらのこと西の野菜はじめ魚介、畜産物は
ほしいでしょう、それを見て見ぬふりで保障もしないで基準値以内だからと
作付けを許し、流通させているのだから国は確信犯です。
>>202 悲しい・・という前にこの現実を見なさい、これだけ西側に東側の
農産物が並んでいる現状を、西側の人の悲鳴も受け取ってくださいよ。
国の補償がされない限り、農家は作り続けるでしょう、出荷するでしょう。
このしくみに気づいてください。西側の農産物を手にとったとき
西側の苦しみにも思いを馳せてください。そのとき初めて
原発汚染がどれだけ国民をくるしめているかわかるでしょうよ。
それでやっと分かちあえていることを思ってくださいね。


205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 22:48:40.40 ID:H01ahBjEO [2回発言]
>>163 そういうのは工作員と思うようにしてる。
見て関心持ってくれる人が増えることの方が大事かなって。
個人用測定器はしょせん個人用なので、より正確な機械で知識のある人に測って
欲しいって県やらに要望してるけど、ひとりじゃ相手にされないし…。




206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 23:27:47.78 ID:nb9BjEEk0 [4回発言]
>>204
将来癌等の病気になっても関東の人は何かしら手当や補償のようなものが出るかもしれないけど、
東海地方までそんなの出す余裕ないだろうしね。


207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 23:28:30.25 ID:RsuUPP6d0 [4回発言]
>>202
そういうことじゃなくてw
地元のキャベツがなぜ食べられないの?ってことですよ。
今まで茨城のキャベツが売られてましたか?ってこと。

>私たちも東日本の人たちもなるべく安全な西の方の野菜を食べたいと思うのは同じだと思うよ・・・
現実、東日本の人が愛知のキャベツを横取りして、我々に回ってきたのは茨城や千葉の
キャベツじゃないですか。
こっちが悲しいわw
それとも内部放射を全国民で分かち合えば悲しくないってことですかね?
もともとないものをくれって言ってるわけじゃない。
あったものを横からかっさらって行くんじゃねぇよってことですよ。


208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 23:36:17.93 ID:nb9BjEEk0 [4回発言]
>>200
被災地応援はともかくとしても都合の悪い投稿は無視という態度がちょっとね。

良く言えば、カゴメのバッシングを見ると被災地応援という態度を取らざるをえないというのもあるけど、
でも、要は被災者が被曝しながら一生懸命作った野菜を買い叩いて儲けてるだけだからなぁ。

安全な野菜を求める人が増えて売り上げがかなり減ったとしても
1割~6割(報道によって1・2割という報道もあれば6割と言ってた報道もあったので)で買い叩いてるから利益は前より出るんだよなぁ。


209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 23:42:45.34 ID:RsuUPP6d0 [4回発言]
いずれにしても今回のことで激安で千葉や茨城の野菜を仕入れて売っているスーパーは
品質よりも利益重視、危険な野菜を平気で売って、消費者の安全は知ったこっちゃないっていう
意思表示をはっきりしてるんだから今後利用はしない。
こんなあからさまなことするってことは、陰で何をしてるかだってわからない。
学生時代、スーパーでバイトしてたけどスーパーの惣菜や弁当って・・・って思ったのを
ついでに思い出したw
総合して考えるとやっぱりそういうスーパーは裏で何をしてるかわからんわ。


210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 00:13:03.17 ID:Y7GAPXKDO [2回発言]
>>189
雑草とかは焼いた方が畑に地力が出るから、焼く場合が多いんだけどな
ただ、今年は少しは雑草はやばいかもしれないけど、三重ならそれほどでもないんじゃない?


211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 00:19:13.29 ID:Sr53eXNl0 [1回発言]
>>204
そんなこと今さら言われなくても分かり切ってるって。

地元キャベツが少ないのは収穫期が終わったからでしょ。
スーパーだってできればよく売れる西日本産の野菜を仕入れたいに決まってる。
東京や千葉の人がガンにかかって国から保障が出るとは到底思えない。人口大杉。
カリカリするのはわかるけどみんなもっと落ちつけ。


212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/29(水) 00:26:59.97 ID:azYqqAbgO [2回発言]
愛知だけど東日本の野菜売れてるよ
君たち気にしすぎなんじゃない


213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 00:38:58.36 ID:xWYTvW0H0 [3回発言]
>>212
それはTVを信じてるアホ主婦だろ
ネット見てて東日本の買う人はおかしい


214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 01:21:38.64 ID:hOSqfE/D0 [2回発言]
>>189
言ってる事はその通りなんだけど、気にしすぎ。
畑の雑草の燃やした煙から出る量よりも、今ミンス党が全国に流通させてる汚野菜や汚瓦礫の方が
よほど大変な量だよ。

店頭に並んでる汚野菜は売れ残れば、自治体の焼却炉へ直行。
当然、畑の雑草よりも高濃度の煙と焼却灰が出来る。
汚瓦礫にいたっては言うまでも無い。

こちらを止めなければ、日本全国がほんの数年で汚染されていくよ。

静岡以西では荒茶や製茶でしか基準値以上に出ていないというのは
やはり千葉以北で降った量とは桁が違うという事。
(茶は荒茶であっても広範囲の茶葉を乾燥させて集めるので、濃度が自然に濃縮される。)
乾燥させない、ほうれん草やキャベツなどの普通の野菜では出てなくて、茶製品だけで出るというのは
理屈に合ってる。



215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 01:59:37.30 ID:XK/iSa4d0 [1回発言]
>>214
ほうれん草やキャベツから出てないのは単に検査してないだけじゃないの?
大阪とか関西では少ないけど検査報告があって、実際大丈夫そうなんだけど
中部はそうじゃないよね


216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 02:30:12.79 ID:hOSqfE/D0 [2回発言]
>>215
報道を追ってないから、そうかもしれないね
検査すればはっきりするけれども。
出来るだけ検査させないようにしてるからなあ、隠れミンスの大村は・・・


217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 03:08:03.56 ID:2WJ3jfRy0 [1回発言]
http://savechild.net/archives/3966.html

ここの焼却灰の主灰と飛灰の結果を見ると、放射性物質が焼却時に飛散するってのがよく分かるね、殆ど飛んでる
普通の焼却炉のフィルターなんて放射性物質の除去を考えて作ってないし、フィルターすり抜けて焼却場の周辺と風下の地域の
空気や土壌はどんどん汚染される、焼却灰だって何処に持って行く気なんだか・・・
東京の家庭ゴミでこの数値、瓦礫拒否らないといくら食品に気を使ってもアウトだよ、食べ物は選べるけど空気は選べないし
次第に選ぶ食べ物だって土壌汚染でじわじわ減っていく
国はどうしても日本人を満遍なく被爆させたい様だし、まじで今国民が必死になって反対しないと確実に日本終了


218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/29(水) 04:15:34.46 ID:azYqqAbgO [2回発言]
>>213
そうなのかなー
今日も岩手産の野菜売り切れましたよ


219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/29(水) 04:51:08.89 ID:APoxceIA0 [1回発言]
東日本の人たちは東海のものを横取りしてる!っていう人は
自分が東海より西のものも選んで食ってることに関してどう思ってんだろ
九州の危険厨のひとらにとっちゃ東海だって危険区域だったりするんだよ
西の人から見たら東海人は東の人だよそこらのスーパーに地元のものだけを流通させろなんて無茶言うなよ


220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/29(水) 05:49:38.58 ID:d4LDRlW5O [2回発言]
たまに戦時中だっていう人いるけどそうなんだろうって思う。

なぜ東日本を守らないのか
行き着いた先は「切り捨て」
東日本の人を保証したら日本滅びるよね

政府は国民より国を守ることを選んだ

戦時中だよ
お国の為に死んで下さいって

政府は守ってくれない
自分達でなんとかするしかない
少しでもできることをしなきゃうやむやにされて酷いことになる


221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 07:18:54.93 ID:EgSXmOG50 [1回発言]
>>211
.>地元キャベツが少ないのは収穫期が終わったからでしょ
あなた前にも同じこと書いて力説してたよねw
キャベツはいまや通年野菜だよ。
だったら聞くけどあなたは去年の今頃、スーパーで茨城産のキャベツを買ってましたか?
愛知県民は一年を通して愛知県産のキャベツを買ってた事実は消せないよ。
ちなみにうちの畑のキャベツはまだ収穫出来るほど玉巻いてないけどねw
隣の畑もその隣の畑も。


222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/29(水) 07:54:13.02 ID:y0NwtNKF0 [2回発言]
>>221
211 とは違うんだが、気になったのでちょっと確認したい。
うちの畑や隣の畑って言ってるけどまさか家庭菜園じゃないよね? 農家なんだよね?

キャベツが通年栽培できるのは事実だけど、
近辺のキャベツ農家はこの次期栽培してないから気になって。

ちなみに三重と岐阜の何件かの即売所に行くんだが、
この次期に葉野菜が極端に減る傾向はどこも同じ。

もし農家ならさすが愛知だなぁというところだけど。


223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/29(水) 08:08:51.99 ID:y0NwtNKF0 [2回発言]
資料見つけたので一応貼っておく。

>愛知県は全国一のキャベツ生産県で、出荷量は全国の約20%を占めています。
>特に秋冬期(11~4月)の栽培が中心ですが、
>近年、初夏(5~6月)に出荷する夏系キャベツの生産も増えています。

5~6月なら確かにやってるだろうね。これは即売所でも見かける。
でも7~8月となると・・・

http://www.ja-aichi.or.jp/engei/yasai/01_/000005.html


224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 08:10:38.86 ID:N2utEJ6Vi [1回発言]
ようするに、福島含めた関東エリアで被曝症患者が突出して現れると困るから
日本全国に汚染物質をばらまくことで全国的にまんべんなく被曝させようという魂胆だよ

数年後に起こりうる裁判で、福島原発が被曝症の原因と特定認定されたら困るから


225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 08:47:20.58 ID:umY6939y0 [1回発言]
>>214
愛知県庁に聞いたら、愛知は安全だから検査はしないって言われたよ。
岐阜県庁はほうれん草の検査を1回だけしたよ!って得意げに言われた。

検査すれば軽度の汚染が満遍なく見つかるだろうと思う。


226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/29(水) 09:16:41.98 ID:ytSTWWzw0 [1回発言]
その土どうしたんだよ


227 : 無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 09:18:37.84 ID:KAvq6KQU0 [1回発言]
農水省 放射能汚泥を肥料に

ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308950693/


228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 09:19:25.46 ID:L5CFbnMY0 [3回発言]
>>227
落ちてるよ(´・ω・`)


229 : 汚染肥料ばらまき(関西地方) : 2011/06/29(水) 09:28:22.10 ID:pLHq/8tO0 [1回発言]
汚染肥料の認可とは、つまり安全な野菜がなくなるということか。
これまでは産地に応じてリスクを下げられたにも関わらず、
これを一様に汚染させることなど論外!

これを何とか制止できないものか。


PS. >>219 同意いたします。
ここで東日本を責めるのはやめれ。それが出来るのは、関西以西の野菜を買わない方に限る。
東海人よ、関西の野菜を横取りしないでくれ・・・などと、私はケチなことは言わないぞ。

国内で助け合おう。しかし自己責任で、かつ他地方の同胞を責めずに。

まずは汚染肥料の問題に全力で取り組めないものでしょうか。


230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/29(水) 10:39:24.08 ID:6HZxc+IL0 [1回発言]
殺人鬼菅首相がわざと福島原発周辺の風向きがわかっていながら
わざと危険な時間に福島県人を避難させ被爆させた件について
追求しています
http://www.youtube.com/watch?v=lQHwEe5snXE&feature=related


231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/29(水) 10:40:47.84 ID:QKnuwQuWO [1回発言]
昨日どうしても食べたくなってねぎとろ買った、となりのまぐろも表示一緒の台湾船太平洋
まぐろは大型だから食物連鎖で濃縮はまだいいかな

その小さいスーパーは前も書いたが地元物が多いうえ親切にも
地元企業の冷し中華に「この小麦粉は愛知産です」表示
地元物きちんと計測はしてほしいから県に要望しておこう


232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 11:01:45.06 ID:tvQ40dVh0 [1回発言]
じゃ、うちは地場産の野菜のみだけだからいえるね 

って問題じゃないんですよ
東北、関東の野菜が氾濫している西側の店の異常さ、そして、「私たちに
西側の野菜を求めるなという人が悲しい」 このことばにみんな あ、変????と
思ったってことでしょう。実際、かつてなかったほど東側野菜が増え西側野菜が
いっしょに並べられていて買わそう、買わされそうになった という話、
なんでこんなに東側野菜が多くなった?という疑問(西側野菜が東北関東に
出回り、帰りに底値の東側野菜が持ってこられるのか?)とかで
みんな自分たちの食料を守るのに必死なんだ。放射能がもれなくまぶされた
農産物は誰も口にしたくないし、家族にも食べさせたくない。

同胞を責める?こんなことになってしまった現実を憂えているんだよ!
少々は彼らにも矛先は向くし言いたくもなるのは当たり前だ。
しかし、常識はみんな持ってるよ。




233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/29(水) 12:46:01.64 ID:d4LDRlW5O [2回発言]
ヤバイ…
さっきスーパー行ったら急に野菜、魚が東のもの率が格段にUP
選択肢もない…
余裕こいてたけどスーパーかえるか…………


234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 12:54:48.58 ID:3ddgkEuo0 [1回発言]
家のものがある清掃局に立ち寄る用があるのでガイガー持って行ってもらった。
この清掃局は汚染瓦礫受け入れ表明しているので、何かと電話確認している所。
どんな結果になるだろうか、多少はオーバーしてるとは思うが・・


235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 14:29:42.18 ID:L5CFbnMY0 [3回発言]
>>230
不思議な事に、こういう内容は、なかなかテレビ局が取り上げないんだよな



236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 14:50:08.83 ID:7M3zF3IV0 [1回発言]
近くのピーマン茨城産だったから、農協で地元のピーマン買ってきた


237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 15:31:01.85 ID:lehbjhtx0 [1回発言]
>>234
結果気になるわ~
ぜひ教えてくださいね!


238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 16:22:57.74 ID:lSuKZBR70 [3回発言]
>>229
日本中の土壌を汚染させる&「TPP」で日本の農業全滅。
高くて汚染された日本の野菜と、安くて日本のよりましな外国産。


239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 16:26:03.24 ID:lSuKZBR70 [3回発言]
>>235
菅直人がパフォーマンス視察したときは万一爆発したとしても太平洋へと落ちるときに、
視察後ベントするときは日本に降り注ぐ時に実行。


240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/29(水) 18:32:55.10 ID:YasWtWzf0 [1回発言]
日本語でおk


241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 18:47:15.45 ID:5HhaA3yr0 [1回発言]
>>238
この三ヶ月、日本の農業の糞っぷりを散々見せつけられたんで
壊滅になろうと自業自得としか思わん


242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 18:53:29.75 ID:tBrPYsSO0 [1回発言]
この辺りはプールや砂遊びはおkなレベルだよね?


243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 18:54:55.74 ID:yKEVZPVM0 [1回発言]
愛知県豊田市産の桃が出荷開始とのニュース
食いたくなった。安全だよな?


244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/29(水) 19:24:25.95 ID:w9ZB1SmEO [1回発言]
汚染肥料って水耕栽培にも使われるのかな?
愛知県ならハウスあんど水耕栽培野菜は安全って認識なんだけど…


水耕栽培だけでは野菜の種類が少ないが・・・


245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 19:28:29.48 ID:xWYTvW0H0 [3回発言]
ペットボトル用樹脂で放射線測定、安値化に道
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110629-OYT1T00459.htm



246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 19:29:13.91 ID:L5CFbnMY0 [3回発言]
>>244
水耕栽培は化学肥料を使うところがほとんどだと思う
それが汚染されてるかどうかは分からないけど、
有機肥料よりは汚染されにくそう。


247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 19:32:18.74 ID:Sd8cAExC0 [2回発言]
豊橋の温室大葉は安全だと思う。
っていうか、大葉は愛知と茨城が二大産地。
愛知が頼みの綱なのさ!!!!


248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 19:48:51.69 ID:VqMREEjx0 [1回発言]

わざわざ「放射能満載」の福島の瓦礫を受け入れて焼却するような自治体担当者は死刑でいいわ。


249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 19:55:24.54 ID:Sd8cAExC0 [2回発言]
瓦礫もヤバいが、汚染汚泥を肥料にというのも許せん。
農業王国愛知を崩壊させる気か!? 政府のアホ!!!


250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 20:00:48.71 ID:mgMwFxoA0 [1回発言]
>>247
そうなの?
愛知だけどちょっと前まで新潟産大庭しか見なかった


251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/29(水) 20:52:43.77 ID:k9/LvMAR0 [1回発言]
岐阜県が各務原以外で放射線量を測定(地上1m)
http://www.pref.gifu.lg.jp/bosai-bohan/bosai/kansokujoho/hoshasen-sokutei.html

6月28日
11:30 県庁前公園 0.054
13:25 大垣公園 0.061
14:40 揖斐総合庁舎 0.063

29日
11:05 関市役所 0.056
13:15 広見第一児童公園 0.074
14:50 東濃西部総合庁舎 0.083
16:20 本町公園 0.090

自然放射線量と見比べても変わりなし


252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 21:05:48.87 ID:316gqMFB0 [1回発言]
>>225
相変わらず役所の対応はクソだな
あいつらは自分の仕事を増やさないように必死だからな


253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 21:34:24.68 ID:lSuKZBR70 [3回発言]
【香港】日本製即席麺から発がん物質:香港政府が検出、イオンPB商品[食品]/NNA.ASIA
http://news.nna.jp/free/news/20110629hkd002A.html


254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/29(水) 21:38:18.14 ID:Y7GAPXKDO [2回発言]
>>253
だから言わんこっちゃない
本当イオンで買う人の気が知れない
店内は小綺麗だけど、安くささ満載
何でイオンは安いか、ちょっと考えたら分かるだろうに


255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/29(水) 21:42:21.40 ID:uGlmnQsC0 [1回発言]
おいらサッポロ一番だけは信じてるんだ(´・ω・`)


256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/29(水) 22:48:36.36 ID:UPshfiGR0 [1回発言]
即席めん=寿がきやだろが。


257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/29(水) 22:50:05.25 ID:xWYTvW0H0 [3回発言]
>>256
スガキヤの味噌煮込み最高


258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/29(水) 22:59:50.39 ID:vhzOby5bO [1回発言]
あぁ、山本屋の味噌煮込み食べたかったんだ…食べ納めに行ってくるかな。



259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 00:36:59.72 ID:daFGGjOK0 [1回発言]
本店の味もかなり美味しいw


260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 00:42:08.05 ID:mYVda2Qf0 [3回発言]
清掃局の結果
割と近代的建物、新しい。

煙突下 0.09

約700m離れた緩い谷状になった場所 0.141

瓦礫はまだ持ち込んではいないように思う。生活廃棄物の焼却による放射性物質
の値はやはり住宅地に比べるとやや高かったし、山の中だが、それなりにホットスポットもあり
煙などよどんでいるようだ。リゾート施設などもある高原、三重
京都も瓦礫が持ち込まれるようなので電話確認とできれば数値も記録していこうと思っている。


261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 01:42:13.24 ID:UQZAan9H0 [1回発言]

>汚染汚泥を肥料に

このスレざっと見たけれど、これのソースがわからないんですが、
教えていただけますか。


262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 01:43:25.20 ID:CazQgBJmO [3回発言]
何で山本屋?
山本屋の大黒蕎麦は美味しいね


263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 01:48:25.73 ID:CazQgBJmO [3回発言]
つか、山本屋の味噌煮込み饂飩はかために茹でてあるから、よく噛めば、満腹感あるけど、量が少ないのが不満


264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 01:49:24.54 ID:ClrJFxNm0 [3回発言]
>>261
確か、東京の下水処理施設から出た汚泥が8000Bq/kg以下の場合には
セメントの材料や肥料に流用する事が出来るというニュースを見た。

この時の監督官庁は環境省だったかな?
ちょっと忘れたけども。

ただ、東京でこの基準で全国に流通させるなら、愛知でも同様のことになると思う。

で、この8000Bqの根拠は例によって全く無い。
普通に考えて非常に高い数値だと思う。


265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/30(木) 01:51:28.43 ID:CazQgBJmO [3回発言]
セメント会社が受け入れ拒否した、っていうニュースを見たけど


266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/30(木) 04:33:30.26 ID:3tbq6XXtO [2回発言]
>>261
放射性物質の汚泥 新たな基準
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/k10013755421000.html


267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 06:29:48.79 ID:Jq23uaE10 [3回発言]
味噌煮込みか
総本店が好きでよく通ってたけど、去年だったか質が下がってから行ってないや






268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 07:58:21.84 ID:A6kGepaf0 [1回発言]
県管理の下水処理場から発生する下水汚泥等の放射性物質の測定結果について | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000042971.html

下水汚泥の有効利用 | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000020260.html


269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 08:35:08.26 ID:EEW4zWFK0 [1回発言]
>>260
お疲れ様でした。
実際数値を測ってくれる方がいると、とても助かります。


270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 10:11:12.63 ID:4fx0cw1M0 [2回発言]
>>268
ありがとう。この情報探してた。
数値的にはどれも問題ないとみていいだろうけど、
矢作川、衣浦東部・西部で出ているヨウ素が不気味だな。

汚泥の利用方法では、建設資材(浄化センターの)が
一番一般の人に被害が及ばない感じかな。


271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/30(木) 10:49:39.68 ID:ZZT07AzbO [2回発言]
長野で震度5強って何か怖い…


272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 11:12:00.52 ID:El+g578V0 [1回発言]
大葉なんてすごく生命力強いから、プランターで簡単に育つよ



273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 11:38:25.74 ID:Jq23uaE10 [3回発言]
そのプランターの土が既に怖くね?


274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/30(木) 11:42:30.08 ID:ZZT07AzbO [2回発言]
もうおまいは何もするな


275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/30(木) 11:47:05.29 ID:dI/0KjSL0 [1回発言]
愛知、それほど汚染されてなくてよかった!!!
汚泥で汚染度が想像つくからね。

しかしヨウ素が・・・ ってどういうことだろうね。
福一由来じゃない気がするのだが。


276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 11:47:19.53 ID:Jq23uaE10 [3回発言]
プランターのl培養土は栃木、群馬などが多いわけだが、
気にしないなら何も言うまい


277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 11:56:06.28 ID:wbPC73Rc0 [1回発言]
震災直前に特売があって、培養土と堆肥と骨粉は買いだめしてたからセーフ。
ここ数年分の落ち葉も堆肥化して備蓄してある。
でも来年はちょっとピンチかも


278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 12:18:51.49 ID:Gbkn+8ue0 [3回発言]
>>275
同じ事思った。 なんでこの時期にヨウ素がでるの?って


279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 12:33:09.14 ID:4fx0cw1M0 [2回発言]
ttp://www.pref.aichi.jp/0000020152.html
これ見る限り、矢作川(1)、衣浦東部(4)・西部(3)は場所的にかなり近いところにあるな。
漁業でヨウ素含んだ水産物処理したせいで…とか考えてみたけど、衣浦西部のエリアは
あんまり漁業盛んじゃないよね?


280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 12:55:19.05 ID:dwvU3bzh0 [1回発言]
>>279
関係ない事でごめん。
名古屋市以外はどこもまだ下水道じゃないと思ってたけど他市はとっくに下水道なんだ。。。


281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/30(木) 12:57:04.58 ID:3tbq6XXtO [2回発言]
どっかで瓦礫焼却してんじゃないのかこれ
このエリアに住んでるけどうちの家族、最近ずっと喉がおかしいって言ってるわ…


282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 13:32:03.82 ID:183RGvSv0 [1回発言]
>>281
こんだけねらーがいるんだ
愛知県に福島ナンバーのトラックが入ってくるとすぐ書き込まれると思うんだが


283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 13:44:13.51 ID:mVsMo3u30 [1回発言]
>>282
あからさまに福島ナンバーで来るとは思えないw


284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/30(木) 14:27:30.46 ID:bPuhRqP/O [2回発言]
光化学スモッグ予報なんてまだあるんだ発令@豊橋

なるべく外に出ないように
目やのどに痛みを感じたら洗う
だってよ
たぶん暑くて国道一号線沿いの市役所の測定器の数値が上がったんだろうが過去の公害問題の遺物かな
そろそろ放射能測定器置いて予報してほしいんだが


285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 15:35:31.61 ID:SwtM2X060 [1回発言]
ヨウ素がなんで、って書き込みあるけど、福一が収束してなくて
お漏らし中なんだから、当然止まるまでは、ヨウ素も出続けるでしょ。
これ、ヨウ素もセシウム(その他も)は、これからもそう簡単には
止まらないんだよ。

自分も、4月くらいからずっと、頭痛がひどくって、頭痛は
最近しないんだけど、喉とか、鼻の奥?はずっといたいことが
すごく多い。でも、これが放射性物質なのか、黄砂の頭痛もあったのか
または、光化学スモッグかもしれないし、理由は不明といえば
不明。

だからこそ、あまり偏ってすぐ「ああ物質にやられた」とか
暗示にかけない方がいいんじゃないかな。
それにしても、今日の測定値が豊橋で高いのは、光化学スモッグと
関係あるのかな?http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%84%9B%E7%9F%A5

昭和区のガイガー測定値、なくなっちゃったけど、公開サイト
知ってる人いますか?


286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 16:57:17.90 ID:Gbkn+8ue0 [3回発言]
>>285
豊橋は通常と変わらんよ。
CPM値の平均では、昨日より低いぐらい。

あのガイガーの振れ幅は大きすぎだわw


287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/30(木) 17:08:59.80 ID:bPuhRqP/O [2回発言]
光化学スモッグとは
工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や炭化水素(揮発性有機化合物)が日光に含まれる紫外線の影響で光化学反応をおこし、それにより生成する有害な光化学オキシダント(オゾンやアルデヒドなど)やエアロゾルが空中に停留しスモッグ状になることをいう。
夏に多く、日ざしが強くて風の弱い日に特に発生しやすい。大気汚染を引き起こす

ちなみに今日の豊橋のは1時前から3時間で解除


288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 20:11:20.69 ID:iEWkrnrk0 [1回発言]
>>287
光化学スモッグは日本ではだいぶおさまったようだけど
中国は今まっただ中だよね
黄砂にももちろん含まれているだろう
豊橋は計測し続けてるみたいだけど他の都市はどうなんだろ
名古屋なんて豊橋の比じゃないと思うが
四日市は?
放射性物質のことばかり考えてたからちょっと盲点だた



289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 20:45:09.83 ID:pmFxSIBl0 [4回発言]
今日カツオを食べたんだが
半分食べたところで三重県産だと婆さんが言いだした
三重県の漁協が宮城県に船を貸して・・・という話はしてあったし
東のものを買わないよう、製造所固有記号リスト(あいうえお順に作り直し)まで
わざわざ持たせて本人も気にしているらしいのに、三重県産って
三重県でカツオがいっぱい取れたとニュースになってたとか爺さんも言い出す
5歳児に食べさせてもうた


290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 20:57:01.53 ID:pmFxSIBl0 [4回発言]
>>288
今日はなかったようだ
ちなみに昨年はたった11日のみ
東京練馬区なんざ毎日だったけど


291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 20:58:00.79 ID:pmFxSIBl0 [4回発言]
貼り忘れ&四日市で11日じゃなく三重で11日だった

三重県・大気環境情報
http://taiki-kanshi.eco.pref.mie.lg.jp/kankyo/top.html


292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/30(木) 21:37:22.66 ID:J9+9HQ8e0 [1回発言]
>>285
不思議なのは、福一から愛知の間にある県でヨウ素が出ていないこと。



293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/30(木) 21:37:51.41 ID:pmFxSIBl0 [4回発言]
渥美半島のスイカまでまるごと1個買ってきてる
嫌になってきた


294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 21:40:40.12 ID:Gbkn+8ue0 [3回発言]
>>293
田原の荒茶からはセシウムは検出されていない事を考えると・・・


295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 21:48:11.74 ID:mYVda2Qf0 [3回発言]
近鉄沿線、大阪のベッドタウンある住宅地

某駅 0.14 (雨排水の近く)

その線路脇 0.06

某駅ひとつ手前田園地帯 0.13

雨の集まるところは多いだろうから予想どおり
やや高めかなぁ・・水田、トマトのハウス栽培、ぶどう栽培


296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 21:50:42.34 ID:PvMnE6F00 [1回発言]
大阪が?


297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/30(木) 21:53:43.72 ID:a7fA4jEf0 [1回発言]
ドイツの拡散予想だとここ最近はこっちには飛んできてない感じだよね


298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/30(木) 22:00:11.82 ID:mYVda2Qf0 [3回発言]
>>296
ごめん、ごめん、大阪への通勤者が多いということで
大阪への通勤圏でのベッドタウン、ある住宅地ということで。


299 : GCRガイガーカウンターレンタルサービス(三重県) : 2011/06/30(木) 22:47:19.11 ID:jGxa6RHU0 [1回発言]

ここ2~3日線量上がっています。

6/30
場所 近鉄富田駅ロータリー地上15cm
線量器 TERRA MKS-05
時間  午後6時
空間線量 0.15μSV




300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/30(木) 22:52:02.07 ID:XBRkUDsW0 [1回発言]
>>298
桔梗が丘と美旗か?

101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 12:55:28.50 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
>>86
新幹線についてくる放射性物質を計ってるってこと?
新幹線が来る前と来た時とで計ってくれないと分からないわ


102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 12:59:56.95 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
>>97
4日以上のものを汲み置きしてるって事は、
常時4日分以上の水が家にあるって事だよね。
緊急時にはすごく役立ちそう。


103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 13:50:35.21 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
おかあが鯖買ってきた
ノルウエーの


104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 13:59:10.79 ID:h5JDme+p0 [1回発言]
>>88

細かいところに注意が必要。

放射線科学センターのホームページ(http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf)の日本平均の自然放射線1.4mSv/yは、
外部被曝(大地と宇宙線)(ガイガーカウンターなどで計測する方)
と内部被曝(食物と呼吸)を含んでいる。
内訳の円グラフをみると外部被曝分は1/3位だが、これは世界平均。
日本でも同じと仮定すれば、日本平均外部被曝は0.5mSv/y位となる。
私の聞いた話では、日本平均外部被曝は0.5mSv/yということで、合っている。

県別の自然放射線で、愛知県は1.0~1.09mSv/yとなっているが、これには呼吸分が入っていない。
例の内訳の円グラフ(世界平均)をそのまま使うと、外部被曝はその70%位なので、
愛知県は0.7~0.76mSv/y。
愛知県は高いという話だが、ここの県別の3グループで見る限り、平均の県ということになり、実際は、世界平均の内訳を日本では使えないのだろう。
ただ、0.5~0.76mSv/yに入っていれば、とんでもなくおかしいということではないだろう。

愛知県の高さ34mでの計測値は、雨でなければ、ほとんど0.039μSv/h。これを1y=365×24h=8760hで換算すると、0.35mSv/y。
1mでの計測値は最近発表されるようになっただけなので、傾向が明確ではないが、0.065μSv/h位だろう。
これを換算すると、0.56mSv/y。
ということで、別に文部省データが間違いということではないと思う。



105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 15:35:57.84 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
【原発問題】福島第一原発3号機 プール水が強アルカリ性に 最悪の場合再臨界のおそれも [06/26 13:04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309064659/

ネタが尽きないね(´・ω・`)


106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 15:36:32.12 ID:7dAURvXx0 [2回発言]
>>94
このブログの人の数値も、マンション3階で0.10μ~が
もう普通になってる感があるから、>>104と矛盾してこない?

何を基準に考えれば良いのかわからないよ。愛知だからって
まいにち外で歩いてるし、マスクは、濡らしても何しても
普通のじゃ効かないからしてないし、どうしろろ。


107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 18:00:42.29 ID:lxXR9wVM0 [2回発言]
民主党「ODAを復興にあてるべきとの批判をさけるため被災地に外国人研修員を積極的に受け入れる」????
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062601000514.html


108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 18:39:02.55 ID:IMjFyGiF0 [1回発言]
>>107
やめんか。
支援した発展途上国で白血病が増えたり、外人研修員が白血病になったら全部
日本のせいにされるじゃねーか。
金出して批判されかねない要因作るなよ。


109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 18:44:05.49 ID:wZNCo43E0 [4回発言]
>>107
あんなに大騒ぎして会期延長して、こんなの審議するの?
何か間違ってる


110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 18:51:00.64 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
>>109
ちゃんと土日休んで残り67日


111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/26(日) 19:37:57.85 ID:o6KnAwwM0 [1回発言]
そう、国内でも雇用も減るし
外国人は入ってこなくていい


112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 19:58:43.71 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>107
これは支那人1000万人移民計画の一環だな・・・
着々と日本乗っ取りは進んでいるよ・・・


113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 20:18:52.71 ID:YUz2mUgkO [1回発言]
>>92 同意。
ただ、愛知は距離的に微妙だし、荒茶から出てるわけだし
詳しい調査は必要だと思う。まぁ検査機材の納期関係があったり現時点では難しいかもしれないが、
もう少ししたら余裕が出てくるから検査可能なんじゃないかなー。


114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 20:50:27.10 ID:lxXR9wVM0 [2回発言]
>>113
仏企業、放射線計測器を日本で発売 価格は2万円未満  :日本経済新聞(2011/4/11 19:40)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E3E2918A8DE3E3E2E6E0E2E3E38698E3E2E2E2
(リンク先は古い記事のため消えてます)

「数週間以内に出荷する」って元記事は書いてあったけど、これはいつ入ってくるんだろう。


115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 20:52:07.39 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
アレバのあの体たらくを見ていると仏企業の計測機器は買いたくない
やはり日本企業のを買いたいね


116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/26(日) 23:26:07.95 ID:ZgUqDKIoO [1回発言]
雨やばい雨やばい


117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 00:54:10.98 ID:eUNPHh+s0 [2回発言]
>>92
おいらのガイガーは、100cpm/μSv/hで0.01μSv/hまで桁数はあるけど、0.2以下は辛いよ。
数値振れまくりで正直よくわからんw

0.1以下で正確に近そうな数値出してくれるのは、GM管では難しい気がする。


118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/27(月) 02:47:55.45 ID:LPU3cjhV0 [2回発言]
残念ながらというかなんというか
東海地方の自然放射線は日本中でもかなり高いレベルだよ
日本地質学会が発表してる日本の自然放射線量
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html
あくまで理論値ではあるけど名古屋市内は地面からの0.0543~0.0725μSv/h+宇宙線0.0376μSv/h=0.0919~0.1101μSv/h
ってことになる
理論値だから実測値だともっと高くなる(低くなる)可能性もある

さらに花崗岩(ウランやトリウムをごく微量含む)の石畳とかあるとこれまた高くなるから場所によっては
0.15μSv/hあっても全然おかしくない
津島とか土岐とかのほうだったら人工物が一切無くても0.15μSv/h超えてて普通ってことになる
>>89もこれを見れば納得でしょ?
なんでこんなに高いかってウラン鉱山(東濃鉱山)やラドン温泉(猿投温泉とか)があって
それが川沿いとかにちょっとずつ流れてる
と言っても岐阜県や愛知県が平均寿命短いとかガン死亡率が高いとか無いからこれは心配しなくていいよ

高いところで測るって意味は地面からの放射線の影響を受けない分空間線量を測るには良いってことだよ
だから絶対値として見るのがそもそも間違いで平常値と相対化して空気中に余分な放射性物質が
ありそうかどうかということを確認するという方法が良い


119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 03:01:42.27 ID:A0olTdX90 [1回発言]
近所のイオン@名古屋市内、国産牛肉は「飛騨牛」以外「国産黒毛和牛」としか表示されてないね。
当然、閉店間際に半額なっても、かなり売れ残っていた。


120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 04:41:41.64 ID:3Swyquwf0 [1回発言]
>>118
愛知の公式データって震災前からあるんだけど
震災後とくらべても変わってないから心配ないと思う。
でもね。
計測不能なガス状の放射性物質がただよってることも十分考えられるわけで
油断は禁物よね
日々の放射性物質降下量は検出されずなのに、
月単位でみるとしっかり検出されてるんだしね。


121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 07:57:25.00 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
政府の今回の災害から得た教訓「堤防重視やめる!」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110626-OYT1T00779.htm?from=main1
(2011年6月27日03時06分 読売新聞)

住民の反対を押し切り15メートル級の堤防を無理矢理作って
全村民が津波から助かった村があったよね。
(1人だけ助かった後に船の様子を見に行くといって行方不明になった人がいるけど、その人を除いては)


122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 08:00:54.70 ID:GuIslS6eO [1回発言]
さっき週刊現代立ち読みしたんだけど、刈谷のハイウェイオアシスで0.2μsvだったて書いてあった


123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/27(月) 08:57:34.68 ID:fZBvweOf0 [2回発言]
自然放射線量の地図を貼っておきます
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html


124 : 123(岐阜県) : 2011/06/27(月) 09:09:14.23 ID:fZBvweOf0 [2回発言]
あ、すでに>>118で貼られていました…ごめんなさい
スルーしてください


125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:23:46.03 ID:FwpD835O0 [1回発言]
なんとなくだけど、武田先生が愛知危ない、高いって言い出したのは
だから瓦礫燃やすなよって理論に持って行きたいのかと思ってた


126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:40:28.88 ID:BemD8uwh0 [1回発言]
武田先生の「TV塔近くで・・・」のブログが書かれた数日後に、岐阜で行われた
講演会に参加した者です。
愛知から来たっていう女の人が、涙目で「愛知は大丈夫ですか??」と
質問されていました。
先生は「このあたりは大丈夫ですからっ」とおっしゃいました。
とにかく、魚や東北から運ばれた野菜などに注意して、
あとはやっぱりがれきとか他の要因が加算されると
あぶないんだ、ってことですね。
みんな、がれき反対と、汚泥の肥料流通に反対、がんばってやりましょう。
そっちに全力をつくすのが、今やるべきことなんだと思いました。

あと上のほうでマスクは意味がないって書かれてた方いましたが
インフルエンザ用のマスクは、十分使えるとおっしゃってましたので
はりきってマスクしちゃってください。


127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:48:13.68 ID:Wu9xhiQ10 [2回発言]
千種区 

5月24日      マンション2階(地表5m) 0.16μSv/h
5月25日      マンション2階(地表5m) 0.12μSv/h
5月25日(コメント欄) 公園の木の下(土壌1cm) 0.18μSv/h
6月5日       公園 0.17~0.18μSv/h
6月21日・23日   マンション2階(地表5m) 0.16μSv/h
6月27日      マンション2階(地表5m) 0.11μSv/h

ttp://irkutsk.exblog.jp/


128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 09:57:21.86 ID:Wu9xhiQ10 [2回発言]
>>118
「ラドン温泉(猿投)」ってwww

それなら豊田の方が常時高いはずだけど、ガイガースレの過去ログだと
名古屋のが豊田より高い


129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/27(月) 11:07:31.58 ID:sCbT+GR1O [1回発言]
>>119
このスレの住人なら外食してない人多そうだけど、春○井発祥の某焼肉屋チェーンで5月は国産肉に「栃木産使用」表示だったが先週は「福島産使用」ってなってた。
自分はどうせ牛も豚もタンしか食べないからいいかって思って入ったけど、焼肉屋でこれならスーパーの国産牛表示は間違いなく福島牛なんだろうなとは思う。

あとブ○ンコビリーはサラダバーのサラダが長野以西だった。


130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 11:23:38.39 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
>>129
農水省「スーパーへ 食品の産地を書くことを やめなさい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305857238/
>001 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/20(金) 11:07:18.73 ID:H80u3AAe0● ?2BP(2)
>69 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/05/20(金) 10:57:31.50 ID:5V1CGsWN0 [1/2]
>おい、農水省がスーパーとかに産地表示するなって指示したぞ
>恐ろしい国だわ
>毒野菜を食わないと言う選択肢すら奪った
>http://www.maff.go.jp/j/press/soushoku/ryutu/pdf/110406-01.pdf

「この通達の意味は産地を細かく分けて書けって意味で反対の意味だろ」とやたらと食ってかかる人が続出したけど、
スーパーはやっぱり産地を細かくするどころか国産表示が多いです。

必死で否定したりデマだとかいう人があらわれた時ってだいたいあとでそれが否定されるんだよな。


131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 11:38:54.07 ID:Z+9qcS/B0 [3回発言]
>>130
大きいところイオンとかアピタはは国産だけってイメージ
町の小さなスーパーはちゃんと西尾産とか書かれてる



132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/27(月) 11:55:30.95 ID:4aaDpVw9O [1回発言]
>>131
自分も肉は小さいスーパーで買う
国産表示の後愛知産と書いてある
そこは前からもともと愛知のものが置いてあったしオージーもあるし

買わないけどかつおが千葉産だった
これ福島沖のも千葉に持って行って水揚げしてるとニュースになってたね
酷い話だよ


133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 12:00:29.33 ID:Z+9qcS/B0 [3回発言]
>>132
野菜とか果物は道の駅とか農協で買う


134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 12:21:49.11 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
>>131
イオン等の大きいスーパーはこの文章の「配慮」というアバウトな言葉を都合のいい意味に解釈しているのでしょうね。


135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 12:33:36.14 ID:D7v3iLh70 [2回発言]
いや、イオン、一応肉の産地表示してるよ。
棚の上の照明付近のあんな場所普通誰も気づかんわって所に
「今日の豚肉は○○県○○市産、○○町産……」みたいに。
農場名まであったと思う。
どっかのスレにその話が書いてあって「悪徳イオンがそんなばかな!」と
思ったけど、ウチの近所のイオンはそうなってた。


136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 12:44:50.36 ID:MPPJEIEL0 [1回発言]
>>135
そのイオンに入ってる肉屋は良心的かもね。
近所のイオンの肉屋は、牛肉だと西日本域のものは県別産地表示。東日本産は国産表示だった。

牛肉のように個体識別記号が表示されていれば、検索して知ることもできるが、
鶏や豚は産地管理までしてないから偽装されてもわからん。

昨夜だけど屋台の焼き鳥を食べたかったが、結局やめてしまったよ。
ウズラの姿焼喰いたいぞ。




137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/27(月) 12:49:23.15 ID:51mK8N3V0 [1回発言]
>>135
気づいてる人ほとんどいないけど、あれ毎日見てると傾向わかっておもしろいよね
うちの近くのイオンだと鶏肉は岩手からとか全国各地から、豚はわりと近郊から
牛はとても買う気になれないような危険そうな地域から仕入れているようだ
こないだついにミンチ肉にも産地表示がされてるのを見たんだけど
ミンチの産地って加工地??育成地??


138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 15:03:35.89 ID:H79dbL/i0 [2回発言]
>>135
あれ、よく見ると全部は表示してないよね
表示してあるのは、ラベルの商品名が他と違う、なんとか鶏(岩手?)と三重豚の産地だけだった。
結局、「国産」表示のは分からないまま。


139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 15:16:39.20 ID:Tl9OOSo20 [1回発言]
>>138
そうなの?
うちの近くだと今日の純輝鶏・国産鶏・伊勢赤鶏……
とそれぞれに分けて全表示してる
(牛豚には興味がないのでわからない)
お膝元だし利用者が 多いからそのぶん表示への要望も多かったのかも


140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 15:27:39.62 ID:H79dbL/i0 [2回発言]
>>139
いいなー
近所の2店舗でチェックしたけど、2店舗とも鶏と豚の「国産」のは不明だった。
牛に関しては何も張り紙なし。
2店舗とも、イオンじゃなくてマックスバリュだけど。

別の小さいスーパーが、ちゃんとラベルに県名を表示してるから
肉はそっちで買ってる。


141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 16:44:05.85 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
静岡県/茶の放射能調査結果
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html

自主検査との差が大きい。
愛知もやはり自主検査だと高めに出るんだろうか。


142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 17:33:41.10 ID:RaPeBFeB0 [1回発言]
愛知県新城市のお茶って、どのあたりで収穫されたお茶なんだろ?



143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 18:46:49.83 ID:SV+9BO+y0 [1回発言]
>>142
それすごい気になる。
山地に点在してるから吹きだまりになってしまったのか、はたまた豊川市まで結構な汚染が広がっているのか。
豊川市は新城市の隣だけど、お茶の検査なかったからね。
比べるための数値が無い。

自分の県じゃなかったら後者だと思うところだけど、前者であってほしいと思ってしまう。

関東の人がウチの辺りはは大丈夫と言っているのを見て
「なんだかな」って思ってたけど、当事者になるとどうしても「大丈夫だ」って思いたいものなんだね。


144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 19:05:59.68 ID:hCGgf1GJ0 [5回発言]
農林水産省/第4回「地産地消の仕事人」の募集について
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/gizyutu/110627.html

汚染地域産いらね。愛知県産食べたい。


145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 19:57:11.61 ID:XUQ12qbp0 [2回発言]
休耕地って結構あるんじゃないの?
東北関東の農家の人を連れてきて、なんかやってもらえばいい
少なくとも何万ベクレルの大地で野菜作るより歓迎されるのに


146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/27(月) 20:02:35.42 ID:4EJ+Vjg5i [1回発言]
>>145
おまいさんの家に泊めてあげるのか?


147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 20:15:41.02 ID:Z+9qcS/B0 [3回発言]
>>146
県営住宅があるじゃない
>>145
大阪は農家を関西に呼んでるよね
人間から他には感染しないから職ない人は来てもいいね


148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/27(月) 20:17:02.78 ID:7mBiIdPF0 [1回発言]
>>145
農家からひとこと言わせてくれ
農家にとって、場所を移動して農業するのは簡単じゃないんだよ
何十年かけて耕した土地には愛着もあるし、土壌の改良は年単位かかる、その土地でしかできない果物野菜もある
農協や近所とのつながりもあって、場所を移動してしまうと、流通なども1から作り直さなきゃいけない
機械だって移動が難しくて、新調すると何百万もかかる、ハウスのビニールだって何十万かかる
それでも、若ければ1からやり直す事もできると思うけど、年寄りにはかなり過酷だと思う

個人的には、福島の農家には他の土地に移って農業続けて欲しいとは思うし、すでに移動した人も応援したいけど
農業やってるのは年寄りが多いからね、難しいよ…(かといって、汚染野菜も食べたくないけど)


149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/27(月) 20:59:35.64 ID:eUNPHh+s0 [2回発言]
いつも卵を買っている養鶏場に行ってふと思ったのが、鶏が食べてる飼料って大丈夫かな?と。
愛知県だと、あまり関心自体が無い人が多いので聞くのを躊躇ってしまった。




150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 21:29:43.12 ID:zZi9iq5L0 [1回発言]
福島浜通りで農業やってる人のブログ
彼の悲痛な叫びを聞いてあげてくれ
ttp://s.ameblo.jp/noukanomuko/


151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/27(月) 21:50:22.09 ID:XUQ12qbp0 [2回発言]
>>146
個人で支援してくれって言われたら限界だ
貧民だから、来月からテレビも見れやしない
>>148
http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html
こんなニュース見てるといたたまれなくて
気候も違うし大変だろうけど、使っていない田畑があるなら
使ってもらえばいいと思ったんだ

数年前に三河で休耕地が増えすぎて、どうにもならないので
お花畑にしましたってニュースを聞いたことがあったから
それならって思ったんだけど、難しいか・・・


152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/27(月) 21:58:17.19 ID:LPU3cjhV0 [2回発言]
>>128
地上からの放射線なんて数百m離れてるだけで結構変わっちゃうよ
だから例えばA地点では0.1μSv/h、10km離れたB地点では0.2μSv/h、だからAとBの中間のC地点では0.15μSv/hとはならない
正直言って0.2μSv/hぐらいまでは確実に気にしなくていいと思う
他でも指摘されてるように正確な計測も難しいしね


153 : 135(中部地方) : 2011/06/28(火) 00:03:40.26 ID:D7v3iLh70 [2回発言]
イオン今日行ったが、ウチの近所のも>>139と同じだた(豚も。牛はしらね)
でも国産豚買おうとしたら20軒近くの愛知農家(+1,2軒の岐阜・静岡農家)に
混じって1件だけ福島農家が……。
あぶねー。あとちょっとで買うとこだった。


154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 01:56:14.57 ID:Qvp9HormO [2回発言]
肉って産地書いてないから適当に買ってしまっている…


155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 02:09:44.36 ID:H01ahBjEO [2回発言]
>>122 まじで。今度行くときついでに測っとこうかな。


156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 06:35:50.10 ID:6wNwelOK0 [1回発言]
みの朝ズバッで核シェルター付きマンションオーナー中村さん登場。
マンションの一室を改造して厚さ10センチ260キロの扉をつけて中の壁も厚く。
自分が所有するアパート住民を緊急時には受け入れるってことで備蓄たっぷり。
いい人なのかマニアの言い訳なのか俺には判断つかなかった。



157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 06:40:14.29 ID:+JBNQ2NX0 [1回発言]
肉はスギモトで買ってる。疑ったらきりがないけど地元ブランドと心中するつもりで。
野菜は農協の直売所で買うようになった。この前行ったらキャベツがあったので即買。
いま大量に出回ってる茨城産に比べて明らかに小ぶりだったが逆に安心した。


158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/28(火) 07:56:46.50 ID:XmUmm9r5O [1回発言]
>>156
その中村さんてどこ住みの人?
気になるわ~w

でもそんなマンションがあること自体がなんか嫌だよね
日本は地震(津波込み)と火事に備えるだけで精一杯だろ
原発イラネ


159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 08:23:25.37 ID:mGyE8+W00 [1回発言]
ガイガー持ってる方、よろしかったらお願いします

みんなでつくる放射線量マップ
http://haruto.s334.xrea.com/rc/index.php


160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 10:04:11.36 ID:Ax6VgQFN0 [3回発言]
計ったものを 誤差だ、信用するな と書き込まれちゃ
なんとも行動おこしようがないよね、いずれは、草の根のように
張り巡らして情報を共有できるかと思ったけど無理。
家族の行動範囲の参考にすることにしたわ。

より正確、精密とかより、誤差など承知で参考にしようと思ってくれたら
たくさんの地域の状況が把握できると思うけどな。



161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 10:52:36.98 ID:ePs5OOsg0 [1回発言]
みんなわかってて感謝してるよ
数値より変化のあるなしを見てる


162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 10:53:08.10 ID:F5FChm9jO [5回発言]
は?


163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 10:54:59.00 ID:sITw4dUZ0 [3回発言]
>>160確かに!
情報流してお礼も言われない、あげくにいちゃもんつけられちゃあ
もう教えてやるもんかって、なるよね。




164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 11:19:29.18 ID:sCGz0ry40 [2回発言]
ネットしない人には共有出来ないから意味なくね?
ホントは県が各市町村で測ってマップを配布等すればいいだけ
そんな事も出来ない愛知県はクソ以下


165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 11:23:58.32 ID:tL5o9rZdO [1回発言]
スーパーのキャベツどこいっても茨城県産ばっかり…マックスバリューは三重県産と混合


166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 11:25:37.46 ID:2XRIhxLC0 [3回発言]
最低でも測定した機種ぐらいは、明記して報告して欲しいな。





167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/28(火) 11:30:23.98 ID:jSzZOWbE0 [1回発言]
>>165
今の時期は仕方がない。もうすぐ三重県産もなくなる。


168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/28(火) 13:00:54.24 ID:lfWtJJQrO [1回発言]
>>165
フィールで長野のグリーンボールという名が付いたやつと、兵庫のポップがあるキャベツを発見。
兵庫のを買おうと思ったけど、隣に茨城とシールの貼った半玉キャベツがあったから
何となく長野のを買ってしまった…。


169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 13:08:57.26 ID:Qvp9HormO [2回発言]
白菜が長野産しかなくて、仕方なく買ってしまった
きのこが東北のしか売ってなくてずーっと食べてない
しいたけとえのきとしめじ食いたいよー


170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/28(火) 14:33:24.75 ID:1tD6ZqVyO [1回発言]
長野産てどうなの?
グレーゾーンな認識かな
白菜は茨城でなければ長野しか見ない
きのこ類も長野はよく見る
いつも迷う
そして葉物ときのこは蓄積しやすいかなと思いやめる
でも食べたいなのループ


171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 15:36:51.96 ID:kq5cUoXb0 [1回発言]
店によるかもしれないけど、ウチの近所ではしめじとエリンギは西友に
広島県産のがある。
震災前は他のスーパー同様新潟・長野だったように思うから
とても有難い。
でも私、舞茸が食べたい……


172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 15:38:13.34 ID:F5FChm9jO [5回発言]
163
その「情報は」きちんとしたソースもあわせて流してほしいね。

キャベツやキノコは蓄積しやすいっていうのもソースあんの?


173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:00:12.36 ID:Dk641hn00 [1回発言]
そうそう、西友の、「ホクト」のきのこ、広島産と鹿児島産
最近見るよね。

私の悩みポイントは、葉物、サツマイモ、ジャガイモ、豆
でも西なら大丈夫なのか、ってところ。でもこれら拒んでると
食べるものないよね。

愛知のキャベツなんて、本当に迷う。皆はこれ、おk?


174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:06:34.13 ID:2XRIhxLC0 [3回発言]
田原の荒茶はセシウム検出せず。
だから渥美半島のキャベツは安心だと思って自分は食べてる。



175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:11:21.73 ID:sCGz0ry40 [2回発言]
普通に生で食べてる
そんな気にしてたらストレスで死ぬよ



176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:39:37.00 ID:nb9BjEEk0 [4回発言]
気にしないようにしようとしても気にしてしまうもの。
意識しないストレスの方がよっぽど危険。
食べるにしてもある程度の汚染があるかもしれないと把握したうえで食べた方がいい。


177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/28(火) 16:40:11.91 ID:7nrn8Xn7O [2回発言]
千葉だが原発一番ヤバかった時に名古屋のラブホに避難してたんですよ んで今千葉の自宅付近が0.15あるんで愛知に移住しようと思うんです、汚染も少なそうだし、
よそ者でも住みやすいかな?小学校講師になろうと思っているんだけど


178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 16:40:44.81 ID:nb9BjEEk0 [4回発言]
>>176
補足:愛知県産のことを言っているわけじゃないです。


179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 16:47:49.84 ID:5TQV6Q6Z0 [1回発言]
白菜は冬のもの、夏は夏のものを食べていれば
体には問題はないと思う、きゅうり、トマト、ピーマンなど夏野菜
白菜、大根はぜひにってもんではない、固執するのはなぜ?

地場のもので旬のものを探せば間に合うと思うけどな。


180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 16:59:30.91 ID:F5FChm9jO [5回発言]
>>179
誰が白菜、大根に固執してるの?



181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 17:10:00.46 ID:Ax6VgQFN0 [3回発言]
上のレスに白菜が茨城・・って出てたからじゃない?
長野の白菜は?ってよ。
だから白菜、大根は冬野菜なのにってことでしょ。
自分も夏は夏野菜、無理に白菜、大根の冬野菜なんて
ほしいと思わないけどな。
ま、>>180 もっと上読んでみ


182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 17:27:09.14 ID:sITw4dUZ0 [3回発言]
>>177
千葉の人だったら、尾張より三河の方がノリが合うと思うよ。
方言しゃべれるようになるのに3年くらいかかるから
3年くらいはちょっと寂しい思いするかもねw


183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 17:30:06.87 ID:HD6XUM1lP [1回発言]
「でもしか先生」なんてのが昔あったな。最近の人は知らないか。


184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 18:09:10.13 ID:F5FChm9jO [5回発言]
>>181
うん?なんでアンカー付けないのって思ったんだよ?

キャベツもピーマンも茨城県のばっか
夏野菜だけじゃねーワンパターンになるし。



185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/28(火) 18:34:05.46 ID:HsVPGJaS0 [1回発言]
アンカーって必ずつけなければいけないものでもないし…
全体に対して発言したいときだってあるじゃん

>>172
キャベツは諸説あってよくわからないけど、キノコはマジにやばい
でもそんなことは自分でちょっと調べればわかるはずだから
ガイガー数値だけ貼って測定器とか測定方法とかを提示してないのとは別問題だよ
基礎データのない実験結果なんてデマ扱いされても仕方ないってのは同意


186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 18:40:52.25 ID:7nrn8Xn7O [2回発言]
>>182
方言か 名古屋で話した感じだと皆標準語だったからな店員だから当たり前か
千葉に比べると原発の話題もなく平和でいいよな愛知は、悩んでも仕方ないし引っ越すかな巨人ファンだけど


187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 18:48:47.22 ID:sITw4dUZ0 [3回発言]
>>186
引っ越せるなら引っ越せば?
千葉だったら絶対、その方がいいでしょう。
仕事みつかるといいね。


188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 19:07:40.28 ID:EW6AdsaPO [1回発言]
東京の家庭ゴミの焼却灰、汚染が酷くて埋め立てられないそうだ
家庭ゴミでこれって被災地の瓦礫燃やしたらどうなるんだよ…


189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/28(火) 19:19:10.26 ID:wcutcKla0 [1回発言]
>>188
こわー
被災地の瓦礫受け入れしなければ東海地方の家庭ゴミは大丈夫だと思うけど
もうちょっと身近なところで、農家の野焼きとかやばそうだよね。
うち田舎だから隣の田んぼや畑で雑草焼いてる煙が家の中まで流れ込んでくる。
お茶の検査結果とか見るかぎり、こっちまでセシウムが来てるのは明らかなんだから
雑草とか焼いたら絶対やばいよなー。
でも今の季節雑草がはびこるからあちこちでバンバン焼いてるんだよなー。
原発事故直後より、今マスクした方がいいかもわからんね。


190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/28(火) 19:33:47.82 ID:bamK7LHzO [1回発言]
露地物のきのこは危険だけど、お店で売ってるもの(ホクトとか)は工場で菌床栽培だからOKと思って食べてる。
ホクトのHPに放射能不検出でしたって載ってたし。
長野県のHP見ると、露地物のしいたけからセシウムが少し出てた。


191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 19:55:43.21 ID:GAXq2ga40 [1回発言]
バローはなんでキュウリを埼玉産と長崎産を混ぜて売るの?
バカなの?作戦なの?


192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 20:00:00.50 ID:2XRIhxLC0 [3回発言]
作戦だろ。分けて置いたら埼玉が売れ残る予感。

だけど、食品だけは当たりや外れがないようにしてくれよな。



193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/28(火) 20:14:35.23 ID:F5FChm9jO [5回発言]
>>185
情報流す時はおソース必須


194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 20:14:38.57 ID:RsuUPP6d0 [4回発言]
○マ○カ系列のスーパーの店長直行便だっけ?に
「去年までこんなに関東の野菜は並んでなかった。キャベツの産地でなぜ愛知県産を置かないのか?」
って書いてポストに入れたけど完全スルーされたw
以前、別件でポストに入れたら次の日には返事が掲示されてたのに。
投函して1週間、そんな投稿はなかったことになってる。
二度と行かない。
消費者の健康を脅かしておいてグラッチェカードはじめましたってw
バカにすんな!


195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/28(火) 20:17:07.42 ID:ep6rGa7l0 [2回発言]
>>191
バローだから としか


196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 21:04:43.89 ID:4tqA+5M70 [1回発言]
処分基準超える放射性セシウム=家庭ごみの焼却灰-東京・江戸川清掃工場
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011062700859

これで瓦礫焼却にストップがかかればいいんだけど・・・無理かな


197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 21:46:19.04 ID:cXLU2cS70 [2回発言]
>>194
地元野菜を仕入れたくても仕入れられないのかもよ。
近所の小規模スーパー、東日本で食料の需要が増えていて十分な仕入れができそうにないから
チラシは当分出さないって貼り紙がしてあった。



198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/28(火) 22:01:13.51 ID:Z46kr2FX0 [1回発言]
東日本のくせに買うな!


199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/28(火) 22:05:23.72 ID:eHn1J/wu0 [1回発言]
>>186
巨人ファンといってもナゴヤドームのレフトスタンドで
お友達を作れるから寂しくないだろう

名古屋市で家を探すなら東部の駅そばがいいと思うよ
http://www.water.city.nagoya.jp/top/bousai/hazard/index.html


200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/28(火) 22:06:56.86 ID:RsuUPP6d0 [4回発言]
>>197
それはわかるけど、だったら東日本は地元である千葉や茨城のキャベツその他野菜の方が
近くにあるんだからそれを流通させればよくない?
西日本や東海地区の野菜を仕入れ漁る必要はないと思う(ソースは週刊誌)。
結局余った危険な野菜を我々消費者が担当するなんておかしいよ。
茨城からやってくるキャベツ、豊橋からやってくるキャベツ、どっちがコストがかからないか
考えるまでもないでしょ。
東日本の業者は、ここ地元の業者よりかなり高値で買い取るらしいよ。
愛知県では100円のキャベツも関東じゃ200円だって安い!っていって売れるんだし。
被災地を応援しますってきれいごとを借りた汚い商売やってるスーパーなんて行きたくないわ。

1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/24(金) 19:01:25.46 ID:je4EJ2pJ0 [2回発言]
前スレ
東海三県(愛知岐阜三重)専用★10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307203276/
原発関連のリンク

ドイツの風向きの予報
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif

愛知県における環境放射能測定結果について
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/housyanou.html

三重県における環境放射能・水道水・降下物の放射能測定結果について
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/data/index.htm

全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

全国放射能情報(地図形式)
http://www.naver.jp/radiation

ふくいちライブカメラ(福島第一原子力発電所)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

福井県原子力環境監視センター
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2180.html

もんじゅ トレンドグラフ:24時間表示(10分値)
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/realtime/kankyou_10m/graph24_10m_mo.html

牛の個体識別情報検索サービス
https://www.id.nlbc.go.jp/top.html

原発震災廃棄物・広域処理問題@ まとめ
http://www47.atwiki.jp/tsunamiwaste/


スポンサードリンク


2 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (岐阜県) : 2011/06/24(金) 19:03:36.46 ID:je4EJ2pJ0 [2回発言]
立てました~
そのまま立てたけど次スレは>>950踏んだ人って入れた方がよかった?


3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 20:31:03.42 ID:IrH9MwxK0 [1回発言]
前スレで三重の水道水100bq以下は不検出ってあったけどこれ本当?
月曜になったら聞いてみるけどソースあったら頼む


4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 20:34:06.64 ID:j9DIIOiz0 [1回発言]
>>1
おつ
別に950に拘る必要は無いと思う 個人的にだが


5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 21:26:05.71 ID:9x+X9NBr0 [1回発言]
>>1
乙っす。

近所の最近できたスーパーだけど、店内で何気なくガイガー見たら0.08μSvだった。
野菜売り場だったので、まさかと思ったけど、店内全域でそんな感じだったよ。

新築数ヶ月のせいかと思うけど、駐車場は0.03~0.04ぐらいだったから少し驚いたな。


6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 21:28:53.43 ID:pDyKUj/GO [1回発言]
>>1乙

前スレ>>990蒸し返すけど浜岡再稼動はやめれ~
豊橋だと意外と近くて直線距離60㌔くらいなんだよ
地震来たら困る
たしか前スレで勝手に豊橋で地震引き受けてた人いたしやめれ~


7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 21:50:32.11 ID:Vnt7N9FZ0 [1回発言]
やっと部品を引き抜いたもんじゅが、今年中に試験運転を再開したいようだ。
たのむからもう廃炉にしてくれよ!
昨夜のような、長い夜はもうカンベンしてくれ

http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html


8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/24(金) 22:03:20.14 ID:z0elElaz0 [1回発言]
>>1 乙っす
この辺りはもともと自然放射線量が多い。
だから0.1くらいはガイガーだと普通にでるんじゃねーか?
もともと精密に測定する装置ではないのでそんなに気にしなくても・・
0.5を超えるようなことがあったらそこから注目するぐらいでよいかも

ほんとに問題なのは、浮遊している放射性物質を体の中に取り込む
内部被爆であって、空間線量はそれを検出するひとつの手段に過ぎない。
線量の絶対値でまずいとか騒いでもしょうがねえっぺさ


9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 22:10:59.95 ID:IeDvjU0t0 [1回発言]
>>1
乙華麗~


10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 22:15:52.07 ID:DbzL8EQ20 [1回発言]
270 名前:名無しさん@明日があるさ :2011/05/12(木) 05:21:02.06 0
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html



11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 22:25:29.88 ID:9o2eV1Ut0 [1回発言]
苫小牧市は被災地の瓦礫を「危険物」なので絶対引き受けることはしないだと。
当たり前のことを当たり前に言ってるだけだけどうらやましいわ。


12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 22:40:18.30 ID:nKsvKyEL0 [1回発言]
地震あったらしいさっき
揺れたの?


13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 22:57:31.51 ID:gAmf1gX60 [1回発言]
ここで、三重漁連、信用してる人、どれぐらいいてる?
自分は信用していない。
新聞でまだ流通させる条件が整っていないから~と
書かれているから信用している、信用しろみたいな
人がいる。もう三重産の魚介が築地市場で増えていると
報告する情報もあって三重のイメージダウンが始まっているのに。
まだどちらかはわからないけど、漁連は信用できない。だって
静岡のお茶、汚染されてたの検査しなかったじゃない、輸出先で
途方もない数値が出て仰天したのはついこの間。お金のからむ
懸案は隠す、偽装で騙すが今の日本のやり方・・中国と変わりないから
失望だけど・・



14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/24(金) 23:11:45.04 ID:Oaz/+gdMO [1回発言]
大村という大きな瓦礫が…


15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 23:24:49.29 ID:8JZCfQTw0 [2回発言]
【放射性物質】北海道から大阪まで…浄水場からセシウム、自治体お手上げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308923381/

この記事からはどの程度なのかよく分からないけど、大阪までってのが気がかりだわ。


16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/24(金) 23:30:03.77 ID:8JZCfQTw0 [2回発言]
>>13
三重漁連の信用以前に、海産物全体の安全性が確認できてないから
可能な限り海産物を避けてる状態だわ。

不確定な情報に流されすぎ。


17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 23:41:09.90 ID:TplWEDoh0 [1回発言]
>>14
バックにトヨタついてるんじゃないか?
節電すると思うように工場動かせないから、安定的な電力がほしいのでは
愛知の財政はトヨタさまさまだからね


18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/24(金) 23:52:11.79 ID:RgZk71paO [1回発言]
>>1さん、乙です


19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/24(金) 23:54:20.04 ID:XXPkownM0 [1回発言]
海江田経省大臣の原発稼働要請を受け、多くの知事が反発する中で
愛知県(県庁所在地:名古屋)の大村知事は原発稼働を歓迎するとコメントしている。
浜岡原発を動かしたくてたまらないのが大村知事だ。

名古屋市長の河村たかしが脱原発を望み、武田邦彦教授を環境アドバイザーに
招いているのとは対照的だ。


もっかい貼っておく。


20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 00:12:42.60 ID:VInzbR1hO [1回発言]
東海地方の空が光ってるって?


21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 00:14:30.17 ID:XVszekJ20 [1回発言]
雷情報みてこい


22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 00:14:57.96 ID:7Y2A1Y6pO [2回発言]
雷かな?ずーっとピカッと光ってる


23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 00:15:48.47 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
>>20
雷の事?


24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 00:22:00.41 ID:nqZowIxqO [1回発言]
たしかに光ってる
ちょっと怖いけどなかなか綺麗


25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 00:24:57.17 ID:OsGk13P10 [1回発言]
本当にピンポイントで雷爆撃されてるな


26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 00:28:31.16 ID:v+doyNpWO [1回発言]
雷ゴロゴロいってるよー@愛知西部


27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:32:50.85 ID:UQOsYIVS0 [1回発言]
雷と雨の轟音がやばい。
なにも聞こえないよ


28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 00:33:47.29 ID:r/rhA5H60 [2回発言]
http://www.chuden.co.jp/kisyo/Thunder_201106250027_1_1.png
岐阜ヤバいね


29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 00:38:33.14 ID:74PjzBmU0 [1回発言]
雨が降ってきたよ~



30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 00:58:16.44 ID:yJ/at+H7O [1回発言]
12時から雨と雷で嵐だった
今はもうどっかいった
@岐阜東濃


31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 01:06:43.47 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
http://www.river.go.jp/xbandradar/nowcast_top_chubu01.html
また激しいの来ますよ


32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 01:14:55.11 ID:7Y2A1Y6pO [2回発言]
また光ってる。本当にピンポイントだな!同じ場所でずーっと


33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 01:18:29.92 ID:8GNsrRfz0 [1回発言]
>>13
始めから三重県水揚げで三重県産として福島の魚を売るつもりなんだから、放射能測定なんぞしないわ。
たとえ放射能測定をしても、測定する魚だけ、「本当の三重県産」wwwwwww

当然、福島の魚なんだから放射能はアウトなんで福島産は流通しないけど、三重県産として「測定なし」で
出荷するんで、福島の魚は安全な魚として売れます。法の穴ってやつですわ。

怖いのは、福島産の魚を乗せた船やトラック、パレットが放射化するんで、結果として本当の三重県産の魚も
放射能まみれになる訳です。実は、ここが重要。


34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 01:26:42.27 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
またか( '⊿`)


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 01:36:43.35 ID:SWGcI7SBO [2回発言]
最近ノドがイガイガしたり痛くなったりする!
まさか放射能飛びまくってないだろうなあ!@愛知


36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 03:50:23.64 ID:wTR4kDKs0 [1回発言]
>>35
もう三週間くらいそんな感じだわ
熱もないのに気管支がずっとひり~っとして咳、たんがでる



37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/25(土) 06:08:19.96 ID:aDJ7i+4x0 [1回発言]
>>13
民主お膝元の三重漁連
まったく信用できないので買ってない
買うわけない

>>14
早く撤去しろ


38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 07:20:08.26 ID:RHNeQwgZO [1回発言]
>>17
その財政力を使って瓦礫受け入れ拒否して貰いたいな
輸出車から放射能検出されたら事だし
トヨタ様たのんます


39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 09:09:50.12 ID:85X74hJaO [1回発言]
>>38
残念なお知らせですが…

輸出車からetc…
って事は考えてないと思われる…
目の前の問題で手一杯って感じかな?
どっちかと言えば放射能に関しては安全厨だと思われる。
危険予測を十八番にしてたんだけどね~

ト○タは当てにしない方が良い。。。(/_;)/~~


40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 10:13:30.44 ID:gW3ae1Uj0 [2回発言]
トヨタに限らず、利益追求団体である企業などあてにしてはいけない


41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 10:19:32.97 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
献金・利権命の政治家も信用できないね。


42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 11:23:56.81 ID:gtrX9k9m0 [1回発言]
大村は、原発大好き推進派でFA?


43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 11:30:29.64 ID:vZsUKpThO [4回発言]
今日も暑いね
冷房にしてる?扇風機?窓全開?
また雨になる見たいだから開け放してふとんも干してるけど
ほんとはあまり窓開けない扇風機のがいいんだよね
この辺りだとどこまで気にしたらいいかわからない


44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 11:51:49.72 ID:wRcn4e1l0 [2回発言]
大村は地場が中電だからね。
出身の碧南はまさに中電によって潤ってきたところだし。
っていっても火力発電所だけどねw
自分を推してくれる大企業のひつとつをそりゃ裏切るわけにはいかんわな。


45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 12:29:55.63 ID:qBMTGfwZO [1回発言]
<<43
どこ住み?
うちは乳児持ちだけど、換気・洗濯は
一切気にしないことにした@岐阜
よって、今日は冷房つけてる。
気にしてたけど自分の性格上
全部が全部気になって身が持たなくなったから…
精神壊してまで神経質になったところで
我が家は移住も出来ないし。
その代わり、食べ物飲み物にはそれなりに気を付けてる。


46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 12:53:11.87 ID:T49R/Eva0 [4回発言]
>>43
念のため風向きはチェックして開けてる。
カビは直ちに影響がありそうだし。

福島から風が来ない日って福井から吹いてそうだけどね


47 : 43(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 13:08:07.39 ID:vZsUKpThO [4回発言]
@豊橋
四月に頭痛に歯茎が浮くような疼きが続いて花粉症が酷いだけかと思ったんだけど
だるくて薬も聞かず怖かった
どこかでホットスポットに当たったのかなとさ
一度東三河の山のふもとの公園にいた時黒い雲が来て雨に濡れたんだけどそれかなとかいろいろ考えちゃったり
だからずっと部屋干ししてたんだけどさすがに暑いしね
放射性物質の降下量も少なくなったみたいだし
考えすぎかと思ったり



48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 13:53:31.95 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
豊橋でも、三河港に近いほうは空中線量が凄く低い。0.015~0.03ぐらい。
小坂井あたりでも0.03前後。




49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/25(土) 14:11:32.79 ID:CB+TRLOL0 [2回発言]
2011年6月25日 13時現在

最高気温
1 静岡 静岡  35.3℃  

最低気温
1 静岡 富士山  5.6℃



50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 14:21:49.00 ID:wicJDSMUO [3回発言]
今、母が西尾抹茶ケーキと豊橋のカマボコ、Aコープのナス産地不明と吉良の卵と家で採れたトウモロコシ>西尾 を持ってきた。

大丈夫だろうか


51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/25(土) 14:26:01.63 ID:CB+TRLOL0 [2回発言]
抹茶ケーキ、抹茶は去年のものだろうからいいけど卵牛乳が嫌ならやめとけ
ナスは自分ならやめておく
吉良の卵とトウモロコシは美味しくいだだく
蒲鉾は謎、メーカーに問い合わせたら?


52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 14:45:43.13 ID:wicJDSMUO [3回発言]
>>51
ありがと
カマボコはやめとく。ナスも、最近は関東産が多よね。Aコープはわからんけどこわい。
この前は静岡のしらすと桜エビ、那須高原のベーコン持ってきたお・・・
てか、吉良って雲母が有名で放射能泉が湧いてたけど、線量はどうなんだろ


53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 14:46:18.16 ID:r/rhA5H60 [2回発言]
>>50
産地不明はわかるけど
他のは普通に食えるでしょ
逆にストレスでやられるぞ



54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 14:53:51.53 ID:SWGcI7SBO [2回発言]
>>36
今日は全く痛くない。なぜなら家にいるから。
外出するとイガイガひりひりするんだ!
おかしい


55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 14:59:10.97 ID:wRcn4e1l0 [2回発言]
>>50
ヤマサちくわのホームページら商品についてのお問い合わせっていうフリーダイヤルがある。
そこで「おたくのすり身はどこの海で採れた魚か?」って問い合わせてからでも遅くない。
ちくわ1本250円くらいするのにもったいないw


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 16:37:00.37 ID:crHpdVa/0 [2回発言]
うーむ。駿河湾の魚って大丈夫かなぁ。
愛知の野菜も思ったより値が高いと言われてるが、
浜岡由来(311の地震で菅が破壊し放射能漏れしていた件)なのか福島由来なのか気になる。



57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 16:49:22.28 ID:vZsUKpThO [4回発言]
>>48
おお豊橋情報ありがとう、どっちかといえば低い方寄りだ
住んでるところはあんまり高くないだろうと思ってたが、用事で行く山寄りな近隣都市が気になる
新城はお茶が県最高値だったし山に囲まれた蒲郡が気になる
何かもらってしまったとしたらそっちかなと勝手に考えてた、住んでる人違ったらスマソ
やっぱり細かい計測が必要だよね

ヤマサちくわか、あまり練りもの食べないからな
前は地元お土産であげてたけどな
お土産にも躊躇する日本になったとは悲しい


58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 17:07:28.99 ID:j7j3i5ZV0 [1回発言]
>>56
駿河湾は小魚がベクってなかったか?
ダブル由来と思うけど浜岡管破損でお漏らしがあったから(静岡上震源地の震度6の地震でかな)停止させたんだと思ってる
そして駿河湾の方向へ流れる


59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 17:13:33.71 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
>>57
いつとは言えないけど、新城方面に行った時に測っておくわ。


60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 17:14:28.56 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
ごめん・・・蒲郡方面だったか・・・


61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 17:41:23.56 ID:vZsUKpThO [4回発言]
>>59>>60
おお有り難いです
また気のむいた時にでも測ってお知らせいただけるとうれしいです


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/25(土) 18:13:32.68 ID:wicJDSMUO [3回発言]
今Aコープに確かめに行ってきたらナスは愛知県だった。
久々に行ったけど東北関東産がほとんど置いてなかった。


63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 19:10:24.34 ID:E4sBAMke0 [1回発言]
>>35-36
実はオレもなんだよ・・・
朝起きたときに特に感じる


64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 19:27:46.20 ID:ppQ3sw/f0 [2回発言]
今日、2箇所計ってみた。
概算なんだけど、新興住宅山のてっぺん、排水溝あたりには
かなり溜まっていた。小学校横、約0.20 下の里山は水田ありの脇道0.07
出かけたのが遅かったので2箇所、里山は三重の四日市の数値とほぼ同等で
山の上の雨水の流れ道は高い。三重西部、山間地
明日は雨でなければ何箇所か計れそうです。


65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 19:33:31.50 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
>>64
計測機器名も書いてくれると助かります。


66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 19:48:42.34 ID:ppQ3sw/f0 [2回発言]
部品を外国から取り寄せたりして基盤から
作ったものです。


67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/25(土) 19:52:23.33 ID:Zs1VQz5+0 [6回発言]
あらまそうでしたか。
しかし凄いな、基盤から作るとは。
どんな検出部を使用しているのか、個人的にはちょっと気になりますね。





68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 20:48:42.14 ID:0B8V5RWlO [1回発言]
>>58
ベクるって何


69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 21:44:12.68 ID:gW3ae1Uj0 [2回発言]
>>64
0.20ってどこの小学校!?


70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/25(土) 22:33:28.95 ID:EvcvKsA80 [1回発言]
まず、検出器の種類が問題でガイガーだと小さな値はほとんど誤差の範疇
だから傾向を見ることはできるが、絶対値を見て判断できない。ってガイシュツ杉

0,2なんて誤差。この辺は自然放射能高いから0.1とか普通に常時でる。
まず1分平均値を測定、とか地上1mとか50cmとか測定環境公表されてなきゃ
ただのデマ扱いしてもOK



71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/25(土) 22:45:00.34 ID:SSS+Q/bx0 [1回発言]
はい。ありがとうございます


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 22:48:34.80 ID:crHpdVa/0 [2回発言]
>>58
なるほど。福島と浜岡のダブルか。
まあ浜岡はたいした事ないらしいが、駿河湾の魚はやめた方がいいのか。
鯖とか普通に食べてたわ。


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 00:15:50.65 ID:7szMwsND0 [1回発言]
3月12日の夜に原発爆発のニュース見て
すぐに自宅マンションにある全ての通気孔を外も中も目張りして
24時間空気循環モードも切ってたんだけど
部屋に生活臭が篭るようになったのでついに目張り外した。
もちろん屋外ではマスク継続だし
魚介類は全種、農作物は東海以西の物、水は汲み置き4日以上のものをと気を遣い続けてる。
周りは全く気にしてる様子ないけど、私一人でもあと5年は続ける。

でもマジにしんどい。
海外行くたびにマスクなしに胸いっぱい息ができる喜びを感じて
日本ではそんな当たり前のこともできないのかと苦しくなる。



74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 00:49:20.07 ID:7dAURvXx0 [2回発言]
ガイシュツ?
孫社長の協力で始まった測定だけど、名古屋高いよっ!
(緑のグラフがμSv/h)
二本松に次いで高いなんて、マジ怖いんですけど
http://scanningtheearth.org/?page_id=90


75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/26(日) 00:53:08.92 ID:p6QFMa7hO [1回発言]
>>74
名古屋は元々放射線の値が高い地域らしいよ。


76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/26(日) 01:00:07.52 ID:VM7pDo0xO [1回発言]
でも、名古屋は大阪よりも、3.11までは放射線量低かったよね
今でも大阪よりも低いならいいけど、高いなら、かなりの放射性物質が降ってると思う


77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 01:03:15.92 ID:yIQ2jxT10 [1回発言]
花崗岩があると放射線量上がるから、測定器の近くに大理石とかあるのでは?
同じ場所で同条件で、311前に測った数値と比べれると一番いいのだけど


78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 01:12:42.05 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
>>74
孫は胡散臭いわ



79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/26(日) 01:23:13.41 ID:sxaoPo8Y0 [2回発言]
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01012050.html

めんどくさいから貼っとくぞ。以降は自分で調べろよ
これみればわかるだろ。この辺は2008年度でも0.1mくらいあるんだよ
名古屋97nGだから0.1mSVくらい常時モニタリングポストにでる地域
これが自然放射線ってやつだよ。

正直、普通のガイガーの数値を絶対化してるのは止めれ
デジタルだから値は読めるけどその誤差とか特性をよく考えよう


80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 01:35:07.66 ID:YIfDW02u0 [1回発言]
>>79
言いたいことはわかるが
ミリじゃない、マイクロだ


81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/26(日) 02:07:22.73 ID:pQ3oUwSm0 [1回発言]
こんな状況下で、
リニアの中間駅の建設費を誰が負担するだとか
揉めてる痴呆の脳天気さに呆れる。


82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 02:30:51.89 ID:Z+onA/uj0 [1回発言]
豊田でシンチレーションのラディで測ってるけど
地表1m以内ぐらいで0.06~0.08ぐらいだよ
そんなに影響なさそうだけどなー
βは測れないから実際はもうちょっと高いんだろけど


83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 03:01:06.92 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>73
流石に水道水の汲み置きはもう大丈夫
半減期の短いヨウ素はもう東海まで来てない。
ヨウ素131は核分裂反応の時に出来る核種だからね。
半減期の長いセシウムやその他の核種の場合は、数日汲み置きした所で結果は同じ。

水道水だけでも楽になったら?

水道水は3月中は気を付けたけど、4月からはもう普通に飲んでるよ。


84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 03:05:56.67 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>78
全くだ!
火事場泥棒を目論んでいる在日は全く信用ならん!

>>74
仙台はフクイチから100キロ離れてない。
今でも毎日微量に大気中に放出されている事を考えると
名古屋が仙台より高いというのは、すこしおかしい。
(南風が吹いて仙台方面へ飛散した日も随分ある。)

名古屋のどの地点なのか、仙台のどの地点が計測地点なのかでかなり変化する。
詳細な計測地点も書いて無いし、
本当に地域ごとに比較するなら、最低でも10箇所は計測して
その平均値なり、最大最小値を示さないと、地域毎の安全さは計れない。


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/26(日) 03:10:46.14 ID:8tTMtGh70 [5回発言]
>>82
一度、そのシンチレーションで名駅と栄で地上1m、地上5cmの二通りで計ってもらえないだろうか?
このスレに結果を貼って貰えると助かる。

ちょっとソースが曖昧な所から、栄で0.15μSv/hを計測したとネット上で書かれて
疑っている。

名古屋でそんな高い数値が本当に出るのかと?・・・

例えば、放射能が溜まりやすい道路の側溝や、公園の植え込みの中のような
局所的ホットスポットでわざと高い数値を出したんじゃないかと
個人的には疑っている。 


86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:23:55.22 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=whRA7cR2uGY
1:40あたり


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:32:47.51 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
ttp://irkutsk.exblog.jp/13883549/


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:37:53.68 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
文科省のホームページでも全国各地の空気中の放射線量を公開している。
名古屋の放射線量を見てみると3月17日からずっと0.04マイクロシーベルト前後で推移している。
3月21日に一時的に0.05にまで上昇しているだけである。

ところが、わが家の放射線測定器で計測したところずっと0.13-0.16マイクロシーベルトを表示している。
この差は何なのだろうか??

今回の事故をめぐって文科省が発表したデータによると名古屋市では平常時0.035~0.074マイクロシーベルト、
3月17日の午後4時~5時の値が0.039という。
もしこの値が正しいとするなら、年間341.64マイクロシーベルトにしかならない。

次に放射線科学センターのホームページ(http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf)によると
日本の全国平均の自然放射線の値(1988年)は1.4ミリシーベルト(=1400マイクロシーベルト)となっている。
愛知県は1.0~1.9ミリシーベルトとなっている。

この数字から見ると今回文科省が発表したデータは明らかに間違っているということになる
ttp://irkutsk.exblog.jp/13250514/


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 03:44:03.14 ID:LNswuCbo0 [4回発言]
でもね、同じ機種で震災前に測定した
浜岡に近いこの方のおうちですでに0.12前後なのよ。
http://www.youtube.com/watch?v=rA7bGDTHLGg&feature=channel_video_title

もともと浜岡&福井がおもらししてた?
あるいは自然放射線の影響?



90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 07:30:42.45 ID:UCEDz2J90 [2回発言]
>>88-89
まず文科省で名古屋0.04前後というのは地上34mだから。1mだともう少し高い。
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/katsudo-ka/kuukanhousya.html
それでも0.066前後なので倍の開きがあるが、たぶん一番低く出るところを中庭じゅう探しまくり、
さらに土を削ってから測定開始、くらいのことはやってるだろう。

なので各地で非公式に計測されている0.1以上の値がたぶん本当だと思う。
放射線科学センターのデータからも裏付けできる。

http://takedanet.com/2011/06/post_ce95.html
武田先生がこう書いていたので自分も驚いたのだけど、先生は名古屋の自然放射線量をご存知ないのだろうか?
名大と中部大で長年教えていてこの地方の特性を知らないはずはないと思うが、上記には自然放射線についての
言及がまったくないのがすごく不思議。



91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 07:36:31.21 ID:UCEDz2J90 [2回発言]
で、もし名古屋で0.1以上、年間1ミリ以上がデフォ、ということなら、福島の影響は
あるだろうけどそれを吸収するくらい自然放射線が高いわけで、
そんな中で生まれ育っている名古屋市民の健康が損なわれることはないことになる。
ただ、今までは食べ物由来の影響はなかったわけだから、この地域では今のところは
内部被曝だけ注意すればいい、ということなのだろうか?


92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/26(日) 08:21:39.49 ID:sxaoPo8Y0 [2回発言]
出てる値、そのメーターの最低感度、誤差とか考えないと・・・
今みんなが言ってる値は簡易測定器で測ってるでしょ?
そうするとほぼ測定限界に近い。誤差もあるしね。
ちなみにオイラが持ってるガイガーの感度は80CPM/μSv/h
測定範囲は0.1μ~となっている。
ということは0.1以下は信用できないとか0.2とかは
参考値としては使えるがほんとにその値が正しいなんていえない。

ほんとに放射性物質が飛んできてるんならもっと大きな値が出てるはずだ。
今の測定器はもんじゅや美浜が事故った時には有効になる。そゆこと


93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 08:42:00.22 ID:/9rj9SDs0 [1回発言]
つか汚染汚泥が肥料に使われるようになるんだったら
今検査していない地域に持ってくるようになるだろうから
いつから使われるのかわからないけど冬くらいから出来てくるものは
むしろ関東東北以外の地域の方がどれくらい出てるかわからないなんてことになりかねん

そういうの防ぐためにもさっさと検査し始めて欲しいんだけどな


94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) : 2011/06/26(日) 10:33:46.95 ID:VDyo5dAd0 [1回発言]
名古屋市天白区でも0.15マイクロシーベルト
ttp://otanoshimiyasn.seesaa.net/article/211622259.html



95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/26(日) 10:50:56.26 ID:OEZORCpxO [1回発言]
ノドいてー…


96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/26(日) 11:17:05.21 ID:Fei9/3tn0 [1回発言]
名古屋と比べると豊橋が異常に低い気がするよ。
測定機種の違いだけなのかな?


97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/26(日) 11:19:48.47 ID:gxiXYOM8i [1回発言]
>>83
ありがとう。

さすがに飲用水全部を売り物で賄うのは金銭的に厳しいから
4月末までの降雨の後数日以外は水道水でやってきた。
それに、今店で売られてるボトル水は事故後に採取された水になっちゃったし
東海地方流通分のいろはすは静岡で取水してるからね...

汲み置きは、毎年夏にやってる冷蔵庫冷やし飲みにワンクッション入れる感覚でやってる。
ワンクッションもなくなれば相当楽になるから、もうやめようと思う。


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/26(日) 11:34:05.74 ID:Py8bKZOw0 [1回発言]
>>96
っていうかなんで名古屋でそんな値が出てるのさ、マジで


99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/26(日) 11:50:07.14 ID:UHWLR2Ja0 [4回発言]
>>98
都会は高い気する


100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/26(日) 12:34:14.75 ID:+eJN2YwZO [1回発言]
こっそり瓦礫燃やしてるんじゃね?


901 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/07/19(火) 18:28:45.86 ID:veubvT3X0
マーゴンって誰がつけたの?


902 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:28:52.71 ID:Q8ip7YVPO
ビートン笑ってる、ビートン笑ってる、なぜなぜそんなにおかしいの?


903 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:29:22.89 ID:2x/r/CAl0
>>900
わぁー知っている奴居たw


904 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:29:25.49 ID:wDWMnqph0
>>895

>>115見てみ


905 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:29:29.47 ID:XaNIhsnt0
三重県民ですが近所の川の増水がすげえ

まだ上陸してないのにこれかよw


906 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 18:29:58.73 ID:0j+nmUkK0
愛媛だけど雨降ってない。
四国の国道カメラ置いとくね、
http://www.skr.mlit.go.jp/road/pc/pc-cctvinfo.html


907 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:29:59.24 ID:E5L8rz1w0
アスファルトまで乾いてたのは和露他w@松山


908 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:30:01.28 ID:ODVG1loS0
>>841
ざまあwww


909 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:30:02.09 ID:yL2zVyNi0
台風こねぇーからコロッケいいや


910 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:30:21.44 ID:1Ng/rK0FO
恐ろしいくらい何もなかった高知…


911 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 18:30:59.39 ID:9DvbryBw0
なんだ台風弱まったの?


912 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 18:31:03.59 ID:cFNnxgGQ0
がんばれロボコン
でんがらがったでんがらがった♪


913 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 18:31:34.23 ID:YQhEIcIY0
どこの香川?高松普通にすごい風雨。
夜中の満潮時、高潮注意。


914 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 18:31:34.03 ID:Z4jhxmrY0
四国はこれからでしょ


915 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:31:45.23 ID:iYxqyYTJ0
静岡だけど昼間から雨が凄い
でも割と騒いでないのね


916 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:31:48.11 ID:cMMj2QBz0
今、東南海地震が起きれば凄い津波が見れるよ
\(^o^)/


917 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 18:32:05.71 ID:cFNnxgGQ0
同じ香川でも高松は結構ひどい状況のようなのに、中讃方面では
殆ど何も起きてないのが不思議な感じがする・・。


918 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/19(火) 18:32:08.63 ID:nOUc49gPO
大都会岡山が、菅総理青春の地である都会大岡山に見えた。


919 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:32:39.30 ID:DTlBfeF40
四国通過したら、下の方行っちゃうのね。
関東はショボ台風だろうなー


920 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:32:44.93 ID:2x/r/CAl0
何で、この台風、動かないのよw
雲だって、流れるのに。。。


921 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:32:47.91 ID:wDWMnqph0
いまマーゴンは、四国の股ぐらまさぐってます


922 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:33:09.96 ID:OU7V88D+0
なぜどうして大阪堺はこんなに静かなの?


923 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:33:19.39 ID:HBw9vW0bO
彼氏が台風にはお稲荷さんがイイと押し付けてくるんだけど。


924 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 18:33:27.51 ID:axeMwa9h0
このまま緩やかに北上っぽいけど
本当に右折すんのか????


925 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/19(火) 18:33:35.97 ID:zl34y0Jo0
マーゴンは南国フルーツみたいな名前だ
フルーチェマーゴン新発売


926 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 18:33:52.16 ID:MbfnK8XPO
用水路見回ってt


927 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/19(火) 18:34:11.15 ID:EoOKNKJK0
>>874
うまいぐあいに、こっちに飛んてくるってことかw


928 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:34:22.19 ID:2x/r/CAl0
お稲荷さん、どうするの?食べるの?


929 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:34:23.92 ID:+uRO1RiQ0
>>922
ミナミも怖いぐらいに静かだお


930 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:34:41.18 ID:DKSlHHBj0
明日静岡から東京で15時に面接なんだけどこれは
高速道路→通行止め
新幹線→運転見合わせ
のフラグだよね…


931 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 18:34:54.13 ID:9VzhIcXU0
和歌山そんなに雨強くない。


932 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:35:01.87 ID:2x/r/CAl0
>>929
難聴とか?かお?


933 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:35:17.05 ID:iYxqyYTJ0
部分的に集中豪雨になりそうな予感


934 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:35:28.23 ID:tGCRA36N0
>>920
マーゴン「なんかダルい」


935 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 18:35:34.86 ID:axeMwa9h0
21時以降の首都圏への経路が微妙
頼むから右折しないでけろおおお


936 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 18:35:37.19 ID:15aoiths0
田辺はやばかったな


937 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:35:47.92 ID:eAECnzID0
>>928
やさしく撫でるんだよ。


938 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:36:10.73 ID:k7iTMXOsO
徳島南部
おさまって

きてない(´・ω・`)


939 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:37:22.29 ID:WdDgxE7d0
>>923
コロッケと稲荷寿司買って、サプリメント(野菜とかビタミン類)も複数買っておいたほうがいい。



940 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:37:29.02 ID:2x/r/CAl0
>>934
でも、偶に意志があるような不気味な自然災害あったりして、むかつくよね。

福井原発近くのしつこい小地震とか・・・



941 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 18:38:00.95 ID:204Trof+0
深夜の満潮で、高松水没したらいいなぁ
特に木太町とか福岡町とかwwww



942 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:38:00.97 ID:2x/r/CAl0
>>937
ナデナデするのかお。


943 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:38:13.11 ID:5z5GOSppO
三重県ですが今は雨止んでいます。一時期に比べ風も落ちついて庭ではセミがないています


944 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 18:38:42.46 ID:ez2EHDD10
3連休にやってきた念願の中古車。
地下型立体駐車場の一番下に収めてあるんだが
非難させた方が良いのかな?(´;ω;`)




945 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:38:59.81 ID:iYxqyYTJ0
>>930
今夜と明日とどっちがピークだろう
246とか既にとまってるみたいね


946 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:39:00.42 ID:eAECnzID0
>>942
筋のところを人差し指で


947 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:39:11.65 ID:k7iTMXOsO
マーゴンで、ハーゴンやらマンゴーやら連想するやついるけど

俺はゴーゴンだな(・ω・)


948 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:39:16.69 ID:EgSpu/W30
廃車よなら


949 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:39:56.52 ID:2x/r/CAl0
>>946
そっちのお稲荷かお。


950 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/19(火) 18:39:57.13 ID:zl34y0Jo0
HAARPがいじってる最中なんじゃ・・・?


951 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 18:39:59.88 ID:T3On9qN/0
>>920
海の水温が高いかららしいけど
理系の人、やさしく説明たのむ。


952 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 18:40:18.22 ID:YNWdoqKp0
高松に高潮警報出ちゃったよ


953 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 18:40:41.15 ID:zPl/IeqaO
名古屋、さっきまでの大雨が嘘みたいに穏やか。


954 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 18:40:50.84 ID:axeMwa9h0
今更だけどiコンシェル役に立たない


955 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 18:41:13.97 ID:cFNnxgGQ0
>>952
水不足の県なのに水被害はデカイんだよな高松は


956 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:41:22.66 ID:GsRSSOtY0
>>920
初めてのおつかいなんで(/_;)@マーゴンちゃん



957 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:41:31.00 ID:ODVG1loS0
俺、この台風がいったらきっと彼女つくるんだ


958 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:41:36.74 ID:DKSlHHBj0
>>945
どっちだろう…
車で行くつもりだったけど新幹線に変えたんだけど
見合わせになると詰むし今のうちに企業に日程変更希望の連絡しておいた方がいいかな


959 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 18:41:57.86 ID:M9Q+mdhu0
物心ついてから、大きい台風に遭遇してないから
一度、本物に遭遇して
災害時のシュミレーションをしたいのだが
ぜんぜん静かなのだ
つまらん


960 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:41:59.16 ID:wDWMnqph0
>>944
洪水とか冠水とか起きてる場所なら避難させたほうがよさげ
特に太平洋沿岸では大雨・洪水に注意


961 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 18:42:08.68 ID:Y2eeZtCV0
香川西讃地方 ピーク過ぎた感
あとは 吹き返しの風注意するのみ

   by素人予報家


962 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 18:42:28.69 ID:axeMwa9h0
>>957
頑張れよ願いはきっと叶う


963 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 18:42:32.52 ID:BJCSCwhs0
台風警戒でたので行ってくる@消防団

気が向いたら携帯で来るかも。


964 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:42:42.16 ID:2x/r/CAl0
>>951


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   今年は、地方に住んでいる人達が
   |    (__人__)    |   大変な災害に巻き込まれて可哀想だお
   \    ` ⌒´    /       
   /              \




965 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:43:17.20 ID:IHT10zmP0
>>951
天気図見るのが一番わかりやすい
http://www.jma.go.jp/jp/g3/

すごく簡単に説明すると、3つの高気圧に押されて行き場がない状態


966 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:43:39.91 ID:3ecmmpfhO
コロッケ買った奴は救われる




967 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:43:57.98 ID:HBw9vW0bO
とりあえず、お稲荷さんの袋を口に中身を転がすらしいよ。
台風によく効くって彼氏が…


968 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:44:25.87 ID:1d82u4QG0
>>958
今から東京に向かって、明日15時に何食わぬ顔で面接に現れるべし。


969 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:44:26.41 ID:nhbk+p5n0
マーゴン 勘弁してけろ


970 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:44:59.30 ID:51aOOTbJ0
なんかほどよい涼しさ
きんもちいい


971 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/19(火) 18:45:07.09 ID:zl34y0Jo0
倦怠期か・・


972 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 18:45:28.57 ID:ZdHfdXHr0
>>965
マーゴン・・・肩身が狭いなwww


973 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:45:36.00 ID:+uRO1RiQ0
なんかこのまま無くなりそうだなマーゴン


974 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 18:45:58.05 ID:DKSlHHBj0
>>968
まじでそれしかないかな…


975 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:46:22.29 ID:2x/r/CAl0
>>967


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   お稲荷さん、ふにょふにょしているお
   |    (__人__)    |   不思議と油揚げと似た匂いがするお
   \    ` ⌒´    /       
   /              \



976 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:47:38.82 ID:OU7V88D+0
この台風が過ぎ去ったら・・・きっと元カノと復縁できる


977 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:48:02.30 ID:wDWMnqph0
次スレいる?


978 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:48:14.65 ID:YrxVolmO0
マピョーン


979 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 18:48:27.85 ID:mF3AByte0
今夜がヤマだからいるんじゃない?>>977



980 :地震雷火事名無し(関東):2011/07/19(火) 18:48:34.36 ID:13yO+nIwO
マーゴンさん巨大コロッケにならないかなー


981 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:48:47.60 ID:U+x1X/OY0
おいおい遠州灘を避けるように進路変更かい.
そういや今朝,浜岡の真下あたりで地震あったな.
台風は大地震の震源を避けるってトンデモ理論あったな.
もっとも,台風の進路は純粋に気圧(風向き)によって決まるが,
その風向きが震源の磁気やイオン流によって影響をうけると
したら・・・
東海地震が間近でないことを祈る.




982 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:48:50.27 ID:NqvdD3WXO
都内ですが、明日終業式。
下校時間に台風の影響大きい予想のため、下校時間早まるかもしれないって。


983 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 18:49:09.78 ID:204Trof+0
>>977
立てろ


984 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:49:13.03 ID:poOvjZRd0
この台風が過ぎ去ったら、もれの時代が来る(-"-)


985 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:49:37.08 ID:OU7V88D+0
>>981
お、おめえさんなにもんだ


986 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:50:23.14 ID:2x/r/CAl0
>>980


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   マーゴンさん、そろそろ死んでしまうお
   |    (__人__)    |   大変な災害を起こす前に・・・
   \    ` ⌒´    /       
   /              \



987 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/19(火) 18:50:28.32 ID:1SHoqJ4m0
>>9
神奈川県で嘘でしょ

台風はゴーマンな名前だな


988 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:50:47.61 ID:wDWMnqph0
立てたお

★★★台風6号(マーゴン) part4★★★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311068997/


989 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:51:15.12 ID:Y97+WlmF0
>>988
次スレ乙


990 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/19(火) 18:51:27.91 ID:zl34y0Jo0
台風とコロッケの関係調べた

うちもコロッケ買ってこようかなw
こっち来ないなら別にいいけどさ


991 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:51:36.12 ID:7w7TgKdxO
コロッケうめぇ


992 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:52:18.89 ID:neAvChrq0
強風・洪水警報でた~


993 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:52:27.67 ID:2x/r/CAl0
>>988


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   どうもだお
   |    (__人__)    |   台風、気をつけてね。
   \    ` ⌒´    /       
   /              \



994 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/19(火) 18:52:36.22 ID:1SHoqJ4m0
>>150

窓ガラス割れてもいいように

内側からガムテープ


995 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 18:52:49.44 ID:6a2heSPF0
室戸から実況して


996 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:52:53.72 ID:+BHSKt/f0
しかし、名古屋を直撃する勇気のある台風はいないのか?

まーごんのヘタレめっ!


997 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:53:35.95 ID:wDWMnqph0
>>996
高気圧に言え


998 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:53:53.00 ID:IDcAqnwL0
マーゴンとは名ばかりの小者であったな


999 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:53:58.81 ID:OU7V88D+0
999なら復縁


1000 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/19(火) 18:53:59.86 ID:1SHoqJ4m0
>>156

まあ三十年間の遠泳に出たんでしょ

801 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:56:40.45 ID:bTKPtfwj0
こっちもやばいわ。実家が高知だから心配だ


802 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:56:45.82 ID:4hCVQI8o0
http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/b55159e44055997eb999776d41ac4aab

夏の風物詩
今日もどこかでDQNが流れてないかなwww


803 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 17:57:24.68 ID:NVovRdNZ0
兵庫の姫路付近なんだが…雨戸閉めた方が良い?


804 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:58:15.25 ID:4SlZ5eHa0
コロッケの意味が分からない人へ
http://labaq.com/lite/archives/50768380.html


805 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:58:41.51 ID:bTKPtfwj0
>>803
徳島市内だが大分やばくなってきたから閉めた方がいいかも


806 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 17:58:42.70 ID:23CG+bCh0
常に窓全開
閉める必要なし!どうせこないし^p^


807 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 17:59:06.22 ID:v9QYJaZ7O
神戸やけど、雨も風もほとんど無いねんけど。


808 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:59:22.72 ID:A8Ndf2zW0
>>798
丘陵地に避難するべし
浸水の心配がない


809 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 18:00:10.98 ID:axeMwa9h0
こっちは雨足が強くなってきた


810 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (愛知県):2011/07/19(火) 18:00:20.55 ID:RWe1xJxK0
愛知だけどこれで暴風出てないとか信じられん…


811 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 18:01:06.57 ID:eNK6ChUWO
高知だけど、なんか静かになった。


812 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 18:01:06.86 ID:0dZQKSfA0
うどん茹で放題


813 :地震雷火名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:01:50.60 ID:zjhNwBlQ0
もう、サッカーはいい。
こういう時こそ、西のローカルTVは、
がんばってほしい。


814 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 18:01:58.43 ID:2vVSmoMq0
オークワにコロッケ売ってるかな~


815 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/19(火) 18:02:01.31 ID:Ui/3YJHp0
平常どおり穏やかな夕暮れ・・・
なんか仲間はずれっぽい@福岡


816 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:02:52.02 ID:A8Ndf2zW0
今ごろクマゼミが鳴いてる



817 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:03:01.70 ID:RI64G2soO
奈良県 停電だってね


818 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:03:14.92 ID:tGCRA36N0
おいマーゴン 舐められてるぞ いいのかこれで このまま帰るのか君は


819 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 18:03:14.60 ID:gicTWnae0
なんか高知市内は静かになったな、もうギブアップか?


820 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:03:33.48 ID:l23vHnelO
明日あさって都内の状況誰かおしえて


821 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:04:31.70 ID:/y6lAc1B0
>>760
神奈川の中央本線ってどこや


822 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:04:47.15 ID:GsRSSOtY0
和歌山県に地震来たらまずいなこれ



823 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 18:04:59.37 ID:+dWvUJGmO
大阪の今日の天気は
涼しくて過ごしやすい

だな


824 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:06:27.27 ID:wDWMnqph0
>>818
マーゴンはシャイなんだよ
好きな子に話しかけようかかけまいか迷った結果、結局卒業してしまうタイプ
だから海の上でウロウロして終わり


825 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:06:34.46 ID:eAECnzID0
ちょっとこれ置いとくな


http://sageuploader.vs.land.to/1upload/src/sage1_29671.jpg


826 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 18:06:56.85 ID:8JhsVdfp0
マーゴン様、大阪民国人に天罰を!


827 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:07:25.31 ID:krsW9c+U0

高知600ミリ
和歌山440ミリ

水没レベルだろ・・・




828 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 18:07:35.76 ID:9EoqHHjF0
>>820
京王線以外はほとんどヤバいんでないの


829 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 18:07:40.09 ID:2vVSmoMq0
>>825
汚い予報円だなぁ・・・


830 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 18:08:19.16 ID:zm+JaZzN0
高知市内は落ち着いたな。
まぁ今から東へ向いて帰宅するんだけれども・・・


831 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:08:22.10 ID:SofHrmewO
>>821
相模湖は神奈川県だよ
都内に通ってる旦那がて来れないかも


832 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:08:24.81 ID:ODVG1loS0
愛知は西半分が0メートル地帯だからな
降れば降るほど水没する田園池みたいなもんだな


833 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:09:10.39 ID:HBw9vW0bO
台風関連負傷者合計27人
コロッケ買わないと台風にやられるらしい。
メンチは効き目が弱い。


834 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:10:02.70 ID:SofHrmewO
>>831
帰ってこれないかも
ミスったorz



835 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:10:30.05 ID:A8Ndf2zW0
>>821 
中央本線で東京から山梨へ行くときは神奈川を通るはずだが


836 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:10:38.37 ID:V6nKFhizO
>>825
これマジなの?
東北狙われすぎ


837 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 18:10:44.38 ID:tRENhG1m0
ああ良い風が吹いて気持ちいいわ クーラーいらんから嬉しい


838 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 18:11:35.53 ID:6ZaQprq00
>>827

和歌山南部は雨に強いから400ミリぐらい余裕。


839 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 18:11:57.10 ID:23CG+bCh0
>>825
なんだよこれw
ねーよwww


840 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 18:12:01.98 ID:gicTWnae0
>>827
高知の排水パワーを舐めてもらっては困るな


841 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/19(火) 18:12:24.85 ID:Ui/3YJHp0
>825
おい!名古屋県、嫌われてるのか?
避けて進みそうだぞ。


842 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:12:53.68 ID:wDWMnqph0
>>836
コラコラ、間に受けちゃいけん


843 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 74.3 %】 (関東・甲信越):2011/07/19(火) 18:13:00.96 ID:8TwLziRTO
コロッケーーーーー!!!!!!


844 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/19(火) 18:13:30.66 ID:TEAsuAOW0
風は今こんな感じ
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/japan.html


845 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:13:35.48 ID:5QcVYO2e0
NHK
和歌山の川湯温泉がひどいことになっとった
旅館や民家が完全に床上浸水
避難はしただろうが、あれでは夏いっぱい営業できず倒産じゃ(´・ω・`)


846 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 18:14:02.19 ID:wq+CmNYb0
暴風キター


847 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 18:14:19.17 ID:CKbKWN7BO
よし!台風 もうダイレクトに名古屋にいくぞ!
失敗したらマズイから!
何怖がってんだ!


848 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:14:19.73 ID:A8Ndf2zW0
新宮や尾鷲では「弁当忘れても傘忘れるな」と云われると聞いた


849 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 18:14:34.35 ID:23CG+bCh0
岡山暴風こねーw晴れの国神杉


850 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:14:34.28 ID:/y6lAc1B0
>>831
thx

>>835
どこかと聞いてる


851 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:14:36.98 ID:GsRSSOtY0
福島県いわき市
雨凄いよ!マーゴンちゃん勘弁してよ!



852 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:15:20.01 ID:knrC3HpC0
手作りコロッケ作る事にした。
ジャガイモの皮をむいて鍋で茹でて、牛挽肉とタマネギを炒めて
ジャガイモ潰して肉&タマネギと混ぜる段階でふと気付いた。
牛肉、オーストラリア産と日本産の挽肉だった…。
このまま形作って揚げても良いんだろうか…(((( ;゚д゚)))アワワワワ


853 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 18:15:31.64 ID:OJF+CmW+0
>>848
それ北陸じゃなかったか?


854 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:15:41.72 ID:jRQWJnYU0
この無駄な大きさと移動速度の遅さ

ひょっとして大災害になるかもしれんね



855 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:15:45.90 ID:qQKNKWH9O
誰かそろそろマーゴンたんを萌えキャラに擬人化してくれないか?


856 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:15:59.11 ID:tGCRA36N0
四国や和歌山南部には盾になってもらっていつもすまない


857 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 18:17:19.78 ID:nwLygZX30
神戸市なんだが風が音だしはじめた
ちょっと怖いッス


858 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:17:22.51 ID:poOvjZRd0
台風にコロッケという根拠が何も無い(-"-)~
コロッケ屋の工作か?


859 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:17:50.25 ID:gChYSWqr0
┏━━┓
   ┃゜□゜ 
   ┗━━┛
    ┗┗
マーゴン6号 参上


860 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/19(火) 18:17:51.54 ID:Ui/3YJHp0
>852
形を作ったら、小麦粉をまぶして、溶き卵を全体につける。
それをパン粉の中で転がして揚げればおk


861 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:17:54.83 ID:POLm2Nxc0
>>852
セシウムコロッケが出来るわけですね



862 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:18:13.93 ID:GsRSSOtY0
>>852
大丈夫かもね@福島県いわき市



863 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 18:18:19.05 ID:NVovRdNZ0
>>846 同じく兵庫だが姫路付近は静か


864 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/19(火) 18:18:20.66 ID:zl34y0Jo0
この台風本当にクキッって曲がるの?


865 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:18:30.86 ID:bTKPtfwj0
コロッケ買いにいきたいけどこの暴風雨の中行ったら死ぬな

幼い頃食べた肉屋のコロッケ...うまかったな


866 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 18:18:41.66 ID:B/VaJzdtO
>>854
基本水害だが地震がきたらかなりヤバそうだな。

なんか不自然なんだよなコレ


867 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:18:51.62 ID:eAECnzID0
>>858
台風をタガログ語で「コリョケ」というからな。


868 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:18:51.61 ID:A8Ndf2zW0
>>853
そう?
尾鷲あたりだと思ったんだけどな


869 :地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/19(火) 18:18:53.24 ID:EoOKNKJK0
台風で大騒ぎもいいが
原発事故継続中って事も忘れんなよ


870 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 18:18:54.53 ID:E9Swvbax0
コロッケ買いに出れないから
もう作ることにする


871 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:19:08.57 ID:bGzL1KjYO
大阪にはいつ上陸?


872 :地震雷火事名無し(長崎県):2011/07/19(火) 18:19:10.67 ID:veubvT3X0
たいしたことなさすぎて泣きたい


873 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:19:42.95 ID:+uRO1RiQ0
>>844
紀伊半島・四国の南の海上にある、赤い矢印の塊はいったいなんなんだ


874 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:19:54.21 ID:5QcVYO2e0
>>869
放射能うまいぐあいに吹き散らしてくれるんじゃね?


875 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 18:20:09.51 ID:OJLQkH8j0
大阪ですが雨やんだ
風も弱く穏やかですw


876 :地震雷火事名無し(福島県):2011/07/19(火) 18:20:12.53 ID:NcHdZLx90
新潟中越地震前の台風の動きとそっくりだなこれ


877 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:20:46.04 ID:wDWMnqph0
>>858
若いな


878 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 18:21:31.63 ID:gwaxMI4O0
土砂災害警戒情報発令@八王子


879 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:21:45.25 ID:krsW9c+U0
>>840
もう水没してますがな

エライことになってんで


880 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 18:22:09.09 ID:IVhpxuteO
無事帰って来れたが強風ぱねぇ~@徳島北部
家庭菜園壊滅してた(;_;)
はよ過ぎ去ってくれ…


881 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:22:33.23 ID:tSTSxd2k0
>>876
おい、不吉な事言うなよw
夜中の三連発でビビってるんだから
@いわき


882 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:22:33.47 ID:5QcVYO2e0
ところで台風実況スレってここでいいの
ν速は置いとくとして


883 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:22:44.05 ID:GsRSSOtY0
>>876
大正関東大地震の時もおなじじゃ!



884 :地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/19(火) 18:22:44.96 ID:zl34y0Jo0
進路予想が不自然でね
本当は福島直撃しそうなのに
パニックを防ごうとしてる気がしてならない


885 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 18:23:23.87 ID:xKfaavtXO
放課後に警報出された
いやがらせもはなはだしい


886 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:24:09.41 ID:wDWMnqph0
>>884
北にオホーツク海高気圧がある
一応理由としては成り立っとる


887 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 18:24:30.24 ID:gChYSWqr0
>>855
キティーマーゴン
http://pics.livedoor.com/u/tea444444/8046271


888 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/19(火) 18:24:41.13 ID:eP52O1PN0
休校になったが全然台風来なかったっていうwww


889 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 18:24:42.58 ID:l2HBTIsa0
中部地方から東京に出張してて。仕事終わったら20日に演劇観て帰ろうと思ってたけど、新幹線どうなるかわからんから急遽、今日帰るコトに。高いチケットがムダになった!!

東海道新幹線は通常通り運行中。浜松をすぎたあたりから突然雨風が強くなった。


890 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 18:24:58.71 ID:2x/r/CAl0
おまいら、大昔に
「ろぼっ子ビートン」ってアニメあったの知っているか?
しらねぇだろうなぁ。



891 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 18:25:02.64 ID:23CG+bCh0
しかし予想の斜め上を行くマーゴンであった


892 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 18:26:11.29 ID:MQSoNqC0O
>>884
高気圧さんの存在をガン無視ッスか


893 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 18:26:22.26 ID:I6Z3x4QVO
マジで一滴も降らないんだが
香川だけなんかに守られてんのか?
うどんの神様か?


894 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 18:26:32.57 ID:u4NQV7cu0
雨はさほどでもないけど、風強くなってきた@大都会岡山

コロッケ買いそびれたからラーメンだお(´・ω・`)ショボーン


895 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 18:27:06.96 ID:ZL+yDxHO0
マーゴン君は変わった軌道をするな、
このまま南のズレて再び元の定位置に戻ったりしないかな。



896 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/19(火) 18:27:30.46 ID:rrtb1wey0
三重で突風、竜巻か?だってよ


897 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 18:27:33.25 ID:eK7WORAFO
台風がそれると地震がくるっていうよね。
それはそれでいやーっ。


898 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:27:58.51 ID:E5L8rz1w0
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   朝まで凄かったマーゴンちゃんが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |



899 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 18:28:19.91 ID:+uRO1RiQ0
>>893
それを言うなら、弘法大師空海だろ


900 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 18:28:43.52 ID:ejpAgt1F0
>>890
出来損ないのロボットとみんなに言われるやつだろ?

701 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 17:24:39.34 ID:2Rn5i3+PO
たいした事ない台風なのに、大袈裟に報道しやがって、原発はたいした報道しないくせによ


702 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:25:05.95 ID:+B2d1KoO0
>>686
冗談だよ
俺たち関東人と、日本人全体のせいでそんな目に遭ってごめんな


703 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 17:25:33.97 ID:chi+twBI0
早田くんのカミソリシュートみたいにこれから曲がるのか?


704 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 17:25:34.63 ID:JtuRX5oi0
たぶんコロッケ屋の主人が不思議がってるはず。「妙に売り上げが多い。何故じゃ?」と


705 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:25:51.02 ID:4Rkz3Z2t0
ものすごくコロッケが食いたくなってきた
雨も弱いしスーパー行ってこようかな


706 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:26:02.14 ID:HBw9vW0bO
コロッケ買ってたら、ネラーばれないかしら?


707 : 【東電 73.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/07/19(火) 17:27:16.30 ID:U4ICzuPh0
福島県に大雨降らせて除洗してくれ


708 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 17:27:23.32 ID:u2/LQDZ80
>>695 ありがとうございます。
量が多そうです、このまま続くとちとやばいかも。


709 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:27:28.47 ID:xS33TlTy0
>>635
関係無いけど
下呂温泉のアイドルいるよね、マイミクなの


710 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:27:38.74 ID:A8Ndf2zW0
新燃岳はどうなった


711 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:27:55.40 ID:GsRSSOtY0
>>702真面目に、流されないかと、おもってる人多いよ!
@福島県



712 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:28:15.14 ID:k7iTMXOsO
さっき表出たら
雨で目が開けられんかってワロタw


713 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:28:20.65 ID:dvE7ipg60
台風の日にコロッケを増産するスーパーは信用できるスーパーだ


714 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:28:52.05 ID:qRDjIHqz0
23区バリアは健在か、首都直撃は今回もなし!


715 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:29:13.93 ID:5u3yx1ZC0
これからか・・・


716 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:29:16.10 ID:qx0a89xJ0
なんで台風=コロッケの図式ができあがってるの??
別のスレでもそんな感じだったのだけど


717 :地震雷火事無し(catv?):2011/07/19(火) 17:29:26.69 ID:azZ9IHwi0
汚染水溢れそうだ。


718 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:30:20.03 ID:+C/6Mp/cI
これかくっとまた90度曲がって北上したりして。


719 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:30:27.65 ID:+uRO1RiQ0
オリジン弁当でコロッケ弁当買ってきた


720 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:30:58.81 ID:A8Ndf2zW0
>>708
何事もなく嵐の去ることを祈っています


721 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:31:01.91 ID:FlNQJZAc0
>>GsRSSOtY0
>>:+B2d1KoO0
君たちに幸あれ


722 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:31:21.97 ID:qx0a89xJ0
あ、ググッたらわかった。



723 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:31:30.74 ID:HBw9vW0bO
ニートオタッキーの変装してスーパー行けばコロッケ買い占めても怒られないかしら?


724 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:32:25.41 ID:GsRSSOtY0
>>713
セブンイレブンのコロッケ買ってきた。以外と美味いよ!@福島県



725 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:32:38.92 ID:W+nZJZss0
雨は中心部付近より関東の方が強いように見える
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/201107191725-00.png


726 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/19(火) 17:32:59.31 ID:eP52O1PN0
大分は平和です


727 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 17:32:59.92 ID:204Trof+0
>>696
うそだろ?ww
俺、三豊だけど普通にのんびり犬の散歩行ってきたぞ


728 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:33:34.97 ID:+B2d1KoO0
>>716
経産省のネット監視と「正しい情報への誘導」って奴じゃね
もう始まったか・・・


729 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:33:39.45 ID:KIoNYeo30
昨日と今日で急ピッチに仮設の屋根で雨水入らない様に作業してるよ
西から関東にかけてどんだけ大雨降ってもいいから
福島に行く頃には熱低になってくれ

って今見たら今後の進路が南東の太平洋上に行くな
たすかったな


730 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 17:33:41.42 ID:99pNFZq50
動き遅いな
四国あたりで一泊すんのか?


731 :地震雷火事名無し(京都府):2011/07/19(火) 17:33:46.36 ID:MTn05L5w0
そろそろコロッケの売り切れタイム・・・
急げ~~~


732 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:33:55.43 ID:uTIXHmpC0
みんなが無事にコロッケを買って帰宅出来ますように。

マーゴン


733 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:34:27.68 ID:WdDgxE7d0
>>723
普段定期的に買い物してるお店で、10個以上でなければたぶんOK


734 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:34:28.66 ID:Q3oXyXCn0
>>723
四の五の言わずさっさと行って来いってんだ!



735 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 17:34:33.23 ID:3rY5bNr20
コロッケ買いに行こうと思ったら豪雨ktkr
もういいよ、肉じゃがで我慢するわ


736 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:34:35.47 ID:3ecmmpfhO
よっしゃーコロッケゲットしたぜ
帰り道に用水路に落ちて死んだら末代までの笑い者だ


737 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 17:34:59.46 ID:Ly/L5Ihu0
放射能汚染注意
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif


738 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 17:35:52.53 ID:2Rn5i3+PO
マーゴンしょぼい


739 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 17:36:49.64 ID:15aoiths0
>>688
ご近所さんですね
松源にコロッケ買いに行きますか


740 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:37:19.41 ID:hnRVYluZ0
もうちょっと進路曲がれば大阪はあまり被害受けずに済むかな


741 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:37:23.80 ID:tENXx0uyO
いまどこにいんの


742 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 17:37:33.57 ID:BaXqApsJO
なんで台風だとコロッケなの?


743 :地震雷火事名無し(四国地方):2011/07/19(火) 17:37:41.92 ID:wJdLu03Z0
>>727 中讃も雨全く降ってない


744 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:38:13.63 ID:+NO4UrYa0
>>739
オークワでええやろ


745 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 17:38:30.16 ID:23CG+bCh0
四国そんな降ってないみたいだな
こりゃ上陸してもしょぼいで


746 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:38:37.41 ID:KIoNYeo30
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0811.gif
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp08111903.gif

さすがアメリカ。日本の予報より先を見てる

http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/satshots/08W_182330sams.jpg
でけー

http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/ab/abpwsair.jpg
右下ちょっとあやしくなってきたか!?


747 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:38:40.81 ID:A8Ndf2zW0
山地バリアのない東海、関東はたいへんだろうな


748 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 17:39:11.34 ID:z7OGXGB60
どこや


749 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:39:18.52 ID:Hpf8r3960
>>743
それはないだろ、高松は今日1日ずっと大雨、強風が続いてる


750 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:39:41.61 ID:IDcAqnwL0
早急に関東に上陸しろ
明日電車が止まらないと俺が困るんだ


751 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:40:23.89 ID:UHnlqheAO
何で大阪警報出てないの?近隣の県は大体出とるのに


752 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:40:25.95 ID:/dDI1Mxq0
>>745
徳島だけ異常なのか?


753 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:40:31.27 ID:HBw9vW0bO
国策?
地デジ=テレビ買え!
エコ=プリウス買え!
台風=コロッケ買え!



754 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:40:33.03 ID:ODVG1loS0
今日、スーパー行ったらコロッケ買ってる兄ちゃんがいた
あいつ絶対2ちゃんねらーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


755 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 17:40:43.36 ID:YNWdoqKp0
高松、雨と風凄いよ(´・ω・`)


756 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:40:43.71 ID:WdDgxE7d0
雨に濡れたコロッケは食べたくないので予め買っておくのがベスト。



757 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:41:33.89 ID:+uRO1RiQ0
愛知あたりがやばそうだな


758 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:42:02.38 ID:qKVfljrUO
大阪直撃希望。
すこしは、うるさい関西人を黙らせることができるだろう。
福一の放射能を含みながら停滞希望。


759 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 17:42:16.69 ID:204Trof+0
おそるべし
四国・紀伊山地バリア


760 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:42:36.49 ID:SofHrmewO
中央本線止まった@神奈川



761 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 17:42:43.79 ID:23CG+bCh0
>>752
徳島さんに降らすぐらいなら香川さんにいっぱい降らせてあげてほしいわ


762 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:43:00.03 ID:jOSJ+8Q+0
愛知やばいの?
すげー降ってきたよ。

今日も明日も自転車通勤…


763 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:43:10.54 ID:WdDgxE7d0
警報出て公共交通機関がストップするから取引先や会社が休みだったり。



764 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:43:35.83 ID:eAECnzID0
>>692
牛肉コロッケは避けろよ。


765 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:43:39.02 ID:GsRSSOtY0
コロッケをばかにするものは、コロッケになく



766 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 17:43:44.19 ID:ejpAgt1F0
>>744
今、嫁がオークワへコロッケ買いに行ったw


767 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 17:44:06.42 ID:yfmv/FHX0
雨風すげーわ


768 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:44:11.36 ID:hy1C3mgL0
愛媛でおじゃる


769 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:44:31.12 ID:Nd37k7Pg0
マーゴン遅過ぎだろw
昨夜の夜から激しくなるの待ってんだが、焦らしプレイだわw @三重


770 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:44:39.68 ID:KIoNYeo30
大丈夫だ
放射能雨なんて怖くない

(`Д´)ノオレタチハ、ガンダムダー!!


771 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:45:01.62 ID:RI64G2soO
外で犬飼ってる人
鎖に繋っぱなしは許せない


772 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 17:45:05.51 ID:axeMwa9h0
>>764
何で?輸入じゃないかな、きっと


773 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 17:45:08.52 ID:7wrpA1Ki0
家から一歩出るとぬれるのでコロッケはつくってます。



774 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 17:45:12.61 ID:6ZaQprq00
>>202
あーあ 相野谷川やっちゃったか。「ここまで水が来ました」って電柱に記念碑がついてるところなんだが。



775 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 17:45:50.11 ID:vGIV/a040
すげー増水してんだけど…心配になってきた


776 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:45:57.78 ID:WdDgxE7d0
>>762
地下鉄がヤバイ。



777 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 17:46:02.79 ID:u2/LQDZ80
>>739
>>744
お肉系は○源といいますね。
3時ぐらいからかなり降っていますね。


778 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 17:46:06.02 ID:8JhsVdfp0
市内にある四国放送のスタジオ、一瞬だけ停電になってた
急いで懐中電灯とウチワを出してきますた


779 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:46:44.55 ID:GsRSSOtY0
>>769
マーゴンちゃんは、放射能嫌いなんだよ



780 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:47:07.39 ID:HwuXYecdO
四国も高知、徳島と香川、愛媛の差が激しい
特に愛媛の平穏さがハンパない
四国山脈、弘法大師様ありがとう


781 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:47:07.99 ID:A8Ndf2zW0
>>751
      丹波高地 へ 京都盆地
六甲山地 へへへへへへへ
へへへへ         へ生     へへへへへへへh
 神戸          へ駒         へへへへh
        大    へ山        へへへへへへへへ
        阪    へ地        へへへへh
        平    へ        へへへへへへへ
        野    へ金       へへへへへへへ
             へ剛       へへへへへへへ
             へ山      へへへへへへへへ
             へ地      へへへへへへへへへ
 へへへへへへへへへへへへへ     へへへへへへへへへ
     和泉山脈↑     へへへへへへへへへへへへへへ
      へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
     へへへへへへへへへへへへ紀伊山地へへへへへへへへへ
      へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
      へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ
         へへへへへへへへへへへへへへへ
             へへへへへへへ  


782 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:47:22.11 ID:KIoNYeo30
ファミマのコロケうまい


783 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 17:47:24.39 ID:nhbk+p5n0
発達すれば発達するほど
足が遅くなってる感じ・・・・


784 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 17:47:57.38 ID:M9Q+mdhu0
停電したら、被災者になれますか?


785 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:48:33.17 ID:naSm14nuO
台風なんて、しりすぼみになるに決まってるでしょ。
大空ひばり


786 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 17:48:41.32 ID:yfmv/FHX0
優雅に相撲なんかやってていいのだろうか


787 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:51:34.65 ID:GsRSSOtY0
>>786
相撲は地震よけなんだよ大地の穢れを祓うから



788 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:52:27.50 ID:w27R7rmb0
脂肪肉塊同士のジャレ合いを優雅とは言わんだろ


789 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:52:31.97 ID:A8Ndf2zW0
世界中で核実験やってたときに比べたら、
今の放射能なんて大したことないんじゃなかろうか
と思ってみるテスト


790 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 17:52:50.13 ID:204Trof+0
エブリィの丸岡さんいま桂浜だ。


791 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:53:00.47 ID:eAECnzID0
>>772
その「きっと」が危ないんだよw


792 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:53:59.92 ID:3Tt6uJiC0
冷凍庫からまさかのコロッケはけーん!
これで東京まで来てもだいじょぶだ。

と思ったら、戻っちゃったん????
マーゴンさんなにやってんすか?


793 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:54:04.35 ID:krsW9c+U0

高知
水没してるじゃねーか・・・

大阪もヤバイな・・・



794 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:54:38.61 ID:1d82u4QG0
物流ヤバい

名神 上り 関ヶ原IC ← 彦根IC 雨 通行止
名神 下り 彦根IC ← 関ヶ原IC 雨 通行止
新名神 上り 亀山JCT ← 大津JCT 雨 通行止
新名神 下り 大津JCT ← 亀山JCT 雨 通行止
新名神(大津支線) 上り 大津JCT ← 草津JCT 雨 通行止
新名神(大津支線) 下り 草津JCT ← 大津JCT 雨 通行止
北陸道 上り 米原JCT ← 米原IC 雨 通行止
北陸道 下り 米原IC ← 米原JCT 雨 通行止
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu_m.html


795 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:55:33.25 ID:POLm2Nxc0
以前転勤で福島いわき市に住んでたことあるんだが
平駅近くの富松コロッケうまかったなぁ
まだやってるのかな


796 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 17:55:34.60 ID:OzrVd0Yy0
950hPaできてたら確実に家終わってただろうし、こっち来る前に弱体化して本当助かったぁ
まぁ今夜はそれでも暴風雨できついだろうけど
停電になる前にさっさと飯作って風呂入ろうっと


797 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:56:07.75 ID:nTeBNa+f0
関東にはこないのかな?


798 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:56:18.18 ID:krsW9c+U0

いよいよ上陸かよ・・・やべぇよ・・・

大阪も水没しそうな勢いなんだが・・・

マジで命の危険を感じるわ・・・

風が凄ええええええええ



799 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:56:39.36 ID:Zgg5OMrOO
大阪の暴風は何時からですか?


800 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 17:56:39.31 ID:qetFK0xd0
>>778
懐中電灯とチクワに見えたw

601 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:53:20.95 ID:4Rkz3Z2t0
神奈川だけど停電対策しといたほうがいい?
水の汲み置きとおにぎり作るのは明日以降でもいいかな

>>591
ギリギリかすってるような気もするんだけど…


602 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 16:53:35.54 ID:zx0fmXem0
うどん県民は大歓喜ジャマイカ


603 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:53:46.89 ID:hEXOKhj/O
>>552
下呂温泉に知り合いが向かうという情報後、今まで連絡が無い状態です。あの悪夢の津波のようなことになっていませんか!? 心配で出てしまいそうでです


604 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:53:55.31 ID:4Rkz3Z2t0
>>598
生協で売ってる
ヌードルも3種類売ってる


605 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:54:15.41 ID:7oqy5qbyO
この台風だけには、やられたくねー!マーゴンって…
メリッサとか、イナビルとかならカッコイイけど。


606 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 16:54:19.50 ID:23CG+bCh0
岡山には来ないのねショボーン


607 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:54:27.99 ID:eAECnzID0
>>595
いや、千葉w


608 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/19(火) 16:54:41.86 ID:Ouq0AdvnO
あちこちで見るけど何でみんなコロッケ買ってるの?
コロッケ食べたくなったじゃないか…


609 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 16:55:06.70 ID:MQSoNqC0O
>>598
金ちゃんヌードル売って無いんだな。


驚いたよ。


610 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 16:55:17.80 ID:96AJG6naO
>>596
都知事風に言えば
深い業を洗い流す


611 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:55:32.72 ID:2d5IPg2P0
神戸って明日警報出るのかねえ。出来れば出て欲しくねえなあ


612 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:55:49.47 ID:rPBRPl7W0
>>585
柴犬か、いいなあ・・・


613 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:56:02.84 ID:NBIf7lPtO

よし!今からマンゴー買ってくる




614 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:56:06.61 ID:4SlZ5eHa0
コロッケは俺スーパーのが好きだな



615 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 16:56:07.76 ID:MQSoNqC0O
豪雨!!


616 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:56:14.64 ID:qx0a89xJ0
九州は上陸しなかったから
全く何も被害なかった。風もたいしたことなかったし。
対岸の火事状態。
ホントに台風すごいの?って感じ。



617 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:56:24.04 ID:1zy+stCNO
丸岡アナサンキュ
東に進む可能性大か


618 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/07/19(火) 16:56:30.48 ID:DsGJzp1h0
>>603
いやまったく
そういやいくつか前のスレに仙台あたりから
飛騨高山へ向かうってひといたね
避難民のレストランへでも行ったかな


619 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 16:56:35.96 ID:chi+twBI0
>>609

俺は静岡で食べた。意外とうまかったな。

徳島製粉大丈夫かな?


620 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:56:46.42 ID:Ud960k6W0
>>608
コロッケ食しながら、台風を楽しむ。
それが風流


621 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:56:49.30 ID:+B2d1KoO0
>>597
カップ麺はSIO が旨かったけど醤油味喰いたくなってきた
ビールとビデオとカップ麺だよな


622 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/19(火) 16:56:54.01 ID:PXfDAKs10
テレ東で台風情報
トラック倒れてる


623 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 16:57:07.50 ID:I6Z3x4QVO
2玉茹で上がった!


624 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 16:57:10.04 ID:uFTgUuK90
高知市内
どうやら、ほぼ台風の目に入った模様
雨降ってるが、風が止まった


625 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:57:14.46 ID:tdm4U0w90
警報出ても横殴りの雨でも
職場まで徒歩15分のおれは休めないんだろうな…


626 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 16:57:18.46 ID:Rq7j6eKA0
俺達はみんなの役には立ったかな
すまん止められなかった


627 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:57:27.47 ID:AAwr3ad00
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ------ ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      精神を加速させろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ
        r    /     |
      /          ノ
     /      /    /
    ./    //   /
    /.   ./ ./  /
   i   / ./ /
   i  ./ .ノ.^/
   i  ./  |_/
   i /    
  / /
  (_/




628 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 16:57:54.96 ID:7Zroy5Rm0
すげえのが来るとわかってても、何の対策のしようもない新聞奨学生のおれ。
ほんとおれ明日死ぬのいやなんだけど・・・


629 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 16:58:08.18 ID:chi+twBI0
進路すげー曲がったね。


630 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:58:30.55 ID:SajbzSWU0
>>595
稲川ジューン


631 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 16:58:35.79 ID:K0cQ6xzy0
レーダー見る限り、御殿場のあたりはすごいことになってるな。


632 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 16:58:44.23 ID:+DC+Cr9cO
自転車並みのスピードか…


633 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:58:55.33 ID:+B2d1KoO0
>>598
徳島産なら文句ないわ


634 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:59:07.91 ID:SajbzSWU0
>>612
そこかよ。可愛いよ(´・ω・)


635 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/07/19(火) 16:59:08.79 ID:DsGJzp1h0
下呂は売ってるよ
金ちゃんヌードル
7月末頃までに応募券を集めて送ると10000円当たるとかなんとか


636 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:59:13.96 ID:tdm4U0w90
>>628
そういうのってやっぱ休めないのか
明日の新聞は遅くなっていいから気を付けろよ


637 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:59:24.53 ID:HBw9vW0bO
【台風とコロッケの関係】
ぐぐって、2ちゃんねるの風習と理解したけど何故風習になったのかしら?
とりあえず、手間かけずにコロッケ買って自宅で大人しく食事を済ませる感じ?


638 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:59:26.18 ID:1zy+stCNO
東海あたりが今一番雨降ってんだ


639 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:59:40.08 ID:eAECnzID0
高岡、水位8m超えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22088&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60


640 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:00:10.29 ID:4Rkz3Z2t0
>>635
そういえばそれ応募締め切りが25日だった気がする
ありがとう思い出させてくれて


641 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:00:33.58 ID:eAECnzID0
こ、この水位も・・
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=6145&obsrvtnPointCode=71&timeAxis=60


642 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 17:01:25.39 ID:2vVSmoMq0
ちょっと紀伊水道の様子を見て来ようかな


643 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:02:18.66 ID:GsRSSOtY0
和歌山県地震こないと、いいね



644 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 17:02:24.62 ID:BbEFGg230
>>626
あとはまかせろ
「うどんのカードをデッキに放出平賀源内を召喚
必殺エレキテルww」


645 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:02:50.24 ID:eAECnzID0
>>642
やめい


646 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:03:01.36 ID:+B2d1KoO0
沖縄民のカキコ見なかったけど
以外と平気なの?


647 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/19(火) 17:03:12.69 ID:eP52O1PN0
福岡って来る?
全然雨降ってないんだが・・・


648 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:03:19.19 ID:jtraY2/y0
偏西風がんばれ、超がんばれ。(´・ω・`)


649 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 17:04:55.94 ID:chi+twBI0
竜馬像フル装備だな


650 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 17:05:04.72 ID:1zy+stCNO
二週目有りそうな曲がり方


651 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (山梨県):2011/07/19(火) 17:05:32.79 ID:lHlfYlV80
>>646
或いは既に全滅してるか


652 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 17:05:53.04 ID:qetFK0xd0
>>637
2001年夏、多くの台風が日本を直撃し、その度にニュー速板では台風祭りが開催されました。
そんな中での出来事・・・
【台風11号パブーク】上陸秒読み実況スレッド 14号

111 名前: こちら横浜 投稿日: 2001/08/21(火) 13:10
念のため、コロッケを16個買ってきました。
もう3個食べてしまいました。

126 名前: 東京南西部 投稿日: 2001/08/21(火) 13:11
>>111
コロッケ買いすぎ!

144 名前: 東京都田舎区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:13
コロッケ食いたい
買ってこよ

271 名前: 三重県民 in SUZUKA 投稿日: 2001/08/21(火) 13:22
(´Д`;)コロッケタベチャッタンデスヨ。エェ、16コノウチノ3コホド

292 名前: ももんがももちゃん@川崎 投稿日: 2001/08/21(火) 13:23
>>111
買いすぎ・・・
でも、食べたくなっちゃったな、コロッケ。

400 名前: osaka@北区 投稿日: 2001/08/21(火) 13:30
コロッケスレ、、、(ボソ

413 名前: 東大阪 ◆LovER6WM 投稿日: 2001/08/21(火) 13:31
コロッケ祭かよ!



653 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:05:54.38 ID:+B2d1KoO0
お辞儀台風w
@5時のニュース


654 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/19(火) 17:05:59.99 ID:eP52O1PN0
朝は雨も風も強かったのに・・
なんだったわけ?


655 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:06:05.05 ID:4SlZ5eHa0
これ東京上陸して来たらやばいレベルだろwwwww


656 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:07:01.93 ID:4Rkz3Z2t0
>>655
東京直撃するんでないの?これ


657 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 17:07:11.07 ID:2Rn5i3+PO
たいした事ない。どこが大型なんだよ。


658 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 17:07:30.49 ID:Rq7j6eKA0
雨、風とも弱まった
次は和歌山、東海か


659 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:07:49.27 ID:VvwRMVZg0
徐々に曲がり始めているな


660 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:07:55.54 ID:qv7/68Qx0
雨でかすんで見えるすごいなぁ


661 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 17:08:10.79 ID:1zy+stCNO
台風の影響で22人怪我


662 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:08:19.10 ID:+B2d1KoO0
>>651
俺の新天地になる予定地だぞコノヤローw


663 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 17:08:57.07 ID:84aSHxwg0
桃鉄だったらどの程度の被害なんだ


664 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:09:45.01 ID:4SlZ5eHa0
>>663
自己破産


665 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:10:22.20 ID:pM3BpcS1O
>>656
直撃では無いかな。



666 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:10:36.37 ID:GsRSSOtY0
福島県に来たらまずいなこれ、地震で地盤にきれつはいって
雨降ったら
土砂災害ハンパないよ


667 :地震雷火事名無し(大分県):2011/07/19(火) 17:10:38.67 ID:eP52O1PN0
>>663
ハリケーンボンビー


668 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:10:41.57 ID:RnfoZvI5O
NHKの台風中継地でコロッケを食べているところを映る!って成功したのって一昨年だったっけ?


669 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:10:49.33 ID:acC9Oujk0
東京は少量の積雪で大騒ぎするレベルだからな。直撃したらそりゃ恐ろしいことになるわ。


670 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 17:12:59.81 ID:1zy+stCNO
V3反転キック台風


671 :地震雷火事名無し(大阪府泉州)(大阪府):2011/07/19(火) 17:13:20.97 ID:A8Ndf2zW0
朝は雨強かったのに、今ほとんど降ってない
てかさっき止んでた

おそるべし、紀伊山地バリア

いつものことだけどさ


672 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:13:21.54 ID:jtraY2/y0
>>669
ベネツィアみたいな都市になるんですね。わかります。


673 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 17:13:42.08 ID:chi+twBI0
いま何ヘクトパスカル?


674 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:13:44.00 ID:+B2d1KoO0
東京は福島の風下になることしか恐れてねーよ



675 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:15:14.32 ID:S1kdWrlZ0
高知は普通の雨なんだけど
不謹慎だが期待はずれ



676 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:15:25.46 ID:A8Ndf2zW0
朝のニュースのサッカー報道偏重はうざかった


677 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:15:38.48 ID:GsRSSOtY0
>>674かわいそうだな。@福島県





678 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:15:47.89 ID:q92qRuVCO
高知市だが、ただの天気悪い日。がっかり感はんぱなし


679 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:15:59.22 ID:HBw9vW0bO
やっぱり食べたくなった!
コロッケ買ってくる。
芋の買い置きないから作れないわ。
芋買って来ようかしら?
パン粉がないわ!
やっぱりコロッケ買った方が早いわね!
詳しい説明ありがとうございました。
とりあえず台風にはコロッケなのね。


680 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:17:17.64 ID:+B2d1KoO0
>>677
台風で福島も飛ばされてけばいいいのに


681 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:18:22.59 ID:A8Ndf2zW0
瀬戸内に雨を分けてくれ


682 :地震雷火事名無し(山陽):2011/07/19(火) 17:19:05.21 ID:HVNE/euZO
ドイツの放射能拡散予想図見たら台風のせいで西日本~九州 朝鮮まで放射能まみれだな…
喉が痛いと思ったらこれかよ


683 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 17:19:32.56 ID:3ecmmpfhO
コロッケ売ってなかった、嵐だが次のスーパーへ行くよ



684 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 17:19:40.28 ID:Y2eeZtCV0
香川県西部地方 雨は小降りだが
風が強烈になってきた かといって 瀬戸大橋が吹っ飛ぶには
もう少し 強さが欲しいところ


685 :地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/07/19(火) 17:19:49.58 ID:W6EplxHW0
陸上自衛隊が、台風の中心にネオ・ニュートロンミサイルを
打ち込んで中心気圧を上げ、台風を消滅させる計画を発表
間もなく実施される見込み

やはり21世紀の科学だったらこれくらいやらないとな


686 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:19:58.55 ID:GsRSSOtY0
>>680俺も、海に流されないかとおもってる@福島県




687 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:20:16.52 ID:4SlZ5eHa0
>>684
欲しがるなw


688 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 17:20:20.26 ID:u2/LQDZ80
和歌山 北中部、かなり降っています。


689 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:20:45.37 ID:4Rkz3Z2t0
>>683
ティキソウソウ ティキソウソウって言いながら行けよ


690 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:21:03.19 ID:+C/6Mp/cI
四万十川周辺って避難命令でてるんだよね?


691 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:21:43.70 ID:83r9xHAg0
コロッケ思い出したw
10年も前だったか


692 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 17:21:53.36 ID:HBw9vW0bO
死に物狂いで嵐の中、コロッケ買いに行く私。
みんな、さよなら(・_・、)


693 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:22:09.25 ID:6ccxavU60
なんだよ、明日の分もコロッケ買ってきたのに南にそれてるじゃねーかwww
兵庫まできてみろよ!まーごん!


694 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:22:27.57 ID:/dDI1Mxq0
↓気象庁の洪水予報
ttp://www.jma.go.jp/jp/flood/108.html


695 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 17:22:47.78 ID:A8Ndf2zW0
>>688
こないだ地震があったとこじゃないですか?
大丈夫ですか?


696 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 17:23:12.22 ID:1zy+stCNO
壊滅的な風が断続的に吹いた後のどしゃ降り@香川県高松市


697 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 17:23:43.64 ID:FblKMMOs0
カーブを描いた超ロングパスの放射能拡散。なでしこ台風。
エアコンで喉が痛いんだと思う。


698 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/19(火) 17:23:44.13 ID:n12Y8FE8O
福島くるの?


699 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 17:23:49.85 ID:GsRSSOtY0
>>683
つ福島県のコロッケ@福島県



700 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 17:24:12.04 ID:HYHObRl9O
関東だけどコロッケ買い込んできた方がいい?

501 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 16:22:32.93 ID:3rY5bNr20
なんだこの豪雨・・・


502 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:23:25.75 ID:o+QgR3z5O
マーゴンって名前からしばし妄想。
マシュマロマンみたいな風貌の、デブでノロマなどんくさい奴がメチャクチャ迷惑かけてんのに
「お、おれそんなつもりねぇんだよぉぉ~」って回り続けてる台風クンと勝手にイメージ。
直角右折も本人ビックリみたいな。



503 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:23:54.51 ID:Ud960k6W0
名古屋西区の外れ
雨やんだ風ほぼ無風。ただ、空気はすごい重い...
夜はgkblするのかな


504 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:23:56.21 ID:poFWXtqf0
徳島マジ恐怖を覚えるレベルなんだけど、何ショボくてガッカリみたいな雰囲気になってんのお前ら


505 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:24:19.84 ID:+B2d1KoO0
テストを気にする大学生ほど残念な生き物はない


506 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:24:42.72 ID:OYVCb7OCO
ドラクエのモンスターかとオモタ

マーマンとハーゴンだた


507 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:25:01.61 ID:GsRSSOtY0
油断大敵



508 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:25:05.34 ID:w27R7rmb0
毎度のことだが、後手後手のマスゴミが騒ぐころには大幅な手遅れになっている。


509 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 16:25:08.40 ID:dEDNlP6GO
はるか彼方からやってきて
我が四国をタッチして帰っていくとは粋なヤツ


510 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 16:25:14.50 ID:cGqUWmSX0
徳島ヤバいんだけど
ダム放流量4000トンとか……


511 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 16:25:14.61 ID:I6Z3x4QVO
朝から全く雨降らないわ@香川
風が気持ちよくて過ごしやすい一日です
こんな日は釜あげうどんだな
ちょっと茹でるか…


512 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:26:07.04 ID:+uRO1RiQ0
台風の目に入りたい・・・


513 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:27:18.14 ID:uS77PvVqO
大阪はどうですか?


514 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:27:44.99 ID:OYVCb7OCO
>>511
相変わらずのうどん野郎だな!
震度7でもうどん食ってるだろ


515 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:28:26.95 ID:/dDI1Mxq0
徳島で勝浦川にはん濫危険情報。



516 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:28:47.76 ID:+uRO1RiQ0
少し風がつよいぐらい@大阪


517 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 16:28:49.57 ID:axeMwa9h0
>>512
エリア内居た事あるけど不気味なくらい静かだぞ


518 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:28:51.77 ID:HBw9vW0bO
ぐぐって来た!
【マーゴンとコロッケ】
台風コロッケって、2ちゃんねるだけの風習なんだね?
私が世間知らずなのかと思っちゃったわ。


519 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:29:18.54 ID:C2hU8lJc0
大阪は風だけです。枚方市ですけど・・・


520 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 16:30:26.35 ID:axeMwa9h0
こっちはフツーの雨模様
妙に涼しい@さいたま市


521 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/19(火) 16:30:27.86 ID:PXfDAKs10
さっきNHK見てたら怒涛のようにテロップ
床下浸水、避難指示、停電
大雨警報、土砂災害警報

被害は静かに進行中?


522 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:30:47.20 ID:IP1BD9Se0
今日一日ただの曇り@東京台東区

これから期待しても…いいよね!?


523 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:30:54.21 ID:V08l6llHO
>>513
風が強くなってきたけど今の所雨は降って無い@大阪市内


524 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:31:07.18 ID:+B2d1KoO0
>>511
うどん
一口でも喰いたいです
うどん


525 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/19(火) 16:31:27.26 ID:HECfyF1h0
広島ほぼ平常運転(*‘ω‘ *)ポー


526 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:31:28.26 ID:0jI73K6jO
これから三重県ってやばいよね。

18-22時までバイトなんだよね\^o^/オワタ

@三重県中部


527 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:31:39.54 ID:njA9Uqmd0
台風の目に入ると今までの暴風雨が嘘のように沈黙して無風状態に
で、しばらくしたらまた吹き返しが始まるのだ


528 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 16:31:42.09 ID:yUbkslXl0
はやくこーい


529 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:32:00.40 ID:1zy+stCNO
テシガワラ怖ッ


530 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:32:07.61 ID:q92qRuVCO
あまりにしょぼい雨と風にボー然。オワコン


531 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 16:32:38.30 ID:5z9jeBz90
>>522
もうすぐ凄い雨雲が到達すんぞw


532 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:32:41.52 ID:+uRO1RiQ0
>>527
ということは、台風の目と一緒に行動すれば、安全ってことだな


533 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:33:07.91 ID:jWKP4hQsO
たいしたことねーな
ちょっと川の様子みてくるわノシ


534 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:34:04.12 ID:Ud960k6W0
それが、>>533の最後の書き込みだった


535 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 16:34:22.76 ID:gszlvQvs0
岡山だが、風はちょっと強いだけで、雨も多い時でも豪雨ってほどでもないし
ほんとに上陸してるの?って感じなんだけど

近くの公園で工事場所にビニール被せてある奴いつ飛んでいくか見てるんだけど、全く飛んでいく気配がない・・


536 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:34:26.90 ID:mU8WKHkP0
>>524
  ζζζ
____  はい、ラーメン
( ´・ω・)つ\∽∽/
        └─┘


537 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/19(火) 16:34:33.27 ID:PXfDAKs10
足摺岬から上陸したもよう
高知は降り始めから1000㍉超えた


538 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:34:36.74 ID:hHTuV36H0
中小のスーパーではコロッケ売ってないもんだな


539 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:34:46.77 ID:wDWMnqph0
>>526
三重は昨日からヤバイ
雨の多い場所では、地滑り、川の氾濫にマジ注意
まあバイト終ったら酒なりケーキなり、自分でご褒美用意しとくと
台風も以外と楽しいお


540 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:35:12.20 ID:+B2d1KoO0
>>532
海路だけどなw


541 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:35:27.70 ID:V08l6llHO
>>532
それだ!よし、目の中に入って来る。
一応コロッケは持参するけど。


542 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 16:36:19.39 ID:33RORQsJ0
遅くなったけど昼飯食うか
慣例に従ってセルフいってコロッケトッピングするかな


543 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/19(火) 16:36:26.68 ID:wJNXi9qi0
三重だけどかなりやばい臭いがぷんぷんする


544 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 16:36:33.82 ID:UVVvkcxV0
お前らマーゴンに過剰期待しているがあの衛星画像は
画像を細工してあるって気付よ
実際の1.8割増しの映像に振り回されて期待している
お前らは何だよ
気象庁の役人が仕事していますのアピールなんだよ
だから名前がゴーマン


545 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 16:36:46.27 ID:uyB8BXJrO
ダム放流量で注釈しとくと毎秒だからな
想像つかね


546 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 16:36:50.04 ID:5z9jeBz90
>>535
雨雲本体は台風の目周辺にはないからな


547 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 16:37:25.94 ID:Y0nXLey20
伊勢、空が明るくなってきたよ。もう大丈夫だ。


548 :地震雷火事名無し(和歌山県):2011/07/19(火) 16:37:38.07 ID:GPR2tuUq0
和歌山です。
横なぐりに近い雨が降り続いてます。
ぼちぼち近所の川がやばい…かも…
河口に近い為、
満潮が近づくと、波も川を上ってくるし…
残念ですが、コロッケを買いに行く心の余裕がありません
怖いよ~~~~~~。


549 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/19(火) 16:38:14.03 ID:PXfDAKs10
けが人が8県で20人出てるもよう


550 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:38:42.34 ID:hHTuV36H0
>>548
自作しろ


551 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:38:46.72 ID:Sa7HpupH0
うどん県に水を補給しにだけやってきたんじゃないか、マーゴンw


552 :地震雷火事名無し(岐阜県):2011/07/19(火) 16:38:55.86 ID:DsGJzp1h0
下呂温泉ぜんぜんだ


553 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 16:39:13.30 ID:chi+twBI0

群馬はほとんど台風来ないから実感がわかない。

群馬の空っ風もすごい勢いだが。


554 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:39:50.06 ID:V08l6llHO
>>548
つ● コロッケ。
和歌山さんには感謝してます。


555 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:40:44.24 ID:1zy+stCNO
鬼塚カッケェェ

ポイズンや ポイズン


556 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:40:50.46 ID:SajbzSWU0
>>553
おまえんとこのかかあ電化でも発電してろ


557 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 16:41:13.49 ID:uyB8BXJrO
酷くなってきた。
今会社の前をどっから飛んできたかわからんベニヤ板がすっ飛んでった@徳島沿岸


558 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:41:14.40 ID:ZUPMlG3IO
そろそろ大阪に直撃してほしい…。平和すぎて現実味がない…。


559 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:42:33.65 ID:NBIf7lPtO
大阪湾高潮の恐れで
船舶に避難勧告らしい

えらいこっちゃ!


560 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:43:07.17 ID:njA9Uqmd0
>532
その発想は特異やなあ
でも、そういう事かも
多分、台風の目と一緒に行動できたら安全かも
今回は目が関西に近づくような近づかないような


561 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:43:28.50 ID:rPBRPl7W0
マーゴンかましてよかですか?


562 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:43:32.46 ID:+B2d1KoO0
>>536
ラーメン!ウマー



563 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:43:34.96 ID:wDWMnqph0
>>557
避難すれ


564 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:43:59.47 ID:4Rkz3Z2t0
関東で大雨降ってる場所があったりしてよくわからんな
いつ来るか知りたいのにいつまでなでしこやってんだよ糞TVは
なでしこなんてもうどうでもいいよ


565 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:44:10.51 ID:eAECnzID0
>>475
余裕があるなら高台のホテルに避難かな。
津の状況を見ると、風向き次第では満潮時(明日朝8時頃)が危険。
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=TB


566 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:44:33.89 ID:WbIvjZfFO
こんな日に残業だorz
夜食はコンビニのコロッケにするかな


567 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:44:43.16 ID:V08l6llHO
>>559
爺さんが船が心配やと言ってさっき見に行った。


568 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 16:44:43.86 ID:Fdh6ho0O0
どんどん台風に来てもらい除染して頂きたい。


569 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 16:45:11.17 ID:chi+twBI0
>>562

金ちゃんヌードル?


570 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:45:27.56 ID:qv7/68Qx0
お水汲み置きしておこうかなぁ


571 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 16:45:42.29 ID:axeMwa9h0
ところで進路どーなってん?


572 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:45:50.73 ID:weHAw4z80
予想図見たら、昨日予定より割と手前で右折するのな

関東は逃げ切りか?


573 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:45:53.01 ID:QADv2thO0
台風ぬるぽ


574 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:46:12.71 ID:+B2d1KoO0
>>560
むしろ消防レベルの発想と思うが・・・  


575 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 16:46:17.94 ID:96AJG6naO
和歌山県北部
しとしと雨、風ナシ
嵐の前の静けさか


576 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:46:44.43 ID:IP1BD9Se0
>>573
ガッ


577 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 16:46:45.20 ID:+uFbGp+QO
雨は降ってないけど、風がものすごくて、2階が揺れて怖いんだが…@香川丸亀
とりあえず、加ト吉の冷凍うどん買ってきた。



578 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:46:57.08 ID:W+nZJZss0
茨城の袋田の滝がすごい
http://www.ustream.tv/channel/fukuroda


579 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:47:47.07 ID:V08l6llHO
>>573
台風マーガッ!


580 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:47:48.50 ID:rktKhyvQ0
マーゴン
並以下だね フッ…


581 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:48:00.64 ID:+NO4UrYa0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/

気が付いたときに更新してるが、伊勢~尾鷲あたりと徳島の東側あたり。
ずっとオレンジだから相当降ってるな。42号線や瀞峡あたりは高速ワイパー
でも前見えないだろうな・・・。


582 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:48:01.17 ID:1Rm08iD9O
マーゴーン!早く私を殺しにいらっしゃーい!


583 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:48:33.54 ID:CC/QycTR0
台東区ってゼロメートル地帯?


584 :地震雷火事名無し(東日本):2011/07/19(火) 16:49:05.79 ID:PXfDAKs10
>>578
大瀑布だ


585 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 16:49:13.44 ID:SajbzSWU0
いざとなったらホテルに避難ていいな。停電しても建物はある程度しっかりしてるだろうし
うち裏が山だから明日やばくなったらそうしよう。あ柴犬がいるわ


586 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 16:49:22.26 ID:EIzjbiQNO
【台風速報】大阪神戸など大阪湾全域に避難勧告発令
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311061664/
NHK 7月19日 15時6分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110719/k10014298981000.html



587 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:49:42.66 ID:eAECnzID0
サーファーが海岸に群がってる。アフォだこいつら。
http://www.ustream.tv/channel/taitostyle


588 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:49:48.70 ID:wDWMnqph0
中心気圧975hpもうしばらくしたら熱低に変わるな


589 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 16:50:45.36 ID:gijaX1ux0
>>588
カワラねーよw


590 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:51:05.78 ID:eAECnzID0
>>588
台風・熱低の区分は風速じゃなかったっけ?


591 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/19(火) 16:51:16.44 ID:/b0HomVy0
これから帰宅だからマーゴンあと1時間待って

てかマーゴンの進路予想図半端ねぇな
フクイチ避けてるの?w


592 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:51:17.86 ID:+B2d1KoO0
>>569
なにそれうまいの?


593 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:51:48.47 ID:VvwRMVZg0
コロッケ2つ買ってきたけど足りるか心配だ


594 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:51:52.29 ID:7oqy5qbyO
>>573
台風ガッ


595 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:51:52.34 ID:+NO4UrYa0
>>587
稲川ジェーン?


596 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:52:14.73 ID:o+QgR3z5O
>>568
台風で何で除染できるの?


597 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:52:51.83 ID:MpZPgaLY0
>>592
金ちゃんヌードルは醤油味のカップ麺の中では一番好きだな!


598 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 16:53:07.75 ID:chi+twBI0
>>592

ローカルなカップラーメンだよ。しいたけが入っていたかな?

徳島製粉ってとこで作ってる。

東日本では見たことがないな。


599 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 16:53:14.67 ID:teUPZ8f40
マーゴンこんやないか!今夜かね? @高知


600 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:53:15.03 ID:1zy+stCNO
ん?
4時現在で足摺岬の東40キロ、3時で岬の30キロやったから、海上コースか?

401 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:37:16.95 ID:+uRO1RiQ0
マーゴンジャパン!マーゴンジャパン!


402 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 15:37:59.95 ID:42N70CUn0
>>294
どこの香川だよ


403 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 15:38:35.71 ID:bEOioAXH0
風は今落ち着いてる
雨は強くなったり弱まったりだなぁ


404 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:39:07.62 ID:eAECnzID0
徳島の海岸こえーーーーー!
http://livecat.xotool.net/other/b1d334b3a88df990c05fdc59f67d46bf.0000/


405 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:40:27.19 ID:+uRO1RiQ0
>>404
このホテル行った事ある


406 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:43:05.97 ID:M9Q+mdhu0
雨もパラパラ、風もなし
どうなってんの?


407 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 15:44:57.28 ID:8JhsVdfp0
地元民→いつもと変わりない台風

本土から四国へ出張者→雨風、ハンパない! 凄ぇ~!

これで、FA?


408 :うどん県民(四国地方):2011/07/19(火) 15:45:33.61 ID:9cH0RShQ0
台風は、高知、徳島にまかせる。
早明浦に貯まった水は、うどん茹で用水として香川にまかせてくれ。




409 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:45:57.97 ID:Ee/l2ZGm0
まだ普通の雨の日って感じ



410 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 15:46:04.88 ID:42N70CUn0
>>372
早明浦は高知の物だけど、権利は徳島の物、使うのは香川。うどんで脳がスコスコになってわからないだろう?マーゴン


411 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 15:46:13.78 ID:iI9wcSRaO
まだ上陸してないのかよ!ノロマだなあ。


412 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 15:46:45.57 ID:M7HRkcQJ0
やっと風がでてきたがそろそろ90度以上まがって
離れていくんだろうな


413 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 15:47:27.37 ID:pHlwe2uh0
台風6号(マークン) 高速スライダーが武器


414 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 15:47:32.48 ID:mBvY9Wzz0
マーゴンよえぇぇぇぇwwww
かかって来いよ、マーゴンwwwww



415 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 15:47:35.26 ID:S4M6e0230
奈良雨ずっとやんでる


416 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:47:51.56 ID:1Ng/rK0FO
高知だがいつ来るんだ?


417 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:47:58.86 ID:eAECnzID0
>>412
意表を突いて180度曲がったり


418 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:48:14.67 ID:GsRSSOtY0
余りまんごんイジメんなよ


419 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 15:48:47.73 ID:JtuRX5oi0
>>406
今晩から明朝にかけて地獄


420 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:48:47.87 ID:+jtzIHK20
今日は早く帰宅した方がよさげだな



421 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 15:49:16.23 ID:Y0nXLey20
伊勢、ちょっと落ち着いてきた。


422 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:49:42.19 ID:eAECnzID0
>>421
嵐の前の静けさだな


423 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:49:46.75 ID:+B2d1KoO0
埼玉、槍のようなでかい粒の雨がどしゃっと降ったりやんだり?


424 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 15:49:47.72 ID:UwkKuddc0


                   o__ノ . . .,.
                  .||  コ彡., . ... .. Cs
               ||  ロ.
               ||  ッ彡. . ... . Cs . . ... Cs
     ドゾ~      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||80  彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ.||円  彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_    
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |売ってまつ .|||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l


425 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:50:17.23 ID:rPBRPl7W0
偏西風がないからノロノロらしいね


426 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 15:51:11.15 ID:pHlwe2uh0
地震が起こるとこには行かないってマジな気がしてきたな
西日本にずっと停滞してUターンってw


427 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 15:51:43.41 ID:+6q33aFn0
マンコ台風あまり精力落ちないね


428 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 15:51:44.05 ID:acC9Oujk0
んー、、こりゃ東京は電車止まるな。多分。


429 :地震雷家事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 15:52:17.10 ID:mKG5XyJA0
マー君弱すぎ。明日も休みで5連休で夏休み突乳の予定が・・・。
俺は諦めへん、のろまなマー君にまだまだ期待。


430 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 15:52:21.23 ID:mBvY9Wzz0
松山晴れてきた
ttp://www.ustream.tv/channel/himeblog


431 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:52:48.12 ID:1zy+stCNO
壊滅的な打撃を受けた(俺個人の問題)@香川県高松市

絶対に家でじっとしておいた方が良い
360度あらゆる方向から雨風にやられる…


432 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 15:53:12.42 ID:GwtVC/pt0
俺外で紙使う仕事の夜勤なんだけどまじ死ねよマーゴン


433 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 15:53:22.94 ID:SajbzSWU0
やべーな北関東方面に21日大事な用があるから前乗りするつもりだけど
さらに保険掛けて明日の一番電車で行くつもりだけど最悪今夜出るしかないかな。。


434 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 15:53:27.42 ID:2Rn5i3+PO
全然たいした事ない


435 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 15:53:58.50 ID:UfAO26C3O
愛媛南予だが昼前から風も雨も止んでる…というか小雨だけど風は無い


436 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 15:54:02.47 ID:5z9jeBz90
>>421
今雨雲がピークだぜ、数時間後そっちに到達すると思うw


437 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:54:11.30 ID:+B2d1KoO0
電車はなぜか雨と雪には強いな
風にはメッチャ弱いw


438 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:54:42.75 ID:T3On9qN/0
>>426
台風が来るから地震が起きないというのもあるけどな


439 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 15:55:43.99 ID:acC9Oujk0
首都圏の電車の弱さを舐めたらあかんぞー


440 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 15:55:45.58 ID:Vm0Uz8Pl0
しょぼ


441 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:56:45.03 ID:+jtzIHK20
う~む
これは久々に近畿直撃かもしれん


442 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:56:48.00 ID:GsRSSOtY0
放射能嫌いなんだよ!マーゴン!!



443 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 15:57:06.42 ID:BJCSCwhs0
みとこうもんはぢまた


444 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:57:06.69 ID:+B2d1KoO0
福島から250キロ圏内の関東に今来るなんて
お調子者のやることだ



445 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:57:37.46 ID:+uRO1RiQ0
>>438
関東大震災は地震と台風のダブルパンチだが


446 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:58:56.66 ID:tdm4U0w90
マーゴン二周目の画像の初出って2ch?


447 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 15:58:59.83 ID:Y0nXLey20
>>422
>>436
いじめるなよ~w


448 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:00:18.21 ID:5ZyPBW62O
アッーーー!!!さっきより激しくなってる!!


449 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 16:00:19.10 ID:MIUmE4Br0
さてバイト逝くか


450 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:01:09.56 ID:FuUaKO2ZO
名古屋だけど雨すごいんだが…
風もあるし


451 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:01:52.48 ID:+B2d1KoO0
>>439
俺は脅迫停電で迫害に晒され
毎日必ず運行停止情報メールが届く
埼京線ユーザーだぞ


452 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/19(火) 16:02:14.66 ID:gM0D+8QA0
おいしそうな台風名じゃないか。


453 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:02:30.04 ID:Ee/l2ZGm0
おまえら怒られるぞ
http://www.slik.co.jp/pro-series/amt/4906752105368.html


454 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:02:44.07 ID:GsRSSOtY0
大正大地震の時と同じだよな
毎日暑くて、台風がきてる



455 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 16:03:21.50 ID:r0qXyl/X0
>>454
おじいちゃんこんにちは


456 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:03:24.65 ID:1zy+stCNO
GTO始まったわ
それどころちゃうけど


457 :地震雷火事名無し(富山県):2011/07/19(火) 16:03:27.79 ID:FgegrROo0
>>377
一昨年あったぞw
仕事が休みになったw


458 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:04:12.46 ID:+B2d1KoO0
山田太郎ものがたりオモロイ


459 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 16:04:39.18 ID:axeMwa9h0
>>451
川越線と旧赤羽線がいつも何か起こしてるから仕方ない


460 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:04:40.84 ID:mU8WKHkP0
>>404
このWebカメラいいねえ


461 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/19(火) 16:05:01.74 ID:oY8xq6X50
土砂降り@甲府


462 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 16:05:03.00 ID:rPBRPl7W0
四万十川ヤバスw


463 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 16:05:30.67 ID:kfL7HthNO
高知だが無風なんだが。



464 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:05:37.62 ID:Zxb39i8Y0
楽しいのう
根性見せろよ台風

でも少し心配だから田んぼ見てくる。   高知


465 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:05:59.19 ID:hGlvY4L10
明日東京警報出る??


466 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:06:20.42 ID:eAECnzID0
>>464
やみれ


467 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 16:06:25.52 ID:jPx+Q2fSO
こんなに雨降ってるのにまだ仕事帰らせてくれない…
他の業者は臨時休業なのにさ~。やっぱりうちの社長アホだな


468 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/19(火) 16:06:29.29 ID:oY8xq6X50
>>464
フラグ


469 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:07:02.30 ID:1Rm08iD9O
大阪は静かなもんだ


470 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:07:14.83 ID:EC9evMnc0
>>453
爪楊枝てゆうか割り箸的な三脚?
三本目の爪楊枝も使えと言いたいんですか?



471 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:08:26.54 ID:Vm0Uz8Pl0
コロッケ買うまでもないね!


472 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:08:34.20 ID:+B2d1KoO0
>>459
川越線と八高線は震災から3週間、始発と終電のみ
もしくは終日運休で、沿線自治体首長から直訴があった
見捨てられた路線だ
お陰で被曝した


473 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 16:08:52.18 ID:1zy+stCNO
まさかの変態メガネ教師の回


474 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 16:10:05.87 ID:3GjDFfTV0
もろ四国上陸か


475 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/19(火) 16:11:14.42 ID:wJNXi9qi0
三重だがすでにやばい
ほんとにやばい
明日もっとやばくなるらしいのな、
海がすぐそこなんだけど避難したほうがいいのかな?


476 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:11:17.04 ID:1Ng/rK0FO
おい、高知だがどうなってんだ!!

いつものにわか雨。


477 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 16:12:08.24 ID:Ee/l2ZGm0
かんぜんにごばくだったw


478 :地震雷家事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 16:12:20.39 ID:mKG5XyJA0
故郷の大阪は強いね。
全く警報出そうも無い。
大和タケル皇子が守ってくれてると、
ツレが言ってたw



479 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:12:26.60 ID:qlPiYbUXO
明日の昼に福岡から東京に行かなきゃいけないけど、この様子だと飛行機は欠航確定だよね…
新幹線動くかしら(´・ω・)


480 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 16:12:30.90 ID:q92qRuVCO
マーゴン、どうしたんだいマーゴン


481 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:12:51.05 ID:I8Io5WIx0
近くのザ・ビッグにコロッケ買いに行きたいけど目の前田んぼだし道中田んぼ&用水路沿い
なんだが生きて帰れるんだろうか


482 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:13:07.65 ID:+B2d1KoO0
>>475
台風でも、津波は来ないだろ


483 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 16:14:48.51 ID:mBvY9Wzz0
雨も弱くなり風もそこそこ。しかも涼しくなった。
実はいい台風


484 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 16:14:56.77 ID:+IQLd80A0
雨は降らない、風は少し吹くだけ。
強烈とかなんなの?


485 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/19(火) 16:16:19.57 ID:wJNXi9qi0
>>482
波浪高浪洪水がぱねぇっす


486 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:16:23.02 ID:GsRSSOtY0
高知県沖大地震津波くれば、壊滅だよな


487 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:16:50.70 ID:HBw9vW0bO
【マーゴンとコロッケ】
ごめん、何の関係が有るの?
話しが見えない。
教えて(・_・、)


488 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:17:21.68 ID:weHAw4z80
これから埼玉帰る

家の駐輪スペースは屋外だから、自転車は今日駅前の屋内駐輪場に預けて帰ろうかな


489 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 16:17:33.45 ID:H+iuV0aiO
マーゴン潮吹き過ぎ ワロタ

とんだ淫乱だぜ


490 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 16:18:06.09 ID:+vrdasjk0
2時間ほど前から静かになった。
微妙にそれて、思ったより大したことなかったな。


491 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 16:18:46.02 ID:3ecmmpfhO
コロッケ買って帰らないといかんわ、コロッケコロッケ


492 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 16:19:02.03 ID:BJCSCwhs0
>>487 台風 コロッケ でぐぐれ


493 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 16:19:09.02 ID:+vrdasjk0
>>487
2chでは台風が来たらコロッケを買うという古いネタがあるんだよw


494 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 16:19:24.34 ID:otCJmB8Z0
神奈川に洪水警報でたね
埼玉もさっき土砂災害警戒警報とかいうのがでた
家の前にくるぶしくらいまで水溜まってるし
お風呂の排水溝がたまに逆噴射してくるよー


495 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 16:20:01.41 ID:XrnJ9lKF0
>>395
死国=アトランティスを知らんのか


496 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 16:21:27.62 ID:XrnJ9lKF0
>>495は>>394だた


497 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 16:21:35.95 ID:GsRSSOtY0
>>495
アトランティスは宇宙に行ってるだろ


498 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 16:21:39.55 ID:mNt4xTRf0
愛知県民だがもしかして
明日の大学は休講の可能性大だな・・・
テスト前だから休講になって欲しくないが・・・。


499 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 16:21:58.38 ID:mU8WKHkP0
 (゚д゚ )  ≡≡≡
O┬Oc )~ ≡≡≡  マーゴン俺を抜かしてみろ!
(*)ι_/(*) ≡≡≡


500 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 16:22:14.15 ID:yv6y7u/O0
キー局は四国なんて中継するな、愛知に来い。
なんか愛知だけ異常事態

301 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 14:53:39.24 ID:S+MqQ7Vr0
20日午前か21日午前に千葉に行かないと行けないんだけど、どっちが良いかな

予定的には20日のほうが良いんだが


302 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:54:10.88 ID:wDWMnqph0
>>286
ああああああぁぁぁぁぁぁ~~~(´;ω;`)

てかなんで無表情


303 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:54:36.07 ID:K0ZpBZPmO
埼玉南東部は曇り+少しの風くらいで雨もない。
地域差激しいな…


304 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:54:52.66 ID:lXoyY6PD0
大学が休講になった@京都


305 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 14:55:18.16 ID:ARZn95wO0
明日は、殆ど進んでない予定。
何だこの台風は?

上陸すれば弱まるのだが、
いつまでも海域にあるため、海水を吸い上げてるので
弱くなりにくい。


306 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/19(火) 14:55:22.39 ID:gM0D+8QA0
無風、無雨楽勝広島。


307 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:56:07.92 ID:+uRO1RiQ0
気象衛星の画像を見てると、
ふくいちからの放射能をふんだんに吸い込んでる様に見えるマーゴン

http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near


308 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:56:32.37 ID:/dDI1Mxq0
四万十川がはん濫危険水位になったぞ・・・



309 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 14:56:51.81 ID:pHlwe2uh0
それが西日本でグルグル回るのか 胸熱


310 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 14:57:37.15 ID:pHlwe2uh0
被災地増えるね ポポポポポーン


311 :地震雷火事名無し(山口県):2011/07/19(火) 14:57:39.96 ID:jocD2No/0
山口はセミが鳴いてる


312 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:57:49.85 ID:8aFTpXUI0
曇りで風もない@愛媛県宇和島市



313 :地震雷火事名無し(島根県):2011/07/19(火) 14:57:59.76 ID:DsjTlGVy0
凄い風だよ。@島根県東部
ボロい家がやばい!


314 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 14:59:58.75 ID:Y0nXLey20
伊勢市、もうずっと結構な風雨が続いてる。


315 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:00:05.00 ID:1zy+stCNO
同じ県でも地域によってなぜこんなに格差が?
道路にはゴミが散乱し、木の枝が落ちている。
今は雨風ともに強い状況。時よりこの世の終わりみたいな風が吹く@香川県高松市


316 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:01:08.66 ID:wDWMnqph0
レーダー見ると分かるけど、降ってるところはとことん降ってるけど
降らないところはとことん降らないな


317 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 15:01:09.47 ID:pHlwe2uh0
>>315
台風にもホットスポットが存在するのかもしれん


318 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:01:15.75 ID:HYHObRl9O
>>283
津波も台風も高潮も、四国北部は高知さんに頭が上がらないね
@松山


319 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:02:55.40 ID:JSx9u9Rp0
山梨県、結構強い雨が降っている。風はない。


320 :地震雷火事名無し(富山県):2011/07/19(火) 15:03:10.99 ID:Rn3bHdqD0
風速30m/秒って、時速に換算すると約100km/時
高速道路を走っている車の窓から顔を出している感じ


321 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 15:03:20.55 ID:axeMwa9h0
和歌山すごい。。。明後日はこっちが冠水か


322 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:03:45.26 ID:+uRO1RiQ0
>>320
Dカップぐらいだな


323 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:03:51.17 ID:/gZu4jzWP
神戸雨やんだ


324 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:04:37.76 ID:rktKhyvQ0
なにか起きても
最近はつい3.11と比べちゃうから

台風とかだと、猛烈でもたいしたことない気がしちゃう


325 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:04:59.19 ID:1zy+stCNO
うぉぉぉぉぉぉぉ
風が 風が ヤベェェ


さっきずぶ濡れになりながら帰って来てシャワー浴びたんだが、
昼飯食ってないんで、コンビニ行こうか迷ってる


326 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:05:04.42 ID:nL/vyCsY0
@大阪在住
職場は大阪。勤務時間帯は夜。
仕事は休みに・・・
でも、俺だけ出勤

(´~`;)
店ノ様子ト客足観テキテヨ

( ̄▽ ̄;)
エ!?台風...デスヨ
カエレナクナルカモデスヨ!?

(´~`;)
ソン時ハ、店ニ泊マッテモイイヨ!

( ̄▽ ̄;)
...。今から行ってきます


327 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 15:05:13.70 ID:1Ng/rK0FO
高知もセミ鳴いてるぜ


328 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:05:16.03 ID:DjnHVb6IO
雨は降って無い 風もたいした事無い でも、明日も仕事休みかなと期待してるw でも、終業式無いのは考えられん 1日延期かもね@松山


329 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 15:05:29.32 ID:Hpf8r3960
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え--い、なでしこジャパンはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 台風を映せっ! 台風の被害状況をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/


330 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:06:09.75 ID:wDWMnqph0
>>326
お仕事がんばってね~


331 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:06:13.81 ID:eAECnzID0
>>324
巨大台風1個のエネルギー量は、M9.0クラスの地震の約100倍。


332 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:07:13.90 ID:UTinTuUa0
昼過ぎて以来長雨降ってない風もない @杉並区


333 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:07:26.48 ID:uHyrFeEp0
ほぼ無風で雨は全くふってない ふつうのくもりの日みたいでこれから暴風域突入するとはおもえん@大阪


334 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:07:28.47 ID:T3On9qN/0

台風発電とかできないのかな


335 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 15:07:53.72 ID:Y0nXLey20
何より風の音が恐すぎる。
遠くからゴウゴウ鳴り始めるとお腹が痛くなる。


336 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:09:03.87 ID:1zy+stCNO
え~い
俺の風穴で台風吸ってくるッ!!


その勢いでカップ麺とサラダ買ってくる


337 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:09:13.01 ID:hnRVYluZ0
風、多少は吹いてるけど雨は全然だな@東大阪市


338 :HEY!(長屋):2011/07/19(火) 15:10:06.73 ID:YlUVE2mc0
台風ね、大阪は、朝と比べて雨は小ぶり。
子供は、かさをさしてない子もいた。

だけど、風は、きつい。気をつけてね。


339 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:10:46.22 ID:rktKhyvQ0
>>331
エネルギー量どーこー言われてもなぁ…

どんなにデカイ台風きても、万単位の死者が出ることは絶対ないぞ


340 :地震雷火事名無し(静岡県)(静岡県):2011/07/19(火) 15:11:03.37 ID:o1x0NSkG0
静岡県東部だけど、今マーゴンさん本気出してるわ


341 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/19(火) 15:11:12.18 ID:kcg8NZoj0
暴風も豪雨もコネ━━━━━('A`)━━━━━!!


342 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:12:27.15 ID:eAECnzID0
>>339
まあ、原発建屋が吹き飛ばされない限りはなあ。


343 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:12:28.03 ID:UTinTuUa0
こんだけこないと、ちょっとさみしいな。
風くらいきて欲しい。


344 :地震雷火事名無し(九州・沖縄):2011/07/19(火) 15:12:35.03 ID:9LEz69z5O
>>341
広島県東部だけど暴風すごいわ
休校になったし


345 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:13:10.90 ID:V08l6llHO
なんか、いつも大阪の防波堤になってる
和歌山さんに、本当にありがとうと言いたくなった。



346 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 15:13:31.76 ID:sUZZiXHr0
雨が横に降ってる


347 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:13:42.58 ID:+uRO1RiQ0
嵐の前の静けさ・・・


348 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:14:40.33 ID:uwLk+gfk0
埼玉だけど蝉鳴いてる
雨は降ったり止んだりしてるけど弱い@鴻巣市


349 :地震雷火事名無し(山口県):2011/07/19(火) 15:14:50.50 ID:iziYNBtN0
>>324
マーゴンのエネルギーはM9レベルだぞ


350 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 15:14:50.71 ID:agoWxh9r0
伊勢湾台風とか結構死んでるんじゃね?


351 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/07/19(火) 15:16:09.85 ID:xu9wZc0b0
スゴイ暴風雨
もう何時間もこの状態
家に帰りたいお


352 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:16:13.64 ID:w27R7rmb0
愛知県のテレビはドラマやらシコナデやらで軒並み知らん顔
マスコミは役割わかってないバカばっか


353 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:17:47.78 ID:+uRO1RiQ0
>>352
マスコミの役割は不安を煽らないことです キリッ


354 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:17:48.51 ID:eAECnzID0
>>350
7~8千人くらいな。


355 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 15:17:59.49 ID:bmLdeRU0O
風が吹き荒れようが蝉は鳴いている。


356 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:18:39.02 ID:5u3yx1ZC0
高知の1000ミリはすごいが、その大半はうどんを茹でるために使われるんだろなー


357 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 15:18:51.77 ID:poFWXtqf0
徳島家が壊れそう


358 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 15:19:35.93 ID:o1x0NSkG0
まだ四国にいるのに、この降り方やばいな
こんな雨が何時間も続いたら洒落にならんな


359 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/07/19(火) 15:20:21.66 ID:K/yNj79V0
台風の怖さはむしろ移動速度の遅さ
移動速度がおそければ遅いほど被害が大きい
今回の台風はチャリンコレベル
チャリが通り過ぎるまで被害がおさまらない。


360 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 15:20:48.44 ID:chi+twBI0
>>356

高知ってうどんが名物なの?

闘牛のイメージしかない。


361 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:20:51.97 ID:rktKhyvQ0
>>354
死者4,697人・行方不明者401人


362 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:21:11.97 ID:+jtzIHK20
どうでもいいけど、マーゴンて誰がこんなダサイ名称つけたんだよ
太郎とかでいいじゃん


363 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:21:16.47 ID:wDWMnqph0
>>355
セミには時間が無いからな
風が吹こうが雨が降ろうが、地震でゆれようが放射線がとんでこようが
彼らにとってはどうでもいい事なのだよ


364 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:22:03.16 ID:5u3yx1ZC0
>>360
香川の間違いだろww


365 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:23:38.18 ID:q+PnP6OiO
おまいらは家の中に居るから良いよな


366 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:23:43.86 ID:+uRO1RiQ0
>>360
高知は龍馬しかない


367 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:24:16.93 ID:5ZyPBW62O
高知の人達が心配だな。。香川は強い雨だけだから大丈夫だ!!


368 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 15:24:47.06 ID:Y0nXLey20
伊勢、シャワーMAXだw


369 :地震雷火事名無し(富山県):2011/07/19(火) 15:25:12.22 ID:Rn3bHdqD0
>>362
浅田マーゴン


370 :高知高知高知(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:25:18.15 ID:a4h+R15tO
>>360鰹の叩きと闘犬だおん


371 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:25:55.68 ID:m6v67yRN0
窓ガラスがきれいになるぜ@三重


372 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 15:26:12.22 ID:bEOioAXH0
>>360
香川のうどん用の水は高知の早明浦ダムでまかなっているからな


373 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:26:50.90 ID:UHnlqheAO
兵庫明日の早朝まで暴風警報続くよね?もう明日の試験勉強やめていいかな


374 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:27:09.98 ID:X/zMftG/0
>>345
勝手にそんなんにせんといて


375 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 15:27:16.42 ID:iSV0NeUNO
愛媛、今は雨はほとんど降ってないなぁ


376 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 15:27:40.28 ID:chi+twBI0
>>370

宇和島は愛媛だったっけ。

闘牛じゃなくて闘犬だった。


377 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 15:27:56.89 ID:2O+1UlpfO
北陸や新潟は台風直撃することあまりないよな。




378 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 15:28:11.39 ID:+jtzIHK20
>>373
どうせそれるだろうから
勉強はしといた方がいいぞ


379 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 15:28:46.63 ID:BJCSCwhs0
また雨が強くなってきた


380 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 15:28:46.77 ID:ae+a8QRD0
四国には強大な山脈がそびえてるので、香川までは上陸しないと信じる。
毎回高知さんが防波堤になってくれてるので、今回も頼みます。マジで。



381 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 15:28:52.41 ID:uyB8BXJrO
日本がつけた台風の名称はもっとダサいぞ。
名称は米とアジア各国が順番につけてる。
マーゴンはどっか国の山の名前だった気がする


382 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:28:53.06 ID:q92qRuVCO
雨と風がたいしたことない高知市


383 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:28:59.61 ID:g2aDI3RL0
まぁ1週間停滞しようが影響がでない地域はマジで出ない
関西でも大阪神戸辺りで1カ月止まられてもほぼ無影響だろうな

特に大阪は地味に日本最高の守り神でもいるのか大きな災害は
ほぼ無いと言えるレベル…阪神淡路の時すらほぼ無傷に近かった
つか誇ってる訳でもないんだがマジで大災害には無縁なのが大阪
どこかに知られざるマサカド塚みてーなのがあるのかねぇ

しかし本当に怖いのは小型でも影響が大きい九州四国辺りだろうな…


384 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 15:29:03.65 ID:mBvY9Wzz0
だんだん風雨が盛り上がってきた@中予


385 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 15:29:30.80 ID:DjnHVb6IO
四国やばいちゅうから大量に買いだめしてきたのにたいしことないやん 仕事も休みやし、パチンコ行ってこ~ やばいのは高知だけか 松山市民


386 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 15:29:53.33 ID:wDWMnqph0
>>373
進路や台風の勢力次第では、解除されるかもしれんよ
スピード早めて明日の朝にはピーカンだったら目も当てられんぞw


387 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:30:16.71 ID:I8Io5WIx0
風の音がうるさくて今起きた@倉敷
雨はほとんど降ってないな


388 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:30:32.78 ID:eAECnzID0
マーゴンくらいで許しておいてやるか


389 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 15:30:34.68 ID:uyB8BXJrO
徳島沿岸だけど今外出たら海まで吹っ飛びそう


390 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 15:30:49.40 ID:Ld/4ArF40
強風で学校のガラス割れたぞ@愛知


391 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 15:31:05.12 ID:iSV0NeUNO
>>380
ですよねー


392 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:31:06.40 ID:UHnlqheAO
>>378
それないでくれー
500ページある教科書の200ページしかまだ読んでない
間に合う気がしない


393 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 15:31:28.41 ID:7sZDs5aHO
>>383
いやいや、無傷ではないわな@阪神淡路大震災


394 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 15:32:49.26 ID:o1x0NSkG0
ドブがすでに決壊してるんだが、
本土決戦って明日だよな・・・
四国ってすでに水没してるんじゃ


395 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 15:33:17.98 ID:HbN4fDY20
台風なんか本当に存在するの?な状態
愛媛県東予地方


396 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:33:28.15 ID:q92qRuVCO
高知市だが、全然たいしたことない。がっかり台風まっしぐら


397 :地震雷火事名無し(西日本):2011/07/19(火) 15:33:43.10 ID:UZgx6Ibd0
兵庫 警報出てるのにわりと落ち着いてるww
明日学校休めると思ったけど、こんなので本当に警報出るのかな?
でも風吹いてるし、amazonの配送とかも遅れるかな・・・・


398 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 15:35:54.31 ID:iSV0NeUNO
なんか明日は終業式ありそうだな
愛媛新居浜


399 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 15:36:50.39 ID:1Ng/rK0FO
マー君弱え~よ

高知


400 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 15:37:02.32 ID:eAECnzID0
和歌山の海岸荒れ狂ってる
http://livecat.xotool.net/other/c68b79a5e8e4dae8d93e65287b8cf4e1.0000/

201 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 14:10:01.60 ID:T3On9qN/0
船がたくさん出てた。
こういう天気の時って大漁なんだよね。
でも堤防の扉は全部閉まってた。


202 :地震雷火事名無し(富山県):2011/07/19(火) 14:10:47.41 ID:Rn3bHdqD0
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22088&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60


203 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 14:11:02.14 ID:i+zfGIuc0
しょぼwwww
静岡


204 :地震雷火事名無し(山口県):2011/07/19(火) 14:11:06.91 ID:jocD2No/0
大したことないな


205 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 14:11:16.47 ID:B6XEGfbd0
昨夜は、すごい風雨でしたが、こちらはもう静かになりました。
飛行機も飛んでるし、蝉もないてる。
これから台風が接近する地域の皆さん気をつけてください。


206 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 14:11:42.51 ID:23WyjXW80
風すげえ
しかしやはり雨はそれほど降らない


207 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:12:33.18 ID:Uzh+kOZ00
だれだよ、過去最大とか煽ってたやつ。



208 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:12:50.01 ID:4SlZ5eHa0
>>202
やwwwwwばwwwwwいwwwwwwwwww


209 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 14:13:00.59 ID:T3On9qN/0
>>196
乾燥した木は堅いが、生木はそれほどでもないと思う。


210 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 14:13:20.32 ID:Hpo4uUU60
>>197

>>197

>>197



211 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:13:22.81 ID:sJOquHXxO
これ神奈川にもくんの?


212 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 14:13:32.06 ID:MQSoNqC0O
>>197
日本海側があるじゃん


213 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:13:52.65 ID:/dDI1Mxq0
近くの川が氾濫しそう。
徳島


214 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 14:14:25.79 ID:C8DeGUld0
びわは折れても生命力強いから治せるよ


215 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:14:35.85 ID:xZ01X4Bmi
マーゴン VS ニート近日公開!


216 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:16:43.97 ID:cJgqVpwi0
京都暴風
雨は少ない
外回り営業もう終えていい?


217 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:16:48.16 ID:b2mJg9Y80
遅いな


218 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 14:16:52.81 ID:+jtzIHK20
マーゴン弱すぎ


219 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:18:31.23 ID:DQB/JTkf0
原田芳雄さん死去…アウトローから父親役まで

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110719-00000649-yom-ent


220 :地震雷火事名無し(島根)(島根県):2011/07/19(火) 14:19:06.65 ID:vcxyUm3g0
自分、農業なので、◎マ、進路上各県、生産者の気持ちわかる、
作物の被害小、祈。



221 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 14:19:28.04 ID:Y0nXLey20
>>214
え、そうなの? でも根元からポッキリといっちゃったよ。
直径20cm、高さは二階の屋根くらい。治ったらいいなあ。


222 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:20:11.26 ID:4SlZ5eHa0
本格上陸は明日から!


223 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:21:17.67 ID:bdU0/oUU0
今、四国近辺の人、風はどうなの?

関西の方はどう?

俺、中部地方だけど 現時点で結構風強いな


224 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 14:22:03.36 ID:NBIf7lPtO
東京多摩だけど凄まじい豪雨だ
こんなの3日間も続くのかよ!
大災害だ


225 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:22:30.49 ID:X/zMftG/0
和歌山やけど、なんか雨いっぱい降ってます。
夜勤行くん超だるいわ。


226 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 14:22:35.66 ID:K0cQ6xzy0
>>202
テレメータはどこにあったんだ?これ。


227 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:23:06.09 ID:venahxdk0
明日になったら低気圧に変わってそう


228 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:23:14.70 ID:DQB/JTkf0
@和歌山市

無風で雨やんで
薄光さしてる



229 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:23:38.09 ID:byUYOP4F0
変な進路だな
何かの力が働いて東北へ近づけないようにしてるのか?


230 :地震雷火事名無し(九州):2011/07/19(火) 14:23:52.43 ID:310Y5zQDO
>>223
大阪…かなり平和
なんともない


231 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 14:24:01.19 ID:scNF3BVX0
いつになったらヤフーの予報円の日付書き込み位置は修正されるんだ。

防災情報を舐めてるだろ。

これだから禿げのやることが信用できないんだよ。


232 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 14:24:41.32 ID:42N70CUn0
>>90
>90 地震雷火事名無し(九州) 2011/07/19(火) 12:58:49.56 ID:nTvgt8ZBO
>>>71
>うどんなら買い置きがあるだろw
 
うどんは生き物だから、買い置きは不可能なのです。



233 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/19(火) 14:24:59.91 ID:oY8xq6X50
雨降ってない
めっちゃ蝉ないてる
台風って何ですか?って状態


234 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:25:22.79 ID:KVoDChqE0
マーゴンたいしたことなくね・・・?


235 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:25:35.17 ID:bW9Or7KKO
>>216
直帰してよし


236 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 14:25:37.85 ID:ScX7ZU+70
四国松山市

なにが降水確率90%だよ・・・曇りじゃないか・・・




237 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 14:26:09.28 ID:15aoiths0
関西の本番は明日だ


238 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:26:15.25 ID:Hpf8r3960
香川だけどマジで家屋倒壊する家あると思う
うちももう午前中から揺れまくりで怖い
ちょっと昼食食いに行ったら道路脇に植えられてる木が根元から吹き飛ばされて道路に散乱してたwww


239 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:26:57.65 ID:bdU0/oUU0
>>224
東京豪雨なの
中部は雨はそれほどひどくないな 風が結構きつい

>>230
へっ?そうなの?

場所によって全然違うな まー当然だけど

あと、進路予想がグッと曲がっているね


240 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 14:27:09.58 ID:UeWKlrogO
ゴーマンな台風キター!


241 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 14:27:22.47 ID:c1gr34nm0
徳島は雨風共に普通の台風といった感じ


242 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:27:43.72 ID:DQB/JTkf0
J( 'ー`)し まーくん よくがんばったわね・・・


243 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:27:47.90 ID:BJCSCwhs0
どっかライブカメラ見ようぜ・・・


244 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:27:50.31 ID:4SlZ5eHa0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     ワ   キ   ガ       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


245 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 14:29:10.26 ID:f10vftWH0
地域差激しいな


246 :地震雷火事名無し(東京都)(catv?):2011/07/19(火) 14:30:28.76 ID:rktKhyvQ0
>>227

案外そうかもな♪


247 :ジュン(山陽):2011/07/19(火) 14:30:43.62 ID:ML2q5wYsO
風と雨が強くなった三階にいたら音と揺れ感じる

きのう近所のノラの子猫が事故で死んだ
母一人子一人で、いつも一緒にいるのを見てた
ゆうべ一晩中、母猫が、埋めた場所のまわりで悲痛な声で鳴いてて辛かった

この風と雨のなか
今日は姿がない…無事であってくれよ…
スレチすまん


248 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:32:50.89 ID:mQBGRA4G0
お、おう


249 :地震雷火事名無し(アラビア):2011/07/19(火) 14:33:05.94 ID:x+BBTSDE0
徳島だが、雨が横から降ってる。


250 :地震雷火事名無し(島根県):2011/07/19(火) 14:33:10.90 ID:vcxyUm3g0
野動物にとっても脅威


251 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 14:34:13.21 ID:uyB8BXJrO
徳島だけど雨風ハンパない。
仕事来たけど外出れない。腹減った


252 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 14:34:51.65 ID:mBvY9Wzz0
一気に衰えたなマーゴンwwww


253 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:35:53.76 ID:4SlZ5eHa0
>>252
死亡フラグ


254 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:35:56.22 ID:bRydpV+4O
窓開けてたら横殴り雨で部屋があばばばばば状態@さいたま市



255 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:35:59.82 ID:+uRO1RiQ0
マーゴン弱くなったの?


256 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 14:36:32.01 ID:plrKWStK0
午後から休みになった会社多数@高知


257 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/19(火) 14:37:07.04 ID:xlNHnh5TO
高気圧がジャマして東北に行けないらしい


258 :地震雷火事名無し(島根県):2011/07/19(火) 14:37:10.85 ID:vcxyUm3g0
日本人は働き過ぎ、家に帰って家族と防災


259 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:37:46.02 ID:1d/IqPXg0
北九 まったく影響ない。普通に晴れて普通にすごしてる
センタンアイスキャンデーでも買いに行くか…


260 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 14:38:13.54 ID:uyB8BXJrO
うちの会社、定時まであるっぽい。
これからひどいのに…


261 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 14:38:32.25 ID:jRQWJnYU0
マーゴン弱い派と強い派が真っ二つでよくわからないんだけど


262 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:38:46.81 ID:5ZyPBW62O
香川は風より雨が凄いな!!いつもと同じ台風と思った。


263 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 14:38:48.94 ID:sUZZiXHr0
雨はまだそれほどでもないけど風がすごい


264 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:39:01.43 ID:mQBGRA4G0
ガリガリ君買いだめしてる俺は勝ち組( ・´ー・`)b


265 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:39:12.41 ID:MpemgGpwO
高知だが今んとこ微妙な感じ


266 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 14:39:42.55 ID:uyB8BXJrO
そんだけ局地的と思えばいいだろ


267 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:39:53.13 ID:bdU0/oUU0
やっぱ四国すごいんだな

なんか台風の名前が強そうだなw

中部に来る前にしんで


268 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 14:40:09.76 ID:c/hHiz1PO
大変な事態は迫っているぞ。
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DaNZ8mu08RBk%26NR%3D1&NR=1&v=aNZ8mu08RBk&gl=JP


269 :地震雷火事名無し(東京都)(catv?):2011/07/19(火) 14:40:25.08 ID:rktKhyvQ0
東京下町は
たいして風もなく平和で~す


270 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 14:40:28.83 ID:ARZn95wO0
日本の会社って、天災があってもなかなか休みにならない。
経済活動がストップするからとかいって。
交通機関ストップし停電になって、はじめて防災とかいいはじめる風潮がある。
本来なら、これだけの台風なら四国近辺の企業は臨時休業するべきです。
経済優先、人命後まわし、この考えって危ない。



271 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:40:41.25 ID:bV7QLGvP0
雨は降ったりやんだり。
午前中に一瞬ザッと滝のような雨があったけど、今は降っていない。
風は少しある。
でも、雲の流れは速いよ。
@神奈川県


272 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:40:42.07 ID:+uRO1RiQ0
香川どっちだよw


273 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 14:41:10.03 ID:2Rn5i3+PO
まったく影響なし。しかし、面白い進路をとるな


274 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:42:35.67 ID:4SlZ5eHa0
>>268
オカルト乙wwwwww


275 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:42:39.54 ID:BJCSCwhs0
三重風が強くなってきた。

つか、まだこれだけの勢力があると考えるべき


276 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 14:42:42.27 ID:y0unEKtJO
マ-ゴンは停止して瞑想をした。マ-ゴンのHPがみるみる下がって行く(´ω`)


277 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:43:11.59 ID:mQBGRA4G0
273 マーゴンじゃなくて菅 直人に改名した方がいいんじゃね?w


278 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:43:47.31 ID:BJCSCwhs0
http://tenki.jp/typhoon/?typhoon_number=1106&typhoon_area=japan_west


279 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:44:05.61 ID:+uRO1RiQ0
マーゴンはちからをためている


280 :地震雷火事名無し(島根県):2011/07/19(火) 14:44:12.57 ID:vcxyUm3g0
気象が各地バラバラ、弱くなっているんだか、ヤバインだか、、。


281 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:45:09.32 ID:Hpf8r3960
四国マジでやばいんだがニュースはナデシコばっかりwww


282 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:45:53.24 ID:/dDI1Mxq0
>>280
進行方向はヤバイ


283 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 14:46:14.65 ID:mBvY9Wzz0
四国山地の影響で愛媛・香川はそんなでもない。徳島・高知は酷いが


284 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:46:16.06 ID:SqbdacWr0
予想してたよりすっげー弱体化してるじゃん
結局こんなもんよ


285 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/19(火) 14:46:25.73 ID:ex1rhixVO
明日はトヨタ系は休みだなこりゃ


286 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 14:46:28.50 ID:grQXlgZb0
雨が強くなってきたので排水溝のゴミを掃除してたら携帯落とした。
そのまま流れていった(´・ω・`)


287 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 14:47:07.04 ID:mBvY9Wzz0
愛媛でも大手は昼で終了。


288 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 14:47:29.17 ID:jtraY2/y0
雨止んで、蝉鳴いてる。風ももちろんなし。@和歌山北部
これからが本当の地獄だ…?


289 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 14:47:34.78 ID:T3On9qN/0
大阪は雨がパラパラ降ったり止んだり、無風。
予報では今夜から暴風域らしいけど…


290 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:47:40.25 ID:BJCSCwhs0
関東が暴風域にならない限りテレビでの報道は期待できない。

韓流()笑>>>>>台風


291 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:48:06.85 ID:mQBGRA4G0
>>286 急いで取ったらまだ間に合う!ww


292 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:48:07.19 ID:X/zMftG/0
田んぼへ引いてる水が気になるんで
ちょっと様子見てきます。


293 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 14:48:07.87 ID:lhuIcupt0
雨もパラパラ降るくらいでほぼ無風だな


294 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 14:48:38.29 ID:jG3LABZiO
香川は蝉が元気に鳴いている


295 :地震雷火事名無し(富山県):2011/07/19(火) 14:48:53.05 ID:Rn3bHdqD0
>>270
麻雀でもいい手が入りまくって、調子良すぎるときは手を回さずに、ガンガンいきたくなるものでしょ?
流れを変えたくない、維持したい、みたいな?
経済優先も同じこと
もちろん、ここで言うプレーヤーは在日不動産支配層w


296 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:49:07.83 ID:K6a/uZJ+0
予想時刻見るとますます遅くなってんじゃん


297 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:49:52.87 ID:LioKKlcu0
()笑



・・・・・。


298 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:49:58.78 ID:BJCSCwhs0
今の時期なら田んぼは水より風だろ。
水が必要な時期は大体終わってるはず。


299 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 14:50:40.93 ID:otCJmB8Z0
横殴りの雨&道路水浸し@埼玉北部
テレビが映らないよー。地デジ、BS、アナログ全滅


300 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 14:51:05.61 ID:Y9d00eA+0
断続的な風&雨@名古屋市中村区

家が港の方なんでgkbrしてたけど、和歌山から南に進路を変えるんで
名古屋には直撃しなさそう。

流石の大神官様も紀伊山脈には勝てないみたい。


101 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 13:04:14.26 ID:7wrpA1Ki0
ピタっとやむんだがザバっと降りだす埼玉西部
クリーニングに出したスーツを安全に輸送できるのはいつ


102 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 13:04:39.73 ID:0LWHDrWa0
連日の猛暑から曇り空で遮断されて感謝している


103 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 13:04:58.89 ID:f10vftWH0
>>53
もう吹き返しだな


104 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:05:00.20 ID:5o3YZrVb0
>>92
しかしなんで世間的には台風とかに固有名を付ける事になってんのかね。
○○年○○号台風のほうが命名方法的にも、検索する上でも
シンプルで明解だと思うんだが。



105 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:05:39.80 ID:gr5kDjoYO
もうマァちゃん千葉県を通り過ぎた?まだ自転車で仕事行けそうな感じかね


106 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:05:46.87 ID:DQB/JTkf0
室戸がキツイね
和歌山市内は平穏そのもの

ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/213.html?elementCode=1


107 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 13:07:24.27 ID:MQSoNqC0O
>>104
数字だけで、
今年は台風多いなぁ
とか阿呆な私でもわかりやすいシンプルシステムと思ってたんだけどね


108 :地震雷火事名無し(京都府):2011/07/19(火) 13:07:31.00 ID:8xm512MJ0
無風・曇りの京都市。つまらんわ。
大阪湾から上陸してこないかな~


109 :地震雷火事名無し(中部地方):2011/07/19(火) 13:07:48.23 ID:TEAsuAOW0
今年はやたら台風来るから
水不足の心配は無さそうだな


110 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 13:08:16.63 ID:bEOioAXH0
ヤマト運輸が集配ストップと連絡が入った@高知
他の運送会社も軒並み止まった・・・
四国内の配送はなんとかできても本州にわたれないからな



111 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 13:09:06.29 ID:hDOibfcPO
汚染水だけどね


112 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 13:09:58.31 ID:zv1ReLMB0
セシウムタイフーンがくるお…


113 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 13:10:09.45 ID:jtraY2/y0
風が全然ないから逆に怖いよ。@和歌山北部
四国、大丈夫なのか?


114 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 13:10:25.16 ID:IVhpxuteO
>>56
ありがと~TT
ほんとだんだん雨風強まってるわ…
早退したい…


115 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:10:41.96 ID:9YkVLMC00
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040240.jpg


116 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 13:11:36.67 ID:pHlwe2uh0
>>99
家が全壊  に見えたw 今夜はビジネスホテルにでも泊まればいいような


117 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:11:41.31 ID:gr5kDjoYO
ちっ、まだ熱帯低気圧に変わってなかったか…

日本は試されている
まさに地震雷火事オヤジ


118 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 13:11:41.31 ID:SRdDxV+w0
>>115
嘘…だろ…?


119 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 13:12:08.38 ID:K0cQ6xzy0
>>115
もう一周かいw


120 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:12:26.22 ID:DQB/JTkf0
>>115
無限ループフラグ
ktkr


121 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:12:27.94 ID:/IJ4HBcw0
>>115
ちょっw


122 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:12:42.60 ID:O9UttThbO
>>115
ぐるっと回ってまた来ることってあるのかな?


123 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 13:13:08.31 ID:1Fb1R4zG0
>>115
おかしいだろw


124 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 13:14:03.95 ID:YNWdoqKp0
仕事午前中で終わって帰ってきた@高松


125 :地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 13:14:10.37 ID:pHlwe2uh0
衛星のように軌道に乗ってしまったのか 永遠に回るよな


126 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 13:15:28.07 ID:d3LFaZEFO
>>115
クソワロタw


127 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:15:57.23 ID:gr5kDjoYO
>>115
もし7号とぶつかったらどうなんの?

合体?小競り合い?


128 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 13:16:08.82 ID:BmKGFkgzO
マーゴンリターンズ


129 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 13:16:09.89 ID:IrOXp9bR0
東紀州は大荒れだ   今東風だから山向こうの和歌山はいってないが
夜中あたり和歌山~田辺上陸だぞ


130 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 13:16:17.81 ID:K0cQ6xzy0
>>115
ちくちょう、壮大に釣られた。でも面白かったから許す。
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201108W.png


131 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 13:16:49.97 ID:A4lH80480
高知旅行中だけど路面電車・バス全便運休
ホテル快適すぎるw


132 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 13:16:52.46 ID:pHVp79pP0
>>127

すでに7号と合体済み


133 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 13:17:02.01 ID:E9iXehlRO
停電@津 台風のせいだろうな


134 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 13:17:10.20 ID:5hOs7nIO0
明日の午後、明石海峡大橋渡るとか無理?出張なのに。


135 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 13:17:41.96 ID:QADv2thO0

吉田た苦労 夏休み

綺麗な空気はもう消えた 
たんぼの蛙はもう消えた 
それでも待ってる夏休み

都会のセミ達もういない 
綺麗な福島もういない 
それでも待ってる放射能



136 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 13:18:10.36 ID:ai8GjNli0

東電臨時台風情報
CS(Customer Satisfaction)=顧客満足=半減期30.04年の
セシウムがマーゴンで流されないように土嚢に詰めて保存中
建屋には鉄製屋根を仮設して出し惜しみの作業中

              ゚.ノヽ
             、-'   `;_' '
             (,(~ヽ'~
             i`'}
             | i'
          。/   !
         /},-'' ,,ノ.,_..,,
      ‐-、/    i
 ,  ゛ 三 ミ   ,,-,/
( ( (((`・ω・´))) ) )ノ .:::::::Cs::::::..,,_..,, 
 ヾヽミ 三彡, ソ
/ )ミ6号彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ




137 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:18:48.58 ID:/IJ4HBcw0
>>132
イヤラシイ


138 :地震雷火事名無し(新潟・東北):2011/07/19(火) 13:19:20.84 ID:cuwsVk5wO
>>115
これマジで?すげえな


139 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:21:08.21 ID:7UITkwvVO
茨城県民だけど明日こっちくんの?

電車止まったりすんのかね


140 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 13:22:25.41 ID:f10vftWH0
>>127
7号はお亡くなりになりました


141 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/19(火) 13:22:38.38 ID:xf9ZiE3bO
>>96
シャダイ…オフラハザの曲にあったな、懐かしい。


142 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:22:46.58 ID:gr5kDjoYO
>>139
JR辺り止まりそう

常総チンチン電車線も止まりそう




143 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 13:22:50.72 ID:15aoiths0
関東は明後日に決まってるだろ


144 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:24:55.70 ID:zt/0XbmvO
ある公園で雨をシャワー代わりにして身体洗ってるホームレスがいました。


145 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 13:26:12.00 ID:wN7tUIM70
>>67

吸引力のかわらないただ一つのコーマンキター



146 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 13:26:33.61 ID:15aoiths0
http://weather.c.yimg.jp/typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typh6.jpg?n=1311049461

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040240.jpg


147 :地震雷火事名無し(東海・関東):2011/07/19(火) 13:28:21.15 ID:xf9ZiE3bO
>>44
荒川の決壊とかないよね?気をつけてね。



148 :地震雷火事名無し(高知県):2011/07/19(火) 13:28:33.10 ID:yUBALLu80
今のとこ、そんなに激しい台風だとは思わない@高知
普通の台風程度。
これからなのかな?


149 :地震雷火事名無し(中国・四国):2011/07/19(火) 13:28:51.43 ID:pBZX+0yZO
名古屋は大丈夫だよね…?


150 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 13:29:41.11 ID:SajbzSWU0
すいません、家補強したほうがいいですか!?


151 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 13:30:00.71 ID:Kyr6vXK10
四国は明日の朝には台風の西に入るから昼ごろにはピーカンで暑くなりそうでやだ


152 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 13:30:01.02 ID:0tlNd26hO
マーゴンとトカゲは出来てたのか


153 :前スレ861(catv?):2011/07/19(火) 13:34:05.13 ID:lAv/KQ77P
雨の中、面接行ってきました。
時間に余裕をもって行き、雨の状態を伺いながら外に出ました。
その甲斐あってほとんど濡れずに会社まで辿り着けました。
面接もいい感じだったと思いますが、こればっかりは選んでもらう身なので何とも言えません。
面接の担当者も「こんな雨の中、来てくれるかどうか心配してましたよ」って言ってくれました。
結果は今週中に分かるというのでマーゴンスレがそれまでに残っていればご報告差し上げたいと思います。


154 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/07/19(火) 13:34:06.59 ID:XQ9BvS6x0
>>130>>146
結局どっちが正しいんだ?


155 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 13:35:11.22 ID:MQSoNqC0O
21日…

娘、幼稚園でお泊まり会の予定なのに…


156 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 13:36:06.09 ID:7+q3DotR0
岩場遊びの高校生が波にのまれ不明 神奈川・三戸海岸 台風6号で波高く
2011.7.18 12:05
18日午前8時ごろ、神奈川県三浦市初声町三戸の三戸海岸近くで、
横浜市港南区の男子高校生(18)が波にさらわれ、行方不明になった。三崎署や消防が捜索している。

三崎署によると、高校生を含む18歳の男性4人が岩場から海に飛び込んで遊んでいて、
波にのまれた。3人は自力で岸に上がった。近所の男性が「人が溺れている」と119番した。

現場は、接近中の台風6号の影響で波が高くなっていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110718/crm11071812050003-n1.htm


157 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 13:36:49.60 ID:W3uDygmV0
http://www.jma.go.jp/jp/warn/000.html
なんで大阪だけ警報でないの


158 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 13:37:07.22 ID:Ebrrv2700
三重が雨で太平洋に流れ出しそうです


159 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:38:54.39 ID:gr5kDjoYO
今時の高校生は岩場遊びなんてするんか


160 :地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 13:38:58.46 ID:9V9nw3Vm0
茨城県民だが、午前中の豪雨の方が酷かったぞ
今は振ったり病んだり

一応台風に備えて買い物行かなきゃいかんのだが、
着替える→豪雨→やめて脱ぐ→止む→そろそろおk?着替える→豪雨
このループなんとかしてくれ


161 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 13:39:11.30 ID:K0cQ6xzy0
>>154
>>115の元絵はhttp://www.tropicalstormrisk.com/にある
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201108W.png
だと思われる。



162 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 13:39:58.13 ID:XTD0wFsI0
>>153
良い結果だといいね


163 :地震雷火事名無し(福島県):2011/07/19(火) 13:40:18.97 ID:pg6dP9Zh0
>>153
受かるといいね(^ω^)


164 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:40:27.72 ID:5Gm8T/uS0
>>153

受かるといいな!



165 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 13:40:31.76 ID:9EoqHHjF0
めっちゃ降ってきた(@_@;)
@あきる野


166 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:43:14.37 ID:OswyqVRQ0
3時間おきにすごい雨が来るんだが


167 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 13:43:33.16 ID:K0cQ6xzy0
>>160
ans. あきらめてぬれてくる。


168 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:43:37.27 ID:RcVBg2L70
>>124
いいなあ。ウチはまだ店閉めないわ。
ことでんが止まったら閉めるらしい。


169 :地震雷火事名無し(USA):2011/07/19(火) 13:44:05.78 ID:mUklLDtk0
四国で力を使って、そのあとは少し小さめになるみたいね。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0811.gif



170 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 13:45:52.01 ID:gr5kDjoYO
>>169
USAは初めて見たわ…


171 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 13:48:05.20 ID:K0cQ6xzy0
俺たちの武蔵野線がんがれ。超がんがれ。


172 :前スレ861(catv?):2011/07/19(火) 13:48:34.92 ID:lAv/KQ77P
>>162,163,164
ありがとうございます。


173 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 13:49:17.55 ID:LEBiGfUR0
雨も風も止んだんだぜ


174 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 13:51:16.48 ID:55305y2L0
うまいこと避けていくなw
広島のときは台風が汚染された土壌の回復に貢献したらしいが。


175 :高知高知高知(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 13:51:50.83 ID:a4h+R15tO
>>115しんだwwww


176 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 13:52:52.95 ID:Z4rrh8KQ0
もう終わり?


177 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 13:54:12.52 ID:n9gDlby60
この程度?


178 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 13:54:43.72 ID:Vvu5C8Ns0
コロッケ1個だけ買ってきた
ソースにするか、カレー粉かけて食べるかで迷い中


179 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 13:56:53.26 ID:ndFHVxWD0
ふふふ
今夜は寝かさんyo!


180 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 13:57:17.87 ID:+jtzIHK20
台風は関西には直撃しないように出来ている


181 :sage(高知県):2011/07/19(火) 13:57:52.62 ID:zm+JaZzN0
酷い雨風なんだが@高知市内
西は少し落ち着いたみたいだな
東は雨がやばそうだ


182 :地震雷火事名無し(山陽):2011/07/19(火) 13:58:29.45 ID:Q5+0KgGZO
岡山 まだ風すごい
ビュービューいってる
雨は小降りになってきた
暴風波浪警報発令中


183 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:59:30.81 ID:gqJ2YZ6H0
>>155
幼稚園児が男女同衾まで把握


184 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 14:02:52.41 ID:Y2eeZtCV0
一気の右折が 始まります

 直進禁止なのれす


185 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:03:31.10 ID:4SlZ5eHa0
埼玉やべぇぇぇぇええええぇぇえええ!!


186 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:04:03.28 ID:tqPXV2ET0
さ…さいたま…


187 :地震雷火事名無し(広島県):2011/07/19(火) 14:04:15.92 ID:gM0D+8QA0
広島好天楽勝


188 :地震雷火事名無し(中国・四国):2011/07/19(火) 14:04:45.01 ID:pBZX+0yZO
大した台風でも無いのに騒ぎ過ぎww


189 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 14:05:00.97 ID:+jtzIHK20
関西
みんな傘ささずに普通に歩いている
いつもの穏やかな光景


190 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 14:05:21.45 ID:C8DeGUld0
高知から米買ってるけど被害大丈夫かな


191 :地震雷火事名無し(山陽):2011/07/19(火) 14:06:00.58 ID:Q5+0KgGZO
雲が東から西へすごい速さで動いてるわ
でも突風は西からくる


192 :地震雷火事名無し(山口県):2011/07/19(火) 14:06:27.62 ID:4UAqxjW40
午前中はサーフィン行ってきました@島根


193 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/07/19(火) 14:06:48.87 ID:VdCJqFVI0
マーゴンって名前の台風、以前にもあったような


194 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 14:07:30.04 ID:Y0nXLey20
うちのビワの木が折れた。19号にも耐えたのに。
まだ強風圏中盤なのに。これはいかんかも。


195 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 14:08:02.78 ID:B/VaJzdtO
風が強いぜ@名古屋


196 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:08:30.15 ID:eAECnzID0
>>194
え、ビワって木の中でも最強の硬度なんじゃ・・


197 :地震雷火事名無し(中国・四国):2011/07/19(火) 14:09:07.94 ID:pBZX+0yZO
>>192
島根に海なんてねーよ


198 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 14:09:09.54 ID:4SlZ5eHa0
>>194
工事現場やばいな


199 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 14:09:47.58 ID:Y0nXLey20
>>196
始めて聞いたw
来年からもう実は食べられないんだな。。。


200 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 14:09:49.08 ID:BJCSCwhs0
三重、雨がすごい。風はそうでもない。

1 : 【東電 75.0 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 株価【E】 (東京都):2011/07/19(火) 11:48:59.39 ID:kj20+L3v0

強烈な台風です。
今後の最新情報に注意しましょう。

気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311009741/


2 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 11:50:26.68 ID:rL9qPS7v0
2なら台風で死亡


3 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 11:55:00.94 ID:QADv2thO0
被害でかそう


4 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 11:59:22.69 ID:W3uDygmV0
被害は出て欲しくないけど警報はこい


5 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 12:05:25.04 ID:LGkHYbSdO
なかなか東に進路変えないな~、このまま上陸すんじゃね?


6 :地震雷火事名無し(静岡県):2011/07/19(火) 12:05:25.10 ID:qXhUcxRM0
明るくなってセミが鳴き始めた


7 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:06:42.08 ID:poFWXtqf0
うちの家壊れそう


8 :地震雷火事名無し(鹿児島県):2011/07/19(火) 12:10:38.26 ID:E7oS5sCA0
台風6号マーゴンちゃん
https://twitter.com/#!/taihu6

ドン引き


9 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:17:50.41 ID:U6b/gx850
マジで家がやばいんだけど
マーゴンさんちょっと風弱めてくれませんかね
もう家が揺れてるのか自分が揺れてるのか分からなくなってきた


10 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 12:19:29.16 ID:Jnk15dSk0
今日これから仕事の打ち合わせ予定なんだけど…
外土砂降りだし別の日にしてもらっても
相手方に失礼にはならないよね?@東京


11 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 12:19:37.80 ID:hgibUozvO
神奈川だけど静かだな~…
午後からバイトなんだけど行きたくない
てかここの人達死亡フラグ立てすぎw


12 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 12:19:45.94 ID:1Fb1R4zG0
やばい
家が壊れそう
逃げたいけど逃げるところがない


13 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 12:21:22.67 ID:K0cQ6xzy0
川越方面どんなカンジ?


14 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:21:41.33 ID:wDWMnqph0
>>10
自分が下手ならとにかく行くべし
上手なら、相手と相談して延期でもおk


15 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 12:21:48.38 ID:4Vl5yrhI0
やばいな。最近地震の予兆っぽいこと起こりまくりんぐだし、浜岡がポポポポーンしそうで怖すぎる@静岡県民


16 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/19(火) 12:21:49.36 ID:Agq19AxrO
マーゴン頑張れ


17 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 12:22:50.09 ID:mBvY9Wzz0
これで暴風雨圏内じゃないのか
四国マジやべぇwwwww


18 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 12:22:53.10 ID:+DC+Cr9cO
電車止まったし、土嚢配り出した…



19 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 12:23:37.13 ID:K0cQ6xzy0
>>10
先方に来ていただく場合は失礼に当たらないけど、先方に出向くなら失礼。電車が動かないとか、物理的理由がない限り。


20 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:23:49.95 ID:OkMZEDKc0
三重県の伊勢辺り。
ヒドイぞ!
ナウ



21 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 12:24:00.56 ID:HBw9vW0bO
彼氏が仕事休みになって今から来るってゆうのよ~台風なのにエッチしなきゃならないわ!
大きいからツライのよ。
マーゴン


22 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:24:12.91 ID:U6b/gx850
こんなに暴風なのに高徳線運転してたのか
危なすぎだろ


23 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 12:24:28.16 ID:PhwUh2BI0
結局、超大型ではなく、チョイ大型くらいになったね。
そんなに大騒ぎする必要はない。


24 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 12:24:37.97 ID:+uFbGp+QO
昨日の夜から風の勢いが変わらん
部屋が2階なんで揺れて怖いよ~(>_<)
それなのに、外でカエルと一緒にセミが鳴いてるんだぜ



25 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 12:25:59.09 ID:1d82u4QG0
NHK、もっと台風情報に力入れろよ


26 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 12:26:04.76 ID:mBvY9Wzz0
これが後一日続くとか


27 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:27:33.70 ID:5Gm8T/uS0
雨がやんだ。@大分市
風も全然強風なんてレベルじゃなく、そよ風程度。
これから強くなるのかな?



28 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 12:28:10.62 ID:607GJiMY0
今週でよかったよー
来週だったらテレビ見れないから


29 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 12:28:47.19 ID:1zy+stCNO
>>1



帰れんやんけ、アホマーゴン


30 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 12:29:01.09 ID:K0cQ6xzy0
>>28
早く買えよw


31 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 12:30:22.61 ID:mBargHGz0
愛知県全域に大雨警報発令\(^o^)/
雨真横から降る強風なのに、なんで暴風警報でないんだ...


32 :名無しさん@お腹いっぱい(静岡県):2011/07/19(火) 12:32:06.28 ID:YvGPOgS80
昨日から、雨が急に降ってすぐ止んだり、
風も雨と一緒で急に強まったり止んだり。変な感じ。
今は雨は止んでて、風は少しある。外気温は暑くも寒くも無い感じ。
そしてクマゼミが鳴いてる。



33 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 12:32:21.36 ID:Jnk15dSk0
>>14,19
レスありがとう。
とりあえず別の日にしませんか?ってメールした。

っていうかさっき別の用で外でただけでもう
服と靴がぐちょぐちょだよ…



34 :地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 12:32:23.04 ID:7mp+h9dg0
>>10
相手も時間の都合をつけてくれているのだから、変更するなら誠意ある対応で
言わないとね。
都内の今の状況では失礼だと思うよ。
電車が確実に止まりそうならわかるけど^^


35 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:33:16.37 ID:jtraY2/y0
雨は降ってるけど、風はまだない@和歌山市内(和歌山北部)
このまま雨だけで勘弁してくだしぃ…


36 :地震雷火事名無し(西日本):2011/07/19(火) 12:33:21.43 ID:LWNYE/DM0
こんな感じでも結局関西中部は大丈夫なんだよねー


37 :名無しさん@お腹いっぱい(静岡県):2011/07/19(火) 12:34:02.25 ID:YvGPOgS80
この台風も、関東近くで消滅したりするのかな。だとしたら…


38 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:34:26.78 ID:knrC3HpC0
せっかくの休みなのに台風でやる事が無い…
ブックオフにでも行ってこよう


39 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 12:34:43.60 ID:IVhpxuteO
まぁまぁ風強い@徳島北部
はよ家帰りたい


40 :地震雷火事名無し(北陸地方):2011/07/19(火) 12:35:18.93 ID:tXcaJFp7O
何かいきなり風が強くなってきた。外から猫の鳴き声も…


41 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:35:26.93 ID:U6b/gx850
マスコミ的にはサッカー>>>>>台風なんだな
もっと台風の報道しろよw

突風がやばい怖くて寝れん


42 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 12:35:33.77 ID:4Vl5yrhI0
>>31
多分、長時間続けばいくんでね?

台風一過のときの自転車の整備が大変だわorz


43 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:36:44.66 ID:jtraY2/y0
偏西風がんばれ!
予想より早く海側に曲がりますように・・・


44 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 12:37:33.36 ID:eiW7aJgeP
埼玉の大学だけど、警報出てるのに授業を強行。
震災で4月中休みになったから授業時間確保が厳しいのは判るが・・・

自動車通学の俺は良いけど、電車で来てる人止まったりしたら可哀そう。


45 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:38:02.37 ID:hnRVYluZ0
台風情報の進路予想見ると大阪も台風直撃して影響でかそうなんだよな
明日仕事行きたくないというか、いっそ会社に泊り込みしてしまいたい


46 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/19(火) 12:38:07.31 ID:oY8xq6X50
こっち雨もあんまり降ってない@山梨


47 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/07/19(火) 12:38:55.93 ID:Nd9+0uU10
しかし気象庁は21日の予報円の位置変えないな、そんなに福島に直撃する予報を
だすのがいやなんか


48 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:39:01.46 ID:wDWMnqph0
>>38
行き帰り、飛んできた看板に直撃されない様に気をつけてな


49 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 12:39:43.43 ID:MQSoNqC0O
さっきから雨が降ったり止んだり

降ったり止んだりなのは別にいいんだが、誰か空でバケツをひっくり返したんじゃないかって感じでどばーって降って一瞬で止むとか本当にびっくりする。

蝉鳴き始めたwww
@神奈川県鎌倉市


50 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 12:41:38.75 ID:fkQDyEg6O
兵庫県南部暴風ハロー警報キター


51 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:41:55.62 ID:W3uDygmV0
大阪しぶてー


52 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:42:20.87 ID:YhUiz8Ns0
松山、風まあまあ強いけど雨降ってない


53 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 12:42:51.97 ID:0Gq610Ly0
さっきから急に風が激しくなってきた
それまでは 台風ってどこ? って感じだったのに、
これって吹き返しですかね?


54 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:42:55.84 ID:poFWXtqf0
四国マジやばい


55 :地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 12:43:10.15 ID:K0cQ6xzy0
明後日は、外せない仕事があるので、前泊覚悟。電車で1時間の勤務先なのに...


56 :地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 12:44:10.80 ID:5hOs7nIO0
>>39
これからよー
冠水するとこもあるだろし気をつけてなー


57 :地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/19(火) 12:44:12.05 ID:51Sxxlqs0
前スレの1000、いくらなんでもひどいだろ


58 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 12:44:14.12 ID:96AJG6naO
>>49
昨日和歌山がそうだった。

現在、土砂降り、風ナシ。
雨戸閉めて飛散物撤収。
これからが怖い


59 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 12:44:39.20 ID:kuTsMqa00
雨止んでる。
風もまあまあ。
台風?なにそれおいしいの?@大阪市内
バスは止まる事無いから仕事には行けてしまう罠


60 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 12:44:50.32 ID:7bJ09UTW0
大丈夫だろ

小松島競輪やってるぞ www

テレビ画面が

あと5日 台風情報 字幕 等等でウザイ。


61 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 12:45:26.07 ID:Jnk15dSk0
>>34
結局今日は電話で打ち合わせすることになった。

自分のところ都内ですでにすごい雨だから
向こうもそうかと思ってたら都心はまだ
それほど土砂降りじゃないみたいね…
ああ…社会人なのにやっちまったなー…


62 :地震雷火事名無し(山梨県):2011/07/19(火) 12:46:30.14 ID:oY8xq6X50
>>61
先に先方に状況確認すべきだったな


63 :地震雷火事名無し(四国):2011/07/19(火) 12:46:30.74 ID:sN9KJW08O
ちょw高知以外の四国の奴らと温度差が激しいw

雨風絶好調です
仕事終わっても帰れるか心配です@高知


64 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 12:47:14.34 ID:zWlrfZVfO
20分くらい前からすごい土砂降りになってきたんで、窓全部閉めた@目黒区


65 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:47:58.65 ID:o+mj4TXZ0
香川
風が強くて、びゅーびゅーなってる
でも雨降ってない
車少ないせいか街が静か


66 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 12:51:01.84 ID:Y2eeZtCV0
四国の風雨のピークはつけたのか
それともこれからなのか
誰かわかる妙齢の奥さん 答えてくれ


67 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/19(火) 12:51:02.66 ID:oTgqnqKu0
コーマンすげーな
明日の今頃が最接近なのにすげー風だわ


68 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:51:34.10 ID:SRdDxV+w0
雨風ともに激しい…
停電は復旧したよ!@高知


69 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:52:00.22 ID:U6b/gx850
地震並みに部屋が揺れてるぞ
香川の本番は夜だろうな
家が壊れないことを祈る



70 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/19(火) 12:52:01.89 ID:XYfoKZqaO
台風6号 ハーゴン
台風7号 シドー
(笑)


71 :地震雷火事名無し(香川県):2011/07/19(火) 12:52:02.76 ID:1Fb1R4zG0
コンビニに弁当買いに行きたいんだが
風が強くて外に出たくない@香川


72 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 12:52:46.01 ID:QADv2thO0
>>41
それは原発報道にも言える


73 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:53:42.73 ID:4N3qSzAC0
>>61
まぁ人生いろいろあるもんさ。
後味悪くなるようなら、次から変えればいいだけのこと。
好きなモンでも食って元気出せよ。


74 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 12:53:56.51 ID:WdDgxE7d0
今年の台風は7月のなかばにして6号が上陸か。








75 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 12:54:01.68 ID:jtraY2/y0
>>66
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/110624l.html

俺たちの戦いはこれからだ!1('A`)


76 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 12:54:17.66 ID:4nbuoagL0
マーゴンってなんだよ。 
台風に名前つける習慣なんてあったか?


77 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:54:23.93 ID:oXZexbQi0
大阪市北区
無風、小雨パラツキのみ。つまらん


78 :地震雷火事名無し(中国・四国):2011/07/19(火) 12:54:45.69 ID:8wqhTpYIO
原発大丈夫なの?
いや、すでに大丈夫じゃないのはわかるけど


79 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 12:55:51.92 ID:zhBhqlgs0
>>75
あーこりゃ和歌山悲惨だな。


80 :地震雷火事名無し(愛媛県):2011/07/19(火) 12:56:05.65 ID:6eu4+X4Y0
>>68
高知は大変みたいだね(・ω・;)

同じ四国でもこっちは雨降ってないよ。風は強いけど@愛媛県松山市


81 :地震雷火事名無し(富山県):2011/07/19(火) 12:56:20.74 ID:EGHjMllm0
家の前の道が川になった@徳島


82 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:56:22.12 ID:SRdDxV+w0
今入った情報だが、高知は堤防が決壊したらしい…


83 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:56:47.17 ID:gqJ2YZ6H0
台風6号擬人化よろ。


84 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:56:51.75 ID:U6b/gx850
マーゴンは東北を避けてくれるのかね
セシウムとか巻き上げて日本全土にばら撒いてくれそうな勢いだけど


85 :地震雷火事名無し(兵庫県):2011/07/19(火) 12:57:31.22 ID:M9Q+mdhu0
うん、つまらん


86 :地震雷火事名無し(群馬県):2011/07/19(火) 12:57:37.95 ID:KbAxly/c0
>>76

2000年からついている。


87 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:58:05.32 ID:/dDI1Mxq0
徳島もこれからヤバイ。


88 :地震雷火事名無し(関西・北陸):2011/07/19(火) 12:58:11.03 ID:y3rnhrEnO
大阪ー無風・曇。台風なにそれ?本当に来るのか?雨戸と窓補強に防災対策はしてる。ただ皆さんはのほほんと外出してますよ。


89 :地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/19(火) 12:58:41.27 ID:zWlrfZVfO
>>82
ν速+にスレ立ってた


90 :地震雷火事名無し(九州):2011/07/19(火) 12:58:49.56 ID:nTvgt8ZBO
>>71
うどんなら買い置きがあるだろw


91 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 12:59:18.10 ID:gqJ2YZ6H0
民主党政権になってから、国難続きだな。

神は言っている。まだ死ぬ定めではないと。


92 :地震雷火事名無し(東海):2011/07/19(火) 12:59:25.22 ID:MQSoNqC0O
>>76
寧ろ1号2号なんて呼び方してるの日本だけとか


93 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:00:11.21 ID:f393agqk0
>>76
あったよ


94 :地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 13:00:52.25 ID:SRdDxV+w0
>>80
風が強いなら、早めに雨戸を閉めとくことをおすすめするよ(‥`)


95 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:00:54.47 ID:pkoA5e+o0
京都は強風だけど雨なし
涼しいからありがたい


96 :地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 13:01:45.69 ID:HAu/4Q4d0
>>91
エルシャダイ懐かしいな…


97 :地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/19(火) 13:03:04.53 ID:4l7jtn2E0
気温は下がったけど湿度が半端ない


98 :地震雷火事名無し(宮崎県):2011/07/19(火) 13:03:49.87 ID:f10vftWH0
>>2
         ________
       /             \
      /                \
    /   / \     / \   \
   /   / ・  \   / ・  \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | 
   \          \   |       /
    \          \_|     /



99 :地震雷火事名無し(関西):2011/07/19(火) 13:03:53.60 ID:9Xzkw+NWO
傘が全壊した
仕事終わって帰れるか不安だ
今からがピークなのか…


100 :地震雷火事名無し(徳島県):2011/07/19(火) 13:04:11.09 ID:8JhsVdfp0
>>94
昨夜からずっと雨戸閉めてる
こんな暴風が明日の朝まで続くなんて、鬱。。。

901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 10:11:39.59 ID:9LShFsQ+0 [1回発言]

亡命すれば楽園生活が待っているというわけでもないだろう。
亡国の民となった日本人が受け入れ先で今のような待遇が受けられる保証はない。
亡国奴として侮辱的な扱いもありえるし、”放射能を撒き散らし世界を汚染した”
としてユダヤ人以上の賤民扱いも覚悟しなければならないが、耐えて生きながらえるしかない。



902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/12(日) 10:22:19.04 ID:Da9hgD0O0 [4回発言]
>>892
徳島は紙一重で助かってたのか…先人達の奮闘に感謝するしかないわ。
その徳島新聞の日付分かる?ちょっと探してみる。


903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 10:27:56.35 ID:407IKm9Z0 [1回発言]
>>902
うらやましい
それにひきかえ伊方の愛媛県人糞すぎるなw


904 : 898=899(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 12:07:51.16 ID:eX7qu8zZP [6回発言]
>>900
>ボートピープルw
>アメリカへ向けて漕ぎ出す
>果てしの無い太平洋でのたれ死ぬか
>救助の来ない放射能汚染された死の島で被曝し続けるか
>究極の選択だわな

「徳島高知の不幸をあざ笑う人でなし」の君の言うことなんか信じないぞ!
まして君が愛媛県民ならばな


905 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 12:10:57.87 ID:eX7qu8zZP [6回発言]
我が香川県民は、>>900や神奈川県民のような人でなしとは違う!
同盟県徳島高知を守るため、我らは愛媛の悪事を監視し続ける!


906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/12(日) 12:22:24.43 ID:d0YTmPu3O [1回発言]
pikaraって四電のプロバイダーだろ?
四電社員の工作員は来るな。


907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 12:42:33.90 ID:AFSDyPGs0 [3回発言]
pikaraからでごめんなさい^^;
震災や津波の傷は日に日に癒えるけれど、原発事故はいつ終わるかわからない。
自然災害だけなら「今日より明日がよくなる」という復興の希望が持てるのにね。

原発、怖いよ。電力不足でpikaraが使えなくなってもいいから止めてくれー。



908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 12:50:28.06 ID:BojWpiOT0 [1回発言]
四国出身だけど、災害があんまり無いからのんびりしてると思う。
阪神の時もほとんど揺れなかったよ。


909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 13:05:49.47 ID:C8JvqkMa0 [2回発言]
>>907
神奈川表示だけど四国の人なんだね。
四電の使用料金が値上げしてもいいから脱原発にシフトして欲しいね。
ガスタービン火力の新設でもいいし風力発電でもいい。
太陽光発電の売電価格を上げて優遇したりパネルの設置費用を補助してもいい。
あらゆる手段を模索して、節電を促進して原発依存度を下げていきましょう。

三つの大橋が財政赤字のA級戦犯として四国住民が全国から叩かれたのと同じく
伊方原発でトラブルが発生したら四電ユーザーたる我々全員は全国民から恨まれてしまう。
周辺各地に迷惑が及ばないうちにリスクを下げましょう。

四電本店が松山に残ってたら幾らでも抗議の方法があるんだけれども
こんな状況を見越してか遠く高松へ移転してるのが力及ばず。


910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/12(日) 14:25:32.99 ID:Da9hgD0O0 [4回発言]
>>903
当時の人は無自覚だったんだろうけどね。結果的に子孫に負債を残す事になってしまった。
反対に阿南の人達は、当時はドン・キホーテ扱いされながらも子孫にきちんとした財産を残す事が出来た。
両方供に未来の事を見通して行動した訳じゃないにしても明暗分かれてしまったね。多分、俺等もそうなるんだろう。


911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 14:50:14.63 ID:w/g9sJyx0 [2回発言]
983年の「原発講演会」での高木孝一敦賀市長の講演内容
http://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
>>えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、50年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それは
>>わかりませんよ。わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。
 会場大拍手


912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/12(日) 14:54:41.02 ID:Da9hgD0O0 [4回発言]
>>911
……こうはならない様に心掛けておくわ。
年寄りに未来の先食いやられると若い奴は困っちゃうよ。


913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 14:57:19.39 ID:w/g9sJyx0 [2回発言]
↑1983年ね

どこもこんな感じだったんじゃないのー?


914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/12(日) 15:05:23.29 ID:Da9hgD0O0 [4回発言]
>>913
その結果が今になって出て来てるって話だからねぇ…本人達は寿命が尽きて逃げ切れるつもりだったのかな。
自分が死んだ後はどんなに無茶苦茶になっても構わない。とか思っても長生きしちゃえば存命中にツケを支払う羽目になるわ。


915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 15:11:59.05 ID:C8JvqkMa0 [2回発言]
そう思うと我々は皆ふんだんな電気を使った生活の代償として
青森六ヶ所村へ廃棄物を押し付けてきたんだよな・・・
伊方原発から出る核のゴミも。
我々四国の人間も青森に足を向けて寝れないね。
利便性のツケをどこかに回しての社会構造を反省しないと。


916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 16:42:13.56 ID:AFSDyPGs0 [3回発言]
>>909
そうですね。まず自分が反省しなきゃ。


>>915 さんのおっしゃること、下の小説のとおりです。

<おーい、でてこーい>星新一
http://hi.baidu.com/psy_%D0%C2%D4%C2%D6%AE%B7%E6/blog/item/db3eb0a3a21b35a4caefd0e7.html
ぜひ、ぜひ読んで。



917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/06/12(日) 17:59:17.11 ID:E05NGr0w0 [1回発言]
>四電本店が松山に残ってたら幾らでも抗議の方法があるんだけれども

原子力本部が松山に移転するから、これからは抗議し放題だぜ。
「原子力本部長、出せ!」って集団でおしかけたらいいと思うよ。




918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 18:13:48.34 ID:FW0hC0RH0 [1回発言]
>>917
お前がやれ


919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 18:52:11.44 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
>>897
スレの流れから突然はじまって異様な焦り様を見ればアメリカだろID:eX7qu8zZPとか


920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 19:26:47.52 ID:PRP5NAQk0 [3回発言]

>>12

>腐ってるんだよね。この国は。

この国は本当に一回、完膚なきまでに全滅状態を味わないとダメだと思う。
上から下まで国民一丸で負ける戦争に突入して、原爆2発くらって敗戦。
それでもまたこうして利権の泥に顔を突っ込むヤツラが日本を腐らす。
中国や韓国のことを笑えないよ。

だからオレは大地震で伊方も福井もそこらじゅうの原発が全部爆発を
起こして、日本という国が無人偵察機でしか覗けない世界になって
しまえばいいと思っている。街に出てジジイババアの暴れる姿を見て
つくづくこの日本がイヤになった。

パチンコ然り、民主然り・・・もういいよ。ドンドンやれ原発。そして取り返し
のつかない事故を起こしてしまえ。


921 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 19:31:13.76 ID:eX7qu8zZP [6回発言]
>>919
今日は良心的な愛媛県民のスレも見られた。
だが、やはり相容れられぬのか。

原発大好き愛媛県VS電力考え直そう香川徳島高知3県 の壁はなくならぬ。


922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/12(日) 19:50:17.85 ID:k3fcOBfDO [2回発言]
早く原発停止にしましょう。事故が起これば自分の町、県はヤバい事になります。
そして、近隣県からは叩かれます。
原発に関わってない人の生活も環境的にも経済的にも破綻しますよ。



923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 19:53:21.98 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
>>920>>921
この必死さ…


国として日本がまとまらなくて得をするのは?

1.占領国のアメリカ
2.特定アジア
3.ロシア




924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 20:00:29.20 ID:PRP5NAQk0 [3回発言]
>>923

いや、まとまるとかまとまらないとかじゃなくて、日本は禁忌の国になっちまえってこと。

この国に1億人を超える人間がいたことなんて誰も忘れ、日本列島自体も閉塞した空間に。

>>923ってなんか陰謀論者なのか? こういうヤツが利権亡者の片棒を担んだよ。




925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 20:08:37.34 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
普通に考えて出る答えを陰謀とか言い出す…
どれだけ必死なんだか

>>>923ってなんか陰謀論者なのか? こういうヤツが利権亡者の片棒を担んだよ。
意味不明


926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 20:10:03.80 ID:1J7CHCpy0 [2回発言]
2012 日本鎖国 ベクレル

現実化する予感。。。


927 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 20:15:33.03 ID:eX7qu8zZP [6回発言]
>>922
激しく同意です。
今後も粘り強く愛媛県民を説得していきたいと思います。


928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 20:19:23.56 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
黒幕のアメリカに話しが及ぶと
都道府県に話を矮小化させようと必死になる


929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/12(日) 20:23:55.36 ID:zsz2C5+TO [1回発言]

日本が破綻するとアメリカも破綻する。世界大恐慌になる。

しかし、これだけ被害や疑問出し世界が廃炉議論してる最中、推進する人間がいるなら子孫は絶対残さない。
滅亡もありだな。


930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/12(日) 20:28:18.05 ID:PRP5NAQk0 [3回発言]

原発そのものの危険性よりも、それを永劫に続く補助金マシンとして来た
政治・産業・国民、すべてに責任がある。もうこのシステムは天変地異
以外に壊すことができないと思う。日本が沈んでくれれば、愛する人や
故郷と一緒に死ねるから本望。

こんな日本に誰がした? オレは先人たちを恨む。どう考えても変える
ことのできないこんな形の日本にした先人たちを。米国や中国や韓国
なんかどうでもいい。


931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/12(日) 20:35:17.62 ID:k3fcOBfDO [2回発言]
>>927
そうしてください。
福島県は今大変です。第2の福島県はもう出してはいけない。
第2の近隣県も出してはいけない。



932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/12(日) 20:43:17.13 ID:DuFzZ4bD0 [1回発言]
責任感のある専門家に対して、ありとあらゆるハラスメントをする人々、あるいは
それを見て見ぬふりをする人々が今の状況を招いたのである。

猿の惑星のラストシーンが頭をよぎる。



933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/12(日) 20:43:42.37 ID:JrVxtgM00 [1回発言]
アホが最初から反対するから
危ない場所に建て古い施設も建て替え出来ないんだ
今回の事故で原発の弱点は分かったのだから
対応すれば良い話
車も飛行機も失敗を重ねて完璧なものに近づけてきたんだ
失敗したから捨てるでは進歩が無い



934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 20:44:03.28 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
アメリカが日本に国として県にさせている原発を県だけで止められると思える不思議
都道府県を越えて国民として反原発を国策に載せないと難しいと思うのは普通だろう


935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/12(日) 21:30:38.88 ID:6rmqOT920 [1回発言]

 ただなぁ、産業がないと国が没落する一方だし、産業には安価で安定した
電力が必要だし。

 だれか、どうすればいいか教えてくれ。

ただし、太陽光発電とか伊方で絶賛失敗中の風力は除いた案をPlz.




936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 21:37:51.28 ID:4xsFE06N0 [1回発言]
愛知に原発建てまくればいんじゃね?


937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 21:38:10.21 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
>>935
福島の放射性物質による汚染を安価に浄化する方法を教えてくれ


938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 21:39:55.58 ID:c30Q6sUR0 [1回発言]
“自然エネルギー推進庁”構想、菅首相が表明(2011/06/12)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E2E48DE3E0E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195584008122009000000



939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 21:42:50.54 ID:cx5JVwCZ0 [1回発言]
>>産業には安価で安定した 電力が必要だし。
廃炉、使用済み燃料の永年保管量、政府の交付金など
原発は一番金のかかる電力だ。



940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/12(日) 22:02:23.24 ID:G5znjg700 [1回発言]
>>933
伊方原発はいまさら地震・津波対策のやりようがないんじゃね。
最初から災害対策を考えずに設計されてるから500ガル以上の地震には耐えられない。
配管や炉の構造的な脆弱性は後発で補修できるのかね?反対した人よりこれで大丈夫と念押しした奴が大間抜けだよ。


941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 22:11:01.69 ID:S8y8Kgib0 [7回発言]
>>939
しかもプレート境界型大地震が頻発する日本でだ正気の沙汰じゃない


942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/12(日) 23:29:01.54 ID:Y1NuhvWm0 [2回発言]
892です。
えーとね、5月29~31日そのうちどれかの日の徳島新聞朝刊です。
ぜひ読んで下さい。
泣けます。


943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/13(月) 01:13:48.15 ID:bqxXxN/n0 [1回発言]
大元の記事見付けました。
先月末見た徳島新聞の記事は、多分これを元に再編集したんだと思う。

徳島新聞WEB 原発阻止し町を守る 2007/6/2 12:12
http://www.topics.or.jp/special/122545511098/2007/06/118075394716.html


944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 02:47:26.17 ID:W1CFum7A0 [2回発言]



945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 02:48:15.05 ID:W1CFum7A0 [2回発言]
>>産業には安価で安定した
と言うけど、欧米の3倍の電気料金。


946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/13(月) 02:58:08.22 ID:l2AOfYhqO [1回発言]
阪神大震災の時に見たけど、断層がずれた所の真上に建ってた家とかは
真っ二つに割れるんだよね
家の絵が描かれている紙を、切ってちょっとずらしたみたいに
地面からして高さが違っちゃってるんだよ

原子炉とか原発周辺の土地が割れちゃったら、対策も何もないよ



947 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/06/13(月) 05:18:49.33 ID:AExY4seC0 [1回発言]
>>945の言うとうり。日本の電気料金は欧米の3倍・・・高すぎだろ
ダムは、各地にあるのに、水力発電してないしw 清掃工場のごみ発電
もしてないしw 地熱発電、日本のメーカーが高いシェアなのに全然やらないw
地熱発電で、かなりまかなえるんだがな。お隣韓国なんか、資源が、日本同様なくても
電力料金、日本の半額だよ。電力政策が良くないんだよ。フランスの広大な国土で、原発
58基で、日本、54基でしょ、本来なら、狭い日本、過剰なくらいあるのだがな


948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 05:58:02.98 ID:kogJSSJN0 [3回発言]
>>947
日本では、利権、補助金、交付金、天下りの受け入れなどで電気料金が3倍になります。



949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/13(月) 06:12:37.82 ID:OKep1jHJ0 [3回発言]
>>943
四国だと高知の窪川も原発拒否して建設阻止してるんだよな
しかも高レベル放射性廃棄物の処分場まで誘致予定があった


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/13(月) 06:47:43.79 ID:OKep1jHJ0 [3回発言]
>>947
北九州市と下関市の関門海峡で潮流発電の実験やってるがあれも四国でもできるんじゃないか


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陽) : 2011/06/13(月) 07:10:06.50 ID:UTs0h2I+O [3回発言]

伊方はかなり100%ヤバいが 玄海原発再起動もヤバいよ
金に眼が眩んでる玄海町長が 『さっさと原発動かせ!』言いまくってる

玄海町長の爺は玄海町の子供達の未来や命より 自分の金が大切なんだろうよ




952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陽) : 2011/06/13(月) 07:19:08.42 ID:UTs0h2I+O [3回発言]
>>939
そう 三千円分の電気を造るのに 一万円分の電気を消費する原発
+維持管理人件費も電気代に上積みされてる 今現状




953 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 07:39:49.97 ID:P0naWsNrP [4回発言]
徳島は工場こそ多いが人口が少なく、電車もないから阿南火力があれば原発不要。
高知は人口も工場も少ない故電力消費量が圧倒的に少ない水力発電型エコ自然県だから原発不要。
香川は坂出に最新鋭の火力発電所を作ったから原発不要。

四国最大の電力浪費県愛媛だけが原発を欲したのである。
これが現実。


954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 08:41:08.58 ID:tsHFSif40 [2回発言]

「もんじゅ」で昨年12月、 ディーゼル発電機の部品にひび割れが見つかり、
分解点検中の 作業ミスが原因だったと発表した。
また部品は、鉛を含んだ素材が混じり、強度が約6割しかない不良品だったことも判明。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110603-OYT1T00923.htm



955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/13(月) 09:50:07.10 ID:Pa138TVlO [1回発言]
愛媛県民だが、愛媛県が四国のお荷物すぎてワロタ。
実際ワロえないが、高知が原発拒否したりしてんのに
余計なことするなよ…


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/13(月) 09:54:44.60 ID:Sw/aka69O [3回発言]
ここが逝ったら、四国だけの問題じゃない。
関西圏、風下だから十分首都圏も汚染される。
四国と聞くと、遠くの田舎の関係ない僻地の原発とおもいがちだが
ここは場所的に、日本にトドメ刺せる位置。
十分汚染されてる首都圏だから、多少四国から汚染物が来ようがノープロブレム!とか言わせないw


957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 09:57:53.89 ID:WfqqYOdb0 [1回発言]
宝くじ当たらないかなー
北海道で畑しながら暮らしたい


958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 10:11:24.73 ID:QkKtfavr0 [1回発言]
今日の13時に愛媛県庁へ乗り込むそうだ。
http://genpatsu-sayonara.net/?p=738

11日のイベントの最中にデモ隊が通過して困惑する司会者。17分頃から。
http://www.ustream.tv/recorded/15303523


959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 10:14:44.90 ID:Sw/aka69O [3回発言]
いいね!
北海道でのんびり畑しながら…南海東海地震の心配もないし
自給自足に近い生活
ネット繋がってて、家族とヌコいれば十分天国さ。


960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 10:43:57.42 ID:tsHFSif40 [2回発言]
 ~東京電力 原発の隠蔽~ 政府もマスコミも タブー
石橋克彦 神戸大学名誉教授の見解を説明される 広瀬隆氏
http://d.hatena.ne.jp/zakio3/20110318/1300433924

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

浜岡原発元設計士「耐震強度データに偽装があった」と告発
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110513-20215/1.htm
http://www.news-postseven.com/archives/20110513_20215.html



961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 10:56:48.16 ID:z3WLmfIL0 [1回発言]
昔は部屋にコンセントが一つか多くて二つだったな。建て替えた時に5~6個に
増やそうと電機屋に相談したら電磁波がものすごいですよと言われて止めた。
不便なくらいがちょうどいいかもね



962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 16:04:27.98 ID:kogJSSJN0 [3回発言]
今、伊方の発電を停止しても安全に冷却されるまでは
ずっと冷却水を循環させないといけないんでしょ?

その間に大きい直下型地震が来ればアウトなんでしょ?
本当に完全停止して燃料を抜けるまでに何年かかるの?



963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/06/13(月) 16:54:41.64 ID:7YyE6lU10 [2回発言]
>>962

んなこたーない。
現に女川、福島第二は、あれほどの地震動でも安全に冷温停止まで行ってる。
(再開はどうか分からんが)
福島第一の場合、非常用や予備電源の喪失、その他人為ミスなど様々な要因
が重なってああなった。普通はああはならん。

で、お前さん。神奈川の人間がなぜに伊方を心配する?




964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 17:50:36.60 ID:kogJSSJN0 [3回発言]
>>963

福島4号機は休止中だったでしょう?
原発は止まっていても燃料がある限り危険なんですよね。
冷温停止状態の原子炉=安全 ではないはず。

伊方の場合は加圧水型だから福島以上に配管が壊れやすく、
中央構造線の直下型地震では瞬時に漏れが起こるのでは?

神奈川というわけは・・・ 前スレを見てください。
伊方の場合、偏西風で神奈川をはじめ関東まで被害が及ぶけどね。



965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/13(月) 17:53:24.30 ID:FcdOrMkrO [1回発言]
>>963

伊方やられたら瀬戸内海海産物全部アウト

イコール食料難民イコール全日本人内部被曝


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 18:04:25.91 ID:pwpRPUw/0 [1回発言]
福島原発40キロ圏内とかにあったダッシュ村が
瀬戸内海の島に移転してきてるってほんとなのかな


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陽) : 2011/06/13(月) 18:07:11.79 ID:UTs0h2I+O [3回発言]
>>955
愛媛県知事は金の亡者 君達愛媛県民が発言しないと 何も変わらない
『原発~? 大丈夫っしょ! 伊方吹っ飛ぶ時は それはそれで仕方ないっしょ! 人間どうせ死ぬんだし 遅いか早いかだけっしょ~www!!』て感覚してんだよ




968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 18:24:46.26 ID:c/CF0Lhp0 [1回発言]
福島だけでも補償する金足りないんだから
伊方逝ったら、補償全くできなさそう

続けたいなら50兆の損害保険はいれ


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 18:29:47.34 ID:P0naWsNrP [4回発言]
伊方を止めたとしても、
その後ろには川内原発(鹿児島)が健在している。
四国に希望はないのか・・・


970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 18:30:35.27 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
>>953>>955
自演のお仕事ごくろうさん


971 : 所在地変換表(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 18:44:41.77 ID:P0naWsNrP [4回発言]
神奈川県=四国のどこか
チベット自治区=香川県
四国(地方)=徳島県or愛媛県
広西チワン族自治区=兵庫県


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/13(月) 19:15:05.66 ID:g6BgPIyQ0 [1回発言]
>>963
崩壊熱が出続ける限り冷やし続けないとダメ
年単位の期間はかかる


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 19:22:43.68 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
>>971
会社の鯖使ってのお仕事ごくろうさん


974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 19:27:33.06 ID:P0naWsNrP [4回発言]
愛媛(四国の福島)VS香川+徳島+高知


975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/13(月) 19:29:15.22 ID:SpM7LPTs0 [2回発言]
>>942
ありがとう。
けどその日付の徳新は見つからなかったわ。残念。

>>943
徳島新聞WEB 原発阻止し町を守る 2007/6/2 12:12
http://www.topics.or.jp/special/122545511098/2007/06/118075394716.html
>客観的な情報を提供するため、手づくりの新聞も住民に配った。
>「椿の自然が汚染されたら農業も漁業もできなくなる。若い人が古里を捨て町が廃れてしまう、と皆が必死だった」と振り返る。

実際の所、原発事故が起きたら1次産業は壊滅しちゃうし2~3次産業も風評で終わっちゃうよね。
影響が大き過ぎて起こってしまってからではどうしようもない。


976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 19:38:22.75 ID:xCipWLAO0 [2回発言]
建ってから反対しても遅いんだよね・・・実際・・・
冷やすのにも時間かかるし、廃炉にするのもまた・・・



977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 19:42:02.68 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
>>976
福島の惨状を目の当たりにして動かせ続けるわけにはイカンでしょ


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 20:34:06.15 ID:M7/pc/8X0 [1回発言]
次スレ

伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307919840/


979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/13(月) 20:39:06.40 ID:jWo4zNJK0 [1回発言]
>>978
乙。
ただし若狭湾原発銀座ともんじゅの心配もしようね、大阪さんw


980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/13(月) 21:02:28.82 ID:SpM7LPTs0 [2回発言]
>>964
>伊方の場合、偏西風で神奈川をはじめ関東まで被害が及ぶけどね。

福島は東が海だからアレでもまだ影響は小さい方なんだろうな…
風向きや地形を考えると、完全に安全な地域は日本に殆ど無さそう。


981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 21:04:08.61 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
>>978乙


982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/13(月) 21:27:38.89 ID:Sw/aka69O [3回発言]
とはいえ、実際フクイチからの放射性物質もアルプスの山々をあまり越えられないみたいだし
伊方の場合逆に静岡県以西が濃厚に汚染されそうだけどね…


983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 21:37:54.43 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
>>982
台風の通るコースで状況は一変するだろうな・・・


984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 21:39:44.47 ID:xCipWLAO0 [2回発言]
そうだねw
もう総被曝確定かね



985 : 963(四国地方) : 2011/06/13(月) 21:40:26.07 ID:7YyE6lU10 [2回発言]
>>964

福島第一4号機が問題だったのは、燃料プールに使用済み燃料があったから。
原子炉自体は、今もなんら問題ない。
また、休止中だった福島第一の5号機、6号機も、環境に影響を及ぼすような問題
を起こしていない。
(多少不具合はあるが、なにせあれだけの地震だ。仕方ないだろう。)

>伊方の場合は加圧水型だから福島以上に配管が壊れやすく、

加圧水型(PWR)は、一次系(放射能あり)と二次系(放射能なし)が分離しているから、
沸騰水型(BWR)より相対的に安全だよ。その分、コストも高めだが。
ウイークポイントは蒸気発生器だが、地震にはあまり関係ない。
配管もBWRに比べて特別破れやすいというわけではない。
むしろ一次系の配管が少ない部分、今回と同じ事故が起きても対処しやすい。

また、直下型でも原子炉が緊急停止するだけの時間的余裕はあるよ。

あなたは、中途半端な知識をお持ちのようだ。
俺も今は原発に否定的な立場になったが、冷静かつ客観的な事実に基づいて
批判して欲しいものだ。




986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/13(月) 21:48:29.12 ID:OKep1jHJ0 [3回発言]
>また、直下型でも原子炉が緊急停止するだけの時間的余裕はあるよ。
それ以前に想定耐震強度が4~5程度であまりに弱すぎるとこのスレで話題になったのだが

584 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) 2011/05/27(金) 19:29:21.92 ID:s/GJqy9x0 [2/3]
これからだ!

四国羅針盤「伊方原発は安全か」
2011年5月27日(金) 19時30分~19時58分

四国だけの放送かな?

586 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/05/27(金) 19:45:20.63 ID:sPXPLbXaO [1/2]
NHKでやってるな…

言い訳が苦しいぞw
震度4までしか耐えれませんと宣言してるような説明してたな…

587 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) 2011/05/27(金) 19:50:05.47 ID:s/GJqy9x0 [3/3]
>>586
3秒ぐらい固まった後に言い訳してたなw

589 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/05/27(金) 20:03:52.27 ID:sPXPLbXaO [2/2]
>>587
質問に対して答えてなかったなw

「1000ガルに耐えれますか?」

「今の段階ではお答え出来ませんが、基準震度の1.5倍は~」

…無理ってことやないかw
1000ガルで震度5くらいだな
直下だから無理っすわ
震度5で収まるわけないわな…


987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 21:51:06.09 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
原発内部の状況が全て公開されたわけでもないのに・・・
溶けたのを二ヶ月ダンマリ決め込んでいた奴らの言うことを今さら間に受けうる必要もないし・・・


988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/13(月) 22:04:50.30 ID:sziNmg1a0 [1回発言]
>>985
> 福島第一4号機が問題だったのは、燃料プールに使用済み燃料があったから。
> 原子炉自体は、今もなんら問題ない。

そりゃ原子炉の中が空だったんだから問題が露呈したら驚くわ
地震による破損の有無はもう確認不可能だろう




989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/13(月) 22:36:05.98 ID:VhiBztdgO [1回発言]
埋め


990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/13(月) 23:01:59.74 ID:GzKazYN50 [1回発言]
地震大国の日本に原発はいらない。
ただ、それだけだ。
技術に溺れるな。
あ、原潜作るなら別だけどな。


991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/13(月) 23:54:34.05 ID:/0tSyFK10 [7回発言]
埋めついでに
米軍で議事堂制圧してでも作らせないと思う→原潜


992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/14(火) 00:00:01.39 ID:7DbXngGw0 [1回発言]
原潜とか軍事利用に係る高度な政治判断があったとしても
トイレのないマンションという課題を克服できない限り
原子力は推進すべきではないね。


993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 00:16:58.46 ID:tcofGSvQ0 [1回発言]
>>991
作るのは可動式水中原発で原潜ではありません。
防衛用にちょっと武器を積んでいるけど。


994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/14(火) 02:58:48.74 ID:ze56WOhf0 [1回発言]
てst


995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 05:54:18.05 ID:Q5XnqYLA0 [1回発言]
>>985

福島4号機はパイプがどんなに壊れているか、まだ調べていないんじゃない?
「完全に無傷だった」という話は聞いていないし。

5号機6号機は放水口付近で通常の1150倍の放射性ヨウ素を流しています。
これを多少というかどうかは人によるでしょう。
(近くに住んでいたら多少じゃないな。そこのアジやサバは食べたくない)

加圧水型、そのとおりラジエターみたいな?蒸気発生器の無数の管が漏れ始めたら・・
どんなにがんばっても止めることはできそうにないです。
これは、出口、入り口にバルブをつけて最短距離のバイパス回路を用意しておくと
逃げられるかもしれないですね。でも、それはないでしょ?

直下型でも原子炉が緊急停止できるかできないかは・・ 福島では??

確かにこの時期、原子炉の一生を考えると肯定的にはなれないですね。
株主も紙切れになるハイリスク株より、多少安値でも配当が確実な安定株がいいでしょうw



996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 07:48:41.66 ID:F0Vco0NP0 [1回発言]
伊、原発再開を断念…国民投票「反対」9割超

糞一文字足らない ぬか喜びしてしもたw


997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 16:00:24.22 ID:RlLWyrjq0 [1回発言]
今回、ワシントンポスト紙が、私を取材してくれて、
「日本人はどうして大会社の人たちが、これだけの事故を起こして内部告発をしないんだ?」
と言うから、これは地縁血縁ていうのがあってね、大企業や、高学歴社会を出れば出るほど、皆親戚だとか、兄弟だとか、皆大会社行ってんだよ。
それでこれ(図を)見ると、三井、三菱、日立、住友、こういう大会社行ってるわけです。
これがまた地縁血縁なんだよね。
だから、エリート社会も、最下層の社会も、皆構造は同じですよ、って言ったら、「…ああ」って言いました。

(一同笑い)

樋口:つまり日本人は、どうしてそこまで遠慮するんだ、って。

土屋:いつまでたっても変わりませんねそんなことじゃね。

樋口:うん。
だから、こういう所を変えていかなきゃ本当の民主主義って生まれないんですよ。
http://www.labornetjp.org/news/2011/0602sijou


998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/14(火) 16:34:28.37 ID:9/R9Jtgd0 [3回発言]
埋め


999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/14(火) 16:36:15.18 ID:9/R9Jtgd0 [3回発言]
埋め


1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/14(火) 16:37:04.01 ID:9/R9Jtgd0 [3回発言]
うめ

801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/09(木) 02:36:11.27 ID:NJIOe6GY0 [1回発言]
福島60キロ範囲余裕でやばいらしい、伊方と松山もこの範囲だろ


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/09(木) 08:23:26.58 ID:UrUxQAajO [2回発言]
お偉いさん達は、目先のことしか考えてないのかね?
関西圏の原発も逝って、はじめて「ヤバイな」となるのか?

いや、「海外逃亡~ヒャッハーwwwww」
か…
だめだなこりゃ


803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 09:44:07.66 ID:Io6SGsWT0 [1回発言]
万一やばくなったら停止するという筋書きが
停止中だったフクシマの4号機がああなったことで
見事に崩れたからな

もう何も考えてないんじゃね?w


804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 10:09:51.18 ID:2V6NHBaLO [2回発言]
徳島県、高知県、瓦礫受け入れたあああ


805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 10:10:37.55 ID:2V6NHBaLO [2回発言]
>>804
あ、表明って事ね


806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(九州) : 2011/06/09(木) 10:14:57.16 ID:MY5m8+WSO [1回発言]
頼むから止めて
なんかあったら、こっちもヤバい


807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/09(木) 10:56:01.79 ID:UrUxQAajO [2回発言]
ここは地震なくても事故りそうなのが怖いな
南海、中央構造線…
福島も「停止」は出来たからね。
冷やせなきゃ一緒


808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/06/09(木) 12:34:08.90 ID:pIs7ZE0O0 [1回発言]
>>807

日本語でおk




809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/09(木) 13:15:22.79 ID:CbBydp8c0 [1回発言]
>佐賀県の玄海原発が7月再稼動が決定しそうです。福島第一原発の事故が全く収束しない中での再稼動はあり得ない事と思います。
>賛同される方は佐賀県知事に再稼動反対メールを!ご協力願います。コチラ→ http://bit.ly/f3IRJc

九州電力の玄海もヤバイ


810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 15:12:00.96 ID:XYbSq70N0 [3回発言]
>>801
東方向へは危険範囲が5倍は伸びると思うよ。大阪神戸もダメでしょ?
福島は東が海だったから・・・



811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/09(木) 17:37:23.32 ID:21R2a/Z60 [1回発言]
瀬戸内海壊滅は間違いないでしょ
福島と同じパターンなら死の海になるっしょ


812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 18:09:18.76 ID:XYbSq70N0 [3回発言]

東電株、一時148円=100円割れの懸念も
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060900615

事故を起せば電力株はひどいね。損害賠償保険を義務付ければ安全かな。(株だけは)



813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/09(木) 21:35:49.91 ID:jl7hrk8t0 [1回発言]
北半球の原発事故は東側が被害甚大になるんだよね?
地図で言うと向かって右側
広島なんかも結構危ないなぁ・・・



814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 22:00:47.80 ID:XYbSq70N0 [3回発言]
>>813
緯度によって偏西風の範囲と貿易風の範囲がありますね。日本は偏西風。
あと、大陸の高気圧、太平洋高気圧の作る季節風にも影響されます。
広島は夏のほうが危ないかな。冬は北西風だし。
台風通過のときはコースによって予測できない無茶苦茶な風向きになりますが。



815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/09(木) 22:52:31.35 ID:lMzj8z5F0 [2回発言]
>>812
損害賠償保険を十分な金額(20兆くらい?)義務付けたら原発はコスト的に成立しません


816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/09(木) 23:13:25.03 ID:RDsR5KN/0 [1回発言]
でも原発推進族は国策と称して血税で穴埋めする魂胆なんだろ。
彼らからすればコストなんて関係無いみたいだし。


817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/09(木) 23:34:13.86 ID:lMzj8z5F0 [2回発言]
>>816
コストというより危険性が関係ないって話だと思うよ
事故が起きたら責任は電力会社持ち、推進した官僚の責任は問われない国だから


818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/09(木) 23:40:45.16 ID:dIaucatH0 [1回発言]
・青山繁晴ニコ生にて菅政権からの逮捕圧力を暴露、言論弾圧事件か(06/04~)
・北朝鮮、短距離ミサイルの発射実験が判明、韓国北朝鮮間が緊迫へ(06/09)
・OPECが増産を見送り、原油価格は急騰し経済的悪化見通しが増える(06/09)
・円高で悲鳴、自動車産業が政府に円高対策を求める(06/08)
・中国軍艦8隻、沖縄近海を通過 太平洋に向かう。中国軍部内に対外強硬派台頭か(06/08 18:30)
・政府に協力したのに…「原発停止コスト年2500億は中部電力リストラで対応を」民主岡田幹事長。中部経済にダメージか。
・中国北朝鮮国境にて経済特区の着工記念式典。中国北朝鮮協力体制が強化へ(06/08)
・イランの「濃縮ウランの製造能力3倍を声明」に対しIAEA非難、中東情勢悪化へ(06/08)
・民主PT、人権侵害救済機関設置法案自公に歩み寄り 秋の国会に提出へ(06/08)
・「コンピューター監視法案(サイバー刑法改正)」、衆議院本会議に上程され即日可決(06/06PJ報道)
・菅首相退陣後に期限付き大連立…民・自幹事長表明(06/05)
・菅首相、消費税10%を明示。退陣表明後にて敏速表明(06/02)
・菅首相「一定のメド」にて二転三転、来年1月から今年8月まで、政界報道混乱(06/02~)
・菅直人首相退任を表明、退任時期は震災復旧の一定メド(06/02)


819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 00:08:44.91 ID:vhnvWs3+0 [1回発言]
香川県
最近、四国電力のCMよく見るけど
マスコミ対策かねー

電力会社にCMって必要か?
広告費は電気代に上乗せされるだけだし


820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/10(金) 02:55:32.75 ID:Tb0qJcdb0 [1回発言]
>>794
箱物の自重で財政破綻とか薬物中毒患者より酷いな…
そういう連中が電力会社から原発情報を得て一番最初に逃げ出したんだよな。
故郷の人間からも蛇蝎の様に嫌われる原発流民。そんな連中の巻き添えで被曝させられるのは我慢出来ないわ。


821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/10(金) 06:06:22.25 ID:x9SAZbYn0 [2回発言]
>>815
保険金の料率というのは第三者が商業的に公平な目で見た危険率だよ。
それでコストが合わないというのなら、原発は絶対稼動してはいけない
危険な施設だということになる。



822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/10(金) 06:17:28.46 ID:uW9KjwDOO [1回発言]
電力会社のCMはマスゴミを抱き込むためだろね スポンサー様として


823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/10(金) 07:30:23.76 ID:x9SAZbYn0 [2回発言]
>>822
すごい!! 納得。世論操作なんだ。



824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/10(金) 11:16:34.18 ID:74a5eE59O [1回発言]
ここと玄海は関西圏にとっては癌だよなぁ…
危険すぐる


825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 12:40:27.55 ID:3RoKbbUh0 [1回発言]
経済産業省原子力安全・保安院は9日、電源が多重化されていないため外部電源が喪失すると復旧に時間がかかる原子力関連6施設を、原子力安全委員会に報告した。
対象となった施設は敦賀原発のほか、四国電力の伊方原発1~2号機(愛媛県)、東北電力の東通原発(青森県)、Jパワーの大間原発(同)、日本原燃の六ケ所再処理施設(同)、日本原子力研究開発機構の
東海再処理施設(茨城県)。
敦賀原発など、外部電源喪失なら復旧困難 保安院が報告
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E1E58DE2EBE2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
伊方原発の安全や防災検証-マイタウン愛媛
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001106080002
原発安全特別委設置へ 八幡浜市議会
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110608/news20110608674.html
国の原発安全基準早期提示へ 四国知事会議
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110608/news20110608683.html
広域停電、可能性なし/四電が報告書
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20110610000129


826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 14:04:57.60 ID:Qqya6hV60 [1回発言]
>>823
最初はマスコミも東電擁護報道ばかりだったけど、
補償金問題で東電にかねがなくなると分かった瞬間手の平返しで東電叩きが始まったものな。



827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 14:47:34.03 ID:kflWIgzc0 [1回発言]
三崎漁協(伊方町)は四国電力から金をもらってなかったのかな。

三崎漁協:13年間、粉飾決算 県が「必要措置命令」発動へ /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110609ddlk38040687000c.html


828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/06/10(金) 15:22:51.12 ID:G3PYt3YF0 [1回発言]
ボーナス出たよ~




829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/10(金) 16:08:35.81 ID:rNDHRSb40 [1回発言]
>>827
2005年までは、三崎町といって、旧伊方町の隣の隣、
細長い佐田岬半島の先っちょの方にある漁協だから、
どうだったんだろうね。

原発による資金力ででかい顔できなければ、
平成の大合併では、「伊方町」の名前は残らなかっただろう。
というか、佐田岬全体が八幡浜市に吸収されていたと思われ。


830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/10(金) 17:08:54.11 ID:kCEJpN5u0 [1回発言]
>>799
結論を言うとどこかの国が占領国の日本をプルトニュームの製造工場にしたワケ


831 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 19:29:26.25 ID:XeQlrp1+P [2回発言]
香川徳島高知民は、今こそ原発汚染県「愛媛」を糾弾すべき!
そのための第一歩は、「愛媛産製品の不買運動」だ!

愛媛の名産物はみかんだが、みかんなら愛媛以外でも買える。
徳島ならすだちがあるし、
高知に至っては、文旦、ハッサク、ポンカンといった豊かなみかん系果物にありつける。

「四国の福島」こと愛媛に、自らが置かれている立場を理解してもらう必要がある。


832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/10(金) 19:37:59.74 ID:PKQxHOmC0 [1回発言]
金回りの悪い場所に原発は呼び込まれるんですけどね


833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 19:47:19.28 ID:XeQlrp1+P [2回発言]
>>832
愛媛は四国でもっとも豊かな県のはず。
だから、愛媛は四国で最も金回りがいいはず。
なのに、さらなる金銭的欲望のために伊方原発を作らせた。

高知県窪川は愛媛県伊方よりも金回りが悪い貧乏自治体である。
それでも窪川町民は、金銭的豊かさより自然的豊かさをとった!

「今も終わらぬ福島叩き」を見て、愛媛原発県民はまだ分からぬか?
「誘致した原発が事故を起こしたら、誘致した自治体がすべて責任を負い袋叩きにされる」という現実を。


834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/10(金) 20:25:47.47 ID:Jj5zSU9B0 [1回発言]
早く爆発して愛媛県民即死になれば良い。


835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/10(金) 20:36:45.72 ID:UXlH3AQw0 [1回発言]
福島の原発がああなっただけで国が吹っ飛びそうなのに
上の方々は何を考えてるのか…
ここで方向転換しようとしないとこが凄い


836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/10(金) 21:28:39.68 ID:2n3MTdJT0 [1回発言]
次どっかが逝ったら考え直すだろうが
そん時は日本オワタになってるな


837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/10(金) 21:39:51.53 ID:01Y2SSEL0 [1回発言]
伊方が逝ったら四国だけじゃなく近畿圏まで巻き込んで崩壊するから…
逃げる先が国内から無くなってしまうわ。


838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/10(金) 22:49:59.88 ID:dvOKZTH/0 [1回発言]
本当はもうみんな観念してるんだよ。国も自治体も四国電力も。
もし地震が起こったら、伊方はめちゃくちゃなことになることを。
みんなわかってるけど、いろんな都合があるので危険を認めず
安全だと嘘を言ってるだけ。


839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/10(金) 23:25:56.03 ID:dnjWwEZv0 [1回発言]
>>838
そうだな・・・
みんな危険だとわかってる
さんざん危険だ危険だと何年も言われてきた浜岡がやっと止まった
日本で一番危険だと言われてきた浜岡
二番目に危険だと言われてる伊方が止まるのはいつだろうな・・・
原発は作っちゃいけなかったんだな
一度作ってしまうと、廃炉にするのが大変すぎる



840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/10(金) 23:49:44.34 ID:rZ1Ke9cr0 [1回発言]
さすがに中央構造線上の原発はクレイジーすぐる・・。


841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 11:10:06.61 ID:rk2+mE9k0 [3回発言]
伊方原発は、三波川帯と呼ばれる中央構造線の南側の変成岩の岩盤の上に立地しているんだけど、
中央構造線自体は、伊方より北方の海の中を通っていると推定されている。
距離にして4~5km離れてはいる。
この4~5kmが十分な距離かどうかは疑問も残るとこでは有るんだけど、
もっと致命的なのは、伊方原発で避難指示が出るような自体が起きた場合、
佐田岬半島の原発より先の住民が、孤立すること。
一応船便はあるが、県内への避難は事実上不可能、
大分に船で逃げるしかない、
住民の安全への配慮が殆どなされていないのは非常に問題でしょう。






842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/11(土) 11:57:52.61 ID:alSgwcZK0 [2回発言]
直下型地震
柏崎で1000ガル弱
神戸淡路で700~900ガル
伊方の想定500ガル程度
しかも電源喪失対策は無も同じ。
1日も早く停止して欲しい。





843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/11(土) 12:03:55.58 ID:alSgwcZK0 [2回発言]
その上いきなり本震が来て、圧力容器をぶっ壊すので
燃料棒は抜けない。核分裂の暴走→爆発。
何とかしろよ。




844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 12:20:30.01 ID:uK9NfiqJ0 [5回発言]
>>841
原発から先の住民は人口が少ないし、三崎港からフェリーや漁船、遊漁船、
最後は手漕ぎ船でもイカダでも脱出できるでしょう。

それよりも、東側の四国全島が孤立状態になって、どんどん拡散する放射能から
逃げられないほうが大変だと思うよ。そっちはイカダでは無理だろうしね。




845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 12:26:47.82 ID:tVi/3B8rO [1回発言]
断層近すぎるから
揺れを感知してから制御棒いれるまで
1秒でやらなければいけない



846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 12:49:07.77 ID:rk2+mE9k0 [3回発言]
>>844
人口少ないから大丈夫って言ったって、ほぼ見殺しになるんだぜ。
原発近辺の数少ない住民の安全さえ、ないがしろにされているのに、
さらに遠くの人の事なんか、なんも考えちゃいないって事だよ。



847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 13:51:51.18 ID:Q8L450AR0 [1回発言]
四電をはじめ四国経済界を仕切る香川マフィアは伊方原発の構えか。
地元自治体や住民の意向は聞く耳持つ必要ないと開き直ってやがる。
香川という腐ったブタの為に愛媛の郷土をこれ以上汚されない為に
伊方原発は二度と運転再開させるな。
そんなに電気が欲しかったら香川に原発作るか四国から出て行け。
香川という醜いブタが快適な生活の為に愛媛を犠牲にしても構わないというなら
四国の森林保全・水資源保全の為に一切水を給水しなくてもいい。
香川県民に一人当たり毎年300円の原発補償金をくれてやるから高松市内に原発作れ。



848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 14:03:47.97 ID:pVD8O1lq0 [1回発言]
放射能は知らない間に漏れていた。裏金は知らない間に盗られていた。
騙されっぱなしの愛媛県民。

松山市「裏金」疑惑
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/matsuyama_uragane/

国家は国民の生き血を吸うことで肥大を続けている。
国家の命令、法律に従う公務員は国民に対する国家の傭兵である。
公務員には国民(敵)の道理は通じない。
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/archives/51910786.html


849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 14:20:40.44 ID:73GJFTrC0 [1回発言]
松山って伊方原発があるところでしたっけ。お気の毒にとしかいいようがない。

原発が事故ったときに周りに迷惑をかけないようにしてください。
さようなら。


850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 15:07:26.32 ID:uK9NfiqJ0 [5回発言]
>>846
大丈夫。数百人くらいしかいないし、海に飛び込んで泳いでもいいし、
原発は自分達が誘致したんだし。交付金で救命艇を用意してもいいかな?

>>847
愛媛県人に理性があったら四国の西の端、しかも断層の上に原発なんぞ作らせないよ。
香川県人は電気なんか欲しがっていないよ。愛媛の四国中央市は欲しいだろうけど。



851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/11(土) 16:45:29.77 ID:Y8/SEw4b0 [3回発言]
お前らきめええええええええええええええええええええええ
原発停止すればいいってもんじゃねーよ

そこで働いてる作業員はどうするんだよ
代わりの電力はどこで補うんだよ
まさか、ダム()とか風力()とか言わないよね?


852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 16:49:25.54 ID:BaxUASfzO [2回発言]
山口県にも、ヤバい放射能行きますよ(笑)


853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/11(土) 17:03:39.39 ID:Y8/SEw4b0 [3回発言]
俺愛媛なんだけどな

もしかして、放射能浴びたらすぐ死ぬと思ってんの?
原爆じゃないんだよ?


854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/11(土) 17:05:55.86 ID:+Lcej9bt0 [1回発言]
山口県も現在進行形で建てられそうになってるがもともと上関原発予定地でも反対運動が根強かったし、
福島事故を受けて上関の周辺自治体も建設中止を求め始めてるから今は脱原発の流れの方が強いよ

中国地方は今でも原発なしでも電力余ってるから規模の近い四国でも脱原発出来ないはずがない
何かあったら四国も九州も関西も大変な事になるし安全を優先して欲しい


855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/11(土) 17:10:05.20 ID:g9vJvszg0 [1回発言]
ただちに影響はでない(キリッ


856 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 17:31:44.99 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
愛媛県民、(一部山口県民に偽装した愛媛県民含む)の態度を見て決断した。

我が香徳高連盟(香川・徳島・高知3県同盟)は、愛媛産製品の不買活動を起こすことを誓った!!


857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/11(土) 17:37:00.38 ID:rk2+mE9k0 [3回発言]
すぐに不買とか、アホか。
徳島、香川、高知が不買しても、あわしま堂が 経営厳しくなる程度だろ?


858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/11(土) 17:55:34.67 ID:Y8/SEw4b0 [3回発言]
>>856
不買活動()笑
勝手にしてれば?


859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 17:55:49.43 ID:8jBxTaVKO [4回発言]
嫌われ者の香川と組むなんてありえねえ


860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/11(土) 17:59:52.32 ID:wbbJXSt6O [1回発言]
伊方は何がやばいって、ここが逝ったら瀬戸内海が全滅することだろうな


861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/11(土) 18:11:20.35 ID:YjweUkm00 [1回発言]
福島と同じ事が伊方で起きたら
どの風向きでも確実に高濃度の汚染風に晒される場所が出る
他の原発は海に面して半分は大海だ
更に汚染水垂れ流しで>>860の言うとおり瀬戸内海の海産物は
食べれなくなる
風評だけでいとも簡単に、しかも確実に周辺経済が破綻する


862 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 18:24:16.89 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
香徳高同盟なめんなよ!
昨年12月、我が同盟県の一角である徳島県が仙谷ごときで不買運動のダメージを受けた。
仙谷は人を殺していない。
だが、原発は人を殺す。
愛媛県の害は、昨年12月の徳島県を遙かに上回る!

今日、俺は○ヨシセンターで愛媛産鯛を避け、高知産イサキを買った。


863 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 18:31:41.17 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
四国の電力消費量比率

愛媛:4
香川:3
徳島:2
高知:1

愛媛は人口も工場も多い四国の電力浪費県。
香川、徳島の差はJR電化率による電力消費差。
JR電化率0%で人口も工場も少ない高知は最も電力消費が少ない。

四国の電力の4割を担う伊方原発は愛媛県にあるが、
その電力4割を自分の県で消費しているだけ。
四国から愛媛がそっくりなくなれば、誰も困らない上、原発の脅威がなくなる。

結論:四国に愛媛は不要


864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/11(土) 18:34:08.42 ID:sViWVDhA0 [1回発言]
福島がダメになって東日本の農業生産が逝っちまった今、伊方、玄海、川内、島根は止めるべきだと思う。
最低限のリスク管理だと思うけどな。


865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 18:36:58.90 ID:Wpq3anY00 [1回発言]
事故っても国が助けてくれるから甘えてるよなぁ



866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 18:52:06.80 ID:8jBxTaVKO [4回発言]
チベットの人は知らないの?
香川は徳島高知愛媛から物凄く嫌われてるんだよ。


867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 18:55:23.12 ID:QWRa51RN0 [6回発言]
>>831,833,834,847,849,850,851,853,856,858,859,862,863
>>830
  ↑
これが都合悪すぎて必死で内輪揉めさせたいんですね、わかります。


868 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 19:16:27.93 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
愛媛県民は早く目を覚ませ!
原発誘致してほめてくれる人はいないんだということを自覚しろ。
原発誘致した福島県は、今全国から袋叩きされている。
原発は事故がなくとも存在しているだけで、原発作業員という被爆者を生み出している。

伊方原発を誘致した愛媛県は福島県と同類。
伊方原発をなくしたくなければ、安全管理を徹底しろ!
伊方原発で働く原発作業員を被爆させるな!


869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 19:22:31.34 ID:Fe5TRxLr0 [1回発言]
月曜日に愛媛県庁へ乗り込むとニュースで言っていたな。また中村時広
愛媛県知事は逃げて出て来ないのだろうが。


870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 19:25:08.68 ID:lvWRU+Sp0 [1回発言]
香徳高連盟は原発廃止デモにいったのか?
キチガイにしか見られないレスしてないでもうちょっと考えろよ


871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/11(土) 19:27:40.12 ID:YhejuIL2O [1回発言]
伊方が事故ると農業県、焼酎県、漁業県の大分県が確実に終わる。


872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 19:37:22.91 ID:uK9NfiqJ0 [5回発言]
やっぱり嫌われ者は、原発を誘致して電力消費量も大きい愛媛のほうみたい。

でも、愛媛にも良識人はいるんでしょ? 今治の友達なんか性格いいと思うよ。




873 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 19:38:06.19 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
>>870
今日ではないが、俺が所属する労連系労働組合で原発反対デモが予定されている。
それに参加する。
今の愛媛県は絶対に許さない。



874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 19:40:17.79 ID:uK9NfiqJ0 [5回発言]
>>873
良識人いた! がんばって。



875 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 19:41:32.56 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
>>872
愛媛県民一人一人見れば、良識人もいるのは確か。
だが、今日に限ってこのスレに書き込んだ愛媛県民は、
明らかに伊方原発で四国全体を巻き込もうとする悪意がある。

愛媛県民にもいろいろな考えを持つ者がいる。
香川徳島高知3県民は、冷静に愛媛県民を観察し、おかしいところは叩いていくべきである。


876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 19:48:20.52 ID:QWRa51RN0 [6回発言]
連帯するんじゃなくて叩いていくんですとさw


877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 19:50:57.80 ID:8jBxTaVKO [4回発言]
早明浦ダムの件で香川に辛酸を味わされたから、どちらかと言えば愛媛に同情する。
勝手に高知と徳島を巻き込まないてね。


878 : 香徳高連盟(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 19:57:51.87 ID:VwXHq3r9P [7回発言]
>>876が愛媛県民の総意でないと信じたい。
また明日来る。


879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/11(土) 19:59:09.20 ID:uK9NfiqJ0 [5回発言]
水争いと放射能汚染なら、放射能汚染のほうが被害範囲が広いから、香川に一票。



880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 20:02:25.78 ID:QWRa51RN0 [6回発言]
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) []: 2011/06/11(土) 12:20:30.01 ID:uK9NfiqJ0 (5)
>>841
原発から先の住民は人口が少ないし、三崎港からフェリーや漁船、遊漁船、
最後は手漕ぎ船でもイカダでも脱出できるでしょう。

それよりも、東側の四国全島が孤立状態になって、どんどん拡散する放射能から
逃げられないほうが大変だと思うよ。そっちはイカダでは無理だろうしね。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) []: 2011/06/11(土) 15:07:26.32 ID:uK9NfiqJ0 (5)
>>846
大丈夫。数百人くらいしかいないし、海に飛び込んで泳いでもいいし、
原発は自分達が誘致したんだし。交付金で救命艇を用意してもいいかな?

>>847
愛媛県人に理性があったら四国の西の端、しかも断層の上に原発なんぞ作らせないよ。
香川県人は電気なんか欲しがっていないよ。愛媛の四国中央市は欲しいだろうけど。

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) []: 2011/06/11(土) 19:37:22.91 ID:uK9NfiqJ0 (5)
やっぱり嫌われ者は、原発を誘致して電力消費量も大きい愛媛のほうみたい。

でも、愛媛にも良識人はいるんでしょ? 今治の友達なんか性格いいと思うよ。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) []: 2011/06/11(土) 19:40:17.79 ID:uK9NfiqJ0 (5)
>>873
良識人いた! がんばって。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) []: 2011/06/11(土) 19:59:09.20 ID:uK9NfiqJ0 (5)
水争いと放射能汚染なら、放射能汚染のほうが被害範囲が広いから、香川に一票。


881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/11(土) 20:05:25.92 ID:8jBxTaVKO [4回発言]
四国電力って香川の企業なのに何で県外に原発を作っちゃったんだろうね?


882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 20:13:49.08 ID:QWRa51RN0 [6回発言]
米国がプルトニウム作らせたいのを県単体で止められない

国対国で水面上で話にしないと無理


883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 21:06:06.53 ID:1hn5DL6X0 [2回発言]
イカダで逃げるにワロタw
高知徳島の太平洋側の人たちは、地震で交通が切断されたら
救助が来るまで伊方からの激しいプルトニウム入り超高濃度放射性物質に耐えるか
太平洋へイカダで漕ぎ出し、アメリカ様を目指すのだなw
壮大ですわ



884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/11(土) 21:11:59.27 ID:6w27hxiU0 [1回発言]
>>865
福島や近隣県の原状を見ると「ただちに」救済されるのは電力会社だけに見えるが…住民は置き去りだよ。


885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/11(土) 21:17:26.83 ID:zc8Okhuh0 [1回発言]
松山より大分のほうが近いんだが、、、



886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/11(土) 21:45:12.36 ID:1hn5DL6X0 [2回発言]
ここが地震で制御棒も入らず炉が崩壊して爆発した場合の被害予想地図とかあるのかな?
ちょっとキニナル・・・


887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 22:00:19.71 ID:QWRa51RN0 [6回発言]
>>886
被害の無い方数えた方が早いよ



888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/11(土) 22:44:44.30 ID:QWRa51RN0 [6回発言]
>>878
そういえば名前のタルトを止めて携帯にしたんだねぇ


889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/11(土) 22:55:37.55 ID:Ma1Ag4XR0 [1回発言]
>>878
愛媛だ香川だ、思考が小さすぎて泣けてくるわ。


890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/11(土) 23:11:29.05 ID:BaxUASfzO [2回発言]
だよなぁ…
事故って交通が遮断されたら、等しく逃げられなず放射能の島に取り残されるのに。
あー、瀬戸内海の県はまだなんとかなるのか…小舟でもイカダ(笑)でも
しかし、四国は伊方が事故った時大きな道を封鎖する為の設備があるとかなんとか…
島から出さないつもりかね?パニック防止?


891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/12(日) 00:19:12.26 ID:9MMT7QK90 [1回発言]
そもそも四国なんて原発が必要なほどの電力需要はない
中国地方だってそうだ
そのくせなぜどちらも原発を持たされているのかということを考えると恐ろしい


892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) : 2011/06/12(日) 00:30:20.06 ID:Y1NuhvWm0 [2回発言]
神戸市在住だけどもんじゅより伊方の方が怖い。風向きがね。
既出かもだけど・・
5月末に実家の徳島市に帰省した時に徳島新聞読んでビックリしたんだけど、1970年代に伊方の次の原発計画は徳島県阿南市だったらしい。
阿南市民が強烈な反対運動をしてなくなったって。
当時反対運動してたおじいちゃんのインタビューが載ってて、あの時白い目で見られたけど反対は間違って無かったと書いてあって泣けました。
今でこそ青色発光ダイオード本社があって潤ってるけど、当時の阿南市は超超ド貧乏な市だったと思う。
よくぞお金の誘惑に負けないでくれたと阿南市の人達に本当に感謝してます。
阿南市~徳島市約20km・徳島市~神戸市約80kmだもん。
もし阿南原発なんてものがあったのなら、阪神淡路大震災で近畿圏は全滅だったと思う。





893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 01:14:53.05 ID:OsFslVmS0 [1回発言]
裁判官は、みんなどーしょうもない法律バカばかり。


894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/12(日) 02:45:15.63 ID:1J7CHCpy0 [2回発言]
>>892
こういう書き込みを見る度に
この国ってやっぱり紙一重ギリギリで神様が守ってるよなぁと実感する
人間が自分達の欲得で大バカやって自滅しても
最悪の事態だけは必ず天祐で助けられてきた
今回の震災事態は地球の自然現象だけど原発の事故は人災
事態を見れば見る程、現状の被害で留まってる事は
神様が助けてくれてる!としか思えないほどの偶然の積み重ねで
なんとか今まで保ってきた
なのに人間はあまりにもバカすぎる
原発が爆発しても放射能がだだ漏れしても大した事ないじゃん
で、原発推進が止まらない
放射能の恐怖は2年後3年後に本格化する
その時には既に遅い!というのに金の亡者は今が良ければそれで良いらしい
神様が見限っていたなら、福島原発はもっと惨状になってたと思う
今は日本人に改心の時間を与えてくれてると思う
でも時間はそんなにないのに唯一 反原発を唱えてる
元首相を下ろそうと画策してる悪魔に魂を売った政治家達。。。
悲しいけど2度目がすぐそこまで忍び寄ってると思うぞ
警告は2度までだ


895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/12(日) 05:57:55.79 ID:AHg9A6uR0 [1回発言]
阿南には青色発光ダイオードを作る会社がある。
伊方には青色に発光する放射性物質がある。


896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/12(日) 06:51:50.10 ID:ulUn6SoJ0 [1回発言]
浜岡を止めるんだったら
伊方も止めるべき。
差別としかいいようがない。
噂によると2号機なんかほとんど耐震性がないらしい。




897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/12(日) 06:51:54.76 ID:AFSDyPGs0 [3回発言]
>>889

そうですよねー
小さな四国なのにずっと前から分断、対立させたい人がいる。
つい乗せられてしまってごめんなさい。
そんなになんだかんだと対立させたいのは企業の工作員かな?



898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 07:09:04.38 ID:eX7qu8zZP [6回発言]
>>897
そんな神奈川県民=関東民とて、福島叩きしてるわけでしょ。
原発を持つ福島叩きが正義ならば、
原発を持つ愛媛叩きも正義なり。


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 07:12:19.00 ID:eX7qu8zZP [6回発言]
>>883みたいなことが起きぬよう、
今のうちに愛媛を隔離すべき。
愛媛さえなければ、徳島高知がボートピープルにならずにすむのだから。
香川は水関係があるからもちろん徳島高知の味方だ。


900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/12(日) 09:39:44.50 ID:3CYqQTD40 [1回発言]
>>898
何度言えばわかるんだwwwwwwwww
この神奈川さんは、どっかのプロバイダ使ってる四国民
たまたま表示がそうなってしまうだけw
ちょっとくらい過去レス見ろって何度も何度も何度も

>>899
ボートピープルw
アメリカへ向けて漕ぎ出す
果てしの無い太平洋でのたれ死ぬか
救助の来ない放射能汚染された死の島で被曝し続けるか
究極の選択だわな

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/31(火) 22:37:11.59 ID:twX/TYKv0 [2回発言]
・ぽんジュース(えひめ飲料)
EH21:松山工場(愛媛県松山市)
KN22:東京工場(神奈川県厚木市)
IB23:茨城工場(茨城県常陸太田市)

↓見たら東京産のポンジュースを松山でいま飲んでるっぽい

【放射能】 製造所固有記号 報告スレ 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1305643371/


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 23:15:38.39 ID:6g2gLgJz0 [1回発言]
ポンジュースの和気工場にトライアスロンをやっていて自転車に世界平和
とか書いたのぼりを付けて走っていた人がいたが元気にしているだろうか。


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/01(水) 00:54:30.95 ID:6J5wm6nWO [1回発言]
原発周辺住民はただちに避難させてもらえ
声高に被害者だと主張して金もらえるんだからいいかと。
他の地域の人達が大変な思いする
下手すると四国ごと見捨てられる



704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 01:20:24.68 ID:UszKHKG20 [1回発言]
四国好きなのに・・・対岸の中国地方もよく行くのに・・・
ここで運転見直さずに大規模事故になったらぶち切れるよ?

福島といい、松江といい、事業主にとっては辺境のどうでもいい土地なんだろうな。
その土地に思い入れがある身としては辛くて仕方ない。
上関では原発のために神社を潰す。あり得ない。
神を冒涜して平気でいられる、薄汚い売国保守どもが。


705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 02:19:36.81 ID:ou+AIgRR0 [2回発言]
内部被爆検査15000円
http://blog.goo.ne.jp/neetpf/e/d54789f79ec02776482a938ae36a4149
愛媛県 伊方町民会館

あれ?



706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/01(水) 02:25:59.33 ID:RpxHMOFj0 [1回発言]
>>704
>福島といい、松江といい、事業主にとっては辺境のどうでもいい土地なんだろうな。

原発マフィアの言い分は「人口が少ない地方は事故を起した時の被害が小さい」だからなぁ…
実際は県境を超えて放射性物質が飛散したから、これすら嘘だったんだけど。
金勘定は得意でも連中の原発・原発事故に関する知識は怪しいもんだね。


707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 03:05:39.65 ID:eh1ro6B+0 [1回発言]
自みん党の あほども え

国会中けい 見たで
おまえら ほんまもんの あほやろ
どのつら さらして わしらや 管くん 攻げきしとんねん

おまえらの 投げよるのは ブーメラン や
おまえらの とこ 逆もどり や

なか川のあほ ほんま しろうと やな
ほんまに 科技庁長かん やったんか
ほんまに 官房長かん やったんか

科学的な説明 なってない お前に 言われたない
B? Dだよ 耳悪いか?
悪いのは おまえの アタマ や

しゃべればしゃべるほど ばか ばれるで
もう やめとき

わしら 失笑しとった
こないな やつらが わしらの盟友 やったんか
みっともなくて あほなこくみんにも 見せられん
いっそ 永田町 計画停でん して 強制遮だん したれ
ゆう ナカマも おった

なか川 も 谷かき も
なんで 枝葉 ばかり つついて 核心 に ふれん のや
事故対応の 問題 ちゃうやろ
どないな 対応 したって 結果 わ 変わらんかったんや

揺れたら ただちに やばい水 配管から降ってきた 言ったやろ
津波  関係あらへん
ベント 関係あらへん
マッカーサー管君 関係あらへん

耐震性こそが 問題 や

ためしに 何か配管もの 
せやな プールの浄化装ち でも ユレダス君 や ナマズ号 のっけて
ゆすってみい
どないなる思う?
シール フランジ 継手 
モレモレや

原発かて おんなじ やで
やばい応力 かかっとるとこも へんな乱流も いっぱい あんねん

なら その耐震性で その施工基準で だれが 建設 許可 したんや
問題になる
そいつらの せきにん 問うのが 
そいつらの エネルギー行せい 問うのが  
核心突く ゆうこと やろ
ブーメラン こわいんか?  


708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 04:08:47.08 ID:1JfZeRaS0 [1回発言]
>>706
まともな科学的知見があれば推進しません。
原子力工学を学んだ人間は結構多くの人間が原子力から離れてる。
残ったのは御用一直線。


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/01(水) 05:32:55.40 ID:UAs3HGwH0 [2回発言]
以前googleマップ見て、いかた原発の目と鼻の先に温泉があるのを見つけて
そのあまりの危険さを指摘したんだが、今見たら地図上から消されてる!
ほんとにこんな姑息なことするなんてちょっと驚いた


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/01(水) 05:51:09.57 ID:ou+AIgRR0 [2回発言]
>>709
伊方 温泉で検索すると出てくるけどね。
地図のラベルが消えてるってこと?


711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 06:15:50.82 ID:dZbwAkfd0 [1回発言]
伊方発電所に近付くのは無理なんだな。
http://twitcasting.tv/kochi53/movie/1690255


712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/01(水) 06:33:02.66 ID:UAs3HGwH0 [2回発言]
>>710
営業してる温泉だからそれは当然だよ、だから逆に不自然だと感じなかった?
検索などかけなくても、以前はマップ上にちゃんと建物の輪郭や名称が載ってた
近所の酒屋の建物や名前まであるのに、その温泉だけが消えてる
調べたら原発の見返りに造った保養施設らしいね


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 12:37:22.52 ID:zbUXkPOL0 [1回発言]
自給自足の生活ができる社会を目指すのが賢いような気がする。

NHK映像ファイル あの人に会いたい「福岡正信(自然農法家)」
科学者だった福岡が転機を迎えたのは、急性肺炎で死のふちをさまよった25歳の時。「人間の知恵と力とは、まったく役に立たないことに気がついた」と語る。
http://www.nhk.or.jp/archives/anohito/past/2011/271.html


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/01(水) 12:57:26.09 ID:VMef6pQt0 [1回発言]
>自給自足の生活ができる社会を目指すのが賢いような気がする。

この狭い領土にこの人口
まず、無理
人口が半分になったらできるかもな
しかし、先の原発事故で領土も半分になったからなぁorz




715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/01(水) 14:45:25.67 ID:T4weOs+A0 [1回発言]
自給できるよ?
牛肉とか食えなくても健康な方がいいだろ?


716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 16:10:29.93 ID:aifeF02n0 [1回発言]
皆そう思っているなら、外国産の牛肉なんて売れないだろう。


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/01(水) 17:57:52.49 ID:eouUKtg/0 [1回発言]
伊方町の人口減少は愛媛の市町村中最悪。
平成12年から平成17年国勢調査によると減少率は10%以上。
原発作って活性化どころか衰退の一途なんだな。
ここらで町の将来を考え直す時だろう。


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/01(水) 19:16:24.86 ID:OPbviPXf0 [1回発言]
養護施設退所者支援ホームは反対しても金のためなら原子力でも
受け入れる。

住民反対で撤回 養護施設退所者支援ホーム計画
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110601/news20110601579.html


719 : 名無し募集中。。。(広島県) : 2011/06/01(水) 21:11:58.98 ID:4Tfa42qm0 [1回発言]
養護施設でも住んでくれるのなら何でも歓迎しないとそのうちジジイババアしかいなくなって
村が絶滅するぞ


720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/02(木) 00:10:37.39 ID:pesRLX7g0 [1回発言]
中部各県首長「浜岡停止の負担増を政府補助お願いしたい」
ジャスコ岡田「浜岡を停止した中電がリストラしろ」だってさ。
これじゃ四電も絶対に伊方停止を反対するぞ。


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/02(木) 00:25:02.87 ID:mVjy+zUTO [1回発言]
中電が断層の上に建てるから
危険で停止になったのにね…
だったら安全な場所に建てて安全に管理してろよ

何が賠償だよ


722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/02(木) 00:49:09.01 ID:vg5lLaap0 [1回発言]
>>707
>>705の書き込みが不都合だったのかい?バカ長いコピペ貼っちゃってさw


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/02(木) 12:01:28.70 ID:5wTEldkT0 [2回発言]
岩国基地へのメールはこちらへ
日本語でもOK
iwakuni.pao@usmc.mil


724 : 723(不明なsoftbank) : 2011/06/02(木) 21:03:38.94 ID:5wTEldkT0 [2回発言]
これ貼り忘れてた
米海兵隊岩国航空基地のHP
ttp://www.marines.mil/unit/mcasiwakuni/Pages/japanese/contact.aspx


725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/03(金) 00:08:11.03 ID:r+HPU0bqO [1回発言]
>>721
ふざけてるよね、まったく。筋違いもいいところだ。


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 08:52:55.25 ID:FN9FqV6C0 [2回発言]
四電の報告「変化なし」/伊方原発周辺の活断層
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20110601000137
伊方原発安全確保へ要請書 愛媛平成市議の会
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110602/news20110602599.html
福島経験「伊方防災に生かす」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110531-OYT8T01148.htm
伊方原発の安全強化 四電、対策など説明
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110603/ehm11060302000002-n1.htm
「原発の安全」信じられない
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110602-OYT8T01090.htm
「現状では賛成できず」伊方3号機再開 八幡浜漁協
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110603/news20110603604.html


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/03(金) 09:24:27.76 ID:ZxW7IxcQO [2回発言]
叩かれるとか保証金より、いきなり土地と空気と水が汚染されることを
心配すべき
伊方に何かあったら、窓閉めて目張りして引きこもり
その間に水道から検出も始まり、シャワー浴びてもひばくする
家を一歩出れば、放射性物質吸いまくり踏みまくり
庭も道も汚染される


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/03(金) 09:56:42.00 ID:x4yf0b1V0 [2回発言]
四電に代表される香川経済界の原発マフィアは意地でも伊方原発を動かすだろうな。
何かあっても愛媛を捨石にしておけば自県の経済安泰とばかりに。
法律上、原発運転に地元同意は不要と言い切ったからな。
東京が福島や新潟にやらかした手口と全く同じだわ。
それでいて事故の際に責任まで押し付けられるんだから
危険を冒してまで香川のエネルギー確保に付き合う筋合いはない。
香川が愛媛に対して伊方停止の経済損失を賠償請求してきても堂々と受けて立とうじゃないか。


729 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府) : 2011/06/03(金) 09:58:11.50 ID:KLO/H2RG0 [2回発言]
もう愛媛産の養殖の鯛は買いません
ごめんなさい


730 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (大阪府) : 2011/06/03(金) 10:00:05.99 ID:KLO/H2RG0 [2回発言]
>>701
なにそれ まじかよ


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 10:08:45.62 ID:ZxW7IxcQO [2回発言]
今飲んでるって、店に売ってるの?
記号を変えたのかな、電話してみるとわかるかも


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/03(金) 10:17:33.76 ID:x4yf0b1V0 [2回発言]
>>729
伊丹乞食乙


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 10:35:09.22 ID:gLdbzyK60 [1回発言]
あれほど危ない危ないって多くの人が言い続け
色々な本まで出版されて名指しで危険を煽られてきた浜岡でさえ、ずっと止まらなかったんだぜ?
ここが簡単に止まるとは思えんが・・・


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/03(金) 13:48:37.68 ID:shQHWQym0 [1回発言]
町役場とかコネ入りのバカばっかりだから
真っ当な判断なんてしないできないw


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/03(金) 15:01:41.12 ID:FN9FqV6C0 [2回発言]
伊方3号機の再開「不賛成」 愛媛の漁業者から不安の声
http://mytown.asahi.com/areanews/ehime/OSK201106020116.html
3号機の運転再開 「市民の意見聞き結論」
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110601/news20110601577.html
四電、大分県漁協に防災対策など説明 伊方原発
http://mytown.asahi.com/areanews/oita/SEB201106020025.html
原発安全対策、四電が県漁協に説明
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130706150595.html
首長ミーティング:新長期計画で意見交換 原発対策、エネルギー政策
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110603ddlk38010502000c.html
伊方原発:3号機再稼働「安心安全の担保を」 防災対策意見交換受け市長
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110603ddlk38040512000c.html


736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/03(金) 17:18:24.05 ID:JiyplY2NO [1回発言]
老朽化してるの、ここだけじゃないからなぁ
狭い日本に犇めく老朽化原発
地震の活動期突入
狙ったかのように、活断層の上に建ってるからな


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/04(土) 02:00:17.58 ID:U9B6JxCp0 [1回発言]
地震きたね


738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/04(土) 02:06:11.05 ID:c3i82Y8y0 [1回発言]
四国は震度2~3くらいか


739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/04(土) 07:40:08.72 ID:7fREPonH0 [1回発言]

保安院、事故翌朝の強い放射性物質の漏れを隠していましたね。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2E1E2E38A8DE2E1E2E4E0E2E3E39C9CEAE2E2E2
パニックを避けるためには正解だったのかもしれないけど・・・

政府や四電が「伊方は安全」と言うの、信じられますか?
事故が起こったらただちに住民の安全を考えてくれると信じられますか?

「俺は信じる」と言い切れる人、いますか?



740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/06/04(土) 07:47:00.84 ID:T5z2z3ZPO [1回発言]
>>739
いいたい事はわかるけど今の君の立場は新潟の原発を即時に停める事では?
停電は困るというならヨソに口を挟まない方が賢明だよ。


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/04(土) 09:15:32.56 ID:4u4RqGObO [1回発言]
止めた浜岡には地震がこなくて
他の原発に地震がきてるなw

首都以外はどうでもいいってのがわかるね


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/04(土) 10:26:04.31 ID:bA6c1HvM0 [1回発言]
>>740
四国の人間の力だけでは、伊方原発は止まらないよ。
他所の県の人にも、伊方の危険性を知って欲しいし、口をドンドン挟んで欲しい。
そして、四国の人間は他所の県の原発についても知るべき。


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/04(土) 10:49:13.67 ID:iGvGymq5O [1回発言]
素朴な疑問なんだが…
ここ、中央構造線動いたらどうなるの?
運が良ければ緊急停止して女川みたく、なんとかセーフできるのかい?
なんか気になるんだよな…ここ。
田舎だからスルー気味だが…


744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/04(土) 11:15:41.80 ID:mFoQtMc70 [1回発言]
>>742
正論


745 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/06/04(土) 17:21:44.55 ID:jC6ZZesS0 [1回発言]
>>717 伊方町の人口減少は愛媛の市町村中最悪・・・それは、推進派には、好都合
原発反対する者や伊方原発に関心が向きにくくなり、やりたい放題できることを意味する
>>733 それは言えてるな。塩崎先生の政治決断あれば、別だがw
>>734 町役場とかコネ入りw だけど、勤め先ないのも事実。四電や経済界に圧力
かけられたら、すぐ、陥落だろうな。原発マネーは、すさまじいからね。一度、
交付金受け取ると、やめられなくなる。
>>742 正論 原発事故は、福一同様、日本の問題でもあるし、福一の放射能を偏西風に乗って
地球を周回した時点で、世界的問題。現に、EU加盟国から、日本は、地震多い国なのに
まだ、原発やるのですかと質問される。もし、日本が、脱原発を宣言すれば、賞賛されても
誰も反対されない。フランス以外は・・・


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/04(土) 17:47:12.07 ID:+wOEd7on0 [1回発言]
>>743
想像するのもイヤなんだが、もし動いたら阪神淡路大震災より圧倒的に大きなエネルギーを受ける
SRC造りの建物でさえも、軽量ブロックで作ったかのようにカンタンに壊れるだろうね




747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/04(土) 17:53:38.39 ID:7sTkKZXy0 [1回発言]
>>1
福島第一

福島第二

女川

東海第二

と、東日本には、すでに地震で壊れた原発が多い


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/04(土) 18:52:46.61 ID:MOVtBViZ0 [1回発言]
>>743
ここの過去ログにあるけど震度4~5以上は想定していないというような事を四電職員が
NHKのインタビューで暗に言っていたみたい


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/04(土) 22:11:55.02 ID:yY8nt2cY0 [1回発言]
日本の人間の力だけでは、原発は止まらないよ。
他所の国の人にも、日本の原発の危険性を知って欲しいし、口をドンドン挟んで欲しい。
そして、日本の人間は他所の国の原発についても知るべき。


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/04(土) 23:19:34.44 ID:i+8W6KX60 [1回発言]
ここって中央構造線の地震と
東海・南海連動の煽りと両方のダメージを受けると考えていいのかな?
東海南海地震の揺れ・津波にはさすがに太平洋側ではないから影響ないんか?



751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/05(日) 00:42:36.16 ID:ZJs2oh3g0 [1回発言]
まずは愛媛の人間が原発反対等の署名を集めるなどして
地元が動かなきゃ他を動かせるはずがない。


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 02:24:02.38 ID:cIIJR4sF0 [1回発言]
>>751
田舎をなめるなよ。


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/05(日) 09:13:04.44 ID:N3jocfux0 [1回発言]
数ヵ月後?数年後?数十年後?伊方原発で大事故が起きたら
悲壮感たっぷりにこのスレを眺めてるんだろうなぁ

原発を廃止できなかったことを恨むなよ
2011年6月現在、浜岡を止めるだけで精一杯なんだ
事故るのは分かってても誰も止められないんだ




754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/05(日) 11:15:52.83 ID:hCJo1wiZ0 [1回発言]
高知県は楽しそうなことをやってるな。

『自然エネルギーとエコな祭り!』
6月5日 10:00~15:00 高知城丸ノ内緑地 

音が入っていないが。
http://twitcasting.tv/kochi53/movie/1742188


755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) : 2011/06/05(日) 11:18:52.63 ID:76h3l6460 [2回発言]
島根原発直下の活断層は50kmにも及ぶ長さという見解の学者もいるが、事業者は無視


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/05(日) 20:54:09.65 ID:+n00Zkae0 [1回発言]
こないだ島根で地震があったけど、原発の直下だったの?


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/06/05(日) 21:11:38.52 ID:KtDxkhip0 [1回発言]
>>756
震源地が島根県東部だし近い

ttp://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-04-01-57.html
6月4日 1時57分ごろ
震源地 島根県東部
規模 マグニチュード 5.1

ttp://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-04-02-03.html?c=5
6月4日 2時3分ごろ
震源地 島根県東部
規模 マグニチュード 3.7

ttp://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-04-08-26.html?c=5
6月4日 8時26分ごろ
震源地 島根県東部
規模 マグニチュード 2.8

ttp://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-04-18-02.html?c=5
6月4日 18時2分ごろ
震源地 島根県東部
規模 マグニチュード 2.6

ttp://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-05-10-06.html?c=5
6月5日 10時6分ごろ
震源地 島根県東部
規模 マグニチュード 3.4

ttp://emergency.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2011-06-05-01-31.html?c=5
6月5日 1時31分ごろ
震源地 島根県東部
規模 マグニチュード 3.3


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/05(日) 21:18:28.57 ID:uU15TnUA0 [1回発言]
なんだかわざとらしく断層の上へ建ってるからなぁ…
日本の原発…


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/05(日) 21:56:20.07 ID:mnsdf2hcO [1回発言]
だからわざとなんだろ…


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(島根県) : 2011/06/05(日) 21:59:06.48 ID:76h3l6460 [2回発言]
>>756
4日の島根の地震は原発から70kmほど離れたところが震源だから大丈夫みたい。
でも島根半島の地形みたら明らかに昔から度々M7~8の地震があっただろうと推察できる。


761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 22:00:05.74 ID:a3RgsQ8s0 [1回発言]
原子力発電は常に放射能汚染水を海に放流するから、海岸限定なんだよね。


762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/05(日) 22:04:43.47 ID:o29zUkYx0 [1回発言]
国引きっつーくらいだからなあ
原子炉引き裂かれても驚かんね


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/05(日) 22:42:33.59 ID:SQsYlYQg0 [1回発言]
>>757
最初のは分かったけど、頻発してるのか……!?
いままでこんなに短い周期で来たことない…よね…


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/06(月) 06:26:56.30 ID:j7QSiW1Z0 [1回発言]
6月11日の松山デモのコースで勝山通りを通る予定が大街道に変更に
なっている。デモ申請で変更させられたんだろうな。どうせ一人も
警官は来ないのだろうが。


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 17:01:13.04 ID:C+uTy+Ln0 [1回発言]
電力株軒並み急落
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949EE2E4E2E5988DE2E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3;bm=96958A9C938181E29B8181E3E48DE2E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3

計画停電してもいいから原発を止めれば株は上がるだろうな。



766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/06(月) 17:57:55.02 ID:ZgqXUH/6O [1回発言]
街を歩いてると平和なもんだ。
このスレ見ないと現実見失う…


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/06(月) 21:53:44.63 ID:yD+GCwbn0 [1回発言]
今日ちょっと熱いけど
こうやって南から北から大気が出入りしてるんだから
いずれ逃げ場はなくなるな


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/06(月) 23:09:40.74 ID:0+f2L0uk0 [1回発言]
仙石が総理になればさすがに伊方停止するはず・・。


769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/07(火) 00:11:25.90 ID:SojKQcay0 [1回発言]
そうなん?
じゃ仙石めっちゃ頑張れ


770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 06:38:50.19 ID:R+KlIRvS0 [1回発言]
仙谷は推進派だぞ…


771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 10:15:57.39 ID:Y8X/Q2iM0 [2回発言]
福島に原発を誘致、または誘致に賛成した人達にも義捐金が届くんだね。
反対した住民達、腹が立つだろうなぁ。
もともとカネの亡者が誘致するからまっさきに貰いに行ったり?

自然災害と原発関係は義捐金募集のときに分けなきゃ。
原発被災者にも送るとわかっていたら募金に協力しなかった。
原発被害は原則東電が責任を負うんでしょ?

伊方のときはちゃんとしてもらわないとなぁ。




772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 11:12:37.40 ID:W1RUCjzA0 [1回発言]
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263929182

これ読んで納得
しかし70兆も払うと国家破綻だな


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/06/07(火) 13:12:41.67 ID:YFufarTO0 [1回発言]
四国電力から津波対策がんばってますから運転する気マンマンの知らせが届いてた。
地震だけでも配管とかダメになるだろうに


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/07(火) 13:34:59.46 ID:A62sEMp00 [1回発言]
津波の前に配管が壊れてた事を証明できるデータが有れば良いんだけどな
配管の耐震基準を見直す事になったらほとんどの原発は当分稼動できないだろう(炉心の基本設計から見直しになるから)

ttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110607/0445_houkokusyo.html
使用済み燃料プールが高所に有ることがやっと問題視されるようになってきた
建屋内高所に使用済み燃料を保管することを禁止するだけでも全ての原発はダメージを受ける
数年間、全原発が停止してくれれば必要性を否定できるから全廃への追い風となってくれるはずだ


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/07(火) 15:00:17.96 ID:huaSh6fG0 [1回発言]
>>773
津波の心配が然程ない場所で津波対策に力入れるとか…
逆に言うと何もしないということ

断層の真上に建ててるだけでアウトだよ


776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 16:26:41.65 ID:ojMcCklk0 [1回発言]
>>770
でも仙谷は徳島だし、地元が被害にならないように伊方だけは廃炉にする
んじゃないか




777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/07(火) 17:00:43.26 ID:Y8X/Q2iM0 [2回発言]
>>776

徳島の蒲生田岬とかに原発を移転したら四国のほとんどは助かるんだけどね。



778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/07(火) 18:25:58.11 ID:RpdTbHuEO [1回発言]
ここも逝ったらどうしてくれるんだろう…
ただでさえ、南海地震、中央構造線近くにあるのに。わざとか?
わざとこんな場所に建てたのか?


779 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府) : 2011/06/07(火) 18:28:16.18 ID:wnz9HVv/0 [2回発言]
楽しみだよね
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Yosoku/Yosoku.html


780 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (大阪府) : 2011/06/07(火) 18:34:13.93 ID:wnz9HVv/0 [2回発言]
四国電力、2008年の高値から半額まで下げてるね


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/07(火) 18:42:23.51 ID:DiVU4wBC0 [1回発言]
NHKニュースツイッター
ニュース7担当者より
「原発事故の調査・検証委員会が始動。“原子力村”の問題も、と菅首相。どこまで切り込めるのか。詳しくは水野解説委員も出演するニュース7で」


782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/08(水) 10:23:37.09 ID:uV1MbHlp0 [1回発言]
今朝の揺れも地震だったか。何日か前にも地震があったしそろそろ伊方が
爆発する番かな。

【平成23年06月08日06時36分頃】愛媛県東予(M3.8/最大震度2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1307482923/


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/08(水) 11:46:28.07 ID:O7pM7hpS0 [1回発言]
うちの父(故人、水処理関連企業勤務技術者兼研究者)は、40年以上前に、
敦賀原発へ出張に行って、「あそこは・・危ないぞ・・」と言ってたって母上が
言ってました。


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 13:00:23.99 ID:N2sZnm7qO [2回発言]
浜岡だって
敦賀だって
伊方だって
玄海だって
みんな危ないからね
みんなボロだし



785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/08(水) 13:16:46.56 ID:b3ZuQOcp0 [1回発言]
電気が足りなくて少々不便でもいい。
危険な農薬を使った発がん性がある食べ物がなくなって少々飢えてもいいのと同じ。
貧しくてもひもじくても、笑って安全に暮らせるのが一番。



786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/08(水) 13:20:29.23 ID:hjNGNiQN0 [1回発言]
地震シーズンの真っ只中でこの国に安全な原発なんて有るのかね
事故を起こさないって意味なら福島第一が一番安全なんじゃねぇの?


787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/08(水) 13:50:38.38 ID:CvcTtDHc0 [2回発言]
>>784
ボロだから危ない。その通り。
じゃ、新しかったら大丈夫かと言うとそうでも無い。
そこが原発の悪い所。危険を伏せて安全と称していた。
今も原発を擁護推進してる人って情弱か低脳か強欲の部類。


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/06/08(水) 19:49:54.08 ID:YpuIb+mf0 [3回発言]
>>771
元福島県民だけどもうそこの住民は叩かれまくってる
1~4号機が大熊町ってとこにあってそこは今会津に役場ごと移ってるんだけど
役場に「なんでお前らが補償されるのか」ってクレームが相当言ってるとニュースで出た

5、6号機がある双葉は一部住人と役場が埼玉に移住
残りは避難することすら知らされずに県内に置き去りなんだが
ここは県知事すらスルーして7,8号機増築を東電に持ちかけたり
地震後も町長が「原発を見直すな」って国に言いにいったりして総スカン
二度と福島に戻ってくるなと言われてる
でも埼玉避難組が事件起こしちゃって埼玉の一部からも出て行けって言われてるけどね
埼玉県の関係者がツイッターで苦言も言っちゃったし
事故後の県内での騒動を知ってる自分としてはこんなことが他でおきてほしくない


789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/06/08(水) 19:53:09.17 ID:YpuIb+mf0 [3回発言]
>>786
ちっとも安全じゃないよ
事故起こすどころか今も放射能がずっと出てる状態で
メルトスルーまでしちゃってる状態だからね

そこまでいってないと言われる四号機もボロボロで倒壊寸前とも言われてるし
近くにある第二の5,6号機も安全とはいいがたい
福島が一番危険てことには変わりないと思う
もう一回大きい地震がきたら本当に怖いよ


790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/08(水) 20:04:43.53 ID:fJmtvsPt0 [1回発言]
>>788
伊方の人間は強欲で性格が悪いと思われてるから
同じような問題が起こるだろうな


791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/08(水) 20:16:36.23 ID:50QSCwND0 [1回発言]
>>785
ほんま不便でもいい
未来のある生活が一番大切


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/08(水) 20:22:03.50 ID:PSaK4IS30 [1回発言]
原発の是非を争点にし、解散選挙やれば良かったのにな。
いや、これから解散あるかも?
もし負けたらとっとと沖縄に引っ越すわ


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/06/08(水) 20:51:01.65 ID:CvcTtDHc0 [2回発言]
どうも原発立地・立地予定場所って強欲で性格が悪くて自己中な所が多いみたいだね。
そりゃそうだ、普通、郷土を愛してたら例え貧しくても生まれ育った所をカネの為に
売ったりはしない。数人居たとしても多数派になるまで行かないわな。


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/06/08(水) 21:01:39.51 ID:YpuIb+mf0 [3回発言]
福島の双葉の例で言うと
原発誘致した時に豪華な施設を作りすぎちゃって税金が払えなくなった
それで7.8号機の誘致を自分たちから東電に持ちかけてるんだよ
同じく誘致組の大熊はそこまで無駄遣いしなかったと言われてる

双葉は原発がこうなった今でも予算が原発補助金頼みだし
県知事も県民も置き去りにしてここの町長だけが「原発差し止め反対」って国に要請
原発のせいで倒産したり子供が危険な目にあったりしてるのにね
原発で生まれる金がいかに人を狂わせるのかが良くわかる
伊方の人も早く目をさまさないといざという時大変だよ


795 : 現実逃避(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 22:21:48.93 ID:Qvy0AmEnP [1回発言]
香川「四国に原発なんてなかったんや」
徳島「四国の電力は我が県の阿南火力が支えてみせる!」
高知「微力ではあるが、我が県の水力発電団も協力するぜよ」

香川、徳島、高知といった3県の絶妙なバランスが、四国の平和性を維持しているのであった。

香川徳島高知「四国は平和です^^」


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/08(水) 23:50:15.83 ID:N2sZnm7qO [2回発言]
しかし、実際放射性物質に県境は無いわけで…
伊方が事故れば、四国壊滅は自明



797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/08(水) 23:55:03.24 ID:KwHzSvrh0 [1回発言]
>>792

ほんとだね。菅が原発廃止をいって、自民が原発についてなにも明確にせず(推進したい
けどそれを口に出すと負けるので)。総選挙あればいいのに。


798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/06/08(水) 23:55:05.70 ID:otjAU8bi0 [1回発言]
四国だけじゃすまない…~(>_<。)~


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/09(木) 00:01:04.06 ID:lnxo13IfO [1回発言]

東日本と西日本の原発両方が事故にならないと、原発をやめないの?

日本という国は何?
どっちにいきたいの?
今の日本。なんか日本人だと恥ずかしい。





800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/09(木) 00:13:26.37 ID:K5ixswQC0 [1回発言]
瀬戸内海壊滅は間違いない

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 21:54:12.81 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>600
福島の浜通り行ったことあるよ。
本当にキレイな所だった。
そこの住んでた人達の今後が少しでも楽になれるよう祈ります。

日本のエネルギー事情とか高度な国策を判断した上で、
それでも原子力発電は必要となれば、それは粛々と受け入れるしかない。
但し、その場合は従来の技術水準・安全基準・地域対策では容認できない。
それは原発立地県としても弁えてるし、その文脈での知事発言は妥当と思う。

同時に原発の電気を利用してる全員が、電気を必要としている以上
リスクを背負う判断と覚悟を持っているか?
ただ単純に嫌なモノを他に押し付けてカネさえ払えば不自由なく手に入るでは通用しない。
それは「水と安全はタダ」と言わんばかりの憲法九条信者と何ら変わりない。
自衛隊を税金泥棒呼ばわりし、何かあったら救助してくれと騒ぐのと似ている。
「自衛官は給料貰ってるんでしょ?危険は自己責任じゃない」みたいな恥知らずな心を捨て
自衛隊のお陰で安全な日本で生活できている事を感謝するのがまともな社会人。

その意味でも原発を受け入れてくれてる伊方町と町民に感謝して電気を大切に使いたい。


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 22:32:18.16 ID:3PLVMuQN0 [2回発言]
今年の夏は伊方は運転したままだろうが来年の夏は定期点検後だ。
再稼動は絶対に罷りならない。
今から代わりのガスタービン発電所を建設して安全な発電に切り替えてほしい。。


603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 22:56:21.24 ID:NnR53U5f0 [1回発言]
夏までに3号機を再開しないと
予備電力が1%となり、
非常に危険な水域
by四電社長

って、停電より事故の方が危険だろ
予備電力ってことは
足りてるんじゃん


604 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/05/27(金) 23:03:05.17 ID:fyekPod50 [1回発言]
>>583
その言い草はおかしい
建設位置見てみろよ
上関も伊方も県境じゃねーか
交付金も含めて他県のほうがメリットは低いうえ被害は同様にこうむるんだぞ


605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/27(金) 23:10:59.62 ID:klIr3COG0 [1回発言]
>>604 それは県境を作った奴に言えよ


606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/27(金) 23:52:14.98 ID:BTb6rYcG0 [1回発言]

関西と原発 津波への備えは?

http://www.dailymotion.com/z1afa9fa75#videoId=xixwml


607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 23:56:10.29 ID:91DzhoWOO [2回発言]
選挙で反対知事を選ぶこともできない
交付金ももらえない
隣県のが被害者


608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 01:58:20.90 ID:33jMCkU7O [1回発言]
>>8
八幡浜のじゃこ天、愛媛みかん、伊予かん、せとか、鳴門のワカメ・・・
みんなおしゃんだね。


609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/05/28(土) 02:13:18.46 ID:yRZRbLsCO [1回発言]
>>607
だよなぁ…被害だけ受けるなんて


610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/28(土) 02:43:15.63 ID:yyP3cgYx0 [1回発言]
ここがスリーマイル以上のことになったら本気でマジギレするわ


611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/28(土) 03:07:47.04 ID:YAz2UZEs0 [1回発言]
中村知事の判断は正しい!!


612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/28(土) 03:16:02.18 ID:KUQxJ61a0 [1回発言]
>>601
売国自衛隊は原発推進論者・・まで読んだ


613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 03:19:52.09 ID:WDGJd1+70 [1回発言]
四電は自分家のすぐ横に高圧線引いたんだ。気分悪かったから建て替え時に
家を移したら、道が広がって高圧線もこっちに移ってきた。空き地の方へ移動してと
モンク言ったらがまんしてもらうしかないですねって。これだけでも腹たつわ


614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 04:41:02.87 ID:6/5IAqoB0 [2回発言]
http://plaza.rakuten.co.jp/pandananda/
やばいな福島のがすっぽり


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 05:03:35.47 ID:dB/EvCc/0 [2回発言]

海底の土から放射性物質、宮城~千葉沖、数百倍も
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110528/trd11052800540000-n1.htm

瀬戸内海はほぼ閉鎖系だから、数百倍じゃすまないだろうな。
売れなくなるのはみかんやうどんだけじゃなくて、ママカリや明石のタコもか。

考えてみれば、じゃこ天、今治のタオル、四国中央市の紙類、
原発が逝ったら敬遠される産物は多いなぁ。愛媛はおいしい菓子類も多いし。




616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 05:37:53.96 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
伊方逝ったら間違いなく西日本終了だよ
福井逝ったら人類壊滅だよ

どちらにせよ今他で事故が起これば人員が足りない
福島の収束に全国あげて取り組まなければならない
定期点検で停止したものは順次停止して全国から福島収束の為に
人員をさいて欲しい。 
近い将来放射能除去技術も進歩するだろう。だが福島収束しない限り
それらの技術の出番がない。
まずストップ福島の為に出来ることを他の電力会社も考えてくれ


617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 06:16:30.16 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
東電がプルトニウムの飛散状況を全く把握してない状態で
いや国民が知らない状態で
3号機を回したら中村知事はどうしようもないアホということになる

まずこれが明らかになるまでは絶対再開拒否


618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/28(土) 06:58:29.72 ID:3sn4CxOv0 [1回発言]
四国電力伊方原発と東電福島第二原発の建設許可取り消しを求めた2つの
裁判で、原発の安全性にお墨つきを与える判決を下した最高裁判事が、米国
GE社と提携する原発メーカー「東芝」の役員に天下っていたことがわかっ
た。判決があったのはチェルノブイリ原発事故から6年後の1992年のこ
とで、脱原発の声を封じて原発ラッシュの流れをつくる一大転機となった。
裁判官と原発産業の生臭い関係に、原発の危険を訴えてきた地元住民は絶
句する。「司法よ、お前もか――」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437


619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 09:36:42.99 ID:o5VKazgU0 [1回発言]
まーこれで伊方はNo!の流れになったな。
香川の経済マフィアの腐ったブタ共は豊富な電力が欲しければ
県内のどこかに原発を新設しろってこった。
香川電力の香川県人社員共は法律上原発運転に地元同意は不要と開き直ってるが
それならそれで真っ向対立だわ。
水も電気も満足に足りない所に産業を興すな人を集めるな。>香川&トンキン
都合よく他人から分けてもらえるという慢心が今後通用すると思うなよ。


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 11:49:31.42 ID:7+hx8KxH0 [1回発言]
香川の電力本社や財界は儲かってるかもしれないが
庶民は、ただの被害者だろ


621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 12:31:25.27 ID:dB/EvCc/0 [2回発言]
>>619

もしかして原発推進派? 自分の利権を保護したいグループ?

反対派なら四国の心を一つにまとめて運動を盛り上がらせるはずなのに、
四国を分断するような言葉はよくないと思うなぁ。




622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 12:41:21.56 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
伊方原発の止め方教えてください


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/28(土) 12:44:18.82 ID:ds3ClSUU0 [1回発言]
原発やめたスイスは賢い。
結局、古くなったら作り直す方が金かかるし
コストがかかりすぎるうえに危険性高いからやめるって言う。
日本だって利権者が反発してるけど
個人が太陽光で発電できる家にしていったり
太陽光に切り替えれば原発よりずっといいはず
できるのにできないふりをして押し通そうとしてる


624 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/28(土) 12:46:03.40 ID:ps7kg2IK0 [3回発言]
四国は、もともと保守地盤。政権交代してみろ、アッとゆうまに再開するから
福島だって前知事に、ものすごく圧力かかってんだぞ。現福島県知事もそうだが
原発立地の県議が、頑張らないと無理。自民系は、安全対策強化して再開しろだろw
経団連のお墨付きw原発は必要不可欠とw 福一同様地元の働く人動員すんじゃないか?


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 13:09:37.50 ID:HgJGTT6B0 [2回発言]
>>621
四国四県を首都圏一都三県に置き換えて考えたらいいよ。
一人のジャイアンの為に三人のスネ夫が泣かされてる構図が瓜二つ。
原発の電気が欲しい所に原発を建てるって原則を今後貫いたらOKだよ。
水と電気は他県への供給を禁止するようにしたらいい。




626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 13:20:16.02 ID:rp9anLSGO [1回発言]
補助金もらってるのも
選挙で推進知事選んだのも
愛媛県だろ


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 13:28:34.04 ID:HgJGTT6B0 [2回発言]
>>626
うんうん、莫大な法人税をせしめる本店は香川や東京にあるのは何故だろうね?w
原発のある地域に本店を移すか電気利用者のそばに原発建てるかにしたら?
どの道愛媛はもう要らん宣言したしね。
ソッチの給電がどうなろうと責任持たないよ。


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/05/28(土) 13:28:37.42 ID:1zgqXgrj0 [1回発言]
どんな過去があるにせよ、
3.11で覚醒したならそれでよし。

問題は、3.11以後も寝ぼけている奴らだ。
こいつら、自分が死んでも、死んだことにも気がつかないだろう。

それはそれで幸せなことではあるがw


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/28(土) 15:51:49.56 ID:bxESN5QG0 [1回発言]
震災後ずっと頭部に違和感がある。放射性物質が偏西風に乗って世界一周
しているらしいから愛媛県にも何らかの影響があっても不思議ではないな。
福島の耳なしうさぎに続いて東京では奇形のハムスターが生まれた。来年
くらいは人間の番かな。

http://daitaiok.blogspot.com/


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 16:01:13.36 ID:h2wE/oge0 [1回発言]
四国電の原発安全対策、「地震4連動」も想定 日向灘含める
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E5E2E1808DE0E5E2E7E0E2E3E39E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB
再稼働なければ厳しい 四電社長が見通し
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110528/news20110528526.html
計画停電回避へ全力/四電社長が会見
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20110528000164
伊方原発 4連動地震も想定
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001105280001
愛媛・伊方原発:再起動に期待 地元の同意は不透明--四電社長が会見
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20110528ddlk37040644000c.html


631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 16:03:00.56 ID:+xA2r3Fr0 [1回発言]
イガタなんて原発なくしたらなんも残らんのでないの?


632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 16:12:59.95 ID:cvjEcoILO [1回発言]
そんな場所だから、交付金目当てに原発誘致するんだよ


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 16:26:32.40 ID:JNQfyUzl0 [2回発言]
あの辺りから佐田岬までは,瀬戸内海と宇和海が
半島の尾根にあたる山をはさんで左右に広がってて,
きれいな場所なんだよなあ。

ただ,国道197号線が今のように改修されるまでは,
とても不便なところだった。
俗に「行くな(197)国道」と言われたくらい。


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 16:31:42.90 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
四電 「540ガルで大丈夫です」(キリッ

アホか柏崎何ガルの地震来たのかしってるのか? 1500ガルだよ
福島は540ガルで逝ったんだよw

対策は廃炉までの対策であり運転継続の対策じゃないんだよ
たかが湯沸かすのに何が悲しゅうてプルトニウム使うんだよ

事故った時、日本道連れにして四電もつぶれるだろ


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 16:34:11.26 ID:JPvAposR0 [2回発言]
そうだ、香川人がうどん茹でるときの廃熱でタービン回したらいいんじゃね?


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 16:37:54.04 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
ついでにうどんこねる時も回せばいいじゃんw


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/05/28(土) 16:41:40.90 ID:na8KeeD6O [1回発言]
「発送電分離」を採用しろ!

原発を減らせるし、電気代も安くなるぞ!
動機が不純(笑)だなんて苦しい言い訳すんなよ、経団連の米倉会長!w

石破さんや自民党の若手も「発送電分離」を支持しているぞ!


638 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/28(土) 16:43:13.26 ID:ps7kg2IK0 [3回発言]
>>630 伊方原発が気つけるのは、日向灘+南海+東南海+東海もまあそうなんだが
政府の地震調査研究によると、豊後水道で海溝型地震の発生場所に指定されてる(津波来る)
あと、伊方原発真下かわからないが、愛媛の海岸沿いから大阪湾に向けて大きな断層がはしってる


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/28(土) 16:45:47.67 ID:JNQfyUzl0 [2回発言]
>>635
うどんからバイオ燃料/ちよだ製作所、県と共同で
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/economy/201104/20110427000128.htm

>  産業機械メーカーのちよだ製作所(香川県高松市)は、香川県などと共同で、
> 製麺会社で廃棄されている冷凍うどんから、代替燃料のバイオエタノールを
> 製造する取り組みを進めている。独自開発の酵母を使うことでエタノールを
> 効率よく製造。工場のボイラー燃料として製麺会社が自家消費することで、
> 資源の循環活用を促す。

>  うどんでのエタノール製造は、香川県内中小企業の研究開発や販路開拓など
> を支援する「かがわ中小企業応援ファンド」の2010年度の支援事業。
> ちよだ製作所、香川県産業技術センター、産業技術総合研究所四国センターが
> 実用化に向け、11年度まで研究を進める。
>  原料となるのは、製麺会社の製造過程でラインから落ちるなどしたうどん。
> 現在はすべて焼却処分されているといい、製麺会社から有効活用について
> 相談を受け、研究に着手した。

>  昨年12月、裁断したうどんに酵母を加えて発酵、エタノールを蒸留する
> 試験プラントを開発。試作品の酵母で1~2週間発酵させることで、
> うどん約20キロから約2リットルのエタノールの製造に成功した。
 今後は、実用化に向け、さらに発酵効率を高めるとともに、コストを抑えた酵母の
> 開発を目指す。また、発酵の最適条件の分析も進め、製造時間の短縮や製造量の
> 向上につなげる。

>  ちよだ製作所は、エタノール抽出後の残りかすからメタンガスと肥料を製造できる
> プラントも開発。同社の池津英二社長は「二つのプラントを組み合わせることで、
> うどんを余すところなく再利用できる」と話している。


640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 16:50:00.05 ID:JPvAposR0 [2回発言]
おー、ほんとにうどん発電できそうじゃん
四電はとっととうどん力発電所を高松市内に建設するよーに


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 16:51:47.03 ID:7SnX17Eh0 [1回発言]
地雷原でカーニバルって名言があったな。核地雷だしな。


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 16:54:30.37 ID:6/5IAqoB0 [2回発言]
バイオガス生産したら十分足りそうですね。


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 16:58:34.70 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
だから食料不足になるからバイオ燃料はやめろって
トウモロコシとか小麦は駄目だよ


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/28(土) 17:00:19.54 ID:Q63ieQCCO [1回発言]
原発止めても
冷やし続ける必要があり
地震で電源失うと終わり。
地震で原子炉パカって逝っちゃう。




645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/28(土) 17:00:22.83 ID:ba6xTxlg0 [7回発言]
三木谷 何故この時期に経団連のボスが関電社長になるのか疑問だ


646 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/28(土) 17:03:23.33 ID:ps7kg2IK0 [3回発言]
楽天、経団連脱退を検討 三木谷社長がツイッターで表明
関西経済連合会が23日に関西電力会長を第14代会長に選出
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110528/biz11052811200031-n1.htm


647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/28(土) 18:14:04.35 ID:2aD9U3Ev0 [1回発言]
福一だけで放射能がこれだけ拡散される恐れがある。


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 19:45:19.59 ID:wHfo7MUT0 [1回発言]
祝!伊方原発3号機停止

これで四電の営業収益が大幅に落ち込むだろう。
香川に落ちる法人税も減収となる。
強欲な香川県人が愛媛県に対して
「俺様の原発を勝手に停めて損害を被った。謝罪と賠償を」
「愛媛と高知と徳島を輪番停電させても俺様は電気使い放題するぞ」
と脅迫してくるだろうが怯む事無く跳ね返そう!
何なら高知さんと徳島さんが上水を一滴も香川に送水しなくてもいいように
全力を挙げて応援するぞ!


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/28(土) 21:25:26.12 ID:jWMIFHH10 [1回発言]
香川の土人だけ放射能浴びて奇形になればいいのにね


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 21:28:58.32 ID:ipfExbvo0 [2回発言]
四国羅針盤見たけど、四国電力の人をゲストに呼べば
どんな展開になるか最初から想像できたよ。
都合のいい言い訳を聞かされてお終い。
あんな番組見ても何の意味もなかった。


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/28(土) 21:46:02.82 ID:vYnUmFWe0 [2回発言]
>>650
四国電力のやった「安全対策」の中身が分かっただけでも収穫あったんじゃない?
消防車を高台に置いたり、予備電源の保管庫に高さ2メートルの鉄板を打ち付けただけだったけどw

伊方の想定震度の甘さや、配管の耐震強度に付いての突っ込みにまるで答えられなかったのも興味深かった。
やったのは甘々の津波対策だけで大きめの地震が来たら終わるって事だ。


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/28(土) 22:07:40.46 ID:ipfExbvo0 [2回発言]
>>651
ドアの周りにゴム貼って防水効果、には失笑したね。
あんなマイナーチェンジをわざわざ取材させるということは、
現時点ではほとんど何もやってない証拠だな。
結局、何度も繰り返してたように「新たな知見が出たら対応する」
つもりなんだろうな。


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/28(土) 22:14:32.29 ID:vYnUmFWe0 [2回発言]
>>652
「地震が起こったら終わり」って事は電力会社の人間も分かってるんだろうね。
配管なんかの構造的欠陥に関しては今更どうしようもないんだろう。だから意味の無い安全パフォーマンスをやるしかないと。
そういう危険なモノを身近に置いてるのを自覚して寒気が走ったよ。爆弾が破裂する前に上手く処理しないと四国が福島化するわ。


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/28(土) 22:25:59.30 ID:+RqxEbFFO [1回発言]
格納容器とかの強度は分からないけど、建物は
津波にはそこそこ強いらしいけど、直下型の強い地震がきたらやばいみたい。




655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/28(土) 22:46:19.38 ID:o49HXoYr0 [1回発言]
どんな対策しても、耐震強度が540ガルなのは変わらないんだし。
新潟県中越沖とか、宮城県北部とか、最大加速度が1000ガル超えの地震が相次いでるってのに。


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 05:57:21.91 ID:yVxps6II0 [2回発言]

沸騰水型だから、緊急用のバイパス配管でも作って事故のときはその閉回路に
切り替えないと細管とかが漏れ始めたら止めることはできないかもね。

放射能漏れが続くとして地図を見たら、伊予、松山、西条、四国中央、
それから香川全域と岡山の南部、姫路から淡路島、神戸、大阪、京都、名古屋と
いう順で濃度が高い汚染が広がっていくんだね。
風向きが変わった日にはもちろん大分、山口、広島、高知。
四国山脈と讃岐山脈に挟まれた徳島は意外と汚染が薄いかな?そうでもないかな?




657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/29(日) 06:00:16.96 ID:ovoyaHRv0 [1回発言]
知事さんレベルの力じゃどうにもできないんだろうな。


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 06:50:22.58 ID:A31Qgs960 [1回発言]
>>656
徳島は放射能汚染は少ないかもしれないが、津波で徳島南部と東部は水没だろう。
四国で生き残るのは徳島西部かな


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 07:08:00.40 ID:OAqbWzIY0 [2回発言]
>>658
中央構造線沿いに谷があるからね、
峠を一度乗り越えてしまえば、細長い谷間に放射性物質が滞留するかも、
そうなると、吉野川も汚染、吉野川経由で紀伊水道も汚染、
あまり想像したく無いけど・・・。


660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/29(日) 07:10:07.75 ID:1KPAwWL/0 [3回発言]
たとえ生き残れても風評被害で一次産業&観光業は潰れるだろうな…
四国は原発事故処理に従事する人間しか残れない土地になるのか。
原発地域は何処でもそういう風になる可能性があるから怖いわ。


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/29(日) 07:13:22.15 ID:1KPAwWL/0 [3回発言]
>>659
それじゃ「風評」被害とは呼べなくなるね。水源が汚染されたら産業も生活も終わりだ。


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/29(日) 07:24:30.57 ID:OAqbWzIY0 [2回発言]
ため池もヤバいよね、放射性物質が貯まったら、一度水を抜いて浄化して貯め直さなきゃいけなくなりますわ。



663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/05/29(日) 07:57:52.04 ID:MgeAjyhB0 [1回発言]
周辺住民のリスクを、こっそり換金して
安価に発電するのが原発のキモ
原発の燃料は周辺住民の命。

3.11以前;伊方の奴ら、おのれの命を売り払って馬鹿な奴らだ。

3.11以後;をいをい、おれの命も燃料にされてるじゃねえか!


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/29(日) 08:09:36.76 ID:YwL0i7lY0 [1回発言]
どこの県に引っ越してもどこかの原発が逝きそうで安心できる所なんかないな


665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/29(日) 08:14:45.60 ID:1KPAwWL/0 [3回発言]
>>663
地域丸ごと一蓮托生なんだよな。
無関心を装ってもそういう現実からは逃げられないわ。


666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/05/29(日) 10:28:43.50 ID:mZnpBN/q0 [1回発言]
伊方と上関は海兵隊岩国航空基地のガイアツに期待
きっと止めてくれる


667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/05/29(日) 12:20:02.76 ID:AryP4HtO0 [2回発言]
666


668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/29(日) 12:25:20.59 ID:4psyb5VG0 [1回発言]
IAEAに伊方に査察に入ってもらって、危険を理由に廃炉を勧告してもらう。
もうこれしかない。


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/05/29(日) 15:53:46.01 ID:AryP4HtO0 [2回発言]
>>668
湯田金の小飼のiaeaに行ってもらっても
都合の良い事しか言わんから無理
デモなんかやっても
その内テロがあったら
デモの連中がやったのかもとか
揚げ足取られるし
金持ちが四電買いあげて止める
って言うのもまったく現実的でない
良い方法が思いつかない。

せめて県民は目を光らせて注視しているぞと
アピールを続ける事はしないとな
しょうもないボルトが取れて塔が倒れて
循環器とまって爆発とか
絶対やめて欲しい


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/29(日) 16:47:05.10 ID:yVxps6II0 [2回発言]

ユルユル原発。保安院からも天下りがあったりするよ。
http://www.mynewsjapan.com/reports/1403#estimate



671 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/29(日) 16:51:03.02 ID:b5AZDCjE0 [1回発言]
>>666 日本防衛上、海上近くに、原発あると、テロの危険あるから
好ましくないと言えば、原発推進派も切り崩せるよ。ホントの事だから


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/29(日) 17:18:25.55 ID:CJ8mVb2S0 [1回発言]
香川県民も伊方止めるのに協力しろよ。事故ればうどん食えなくなるぞ。


673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/29(日) 17:44:16.96 ID:3N3N9wDx0 [1回発言]
台風祭りはとりあえず終了


674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/29(日) 18:05:00.13 ID:Cs6AUBla0 [1回発言]
とりあえずあの台風はどの原発に向かってるんだ?
浜岡?


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/30(月) 07:00:51.72 ID:gFls0ycw0 [1回発言]
坂出の送電鉄塔倒壊事件のようなことが今後伊方で起こらないとは限らないな。
鉄塔が倒れて電気が送れなくなるとタービンが自動停止する。
そうすると蒸気が余るので安全弁が作動して大気放出が始まる。
この時の蒸気放出音は大轟音なんだ。すごいぞー。

伊方3号機の主蒸気管ヘダーのドレントラップが原因で主蒸気安全弁が
全部作動したことがあった。
安全弁の規定では作動後は漏れがなく閉止状態に戻ることが当たり前なんだが
安全弁のフランジボルトが作動の振動で緩んで配管から外れていたからなぁ。

つまり鉄塔が倒れると・・・以下自粛


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 07:31:39.20 ID:FEYYJH1AO [1回発言]
そんなこともあったな


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 07:59:42.17 ID:3/zxz9S3O [1回発言]
岩国基地に連絡した人いる?


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/05/30(月) 09:49:42.27 ID:aA2v55sbO [2回発言]
四国だから放置なんだろうな…
浜岡ほど知名度無いし
「ふーん…」くらいの反応
実際事故ったら四国~関西圏終わりなんだが
四国と聞くと、遠くの外れの関係ない過疎地の原発と錯覚しちまう。


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/05/30(月) 11:55:31.26 ID:i0XyK74E0 [1回発言]
Building What? - building7footage.com
http://www.youtube.com/NYCCANChannel

スレチの様でスレチで無い。
全部繋がってます。
311は震度計誤魔化すための角3連発で
今の与信は穴ポコにドライアイス突っ込んで
蓋を外したらブシュってコーラみたいなるだろ
同じ緯度経度震度の地震の意味がわかるだろ
突然そこだけ揺れて回りが揺れない変な地震が
311以降多発しているのも理解できるだろ

S波やP葉の話に持って行って
補足とかしながら、本題から遠のけようと時間稼ぎしてんだよ
あいつらは猛烈に焦ってるから窮鼠猫をcomeになるかもだよ
知らずに生活するのと知って生活するのとでは
同じ世界で同じルールで生活をしていても
違う世界に住んでいるようだよ


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/30(月) 12:06:34.41 ID:YOd0psUb0 [1回発言]
>もんじゅと六ヶ所村再処理場は冗談でなく日本を壊滅させるのに十分な条件を備えてるからな
片方なら北半球全滅、両方なら地球全体が終了。
日本のほとんどが即死レベルの放射能にやられる。


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/30(月) 13:26:30.94 ID:aA2v55sbO [2回発言]
即死ならいいか…
と妥協してしまいそうな自分が嫌だわ


682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/05/30(月) 13:34:35.13 ID:bGjAeigiO [1回発言]
なんでこんなの作ったんだろ
利権利権って、爆発したら自分達だって病気で苦しむだろうに。


683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/30(月) 15:23:39.26 ID:kuCTIHrn0 [1回発言]
香川は電気だけでなく水もやらかしてるみたいだね
http://alfalfalfa.com/archives/3229523.html


684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/30(月) 17:27:29.91 ID:YGHCndmE0 [1回発言]
>>683
笑ってしまったけど、高知県は「高知分水はいいから香川で使いなさい」とか
言ったりするんだよね。性格のいい県民性かな。
とにかく、話の腰を折るための四国分断作戦には乗らないこと。

656の沸騰水型と書いたのは間違いで加圧水型でした。配管から漏れ始めたら
始末におえない方式はこちらのほうだから、あとは間違いないけど。



685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/30(月) 21:29:51.47 ID:CbUAnUvR0 [1回発言]
>>621
分かってて書いてるだろw
まあこれだけ必死なら目について当然だけどな


686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/31(火) 06:46:20.83 ID:E2nGL9Tc0 [1回発言]
4月上旬あたりから目や額あたりに違和感がありずっと続いている。他の
愛媛県民は大丈夫なのだろうか。

【悲報】 プルトニウムが愛媛県の土壌・海水から検出 あれ?重くて飛ばないって話は?^^;
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306785585/


687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 06:55:56.20 ID:kWmVQLAQ0 [2回発言]
>>686

プルトニウムは伊方3号機から靴の裏について運ばれてるんだよ。



688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/05/31(火) 06:56:20.35 ID:SAycfubX0 [1回発言]
>>686
自分が聞いた話なんだけど
プルトニウムは確かに重いけどヨウ素とかと比較しての話であって
風で遠くまで飛ばないってことではないらしい

あと昔は核実験とか色々やってたから
その影響で世界中にプルトニウムは飛んでるから検出されるとは聞いた
たしかどっかにまとめた記事があったと思う


689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/31(火) 16:32:48.66 ID:Su/S+s2/0 [1回発言]
3/15辺りからまぶたが痙攣はじめて今でもぴくついてる


690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/31(火) 18:09:41.26 ID:BwGcdtrO0 [1回発言]
ふと思うんだけど、もし伊方が大事故になっても
福島ほど全国民が大騒ぎしないだろうな。
政府も適当な対応しかしないし、義捐金もあまり集まらない。
「がんばれ日本!」なんて誰も言ってくれない。
復興とか議論されず、ただ愛媛は見捨てられるだけ。


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/31(火) 18:26:38.79 ID:kWmVQLAQ0 [2回発言]
>>690
伊方が事故ったら被害は愛媛だけでなく、四国全域、中国、京阪神に及ぶから
福島よりすごいことになると思うよ。福島は東が海だったから相当助かってる。

放射能汚染された海産物、農作物はどこまで広がるやら・・?
日本中で国産品が食べられなくなるよ。




692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/31(火) 18:51:25.43 ID:twX/TYKv0 [2回発言]
伊方止めた方がいいよね
もし事故ったらいまの福島原発周辺の人みたいな扱いになるし
なぜか全く当事者でもないのに原発所在地民は連帯責任だよ


693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/31(火) 18:55:01.77 ID:zEIRgKdP0 [1回発言]
愛媛と広島のあたりは、もともと自然放射線量が高いよね。


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/05/31(火) 20:13:21.38 ID:spDUKQBv0 [1回発言]
伊方とめよ
とめてよー


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/31(火) 20:35:02.55 ID:lJpg82Ed0 [1回発言]
>>692
仮に炉を止めても、その後の燃料棒の始末が問題なんだよな…
冷却プールに置いたままだと地震が来たらアウト。


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/05/31(火) 20:47:55.96 ID:lkhoFBVzO [1回発言]
伊方原発は危ないなら、一国も早く止めた方がいいよ!

万が一事故なんて起きたものなら、愛媛県民のせいにされるよ。ここに多数いる人達に。

原発受け入れた県民が悪いってね。福島県民みたくね…




697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/31(火) 21:45:09.04 ID:i0yfuqCx0 [1回発言]
伊方とめろよ。
迷惑かけんな!


698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) : 2011/05/31(火) 22:08:27.10 ID:ccv04ljA0 [2回発言]
伊方が漏れたら誰もが他界(いかたがもれたれだれもがたかい)

これ有名な回文。既出ならスマソ。


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(香川県) : 2011/05/31(火) 22:10:58.18 ID:ccv04ljA0 [2回発言]
あ、間違った。
正(いかたがもれたらだれもがたかい)ね。


700 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/31(火) 22:29:00.48 ID:k1Pcsu260 [1回発言]
止めるどころか、総理が浜岡以外、安全確認後、稼働しろと・・
首相、浜岡以外の原発「安全確認されれば稼働」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E3E2E1958DE1E3E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 02:29:37.38 ID:szuw/4KmI [1回発言]
浜岡は米の圧力で止めただけ
他は一切止めません@空き缶


502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/05/25(水) 10:14:24.29 ID:pqV8gYPo0 [1回発言]
原発黎明期に作られた原発がいまだに動いてることに驚く
福島でメルトダウンしたのも見事にそれだろ


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/25(水) 13:40:39.51 ID:CGuQ+KgD0 [2回発言]
四国電力から安全宣言がポストにはいってました
http://iup.2ch-library.com/i/i0319095-1306298344.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0319096-1306298344.jpg


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/25(水) 15:17:46.97 ID:3P9hCTXX0 [1回発言]
原発推進者のリストをメディアが公表するとかしたらいいね
反対署名するのになにか危険が伴う気がするからな


505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 15:28:22.78 ID:/CIIcuNh0 [1回発言]
伊方3号機再開、八幡浜も同意必要 市長見解
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110524/news20110524469.html
原発安全対策 4県連携を : 愛媛
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110524-OYT8T01241.htm
原発など25項目 国へ要望決める
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001105250001
宇和島市 総点検
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001105250002
県市議会議長会が四電に要望書提出
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110525/news20110525489.html
原発の安全対策強化を 四国4県正副議長会議が国に要望へ /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110525ddlk38040544000c.html
原発勉強会:津波対策など四電説明 200人出席--宇和島市 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110525ddlk38040545000c.html


506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/25(水) 15:32:55.48 ID:plr+8Pfv0 [1回発言]
誰か四国電力幹部の自宅住所と電話番号を晒してくれ


507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/25(水) 15:53:42.58 ID:Oiy60XNT0 [1回発言]
だから事故ったときちゃんと処理出来るか聞け
>>505 まだまだぬるい

出来ないなら止めろよ 日本に事故処理出来る人員はいないんだよ
それがわからないならアホ いまでさえ福島の人員足りてないだろ
まだ収束してないんだよ たったの2ヶ月
これからも続くんだよ 使える人材は無限じゃないし人権なき投入など許せんよ


508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 16:49:50.99 ID:PH3frQVf0 [1回発言]
安全対策なんて
何とでも言えるから信用できない
補償無制限の保険に加入するなら、原発やっていいわ

保険料高すぎて、加入したら
全く採算合わないと思うけど

採算合わないってことは、ビジネスとして
なりたたないってことだから


509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 17:53:25.02 ID:HmflaNE90 [1回発言]
東京に比較的近く専門家の力が結集しやすい福島で、電力会社の中では一番技術力を持ってる東電が対応してても収束できないんだよ。
四電がなに言っても、もし何かあった時の危険度とダメコン能力を考えた時、伊方は福島の何倍も危険なことになるのは幼稚園児でもわかるだろう。



510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/05/25(水) 18:48:15.62 ID:RbzCNpq20 [1回発言]
止めれないのはかっぱえびせんだけでいい。
扱いきれないものは止めてくれ。


511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 19:59:08.53 ID:E/mJ5R+1O [3回発言]
ここ暴走したら、中性子爆弾打ち込まれて四国ごとなかったことに…
なりそうだな人口的にも。


512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山陽) : 2011/05/25(水) 20:17:15.43 ID:klPKF4j6O [1回発言]
もうね、あらかじめお金もらってる地元ごと石棺で覆ってから運転して下さいな


513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 20:53:30.50 ID:E/mJ5R+1O [3回発言]
交付金もらってる地元民は事故ったら事故ったで、真っ先に避難出来て「金よこせ!」だからな



514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/25(水) 21:54:32.54 ID:iA/4QdiE0 [1回発言]
すげー安全じゃん

http://iup.2ch-library.com/i/i0319095-1306298344.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0319096-1306298344.jpg

安全なんだから、どんどん、作って動かそうずw


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県) : 2011/05/25(水) 22:12:52.82 ID:JwqtQ5Vv0 [1回発言]
津波だけなら耐えるかも知れんが、
中央構造線の直下型地震だと全部破壊されておかしくない。


516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/25(水) 22:12:54.72 ID:Y1+HeQVk0 [1回発言]
2007年の新聞記事で、関西電力の会長だか社長だかが退職金10億円越えだって。
で、いまは ほとんどの電力会社で退職慰労金は廃止になりました。

でも、「 四 国 電 力 は そ の ま ま 」らしいよ。




517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/05/25(水) 22:18:43.20 ID:u2n1FQQx0 [1回発言]
>>515
活断層の真下過ぎて吹いたわw
あと地震は境界型じゃなくとも、3分くらい揺れることもあるそうだ。伊方原発は耐えられるのかね?
http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/5b/f8/isshan1225masa/folder/112874/img_112874_24086206_0?1303857133


518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/25(水) 23:10:54.68 ID:ftg4KLSI0 [2回発言]
>>516
本店は高松市、役員の殆どは香川県人の『香川電力』に他三県が貢ぐ構図だから。
JR四国といい四国経済は香川ジャイアンの好き放題。
「お前の電気は俺のもの、俺の法人税は俺のもの、お前の被曝リスクはお前のもの」
四国電力は香川県ごと四国から消え去って欲しいわ。
一号機は夏、二号機は冬に定期検査に入るから旧い二台はこのまま終了になって欲しいよ。
比較的新しい三号機はプルサーマルだし、これも終わってくれ。
原発の電源三法交付金が途絶えた伊方町の面倒は愛媛県がきっちり見るから
香川という醜いブタを安全な所から潤す為だけに危険を引き受けるのはもうゴメンだ。


519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/25(水) 23:15:46.90 ID:ftg4KLSI0 [2回発言]
香川という醜悪なブタは電気のみならず水源も他人の褌だからな。
高知さんが一滴も分け与えなければ即座に干上がる。
香川ブタさえ四国から消え去れば電気も水も困らない。
伊方原発を廃止しても何ら不足は生じない。
トンキンと香川の二大ブタはエネルギーが欲しければどこかに引越せやカス!


520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) : 2011/05/25(水) 23:25:57.99 ID:ITzAiD6Y0 [1回発言]
という分断工作にご注意ください


521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/25(水) 23:46:38.65 ID:E/mJ5R+1O [3回発言]
酷いな…ブタとかトンキンとか同じ日本人と思いたくないわ…
香川に住んでる大部分の人は伊方に関係ないだろうし、好きで香川に生まれたわけじゃなかろう。
香川の人を叩くのはお門違い。



522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/26(木) 01:31:07.12 ID:RC4xTrvA0 [1回発言]
攻められるのは誘致した愛媛と伊方だろ


523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/26(木) 02:11:38.07 ID:fCZRDEeYO [1回発言]
推進派の知事をしっかり選挙で選んでおいてそれはないわ
伊方逝ったら香川も全然安全圏じゃないし


524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/26(木) 06:37:42.20 ID:jbDos92/0 [1回発言]
>>518
pikaraはなぜか神奈川と出る

香川県人だけど距離と風から言って、伊方はちっとも安全だと思っていないですよ。
伊方に何かあったらしまなみあたりより香川のほうが被害が大きいんじゃ?
それ以上に人口的には阪神の被害がすごいだろうと思うし。

愛媛県人の性格は好きだし、石鎚山系、赤石山系の自然も大好きな愛媛ファンです。
四国は一つになって伊方の廃炉を叫ばないと。
お水は高知さんのごやっかいになっているけど、水利権を分けてくれてるのは
徳島さんなんです。大きい顔なんかしないで感謝していますよ。
カスやブタなんて言わないで(^^;




525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 06:58:51.21 ID:bR9xS9Oc0 [3回発言]
>>524
香川県人よ動け そしてピカラをやめよ
不買運動できないようでは四電の思う壺だ
原発廃止までプロバイダをまずかえろ
事故れば3つの橋が爆破され四国ごと切り離されるんだからw


526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/26(木) 07:04:01.07 ID:fVU1L5Gq0 [1回発言]
>>525
>事故れば3つの橋が爆破され四国ごと切り離されるんだからw

ぉぃw


527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/26(木) 07:51:05.31 ID:kVUW2a+KO [1回発言]
このスレッドは痔眠党の提供でお送りいたします


528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/26(木) 07:55:24.97 ID:7fiu5nrK0 [2回発言]
ご近所だったorz


529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/26(木) 08:25:13.64 ID:Dp9wul97O [1回発言]
なんか、ほんとに橋爆破されそうだよなw
で、四国ごと爆破され、無かったことに…



530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/26(木) 09:33:02.33 ID:CEUyVBfr0 [1回発言]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000003-jij-int
34年までに「脱原発」=新設を禁止―スイス
時事通信 5月26日(木)0時34分配信

 【パリ時事】スイス政府は25日、福島第1原発事故を受けて原子力政策を見直し、
将来的に「脱原発」を目指す方針を閣議決定した。新設を禁止し、国内4カ所で稼働
している原子炉5基は耐用年数を迎える2034年までに順次廃止する。6月に議会で審議
し、立法化の是非を決める。
 政府は声明で「原 発 の コ ス ト は 今 後 上 昇 するとみられ、長期的には 再
生 可 能 エ ネ ル ギ ー の 競 争 力 に 及 ば な い 」との見解を示した。





531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 09:34:08.51 ID:ayzLACrB0 [1回発言]
父親が定年まで四国電力にいたので古い役員・従業員名簿があるけど、
それでは現取締役会長は本店企画部次長で社宅、現取締役社長は本店
営業部営業計画課課長で社宅になっているな。もう社宅には住んでい
ないと思うけど、電話番号は当時の名簿と同じかもしれない。


532 : タルト(四国) : 2011/05/26(木) 10:11:27.12 ID:fmbq4hpLO [4回発言]
誘致して実際金落ちてるから愛媛県に責任あるだろうがすぐに自分たちは悪くないとかほざくなよ ぼんぼんの知事にすぐに廃炉にするように頼めよ伊予土人が


533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/26(木) 10:27:16.80 ID:HXpZGoDR0 [1回発言]
↑↑↑↑↑
と原発の電気で駆動するPCから書き込みました。


534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 10:36:30.68 ID:Af8XbSl10 [1回発言]
↑↑↑↑↑
と火発の電気で駆動するPCから二億円アルバイトが書き込みました。



535 : タルト(四国) : 2011/05/26(木) 11:13:18.54 ID:fmbq4hpLO [4回発言]
だいたい愛媛県ってのは贈収賄で成り立つてる土地じゃけん


536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/26(木) 12:03:25.00 ID:bZW7e6QZ0 [3回発言]
結局どこの原発も止めただけじゃ何も解決しないよ。
燃料棒が使用済み燃料プールに移るだけ。福一の4号機の二の舞。
しかしこのタイミングでプルサーマルの申請とか北電も狂ってる
青森の大間は全機MOXだし北海道もう駄目だなw


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/26(木) 12:06:34.40 ID:bZW7e6QZ0 [3回発言]
しかし香川と愛媛が仲悪いのはお国柄板と同じだなw
あそこが極端なんじゃなく実際仲悪いんだね。


538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 13:57:56.41 ID:bR9xS9Oc0 [3回発言]
仲悪いのは徳島と香川だろ
愛媛は無関心 原発ナニソレってかんじでしょ
高知は海しかみてない 陸に興味はない


539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 16:07:00.88 ID:dEyPo5wq0 [2回発言]
いずれ暴走する核いつまでもほっとく奴って精神逝ってるし
捕獲して拘留する必要あると思う
それができない行政は糞虫の集まり


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/05/26(木) 16:21:36.00 ID:bZW7e6QZ0 [3回発言]
>>538
お国柄板では両者四国ナンバーワンの座をかけて凄まじい言い争いだよ。


541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 16:33:50.15 ID:qvW6+VaL0 [2回発言]
>>540
香川対愛媛じゃなくて,高松対松山じゃないのか?
後者はよく見かける。


542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/26(木) 16:56:36.35 ID:bR9xS9Oc0 [3回発言]
高松と松山なら四国以外の人間が見れば松山に決まってるだろ
争うほどのもんでもないw


543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/05/26(木) 16:57:35.89 ID:dEyPo5wq0 [2回発言]
原発推進者は原発から1キロ圏内に住まわせるべき


544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/26(木) 18:16:23.41 ID:ZYmedKVA0 [1回発言]

四国の四つの県なんて、どこが一番てもいいじゃない。
一番が欲しければどこにでもあげます。

原発が逝ったら、そんな小さい争いなんかかまわずみんなに災害が降りかかるよ。
そんな話でスレが埋まったらもったいないし。



545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/05/26(木) 18:37:30.67 ID:7X+AJUDsO [2回発言]
伊方原発が逝ったら四国全員が犯罪者扱いされるぜ。


546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/05/26(木) 18:39:15.81 ID:HmC0Tmeh0 [1回発言]
岩国の米軍基地にメールや手紙で
基地の風上に築30年以上の老朽化した原発が
活断層の上に建ってる事を伝えるってのはどうかな?
アメリカが廃炉にするよう圧力をかけてくれるかも


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国) : 2011/05/26(木) 20:09:05.29 ID:7X+AJUDsO [2回発言]
電源三法交付金は伊方町が1億円、愛媛県が5億円。
150万県民一人あたり約330円が国から交付されてるんだな。
煙草一箱分にもなりゃしねぇし関東の尻拭い電気代値上げの方がはるかに多額だな。

東電管内が年2000億円、他の電力会社が計年2000億円で賠償上乗せ値上げ負担が決まったが、各電力会社で幾らずつの割合で分けるんだろ?


548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/26(木) 21:32:19.76 ID:7fiu5nrK0 [2回発言]
で、目処は立ったの?


549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/26(木) 21:40:14.21 ID:MF/UqW9a0 [2回発言]
>>520
ホントだね国籍も持ってなさそうなID:fmbq4hpLOとか常駐してるし


550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/26(木) 21:42:37.92 ID:I1jNul6C0 [1回発言]
もんじゅ落下事故はグリッパー(東芝製)の初歩的な設計ミス
http://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/10.9.24monjuhearing.pdf

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110227/crm11022718190011-n1.htm
もんじゅ落下事故で東芝に賠償請求検討 文科省副大臣が言及

http://d.hatena.ne.jp/shiba_yu36/20110329/1301399251
福島原発以上に危険性のある高速増殖炉もんじゅで今起きていること

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明

もんじゅ - Wikipedia
総予算 約2兆4000億円
年間維持費 500億円


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/26(木) 22:15:30.70 ID:jYI+kFRO0 [1回発言]
今日知事が国に対して原発の交付金を増やせと言ったと言うニュース見たけど、
リスク応分の金をくれと言うわけか。
今の情勢を利用して原発をより高く売りつけるのと一緒だな。
止めることは考えてないな。


552 : タルト(四国) : 2011/05/26(木) 22:20:20.48 ID:fmbq4hpLO [4回発言]
やっぱりぼんぼんの糞知事だな


553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/26(木) 22:26:01.85 ID:MF/UqW9a0 [2回発言]
>>551
隣県と連携して圧力掛けていけば涼しい顔で無視は出来なくなると思う
廃原発の候補と首をすげ替えるのがベストだろうけど


554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/26(木) 22:29:27.32 ID:qvW6+VaL0 [2回発言]
愛媛は県知事の権力が絶大すぎる。


555 : タルト(四国) : 2011/05/26(木) 22:48:56.75 ID:fmbq4hpLO [4回発言]
小心者ばかりだからな


556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/27(金) 00:44:40.76 ID:bbDW1G4V0 [2回発言]
原発止めようにもアメリカから要請でも来ない限り無理


557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 01:19:37.63 ID:zrMnKsR40 [1回発言]
>>556
表向き日本が持ってる事になってるプルトニウムは今どこに有るんだろうね?
東の海の向こうに有る気がするけど…


558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 01:25:47.89 ID:W5zXhmfNO [2回発言]
菅は「ここも危ないけど…ま、いっか、四国だし」と思って放置してるんだろうな。


559 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/27(金) 01:30:24.20 ID:ZilBfucT0 [2回発言]
>>551 止めることは、全く考えてない!w
原発地元県は、どこも、原発やめる?はあ?冗談だろw
バカなこと言うなw議論すらできない状態なんだがw
浜岡だって、早く再開してくれw 青森だって早く原発作れよ
と官邸に言ってきているくらいw これ現実



560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/05/27(金) 01:35:41.74 ID:vPxJprhF0 [1回発言]
頭狂ってるんだよ
なんで微々たる金もらって全滅選ぶのかわからん


561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 01:38:19.92 ID:W5zXhmfNO [2回発言]
バカなんだろうな。
民主主義の世の中では、バカも多数決要員に含まれてしまう。
バカは罪悪だ。


562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) : 2011/05/27(金) 01:39:00.30 ID:pz2cAZZf0 [1回発言]
東通も大間も作れ作れと騒いでるのは事実。
大間は村八の内容がUHB(北海道)でも放映されました。


563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 02:28:04.10 ID:PSQRQ/CtO [2回発言]
交付金で肥え太るような近場の自治体のやつらは
いざ事故ったら真っ先に避難、すぐ賠償金・補償金請求だよな…
被害に合うのは四国の他県の奴ら。
下手すると、小規模事故なら隠蔽とか事故ったことも遅れて知らされ
事故を知る頃には、近隣の交付金肥え住民は避難済み・広島等の人口ある都市は屋内待避済み
四国民知らずに被曝とか普通にありそうだな…


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/27(金) 02:30:23.68 ID:f/Ya6Jh60 [1回発言]
東電が賠償金で潰れたら、四電もさすがに原発廃止するだろうよ
民主党と司法に頑張ってもらわないと


565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/05/27(金) 02:57:23.09 ID:bbDW1G4V0 [2回発言]
>>558
東京どころか大阪の首都化も駄目になります。


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/27(金) 05:53:38.48 ID:I3OQpL290 [2回発言]

原発には損害賠償保険をかけさせないといけないね。

電力会社をつぶして、「はい、あとは国の責任。税金から」というのは納得できない。
保険料で電気代が高くなるというのなら、それは原発が危険だという証拠だし。

もともと原発は廃炉費用や、補償金、事故リスクまで勘定したらコスト高なんだよ。



567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/05/27(金) 14:49:10.23 ID:vqteIJZE0 [5回発言]
>>559
>原発地元県は、どこも、原発やめる?はあ?冗談だろw
島根は廃炉を視野に入れるといっているし佐賀も脱原発表明したよ


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 17:47:00.48 ID:PS7pflo00 [1回発言]
四国電力の原発依存度は43パーセントと言われてる。
四国にある原発は伊方だけだ。
そこを今急に止めるなんて選択肢ないんだよ。
現実問題として。
止める方向になったとしても、止められるのは10年以上先だろうな。


569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/05/27(金) 17:53:12.08 ID:zDds6bEF0 [5回発言]
自分高知県民だけど生まれと育ちが福島県民
もう嫌と言うほど原発の怖さは承知なので伊方も止めてほしいとこだけど
経済なんかのことを考えても無理だと思ってるので
震源地により近かったのに無事だった女川の様に対策とってもらうしかないと思ってる
浜岡はとまったけどだから安全て訳でもないし
地震でああなったら四電も困るから対策呼びかける方が実現しやすいかなと

ちなみに福島でちと原発知ってる人の話だと
福島と伊方ではまた原発の造りが違うそうで若干伊方のが止まり易いそうだ
だから安全とも思ってないけど


570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 18:05:12.31 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>568
3号機(プルサーマル)の運転再開は「白紙」と知事が発言したから
現状の安全対策と政府方針のままでは運転はない。
今年中に1、2号機も停止するから伊方原発は全停止の流れ。

東京や神奈川が経済活動を盾に新潟の柏崎刈羽原発の停止反対してるが
それと全く同じ構図で香川経済界が
「愛媛なんか被曝しようがどうしようが知った事じゃないから香川に電気を送れ!」
と圧力を加えてくる事は覚悟しなければならない。
「愛媛に設置費用を払ってるんだから責任持って運転しろ(但し事故の責任はソッチ持ちな♪)」
消費地からのまるで奴隷扱いの屈辱的な不平等条約を精算する為には
コチラ側も返り血を浴びる覚悟で停止して郷里を守らなくてはならない。



571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/27(金) 18:07:48.84 ID:s/GJqy9x0 [3回発言]
>>568
原子力発電は全力
火力は強弱に自由が利く

火力が本気出せば凄いんだぜ。
発電の「実績」マジックに騙されないように、
出力能力で考えたほうがいい。


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/05/27(金) 18:10:03.15 ID:xhX/XFWz0 [1回発言]
>>568
原発依存が強いように見えるのは,
原発の貢献をパーセンテージで表してるから。
つまり,分母となる四国の電力需要の規模が
小さいからだね。

ようするに,数字のからくり。


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/05/27(金) 18:11:13.66 ID:91DzhoWOO [2回発言]
>>569
止まりやすさ(制御棒の入れやすさ
を重視すれほど
圧力容器は壊れやすいと聞いた


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/05/27(金) 18:17:20.18 ID:zDds6bEF0 [5回発言]
>>573
どっちを取るかだと思うけどね
ふくいちがああなっちまった元福島県民としては
もうできるだけの事やってくれと言うしかない
>>570
あれ?止まることってもう決定なの?


575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 18:18:17.91 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>569
福島第一原発の事故が津波による冷却不能ではなく
地震の衝撃で破損してたと判明した以上、予備電源対策では不十分だよ。
耐震設計を低く見積もっており老朽化の進んだ1、2号機は、応急工事では対処不可能。
東電のBWRに比して四電のPWRは確かに構造上のメリットに電源喪失からの時間的余裕があるが
逆にデメリットはベント機能がないから圧力上昇を制御出来ない場合、派手な爆発まで出出し不可能。
断層の上に建ってる事から、最悪のシナリオは福島のような小出しじゃなく盛大な具のぶちまけ。
最低でも1、2号機はもう30年以上運転してるから寿命として止めちゃった方がいいよ。


576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 18:21:31.46 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>574
事実上の「運転再開NO」発言が知事から出た。
現状の安全対策や技術基準、補償内容などなど
政府に乗り越えられないハードルを突きつけられた形。
香川電力やJR香川県など香川経済界の制裁が来ない限り覆い返らない。


577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/05/27(金) 18:25:04.82 ID:zDds6bEF0 [5回発言]
思い出話なんだけど
自分は20年以上福島住んでたんだが
原発の事故とかトラブルとかテレビで見た記憶があんまりないんだよね
つまり都合の悪いことは言わなかったんだよな
自分は行った事ないけど遠足に組み込んでた自治体もあった
安全だ安全だってそれだけはホント言われてた
なのにこんななって悲しくて涙が出る
1号機と3号機の爆発は何度見ても涙が出る
愚痴ってごめん
でも元福島県民として二度とああいうことがない様にしてもらいたい
四国は本当に綺麗なところ




578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/05/27(金) 18:27:07.85 ID:zDds6bEF0 [5回発言]
>>576
3号機は止まったままだけ1号機と2号機も止めてくれるのかな
それなら本当にありがたい



579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/05/27(金) 18:36:53.51 ID:vqteIJZE0 [5回発言]
>>576
>事実上の「運転再開NO」発言が知事から出た。
明確なソースある?


580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 19:00:39.97 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>578-579
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110527-00000286-mailo-l38
条件付容認の内容がドラスティックな政策転換を要する踏絵。
遠回しに現状のままで動かせるわけないと言ってるに等しい。

どうしても国策で原子力発電が必要ならば賛成知事のいる東京都に新設したらいいよ。
一人当たり年300円の交付金で建つんだから都に36億円支払ってお台場に建ててあげてもいい。
福島第一の事故補償で年2000~3000円の値上げが確定したんだから割安感あるよ。
有権者たる都民の意思表示にそれくらいの協力はお安い御用だ。


581 : 名無しさん@お腹いっぱい(東京都) : 2011/05/27(金) 19:11:05.21 ID:ZilBfucT0 [2回発言]
○「伊方原発3号機 再開白紙」
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000211105270001
○災害対策など 県、国に要望へ
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001105270003
○知事「脱原発長期的目標」 伊方の将来像には言及せず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110526-OYT8T01035.htm
現在、白紙だが安全対策の強化して地元が賛成ならGOと言うことじゃないか?

愛媛新聞社ONLINE 「東日本大震災」伊方原発を考える 安全確保無理なら政策転換を
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017201104282693.html
期間は延長されるが、千葉昭四電社長は計画通り運転再開したい意向w


582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/05/27(金) 19:13:36.52 ID:vqteIJZE0 [5回発言]
>>580
ちょっと前まで知事が脱原発は不可能って言ってたから心配してたんだけど前よりは好転したんだな
1、2号機についても対策して欲しい


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 19:21:45.59 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>582
上関原発はどんな状況?
㌧菌の福島に対するモンスタークレーマーっぷりと照らし合わせても
広島県の為に発電していざ事故が発生したら謝罪と賠償を広島県民が山口県に要求するよ。
まった割に合わないからどんなに不利益を被っても蹴るべき。
こっちも香川の経済マフィアからどんなに叩かれても停止させるよ。


584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/27(金) 19:29:21.92 ID:s/GJqy9x0 [3回発言]
これからだ!

四国羅針盤「伊方原発は安全か」
2011年5月27日(金) 19時30分~19時58分

四国だけの放送かな?


585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/05/27(金) 19:33:28.96 ID:vqteIJZE0 [5回発言]
>>583
上関は建設一時停止中で、知事が中国電力に埋め立て免許延長停止措置という形で工事停止させる予定
しかし中国電力は埋め立て免許失効前に建てる的なニュアンスで反発してて、国は山口県の意向に合わせると言ってる状態
山口知事は前は推進派だったけど福島以後は上関に関しては反対寄り、原発全体に関しては未言及

>広島県の為に発電していざ事故が発生したら謝罪と賠償を広島県民が山口県に要求するよ。
というか中国電力の場合、株の最多保有主が13%の山口県だか責任逃れできるとも思えないし
停止できなかったら県の責任は本当に重い
上関の近くの周南市も建設中止嘆願出したみたいだし反対してる人多い


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 19:45:20.63 ID:sPXPLbXaO [2回発言]
NHKでやってるな…

言い訳が苦しいぞw
震度4までしか耐えれませんと宣言してるような説明してたな…



587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県) : 2011/05/27(金) 19:50:05.47 ID:s/GJqy9x0 [3回発言]
>>586
3秒ぐらい固まった後に言い訳してたなw


588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/05/27(金) 19:55:16.86 ID:I3OQpL290 [2回発言]
>>570
>>583

伊方が逝くと、香川どころか関西圏全滅だよ。香川は愛媛以上に被爆するかも?





589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 20:03:52.27 ID:sPXPLbXaO [2回発言]
>>587

質問に対して答えてなかったなw

「1000ガルに耐えれますか?」

「今の段階ではお答え出来ませんが、基準震度の1.5倍は~」

…無理ってことやないかw
1000ガルで震度5くらいだな
直下だから無理っすわ
震度5で収まるわけないわな…




590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 20:23:06.50 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>588
スネオは電気不足の心配してなさい。

>>585
一番の落し所は原子力→火力へ転換なんだろうけど
既にメーカーを含めて車輪が回ってるから国の仲裁を期待したいね。



591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 20:29:26.47 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
ところでさぁ、ここに湧いて出てくるスネオ(神奈川)って何なのコイツ?
真っ先に停止要求すべきは自分達が利用してる新潟柏崎刈羽原発だろうに。
原子力の災害リスクは怖いけど電気不足の生活は嫌だってスタンスなら二枚舌甚だしい。
そんなに愛媛を叩きたいんだったら愛媛県民にまで東電事故の賠償値上げを負担させるなと言いたい。
一方的に原発立地県を加害者扱いしたいんだったら原発の電気を使うなと言いたい。



592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(山口県) : 2011/05/27(金) 20:34:18.97 ID:vqteIJZE0 [5回発言]
>一番の落し所は原子力→火力へ転換なんだろうけど
というか中国電力は原発依存度がかなり低いし上関作らなくても電力足りてるのがはっきりしてる
島根原発を止めても余剰が出るという内容も新聞で出てた
中国地方に必要の電気じゃなくて完全に利権で金儲けする為に動いてるから本当に阻止したいわ


593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 20:45:34.97 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>592
中国電力はBWRだったっけ?
日立東芝あたりは既に製品の製造・手配に着手してるだろうね。
キャンセルが決まって違約金で揉めたら言いだしっぺの山口県払えとなりそで怖いね。
火力発電そのものにも寿命はあるし旧来の火発に休止も出てくる。
それに定期点検・整備などの停止を織り込んだら燃費効率に勝る新型火力建設でもいいとは思うんだ。
九電や関電への送電のシチュエーションも想定されるしね。
原発を受け入れたら、まず他の産業は成り立たなくなるから利権絡みの動きに妥協したくないね。


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方) : 2011/05/27(金) 21:02:27.65 ID:b6MDzVpX0 [1回発言]
カキノキさん、想定QA集どおりの答えだったなぁ。
収録前に、上から「余計なことしゃべると飛ばすぞ」って言われてた感じ。


でもあれじゃ、地元民を余計に心配させるだけだわ。



595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/05/27(金) 21:02:56.28 ID:PSQRQ/CtO [2回発言]
四国でも、どっかのプロバイダだと神奈川と表示されんじゃないか?確か


596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 21:18:44.27 ID:Mj6ARozv0 [1回発言]
pikara(四電系)は神奈川ってでちゃうとかなんとか過去レスにあったけど
そうなの?


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/05/27(金) 21:20:55.68 ID:3PLVMuQN0 [2回発言]
伊方原発の安全対策、4連動型地震も考慮 四国電
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E5E2919D8DE0E5E2E7E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=ALL
伊方原発:県市議会議長会、四電に安全確保要請 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110526ddlk38040725000c.html
知事「脱原発長期的目標」 伊方の将来像には言及せず : 愛媛
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110526-OYT8T01035.htm
「伊方原発3号機 再開白紙」
http://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000001105270004
四電社長、節電要請の可能性も 伊方原発動向で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052701000692.html


598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/05/27(金) 21:21:45.72 ID:3ntoC5bN0 [1回発言]
ツイッターを使って菅総理へ直接何か言いたい時は @Plaid_Kan へどうぞ


599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/05/27(金) 21:26:08.15 ID:1rU0K3Of0 [10回発言]
>>595-596
pikaraだとカガワじゃなくカナガワで表示されるんだね。
四電社員の出張工作かも知れないな。


600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(高知県) : 2011/05/27(金) 21:38:48.96 ID:zDds6bEF0 [5回発言]
とりあえず三号機が白紙になっただけでもホッとした
教えてくれてどうもありがとう

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ