所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 06:57:39.06 ID:A7ZX7RbkO [1回発言]
>>83
神奈川の奇跡を知らんな、今後のことはわからんが
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 07:18:43.19 ID:Zmvknqu60 [1回発言]
>>99
規制値内だけど
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110615ddlk23040270000c.html
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 07:31:54.92 ID:9FF1iyLU0 [2回発言]
熊本はぐぐると出てくるね
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 07:54:43.39 ID:n+ILjjZc0 [2回発言]
>>97
餓死
105 : 釣り針(東日本) : 2011/06/19(日) 08:31:57.10 ID:Sn7ne/DE0 [2回発言]
>>86
だから「染料計」って言うのか
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 09:01:28.59 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>105
その染料計で測ってみたいw
今年の新茶は敬遠しちゃう
抹茶を冷凍しとくといいのかも
もちろん昨年もので。
何事もなかったように表面上はみえるけど
みんな水面下で対策やってるんだね。
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:00:55.68 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
>>105
おはようございます。除染です><
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:28:54.84 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
水面下厨w
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:35:07.14 ID:l8yfWdR+0 [1回発言]
近所のふっるい乾物屋は
震災前どころか賞味期限切れの缶詰があったw
ばあちゃんこれ期限切れだよ?って教えようと思ったけど
スーパー危険厨なら賞味期限一週間前の缶詰も買うかも…と思って黙ってたw
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:50:53.21 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
「週間金曜日」という雑誌が
東京のコンビニで買った牛乳を測ってみたら160ベクレルでたそうだ
牛乳は水でずいぶん薄めてあるはずなのに、要するに濃縮されるんだね
「原発事故から3カ月 子どもたちを救おう~福島から2人のお母さんの訴え~ 」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52571902 (2:30:40あたりから)
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 10:53:04.21 ID:WCRuOGmnO [3回発言]
>>99
ニュースで、
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 11:14:28.53 ID:/GMTxAtn0 [1回発言]
五輪の産地偽装は凄まじい
勝手に産地名のシール作っている
トマト、タマネギ、人参 、ジャガイモ
救いようがねえな
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 11:48:50.70 ID:tvjAKEDo0 [1回発言]
>>110
>牛乳は水でずいぶん薄めてあるはずなのに、要するに濃縮されるんだね
kwsk
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 11:52:34.31 ID:MZBbGrat0 [4回発言]
>>110
どのメーカーか気になるね。
おそろしー
115 : 釣り針(東日本) : 2011/06/19(日) 12:03:30.09 ID:Sn7ne/DE0 [2回発言]
>>40
行ってきたけどニンジンは千葉と茨城ばっかりだった。
代わりに北海道産のダイコンがあったから買ってきた。
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 12:06:21.39 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
>>113
自分が小学生のとき先生に教わったことを覚えていたんだけど
今は違うようでした。もうしわけない
「成分無調整」だと薄められていないんだね
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 12:24:59.88 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
それやられて貼られたらオシマイ
もともとシールってのはなんか怪しい感じするけども。
みんな高くても安心感を買いたいから
産地選びしてんのに偽装してたらトサカにくるよ。
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 13:25:28.25 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
生協は肉がよほど売れないのかひき肉等以外で産地表示するようになったね
原発近場のは移動コストやら考えると嫌な予感しかしないけど
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 13:46:10.12 ID:u+Xs/e66O [1回発言]
>>109
海外では缶詰めの賞味期限は8年―10年だから
多少、賞味期限を過ぎていても大丈夫だよ。
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 14:20:12.64 ID:Y6FsEBX+O [1回発言]
産地偽装したって、逮捕なんかされないもんね。
世間を騒がせても炊き出しすればミソギ完了!
かながわイレブン 水口憲治 で検索してごらん。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:28:12.19 ID:K9T5WqNM0 [1回発言]
>>97
犬は生きているんじゃなかったっけ
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:28:39.40 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
天下の三越で扱う食い物でさえ震災前から産地偽装あったしな
もはや偽装してるのが前提、海外脱出以外に生き延びる術なし
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 14:32:23.06 ID:C6jvnmAKO [1回発言]
>>112 五輪ってなに?
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:37:23.81 ID:fBVh1gik0 [1回発言]
自然エネルギーに関する総理・国民オープン対話 ネット中継進行中
USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/kantei-openkon
ニコニコ生放送(アカウントがなくてもOK)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53632345
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 14:42:29.92 ID:UPjpQ51B0 [1回発言]
4年に一度開催されるスポーツの祭典
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:55:03.54 ID:pumYzu3x0 [1回発言]
昨日の夜のJNNの映像
http://www.youtube.com/user/CompassNorthChicago#p/a/u/0/ow0MLnwc6h8
これと今現在のJNN見比べると、昨日のモクモク以降4号機が激しく変形しているのが分かる
おそらく爆発したと思われる
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 15:53:50.36 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
神奈川の高濃度汚染地区 10000~100000bq/㎡
・神奈川県伊勢原市 ・神奈川県清川村 ・神奈川県湯河原町の一部
・神奈川県大和市 ・神奈川県相模原市 ・神奈川県横浜市の一部
・神奈川県座間市 ・神奈川県綾瀬市 ・神奈川県平塚市
・神奈川県真鶴町 ・神奈川県厚木市 ・神奈川県小田原市の一部
・神奈川県海老名市 ・神奈川県愛川町
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 16:01:31.67 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>127
誤り 高濃度汚染地区(緑色):100,000-1,000,000Bq/m2
福島県中部の大部分、宮城県の約8割、山形県の南東部、茨城県のほぼ全域、
栃木県の約5割、千葉県の北部・東部と南端部、埼玉県の約4割、
群馬県の約2 割、東京都の奥多摩を除く大部分、
神奈川県の約5割(横浜市の一部含む)、
静岡県伊豆半島(熱海市から伊東市にかけて)などのエリア。
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:03:15.60 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
>>128
ソースはどこですか?
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 16:04:53.86 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>127>>128
ヨウ素137
http://donnat.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/05/23/131325.jpg
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:07:50.09 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
川崎の染料ほんの少しでも下がってるんだなちょと前60切ったら
おーっておもったけど今58前後で動いてる。夏終わったら56ぐらいになるのかな
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 16:08:23.39 ID:MZBbGrat0 [4回発言]
今となってはセシウム汚染の濃度が気になる。
ヨウ素とは比重が違うから、ヨウ素とはまた別の落ち方をしたんでしょうね。
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 16:09:06.71 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
ヨウ素137× 131○
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:09:13.90 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
大島ね
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 16:30:38.76 ID:li+tNrmCO [1回発言]
宮ヶ瀬ダムの放射線量とか分かる人いますか?こどもが学校行事で行くんだけどマスクして行けば問題ない?
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 16:32:59.26 ID:ocixVROy0 [1回発言]
ピーマン茨城県産のしかない
にんじんは長野県産、しいたけは岩手県産
牛乳は北海道産と神奈川県産
キャベツは神奈川県産
大根とネギは茨城県産
卵は千葉、茨城、群馬、埼玉県産・・・
ふぅ
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 17:14:33.65 ID:WCRuOGmnO [3回発言]
東北野菜要らねえ!
消え失せろ!
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:17:13.34 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
東日本大震災の影響で、全国トップクラスの誘致数を誇ってきた県内の
映画やテレビドラマの撮影件数が減少傾向にある。余震が続き、
福島第1原発の爆発事故の“風評被害”で敬遠され、
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/location/?1308467255
いつまで風評被害と言いつづけるんだ?
俺たちは風評被害じゃない!原爆被害だ!といい続けようぜ!
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:17:17.34 ID:CiSV6R1x0 [1回発言]
卵は相模原まで買いに来ないか?
放し飼いをしていない養鶏場の直売所があるぞ
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 17:18:40.98 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>132
そう、セシウムが気になります。
汚泥から推量するしかないけど
ヨウ素高濃度汚染地区だとカワイソウだけど
甲状腺ガン注意ですかね?
外で遊んでた幼児が多かったから親も無頓着すぎたと思う
遠いからまさかだったんだろうけど。
米軍が退避した時に慎重になるべきだったのに
米軍は大げさ過ぎって感じの人が多かったから。
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:22:08.43 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
政府はそのときに皆が必要だと思う情報は絶対にださない
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 17:23:12.30 ID:BJMoxQy70 [1回発言]
>>136
卵と野菜は九州から通販で買えばいいよ
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:27:44.55 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
せめて50ベクレル以内の夕食くいたいよ
今日はカレーでにんじんが怪しいけど一人10ベクレル以内で収まると思ってる
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 17:29:01.05 ID:HodSaPnK0 [1回発言]
今晩の2号機扉開放でまたしばらく換気できなくなるから、今換気してる。
風向きが微妙そうだよね。
水も危ないかもしれないから、少しためておくかな。
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:32:26.06 ID:KUySm2EV0 [1回発言]
赤いピーマンなら宮崎産があるよ
大根は青森・北海道になってきた
アスパラは秋田・北海道
きゅうりは山形産をみつけた
卵は雲仙島原
ほうれん草の北海道産を見つけた←new
@横浜北部
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:38:11.82 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>145
お願いします店の名前のヒントください、お願いします
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 17:41:32.77 ID:Xewav3AS0 [2回発言]
>>144
風向き的に平気だろ?
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:47:24.16 ID:lnXNUdHF0 [1回発言]
宮崎県えびの産の卵を6個398円で買った翌日に秋田県大館産の卵を
10個198円で発見した…
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:53:44.25 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>148
店名のひんとください!
150 : 桜の木 小雪(アラビア) : 2011/06/19(日) 17:55:12.38 ID:nmBYNVWV0 [1回発言]
商品は売り出します
みんなを歓迎して来ます
予約します
見学します
中の品種は多いです
デザインはそろっています
歩いたことがあって通ります
機会は逃さないでください
http://x.co/WhUc
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/19(日) 18:02:49.13 ID:7AJ4j+Xg0 [1回発言]
氏ね>>150
横浜市鶴見区
海側0.15μSv/h
駅周辺0.12
三ッ池公園付近0.13
山側現在0.09程度
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:15:10.64 ID:7MBWvRWD0 [1回発言]
>>149
大和駅前の大型手芸店地下のスーパーでも、秋田県大館産の卵を
レギュラーで置いてある。
大和駅周辺のスーパーは産地を明記してあるところが多いよ。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/19(日) 18:32:55.23 ID:8FyJ2eCD0 [1回発言]
>>151
機種は?
ずいぶん海側も高いみたいですね
ふれーゆに行こうと思ってたけど
しばらくやめておこう・・・
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 18:43:52.70 ID:Xewav3AS0 [2回発言]
>>153
ソースがないものを鵜呑みにできない
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 18:46:22.69 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
これなら神奈川は安心?
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:51:07.78 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>152
ありがとう!
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:54:31.83 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>153
海側って川崎区とすぐ近くだからγだけなら低いと思うよ
モニタリングポストでは0.06ぐらいですよ
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 19:01:21.38 ID:MZBbGrat0 [4回発言]
>>155
単に、神奈川方面のデータがないだけでは?
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/19(日) 19:05:40.51 ID:RDGQ/4gQO [2回発言]
父の日の花を鉢植えを贈りそうになった
ずっと外で雨や塵をたっぷり吸い込んだ鉢植え
あんなん室内に飾られた日には…
ラッピングしたあとだったけどアレンジメントに替えてもらった 危なかった
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 19:06:32.45 ID:r2y0e0QJ0 [4回発言]
>>152
たまごの産地俺の実家だ
今日の20時に2号機がエアーロック解放するってよ
扉開けるからまた高濃度のが飛んできます
風向きに注意
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:07:21.48 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>159
子供の靴を洗ったら果てしなく砂が出てきた
靴の中も盲点だよ。
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 19:11:01.72 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>130>>133
セシウム137が女性の乳腺や子宮などの器官に濃縮しやすいそうだ
乳がん子宮がんになりやすい。
汚染地図 セシウム131でよかったと喜んでいいんだろうか?
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:12:35.69 ID:AI2LgTHp0 [3回発言]
テスト
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:13:01.40 ID:AI2LgTHp0 [3回発言]
ふう。
OCN保土ヶ谷また規制か。
ここだけは書けて良かった。
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:14:14.87 ID:AI2LgTHp0 [3回発言]
>>149
高級スーパーとか自然食品とかのお店行くと、
普段と違う産地の卵やら野菜やら売っているぞ。
高いけどな。
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:16:39.19 ID:2CR9m+pt0 [1回発言]
>>45
関東にはおもに2回たくさん放射能がやってきたが、
3/15付近のは、大気中の放射性物質がかなり多かったが、降下量が少なかった
3/20~22くらいは、大気中の放射性物質は3/15より少なかったが、降下量が多かった
神奈川に降下したのは第2弾が中心だよ
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 19:17:20.65 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>162
ヨウ素は131
セシウムは134と137だった
間違ったよ!
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/19(日) 19:20:07.70 ID:RDGQ/4gQO [2回発言]
>>161
怖いね 靴、玄関まわりもこまめに除染しないとね
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:22:13.79 ID:zBrK0cVF0 [1回発言]
155は昨日あたり出回ってるけど 日立市あたりの値を三月中に見てたけど
日立とか水戸がセーフなワケないだろw
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 19:52:15.93 ID:Hx0e16jF0 [2回発言]
>>123
たぶんオリンピック
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:58:54.53 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>165
ありがとう!
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:14:17.27 ID:1UsWBiRS0 [3回発言]
みんな神奈川の野菜たべてる?
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:20:02.57 ID:44f0km+vP [1回発言]
神奈川どころか茨城と千葉の野菜も食ってるよ
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:21:40.46 ID:Lhxfdjlj0 [1回発言]
>>172
キャベツだけは仕方なしにたま~に神奈川産食べてる。
それでも前みたいに生では食べないから、
炒め物やスープにちょこっと入れる程度で4/1カットしか買わない。
野菜洗浄剤で洗ったあと茹でるから、栄養はだいぶ抜けてると思うけどね。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:23:49.45 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
食べてない
もやしとか豆腐とか油揚げも食べてない
きちんと土壌測定して公表して、どこの町産か表示してくれれば買うんだけども。
顔が見える野菜みたいに農家が特定できればいちばんありがたい
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:37:42.73 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
神奈川産はキャベツときゅうりぐらいかな、少量だけど
秋田、新潟、長野、山梨辺りが自分の防衛ライン
野菜は何回か出荷すれば土壌は除染されるよって考えw
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 20:38:11.37 ID:r2y0e0QJ0 [4回発言]
>>170
汚染量を競う訳ですね。分かりません(>_<)
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:50:38.63 ID:Hx0e16jF0 [2回発言]
>>177
www
olympicっていうお店があるんですよ
店舗によって生鮮食品はあったり無かったりするみたいだけど。
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:52:48.78 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
ネタにマジレスェ・・・
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 20:55:20.12 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
もやしなんて設備を備えた工場で作ってるし
新潟産が多い。
油揚げも新潟、京都は大丈夫とおもうけどね。
今のキャベツはセシウムを巻きこんでいそうでなんだかだし
キュウリも吸いこんでいそうだし
仕方ないから九州産の青汁で我慢してる。
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 21:08:21.86 ID:l0RN2IHK0 [1回発言]
加賀のぶっといきゅうりオヌヌメ。
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:09:36.35 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
>>180
神奈川産の話をきかれてるんだろ?
京都の油揚を買って食べてるよ。もやしは新潟
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:11:57.17 ID:n+ILjjZc0 [2回発言]
もやしは魚沼か相模原だったらどっちがいい?
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 21:14:12.37 ID:1UsWBiRS0 [3回発言]
ありがとう。色々なんだね
ほうれんそう、小松菜、キュウリとか、関東で原発から離れてるのが
神奈川のばかりだから、昔みたいにいっぱい食べたいけどジレンマみたいな感じです
地元だから悲しくなるね
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:23:47.14 ID:GPapIbIr0 [2回発言]
食えないと思うと普段食ってなかったものでも食いたくなるから不思議w
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:30:41.14 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
食い物に関していかに贅沢だったかって事だな
さんまもまともに食えなくなる日が来るなんて・・
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 21:41:43.23 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>183
魚沼にするよ
相模原は結構汚染されているもん。
>>184
ホント悲しいね、新鮮な地元産をみても買えない
ハウス栽培してるのが分かれば買うんだけども
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 21:46:50.79 ID:VsVEYuGK0 [3回発言]
coopに山形産のキュウリあったけど
同じカゴに茨城産が置いてあって買えなかったヨ。
疑ったらキリないか。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 21:50:09.16 ID:gvFtl84J0 [3回発言]
相模原が結構汚染されてるデータどこにあるかな?
市のHPにこの間計測された空間線量が載ってるのは知っているのだけど。
全く危機管理のない幼稚園に汚染されているという根拠を示したい。
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:00:30.24 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
>>189
参考までに
http://kanagawa-yuki.net/news/n110604.html
県の調査は水田だからCsとかの水溶性は貯まり易いような気もするけど
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/19(日) 22:00:57.52 ID:XmhXlCk80 [1回発言]
お前らみたいなこと言ってたら放射線治療なんか出来ねえ。
ここで勉強しろ。
http://tnakagawa.exblog.jp/15266370/
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 22:04:29.99 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p322144.html
>>189
これじゃダメ?
お茶がやはりセシウムでてたみたいだけど。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:08:15.09 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
任意とテロじゃ意味合いがまるで違うだろうに
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 22:11:46.68 ID:gvFtl84J0 [3回発言]
>>190
ありがとう。
相模原市まんべん無く汚染されてると思っていたので、土壌で検出されなかった所があるのに驚いています。
>>192
ありがとう。
こちらは知っていたのだけど、南区のデータが無いので迷っていたけど、資料として持って行くことにします。
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:15:29.18 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
>>191
東大の放射線医療チーム…
ヨウ素は沸騰させれば減少しますとか醜態さらしたけど…
釣り?w
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 22:17:09.82 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
低線量放射線療法ってのもあるの知ってるけど
治療に使用される核種が原発由来とは違うんじゃないの?
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:19:17.00 ID:zrcX6Enc0 [3回発言]
>>151
ご近所だ、今度シンチ買うつもりなんでγ限定だけどよろしくね
皆さん、浜岡のほうが近いのでこっちも注視しといてね
マジ死ぬ圏内に入ってるから・・・
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-4.html
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:19:30.52 ID:mNTGOzOS0 [1回発言]
>>195
懐かしいなw
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:20:06.21 ID:zrcX6Enc0 [3回発言]
>>195
自分そのデマ信じてあやうく被曝するとこだったよ
飲まなかったから良かったものの、ふざけんなだよ
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 22:23:54.47 ID:r2y0e0QJ0 [4回発言]
>>178
知ってるよw
>>83
神奈川の奇跡を知らんな、今後のことはわからんが
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 07:18:43.19 ID:Zmvknqu60 [1回発言]
>>99
規制値内だけど
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20110615ddlk23040270000c.html
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 07:31:54.92 ID:9FF1iyLU0 [2回発言]
熊本はぐぐると出てくるね
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 07:54:43.39 ID:n+ILjjZc0 [2回発言]
>>97
餓死
105 : 釣り針(東日本) : 2011/06/19(日) 08:31:57.10 ID:Sn7ne/DE0 [2回発言]
>>86
だから「染料計」って言うのか
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 09:01:28.59 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>105
その染料計で測ってみたいw
今年の新茶は敬遠しちゃう
抹茶を冷凍しとくといいのかも
もちろん昨年もので。
何事もなかったように表面上はみえるけど
みんな水面下で対策やってるんだね。
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:00:55.68 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
>>105
おはようございます。除染です><
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:28:54.84 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
水面下厨w
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:35:07.14 ID:l8yfWdR+0 [1回発言]
近所のふっるい乾物屋は
震災前どころか賞味期限切れの缶詰があったw
ばあちゃんこれ期限切れだよ?って教えようと思ったけど
スーパー危険厨なら賞味期限一週間前の缶詰も買うかも…と思って黙ってたw
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 10:50:53.21 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
「週間金曜日」という雑誌が
東京のコンビニで買った牛乳を測ってみたら160ベクレルでたそうだ
牛乳は水でずいぶん薄めてあるはずなのに、要するに濃縮されるんだね
「原発事故から3カ月 子どもたちを救おう~福島から2人のお母さんの訴え~ 」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52571902 (2:30:40あたりから)
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 10:53:04.21 ID:WCRuOGmnO [3回発言]
>>99
ニュースで、
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 11:14:28.53 ID:/GMTxAtn0 [1回発言]
五輪の産地偽装は凄まじい
勝手に産地名のシール作っている
トマト、タマネギ、人参 、ジャガイモ
救いようがねえな
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 11:48:50.70 ID:tvjAKEDo0 [1回発言]
>>110
>牛乳は水でずいぶん薄めてあるはずなのに、要するに濃縮されるんだね
kwsk
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 11:52:34.31 ID:MZBbGrat0 [4回発言]
>>110
どのメーカーか気になるね。
おそろしー
115 : 釣り針(東日本) : 2011/06/19(日) 12:03:30.09 ID:Sn7ne/DE0 [2回発言]
>>40
行ってきたけどニンジンは千葉と茨城ばっかりだった。
代わりに北海道産のダイコンがあったから買ってきた。
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 12:06:21.39 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
>>113
自分が小学生のとき先生に教わったことを覚えていたんだけど
今は違うようでした。もうしわけない
「成分無調整」だと薄められていないんだね
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 12:24:59.88 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
それやられて貼られたらオシマイ
もともとシールってのはなんか怪しい感じするけども。
みんな高くても安心感を買いたいから
産地選びしてんのに偽装してたらトサカにくるよ。
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 13:25:28.25 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
生協は肉がよほど売れないのかひき肉等以外で産地表示するようになったね
原発近場のは移動コストやら考えると嫌な予感しかしないけど
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 13:46:10.12 ID:u+Xs/e66O [1回発言]
>>109
海外では缶詰めの賞味期限は8年―10年だから
多少、賞味期限を過ぎていても大丈夫だよ。
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/19(日) 14:20:12.64 ID:Y6FsEBX+O [1回発言]
産地偽装したって、逮捕なんかされないもんね。
世間を騒がせても炊き出しすればミソギ完了!
かながわイレブン 水口憲治 で検索してごらん。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:28:12.19 ID:K9T5WqNM0 [1回発言]
>>97
犬は生きているんじゃなかったっけ
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:28:39.40 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
天下の三越で扱う食い物でさえ震災前から産地偽装あったしな
もはや偽装してるのが前提、海外脱出以外に生き延びる術なし
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 14:32:23.06 ID:C6jvnmAKO [1回発言]
>>112 五輪ってなに?
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:37:23.81 ID:fBVh1gik0 [1回発言]
自然エネルギーに関する総理・国民オープン対話 ネット中継進行中
USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/kantei-openkon
ニコニコ生放送(アカウントがなくてもOK)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53632345
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 14:42:29.92 ID:UPjpQ51B0 [1回発言]
4年に一度開催されるスポーツの祭典
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 14:55:03.54 ID:pumYzu3x0 [1回発言]
昨日の夜のJNNの映像
http://www.youtube.com/user/CompassNorthChicago#p/a/u/0/ow0MLnwc6h8
これと今現在のJNN見比べると、昨日のモクモク以降4号機が激しく変形しているのが分かる
おそらく爆発したと思われる
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 15:53:50.36 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
神奈川の高濃度汚染地区 10000~100000bq/㎡
・神奈川県伊勢原市 ・神奈川県清川村 ・神奈川県湯河原町の一部
・神奈川県大和市 ・神奈川県相模原市 ・神奈川県横浜市の一部
・神奈川県座間市 ・神奈川県綾瀬市 ・神奈川県平塚市
・神奈川県真鶴町 ・神奈川県厚木市 ・神奈川県小田原市の一部
・神奈川県海老名市 ・神奈川県愛川町
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 16:01:31.67 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>127
誤り 高濃度汚染地区(緑色):100,000-1,000,000Bq/m2
福島県中部の大部分、宮城県の約8割、山形県の南東部、茨城県のほぼ全域、
栃木県の約5割、千葉県の北部・東部と南端部、埼玉県の約4割、
群馬県の約2 割、東京都の奥多摩を除く大部分、
神奈川県の約5割(横浜市の一部含む)、
静岡県伊豆半島(熱海市から伊東市にかけて)などのエリア。
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:03:15.60 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
>>128
ソースはどこですか?
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 16:04:53.86 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>127>>128
ヨウ素137
http://donnat.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/05/23/131325.jpg
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:07:50.09 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
川崎の染料ほんの少しでも下がってるんだなちょと前60切ったら
おーっておもったけど今58前後で動いてる。夏終わったら56ぐらいになるのかな
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 16:08:23.39 ID:MZBbGrat0 [4回発言]
今となってはセシウム汚染の濃度が気になる。
ヨウ素とは比重が違うから、ヨウ素とはまた別の落ち方をしたんでしょうね。
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 16:09:06.71 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
ヨウ素137× 131○
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:09:13.90 ID:OECf7b7Q0 [4回発言]
大島ね
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 16:30:38.76 ID:li+tNrmCO [1回発言]
宮ヶ瀬ダムの放射線量とか分かる人いますか?こどもが学校行事で行くんだけどマスクして行けば問題ない?
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 16:32:59.26 ID:ocixVROy0 [1回発言]
ピーマン茨城県産のしかない
にんじんは長野県産、しいたけは岩手県産
牛乳は北海道産と神奈川県産
キャベツは神奈川県産
大根とネギは茨城県産
卵は千葉、茨城、群馬、埼玉県産・・・
ふぅ
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 17:14:33.65 ID:WCRuOGmnO [3回発言]
東北野菜要らねえ!
消え失せろ!
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:17:13.34 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
東日本大震災の影響で、全国トップクラスの誘致数を誇ってきた県内の
映画やテレビドラマの撮影件数が減少傾向にある。余震が続き、
福島第1原発の爆発事故の“風評被害”で敬遠され、
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/location/?1308467255
いつまで風評被害と言いつづけるんだ?
俺たちは風評被害じゃない!原爆被害だ!といい続けようぜ!
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:17:17.34 ID:CiSV6R1x0 [1回発言]
卵は相模原まで買いに来ないか?
放し飼いをしていない養鶏場の直売所があるぞ
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 17:18:40.98 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>132
そう、セシウムが気になります。
汚泥から推量するしかないけど
ヨウ素高濃度汚染地区だとカワイソウだけど
甲状腺ガン注意ですかね?
外で遊んでた幼児が多かったから親も無頓着すぎたと思う
遠いからまさかだったんだろうけど。
米軍が退避した時に慎重になるべきだったのに
米軍は大げさ過ぎって感じの人が多かったから。
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:22:08.43 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
政府はそのときに皆が必要だと思う情報は絶対にださない
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 17:23:12.30 ID:BJMoxQy70 [1回発言]
>>136
卵と野菜は九州から通販で買えばいいよ
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:27:44.55 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
せめて50ベクレル以内の夕食くいたいよ
今日はカレーでにんじんが怪しいけど一人10ベクレル以内で収まると思ってる
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 17:29:01.05 ID:HodSaPnK0 [1回発言]
今晩の2号機扉開放でまたしばらく換気できなくなるから、今換気してる。
風向きが微妙そうだよね。
水も危ないかもしれないから、少しためておくかな。
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:32:26.06 ID:KUySm2EV0 [1回発言]
赤いピーマンなら宮崎産があるよ
大根は青森・北海道になってきた
アスパラは秋田・北海道
きゅうりは山形産をみつけた
卵は雲仙島原
ほうれん草の北海道産を見つけた←new
@横浜北部
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:38:11.82 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>145
お願いします店の名前のヒントください、お願いします
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 17:41:32.77 ID:Xewav3AS0 [2回発言]
>>144
風向き的に平気だろ?
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:47:24.16 ID:lnXNUdHF0 [1回発言]
宮崎県えびの産の卵を6個398円で買った翌日に秋田県大館産の卵を
10個198円で発見した…
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 17:53:44.25 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>148
店名のひんとください!
150 : 桜の木 小雪(アラビア) : 2011/06/19(日) 17:55:12.38 ID:nmBYNVWV0 [1回発言]
商品は売り出します
みんなを歓迎して来ます
予約します
見学します
中の品種は多いです
デザインはそろっています
歩いたことがあって通ります
機会は逃さないでください
http://x.co/WhUc
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/19(日) 18:02:49.13 ID:7AJ4j+Xg0 [1回発言]
氏ね>>150
横浜市鶴見区
海側0.15μSv/h
駅周辺0.12
三ッ池公園付近0.13
山側現在0.09程度
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:15:10.64 ID:7MBWvRWD0 [1回発言]
>>149
大和駅前の大型手芸店地下のスーパーでも、秋田県大館産の卵を
レギュラーで置いてある。
大和駅周辺のスーパーは産地を明記してあるところが多いよ。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/19(日) 18:32:55.23 ID:8FyJ2eCD0 [1回発言]
>>151
機種は?
ずいぶん海側も高いみたいですね
ふれーゆに行こうと思ってたけど
しばらくやめておこう・・・
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 18:43:52.70 ID:Xewav3AS0 [2回発言]
>>153
ソースがないものを鵜呑みにできない
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 18:46:22.69 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
これなら神奈川は安心?
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:51:07.78 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>152
ありがとう!
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:54:31.83 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>153
海側って川崎区とすぐ近くだからγだけなら低いと思うよ
モニタリングポストでは0.06ぐらいですよ
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 19:01:21.38 ID:MZBbGrat0 [4回発言]
>>155
単に、神奈川方面のデータがないだけでは?
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/19(日) 19:05:40.51 ID:RDGQ/4gQO [2回発言]
父の日の花を鉢植えを贈りそうになった
ずっと外で雨や塵をたっぷり吸い込んだ鉢植え
あんなん室内に飾られた日には…
ラッピングしたあとだったけどアレンジメントに替えてもらった 危なかった
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 19:06:32.45 ID:r2y0e0QJ0 [4回発言]
>>152
たまごの産地俺の実家だ
今日の20時に2号機がエアーロック解放するってよ
扉開けるからまた高濃度のが飛んできます
風向きに注意
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:07:21.48 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>159
子供の靴を洗ったら果てしなく砂が出てきた
靴の中も盲点だよ。
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 19:11:01.72 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>130>>133
セシウム137が女性の乳腺や子宮などの器官に濃縮しやすいそうだ
乳がん子宮がんになりやすい。
汚染地図 セシウム131でよかったと喜んでいいんだろうか?
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:12:35.69 ID:AI2LgTHp0 [3回発言]
テスト
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:13:01.40 ID:AI2LgTHp0 [3回発言]
ふう。
OCN保土ヶ谷また規制か。
ここだけは書けて良かった。
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:14:14.87 ID:AI2LgTHp0 [3回発言]
>>149
高級スーパーとか自然食品とかのお店行くと、
普段と違う産地の卵やら野菜やら売っているぞ。
高いけどな。
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:16:39.19 ID:2CR9m+pt0 [1回発言]
>>45
関東にはおもに2回たくさん放射能がやってきたが、
3/15付近のは、大気中の放射性物質がかなり多かったが、降下量が少なかった
3/20~22くらいは、大気中の放射性物質は3/15より少なかったが、降下量が多かった
神奈川に降下したのは第2弾が中心だよ
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 19:17:20.65 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>162
ヨウ素は131
セシウムは134と137だった
間違ったよ!
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/19(日) 19:20:07.70 ID:RDGQ/4gQO [2回発言]
>>161
怖いね 靴、玄関まわりもこまめに除染しないとね
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:22:13.79 ID:zBrK0cVF0 [1回発言]
155は昨日あたり出回ってるけど 日立市あたりの値を三月中に見てたけど
日立とか水戸がセーフなワケないだろw
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 19:52:15.93 ID:Hx0e16jF0 [2回発言]
>>123
たぶんオリンピック
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 19:58:54.53 ID:qolMbr6z0 [8回発言]
>>165
ありがとう!
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:14:17.27 ID:1UsWBiRS0 [3回発言]
みんな神奈川の野菜たべてる?
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:20:02.57 ID:44f0km+vP [1回発言]
神奈川どころか茨城と千葉の野菜も食ってるよ
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:21:40.46 ID:Lhxfdjlj0 [1回発言]
>>172
キャベツだけは仕方なしにたま~に神奈川産食べてる。
それでも前みたいに生では食べないから、
炒め物やスープにちょこっと入れる程度で4/1カットしか買わない。
野菜洗浄剤で洗ったあと茹でるから、栄養はだいぶ抜けてると思うけどね。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:23:49.45 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
食べてない
もやしとか豆腐とか油揚げも食べてない
きちんと土壌測定して公表して、どこの町産か表示してくれれば買うんだけども。
顔が見える野菜みたいに農家が特定できればいちばんありがたい
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:37:42.73 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
神奈川産はキャベツときゅうりぐらいかな、少量だけど
秋田、新潟、長野、山梨辺りが自分の防衛ライン
野菜は何回か出荷すれば土壌は除染されるよって考えw
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 20:38:11.37 ID:r2y0e0QJ0 [4回発言]
>>170
汚染量を競う訳ですね。分かりません(>_<)
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:50:38.63 ID:Hx0e16jF0 [2回発言]
>>177
www
olympicっていうお店があるんですよ
店舗によって生鮮食品はあったり無かったりするみたいだけど。
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:52:48.78 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
ネタにマジレスェ・・・
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 20:55:20.12 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
もやしなんて設備を備えた工場で作ってるし
新潟産が多い。
油揚げも新潟、京都は大丈夫とおもうけどね。
今のキャベツはセシウムを巻きこんでいそうでなんだかだし
キュウリも吸いこんでいそうだし
仕方ないから九州産の青汁で我慢してる。
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 21:08:21.86 ID:l0RN2IHK0 [1回発言]
加賀のぶっといきゅうりオヌヌメ。
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:09:36.35 ID:nGkfIKvT0 [6回発言]
>>180
神奈川産の話をきかれてるんだろ?
京都の油揚を買って食べてるよ。もやしは新潟
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:11:57.17 ID:n+ILjjZc0 [2回発言]
もやしは魚沼か相模原だったらどっちがいい?
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 21:14:12.37 ID:1UsWBiRS0 [3回発言]
ありがとう。色々なんだね
ほうれんそう、小松菜、キュウリとか、関東で原発から離れてるのが
神奈川のばかりだから、昔みたいにいっぱい食べたいけどジレンマみたいな感じです
地元だから悲しくなるね
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:23:47.14 ID:GPapIbIr0 [2回発言]
食えないと思うと普段食ってなかったものでも食いたくなるから不思議w
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 21:30:41.14 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
食い物に関していかに贅沢だったかって事だな
さんまもまともに食えなくなる日が来るなんて・・
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 21:41:43.23 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
>>183
魚沼にするよ
相模原は結構汚染されているもん。
>>184
ホント悲しいね、新鮮な地元産をみても買えない
ハウス栽培してるのが分かれば買うんだけども
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 21:46:50.79 ID:VsVEYuGK0 [3回発言]
coopに山形産のキュウリあったけど
同じカゴに茨城産が置いてあって買えなかったヨ。
疑ったらキリないか。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 21:50:09.16 ID:gvFtl84J0 [3回発言]
相模原が結構汚染されてるデータどこにあるかな?
市のHPにこの間計測された空間線量が載ってるのは知っているのだけど。
全く危機管理のない幼稚園に汚染されているという根拠を示したい。
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:00:30.24 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
>>189
参考までに
http://kanagawa-yuki.net/news/n110604.html
県の調査は水田だからCsとかの水溶性は貯まり易いような気もするけど
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/19(日) 22:00:57.52 ID:XmhXlCk80 [1回発言]
お前らみたいなこと言ってたら放射線治療なんか出来ねえ。
ここで勉強しろ。
http://tnakagawa.exblog.jp/15266370/
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 22:04:29.99 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p322144.html
>>189
これじゃダメ?
お茶がやはりセシウムでてたみたいだけど。
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:08:15.09 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
任意とテロじゃ意味合いがまるで違うだろうに
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 22:11:46.68 ID:gvFtl84J0 [3回発言]
>>190
ありがとう。
相模原市まんべん無く汚染されてると思っていたので、土壌で検出されなかった所があるのに驚いています。
>>192
ありがとう。
こちらは知っていたのだけど、南区のデータが無いので迷っていたけど、資料として持って行くことにします。
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:15:29.18 ID:uFM6JKLA0 [4回発言]
>>191
東大の放射線医療チーム…
ヨウ素は沸騰させれば減少しますとか醜態さらしたけど…
釣り?w
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 22:17:09.82 ID:9PNgsh9n0 [14回発言]
低線量放射線療法ってのもあるの知ってるけど
治療に使用される核種が原発由来とは違うんじゃないの?
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:19:17.00 ID:zrcX6Enc0 [3回発言]
>>151
ご近所だ、今度シンチ買うつもりなんでγ限定だけどよろしくね
皆さん、浜岡のほうが近いのでこっちも注視しといてね
マジ死ぬ圏内に入ってるから・・・
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-4.html
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:19:30.52 ID:mNTGOzOS0 [1回発言]
>>195
懐かしいなw
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:20:06.21 ID:zrcX6Enc0 [3回発言]
>>195
自分そのデマ信じてあやうく被曝するとこだったよ
飲まなかったから良かったものの、ふざけんなだよ
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 22:23:54.47 ID:r2y0e0QJ0 [4回発言]
>>178
知ってるよw
PR
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:16:13.81 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
・その他愚痴
ご自由にどうぞ
過去スレ一覧
神奈川総合
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300067332/
神奈川総合2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301804630/
神奈川総合3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303574844/
神奈川総合4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304963852/
神奈川総合5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305400049/
神奈川総合6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305884678/
神奈川総合7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306375526/
神奈川総合8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306842029/
神奈川県総合9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307370323/
神奈川県総合10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307802959/
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:20:47.02 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
神奈川県放射能関連
空間線量
・県内モニタリングポスト(川崎、横須賀、茅ヶ崎)
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/6,4370,14.html
・横浜市役所測定(磯子)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
水道水
蛇口
・県衛生研究所 (茅ヶ崎)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html
※毎日朝9時に採取した水の検査結果を、翌日午後1時以降発表→高精度を保つため(1以下まで測定可能)
浄水場
・神奈川県広域水道企業団
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html
・県営水道
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm
・横浜市
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/
※トップページの新着情報より該当日へ
・横須賀市
http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/accident/radioactive.html
・川崎市
http://www.city.kawasaki.jp//e-news/info3808/index.html
※>>1の訂正
・その他愚痴
のみしかありませんが、本来は
・輪番停電
・公共交通
・情報交換
・その他愚痴
です
すみませんが、次スレ立てる時に訂正お願いします<(_ _)>
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:22:22.58 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
水道水 補足
・浄水場における「不検出」の足切り
→現状で神奈川県において検査機械を保有しているのが横須賀市水道局のみであり、
その機械を多くの浄水場で使っている状況の為、発表の迅速さとの兼ね合いで
不検出の足切りがある。(精度をあげると検査に長時間掛かってしまう)
概ね【10Bq/L】が足切りとのこと。(横浜市、横須賀市、神奈川県広域水道企業団には電凸確認済み)
・「浄水場」と「蛇口」の違い
→茅ヶ崎市の県衛生研究所のサンプルは蛇口採取であり、各水道局の調査で使われる浄水場とは違う。
「浄水場」から「蛇口」に配水されるまでには【2~3日】の時間差があるとのこと。
・自宅の配水浄水場について
→現在、計画停電の影響で単一の浄水場からの配水ではなく、各浄水場からのブレンドでの配水になっている模様。
食品
・県内で生産された食品の放射能濃度
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
空間線量
・環境放射線モニタリングシステム(川崎、横須賀)
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
蛇口水、降下物
・上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング(全国)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:22:43.74 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
神奈川県市町村リンク
http://www.pref.kanagawa.jp/link/index.html
放射能測定結果
厚木市
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/information/d017844.html
大和市
http://www.city.yamato.lg.jp/web/k-hozen/radiation.html
鎌倉市
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoplan/syoutyuu_housyasen.html
葉山町
http://www.town.hayama.lg.jp/emergency/pdf/hayama_houshasen.pdf
隣接東京(共産党)
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:23:08.66 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
神奈川県の市町村レベルで空間線量を計ってくれた方がいます
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
機種はPolimaster PM1703M
地表1m測定だそうです
以下のページで地図上の写真をクリックすれば計測した値が見れます
https://picasaweb.google.com/enzo.gallery
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 10:36:39.09 ID:b6wNbhTE0 [1回発言]
>>1
乙です!
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 15:15:36.56 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
>>1
乙華麗
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/18(土) 15:25:01.54 ID:2fm/R4Iv0 [2回発言]
>>1
乙加齢
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 15:32:03.89 ID:RtHN/eXu0 [1回発言]
>>1
乙です
みんな~雨ですよ~
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 15:53:05.03 ID:2p4GhXrn0 [1回発言]
お決まりの。
生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/69884080417804288 ←★・・・
炉心溶融も溶融貫通もとっくに起こってましたっって、そう言えばピンポイントで震源が浜通り
の地震が何度も発生していたけど、あれってもしかして絵に描いた様なチャイナシンドローム
の進行によって溶融燃料が地下水に触れた事による水蒸気爆発だったりして。#genpatsu #nuclearJP
5月26日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★いまここになるところ?
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
※こいつ他にも3月時点で河野太郎に提言してたりメルトスルーについても書いていたりしている。
※賛否あろうかと思うが自分で早く決断する事でしか生き残れないのは間違い無いので見本として貼っておく。
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 16:03:31.05 ID:j9f3JNc30 [1回発言]
山下町の明治屋逝ってきた。
輸入食品が沢山あるね。北海道のブロッコリー買ってきた。
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 17:09:53.77 ID:tQTbnY/z0 [1回発言]
前スレ>>1000
ナイス!
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 17:53:23.93 ID:Wt1z7mic0 [2回発言]
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 11:11:39.16 ID:WyLi4OGO0
下水処理後の汚泥からの放射性セシウムの検出 ベクレル、1キロ当たり
福島 446000
茨城 17020
群馬 42800
栃木 32000
千葉 20500
埼玉 12900
神奈川 13200
群馬が意外と高いのには驚きだ
3.15風の流れ
福島第一 →柏、松戸、三郷、流山 →川崎、横浜 →鎌倉、茅ヶ崎
こんな風に直撃なんだな
浜岡だと富士山、箱根がどれぐらい防御してくれるんだろうか
<南西の風向き>
沼津 →(箱根)→県央 →東京
ぎゃーーー!!!
前スレの、↑鎌倉、茅ヶ崎に直撃したって本当なの?
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:09:16.59 ID:oWS4uHRt0 [3回発言]
>>13
15日の風の流れはプルームの本体は東京から北西にあがって行ったよ
空間線量は新宿で0.5μで川崎では0.2μだよ
プルームの本体は中心は10メートルから30メートルぐらいと推測されてるよ
だから凄く広まりながら静岡まで行っているけど直撃じゃないよ
16日の朝に東南に抜けて言ったときも神奈川全体に薄くきたよ
横須賀は0.15μだよ
だから神奈川全体は0.2μ弱が15の朝から16の朝までに4回きたよ
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:23:31.79 ID:Wt1z7mic0 [2回発言]
>>14
詳しくありがとう。
ちょっと安心しました。
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/18(土) 18:59:04.72 ID:3r+GMbf5O [1回発言]
揺れた(´д`;)
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:59:04.77 ID:pcNVhnxm0 [2回発言]
じしんきたー
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 19:00:01.33 ID:Gu5wg+oXO [1回発言]
一瞬揺れた
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 19:01:25.38 ID:6fOCjOXP0 [1回発言]
揺れたね
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 19:03:57.03 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
揺れたよね?
速報でないね?
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 19:04:50.03 ID:EIcipXHH0 [1回発言]
真下から突き上げられるような揺れだった。
尻がズンって。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 19:04:57.08 ID:avA4cT1Y0 [1回発言]
やっと地震情報きた
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 19:10:10.18 ID:rwOufTcyO [1回発言]
神奈川は4月も5月も20日に地震きたよね
明日明後日にまたくるかな
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 19:17:18.05 ID:BD/JQ+iFO [1回発言]
震度2かぁ。縦揺れだからビビった
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 19:59:54.19 ID:9LGGcIU60 [1回発言]
熊本県産のごぼうが手に入った(^ω^)
九州の野菜がポツポツ手に入るようになって嬉しい。
産地をちゃんと大きく書いていない商品は、汚染地域のものばかりだ。
人間の悪い面が浮き彫りになってるな ショボン
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 20:28:47.95 ID:stgUyY5h0 [2回発言]
最近にんじんが関東のしかないような気がする。
やっぱ豪雨関係でダメなのか?
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 20:33:12.30 ID:pcNVhnxm0 [2回発言]
また地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 20:35:13.18 ID:DpRJY+DZ0 [1回発言]
>>26
茨城と千葉だろ?
一週間前は徳島の売ってたけど今週関東のしかなかったな
29 : 川崎市@中原区(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 20:36:45.94 ID:xHtprhjLO [1回発言]
揺れた?
久しぶりに長かった
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 20:40:13.43 ID:9SFzcKgx0 [1回発言]
>>26
野菜の生産地は季節があったかくなると徐々に南から北上していくからそれもあるかもよ。
http://www.tokyo-seika.co.jp/business06/area/vegetables/ninjin.html
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 20:47:17.18 ID:3fNxfyo/0 [1回発言]
俺は大阪住みだが 西日本産のニンジン売ってるよ
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 21:10:46.58 ID:IvOrxw98O [1回発言]
>>31ツッコミましょうか?
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 21:42:06.85 ID:4McjAQ000 [2回発言]
>>26
熊本の人参ありましたよ
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 21:45:13.96 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
なぁおまいらのまわりに、ちょっと田舎行くとさ掘っ立て小屋みたいなの立てたり、または都市部の人通りの多いところとかでホームレス状態で作物の直販してるジジババがいないか?
ウチの親とか情弱だから新鮮だってんで喜んで買ってきちゃうんだけども、シャレになんねーよな。
そもそも市場通さないで売るのは法的にどうなのか詳しくはわからんが、納税的には絶対計上してないだろうし見つけたら片っ端から通報することにする!
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 21:49:50.83 ID:IzJSoYPJ0 [1回発言]
>>34
ばかか。なんで市場を通してうらないといけないんだ。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 21:54:20.90 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
>>14
そうなんだ、サンクス!
15さんと同じくちょっと安心しました。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 22:02:16.53 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
>>35
ほう、ということは生産者から消費者へのルートに制約はないってことなのかい
どこか共通の一箇所を通してそこでの計測でなければ、汚染度なんて公表しても意味ないなw
ほんとのバカは政府か工作員のおまえだろJK
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:15:26.30 ID:oWS4uHRt0 [3回発言]
>>36>>15
どういたしまして^^15日21日は2チャンで早くから出ていた情報です^^
東京では1.5μ常陸那珂では3.0μも超えた場所もでました
神奈川は滝頭でも0.15μを記録しました
滝頭は地面に近い数字は低く出ますが20メートル近くですから
逆に15日は正確に出ていると思われます^^
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:16:51.90 ID:stgUyY5h0 [2回発言]
>>28
だな。 蓑の見事に千葉or茨城 ついでにピーマンもその辺のしか見かけなくなってない?
>>30
それはうすうすとは感じていたが、ココまでなくなるとは・・・。
そのうち北海道産とか出てきてくれることを祈るか。
>>33
ドコに? 横浜近辺だと俺が喜ぶ。
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:22:20.85 ID:CXILWuXh0 [1回発言]
>>39
南林間の生協ににんじんあったよ
間に合ってたからよく見てなくて県名忘れたけど九州方面だった
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:26:14.60 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
東日本大震災:原発事故の影響心配、保護者150人が給食拒否--つくば市 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110521ddlk08040256000c.html
◇大半は牛乳のみ断り
つくば市で、東京電力福島第1原発事故の影響を心配する保護者
約150人が学校給食を拒否、学校側が所定の届け出を経て
認めていることが分かった。市教委によると、牛乳のみ断る
ケースが大半で、弁当持参は少数という。
同市は学校給食を今月9日に開始した。しかし、市教委健康教育課によると、
先月から食材の不安を訴える声が相次ぎ、給食の拒否を申し出る保護者も出ていた。
このため先月末、(1)牛乳のみ停止(2)すべて停止--の選択肢がある
「給食停止申し出書」を作り、学校・幼稚園ごとに対応することにしたという。
同課は「食材は安全確認済みで、理解を求めているが、
強制的に食べさせるわけにはいかない」と話す。
市立の幼稚園・小中学校の園児と児童生徒数は約2万人。
同課は「全体からみれば0・7%程度だが、当分の間はやむを得ない」としている。
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:29:26.55 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
>>41
やっぱりどう考えても給食の牛乳はまずいよな。
自分の子供が通ってる小学校は海老名のメグミルクの牛乳を飲ませてるんだけど、
海老名のメグミルクでは神奈川の生乳をメインに使ってるけど、福島県産の生乳を
使うこともあると言ってる。
牛乳だけは家から持っていくように子供を説得中だが、
折れてくれないorz
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:33:15.52 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
ららぽーと横浜で西日本の「顔の見える野菜」買えます。
福島産のきゅうりとかブロッコリーもあるので信用できる。
生協はダンボールとかシールが貼ってあるだけなので
ちょっと・・・って感じ。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:37:50.91 ID:MEGjj4eD0 [1回発言]
>>37
なんでわざわざ出張してきて一人で興奮してるんだ?
隠蔽出荷してた県のヤツが何をいまさら
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/18(土) 22:43:54.78 ID:gxC0zfjxP [1回発言]
横浜で0.028って低すぎない?
3月15日にあんなに線量高かったんだからもっと汚染されてるはず
大気中の放射線量
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/b/2/b22c6a95.jpg
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:46:54.08 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
ビルの屋上で計測してるからね
ガイガースレ見れば分かるけど、地上1mで 横浜駅0.11東戸塚駅0・10くらい
地面はこの倍ちょい
人通り多くて掃除もされる場所でこんなだから
人通り少なくて掃除されない場所はかなり高めと予想される。
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:47:27.11 ID:4McjAQ000 [2回発言]
>>39
>>43さんと同じところかな。
有機系野菜を売っているところです。
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:50:37.91 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
静岡茶も情けないね
検査をロクにやってないのか
フランスの検知器が精巧なのか知らんけど
セシウムだけでなく他の核種もあるんだろうし
静岡汚泥セシウム 370bq/kgなのに茶は1000超えだってorz
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 22:52:13.88 ID:ztsEsHro0 [2回発言]
>>39
ピーマンはちょい前は神戸だったのが茨城に切り替わってた
レタスも同じく関東に変わってた
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:52:42.92 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
静岡や神奈川のお茶はダメで、三浦のキャベツが大丈夫なのはほんと不思議だわ。
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:54:33.19 ID:Ylp/say80 [1回発言]
>>45
横浜のどこかにもよるだろうし、機器にもよるだろうし
3/15の空間線量率は高かったかもしれないが
6/15なら放射性降下物とその残留物の量によってだと思う
もっと高ければ安心するのか?
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 22:55:56.84 ID:ztsEsHro0 [2回発言]
俺が行くOKストアは今週辺りから関東地方のが出回り始めてる
九州方面のは有機野菜が売ってるからそれ買ってるけどこれが入荷しなくなったらヤバイな
スーパー何件も回らないといけなくなる
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 22:55:59.60 ID:0D+Aep1DO [3回発言]
岸根公園でよく遊ぶうちの一歳児はかなり被曝してんのかな。
風邪もひかないぐらい丈夫だけど。
食べ物注意してるけど、そとあそびしない訳にはいかなくて……
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:57:27.69 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
0.28ってのはほぼ自然放射線量だろうな
ビルの屋上を水掃除してれば
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:59:20.64 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
>>53
デパートの遊び場みたいなとこで遊ばせてる
危険厨が集まるからオススメです
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 23:00:14.45 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
>>50
不検出×
非計測○
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:02:22.47 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
>>54
0.28だと高すぎます。
>>45 によると
横浜は0.028 です。
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:03:27.13 ID:E5c6utinO [1回発言]
>>42
うちはメグミルクやめさせたよ。ミネラルウォーター持参してます。
学校にはアトピーと言った。
子供は、ご褒美?と引き換えに承諾を得たw
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/18(土) 23:04:10.71 ID:2fm/R4Iv0 [2回発言]
>>40
>>39さんではないが・・・
チャリで行ける範囲だ。雨降ってなかったら明日買いに行ってくる。㌧クス
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 23:05:29.16 ID:uTAjAFQzO [2回発言]
>>26
探せば高知産があるよ
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:05:31.30 ID:0D+Aep1DO [3回発言]
>>55 もう2歳に近い体力有り余る男児なので、室内は不可能です。
一度の外出で2~3キロ走ります。
女児なら出さないのになぁ…
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:10:13.13 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
>>58
やっぱり物かお金でつるしかないですね。
再度、チャレンジしてみます。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 23:12:32.72 ID:uTAjAFQzO [2回発言]
>>53
先月、うちのこと嫁が初めて岸根公園に行った翌日から
喉が痛みと9.5度の熱で寝込んだ
四年間風邪を引いたことない親子だったのに
不思議でならない
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:17:27.46 ID:0D+Aep1DO [3回発言]
>>63 普通に流行り風邪でしょ。
たった一回神奈川の公園で遊んだくらいで症状でてたら、福島県の子供はもう死滅してるわ。
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:23:56.01 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
>>56
ってことなんだよね
全く持って信用できない。
関西でも千葉産キャベツが売られてるらしい
結構中まで巻きこんで汚染されていそうなのに
これも非計測ってことだね。
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 23:30:27.16 ID:S/HlA8GV0 [1回発言]
>>61
つ ボーネルンド
>>45
地上5階で測ってるから他の地域とは同列には語れないですね
同じ場所で地上1m、50cmで測ってるのは 0.05~0.07
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/housya0613.pdf
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:35:08.25 ID:xZgnG7z+0 [3回発言]
近所でユンボの入る大型工事があるので、「土壌の汚染は調査しないのか?」って聞いたら鼻で笑われたぜよ。
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:36:15.62 ID:xZgnG7z+0 [3回発言]
結局、土建屋も住民も「自分たちの足元が汚染されてる」っていう認識がないんだね。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:38:44.84 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
放射能で身体の免疫下がるから、それで風邪引いたんでしょ
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:41:21.21 ID:oWS4uHRt0 [3回発言]
神奈川は全域1000ベクレル/m2以上は汚染されていますよね^^
キャンプファイヤーのときはマスクしてね
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:45:17.34 ID:xZgnG7z+0 [3回発言]
>>70
単位おかしくね?
1000bq/m2だったら相当少ないと思うのだがw
Kg換算で20Bq?w
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:57:03.42 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
http://blog-imgs-33.fc2.com/k/a/t/katakunanikki/WSPEEDI_032500_I131.jpg
10000~100000bq/m2だよね?
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:02:46.99 ID:uw2OlxhV0 [2回発言]
そうだ、今日はなんか足立、葛飾の知り合い、
友人に普通に聞きこみしたら、風邪みたいな治りにくい変な咳と下痢が流行っているって。
それモロにホットパーティクルの炎症と、汚染作物の食べ過ぎだろう
(広島も放射性物質が抜けるまで下痢と嘔吐が酷かった)と思った。
内部被曝の簡単な説明はしといた。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:03:47.64 ID:uw2OlxhV0 [2回発言]
鼻血や下痢
http://togetter.com/li/150517
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 00:32:46.80 ID:Bl0eOOWG0 [1回発言]
来月、箱根に3日籠もる予定だったけど2日に短縮することにした。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:34:02.90 ID:788KR9TU0 [1回発言]
第一原発の近くを小動物のタヌキがうろちょろしてるぐらいなの馬鹿みたいだね
鼻血とか福島の小学生にすらネタだと思われてるらしいじゃん
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:36:18.42 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
後で目に見える健康被害出てから発狂
もうこの国詰みまくり
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:44:27.35 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
>>71-72
すいません平塚の26bq/kgに65をかけるとそのぐらいかと^^
平均だと5000bq/m2ぐらいでしょうか^^
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300508/
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:48:25.16 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
プールの季節が終わったら小さいお子さんの夏の砂浜
小中学生の夏のキャンプファイヤーには注意ですね^^
BBQは炭だから平気かな^^
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:57:31.34 ID:/lAGTIyF0 [1回発言]
>>78
●検体:保土ヶ谷区神戸町の公園の土
ヨウ素 : 102 Bq/kg
セシウム134 : 464 Bq/kg
セシウム137 : 435 Bq/kg
(セシウムは、合算で 899bq/kg)
●検体:港南区港南台南公園の公園の土
ヨウ素 : ND(検出なし/検出限界1Bk/kg)
セシウム134 : 443 Bq/kg
セシウム137 : 285 Bq/kg
(セシウムは、合算で 728bq/kg)
●検体:鶴見区某所の公園の土
ヨウ素 : 60 Bq/kg
セシウム134 : 486 Bq/kg
セシウム137 : 503 Bq/kg
(セシウムは、合算で 985bq/kg)
こんな結果もあるけどな
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 00:58:45.98 ID:ZkfSBih30 [1回発言]
>>39
神奈川区の生協に鹿児島産あったぞ。
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:06:48.47 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
土壌ベクレルは空間シーベルトよりも議論が白熱しそうですね^^
はやくこういったものの広域版がほしいですね^^
http://favori0222.exblog.jp/16127094/
83 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?) : 2011/06/19(日) 01:07:34.53 ID:HxadmTZw0 [1回発言]
神奈川県も立派な汚染地区なのに、その認識がない県民が多いのに愕然とする。
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:10:05.72 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
ちなみに1000bq/kgですと65000bq/m2となって管理区域並みですね><
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:15:58.09 ID:9FF1iyLU0 [2回発言]
>>83
見えない放射能の恐ろしさだな
放射能がピンクの粉とかなら、見えてるから理解してマスクもするんだろうけど…
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:37:20.04 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
粉というより粒子の細かい染料に近いと思います><
おやすみなさいzzz
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:40:43.58 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
3/15の空見れば何起きてるか一目瞭然なのにねえ、線量上がって強風、しかも塵だらけ
実物見ないと認識できないのが人間の性か
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:53:25.76 ID:T5CM1VIO0 [1回発言]
>>83
認識してるに決まってるだろw
ただ、程度の問題として他県よりはやや低いから少し安心する人がいるだけ
汚染されてることは当然理解してる
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 02:09:42.13 ID:3MJ6FPDu0 [2回発言]
うちは川崎にすげえ近いから、横須賀とか数値出されて低いよね神奈川
とか言われても困るよ
ちゃんとこっちも測れといいたい
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 03:01:23.98 ID:JR8YgYYw0 [2回発言]
ttps://picasaweb.google.com/enzo.gallery
これ見ると川崎も横須賀も今は大差なさそう
ただ小さなホットスポットは点在してそうで油断ならないよね
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 03:03:20.72 ID:JR8YgYYw0 [2回発言]
>>59
お役にたてたならよかった
駅のOXから熊本のトマトが姿を消して愛知産がメインになってた
じわじわ旬が東に上ってきてるのを実感した
92 : 皆で東海第二を潰そう!!(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 03:51:44.88 ID:Pyzte0LE0 [1回発言]
東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
東京、さいたま、神奈川も福島状態になる本当に寸前だった。
天文学的な数字の人がガンで死ぬリスクが
東京から車で1時間のところに今も存在している
プレートがずれ切っていない茨城沖から南はまだ大地震の可能性があると
米の研究所が警告している
東海は日本の原子力発祥の地という最悪の寿命のすぎたオンボロ炉、
福島の大事故を起こした123号機も古いものから爆発した
その上、311の大地震と津波で中の配管や容器に
すでにクリティカルなダメージが蓄積していると予想される
東電にガンにされる前に皆で東海第二を潰そう!!
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 04:34:30.29 ID:3MJ6FPDu0 [2回発言]
熊本の茶葉も出たね
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 04:50:35.11 ID:mmCeQXKn0 [1回発言]
>>93
くわしく
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 04:58:23.34 ID:WCRuOGmnO [3回発言]
>>93
京都奈良のあら茶。
愛知の野菜もセシウム出た。
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 05:25:51.72 ID:lhaEggGUO [2回発言]
福島由来じゃないでしょ!!
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 06:36:55.59 ID:GU4EZFtz0 [2回発言]
>>76
原発で飼ってた犬猫は死んじゃったよ
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 06:38:34.31 ID:GU4EZFtz0 [2回発言]
>>86
1mmの60憶分の1の粒子だからね
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/19(日) 06:40:26.22 ID:F4JzTCAqO [1回発言]
>>93
>>95
ソースは?
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 06:57:03.14 ID:lhaEggGUO [2回発言]
カントンお得意の捏造ですか!!
中国人並みですな♪
ケロイド カントン♪
・その他愚痴
ご自由にどうぞ
過去スレ一覧
神奈川総合
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300067332/
神奈川総合2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301804630/
神奈川総合3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303574844/
神奈川総合4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304963852/
神奈川総合5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305400049/
神奈川総合6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305884678/
神奈川総合7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306375526/
神奈川総合8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306842029/
神奈川県総合9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307370323/
神奈川県総合10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307802959/
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:20:47.02 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
神奈川県放射能関連
空間線量
・県内モニタリングポスト(川崎、横須賀、茅ヶ崎)
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/6,4370,14.html
・横浜市役所測定(磯子)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
水道水
蛇口
・県衛生研究所 (茅ヶ崎)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html
※毎日朝9時に採取した水の検査結果を、翌日午後1時以降発表→高精度を保つため(1以下まで測定可能)
浄水場
・神奈川県広域水道企業団
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html
・県営水道
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm
・横浜市
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/
※トップページの新着情報より該当日へ
・横須賀市
http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/accident/radioactive.html
・川崎市
http://www.city.kawasaki.jp//e-news/info3808/index.html
※>>1の訂正
・その他愚痴
のみしかありませんが、本来は
・輪番停電
・公共交通
・情報交換
・その他愚痴
です
すみませんが、次スレ立てる時に訂正お願いします<(_ _)>
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:22:22.58 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
水道水 補足
・浄水場における「不検出」の足切り
→現状で神奈川県において検査機械を保有しているのが横須賀市水道局のみであり、
その機械を多くの浄水場で使っている状況の為、発表の迅速さとの兼ね合いで
不検出の足切りがある。(精度をあげると検査に長時間掛かってしまう)
概ね【10Bq/L】が足切りとのこと。(横浜市、横須賀市、神奈川県広域水道企業団には電凸確認済み)
・「浄水場」と「蛇口」の違い
→茅ヶ崎市の県衛生研究所のサンプルは蛇口採取であり、各水道局の調査で使われる浄水場とは違う。
「浄水場」から「蛇口」に配水されるまでには【2~3日】の時間差があるとのこと。
・自宅の配水浄水場について
→現在、計画停電の影響で単一の浄水場からの配水ではなく、各浄水場からのブレンドでの配水になっている模様。
食品
・県内で生産された食品の放射能濃度
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
空間線量
・環境放射線モニタリングシステム(川崎、横須賀)
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
蛇口水、降下物
・上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング(全国)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:22:43.74 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
神奈川県市町村リンク
http://www.pref.kanagawa.jp/link/index.html
放射能測定結果
厚木市
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/information/d017844.html
大和市
http://www.city.yamato.lg.jp/web/k-hozen/radiation.html
鎌倉市
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kyoplan/syoutyuu_housyasen.html
葉山町
http://www.town.hayama.lg.jp/emergency/pdf/hayama_houshasen.pdf
隣接東京(共産党)
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 10:23:08.66 ID:Fqo0PNNn0 [5回発言]
神奈川県の市町村レベルで空間線量を計ってくれた方がいます
【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307247719/
機種はPolimaster PM1703M
地表1m測定だそうです
以下のページで地図上の写真をクリックすれば計測した値が見れます
https://picasaweb.google.com/enzo.gallery
6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 10:36:39.09 ID:b6wNbhTE0 [1回発言]
>>1
乙です!
7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 15:15:36.56 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
>>1
乙華麗
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/18(土) 15:25:01.54 ID:2fm/R4Iv0 [2回発言]
>>1
乙加齢
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 15:32:03.89 ID:RtHN/eXu0 [1回発言]
>>1
乙です
みんな~雨ですよ~
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/kanagawa/
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 15:53:05.03 ID:2p4GhXrn0 [1回発言]
お決まりの。
生き残りたかったらこういう動きが1歩早い奴についていけ!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/69884080417804288 ←★・・・
炉心溶融も溶融貫通もとっくに起こってましたっって、そう言えばピンポイントで震源が浜通り
の地震が何度も発生していたけど、あれってもしかして絵に描いた様なチャイナシンドローム
の進行によって溶融燃料が地下水に触れた事による水蒸気爆発だったりして。#genpatsu #nuclearJP
5月26日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/52635917713817600 ←★いまここになるところ?
原発の状態はしばらく良くならず、仮にこのままの状態であっても梅雨もありますし
周辺の放射性物質汚染は悪化が続く可能性が高いと思い、ちょうど年度末という今のタイミングは
私にとって色々と都合が良かったので、福岡に移住する事にしました。#jishin #genpatsu #fukuoka
3月29日 webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/47498390719823872 ←★どんぴしゃ
報道がおかしいと思う。メルトダウン→再臨界(=チェルノブイリに近い汚染)に突き進んでいる。
避難指示20キロに屋内待避30キロと言うが0が1つ足りないのでは?被害レベルも4のはずがない。
最悪の事態になれば東京まで7時間、神奈川県全域まで10時間程で汚染される可能性も。#jishin
3月15日 Keitai Webから
↑
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824 ←★どんぴしゃ
原発の炉心温度が下がらなければいつかは爆発するわけだけど、
今の政権だとギリギリまで廃炉にする決断(=ほう酸注入)ができずに爆発する可能性もゼロでは無いと思い、
そうなった際のパニックから逃げる意味も含めて(という口実にして)彼女と西へ旅する事にし、今出発しました。#jishin
3月12日 Keitai Webから
※こいつ他にも3月時点で河野太郎に提言してたりメルトスルーについても書いていたりしている。
※賛否あろうかと思うが自分で早く決断する事でしか生き残れないのは間違い無いので見本として貼っておく。
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 16:03:31.05 ID:j9f3JNc30 [1回発言]
山下町の明治屋逝ってきた。
輸入食品が沢山あるね。北海道のブロッコリー買ってきた。
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 17:09:53.77 ID:tQTbnY/z0 [1回発言]
前スレ>>1000
ナイス!
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 17:53:23.93 ID:Wt1z7mic0 [2回発言]
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 11:11:39.16 ID:WyLi4OGO0
下水処理後の汚泥からの放射性セシウムの検出 ベクレル、1キロ当たり
福島 446000
茨城 17020
群馬 42800
栃木 32000
千葉 20500
埼玉 12900
神奈川 13200
群馬が意外と高いのには驚きだ
3.15風の流れ
福島第一 →柏、松戸、三郷、流山 →川崎、横浜 →鎌倉、茅ヶ崎
こんな風に直撃なんだな
浜岡だと富士山、箱根がどれぐらい防御してくれるんだろうか
<南西の風向き>
沼津 →(箱根)→県央 →東京
ぎゃーーー!!!
前スレの、↑鎌倉、茅ヶ崎に直撃したって本当なの?
14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:09:16.59 ID:oWS4uHRt0 [3回発言]
>>13
15日の風の流れはプルームの本体は東京から北西にあがって行ったよ
空間線量は新宿で0.5μで川崎では0.2μだよ
プルームの本体は中心は10メートルから30メートルぐらいと推測されてるよ
だから凄く広まりながら静岡まで行っているけど直撃じゃないよ
16日の朝に東南に抜けて言ったときも神奈川全体に薄くきたよ
横須賀は0.15μだよ
だから神奈川全体は0.2μ弱が15の朝から16の朝までに4回きたよ
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:23:31.79 ID:Wt1z7mic0 [2回発言]
>>14
詳しくありがとう。
ちょっと安心しました。
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/18(土) 18:59:04.72 ID:3r+GMbf5O [1回発言]
揺れた(´д`;)
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:59:04.77 ID:pcNVhnxm0 [2回発言]
じしんきたー
18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 19:00:01.33 ID:Gu5wg+oXO [1回発言]
一瞬揺れた
19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 19:01:25.38 ID:6fOCjOXP0 [1回発言]
揺れたね
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 19:03:57.03 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
揺れたよね?
速報でないね?
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 19:04:50.03 ID:EIcipXHH0 [1回発言]
真下から突き上げられるような揺れだった。
尻がズンって。
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 19:04:57.08 ID:avA4cT1Y0 [1回発言]
やっと地震情報きた
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 19:10:10.18 ID:rwOufTcyO [1回発言]
神奈川は4月も5月も20日に地震きたよね
明日明後日にまたくるかな
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 19:17:18.05 ID:BD/JQ+iFO [1回発言]
震度2かぁ。縦揺れだからビビった
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 19:59:54.19 ID:9LGGcIU60 [1回発言]
熊本県産のごぼうが手に入った(^ω^)
九州の野菜がポツポツ手に入るようになって嬉しい。
産地をちゃんと大きく書いていない商品は、汚染地域のものばかりだ。
人間の悪い面が浮き彫りになってるな ショボン
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 20:28:47.95 ID:stgUyY5h0 [2回発言]
最近にんじんが関東のしかないような気がする。
やっぱ豪雨関係でダメなのか?
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 20:33:12.30 ID:pcNVhnxm0 [2回発言]
また地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 20:35:13.18 ID:DpRJY+DZ0 [1回発言]
>>26
茨城と千葉だろ?
一週間前は徳島の売ってたけど今週関東のしかなかったな
29 : 川崎市@中原区(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 20:36:45.94 ID:xHtprhjLO [1回発言]
揺れた?
久しぶりに長かった
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 20:40:13.43 ID:9SFzcKgx0 [1回発言]
>>26
野菜の生産地は季節があったかくなると徐々に南から北上していくからそれもあるかもよ。
http://www.tokyo-seika.co.jp/business06/area/vegetables/ninjin.html
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 20:47:17.18 ID:3fNxfyo/0 [1回発言]
俺は大阪住みだが 西日本産のニンジン売ってるよ
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/18(土) 21:10:46.58 ID:IvOrxw98O [1回発言]
>>31ツッコミましょうか?
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 21:42:06.85 ID:4McjAQ000 [2回発言]
>>26
熊本の人参ありましたよ
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 21:45:13.96 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
なぁおまいらのまわりに、ちょっと田舎行くとさ掘っ立て小屋みたいなの立てたり、または都市部の人通りの多いところとかでホームレス状態で作物の直販してるジジババがいないか?
ウチの親とか情弱だから新鮮だってんで喜んで買ってきちゃうんだけども、シャレになんねーよな。
そもそも市場通さないで売るのは法的にどうなのか詳しくはわからんが、納税的には絶対計上してないだろうし見つけたら片っ端から通報することにする!
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 21:49:50.83 ID:IzJSoYPJ0 [1回発言]
>>34
ばかか。なんで市場を通してうらないといけないんだ。
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 21:54:20.90 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
>>14
そうなんだ、サンクス!
15さんと同じくちょっと安心しました。
37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 22:02:16.53 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
>>35
ほう、ということは生産者から消費者へのルートに制約はないってことなのかい
どこか共通の一箇所を通してそこでの計測でなければ、汚染度なんて公表しても意味ないなw
ほんとのバカは政府か工作員のおまえだろJK
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:15:26.30 ID:oWS4uHRt0 [3回発言]
>>36>>15
どういたしまして^^15日21日は2チャンで早くから出ていた情報です^^
東京では1.5μ常陸那珂では3.0μも超えた場所もでました
神奈川は滝頭でも0.15μを記録しました
滝頭は地面に近い数字は低く出ますが20メートル近くですから
逆に15日は正確に出ていると思われます^^
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:16:51.90 ID:stgUyY5h0 [2回発言]
>>28
だな。 蓑の見事に千葉or茨城 ついでにピーマンもその辺のしか見かけなくなってない?
>>30
それはうすうすとは感じていたが、ココまでなくなるとは・・・。
そのうち北海道産とか出てきてくれることを祈るか。
>>33
ドコに? 横浜近辺だと俺が喜ぶ。
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:22:20.85 ID:CXILWuXh0 [1回発言]
>>39
南林間の生協ににんじんあったよ
間に合ってたからよく見てなくて県名忘れたけど九州方面だった
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:26:14.60 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
東日本大震災:原発事故の影響心配、保護者150人が給食拒否--つくば市 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20110521ddlk08040256000c.html
◇大半は牛乳のみ断り
つくば市で、東京電力福島第1原発事故の影響を心配する保護者
約150人が学校給食を拒否、学校側が所定の届け出を経て
認めていることが分かった。市教委によると、牛乳のみ断る
ケースが大半で、弁当持参は少数という。
同市は学校給食を今月9日に開始した。しかし、市教委健康教育課によると、
先月から食材の不安を訴える声が相次ぎ、給食の拒否を申し出る保護者も出ていた。
このため先月末、(1)牛乳のみ停止(2)すべて停止--の選択肢がある
「給食停止申し出書」を作り、学校・幼稚園ごとに対応することにしたという。
同課は「食材は安全確認済みで、理解を求めているが、
強制的に食べさせるわけにはいかない」と話す。
市立の幼稚園・小中学校の園児と児童生徒数は約2万人。
同課は「全体からみれば0・7%程度だが、当分の間はやむを得ない」としている。
42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:29:26.55 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
>>41
やっぱりどう考えても給食の牛乳はまずいよな。
自分の子供が通ってる小学校は海老名のメグミルクの牛乳を飲ませてるんだけど、
海老名のメグミルクでは神奈川の生乳をメインに使ってるけど、福島県産の生乳を
使うこともあると言ってる。
牛乳だけは家から持っていくように子供を説得中だが、
折れてくれないorz
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:33:15.52 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
ららぽーと横浜で西日本の「顔の見える野菜」買えます。
福島産のきゅうりとかブロッコリーもあるので信用できる。
生協はダンボールとかシールが貼ってあるだけなので
ちょっと・・・って感じ。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:37:50.91 ID:MEGjj4eD0 [1回発言]
>>37
なんでわざわざ出張してきて一人で興奮してるんだ?
隠蔽出荷してた県のヤツが何をいまさら
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県) : 2011/06/18(土) 22:43:54.78 ID:gxC0zfjxP [1回発言]
横浜で0.028って低すぎない?
3月15日にあんなに線量高かったんだからもっと汚染されてるはず
大気中の放射線量
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/b/2/b22c6a95.jpg
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:46:54.08 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
ビルの屋上で計測してるからね
ガイガースレ見れば分かるけど、地上1mで 横浜駅0.11東戸塚駅0・10くらい
地面はこの倍ちょい
人通り多くて掃除もされる場所でこんなだから
人通り少なくて掃除されない場所はかなり高めと予想される。
47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:47:27.11 ID:4McjAQ000 [2回発言]
>>39
>>43さんと同じところかな。
有機系野菜を売っているところです。
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:50:37.91 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
静岡茶も情けないね
検査をロクにやってないのか
フランスの検知器が精巧なのか知らんけど
セシウムだけでなく他の核種もあるんだろうし
静岡汚泥セシウム 370bq/kgなのに茶は1000超えだってorz
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 22:52:13.88 ID:ztsEsHro0 [2回発言]
>>39
ピーマンはちょい前は神戸だったのが茨城に切り替わってた
レタスも同じく関東に変わってた
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 22:52:42.92 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
静岡や神奈川のお茶はダメで、三浦のキャベツが大丈夫なのはほんと不思議だわ。
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:54:33.19 ID:Ylp/say80 [1回発言]
>>45
横浜のどこかにもよるだろうし、機器にもよるだろうし
3/15の空間線量率は高かったかもしれないが
6/15なら放射性降下物とその残留物の量によってだと思う
もっと高ければ安心するのか?
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 22:55:56.84 ID:ztsEsHro0 [2回発言]
俺が行くOKストアは今週辺りから関東地方のが出回り始めてる
九州方面のは有機野菜が売ってるからそれ買ってるけどこれが入荷しなくなったらヤバイな
スーパー何件も回らないといけなくなる
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 22:55:59.60 ID:0D+Aep1DO [3回発言]
岸根公園でよく遊ぶうちの一歳児はかなり被曝してんのかな。
風邪もひかないぐらい丈夫だけど。
食べ物注意してるけど、そとあそびしない訳にはいかなくて……
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:57:27.69 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
0.28ってのはほぼ自然放射線量だろうな
ビルの屋上を水掃除してれば
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 22:59:20.64 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
>>53
デパートの遊び場みたいなとこで遊ばせてる
危険厨が集まるからオススメです
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 23:00:14.45 ID:XRauVVgm0 [4回発言]
>>50
不検出×
非計測○
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:02:22.47 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
>>54
0.28だと高すぎます。
>>45 によると
横浜は0.028 です。
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:03:27.13 ID:E5c6utinO [1回発言]
>>42
うちはメグミルクやめさせたよ。ミネラルウォーター持参してます。
学校にはアトピーと言った。
子供は、ご褒美?と引き換えに承諾を得たw
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/18(土) 23:04:10.71 ID:2fm/R4Iv0 [2回発言]
>>40
>>39さんではないが・・・
チャリで行ける範囲だ。雨降ってなかったら明日買いに行ってくる。㌧クス
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 23:05:29.16 ID:uTAjAFQzO [2回発言]
>>26
探せば高知産があるよ
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:05:31.30 ID:0D+Aep1DO [3回発言]
>>55 もう2歳に近い体力有り余る男児なので、室内は不可能です。
一度の外出で2~3キロ走ります。
女児なら出さないのになぁ…
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:10:13.13 ID:pie0wN/c0 [5回発言]
>>58
やっぱり物かお金でつるしかないですね。
再度、チャレンジしてみます。
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 23:12:32.72 ID:uTAjAFQzO [2回発言]
>>53
先月、うちのこと嫁が初めて岸根公園に行った翌日から
喉が痛みと9.5度の熱で寝込んだ
四年間風邪を引いたことない親子だったのに
不思議でならない
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/18(土) 23:17:27.46 ID:0D+Aep1DO [3回発言]
>>63 普通に流行り風邪でしょ。
たった一回神奈川の公園で遊んだくらいで症状でてたら、福島県の子供はもう死滅してるわ。
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:23:56.01 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
>>56
ってことなんだよね
全く持って信用できない。
関西でも千葉産キャベツが売られてるらしい
結構中まで巻きこんで汚染されていそうなのに
これも非計測ってことだね。
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/18(土) 23:30:27.16 ID:S/HlA8GV0 [1回発言]
>>61
つ ボーネルンド
>>45
地上5階で測ってるから他の地域とは同列には語れないですね
同じ場所で地上1m、50cmで測ってるのは 0.05~0.07
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/housya0613.pdf
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:35:08.25 ID:xZgnG7z+0 [3回発言]
近所でユンボの入る大型工事があるので、「土壌の汚染は調査しないのか?」って聞いたら鼻で笑われたぜよ。
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:36:15.62 ID:xZgnG7z+0 [3回発言]
結局、土建屋も住民も「自分たちの足元が汚染されてる」っていう認識がないんだね。
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:38:44.84 ID:LBoEv6IF0 [4回発言]
放射能で身体の免疫下がるから、それで風邪引いたんでしょ
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:41:21.21 ID:oWS4uHRt0 [3回発言]
神奈川は全域1000ベクレル/m2以上は汚染されていますよね^^
キャンプファイヤーのときはマスクしてね
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 23:45:17.34 ID:xZgnG7z+0 [3回発言]
>>70
単位おかしくね?
1000bq/m2だったら相当少ないと思うのだがw
Kg換算で20Bq?w
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 23:57:03.42 ID:WyLi4OGO0 [6回発言]
http://blog-imgs-33.fc2.com/k/a/t/katakunanikki/WSPEEDI_032500_I131.jpg
10000~100000bq/m2だよね?
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:02:46.99 ID:uw2OlxhV0 [2回発言]
そうだ、今日はなんか足立、葛飾の知り合い、
友人に普通に聞きこみしたら、風邪みたいな治りにくい変な咳と下痢が流行っているって。
それモロにホットパーティクルの炎症と、汚染作物の食べ過ぎだろう
(広島も放射性物質が抜けるまで下痢と嘔吐が酷かった)と思った。
内部被曝の簡単な説明はしといた。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:03:47.64 ID:uw2OlxhV0 [2回発言]
鼻血や下痢
http://togetter.com/li/150517
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 00:32:46.80 ID:Bl0eOOWG0 [1回発言]
来月、箱根に3日籠もる予定だったけど2日に短縮することにした。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:34:02.90 ID:788KR9TU0 [1回発言]
第一原発の近くを小動物のタヌキがうろちょろしてるぐらいなの馬鹿みたいだね
鼻血とか福島の小学生にすらネタだと思われてるらしいじゃん
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:36:18.42 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
後で目に見える健康被害出てから発狂
もうこの国詰みまくり
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:44:27.35 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
>>71-72
すいません平塚の26bq/kgに65をかけるとそのぐらいかと^^
平均だと5000bq/m2ぐらいでしょうか^^
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300508/
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:48:25.16 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
プールの季節が終わったら小さいお子さんの夏の砂浜
小中学生の夏のキャンプファイヤーには注意ですね^^
BBQは炭だから平気かな^^
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 00:57:31.34 ID:/lAGTIyF0 [1回発言]
>>78
●検体:保土ヶ谷区神戸町の公園の土
ヨウ素 : 102 Bq/kg
セシウム134 : 464 Bq/kg
セシウム137 : 435 Bq/kg
(セシウムは、合算で 899bq/kg)
●検体:港南区港南台南公園の公園の土
ヨウ素 : ND(検出なし/検出限界1Bk/kg)
セシウム134 : 443 Bq/kg
セシウム137 : 285 Bq/kg
(セシウムは、合算で 728bq/kg)
●検体:鶴見区某所の公園の土
ヨウ素 : 60 Bq/kg
セシウム134 : 486 Bq/kg
セシウム137 : 503 Bq/kg
(セシウムは、合算で 985bq/kg)
こんな結果もあるけどな
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 00:58:45.98 ID:ZkfSBih30 [1回発言]
>>39
神奈川区の生協に鹿児島産あったぞ。
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:06:48.47 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
土壌ベクレルは空間シーベルトよりも議論が白熱しそうですね^^
はやくこういったものの広域版がほしいですね^^
http://favori0222.exblog.jp/16127094/
83 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?) : 2011/06/19(日) 01:07:34.53 ID:HxadmTZw0 [1回発言]
神奈川県も立派な汚染地区なのに、その認識がない県民が多いのに愕然とする。
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:10:05.72 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
ちなみに1000bq/kgですと65000bq/m2となって管理区域並みですね><
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:15:58.09 ID:9FF1iyLU0 [2回発言]
>>83
見えない放射能の恐ろしさだな
放射能がピンクの粉とかなら、見えてるから理解してマスクもするんだろうけど…
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:37:20.04 ID:GrtJlSuP0 [5回発言]
粉というより粒子の細かい染料に近いと思います><
おやすみなさいzzz
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:40:43.58 ID:Kxv7ccIf0 [6回発言]
3/15の空見れば何起きてるか一目瞭然なのにねえ、線量上がって強風、しかも塵だらけ
実物見ないと認識できないのが人間の性か
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:53:25.76 ID:T5CM1VIO0 [1回発言]
>>83
認識してるに決まってるだろw
ただ、程度の問題として他県よりはやや低いから少し安心する人がいるだけ
汚染されてることは当然理解してる
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 02:09:42.13 ID:3MJ6FPDu0 [2回発言]
うちは川崎にすげえ近いから、横須賀とか数値出されて低いよね神奈川
とか言われても困るよ
ちゃんとこっちも測れといいたい
90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 03:01:23.98 ID:JR8YgYYw0 [2回発言]
ttps://picasaweb.google.com/enzo.gallery
これ見ると川崎も横須賀も今は大差なさそう
ただ小さなホットスポットは点在してそうで油断ならないよね
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 03:03:20.72 ID:JR8YgYYw0 [2回発言]
>>59
お役にたてたならよかった
駅のOXから熊本のトマトが姿を消して愛知産がメインになってた
じわじわ旬が東に上ってきてるのを実感した
92 : 皆で東海第二を潰そう!!(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 03:51:44.88 ID:Pyzte0LE0 [1回発言]
東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105110471.html
東京、さいたま、神奈川も福島状態になる本当に寸前だった。
天文学的な数字の人がガンで死ぬリスクが
東京から車で1時間のところに今も存在している
プレートがずれ切っていない茨城沖から南はまだ大地震の可能性があると
米の研究所が警告している
東海は日本の原子力発祥の地という最悪の寿命のすぎたオンボロ炉、
福島の大事故を起こした123号機も古いものから爆発した
その上、311の大地震と津波で中の配管や容器に
すでにクリティカルなダメージが蓄積していると予想される
東電にガンにされる前に皆で東海第二を潰そう!!
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 04:34:30.29 ID:3MJ6FPDu0 [2回発言]
熊本の茶葉も出たね
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 04:50:35.11 ID:mmCeQXKn0 [1回発言]
>>93
くわしく
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 04:58:23.34 ID:WCRuOGmnO [3回発言]
>>93
京都奈良のあら茶。
愛知の野菜もセシウム出た。
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 05:25:51.72 ID:lhaEggGUO [2回発言]
福島由来じゃないでしょ!!
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 06:36:55.59 ID:GU4EZFtz0 [2回発言]
>>76
原発で飼ってた犬猫は死んじゃったよ
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 06:38:34.31 ID:GU4EZFtz0 [2回発言]
>>86
1mmの60憶分の1の粒子だからね
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/19(日) 06:40:26.22 ID:F4JzTCAqO [1回発言]
>>93
>>95
ソースは?
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 06:57:03.14 ID:lhaEggGUO [2回発言]
カントンお得意の捏造ですか!!
中国人並みですな♪
ケロイド カントン♪
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 00:28:25.85 ID:Y/aaR90G0 [2回発言]
>>898
今年に限らず普通に福島産の野菜は流通してるでしょ
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:36:10.73 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>900
俺も子持ちなんで、
気持ちは痛いほど
分かるよ…
給食からの内部被曝
なんかも考慮すると
安心な場所へ引っ越す
のがベストだよね
新しい土地でも家族
仲良く幸せに暮らして
下さい
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 00:40:00.63 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>902
どこを縦読み?
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:41:43.78 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>903
くたばれ東電民主党って読むの?
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:42:41.60 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>900
で、どこに引っ越したの?
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:43:48.50 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
野田も入れてくれ。
心配なんだよ。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 00:45:06.57 ID:qMn5OPGc0 [1回発言]
野田は独自で0.19μ以下とか言っちゃう市だから平気でそ
野田市北部は安全だし
むしろ守谷とか取手とか印西とか三郷とか
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:46:42.50 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
俺の場合震災前から99.99%一生独身ほぼ確定だし、引っ越しても金銭的リスクも大きいし、このまま残ることにしたわ。
まあ俺に子供がいるなら引っ越しも考えるだろうし。両親も残るとか言っているし。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 00:47:02.97 ID:XEz3RGTV0 [1回発言]
>>896
ホテルオークス?
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:48:36.46 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>908
で野田は0.19μ超えたらどんな対策をとるの?川口市と同様の対策なの?
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:52:15.76 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
事故レスしてしまったorz
誤:>>908
正:>>907
失礼。
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:56:52.37 ID:fzMYBOYu0 [1回発言]
>>905
まだ引っ越してないけど川越とか所沢の方に決めようかと思ってる。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:01:20.43 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
>>907
何処まで本当かわからにいじゃない
住民無視なんて何処の市町村(国もか)当たり前なんだから
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 01:02:00.94 ID:C2HIowK50 [4回発言]
こんな所の人たちまでこんなに大変な思いしているのに
東電の皆さんは賞与を貰ったの?これからもらうの?
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:05:41.81 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
最初原発がやばくなった時は、赴任で以前住んでた神戸または福岡に引っ越そうと思っていたけど、
大人にとっては微妙な数値だし、金銭的リスク・失業リスクの方が大きいなと思って引っ越しはやめた。
それに持ち家だしね。今の仕事(SE)も大切にしたいし。
引っ越しは本当にどうしようも無くなった時に最終カードに使おうと思っている。
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:10:13.96 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>903 >>904
東京でも
電車でちょい行けば
しあわせに暮らせるし
ね
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:13:40.07 ID:B0tNVWowO [1回発言]
倦怠感や吐き気の症状でた人いるだろうけど、でた場合どう行動した?
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 01:20:29.30 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>914
対策本部詰めと現地詰めの社員以外は、なんで給料減らされてボーナスもでなくなるわけ?
福島のせいだ!って思ってると思うよ。
実際には、原発だけが東電の仕事じゃないのになんで末端の関係ない社員までせめられるんだ?
ってなってる。
それはどこかの社員が人殺しをして、そこの会社の社員がみな責められているのと同じ
こんな感覚なんだろうな。
意外と人ごと(じゃないと社員でいられないかもな)。ちゃんと仕事やれよ、福島みたいな。
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:31:33.82 ID:nkl+sdGaO [1回発言]
それはとうでん含む電力業界がパブリックエネミーだから(笑)
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 01:33:53.94 ID:BGecPJoO0 [1回発言]
日本という自然の美しい島国がありました。そこに住んでいた民族は、時に大国の
アメリカに戦いを挑む勇ましい国でした。敗戦しても不屈の精神で復興しましたが、復興
後、アメリカの言いなりに、ウランを使った電力作りを行いましたが、失敗してしまいました。
勤勉で頭のいい人々だったのですが、そのとき撒かれた放射能には、勝つことはできま
せんでした。その放射能で死んだ人は数知れず、また、自国を捨てほかの国に
移住して、どうにか未来に命をつないだ人々もいましたが数千年続いた、その日本という
美しかった国は、その後数万年もの間、決して立ち入ってはいけないところにりましたとさ。
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:40:53.85 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
独身男にとっては、
怖いものは
地震=津波=熱中症>>>893>雷>火事>>泥棒>>>>>インフルエンザ>>>>>>放射能>>幽霊
って感じだな。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 01:59:59.75 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>906
町BBSで
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:03:04.94 ID:8idxVBgV0 [1回発言]
白井も入れてくらさい
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:38:13.75 ID:4vQh7SpW0 [1回発言]
>>897
ぜんぜん大丈夫じゃないですよ
慣れるの早すぎでは?
本来なら完全に立ち入り禁止地域です
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 02:44:18.49 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>924
根拠は揃えたのか?
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 03:17:21.58 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>924
立ち入り禁止じゃなくて放射線管理区域だろ?
しかも放射線管理区域っていうのは、ここに入ればある程度の被ばくはありますよっていう
同意を求めるための物
設定したとしてもね、だから何って話なんだよ。
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 03:34:35.04 ID:qoo+w25X0 [1回発言]
>>926
うん。自治体も対策なり除染なりしてないと、数値測るだけじゃ無意味だよね。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 06:22:51.81 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>926
おいおい。
18歳以下は立ち入り禁止。
飲食も禁止。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 07:20:30.17 ID:gzdRrt2W0 [1回発言]
我孫子で生まれ我孫子で育ち、我孫子で子供を7歳まで育てたが、今日で引っ越す。最後にお前ら東葛民と一体感が持てたことはうれしかったよ。30年後生きてたら一人で手賀沼見に帰ってくるわ。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 07:21:52.85 ID:vB+9L/3J0 [1回発言]
柏市の晴○幼稚園、土の入れ替えと窓にフィルム貼って少しでも教室内に放射線が届かない
ように対策したんだって。
近い園だから転園させるかなぁ。
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 07:34:52.99 ID:+cD4yZXE0 [1回発言]
最近、でん子ちゃんのイラストの入ったi-ミーブ見ないね。
見た人いる?
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:03.68 ID:+x9gzTMe0 [1回発言]
>>931
そんなの走っていたら石投げられるんべ?w
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:49.83 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
沼◯幼稚園は?
各幼稚園の対策で、入園するかしないか決める材料になるな。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 08:04:57.98 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
>>875
除湿で部屋ん中の放射性物質も多少減る?
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/25(土) 08:17:15.49 ID:0aRpfwvs0 [1回発言]
俺なんか国ごと捨てたぞ。
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 08:39:50.85 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
一年中、放射線管理区域で働いていると考えればいいのさ。
俺は嫌だけど。
でも、子供と妊婦は放射線管理区域で働いていないだろ?
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 08:40:02.72 ID:W81yk6wBi [1回発言]
棄民乙。おれも在外歴は長いが、そういう意識でいる人はよくみてきた。
そしてたいてい彼らは、滞在国にも居られなくなってきたよ。
物理的または精神的に、またはトラブルにより現世に居られなくなっていった。
海外脱出はただしい選択だが、危うい道なので、気をつけてな。
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 08:43:15.51 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
本当に今から幼稚園入れる人はさ
引っ越すかせめて除染して園庭が放射線量低いとこにしなよ
除染する気ない幼稚園なんかにいれたら大変
既に入ってる人は働きかけるしかないな
それでだめなら転園しちゃえ
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:00:31.91 ID:ZZ+I6w7N0 [1回発言]
>>869 >>938
柏の秋山市長に
「おたくのお子さん、みくに幼稚園に入れますか、他の幼稚園に入れますか」
という質問を市議会でやったら面白かった、と思うのはオレだけ?
(とっくに避難させてる、とかは議会じゃ言えないはずだから)
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 09:00:50.67 ID:U10E0Frm0 [1回発言]
みんなで西の田舎に移住してさ、安全な野菜作って暮らさないか?
これから間違いなく食材の汚染が問題になってくるから、間違いなく安全を売りにした野菜に需要が高まる
ちょっとずつ金出し合って大規模農業やそれに伴った仕事を作っていけば結構な規模で仕事を作って行けると思う。
野菜だけじゃなくその他被爆予防に関連する業務をしたりして、NPOとかを作って国や東電に対する運動も行っていく。
避難民だからこそできる活動、運営ができるし、子供を育てる環境も作っていける。
これどう?
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:11:00.08 ID:kfzEYeT90 [1回発言]
>>906
気持ちは分かるなぁ、
野田市でも南東部や南部で0.2μSv/hを超える所が結構あるからねぇ。
福田中学校なんか0.3μSv/hあるし…
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:11:29.09 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>940 ヤマギ●か
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:29:07.73 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>>941
その程度は全く問題ない
ロンドン・ローマ辺りは常時0.25μSv/hだよ
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/radiation/Amount%20of%20radiation%20around%20the%20world%20june%2001,2011%20JP.pdf
ロンドン・ローマに癌や白血病が多いとか子供の発癌率が高いとか、そんなデータないだろ?
あ、自然放射線は身体に良いとか、高線量地域の人は耐性ができてるとか、そういうトンデモ反論は無しにしてねw
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:33:25.80 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>943
大理石・コンクリにふくまれているラドンが原因だろ
今回のパウダー状になって飛散、内部被曝の可能性ある
放射性物質とは存在形態が違うよ
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:33:35.60 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
>>943
その辺の人達って、内部被爆の心配はないでんしょ?
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:41:21.92 ID:2sConitX0 [1回発言]
>>943
この中で危ないのはどこら辺?千葉県南は安全なんかねえ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 19:41:36.58 ID:omvVILtA0 [4/6]
■千葉県の空間放射線量(μSv/h) 千葉県調べ (50cm)
平均値
柏(0.45)印西市(0.41)
流山市(0.29)我孫子市(0.28)松戸市(0.26)
鎌ケ谷市(0.236)
白井市(0.225)市川市(0.205)栄町(0.2)
八千代市(0.195)浦安市(0.195)船橋市(0.175)
野田市(0.16)富里市(0.15)
成田市・習志野市(0.125)
千葉市(0.115)
富津市[0.107]
木更津市[0.096]
市原市(0.08)
八街市[0.072]
館山市[0.061]
茂原市[0.053]
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230602-toukatsu.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html
ttp://www.city.mobara.chiba.jp/kouhou/houshasen_mobara.htm
ttp://www.city.kisarazu.lg.jp/mob/mobicontent,127.html
ttp://www2.city.tateyama.chiba.jp/Fbox/cache/tmp/113672306housyasen-taikikekka.pdf
ttp://www.city.futtsu.lg.jp/0000001494.html
ttp://www.city.yachimata.lg.jp/top/new/earthquake/radiation.html
※[ ]内は各市測定値平均、千葉市測定値平均は0.150、八街市は地上50cm/1mの測定値混在
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:42:04.95 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
EUが規制値超えの静岡のお茶イラネから静岡産食品全て規制してるのに、
知事は飲め!問題ない!と逆ギレってか変な話だわ。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/25(土) 09:43:54.10 ID:Y0G/syDF0 [1回発言]
>>945
欧州はみんな気にしてるんじゃないか?内部被曝、
欧州にも必ず危険厨いるだろw
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:50:01.44 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>内部被曝の最大要因はウラン系列、トリウム系列両崩壊系列のラドンガスであり、自然からのものです。
>ていうか、そもそも自然な状態での被曝の最大要因も内部被曝です。
>ttp://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
>ttp://www.jaif.or.jp/ja/news/2010/unscear2008report_radiation.pdf
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:53:23.66 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
このスレの松戸流山柏我孫子のホットスポットでも
汚染瓦礫の焼却の受け入れをしているんですか?
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 09:53:25.48 ID:KygfAEW80 [1回発言]
>>943
いい資料だね~。GJ!
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:01:38.12 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
内部被ばくの管理を政府がきちんと行ってくれたら、
多少外部被ばくが高くても我慢できたのにねえ。
学校給食をちゃんとして欲しい。
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 10:06:08.76 ID:Mvpu6Qoo0 [1回発言]
943みたいなヤツがたまにいるけど、紫外線に強い人種があるように
放射線に強い人種があるのが当然だろう。
日本はもともと自然放射線が少ないわけだから、そこに他地域の数値を当てはめて安全とかアホすぎる
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:10:03.44 ID:qAFusCEdO [4回発言]
色んな意見があるけど少なくとも核実験時と同じに考えてみたらやっぱり際だってこの辺りの人が病気になる率は低いと思う。
全く安全とはもちろん言えないけどね。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:15:26.96 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
でもさあ、人災なのに、なぜ我々が我慢しなければならないのか?
そこを考えて欲しい。
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:17:22.33 ID:qAFusCEdO [4回発言]
そんでもって散々なやんだがなんか疲れて吹っ切れて窓全開にして1日すごしたらあんなに続いてた下痢が今朝治り喉の痛みもひいた。
みなさんも心配しつつたまにはリラックスを。
完全に開き直りはできないけどさ。
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 10:20:03.23 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
家がカビだらけなんじゃね?
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:20:14.56 ID:qAFusCEdO [4回発言]
我々がなぜこんな思いをしなくてはいけないのかと言う所、激しく同意。家族と離れてすんだりしてるご家庭もあるしな。子供いる家は本当に余計なストレス投げ込まれたよね。
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:22:18.00 ID:qAFusCEdO [4回発言]
いやいや、掃除とか毎日してるからw
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 10:56:56.62 ID:M05qCuuj0 [1回発言]
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008644.html
放射線量等に関する市の考え方・取り組みなど
>>現在の放射線量は、その地表に付着した放射性物質の影響によるもの
>>であり、雨などで地表面が洗われることで、少しずつ減少しています。
アスファルトは洗い流されるだろうけど
公園や学校など土壌は洗い流されるんですか?
それとまた放射能雲から汚染物質を含んだ雨が降ったら
土壌の場合は蓄積されると思うんですが
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 10:59:41.19 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
昨夜の報道ステーションみた?
東京都東部のホットスポットは江戸川の影響ですだって!
びっくりしたわ
首都大学の教授が言ってたよ
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:03:19.26 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>961
またテキトーな論持ち出したのか、ビルの次は江戸川かW
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:04:11.93 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
江戸川の河川敷の土壌にたまったセシウムによる影響と言いたいんだろ?
埼玉の江戸川の支流も高いわけだな。
で、埼玉の江戸川の支流もホットスポットか?
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:09:49.69 ID:MWMIF8XQ0 [1回発言]
>>961
具体的によろしく。
上流からセシウムが流されてきたとか、堤防に付着して取れないとか?
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:13:04.87 ID:U5pY/7Nn0 [1回発言]
俺んち土手から徒歩1分
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:14:52.92 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
江戸川沿い(空間・土壌)
http://www.chiekovsky.com/labo/misato2.php
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:17:31.06 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
だとすると利根運河も大きく影響してるね。
江戸川沿いは利根運河境界付近が汚染度の境になってる。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 11:21:04.65 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
ごめん
報道ステーションでは無く夜9時からのNHKニュースだったかな
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:33:33.09 ID:C2HIowK50 [4回発言]
旧東ドイツなんか今でもここらより数値高い所も多いよ。
チェルノブイリの影響でだけどね。
Messung von Radioaktiveとか色々キーワードいれると
沢山出てくる。
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 11:37:53.30 ID:HKKiSfDeI [1回発言]
NHKだったよ。
うちでは、それ聞いて家族で大笑いした。
東京の東部の線量が高いのは、上流で
降った放射性物質が江戸川で運ばれたからだそうだ。
そこまで都内の汚染は認めたくないのかと。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:40:59.05 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>970
3/23
庄和浄水場 34ベクレル
金町浄水場 210ベクレル
直接降ってるのにねw
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:45:17.29 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
NHKって、まったく信用できないね。
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:09.10 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>940
そのゆびとまり。
子供が元気に生活できれば親の見栄はどうでもいい。
ホントさ、地方の線量低くて仕事があれば柏市程の便利さはいらない。
過疎地区で古い家(購入でもいい)、仕事付(選びません)ならばいい。
放射線嫌いのご近所さんが集まる村なんてのがいい。
結構知恵出し合って楽しく過ごせそうだね。
地方の過疎地区の村長さんや町長さん、財政立て直しと思い募集すれば人気あるよ。
古家でいいし、村おこしの仕事など、文句を言わずに真面目に働く人いっぱいいるよ。
面接があってもいいし、試験があってもいい。
そうゆうコミニュテーを提案してください。
その指とまります。
このスレ読んでる役場の人、どうですか?
放射線の知識ある人は他の知識レベルも高い役者ぞろいだよ。
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:30.80 ID:C2HIowK50 [4回発言]
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/01.gif
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/02.gif
これ見ると、ここらの汚染値と比較出来るんじゃないかな。
やっぱ葉っぱ類はヤバイね。
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:53:45.46 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/1/b19489e5.jpg
これって、信用できる?
やっぱ、葉っぱ類とジャガイモ?
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:54:02.39 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
>>969
これを見れば大体わかるよ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf(4ページ)
http://www.asahi.com/special/gallery_e/view_photo_feat.html?jisin-pg/TKY201104080140.jpg
977 : 976(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:55:31.56 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
リンク先が変だ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf
978 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:08:29.79 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>973
佐賀県は有名だし、宣伝していないが、滋賀県・京都府もそういった集団入植を歓迎する空気が行政や政治家にあります。
ただ、いろいろな差し障りがある(日本の勢力図が変わるから)ので、移住希望者から問い合わせるとか
移住する側の市議など地元政治家のとりまとめがあってくれないと動けない自治体が多いらしい。
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:11:54.80 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>978
情報ありがとう、調べてみる。 先人者のブログなどや問い合わせをしてみる。
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:19:45.15 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
食物からの内部被爆に対しても少しずつマスコミでも取り上げ始めてきたね。
よく洗って茹でればかなり減少されるとかやってるけど
野菜はまだしも、魚や肉を2日間酢漬けにして煮物にして煮汁は捨ててください。
とか言われてもそんなもん食いたくねーよw
981 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:23:18.71 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>978
はい、お役に立てて良かったです。ほかの地域でも集団疎開・入植も受け入れに前向きな自治体を多数確認しています。
多くの西日本の地方自治体は受け身だけど、集団疎開や永住を前提とした移住を歓迎し支援するとの意思は
意思決定機構のトップからしてもっておられることが多い、という感触を得ています。がんばりましょう!
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:28:14.71 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
>>973
>>940を思いつきで書いたけど、おもしろそうだよね?
今回の件で食物や自然に対するありがたみがより考えられたし、正直今の仕事や生活に満足してない人も多いと思うからそういう避難民が将来のことをポジティブに避難できる方法としてもいいと思うんだよね。
一人で立ち上げるのは難しいけど、同じ想いを持った人が集まって様々な知識や経験を活かせばかなり面白いことができる気がする。
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:39:29.33 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>981
ありがとう、
前向きに生活したい。
何かを疑ったり、不満や恐怖を持ちながらこの先何年も生活しなければばらない現実に嫌気がさしてきています。
自分がいいと思って住んできた土地を捨てるのは勇気がいりますが
子供の事を考えるとここは親がぐっとこらえて新しい環境に溶け込んでいく覚悟でいます。
またご指導ご鞭撻ありましたらよろしくお願いします。
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:42:41.82 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730971000.html
飯館村、川俣町住人2ヶ月の内部被曝最高3.2ミリシーベルト
うーん・・・
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 12:45:11.61 ID:hbiFmABJO [3回発言]
次は移住・移民スレが必要?
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:46:39.32 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
内部被ばく凄いね
飯舘村
今度子供達のおしっこ紙コップで取って計測してみようかな
空間線量と変わらないこと祈るけど
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:47:09.62 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
>>978
佐賀は、大きな原発があるからね。
(3月は、佐賀に避難させていただきましたが...。)
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:47:32.42 ID:tij9iwMw0 [1回発言]
柏ってそんなに不安かね?
実際雨で汚染物質は流されているし
結構値が下がってきてません?
っていうかそもそも東葛地域に放射能雲からの雨が降ったのって
偶然以外のなにものでもないし
今後、地域的な面から降る可能性はない
柏市も協力的な姿勢になってきてるし
後は土壌を交換すればかなり改善できると思う
マスコミにあおられて不安がる気持ちもわかるが
もう少し冷静に判断したほうがいいと思います
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:49:33.34 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>985
できればお願いします、私ではレベルが足りません。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:51:12.12 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
勿論引っ越すのも一つの手段だと思うけど
地方で素人が農業やって安全に楽しく暮らすとかは・・・
・・・なんというかそんな生易しい代物ではないかも
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:54:20.95 ID:ZcEvJ+UQ0 [1回発言]
だらだらと居続けると内部被曝が進んで福島県民並みの扱いになるぞ。
引っ越すなら早いほうがいい。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:56:55.73 ID:H23C6MwZ0 [1回発言]
>>990
柏で農業やってる人なんかにはうってつけの手段だと思うけどね。
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:57:21.96 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
除染早く自分の家の周りしたほうがいい
今なら5CM削れば空間線量0.16とかだ
土に直置きしても高い所で0.19
芝生や土は除染しやすい
引っ越せないと言う人は除染汁
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:59:00.90 ID:Iqlq12nT0 [1回発言]
>>988
実際の線量よりも行政の対応とPRだと思う。
松戸は日本で最初に自主測定やってマスコミにPRしたとこが柏と違う。
イザとなれば動いてくれる・・・そういう安心感、信頼感がないと、
ダメ。特に子供を預けている人はね。
結局、不安をつくる原因はマスコミ1に対し、後手後手行政が10だろうね。
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:59:17.38 ID:dte7ARss0 [1回発言]
農家舐めんな
日常的にありとあらゆる理不尽に翻弄される運命の生業だ
この程度の逆境で逃げ出す奴に勤まるような甘ちゃん仕事じゃねえよ
悪い事いわねえから素直にサラリーマンやってろ。
稼ぎが足りなきゃママがフーゾクにでも入れ
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:01:13.52 ID:C2HIowK50 [4回発言]
>>991
内部被曝の心配なら、取り寄せなどである程度防げるのでは?
家は野菜や卵、豆製品は実家の九州から送ってもらっているんだけど
今のところこれで十分だと思ってる。
首都圏の人が西日本に行くならば、ある程度の都会を選んだほうが良いと思うよ。
それと、引越し先の土地柄を念入りに調べること。これがとても大事です。
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:02:31.20 ID:oQf9Y+r00 [1回発言]
農業者として自立できるまで、10年はかかると言います。
また、入植者が入手できる土地は、それなりに不利な、商業的生産に向かないことがおおい。
だからこそ過疎化、離農したのだから。
そこでたとえば京都府や滋賀県であれば、完全な農村から大阪や京都など都市への通勤は1-1.5hと
首都圏住民にとってはごく当たり前なレベル。しかもラッシュは首都圏のそれとは比較できない緩さで
クルマ通勤もあり。そんな場所で半農半○、が現実的でしょう。
じつは今回の原発事故で半永久的に壊滅した福島県南部から栃木県北部にも
そういう人たちが2000年代以来けっこう入植していて、わりと成功していたのですが…
また、越後湯沢など新潟に入植していた人も1980年代から多かったのですが
山の中の田畑を入手した人が多く、数年前の大地震の時に、大打撃をうけた人も知ってます。
行政との関係も含めて、念入りな調査と準備は大切です。
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:03:05.58 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
いやな話だけどちゃんと稼げないと子供も守れないからね
これからの世の中特にその傾向は強くなるだろうし
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 13:04:57.94 ID:z6HyaySK0 [1回発言]
1000なら千葉県はきれいに除染され
放射能のない土地になる
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:05:03.60 ID:jLYIzt1h0 [1回発言]
>>988
安全とは言えないから不安だよ。
特に幼い子持ちにとっては、今後どんな影響が出るかもしれない、わからないことに対する不安は放射能に対してだけじゃないけど、できることなら避けたいと思うよ。
土壌の交換がどこまでできるのか、いつまでにできるのか、食物の安全がどこまで保証できるのか
不安抱えながらの子育ては通常の子育ての何倍にもストレスになる。
>>990
まあ、甘いものではないよね。
でも避難するなら希望もって移住したい。
住み慣れた場所を離れること、引越し先での生活の不安やリスクをできるだけ前向きに考えて行動したい。
今回のことをなにかプラスに変えられるならと思って考えてみました。
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>898
今年に限らず普通に福島産の野菜は流通してるでしょ
902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:36:10.73 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>900
俺も子持ちなんで、
気持ちは痛いほど
分かるよ…
給食からの内部被曝
なんかも考慮すると
安心な場所へ引っ越す
のがベストだよね
新しい土地でも家族
仲良く幸せに暮らして
下さい
903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 00:40:00.63 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>902
どこを縦読み?
904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:41:43.78 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>903
くたばれ東電民主党って読むの?
905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:42:41.60 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>900
で、どこに引っ越したの?
906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 00:43:48.50 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
野田も入れてくれ。
心配なんだよ。
907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 00:45:06.57 ID:qMn5OPGc0 [1回発言]
野田は独自で0.19μ以下とか言っちゃう市だから平気でそ
野田市北部は安全だし
むしろ守谷とか取手とか印西とか三郷とか
908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:46:42.50 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
俺の場合震災前から99.99%一生独身ほぼ確定だし、引っ越しても金銭的リスクも大きいし、このまま残ることにしたわ。
まあ俺に子供がいるなら引っ越しも考えるだろうし。両親も残るとか言っているし。
909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 00:47:02.97 ID:XEz3RGTV0 [1回発言]
>>896
ホテルオークス?
910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:48:36.46 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>908
で野田は0.19μ超えたらどんな対策をとるの?川口市と同様の対策なの?
911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:52:15.76 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
事故レスしてしまったorz
誤:>>908
正:>>907
失礼。
912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 00:56:52.37 ID:fzMYBOYu0 [1回発言]
>>905
まだ引っ越してないけど川越とか所沢の方に決めようかと思ってる。
913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:01:20.43 ID:JRcMYYFAO [2回発言]
>>907
何処まで本当かわからにいじゃない
住民無視なんて何処の市町村(国もか)当たり前なんだから
914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 01:02:00.94 ID:C2HIowK50 [4回発言]
こんな所の人たちまでこんなに大変な思いしているのに
東電の皆さんは賞与を貰ったの?これからもらうの?
915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:05:41.81 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
最初原発がやばくなった時は、赴任で以前住んでた神戸または福岡に引っ越そうと思っていたけど、
大人にとっては微妙な数値だし、金銭的リスク・失業リスクの方が大きいなと思って引っ越しはやめた。
それに持ち家だしね。今の仕事(SE)も大切にしたいし。
引っ越しは本当にどうしようも無くなった時に最終カードに使おうと思っている。
916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 01:10:13.96 ID:hbiFmABJO [3回発言]
>>903 >>904
東京でも
電車でちょい行けば
しあわせに暮らせるし
ね
917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:13:40.07 ID:B0tNVWowO [1回発言]
倦怠感や吐き気の症状でた人いるだろうけど、でた場合どう行動した?
918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 01:20:29.30 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>914
対策本部詰めと現地詰めの社員以外は、なんで給料減らされてボーナスもでなくなるわけ?
福島のせいだ!って思ってると思うよ。
実際には、原発だけが東電の仕事じゃないのになんで末端の関係ない社員までせめられるんだ?
ってなってる。
それはどこかの社員が人殺しをして、そこの会社の社員がみな責められているのと同じ
こんな感覚なんだろうな。
意外と人ごと(じゃないと社員でいられないかもな)。ちゃんと仕事やれよ、福島みたいな。
919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/25(土) 01:31:33.82 ID:nkl+sdGaO [1回発言]
それはとうでん含む電力業界がパブリックエネミーだから(笑)
920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 01:33:53.94 ID:BGecPJoO0 [1回発言]
日本という自然の美しい島国がありました。そこに住んでいた民族は、時に大国の
アメリカに戦いを挑む勇ましい国でした。敗戦しても不屈の精神で復興しましたが、復興
後、アメリカの言いなりに、ウランを使った電力作りを行いましたが、失敗してしまいました。
勤勉で頭のいい人々だったのですが、そのとき撒かれた放射能には、勝つことはできま
せんでした。その放射能で死んだ人は数知れず、また、自国を捨てほかの国に
移住して、どうにか未来に命をつないだ人々もいましたが数千年続いた、その日本という
美しかった国は、その後数万年もの間、決して立ち入ってはいけないところにりましたとさ。
921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 01:40:53.85 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
独身男にとっては、
怖いものは
地震=津波=熱中症>>>893>雷>火事>>泥棒>>>>>インフルエンザ>>>>>>放射能>>幽霊
って感じだな。
922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 01:59:59.75 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>906
町BBSで
923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 02:03:04.94 ID:8idxVBgV0 [1回発言]
白井も入れてくらさい
924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 02:38:13.75 ID:4vQh7SpW0 [1回発言]
>>897
ぜんぜん大丈夫じゃないですよ
慣れるの早すぎでは?
本来なら完全に立ち入り禁止地域です
925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 02:44:18.49 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
>>924
根拠は揃えたのか?
926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/25(土) 03:17:21.58 ID:8YqjAj1q0 [2回発言]
>>924
立ち入り禁止じゃなくて放射線管理区域だろ?
しかも放射線管理区域っていうのは、ここに入ればある程度の被ばくはありますよっていう
同意を求めるための物
設定したとしてもね、だから何って話なんだよ。
927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 03:34:35.04 ID:qoo+w25X0 [1回発言]
>>926
うん。自治体も対策なり除染なりしてないと、数値測るだけじゃ無意味だよね。
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 06:22:51.81 ID:FRZ1yYlu0 [2回発言]
>>926
おいおい。
18歳以下は立ち入り禁止。
飲食も禁止。
929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 07:20:30.17 ID:gzdRrt2W0 [1回発言]
我孫子で生まれ我孫子で育ち、我孫子で子供を7歳まで育てたが、今日で引っ越す。最後にお前ら東葛民と一体感が持てたことはうれしかったよ。30年後生きてたら一人で手賀沼見に帰ってくるわ。
930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 07:21:52.85 ID:vB+9L/3J0 [1回発言]
柏市の晴○幼稚園、土の入れ替えと窓にフィルム貼って少しでも教室内に放射線が届かない
ように対策したんだって。
近い園だから転園させるかなぁ。
931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 07:34:52.99 ID:+cD4yZXE0 [1回発言]
最近、でん子ちゃんのイラストの入ったi-ミーブ見ないね。
見た人いる?
932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:03.68 ID:+x9gzTMe0 [1回発言]
>>931
そんなの走っていたら石投げられるんべ?w
933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 07:37:49.83 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
沼◯幼稚園は?
各幼稚園の対策で、入園するかしないか決める材料になるな。
934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 08:04:57.98 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
>>875
除湿で部屋ん中の放射性物質も多少減る?
935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/25(土) 08:17:15.49 ID:0aRpfwvs0 [1回発言]
俺なんか国ごと捨てたぞ。
936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 08:39:50.85 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
一年中、放射線管理区域で働いていると考えればいいのさ。
俺は嫌だけど。
でも、子供と妊婦は放射線管理区域で働いていないだろ?
937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 08:40:02.72 ID:W81yk6wBi [1回発言]
棄民乙。おれも在外歴は長いが、そういう意識でいる人はよくみてきた。
そしてたいてい彼らは、滞在国にも居られなくなってきたよ。
物理的または精神的に、またはトラブルにより現世に居られなくなっていった。
海外脱出はただしい選択だが、危うい道なので、気をつけてな。
938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 08:43:15.51 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
本当に今から幼稚園入れる人はさ
引っ越すかせめて除染して園庭が放射線量低いとこにしなよ
除染する気ない幼稚園なんかにいれたら大変
既に入ってる人は働きかけるしかないな
それでだめなら転園しちゃえ
939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:00:31.91 ID:ZZ+I6w7N0 [1回発言]
>>869 >>938
柏の秋山市長に
「おたくのお子さん、みくに幼稚園に入れますか、他の幼稚園に入れますか」
という質問を市議会でやったら面白かった、と思うのはオレだけ?
(とっくに避難させてる、とかは議会じゃ言えないはずだから)
940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 09:00:50.67 ID:U10E0Frm0 [1回発言]
みんなで西の田舎に移住してさ、安全な野菜作って暮らさないか?
これから間違いなく食材の汚染が問題になってくるから、間違いなく安全を売りにした野菜に需要が高まる
ちょっとずつ金出し合って大規模農業やそれに伴った仕事を作っていけば結構な規模で仕事を作って行けると思う。
野菜だけじゃなくその他被爆予防に関連する業務をしたりして、NPOとかを作って国や東電に対する運動も行っていく。
避難民だからこそできる活動、運営ができるし、子供を育てる環境も作っていける。
これどう?
941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 09:11:00.08 ID:kfzEYeT90 [1回発言]
>>906
気持ちは分かるなぁ、
野田市でも南東部や南部で0.2μSv/hを超える所が結構あるからねぇ。
福田中学校なんか0.3μSv/hあるし…
942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:11:29.09 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>940 ヤマギ●か
943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:29:07.73 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>>941
その程度は全く問題ない
ロンドン・ローマ辺りは常時0.25μSv/hだよ
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/edge/radiation/Amount%20of%20radiation%20around%20the%20world%20june%2001,2011%20JP.pdf
ロンドン・ローマに癌や白血病が多いとか子供の発癌率が高いとか、そんなデータないだろ?
あ、自然放射線は身体に良いとか、高線量地域の人は耐性ができてるとか、そういうトンデモ反論は無しにしてねw
944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 09:33:25.80 ID:nJJtOufV0 [2回発言]
>>943
大理石・コンクリにふくまれているラドンが原因だろ
今回のパウダー状になって飛散、内部被曝の可能性ある
放射性物質とは存在形態が違うよ
945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:33:35.60 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
>>943
その辺の人達って、内部被爆の心配はないでんしょ?
946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:41:21.92 ID:2sConitX0 [1回発言]
>>943
この中で危ないのはどこら辺?千葉県南は安全なんかねえ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage] 投稿日:2011/06/16(木) 19:41:36.58 ID:omvVILtA0 [4/6]
■千葉県の空間放射線量(μSv/h) 千葉県調べ (50cm)
平均値
柏(0.45)印西市(0.41)
流山市(0.29)我孫子市(0.28)松戸市(0.26)
鎌ケ谷市(0.236)
白井市(0.225)市川市(0.205)栄町(0.2)
八千代市(0.195)浦安市(0.195)船橋市(0.175)
野田市(0.16)富里市(0.15)
成田市・習志野市(0.125)
千葉市(0.115)
富津市[0.107]
木更津市[0.096]
市原市(0.08)
八街市[0.072]
館山市[0.061]
茂原市[0.053]
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230602-toukatsu.html
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/200610-katunan.html
ttp://www.city.mobara.chiba.jp/kouhou/houshasen_mobara.htm
ttp://www.city.kisarazu.lg.jp/mob/mobicontent,127.html
ttp://www2.city.tateyama.chiba.jp/Fbox/cache/tmp/113672306housyasen-taikikekka.pdf
ttp://www.city.futtsu.lg.jp/0000001494.html
ttp://www.city.yachimata.lg.jp/top/new/earthquake/radiation.html
※[ ]内は各市測定値平均、千葉市測定値平均は0.150、八街市は地上50cm/1mの測定値混在
947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/25(土) 09:42:04.95 ID:sOa9yg2d0 [2回発言]
EUが規制値超えの静岡のお茶イラネから静岡産食品全て規制してるのに、
知事は飲め!問題ない!と逆ギレってか変な話だわ。
948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/25(土) 09:43:54.10 ID:Y0G/syDF0 [1回発言]
>>945
欧州はみんな気にしてるんじゃないか?内部被曝、
欧州にも必ず危険厨いるだろw
949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 09:50:01.44 ID:YZGOz7y/0 [2回発言]
>内部被曝の最大要因はウラン系列、トリウム系列両崩壊系列のラドンガスであり、自然からのものです。
>ていうか、そもそも自然な状態での被曝の最大要因も内部被曝です。
>ttp://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf
>ttp://www.jaif.or.jp/ja/news/2010/unscear2008report_radiation.pdf
950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/25(土) 09:53:23.66 ID:31AfrWmB0 [2回発言]
このスレの松戸流山柏我孫子のホットスポットでも
汚染瓦礫の焼却の受け入れをしているんですか?
951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 09:53:25.48 ID:KygfAEW80 [1回発言]
>>943
いい資料だね~。GJ!
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:01:38.12 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
内部被ばくの管理を政府がきちんと行ってくれたら、
多少外部被ばくが高くても我慢できたのにねえ。
学校給食をちゃんとして欲しい。
953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 10:06:08.76 ID:Mvpu6Qoo0 [1回発言]
943みたいなヤツがたまにいるけど、紫外線に強い人種があるように
放射線に強い人種があるのが当然だろう。
日本はもともと自然放射線が少ないわけだから、そこに他地域の数値を当てはめて安全とかアホすぎる
954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:10:03.44 ID:qAFusCEdO [4回発言]
色んな意見があるけど少なくとも核実験時と同じに考えてみたらやっぱり際だってこの辺りの人が病気になる率は低いと思う。
全く安全とはもちろん言えないけどね。
955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 10:15:26.96 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
でもさあ、人災なのに、なぜ我々が我慢しなければならないのか?
そこを考えて欲しい。
956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:17:22.33 ID:qAFusCEdO [4回発言]
そんでもって散々なやんだがなんか疲れて吹っ切れて窓全開にして1日すごしたらあんなに続いてた下痢が今朝治り喉の痛みもひいた。
みなさんも心配しつつたまにはリラックスを。
完全に開き直りはできないけどさ。
957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 10:20:03.23 ID:nPdvec5v0 [2回発言]
家がカビだらけなんじゃね?
958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:20:14.56 ID:qAFusCEdO [4回発言]
我々がなぜこんな思いをしなくてはいけないのかと言う所、激しく同意。家族と離れてすんだりしてるご家庭もあるしな。子供いる家は本当に余計なストレス投げ込まれたよね。
959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/25(土) 10:22:18.00 ID:qAFusCEdO [4回発言]
いやいや、掃除とか毎日してるからw
960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 10:56:56.62 ID:M05qCuuj0 [1回発言]
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008644.html
放射線量等に関する市の考え方・取り組みなど
>>現在の放射線量は、その地表に付着した放射性物質の影響によるもの
>>であり、雨などで地表面が洗われることで、少しずつ減少しています。
アスファルトは洗い流されるだろうけど
公園や学校など土壌は洗い流されるんですか?
それとまた放射能雲から汚染物質を含んだ雨が降ったら
土壌の場合は蓄積されると思うんですが
961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 10:59:41.19 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
昨夜の報道ステーションみた?
東京都東部のホットスポットは江戸川の影響ですだって!
びっくりしたわ
首都大学の教授が言ってたよ
962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:03:19.26 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>961
またテキトーな論持ち出したのか、ビルの次は江戸川かW
963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:04:11.93 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
江戸川の河川敷の土壌にたまったセシウムによる影響と言いたいんだろ?
埼玉の江戸川の支流も高いわけだな。
で、埼玉の江戸川の支流もホットスポットか?
964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:09:49.69 ID:MWMIF8XQ0 [1回発言]
>>961
具体的によろしく。
上流からセシウムが流されてきたとか、堤防に付着して取れないとか?
965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:13:04.87 ID:U5pY/7Nn0 [1回発言]
俺んち土手から徒歩1分
966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:14:52.92 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
江戸川沿い(空間・土壌)
http://www.chiekovsky.com/labo/misato2.php
967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:17:31.06 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
だとすると利根運河も大きく影響してるね。
江戸川沿いは利根運河境界付近が汚染度の境になってる。
968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 11:21:04.65 ID:4jAyE5xZO [2回発言]
ごめん
報道ステーションでは無く夜9時からのNHKニュースだったかな
969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:33:33.09 ID:C2HIowK50 [4回発言]
旧東ドイツなんか今でもここらより数値高い所も多いよ。
チェルノブイリの影響でだけどね。
Messung von Radioaktiveとか色々キーワードいれると
沢山出てくる。
970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/25(土) 11:37:53.30 ID:HKKiSfDeI [1回発言]
NHKだったよ。
うちでは、それ聞いて家族で大笑いした。
東京の東部の線量が高いのは、上流で
降った放射性物質が江戸川で運ばれたからだそうだ。
そこまで都内の汚染は認めたくないのかと。
971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 11:40:59.05 ID:0A03Vu2P0 [5回発言]
>>970
3/23
庄和浄水場 34ベクレル
金町浄水場 210ベクレル
直接降ってるのにねw
972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:45:17.29 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
NHKって、まったく信用できないね。
973 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:09.10 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>940
そのゆびとまり。
子供が元気に生活できれば親の見栄はどうでもいい。
ホントさ、地方の線量低くて仕事があれば柏市程の便利さはいらない。
過疎地区で古い家(購入でもいい)、仕事付(選びません)ならばいい。
放射線嫌いのご近所さんが集まる村なんてのがいい。
結構知恵出し合って楽しく過ごせそうだね。
地方の過疎地区の村長さんや町長さん、財政立て直しと思い募集すれば人気あるよ。
古家でいいし、村おこしの仕事など、文句を言わずに真面目に働く人いっぱいいるよ。
面接があってもいいし、試験があってもいい。
そうゆうコミニュテーを提案してください。
その指とまります。
このスレ読んでる役場の人、どうですか?
放射線の知識ある人は他の知識レベルも高い役者ぞろいだよ。
974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 11:51:30.80 ID:C2HIowK50 [4回発言]
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/01.gif
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010407/02.gif
これ見ると、ここらの汚染値と比較出来るんじゃないかな。
やっぱ葉っぱ類はヤバイね。
975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 11:53:45.46 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/b/1/b19489e5.jpg
これって、信用できる?
やっぱ、葉っぱ類とジャガイモ?
976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:54:02.39 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
>>969
これを見れば大体わかるよ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf(4ページ)
http://www.asahi.com/special/gallery_e/view_photo_feat.html?jisin-pg/TKY201104080140.jpg
977 : 976(埼玉県) : 2011/06/25(土) 11:55:31.56 ID:ttOkbvmx0 [2回発言]
リンク先が変だ
http://www.tac.tsukuba.ac.jp/~ams/Fukushima_radioactivity/contour_maps20110616.pdf
978 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:08:29.79 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>973
佐賀県は有名だし、宣伝していないが、滋賀県・京都府もそういった集団入植を歓迎する空気が行政や政治家にあります。
ただ、いろいろな差し障りがある(日本の勢力図が変わるから)ので、移住希望者から問い合わせるとか
移住する側の市議など地元政治家のとりまとめがあってくれないと動けない自治体が多いらしい。
979 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:11:54.80 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>978
情報ありがとう、調べてみる。 先人者のブログなどや問い合わせをしてみる。
980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:19:45.15 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
食物からの内部被爆に対しても少しずつマスコミでも取り上げ始めてきたね。
よく洗って茹でればかなり減少されるとかやってるけど
野菜はまだしも、魚や肉を2日間酢漬けにして煮物にして煮汁は捨ててください。
とか言われてもそんなもん食いたくねーよw
981 : 【東電 83.0 %】 (catv?) : 2011/06/25(土) 12:23:18.71 ID:T80AOq+q0 [2回発言]
>>978
はい、お役に立てて良かったです。ほかの地域でも集団疎開・入植も受け入れに前向きな自治体を多数確認しています。
多くの西日本の地方自治体は受け身だけど、集団疎開や永住を前提とした移住を歓迎し支援するとの意思は
意思決定機構のトップからしてもっておられることが多い、という感触を得ています。がんばりましょう!
982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:28:14.71 ID:VvoVo7vB0 [2回発言]
>>973
>>940を思いつきで書いたけど、おもしろそうだよね?
今回の件で食物や自然に対するありがたみがより考えられたし、正直今の仕事や生活に満足してない人も多いと思うからそういう避難民が将来のことをポジティブに避難できる方法としてもいいと思うんだよね。
一人で立ち上げるのは難しいけど、同じ想いを持った人が集まって様々な知識や経験を活かせばかなり面白いことができる気がする。
983 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:39:29.33 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>981
ありがとう、
前向きに生活したい。
何かを疑ったり、不満や恐怖を持ちながらこの先何年も生活しなければばらない現実に嫌気がさしてきています。
自分がいいと思って住んできた土地を捨てるのは勇気がいりますが
子供の事を考えるとここは親がぐっとこらえて新しい環境に溶け込んでいく覚悟でいます。
またご指導ご鞭撻ありましたらよろしくお願いします。
984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:42:41.82 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730971000.html
飯館村、川俣町住人2ヶ月の内部被曝最高3.2ミリシーベルト
うーん・・・
985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/25(土) 12:45:11.61 ID:hbiFmABJO [3回発言]
次は移住・移民スレが必要?
986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:46:39.32 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
内部被ばく凄いね
飯舘村
今度子供達のおしっこ紙コップで取って計測してみようかな
空間線量と変わらないこと祈るけど
987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:47:09.62 ID:c06UXUzk0 [7回発言]
>>978
佐賀は、大きな原発があるからね。
(3月は、佐賀に避難させていただきましたが...。)
988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:47:32.42 ID:tij9iwMw0 [1回発言]
柏ってそんなに不安かね?
実際雨で汚染物質は流されているし
結構値が下がってきてません?
っていうかそもそも東葛地域に放射能雲からの雨が降ったのって
偶然以外のなにものでもないし
今後、地域的な面から降る可能性はない
柏市も協力的な姿勢になってきてるし
後は土壌を交換すればかなり改善できると思う
マスコミにあおられて不安がる気持ちもわかるが
もう少し冷静に判断したほうがいいと思います
989 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:49:33.34 ID:E7RM2O7+0 [4回発言]
>>985
できればお願いします、私ではレベルが足りません。
990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 12:51:12.12 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
勿論引っ越すのも一つの手段だと思うけど
地方で素人が農業やって安全に楽しく暮らすとかは・・・
・・・なんというかそんな生易しい代物ではないかも
991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:54:20.95 ID:ZcEvJ+UQ0 [1回発言]
だらだらと居続けると内部被曝が進んで福島県民並みの扱いになるぞ。
引っ越すなら早いほうがいい。
992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:56:55.73 ID:H23C6MwZ0 [1回発言]
>>990
柏で農業やってる人なんかにはうってつけの手段だと思うけどね。
993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 12:57:21.96 ID:1I1qen/G0 [3回発言]
除染早く自分の家の周りしたほうがいい
今なら5CM削れば空間線量0.16とかだ
土に直置きしても高い所で0.19
芝生や土は除染しやすい
引っ越せないと言う人は除染汁
994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/25(土) 12:59:00.90 ID:Iqlq12nT0 [1回発言]
>>988
実際の線量よりも行政の対応とPRだと思う。
松戸は日本で最初に自主測定やってマスコミにPRしたとこが柏と違う。
イザとなれば動いてくれる・・・そういう安心感、信頼感がないと、
ダメ。特に子供を預けている人はね。
結局、不安をつくる原因はマスコミ1に対し、後手後手行政が10だろうね。
995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 12:59:17.38 ID:dte7ARss0 [1回発言]
農家舐めんな
日常的にありとあらゆる理不尽に翻弄される運命の生業だ
この程度の逆境で逃げ出す奴に勤まるような甘ちゃん仕事じゃねえよ
悪い事いわねえから素直にサラリーマンやってろ。
稼ぎが足りなきゃママがフーゾクにでも入れ
996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:01:13.52 ID:C2HIowK50 [4回発言]
>>991
内部被曝の心配なら、取り寄せなどである程度防げるのでは?
家は野菜や卵、豆製品は実家の九州から送ってもらっているんだけど
今のところこれで十分だと思ってる。
首都圏の人が西日本に行くならば、ある程度の都会を選んだほうが良いと思うよ。
それと、引越し先の土地柄を念入りに調べること。これがとても大事です。
997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:02:31.20 ID:oQf9Y+r00 [1回発言]
農業者として自立できるまで、10年はかかると言います。
また、入植者が入手できる土地は、それなりに不利な、商業的生産に向かないことがおおい。
だからこそ過疎化、離農したのだから。
そこでたとえば京都府や滋賀県であれば、完全な農村から大阪や京都など都市への通勤は1-1.5hと
首都圏住民にとってはごく当たり前なレベル。しかもラッシュは首都圏のそれとは比較できない緩さで
クルマ通勤もあり。そんな場所で半農半○、が現実的でしょう。
じつは今回の原発事故で半永久的に壊滅した福島県南部から栃木県北部にも
そういう人たちが2000年代以来けっこう入植していて、わりと成功していたのですが…
また、越後湯沢など新潟に入植していた人も1980年代から多かったのですが
山の中の田畑を入手した人が多く、数年前の大地震の時に、大打撃をうけた人も知ってます。
行政との関係も含めて、念入りな調査と準備は大切です。
998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 13:03:05.58 ID:uEHDL1Q00 [3回発言]
いやな話だけどちゃんと稼げないと子供も守れないからね
これからの世の中特にその傾向は強くなるだろうし
999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/25(土) 13:04:57.94 ID:z6HyaySK0 [1回発言]
1000なら千葉県はきれいに除染され
放射能のない土地になる
1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/25(土) 13:05:03.60 ID:jLYIzt1h0 [1回発言]
>>988
安全とは言えないから不安だよ。
特に幼い子持ちにとっては、今後どんな影響が出るかもしれない、わからないことに対する不安は放射能に対してだけじゃないけど、できることなら避けたいと思うよ。
土壌の交換がどこまでできるのか、いつまでにできるのか、食物の安全がどこまで保証できるのか
不安抱えながらの子育ては通常の子育ての何倍にもストレスになる。
>>990
まあ、甘いものではないよね。
でも避難するなら希望もって移住したい。
住み慣れた場所を離れること、引越し先での生活の不安やリスクをできるだけ前向きに考えて行動したい。
今回のことをなにかプラスに変えられるならと思って考えてみました。
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 10:07:17.20 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>797
そんなもん放射性物質付の砂やほこりが舞う確率が増えるに決まってる
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 10:14:53.10 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>801
だから、長時間、外を歩くときはマスクが必要。
それよりも、窓を開ける方がやばいね。
放射性物質付きの土が家の中に入ってくるからね。
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 10:18:56.85 ID:yEf3YxI/0 [2回発言]
母ちゃん、窓閉めてくれ…
網戸してるけど無意味だよ…
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 10:19:36.38 ID:9AAnKGwS0 [1回発言]
>幼稚園に放射線対策の要望書を出したところ、園庭の土を替える砂場の砂も総取り替えプール中止など、たくさん対策をしてくれました。
市川市の幼稚園はきちんと対応してくれる。柏の幼稚園とは大違い。
これが普通だと思うのだが・・・
http://tkgg.wordpress.com/map_project/#comment-24
805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 10:20:54.28 ID:XWX8JStY0 [2回発言]
柏で昨日から瓦礫の焼却が始まってたのか
流山も?
これからは焼却炉からの風向きもチェックすってことかー
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 10:59:22.13 ID:gXHNPoPE0 [2回発言]
こんなに暑いのに、窓も開けずにどうしてるの?
クーラーはフィルター掃除してないから、使う勇気がないよ。
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 11:03:47.38 ID:YMZYaScN0 [3回発言]
柏でも早々に土の入れ替えした幼稚園もあるよ。
幼稚園だと個々の判断になるから、市町村単位では語れないのに。
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 11:05:43.28 ID:PNPglGqd0 [2回発言]
窓開けてるよ~ むりだ。。だけど3時ー5時は付ける ヌコのために
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 11:14:23.01 ID:gXHNPoPE0 [2回発言]
ぬこは常に毛皮装備だもんな。
クーラーつけたって。・゜・(ノД`)・゜・。
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 11:15:00.95 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
動物も熱中症になるから注意してあげてな、息ハァハァしだしたら注意。
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 11:15:20.84 ID:CYO6J3Yr0 [1回発言]
>>807
柏私立幼稚園協会が表土入れ替えを許可していないらしい。
理由が「経済的負担」と書いてあって、義務教育でもなく、
授業料を取って被ばくさせる「私立」幼稚園に存在意義はないだろ、
てあきれるばかり。
http://papatechan.blog130.fc2.com/
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 12:02:35.07 ID:X/NKK9lf0 [2回発言]
>>793
ここか
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/
はじまったな
813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:11:34.05 ID:YMZYaScN0 [3回発言]
ttp://yaplog.jp/kurach/archive/36
>>811
みく○幼稚園を応援したいね。
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:15:13.45 ID:AFz94qvT0 [1回発言]
ぬこは毛を刈ってやれ
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 12:29:53.83 ID:3WeOswHD0 [1回発言]
>>806
ごめん。フィルター掃除って、エアコン、ぱかっとあけて、グレーのやつ二枚(ウチのは)洗うだけでいいんだよね。
昨日からの暑さに耐えてるって、そのほかに掃除するとこありますか?おばかな質問でごめんなさい。
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 13:03:49.86 ID:9OgzmwaB0 [1回発言]
すでに医療現場では、福島の親に発病可能性予告をしてるみたい。
http://tanakaryusaku.jp/2011/06/0002535
>小児科医の問診を受けること、20分あまり。母親は目を赤く腫らしていた。
>「医師からは『(福島に)戻るな』と言われた。
> 住み続けると19才までに発ガンする可能性がある。早ければ1年後に発症する』と言うことだった」。
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:28:09.15 ID:d73l8Zij0 [3回発言]
腐葉土のネタってソース元どこ?
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 13:30:04.31 ID:yYclVTeuO [2回発言]
腐葉土ソース
ガイガーカウンター測定スレ
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 13:32:24.00 ID:X/NKK9lf0 [2回発言]
>>812
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/
ここのコメントの真ん中あたり
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/blog-entry-113.html#comment_head
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:35:58.31 ID:8+PkczsA0 [2回発言]
>>819
ああ、栃木県の腐葉土だね。
栃木県なら線量高いところはめちゃくちゃ高いから納得。
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 13:38:25.60 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>813
そうだったのか、表土除染後の線量か、低いと思た。
みく○幼稚園がんばれ、わが母園、応援するよ。
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:38:52.03 ID:d73l8Zij0 [3回発言]
なんだ、ソースってそれか
そんなもんソースとは言えないかな
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 13:46:29.87 ID:F+4tbfox0 [1回発言]
タイトルに三郷も入れて欲しかったです。
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:46:34.69 ID:s+4Ca+4a0 [2回発言]
このスレ見てると本当に日本人て従順なんだなと思うよ
日本人って言うのは官僚にうまく飼いならされちゃったんだなって思う
自分も含めて
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:49:07.48 ID:d73l8Zij0 [3回発言]
このスレ見てると本当に僕って従順なんだなと思うよ
僕って言うのは官僚にうまく飼いならされちゃったんだなって思う
と書けば済む話
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:53:16.70 ID:s+4Ca+4a0 [2回発言]
>>825
その気持ちわかるわ
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 14:06:17.74 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
栃木県は、放射能汚染に対して問題意識を持っているのかな。
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 14:13:11.88 ID:bNnGe0CC0 [1回発言]
官僚というよりマスコミだとおもうけどな。GHQとマスコミ
GHQは色々解体したけどマスコミだけは解体しないでそのまま利用した
それを引きずってる
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 14:17:10.27 ID:B5P6YI410 [1回発言]
>>822←こういう人間にはなりたくない
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 14:19:56.73 ID:hmHqH3Vq0 [2回発言]
さっき弁護士と雑談してたら、流山の話に。
やはり年間20mSvの福島向けの話を千葉県に適用するのは違法で、
基準に採用するのであれば1mSv以外あり得ないとの見解。
市が積極的に違法脱法行為を行っているのは間違いないとのこと。
違法行為してまで何もしたくない流山市万歳。
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 14:33:38.14 ID:eqsSRjo30 [2回発言]
年間20ミリはちょっとね。
1ミリは関東無理だけどせめて5ミリ以内とかに変えてほしい。
てか来年の今頃みんな忘れて色んなもん食ってそう。。。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 14:37:49.90 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
被曝医師・肥田舜太郎さんが語る『真実の原子力』
http://www.youtube.com/watch?v=3p73GY19ZrY
【肥田舜太郎】低線量被曝とぶらぶら病4【1ミリシーベルトでも危険】
http://www.youtube.com/watch?v=G5qq4CJxBRc
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 14:39:16.45 ID:eqsSRjo30 [2回発言]
福島市の野菜全域で出荷解除か。
福島市って結構な土壌汚染されてるよね。
ここいらの野菜や関東のを食べるのもためらうのに、、、、。
どんどん日本に出回ってしまうんだろうな。
もうそろそろ諦めも必要なのかもしれん。。
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 14:55:02.22 ID:40tkpL5/0 [2回発言]
某中堅スーパーで白菜(福島産)と書いて売ってたけど
マーケティング調査かよって思ったわ
通常茨城か千葉産で福島産なんか見た事なかったのに
白菜やネギは上総地方の直売所で買うことにする
産地偽装がないと思われるので
835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 15:30:23.91 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>834
ここ、松戸流山柏我孫子スレですね。
なぜ、福島産を仕入れるのか?わかりますよね?
安く仕入れられて、スーパーは金儲けができるからですよ。
消費者の健康なんてまったく考えていない。
無知ほど恐ろしいことはない。
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:30:56.21 ID:kyn5bWXv0 [1回発言]
不動産業者の書き込み。おまいら、騙されるなよ。
↓
758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 投稿日: 2011/06/24(金) 00:26:42.02 ID:O3cYu03M0
歯を食いしばって 耐えろ!!
そうすれば 道は開く!!
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 15:33:09.04 ID:nezlTdzG0 [2回発言]
>>830
弁護士会で声明を出してくれるといいんだけどね。
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 15:34:02.08 ID:/AEkuktB0 [1回発言]
>>834
よかったらその中堅スーパーの名前明かして!
今後ほかの商品も含めて不買にする!
839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:36:39.22 ID:GrSD0QBG0 [2回発言]
不動産屋大杉
682 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 投稿日: 2011/06/23(木) 18:25:43.96 ID:icKsQPFg0
>>680>>681
造成してるあの新しい団地とかマンション辺りは本当に低いんじゃないかと思いますけどね・・・
まあ俺はマンション会社の社員でもないんでwあのマンションだってあくまで第1期が売れただけでここから苦しくなるし
689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 投稿日: 2011/06/23(木) 18:55:07.58 ID:0UmCEBIi0
柏自体は高くても少しそれると通勤圏内で0.1台ありそうだよね
後マンションの人は家の中ではあまり被爆しなくていいのかも
ただ学校とか子供がいるとそういう不安はぬぐえないな
あと給食は面倒だが弁当にした方が無難
720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 投稿日: 2011/06/23(木) 22:26:43.56 ID:fpF0CKPzO
コンクリートが下がってるのなら公園や緑の多い場所も少しずつさがってはいそうだね。
どこに流れたのか気になりますね…
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) : 2011/06/24(金) 15:52:39.59 ID:A+trD5Hl0 [1回発言]
来年の今頃になると・・・・の増加、・・・児の増加で今より
大騒ぎになってると思う
841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 16:05:20.31 ID:yM/k/i+t0 [1回発言]
>>40
子供は4倍くらい
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 16:07:34.08 ID:QDx0fq3IO [1回発言]
柏通りかかった時、子供をふと見たら目のしたにくまがあって、放射能が原因じゃないかもしれないけどぞっとしたわ
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 16:19:55.46 ID:xMr0Abhw0 [2回発言]
>>839
粘着質なとこは空想の敵と戦うあの人にそっくりです。
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 16:21:04.25 ID:vT67h3sPO [2回発言]
>>837
1か月位前にウェブを見たら、文科相の指定する一般公衆年間許容被ばく量の告示、
安衛法などに規定する管理区域についての基準は変更されていなかった。
20ミリシーベルトについては校庭の使用についての通達一本しかないので、
いわば国を挙げて超法規的措置を薄弱な根拠で運用しているのが現状。
弁護士会は遠からず動いてくれるのでは?
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:29:38.32 ID:GrSD0QBG0 [2回発言]
>>843
なんといわれようと不動産業者は叩く。
846 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 16:40:14.00 ID:Xtvwg+950 [1回発言]
>>845
不動産買うときにはほとんどの人は銀行と取引するだろうから不動産屋だけじゃないでしょうね
一連の無責任大丈夫厨の内訳はw
銀行も住宅ローンの儲けが無くなるし、今の取引客からも取れなくなる事もある
先週、地元の取引先の銀行と世間話をしたときに放射能の話をしたら、
そんなことを言われたのは初めてだっていわれたwウソつけwwww
しょせん金貸しはクソの集まりだと再認識させてもらったよ
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:52:32.86 ID:hmHqH3Vq0 [2回発言]
普通、ビジネスの相手とこの話はしないわな。
非常識。
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 16:52:35.74 ID:sfmRyOeB0 [1回発言]
これからはホットゾーンが左遷地になります。
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/24(金) 16:59:13.36 ID:cj3qtq7dO [1回発言]
>>842
さすがに目の下のくまはその子個人の問題だろう。
自分なんか夜更かししなくても、物心ついてからずっとくまが居座ってる。
にしても窓を開けられるならエアコンなしでも何とかしのげるのになぁ。
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 17:34:54.97 ID:nezlTdzG0 [2回発言]
>>844
ご存じかと思うが、
日弁連は福島20ミリの通達(運用)に反対して声明を出してるけど、
福島に適用されることを前提にしている議論なんだよね。
まさか、あの福島への通達が、
千葉の特定の市の判断で、勝手に適用されるなどとは、
日弁連も夢にも思わなかったのだろう。
法令適用の誤りは、法令遵守義務のある公務員としての
責任問題になりかねないだろうね。
851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 17:38:50.67 ID:jP6gwaR40 [1回発言]
>>847
普通に話題にするし、なるけど?
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 17:41:40.34 ID:Ng4/PH790 [1回発言]
ニッケル水素はカメラ用と一緒で突然落ちるな。
緑だからと安心していても気づけば赤でハイ終了。不満は電池問題だけ。
新バージョンの人バッテリーはどですか?
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 17:51:19.23 ID:xAOPf7F00 [1回発言]
ホットスポットなんて生易しい名前だから危機感が薄くなるんだよ
マッドスポットとかデッドスポットみたいなコワイ名前がいいお!
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 18:03:32.10 ID:5HTI5/F0O [1回発言]
松戸(マッド)スポットww
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:09:34.70 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
>>853
狙いすぎw
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 18:16:33.93 ID:MKxa/ktW0 [1回発言]
>にしても窓を開けられるならエアコンなしでも何とかしのげるのになぁ。
だよねぇ。節電どころか電気代が恐ろしいことになりそうだよ・・・
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 18:18:13.70 ID:UzleMK2u0 [1回発言]
流石に今日は窓開けても暑い
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:18:25.27 ID:XXi2tnv30 [1回発言]
>>850
食品安全委員会で決められた食品の暫定基準値も
セシウムだけで年5ミリシーベルトを許容しており、
これまた超法規的措置。
http://katukawa.com/?cat=146
ECRRモデルで評価すると50ミリシーベルト超えるんでは?
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:21:53.41 ID:pQ+SgIss0 [1回発言]
同僚が仕事中にずーっと自分の自宅付近の放射線数値を検索しててうんざりです。
仕事してよ、給料泥棒。
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 18:23:13.28 ID:aESMNo/X0 [1回発言]
放射能で東電、政府に騙されて、節電でまたこいつらに騙されるのか。
お前らいい奴等だなあ。
オレは節電なんかしないぞ、去年と同じにいく。
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 18:25:57.54 ID:45n583cxO [1回発言]
>>845
頑張れ。
安全措置を講じず物件を引き渡したこととなれば、不動産屋は引き渡し後も訴訟リスクを負うことになろう。
そのため、不動産屋は、契約時と周辺環境が異なることから、現状を理解する旨の合意、一筆を要求してくるのではないか?
買い手はへいこらと同意せざる得ないのかも。
これに係る説明が妥当かが重要。
物件キャンセルによる手付金も、訴訟で取り返せるだろ。
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 18:32:58.71 ID:+WDK2az30 [1回発言]
>>860
私もガンガン使いまくってやるぞ~
3月にキャンドル使い真剣に心配していた恨みだ。
東電と間抜け政府のこれ以上の暴走許さない。
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:44:07.63 ID:51K3d9tR0 [1回発言]
>>860 >>862
同じく。熱射病になったらたまらん。
どうせ、電気は足りるんだろ。
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 18:58:14.56 ID:SfxNUit5O [1回発言]
柏のデパ地下なら西の野菜も売ってるかと思ったのに、半分以上福島ちばらぎ産だったわ
もう通販しかないのかね・・・
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 19:02:18.51 ID:UBBmguzI0 [3回発言]
節電しなくても停電にならない地区と
がんがん使いたくても停電になる地区があるけど
その辺は大丈夫ですか?
23区はとりあえず停電にならないようです
そりゃそうだ
電力足りてるんだし
原発推進のキチガイがどうだ電気が足りないと困るだろ!
だから放射能を撒き散らす危険があっても原発は必要なんだよ
って言うアピールのためにする必要のない停電するんだしね
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 19:29:27.95 ID:ratwEg330 [1回発言]
熱中症経験者としてはエアコン使わんわけにはいかんしなー。
他で節電するわ。とりあえず夏場は大気線量よりさし当たっての命だ…。
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 19:34:40.93 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
うちエアコンが外気取り込むタイプみたいだわ
つけると上がる
0.11だった部屋が0.18にorz
かといってそれこそ熱中症も嫌だし窓開けても上がる
どうしたものか
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 19:34:56.35 ID:xMr0Abhw0 [2回発言]
まあ、役所に根拠聞いたら回答できなかったね。
都合のいい情報集めて得意げに発信なんで井崎らしい。
違法なら犯罪だからね。
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 19:37:11.68 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
私立幼稚園協会は馬鹿なのか?
将来子供が大変なことになるというのに
愚かすぎる
みくに幼稚園に転園するか引っ越すしかないな
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 20:30:24.93 ID:PNPglGqd0 [2回発言]
23区だけいくら電気使っても停電にならんとか 馬鹿にしてるのか?
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 20:33:11.43 ID:CJbnFs2X0 [1回発言]
暑い夏はこうなったら自分の家から出て
都内のデパートとTDR、映画館で
涼みつくそうかと画策中。
武蔵野線が勝手に本数減らして西船止まりになっていたりするのが不便。
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 20:38:11.00 ID:T0XHqfeiO [3回発言]
さて一気に神戸に行こうかな。
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 20:40:22.01 ID:T0XHqfeiO [3回発言]
首都:大阪
副首都:神戸、京都、福岡
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 20:49:52.50 ID:7rtiHQ8i0 [1回発言]
首都大阪ってガサツな国になりそうじゃね
汚染水から産まれた新種の蚊に刺されて
動物もれなく内部被曝という夢を見た
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 21:05:44.60 ID:gOoeTCgR0 [1回発言]
>>867
除湿でも試してみた?
メーカーのHPでも、型番で外気取り込むかだいたいわかるね。
除湿だと水集める時ヤツも集めるみたいだよ~
(それでダメなら…う~ん、小さい除湿機と扇風機導入かな
もしくは水ペットボトルを凍らせて扇風機の後ろに置くw)
あと、別売で集じんフィルターがあったら購入して取り付け。
ホコリに着くなら、フィルターの数も小さくても数多い方が
良い気がする…
うちもガイガーあったら大変な状態かも(マンション一階)
マンションだと空調止めて締め切ってても、二重壁?構造から上階の
冷気が下に下がってくる…せっかくいろいろやっているのに、
上階というか、マンション全体の空気回ってるのか、と
思うとくじけそう←おかげで何だか涼しんだけど悲しい…
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 21:28:08.85 ID:UBBmguzI0 [3回発言]
そのガイガーも
性能のいいやつは国内に入ってきていないってうわさが出てきた
今出回ってる機種は最低限の測量のみなんだと
だから
3月にフランスが寄付してくれた3万台のガイガーが税関で止められて
その後ゆくえ不明になったんだな
877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 21:30:03.22 ID:BaZjadS90 [1回発言]
俺はもうとっくに挫けてるよw
除染なんて3日も続かなかったし窓も全開だwww
食べ物だけなんとなく気をつけて後はもう諦めたわ
賃貸だし早いところ引っ越しして生まれ育った松戸、柏ともお別れだ
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:32:05.46 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>875
今は落ち着いて0.13になってるけど
最初0.18まで行った時はどうしようかとorz
除湿機ってあるけど、あれ熱をもって暑くなるんだよ
冬場にはいいんだけど
本格的に家の中捜索して空気洗浄機見つけないと
集塵フィルターって外のやつにつけるやつ?それとも普通に中のやつにつけるの?
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:33:36.27 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>877
土の除染とかなら一回すればそのまま低いよ
部屋の掃除とかかな?
芝生剥いだり、草を刈り込んだり、土を除去するのは雨が降ろうと
下がったままというか雨が降ってなぜかうちの家は更に減った
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 21:37:50.89 ID:samW538G0 [4回発言]
>>793
それなんてダーティーボムだ?
881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:40:07.42 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
ガイガー持ってないで除染したと思ってその土買ったら悲惨すぎる
自分がこの前某ショップの腐葉土ビニール越しに測ったら空間線量の0.1台だったけどな
たまたま大当たり?
882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:45:12.91 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
東電は引越し費用を出してくれないのかしら
ほったらかし?
883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:47:14.44 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
ガイガーの測定も東電がやるべき
東電のせいでなんでこんな思いをしなきゃならないんだ
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:59:17.78 ID:8+PkczsA0 [2回発言]
tokaiama 東海アマ管理人
入ったニュースは、国会議員に千葉沖(房総沖)巨大地震の備えをせよと指示が出たと。
来るぞー君は千葉東方沖M9.2、キンタマも東海アマも千葉東方沖、神奈川沖の巨大地震を
先月から予告してるが、なかなか起きないで予測経験則崩壊にて困ってる状態
1時間前
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:13:26.87 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
>>884
ここのエリアは千葉沖・房総沖の時はスルー
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 22:17:51.86 ID:aPu1q7nV0 [1回発言]
>>879
部屋の拭き掃除のことだよ
庭の草取りはしたけど土を全部取り除いて捨てるなんて無理だと諦めた。
プランターの土は隣の空き地に埋めたったw
もともとマメな人はできるかもしれないけど俺みたいなめんどくさがりやにはこの先何年も注意しながら生活なんて無理。このスレに張り付いてないと3日で意識が低くなる。
もうそれは過去の経験からわかるわw
あ~こんな形で地元を去るとは思わなかったわ。
クソ東電!クソ政府!絶対一生許さねーよ!!
887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:26:28.92 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>886
ちょっとずつでも土捨ててくと下がるよ
一度にすると捨てる土も大量になるので
今日は芝生一列分とかそんな感じで自分で決めてやっていくといい
薄く広くより、狭く確実に地道にのほうがいい気がする
拭き掃除は主婦だが週1くらいしかしてないw
線量が高くなると焦ってやって下がって一安心という馬鹿な流れ
拭くとやっぱり0.03くらい下がるよ
埃見えてきたらしたらいいのでは?
めんどいならウェットティッシュで気づいたときにするとか
クイックルワイパーとか
床するだけでも違うよ
と言いつつ週1程度だがw
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:27:44.98 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>886
ごめん最後読んで無かった
引っ越ししてお別れなら一番それが安全だ
線量低い所に引っ越して
お奨めはマンションの一階と最上階以外だな
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 22:37:16.88 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
西の野菜も十分に危ねえよ。
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:40:41.62 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
実際外国にさえ福島由来の放射能が来てるらしいね
問題になってるらしい
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 22:42:25.51 ID:DynkMTsL0 [1回発言]
>>887
作業中に被曝したらとおもうとすっごく怖くてとてもできないでいるよ
そんなことってない?気にしすぎだろうか
庭が森みたいになってるし。木も草も伸び放題。
ベランダさえ落ち葉怖いし手を付けられないでいるよ
プロに頼むしかないのかな
892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:44:43.07 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
大陸とかそういうとこまで来てるらしいよ
風がそっち側に吹いたからなんだろうね
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 22:47:45.76 ID:hoDBiVTp0 [1回発言]
>>891 ガイガーなし都内 ゴーグルと作業用マスク装着して柿の木に登って手ノコで間伐したよ。
とりあえず木の葉とかもとりあえず片付ければ下がると思う。
3/15のものは残したくなかった
お互い決死隊気取りでがんばりましょw
894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 22:47:48.56 ID:lg0b71MdO [2回発言]
今週、柏市は放射能
対策で何か頑張ったかな?
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 23:02:59.66 ID:ajnwxxID0 [2回発言]
>>894
とくになんもなし・・・
松戸とか我孫子はなんかやったみたいだが・・
896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:26:40.23 ID:+eRSZ+r60 [1回発言]
知ってのとおり松葉町は柏市内でも有数の高濃度汚染スポット。
そしてその松葉町から伊藤ハム、北柏へ向かう途中
ある施設を通る
・・・・・・・・・・・おわかりいただけただろうか・・・・・・?
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 23:41:41.47 ID:T0XHqfeiO [3回発言]
>>877
生まれ育った所をそう簡単に捨てるのって寂しく無いかい?
俺は嫌だぞ。今の数値ならまだまだ大丈夫だと思うし。
898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 23:50:51.34 ID:40tkpL5/0 [2回発言]
>>838
B○○A
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:10:20.57 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
BOA?
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 00:25:08.09 ID:Y/aaR90G0 [2回発言]
>>897
ID変わってるけど>>886も俺です。
そりゃ寂しいし嫌だよ。
でもうちは子供がいるからさ。
今は嫁さんと2人で避難させてるから、俺は油断してるけど、避難を理解させるまでは毎日涙が出るくらい辛い日々だったよ。
自分のめんどくさがりやでだらしない性格の所為で息子を被爆させてしまうかと思うと地元も仕事も親からも離れることを仕方ないと認めなくてはならない。
みんな東電、民主政権、菅直人の罪を忘れないようにしような!
>>797
そんなもん放射性物質付の砂やほこりが舞う確率が増えるに決まってる
802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 10:14:53.10 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>801
だから、長時間、外を歩くときはマスクが必要。
それよりも、窓を開ける方がやばいね。
放射性物質付きの土が家の中に入ってくるからね。
803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 10:18:56.85 ID:yEf3YxI/0 [2回発言]
母ちゃん、窓閉めてくれ…
網戸してるけど無意味だよ…
804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 10:19:36.38 ID:9AAnKGwS0 [1回発言]
>幼稚園に放射線対策の要望書を出したところ、園庭の土を替える砂場の砂も総取り替えプール中止など、たくさん対策をしてくれました。
市川市の幼稚園はきちんと対応してくれる。柏の幼稚園とは大違い。
これが普通だと思うのだが・・・
http://tkgg.wordpress.com/map_project/#comment-24
805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 10:20:54.28 ID:XWX8JStY0 [2回発言]
柏で昨日から瓦礫の焼却が始まってたのか
流山も?
これからは焼却炉からの風向きもチェックすってことかー
806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 10:59:22.13 ID:gXHNPoPE0 [2回発言]
こんなに暑いのに、窓も開けずにどうしてるの?
クーラーはフィルター掃除してないから、使う勇気がないよ。
807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 11:03:47.38 ID:YMZYaScN0 [3回発言]
柏でも早々に土の入れ替えした幼稚園もあるよ。
幼稚園だと個々の判断になるから、市町村単位では語れないのに。
808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 11:05:43.28 ID:PNPglGqd0 [2回発言]
窓開けてるよ~ むりだ。。だけど3時ー5時は付ける ヌコのために
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 11:14:23.01 ID:gXHNPoPE0 [2回発言]
ぬこは常に毛皮装備だもんな。
クーラーつけたって。・゜・(ノД`)・゜・。
810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 11:15:00.95 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
動物も熱中症になるから注意してあげてな、息ハァハァしだしたら注意。
811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 11:15:20.84 ID:CYO6J3Yr0 [1回発言]
>>807
柏私立幼稚園協会が表土入れ替えを許可していないらしい。
理由が「経済的負担」と書いてあって、義務教育でもなく、
授業料を取って被ばくさせる「私立」幼稚園に存在意義はないだろ、
てあきれるばかり。
http://papatechan.blog130.fc2.com/
812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 12:02:35.07 ID:X/NKK9lf0 [2回発言]
>>793
ここか
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/
はじまったな
813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:11:34.05 ID:YMZYaScN0 [3回発言]
ttp://yaplog.jp/kurach/archive/36
>>811
みく○幼稚園を応援したいね。
814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 12:15:13.45 ID:AFz94qvT0 [1回発言]
ぬこは毛を刈ってやれ
815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 12:29:53.83 ID:3WeOswHD0 [1回発言]
>>806
ごめん。フィルター掃除って、エアコン、ぱかっとあけて、グレーのやつ二枚(ウチのは)洗うだけでいいんだよね。
昨日からの暑さに耐えてるって、そのほかに掃除するとこありますか?おばかな質問でごめんなさい。
816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 13:03:49.86 ID:9OgzmwaB0 [1回発言]
すでに医療現場では、福島の親に発病可能性予告をしてるみたい。
http://tanakaryusaku.jp/2011/06/0002535
>小児科医の問診を受けること、20分あまり。母親は目を赤く腫らしていた。
>「医師からは『(福島に)戻るな』と言われた。
> 住み続けると19才までに発ガンする可能性がある。早ければ1年後に発症する』と言うことだった」。
817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:28:09.15 ID:d73l8Zij0 [3回発言]
腐葉土のネタってソース元どこ?
818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 13:30:04.31 ID:yYclVTeuO [2回発言]
腐葉土ソース
ガイガーカウンター測定スレ
819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 13:32:24.00 ID:X/NKK9lf0 [2回発言]
>>812
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/
ここのコメントの真ん中あたり
http://matsudogeiger.blog97.fc2.com/blog-entry-113.html#comment_head
820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:35:58.31 ID:8+PkczsA0 [2回発言]
>>819
ああ、栃木県の腐葉土だね。
栃木県なら線量高いところはめちゃくちゃ高いから納得。
821 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 13:38:25.60 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>813
そうだったのか、表土除染後の線量か、低いと思た。
みく○幼稚園がんばれ、わが母園、応援するよ。
822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:38:52.03 ID:d73l8Zij0 [3回発言]
なんだ、ソースってそれか
そんなもんソースとは言えないかな
823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 13:46:29.87 ID:F+4tbfox0 [1回発言]
タイトルに三郷も入れて欲しかったです。
824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:46:34.69 ID:s+4Ca+4a0 [2回発言]
このスレ見てると本当に日本人て従順なんだなと思うよ
日本人って言うのは官僚にうまく飼いならされちゃったんだなって思う
自分も含めて
825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 13:49:07.48 ID:d73l8Zij0 [3回発言]
このスレ見てると本当に僕って従順なんだなと思うよ
僕って言うのは官僚にうまく飼いならされちゃったんだなって思う
と書けば済む話
826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 13:53:16.70 ID:s+4Ca+4a0 [2回発言]
>>825
その気持ちわかるわ
827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 14:06:17.74 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
栃木県は、放射能汚染に対して問題意識を持っているのかな。
828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/24(金) 14:13:11.88 ID:bNnGe0CC0 [1回発言]
官僚というよりマスコミだとおもうけどな。GHQとマスコミ
GHQは色々解体したけどマスコミだけは解体しないでそのまま利用した
それを引きずってる
829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 14:17:10.27 ID:B5P6YI410 [1回発言]
>>822←こういう人間にはなりたくない
830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 14:19:56.73 ID:hmHqH3Vq0 [2回発言]
さっき弁護士と雑談してたら、流山の話に。
やはり年間20mSvの福島向けの話を千葉県に適用するのは違法で、
基準に採用するのであれば1mSv以外あり得ないとの見解。
市が積極的に違法脱法行為を行っているのは間違いないとのこと。
違法行為してまで何もしたくない流山市万歳。
831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 14:33:38.14 ID:eqsSRjo30 [2回発言]
年間20ミリはちょっとね。
1ミリは関東無理だけどせめて5ミリ以内とかに変えてほしい。
てか来年の今頃みんな忘れて色んなもん食ってそう。。。
832 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 14:37:49.90 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
被曝医師・肥田舜太郎さんが語る『真実の原子力』
http://www.youtube.com/watch?v=3p73GY19ZrY
【肥田舜太郎】低線量被曝とぶらぶら病4【1ミリシーベルトでも危険】
http://www.youtube.com/watch?v=G5qq4CJxBRc
833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 14:39:16.45 ID:eqsSRjo30 [2回発言]
福島市の野菜全域で出荷解除か。
福島市って結構な土壌汚染されてるよね。
ここいらの野菜や関東のを食べるのもためらうのに、、、、。
どんどん日本に出回ってしまうんだろうな。
もうそろそろ諦めも必要なのかもしれん。。
834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 14:55:02.22 ID:40tkpL5/0 [2回発言]
某中堅スーパーで白菜(福島産)と書いて売ってたけど
マーケティング調査かよって思ったわ
通常茨城か千葉産で福島産なんか見た事なかったのに
白菜やネギは上総地方の直売所で買うことにする
産地偽装がないと思われるので
835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 15:30:23.91 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>834
ここ、松戸流山柏我孫子スレですね。
なぜ、福島産を仕入れるのか?わかりますよね?
安く仕入れられて、スーパーは金儲けができるからですよ。
消費者の健康なんてまったく考えていない。
無知ほど恐ろしいことはない。
836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:30:56.21 ID:kyn5bWXv0 [1回発言]
不動産業者の書き込み。おまいら、騙されるなよ。
↓
758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 投稿日: 2011/06/24(金) 00:26:42.02 ID:O3cYu03M0
歯を食いしばって 耐えろ!!
そうすれば 道は開く!!
837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 15:33:09.04 ID:nezlTdzG0 [2回発言]
>>830
弁護士会で声明を出してくれるといいんだけどね。
838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 15:34:02.08 ID:/AEkuktB0 [1回発言]
>>834
よかったらその中堅スーパーの名前明かして!
今後ほかの商品も含めて不買にする!
839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 15:36:39.22 ID:GrSD0QBG0 [2回発言]
不動産屋大杉
682 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) [sage] 投稿日: 2011/06/23(木) 18:25:43.96 ID:icKsQPFg0
>>680>>681
造成してるあの新しい団地とかマンション辺りは本当に低いんじゃないかと思いますけどね・・・
まあ俺はマンション会社の社員でもないんでwあのマンションだってあくまで第1期が売れただけでここから苦しくなるし
689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 投稿日: 2011/06/23(木) 18:55:07.58 ID:0UmCEBIi0
柏自体は高くても少しそれると通勤圏内で0.1台ありそうだよね
後マンションの人は家の中ではあまり被爆しなくていいのかも
ただ学校とか子供がいるとそういう不安はぬぐえないな
あと給食は面倒だが弁当にした方が無難
720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 投稿日: 2011/06/23(木) 22:26:43.56 ID:fpF0CKPzO
コンクリートが下がってるのなら公園や緑の多い場所も少しずつさがってはいそうだね。
どこに流れたのか気になりますね…
840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福井県) : 2011/06/24(金) 15:52:39.59 ID:A+trD5Hl0 [1回発言]
来年の今頃になると・・・・の増加、・・・児の増加で今より
大騒ぎになってると思う
841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 16:05:20.31 ID:yM/k/i+t0 [1回発言]
>>40
子供は4倍くらい
842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 16:07:34.08 ID:QDx0fq3IO [1回発言]
柏通りかかった時、子供をふと見たら目のしたにくまがあって、放射能が原因じゃないかもしれないけどぞっとしたわ
843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 16:19:55.46 ID:xMr0Abhw0 [2回発言]
>>839
粘着質なとこは空想の敵と戦うあの人にそっくりです。
844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 16:21:04.25 ID:vT67h3sPO [2回発言]
>>837
1か月位前にウェブを見たら、文科相の指定する一般公衆年間許容被ばく量の告示、
安衛法などに規定する管理区域についての基準は変更されていなかった。
20ミリシーベルトについては校庭の使用についての通達一本しかないので、
いわば国を挙げて超法規的措置を薄弱な根拠で運用しているのが現状。
弁護士会は遠からず動いてくれるのでは?
845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:29:38.32 ID:GrSD0QBG0 [2回発言]
>>843
なんといわれようと不動産業者は叩く。
846 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 16:40:14.00 ID:Xtvwg+950 [1回発言]
>>845
不動産買うときにはほとんどの人は銀行と取引するだろうから不動産屋だけじゃないでしょうね
一連の無責任大丈夫厨の内訳はw
銀行も住宅ローンの儲けが無くなるし、今の取引客からも取れなくなる事もある
先週、地元の取引先の銀行と世間話をしたときに放射能の話をしたら、
そんなことを言われたのは初めてだっていわれたwウソつけwwww
しょせん金貸しはクソの集まりだと再認識させてもらったよ
847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 16:52:32.86 ID:hmHqH3Vq0 [2回発言]
普通、ビジネスの相手とこの話はしないわな。
非常識。
848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 16:52:35.74 ID:sfmRyOeB0 [1回発言]
これからはホットゾーンが左遷地になります。
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/24(金) 16:59:13.36 ID:cj3qtq7dO [1回発言]
>>842
さすがに目の下のくまはその子個人の問題だろう。
自分なんか夜更かししなくても、物心ついてからずっとくまが居座ってる。
にしても窓を開けられるならエアコンなしでも何とかしのげるのになぁ。
850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 17:34:54.97 ID:nezlTdzG0 [2回発言]
>>844
ご存じかと思うが、
日弁連は福島20ミリの通達(運用)に反対して声明を出してるけど、
福島に適用されることを前提にしている議論なんだよね。
まさか、あの福島への通達が、
千葉の特定の市の判断で、勝手に適用されるなどとは、
日弁連も夢にも思わなかったのだろう。
法令適用の誤りは、法令遵守義務のある公務員としての
責任問題になりかねないだろうね。
851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 17:38:50.67 ID:jP6gwaR40 [1回発言]
>>847
普通に話題にするし、なるけど?
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/24(金) 17:41:40.34 ID:Ng4/PH790 [1回発言]
ニッケル水素はカメラ用と一緒で突然落ちるな。
緑だからと安心していても気づけば赤でハイ終了。不満は電池問題だけ。
新バージョンの人バッテリーはどですか?
853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 17:51:19.23 ID:xAOPf7F00 [1回発言]
ホットスポットなんて生易しい名前だから危機感が薄くなるんだよ
マッドスポットとかデッドスポットみたいなコワイ名前がいいお!
854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 18:03:32.10 ID:5HTI5/F0O [1回発言]
松戸(マッド)スポットww
855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:09:34.70 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
>>853
狙いすぎw
856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 18:16:33.93 ID:MKxa/ktW0 [1回発言]
>にしても窓を開けられるならエアコンなしでも何とかしのげるのになぁ。
だよねぇ。節電どころか電気代が恐ろしいことになりそうだよ・・・
857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 18:18:13.70 ID:UzleMK2u0 [1回発言]
流石に今日は窓開けても暑い
858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:18:25.27 ID:XXi2tnv30 [1回発言]
>>850
食品安全委員会で決められた食品の暫定基準値も
セシウムだけで年5ミリシーベルトを許容しており、
これまた超法規的措置。
http://katukawa.com/?cat=146
ECRRモデルで評価すると50ミリシーベルト超えるんでは?
859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:21:53.41 ID:pQ+SgIss0 [1回発言]
同僚が仕事中にずーっと自分の自宅付近の放射線数値を検索しててうんざりです。
仕事してよ、給料泥棒。
860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 18:23:13.28 ID:aESMNo/X0 [1回発言]
放射能で東電、政府に騙されて、節電でまたこいつらに騙されるのか。
お前らいい奴等だなあ。
オレは節電なんかしないぞ、去年と同じにいく。
861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 18:25:57.54 ID:45n583cxO [1回発言]
>>845
頑張れ。
安全措置を講じず物件を引き渡したこととなれば、不動産屋は引き渡し後も訴訟リスクを負うことになろう。
そのため、不動産屋は、契約時と周辺環境が異なることから、現状を理解する旨の合意、一筆を要求してくるのではないか?
買い手はへいこらと同意せざる得ないのかも。
これに係る説明が妥当かが重要。
物件キャンセルによる手付金も、訴訟で取り返せるだろ。
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 18:32:58.71 ID:+WDK2az30 [1回発言]
>>860
私もガンガン使いまくってやるぞ~
3月にキャンドル使い真剣に心配していた恨みだ。
東電と間抜け政府のこれ以上の暴走許さない。
863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 18:44:07.63 ID:51K3d9tR0 [1回発言]
>>860 >>862
同じく。熱射病になったらたまらん。
どうせ、電気は足りるんだろ。
864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 18:58:14.56 ID:SfxNUit5O [1回発言]
柏のデパ地下なら西の野菜も売ってるかと思ったのに、半分以上福島ちばらぎ産だったわ
もう通販しかないのかね・・・
865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 19:02:18.51 ID:UBBmguzI0 [3回発言]
節電しなくても停電にならない地区と
がんがん使いたくても停電になる地区があるけど
その辺は大丈夫ですか?
23区はとりあえず停電にならないようです
そりゃそうだ
電力足りてるんだし
原発推進のキチガイがどうだ電気が足りないと困るだろ!
だから放射能を撒き散らす危険があっても原発は必要なんだよ
って言うアピールのためにする必要のない停電するんだしね
866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 19:29:27.95 ID:ratwEg330 [1回発言]
熱中症経験者としてはエアコン使わんわけにはいかんしなー。
他で節電するわ。とりあえず夏場は大気線量よりさし当たっての命だ…。
867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 19:34:40.93 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
うちエアコンが外気取り込むタイプみたいだわ
つけると上がる
0.11だった部屋が0.18にorz
かといってそれこそ熱中症も嫌だし窓開けても上がる
どうしたものか
868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 19:34:56.35 ID:xMr0Abhw0 [2回発言]
まあ、役所に根拠聞いたら回答できなかったね。
都合のいい情報集めて得意げに発信なんで井崎らしい。
違法なら犯罪だからね。
869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 19:37:11.68 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
私立幼稚園協会は馬鹿なのか?
将来子供が大変なことになるというのに
愚かすぎる
みくに幼稚園に転園するか引っ越すしかないな
870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 20:30:24.93 ID:PNPglGqd0 [2回発言]
23区だけいくら電気使っても停電にならんとか 馬鹿にしてるのか?
871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 20:33:11.43 ID:CJbnFs2X0 [1回発言]
暑い夏はこうなったら自分の家から出て
都内のデパートとTDR、映画館で
涼みつくそうかと画策中。
武蔵野線が勝手に本数減らして西船止まりになっていたりするのが不便。
872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 20:38:11.00 ID:T0XHqfeiO [3回発言]
さて一気に神戸に行こうかな。
873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 20:40:22.01 ID:T0XHqfeiO [3回発言]
首都:大阪
副首都:神戸、京都、福岡
874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 20:49:52.50 ID:7rtiHQ8i0 [1回発言]
首都大阪ってガサツな国になりそうじゃね
汚染水から産まれた新種の蚊に刺されて
動物もれなく内部被曝という夢を見た
875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 21:05:44.60 ID:gOoeTCgR0 [1回発言]
>>867
除湿でも試してみた?
メーカーのHPでも、型番で外気取り込むかだいたいわかるね。
除湿だと水集める時ヤツも集めるみたいだよ~
(それでダメなら…う~ん、小さい除湿機と扇風機導入かな
もしくは水ペットボトルを凍らせて扇風機の後ろに置くw)
あと、別売で集じんフィルターがあったら購入して取り付け。
ホコリに着くなら、フィルターの数も小さくても数多い方が
良い気がする…
うちもガイガーあったら大変な状態かも(マンション一階)
マンションだと空調止めて締め切ってても、二重壁?構造から上階の
冷気が下に下がってくる…せっかくいろいろやっているのに、
上階というか、マンション全体の空気回ってるのか、と
思うとくじけそう←おかげで何だか涼しんだけど悲しい…
876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 21:28:08.85 ID:UBBmguzI0 [3回発言]
そのガイガーも
性能のいいやつは国内に入ってきていないってうわさが出てきた
今出回ってる機種は最低限の測量のみなんだと
だから
3月にフランスが寄付してくれた3万台のガイガーが税関で止められて
その後ゆくえ不明になったんだな
877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 21:30:03.22 ID:BaZjadS90 [1回発言]
俺はもうとっくに挫けてるよw
除染なんて3日も続かなかったし窓も全開だwww
食べ物だけなんとなく気をつけて後はもう諦めたわ
賃貸だし早いところ引っ越しして生まれ育った松戸、柏ともお別れだ
878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:32:05.46 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>875
今は落ち着いて0.13になってるけど
最初0.18まで行った時はどうしようかとorz
除湿機ってあるけど、あれ熱をもって暑くなるんだよ
冬場にはいいんだけど
本格的に家の中捜索して空気洗浄機見つけないと
集塵フィルターって外のやつにつけるやつ?それとも普通に中のやつにつけるの?
879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:33:36.27 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>877
土の除染とかなら一回すればそのまま低いよ
部屋の掃除とかかな?
芝生剥いだり、草を刈り込んだり、土を除去するのは雨が降ろうと
下がったままというか雨が降ってなぜかうちの家は更に減った
880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 21:37:50.89 ID:samW538G0 [4回発言]
>>793
それなんてダーティーボムだ?
881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:40:07.42 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
ガイガー持ってないで除染したと思ってその土買ったら悲惨すぎる
自分がこの前某ショップの腐葉土ビニール越しに測ったら空間線量の0.1台だったけどな
たまたま大当たり?
882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:45:12.91 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
東電は引越し費用を出してくれないのかしら
ほったらかし?
883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:47:14.44 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
ガイガーの測定も東電がやるべき
東電のせいでなんでこんな思いをしなきゃならないんだ
884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 21:59:17.78 ID:8+PkczsA0 [2回発言]
tokaiama 東海アマ管理人
入ったニュースは、国会議員に千葉沖(房総沖)巨大地震の備えをせよと指示が出たと。
来るぞー君は千葉東方沖M9.2、キンタマも東海アマも千葉東方沖、神奈川沖の巨大地震を
先月から予告してるが、なかなか起きないで予測経験則崩壊にて困ってる状態
1時間前
885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:13:26.87 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
>>884
ここのエリアは千葉沖・房総沖の時はスルー
886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 22:17:51.86 ID:aPu1q7nV0 [1回発言]
>>879
部屋の拭き掃除のことだよ
庭の草取りはしたけど土を全部取り除いて捨てるなんて無理だと諦めた。
プランターの土は隣の空き地に埋めたったw
もともとマメな人はできるかもしれないけど俺みたいなめんどくさがりやにはこの先何年も注意しながら生活なんて無理。このスレに張り付いてないと3日で意識が低くなる。
もうそれは過去の経験からわかるわw
あ~こんな形で地元を去るとは思わなかったわ。
クソ東電!クソ政府!絶対一生許さねーよ!!
887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:26:28.92 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>886
ちょっとずつでも土捨ててくと下がるよ
一度にすると捨てる土も大量になるので
今日は芝生一列分とかそんな感じで自分で決めてやっていくといい
薄く広くより、狭く確実に地道にのほうがいい気がする
拭き掃除は主婦だが週1くらいしかしてないw
線量が高くなると焦ってやって下がって一安心という馬鹿な流れ
拭くとやっぱり0.03くらい下がるよ
埃見えてきたらしたらいいのでは?
めんどいならウェットティッシュで気づいたときにするとか
クイックルワイパーとか
床するだけでも違うよ
と言いつつ週1程度だがw
888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:27:44.98 ID:JNe56T0O0 [8回発言]
>>886
ごめん最後読んで無かった
引っ越ししてお別れなら一番それが安全だ
線量低い所に引っ越して
お奨めはマンションの一階と最上階以外だな
889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 22:37:16.88 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
西の野菜も十分に危ねえよ。
890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:40:41.62 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
実際外国にさえ福島由来の放射能が来てるらしいね
問題になってるらしい
891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 22:42:25.51 ID:DynkMTsL0 [1回発言]
>>887
作業中に被曝したらとおもうとすっごく怖くてとてもできないでいるよ
そんなことってない?気にしすぎだろうか
庭が森みたいになってるし。木も草も伸び放題。
ベランダさえ落ち葉怖いし手を付けられないでいるよ
プロに頼むしかないのかな
892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 22:44:43.07 ID:Ths+vVDW0 [4回発言]
大陸とかそういうとこまで来てるらしいよ
風がそっち側に吹いたからなんだろうね
893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 22:47:45.76 ID:hoDBiVTp0 [1回発言]
>>891 ガイガーなし都内 ゴーグルと作業用マスク装着して柿の木に登って手ノコで間伐したよ。
とりあえず木の葉とかもとりあえず片付ければ下がると思う。
3/15のものは残したくなかった
お互い決死隊気取りでがんばりましょw
894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 22:47:48.56 ID:lg0b71MdO [2回発言]
今週、柏市は放射能
対策で何か頑張ったかな?
895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 23:02:59.66 ID:ajnwxxID0 [2回発言]
>>894
とくになんもなし・・・
松戸とか我孫子はなんかやったみたいだが・・
896 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 23:26:40.23 ID:+eRSZ+r60 [1回発言]
知ってのとおり松葉町は柏市内でも有数の高濃度汚染スポット。
そしてその松葉町から伊藤ハム、北柏へ向かう途中
ある施設を通る
・・・・・・・・・・・おわかりいただけただろうか・・・・・・?
897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 23:41:41.47 ID:T0XHqfeiO [3回発言]
>>877
生まれ育った所をそう簡単に捨てるのって寂しく無いかい?
俺は嫌だぞ。今の数値ならまだまだ大丈夫だと思うし。
898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 23:50:51.34 ID:40tkpL5/0 [2回発言]
>>838
B○○A
899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/25(土) 00:10:20.57 ID:qkLcL1GdO [9回発言]
BOA?
900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/25(土) 00:25:08.09 ID:Y/aaR90G0 [2回発言]
>>897
ID変わってるけど>>886も俺です。
そりゃ寂しいし嫌だよ。
でもうちは子供がいるからさ。
今は嫁さんと2人で避難させてるから、俺は油断してるけど、避難を理解させるまでは毎日涙が出るくらい辛い日々だったよ。
自分のめんどくさがりやでだらしない性格の所為で息子を被爆させてしまうかと思うと地元も仕事も親からも離れることを仕方ないと認めなくてはならない。
みんな東電、民主政権、菅直人の罪を忘れないようにしような!
701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 19:27:19.52 ID:6U1dSgL70 [2回発言]
ミッキーのメスが付けてるリボンのじゃなくて
ただの耳のなら男が付けても良いんじゃない?
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:30:02.25 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
O型は放射能より地震に対して怖がるしね。
放射能危険厨はA型に多い。
B型は地震・放射能に対しては全然怖がらないし脳天気。
AB型はよくわからん。
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:31:45.25 ID:Zor1JD470 [1回発言]
ID:yw3jONv2O
キモッ
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:33:48.45 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>695
違うんじゃないの?野田市民の半分は春日部経由だW
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:41:45.50 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
ほれほれ、西の方は揺れてるのに千葉はどこも揺れなかった、地盤強し。
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:49:11.96 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
野田市民の7割は大宮から新幹線に乗る
柏市民の9割は上野から新幹線に乗る
松戸市民の8割は上野から新幹線に乗る
市川市民の8割は東京から新幹線に乗る
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:58:59.34 ID:Wmqq9Bxc0 [2回発言]
>>693 木造だと、鉄筋に比べて室内でも数値が上がりますね。
うちは、外が0.2~で室内が0.08~です。マンションです。
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 20:36:42.10 ID:XOdoBnZiO [1回発言]
>>703
その人のどこがキモいんですか?
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:07:32.61 ID:TW+X1mmI0 [2回発言]
今日の計測。
機種:terra mks-5
場所:柏
あまり行かない場所なので、名称がいいかげんですが、
すみません。
6/23 PM7:30 晴れ 地上1mで計測
西口ソフトバンクあたり 0.18μsv/h
6号線を渡ったカラオケ屋あたり 0.24μsv/h
カラオケ屋の横を下った道 0.25μsv/h
JR東日本日本の団地あたり 0.27μsv/h
太い道? 0.32μsv/h
商店街の時計のところ 0.26μsv/h
スーパー内 低め(閉店時間の買い物に夢中で忘れ)。
豊四季近隣センターに至る道 0.22~0.27μsv/h
柏駅方面に向かう道 0.26μsv/h
レンタルビデオ屋近く 0.30μsv/h
6号 0.25μsv/h
豊四季団地真ん中?の商店街の時計は数分静止しての計
測。それ以外は歩いて計測(信号待ちは何箇所か)。ほ
かの場所と共通事項ですが、やっぱり土や草のそばを歩
かなくてはならない場所は高いです。団地内商店街前の
太い道(東葛高校から伸びる道では無い)ではずっと0.
30を超えていました。
レンタルビデオ屋近くで0.30になったのはなぜだか不明。
中学校が近くにあるのが気になるけど。。。
6号線を渡ったカラオケ屋あたりから、横を下った道は
少し前はもう少し高かったのですが、コンクリート地面
の上は全体的に下がってきてるのかもしれません。
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 21:13:57.63 ID:Wmqq9Bxc0 [2回発言]
学校としては、弁当or給食の選択制にするのが一番簡単だからね。
ALL西の食材の給食なんて作れっこない。毎日危険地避けて食材調達して、
食事作っているお母さんならすぐ分かる。まともなメニューは作れない。
うちも、沖縄のもずく、海ぶどうがヘビロテ。給食には無理でしょw
たんぱく質は豆類(今は国産の昨年収穫分が売っている)
給食でやろうとしたら、給食費の保護者負担がすごく増えるから拒否する親が絶対いるし、
学校が給食メンドクセ~給食廃止!ってなったら、弁当作れない!っていう抗議する親が絶対いる。
そもそも、弁当持たせている親の弁当は安全なのか?
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 21:19:13.09 ID:FKdrkD0l0 [1回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK201106230121.html
ごめん!
スレ違いだけどみんな気をつけてて!
いよいよもんじゃの地獄のクレーンゲームが始まったみたい!
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 21:34:22.49 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>710
弁当に二学期からする予定だけど
西の取り寄せたり西のか外国産しか買わない
確かに献立は以前より偏ってるわ
あれも怖いこれも怖いで
しかもこれから更にそれは増えるだろうな
見た瞬間食品が何ベクレルか判れば怖くないのかもしれないが
ガイガーじゃ超やばいのしか判らないし
今まで反応した食材は二個しかないよ
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:35:12.51 ID:IRmy3wpd0 [1回発言]
>>709
豊四季団地はおらの生活圏です。
詳しく計ってくれて感謝です。
0.3以下のところが多く、取りあえず
ホッとしてます。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 21:37:03.02 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>709
やや豊四季確かに低いのかもね
>>709さんはいつもデータスレで0.31μSV/Hくらいを報告してる人?
ある意味いつも安定してるよね
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 21:37:42.13 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FnEo3Nw2
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で燃料交換に使う装置が
原子炉格納容器内に落下した事故で、日本原子力研究開発機構は23日、
装置の回収に向けた準備作業を始めたが、部品に不具合が見つかり、
引き上げ開始は同日夜以降にずれ込んだ。
機構は24日までに引き上げ作業を終える予定。
機構は冷却処理などを経て今秋までに事故前の正常な状態への
復旧を目指している。
装置は水や空気と触れると激しく反応する冷却材のナトリウムに
一部が漬かっている状態のため、ナトリウムが外気に触れないよう
アルゴンガスを注入した専用の大型収納容器を通して行う。
機構によると、23日午後、収納容器下部にある筒からアルゴンガスが
漏れていることが判明。
調べたところ、筒に取り付けたゴム製の部品が破損しているのが分かった。
引き上げは1分間に6センチ程度のペースで進められ、
作業全体で約8時間かかる見通し。
装置は炉内にあったため高温で、引き上げ後は構内で冷却して搬出する。
事故は昨年8月26日、燃料交換の後、炉内中継装置(3・3トン)を
撤去しようと炉内で高さ2メートルまで引き上げた際に落下。
10月にも2回引き上げ作業を試みたが、装置が変形したため断念した。
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:45:55.05 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>715
もんじゅも危ないことしてるんだな。
もんじゅも暴走したら日本で逃げるとこないじゃん。
もんじゅってプルだろ。
あれだ、緊急地震速報と同時に緊急炉心速報も付けてくれ。
カエルマークの横に核のマーク入れて。
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:20:52.14 ID:TW+X1mmI0 [2回発言]
>>713
意外に木と植え込みが多かったので、もっと高い数値に
なるかな?と思ってたのですが、普通に歩く分には0.30
超えは少なかったです(ただ太い道?は気をつけたほう
がいいです。一瞬越えたのではなく、あそこだけ0.31-
0.32をずっと行ったり来たりしてましたので)。
>>714
松ヶ崎の人のことですかね?自分はもっと柏駅よりです。
先日モラージュより先に行ったのですが、同じ機種使っ
てるので当たり前かもしれませんが、やっぱり同じくら
いの値になりますね。0.30超って結構気になる数値です
よね。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:22:50.79 ID:Cc3JZAjI0 [2回発言]
新型インフルエンザ騒動の時はマスクしてる人が多く売り切れ状態だったが、原発汚染はマスクしてる人が少ないね。
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:26:05.24 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>717
別人でしたかすみません。
最近テラの黒もちさん多いですね。
柏駅東口側は神社超えるあたりから0.3はよく見るorz
0.3超えは気になりますよね
スリープ状態のがいきなりアラーム鳴りだすと焦ります
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 22:26:43.56 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
コンクリートが下がってるのなら公園や緑の多い場所も少しずつさがってはいそうだね。
どこに流れたのか気になりますね…
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 22:31:44.00 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
名戸ヶ谷あたりが低地だよね。
そこから大津川、手賀沼では?
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:32:44.86 ID:IOsTm/Kk0 [2回発言]
リアルクレーンゲームが今行われている、、、。
なんて馬鹿な国なんだろう
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 22:36:18.16 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
やはり低地に流れて行くよね…
流されたりとばされたりでスポットが移動するとかあるのかな?
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:37:52.35 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>722
馬鹿だよね
しかも死のクレーンゲームだというのにニュースで流しもしないw
最悪日本中ほとんど死に絶えるだろうに
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:40:19.23 ID:KaVEf4ph0 [1回発言]
この柏パパっていう人のブログ。
市内の色んなところを計測してるよ。
主に学校や幼稚園、公園が中心みたいだけど、結構広い範囲を計ってる。
http://papatechan.blog130.fc2.com/
面白いのはある学校の校内の線量を計って、子供の年間被爆量の試算をやってるやつ。
6/19の記事だが、意外と低いと感じるのは俺だけだろうか?少し安心した。
市や幼稚園の協会なんかにも意見色々出してるみたいだ。
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:48:26.48 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>725
横浜は法的な仮処分の通告してる人もいるよ。
http://ameblo.jp/vaccine/entry-10930162084.html
以上の事柄は、児童の将来の健康状態に及ぼす影響が大きなもので
あることは公知の事実です。したがって上記の事項を横浜市内の
各公立小学校において徹底厳守させるべく請求いたします。
なお私としては必要とあれば仮処分などの司法手続きに訴える
方針でありますので、早急にお返事ください。
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/23(木) 22:53:04.03 ID:vt77S+de0 [1回発言]
おいおい、うちなんて家の中が1マイクロシーベルトあるぞ(^^)
寝室も0.8マイクロシーベルトあるってのに・・・。
おれの生き様みろよ!!!
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:55:04.19 ID:Grye+Iu40 [1回発言]
>>727
ふぐすまの方ですか?(;^ω^)
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:56:23.71 ID:pGYlRdIY0 [3回発言]
>>727 モヒカンか?
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 22:56:43.68 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
>>727
場所は福島のどのあたりですか。
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:56:47.32 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>727
避難汁
速やかに
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:58:05.10 ID:pGYlRdIY0 [3回発言]
>>727 県大会のグランドが3.8μSv~だから おまいんとこより勝ってる
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 22:59:58.20 ID:5oNgvc5v0 [3回発言]
まもなく福島で高校野球の地方大会が始まるよ。
レッツ、ヘッドスライディング。
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:00:19.68 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>727
シャレになってない、さっさと逃げろw
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:01:38.39 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>727
白血病の労災認定基準知ってるか??
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:02:57.54 ID:huP5AHdR0 [1回発言]
心の強さすごいな福島の人
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:03:07.70 ID:pGYlRdIY0 [3回発言]
>>727 ただちに使うべきソフト
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-84.html
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:09:34.96 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>727
これはちょっと心配だな。
避難できないなら、ベッドの下とサイドを水入りPETで取り囲むしかないだろ。
これを参考にしてみて。
http://rocketnews24.com/?p=103099
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:13:07.02 ID:4nGuX/SV0 [3回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
△パスポートなど国外退去の準備を整える
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人は23日中だけでもそこから出ない
○ベストは海外避難
◎遺書を書いておく
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:15:23.01 ID:CMkli0T/O [1回発言]
実は>>727よりも高い値のやつなんてもっといるんじゃないのか?
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:19:45.85 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
1μでも年間8.7ミリくらい?
20ミリってどんだけーーーーーーーーー。
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:21:31.09 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>739
あきらめて寝るとか?
国外退去も今でしてないともう間に合わないだろ
300㌔圏内が即死圏内だったような
600㌔圏内が72時間で死ぬのが50%
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 23:22:48.23 ID:7t2McSzd0 [1回発言]
手賀沼の数値が気になる
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:24:30.69 ID:4nGuX/SV0 [3回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?(改訂Ver)
△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:30:17.14 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
>>744
◎もんじゃ焼きで最後の晩餐会をする
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:31:50.66 ID:4nGuX/SV0 [3回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?(改訂Ver)
△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく
臨時情報:「もんじゅ」の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/?35.740419,135.987692
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1218746.jpg
当初、上のように青い棒だけ抜く予定だったが失敗した
今回は赤いスリーブごと引き抜く作業
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 23:34:12.24 ID:5oNgvc5v0 [3回発言]
6月22日、茨城全市町村調査。
守谷市(柏の対岸) モニタリングカー0.192。地上1メートル0.281。
坂東市(野田の対岸)モニタリングカー0.053。地上1メートル0.065。
坂東→常総→守谷と廻るので、同一の計測車、計測者、計測器。
隣町なのに坂東は茨城最低、守谷は茨城最高。
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:35:57.15 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
そろそろ
ええじゃないか踊りが
流行りそうだな
749 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (長屋) : 2011/06/23(木) 23:37:02.75 ID:4iRGtO4i0 [1回発言]
もんじゅは報道しないけど島根原発の海月テロは報道されました。冷却用海水取水口より大量の海月が海水の異物除去施設に侵入。運転員が手動で出力を下げました。
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:38:12.50 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>747
あの日の気圧配置だと筑波おろしと福島沖からの北東気流が丁度ぶつかるのが常磐道なのさあ。
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 23:51:21.56 ID:9S1DA+QN0 [1回発言]
測定機器 GammaRAEⅡR γのみ
測定場所 千葉県印西市役所前ロータリー
測定日時 6/23 18:00頃
計測値 0.30μSV/h 地表1m
備考 アスファルト上
測定場所 千葉県印西市役所前 木の下
測定日時 6/23 18:00頃
計測値 0.48μSV/h 地表1m
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:56:47.27 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
印西も高いですね。
西は常磐線、東は北総線くらいまでなんでしょうか?
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:58:09.81 ID:fd0STwrG0 [1回発言]
連項目掲示板
フルアーマー枝野とは、2011年4月17日に、福島第一原発から20km圏内の避難状況を視察した際の対放射性物質防護重装備枝野幸男内閣官房長官である。
|┃
ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、ビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | 柏市は,ただちに放射線の影響なし
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
4月17日、フルアーマーを装着した枝野長官は原発から15km圏内に突入。
20分間にわたって避難状況の視察を行った。
ちなにみ現地の線量は0.5マイクロシーベルト。
1分あたりなのか、1時間当たりなのか、1日当たりなのか不明だが、
1時間当たりだった場合自然放射線量の倍程度。
何のために着込んだんだよ…
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:04:03.24 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>751
高いですね
そこ測定は初めてですか?
手賀沼が利根川に繋がるところですよね。
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 00:12:43.02 ID:XJMzh+tC0 [1回発言]
>>753
プルトニウムが舞ってたからフルアーマーで行ったらしいよ。
一粒吸ったら肺がん確定らしいから。
ガイガーカウンターの数値がどうこうじゃなく
舞い散るチリの恐ろしさを自分たちだけ知ってたからサ!
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:15:35.34 ID:Ndqleuzs0 [1回発言]
>>753
>>フルアーマーを装着した枝野長官は原発から15km圏内に突入。
>>20分間にわたって避難状況の視察を行った。
車から降りたのは、たったの5分な。
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 00:18:26.30 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
いくらなんでも守谷市役所前、数値高すぎ
これは市役所近くにあるゴミ焼却場の影響では?
小泉俊明衆議院議員(国土交通大臣政務官)が測定
http://garoukan.mobi/koizumi/?cat=4
茨城県5月6日
守谷市役所前 0.503μSv/h
取手市の小泉俊明事務所前 0.483μSv/h
取手市役所前 0.482μSv/h
龍ヶ崎市役所前 0.326μSv/h
牛久市役所前 0.313μSv/h
利根町役場前 0.371μSv/h
阿見町役場前 0.329μSv/h
美浦村役場前 0.319μSv/h
河内町役場前 0.318μSv/h
稲敷市役所江戸崎庁舎前 0.273μSv/h
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:26:42.02 ID:O3cYu03M0 [1回発言]
歯を食いしばって 耐えろ!!
そうすれば 道は開く!!
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 00:28:52.48 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
守谷の市役所って守谷市の中では坂東寄りなんだよね。
いきなり放射線量10倍ってのは凄いよ。
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 00:34:14.93 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
守谷市にある常総環境センター(ゴミ処理施設)
守谷市役所まで1kmくらいの場所にある
http://www.jyouso-koiki.or.jp/kankyo/gaiyo.html
有料で福島からの持ち込みゴミなども焼却できたはず
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 00:42:09.46 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
守谷市の常総環境センター
http://www.jyouso-koiki.or.jp/kankyo/hannyu.html
やっぱり10kgあたり63~210円で福島のゴミも持ち込めるな
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 00:44:38.10 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
その焼却施設が原因なら、ちょっとアソコがやばいんだけど。
あまり関係ない気がするな。坂東方面も高くなるはず。
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:48:39.30 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
焼却炉ってそんなに影響を与えるの?
1kmくらい離れていても?
守谷はほかも高かったと思うが。
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:03:13.58 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>763
毎日ベント状態、燃やしてるものは草木土の放射性廃棄物
バクフィルターはスールーでそ。
風の吹くまま気の向く方へ流れ流れて市境超えとくりゃあ。
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:08:26.10 ID:samW538G0 [4回発言]
>>763
放射性物質は、口から食べるより呼吸で吸い込む方が10倍くらい危険だしなー
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:09:50.23 ID:OG/zYGOS0 [2回発言]
食べるほうが全然ヤバイし量も多いって聞いたが
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:10:30.49 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
福島ゴミ持込してるなら、アサヒは早急に市に苦情した方がいいよ。
焼却場と工場隣接してるじゃんか。
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 01:12:33.42 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
坂東市は低いけど、測定してるのは守谷からかなり離れた場所だぞ
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:14:46.19 ID:samW538G0 [4回発言]
>>766
そりゃ、普通の頭があれば放射性物質を焼却炉で焼いてばらまこうとしないし
同じ量だけ取り込むなら、呼吸の方が10倍危険
半径300kmよりも遠くなら、食べ物からの内部被曝の方が被爆量は多いはずだけど・・・燃やしまくっているから怪しいな
だって関西の人だって、窓を開けて寝ていると喉が痛くなることがあっただろう?
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:18:27.03 ID:OG/zYGOS0 [2回発言]
チェルノブイリでは内部被曝の99%が食料からだったって聞いたが
呼吸は大した量じゃないとか
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:20:25.19 ID:zipa/SFgO [1回発言]
話の流れ遮ってすみません、、松戸のクリーンセンターで宮城の瓦礫を今日から焼却しているって噂は本当でしょうか? 分かる人がいらしたら教えて下さい~
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:23:30.30 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>767
うん、持ち込まなくても守谷の一戸建ての庭にある草木土で十分濃い放射性排気ガスができる。
焼却場の別名は高濃縮放射性ガス製造プラント
野田市が1μSv/hを取り入れたのはキッコーマン醤油工場があるからでないかい。
ソイソースは地球の裏側のスーパーでも売られてる。
柏も伊藤ハムあたりが柏市に苦情しないかな、三ツ矢サイダーはもう引っ越してしまったからな。
ニッカウヰスキー柏工場にももの申してもらわないと
もう寝る
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:25:49.11 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
>>768
だいぶ前だけど実走した人によると坂東の標識になった途端、
数値がガクンと下がるらしい。
雨風のラインが市境に沿うとは思えんけど。
対岸の野田も16号の理科大グラウンドあたりで急速に下がってたような。
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:29:33.31 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
>>772
まったく同感。
野田の行動の早さと強さの裏には萬がいると睨んでるよ。
なんとか国際基準の1ミリ/年を確保できそうになった以上、
国の20ミリとか迷惑以外の何物でもない。
千葉県北西部で一括りしされるのも避けたいところ。
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 01:45:47.57 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
野田市 キッコーマン、キノエネ、コカコーラ、森永、パスコ(菓子パン)
トーカツフーズ(ファミリーマート弁当など)、メグミルク
まさに関東の食料工場や
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:46:11.71 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
野田は実際に低いからキッコーマンはそりゃ強烈にアピールしたいだろな。
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 01:58:11.15 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
>>773
野田は利根運河~運河~宗教~新野田変電所~福田~飯沼川が境界になってる>>413
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303353490/31
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303353490/32
何度も五月蝿いけどこのラインが気象上境界になることが多いのは確か。
(おそらく3/7はこのラインより東側が降水強度強く積雪してたと思われる。)
例の3/21はここより筑波山にかけての西側が北風ブロック、東側が北東の風だったはず。
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 02:09:54.47 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
三郷市が3/7に積雪していたら松戸や流山などの常磐都市と同じ
傾向があるってことが証明されるんだけど、3/7に関しては関東降雪スレに
三郷の報告が全然無かったな。誰か知ってたら教えてくれ。
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:13:53.69 ID:UBBmguzI0 [3回発言]
>>775
どっちにしろ添加物入ったものもたくさん売ってる企業だしいらね
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 02:48:25.54 ID:aGzCLe6B0 [1回発言]
今の何?
地震? 爆風?
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:54:57.16 ID:XWX8JStY0 [2回発言]
>>780
何があったんだい?
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 06:53:58.75 ID:ajnwxxID0 [2回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
もんじゅはとりあえず成功した模様
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 07:45:01.19 ID:YMZYaScN0 [3回発言]
>>782
おおー良かった。
これでゆっくり・・・・と言いたい所だけどまだ寝られないね。
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 07:55:32.24 ID:1ke2oS5F0 [3回発言]
>>770
その通りだよ。
土自体が肺の中までに入り込まないので、土壌に沈着したセシウムは、
現時点においては呼吸器にはそれほど入り込まない。
ただし、3月は放射性物質そのものだったから、大量に吸い込んだ。
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 07:59:23.09 ID:samW538G0 [4回発言]
>>784
放射性ガレキを焼却したら、肺の中までセシウムとかプルトニウムが入り込むじゃないか
他にも下水の汚泥焼却もあるし魚などの家庭ゴミの焼却でも出る
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 08:02:44.47 ID:vT67h3sPO [2回発言]
>>771
柏では昨日から南北2つの焼却場で始まっているから、松戸でも始めたのでは?
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 08:03:03.02 ID:1ke2oS5F0 [3回発言]
東大の中川が、葛飾区の0.2μSv/hは、内部被ばくも含めて、
年間2.4mSv の被ばくだって。柏は単純計算でその2倍だよ。
でも、3月の分を含めると実際はもっと被ばくしているだろ?
御用学者の東大はほんと悪質だな。
ちなみに、放射線業務従事者は、年間1.2mSvだよ。
http://www.tepco.co.jp/nuclear/hige/qa/thi/eqa/qa-e3-j.html
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 08:16:36.52 ID:1ke2oS5F0 [3回発言]
>>785
それを許すお役所に苦情を言ってください。
ほんと、これからも人災が続きますね。
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 08:23:44.65 ID:lg0b71MdO [2回発言]
今後の、下水処理場や
ゴミ焼却場周辺の数値
変化が気になりますね
葛西なんかもアレだし
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 08:56:09.56 ID:ctM1OPN90 [2回発言]
>>787
御用の計算は単発計算なんだよな。
ずっと0.2μSv/hとしてホコリだけの内部被ばく程度なら
計算上はそんなもんだろうが、
ヨウ素があった3月の正確な被ばく量と汚染された食い物からの内部被ばくが
問題なんだ罠。
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:08:05.37 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
海水浴場のヨウ素(30Bq/Kg)よりもセシウム(50Bq/Kg)が高いのは、
いかにも御用学者が考えた値だね。ヨウ素が現在はあり得ないからね。
現時点で、消費者が濃度の高いセシウムによる被害を被ってもいいように
するためだね。
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:13:21.57 ID:ctM1OPN90 [2回発言]
飲み水より甘いってのも、突っ込みどころ。
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 09:19:47.20 ID:yYclVTeuO [2回発言]
園芸売り場がホットスポット
腐葉土から高いレベルの放射線量
引用開始
柏市のホームセンターで販売されている肥料の某県産「腐葉土」から、
かなり高い放射線量が出ているものあったそうです。
コメントいただいた方の個人の計測で3.5~5μSv/hとのこと。
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:26:11.06 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>793
セシウムは、土壌に吸着しやすい。
土壌でも砂場のようなさらっとした砂よりも、
粘土のようなどろどろした土に吸着しやすい。
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 09:26:48.05 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
柏市議会で放射線について議論がされてます。
渡部さんと秋山柏市長
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008420.html
6月15日(水曜日) 質疑並びに一般質問 渡部 和子 ”>” をクリック
45分30秒以降で議論されてる。
6市協議会のうち野田市は独自の基準値 年間1ミリシーベルトに
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062201000459.html
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:35:21.51 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>795
>>千葉県野田市は22日、放射線量の被ばく限度を年間で1ミリシーベルト、
>>1時間当たりで0・19マイクロシーベルトとする独自の暫定基準値
>>787
御用学者でさえも、
>>葛飾区の0.2μSv/hは、内部被ばくも含めて、 年間2.4mSv
と言っているに...。
年間で1ミリシーベルトはもう無理だよ。
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 09:39:58.40 ID:yEf3YxI/0 [2回発言]
風が強いんだけど、放射性物質が飛びまくってるってことはないよね?
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 09:46:24.58 ID:WlebKy9f0 [1回発言]
砂や土が舞ったらそりゃ飛ぶさ。
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:49:38.84 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>798
dion軍来たな。
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 09:58:28.31 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
>>795
サンクスです。
市長は積極性が感じられないですね。「東葛6市で協議中、云々」ばかり。
数値が低い市ならそれでもいいんだけど。
柏市単独でもやるという気概がほしい。時間がないんだから。
渡部和子さん、GJすぎる。
ミッキーのメスが付けてるリボンのじゃなくて
ただの耳のなら男が付けても良いんじゃない?
702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:30:02.25 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
O型は放射能より地震に対して怖がるしね。
放射能危険厨はA型に多い。
B型は地震・放射能に対しては全然怖がらないし脳天気。
AB型はよくわからん。
703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:31:45.25 ID:Zor1JD470 [1回発言]
ID:yw3jONv2O
キモッ
704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:33:48.45 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>695
違うんじゃないの?野田市民の半分は春日部経由だW
705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:41:45.50 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
ほれほれ、西の方は揺れてるのに千葉はどこも揺れなかった、地盤強し。
706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:49:11.96 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
野田市民の7割は大宮から新幹線に乗る
柏市民の9割は上野から新幹線に乗る
松戸市民の8割は上野から新幹線に乗る
市川市民の8割は東京から新幹線に乗る
707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:58:59.34 ID:Wmqq9Bxc0 [2回発言]
>>693 木造だと、鉄筋に比べて室内でも数値が上がりますね。
うちは、外が0.2~で室内が0.08~です。マンションです。
708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 20:36:42.10 ID:XOdoBnZiO [1回発言]
>>703
その人のどこがキモいんですか?
709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:07:32.61 ID:TW+X1mmI0 [2回発言]
今日の計測。
機種:terra mks-5
場所:柏
あまり行かない場所なので、名称がいいかげんですが、
すみません。
6/23 PM7:30 晴れ 地上1mで計測
西口ソフトバンクあたり 0.18μsv/h
6号線を渡ったカラオケ屋あたり 0.24μsv/h
カラオケ屋の横を下った道 0.25μsv/h
JR東日本日本の団地あたり 0.27μsv/h
太い道? 0.32μsv/h
商店街の時計のところ 0.26μsv/h
スーパー内 低め(閉店時間の買い物に夢中で忘れ)。
豊四季近隣センターに至る道 0.22~0.27μsv/h
柏駅方面に向かう道 0.26μsv/h
レンタルビデオ屋近く 0.30μsv/h
6号 0.25μsv/h
豊四季団地真ん中?の商店街の時計は数分静止しての計
測。それ以外は歩いて計測(信号待ちは何箇所か)。ほ
かの場所と共通事項ですが、やっぱり土や草のそばを歩
かなくてはならない場所は高いです。団地内商店街前の
太い道(東葛高校から伸びる道では無い)ではずっと0.
30を超えていました。
レンタルビデオ屋近くで0.30になったのはなぜだか不明。
中学校が近くにあるのが気になるけど。。。
6号線を渡ったカラオケ屋あたりから、横を下った道は
少し前はもう少し高かったのですが、コンクリート地面
の上は全体的に下がってきてるのかもしれません。
710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 21:13:57.63 ID:Wmqq9Bxc0 [2回発言]
学校としては、弁当or給食の選択制にするのが一番簡単だからね。
ALL西の食材の給食なんて作れっこない。毎日危険地避けて食材調達して、
食事作っているお母さんならすぐ分かる。まともなメニューは作れない。
うちも、沖縄のもずく、海ぶどうがヘビロテ。給食には無理でしょw
たんぱく質は豆類(今は国産の昨年収穫分が売っている)
給食でやろうとしたら、給食費の保護者負担がすごく増えるから拒否する親が絶対いるし、
学校が給食メンドクセ~給食廃止!ってなったら、弁当作れない!っていう抗議する親が絶対いる。
そもそも、弁当持たせている親の弁当は安全なのか?
711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 21:19:13.09 ID:FKdrkD0l0 [1回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0623/OSK201106230121.html
ごめん!
スレ違いだけどみんな気をつけてて!
いよいよもんじゃの地獄のクレーンゲームが始まったみたい!
712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 21:34:22.49 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>710
弁当に二学期からする予定だけど
西の取り寄せたり西のか外国産しか買わない
確かに献立は以前より偏ってるわ
あれも怖いこれも怖いで
しかもこれから更にそれは増えるだろうな
見た瞬間食品が何ベクレルか判れば怖くないのかもしれないが
ガイガーじゃ超やばいのしか判らないし
今まで反応した食材は二個しかないよ
713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:35:12.51 ID:IRmy3wpd0 [1回発言]
>>709
豊四季団地はおらの生活圏です。
詳しく計ってくれて感謝です。
0.3以下のところが多く、取りあえず
ホッとしてます。
714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 21:37:03.02 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>709
やや豊四季確かに低いのかもね
>>709さんはいつもデータスレで0.31μSV/Hくらいを報告してる人?
ある意味いつも安定してるよね
715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 21:37:42.13 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FnEo3Nw2
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で燃料交換に使う装置が
原子炉格納容器内に落下した事故で、日本原子力研究開発機構は23日、
装置の回収に向けた準備作業を始めたが、部品に不具合が見つかり、
引き上げ開始は同日夜以降にずれ込んだ。
機構は24日までに引き上げ作業を終える予定。
機構は冷却処理などを経て今秋までに事故前の正常な状態への
復旧を目指している。
装置は水や空気と触れると激しく反応する冷却材のナトリウムに
一部が漬かっている状態のため、ナトリウムが外気に触れないよう
アルゴンガスを注入した専用の大型収納容器を通して行う。
機構によると、23日午後、収納容器下部にある筒からアルゴンガスが
漏れていることが判明。
調べたところ、筒に取り付けたゴム製の部品が破損しているのが分かった。
引き上げは1分間に6センチ程度のペースで進められ、
作業全体で約8時間かかる見通し。
装置は炉内にあったため高温で、引き上げ後は構内で冷却して搬出する。
事故は昨年8月26日、燃料交換の後、炉内中継装置(3・3トン)を
撤去しようと炉内で高さ2メートルまで引き上げた際に落下。
10月にも2回引き上げ作業を試みたが、装置が変形したため断念した。
716 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:45:55.05 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>715
もんじゅも危ないことしてるんだな。
もんじゅも暴走したら日本で逃げるとこないじゃん。
もんじゅってプルだろ。
あれだ、緊急地震速報と同時に緊急炉心速報も付けてくれ。
カエルマークの横に核のマーク入れて。
717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:20:52.14 ID:TW+X1mmI0 [2回発言]
>>713
意外に木と植え込みが多かったので、もっと高い数値に
なるかな?と思ってたのですが、普通に歩く分には0.30
超えは少なかったです(ただ太い道?は気をつけたほう
がいいです。一瞬越えたのではなく、あそこだけ0.31-
0.32をずっと行ったり来たりしてましたので)。
>>714
松ヶ崎の人のことですかね?自分はもっと柏駅よりです。
先日モラージュより先に行ったのですが、同じ機種使っ
てるので当たり前かもしれませんが、やっぱり同じくら
いの値になりますね。0.30超って結構気になる数値です
よね。
718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:22:50.79 ID:Cc3JZAjI0 [2回発言]
新型インフルエンザ騒動の時はマスクしてる人が多く売り切れ状態だったが、原発汚染はマスクしてる人が少ないね。
719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:26:05.24 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>717
別人でしたかすみません。
最近テラの黒もちさん多いですね。
柏駅東口側は神社超えるあたりから0.3はよく見るorz
0.3超えは気になりますよね
スリープ状態のがいきなりアラーム鳴りだすと焦ります
720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 22:26:43.56 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
コンクリートが下がってるのなら公園や緑の多い場所も少しずつさがってはいそうだね。
どこに流れたのか気になりますね…
721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 22:31:44.00 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
名戸ヶ谷あたりが低地だよね。
そこから大津川、手賀沼では?
722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:32:44.86 ID:IOsTm/Kk0 [2回発言]
リアルクレーンゲームが今行われている、、、。
なんて馬鹿な国なんだろう
723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 22:36:18.16 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
やはり低地に流れて行くよね…
流されたりとばされたりでスポットが移動するとかあるのかな?
724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:37:52.35 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>722
馬鹿だよね
しかも死のクレーンゲームだというのにニュースで流しもしないw
最悪日本中ほとんど死に絶えるだろうに
725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 22:40:19.23 ID:KaVEf4ph0 [1回発言]
この柏パパっていう人のブログ。
市内の色んなところを計測してるよ。
主に学校や幼稚園、公園が中心みたいだけど、結構広い範囲を計ってる。
http://papatechan.blog130.fc2.com/
面白いのはある学校の校内の線量を計って、子供の年間被爆量の試算をやってるやつ。
6/19の記事だが、意外と低いと感じるのは俺だけだろうか?少し安心した。
市や幼稚園の協会なんかにも意見色々出してるみたいだ。
726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:48:26.48 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>725
横浜は法的な仮処分の通告してる人もいるよ。
http://ameblo.jp/vaccine/entry-10930162084.html
以上の事柄は、児童の将来の健康状態に及ぼす影響が大きなもので
あることは公知の事実です。したがって上記の事項を横浜市内の
各公立小学校において徹底厳守させるべく請求いたします。
なお私としては必要とあれば仮処分などの司法手続きに訴える
方針でありますので、早急にお返事ください。
727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/23(木) 22:53:04.03 ID:vt77S+de0 [1回発言]
おいおい、うちなんて家の中が1マイクロシーベルトあるぞ(^^)
寝室も0.8マイクロシーベルトあるってのに・・・。
おれの生き様みろよ!!!
728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:55:04.19 ID:Grye+Iu40 [1回発言]
>>727
ふぐすまの方ですか?(;^ω^)
729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:56:23.71 ID:pGYlRdIY0 [3回発言]
>>727 モヒカンか?
730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 22:56:43.68 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
>>727
場所は福島のどのあたりですか。
731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:56:47.32 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>727
避難汁
速やかに
732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:58:05.10 ID:pGYlRdIY0 [3回発言]
>>727 県大会のグランドが3.8μSv~だから おまいんとこより勝ってる
733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 22:59:58.20 ID:5oNgvc5v0 [3回発言]
まもなく福島で高校野球の地方大会が始まるよ。
レッツ、ヘッドスライディング。
734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:00:19.68 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>727
シャレになってない、さっさと逃げろw
735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:01:38.39 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>727
白血病の労災認定基準知ってるか??
736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 23:02:57.54 ID:huP5AHdR0 [1回発言]
心の強さすごいな福島の人
737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:03:07.70 ID:pGYlRdIY0 [3回発言]
>>727 ただちに使うべきソフト
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-84.html
738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:09:34.96 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>727
これはちょっと心配だな。
避難できないなら、ベッドの下とサイドを水入りPETで取り囲むしかないだろ。
これを参考にしてみて。
http://rocketnews24.com/?p=103099
739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:13:07.02 ID:4nGuX/SV0 [3回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
△パスポートなど国外退去の準備を整える
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人は23日中だけでもそこから出ない
○ベストは海外避難
◎遺書を書いておく
740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:15:23.01 ID:CMkli0T/O [1回発言]
実は>>727よりも高い値のやつなんてもっといるんじゃないのか?
741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:19:45.85 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
1μでも年間8.7ミリくらい?
20ミリってどんだけーーーーーーーーー。
742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:21:31.09 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>739
あきらめて寝るとか?
国外退去も今でしてないともう間に合わないだろ
300㌔圏内が即死圏内だったような
600㌔圏内が72時間で死ぬのが50%
743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 23:22:48.23 ID:7t2McSzd0 [1回発言]
手賀沼の数値が気になる
744 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:24:30.69 ID:4nGuX/SV0 [3回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?(改訂Ver)
△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく
745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:30:17.14 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
>>744
◎もんじゃ焼きで最後の晩餐会をする
746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 23:31:50.66 ID:4nGuX/SV0 [3回発言]
もんじゅ作業失敗にどう備えたらいいの?(改訂Ver)
△パスポートなど国外退去の準備を整える
△ベストは海外避難(今からじゃ間に合わない)
△最低でももんじゅから300km圏内から離れる
○風向きによってはそれ以上
○地下シェルターがある人はそこから出ない
◎遺書を書いておく
臨時情報:「もんじゅ」の風向きマップ
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/?35.740419,135.987692
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1218746.jpg
当初、上のように青い棒だけ抜く予定だったが失敗した
今回は赤いスリーブごと引き抜く作業
747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 23:34:12.24 ID:5oNgvc5v0 [3回発言]
6月22日、茨城全市町村調査。
守谷市(柏の対岸) モニタリングカー0.192。地上1メートル0.281。
坂東市(野田の対岸)モニタリングカー0.053。地上1メートル0.065。
坂東→常総→守谷と廻るので、同一の計測車、計測者、計測器。
隣町なのに坂東は茨城最低、守谷は茨城最高。
748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:35:57.15 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
そろそろ
ええじゃないか踊りが
流行りそうだな
749 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (長屋) : 2011/06/23(木) 23:37:02.75 ID:4iRGtO4i0 [1回発言]
もんじゅは報道しないけど島根原発の海月テロは報道されました。冷却用海水取水口より大量の海月が海水の異物除去施設に侵入。運転員が手動で出力を下げました。
750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 23:38:12.50 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>747
あの日の気圧配置だと筑波おろしと福島沖からの北東気流が丁度ぶつかるのが常磐道なのさあ。
751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 23:51:21.56 ID:9S1DA+QN0 [1回発言]
測定機器 GammaRAEⅡR γのみ
測定場所 千葉県印西市役所前ロータリー
測定日時 6/23 18:00頃
計測値 0.30μSV/h 地表1m
備考 アスファルト上
測定場所 千葉県印西市役所前 木の下
測定日時 6/23 18:00頃
計測値 0.48μSV/h 地表1m
752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 23:56:47.27 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
印西も高いですね。
西は常磐線、東は北総線くらいまでなんでしょうか?
753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:58:09.81 ID:fd0STwrG0 [1回発言]
連項目掲示板
フルアーマー枝野とは、2011年4月17日に、福島第一原発から20km圏内の避難状況を視察した際の対放射性物質防護重装備枝野幸男内閣官房長官である。
|┃
ガラッ |┃三 , -''´ ̄`''- 、
|┃ / ゝ \
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i < おまえら、ビビリすぎだろ
|┃三 l l | -・-) -・- l l | |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | | | 柏市は,ただちに放射線の影響なし
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈 \____________
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
|┃ §ト、 ヾ ーム一 " /{§  ̄
|┃ ヽ. § ヽ ー--!i--一 " § ノ
4月17日、フルアーマーを装着した枝野長官は原発から15km圏内に突入。
20分間にわたって避難状況の視察を行った。
ちなにみ現地の線量は0.5マイクロシーベルト。
1分あたりなのか、1時間当たりなのか、1日当たりなのか不明だが、
1時間当たりだった場合自然放射線量の倍程度。
何のために着込んだんだよ…
754 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:04:03.24 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>751
高いですね
そこ測定は初めてですか?
手賀沼が利根川に繋がるところですよね。
755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 00:12:43.02 ID:XJMzh+tC0 [1回発言]
>>753
プルトニウムが舞ってたからフルアーマーで行ったらしいよ。
一粒吸ったら肺がん確定らしいから。
ガイガーカウンターの数値がどうこうじゃなく
舞い散るチリの恐ろしさを自分たちだけ知ってたからサ!
756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 00:15:35.34 ID:Ndqleuzs0 [1回発言]
>>753
>>フルアーマーを装着した枝野長官は原発から15km圏内に突入。
>>20分間にわたって避難状況の視察を行った。
車から降りたのは、たったの5分な。
757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 00:18:26.30 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
いくらなんでも守谷市役所前、数値高すぎ
これは市役所近くにあるゴミ焼却場の影響では?
小泉俊明衆議院議員(国土交通大臣政務官)が測定
http://garoukan.mobi/koizumi/?cat=4
茨城県5月6日
守谷市役所前 0.503μSv/h
取手市の小泉俊明事務所前 0.483μSv/h
取手市役所前 0.482μSv/h
龍ヶ崎市役所前 0.326μSv/h
牛久市役所前 0.313μSv/h
利根町役場前 0.371μSv/h
阿見町役場前 0.329μSv/h
美浦村役場前 0.319μSv/h
河内町役場前 0.318μSv/h
稲敷市役所江戸崎庁舎前 0.273μSv/h
758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:26:42.02 ID:O3cYu03M0 [1回発言]
歯を食いしばって 耐えろ!!
そうすれば 道は開く!!
759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 00:28:52.48 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
守谷の市役所って守谷市の中では坂東寄りなんだよね。
いきなり放射線量10倍ってのは凄いよ。
760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 00:34:14.93 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
守谷市にある常総環境センター(ゴミ処理施設)
守谷市役所まで1kmくらいの場所にある
http://www.jyouso-koiki.or.jp/kankyo/gaiyo.html
有料で福島からの持ち込みゴミなども焼却できたはず
761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 00:42:09.46 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
守谷市の常総環境センター
http://www.jyouso-koiki.or.jp/kankyo/hannyu.html
やっぱり10kgあたり63~210円で福島のゴミも持ち込めるな
762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 00:44:38.10 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
その焼却施設が原因なら、ちょっとアソコがやばいんだけど。
あまり関係ない気がするな。坂東方面も高くなるはず。
763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:48:39.30 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
焼却炉ってそんなに影響を与えるの?
1kmくらい離れていても?
守谷はほかも高かったと思うが。
764 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:03:13.58 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>763
毎日ベント状態、燃やしてるものは草木土の放射性廃棄物
バクフィルターはスールーでそ。
風の吹くまま気の向く方へ流れ流れて市境超えとくりゃあ。
765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:08:26.10 ID:samW538G0 [4回発言]
>>763
放射性物質は、口から食べるより呼吸で吸い込む方が10倍くらい危険だしなー
766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:09:50.23 ID:OG/zYGOS0 [2回発言]
食べるほうが全然ヤバイし量も多いって聞いたが
767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:10:30.49 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
福島ゴミ持込してるなら、アサヒは早急に市に苦情した方がいいよ。
焼却場と工場隣接してるじゃんか。
768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 01:12:33.42 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
坂東市は低いけど、測定してるのは守谷からかなり離れた場所だぞ
769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 01:14:46.19 ID:samW538G0 [4回発言]
>>766
そりゃ、普通の頭があれば放射性物質を焼却炉で焼いてばらまこうとしないし
同じ量だけ取り込むなら、呼吸の方が10倍危険
半径300kmよりも遠くなら、食べ物からの内部被曝の方が被爆量は多いはずだけど・・・燃やしまくっているから怪しいな
だって関西の人だって、窓を開けて寝ていると喉が痛くなることがあっただろう?
770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:18:27.03 ID:OG/zYGOS0 [2回発言]
チェルノブイリでは内部被曝の99%が食料からだったって聞いたが
呼吸は大した量じゃないとか
771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 01:20:25.19 ID:zipa/SFgO [1回発言]
話の流れ遮ってすみません、、松戸のクリーンセンターで宮城の瓦礫を今日から焼却しているって噂は本当でしょうか? 分かる人がいらしたら教えて下さい~
772 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 01:23:30.30 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
>>767
うん、持ち込まなくても守谷の一戸建ての庭にある草木土で十分濃い放射性排気ガスができる。
焼却場の別名は高濃縮放射性ガス製造プラント
野田市が1μSv/hを取り入れたのはキッコーマン醤油工場があるからでないかい。
ソイソースは地球の裏側のスーパーでも売られてる。
柏も伊藤ハムあたりが柏市に苦情しないかな、三ツ矢サイダーはもう引っ越してしまったからな。
ニッカウヰスキー柏工場にももの申してもらわないと
もう寝る
773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:25:49.11 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
>>768
だいぶ前だけど実走した人によると坂東の標識になった途端、
数値がガクンと下がるらしい。
雨風のラインが市境に沿うとは思えんけど。
対岸の野田も16号の理科大グラウンドあたりで急速に下がってたような。
774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/24(金) 01:29:33.31 ID:rMlQqgRg0 [6回発言]
>>772
まったく同感。
野田の行動の早さと強さの裏には萬がいると睨んでるよ。
なんとか国際基準の1ミリ/年を確保できそうになった以上、
国の20ミリとか迷惑以外の何物でもない。
千葉県北西部で一括りしされるのも避けたいところ。
775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/24(金) 01:45:47.57 ID:BL0aUUCm0 [5回発言]
野田市 キッコーマン、キノエネ、コカコーラ、森永、パスコ(菓子パン)
トーカツフーズ(ファミリーマート弁当など)、メグミルク
まさに関東の食料工場や
776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 01:46:11.71 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
野田は実際に低いからキッコーマンはそりゃ強烈にアピールしたいだろな。
777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 01:58:11.15 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
>>773
野田は利根運河~運河~宗教~新野田変電所~福田~飯沼川が境界になってる>>413
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303353490/31
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1303353490/32
何度も五月蝿いけどこのラインが気象上境界になることが多いのは確か。
(おそらく3/7はこのラインより東側が降水強度強く積雪してたと思われる。)
例の3/21はここより筑波山にかけての西側が北風ブロック、東側が北東の風だったはず。
778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 02:09:54.47 ID:VhgBAMoo0 [5回発言]
三郷市が3/7に積雪していたら松戸や流山などの常磐都市と同じ
傾向があるってことが証明されるんだけど、3/7に関しては関東降雪スレに
三郷の報告が全然無かったな。誰か知ってたら教えてくれ。
779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 02:13:53.69 ID:UBBmguzI0 [3回発言]
>>775
どっちにしろ添加物入ったものもたくさん売ってる企業だしいらね
780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 02:48:25.54 ID:aGzCLe6B0 [1回発言]
今の何?
地震? 爆風?
781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 02:54:57.16 ID:XWX8JStY0 [2回発言]
>>780
何があったんだい?
782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 06:53:58.75 ID:ajnwxxID0 [2回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0624/OSK201106240001.html
もんじゅはとりあえず成功した模様
783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 07:45:01.19 ID:YMZYaScN0 [3回発言]
>>782
おおー良かった。
これでゆっくり・・・・と言いたい所だけどまだ寝られないね。
784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 07:55:32.24 ID:1ke2oS5F0 [3回発言]
>>770
その通りだよ。
土自体が肺の中までに入り込まないので、土壌に沈着したセシウムは、
現時点においては呼吸器にはそれほど入り込まない。
ただし、3月は放射性物質そのものだったから、大量に吸い込んだ。
785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 07:59:23.09 ID:samW538G0 [4回発言]
>>784
放射性ガレキを焼却したら、肺の中までセシウムとかプルトニウムが入り込むじゃないか
他にも下水の汚泥焼却もあるし魚などの家庭ゴミの焼却でも出る
786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 08:02:44.47 ID:vT67h3sPO [2回発言]
>>771
柏では昨日から南北2つの焼却場で始まっているから、松戸でも始めたのでは?
787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 08:03:03.02 ID:1ke2oS5F0 [3回発言]
東大の中川が、葛飾区の0.2μSv/hは、内部被ばくも含めて、
年間2.4mSv の被ばくだって。柏は単純計算でその2倍だよ。
でも、3月の分を含めると実際はもっと被ばくしているだろ?
御用学者の東大はほんと悪質だな。
ちなみに、放射線業務従事者は、年間1.2mSvだよ。
http://www.tepco.co.jp/nuclear/hige/qa/thi/eqa/qa-e3-j.html
788 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/24(金) 08:16:36.52 ID:1ke2oS5F0 [3回発言]
>>785
それを許すお役所に苦情を言ってください。
ほんと、これからも人災が続きますね。
789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 08:23:44.65 ID:lg0b71MdO [2回発言]
今後の、下水処理場や
ゴミ焼却場周辺の数値
変化が気になりますね
葛西なんかもアレだし
790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 08:56:09.56 ID:ctM1OPN90 [2回発言]
>>787
御用の計算は単発計算なんだよな。
ずっと0.2μSv/hとしてホコリだけの内部被ばく程度なら
計算上はそんなもんだろうが、
ヨウ素があった3月の正確な被ばく量と汚染された食い物からの内部被ばくが
問題なんだ罠。
791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:08:05.37 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
海水浴場のヨウ素(30Bq/Kg)よりもセシウム(50Bq/Kg)が高いのは、
いかにも御用学者が考えた値だね。ヨウ素が現在はあり得ないからね。
現時点で、消費者が濃度の高いセシウムによる被害を被ってもいいように
するためだね。
792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:13:21.57 ID:ctM1OPN90 [2回発言]
飲み水より甘いってのも、突っ込みどころ。
793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/24(金) 09:19:47.20 ID:yYclVTeuO [2回発言]
園芸売り場がホットスポット
腐葉土から高いレベルの放射線量
引用開始
柏市のホームセンターで販売されている肥料の某県産「腐葉土」から、
かなり高い放射線量が出ているものあったそうです。
コメントいただいた方の個人の計測で3.5~5μSv/hとのこと。
794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:26:11.06 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>793
セシウムは、土壌に吸着しやすい。
土壌でも砂場のようなさらっとした砂よりも、
粘土のようなどろどろした土に吸着しやすい。
795 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/24(金) 09:26:48.05 ID:rqDcXyFN0 [6回発言]
柏市議会で放射線について議論がされてます。
渡部さんと秋山柏市長
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008420.html
6月15日(水曜日) 質疑並びに一般質問 渡部 和子 ”>” をクリック
45分30秒以降で議論されてる。
6市協議会のうち野田市は独自の基準値 年間1ミリシーベルトに
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062201000459.html
796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:35:21.51 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>795
>>千葉県野田市は22日、放射線量の被ばく限度を年間で1ミリシーベルト、
>>1時間当たりで0・19マイクロシーベルトとする独自の暫定基準値
>>787
御用学者でさえも、
>>葛飾区の0.2μSv/hは、内部被ばくも含めて、 年間2.4mSv
と言っているに...。
年間で1ミリシーベルトはもう無理だよ。
797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 09:39:58.40 ID:yEf3YxI/0 [2回発言]
風が強いんだけど、放射性物質が飛びまくってるってことはないよね?
798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 09:46:24.58 ID:WlebKy9f0 [1回発言]
砂や土が舞ったらそりゃ飛ぶさ。
799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 09:49:38.84 ID:0CQzycNF0 [6回発言]
>>798
dion軍来たな。
800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 09:58:28.31 ID:SCOZbd9J0 [4回発言]
>>795
サンクスです。
市長は積極性が感じられないですね。「東葛6市で協議中、云々」ばかり。
数値が低い市ならそれでもいいんだけど。
柏市単独でもやるという気概がほしい。時間がないんだから。
渡部和子さん、GJすぎる。
601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:38:58.49 ID:pfaQ+DO+0 [2回発言]
>>595
その親の引越し代を最近出したんだわ
親も金なくてね
一年は我慢するよ。
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:39:41.85 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
うちなんて買って半年の家があるよ
旦那が安全厨なので売る気なし
窓も開けてくれる
凄く事細かに確かなデータも並べて説明してマシになってこれ
除染しなきゃ生きてる間になくなることなんてないのに
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:43:10.54 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>601
そうか
まあ大人ならリスク回避しまくれば
まだなんとかなるかも
子供は学校も色々とリスクあるからなー
幼稚園は除染してないところだと言わずもがな
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:44:12.80 ID:aMciLmpe0 [2回発言]
>>602
いつも通勤する電車内の吊り広告にも
自分の住所がズバリ出てるのに、全く無頓着でいられる人って
どんな親に育てられたのか興味がある。
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 13:49:27.37 ID:6U1dSgL70 [2回発言]
他人の育ちを気にする前に、自分の育ちを恥じたらいかが?
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 13:51:59.44 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
うちは柏だけどマンションだからやっぱり室内はちょっと低め
ホットスポットで木造一戸建てとかだと室内でも高そうなのがなあ・・・
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:59:34.58 ID:zgew5KT+0 [1回発言]
>>605
危険をサッチする能力はやはり親の責任が大きい。
それが無いのは生物として失格。
普段の生活もだらしないんだろう。
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:07:56.80 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>606
岡山もいいね、九州の佐賀でも出ちゃったのが気になるところ。
ただ今四国検討中。
柏北西部でも低いところあるね。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:12:50.78 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>607
低放射線症
医者にみせてもわかるわけない、前例がないし保険がきかない。
信じる信じないはあなた次第。
生き物の感は大切。
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:18:36.94 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
むむ、、、
名古屋の栄で0.15かよ、、、。
一度積もったものが風で移動した可能性もあるみたいだし油断できないね。
これからホットスポットが新たにできるかもしれんよね。
やはり焦って今すぐ引越しはかんがえたほうがいいかも。
様子見ないとなんとも恐い。
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:19:17.50 ID:I32JohPF0 [1回発言]
>>606
ホットスポット内の一戸建て住みだが、
外が0.3のところ室内は0.15~0.2といったところ。
マンションなら0.1以下も可能では?高くても0.15くらいでそ。
もっともマンションだとは建材からの線量は少し高めかもしれないが。
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 14:22:54.46 ID:yw3jONv2O [6回発言]
おおたか厨は何年同じことをやってるんだ?精神異常者だろ。人前では何も言えないチキン野郎なんだろうけどな。
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 14:22:55.65 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>602だけど旦那は放置家庭で育ったみたいで
愛情表現も下手だし
子供を守ろうとする意識が無い
死ぬときは死ぬんだと言う感じ
3/13に目張りしまくったのも外して子供の部屋の窓全開にしてタバコ吸いに行くし
こりゃダメだと思ってもう怖いからと子供連れて避難したけど
その地点でメルトダウンしててチェルノ超えしてここまで来るよと説得してみたが
馬鹿じゃないのかテレビは大丈夫って言ってるって感じだった
20ミリも問題も国が大丈夫って言ってるんだから大丈夫と言い張り
過去労災で7ミリでも白血病になってる事例などあげても
全く意見を聞かない
本人はもう自業自得としても子供を道連れにしようとするのが腹が立つ
同じリスクで旦那が1なら子供は9倍リスキーなのに
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:27:49.01 ID:qucC8tRd0 [3回発言]
おおたか厨という仮想敵にへばりついている奴がキモい。
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:29:58.30 ID:I6sYmX4f0 [1回発言]
>>588
ダニかチャドクガだな。
あとはアセモか。
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 14:30:18.14 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>611
室内で0・2とかに近づくと焦ったりしませんか
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:33:45.18 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>613
テレビ新聞信者はおいそれと口説けないよ。
AERA読ませるとか3号機爆発見せるとかたまに言ってみるしかないね。
まあ子供退避で一安心、旦那は後でもいいじゃない、その時がきたら”ほらねっ!”っていえば
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 14:38:31.36 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
>>613
こういう問題に鈍感な人、いるよ。
しかも、危険厨を小心者のような目でみるんだな。
最近のテレビのホットスポット関連のニュース見てもだめなの?
アエラや週刊現代とかの雑誌は?
うちはテレビや雑誌の報道で家族の意識がようやく変わった。
といっても、食いものに注意するようになっただけだけどw
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:43:47.82 ID:qucC8tRd0 [3回発言]
うちのマンションに原発関係者がいる。
夫婦揃って今の状況は安全で、びびっている奴はみっともないと言っている。
さすが。
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 14:43:53.67 ID:zkvbdgQa0 [2回発言]
>>613
旦那にだけおかずに飯館の牧草入れればいいのに
病気になったら「あら体弱いのね」って言ってやれ
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:43:55.58 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>618
家は食い物にすら注意なし。
仕方ないから家族とは別で自分だけで食事は作ってる。
でもここいらで生活するに当たって食いものに注意するくらいがやっぱり
限界じゃないかと思う。
窓も開けない、外にも出ないってわけにはいかないしね。。。
それこそ本当にストレスで先におかしくなってしまうよね。
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 14:44:04.19 ID:1ojW3g+b0 [1回発言]
>>244
それ昨日やっちゃった
選別包装者、、、関東GPセンター千葉県香取市、、、
選別とかって何?製造って書かないんだもんね
個人的には愛知産だと思ったから買ってきたんだけど
なんか騙された気分
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 14:44:07.85 ID:o89joLb50 [2回発言]
その手の人が多数派かも、それにその手の人はニュースにも興味が無い
当然新聞雑誌類は読まないしネットは趣味と娯楽関連しか見ないしね。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:45:48.43 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>619kwsk
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 14:47:18.36 ID:zkvbdgQa0 [2回発言]
>>621
風のない日は窓少しあけて換気ぐらいしなよ
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:50:48.89 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>625
窓あけてるよ。
くそあついし、もうそこは開き直りというか。
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:51:52.06 ID:qucC8tRd0 [3回発言]
>>624
多分東海村。
夫婦揃って原子力大好き。
原発嫌いなら電気使うな。
事故は電気使っていた奴の責任。
びびってる奴はみっともない。まともな教育受けてない。
福島の野菜食え。農家が首くくってもいいのか?
放射線を浴びたら危険だという証拠だせ。
という感じで、教科書通りの馬鹿です。
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:55:40.17 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>627そうか。
その夫婦、ある意味そこまでの思考回路うらやましい。
ストレスのない生活ができていいね。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 14:55:44.52 ID:3b1bqPHR0 [2回発言]
柏はいい街だよ
地盤もいいし地震の心配がない
引っ越すわけないじゃん!
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 15:00:00.48 ID:XXCOBp7F0 [1回発言]
>>619
家のなかではフルアーマーだったりしてなw
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:00:25.37 ID:8er0u6F60 [3回発言]
>>572
この前のマンションって?
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 15:03:43.00 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>629
どうぞご勝手に。
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 15:06:50.04 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
俺は片親で放置家庭で育ったが子供のことを一番に考えているし、嫁と子供を非難させてる。
危機意識が高いかどうかなんてのを親の教育の所為にするバカはよっぽどダメな親に教育されて育ったんだろうな。
と言われるのと同じ。
単純にネットで調べ物をしたり2ちゃんやツイッターなんかをやってるかどうかってだけで、震災後のききいしき
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:07:53.31 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>631
あの第1期60戸即日完売って奴
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 15:08:30.42 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
途中で送信してしまった。
危機意識なんて全然違ったと思う。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:10:38.98 ID:8er0u6F60 [3回発言]
柏のマスク率激しく低いよな
店内では皆無だったし
道歩いてる人もマスク皆無だった
下校時間と重なったんで子供たちを見てたけど
誰一人としてマスクしていない
・
・
・
と思ったら、車の運転手と徒歩のおばあちゃんが
唯一マスクしててうれしかった
住民のみなさんの健康に害が出ませんように!
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:15:42.02 ID:8er0u6F60 [3回発言]
>>634
㌧くす。
あぁ。あれね。
即日完売で驚いたよ。
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 15:16:35.68 ID:o89joLb50 [2回発言]
他人がどうなろうが気にするな、自分のことだけ考えろ!
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 15:19:33.69 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
我孫子市役所が20日
に発表した再測定結果、
結構下がってるね。
掃き掃除や下草の収集
したみたいだけど。
前回、地表5センチで0.8μという衝撃的な数値
をまんま発表した市だから、数値は結構信用出来そうだけど、
あとは、手賀沼周辺が
コワいね
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:24:56.50 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>633
子供を避難させられる場所があるなら避難させてよかったと思うよ。
だけど家族で住めないのがつらいよね。
こんな事言っても意味ないし仕方がないがどうして汚染されたのが自分の街なんだよ。
って思うとやるせなくなる。
最低だがよそだったら良かったのとすら思ってしまう。
自分の街がおもしろおかしく雑誌書かれたりTVで流れると本当に泣けるわ。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 15:25:30.12 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>618
結構手ごわいかも
私の意見よりはアエラとか現代や新聞が効果的とはいえね
>>633
貴方みたいな人だったら良かったんだけどね
ネットまるで見ないし見せようとしても拒絶
ガイガーを捨ててやるという人だ
都合の悪い事実なら見たくないという感じ
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:28:52.46 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>639
松戸に加えて、我孫子も対策始めたんですね
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:32:37.18 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>639
本当だ。
しかし草刈などしない場所でも下がってるね。
少しずつでもいいから下がればいいね。
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:33:52.74 ID:3nBQ/qE60 [1回発言]
柏ってレイソルのスポンサーが日立で分かるように
日立関係の人が多い。以前より日立の城下町的な雰囲気があった
日立も立派な原発シンジケートの一味
柏市も強く言えないのさ
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 15:41:04.43 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
>>642 >>643
我孫子市、意外に
頑張ってる気がします
柏市にも、頑張って
欲しいですね
俺は実家が柏市、
我孫子住みなので…
ホントは、柏市が
真っ先に対策しないと
いけないのにな
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 15:50:16.88 ID:cJwypiiV0 [1回発言]
>>613
タバコ吸ってる人はそれだけでもう健康な人生を捨ててる人なんだし、
親がタバコ吸ってる人、ってだけでも子供の情操、道徳に悪影響がある。
子供は親を見てるからね。
まあ、なんだ、、、離婚しちゃえば?
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 15:53:30.48 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>646
子供守るために本気で考え中
実家九州だしね
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 16:09:05.43 ID:XJGrWFHh0 [1回発言]
>>647
なんだそりゃ?それでまだ我孫子に子供といるの?
3月12日に実家に帰れば良かったんだわ
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 16:16:46.93 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>648
一回避難してたけど小学校あるから帰ってきたの
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 16:21:50.02 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>613
この地域は、TVでも絶対安全なんていわなくなってるのにな。
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 16:22:34.10 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
当然九州でしょ転校しても
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 16:36:32.43 ID:WN/IPvlxO [1回発言]
学校放射線量調査 5施設1マイクロシーベルト以上 栃木
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/tcg11062302200002-n1.htm
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 16:48:10.37 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
>>572
公表された柏市の数値を見ると
豊四季台にある幼稚園も保育園も周りとあまり変わらない数値なんだが
その個人の測定はどこにのってるの?
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 16:55:33.27 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
こんなことで離婚なんてしない方がいいと思うよ。それこそ子供のためにもね。
こんなことって言うのは価値観の違いなんだけど、これを機会にお互いを分かり合えるようにしていけばいいと俺は思ったよ。
うちの嫁さんもここで言う安全厨だけど非難することを説得するよりもそっちのことを理解してもらってとりあえず避難してる。
旦那さんは仕事が忙しければなかなか他のことに神経使えなかったりするだろうし、いまだ柏周辺の住民のほとんどは移住なんてしてないでしょ?
結局行政なりが言わない限り住民に危機意識なんて行き渡らないと思うよ。
一方的に危険だ!避難だ!っていってもココでさえ危険厨vs安全厨なんてやってるわけだし。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 16:58:15.31 ID:yw3jONv2O [6回発言]
>>653
おおたか厨のいう数値は、デタラメだから、相手にしないほうがいい。
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 17:01:02.20 ID:buHWPWO1O [2回発言]
那須塩原すごいな
関東唯一の重被曝地帯か
福島市と大差ないのに報道されないから住民も暢気に暮らしてる
同じレベルの汚染なのに、福島はマスクしてるけど那須塩原はマスクしてない
被曝患者の多発地帯になりそう…
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:07:06.51 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>653
公表された数値でも若干低いし
個人の計測では軒並み豊四季台は低かった(土でも0・2マイクロ毎時以下)んだが?
というかなんで柏の中で低い地域があるっていったらおおたか厨なの?
むしろおおたか厨って柏は放射能で全部汚染されまくってるって言うやつらなんじゃないの?しらないけど
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 17:07:54.68 ID:8HQvkaV8O [1回発言]
◎目に見えないから
◎テレビが逃げろと言ってないから
◎20ミリまでは大丈夫だって言ってたから
◎周りが避難してないから
共通項:思考停止
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 17:12:03.03 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
>>640
ありがとう。
辛いけど今は頑張らなくちゃね。
気持ちはわかるけど今はそれを言っても仕方ないよ。
津波で家や仕事を流された人、家族を失った人も同じことを思っているだろうけどこれが現実で取り戻す術はないのだから。。。
ひと段落したらみんなで東電なり政府なりに抗議でもデモなりやっていこうぜ!本気になって日本の未来をひとりひとり考えなくちゃいかんと思ったよ。
悲観的に考えて楽観的に行動する。
これが今はベストな考え方だと思うよ。
ストレス貯めずにがんばろう
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:18:43.42 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
http://twitter.com/#!/okorinbos/status/68289368573485056
http://www.youtube.com/watch?v=JGgr86yNIOE(ここは豊四季台の大堀川側が高め)
ここら辺がソース
豊四季台だけじゃなく明原とかも低いな
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:20:56.42 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>659
とりあえず、子供を実家等があれば非難させるのが現実的かな・・・
なかなか大人まで離れられない現実もある
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 17:25:03.81 ID:YnLp3SCz0 [1回発言]
どうにか大宮まで引っ越してみれば
まわりの車がいわき、いばらぎ、福島、宮城ナンバー
って全員避難民組みかよ!!www
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:27:22.17 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/23(木) 17:22:11.23 ID:zAZyc9yD0
【 脱 原 発 の 為 に 誰 で も 出 来 る 事 】
①東芝・日立・三菱等、原子炉メーカーの製品の不買
福一の保守管理をしていたのも東芝・日立だが
事故があってなお「原発が経営の柱」とし
地下原発建設や原発輸出を計画、政局やマスコミを操る巨悪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/569
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
②読売・産経の新聞購読をしている人は契約を切る
読売・産経はバリバリの原発推進派
ジャーナリズムではあり得ないほど逸脱している
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100604b01j.pdf
③周囲の人への呼びかけ
④マスクをする
マスクをすることで体内被曝を防ぐだけでなく、
それを見る周囲の人への警告を促す。
こういうのって有効なの?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 17:31:45.87 ID:yV1IhOTL0 [1回発言]
>>656
東葛のホットスポットとかを軽く凌駕するくらいヤバいのに騒がれないよね
ヘタしたら北茨城あたりより高いんじゃないかあそこ
山で吹きだまってるのかな
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:34:55.23 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
③周囲の人への呼びかけ
大切な人には言う価値もあると思うけど
考え方の違う人には一度言って受け入れなかったらやめたほうがいい
変わり者扱いされるだけ
それも自然淘汰のひとつだ
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 17:37:32.56 ID:+yCfIkoD0 [1回発言]
>>656
那須や那須塩原が非常にやばいのは野菜の一大産地なんだよね。
うちの近所のスーパーで最近よく塩原高原のほうれんそうが売られている。
これから夏にかけてあそこら辺の野菜がどんどん出て来るよ。
酪農も盛んだしね。那須の牛乳なんかもある。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:38:04.43 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
④マスクをする
マスクをすることで体内被曝を防ぐだけでなく、
それを見る周囲の人への警告を促す。
普通の使い捨てマスクではそんなに意味がないらしいよ
枝野さんが被災地に言った際に着けてたのが目安になる
M3社の1個1500円くらいのマスク
貧乏人はガーゼ等を濡らしてはさんだり市販の水マスクであきらめる
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:39:14.79 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
②読売・産経の新聞購読をしている人は契約を切る
私も読売をやめる方向で考えてる
大切なことは書かれていない
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:40:41.73 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
東北関東のものを今食べる勇気のある人はここには来てない筈だよねw
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 17:44:00.24 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
>>657
以前からあのおおたか厨が豊四季台だけは低いなんて言うから期待したけど
公表された数値見たらよそと大差なかったw
うちの近所だから低いにこしたことはないんだが
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:49:06.33 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>670
俺は個人の計測数値を元に言ってるだけなんだが・・・
そのおおたか厨が柏だけ高すぎて危ないって言うから腹立って
柏でも低い場所あるよって示しただけなのに
結局あんたは何がしたいの?
おおたか厨に対抗したいの?それともおおたか厨の味方したいの?
柏に低い場所があるっていってもあんた猛烈に否定するばかりか
逆になぜか俺をおおたか厨扱いするから本当に不愉快なんだけど
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:49:52.07 ID:vewV3EV40 [2回発言]
>>668
反原発だけど、左寄りも嫌いな人間には
読む新聞がなくなるwまあ新聞とらなきゃいいな
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 17:51:57.59 ID:VmWXq1S30 [1回発言]
私自身、放射線も食べ物もかなり気を使うほうで、その上で思うんだけど、
放射線を気にする人が、どうしてタバコ吸う人と結婚するのかな・・・
0.2とか0.3μSv/hレベルだったら、タバコの副流煙のほうが有害っぽいyo
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 17:53:42.18 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>671
おおたか厨は基本的に(長屋)で、柏は全滅だけど豊四季台だけは低いという妙な主張をする
(長屋)が豊四季台が低いと言うと、まずおおたか厨だと思われて相手にされない
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 17:55:54.17 ID:78Vb4qSD0 [2回発言]
>>672
俺も反原発だが、かといって売国のアカヒ毎日は読むに値しないので困る。
まぁ元々新聞なんてとってないけどw
ネットで時事通信でいいかな。
コラムや論調誘導はイラン。
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 17:58:32.33 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
>>671
明らかに豊四季台だけ低いと主張するなら根拠が知りたかっただけ
上にあるバイクの人の動画だって前に豊四季台の団地で高めの数値が出てるのをみたことあるしさ
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:00:58.70 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>673
うろ覚えだが、タバコ吸う人が放射線受けると、放射線の影響まで数倍きつくなるはずw
放射能汚染された土地でタバコ吸うのはアホ。
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 18:15:21.08 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>674>>676
豊四季台でも場所によって高めのところはあるみたいだけどな
豊四季台全部が低いって分けじゃないのか
でも豊四季台とかその周辺は低めの箇所は多いと思うよ
後長屋なのはマンション済みだからどうしようもない
おおたか厨もマンションなんだろうな、こればかりは
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 18:18:16.84 ID:78Vb4qSD0 [2回発言]
>>677
アホだからタバコ吸うんだし、もうどーしようもないよw
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:18:31.95 ID:3b1bqPHR0 [2回発言]
豊四季台は大きなマンション売出し中
有楽土地の営業マンがここに潜り込んでる模様
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:20:50.42 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>678
豊四季台でも、6小なんかは市の調査ですごく高かったからね。
汚染マップはまだら模様、100~200メートルの差で数値が1.5倍から2倍変わる場所だってある。
大体の傾向ぐらいは言えても、個々の特定の土地には該当しないんだよ。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 18:25:43.96 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>680>>681
造成してるあの新しい団地とかマンション辺りは本当に低いんじゃないかと思いますけどね・・・
まあ俺はマンション会社の社員でもないんでwあのマンションだってあくまで第1期が売れただけでここから苦しくなるし
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 18:34:43.62 ID:1XyTtrDp0 [1回発言]
東大の関村先生って柏在住なんだよね。
皮肉といえば皮肉かな。
柏市今谷上町41-**
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 18:43:33.12 ID:MdJvnwuDO [2回発言]
おおたか厨って松戸市民から嫌われてるのに、おおたか厨自体は柏嫌いなんですか?
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 18:48:19.21 ID:yw3jONv2O [6回発言]
おおたか馬鹿は、柏の一番高い数値と他の市の一番低い数値比較して、一人でどんちゃん騒ぎしてるからな。
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:50:20.76 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>685
多くののマスコミと一緒だな。他都県は20m市街地、しかも一番低い場所の数字。
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 18:51:12.98 ID:eZuI8ZJnO [1回発言]
右も左も原発推進だよ。
朝日も読売も毎日も産経も。
自民も民主も主流派は原発推進だ。
原発はイデオロギーっていうこと自身、めちゃくちゃイデオロギッシュだよ。
ネットの最大の問題は年寄りが見てないことだろうな。
テレビも新聞もどれもこれも原発推進で、最低だよ。
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:53:34.00 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>683
住所晒すのは駄目だろう
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:55:07.58 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
柏自体は高くても少しそれると通勤圏内で0.1台ありそうだよね
後マンションの人は家の中ではあまり被爆しなくていいのかも
ただ学校とか子供がいるとそういう不安はぬぐえないな
あと給食は面倒だが弁当にした方が無難
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 18:59:31.16 ID:LzAbYbZ5O [1回発言]
おおたか厨のディズニーランド好きは異常。ミッキーマウスのヘアバンド付けて武蔵野線乗ってくるからな。鉄道スレで笑われてた。
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 18:59:36.73 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
ここで数ヶ月みんなと色々はなしてきたがそろそろ卒業するかな!
子供いないし今後は食生活には気を使いながら暮らしていくよ。
ネットから少しだけ離れないと精神やられるわ。
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:01:03.45 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>690
おおたか厨ってそこまで特定されてんの?w
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 19:01:05.46 ID:UMJ8BmHPO [1回発言]
流山市民は木造住宅にいてもヤバいか?周りの小学校とか0.25ぐらいでてるけど
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 19:05:02.01 ID:MKJBCkoz0 [1回発言]
>>692
どんなやつかはほぼ割れてる状態からねw
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:07:32.45 ID:yw3jONv2O [6回発言]
おおたかといいつつ野田市民なんだっけ?
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 19:10:22.11 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
>>683
あれ?それうちのすぐ近くだわw
そういえば近くに最近スゲーでっかい家が建ったんだけど、そこに住んでる人最近見かけないな。
その関村先生ってどんな人なの?
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 19:11:54.96 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
ヘアバンドって、おおたか厨は女なの?
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 19:12:25.11 ID:MdJvnwuDO [2回発言]
自分で、俺はおおたか厨だって名乗ってるのwww
結構おちゃめな奴じゃん。
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:16:52.14 ID:yw3jONv2O [6回発言]
ミッキーマウスの耳みたいな頭につける奴だろ。普通は女がするけど、柏の男にはしてる奴はいない、とか言い出して、おおたか厨ならありえるかもな。
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:26:39.66 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
>>658
O型に多い特徴だな。
そういう俺もO型だけどね
>>595
その親の引越し代を最近出したんだわ
親も金なくてね
一年は我慢するよ。
602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:39:41.85 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
うちなんて買って半年の家があるよ
旦那が安全厨なので売る気なし
窓も開けてくれる
凄く事細かに確かなデータも並べて説明してマシになってこれ
除染しなきゃ生きてる間になくなることなんてないのに
603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:43:10.54 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>601
そうか
まあ大人ならリスク回避しまくれば
まだなんとかなるかも
子供は学校も色々とリスクあるからなー
幼稚園は除染してないところだと言わずもがな
604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:44:12.80 ID:aMciLmpe0 [2回発言]
>>602
いつも通勤する電車内の吊り広告にも
自分の住所がズバリ出てるのに、全く無頓着でいられる人って
どんな親に育てられたのか興味がある。
605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 13:49:27.37 ID:6U1dSgL70 [2回発言]
他人の育ちを気にする前に、自分の育ちを恥じたらいかが?
606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 13:51:59.44 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
うちは柏だけどマンションだからやっぱり室内はちょっと低め
ホットスポットで木造一戸建てとかだと室内でも高そうなのがなあ・・・
607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:59:34.58 ID:zgew5KT+0 [1回発言]
>>605
危険をサッチする能力はやはり親の責任が大きい。
それが無いのは生物として失格。
普段の生活もだらしないんだろう。
608 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:07:56.80 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>606
岡山もいいね、九州の佐賀でも出ちゃったのが気になるところ。
ただ今四国検討中。
柏北西部でも低いところあるね。
609 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:12:50.78 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>607
低放射線症
医者にみせてもわかるわけない、前例がないし保険がきかない。
信じる信じないはあなた次第。
生き物の感は大切。
610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:18:36.94 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
むむ、、、
名古屋の栄で0.15かよ、、、。
一度積もったものが風で移動した可能性もあるみたいだし油断できないね。
これからホットスポットが新たにできるかもしれんよね。
やはり焦って今すぐ引越しはかんがえたほうがいいかも。
様子見ないとなんとも恐い。
611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:19:17.50 ID:I32JohPF0 [1回発言]
>>606
ホットスポット内の一戸建て住みだが、
外が0.3のところ室内は0.15~0.2といったところ。
マンションなら0.1以下も可能では?高くても0.15くらいでそ。
もっともマンションだとは建材からの線量は少し高めかもしれないが。
612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 14:22:54.46 ID:yw3jONv2O [6回発言]
おおたか厨は何年同じことをやってるんだ?精神異常者だろ。人前では何も言えないチキン野郎なんだろうけどな。
613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 14:22:55.65 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>602だけど旦那は放置家庭で育ったみたいで
愛情表現も下手だし
子供を守ろうとする意識が無い
死ぬときは死ぬんだと言う感じ
3/13に目張りしまくったのも外して子供の部屋の窓全開にしてタバコ吸いに行くし
こりゃダメだと思ってもう怖いからと子供連れて避難したけど
その地点でメルトダウンしててチェルノ超えしてここまで来るよと説得してみたが
馬鹿じゃないのかテレビは大丈夫って言ってるって感じだった
20ミリも問題も国が大丈夫って言ってるんだから大丈夫と言い張り
過去労災で7ミリでも白血病になってる事例などあげても
全く意見を聞かない
本人はもう自業自得としても子供を道連れにしようとするのが腹が立つ
同じリスクで旦那が1なら子供は9倍リスキーなのに
614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:27:49.01 ID:qucC8tRd0 [3回発言]
おおたか厨という仮想敵にへばりついている奴がキモい。
615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:29:58.30 ID:I6sYmX4f0 [1回発言]
>>588
ダニかチャドクガだな。
あとはアセモか。
616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 14:30:18.14 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>611
室内で0・2とかに近づくと焦ったりしませんか
617 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 14:33:45.18 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>613
テレビ新聞信者はおいそれと口説けないよ。
AERA読ませるとか3号機爆発見せるとかたまに言ってみるしかないね。
まあ子供退避で一安心、旦那は後でもいいじゃない、その時がきたら”ほらねっ!”っていえば
618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 14:38:31.36 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
>>613
こういう問題に鈍感な人、いるよ。
しかも、危険厨を小心者のような目でみるんだな。
最近のテレビのホットスポット関連のニュース見てもだめなの?
アエラや週刊現代とかの雑誌は?
うちはテレビや雑誌の報道で家族の意識がようやく変わった。
といっても、食いものに注意するようになっただけだけどw
619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:43:47.82 ID:qucC8tRd0 [3回発言]
うちのマンションに原発関係者がいる。
夫婦揃って今の状況は安全で、びびっている奴はみっともないと言っている。
さすが。
620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 14:43:53.67 ID:zkvbdgQa0 [2回発言]
>>613
旦那にだけおかずに飯館の牧草入れればいいのに
病気になったら「あら体弱いのね」って言ってやれ
621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:43:55.58 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>618
家は食い物にすら注意なし。
仕方ないから家族とは別で自分だけで食事は作ってる。
でもここいらで生活するに当たって食いものに注意するくらいがやっぱり
限界じゃないかと思う。
窓も開けない、外にも出ないってわけにはいかないしね。。。
それこそ本当にストレスで先におかしくなってしまうよね。
622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 14:44:04.19 ID:1ojW3g+b0 [1回発言]
>>244
それ昨日やっちゃった
選別包装者、、、関東GPセンター千葉県香取市、、、
選別とかって何?製造って書かないんだもんね
個人的には愛知産だと思ったから買ってきたんだけど
なんか騙された気分
623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 14:44:07.85 ID:o89joLb50 [2回発言]
その手の人が多数派かも、それにその手の人はニュースにも興味が無い
当然新聞雑誌類は読まないしネットは趣味と娯楽関連しか見ないしね。
624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:45:48.43 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>619kwsk
625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 14:47:18.36 ID:zkvbdgQa0 [2回発言]
>>621
風のない日は窓少しあけて換気ぐらいしなよ
626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:50:48.89 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>625
窓あけてるよ。
くそあついし、もうそこは開き直りというか。
627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:51:52.06 ID:qucC8tRd0 [3回発言]
>>624
多分東海村。
夫婦揃って原子力大好き。
原発嫌いなら電気使うな。
事故は電気使っていた奴の責任。
びびってる奴はみっともない。まともな教育受けてない。
福島の野菜食え。農家が首くくってもいいのか?
放射線を浴びたら危険だという証拠だせ。
という感じで、教科書通りの馬鹿です。
628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 14:55:40.17 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>627そうか。
その夫婦、ある意味そこまでの思考回路うらやましい。
ストレスのない生活ができていいね。
629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 14:55:44.52 ID:3b1bqPHR0 [2回発言]
柏はいい街だよ
地盤もいいし地震の心配がない
引っ越すわけないじゃん!
630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 15:00:00.48 ID:XXCOBp7F0 [1回発言]
>>619
家のなかではフルアーマーだったりしてなw
631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:00:25.37 ID:8er0u6F60 [3回発言]
>>572
この前のマンションって?
632 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/23(木) 15:03:43.00 ID:dbXMOqdv0 [5回発言]
>>629
どうぞご勝手に。
633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 15:06:50.04 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
俺は片親で放置家庭で育ったが子供のことを一番に考えているし、嫁と子供を非難させてる。
危機意識が高いかどうかなんてのを親の教育の所為にするバカはよっぽどダメな親に教育されて育ったんだろうな。
と言われるのと同じ。
単純にネットで調べ物をしたり2ちゃんやツイッターなんかをやってるかどうかってだけで、震災後のききいしき
634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:07:53.31 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>631
あの第1期60戸即日完売って奴
635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 15:08:30.42 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
途中で送信してしまった。
危機意識なんて全然違ったと思う。
636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:10:38.98 ID:8er0u6F60 [3回発言]
柏のマスク率激しく低いよな
店内では皆無だったし
道歩いてる人もマスク皆無だった
下校時間と重なったんで子供たちを見てたけど
誰一人としてマスクしていない
・
・
・
と思ったら、車の運転手と徒歩のおばあちゃんが
唯一マスクしててうれしかった
住民のみなさんの健康に害が出ませんように!
637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:15:42.02 ID:8er0u6F60 [3回発言]
>>634
㌧くす。
あぁ。あれね。
即日完売で驚いたよ。
638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 15:16:35.68 ID:o89joLb50 [2回発言]
他人がどうなろうが気にするな、自分のことだけ考えろ!
639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 15:19:33.69 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
我孫子市役所が20日
に発表した再測定結果、
結構下がってるね。
掃き掃除や下草の収集
したみたいだけど。
前回、地表5センチで0.8μという衝撃的な数値
をまんま発表した市だから、数値は結構信用出来そうだけど、
あとは、手賀沼周辺が
コワいね
640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:24:56.50 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>633
子供を避難させられる場所があるなら避難させてよかったと思うよ。
だけど家族で住めないのがつらいよね。
こんな事言っても意味ないし仕方がないがどうして汚染されたのが自分の街なんだよ。
って思うとやるせなくなる。
最低だがよそだったら良かったのとすら思ってしまう。
自分の街がおもしろおかしく雑誌書かれたりTVで流れると本当に泣けるわ。
641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 15:25:30.12 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>618
結構手ごわいかも
私の意見よりはアエラとか現代や新聞が効果的とはいえね
>>633
貴方みたいな人だったら良かったんだけどね
ネットまるで見ないし見せようとしても拒絶
ガイガーを捨ててやるという人だ
都合の悪い事実なら見たくないという感じ
642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 15:28:52.46 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>639
松戸に加えて、我孫子も対策始めたんですね
643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:32:37.18 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
>>639
本当だ。
しかし草刈などしない場所でも下がってるね。
少しずつでもいいから下がればいいね。
644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 15:33:52.74 ID:3nBQ/qE60 [1回発言]
柏ってレイソルのスポンサーが日立で分かるように
日立関係の人が多い。以前より日立の城下町的な雰囲気があった
日立も立派な原発シンジケートの一味
柏市も強く言えないのさ
645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 15:41:04.43 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
>>642 >>643
我孫子市、意外に
頑張ってる気がします
柏市にも、頑張って
欲しいですね
俺は実家が柏市、
我孫子住みなので…
ホントは、柏市が
真っ先に対策しないと
いけないのにな
646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 15:50:16.88 ID:cJwypiiV0 [1回発言]
>>613
タバコ吸ってる人はそれだけでもう健康な人生を捨ててる人なんだし、
親がタバコ吸ってる人、ってだけでも子供の情操、道徳に悪影響がある。
子供は親を見てるからね。
まあ、なんだ、、、離婚しちゃえば?
647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 15:53:30.48 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>646
子供守るために本気で考え中
実家九州だしね
648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 16:09:05.43 ID:XJGrWFHh0 [1回発言]
>>647
なんだそりゃ?それでまだ我孫子に子供といるの?
3月12日に実家に帰れば良かったんだわ
649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 16:16:46.93 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>648
一回避難してたけど小学校あるから帰ってきたの
650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 16:21:50.02 ID:8Q8J/etP0 [4回発言]
>>613
この地域は、TVでも絶対安全なんていわなくなってるのにな。
651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 16:22:34.10 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
当然九州でしょ転校しても
652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 16:36:32.43 ID:WN/IPvlxO [1回発言]
学校放射線量調査 5施設1マイクロシーベルト以上 栃木
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/tcg11062302200002-n1.htm
653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 16:48:10.37 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
>>572
公表された柏市の数値を見ると
豊四季台にある幼稚園も保育園も周りとあまり変わらない数値なんだが
その個人の測定はどこにのってるの?
654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 16:55:33.27 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
こんなことで離婚なんてしない方がいいと思うよ。それこそ子供のためにもね。
こんなことって言うのは価値観の違いなんだけど、これを機会にお互いを分かり合えるようにしていけばいいと俺は思ったよ。
うちの嫁さんもここで言う安全厨だけど非難することを説得するよりもそっちのことを理解してもらってとりあえず避難してる。
旦那さんは仕事が忙しければなかなか他のことに神経使えなかったりするだろうし、いまだ柏周辺の住民のほとんどは移住なんてしてないでしょ?
結局行政なりが言わない限り住民に危機意識なんて行き渡らないと思うよ。
一方的に危険だ!避難だ!っていってもココでさえ危険厨vs安全厨なんてやってるわけだし。
655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 16:58:15.31 ID:yw3jONv2O [6回発言]
>>653
おおたか厨のいう数値は、デタラメだから、相手にしないほうがいい。
656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 17:01:02.20 ID:buHWPWO1O [2回発言]
那須塩原すごいな
関東唯一の重被曝地帯か
福島市と大差ないのに報道されないから住民も暢気に暮らしてる
同じレベルの汚染なのに、福島はマスクしてるけど那須塩原はマスクしてない
被曝患者の多発地帯になりそう…
657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:07:06.51 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>653
公表された数値でも若干低いし
個人の計測では軒並み豊四季台は低かった(土でも0・2マイクロ毎時以下)んだが?
というかなんで柏の中で低い地域があるっていったらおおたか厨なの?
むしろおおたか厨って柏は放射能で全部汚染されまくってるって言うやつらなんじゃないの?しらないけど
658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 17:07:54.68 ID:8HQvkaV8O [1回発言]
◎目に見えないから
◎テレビが逃げろと言ってないから
◎20ミリまでは大丈夫だって言ってたから
◎周りが避難してないから
共通項:思考停止
659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 17:12:03.03 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
>>640
ありがとう。
辛いけど今は頑張らなくちゃね。
気持ちはわかるけど今はそれを言っても仕方ないよ。
津波で家や仕事を流された人、家族を失った人も同じことを思っているだろうけどこれが現実で取り戻す術はないのだから。。。
ひと段落したらみんなで東電なり政府なりに抗議でもデモなりやっていこうぜ!本気になって日本の未来をひとりひとり考えなくちゃいかんと思ったよ。
悲観的に考えて楽観的に行動する。
これが今はベストな考え方だと思うよ。
ストレス貯めずにがんばろう
660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:18:43.42 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
http://twitter.com/#!/okorinbos/status/68289368573485056
http://www.youtube.com/watch?v=JGgr86yNIOE(ここは豊四季台の大堀川側が高め)
ここら辺がソース
豊四季台だけじゃなく明原とかも低いな
661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:20:56.42 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>659
とりあえず、子供を実家等があれば非難させるのが現実的かな・・・
なかなか大人まで離れられない現実もある
662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 17:25:03.81 ID:YnLp3SCz0 [1回発言]
どうにか大宮まで引っ越してみれば
まわりの車がいわき、いばらぎ、福島、宮城ナンバー
って全員避難民組みかよ!!www
663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:27:22.17 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/23(木) 17:22:11.23 ID:zAZyc9yD0
【 脱 原 発 の 為 に 誰 で も 出 来 る 事 】
①東芝・日立・三菱等、原子炉メーカーの製品の不買
福一の保守管理をしていたのも東芝・日立だが
事故があってなお「原発が経営の柱」とし
地下原発建設や原発輸出を計画、政局やマスコミを操る巨悪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/569
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
②読売・産経の新聞購読をしている人は契約を切る
読売・産経はバリバリの原発推進派
ジャーナリズムではあり得ないほど逸脱している
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100604b01j.pdf
③周囲の人への呼びかけ
④マスクをする
マスクをすることで体内被曝を防ぐだけでなく、
それを見る周囲の人への警告を促す。
こういうのって有効なの?
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 17:31:45.87 ID:yV1IhOTL0 [1回発言]
>>656
東葛のホットスポットとかを軽く凌駕するくらいヤバいのに騒がれないよね
ヘタしたら北茨城あたりより高いんじゃないかあそこ
山で吹きだまってるのかな
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:34:55.23 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
③周囲の人への呼びかけ
大切な人には言う価値もあると思うけど
考え方の違う人には一度言って受け入れなかったらやめたほうがいい
変わり者扱いされるだけ
それも自然淘汰のひとつだ
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 17:37:32.56 ID:+yCfIkoD0 [1回発言]
>>656
那須や那須塩原が非常にやばいのは野菜の一大産地なんだよね。
うちの近所のスーパーで最近よく塩原高原のほうれんそうが売られている。
これから夏にかけてあそこら辺の野菜がどんどん出て来るよ。
酪農も盛んだしね。那須の牛乳なんかもある。
667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:38:04.43 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
④マスクをする
マスクをすることで体内被曝を防ぐだけでなく、
それを見る周囲の人への警告を促す。
普通の使い捨てマスクではそんなに意味がないらしいよ
枝野さんが被災地に言った際に着けてたのが目安になる
M3社の1個1500円くらいのマスク
貧乏人はガーゼ等を濡らしてはさんだり市販の水マスクであきらめる
668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:39:14.79 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
②読売・産経の新聞購読をしている人は契約を切る
私も読売をやめる方向で考えてる
大切なことは書かれていない
669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:40:41.73 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
東北関東のものを今食べる勇気のある人はここには来てない筈だよねw
670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 17:44:00.24 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
>>657
以前からあのおおたか厨が豊四季台だけは低いなんて言うから期待したけど
公表された数値見たらよそと大差なかったw
うちの近所だから低いにこしたことはないんだが
671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:49:06.33 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>670
俺は個人の計測数値を元に言ってるだけなんだが・・・
そのおおたか厨が柏だけ高すぎて危ないって言うから腹立って
柏でも低い場所あるよって示しただけなのに
結局あんたは何がしたいの?
おおたか厨に対抗したいの?それともおおたか厨の味方したいの?
柏に低い場所があるっていってもあんた猛烈に否定するばかりか
逆になぜか俺をおおたか厨扱いするから本当に不愉快なんだけど
672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 17:49:52.07 ID:vewV3EV40 [2回発言]
>>668
反原発だけど、左寄りも嫌いな人間には
読む新聞がなくなるwまあ新聞とらなきゃいいな
673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 17:51:57.59 ID:VmWXq1S30 [1回発言]
私自身、放射線も食べ物もかなり気を使うほうで、その上で思うんだけど、
放射線を気にする人が、どうしてタバコ吸う人と結婚するのかな・・・
0.2とか0.3μSv/hレベルだったら、タバコの副流煙のほうが有害っぽいyo
674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 17:53:42.18 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>671
おおたか厨は基本的に(長屋)で、柏は全滅だけど豊四季台だけは低いという妙な主張をする
(長屋)が豊四季台が低いと言うと、まずおおたか厨だと思われて相手にされない
675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 17:55:54.17 ID:78Vb4qSD0 [2回発言]
>>672
俺も反原発だが、かといって売国のアカヒ毎日は読むに値しないので困る。
まぁ元々新聞なんてとってないけどw
ネットで時事通信でいいかな。
コラムや論調誘導はイラン。
676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 17:58:32.33 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
>>671
明らかに豊四季台だけ低いと主張するなら根拠が知りたかっただけ
上にあるバイクの人の動画だって前に豊四季台の団地で高めの数値が出てるのをみたことあるしさ
677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:00:58.70 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>673
うろ覚えだが、タバコ吸う人が放射線受けると、放射線の影響まで数倍きつくなるはずw
放射能汚染された土地でタバコ吸うのはアホ。
678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 18:15:21.08 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>674>>676
豊四季台でも場所によって高めのところはあるみたいだけどな
豊四季台全部が低いって分けじゃないのか
でも豊四季台とかその周辺は低めの箇所は多いと思うよ
後長屋なのはマンション済みだからどうしようもない
おおたか厨もマンションなんだろうな、こればかりは
679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 18:18:16.84 ID:78Vb4qSD0 [2回発言]
>>677
アホだからタバコ吸うんだし、もうどーしようもないよw
680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:18:31.95 ID:3b1bqPHR0 [2回発言]
豊四季台は大きなマンション売出し中
有楽土地の営業マンがここに潜り込んでる模様
681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:20:50.42 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>678
豊四季台でも、6小なんかは市の調査ですごく高かったからね。
汚染マップはまだら模様、100~200メートルの差で数値が1.5倍から2倍変わる場所だってある。
大体の傾向ぐらいは言えても、個々の特定の土地には該当しないんだよ。
682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 18:25:43.96 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>680>>681
造成してるあの新しい団地とかマンション辺りは本当に低いんじゃないかと思いますけどね・・・
まあ俺はマンション会社の社員でもないんでwあのマンションだってあくまで第1期が売れただけでここから苦しくなるし
683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/23(木) 18:34:43.62 ID:1XyTtrDp0 [1回発言]
東大の関村先生って柏在住なんだよね。
皮肉といえば皮肉かな。
柏市今谷上町41-**
684 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 18:43:33.12 ID:MdJvnwuDO [2回発言]
おおたか厨って松戸市民から嫌われてるのに、おおたか厨自体は柏嫌いなんですか?
685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 18:48:19.21 ID:yw3jONv2O [6回発言]
おおたか馬鹿は、柏の一番高い数値と他の市の一番低い数値比較して、一人でどんちゃん騒ぎしてるからな。
686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:50:20.76 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>685
多くののマスコミと一緒だな。他都県は20m市街地、しかも一番低い場所の数字。
687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 18:51:12.98 ID:eZuI8ZJnO [1回発言]
右も左も原発推進だよ。
朝日も読売も毎日も産経も。
自民も民主も主流派は原発推進だ。
原発はイデオロギーっていうこと自身、めちゃくちゃイデオロギッシュだよ。
ネットの最大の問題は年寄りが見てないことだろうな。
テレビも新聞もどれもこれも原発推進で、最低だよ。
688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:53:34.00 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>683
住所晒すのは駄目だろう
689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 18:55:07.58 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
柏自体は高くても少しそれると通勤圏内で0.1台ありそうだよね
後マンションの人は家の中ではあまり被爆しなくていいのかも
ただ学校とか子供がいるとそういう不安はぬぐえないな
あと給食は面倒だが弁当にした方が無難
690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 18:59:31.16 ID:LzAbYbZ5O [1回発言]
おおたか厨のディズニーランド好きは異常。ミッキーマウスのヘアバンド付けて武蔵野線乗ってくるからな。鉄道スレで笑われてた。
691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 18:59:36.73 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
ここで数ヶ月みんなと色々はなしてきたがそろそろ卒業するかな!
子供いないし今後は食生活には気を使いながら暮らしていくよ。
ネットから少しだけ離れないと精神やられるわ。
692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 19:01:03.45 ID:gTzRN6F20 [5回発言]
>>690
おおたか厨ってそこまで特定されてんの?w
693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 19:01:05.46 ID:UMJ8BmHPO [1回発言]
流山市民は木造住宅にいてもヤバいか?周りの小学校とか0.25ぐらいでてるけど
694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 19:05:02.01 ID:MKJBCkoz0 [1回発言]
>>692
どんなやつかはほぼ割れてる状態からねw
695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:07:32.45 ID:yw3jONv2O [6回発言]
おおたかといいつつ野田市民なんだっけ?
696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 19:10:22.11 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
>>683
あれ?それうちのすぐ近くだわw
そういえば近くに最近スゲーでっかい家が建ったんだけど、そこに住んでる人最近見かけないな。
その関村先生ってどんな人なの?
697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 19:11:54.96 ID:SRjWYiMd0 [7回発言]
ヘアバンドって、おおたか厨は女なの?
698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 19:12:25.11 ID:MdJvnwuDO [2回発言]
自分で、俺はおおたか厨だって名乗ってるのwww
結構おちゃめな奴じゃん。
699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:16:52.14 ID:yw3jONv2O [6回発言]
ミッキーマウスの耳みたいな頭につける奴だろ。普通は女がするけど、柏の男にはしてる奴はいない、とか言い出して、おおたか厨ならありえるかもな。
700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 19:26:39.66 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
>>658
O型に多い特徴だな。
そういう俺もO型だけどね
501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:55:11.41 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>491
松戸や流山我孫子から積極的に引っ越す人はまだそこまでいない感じだけど
柏から埼玉や野田への転出はそんなに続出してるの?
レイソル今日もガンバに大敗でもうすっかり確変終わったし蔵変えもありかもな
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:56:22.10 ID:hcNcjs2+0 [1回発言]
>>332
今日は仕事して、レイソルの試合みて、スタジアムで放射線測定してたよ w
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:56:30.90 ID:4LY459xc0 [3回発言]
つくば市は博士が多いから説得力あるのかな
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:56:48.65 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
>>492
マジだwwwww
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 22:57:16.55 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
柏付近から埼玉に引っ越す人なんていないよ
というかホットスポットの人口は放射線関係なく順調に増加中
埼玉東京神奈川も何事もなく増加中
液状化被害を受けたところくらいじゃないか、減ってるの
みんな気にしてないのかね
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 22:57:18.09 ID:vjACzb350 [2回発言]
ようするに日本の頭脳、つくばの博士集団によると
柏や松戸より放射線量の少ないつくばは逃げ出す必要はないが
マスクは必要
給食も食べさせちゃダメって判断されてる
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:59:20.20 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>505
浦安から柏に避難とか結構いるんではないかな
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 23:00:04.95 ID:8xH4kZhM0 [2回発言]
東葛エリアなどホットスポット住みの子持ちの人達は、
賢いつくばの人達の迅速な動きに学び、見習おう!!
地産地消が基本の「学校給食」は、マジでアブナイ!!
結局、最後に我が身と我が子を守るのは、自分しかいないよね。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:00:07.79 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>502
今日も豪快にボロ負けしたな
優勝とか言ってたのが懐かしい
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 23:02:31.35 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
まあ大人の健康影響はまず無いし大丈夫だから無視。
問題は子供。
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:04:09.11 ID:4LY459xc0 [3回発言]
つくば市は節電大会も開催してるし色々見習うべきかも。
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 23:05:01.13 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
つくばみらい市などもそれなりに高いではないか…
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 23:05:11.58 ID:X9xSZkFtO [1回発言]
柏市が悪口を貼り付け続けてる人間を訴える日がくるかもね~(笑)
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/22(水) 23:06:16.19 ID:R/+cnrlQ0 [2回発言]
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/455/17/N000/000/000/130577721802716207094.jpg
ひまわりと同じで、アブラナ科も蓄積しやすいので大根のような根菜だとしても気をつけましょうね。
柏にいる時は関東産以外のキャベツを探すのが一番大変だった。
かしわでは震災後から行かなくなったけど、今も前と同じように人出は多いのかな?
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:14:03.08 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>514
つか柏駅前や取手駅前なんて震災前から客減少傾向だったし・・・
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:21:30.84 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
ふつうにベビーカー押して歩いてるママンが多いね。
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 23:22:48.85 ID:5UqoPJ5J0 [1回発言]
野田市が独自の基準で安心をアピールして、それによって柏や流山にプレッシャーをかけて欲しい。
柏が動いてくれるのを願っている。
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:29:55.05 ID:+QYtQnnX0 [1回発言]
阿見町も仲間に入れてくれ
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 23:33:12.57 ID:xuY84M4l0 [1回発言]
>>518
人すんでるの?
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:34:09.35 ID:u9K1DODc0 [1回発言]
>>501
続出してねえよ。おおたか厨。
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:35:58.70 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
つーか競馬関係者だから、高額納税者多数だろ。
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 23:37:01.08 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか厨今度は他人に適当に柏から転出してると言わさせて、柏から転出始まったとか言わせようとしてるのが馬鹿まるだし。
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 23:38:24.81 ID:0EL6zcDI0 [1回発言]
>>496
なんかこういう意見怖いな。
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 23:39:21.59 ID:zcQA5bJSO [2回発言]
おおたか厨って知能指数低すぎ。リアルでキモい。女と付き合ったこともないんだろ。
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:39:22.28 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>517
野田は柏から東葛の覇権を奪う野望があるのでは・・・
自分とこは厳しい基準がクリアーできそうだからこその宣言だと思う。
あとキッコーマンとコーラの安全を担保しないといけないから。
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 23:41:00.99 ID:x3LiB6PL0 [1回発言]
>>496
よくいうわw
あの当たりは低いもの。
ココ並だったらヒステリーになるだろう。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/22(水) 23:41:16.73 ID:ryHsPF4/0 [1回発言]
相変わらず不動産業者がはびこっているな。
絶対に騙されるなよ。
絶対に買ってはだめだ。
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 投稿日: 2011/06/22(水) 20:56:45.60 ID:H+9o4CKf0
>>477
0.3の環境でも平屋のコンビニに入るだけで0.1程度になるよ
木造家屋は良くわからないけど、でも雨に濡れてない所は基本的にそれだけで結構低いよ
屋外でも庇のある下に入るだけでも線量はだいぶ違う。0.15-0.20ぐらいになる
逆に側溝の網蓋の上とかは要注意ね
ウチはマンションの3階なんで屋内は0.07ぐらいに下がる。
ちなみにベランダは0.11ぐらい
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:41:58.13 ID:4LY459xc0 [3回発言]
柏市も酷くなれば東電から賠償金もらえるのかな?
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 23:42:00.26 ID:J7lif/P5O [4回発言]
醤油売れなくなったら、更にゴーストタウン化するしな。
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 23:46:05.61 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
東電はボーナスだすならトウカツ地区の除染をただちにやれよな。
汚すだけ汚しやがって。
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 23:55:02.63 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
2か月くらい前、「除染を市役所にお願いしようぜ」
こういうこと書いたら、「柏の恥ですからやめなさい」みたいな口調でなじられた。
鬼女っぽい感じだったけど、汚染がおおやけになった今では、
恥ずかしい思いをしているだろうな。
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 23:57:37.71 ID:9PWIEHVJ0 [1回発言]
埼玉に引っ越すなら、まだ数値の低い鎌ケ谷や船橋の南部の方がいい
埼玉と千葉は微妙に文化が違う
引っ越したら野田ナンバーから何年か振りに習志野ナンバーに戻るな
533 : 【東電 75.3 %】 (千葉県) : 2011/06/23(木) 00:03:12.23 ID:/T+GcCIX0 [1回発言]
柏レイソルホームで負けちまったゾ
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 00:03:43.33 ID:5oNgvc5v0 [3回発言]
でも普通に拍でサッカーやってるな。
このスレとは全く別次元だ。
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 00:07:53.64 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
このスレ以外の住人はまったく気にしてない様子。
放射線で被害がでるかはわからんが確実に日本経済暴落でそっちが怖くなってきた…
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 00:08:18.94 ID:OT5WiNVYO [1回発言]
これが現実だと思う。コピペする。
子供と縁がなければおそれなくて良い。孫は見れない。
690:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 06/22(水) 23:31 WbyAVT3n0 [sage]
福島
目や脳のない死産児が多数出ている
@mizutani_nara 水谷 祐一
こういう情報こそ、共有しないと大変なことになる。
RT @catmail: 東京ですが、友人の友人が妊娠6ヶ月で胎児に頭蓋骨がないと診断され、後期中絶を余儀なくされたそうです。
“@tokaiama: 福島で目や脳のない死産児が多数出てると。厚労相が報告を厳禁してるらしい。
http://twitter.com/#!/yu_ki_hiro/status/83124462714765312
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 00:09:20.54 ID:Cc3JZAjI0 [2回発言]
柏市長の家族が避難したってデマですか?
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 00:14:10.25 ID:vewV3EV40 [2回発言]
>>534
今千葉の話題で熱いのは、ホットスポットより「やっさくん」だしな
http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY201106070584.html
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 00:24:49.03 ID:VP7Znm4c0 [2回発言]
>>527
北海道から、こんなスレに妙な書き込みしてる立ち位置が
分からないな・・・北海道、はフェイク?
なんか関係あるの?俺は不動産屋でもなんでもないけどさ。
こんなスレ見てるヤツが、これからホットスポットエリアの不動産、
わざわざ買うわけないからご心配なく。
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 01:00:22.58 ID:Et06fVec0 [1回発言]
デマが増えたな。
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 01:09:19.50 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
>>495
畑の数値なんてどうでもいいわ
問題はガイガーで測れない農作物の中身だよ
カリウムと間違えてセシウムをたんまり吸った夏野菜なんて食えるか!
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:13:09.61 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
今週の日曜日でも柏に行こうかな。
ところで柏の市長って本多だったよねえ?
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 01:14:44.27 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
なんでおおたか厨は豊四季台が低いとかどうでもいい嘘つくの?w
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:15:11.95 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
あと柏でメガネを買ったんだが
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 01:17:23.00 ID:X4BUGSC30 [2回発言]
柏に今も多くの未成年やJKがいると思うとくやしい
546 : 鉄道板の危険厨(catv?) : 2011/06/23(木) 01:20:13.13 ID:EnQTIP7K0 [1回発言]
おおたか厨ここにも来てるのかよ、
おまえは鉄道板の柏スレから出るな!!
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 01:27:12.73 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
学者としては人類が経験したことのない実験結果は欲しい筈
フクシマの将来
ホットスポットの将来のいろいろなデータはのどから手が出るほどほしいらしい情報
学者や研究者はそんなやつばかり
だから本当は除染も何ももしないピュアな結果が知りたはず
そのための犠牲は科学のために必要な犠牲だと思ってるに違いない
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 01:27:51.07 ID:buHWPWO1O [2回発言]
>>545
あと数年したらそのJKを安く買える
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:27:53.51 ID:mZ0yXxL9O [2回発言]
すいません
誰か数値が高かった公園また計ってもらえませんか?
現状を知りたい
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:32:53.22 ID:VP7Znm4c0 [2回発言]
あけぼの山農業公園 ?
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/23(木) 01:37:28.65 ID:VFl3EEzR0 [3回発言]
>>536マジ?本当なら講談社の週刊現代に電話だ。
チェルノブイリで活躍した医師の経験がある菅谷市長がいる長野県松本市では
長野県松本市の給食「内部被曝ゼロ」方針。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukusinkai/35426436.html
>県外の食材を使う場合に「制限」を設けた。
農産物などから放射性物質が検出されたり、出荷制限が出されたりした地域を避けているのだ。
実際に対処例もある。ネギを使う献立で、茨城県産しか入手できないとなった際、
産地の異なる別の野菜に変更して調理したのだ。
福島第1原発の事故後、茨城県産の野菜ではホウレンソウやパセリから暫定規制値を超える
放射性物質が検出されたとして一時出荷制限が出され、後に解除されている。
>菅谷市長は以後も、メディアを通じて内部被ばくを回避するよう訴えているが、
市の職員に対しても「内部被ばく量はここまでなら大丈夫、
という科学的データはない」と、その危険性を常々語っているという。
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 01:42:11.07 ID:mpCitT6DO [1回発言]
>>690
胎児の目や脳がいつできるのかを知らないバカ発見。
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:46:59.99 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
避難するとしたら札幌、神戸、福岡どこがいい?
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/23(木) 01:53:50.56 ID:VFl3EEzR0 [3回発言]
神戸や福岡かな。四国と九州、中国地方の野菜が手に入るよ。
神戸ではれんこんや納豆製造場所が茨城ではないし。
福島から風が上に行くことが多いから北海道はどうかな。
北海道の上で太平洋側じゃないところならいいかもしれないけれど、
スレタイの市に住んで馴染んでいたら田舎過ぎてきついかも。
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 01:54:29.63 ID:99oyc85p0 [1回発言]
>>553
もんじゅの件もあるから福岡
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:59:31.74 ID:/sih5TrW0 [1回発言]
>>383
煽りかもしれんが、いちおう同意。
チェルノの動画で、ずいぶん年食ったおっさんだなーと思て見てたら、
まだ30代か40代そこらで、面食らった覚えがある。
子供の内臓が老人のようになっている、ていう医者の話もあった。
立入禁止の村に残ってるじーさんばーさんも
ロシア農民らしく人生苦労してるせいかもしれないけれど、
それにしても異様に皺が深い感じがした。
老化促進てのはあっておかしくない、と直感で信じてる。
ま、あくまでも見た目の感想ね。
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:02:16.45 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
>>555
札幌は泊原発、福岡は佐賀の限界原発があるけどね
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:04:04.03 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
>>554
札幌、福岡はともかく神戸はかなり都会だと思うけどね。
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:04:57.59 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
もんじゅは案外関西方面には来ないような気がする。
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:10:40.92 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
一番原発の影響が無い県はどこだろう?(但し沖縄を除く)
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 02:23:02.21 ID:X4BUGSC30 [2回発言]
九州は川内があるから最南端もアウト
北海道最東端や最北端くらいだな
でも六ヶ所が動き出したら終わる
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 07:33:20.44 ID:ErHbftYl0 [1回発言]
玄海は即刻停止。あー川内と伊方もな
泊はプルサーマル受け入れちゃだめだ。
日本人のにげ場所がなくなるぜ。
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 07:40:33.70 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
玄界灘が廃炉になるなら福岡は住みやすくていいかも
しかも九州一の年の割には家賃とかそう高くないし
新幹線でも飛行機でもここらと行き来しやすいかも
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 07:48:19.59 ID:kNjLS3NkO [1回発言]
おはヨウ素
宮城南部の震災がれき、今日から南部、北部クリーンセンターで焼却処分を開始。
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 07:52:12.03 ID:PGiVvEbP0 [1回発言]
あけぼの山、子供が市内見学で行くんだよね・・・
まじかよって感じだ。
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 08:12:53.25 ID:rHsTAe1M0 [1回発言]
>>564
おいおい。また宮城県かよ、、
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 08:29:00.19 ID:yw3jONv2O [6回発言]
停止しても4号機みたいに燃料プールに入ってる使用済み燃料棒みたいな事象もあるから、ほんと原発はやっかいだよな。
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 08:32:55.09 ID:IOsTm/Kk0 [2回発言]
結局もんじゅがやらかしても関東にくるんだろ
大阪って土地が低くて津波でやばい以外はまだましそうだな
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 08:51:18.66 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
第25回?
もんじゅ様
チキチキ
地獄のクレーンゲーム
本日開催
だっけ?
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 08:53:31.81 ID:vK2Xkx5i0 [1回発言]
そうだよ
怖いね
571 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 64.7 %】 (dion軍) : 2011/06/23(木) 08:56:18.43 ID:ihsRWiC50 [1回発言]
もんじゅが関西に行かないとか都市伝説つーかお花畑だから。
確実に琵琶湖が汚染され飲み水農作物あぼーん。
関西人の平和ボケもうちの母ちゃんと張るレベル。
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 09:49:27.77 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>543
柏でも高いところと低いところあるだろ
柏では豊四季台の辺りが低いってのは個人の測定からもわかってること
この前のマンションもあの辺だった
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 09:50:25.54 ID:2K+MhBXw0 [1回発言]
>>525
あと、雪○の野田工場、パス○野田工場、とにかく食品系の大きい企業があるし。
今の数値的にもクリアしやすいっていう判断なんだろう。賢明だよ。
だいたい、陸運局もってきた時点で、東葛飾の陰の実力者は野田なのだと思った。
松戸もなんとかしろ、野田ナンバーぶらさげてんだから
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 09:52:43.84 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
岡山とかどうなんだろ
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 10:00:48.91 ID:jfFMPz7B0 [1回発言]
これだけ騒ぎになってるのに市内見学ってわざと人体実験やってんだろうか?
576 : 皆さん、こんにちは。(中) : 2011/06/23(木) 10:01:53.44 ID:ilXyxU3f0 [1回発言]
2011年の新型。
新しくて古い取引先を歓迎して予約購入します。
予約購入して当日に出荷しました。
4-7日到着することができます。
よろしくお願いします
http://www.k188.info/1b
http://www.k188.info/1f
http://www.k188.info/1g
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 10:04:12.91 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
中国地方はまだ低い
そして現地の知り合いと話をしたら
原発は収束してるんじゃないの?的な意見
自分たちは完全に無関係何の影響もない的な考え
で能天気平和な生活をしてる模様(うらやましい)
ただしご近所の日本海側と四国に原発があると思ったが
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 10:13:23.32 ID:QBIIOEM3O [2回発言]
馬橋に新婚の妹夫婦がいるんだが、引っ越しを勧めるレベルかな?
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 10:20:52.13 ID:DvmRYatv0 [1回発言]
>>578
賃貸で近々に子供を作る気があるなら勧めた方が良いかと
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/23(木) 10:26:05.43 ID:VFl3EEzR0 [3回発言]
うん、埼玉か西東京に引越しをすすめた方がいいよ。
妊婦健診で1年以内にレントゲン受けましたかと問われる。
通常でも妊娠する前後は放射能浴びない方が良いと言われているんだし。
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 10:27:04.80 ID:QBIIOEM3O [2回発言]
マジですか 話だけしてみるわ Thank you
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 11:50:32.91 ID:zgt17Zcx0 [1回発言]
相変わらず煽り厨がひどい
他のスレではみんな落ち着きを取り戻して
煽ってもスルーされてしまうから
ここに集まってきちゃうんだろうな・・・
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 11:57:26.62 ID:j23hyunB0 [1回発言]
>>579
賃貸なら引越し一択だろ。ああ、俺も去年マンソン買ってなきゃなあ!
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 11:59:56.93 ID:g42zW/HO0 [1回発言]
原発の歌
1.ふるさとの街汚染され
身よりの骨埋めし汚染土に
今は白い花咲く
ああ許すまじ原発を
三度許すまじ被ばくを
われらの街に
2.ふるさとの海荒れて
死の灰喜びの日はなく
今は舟に人もなし
ああ許すまじ原発を
三度許すまじ被ばくを
われらの海に
3.ふるさとの空重く
黒き雲今日も大地おおい
今は空に陽もささず
ああ許すまじ原発を
三度許すまじ被ばくを
われらの空に
(曲)原爆を許すまじ
http://www.youtube.com/watch?v=zq9pXGShrHk
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 12:11:13.26 ID:mZ0yXxL9O [2回発言]
さっき最後の手続きオワタ サラバ首都圏汚染度ナンバーワン
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 12:21:51.77 ID:aW5kWVBC0 [1回発言]
>>585
オメ!
健康地でがんばって働いて、不健康地に縛られている
俺らの将来の医療費まで納税してくりw
587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 12:29:13.14 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>585
いえいえ、ナンバーワンはもっと北北東にある
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 13:04:33.30 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
手や腕に原因不明のブツブツができた人いますせんか?
うちの息子と嫁さんにできたんだけど俺にはできてない。
虫さされではないらしいんだけど、いちいち心配してしまう。
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:15:33.64 ID:710e6XL10 [1回発言]
科学的見地に基づいたエビデンスの蓄積に貢献できて市民としてとても幸せです
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 13:18:27.00 ID:P4cIR71D0 [1回発言]
リンパ腺が腫れたらもうアウトだろ
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/23(木) 13:23:15.99 ID:IXS53fio0 [2回発言]
おおたか厨、国内サッカー板でも柏レイソル煽っててワロタw
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:27:11.05 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
賃貸で出て行かん人が判らない
ここにいてなんのメリットが?
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:30:38.06 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>585
一緒に出ていきたいわ
夏休みに脱出はするけど移住までいかない
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:30:45.43 ID:pfaQ+DO+0 [2回発言]
2年契約で今1年目だから引っ越せないお…金ないし
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:31:29.00 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>594
ここにいて病気になったらもっと金なくなるぞ
しかも将来奇形児とか障害児生まれる可能性が高くなる
そんなもん親に借りてでも線量低い所に引っ越せよ
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:31:49.68 ID:aMciLmpe0 [2回発言]
>>588
赤っぽいホクロや湿疹、血豆みたいのだろ?
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/314.html
その後、ピリピリ来るらしい。
放射線症スレでもさんざん書き込みされているが、
医者は新症例では健康保険使いにくくなる(儲けにならない)から、
認めないらしい。
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:32:44.51 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>596
その症状私にも出たわ
柏に戻ってきて数日で
四月頭だったな
最近は無くなったけどぴりぴりは時々する
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/23(木) 13:35:25.69 ID:IXS53fio0 [2回発言]
ちなみに鉄道路線板に昨日現れたおおたか厨
ものの見事にこのスレのID:uxQ4gfBS0と書き込み時間ダブってるな
744 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 07:29:15.01 ID:RFQqCnJp0 [1/5]
>>743
特急だしすぐ上野行くから千葉県内に止まる必要なし
つか茨城民最近は柏にも余り行かないし、特急は千葉県内130キロ通過やってくれないかな~
746 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 08:04:28.53 ID:RFQqCnJp0 [2/5]
もうその時代は終わった
767 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 16:02:25.86 ID:RFQqCnJp0 [3/5]
快速停車駅の理想
品川、新橋、東京、上野、日暮里、 三河島、南千住、北千住、松戸、新松戸、我孫子、天王台、取手から各駅
特別快速停車駅の理想
品川、新橋、東京、上野、日暮里、北千住、松戸、我孫子、取手から土浦まで各駅
通勤快速
品川、新橋、東京、上野、日暮里、松戸、取手、佐貫、牛久、土浦以後各駅
これが常磐民の民意だよ
マナーの悪い粕は通過でディズニーに行くために新松戸停車が必要
800 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 20:28:03.03 ID:RFQqCnJp0 [4/5]
上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取
野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏 柏孫王手
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特急
●●━━●━━━●━━●━━━━●●●━ 中電
●●●●●━━━●━━●━━━━●●● 快速
====●●●●●●●●●●●●●○○ 各停
>>775
柏駅前とかもうすでに相当寂れてきてるからな
柏駅は毎年2000人乗車人員減ってるし
取手のみならず今後は柏でも衰退が加速化しそう
松戸は多少落ちるくらいで生き延びそう
815 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 23:33:24.25 ID:RFQqCnJp0 [5/5]
>>805
今動いてる常磐沿線で一番放射能高いのは松戸から取手までのE電区間
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:36:23.02 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
勤務先都内で休みの日以外は朝から夕方まで仕事だし
家の付近に一日中いるわけではないから引越しするかどうか微妙なんだよな。
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 13:37:22.28 ID:VI6hzRjs0 [1回発言]
いろんな事情が人それぞれあるんだろうが、やっぱ一番でかいのは、俺みたいに、家売らなきゃ引っ越せないという事情だと思う。これはやはり相当思いきった決断が必要。
>>491
松戸や流山我孫子から積極的に引っ越す人はまだそこまでいない感じだけど
柏から埼玉や野田への転出はそんなに続出してるの?
レイソル今日もガンバに大敗でもうすっかり確変終わったし蔵変えもありかもな
502 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:56:22.10 ID:hcNcjs2+0 [1回発言]
>>332
今日は仕事して、レイソルの試合みて、スタジアムで放射線測定してたよ w
503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:56:30.90 ID:4LY459xc0 [3回発言]
つくば市は博士が多いから説得力あるのかな
504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:56:48.65 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
>>492
マジだwwwww
505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 22:57:16.55 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
柏付近から埼玉に引っ越す人なんていないよ
というかホットスポットの人口は放射線関係なく順調に増加中
埼玉東京神奈川も何事もなく増加中
液状化被害を受けたところくらいじゃないか、減ってるの
みんな気にしてないのかね
506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 22:57:18.09 ID:vjACzb350 [2回発言]
ようするに日本の頭脳、つくばの博士集団によると
柏や松戸より放射線量の少ないつくばは逃げ出す必要はないが
マスクは必要
給食も食べさせちゃダメって判断されてる
507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:59:20.20 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>505
浦安から柏に避難とか結構いるんではないかな
508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 23:00:04.95 ID:8xH4kZhM0 [2回発言]
東葛エリアなどホットスポット住みの子持ちの人達は、
賢いつくばの人達の迅速な動きに学び、見習おう!!
地産地消が基本の「学校給食」は、マジでアブナイ!!
結局、最後に我が身と我が子を守るのは、自分しかいないよね。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:00:07.79 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>502
今日も豪快にボロ負けしたな
優勝とか言ってたのが懐かしい
510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 23:02:31.35 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
まあ大人の健康影響はまず無いし大丈夫だから無視。
問題は子供。
511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:04:09.11 ID:4LY459xc0 [3回発言]
つくば市は節電大会も開催してるし色々見習うべきかも。
512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 23:05:01.13 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
つくばみらい市などもそれなりに高いではないか…
513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 23:05:11.58 ID:X9xSZkFtO [1回発言]
柏市が悪口を貼り付け続けてる人間を訴える日がくるかもね~(笑)
514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/22(水) 23:06:16.19 ID:R/+cnrlQ0 [2回発言]
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/455/17/N000/000/000/130577721802716207094.jpg
ひまわりと同じで、アブラナ科も蓄積しやすいので大根のような根菜だとしても気をつけましょうね。
柏にいる時は関東産以外のキャベツを探すのが一番大変だった。
かしわでは震災後から行かなくなったけど、今も前と同じように人出は多いのかな?
515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:14:03.08 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>514
つか柏駅前や取手駅前なんて震災前から客減少傾向だったし・・・
516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:21:30.84 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
ふつうにベビーカー押して歩いてるママンが多いね。
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 23:22:48.85 ID:5UqoPJ5J0 [1回発言]
野田市が独自の基準で安心をアピールして、それによって柏や流山にプレッシャーをかけて欲しい。
柏が動いてくれるのを願っている。
518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:29:55.05 ID:+QYtQnnX0 [1回発言]
阿見町も仲間に入れてくれ
519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 23:33:12.57 ID:xuY84M4l0 [1回発言]
>>518
人すんでるの?
520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 23:34:09.35 ID:u9K1DODc0 [1回発言]
>>501
続出してねえよ。おおたか厨。
521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:35:58.70 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
つーか競馬関係者だから、高額納税者多数だろ。
522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 23:37:01.08 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか厨今度は他人に適当に柏から転出してると言わさせて、柏から転出始まったとか言わせようとしてるのが馬鹿まるだし。
523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 23:38:24.81 ID:0EL6zcDI0 [1回発言]
>>496
なんかこういう意見怖いな。
524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 23:39:21.59 ID:zcQA5bJSO [2回発言]
おおたか厨って知能指数低すぎ。リアルでキモい。女と付き合ったこともないんだろ。
525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 23:39:22.28 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>517
野田は柏から東葛の覇権を奪う野望があるのでは・・・
自分とこは厳しい基準がクリアーできそうだからこその宣言だと思う。
あとキッコーマンとコーラの安全を担保しないといけないから。
526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 23:41:00.99 ID:x3LiB6PL0 [1回発言]
>>496
よくいうわw
あの当たりは低いもの。
ココ並だったらヒステリーになるだろう。
527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/22(水) 23:41:16.73 ID:ryHsPF4/0 [1回発言]
相変わらず不動産業者がはびこっているな。
絶対に騙されるなよ。
絶対に買ってはだめだ。
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 投稿日: 2011/06/22(水) 20:56:45.60 ID:H+9o4CKf0
>>477
0.3の環境でも平屋のコンビニに入るだけで0.1程度になるよ
木造家屋は良くわからないけど、でも雨に濡れてない所は基本的にそれだけで結構低いよ
屋外でも庇のある下に入るだけでも線量はだいぶ違う。0.15-0.20ぐらいになる
逆に側溝の網蓋の上とかは要注意ね
ウチはマンションの3階なんで屋内は0.07ぐらいに下がる。
ちなみにベランダは0.11ぐらい
528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 23:41:58.13 ID:4LY459xc0 [3回発言]
柏市も酷くなれば東電から賠償金もらえるのかな?
529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 23:42:00.26 ID:J7lif/P5O [4回発言]
醤油売れなくなったら、更にゴーストタウン化するしな。
530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 23:46:05.61 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
東電はボーナスだすならトウカツ地区の除染をただちにやれよな。
汚すだけ汚しやがって。
531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 23:55:02.63 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
2か月くらい前、「除染を市役所にお願いしようぜ」
こういうこと書いたら、「柏の恥ですからやめなさい」みたいな口調でなじられた。
鬼女っぽい感じだったけど、汚染がおおやけになった今では、
恥ずかしい思いをしているだろうな。
532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 23:57:37.71 ID:9PWIEHVJ0 [1回発言]
埼玉に引っ越すなら、まだ数値の低い鎌ケ谷や船橋の南部の方がいい
埼玉と千葉は微妙に文化が違う
引っ越したら野田ナンバーから何年か振りに習志野ナンバーに戻るな
533 : 【東電 75.3 %】 (千葉県) : 2011/06/23(木) 00:03:12.23 ID:/T+GcCIX0 [1回発言]
柏レイソルホームで負けちまったゾ
534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/23(木) 00:03:43.33 ID:5oNgvc5v0 [3回発言]
でも普通に拍でサッカーやってるな。
このスレとは全く別次元だ。
535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/23(木) 00:07:53.64 ID:fpF0CKPzO [4回発言]
このスレ以外の住人はまったく気にしてない様子。
放射線で被害がでるかはわからんが確実に日本経済暴落でそっちが怖くなってきた…
536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 00:08:18.94 ID:OT5WiNVYO [1回発言]
これが現実だと思う。コピペする。
子供と縁がなければおそれなくて良い。孫は見れない。
690:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 06/22(水) 23:31 WbyAVT3n0 [sage]
福島
目や脳のない死産児が多数出ている
@mizutani_nara 水谷 祐一
こういう情報こそ、共有しないと大変なことになる。
RT @catmail: 東京ですが、友人の友人が妊娠6ヶ月で胎児に頭蓋骨がないと診断され、後期中絶を余儀なくされたそうです。
“@tokaiama: 福島で目や脳のない死産児が多数出てると。厚労相が報告を厳禁してるらしい。
http://twitter.com/#!/yu_ki_hiro/status/83124462714765312
537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 00:09:20.54 ID:Cc3JZAjI0 [2回発言]
柏市長の家族が避難したってデマですか?
538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 00:14:10.25 ID:vewV3EV40 [2回発言]
>>534
今千葉の話題で熱いのは、ホットスポットより「やっさくん」だしな
http://www.asahi.com/national/update/0607/TKY201106070584.html
539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 00:24:49.03 ID:VP7Znm4c0 [2回発言]
>>527
北海道から、こんなスレに妙な書き込みしてる立ち位置が
分からないな・・・北海道、はフェイク?
なんか関係あるの?俺は不動産屋でもなんでもないけどさ。
こんなスレ見てるヤツが、これからホットスポットエリアの不動産、
わざわざ買うわけないからご心配なく。
540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 01:00:22.58 ID:Et06fVec0 [1回発言]
デマが増えたな。
541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 01:09:19.50 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
>>495
畑の数値なんてどうでもいいわ
問題はガイガーで測れない農作物の中身だよ
カリウムと間違えてセシウムをたんまり吸った夏野菜なんて食えるか!
542 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:13:09.61 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
今週の日曜日でも柏に行こうかな。
ところで柏の市長って本多だったよねえ?
543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 01:14:44.27 ID:ywsu5Kuo0 [4回発言]
なんでおおたか厨は豊四季台が低いとかどうでもいい嘘つくの?w
544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:15:11.95 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
あと柏でメガネを買ったんだが
545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 01:17:23.00 ID:X4BUGSC30 [2回発言]
柏に今も多くの未成年やJKがいると思うとくやしい
546 : 鉄道板の危険厨(catv?) : 2011/06/23(木) 01:20:13.13 ID:EnQTIP7K0 [1回発言]
おおたか厨ここにも来てるのかよ、
おまえは鉄道板の柏スレから出るな!!
547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 01:27:12.73 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
学者としては人類が経験したことのない実験結果は欲しい筈
フクシマの将来
ホットスポットの将来のいろいろなデータはのどから手が出るほどほしいらしい情報
学者や研究者はそんなやつばかり
だから本当は除染も何ももしないピュアな結果が知りたはず
そのための犠牲は科学のために必要な犠牲だと思ってるに違いない
548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 01:27:51.07 ID:buHWPWO1O [2回発言]
>>545
あと数年したらそのJKを安く買える
549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:27:53.51 ID:mZ0yXxL9O [2回発言]
すいません
誰か数値が高かった公園また計ってもらえませんか?
現状を知りたい
550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:32:53.22 ID:VP7Znm4c0 [2回発言]
あけぼの山農業公園 ?
551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/23(木) 01:37:28.65 ID:VFl3EEzR0 [3回発言]
>>536マジ?本当なら講談社の週刊現代に電話だ。
チェルノブイリで活躍した医師の経験がある菅谷市長がいる長野県松本市では
長野県松本市の給食「内部被曝ゼロ」方針。
http://blogs.yahoo.co.jp/tukusinkai/35426436.html
>県外の食材を使う場合に「制限」を設けた。
農産物などから放射性物質が検出されたり、出荷制限が出されたりした地域を避けているのだ。
実際に対処例もある。ネギを使う献立で、茨城県産しか入手できないとなった際、
産地の異なる別の野菜に変更して調理したのだ。
福島第1原発の事故後、茨城県産の野菜ではホウレンソウやパセリから暫定規制値を超える
放射性物質が検出されたとして一時出荷制限が出され、後に解除されている。
>菅谷市長は以後も、メディアを通じて内部被ばくを回避するよう訴えているが、
市の職員に対しても「内部被ばく量はここまでなら大丈夫、
という科学的データはない」と、その危険性を常々語っているという。
552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 01:42:11.07 ID:mpCitT6DO [1回発言]
>>690
胎児の目や脳がいつできるのかを知らないバカ発見。
553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 01:46:59.99 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
避難するとしたら札幌、神戸、福岡どこがいい?
554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/23(木) 01:53:50.56 ID:VFl3EEzR0 [3回発言]
神戸や福岡かな。四国と九州、中国地方の野菜が手に入るよ。
神戸ではれんこんや納豆製造場所が茨城ではないし。
福島から風が上に行くことが多いから北海道はどうかな。
北海道の上で太平洋側じゃないところならいいかもしれないけれど、
スレタイの市に住んで馴染んでいたら田舎過ぎてきついかも。
555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 01:54:29.63 ID:99oyc85p0 [1回発言]
>>553
もんじゅの件もあるから福岡
556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 01:59:31.74 ID:/sih5TrW0 [1回発言]
>>383
煽りかもしれんが、いちおう同意。
チェルノの動画で、ずいぶん年食ったおっさんだなーと思て見てたら、
まだ30代か40代そこらで、面食らった覚えがある。
子供の内臓が老人のようになっている、ていう医者の話もあった。
立入禁止の村に残ってるじーさんばーさんも
ロシア農民らしく人生苦労してるせいかもしれないけれど、
それにしても異様に皺が深い感じがした。
老化促進てのはあっておかしくない、と直感で信じてる。
ま、あくまでも見た目の感想ね。
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:02:16.45 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
>>555
札幌は泊原発、福岡は佐賀の限界原発があるけどね
558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:04:04.03 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
>>554
札幌、福岡はともかく神戸はかなり都会だと思うけどね。
559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:04:57.59 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
もんじゅは案外関西方面には来ないような気がする。
560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 02:10:40.92 ID:7tUxsLCsO [10回発言]
一番原発の影響が無い県はどこだろう?(但し沖縄を除く)
561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 02:23:02.21 ID:X4BUGSC30 [2回発言]
九州は川内があるから最南端もアウト
北海道最東端や最北端くらいだな
でも六ヶ所が動き出したら終わる
562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 07:33:20.44 ID:ErHbftYl0 [1回発言]
玄海は即刻停止。あー川内と伊方もな
泊はプルサーマル受け入れちゃだめだ。
日本人のにげ場所がなくなるぜ。
563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 07:40:33.70 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
玄界灘が廃炉になるなら福岡は住みやすくていいかも
しかも九州一の年の割には家賃とかそう高くないし
新幹線でも飛行機でもここらと行き来しやすいかも
564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 07:48:19.59 ID:kNjLS3NkO [1回発言]
おはヨウ素
宮城南部の震災がれき、今日から南部、北部クリーンセンターで焼却処分を開始。
565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 07:52:12.03 ID:PGiVvEbP0 [1回発言]
あけぼの山、子供が市内見学で行くんだよね・・・
まじかよって感じだ。
566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 08:12:53.25 ID:rHsTAe1M0 [1回発言]
>>564
おいおい。また宮城県かよ、、
567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 08:29:00.19 ID:yw3jONv2O [6回発言]
停止しても4号機みたいに燃料プールに入ってる使用済み燃料棒みたいな事象もあるから、ほんと原発はやっかいだよな。
568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 08:32:55.09 ID:IOsTm/Kk0 [2回発言]
結局もんじゅがやらかしても関東にくるんだろ
大阪って土地が低くて津波でやばい以外はまだましそうだな
569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 08:51:18.66 ID:9lJmRwUcO [4回発言]
第25回?
もんじゅ様
チキチキ
地獄のクレーンゲーム
本日開催
だっけ?
570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 08:53:31.81 ID:vK2Xkx5i0 [1回発言]
そうだよ
怖いね
571 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 64.7 %】 (dion軍) : 2011/06/23(木) 08:56:18.43 ID:ihsRWiC50 [1回発言]
もんじゅが関西に行かないとか都市伝説つーかお花畑だから。
確実に琵琶湖が汚染され飲み水農作物あぼーん。
関西人の平和ボケもうちの母ちゃんと張るレベル。
572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 09:49:27.77 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
>>543
柏でも高いところと低いところあるだろ
柏では豊四季台の辺りが低いってのは個人の測定からもわかってること
この前のマンションもあの辺だった
573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 09:50:25.54 ID:2K+MhBXw0 [1回発言]
>>525
あと、雪○の野田工場、パス○野田工場、とにかく食品系の大きい企業があるし。
今の数値的にもクリアしやすいっていう判断なんだろう。賢明だよ。
だいたい、陸運局もってきた時点で、東葛飾の陰の実力者は野田なのだと思った。
松戸もなんとかしろ、野田ナンバーぶらさげてんだから
574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 09:52:43.84 ID:icKsQPFg0 [14回発言]
岡山とかどうなんだろ
575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 10:00:48.91 ID:jfFMPz7B0 [1回発言]
これだけ騒ぎになってるのに市内見学ってわざと人体実験やってんだろうか?
576 : 皆さん、こんにちは。(中) : 2011/06/23(木) 10:01:53.44 ID:ilXyxU3f0 [1回発言]
2011年の新型。
新しくて古い取引先を歓迎して予約購入します。
予約購入して当日に出荷しました。
4-7日到着することができます。
よろしくお願いします
http://www.k188.info/1b
http://www.k188.info/1f
http://www.k188.info/1g
577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 10:04:12.91 ID:/bbEBaz10 [8回発言]
中国地方はまだ低い
そして現地の知り合いと話をしたら
原発は収束してるんじゃないの?的な意見
自分たちは完全に無関係何の影響もない的な考え
で能天気平和な生活をしてる模様(うらやましい)
ただしご近所の日本海側と四国に原発があると思ったが
578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 10:13:23.32 ID:QBIIOEM3O [2回発言]
馬橋に新婚の妹夫婦がいるんだが、引っ越しを勧めるレベルかな?
579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 10:20:52.13 ID:DvmRYatv0 [1回発言]
>>578
賃貸で近々に子供を作る気があるなら勧めた方が良いかと
580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/23(木) 10:26:05.43 ID:VFl3EEzR0 [3回発言]
うん、埼玉か西東京に引越しをすすめた方がいいよ。
妊婦健診で1年以内にレントゲン受けましたかと問われる。
通常でも妊娠する前後は放射能浴びない方が良いと言われているんだし。
581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 10:27:04.80 ID:QBIIOEM3O [2回発言]
マジですか 話だけしてみるわ Thank you
582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/23(木) 11:50:32.91 ID:zgt17Zcx0 [1回発言]
相変わらず煽り厨がひどい
他のスレではみんな落ち着きを取り戻して
煽ってもスルーされてしまうから
ここに集まってきちゃうんだろうな・・・
583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 11:57:26.62 ID:j23hyunB0 [1回発言]
>>579
賃貸なら引越し一択だろ。ああ、俺も去年マンソン買ってなきゃなあ!
584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 11:59:56.93 ID:g42zW/HO0 [1回発言]
原発の歌
1.ふるさとの街汚染され
身よりの骨埋めし汚染土に
今は白い花咲く
ああ許すまじ原発を
三度許すまじ被ばくを
われらの街に
2.ふるさとの海荒れて
死の灰喜びの日はなく
今は舟に人もなし
ああ許すまじ原発を
三度許すまじ被ばくを
われらの海に
3.ふるさとの空重く
黒き雲今日も大地おおい
今は空に陽もささず
ああ許すまじ原発を
三度許すまじ被ばくを
われらの空に
(曲)原爆を許すまじ
http://www.youtube.com/watch?v=zq9pXGShrHk
585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 12:11:13.26 ID:mZ0yXxL9O [2回発言]
さっき最後の手続きオワタ サラバ首都圏汚染度ナンバーワン
586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 12:21:51.77 ID:aW5kWVBC0 [1回発言]
>>585
オメ!
健康地でがんばって働いて、不健康地に縛られている
俺らの将来の医療費まで納税してくりw
587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 12:29:13.14 ID:/5U3+LoC0 [5回発言]
>>585
いえいえ、ナンバーワンはもっと北北東にある
588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 13:04:33.30 ID:nWsC1hYL0 [6回発言]
手や腕に原因不明のブツブツができた人いますせんか?
うちの息子と嫁さんにできたんだけど俺にはできてない。
虫さされではないらしいんだけど、いちいち心配してしまう。
589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:15:33.64 ID:710e6XL10 [1回発言]
科学的見地に基づいたエビデンスの蓄積に貢献できて市民としてとても幸せです
590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 13:18:27.00 ID:P4cIR71D0 [1回発言]
リンパ腺が腫れたらもうアウトだろ
591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/23(木) 13:23:15.99 ID:IXS53fio0 [2回発言]
おおたか厨、国内サッカー板でも柏レイソル煽っててワロタw
592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:27:11.05 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
賃貸で出て行かん人が判らない
ここにいてなんのメリットが?
593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:30:38.06 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>585
一緒に出ていきたいわ
夏休みに脱出はするけど移住までいかない
594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:30:45.43 ID:pfaQ+DO+0 [2回発言]
2年契約で今1年目だから引っ越せないお…金ないし
595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:31:29.00 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>594
ここにいて病気になったらもっと金なくなるぞ
しかも将来奇形児とか障害児生まれる可能性が高くなる
そんなもん親に借りてでも線量低い所に引っ越せよ
596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:31:49.68 ID:aMciLmpe0 [2回発言]
>>588
赤っぽいホクロや湿疹、血豆みたいのだろ?
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/314.html
その後、ピリピリ来るらしい。
放射線症スレでもさんざん書き込みされているが、
医者は新症例では健康保険使いにくくなる(儲けにならない)から、
認めないらしい。
597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 13:32:44.51 ID:0UmCEBIi0 [19回発言]
>>596
その症状私にも出たわ
柏に戻ってきて数日で
四月頭だったな
最近は無くなったけどぴりぴりは時々する
598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/23(木) 13:35:25.69 ID:IXS53fio0 [2回発言]
ちなみに鉄道路線板に昨日現れたおおたか厨
ものの見事にこのスレのID:uxQ4gfBS0と書き込み時間ダブってるな
744 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 07:29:15.01 ID:RFQqCnJp0 [1/5]
>>743
特急だしすぐ上野行くから千葉県内に止まる必要なし
つか茨城民最近は柏にも余り行かないし、特急は千葉県内130キロ通過やってくれないかな~
746 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 08:04:28.53 ID:RFQqCnJp0 [2/5]
もうその時代は終わった
767 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 16:02:25.86 ID:RFQqCnJp0 [3/5]
快速停車駅の理想
品川、新橋、東京、上野、日暮里、 三河島、南千住、北千住、松戸、新松戸、我孫子、天王台、取手から各駅
特別快速停車駅の理想
品川、新橋、東京、上野、日暮里、北千住、松戸、我孫子、取手から土浦まで各駅
通勤快速
品川、新橋、東京、上野、日暮里、松戸、取手、佐貫、牛久、土浦以後各駅
これが常磐民の民意だよ
マナーの悪い粕は通過でディズニーに行くために新松戸停車が必要
800 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 20:28:03.03 ID:RFQqCnJp0 [4/5]
上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取
野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏 柏孫王手
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 特急
●●━━●━━━●━━●━━━━●●●━ 中電
●●●●●━━━●━━●━━━━●●● 快速
====●●●●●●●●●●●●●○○ 各停
>>775
柏駅前とかもうすでに相当寂れてきてるからな
柏駅は毎年2000人乗車人員減ってるし
取手のみならず今後は柏でも衰退が加速化しそう
松戸は多少落ちるくらいで生き延びそう
815 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/22(水) 23:33:24.25 ID:RFQqCnJp0 [5/5]
>>805
今動いてる常磐沿線で一番放射能高いのは松戸から取手までのE電区間
599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 13:36:23.02 ID:vH5mJMqF0 [8回発言]
勤務先都内で休みの日以外は朝から夕方まで仕事だし
家の付近に一日中いるわけではないから引越しするかどうか微妙なんだよな。
600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 13:37:22.28 ID:VI6hzRjs0 [1回発言]
いろんな事情が人それぞれあるんだろうが、やっぱ一番でかいのは、俺みたいに、家売らなきゃ引っ越せないという事情だと思う。これはやはり相当思いきった決断が必要。
401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 14:12:50.51 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
>国や市が積極的に改善しないんだから。
わかっててなぜ人任せ?
わざわざ汚染地域に住みたいのだから
市民が自主的にやればいいんじゃないですか?
いやみじゃなくて
甘く考えすぎでは?
微量の汚染物質が入った
水を取り替えられない水槽で泳いでるたくさんの小さな金魚を思い浮かべてしまうんですが
隣の水槽は綺麗な水ですよ
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:17:11.43 ID:t2dRz0Rg0 [1回発言]
都内通勤している安全厨でも職場の人から「大丈夫か、子供は避難させな」と
同情と哀れむように何度も聞かれれば落ち込んでいくだろう。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:23:18.30 ID:hA5Ag+yU0 [2回発言]
>>359
ありがと、除湿機今みてきた。空気清浄機能ついて5万ちょいだった!ガイガーより安いね。
梅雨だし部屋干し増えるし買おうかな。ホットスポットだけどまわりのお母様方はいたって普通。洗濯も外干し、子供も公園で遊ばせてるしマスクもしてない。気にしたって仕方ないからね~って言われちゃった。 子供いるから気をつけてるんだけどやっぱり温度差がすごいね。
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:26:23.92 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>392
GW以後、東大の院生や教員などが野田方面へ引っ越す動きはあるようだね。
TXがあるので通勤通学もそれほど苦にはならない。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:27:25.87 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>394
いつも思うがそういう人はもんじゅには不安はないの?
いろいろ考えだしたら海外含めて避難先なくなっちゃうけどさ。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:34:44.65 ID:lgBAtnUJi [1回発言]
井崎市長まだ流山にいる?
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 14:35:55.05 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>405
もう、日本で3/11以前と同じ環境は無理。
少ない線量のクールスポットを探し住むようになるよ。
もんじゅの前に今回のプルトニウムも決着がついていない。
もんじゅが壊れたら日本に住めるところがなくなるんじゃないか。
核難民になるね。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 15:25:12.40 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>387
むしろ雨のほうがいい、晴れの土ぼこりで1日中呼吸で吸い込むとヤバイ!
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 15:29:47.15 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>392
松戸や流山我孫子から積極的に引っ越す人はまだそこまでいない感じだけど
柏から埼玉や野田への転出はそんなに続出してるの?
確かに柏の線量平均は一応トップだし行政の対応も終わってるけどさ
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:47:31.72 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>401
学校の校庭や給食の問題はより深刻だよ。
一番肝心なことを、市民の裁量でできないのが現実。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:57:12.33 ID:Wvqcozi+O [1回発言]
空気清浄器がヘパフィルターとかだと、放射性物質も濾すことができるだろうけど、今度は集まったそこから放射線がでるからなぁ
フィルターはどうやって除染するのがいいのかなぁ
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 16:12:29.74 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>411
吸うより全然ましと考える
線源から1メートル離れればめっさ弱まるし
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 16:15:35.92 ID:EQs5/rSh0 [1回発言]
>>411
ブルーエアとかフィルターを交換するタイプを買えばいいんじゃね?
しかし、放射性ゴミの日を作ってくれないと、汚染が拡散してしまうな
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 16:17:34.13 ID:QyZQljqv0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=EDBzGTLpPB0
柏市の公園 毎時0.6マイクロシーベルト
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 16:25:33.51 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
野田市発展するかな?
野田市に引っ越すからど田舎だけどまともな市で良かった。。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 16:25:56.52 ID:Irk2NuUC0 [1回発言]
>>414
データ、古すぎ。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 16:41:13.95 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 16:56:55.67 ID:GAnzy3JJO [2回発言]
ホットスポット住みで部屋に空気清浄機が無い家庭は内部被爆に雲泥の差が出るだろうね
最高50万倍らしいから
外部被爆と内部被爆
琉球大学の矢ケ崎克馬・名誉教授(物性物理学)も言う。
「内部被曝の恐ろしさは、1千万分の1グラムのヨウ素131が体内に8日間とどまっていた場合、1シーベルト被曝した計算になるほどなのです」
1シーベルトといえば、一般人の年間被曝上限である1ミリシーベルトの1千倍である。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:12:51.34 ID:2+w2voRP0 [1回発言]
>>391
おまっw
○のつける所明らかに間違ってるよw
・・・でもあそこの公園がそんなにだったら、柏駅なんてもう皮膚溶け出してる人がいる計算になるんじゃね?
TXが出来たから、柏(笑)になんて、ラーメン食べに行くくらいしかないけどねwww
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:14:39.36 ID:eWqFUO/E0 [1回発言]
>>419
AERAだと駅周辺は0.2くらいだったぜ。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:23:16.53 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>415
柏に隣接する「運河」駅周辺は宗教団体「○○之光」が土地を買い占めて発展してないが、
やはり線量は野田市の中では高いので、「霊波の○」の力で放射能を除去してほしいところw
「野田市」駅周辺は醤油のにおいがするけど、福祉も結構充実していると聞いている。
ショッピングセンターも結構あるし、閑静な住宅街も多く、車があれば暮らしやすいと思う。
旧関宿の方に行けば「田舎」も味わえるよ。
危険厨が集まってますます暮らしやすくなればいいなと思う。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:32:55.62 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
昔高校の友達に誘われて野田の七夕のお祭りに行ったことがあるんだけど
刺青の人がいっぱいいて柏とかの祭りとはかなり違うふいんき(ryだったよ。
今もヤの付く人は沢山いるんですか?
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:35:04.52 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>421
詳しく調べたら0.25ラインの西側は利根運河~運河~○○之光
~新野田変電所~福田~飯沼川付近だったw パワー発揮してくれたのかなw
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:37:13.09 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
で、その0.25ラインを超えると急激に下がるみたいだ。
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:37:26.14 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
さーて、ホットスポットに帰るかな。
窓開けて畳に寝っ転がろう。
なんかもう開き直ってきた…
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:45:30.74 ID:xhttlCB70 [4回発言]
外部被曝の濃さなんかたいしたことねーのにアフォか?
内部被爆のほうが怖いんだけどw
柏なんか安全圏だよ。食料さえ気を使えば
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 17:48:31.33 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>426
松戸や流山の平均0・25マイクロ毎時でも危ないのに
毎時0・45マイクロの柏だって外部被曝だけでも怖いって
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:50:55.26 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
外部たいしたことない5ら窓開けるお。
てか毎日外食やコンビニ食の都内大人と自炊の柏住民の大人はどっちが病気になりますか?
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:51:53.13 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>427
低学歴が騒いでるだけだよ。年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
皇族とか重要人物なら気にするのは賛成だけど庶民が気にしてもムダムダ
埼玉のガキは福島県の野菜を給食で食ってるから手遅れだけどなw
東北のガキには線量計つけたし後は実験データ集まるの待つだけだ
データ回収して研究、論文に使えるからあんまり転居とかしてほしくないなーと思う。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:54:43.99 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
今度は○○之光と新野田変電所の力で
東葛飾全域の除染をお願いしたい。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:58:36.89 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>429
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
これはどう説明するんだ?
実際キエフやベラルーシで起こったことをどう説明する
子供達で健康な子のほうが希少なんだけど
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:01:48.42 ID:yAmScz+C0 [1回発言]
>>431
へー
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 18:06:08.55 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
>>429
ガンは低い確率だからそんなに怖がっていないと思うが。
低被曝症による心筋梗塞、脳溢血などの血管系の疾患は無視かい?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:06:17.64 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>431
ソ連なんか科学実験もやってたし放射能の影響って決め付けるのはね早計
データ集まらないといけないしこれから研究が進むよ。ありがと
事実健康に被害あるとしてもどっちみち爆発時に逃げなかったんだから相当強くガキは被爆してるよ。もう手遅れあきらめれ
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:11:24.96 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
柏でも場所によって全然値違うのに、ほんと長屋のおおたか馬鹿厨は馬鹿だな。
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 18:14:08.45 ID:taw7iiXY0 [1回発言]
>>429
> 年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
残りの9999人が全く健康に影響がない健常者とでも?
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:16:26.56 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
柏では豊四季台の辺りが低いらしいな
この前のマンションもあの辺だったな
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:18:04.83 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ベラルーシやキエフの子供たちは食べ物の問題がまず大きいから
なかなか比べるのも難しいけどね。
彼らは安全な食べ物や輸入品なんか一切入ってこないから、地産地消するしかなかった。
食品の安全基準も後手後手だったしね。
高濃度汚染地域の食物を食べて病気になるか、食べずに餓死するかって
選択だったんでしょ。
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>433
低被曝症なんか今頃気にしても手遅れですが・・・
すでにどれくらいの放射能浴びたらどれくらい健康に害がでるかの実験だから
ストレス、喫煙、野菜、魚の摂取不足のほうが深刻ですから健康には
だから気にせず普通の暮らししたほうがいいんですよ
>>436
手遅れだっていってるだろどれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 18:22:20.30 ID:J7lif/P5O [4回発言]
おおたか厨はまだ生きてたのか、野田の恥だから、原子炉飛び込んでくたばったほうがいいのに。
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:24:36.55 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>429
それは成人の話でしょ?
問題になっているのは小さい子供ほど確率が高いということ
親としては気が気でない
というか最初からスレ読み直してくれ
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 18:28:43.84 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>437
それはない豊四季あたりで上がったぞ?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:33:58.97 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
っていうかこの前の雨でかなり放射線あらいながされたんじゃない?
少し前のレスで計り直した値をみたが0.2くらいと半分以下に下がっていた
放射線を含んでいたかもしれないけど
同時に洗い流してもくれたんだと思う
直接浴びてたらアウトだったが
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:34:21.53 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
アラビアは子供は安全とみてないようだな?
子供はどんな確率?
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:35:01.23 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
実際チェルノブイリ被害者の重松への恨みは深いと思うんだけど
ベラルーシやウクライナの人達は今、どんな気持ちで日本を見てるんだろうか。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:40:50.19 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
そんなに簡単に雨で流されるのかな?
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:41:33.80 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>442
豊四季といってもかなり広い
豊四季台って言うところの団地で計ったときはかなり低かった
まあ造成してるからかも知れんが・・・
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 18:42:01.51 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
1ミリで10万人に5人の癌死だと思うけど他の疾患の割合とかの情報ありますか?
1ミリで10万人に500人ぐらいは体調不良になるのだろうか?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:45:27.05 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
1ミリだと健康被害はないだろう。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:48:01.08 ID:DU+qe1780 [1回発言]
>>443
雨のあと、東大の値は上がった。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:49:37.83 ID:FCF7AddT0 [1回発言]
「ないだろう」
でなくて
あるのかないのかハッキリしてくれ
憶測を聞かされるだけ迷惑
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:50:03.95 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>314
(´・ω・`)ごめんお
よくみたらアスファルトで舗装もしくは室内だったお
公園や学校施設だと雨 が放射線物質含んでいたら洗い流されるどころか帰って蓄積されてるかもしれないお
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:01:36.89 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
柏ママさんはすごいね。
学校単位で個別に土壌除染とか食品除染の方法の奨励などを実行できないものか。
除去した土壌の処分だけ市役所が担当すればいい。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:03:10.53 ID:raVq52R2O [6回発言]
アラビアは、
先週まで安全厨だったのが、
一転して、手遅れ&危険厨になったのか。
人騒がせな両極端がお好きなようで…
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:08:39.58 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
>>421
この前物件見に行った時気になってたよww その宗教w
野田に危険厨集まって欲しいよ~!!
ちなみに紹介されたところ、梅郷駅周辺多かった
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:13:39.56 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか馬鹿は相変わらず適当なことばかり言ってるな。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:20:56.85 ID:J7lif/P5O [4回発言]
柏の平均が0.45とか、本当おおたか厨ってアホやね。おおたか厨の聖地って清水公園のアスレチックだから仕方ないか。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:23:50.61 ID:fza5ozs40 [1回発言]
ふーむ、柏市長は自分の子供を3月に逃がしたら、
他の市民はどうでもいいのか・・・。
枝野に似てるな。
さすが同じ集団だ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:24:40.54 ID:OwQP6jkc0 [1回発言]
あれ?
アラビアが危険厨に変身してるよw
こりゃホントにヤバそうだな。
2つのパターンに分けると
・安全だと思ってこの地域に居続ける(← これはホントのバカ)
のと、
・危険だと思いつつ注意しながらも居続ける
のとは違うだろうが、アラビアは天然の前者とばかり思ってたわw
スマンかった。
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:25:40.57 ID:09bsxh9WO [1回発言]
松戸の敵おおたか厨は、今度は柏市民の自演をして、危険だから柏を離れるとか言って、柏市民を煽ろうとしてるいつものパターンをしているところが笑えるw鉄道スレと同じパターン。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:26:33.01 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
みんな色々言ってるけど
ホントのことは誰も
分からないでしょ
御用学者も、武田先生も
チェルノと状況は
全く違うんだから…
俺はやっぱ食べ物が
一番ヤバいと思うけど
それもワカラナイ…
で、このスレは無限ループ
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:29:32.77 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>439
>本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
これ名言かも。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 19:33:24.54 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>462
普通に胸糞悪いわ
何が名言だ
ボケ
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:36:05.68 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>461
一番危険という人と一番安全という人の中間かな?
1ミリで2500人に1人癌死
その他の病気含めると100人に1人ぐらいは健康被害
食品は流通がいいから安全厨はチェルノより安全にできる
これぐらいが「たぶんそうかな?」って感じかな
俺敵には・・・・・・・・・・・・・・・・・
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:38:03.05 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
ゴメン訂正
1ミリで5000人に1人癌死
その他の病気含めると200人に1人ぐらいは健康被害
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:44:38.36 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
あと1ミリで遺伝的影響で子供に障害が出る確率とかぜんぜんわかんないよね
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:44:44.02 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>461
今の空間線量で(ホットスポットを含めて)危険という根拠も無いし、安全という根拠も無いしね。
勿論チェルノブイリとは明らかに様相が違うし、チェルノブイリの事態がそのまま適用されないしね。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:51:00.00 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>428
毎日外食やコンビニ食の都内大人
キリッ(´∀`)
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:52:52.00 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
コンビニ食の過食は放射能関係なく、病気になりそうですよ。
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 20:06:34.91 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
今日の昼飯は久しぶりにリンガーハットに行ってきたんだけど、普通のちゃんぽんか国内産野菜たっぷりちゃんぽんか悩んだ末普通のちゃんぽんにすることにしたよ。
普通のちゃんぽんでも野菜たっぷり入っててすこし心配だったけど、野菜たっぷりの方にしてたらヤバかったかもw
今は我慢して少しでも被爆を避けることが大事だもんね。
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 20:15:23.73 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>467
チェルノブイリはレベル7。
福島はレベル7+バカ政治100=レベル107
政治被ばくが危ない。
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:17:27.14 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
このスレは、ICPRが定める事故放射線被曝(自然、医療を除く)1mSv/yが、ガイガー計測でどれくらいになるか興味がある人が多いでしょう。
川口市が独自に、「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」として、
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/01050169/01050169.html#1
0.31μSv/時という値を出したが、これは間違いで、0.25μSv/時位。
川口市の場合はどちらにしても問題ないだろうけれど、ホットスポットにいる人には、大事でしょう。
-------------------------------------------------------
なぜ川口市が計算を間違えたかというと、mSv/年とμSv/時の換算の時に、
「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」という条件を入れたのに、
そもそも、自然放射線の場合には、そんな条件は入っていないから。
新たに最大1mSv/年を全て外部被曝するとして、
これを屋外のμSv/時に換算してみる。
条件は、1日屋外に8時間、屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍しか外部被曝しないとする。
つまり、1日=14.4時間で、14.4時間ずっと屋外にいるのと同じ。
1mSv/年=1000μSv/(365日)=1000μSv/(365日×14.4時間(屋外)/日)=1000/5256
μSv/時間(屋外)
=約0.190μSv/時。
これだけ、新たに外部での放射線量が増えても良いということ。
これに、自然外部被曝(=過去計測値)を加えれれば、新たな許容計測値になる。
川口市の過去計測値はないかもしれないが、埼玉県では過去、0.031~0.060μSv/時(高さ18m)
だったようだから、それと同じとすれば、
許容計測値(高さ18m)は、0.221~0.250μSv/時で、0.31μSv/時は、明らかに誤り。
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:19:18.01 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>472
この0.4倍ってのがわからんは
川口だったら0.22基準にしても超えなかっただろうに
安全マージン取っておきたかったのか?
それ考えると野田市はすごい
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:26:57.65 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>473
屋内は遮蔽効果がある。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 20:32:16.76 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
窓全開にしました。
西の野菜で自炊しました。お腹いっぱいなのでこのまま寝ます。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:34:56.89 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
外が0.3近いホットスポットに住んでても屋内は0.07とかだから
線量計持って生活してみたら24時間の被曝線量はで2.0μぐらいにしかならなかった
1年間での外部被曝量は0.7ミリぐらいなんだよね
結局の所重要なのは、住んでる場所より食べ物から被曝する量じゃないかな
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:38:14.42 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>474
屋内は確かに遮蔽効果あるらしいけど、
福島みたいな高線量ならともかく、関東じゃ屋内も屋外もほとんど変わらない
0.3μSv/hくらいだと、屋内でも1~2割ぐらいしか減らないんじゃないか
デパートとかならともかく、普通の木造一軒家じゃあまり遮蔽できないよ
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:50:55.52 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>477
もし、遮蔽効果を考えない(最悪を考える。単純化する)なら、
>>472 の計算の14.4時間を24時間にして、
新たな外部被曝量0.114μSv/時。
武田先生のブログにもこの計算が載っていたような気がする。
そして、自然外部被曝(=過去計測値)として、埼玉の事故前の最大値0.06μSv/時位を加えて、
0.174μSv/時位。
野田市が出した、0.19μSv/時に近いかな。
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:56:45.60 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>477
0.3の環境でも平屋のコンビニに入るだけで0.1程度になるよ
木造家屋は良くわからないけど、でも雨に濡れてない所は基本的にそれだけで結構低いよ
屋外でも庇のある下に入るだけでも線量はだいぶ違う。0.15-0.20ぐらいになる
逆に側溝の網蓋の上とかは要注意ね
ウチはマンションの3階なんで屋内は0.07ぐらいに下がる。
ちなみにベランダは0.11ぐらい
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 20:58:43.55 ID:HI2yXHlEO [1回発言]
>>458
え?本当に?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:00:09.47 ID:Nv62gqSAO [1回発言]
建材のラジウム含有量による自然放射能の被爆量の差もあるから一概に屋内の方がいいとは言えんわな
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:07:08.15 ID:Arg/GBYP0 [1回発言]
>>276
>>286
>>409
>>427
>>437
>>447
今日のおおたか厨は、鉄板でも大暴れみたいですね(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 21:16:51.37 ID:d4+7fl910 [1回発言]
野田が独自基準できたのに
何で松戸は出来ないのかな。
野田はなんだかんだ言ってもやっぱりキッコーマ○の力が大きいのか?
安全性を散々凸されてるだろうし。
市立病院移転も大事だけど、これだけ名前が出てきてるのに
測定してるだけなんてさー。除染しろっつーの
安全です問題ないとか、マジで言ってんのかね(呆
山パンとかマブチあたりがつついてくれないかな
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:26:13.08 ID:8xH4kZhM0 [2回発言]
>>476 >>479
同意。
俺もそう思うよ。
やっぱ、食べ物が心配だね。
だから、地産地消する子供達の給食が心配・・・。
インテリ親の多そうなつくば市では、弁当持参の子が
多いらしいもんね。さすがだ。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:41:37.48 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
食べ物からの内部被爆を軽減するためには、野菜は西からの通販もしくは外国産で、魚介類は外国産以外食べない、牛乳、卵も西から通販、外食しない、加工食品食べない。ジュースやお茶も買うのは控える。
通販だと普段の2~3倍の値段。
放射能のことを忘れずにとりあえず4年は続ける。
結論→無理。
引っ越した方が安上がりで悩まずにすむ
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:46:02.83 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>485
被曝を軽減する為に安全な食材を選ぶのは引っ越してもやらなきゃならない事だよ
汚染された可能性のある食材は何処に住んでてもトラックにやってくるんだから
引っ越して気が抜けて内部被曝まみれって事も十分ありうる
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:15:41.64 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
つくば市はホットスポットではないけどマスクしてる人多かった
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:19:01.28 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>479
マンションいいね
うちは一か月で0.132msvだった
まず家の中で0.1切る部屋なんてない。
一番低いときで0.11
大体は0.14-0.18
マンションで大人なら柏でも生活できるかもな
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:20:31.65 ID:zcQA5bJSO [2回発言]
おおたかという奴一日パソコンに張り付いて自作自演してるんだな。気持ち悪すぎ。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 22:21:42.52 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
都内勤めの大人達もいいね。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:24:49.52 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>392
いっそのこと千葉とか市原に引っ越してみるのもいいね
レイソルからジェフに鞍替えね
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:07.51 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
鉄道板でも自分のパソコンのテキストファイにル大事に書き込んだ柏の悪口を、毎日いろんなとこに張りつけてる池沼。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:55.54 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
埼玉に避難する位なら普通に東京や神奈川に避難するわ。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/22(水) 22:27:20.68 ID:R/+cnrlQ0 [2回発言]
>>485
引越しもよいよー。
関東産の野菜探す方が難しいし、加工品も気をつけてれば九州工場のものが結構あるよ。
でも外食とか含めて好き放題食べてたら確かに危険かも。
3月いっぱいは柏で取り寄せとか超頑張ってたけど、お金も労力もかかるし
いったいどれだけ続ければいいのか先が見えずすごく疲れた・・・
引越さなくても長期休みとか、旅行して離れるだけでもリフレッシュしてまた頑張れるんじゃないかな?
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:28:24.01 ID:20nJ6vlN0 [1回発言]
今、賢い農家もいるみたいで自分の畑の線量を消費者に測らせている農家もいるようだ。
あなたの測った畑で作った野菜だから高めでも買ってねってやってるみたいだよ。
農家も他には言わないでくれってことで量もそう出せないらしい。
数人のグループで売り切れにしているようだし、友達は呼ばないでくれって。
婆さまの小遣い稼ぎだと。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:28:49.19 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
つくばは、雑誌や噂で行動するヒステリー母ではないからね。
判断してるのが京大農とか東大薬とかのお父さんたちでしょ。
つくば南部は果樹とか稲とかの公立の研究所が集積してたはず。
ということは、危ないが気をつければ生活できるレベルなんだろうと思う。
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:31:40.65 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
避難するなら都会で垢抜けた東京や神奈川がいいな。
埼玉はダサいから却下。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:32:15.10 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
柏もお母さんでなくお父さんが抗議にいけば、だいぶ対応が違うのでは。
それも学校の教師圧倒するくらいの理系の専門職が10人くらいで。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:42:39.18 ID:P64QGotV0 [1回発言]
>>498
学校ならお母さん軍団でも充分だよ。
教師なんてばかしかいねーから。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 22:54:07.91 ID:vjACzb350 [2回発言]
>>496
つくば市の学校は流石すすんでて、弁当か給食か選べるようにすぐした
そして学校給食を食べさせない親がたくさんいる
ニュースにもなってるね
>国や市が積極的に改善しないんだから。
わかっててなぜ人任せ?
わざわざ汚染地域に住みたいのだから
市民が自主的にやればいいんじゃないですか?
いやみじゃなくて
甘く考えすぎでは?
微量の汚染物質が入った
水を取り替えられない水槽で泳いでるたくさんの小さな金魚を思い浮かべてしまうんですが
隣の水槽は綺麗な水ですよ
402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:17:11.43 ID:t2dRz0Rg0 [1回発言]
都内通勤している安全厨でも職場の人から「大丈夫か、子供は避難させな」と
同情と哀れむように何度も聞かれれば落ち込んでいくだろう。
403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:23:18.30 ID:hA5Ag+yU0 [2回発言]
>>359
ありがと、除湿機今みてきた。空気清浄機能ついて5万ちょいだった!ガイガーより安いね。
梅雨だし部屋干し増えるし買おうかな。ホットスポットだけどまわりのお母様方はいたって普通。洗濯も外干し、子供も公園で遊ばせてるしマスクもしてない。気にしたって仕方ないからね~って言われちゃった。 子供いるから気をつけてるんだけどやっぱり温度差がすごいね。
404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:26:23.92 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>392
GW以後、東大の院生や教員などが野田方面へ引っ越す動きはあるようだね。
TXがあるので通勤通学もそれほど苦にはならない。
405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:27:25.87 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>394
いつも思うがそういう人はもんじゅには不安はないの?
いろいろ考えだしたら海外含めて避難先なくなっちゃうけどさ。
406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:34:44.65 ID:lgBAtnUJi [1回発言]
井崎市長まだ流山にいる?
407 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 14:35:55.05 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>405
もう、日本で3/11以前と同じ環境は無理。
少ない線量のクールスポットを探し住むようになるよ。
もんじゅの前に今回のプルトニウムも決着がついていない。
もんじゅが壊れたら日本に住めるところがなくなるんじゃないか。
核難民になるね。
408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 15:25:12.40 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>387
むしろ雨のほうがいい、晴れの土ぼこりで1日中呼吸で吸い込むとヤバイ!
409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 15:29:47.15 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>392
松戸や流山我孫子から積極的に引っ越す人はまだそこまでいない感じだけど
柏から埼玉や野田への転出はそんなに続出してるの?
確かに柏の線量平均は一応トップだし行政の対応も終わってるけどさ
410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:47:31.72 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>401
学校の校庭や給食の問題はより深刻だよ。
一番肝心なことを、市民の裁量でできないのが現実。
411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 15:57:12.33 ID:Wvqcozi+O [1回発言]
空気清浄器がヘパフィルターとかだと、放射性物質も濾すことができるだろうけど、今度は集まったそこから放射線がでるからなぁ
フィルターはどうやって除染するのがいいのかなぁ
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 16:12:29.74 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>411
吸うより全然ましと考える
線源から1メートル離れればめっさ弱まるし
413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 16:15:35.92 ID:EQs5/rSh0 [1回発言]
>>411
ブルーエアとかフィルターを交換するタイプを買えばいいんじゃね?
しかし、放射性ゴミの日を作ってくれないと、汚染が拡散してしまうな
414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 16:17:34.13 ID:QyZQljqv0 [1回発言]
http://www.youtube.com/watch?v=EDBzGTLpPB0
柏市の公園 毎時0.6マイクロシーベルト
415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 16:25:33.51 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
野田市発展するかな?
野田市に引っ越すからど田舎だけどまともな市で良かった。。
416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 16:25:56.52 ID:Irk2NuUC0 [1回発言]
>>414
データ、古すぎ。
417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 16:41:13.95 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 16:56:55.67 ID:GAnzy3JJO [2回発言]
ホットスポット住みで部屋に空気清浄機が無い家庭は内部被爆に雲泥の差が出るだろうね
最高50万倍らしいから
外部被爆と内部被爆
琉球大学の矢ケ崎克馬・名誉教授(物性物理学)も言う。
「内部被曝の恐ろしさは、1千万分の1グラムのヨウ素131が体内に8日間とどまっていた場合、1シーベルト被曝した計算になるほどなのです」
1シーベルトといえば、一般人の年間被曝上限である1ミリシーベルトの1千倍である。
419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:12:51.34 ID:2+w2voRP0 [1回発言]
>>391
おまっw
○のつける所明らかに間違ってるよw
・・・でもあそこの公園がそんなにだったら、柏駅なんてもう皮膚溶け出してる人がいる計算になるんじゃね?
TXが出来たから、柏(笑)になんて、ラーメン食べに行くくらいしかないけどねwww
420 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:14:39.36 ID:eWqFUO/E0 [1回発言]
>>419
AERAだと駅周辺は0.2くらいだったぜ。
421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:23:16.53 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>415
柏に隣接する「運河」駅周辺は宗教団体「○○之光」が土地を買い占めて発展してないが、
やはり線量は野田市の中では高いので、「霊波の○」の力で放射能を除去してほしいところw
「野田市」駅周辺は醤油のにおいがするけど、福祉も結構充実していると聞いている。
ショッピングセンターも結構あるし、閑静な住宅街も多く、車があれば暮らしやすいと思う。
旧関宿の方に行けば「田舎」も味わえるよ。
危険厨が集まってますます暮らしやすくなればいいなと思う。
422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 17:32:55.62 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
昔高校の友達に誘われて野田の七夕のお祭りに行ったことがあるんだけど
刺青の人がいっぱいいて柏とかの祭りとはかなり違うふいんき(ryだったよ。
今もヤの付く人は沢山いるんですか?
423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:35:04.52 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>421
詳しく調べたら0.25ラインの西側は利根運河~運河~○○之光
~新野田変電所~福田~飯沼川付近だったw パワー発揮してくれたのかなw
424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:37:13.09 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
で、その0.25ラインを超えると急激に下がるみたいだ。
425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:37:26.14 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
さーて、ホットスポットに帰るかな。
窓開けて畳に寝っ転がろう。
なんかもう開き直ってきた…
426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:45:30.74 ID:xhttlCB70 [4回発言]
外部被曝の濃さなんかたいしたことねーのにアフォか?
内部被爆のほうが怖いんだけどw
柏なんか安全圏だよ。食料さえ気を使えば
427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 17:48:31.33 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>426
松戸や流山の平均0・25マイクロ毎時でも危ないのに
毎時0・45マイクロの柏だって外部被曝だけでも怖いって
428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 17:50:55.26 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
外部たいしたことない5ら窓開けるお。
てか毎日外食やコンビニ食の都内大人と自炊の柏住民の大人はどっちが病気になりますか?
429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 17:51:53.13 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>427
低学歴が騒いでるだけだよ。年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
皇族とか重要人物なら気にするのは賛成だけど庶民が気にしてもムダムダ
埼玉のガキは福島県の野菜を給食で食ってるから手遅れだけどなw
東北のガキには線量計つけたし後は実験データ集まるの待つだけだ
データ回収して研究、論文に使えるからあんまり転居とかしてほしくないなーと思う。
430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:54:43.99 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
今度は○○之光と新野田変電所の力で
東葛飾全域の除染をお願いしたい。
431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 17:58:36.89 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>429
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20110619ddlk46040362000c.html
これはどう説明するんだ?
実際キエフやベラルーシで起こったことをどう説明する
子供達で健康な子のほうが希少なんだけど
432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:01:48.42 ID:yAmScz+C0 [1回発言]
>>431
へー
433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 18:06:08.55 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
>>429
ガンは低い確率だからそんなに怖がっていないと思うが。
低被曝症による心筋梗塞、脳溢血などの血管系の疾患は無視かい?
434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:06:17.64 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>431
ソ連なんか科学実験もやってたし放射能の影響って決め付けるのはね早計
データ集まらないといけないしこれから研究が進むよ。ありがと
事実健康に被害あるとしてもどっちみち爆発時に逃げなかったんだから相当強くガキは被爆してるよ。もう手遅れあきらめれ
435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:11:24.96 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
柏でも場所によって全然値違うのに、ほんと長屋のおおたか馬鹿厨は馬鹿だな。
436 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 18:14:08.45 ID:taw7iiXY0 [1回発言]
>>429
> 年間5m浴びたとしても1万人に1人がガンな
残りの9999人が全く健康に影響がない健常者とでも?
437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:16:26.56 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
柏では豊四季台の辺りが低いらしいな
この前のマンションもあの辺だったな
438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:18:04.83 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ベラルーシやキエフの子供たちは食べ物の問題がまず大きいから
なかなか比べるのも難しいけどね。
彼らは安全な食べ物や輸入品なんか一切入ってこないから、地産地消するしかなかった。
食品の安全基準も後手後手だったしね。
高濃度汚染地域の食物を食べて病気になるか、食べずに餓死するかって
選択だったんでしょ。
439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70 [4回発言]
>>433
低被曝症なんか今頃気にしても手遅れですが・・・
すでにどれくらいの放射能浴びたらどれくらい健康に害がでるかの実験だから
ストレス、喫煙、野菜、魚の摂取不足のほうが深刻ですから健康には
だから気にせず普通の暮らししたほうがいいんですよ
>>436
手遅れだっていってるだろどれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 18:22:20.30 ID:J7lif/P5O [4回発言]
おおたか厨はまだ生きてたのか、野田の恥だから、原子炉飛び込んでくたばったほうがいいのに。
441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:24:36.55 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>429
それは成人の話でしょ?
問題になっているのは小さい子供ほど確率が高いということ
親としては気が気でない
というか最初からスレ読み直してくれ
442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 18:28:43.84 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>437
それはない豊四季あたりで上がったぞ?
443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:33:58.97 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
っていうかこの前の雨でかなり放射線あらいながされたんじゃない?
少し前のレスで計り直した値をみたが0.2くらいと半分以下に下がっていた
放射線を含んでいたかもしれないけど
同時に洗い流してもくれたんだと思う
直接浴びてたらアウトだったが
444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:34:21.53 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
アラビアは子供は安全とみてないようだな?
子供はどんな確率?
445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 18:35:01.23 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
実際チェルノブイリ被害者の重松への恨みは深いと思うんだけど
ベラルーシやウクライナの人達は今、どんな気持ちで日本を見てるんだろうか。
446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:40:50.19 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
そんなに簡単に雨で流されるのかな?
447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 18:41:33.80 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>442
豊四季といってもかなり広い
豊四季台って言うところの団地で計ったときはかなり低かった
まあ造成してるからかも知れんが・・・
448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 18:42:01.51 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
1ミリで10万人に5人の癌死だと思うけど他の疾患の割合とかの情報ありますか?
1ミリで10万人に500人ぐらいは体調不良になるのだろうか?
449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 18:45:27.05 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
1ミリだと健康被害はないだろう。
450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:48:01.08 ID:DU+qe1780 [1回発言]
>>443
雨のあと、東大の値は上がった。
451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 18:49:37.83 ID:FCF7AddT0 [1回発言]
「ないだろう」
でなくて
あるのかないのかハッキリしてくれ
憶測を聞かされるだけ迷惑
452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 18:50:03.95 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>314
(´・ω・`)ごめんお
よくみたらアスファルトで舗装もしくは室内だったお
公園や学校施設だと雨 が放射線物質含んでいたら洗い流されるどころか帰って蓄積されてるかもしれないお
453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:01:36.89 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
柏ママさんはすごいね。
学校単位で個別に土壌除染とか食品除染の方法の奨励などを実行できないものか。
除去した土壌の処分だけ市役所が担当すればいい。
454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:03:10.53 ID:raVq52R2O [6回発言]
アラビアは、
先週まで安全厨だったのが、
一転して、手遅れ&危険厨になったのか。
人騒がせな両極端がお好きなようで…
455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:08:39.58 ID:FAD+uNhw0 [2回発言]
>>421
この前物件見に行った時気になってたよww その宗教w
野田に危険厨集まって欲しいよ~!!
ちなみに紹介されたところ、梅郷駅周辺多かった
456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:13:39.56 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか馬鹿は相変わらず適当なことばかり言ってるな。
457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:20:56.85 ID:J7lif/P5O [4回発言]
柏の平均が0.45とか、本当おおたか厨ってアホやね。おおたか厨の聖地って清水公園のアスレチックだから仕方ないか。
458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:23:50.61 ID:fza5ozs40 [1回発言]
ふーむ、柏市長は自分の子供を3月に逃がしたら、
他の市民はどうでもいいのか・・・。
枝野に似てるな。
さすが同じ集団だ。
459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:24:40.54 ID:OwQP6jkc0 [1回発言]
あれ?
アラビアが危険厨に変身してるよw
こりゃホントにヤバそうだな。
2つのパターンに分けると
・安全だと思ってこの地域に居続ける(← これはホントのバカ)
のと、
・危険だと思いつつ注意しながらも居続ける
のとは違うだろうが、アラビアは天然の前者とばかり思ってたわw
スマンかった。
460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 19:25:40.57 ID:09bsxh9WO [1回発言]
松戸の敵おおたか厨は、今度は柏市民の自演をして、危険だから柏を離れるとか言って、柏市民を煽ろうとしてるいつものパターンをしているところが笑えるw鉄道スレと同じパターン。
461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 19:26:33.01 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
みんな色々言ってるけど
ホントのことは誰も
分からないでしょ
御用学者も、武田先生も
チェルノと状況は
全く違うんだから…
俺はやっぱ食べ物が
一番ヤバいと思うけど
それもワカラナイ…
で、このスレは無限ループ
462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:29:32.77 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>439
>本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い
これ名言かも。
463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 19:33:24.54 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>462
普通に胸糞悪いわ
何が名言だ
ボケ
464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:36:05.68 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
>>461
一番危険という人と一番安全という人の中間かな?
1ミリで2500人に1人癌死
その他の病気含めると100人に1人ぐらいは健康被害
食品は流通がいいから安全厨はチェルノより安全にできる
これぐらいが「たぶんそうかな?」って感じかな
俺敵には・・・・・・・・・・・・・・・・・
465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:38:03.05 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
ゴメン訂正
1ミリで5000人に1人癌死
その他の病気含めると200人に1人ぐらいは健康被害
466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 19:44:38.36 ID:T2Ln+Rto0 [6回発言]
あと1ミリで遺伝的影響で子供に障害が出る確率とかぜんぜんわかんないよね
467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:44:44.02 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>461
今の空間線量で(ホットスポットを含めて)危険という根拠も無いし、安全という根拠も無いしね。
勿論チェルノブイリとは明らかに様相が違うし、チェルノブイリの事態がそのまま適用されないしね。
468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:51:00.00 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>428
毎日外食やコンビニ食の都内大人
キリッ(´∀`)
469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 19:52:52.00 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
コンビニ食の過食は放射能関係なく、病気になりそうですよ。
470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 20:06:34.91 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
今日の昼飯は久しぶりにリンガーハットに行ってきたんだけど、普通のちゃんぽんか国内産野菜たっぷりちゃんぽんか悩んだ末普通のちゃんぽんにすることにしたよ。
普通のちゃんぽんでも野菜たっぷり入っててすこし心配だったけど、野菜たっぷりの方にしてたらヤバかったかもw
今は我慢して少しでも被爆を避けることが大事だもんね。
471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 20:15:23.73 ID:GGS5wBEY0 [2回発言]
>>467
チェルノブイリはレベル7。
福島はレベル7+バカ政治100=レベル107
政治被ばくが危ない。
472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:17:27.14 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
このスレは、ICPRが定める事故放射線被曝(自然、医療を除く)1mSv/yが、ガイガー計測でどれくらいになるか興味がある人が多いでしょう。
川口市が独自に、「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」として、
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/01050169/01050169.html#1
0.31μSv/時という値を出したが、これは間違いで、0.25μSv/時位。
川口市の場合はどちらにしても問題ないだろうけれど、ホットスポットにいる人には、大事でしょう。
-------------------------------------------------------
なぜ川口市が計算を間違えたかというと、mSv/年とμSv/時の換算の時に、
「屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍」という条件を入れたのに、
そもそも、自然放射線の場合には、そんな条件は入っていないから。
新たに最大1mSv/年を全て外部被曝するとして、
これを屋外のμSv/時に換算してみる。
条件は、1日屋外に8時間、屋内に16時間いて、屋内は屋外の0.4倍しか外部被曝しないとする。
つまり、1日=14.4時間で、14.4時間ずっと屋外にいるのと同じ。
1mSv/年=1000μSv/(365日)=1000μSv/(365日×14.4時間(屋外)/日)=1000/5256
μSv/時間(屋外)
=約0.190μSv/時。
これだけ、新たに外部での放射線量が増えても良いということ。
これに、自然外部被曝(=過去計測値)を加えれれば、新たな許容計測値になる。
川口市の過去計測値はないかもしれないが、埼玉県では過去、0.031~0.060μSv/時(高さ18m)
だったようだから、それと同じとすれば、
許容計測値(高さ18m)は、0.221~0.250μSv/時で、0.31μSv/時は、明らかに誤り。
473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:19:18.01 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>472
この0.4倍ってのがわからんは
川口だったら0.22基準にしても超えなかっただろうに
安全マージン取っておきたかったのか?
それ考えると野田市はすごい
474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:26:57.65 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>473
屋内は遮蔽効果がある。
475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 20:32:16.76 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
窓全開にしました。
西の野菜で自炊しました。お腹いっぱいなのでこのまま寝ます。
476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:34:56.89 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
外が0.3近いホットスポットに住んでても屋内は0.07とかだから
線量計持って生活してみたら24時間の被曝線量はで2.0μぐらいにしかならなかった
1年間での外部被曝量は0.7ミリぐらいなんだよね
結局の所重要なのは、住んでる場所より食べ物から被曝する量じゃないかな
477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 20:38:14.42 ID:wtSwKe0Z0 [3回発言]
>>474
屋内は確かに遮蔽効果あるらしいけど、
福島みたいな高線量ならともかく、関東じゃ屋内も屋外もほとんど変わらない
0.3μSv/hくらいだと、屋内でも1~2割ぐらいしか減らないんじゃないか
デパートとかならともかく、普通の木造一軒家じゃあまり遮蔽できないよ
478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 20:50:55.52 ID:+TcTWVPq0 [3回発言]
>>477
もし、遮蔽効果を考えない(最悪を考える。単純化する)なら、
>>472 の計算の14.4時間を24時間にして、
新たな外部被曝量0.114μSv/時。
武田先生のブログにもこの計算が載っていたような気がする。
そして、自然外部被曝(=過去計測値)として、埼玉の事故前の最大値0.06μSv/時位を加えて、
0.174μSv/時位。
野田市が出した、0.19μSv/時に近いかな。
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 20:56:45.60 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>477
0.3の環境でも平屋のコンビニに入るだけで0.1程度になるよ
木造家屋は良くわからないけど、でも雨に濡れてない所は基本的にそれだけで結構低いよ
屋外でも庇のある下に入るだけでも線量はだいぶ違う。0.15-0.20ぐらいになる
逆に側溝の網蓋の上とかは要注意ね
ウチはマンションの3階なんで屋内は0.07ぐらいに下がる。
ちなみにベランダは0.11ぐらい
480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 20:58:43.55 ID:HI2yXHlEO [1回発言]
>>458
え?本当に?
481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 21:00:09.47 ID:Nv62gqSAO [1回発言]
建材のラジウム含有量による自然放射能の被爆量の差もあるから一概に屋内の方がいいとは言えんわな
482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:07:08.15 ID:Arg/GBYP0 [1回発言]
>>276
>>286
>>409
>>427
>>437
>>447
今日のおおたか厨は、鉄板でも大暴れみたいですね(笑)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306134506/
483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 21:16:51.37 ID:d4+7fl910 [1回発言]
野田が独自基準できたのに
何で松戸は出来ないのかな。
野田はなんだかんだ言ってもやっぱりキッコーマ○の力が大きいのか?
安全性を散々凸されてるだろうし。
市立病院移転も大事だけど、これだけ名前が出てきてるのに
測定してるだけなんてさー。除染しろっつーの
安全です問題ないとか、マジで言ってんのかね(呆
山パンとかマブチあたりがつついてくれないかな
484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:26:13.08 ID:8xH4kZhM0 [2回発言]
>>476 >>479
同意。
俺もそう思うよ。
やっぱ、食べ物が心配だね。
だから、地産地消する子供達の給食が心配・・・。
インテリ親の多そうなつくば市では、弁当持参の子が
多いらしいもんね。さすがだ。
485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 21:41:37.48 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
食べ物からの内部被爆を軽減するためには、野菜は西からの通販もしくは外国産で、魚介類は外国産以外食べない、牛乳、卵も西から通販、外食しない、加工食品食べない。ジュースやお茶も買うのは控える。
通販だと普段の2~3倍の値段。
放射能のことを忘れずにとりあえず4年は続ける。
結論→無理。
引っ越した方が安上がりで悩まずにすむ
486 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 21:46:02.83 ID:H+9o4CKf0 [3回発言]
>>485
被曝を軽減する為に安全な食材を選ぶのは引っ越してもやらなきゃならない事だよ
汚染された可能性のある食材は何処に住んでてもトラックにやってくるんだから
引っ越して気が抜けて内部被曝まみれって事も十分ありうる
487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 22:15:41.64 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
つくば市はホットスポットではないけどマスクしてる人多かった
488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:19:01.28 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>479
マンションいいね
うちは一か月で0.132msvだった
まず家の中で0.1切る部屋なんてない。
一番低いときで0.11
大体は0.14-0.18
マンションで大人なら柏でも生活できるかもな
489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:20:31.65 ID:zcQA5bJSO [2回発言]
おおたかという奴一日パソコンに張り付いて自作自演してるんだな。気持ち悪すぎ。
490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 22:21:42.52 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
都内勤めの大人達もいいね。
491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:24:49.52 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
>>392
いっそのこと千葉とか市原に引っ越してみるのもいいね
レイソルからジェフに鞍替えね
492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:07.51 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
鉄道板でも自分のパソコンのテキストファイにル大事に書き込んだ柏の悪口を、毎日いろんなとこに張りつけてる池沼。
493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:26:55.54 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
埼玉に避難する位なら普通に東京や神奈川に避難するわ。
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/22(水) 22:27:20.68 ID:R/+cnrlQ0 [2回発言]
>>485
引越しもよいよー。
関東産の野菜探す方が難しいし、加工品も気をつけてれば九州工場のものが結構あるよ。
でも外食とか含めて好き放題食べてたら確かに危険かも。
3月いっぱいは柏で取り寄せとか超頑張ってたけど、お金も労力もかかるし
いったいどれだけ続ければいいのか先が見えずすごく疲れた・・・
引越さなくても長期休みとか、旅行して離れるだけでもリフレッシュしてまた頑張れるんじゃないかな?
495 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 22:28:24.01 ID:20nJ6vlN0 [1回発言]
今、賢い農家もいるみたいで自分の畑の線量を消費者に測らせている農家もいるようだ。
あなたの測った畑で作った野菜だから高めでも買ってねってやってるみたいだよ。
農家も他には言わないでくれってことで量もそう出せないらしい。
数人のグループで売り切れにしているようだし、友達は呼ばないでくれって。
婆さまの小遣い稼ぎだと。
496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:28:49.19 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
つくばは、雑誌や噂で行動するヒステリー母ではないからね。
判断してるのが京大農とか東大薬とかのお父さんたちでしょ。
つくば南部は果樹とか稲とかの公立の研究所が集積してたはず。
ということは、危ないが気をつければ生活できるレベルなんだろうと思う。
497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 22:31:40.65 ID:VNpVCtfyO [7回発言]
避難するなら都会で垢抜けた東京や神奈川がいいな。
埼玉はダサいから却下。
498 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 22:32:15.10 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
柏もお母さんでなくお父さんが抗議にいけば、だいぶ対応が違うのでは。
それも学校の教師圧倒するくらいの理系の専門職が10人くらいで。
499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 22:42:39.18 ID:P64QGotV0 [1回発言]
>>498
学校ならお母さん軍団でも充分だよ。
教師なんてばかしかいねーから。
500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 22:54:07.91 ID:vjACzb350 [2回発言]
>>496
つくば市の学校は流石すすんでて、弁当か給食か選べるようにすぐした
そして学校給食を食べさせない親がたくさんいる
ニュースにもなってるね
301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 09:01:37.60 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
測定だけしてもねえ。
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:03:00.59 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>288
北柏駅のことかー!!!
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:07:45.30 ID:nmGIX7Tu0 [1回発言]
でも、松戸も
暫定基準値の3.8マイクロシーベルト/時は越えてません、
国は年間被曝量1ミリシーベルト越える土壌の処理をすることしました
って発表だけして
それに対して松戸はどうするか発表してないよね?
プールのも測るだけ測りましたって感じで
公表の仕方が微妙。
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:09:26.68 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
>>301
松戸がやるまで、測定さえどこもやらなかった意気地なし役人ばかりなのは事実w
読売記事でこの地域の汚染のウワサを「デマ」扱い受けてもやらなかったわな。
松戸がマスコミで取り上げられたると、、
うちもうちも・・・・と重い腰上げ始めたんだろw
あれが無ければいまだに測定さえやってなかっただろうし、
汚染は「デマ」、汚染を言うヤツは「基地外」扱いだっただろうな。
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:10:34.61 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
取り上げられると
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:12:37.22 ID:5YLhDP4q0 [1回発言]
>>296
市長が本当に家族を疎開させていたら許せんな…。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:15:02.88 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
最近思うよ。
しばらくは数値も変らないし市にも期待できない。
引っ越せるのが一番いいのだけど大半は無理な人だと思うから
そろそろどうやって生活していくか決めて住んでいくしかないよね。
ここで色んな意見をみて。。。
大人は住んでいたとしても問題はあまりないであろう。
子供は心配だけど注意を払って生活させる。
外遊びなど。
食生活に気をつける。
結局この意見がループ。
コレを頭において生活するしかないんだよね、、、結局。
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:15:23.68 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
外は意外なほど今日低いんだけど
ガイガー持ちさんいない?
たまたまかな
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:17:49.13 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
>>303
そこから先は予備費だけではできないからな。
予算がかかるから議会の説得が必要になるから。
松戸は「すぐやる課」を持ってるからそこでやるか、
あるいは親や地域のボランティアでやるか、補正予算通して業者に頼むか・・・・
それは、市民の考え方だよ。
風土的にも松戸のが市民の声を聞く耳が出来ているからあとは市民次第。
それに対し、1万人の署名をかきあつめても聞く耳もたない役所のが問題は深刻。
ものすごい差があるはな。
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:21:21.98 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
松戸が除染したら柏も追随してくれないかな
除染は必要だよ
そして除染したら学校や公園回りも結果的に下がると思うんだけど
土や草は除染ある意味しやすいので
さっさとして福島にでも持って行けばいいのに
原発近くなんてどうせもう住めないんだからそこを処理場にすればいいのに
なんで政府は手を打たないんだろう
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 09:23:33.68 ID:g1NWKJb80 [1回発言]
柏の0.2μと神奈川の0.08μだとたいした差はないように感じるけど
バックグラウンドの宇宙線やらドンを引くと
柏0.16 神奈川0.04となってなんと4倍の汚染になる
外部でも油断しないほうがいいよ
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:36:32.34 ID:ojWmeYM8O [2回発言]
そんなこと言ったら
大阪住めないなw
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:38:40.88 ID:ojWmeYM8O [2回発言]
野田部落民の切実な悲哀は、野田部落民にしかわからない
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 09:40:56.70 ID:Z8ULlS1K0 [2回発言]
スレ違いの流れが多く、話について行けなく
なったため、更新を控えてましたが久々に書
き込みます。
機種:terra mks-5
場所:柏
6/21 PM7:00 大雨 地上1mで計測
傘忘れて丸井の前で動けず 0.17μsv/h
ドンキホーテ内 0.10μsv/h
クレストホテル前 0.21μsv/h
地下道 0.20μsv/h
自宅内 0.18μsv/h
6/22 AM7:00 晴れ 地上1mで計測
自宅 0.18μsv/h
自宅前 0.24μsv/h
国道6号 0.24μsv/h
地下道 0.20μsv/h
クレストホテル前 0.23μsv/h
3番線ホーム 0.13μsv/h
大雨がどうなるか?って感じでしたが、10
分くらいいても数値は0.17前後でした?滝の
ような雨でしたな。。。他はまあいつもの通
りです。昨日0.8μsv/hが室内で出た方がいる
ようですが(室内で0.8とかいうと、ユースト
リームの岩館村室内レベル?)、うちのterra
は0.3μsv/hで警告音が鳴るようになっている
のですが、警告音はありませんでした。今朝も
0.16-0.19くらいの推移でした。
タダ漏れの放射能物質が真上に来たときに運悪
く雨降ると、今後もいろんなところでホットス
ポットが増えそうですね。。。
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:41:09.71 ID:tNjGJLiHO [1回発言]
何を根拠に基準値3.8ミリシーベルトにしたんだ?
適当だろ。
今までの基準値は1ミリシーベルトで何故3倍以上・・・ひでーなこりゃ
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:41:17.75 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>311
神奈川の捏造不動産屋、今日も鬱陶しすぎるw
あちこちの計測結果みてるけど、神奈川西東京はほぼ、0、15μSv/h前後のところが多い。
多孔質の素材では、セシウムとか溜まっていて、0、3近いし地形によっては雨水の合流する所、など高い線量。
毎日沢山呼吸して運動している息子達は、この何倍吸い込んでるかと思うと今日も悩んでしまうわ。
横浜
http://www.japan.ahk.de/en/news/earthquake-and-nuclear-crisis/radiation-monitoring/
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:44:53.75 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
今日は喉がチリチリ痛い。
なんか喉がつまるような腫れているような感じ。
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:44:56.97 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>313
もう北関東州への編入準備がはじまってるかもW
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 09:45:25.42 ID:nv/Q0LcH0 [1回発言]
>>282
場所どこ?
そんなに上がったの??
昨日窓開けて換気してしまったorz
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 09:47:15.99 ID:kRj5v0j+0 [1回発言]
>>316
新横浜は窪地で汚物が溜まりやすく、線量が異常にあがる。近くの三○○公園と同じ。
都筑区は横浜独逸学園だろうけど、ここはやはり窪で森に囲まれて、線量が高い。
両方とも特殊な環境。
>神奈川西東京はほぼ、0、15μSv/h前後
ぜんぜんそんな感じはしないけど、どこのデータですか?
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:49:03.85 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>320
ツイッター。
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:49:25.11 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
それツイッターコピペ。
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 09:53:02.07 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>267
クルマは関係ないよ。
福島市、郡山市、那須と高線量地域を走ってくる国道4号の方は
宇都宮に来るとガクッと数値が下がり、古河、春日部なんかは
首都圏有数の低線量地帯だもの。
3月の放射性ブルームがもう少し真っ直ぐ南西に飛んで来れば
手前の石岡か土浦あたりで叩き落せたかもしれないけど、
海を回り込んでシュート回転してきたからね。
東京を守るために盾になってしまった。
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:56:23.95 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
野田市民は関宿のことクソ田舎とか言ってたけどな。おおたか厨も言ってたんだろうな。で、自分が言われる立場になって発狂。
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 10:09:07.29 ID:MctWRGOi0 [3回発言]
千葉県北西部の皆さんは勿論、洗濯物は部屋干しですよね?
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 10:09:38.73 ID:coxAHu6J0 [1回発言]
松戸は除染については、フクシマ基準に追従している。
高い数値の出たところを追跡して測定しているのは評価できるけれど、
測ったからもういいのかよ、という感じ。
市長も民主だし。
1μsvまでは除染対象じゃないそうですよ。
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 10:12:20.67 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
昔は関宿→老中が藩主の名門城下町
野田→醤油作ってるだけの田舎村
柏 →さびれた宿場と原っぱ
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 10:30:50.10 ID:jztaU7L+O [1回発言]
自宅の部屋にいても高めじゃ体だるい人結構いるだろうな。体調崩した人はどう対処してるの?
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 10:31:07.33 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
しかし我孫子や取手や守谷に関してはマスコミも騒がないのな。
なんでだ?
葛飾区も結構高いんだが騒がない。
葛飾区は23区で騒いだらやばいのか?
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:34:24.26 ID:4dLHrAzI0 [1回発言]
>>325
空間線量を測って低めの時で、北風以外の時で、風が弱い時を選んで、2時間以内で
外干ししている。干した後に干物を小さく畳んでからシンチレーションカウンタで
線量を測ったけど、影響は出ていなかったので、上記条件の時だけ外干ししているよ。
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 10:37:26.98 ID:FTG0CObF0 [2回発言]
>>329
柏、柏で騒いで見て柏市民がどう動くか見てるんじゃない?
大した動き(市民運動や大規模避難)が起きなければ他も発表&報道すんじゃね?
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 10:38:12.91 ID:MctWRGOi0 [3回発言]
千葉県北西部の皆さんは勿論、外出なんてしないですよね?
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 10:40:18.20 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
>>332
普段は仕事に行ってるし、買い物もするよ。
でも、なるべき外にいないようにしてる。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:40:58.76 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>332
とりあえず貴方は「千葉北西部」の定義を勉強してください()
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/chiba.pdf
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 10:44:11.88 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
先週から体がだるい。。。
喉が痛いしなんだか疲れてやる気が出ない。
職場からホットスポットに自宅に帰るのが非常につらい。
自宅が安心できないって最悪だよね。
ここ3ヶ月地震と原発に悩まされてこの先もずっとこんな毎日かと思うと
気力が。。。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:46:03.72 ID:Z/IV30RI0 [1回発言]
>>332
そんなことない。子供達は普通に学校に行って、校庭で体操して、
地元産の食材使った給食食べて、公園で泥だらけになって遊んでる。
どの程度の被曝になってるのかな?
岡山の管と徳島の仙谷が情報隠しをした大勝利。
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:50:31.50 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>209
銀が出てるのはそれか?
マジで政府と東電には賠償請求したいわ
なんで銀と思ってたんだよな
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/22(水) 10:59:11.76 ID:ObvkjiJIO [2回発言]
>>335
ワタス土日に熱でて寝込んでたわ
今もちょっと鼻声痰つまり
職場も夏風邪喉痛口内炎組多数よ
寝不足がつづくとすぐ風邪引くね
みんな疲れが溜まってると思われ
339 : 追加ね(東海) : 2011/06/22(水) 11:02:03.12 ID:ObvkjiJIO [2回発言]
>>327
津田沼習志野→ただの原っぱ
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 11:06:16.45 ID:+5cFuReX0 [2回発言]
柏の公園で6.46μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=BOIDFh3wPXY
これ、計測方法がおかしい?ベータ線を遮断しないとおかしな値になるという話もあるけど
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 11:06:59.38 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>314
うちの黄テラもアラーム鳴ってないし普通
ただ今日の屋外がやたら低い
何故なんだろうと思ったけど
>>314さんの行動範囲だと屋外普通ですかね
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:08:57.56 ID:MctWRGOi0 [3回発言]
柏、松戸、流山、我孫子の人達は勿論、外出なんてしないですよね?部屋干しですよね?
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:09:19.51 ID:ZT/QxXLv0 [1回発言]
経済的にも厳しいだろうけど、子供だけでも避難させてあげてほしい。
ホットスポット出身ってだけで、将来結婚も出来ない差別を受けるんだし。
もちろん、子供に健康被害が出たら悔やんでも悔やみきれない。
自分はむかし鎌ヶ谷に住んでたけど、あの梨畑だらけの平和な場所が
こんなことになってしまってることに胸が痛む。
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 11:12:15.44 ID:KRwkqxp50 [1回発言]
「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」
http://twitter.com/#!/rose3candy/status/83030927005073408
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 11:15:59.90 ID:ZqPMTnY40 [1回発言]
>>296
ほんとかよ。
市長の答弁、切迫感が薄いとは思ったけど
今日の柏議会で2つの請願が審議される筈。地方自治法が守られれば。
126号 件名 子供たちを放射線から守る対策について(測定・除染等)
127号 件名 放射能に関する測定体制の再確立について(食品・水・土壌)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008511.html
傍聴行きたいが、ライブか録画で見ることは可能。
8月は市議会選
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:18:27.37 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
もう仕事も手付かずになってきたよ。
起きてる時間はほぼ悩んでるし、カウンセリングにも行ってるけど
効果ないな。
ここまで精神的にきてしまうともう遠くに引っ越すしか改善方法はないかな。。。?
そうなると仕事がね。。。
もうヤダー。
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 11:19:14.28 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>339
松戸、鎌ヶ谷あたりは牧場だったらしいね。
小金原とか地名の一部に名残がある。
そんで船橋は零細な漁村。
>>329
「柏」は一文字で誰でも読めるし、週刊誌の見出しにしても目立つから。
我孫子は関東以外の人は「われそんし」、取手は「とって」と読んでしまう。
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 11:19:41.11 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>335
室内も線量高いなら、
流石に引っ越したほう
がいいような?
ちなみに俺は3月以来、ずっと体調悪いよ…
3月に都内で大量被曝
した影響と思うけど
ケータイの電磁波に
ヤラれてる可能性もアリ
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 11:22:43.78 ID:L5LMk0/M0 [1回発言]
>>340
えーっと、αβγは1ベクレルあたりのシーベルト換算がかなり違う。
たとえば1mまで持ち上げて、値がかなり変わるようならαβをかなり拾ってる。
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 11:22:58.75 ID:hA5Ag+yU0 [2回発言]
千葉北西部のうちも洗濯物は風の弱い日に数時間外ぼししてるわ。今日は布団もだした。部屋ぼししてたんだけど気管支が苦しくなった。どうやらカビにやられたっぽい。ダニも。湿度高い部屋もリスクがでかいね…。ガイガーカウンター欲しいけど空気清浄機買うべきかな。
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 11:23:11.46 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>346
そう大幅に生活圏が変わる無茶な引っ越しはしなくてもいいのでは。
野田から春日部方面、または、つくばの奥の方とか。
つくばはふつうに弁当OKらしいし。
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 11:26:11.52 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>335
都心部で働いてるなら、東京西部や埼玉西部に引っ越した方がよいのでは。
生活圏を変えられないなら、スポットの帯のちょっと外側に出れば意外に低い。
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:27:26.50 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>347
うん、”がそんし”と”かわがまごのこ”といわれる。
大阪にも我孫子の地名がある。
大阪市住吉区我孫子
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:28:07.46 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
>>351そうだね。
でも地震の恐怖でもかなりやられてるんだ。。。
最初地震で頭おかしくなてその後原発。。
しかもホットスポット。
これはそんじょそこらの近場に越してもきっと治らんよな。
困ったもんです。
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 11:43:45.31 ID:+5cFuReX0 [2回発言]
>>349
そうだよね・・・
間違った計測値で危機意識を煽るようなことをやると、政府側は「それ見たことか、政府が正しい」と
言い出しそうで、なんだかなぁ・・・
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:48:26.53 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ここらで総理大臣出したのは関宿だけだもんね
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 12:10:31.87 ID:nAGJcfjCO [3回発言]
>>345
その二件の請願、市長の専決で不採択。議会には提出されない。
家族は計画停電前の3月13日頃避難、新居も購入済みとか。
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 12:17:02.04 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
ホットスポットで食事にきをつけながら生活するのとホットスポット外の都内でなんでも食わされながら生活するならホットスポットにいたほうがいいよね?
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:20:52.33 ID:FTG0CObF0 [2回発言]
>>350
除湿機を買えば?空気洗浄機能付いてるのもあるし
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 12:22:06.52 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
柏駅に行ったけどマスクした人は2人
地元民は冷静なんだね
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 12:22:23.64 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>357
最悪だな、柏市長。
リコールしないの?柏市民。
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:26:54.23 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>357
まじで?
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:27:04.83 ID:Nv62gqSA0 [1回発言]
>>360
無知なだけ
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 12:29:55.82 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>356
自分がこの前、柏に行った時もそんなもんだった。
呼塚の交差点で、ごっついマスクをした高校生を見たときは
強烈な違和感を覚えたほど。
ときどき、仕事で行くけど、さっさと脱出することにしてる。
すみません柏市民のみなさん。
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 12:31:33.95 ID:mTKtjtBjO [1回発言]
>>358
内部被爆が少ない方がいい。
『外部被爆なんてあまり気にする必要ないですが、内部被爆だけは避けて下さい。』
昔アイソトープの講習会で毎回聞いた台詞です。
多分、α、βの事だったと思う。
その時は誰が線源なんて食べるんだよwって思ってた。
意味がわかってしまう日がくるとは…
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:33:02.27 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>357
マジで…??!
柏市民、立ち上がらないと…
ヤバいわ
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:34:04.12 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ツイッターでも突っ込む人いないのね。
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 12:42:07.74 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
柏市長
>家族は計画停電前の3月13日頃避難、新居も購入済みとか。
>家族は計画停電前の3月13日頃避難、新居も購入済みとか。
これは市民感情をさかなでにしますね。
どこに移ったのか、そこは安全なんだなw
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 12:44:33.29 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
既出??
http://www.youtube.com/watch?v=BOIDFh3wPXY
β線も拾ってるみたいだけど柏で6μ超えてますけど。。
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 12:52:27.52 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
あ、340で出てましたね。すみません。。
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:54:12.02 ID:KX4rpN/p0 [1回発言]
> なお、市長の家族は関西に避難中。
ソースは?
妄想?
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/22(水) 12:57:25.35 ID:ky5eFdAe0 [2回発言]
>>369
γ線で測定しなきゃ意味が無い
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 12:59:10.01 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
ここにいる人たちはみんなホットスポット住民?俺は柏住民だけどマスクなんてしてないよ。
みんなしてるの?
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:59:29.95 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>371
安心したいから市長の住所教えて、町名まででいいから
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 12:59:37.17 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
>>372
そうですね。しかも計測機dp802だし。
いっちゃあなんだけどマックのハッピーセットレベル、この機種
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 13:01:29.81 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
>>373
柏市民だよ。
ま、するに越したこと無いけど大人さほど気にしなくていいんじゃない。
土いじりする時とかすればいいかと
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 13:08:44.66 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>371
こんな個人情報、ソースなんて求めても無駄だろう。
知り合いとかのインサイダーじゃ?
次のスレがヒントではと思っているがどうだろう?
日本の首都は大阪に変わります その19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308021412/
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:09:24.76 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>369
これここだ、汽車があるとこ。
http://yj.pn/FJRBgv
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 13:13:15.47 ID:LViQaBjAO [1回発言]
ここにずっと張り付いてるわけじゃないから詳しくは知らないけど、明らかに高い数値をたたき出したのは3月と6月の21日だけで合ってるかな?
元々数値が高い地域だからそんなに変わらないのかも知れないけど
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 13:14:49.99 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
千葉県野田市も独自の基準値 年間1ミリシーベルトに
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062201000459.html
千葉県野田市は22日、放射線量の被ばく限度を年間で1ミリシーベルト、1時間当たりで0・19マイクロシーベルトとする
独自の暫定基準値を定めたと発表した。自治体による独自設定は、埼玉県川口市が年間1・64ミリシーベルトで、より厳しい値となる。
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 13:20:32.78 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
隣街なだけに野田うらやましい。
家はもうダメだな。
大人と老人しかいないけど窓全開だしだれも気にしてないし。
開き直って諦めるしかもうなさそうだ。
引越しのことも言ったがダメだったし。
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:20:56.93 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>379
おちつけ、第一小学校のプール横の時と同じ、土、雨どいはどこもこのくらい出てるよ、洗って近寄らないけど。
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 13:23:44.22 ID:GAnzy3JJO [2回発言]
衝撃的事実を書き込んで良いか?
放射線は紫外線よりも「老化」を促進するそうだ。
紫外線は皮膚だけだが放射線は内蔵も老化する
つまり病気にならず生き延びても早死にするということ
女性にとって衝撃的な のは若くして肌がシワシワの梅干し婆さんになるということだ
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 13:30:42.83 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
ま、レイソルは普通に試合してるけど、
サッカー場も凄い値だけど。若い選手も多いし、
ユースも練習してるんだろ。
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 13:32:55.64 ID:r2ko1Sq20 [1回発言]
市関係者の子息はどこかに避難してるか都心の私立に通ってたりして
あんまり影響ないのから他人事なのかな?
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 13:35:16.66 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
なつやき>つぐなが
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:37:13.31 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
サッカーチームは子供のクラブチームでも雨の中
練習も試合もやってるよね・・
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 13:39:43.97 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
もしかして、、
色々知っても何もできないなら何も知らないほうが幸せだったのかもしれないな。
389 : 地元民(catv?) : 2011/06/22(水) 13:42:14.85 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>380
なんか野田の枝豆食いたくなってきたw
土壌汚染も低ければいいんだけどね・・・
あとは東武野田線が停電に強ければ・・・
嫁さんが野田の上三ヶ尾に勤めている。
運河を越えただけだが、1m 0.15, 5cm 0.25で
柏の自宅(これでも柏では低め)の半分。
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:55:09.06 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>388
そんなことはないよ、知らないと踊らされるし騙される。
お前さん、野外砂場で子供を遊ばせるか?しないだろ、その場はそれで十分だよ。
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 13:55:52.47 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>369
西口 柏中〇校付近?
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 14:00:19.56 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
実際問題、柏市とかは
行政が脳死状態にある
から、徐々に引っ越す
人は増えていくだろう
ね。
野田が発展したり?
俺は、のだ☆チューじゃないけどw
春日部とか住むには
どうなのかな?
さいたまの浦和とか。
レイソルからレッズ
に鞍替えとか
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 14:01:18.67 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>388
呑気に公園で子供を遊ばせる親が減っただけでも改善だよ。
国や市が積極的に改善しないんだから。
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 14:01:37.95 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
通常時なら立ち入り禁止措置を取る数値だと思うんだけどな
柏人や松戸人や三郷人はほぼ情弱だから
簡単に言ってしまうと
舐められてるんだよ
自分は外資系の友人が逃げるのを見て
3月19日にひとまず関西に逃げたけど
3月15日はもろ被爆したはず
あの時今くらいの知識があったら内部被爆は避けられたのに残念でならない
すでに都内で仮住まいしてるけど
もっと早く引っ越せばよかったって思ってるよ
情報はまじめに収集して同じ考えの友人と共有し
考える前に行動しないと次回何かがあったら終わりだと思ってる
フクシマまで事故が起きて5時間から8時間以内にひとまず西に逃げるつもり
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:02:38.33 ID:7U3heGSI0 [1回発言]
>>391
俗に言うSL公園です。柏中学○付近の。
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 14:06:52.82 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
>>388
原発周辺の人が食事中の箸を置いて着の身着のままで逃げてる
問題は山積みだけど
それでもとりあえず生きてる
究極は何もかも捨てても逃げること
今までの価値観を捨て去ることだよ
今の柏はフクシマよりはましなんだから
人生計画立て直す時間も多少はあると思うよ
子供がいる人に発信です
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:07:31.61 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308588805/
柏の記事
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:08:46.90 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
テレビや雑誌で取りあげられるようになって
ようやく安全厨の家族が理解してくれるようになった。
マスコミの存在は大きいよ。罪も大きいわけで。
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:11:48.41 ID:Z8ULlS1K0 [2回発言]
>>341
もう既に都内なので、朝の数値しかわかりませんでした
が、特に大きな変化は感じられませんでした。ただ今日
はゴミ捨てがあって、昨日の夜家の庭においておいた(
庭はまだ結構線量高い状態)ゴミを持ったりしてたので、
本来の数値よりしばらく高めだったかもしれません。大
雨の後の昨日の夜はいつもより低いと感じました。
もしかしたら昨日の大雨で、土などの表面上の放射性物
質が泥などと一緒に、勢いよく排水溝とかに流されたの
かもしれませんね。後々都内で騒がれてるような、処理
場に高い濃度が出ちゃうということになるかもしれませ
んが。
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:12:07.39 ID:P8DRL+ut0 [1回発言]
光化学発生だってよー!外にいるやつは屋内退避!
測定だけしてもねえ。
302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:03:00.59 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>288
北柏駅のことかー!!!
303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:07:45.30 ID:nmGIX7Tu0 [1回発言]
でも、松戸も
暫定基準値の3.8マイクロシーベルト/時は越えてません、
国は年間被曝量1ミリシーベルト越える土壌の処理をすることしました
って発表だけして
それに対して松戸はどうするか発表してないよね?
プールのも測るだけ測りましたって感じで
公表の仕方が微妙。
304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:09:26.68 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
>>301
松戸がやるまで、測定さえどこもやらなかった意気地なし役人ばかりなのは事実w
読売記事でこの地域の汚染のウワサを「デマ」扱い受けてもやらなかったわな。
松戸がマスコミで取り上げられたると、、
うちもうちも・・・・と重い腰上げ始めたんだろw
あれが無ければいまだに測定さえやってなかっただろうし、
汚染は「デマ」、汚染を言うヤツは「基地外」扱いだっただろうな。
305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:10:34.61 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
取り上げられると
306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:12:37.22 ID:5YLhDP4q0 [1回発言]
>>296
市長が本当に家族を疎開させていたら許せんな…。
307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:15:02.88 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
最近思うよ。
しばらくは数値も変らないし市にも期待できない。
引っ越せるのが一番いいのだけど大半は無理な人だと思うから
そろそろどうやって生活していくか決めて住んでいくしかないよね。
ここで色んな意見をみて。。。
大人は住んでいたとしても問題はあまりないであろう。
子供は心配だけど注意を払って生活させる。
外遊びなど。
食生活に気をつける。
結局この意見がループ。
コレを頭において生活するしかないんだよね、、、結局。
308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:15:23.68 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
外は意外なほど今日低いんだけど
ガイガー持ちさんいない?
たまたまかな
309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:17:49.13 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
>>303
そこから先は予備費だけではできないからな。
予算がかかるから議会の説得が必要になるから。
松戸は「すぐやる課」を持ってるからそこでやるか、
あるいは親や地域のボランティアでやるか、補正予算通して業者に頼むか・・・・
それは、市民の考え方だよ。
風土的にも松戸のが市民の声を聞く耳が出来ているからあとは市民次第。
それに対し、1万人の署名をかきあつめても聞く耳もたない役所のが問題は深刻。
ものすごい差があるはな。
310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:21:21.98 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
松戸が除染したら柏も追随してくれないかな
除染は必要だよ
そして除染したら学校や公園回りも結果的に下がると思うんだけど
土や草は除染ある意味しやすいので
さっさとして福島にでも持って行けばいいのに
原発近くなんてどうせもう住めないんだからそこを処理場にすればいいのに
なんで政府は手を打たないんだろう
311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/22(水) 09:23:33.68 ID:g1NWKJb80 [1回発言]
柏の0.2μと神奈川の0.08μだとたいした差はないように感じるけど
バックグラウンドの宇宙線やらドンを引くと
柏0.16 神奈川0.04となってなんと4倍の汚染になる
外部でも油断しないほうがいいよ
312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:36:32.34 ID:ojWmeYM8O [2回発言]
そんなこと言ったら
大阪住めないなw
313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:38:40.88 ID:ojWmeYM8O [2回発言]
野田部落民の切実な悲哀は、野田部落民にしかわからない
314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 09:40:56.70 ID:Z8ULlS1K0 [2回発言]
スレ違いの流れが多く、話について行けなく
なったため、更新を控えてましたが久々に書
き込みます。
機種:terra mks-5
場所:柏
6/21 PM7:00 大雨 地上1mで計測
傘忘れて丸井の前で動けず 0.17μsv/h
ドンキホーテ内 0.10μsv/h
クレストホテル前 0.21μsv/h
地下道 0.20μsv/h
自宅内 0.18μsv/h
6/22 AM7:00 晴れ 地上1mで計測
自宅 0.18μsv/h
自宅前 0.24μsv/h
国道6号 0.24μsv/h
地下道 0.20μsv/h
クレストホテル前 0.23μsv/h
3番線ホーム 0.13μsv/h
大雨がどうなるか?って感じでしたが、10
分くらいいても数値は0.17前後でした?滝の
ような雨でしたな。。。他はまあいつもの通
りです。昨日0.8μsv/hが室内で出た方がいる
ようですが(室内で0.8とかいうと、ユースト
リームの岩館村室内レベル?)、うちのterra
は0.3μsv/hで警告音が鳴るようになっている
のですが、警告音はありませんでした。今朝も
0.16-0.19くらいの推移でした。
タダ漏れの放射能物質が真上に来たときに運悪
く雨降ると、今後もいろんなところでホットス
ポットが増えそうですね。。。
315 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:41:09.71 ID:tNjGJLiHO [1回発言]
何を根拠に基準値3.8ミリシーベルトにしたんだ?
適当だろ。
今までの基準値は1ミリシーベルトで何故3倍以上・・・ひでーなこりゃ
316 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:41:17.75 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>311
神奈川の捏造不動産屋、今日も鬱陶しすぎるw
あちこちの計測結果みてるけど、神奈川西東京はほぼ、0、15μSv/h前後のところが多い。
多孔質の素材では、セシウムとか溜まっていて、0、3近いし地形によっては雨水の合流する所、など高い線量。
毎日沢山呼吸して運動している息子達は、この何倍吸い込んでるかと思うと今日も悩んでしまうわ。
横浜
http://www.japan.ahk.de/en/news/earthquake-and-nuclear-crisis/radiation-monitoring/
317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 09:44:53.75 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
今日は喉がチリチリ痛い。
なんか喉がつまるような腫れているような感じ。
318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:44:56.97 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>313
もう北関東州への編入準備がはじまってるかもW
319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 09:45:25.42 ID:nv/Q0LcH0 [1回発言]
>>282
場所どこ?
そんなに上がったの??
昨日窓開けて換気してしまったorz
320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 09:47:15.99 ID:kRj5v0j+0 [1回発言]
>>316
新横浜は窪地で汚物が溜まりやすく、線量が異常にあがる。近くの三○○公園と同じ。
都筑区は横浜独逸学園だろうけど、ここはやはり窪で森に囲まれて、線量が高い。
両方とも特殊な環境。
>神奈川西東京はほぼ、0、15μSv/h前後
ぜんぜんそんな感じはしないけど、どこのデータですか?
321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:49:03.85 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>320
ツイッター。
322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 09:49:25.11 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
それツイッターコピペ。
323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 09:53:02.07 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>267
クルマは関係ないよ。
福島市、郡山市、那須と高線量地域を走ってくる国道4号の方は
宇都宮に来るとガクッと数値が下がり、古河、春日部なんかは
首都圏有数の低線量地帯だもの。
3月の放射性ブルームがもう少し真っ直ぐ南西に飛んで来れば
手前の石岡か土浦あたりで叩き落せたかもしれないけど、
海を回り込んでシュート回転してきたからね。
東京を守るために盾になってしまった。
324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:56:23.95 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
野田市民は関宿のことクソ田舎とか言ってたけどな。おおたか厨も言ってたんだろうな。で、自分が言われる立場になって発狂。
325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 10:09:07.29 ID:MctWRGOi0 [3回発言]
千葉県北西部の皆さんは勿論、洗濯物は部屋干しですよね?
326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 10:09:38.73 ID:coxAHu6J0 [1回発言]
松戸は除染については、フクシマ基準に追従している。
高い数値の出たところを追跡して測定しているのは評価できるけれど、
測ったからもういいのかよ、という感じ。
市長も民主だし。
1μsvまでは除染対象じゃないそうですよ。
327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 10:12:20.67 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
昔は関宿→老中が藩主の名門城下町
野田→醤油作ってるだけの田舎村
柏 →さびれた宿場と原っぱ
328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 10:30:50.10 ID:jztaU7L+O [1回発言]
自宅の部屋にいても高めじゃ体だるい人結構いるだろうな。体調崩した人はどう対処してるの?
329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 10:31:07.33 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
しかし我孫子や取手や守谷に関してはマスコミも騒がないのな。
なんでだ?
葛飾区も結構高いんだが騒がない。
葛飾区は23区で騒いだらやばいのか?
330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:34:24.26 ID:4dLHrAzI0 [1回発言]
>>325
空間線量を測って低めの時で、北風以外の時で、風が弱い時を選んで、2時間以内で
外干ししている。干した後に干物を小さく畳んでからシンチレーションカウンタで
線量を測ったけど、影響は出ていなかったので、上記条件の時だけ外干ししているよ。
331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 10:37:26.98 ID:FTG0CObF0 [2回発言]
>>329
柏、柏で騒いで見て柏市民がどう動くか見てるんじゃない?
大した動き(市民運動や大規模避難)が起きなければ他も発表&報道すんじゃね?
332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 10:38:12.91 ID:MctWRGOi0 [3回発言]
千葉県北西部の皆さんは勿論、外出なんてしないですよね?
333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 10:40:18.20 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
>>332
普段は仕事に行ってるし、買い物もするよ。
でも、なるべき外にいないようにしてる。
334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:40:58.76 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>332
とりあえず貴方は「千葉北西部」の定義を勉強してください()
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/saibun/chiba.pdf
335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 10:44:11.88 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
先週から体がだるい。。。
喉が痛いしなんだか疲れてやる気が出ない。
職場からホットスポットに自宅に帰るのが非常につらい。
自宅が安心できないって最悪だよね。
ここ3ヶ月地震と原発に悩まされてこの先もずっとこんな毎日かと思うと
気力が。。。
336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:46:03.72 ID:Z/IV30RI0 [1回発言]
>>332
そんなことない。子供達は普通に学校に行って、校庭で体操して、
地元産の食材使った給食食べて、公園で泥だらけになって遊んでる。
どの程度の被曝になってるのかな?
岡山の管と徳島の仙谷が情報隠しをした大勝利。
337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 10:50:31.50 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>209
銀が出てるのはそれか?
マジで政府と東電には賠償請求したいわ
なんで銀と思ってたんだよな
338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海) : 2011/06/22(水) 10:59:11.76 ID:ObvkjiJIO [2回発言]
>>335
ワタス土日に熱でて寝込んでたわ
今もちょっと鼻声痰つまり
職場も夏風邪喉痛口内炎組多数よ
寝不足がつづくとすぐ風邪引くね
みんな疲れが溜まってると思われ
339 : 追加ね(東海) : 2011/06/22(水) 11:02:03.12 ID:ObvkjiJIO [2回発言]
>>327
津田沼習志野→ただの原っぱ
340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 11:06:16.45 ID:+5cFuReX0 [2回発言]
柏の公園で6.46μSv/h
http://www.youtube.com/watch?v=BOIDFh3wPXY
これ、計測方法がおかしい?ベータ線を遮断しないとおかしな値になるという話もあるけど
341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 11:06:59.38 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
>>314
うちの黄テラもアラーム鳴ってないし普通
ただ今日の屋外がやたら低い
何故なんだろうと思ったけど
>>314さんの行動範囲だと屋外普通ですかね
342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:08:57.56 ID:MctWRGOi0 [3回発言]
柏、松戸、流山、我孫子の人達は勿論、外出なんてしないですよね?部屋干しですよね?
343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:09:19.51 ID:ZT/QxXLv0 [1回発言]
経済的にも厳しいだろうけど、子供だけでも避難させてあげてほしい。
ホットスポット出身ってだけで、将来結婚も出来ない差別を受けるんだし。
もちろん、子供に健康被害が出たら悔やんでも悔やみきれない。
自分はむかし鎌ヶ谷に住んでたけど、あの梨畑だらけの平和な場所が
こんなことになってしまってることに胸が痛む。
344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 11:12:15.44 ID:KRwkqxp50 [1回発言]
「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」
http://twitter.com/#!/rose3candy/status/83030927005073408
345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 11:15:59.90 ID:ZqPMTnY40 [1回発言]
>>296
ほんとかよ。
市長の答弁、切迫感が薄いとは思ったけど
今日の柏議会で2つの請願が審議される筈。地方自治法が守られれば。
126号 件名 子供たちを放射線から守る対策について(測定・除染等)
127号 件名 放射能に関する測定体制の再確立について(食品・水・土壌)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008511.html
傍聴行きたいが、ライブか録画で見ることは可能。
8月は市議会選
346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:18:27.37 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
もう仕事も手付かずになってきたよ。
起きてる時間はほぼ悩んでるし、カウンセリングにも行ってるけど
効果ないな。
ここまで精神的にきてしまうともう遠くに引っ越すしか改善方法はないかな。。。?
そうなると仕事がね。。。
もうヤダー。
347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 11:19:14.28 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>339
松戸、鎌ヶ谷あたりは牧場だったらしいね。
小金原とか地名の一部に名残がある。
そんで船橋は零細な漁村。
>>329
「柏」は一文字で誰でも読めるし、週刊誌の見出しにしても目立つから。
我孫子は関東以外の人は「われそんし」、取手は「とって」と読んでしまう。
348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 11:19:41.11 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>335
室内も線量高いなら、
流石に引っ越したほう
がいいような?
ちなみに俺は3月以来、ずっと体調悪いよ…
3月に都内で大量被曝
した影響と思うけど
ケータイの電磁波に
ヤラれてる可能性もアリ
349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 11:22:43.78 ID:L5LMk0/M0 [1回発言]
>>340
えーっと、αβγは1ベクレルあたりのシーベルト換算がかなり違う。
たとえば1mまで持ち上げて、値がかなり変わるようならαβをかなり拾ってる。
350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 11:22:58.75 ID:hA5Ag+yU0 [2回発言]
千葉北西部のうちも洗濯物は風の弱い日に数時間外ぼししてるわ。今日は布団もだした。部屋ぼししてたんだけど気管支が苦しくなった。どうやらカビにやられたっぽい。ダニも。湿度高い部屋もリスクがでかいね…。ガイガーカウンター欲しいけど空気清浄機買うべきかな。
351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 11:23:11.46 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>346
そう大幅に生活圏が変わる無茶な引っ越しはしなくてもいいのでは。
野田から春日部方面、または、つくばの奥の方とか。
つくばはふつうに弁当OKらしいし。
352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 11:26:11.52 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>335
都心部で働いてるなら、東京西部や埼玉西部に引っ越した方がよいのでは。
生活圏を変えられないなら、スポットの帯のちょっと外側に出れば意外に低い。
353 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:27:26.50 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>347
うん、”がそんし”と”かわがまごのこ”といわれる。
大阪にも我孫子の地名がある。
大阪市住吉区我孫子
354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:28:07.46 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
>>351そうだね。
でも地震の恐怖でもかなりやられてるんだ。。。
最初地震で頭おかしくなてその後原発。。
しかもホットスポット。
これはそんじょそこらの近場に越してもきっと治らんよな。
困ったもんです。
355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 11:43:45.31 ID:+5cFuReX0 [2回発言]
>>349
そうだよね・・・
間違った計測値で危機意識を煽るようなことをやると、政府側は「それ見たことか、政府が正しい」と
言い出しそうで、なんだかなぁ・・・
356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 11:48:26.53 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ここらで総理大臣出したのは関宿だけだもんね
357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 12:10:31.87 ID:nAGJcfjCO [3回発言]
>>345
その二件の請願、市長の専決で不採択。議会には提出されない。
家族は計画停電前の3月13日頃避難、新居も購入済みとか。
358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 12:17:02.04 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
ホットスポットで食事にきをつけながら生活するのとホットスポット外の都内でなんでも食わされながら生活するならホットスポットにいたほうがいいよね?
359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:20:52.33 ID:FTG0CObF0 [2回発言]
>>350
除湿機を買えば?空気洗浄機能付いてるのもあるし
360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 12:22:06.52 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
柏駅に行ったけどマスクした人は2人
地元民は冷静なんだね
361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 12:22:23.64 ID:eOH//qxA0 [5回発言]
>>357
最悪だな、柏市長。
リコールしないの?柏市民。
362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:26:54.23 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>357
まじで?
363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:27:04.83 ID:Nv62gqSA0 [1回発言]
>>360
無知なだけ
364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 12:29:55.82 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>356
自分がこの前、柏に行った時もそんなもんだった。
呼塚の交差点で、ごっついマスクをした高校生を見たときは
強烈な違和感を覚えたほど。
ときどき、仕事で行くけど、さっさと脱出することにしてる。
すみません柏市民のみなさん。
365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 12:31:33.95 ID:mTKtjtBjO [1回発言]
>>358
内部被爆が少ない方がいい。
『外部被爆なんてあまり気にする必要ないですが、内部被爆だけは避けて下さい。』
昔アイソトープの講習会で毎回聞いた台詞です。
多分、α、βの事だったと思う。
その時は誰が線源なんて食べるんだよwって思ってた。
意味がわかってしまう日がくるとは…
366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:33:02.27 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>357
マジで…??!
柏市民、立ち上がらないと…
ヤバいわ
367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:34:04.12 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ツイッターでも突っ込む人いないのね。
368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 12:42:07.74 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
柏市長
>家族は計画停電前の3月13日頃避難、新居も購入済みとか。
>家族は計画停電前の3月13日頃避難、新居も購入済みとか。
これは市民感情をさかなでにしますね。
どこに移ったのか、そこは安全なんだなw
369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 12:44:33.29 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
既出??
http://www.youtube.com/watch?v=BOIDFh3wPXY
β線も拾ってるみたいだけど柏で6μ超えてますけど。。
370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 12:52:27.52 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
あ、340で出てましたね。すみません。。
371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:54:12.02 ID:KX4rpN/p0 [1回発言]
> なお、市長の家族は関西に避難中。
ソースは?
妄想?
372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/22(水) 12:57:25.35 ID:ky5eFdAe0 [2回発言]
>>369
γ線で測定しなきゃ意味が無い
373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 12:59:10.01 ID:yCx4Zvvhi [3回発言]
ここにいる人たちはみんなホットスポット住民?俺は柏住民だけどマスクなんてしてないよ。
みんなしてるの?
374 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:59:29.95 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>371
安心したいから市長の住所教えて、町名まででいいから
375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 12:59:37.17 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
>>372
そうですね。しかも計測機dp802だし。
いっちゃあなんだけどマックのハッピーセットレベル、この機種
376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 13:01:29.81 ID:iMmgcMC00 [4回発言]
>>373
柏市民だよ。
ま、するに越したこと無いけど大人さほど気にしなくていいんじゃない。
土いじりする時とかすればいいかと
377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 13:08:44.66 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>371
こんな個人情報、ソースなんて求めても無駄だろう。
知り合いとかのインサイダーじゃ?
次のスレがヒントではと思っているがどうだろう?
日本の首都は大阪に変わります その19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308021412/
378 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:09:24.76 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>369
これここだ、汽車があるとこ。
http://yj.pn/FJRBgv
379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 13:13:15.47 ID:LViQaBjAO [1回発言]
ここにずっと張り付いてるわけじゃないから詳しくは知らないけど、明らかに高い数値をたたき出したのは3月と6月の21日だけで合ってるかな?
元々数値が高い地域だからそんなに変わらないのかも知れないけど
380 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 13:14:49.99 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
千葉県野田市も独自の基準値 年間1ミリシーベルトに
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011062201000459.html
千葉県野田市は22日、放射線量の被ばく限度を年間で1ミリシーベルト、1時間当たりで0・19マイクロシーベルトとする
独自の暫定基準値を定めたと発表した。自治体による独自設定は、埼玉県川口市が年間1・64ミリシーベルトで、より厳しい値となる。
381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 13:20:32.78 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
隣街なだけに野田うらやましい。
家はもうダメだな。
大人と老人しかいないけど窓全開だしだれも気にしてないし。
開き直って諦めるしかもうなさそうだ。
引越しのことも言ったがダメだったし。
382 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:20:56.93 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>379
おちつけ、第一小学校のプール横の時と同じ、土、雨どいはどこもこのくらい出てるよ、洗って近寄らないけど。
383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 13:23:44.22 ID:GAnzy3JJO [2回発言]
衝撃的事実を書き込んで良いか?
放射線は紫外線よりも「老化」を促進するそうだ。
紫外線は皮膚だけだが放射線は内蔵も老化する
つまり病気にならず生き延びても早死にするということ
女性にとって衝撃的な のは若くして肌がシワシワの梅干し婆さんになるということだ
384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 13:30:42.83 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
ま、レイソルは普通に試合してるけど、
サッカー場も凄い値だけど。若い選手も多いし、
ユースも練習してるんだろ。
385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 13:32:55.64 ID:r2ko1Sq20 [1回発言]
市関係者の子息はどこかに避難してるか都心の私立に通ってたりして
あんまり影響ないのから他人事なのかな?
386 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 13:35:16.66 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
なつやき>つぐなが
387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:37:13.31 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
サッカーチームは子供のクラブチームでも雨の中
練習も試合もやってるよね・・
388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 13:39:43.97 ID:k7g9CYt40 [8回発言]
もしかして、、
色々知っても何もできないなら何も知らないほうが幸せだったのかもしれないな。
389 : 地元民(catv?) : 2011/06/22(水) 13:42:14.85 ID:2NBZxm1Z0 [4回発言]
>>380
なんか野田の枝豆食いたくなってきたw
土壌汚染も低ければいいんだけどね・・・
あとは東武野田線が停電に強ければ・・・
嫁さんが野田の上三ヶ尾に勤めている。
運河を越えただけだが、1m 0.15, 5cm 0.25で
柏の自宅(これでも柏では低め)の半分。
390 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/22(水) 13:55:09.06 ID:JvtvjKPp0 [6回発言]
>>388
そんなことはないよ、知らないと踊らされるし騙される。
お前さん、野外砂場で子供を遊ばせるか?しないだろ、その場はそれで十分だよ。
391 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 13:55:52.47 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>369
西口 柏中〇校付近?
392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 14:00:19.56 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
実際問題、柏市とかは
行政が脳死状態にある
から、徐々に引っ越す
人は増えていくだろう
ね。
野田が発展したり?
俺は、のだ☆チューじゃないけどw
春日部とか住むには
どうなのかな?
さいたまの浦和とか。
レイソルからレッズ
に鞍替えとか
393 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 14:01:18.67 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>388
呑気に公園で子供を遊ばせる親が減っただけでも改善だよ。
国や市が積極的に改善しないんだから。
394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 14:01:37.95 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
通常時なら立ち入り禁止措置を取る数値だと思うんだけどな
柏人や松戸人や三郷人はほぼ情弱だから
簡単に言ってしまうと
舐められてるんだよ
自分は外資系の友人が逃げるのを見て
3月19日にひとまず関西に逃げたけど
3月15日はもろ被爆したはず
あの時今くらいの知識があったら内部被爆は避けられたのに残念でならない
すでに都内で仮住まいしてるけど
もっと早く引っ越せばよかったって思ってるよ
情報はまじめに収集して同じ考えの友人と共有し
考える前に行動しないと次回何かがあったら終わりだと思ってる
フクシマまで事故が起きて5時間から8時間以内にひとまず西に逃げるつもり
395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:02:38.33 ID:7U3heGSI0 [1回発言]
>>391
俗に言うSL公園です。柏中学○付近の。
396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 14:06:52.82 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
>>388
原発周辺の人が食事中の箸を置いて着の身着のままで逃げてる
問題は山積みだけど
それでもとりあえず生きてる
究極は何もかも捨てても逃げること
今までの価値観を捨て去ることだよ
今の柏はフクシマよりはましなんだから
人生計画立て直す時間も多少はあると思うよ
子供がいる人に発信です
397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:07:31.61 ID:A+mekaQJ0 [10回発言]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308588805/
柏の記事
398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 14:08:46.90 ID:6hKu9aK60 [6回発言]
テレビや雑誌で取りあげられるようになって
ようやく安全厨の家族が理解してくれるようになった。
マスコミの存在は大きいよ。罪も大きいわけで。
399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 14:11:48.41 ID:Z8ULlS1K0 [2回発言]
>>341
もう既に都内なので、朝の数値しかわかりませんでした
が、特に大きな変化は感じられませんでした。ただ今日
はゴミ捨てがあって、昨日の夜家の庭においておいた(
庭はまだ結構線量高い状態)ゴミを持ったりしてたので、
本来の数値よりしばらく高めだったかもしれません。大
雨の後の昨日の夜はいつもより低いと感じました。
もしかしたら昨日の大雨で、土などの表面上の放射性物
質が泥などと一緒に、勢いよく排水溝とかに流されたの
かもしれませんね。後々都内で騒がれてるような、処理
場に高い濃度が出ちゃうということになるかもしれませ
んが。
400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 14:12:07.39 ID:P8DRL+ut0 [1回発言]
光化学発生だってよー!外にいるやつは屋内退避!
201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:11:12.97 ID:RnFGP1PB0 [3回発言]
>>187
お前が一番頭悪いから大丈夫だよ。
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 23:12:03.49 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
みんなマスクしてるの?
俺は今子供と奥さんは非難させたから窓全開で上半身裸でネットしてるわw
除染もしてない。
正直子供の被爆が防げれば大丈夫かな?とか思ってます。
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 23:13:51.72 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
チェルノブイリの検証番組を見て将来の覚悟をしたほうがいい
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
http://www.youtube.com/watch?v=g7A2afYlBLA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=alc5HZK7d6U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=XzK4yAmuZ9M&feature=related
上のリンクは、「原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)(4/4)
一つ15分ぐらいです。散々既出な動画ですが、何度見ても見入ってしまいます。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:14:24.19 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
子供逃がしたのは立派だが、
子供が高校生になった頃、
お父さんはがんセンター通いなんてことにならないように。
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:14:26.04 ID:JQw2M02k0 [1回発言]
>>201
お前が一番頭悪いんじゃない?
生徒を守るのが教師の務めだろ。そんなことも理解出来なくてよく人のこと言えるな。
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:14:37.26 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
線量の公表は馬鹿のあぶり出しに使えますね>>1-1000
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:16:03.20 ID:RnFGP1PB0 [3回発言]
>>200
お前小学生みたいだね。
お前と比べると小学生に失礼か!
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:16:49.80 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>203
わかめスープでも食べて頭冷やせよ
マイクロシーベルトごときで恐ろしいだの恐怖だのとよく言えるわ
チェルノブイリと今の状況との相同性について簡潔に述べてくださいな
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 23:19:29.40 ID:9+L3gdP50 [1回発言]
うーむ。柏と茨城は人工の雨のような気がするなあ。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:19:59.09 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
>>208
>マイクロシーベルトごときで
ばか丸出しw
内部被ばくは、外部線量マイクロシーベルトなんて関係ないって話なんだろ。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:20:20.15 ID:RnFGP1PB0 [3回発言]
>>200
お前の頭のの中小学生みたいだね!
お前と比べたら小学生に失礼だったわ。
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:21:46.27 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
いやー,あぶりだされてきました
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:22:34.89 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
>>209
ヨウ化銀か?
その説は前に出てたな。
http://gigazine.net/news/20070423_chernobyl_silver_iodide/
しかし、おトボケ民主政権がそこまでやれるとも思えないって
話だった。
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 23:24:26.28 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>205
残念ながら今時そんな立派な教師ほとんどいないよ。
子供を守れるのは親と家族だけだと思った方がいい。
そもそも柏周辺だったらどこもまだ体育の授業もなにも外でやってるんじゃないの?
そこまで気にしてるのは一部の幼稚園や小学生のプールくらいでしょ
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:26:13.00 ID:UkWq5Zdg0 [1回発言]
0.25ってまだマシな方でしょうか? in白井
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 23:26:35.38 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
IAEAは、原子力の平和利用を促進する為の団体で、
原子力発電の邪魔になるニュースやデータは、握りつぶすのが当たり前です。
ですが、その団体も日本の政府は、もっと正しいデータを公開するべきと言っています。
チェルノブイリでは、一度に大量の放射性物質がばら撒かれましたが、
東京電力福島原発は、3ヶ月過ぎても全く衰えを見せず、この先何年も高濃度の放射性物質をばら撒き続けます。
報道では、すでに収束に向かっているようになっていますが、収束に向かっている原子炉は一つもありません。
4号機にいたっては、毎晩謎の強い光を発射し続けていますし、高濃度の白い煙を吐き続けています。
10年後位には、放射性物質の排出量がチェルノブイリの100倍を越えるでしょう。
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 23:26:52.04 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>210
逆に、内部被曝の話ならホットスポット関係ないだろ
吸気による内部被曝は微量だし、食品による内部被曝なら関東一円条件一緒だし
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 23:27:39.67 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>209
ワンピースのアラバスタ編でクロコダイルが使ったヤツか?ダンスパウダーだっけな
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 23:33:23.99 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>209
もしもそれが証明されたらみんなで本気の抗議しような!絶対許されない!
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 23:34:36.50 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>209
チェルノは人口雨でモスクワを守ったんだっけ。
今回も北東風に乗って、あのままじゃ、東大、大手町、霞ヶ関、永田町から
目黒、世田谷の豪邸街までやられるところだった。
東京の手前で寸止めするくらいの技術はありそうだが。
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 23:38:13.24 ID:v/TSoRNo0 [2回発言]
>>209
こう言ってはなんだけど、人工的に落とすならもっと人がいない所に落とすと思う
わざわざ千葉の人口密集地帯の松戸に降らすとかありえん
市川や船橋まで微妙に余波受けてるし
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 23:38:53.58 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
東京の手前で止めたとしたらここいらの住人には避難先を提供しやがれよな。
東電マジ許さないから。
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:44:17.40 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
人口雨ならもっと日本が痛手を負う場所を選ぶと思うけど
松戸柏三郷なんてはんぱすぎ
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:48:12.73 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
>>217
ばか丸出しw
>内部被曝の話ならホットスポット関係ないだろ
だったら最初からそうレスしろよばか。
おまえは、外部線量マイクロシーベルトで、内部被ばくが影響するとでも思ってたんだろw
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:48:46.52 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
買い溜め
飲料水
の次は
なんですかね?
新しいこと次々と出てきて踊らされて大変ですね?
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:51:59.40 ID:Qr5Efxfd0 [1回発言]
子供の幼稚園の集まりで10人母親が集まったのですが・・@流山
ホットスポットと知っている人が二人であとは全く知らなかった!!!
衝撃でした。柏のママはいろいろ活動に熱心だけど流山はそういうのがないからか?
いずれにせよ、夏休みに避難します。先のことは考えられないが、この数カ月を大事にしたい。
3月は避難せず後悔しています。
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 23:52:12.18 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>224
>>208とは別人だよ~IDも読み取れないの?
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:55:47.27 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>226
もはや母親の学力は変えられないからな.子供が不憫です
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:02:07.71 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>228
学力は関係ないだろ
子供の世話してるお母さんは忙しいから情報もあまり入ってこないんだよ、ましてや2ちゃんなんてやらない
テレビでやる前にうちの子の友達のお母さんたちにもメールで聞いてみたが気にしてる人はわずかでほとんどネットやらない人は知らないよ。知っててもどうすることもできないのが普通の反応。
でもみんな水や食べ物には気をつけてたよ。
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:11:10.84 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
神経質な人が騒いでるくらい、の認識しかない。
まあ、当座は痛くも痒くもないからなあ。
教員なんて、なおさら。今年の生徒なんて来年は責任外だし。
もともと少しオツムが足りないのも多い。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 00:12:30.84 ID:/3AR8lQ10 [1回発言]
高校とか大学に通ってる子供がいる家族とかどうすんだろうな。
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 00:19:18.76 ID:CHK8c/CB0 [2回発言]
>>229
>>228は別の意味でイヤミを言ってるんだと思うよ
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:20:12.58 ID:jdmuu/l/0 [1回発言]
雨に濡れて今服乾かしてたんだけど、
可愛てるところから白い粉っぽいものがたくさん付いてる。。
これ何か分かる人いますか??
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:31:11.48 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>233
汗の塩分。
>>231
気にしてる高校生ゼロ。
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 00:32:12.66 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
沖縄も汚染してるみたいだね
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 00:41:07.77 ID:91VRYo2Y0 [1回発言]
>>235
そりゃ、放射性物質は世界一周以上するんですからね。
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 00:42:00.91 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
0.8はまじでやばいだろ・・・。
他の自治体でも計測し出してる所は多いけど
シンチで測って0.8μsv/hって洒落ならんわ。
川崎は全小中高校と幼稚園保育園、公園で1m、50cm、5cm、砂場5cmを計測してるけど
高くて0.15くらい平均で0.09くらいだわ。
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/hoiku.htm#1
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/syougaku.htm
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/tyuugaku.htm
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/etc.htm#1
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:42:06.27 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
昨日某スーパーに行ったら、幼稚園くらいの娘さんをつれたママがいた。
演技じみた大きな声で「あーあった!卵があったよ~」
と西日本産の卵を手にとって「良かった~毒の入ってない卵があったよ。
明日ホットケーキ焼いてあげるね~」と言ってた。
千葉産の卵が今は不検出でも、小さな子がいれば避けて当たり前だと
思うけど、黙って買えば良いのに・・。
給食を食べる子に、弁当持ちの子が「それには毒が入ってるんだよ」
と言って問題に~とどこかで見たけど、これが原因なんだろうね。
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:44:19.43 ID:HkYNGVPy0 [1回発言]
>>223
都心を守るための犠牲となったのだ
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:46:54.69 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>238
それはアエラーだね。
客観的な数値と解説は必要だが、過剰な演出記事はやめてほしい。
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:48:24.44 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>223
あと10キロかそこらで皇居が危なかったんだぞ。
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 00:48:26.22 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
東電に電話してやっぱり怒ろう。
まき散らしといて我が市には謝罪もないではないか!
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:51:48.08 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ソ連は戦闘機を飛ばして雲を散らしたんじゃないの?
その戦闘機も汚染されて廃棄処分になったとどこかで読んだ。
戦闘機の音はすごいよ。
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:03:24.39 ID:Z86UVqji0 [1回発言]
俺は発売元が愛知県の会社の卵をみつけ毎日ニコニコ食っていたが、ある日よく見ると生産地は千葉県だったよ。
まあ気にせず今も食ってるけどね
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:03:32.40 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
東葛6市放射線量測定結果マップ
http://www.google.com/fusiontables/DataSource?snapid=S206201bfzG
もう野田と守谷をトレードした方がいいと思う。三郷は知らん。
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:08:04.36 ID:hb5t/seS0 [1回発言]
守谷もヤバい?
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:10:30.65 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>246 えっ?知らんの?>>159見てや
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 01:10:46.21 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
>>246
0.5越えてます、うちに避難してきてもいいです
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 01:10:57.94 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>237
0.8μsv/hってどこ?
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 01:17:49.21 ID:6oPaO27e0 [1回発言]
昨日の雨ってやばかったの?
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:20:42.75 ID:g1p0wWJP0 [1回発言]
>>249
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/21(火) 23:21:18.10 ID:yyI6f6bP0
0.8って何!?
終わってる…
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,79088,11,710,html
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:24:41.26 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>246
関東平野の気象特徴としては行政区分関係なく/の形で細く長く伸びるんです。
東葛飾という縦割り行政ではなくむしろ気象庁あたりが関与して一都三県の常磐線TX
沿線都市合同で早急に対策を打つべきであると思うよ。野田と鎌ヶ谷は違う気象ライン。
守谷市・柏市・我孫子市周辺の空間線量率
http://bit.ly/ljswEc
Radiation Monitoring (Apr29-Jun21) 常磐線沿線都市
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=214909609623640182246.0004a222823c8883a468a&ll=35.88905,139.968567&spn=0.580764,0.940704&z=10
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 01:26:33.15 ID:CHK8c/CB0 [2回発言]
>>248
等値線作成:早川由紀夫 ←ここ重要
>>251
公園の芝生の上じゃん
芝生撤去すりゃいいんだから土壌入替より対策しやすいよ
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:26:50.12 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
5cmなんだ。
5cmで測ってくれるのは小さな子がいるとありがたいね。
数値は高く出るだろうから、本当は測りたくないだろうに。
水元公園、さんざん高いと言われてたのに、三郷低いね~
千葉側は個人ガイガーの数値と大して誤差がないのに
なんで三郷全く違うのだらう。
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 01:31:18.52 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
>>241
皇居
シェルターがあるに決まってるだろ!天皇一家だぞ
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 01:32:28.22 ID:e2XLspvE0 [2回発言]
>>254
γ線のみの測定だったら、一様に放射性物質が分布していると5cmでも1mでも値は実は変わらないんじゃ・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑
||||||||
||||||||
||||||||
----------------------
地 面
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:32:38.70 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>254
あの日も三郷さんは北東風領域なんですがね。ちょっと考えられませんね。
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 01:34:49.36 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>251
ありがとん
しかし、低放射線は人体への影響はないという説明の裏返しは、レントゲンになるか。
超短時間であっても高放射線であるレントゲンは危険ちゅうことか。
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 01:37:49.06 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
レントゲンは50マイクロも在ります、0マイクロ以下なら問題ありません
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:41:14.73 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
>>256
そうなの?1m 0.54 50cm 0.61 って書いてあるのは
別の場所なのかな。
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 01:43:15.63 ID:e2XLspvE0 [2回発言]
>>260
一様分布じゃないんじゃないかなー
β線とα線を測れると値があがるとか
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 02:03:30.68 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
次からのスレタイはこの4市に加え守谷と取手、○郷を含め
「常磐TX線沿線都市」にした方がいいと思う。他県に危機感が無さ過ぎる。
ここからまずは発信しないと。
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 02:59:09.18 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
本来なら立ち入り禁止地域にしなければいけない地域なのに
見ての通り東北が手付かずだし
予算がないからこのあたりは放置することになったらしいよ
騒ぎが大きい地域だけおざなりにやる
後は時間稼ぎ
冷静に考えたら
地震も事故もなく柏近辺が今の数値なら国を挙げて大騒ぎで
みんなとっくに脱出させられてるはずだ
フクシマがあまりにひどいから麻痺してることに気づいた方がいいよ
脱出あるのみ
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:01:36.00 ID:UkQZ7y+30 [1回発言]
>>263
でもお金もないし、どうしたら…orz
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 03:16:12.84 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
たぶん放射能雲が都心に入る直前に人工降雨に成功したんだと思う
不自然だもの、都心手前で0.5もの高線量なんて
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:21:24.81 ID:OehK4wsB0 [3回発言]
>>237
我孫子は「東葛6市放射線量対策協議会の基準に、独自の視点を加味して
測定。地上5cmの測定は土壌測定の代わり」という言い方。ポリシーを感
じた。
変わって、柏の状況。
http://painringo.blog.fc2.com/
↑ここで、8月の柏市議会選挙で民意を示すのが重要だという指摘。
なるほどと思って、最近やっている柏市の定例市議会の議事録をざ
っと見た。質問趣意書の要約と、録画映像(休憩時間とかも入ってい
てやたら重い)をざっと見ただけなので誤りがあるかもしれないが、
○内容
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008420.html
6/15 日下みや子議員vs柏市
このやりとりから、市の見解をまとめると、概略以下。
一部の学者、一部の市民から「不安」の声がメール等で寄せられている
国の基準20ミリ。1ミリに近づけるは努力目標にすぎない
「不安に思う市民がおかしい」とは言っていない
低線量被曝について、低ければ低い方が良いという科学的事実は認識
園庭校庭除染で今の線量を下げられるのは認識
線量を下げるコストと健康リスクの低減という便益の釣り合いが不明
学者の間でも見解が分かれていると認識
測定結果の評価は、国の基準に従う
東葛6市放射線量対策協議会が動けば動く
国の基準が変われば動く
学会の統一見解でも出れば市としても考える
○問題点
ほとんど市長が答弁。
ALARA原則などをきちんと踏まえて実務的な答弁をする幹部クラスの
フォローが無い。
専門に勉強している職員がいないのでは
0.3程度の測定結果に対する東大の評価が最近変わったことが(議員
・市長とも)認識されていない
○今後
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008511.html
↑の関連請願が採択されることを強く望む。せめて(6/22議決予定)
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 03:25:58.23 ID:wjD7lDlbO [1回発言]
国道6号と国道16号を福島に行った車が頻繁に走ってるから放射性物質も溜るね
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 03:32:43.37 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
国が動くとしたら福島が先
福島の除染方法で数値が下がったら
市民がお金を出してでも子供関係回りから除染をはじめればいいのではないですか?
お金の捻出方法は専門家が考える
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:37:32.42 ID:OehK4wsB0 [3回発言]
>>266
補足のための連投スマソ
○日下議員の質疑を選んだのは、質問趣意書を見る限り一番突っ込ん
だ内容だったから。放射線のホの字も触れていない議員も多い。
○低線量被曝について「学会の統一見解」など出るわけがないと踏ん
での答弁だとしたらかなり問題。疫学的調査が難しいのは当然で、
そこに防衛線を張るのは「やりたくない」というのに等しい。
不確実性があるなか、コストは確実にかかるという論法。
議員は「費用は国や東電に請求」という前提で質問したが平行線。
柏の子供をモルモットにして良いのか、ということ。
分かってからでは遅すぎる
○市長、やる気がないと言われても仕方ない歯切れの悪さ
担当部署作って優秀な若い職員を当てて勉強させてほしい
市民有志とのフォーラムをサロン的にやるとか
ゼネコン陰謀説あるが、本来この問題に敵味方はない筈である…
市長だって子供いるんだし、「子供のいない柏」にする気はさすが
にないだろう
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 03:43:19.54 ID:uUqbMxng0 [1回発言]
>>266
ポリシーあるよな。0.80はもう0.52になった。
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,79101,11,710,html
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:55:14.45 ID:OehK4wsB0 [3回発言]
>>270
う~む。
刈った草の処理とか具体的に書いた上で
before-after的に数値を並べてくれれば、
それなりに良い情報だとは思うけど
>>269
申し訳ないがさらに補足
学校給食についても質疑があったのを忘れていた
モニタリングのサンプルが少ない。横浜市が給食について
独自計測、これにみならえ、という流れで議員は攻めたが、
国の甘すぎる食品暫定基準値を子供に押しつける問題まで
議論が行かなかった。
この問題には教育長が答弁し、県や「関係諸機関」が測定
しているので安全と認識、というにとどまる。この答弁な
ら議会は要らない。
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 05:14:00.23 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
昨日の雨ヤバかったの?
しの雨とか騒いでいたやついたけどその根拠も知りたい
あと0.8って我孫子だけ?
柏は最後に住民登録の手続きだけ残ってるけどマスクしていこうかな
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 05:52:52.02 ID:WqKsIgfX0 [1回発言]
アサーッ
鼻血ブーッ
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 05:53:11.98 ID:jxdLYPMw0 [1回発言]
そういえば柏市長の秋山って偽装隠蔽が得意なミンス推薦なんだよな。
忘れてたわ。
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 07:15:17.24 ID:bcZQMaqw0 [1回発言]
272
ガイガーカウンターで測ってみたけど、数値異常はなかったよ
後福島の近郊は北風は吹いてないから、放射線含有量は少なかったはず
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 07:15:47.64 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
やっぱホットスポットの中でも柏市役所の対応はダントツで最悪だな
いや全国でもここまで酷い市役所があるのだろうか
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 07:25:19.23 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>266 >>270
我孫子ガンバレ~
0.47μsv出た根戸小とか小学校や保育園の除染を早急に!!!!
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:29:46.03 ID:7fdyx4JKO [1回発言]
なんで柏なんかに落ちたんだよ
ピンポイントでつらい
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:36:19.35 ID:Z2PaeGtQ0 [2回発言]
>>278
それ、思うよね。
ホットスポットでなければ
今頃、普段どおり生活できた。
うちは他市なのだけれど
市の測定をみると徐々に下がりつつある。
意外と早く下がっていくんじゃないかと期待している。
放射性物質の半減期って言われている通りの期間なのだろうか?
プルトの何万年とか、予測であって実際に違うのかもしれない。
身近な(苦笑)セシウムも実験室にではなく
自然の中、外気の中での半減はチェルノ以外では
調べられなかっただろうから実際はもっと早く半減するのかもよ?
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 07:40:08.96 ID:zc1QGfE30 [1回発言]
>>176
俺も仕事で重大なミス犯しても情報を小出しにいて、後は大丈夫です、
問題ありません、、、(後日)部長、いや実はですね…ってやりたいw
しかもこっちから言うんではなく、問い詰められてから小出しでw
民間なら確実に首だよなw
信用なくなって。
お上と半国営企業のような会社でこそなせる技w
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:40:09.57 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
外部被曝は下がっていくかもしれないけど。
関東だと安全な食糧の確保が難しいのがなんとも。
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:40:57.89 ID:nAGJcfjCO [3回発言]
おはヨウ素
4号機で煙と閃光が夜通し続いたようで…
夕方帰宅したら行きなりの雷雨でびっくりしたが、
室内が0.15→0.8まで上がったので21日の再来だね。
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:41:13.11 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>279
(°ε° )呪われてるんだよ
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/22(水) 07:43:01.19 ID:ky5eFdAe0 [2回発言]
福島県民だけど、国の対応、お金を待ってられないので
小学校、中学校、高校、幼稚園の除線は市町村が金出してやってる
消防団に頼んで校舎に放水で洗い流し、校庭表土除去
父兄総動員で校内洗ったり
子供達のメイン通学路を高圧洗浄機で清掃とか
現状の福島県中通りに比べたら全然線量低いんだから
除線にそんな苦労しないと思うんだが・・・
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:44:45.16 ID:Z2PaeGtQ0 [2回発言]
>>282
それ、何か室内に持ち込んじゃっているでしょ。
ガイガーでグラフ作っている人たちのところは
影響ないみたいよ。
昨日南風だし。
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 07:44:48.11 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>278
51 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:06:25.40 ID:FJ1vQzVL0
柏に関しては自業自得かな
一部柏人が柏の自慢と他都市中傷やってたらしいからブーメランじゃないの
柏以外の地域は本当に不運としか思えないが
柏は自業自得だそうですよ
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:44:59.06 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
>>282
0.8って、どこ住みですか。
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:48:54.19 ID:nAGJcfjCO [3回発言]
>>287
我孫子寄りの柏在住。
なお、市長の家族は関西に避難中。
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:52:11.56 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
>>288
鎌ヶ谷のガイガーだと変化ないんですけど。
一体なにが起こったんでしょうか。
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:53:37.66 ID:+PcH0OwEO [1回発言]
>>281
そうなんだよね。
内部被爆は微量でもかなり危険。
内部被爆検査は色々難しい面があるみたいだけど、
機械百台あるのに今つかわないでいつ使うんだろ。
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 08:00:31.57 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか厨の馬鹿は、また同じこと言いまくってるのか。柏にあこがれをもつストーカーだしな。
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 08:04:13.12 ID:O8BRJlhq0 [1回発言]
野田住みにすれば、柏やおおたかの森は嫌味でしかないんだろうよ
買い物、通勤、ほとんどをそこで済ませ
臭い部落地域に帰宅するんだから
そのストレスや劣等感やみじめさは当事者にしかわからない
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 08:09:33.39 ID:xmBICpm50 [1回発言]
我孫子はいろいろ頑張ってるのに柏の対応ヒドスギ。ワロス。なんか東電に弱味でも握られてんのかな、こいつら。
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 08:19:23.77 ID:J7lif/P5O [4回発言]
おおたか厨って地下アイドル板で票を取った前田スレを、柏市みたい人が多くなったけど、ホットスポットで人がどんどん減っていくとか言って前田ヲタ激怒させてたな。。
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 08:23:24.60 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか厨はいまだボットン便所だからな。近代化の街に嫉妬するのは仕方ないとして、何年も同じこと言ってるって、精神異常者だろ。
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 08:24:18.55 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>288
柏市長、家族は関西に
避難させてるの?
で、市民は見殺しか…
スゲーな。よく柏市民、暴動とか起こさないね
数年後に大騒ぎしても
遅いのに…
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 08:39:00.37 ID:XfViqSyl0 [1回発言]
>>293
我孫子もどうだか…
とりあえず0.8の西公園や柴崎中央公園をどうにかしろって思う
芝刈ったり植林の剪定とか遊具禁止とかすぐやれる事はあるのにな
どうせ年末調整でシルバー団を使ってやるんだから今やっとけって思うわ
西公園なんかこの辺りの選挙の投票所だからな
職員は朝から晩までここにいて平気なのかね
選挙前に急に除染しだしたら笑うけど
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 08:40:54.45 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
そんなのを選んだのも市民だからね。
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 08:47:51.58 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
選択肢がない場合も多いじゃないですか。
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 08:57:21.68 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
>>276
となりの松戸と違って「すぐやる」風土が役所にないのだろうな。
松戸は落ちぶれてもマツモトキヨシ市長時代に育んだ「すぐやる」を売りにしてるから、
最初に自主測定をはじめマスコミ使って全国PRした。
そのイメージ差が目立つんだよ。
松戸は腐っても鯛。
柏は腐るものもない・・・・と言われてもしかたがないw
>>187
お前が一番頭悪いから大丈夫だよ。
202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 23:12:03.49 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
みんなマスクしてるの?
俺は今子供と奥さんは非難させたから窓全開で上半身裸でネットしてるわw
除染もしてない。
正直子供の被爆が防げれば大丈夫かな?とか思ってます。
203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 23:13:51.72 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
チェルノブイリの検証番組を見て将来の覚悟をしたほうがいい
http://www.youtube.com/watch?v=q2b2OjU_Sao
http://www.youtube.com/watch?v=g7A2afYlBLA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=alc5HZK7d6U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=XzK4yAmuZ9M&feature=related
上のリンクは、「原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)(4/4)
一つ15分ぐらいです。散々既出な動画ですが、何度見ても見入ってしまいます。
204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:14:24.19 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
子供逃がしたのは立派だが、
子供が高校生になった頃、
お父さんはがんセンター通いなんてことにならないように。
205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:14:26.04 ID:JQw2M02k0 [1回発言]
>>201
お前が一番頭悪いんじゃない?
生徒を守るのが教師の務めだろ。そんなことも理解出来なくてよく人のこと言えるな。
206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:14:37.26 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
線量の公表は馬鹿のあぶり出しに使えますね>>1-1000
207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:16:03.20 ID:RnFGP1PB0 [3回発言]
>>200
お前小学生みたいだね。
お前と比べると小学生に失礼か!
208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:16:49.80 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>203
わかめスープでも食べて頭冷やせよ
マイクロシーベルトごときで恐ろしいだの恐怖だのとよく言えるわ
チェルノブイリと今の状況との相同性について簡潔に述べてくださいな
209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 23:19:29.40 ID:9+L3gdP50 [1回発言]
うーむ。柏と茨城は人工の雨のような気がするなあ。
210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:19:59.09 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
>>208
>マイクロシーベルトごときで
ばか丸出しw
内部被ばくは、外部線量マイクロシーベルトなんて関係ないって話なんだろ。
211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:20:20.15 ID:RnFGP1PB0 [3回発言]
>>200
お前の頭のの中小学生みたいだね!
お前と比べたら小学生に失礼だったわ。
212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:21:46.27 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
いやー,あぶりだされてきました
213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:22:34.89 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
>>209
ヨウ化銀か?
その説は前に出てたな。
http://gigazine.net/news/20070423_chernobyl_silver_iodide/
しかし、おトボケ民主政権がそこまでやれるとも思えないって
話だった。
214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 23:24:26.28 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>205
残念ながら今時そんな立派な教師ほとんどいないよ。
子供を守れるのは親と家族だけだと思った方がいい。
そもそも柏周辺だったらどこもまだ体育の授業もなにも外でやってるんじゃないの?
そこまで気にしてるのは一部の幼稚園や小学生のプールくらいでしょ
215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:26:13.00 ID:UkWq5Zdg0 [1回発言]
0.25ってまだマシな方でしょうか? in白井
216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 23:26:35.38 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
IAEAは、原子力の平和利用を促進する為の団体で、
原子力発電の邪魔になるニュースやデータは、握りつぶすのが当たり前です。
ですが、その団体も日本の政府は、もっと正しいデータを公開するべきと言っています。
チェルノブイリでは、一度に大量の放射性物質がばら撒かれましたが、
東京電力福島原発は、3ヶ月過ぎても全く衰えを見せず、この先何年も高濃度の放射性物質をばら撒き続けます。
報道では、すでに収束に向かっているようになっていますが、収束に向かっている原子炉は一つもありません。
4号機にいたっては、毎晩謎の強い光を発射し続けていますし、高濃度の白い煙を吐き続けています。
10年後位には、放射性物質の排出量がチェルノブイリの100倍を越えるでしょう。
217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 23:26:52.04 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>210
逆に、内部被曝の話ならホットスポット関係ないだろ
吸気による内部被曝は微量だし、食品による内部被曝なら関東一円条件一緒だし
218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 23:27:39.67 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>209
ワンピースのアラバスタ編でクロコダイルが使ったヤツか?ダンスパウダーだっけな
219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 23:33:23.99 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>209
もしもそれが証明されたらみんなで本気の抗議しような!絶対許されない!
220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 23:34:36.50 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>209
チェルノは人口雨でモスクワを守ったんだっけ。
今回も北東風に乗って、あのままじゃ、東大、大手町、霞ヶ関、永田町から
目黒、世田谷の豪邸街までやられるところだった。
東京の手前で寸止めするくらいの技術はありそうだが。
221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 23:38:13.24 ID:v/TSoRNo0 [2回発言]
>>209
こう言ってはなんだけど、人工的に落とすならもっと人がいない所に落とすと思う
わざわざ千葉の人口密集地帯の松戸に降らすとかありえん
市川や船橋まで微妙に余波受けてるし
222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 23:38:53.58 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
東京の手前で止めたとしたらここいらの住人には避難先を提供しやがれよな。
東電マジ許さないから。
223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:44:17.40 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
人口雨ならもっと日本が痛手を負う場所を選ぶと思うけど
松戸柏三郷なんてはんぱすぎ
224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:48:12.73 ID:tgAgjzGv0 [4回発言]
>>217
ばか丸出しw
>内部被曝の話ならホットスポット関係ないだろ
だったら最初からそうレスしろよばか。
おまえは、外部線量マイクロシーベルトで、内部被ばくが影響するとでも思ってたんだろw
225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:48:46.52 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
買い溜め
飲料水
の次は
なんですかね?
新しいこと次々と出てきて踊らされて大変ですね?
226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:51:59.40 ID:Qr5Efxfd0 [1回発言]
子供の幼稚園の集まりで10人母親が集まったのですが・・@流山
ホットスポットと知っている人が二人であとは全く知らなかった!!!
衝撃でした。柏のママはいろいろ活動に熱心だけど流山はそういうのがないからか?
いずれにせよ、夏休みに避難します。先のことは考えられないが、この数カ月を大事にしたい。
3月は避難せず後悔しています。
227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 23:52:12.18 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>224
>>208とは別人だよ~IDも読み取れないの?
228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:55:47.27 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>226
もはや母親の学力は変えられないからな.子供が不憫です
229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:02:07.71 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>228
学力は関係ないだろ
子供の世話してるお母さんは忙しいから情報もあまり入ってこないんだよ、ましてや2ちゃんなんてやらない
テレビでやる前にうちの子の友達のお母さんたちにもメールで聞いてみたが気にしてる人はわずかでほとんどネットやらない人は知らないよ。知っててもどうすることもできないのが普通の反応。
でもみんな水や食べ物には気をつけてたよ。
230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:11:10.84 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
神経質な人が騒いでるくらい、の認識しかない。
まあ、当座は痛くも痒くもないからなあ。
教員なんて、なおさら。今年の生徒なんて来年は責任外だし。
もともと少しオツムが足りないのも多い。
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 00:12:30.84 ID:/3AR8lQ10 [1回発言]
高校とか大学に通ってる子供がいる家族とかどうすんだろうな。
232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 00:19:18.76 ID:CHK8c/CB0 [2回発言]
>>229
>>228は別の意味でイヤミを言ってるんだと思うよ
233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:20:12.58 ID:jdmuu/l/0 [1回発言]
雨に濡れて今服乾かしてたんだけど、
可愛てるところから白い粉っぽいものがたくさん付いてる。。
これ何か分かる人いますか??
234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:31:11.48 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>233
汗の塩分。
>>231
気にしてる高校生ゼロ。
235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 00:32:12.66 ID:nZE+OOhh0 [3回発言]
沖縄も汚染してるみたいだね
236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 00:41:07.77 ID:91VRYo2Y0 [1回発言]
>>235
そりゃ、放射性物質は世界一周以上するんですからね。
237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 00:42:00.91 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
0.8はまじでやばいだろ・・・。
他の自治体でも計測し出してる所は多いけど
シンチで測って0.8μsv/hって洒落ならんわ。
川崎は全小中高校と幼稚園保育園、公園で1m、50cm、5cm、砂場5cmを計測してるけど
高くて0.15くらい平均で0.09くらいだわ。
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/hoiku.htm#1
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/syougaku.htm
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/tyuugaku.htm
http://www.city.kawasaki.jp/16/16kiki/home/housya/sisetu/etc.htm#1
238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:42:06.27 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
昨日某スーパーに行ったら、幼稚園くらいの娘さんをつれたママがいた。
演技じみた大きな声で「あーあった!卵があったよ~」
と西日本産の卵を手にとって「良かった~毒の入ってない卵があったよ。
明日ホットケーキ焼いてあげるね~」と言ってた。
千葉産の卵が今は不検出でも、小さな子がいれば避けて当たり前だと
思うけど、黙って買えば良いのに・・。
給食を食べる子に、弁当持ちの子が「それには毒が入ってるんだよ」
と言って問題に~とどこかで見たけど、これが原因なんだろうね。
239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:44:19.43 ID:HkYNGVPy0 [1回発言]
>>223
都心を守るための犠牲となったのだ
240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:46:54.69 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>238
それはアエラーだね。
客観的な数値と解説は必要だが、過剰な演出記事はやめてほしい。
241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/22(水) 00:48:24.44 ID:d7LX/iEk0 [16回発言]
>>223
あと10キロかそこらで皇居が危なかったんだぞ。
242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 00:48:26.22 ID:qhDW/YUOO [11回発言]
東電に電話してやっぱり怒ろう。
まき散らしといて我が市には謝罪もないではないか!
243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 00:51:48.08 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
ソ連は戦闘機を飛ばして雲を散らしたんじゃないの?
その戦闘機も汚染されて廃棄処分になったとどこかで読んだ。
戦闘機の音はすごいよ。
244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:03:24.39 ID:Z86UVqji0 [1回発言]
俺は発売元が愛知県の会社の卵をみつけ毎日ニコニコ食っていたが、ある日よく見ると生産地は千葉県だったよ。
まあ気にせず今も食ってるけどね
245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:03:32.40 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
東葛6市放射線量測定結果マップ
http://www.google.com/fusiontables/DataSource?snapid=S206201bfzG
もう野田と守谷をトレードした方がいいと思う。三郷は知らん。
246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:08:04.36 ID:hb5t/seS0 [1回発言]
守谷もヤバい?
247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:10:30.65 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>246 えっ?知らんの?>>159見てや
248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 01:10:46.21 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
>>246
0.5越えてます、うちに避難してきてもいいです
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg
249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 01:10:57.94 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>237
0.8μsv/hってどこ?
250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 01:17:49.21 ID:6oPaO27e0 [1回発言]
昨日の雨ってやばかったの?
251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:20:42.75 ID:g1p0wWJP0 [1回発言]
>>249
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/06/21(火) 23:21:18.10 ID:yyI6f6bP0
0.8って何!?
終わってる…
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,79088,11,710,html
252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:24:41.26 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>246
関東平野の気象特徴としては行政区分関係なく/の形で細く長く伸びるんです。
東葛飾という縦割り行政ではなくむしろ気象庁あたりが関与して一都三県の常磐線TX
沿線都市合同で早急に対策を打つべきであると思うよ。野田と鎌ヶ谷は違う気象ライン。
守谷市・柏市・我孫子市周辺の空間線量率
http://bit.ly/ljswEc
Radiation Monitoring (Apr29-Jun21) 常磐線沿線都市
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=214909609623640182246.0004a222823c8883a468a&ll=35.88905,139.968567&spn=0.580764,0.940704&z=10
253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/22(水) 01:26:33.15 ID:CHK8c/CB0 [2回発言]
>>248
等値線作成:早川由紀夫 ←ここ重要
>>251
公園の芝生の上じゃん
芝生撤去すりゃいいんだから土壌入替より対策しやすいよ
254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:26:50.12 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
5cmなんだ。
5cmで測ってくれるのは小さな子がいるとありがたいね。
数値は高く出るだろうから、本当は測りたくないだろうに。
水元公園、さんざん高いと言われてたのに、三郷低いね~
千葉側は個人ガイガーの数値と大して誤差がないのに
なんで三郷全く違うのだらう。
255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 01:31:18.52 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
>>241
皇居
シェルターがあるに決まってるだろ!天皇一家だぞ
256 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 01:32:28.22 ID:e2XLspvE0 [2回発言]
>>254
γ線のみの測定だったら、一様に放射性物質が分布していると5cmでも1mでも値は実は変わらないんじゃ・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑
||||||||
||||||||
||||||||
----------------------
地 面
257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 01:32:38.70 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
>>254
あの日も三郷さんは北東風領域なんですがね。ちょっと考えられませんね。
258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 01:34:49.36 ID:raVq52R2O [6回発言]
>>251
ありがとん
しかし、低放射線は人体への影響はないという説明の裏返しは、レントゲンになるか。
超短時間であっても高放射線であるレントゲンは危険ちゅうことか。
259 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 01:37:49.06 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
レントゲンは50マイクロも在ります、0マイクロ以下なら問題ありません
260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 01:41:14.73 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
>>256
そうなの?1m 0.54 50cm 0.61 って書いてあるのは
別の場所なのかな。
261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 01:43:15.63 ID:e2XLspvE0 [2回発言]
>>260
一様分布じゃないんじゃないかなー
β線とα線を測れると値があがるとか
262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 02:03:30.68 ID:hUknZRhD0 [12回発言]
次からのスレタイはこの4市に加え守谷と取手、○郷を含め
「常磐TX線沿線都市」にした方がいいと思う。他県に危機感が無さ過ぎる。
ここからまずは発信しないと。
263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 02:59:09.18 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
本来なら立ち入り禁止地域にしなければいけない地域なのに
見ての通り東北が手付かずだし
予算がないからこのあたりは放置することになったらしいよ
騒ぎが大きい地域だけおざなりにやる
後は時間稼ぎ
冷静に考えたら
地震も事故もなく柏近辺が今の数値なら国を挙げて大騒ぎで
みんなとっくに脱出させられてるはずだ
フクシマがあまりにひどいから麻痺してることに気づいた方がいいよ
脱出あるのみ
264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:01:36.00 ID:UkQZ7y+30 [1回発言]
>>263
でもお金もないし、どうしたら…orz
265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 03:16:12.84 ID:4RO6VVwe0 [4回発言]
たぶん放射能雲が都心に入る直前に人工降雨に成功したんだと思う
不自然だもの、都心手前で0.5もの高線量なんて
266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:21:24.81 ID:OehK4wsB0 [3回発言]
>>237
我孫子は「東葛6市放射線量対策協議会の基準に、独自の視点を加味して
測定。地上5cmの測定は土壌測定の代わり」という言い方。ポリシーを感
じた。
変わって、柏の状況。
http://painringo.blog.fc2.com/
↑ここで、8月の柏市議会選挙で民意を示すのが重要だという指摘。
なるほどと思って、最近やっている柏市の定例市議会の議事録をざ
っと見た。質問趣意書の要約と、録画映像(休憩時間とかも入ってい
てやたら重い)をざっと見ただけなので誤りがあるかもしれないが、
○内容
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008420.html
6/15 日下みや子議員vs柏市
このやりとりから、市の見解をまとめると、概略以下。
一部の学者、一部の市民から「不安」の声がメール等で寄せられている
国の基準20ミリ。1ミリに近づけるは努力目標にすぎない
「不安に思う市民がおかしい」とは言っていない
低線量被曝について、低ければ低い方が良いという科学的事実は認識
園庭校庭除染で今の線量を下げられるのは認識
線量を下げるコストと健康リスクの低減という便益の釣り合いが不明
学者の間でも見解が分かれていると認識
測定結果の評価は、国の基準に従う
東葛6市放射線量対策協議会が動けば動く
国の基準が変われば動く
学会の統一見解でも出れば市としても考える
○問題点
ほとんど市長が答弁。
ALARA原則などをきちんと踏まえて実務的な答弁をする幹部クラスの
フォローが無い。
専門に勉強している職員がいないのでは
0.3程度の測定結果に対する東大の評価が最近変わったことが(議員
・市長とも)認識されていない
○今後
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/222000/p008511.html
↑の関連請願が採択されることを強く望む。せめて(6/22議決予定)
267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 03:25:58.23 ID:wjD7lDlbO [1回発言]
国道6号と国道16号を福島に行った車が頻繁に走ってるから放射性物質も溜るね
268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 03:32:43.37 ID:pwsLqbW40 [6回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
国が動くとしたら福島が先
福島の除染方法で数値が下がったら
市民がお金を出してでも子供関係回りから除染をはじめればいいのではないですか?
お金の捻出方法は専門家が考える
269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:37:32.42 ID:OehK4wsB0 [3回発言]
>>266
補足のための連投スマソ
○日下議員の質疑を選んだのは、質問趣意書を見る限り一番突っ込ん
だ内容だったから。放射線のホの字も触れていない議員も多い。
○低線量被曝について「学会の統一見解」など出るわけがないと踏ん
での答弁だとしたらかなり問題。疫学的調査が難しいのは当然で、
そこに防衛線を張るのは「やりたくない」というのに等しい。
不確実性があるなか、コストは確実にかかるという論法。
議員は「費用は国や東電に請求」という前提で質問したが平行線。
柏の子供をモルモットにして良いのか、ということ。
分かってからでは遅すぎる
○市長、やる気がないと言われても仕方ない歯切れの悪さ
担当部署作って優秀な若い職員を当てて勉強させてほしい
市民有志とのフォーラムをサロン的にやるとか
ゼネコン陰謀説あるが、本来この問題に敵味方はない筈である…
市長だって子供いるんだし、「子供のいない柏」にする気はさすが
にないだろう
270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 03:43:19.54 ID:uUqbMxng0 [1回発言]
>>266
ポリシーあるよな。0.80はもう0.52になった。
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,79101,11,710,html
271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 03:55:14.45 ID:OehK4wsB0 [3回発言]
>>270
う~む。
刈った草の処理とか具体的に書いた上で
before-after的に数値を並べてくれれば、
それなりに良い情報だとは思うけど
>>269
申し訳ないがさらに補足
学校給食についても質疑があったのを忘れていた
モニタリングのサンプルが少ない。横浜市が給食について
独自計測、これにみならえ、という流れで議員は攻めたが、
国の甘すぎる食品暫定基準値を子供に押しつける問題まで
議論が行かなかった。
この問題には教育長が答弁し、県や「関係諸機関」が測定
しているので安全と認識、というにとどまる。この答弁な
ら議会は要らない。
272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 05:14:00.23 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
昨日の雨ヤバかったの?
しの雨とか騒いでいたやついたけどその根拠も知りたい
あと0.8って我孫子だけ?
柏は最後に住民登録の手続きだけ残ってるけどマスクしていこうかな
273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 05:52:52.02 ID:WqKsIgfX0 [1回発言]
アサーッ
鼻血ブーッ
274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/22(水) 05:53:11.98 ID:jxdLYPMw0 [1回発言]
そういえば柏市長の秋山って偽装隠蔽が得意なミンス推薦なんだよな。
忘れてたわ。
275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 07:15:17.24 ID:bcZQMaqw0 [1回発言]
272
ガイガーカウンターで測ってみたけど、数値異常はなかったよ
後福島の近郊は北風は吹いてないから、放射線含有量は少なかったはず
276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 07:15:47.64 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
やっぱホットスポットの中でも柏市役所の対応はダントツで最悪だな
いや全国でもここまで酷い市役所があるのだろうか
277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 07:25:19.23 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>266 >>270
我孫子ガンバレ~
0.47μsv出た根戸小とか小学校や保育園の除染を早急に!!!!
278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:29:46.03 ID:7fdyx4JKO [1回発言]
なんで柏なんかに落ちたんだよ
ピンポイントでつらい
279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:36:19.35 ID:Z2PaeGtQ0 [2回発言]
>>278
それ、思うよね。
ホットスポットでなければ
今頃、普段どおり生活できた。
うちは他市なのだけれど
市の測定をみると徐々に下がりつつある。
意外と早く下がっていくんじゃないかと期待している。
放射性物質の半減期って言われている通りの期間なのだろうか?
プルトの何万年とか、予測であって実際に違うのかもしれない。
身近な(苦笑)セシウムも実験室にではなく
自然の中、外気の中での半減はチェルノ以外では
調べられなかっただろうから実際はもっと早く半減するのかもよ?
280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/22(水) 07:40:08.96 ID:zc1QGfE30 [1回発言]
>>176
俺も仕事で重大なミス犯しても情報を小出しにいて、後は大丈夫です、
問題ありません、、、(後日)部長、いや実はですね…ってやりたいw
しかもこっちから言うんではなく、問い詰められてから小出しでw
民間なら確実に首だよなw
信用なくなって。
お上と半国営企業のような会社でこそなせる技w
281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:40:09.57 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
外部被曝は下がっていくかもしれないけど。
関東だと安全な食糧の確保が難しいのがなんとも。
282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:40:57.89 ID:nAGJcfjCO [3回発言]
おはヨウ素
4号機で煙と閃光が夜通し続いたようで…
夕方帰宅したら行きなりの雷雨でびっくりしたが、
室内が0.15→0.8まで上がったので21日の再来だね。
283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:41:13.11 ID:pkfBcvzoO [7回発言]
>>279
(°ε° )呪われてるんだよ
284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/22(水) 07:43:01.19 ID:ky5eFdAe0 [2回発言]
福島県民だけど、国の対応、お金を待ってられないので
小学校、中学校、高校、幼稚園の除線は市町村が金出してやってる
消防団に頼んで校舎に放水で洗い流し、校庭表土除去
父兄総動員で校内洗ったり
子供達のメイン通学路を高圧洗浄機で清掃とか
現状の福島県中通りに比べたら全然線量低いんだから
除線にそんな苦労しないと思うんだが・・・
285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:44:45.16 ID:Z2PaeGtQ0 [2回発言]
>>282
それ、何か室内に持ち込んじゃっているでしょ。
ガイガーでグラフ作っている人たちのところは
影響ないみたいよ。
昨日南風だし。
286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 07:44:48.11 ID:uxQ4gfBS0 [9回発言]
>>278
51 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 23:06:25.40 ID:FJ1vQzVL0
柏に関しては自業自得かな
一部柏人が柏の自慢と他都市中傷やってたらしいからブーメランじゃないの
柏以外の地域は本当に不運としか思えないが
柏は自業自得だそうですよ
287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:44:59.06 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
>>282
0.8って、どこ住みですか。
288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:48:54.19 ID:nAGJcfjCO [3回発言]
>>287
我孫子寄りの柏在住。
なお、市長の家族は関西に避難中。
289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 07:52:11.56 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
>>288
鎌ヶ谷のガイガーだと変化ないんですけど。
一体なにが起こったんでしょうか。
290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 07:53:37.66 ID:+PcH0OwEO [1回発言]
>>281
そうなんだよね。
内部被爆は微量でもかなり危険。
内部被爆検査は色々難しい面があるみたいだけど、
機械百台あるのに今つかわないでいつ使うんだろ。
291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 08:00:31.57 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか厨の馬鹿は、また同じこと言いまくってるのか。柏にあこがれをもつストーカーだしな。
292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/22(水) 08:04:13.12 ID:O8BRJlhq0 [1回発言]
野田住みにすれば、柏やおおたかの森は嫌味でしかないんだろうよ
買い物、通勤、ほとんどをそこで済ませ
臭い部落地域に帰宅するんだから
そのストレスや劣等感やみじめさは当事者にしかわからない
293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 08:09:33.39 ID:xmBICpm50 [1回発言]
我孫子はいろいろ頑張ってるのに柏の対応ヒドスギ。ワロス。なんか東電に弱味でも握られてんのかな、こいつら。
294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 08:19:23.77 ID:J7lif/P5O [4回発言]
おおたか厨って地下アイドル板で票を取った前田スレを、柏市みたい人が多くなったけど、ホットスポットで人がどんどん減っていくとか言って前田ヲタ激怒させてたな。。
295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 08:23:24.60 ID:G//Kwo/0O [7回発言]
おおたか厨はいまだボットン便所だからな。近代化の街に嫉妬するのは仕方ないとして、何年も同じこと言ってるって、精神異常者だろ。
296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 08:24:18.55 ID:FUsfUlH2O [6回発言]
>>288
柏市長、家族は関西に
避難させてるの?
で、市民は見殺しか…
スゲーな。よく柏市民、暴動とか起こさないね
数年後に大騒ぎしても
遅いのに…
297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 08:39:00.37 ID:XfViqSyl0 [1回発言]
>>293
我孫子もどうだか…
とりあえず0.8の西公園や柴崎中央公園をどうにかしろって思う
芝刈ったり植林の剪定とか遊具禁止とかすぐやれる事はあるのにな
どうせ年末調整でシルバー団を使ってやるんだから今やっとけって思うわ
西公園なんかこの辺りの選挙の投票所だからな
職員は朝から晩までここにいて平気なのかね
選挙前に急に除染しだしたら笑うけど
298 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 08:40:54.45 ID:gxP3PC6x0 [12回発言]
そんなのを選んだのも市民だからね。
299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 08:47:51.58 ID:+SYO6WMF0 [6回発言]
選択肢がない場合も多いじゃないですか。
300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 08:57:21.68 ID:0QxkcbPP0 [4回発言]
>>276
となりの松戸と違って「すぐやる」風土が役所にないのだろうな。
松戸は落ちぶれてもマツモトキヨシ市長時代に育んだ「すぐやる」を売りにしてるから、
最初に自主測定をはじめマスコミ使って全国PRした。
そのイメージ差が目立つんだよ。
松戸は腐っても鯛。
柏は腐るものもない・・・・と言われてもしかたがないw
101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:03:51.45 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
安息の森でだらんと生きるより
放射線の高いところで太く短く生きるのもひとつの人生とは思うよ
何も知らん子供はダメだけどw
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:05:39.94 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>100
土壌汚染気にするっていうのは農家さんなのですか?
それとも他の理由?
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:05:55.16 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
>>99
んだから,おれが言いたいのはリスク評価に関して針小棒大すぎる点
テレビでは学歴の低そうな主婦に「子供の内部被ばくが心配」とか言わせてるけど,おれにしてみれば,「お前の頭と育てられる子供の将来の方が心配」なの
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 18:11:35.06 ID:AYSwQxy40 [1回発言]
>>100
空間線量にしても食品の安全基準にしても「暫定基準」をつかう時期はもう過ぎてると思う
暫定基準ってのは緊急状態を脱して、方策を講じたら段階的に戻していくべきだろうし
除染なら除染の方法と順番、
避難なら避難の方法と順番、
食べ物なら流通の管理とトレーサビリティ、情報公開
こういうことを一通り仕上げて来週には20ミリを15ミリに減らすとかやってほしい
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/21(火) 18:13:22.39 ID:TvFlE32P0 [1回発言]
>>101
細く短くになるじゃん!
良くないよ!
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:13:37.31 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
順番としては次期権力闘争だなw
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 18:17:57.44 ID:TfYBlFWgO [2回発言]
基本的に低い場所のほうが高い。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 18:25:12.83 ID:IQpvVTj4O [1回発言]
早く避難地区に指定してくれないかな
自主判断だとなかなか決断出来ない
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:27:04.13 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
避難地域にはならないよ。自分で判断するしかないと思う。
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 18:27:44.19 ID:+ipWjUtM0 [2回発言]
>>103
そういうんだったら、あなたが考える健康リスクを言ってもらわないと話にならなくない?
国は、健康リスクはないって言ってんだよ。
そんなもん信じてたらどうなるか。
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:28:09.85 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
お前らの脳味噌非難したほうがいいんじゃね?
もっと安全なとこに
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 18:28:54.43 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
福島より先に避難地域になることはありえないわな。
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:29:55.60 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
>>110
じゃあおまえは現時点で何信じてんだよw
だから頭が心配って言ってんだよ
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:32:07.73 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
もう誰にもこの先どうなるかなんてわからないんだよ。
言い争いやめろよ…
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:33:20.87 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
親が線量測定に夢中な傍らで子供が暴走しませんように.目を離さないでね
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20110310
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 18:39:02.30 ID:+ipWjUtM0 [2回発言]
>>113
自分の知識を信じてるよ。
だいたいこの地域がチェルノブイリのこの地域に当たって、
その地域では癌が何パーセント増えてっていうのは全部頭に入ってる。
ここに住んでれば間違いなく健康リスクはあるよ。
その程度を許容するかは個人の選択の問題。
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:43:29.96 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
おいおい、竜巻注意報でました。
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 18:47:35.45 ID:XB2YLKSbO [2回発言]
(´・ω・`)もうだめ柏市民は全員被爆するんだ!!!!!!
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:48:23.70 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
>>116
素晴らしい.方針めぐって旦那とケンカして離婚騒ぎだろ
その方が子供の予後に悪そうだがww
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:48:37.94 ID:SN32ftSHO [2回発言]
柏の3次請け仕事断ったよ、いつのまにか汚染されていたのでなく、汚染されていると言われてる地域に飛び込むのはやはり勇気がいる。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 18:57:26.40 ID:z0icVWDu0 [2回発言]
勉強が1年遅れたって、いくらでも取り戻せるし、勉強がそれほど重要とも思えない。
最も大事で大切なのは健康・健全な肉体だろうに。肉体が健康でさえあれば、なんでも
できる。しかし、健康がむしばまれるとなにもできなくなるのだ。そこらへん、親たちは
どう考えているのだろうか。政府は上限20ミリシーベルトと言った時点で虐殺・見殺し
しか考えていないと個人的には思ったが。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 19:06:33.89 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>110>>116
柏程度の線量じゃ議論するほどの健康リスクなんて無いよ
>だいたいこの地域がチェルノブイリのこの地域に当たって、
>その地域では癌が何パーセント増えてっていうのは全部頭に入ってる。
一体、チェルノブイリのどこに当たるっていうんだ?
そもそもチェルノブイリと福一ではデータの公表レベルが全然違うから
正確に比較・置換することなんて出来ないはずだよ
事故後3ヶ月のデータがきちんと存在して、線量・降下量等から見て
チェルノブイリの「この地域」に当たる、と明確に言えるのなら是非教えてほしいもんだが…
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:07:13.51 ID:5OhJ09VX0 [1回発言]
なんかスゲー雷雲キターwww
いきなり嵐になったよ@南かしわ
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:08:22.16 ID:fZuWmPg+0 [1回発言]
雨こわいいい
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 19:08:57.29 ID:ABu4PijP0 [1回発言]
雨すごいわ
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:10:20.60 ID:/pd5/kZkP [1回発言]
死の雨きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/21(火) 19:10:47.64 ID:lJfa/Zfh0 [1回発言]
>>121東葛飾高校の生徒達はお勉強熱心でみんなご登校ですか?
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:15:59.01 ID:RljclFO00 [1回発言]
一瞬で嵐になったな
この黒い雨浴びた奴らご冥福
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 19:16:58.17 ID:Q+d3aJsb0 [3回発言]
この雨で全部とは言わないけど
壁やアスファルト・土なんかについた
放射性物質が洗い流されてしまえばいいですね
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 19:36:53.08 ID:Etbkn+XZ0 [1回発言]
ホットスポットは今後日を重ねる毎にもっとホット化するのか?
平常値に戻るのか?
どうなのでしょうね。
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 19:44:01.61 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
日を重ねるごとにホットになったら困るんだがw
このあたりのホットスポットの数値は判断に迷うよね。
甘いかもしれないが自分はこれくらいならなんとか大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。
…しかし。
やっぱりダメかも?
の繰り返し。
考えすぎて疲れるよ。
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 19:51:41.56 ID:E4i4C7oN0 [1回発言]
>>131
取り敢えず内部被曝に最大限の注意を払って様子見ってとこですかね…。
4号機ともんじゅの今後を見ないと動くに動けない…。
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/21(火) 20:00:01.61 ID:iOcrUEJl0 [1回発言]
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 20:05:10.48 ID:EUGRY8DH0 [1回発言]
雨やばかったな
てか空間線量と土壌汚染を別に考えてるやつまだいるんか
福一近隣エリアはともかく
今、首都圏で線量が高いエリアは土壌に降り積もった物質が原因
だからこそ地面に近づくほど線量あがる
除染すればかなり下がる
まあ柏程度の線量で騒いでたら、今後やっていけないな
とにかく食い物ヤバいし
子供がいて0.3~0.4でも心配だと言うなら、声あげて市役所乗り込め
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:05:37.34 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
おおたか厨
鼻血厨
早川厨
武田厨
もはや厨房ニートしかいないなこのスレは
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:08:45.99 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
>>28
大人は大丈夫
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:09:31.74 ID:BHX9401n0 [6回発言]
土日になると不動産厨も出るw
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:09:39.59 ID:mWYDLTkV0 [2回発言]
>>131
・福1の鉄砲が鳴ったら西に即逃げ (準備しておく) テレビ新聞はダメ
・日々の線量は確認 (煮えガエル防止)
・食べ物と線量が高い所は避ける。(露地野菜、魚、水 プール、排水溝、草地面)
どっすか?
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:10:01.57 ID:GUXOOtqjO [1回発言]
住居柏で職場金町の俺に死角はない
(`・ω・´)キリッ
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:11:38.77 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
>>139
よっしゃー!!
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:12:59.85 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>136
妊婦も大人だろ。
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:14:54.07 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>130
収束しない限り、また同じルートで来ないとは言えないだろw
4号機の燃料プールがピンピンなんだからw
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 20:20:53.08 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/e8027362b97b3722411e4eca9925d3b8
見てくれこの報道、まるで守谷や取手が安全みたいじゃないかw 江戸川バリアもすご過ぎW
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:34:43.99 ID:Vux0G9y80 [2回発言]
>>133
韓国ってのは本当に反日国家なんだな。
今後の日本はいつ中韓に飲まれてしまうか心配でたまらん。
民主党や孫正義があからさまに動き始めた今、国民がしっかり見極めないととんでもないことになりそう。
>>137
不動産屋は土日じゃなくても毎日いるよ。
ほら君のすぐ上にもw
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/21(火) 20:36:31.49 ID:3Yf8V3Cv0 [1回発言]
なんで雨やばいの??今は関係ないんじゃないの?
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:40:10.20 ID:RzfjQKin0 [2回発言]
>>145
今でもフクイチが放射性物質撒き散らしてるのに関係ない訳ない
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:43:45.28 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
フクイチからは何も変わらず毎日駄々漏れが続いてるし
雨が大丈夫って理由を逆に知りたい
そういえば夕べも4号毒水蒸気を出しまくってたらしいね
台風で何か起きなければいいけど
雨が降れば直接燃料に水がかかり今夜も毒撒き散らしだと思う
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 20:48:25.72 ID:TbwGBeZaO [2回発言]
>>143
論点がちがいますが…
国語苦手だったろ?
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:50:57.10 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
>>141
失礼。訂正する。
大人は大丈夫(但し妊婦、子孫を残す者(男女)を除く)
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:52:09.19 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
とりあえず一生童貞の引きこもりニート君のお前達は500mSv/y位浴びても大丈夫だろ。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:52:34.20 ID:Vux0G9y80 [2回発言]
さっきの雨がやばいって話題は単に突然の豪雨だったからすごい雨だねー!って言う意味じゃないか?
雨の度に放射能ヤバイ!って言うのはそれこそ原発付近くらいでしょ
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:52:50.66 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
守る人もいないし、自分だけの命なんだし。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 20:59:21.28 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
>>148
報道つーのは写真ひとつで伝わるイメージの方が遥かに大きいんだよ。
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:00:00.54 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm
こういうのが雲になって上空を飛んで来た時に雨が降ったらまた線量増えるからね。
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 21:01:36.51 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>134
空間線量高いトコは
土壌汚染がヒドいから
それはそうだろうけど
詳細な核種が知りたい
ホントは首都圏、もう
プルトニウム降った?
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 21:02:25.18 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
暑いな。
窓開けたらヤバい?
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:04:01.95 ID:Q+d3aJsb0 [3回発言]
>>146
>>147
空の上に放射能雲(放射性プルーム)が
なければ大丈夫じゃないですかね?
3月と気候も変わって南風中心だから
(福島以北はわかりませんが)
柏付近は今は大丈夫だと思うのですが・・・
また夕立とかは染み付いたセシウムを
洗い流す絶好の機会なんだと思いますけれど・・・
チェルノブイリ付近ではこういった夕立みたいな
特別な気候は無いみたいですし
上手く線量が減ればいいですね
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 21:17:52.57 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>143
ところが茨城はけっこう低いんだよ。
それからそのブログは御用学者の発言を根拠に100ミリシーベルト説を
書いてるから読むの辞めた。
論文を引用してればマシなんだけどね。
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:23:16.40 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
>>158
おいおい、
守谷市・柏市・我孫子市周辺の空間線量率
http://bit.ly/ljswEc
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 21:29:07.83 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>155
原発敷地内でさえ環境値レベルのものが、関東までどうやって飛んでくるのさ
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:30:04.27 ID:DtaAZwfr0 [1回発言]
雨濡れまくった。。
心配で調べてみたけど、ここ12時間の風向きはずっと南だな。
ガイガーで測ってみたけど異常値は出なかったし、汚染はされてなかったのかもな
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:36:01.71 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>143
確かにちょっとクサイ文章だな。
こういう書き方(はじめに現状の危険度を煽っておいて途中から論点をずらしつつ前半の問題を否定する)は後半の否定材料があたかも正しいみたいな感じにとられがちだが、結局都合の良い意見を後ろに持ってきてそれに加担する形で言い切ることで正当化してしまう。
いつの間にか年間20mの基準が正当化されそれには達しないから大丈夫とか、完全に前半の問題を
そして最終的に本の宣伝で終わってるあたりが胡散臭いな
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 21:36:15.35 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>160
測定して出ないのと、測定してないのは違うからな。
メルトダウンも2ヶ月遅れで出してくるような東電を信じてるあほ。
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:38:11.34 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
写真だけ紹介しとけば善かったね、ごめんね皆。
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:38:40.05 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>162完全に前半の問題をかき消して安全を押し付けてる。
>放射線は、一度に多量で浴びるのと、少しずつ少量で浴びるのは、後者の方がよほど「安全」なのであって、そこを逆に捉えてもいけない
「安全」の使い方も間違えてる
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:44:32.94 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>154
うわーやっぱりそれなりの物が流れているんだな。
しかもまた報告遅らせたとかクソというかもう悪でしかないな。
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 21:45:08.50 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>162
コメント書いてやろうと思ったけど登録者規制されてて書けなかったわw
100ミリや20ミリ主張して悦に入ってるやつって、医師会と日弁連の見解にはふれないんだよねw
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 21:50:31.67 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
結局1ミリなんてもう絶対無理じゃん?
何ミリなら大丈夫かもって考える?
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:52:01.40 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>168
2.4かな、世界平均だっけ。
ま、1に近づける努力はするけど。
うちなんて裏が林だから、確実に線量高いだろうな。orz
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:57:48.53 ID:Q+d3aJsb0 [3回発言]
>>169
それって内部被曝込みですか?
うちは柏ですがとりあえず
外部のみならうちは年2.0くらいですね
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:58:30.66 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>168
どこからどれだけ被爆するのかわからないし、正確な被爆量は測れないし計算もあやふやな中でここまでなら大丈夫と言うのも難しいよ。
できる限り無駄な被爆を避ける。
これしかできないと思う。特に子供にはね。
俺自身にはあまりできてないけどw
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 21:59:05.36 ID:1KoG4a1l0 [1回発言]
もうだめだ
さよなライオン・・・
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:09:25.26 ID:1BtUFPaKP [1回発言]
>>1
放射能の健康リスクをなとろむさんに教えてもらいました
http://togetter.com/li/152373
条件 ICRPなどの機関の公式見解、0.5μsv/h →4.38 mSv/年
正確な被曝量は、不明だが、内部被曝を入れてざっくり10mSv/年として考える。
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:11:02.07 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>170
2.4は確か外部のみの数値だったと思う。
だから内部考えたら、もっともっと低くするように気をつけないとですな。
うちも柏だけど、まさかこんなことで有名になるなんてなぁ。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 22:11:46.93 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
実際今どれだけ被曝してるのか知りたいよね。
さよなら言うな…
放射能に負けないで一緒に頑張るんだ!
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 22:12:17.90 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
しかし
クソ政府と東狂電力の
情報小出し後出し作成
の効果は抜群だな
実はプルト君、首都圏に大量に降ったんだよね、メンゴメンゴ
とか言い出しても、皆
日常を維持しそうだもんな
このスキルを使いこなしたいね
<例>
去年、お前の自宅玄関にウンしたの俺なんだよね、メンゴメンゴ
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 22:13:37.95 ID:fW17bzrj0 [1回発言]
今後将来病気煩った時絶対原発のせいだって絶対思うわ
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 22:14:17.25 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
作成→作戦、ね
くだらない話だから
どうでもいいでしょうがw
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:16:03.71 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>176
暗黒面に染まっちゃダメだ!
きちんと「今からおまえの自宅玄関にウ○コするけどメンゴメンゴ!」って言うんだ
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 22:17:14.48 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
なるほど…
173のを読むとその程度かと思うが子供にはやはり厳しいのだね…
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 22:20:35.38 ID:eWg8aGH40 [1回発言]
3月21日は南柏で、ずぶ濡れになりながら仕事してたけど何の異常もないよ
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 22:24:44.77 ID:GTba0nxb0 [1回発言]
放射能浴びる
⇒細胞の酸化 (←いまここ)
⇒老化・臓器の機能低下
⇒ガン発生・放射線障害表面化
放射能舐めるのも大概にしとけ
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:25:33.13 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
妹が柏の高校に通ってるけど、まだ校庭で体育やらせてるんだってよ。
馬鹿だろ高校教師
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 22:25:51.82 ID:SN32ftSHO [2回発言]
>>182
なんかさ、最近妙に顔が老けてきた気がするんだ
これのせいかな
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 22:31:48.66 ID:dr8CAmy10 [1回発言]
>>96
怪しい中華ガイガーならすぐ手に入るんだろうが、
まともなヤツはなかなか手に入らない。
しかし、福島の子供たち、可哀想過ぎる…。
東電社員の子供たちは、裕福だから、きっとみんな逃げたんだろうに…。
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:32:50.30 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>184
気苦労によるストレスでしょ
2~3日ネットから離れるだけでもだいぶリフレッシュできると思う。
逆に不安になるかもしれないけど、気分転換に旅行でもしてきたらいいと思うよ。九州、四国や北海道なんかなら心配もいらないで楽しめるでしょ
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 22:33:26.29 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>183
お前も体育教師と同じぐらい馬鹿だろ
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 22:43:51.08 ID:G579UX50i [1回発言]
こんな所で議論してないで直ぐに引っ越せバカども。
でも、>>183の高校教師は確かに馬鹿だな。生徒のこと何も考えてない。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 22:52:14.51 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
柏、流山の人の中で、マスクしている人って1%も居ない。
99%癌になれば、政府も少しは考えてくれるかな?
行政に文句を言うばかりじゃなく、自分たちが出来る事もしないといけないと思う。
外出時だけでもマスクを着用する位は、最低限必要だし、
マスクをしていない人には、マスクの必要性を教える事が大事だと思う。
柏、流山市民の半数ぐらいが、マスクをして歩くようになれば、
行政も何もせずには、いられないと思う。
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 22:52:53.44 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>179
いやもう、あまりの放射能ストロンチウム、いやストレスで、完全にフォースの暗黒面に落ちてますわ…。今なら、
「優先席でご老人に席を譲らない」、
「エレベーターですかしっ屁しても人のせいにする」
くらい余裕かもね。
まぁでも、東狂電力様
の極悪ぶりにはとてもかなわないケドね。東日本を恐怖のドン底に突き落とし壊滅させるんだからな…
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 22:53:14.18 ID:8vbJgApT0 [1回発言]
>>183
そんなとこ中退したってかまわなくね?
大検受ければ大学行けるし、高卒資格と健康とどっちを取るかってもんだろ。
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:55:39.23 ID:CCVrHZs+0 [1回発言]
柏か。しかたねーなー。たしか20シーベルトが暫定基準というのは福島だけじゃなかったはず
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 22:56:22.16 ID:TfYBlFWgO [2回発言]
豚インフルのほうがマスクフィーバーしてたな。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:59:11.45 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
俺、毎日マスクしてるよ。ていうか、周りの人も全然慌てる様子を見せない。毎日何もないかのように普通に過ごしてる。
もっと報道しろ。政府動け。
いくら自分が動いたからって、学生じゃ出来ることに限度がある。
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:59:27.17 ID:F6fn0Wyv0 [1回発言]
>>192
その数値はガミラス人レベルだな。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 22:59:33.17 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
>>181
傷口でも無い限り放射性物質の多い雨に当たってもすぐに効果は出ないし
全員に出るものでもない。
予防接種と同じで、受けて何とも無い奴が騒いでも無意味
受けたせいで、その後わずかの人でも影響があれば問題だ。
ホールボディカウンターで調べると結構被曝しているかもしれない。
被曝していても、癌になる人は、その数%だから直接の因果関係は証明できない。
問題なのは、被曝した人は20年後位までには、何らかの以上が少しずつ出てきて
被曝していない人と同じ健康状態では居られないこと。
原因不明の体力低下で仕事も出来なくなる。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:02:57.79 ID:GFXC2IZk0 [1回発言]
電通か
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 23:03:41.07 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
暑さに負けて窓あけてもうた。
20年後に病気になるかもしれんが…
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:05:20.45 ID:2WrFX82u0 [1回発言]
葉っぱが共産党化している
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:08:44.05 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>189
ここまで頭悪いって,すげーな
「マスクの必要性を教える事が大事」「マスクの必要性を教える事が大事」「マスクの必要性を教える事が大事」
お前と同じ空気吸いたくないからマスクつけるわwww
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/t/hitujinoinanaki/images.jpg
安息の森でだらんと生きるより
放射線の高いところで太く短く生きるのもひとつの人生とは思うよ
何も知らん子供はダメだけどw
102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:05:39.94 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>100
土壌汚染気にするっていうのは農家さんなのですか?
それとも他の理由?
103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:05:55.16 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
>>99
んだから,おれが言いたいのはリスク評価に関して針小棒大すぎる点
テレビでは学歴の低そうな主婦に「子供の内部被ばくが心配」とか言わせてるけど,おれにしてみれば,「お前の頭と育てられる子供の将来の方が心配」なの
104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 18:11:35.06 ID:AYSwQxy40 [1回発言]
>>100
空間線量にしても食品の安全基準にしても「暫定基準」をつかう時期はもう過ぎてると思う
暫定基準ってのは緊急状態を脱して、方策を講じたら段階的に戻していくべきだろうし
除染なら除染の方法と順番、
避難なら避難の方法と順番、
食べ物なら流通の管理とトレーサビリティ、情報公開
こういうことを一通り仕上げて来週には20ミリを15ミリに減らすとかやってほしい
105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/21(火) 18:13:22.39 ID:TvFlE32P0 [1回発言]
>>101
細く短くになるじゃん!
良くないよ!
106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:13:37.31 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
順番としては次期権力闘争だなw
107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 18:17:57.44 ID:TfYBlFWgO [2回発言]
基本的に低い場所のほうが高い。
108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 18:25:12.83 ID:IQpvVTj4O [1回発言]
早く避難地区に指定してくれないかな
自主判断だとなかなか決断出来ない
109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:27:04.13 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
避難地域にはならないよ。自分で判断するしかないと思う。
110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 18:27:44.19 ID:+ipWjUtM0 [2回発言]
>>103
そういうんだったら、あなたが考える健康リスクを言ってもらわないと話にならなくない?
国は、健康リスクはないって言ってんだよ。
そんなもん信じてたらどうなるか。
111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:28:09.85 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
お前らの脳味噌非難したほうがいいんじゃね?
もっと安全なとこに
112 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 18:28:54.43 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
福島より先に避難地域になることはありえないわな。
113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:29:55.60 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
>>110
じゃあおまえは現時点で何信じてんだよw
だから頭が心配って言ってんだよ
114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:32:07.73 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
もう誰にもこの先どうなるかなんてわからないんだよ。
言い争いやめろよ…
115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:33:20.87 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
親が線量測定に夢中な傍らで子供が暴走しませんように.目を離さないでね
ttp://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20110310
116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 18:39:02.30 ID:+ipWjUtM0 [2回発言]
>>113
自分の知識を信じてるよ。
だいたいこの地域がチェルノブイリのこの地域に当たって、
その地域では癌が何パーセント増えてっていうのは全部頭に入ってる。
ここに住んでれば間違いなく健康リスクはあるよ。
その程度を許容するかは個人の選択の問題。
117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:43:29.96 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
おいおい、竜巻注意報でました。
118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 18:47:35.45 ID:XB2YLKSbO [2回発言]
(´・ω・`)もうだめ柏市民は全員被爆するんだ!!!!!!
119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 18:48:23.70 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
>>116
素晴らしい.方針めぐって旦那とケンカして離婚騒ぎだろ
その方が子供の予後に悪そうだがww
120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 18:48:37.94 ID:SN32ftSHO [2回発言]
柏の3次請け仕事断ったよ、いつのまにか汚染されていたのでなく、汚染されていると言われてる地域に飛び込むのはやはり勇気がいる。
121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 18:57:26.40 ID:z0icVWDu0 [2回発言]
勉強が1年遅れたって、いくらでも取り戻せるし、勉強がそれほど重要とも思えない。
最も大事で大切なのは健康・健全な肉体だろうに。肉体が健康でさえあれば、なんでも
できる。しかし、健康がむしばまれるとなにもできなくなるのだ。そこらへん、親たちは
どう考えているのだろうか。政府は上限20ミリシーベルトと言った時点で虐殺・見殺し
しか考えていないと個人的には思ったが。
122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 19:06:33.89 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>110>>116
柏程度の線量じゃ議論するほどの健康リスクなんて無いよ
>だいたいこの地域がチェルノブイリのこの地域に当たって、
>その地域では癌が何パーセント増えてっていうのは全部頭に入ってる。
一体、チェルノブイリのどこに当たるっていうんだ?
そもそもチェルノブイリと福一ではデータの公表レベルが全然違うから
正確に比較・置換することなんて出来ないはずだよ
事故後3ヶ月のデータがきちんと存在して、線量・降下量等から見て
チェルノブイリの「この地域」に当たる、と明確に言えるのなら是非教えてほしいもんだが…
123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:07:13.51 ID:5OhJ09VX0 [1回発言]
なんかスゲー雷雲キターwww
いきなり嵐になったよ@南かしわ
124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:08:22.16 ID:fZuWmPg+0 [1回発言]
雨こわいいい
125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 19:08:57.29 ID:ABu4PijP0 [1回発言]
雨すごいわ
126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:10:20.60 ID:/pd5/kZkP [1回発言]
死の雨きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) (長野県) : 2011/06/21(火) 19:10:47.64 ID:lJfa/Zfh0 [1回発言]
>>121東葛飾高校の生徒達はお勉強熱心でみんなご登校ですか?
128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 19:15:59.01 ID:RljclFO00 [1回発言]
一瞬で嵐になったな
この黒い雨浴びた奴らご冥福
129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 19:16:58.17 ID:Q+d3aJsb0 [3回発言]
この雨で全部とは言わないけど
壁やアスファルト・土なんかについた
放射性物質が洗い流されてしまえばいいですね
130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 19:36:53.08 ID:Etbkn+XZ0 [1回発言]
ホットスポットは今後日を重ねる毎にもっとホット化するのか?
平常値に戻るのか?
どうなのでしょうね。
131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 19:44:01.61 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
日を重ねるごとにホットになったら困るんだがw
このあたりのホットスポットの数値は判断に迷うよね。
甘いかもしれないが自分はこれくらいならなんとか大丈夫なんじゃないかと思ってしまう。
…しかし。
やっぱりダメかも?
の繰り返し。
考えすぎて疲れるよ。
132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 19:51:41.56 ID:E4i4C7oN0 [1回発言]
>>131
取り敢えず内部被曝に最大限の注意を払って様子見ってとこですかね…。
4号機ともんじゅの今後を見ないと動くに動けない…。
133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/21(火) 20:00:01.61 ID:iOcrUEJl0 [1回発言]
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/
134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 20:05:10.48 ID:EUGRY8DH0 [1回発言]
雨やばかったな
てか空間線量と土壌汚染を別に考えてるやつまだいるんか
福一近隣エリアはともかく
今、首都圏で線量が高いエリアは土壌に降り積もった物質が原因
だからこそ地面に近づくほど線量あがる
除染すればかなり下がる
まあ柏程度の線量で騒いでたら、今後やっていけないな
とにかく食い物ヤバいし
子供がいて0.3~0.4でも心配だと言うなら、声あげて市役所乗り込め
135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:05:37.34 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
おおたか厨
鼻血厨
早川厨
武田厨
もはや厨房ニートしかいないなこのスレは
136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:08:45.99 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
>>28
大人は大丈夫
137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:09:31.74 ID:BHX9401n0 [6回発言]
土日になると不動産厨も出るw
138 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:09:39.59 ID:mWYDLTkV0 [2回発言]
>>131
・福1の鉄砲が鳴ったら西に即逃げ (準備しておく) テレビ新聞はダメ
・日々の線量は確認 (煮えガエル防止)
・食べ物と線量が高い所は避ける。(露地野菜、魚、水 プール、排水溝、草地面)
どっすか?
139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:10:01.57 ID:GUXOOtqjO [1回発言]
住居柏で職場金町の俺に死角はない
(`・ω・´)キリッ
140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:11:38.77 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
>>139
よっしゃー!!
141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:12:59.85 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>136
妊婦も大人だろ。
142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:14:54.07 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>130
収束しない限り、また同じルートで来ないとは言えないだろw
4号機の燃料プールがピンピンなんだからw
143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 20:20:53.08 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
http://blog.goo.ne.jp/shirakawayofune001/e/e8027362b97b3722411e4eca9925d3b8
見てくれこの報道、まるで守谷や取手が安全みたいじゃないかw 江戸川バリアもすご過ぎW
144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:34:43.99 ID:Vux0G9y80 [2回発言]
>>133
韓国ってのは本当に反日国家なんだな。
今後の日本はいつ中韓に飲まれてしまうか心配でたまらん。
民主党や孫正義があからさまに動き始めた今、国民がしっかり見極めないととんでもないことになりそう。
>>137
不動産屋は土日じゃなくても毎日いるよ。
ほら君のすぐ上にもw
145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/21(火) 20:36:31.49 ID:3Yf8V3Cv0 [1回発言]
なんで雨やばいの??今は関係ないんじゃないの?
146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:40:10.20 ID:RzfjQKin0 [2回発言]
>>145
今でもフクイチが放射性物質撒き散らしてるのに関係ない訳ない
147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 20:43:45.28 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
フクイチからは何も変わらず毎日駄々漏れが続いてるし
雨が大丈夫って理由を逆に知りたい
そういえば夕べも4号毒水蒸気を出しまくってたらしいね
台風で何か起きなければいいけど
雨が降れば直接燃料に水がかかり今夜も毒撒き散らしだと思う
148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 20:48:25.72 ID:TbwGBeZaO [2回発言]
>>143
論点がちがいますが…
国語苦手だったろ?
149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:50:57.10 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
>>141
失礼。訂正する。
大人は大丈夫(但し妊婦、子孫を残す者(男女)を除く)
150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:52:09.19 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
とりあえず一生童貞の引きこもりニート君のお前達は500mSv/y位浴びても大丈夫だろ。
151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 20:52:34.20 ID:Vux0G9y80 [2回発言]
さっきの雨がやばいって話題は単に突然の豪雨だったからすごい雨だねー!って言う意味じゃないか?
雨の度に放射能ヤバイ!って言うのはそれこそ原発付近くらいでしょ
152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 20:52:50.66 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
守る人もいないし、自分だけの命なんだし。
153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 20:59:21.28 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
>>148
報道つーのは写真ひとつで伝わるイメージの方が遥かに大きいんだよ。
154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:00:00.54 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm
こういうのが雲になって上空を飛んで来た時に雨が降ったらまた線量増えるからね。
155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 21:01:36.51 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>134
空間線量高いトコは
土壌汚染がヒドいから
それはそうだろうけど
詳細な核種が知りたい
ホントは首都圏、もう
プルトニウム降った?
156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 21:02:25.18 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
暑いな。
窓開けたらヤバい?
157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:04:01.95 ID:Q+d3aJsb0 [3回発言]
>>146
>>147
空の上に放射能雲(放射性プルーム)が
なければ大丈夫じゃないですかね?
3月と気候も変わって南風中心だから
(福島以北はわかりませんが)
柏付近は今は大丈夫だと思うのですが・・・
また夕立とかは染み付いたセシウムを
洗い流す絶好の機会なんだと思いますけれど・・・
チェルノブイリ付近ではこういった夕立みたいな
特別な気候は無いみたいですし
上手く線量が減ればいいですね
158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 21:17:52.57 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>143
ところが茨城はけっこう低いんだよ。
それからそのブログは御用学者の発言を根拠に100ミリシーベルト説を
書いてるから読むの辞めた。
論文を引用してればマシなんだけどね。
159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:23:16.40 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
>>158
おいおい、
守谷市・柏市・我孫子市周辺の空間線量率
http://bit.ly/ljswEc
160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 21:29:07.83 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>155
原発敷地内でさえ環境値レベルのものが、関東までどうやって飛んでくるのさ
161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:30:04.27 ID:DtaAZwfr0 [1回発言]
雨濡れまくった。。
心配で調べてみたけど、ここ12時間の風向きはずっと南だな。
ガイガーで測ってみたけど異常値は出なかったし、汚染はされてなかったのかもな
162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:36:01.71 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>143
確かにちょっとクサイ文章だな。
こういう書き方(はじめに現状の危険度を煽っておいて途中から論点をずらしつつ前半の問題を否定する)は後半の否定材料があたかも正しいみたいな感じにとられがちだが、結局都合の良い意見を後ろに持ってきてそれに加担する形で言い切ることで正当化してしまう。
いつの間にか年間20mの基準が正当化されそれには達しないから大丈夫とか、完全に前半の問題を
そして最終的に本の宣伝で終わってるあたりが胡散臭いな
163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 21:36:15.35 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>160
測定して出ないのと、測定してないのは違うからな。
メルトダウンも2ヶ月遅れで出してくるような東電を信じてるあほ。
164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:38:11.34 ID:WSsmUa+A0 [4回発言]
写真だけ紹介しとけば善かったね、ごめんね皆。
165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:38:40.05 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>162完全に前半の問題をかき消して安全を押し付けてる。
>放射線は、一度に多量で浴びるのと、少しずつ少量で浴びるのは、後者の方がよほど「安全」なのであって、そこを逆に捉えてもいけない
「安全」の使い方も間違えてる
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:44:32.94 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>154
うわーやっぱりそれなりの物が流れているんだな。
しかもまた報告遅らせたとかクソというかもう悪でしかないな。
167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 21:45:08.50 ID:BHX9401n0 [6回発言]
>>162
コメント書いてやろうと思ったけど登録者規制されてて書けなかったわw
100ミリや20ミリ主張して悦に入ってるやつって、医師会と日弁連の見解にはふれないんだよねw
168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 21:50:31.67 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
結局1ミリなんてもう絶対無理じゃん?
何ミリなら大丈夫かもって考える?
169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:52:01.40 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>168
2.4かな、世界平均だっけ。
ま、1に近づける努力はするけど。
うちなんて裏が林だから、確実に線量高いだろうな。orz
170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 21:57:48.53 ID:Q+d3aJsb0 [3回発言]
>>169
それって内部被曝込みですか?
うちは柏ですがとりあえず
外部のみならうちは年2.0くらいですね
171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 21:58:30.66 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>168
どこからどれだけ被爆するのかわからないし、正確な被爆量は測れないし計算もあやふやな中でここまでなら大丈夫と言うのも難しいよ。
できる限り無駄な被爆を避ける。
これしかできないと思う。特に子供にはね。
俺自身にはあまりできてないけどw
172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 21:59:05.36 ID:1KoG4a1l0 [1回発言]
もうだめだ
さよなライオン・・・
173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:09:25.26 ID:1BtUFPaKP [1回発言]
>>1
放射能の健康リスクをなとろむさんに教えてもらいました
http://togetter.com/li/152373
条件 ICRPなどの機関の公式見解、0.5μsv/h →4.38 mSv/年
正確な被曝量は、不明だが、内部被曝を入れてざっくり10mSv/年として考える。
174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:11:02.07 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>170
2.4は確か外部のみの数値だったと思う。
だから内部考えたら、もっともっと低くするように気をつけないとですな。
うちも柏だけど、まさかこんなことで有名になるなんてなぁ。
175 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 22:11:46.93 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
実際今どれだけ被曝してるのか知りたいよね。
さよなら言うな…
放射能に負けないで一緒に頑張るんだ!
176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 22:12:17.90 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
しかし
クソ政府と東狂電力の
情報小出し後出し作成
の効果は抜群だな
実はプルト君、首都圏に大量に降ったんだよね、メンゴメンゴ
とか言い出しても、皆
日常を維持しそうだもんな
このスキルを使いこなしたいね
<例>
去年、お前の自宅玄関にウンしたの俺なんだよね、メンゴメンゴ
177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 22:13:37.95 ID:fW17bzrj0 [1回発言]
今後将来病気煩った時絶対原発のせいだって絶対思うわ
178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 22:14:17.25 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
作成→作戦、ね
くだらない話だから
どうでもいいでしょうがw
179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:16:03.71 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>176
暗黒面に染まっちゃダメだ!
きちんと「今からおまえの自宅玄関にウ○コするけどメンゴメンゴ!」って言うんだ
180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 22:17:14.48 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
なるほど…
173のを読むとその程度かと思うが子供にはやはり厳しいのだね…
181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 22:20:35.38 ID:eWg8aGH40 [1回発言]
3月21日は南柏で、ずぶ濡れになりながら仕事してたけど何の異常もないよ
182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/21(火) 22:24:44.77 ID:GTba0nxb0 [1回発言]
放射能浴びる
⇒細胞の酸化 (←いまここ)
⇒老化・臓器の機能低下
⇒ガン発生・放射線障害表面化
放射能舐めるのも大概にしとけ
183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:25:33.13 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
妹が柏の高校に通ってるけど、まだ校庭で体育やらせてるんだってよ。
馬鹿だろ高校教師
184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 22:25:51.82 ID:SN32ftSHO [2回発言]
>>182
なんかさ、最近妙に顔が老けてきた気がするんだ
これのせいかな
185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 22:31:48.66 ID:dr8CAmy10 [1回発言]
>>96
怪しい中華ガイガーならすぐ手に入るんだろうが、
まともなヤツはなかなか手に入らない。
しかし、福島の子供たち、可哀想過ぎる…。
東電社員の子供たちは、裕福だから、きっとみんな逃げたんだろうに…。
186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:32:50.30 ID:ipQ3+Ng70 [10回発言]
>>184
気苦労によるストレスでしょ
2~3日ネットから離れるだけでもだいぶリフレッシュできると思う。
逆に不安になるかもしれないけど、気分転換に旅行でもしてきたらいいと思うよ。九州、四国や北海道なんかなら心配もいらないで楽しめるでしょ
187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 22:33:26.29 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>183
お前も体育教師と同じぐらい馬鹿だろ
188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 22:43:51.08 ID:G579UX50i [1回発言]
こんな所で議論してないで直ぐに引っ越せバカども。
でも、>>183の高校教師は確かに馬鹿だな。生徒のこと何も考えてない。
189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 22:52:14.51 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
柏、流山の人の中で、マスクしている人って1%も居ない。
99%癌になれば、政府も少しは考えてくれるかな?
行政に文句を言うばかりじゃなく、自分たちが出来る事もしないといけないと思う。
外出時だけでもマスクを着用する位は、最低限必要だし、
マスクをしていない人には、マスクの必要性を教える事が大事だと思う。
柏、流山市民の半数ぐらいが、マスクをして歩くようになれば、
行政も何もせずには、いられないと思う。
190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 22:52:53.44 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>179
いやもう、あまりの放射能ストロンチウム、いやストレスで、完全にフォースの暗黒面に落ちてますわ…。今なら、
「優先席でご老人に席を譲らない」、
「エレベーターですかしっ屁しても人のせいにする」
くらい余裕かもね。
まぁでも、東狂電力様
の極悪ぶりにはとてもかなわないケドね。東日本を恐怖のドン底に突き落とし壊滅させるんだからな…
191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 22:53:14.18 ID:8vbJgApT0 [1回発言]
>>183
そんなとこ中退したってかまわなくね?
大検受ければ大学行けるし、高卒資格と健康とどっちを取るかってもんだろ。
192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:55:39.23 ID:CCVrHZs+0 [1回発言]
柏か。しかたねーなー。たしか20シーベルトが暫定基準というのは福島だけじゃなかったはず
193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 22:56:22.16 ID:TfYBlFWgO [2回発言]
豚インフルのほうがマスクフィーバーしてたな。
194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:59:11.45 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
俺、毎日マスクしてるよ。ていうか、周りの人も全然慌てる様子を見せない。毎日何もないかのように普通に過ごしてる。
もっと報道しろ。政府動け。
いくら自分が動いたからって、学生じゃ出来ることに限度がある。
195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 22:59:27.17 ID:F6fn0Wyv0 [1回発言]
>>192
その数値はガミラス人レベルだな。
196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 22:59:33.17 ID:pz8wlDd40 [4回発言]
>>181
傷口でも無い限り放射性物質の多い雨に当たってもすぐに効果は出ないし
全員に出るものでもない。
予防接種と同じで、受けて何とも無い奴が騒いでも無意味
受けたせいで、その後わずかの人でも影響があれば問題だ。
ホールボディカウンターで調べると結構被曝しているかもしれない。
被曝していても、癌になる人は、その数%だから直接の因果関係は証明できない。
問題なのは、被曝した人は20年後位までには、何らかの以上が少しずつ出てきて
被曝していない人と同じ健康状態では居られないこと。
原因不明の体力低下で仕事も出来なくなる。
197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 23:02:57.79 ID:GFXC2IZk0 [1回発言]
電通か
198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/21(火) 23:03:41.07 ID:jFrEoWPwO [10回発言]
暑さに負けて窓あけてもうた。
20年後に病気になるかもしれんが…
199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 23:05:20.45 ID:2WrFX82u0 [1回発言]
葉っぱが共産党化している
200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 23:08:44.05 ID:o1J2aDvW0 [7回発言]
>>189
ここまで頭悪いって,すげーな
「マスクの必要性を教える事が大事」「マスクの必要性を教える事が大事」「マスクの必要性を教える事が大事」
お前と同じ空気吸いたくないからマスクつけるわwww
ttp://blog-imgs-43.fc2.com/h/i/t/hitujinoinanaki/images.jpg
1 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 10:49:54.89 ID:40YxZnwg0 [2回発言]
千葉県東葛飾地区及び、茨城県、埼玉県、東京都のうち
東葛地区に隣接する一部地域は、東京大学や国立がんセンターなどの調査により
放射線ホットスポット(0.5μSv/h)であることが判明
http://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/22144367/
東京大学による放射線の測定値(柏の3/20までと、3/21以降の値の変化に注目)
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_j.html
・我孫子、柏、流山、松戸、葛飾区の測定値は、0.5μSv/h(外部被曝のみで)
・労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」の基準値は、
0.6μSv/h(外部被曝と内部被曝の合計)
前スレ
【松戸流山柏我孫子限定】ホットスポットスレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308273658/
お名前に次の自称をお付け下さい。
地元民、安全厨、危険厨、官邸工作員、煽り屋、情報収集員、野次馬
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 10:50:48.97 ID:40YxZnwg0 [2回発言]
千葉で「ホットスポット」の放射線量調査
http://www.youtube.com/watch?v=fHlSO5rKr0k
千葉北西部「ホットスポット」に関する番組
http://s.memn0ck.com/chiba-h.JPG
3/21 柏市を汚染した放射能プルームについて
http://kenken4433.blog51.fc2.com/
6/5のホットスポットの存在 TV朝日
http://www.youtube.com/watch?v=cxsqGyU_KUA
武田邦彦 (中部大学): 柏、松戸、流山、三郷のホットスポット
http://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html
柏市北部クリーンセンター
http://yj.pn/ltgEIR
柏市南部クリーンセンター
http://yj.pn/culjIX
しらさぎ (沼南/鎌ヶ谷)
http://yj.pn/l2QJhv
松戸クリーンセンター
http://yj.pn/oA0KY8
あと適宜テンプレを追加してください。
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 10:54:46.35 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
/^ヽ.-‐-.,.´^、
! !
! .!_ヽ ∠! .!
ヒョオォォォォォォォォォォォォォォォi .,_、,_,. .!ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ・・・
!. ` ─ ´ ::: !
! :::::: .!
.! ::::::: !
! ::::::::: !
! ::::::::::: !
.! 六 ::::::::::::: !
! ヶ :::::::::::::: !
.,、____,、 .,、____,、 ,.´`ヽ 所 :::::::::: ,.´`ヽ .,、____,、 .,、____,、
{ ヽ .イ } { ヽ .イ } ! ! :::::::: !:::::::: ! { ヽ .イ } { ヽ .イ }
j. `ー'´.i j. `ー'´.i ゙i !. ::::::::: !:::::::: .i! j. `ー'´.i j. `ー'´.i
,/' ::::::::::i ,/' ::::::::::i !.! .! ::::::::: !.::::::::.! ,/' ::::::::::i ,/' ::::::::::i
,ノ ::::::::::キ ,ノ ::::::::::キ .! ヾルソ ::::::::: ヾルソi ,ノ ::::::::::キ ,ノ ::::::::::キ
r´ヘ :::::::::メ`i r´ヘ :::::::::メ`i .! :::::::::::::::::: ! r´ヘ :::::::::メ`i r´ヘ :::::::::メ`i
キ キ :::::::イ:::イ キ キ :::::::イ:::イ .! :::::::::::::::::::: ! キ キ :::::::イ:::イ キ キ :::::::イ:::イ
トwv :::::::::wイ トwv :::::::::wイ ! ::::::::::::::::::: ! トwv :::::::::wイ トwv :::::::::wイ
.j ::::::::::! .j も:::::::::::! ! ::::::::::::::::::::: ! .j 福 ::::::::::! .j 浜 ::::::::::!
..j .常 :::::::::::! ..j ん .::::::::! ! :::::::::::::::::::::::: ! ..j 島 :::::::::! ..j 岡:::::::::::!
リ 陽:::::::::::::! リ じ :::::::::! ! ::::::::::::::::::::::::: ! リ :::::::::::! リ :::::::::!
リ ::::::::::キ リ ゅ ::::::::キ ! ::::::::::::::::::::::::: ! リ ::::::::::キ リ ::::::::::キ
..リ :::キ .リ :::キ ! ::::::::::::::::::::::: ! ..リ :::キ .リ :::キ
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 10:58:14.27 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>3
そんな小動物なら実際に恐れる必要はなかったのにな。
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 11:07:09.27 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
>>4
しっぽを立てれないから無理じゃね?
6 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 11:32:00.40 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
20110616_数m離れただけで毎時0.6μSvのホットスポット
http://www.youtube.com/watch?v=o5hRowbgnTc
「国への抗議活動だ」年間の被曝限度量を埼玉・川口市が独自に設定
http://savechild.net/archives/3279.html
7 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 11:38:08.14 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
国と東電はこれを水素爆発としています。
3/14 3号機
Fukushima I Nuclear Power Plant Reactor 3 explosion on March 14, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=player_embedded
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 11:40:17.31 ID:QGH6LZ+E0 [2回発言]
このあたりで北海道か西の野菜売ってるスーパーがあったら教えておくれ
埼玉にはそういうとこあるんだけどなぁ
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 11:42:40.44 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
>>8
おまえがどこいるか、エスパーしろとでもいうのか、ったく長屋は阿呆だらけだな
10 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 12:04:18.70 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>8
たとえばこれ、でも自己責任でね。
宅配野菜
http://item.rakuten.co.jp/yamashitasss/ky-0042/?scid=af_ich_link_tbl
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:04:59.10 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>1おつ
チェルノブイリと比べるのは対象となる前例が他にないからで、チェルノブイリと同じになるわけではない。
どんな被害が出るかはあくまでも憶測でしかない。
その場合なにをリスクとするかは人それぞれ守るものによって変わってくるのだから、それを無視して言い合い煽りあいをしても無意味なんだよ。
危険厨、安全厨とか分けることがナンセンス、本当に安全で気にしないならこんなところにくる必要がない。
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:06:30.44 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
福島の子供たちに健康被害か…鼻血が出続ける(東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html
郡山市立薫小学校で、 鼻血を出す子が相次いでいる(愛媛新聞)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:08:40.47 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
NHK チェルノブイリ特集 10分00秒~
ベラルーシの現状まとめ
・子供の甲状腺ガン患者は驚くほど沢山いる
・子供の23%が白内障か失明
・子供の84%が不整脈か心筋梗塞
・子供の80%が胃炎か胃潰瘍
・放射線の影響で免疫力が著しく低下する(エイズみたいな症状)
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg#t=12m53s
14 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 12:09:16.35 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>11
でも他にある?この状況に近い事象。
お宅、子供いないんだろ
チェルノブイリの被害者は100万人 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE
チェルノブイリの被害者は100万人 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U
牛乳で・
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 12:12:41.11 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>8
すぐのところに、あるよん。
まあ、入荷量少なしいし、教えないよ、ふつう。
ママとも間でも秘密。
自分で努力して見つけるしかない。
せめて高島屋やそごうには置いてほしいものですが。
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:13:38.49 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
根拠のない断定した言い回しは避けるべき。
最悪を想定して現状わかる範囲の情報で回避して行く。
悲観的に考え楽観的に行動する。
過度な不安や心配でストレスを貯めるくらいなら後のリスクを解消すべく、できるだけ前向きに行動すればいい。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:14:04.79 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
6年前のニュースではなんと死者150万人!
チェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。
事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html
18 : 昨日のおおたか厨(西日本) : 2011/06/21(火) 12:26:52.34 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 07:48:18.32 ID:VIIyWU+P0 [1/16]
>>503
早いところ柏からは出たほうがいいな
柏は線量に加えて市役所が糞過ぎるし
俺も柏から引っ越す予定
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:03:58.34 ID:VIIyWU+P0 [2/16]
>>403
柏以外の東葛や守谷は行政が最低限の対応はしてる
柏の場合線量平均でもホットスポットの中で一番高いし
何より柏市役所が全国トップレベルの糞だからいろいろ言われてるんじゃないかな
住人でもそう思うし
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:19:18.66 ID:VIIyWU+P0 [3/16]
>>227
まあ東葛はどこも危ないけど、数値比較したら
やっぱり柏がわずかだけど他より平均高いね
>>259
東葛の「よくやってる自治体」から柏は外してください
税金払ってる身として柏市の対応はありえない
結局6市での合同でしかやらなかったし
松戸は独自に早くから測定したのに・・・
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:21:24.33 ID:VIIyWU+P0 [4/16]
>>532
いや、俺も柏だけが危ないって吐くおおたか厨にはさすがに不快感じるよw
ただ市役所の対応が糞なのだけは確か
真っ先に除染とかやらないといけなかった
19 : 昨日のおおたか厨(西日本) : 2011/06/21(火) 12:28:25.95 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 18:47:47.09 ID:VIIyWU+P0 [5/16]
>>602
松戸、流山、我孫子は0・2マイクロ毎時半ばで
俺の住んでる柏は毎時0・4マイクロ半ばと他より高いんだが
柏はひょっとして第三じゃなく第二区分にかなり近かったりする・・?
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 18:50:35.31 ID:VIIyWU+P0 [6/16]
>>686
でも首都圏どこも高いといったって
柏住人として柏の平均
毎時0・45マイクロ(>>525)は
やっぱ他の首都圏と比較してもワンランク高くて嫌な気分だよ
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:18:14.29 ID:VIIyWU+P0 [7/16]
>>749
柏だと、あけぼの山公園なんかで現代に近い値が出てたようなきもするが・・・
つか早く除染しろ市役所
>>746
地震はゆれへの対策すれば回避できるが、放射能はどうしようもないし目に見えないし・・・
まあ埼玉東部千葉北西部茨城南部よりは立川のほうが住むに値するだろうな
普段柏駅前見慣れてる俺が立川駅前に言ったらあまりの都会っぷりに吹いた
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:29:11.26 ID:VIIyWU+P0 [8/16]
>>756
まあ川崎はさすがに格が違うw
でも立川駅前に行った後柏駅前に戻ったとき
柏は立川ほど凄くはないな、と思ったのも事実・・・
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:38:34.31 ID:VIIyWU+P0 [9/16]
>>758
いや、ただの感想w
奴みたいに柏しょぼい大衰退とかそんな暴論は言わんよ
もっとも放射能で全部ぶち壊しになったが
柏のみならず流山守谷もせっかく良質住宅地として認知されてたのになあ
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 22:25:30.54 ID:VIIyWU+P0 [10/16]
>>802
別に柏に住んでる人で 「幼児や小児のいる家族」以外の人に
柏はもう死の大地だからすぐに離れろっていう必要はないじゃん
いくらなんでも全員脱出したら柏駅前は廃墟になってしまうよwそれともそうなって欲しい?
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 22:53:33.29 ID:VIIyWU+P0 [12/16]
>>832
さすがにホットスポットで線量平均がちょっとだけ高い
柏からは転出する人が相次いでいるのかなあ・・・
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 23:03:44.13 ID:VIIyWU+P0 [14/16]
>>845
柏の平均0・45マイクロ時って出てるしね
ちょっと看過できないね
福島県っつか原発周辺と福島市についで3位?
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 23:31:08.64 ID:VIIyWU+P0 [15/16]
流山はTX開通後城南からも人が来て
良質な住宅街として認知されてたんだが・・
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/21(火) 12:36:55.16 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
さて、>>18-19を見ての雑感だが
白々しくも、おおたか厨とは別人であることを装っているけど
その主張はというと、おおたか厨の後追いをしてるだけで、まったく本質は変わってない
おおたか厨の特徴をもう一度振り返ろうか
・”ホットスポット”なる場所では、流山でも松戸でも我孫子でも、ましてや守谷でもなく柏市が一番高いんだ!ということに
とにかく固執する
・やたら立川、川崎、町田と比較して柏を貶めることにとにかく固執する(鉄道路線板でおなじみの特徴)
・福島に次いで柏が危険であるということを広めることにとにかく固執する
・「流山は良質な住宅街」 ←これおおたか厨が鉄道路線板で柏煽りするときに頻繁に使う常套句そのまんま
ほら、>>18-19も奴の特徴まんまでしょ
さすがに警戒されてるのを自覚してか、自分でおおたか厨批判を入れたりと予防線はったりしてるが
本質が全く変わってないのだから、すぐばれる
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 12:38:08.37 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
基準値
おおたか厨:500mSv/y
直ちに健康に影響は無い
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 12:39:01.06 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
おおたか厨という人の書き込み、悪意に満ちているね。
そろそろタイホされてもいいレベルだな。
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:44:36.21 ID:QcSFMiDI0 [1回発言]
目くそ鼻くそ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 12:49:03.46 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
おおたか厨は一回高線量放射線に被曝してその腐った性根を自ら叩きなおしたほうが良いと思う。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 12:54:10.85 ID:ffOquHVP0 [1回発言]
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 12:22:05.24 ID:0zIiVpbO0 [3/3]
998なら除染が進んで東葛飾の線量が劇的に下がる
残念!
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 12:55:10.90 ID:fDh1kKsn0 [1回発言]
こうして見ると、総じて柏と我孫子の間が特に数値が酷いな
あそこに住んでいる人らは、かなり不運
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 13:02:48.94 ID:TbwGBeZaO [2回発言]
>>17
情報ありがとう。
やばいな。やはり子供か。
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:09:16.13 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
今更どこが高いとかいうレベルではないが何気に取手や守谷は柏などより
高いんだよね。
子供のリスクが高いことはよくわかったが大人は?
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:09:32.88 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>14
子供いるよ。まだ1歳半の何よりも大切な存在だよ。
>>11を読んでどうとられたのかよくわかんないけど、俺が言いたいのはくだらない言い争いしてないでもっと有意義な議論をして、それぞれ大事なものを守ろう。ということなんだけど、うまく伝わらなかったみたいね。
チェルノブイリ例を今回の被害を防ぐために参考に捉えて対策をうつのは当然必要だけど、チェルノブイリの被害がそのまま当てはまるかどうかはわからないし違う部分もあると思う。
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:10:01.21 ID:ZyFk4FzJi [1回発言]
>>27
なんかミスリードしてない?
子供だからではなく、子供がいただろ?
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:10:22.52 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
柏から金町に避難しても意味ないよな?
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 13:14:07.64 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
>>31
それ避難でなくて、ただの移動ですw
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:18:41.82 ID:0zIiVpbO0 [1回発言]
>>25
またがんばるお
>>31
せめて安定して0.1×レベルのとこに行かないとあんま変わらない気も…
いずれにせよ、内部被曝に気をつける必要アリ
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:20:01.60 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>24
たぶんもう既に被曝して(ry
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 13:21:47.90 ID:N39dNFvn0 [1回発言]
>>31
それ意味ない
金町も低くはないよ
せめて都内でももう少し低い所にすれば?
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:32:54.18 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
やっぱ意味ないか。
都内も引っ越しても線量見てると気休め程度っぽい感じだね。
できるもんなら関西とか行きたいな。
37 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:35:06.04 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>29
レスどもです。
チェルノブイリ情報には盲従はしません、危機管理の鉄則。
0.5μSv/hでも5年も経つと内部被曝(牛乳)で子供が危ない目にあるからね。
煮えガエルは注意。
被曝量は線量と時間の累積だから線量の強弱よりその線量の中に滞在する時間も大きい。
御用学者の話は論外だが誘導学者(員)も存在してる。
そんなことやってたら鬱になるのは承知。その辺はいい加減と精査の掛け合わせ。
あと数年でその差が子供に現れるのは明白、病気になれば自己責任。
そこにいる間はベストな選択をする。
何処に住もうが何を食べようが選ぶのは自分の勝手。
誘導学者(員)は許せないね。
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:37:51.16 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>36
神奈川とか西東京とか0.1切ってる場所なら意味あると思う。
都内に通勤もできるしね。
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 13:41:55.87 ID:z0icVWDu0 [2回発言]
千葉よりずっと家賃高いで
東京まで同じ距離でも月2万~5万は違う感じ
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:42:38.90 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
引っ越すなら0.1切ってるとこじゃないと意味ないぽいよな。。。
思ったんだが子供が危険と言われている事についてだけど、
0.5の空間で暮らす大人と0.2近い都内の空間でくらす子供はやっぱり
子供の方が危険なのかな?
それくらい子供はリスク高いんですか?
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 13:44:08.86 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
子供がいる人は焦るかもしれないけど、
大人のばあいはもう少し事態が落ち着いてから引っ越しを考えればいいのでは。
この先、また放射能雲がやってきて、どこに落ちるかわからんからね。
安全と思って引っ越した先が汚染されたらまた引っ越さねばならなくなる。
42 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:53:34.27 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>41
同意
もうすこし線量データーが集まればクールスポットが見えてくると思う。
それがいやなら沖縄か海外になちゃうから。
ほんと空爆を避けながら生活する時代になちゃったね。
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:05:17.63 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
そうですね。
1年くらい様子みてみたほうがいいのかもね。
なんにせよ原発がまだ落ち着きもしないから下手に動けないのはあるね。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 14:07:58.62 ID:XB2YLKSbO [2回発言]
柏市は市内の公園や学校施設の土壌を交換とか
キッチリ対応してくれるんでしょうか?
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:09:15.67 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>44
どこかの自治体が動けば追随する可能性はある。
自治体って、そんなもの。
だから、どこかが英断して欲しい。
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 14:11:08.19 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>37
話わかってもらえたみたいでありがとう。
不動産屋などの人らの言うことにはどこか矛盾がある。それは守ろうとしているものが個人ではないからか、その裏にあるものが見え隠れしてくるんだよね。
まあ勘違いもあるのかもしれないけど
そこをつかれるとムキになって論点をずらすかスルーして自分を正当化させる。
だから怪しいなと思ったらこっちからスルーしたほうがいいんだろうね。
本当は守るものごとにスレがたてばいいと思う。
子供の健康なのか自分の健康か、土地や仕事だったり社会だったり。
育児板も見てみたけど案の定煽りあいになってたけど。
47 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:14:44.83 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>46
誤解してごめんね。
>>45
「国への抗議活動だ」年間の被曝限度量を埼玉・川口市が独自に設定
http://savechild.net/archives/3279.html
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:19:39.29 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>47
そうやって、川口にならって除洗をする自治体が出てくれればいいね。
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:24:14.55 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
AERA編集長「柏の線量を計り直したら1.25マイクロsvが出て、国の測定値と全然違った。
風に乗ってきた放射性物質が柏の商業ビルにぶつかって落ちているというのが専門家の見立て。
行政は測定ポイントが少ない。公園のみならず人が集まる場所も含め細かく調べるべき」
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:25:07.17 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
岩上安身「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:25:56.46 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
これから暑くなるし窓あけたりエアコンつけりしないといけないくなるから
いやだね。。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:32:18.39 ID:dSsrPtWr0 [1回発言]
確かに柏の場合、丘などのちょっと高めに位置する場所の線量が高い気がする。
一般に吹きだまりになる場所の線量が高いってイメージだったから、坂の下や窪地など低地が低いかと思っていたらどうやら逆みたい?
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:33:28.63 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
流山なんですけど、いつ避難指示出るんですか?
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:33:29.99 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
ミヤネやで柏やってるよー
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:34:07.10 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
うわあ柏駅きたこれw
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:36:42.49 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
溶け出して?w
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:37:52.47 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
いつものDQN母出てきたw
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:38:36.65 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
助けてください。
我孫子、流山、柏が異常に高いです。
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:39:41.10 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
この地図じゃ日本であそこだけみたいじゃんかw
早川先生の地図使えよw
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:41:50.91 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
避難指示なんて一生でないよ。
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:42:43.10 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
柏イメージ悪いね。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:42:49.40 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
雨で流れないからw
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:50:30.68 ID:Y8uDUQSl0 [1回発言]
「オーベルグランディオ柏」1期60戸即日完売 ( 2011年06月20日 )
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=40162
この時期に柏のマンション買う人もいるんだね
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:50:31.93 ID:3LSfZM3j0 [1回発言]
もう地面の価値はゼロなんだから固定資産税もゼロにしてもらいたい。
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 14:50:49.60 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>47
川口市長は素晴らしいね。
しかしこの基準値を柏で適用するとほとんどの地区が当てはまりいよいよ管理地区扱いだな。
いざ基準値超えで市がマスクの着用、外出規制なんて出ししたところで、今度は除染を求められるだろうね。
そこでまたゴネるんだろうなぁ。
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 14:57:05.74 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>65
川口は0.31超えるとこはまずない、と踏んでるんだろ
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:57:57.68 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>47
がんばったけど内部に触れてないな
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:59:19.14 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
秋山市長へ
ここまでくれば、積極的に放射能汚染に対処すべき。
放置していたら、間違いなく柏はゴーストタウン化する。
・土壌などの除染
・食品から放射線を減らす方法(「ベラルーシの部屋」など参照)
やることはいくらでもある。急いでくれ!
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 15:11:03.23 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
ほとんどの情報源が2ちゃん発信だから俺たちももっとがんばらないとな
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 15:20:48.69 ID:6Uw92m7hO [1回発言]
ミヤネ屋でガイガーカウンター直置きしてなかったか…?
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:20:51.87 ID:RzfjQKin0 [2回発言]
TX沿線ってやっぱり新築多いの?
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:23:02.52 ID:idww9BmP0 [1回発言]
>>47
よく知らないんだけどさあ、年間被曝量って
地方自治体で年間被曝量って決められるの?
なんか、もっと上の法律があるんじゃないのかね。
詳しい人教えて
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 15:32:11.74 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
流山市に土壌のこと何度も言ってるが動きないな。
やらないなら引越し代くれよ。。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 15:36:05.54 ID:xls7luiJ0 [1回発言]
チェルノは無知が悲劇を生んだようなところがあるけど
柏市はもはや確信犯だからな
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 15:49:03.83 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>66
同意。
川口はもう0.31行かないだろ。
茨城県西から埼玉はだいぶ余裕がある。
生活圏を変えられない人たちの流入喚起してるように裏読みできる。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:51:35.42 ID:37LcFomn0 [1回発言]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000623-yom-soci
福島じゃ自治体が除染を始めようとしてるのにな
関東はホットスポットというように範囲が狭いんだからやりやすい筈なんだがなあ
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:52:07.07 ID:iGJOBeS30 [1回発言]
ぶっちゃけ市町村レベルじゃ対処できないよな
国や県からの補助が無い限り行動に移しにくいのでは
しかし他の東葛各市+守谷が空気過ぎるwwwwwwwww
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:54:04.06 ID:HbvSMKS10 [2回発言]
>>44
柏市はばっちりと「(柏毎時0・45マイクロだけど)毎時3・8マイクロには
達してないから除染等は不要(キリッ」って言ってる
なんなんだよ・・
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 15:55:51.85 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
民放はだいぶ騒ぐようになったけどNHKがさっぱり動いてない。
爺さんたちにとってはNHKに本気でキャンペーンされるのが
一番痛いはずだが。公務員や教員も。
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 15:56:55.17 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>72
詳しくないけど基本的には国の法律で一般人は年間1mSv以内に収めるように決まってる。
国際基準でも同じく。
現状は緊急事態だから国際基準では1m~20mまで引き上げられるところを、
日本ではいきなり20mまであげた。
これがいつまでで、日本全国の基準なのかはよくわからない
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:58:57.09 ID:HbvSMKS10 [2回発言]
>>77
空気な方が悪いイメージ広がらないのは行政や不動産にとっては有利だな
だからといって除染はきっちりやってもらいたいが
俺の住む柏はTVで何度も報道されてるからもうイメージ落ちまくってるし
浦安以上にイメージ悪化したんじゃないの
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:59:00.83 ID:5nTTAlbO0 [1回発言]
国道6号や16号あたりでマスクなしで歩く人を見るが危険すぎる
放射性物質は車に運ばれ、更に車が起こす風で舞っている
吸入摂取は他の被曝より危険度が高い
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 16:02:33.72 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
http://isehakusan.blog.fc2.com/blog-category-29.html
ガイガー
フランスが寄付した正しい数値が測定できるガイガー三万台が
税関にストップされたままの理由はこれか
つか
税関にあるのか?
消えたか?
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 16:07:48.92 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
まあ騒いでるのは、ねらー+アエラ購読者くらいのもんだ。
ヒステリックになるのもどうかと思うが、もうちょっと意識があっても
いいのではないかと思うんだが。
しかし、こういう事件って外で遊びまわり、汚染野菜食いまくりの子の方が、
注意した子より無事だったりするんだよなあ。皮肉なことに。。。
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 16:08:01.00 ID:jINX3q0NO [1回発言]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/850879.jpg
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 16:08:45.54 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>83
アフィリ乙
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 16:36:54.81 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
>柏毎時0・45マイクロだけど
フクシマより高いんですね
まだ住民がいるんですか?
的な感想
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 16:38:17.92 ID:QGH6LZ+E0 [2回発言]
>>9
?? スレタイ見たら分かると思うんだけど…
>>10
ありがとう
>>15
そうだろうね。銀座の松坂屋には売ってたけど超高いわ
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 16:45:02.82 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>50
さすが東狂電力…
逃げ足だけは早いね~
厚生労働省もアレだしね
90 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 16:53:19.46 ID:mWYDLTkV0 [2回発言]
>>89
<証言> 地震当日、東電社員が家族を連れて福島を脱出
http://www.youtube.com/watch?v=62TPDxJP7_0
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 17:03:04.06 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
福島は終了
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 17:15:05.83 ID:LurhEbJr0 [1回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034?page=2
↑
下の画像の三つ葉マーク警告いいね。
関東でもやるべきだな。
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 17:30:52.91 ID:wN/jhh9f0 [1回発言]
仕事中でミヤネ屋みれなかった
どんな内容でしたか?
思いっきり柏でしたか?
親戚が心配して連絡くれました
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 17:38:23.97 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
原発から60km人口29万福島市内が危ない
異常な量の放射性物質を検出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
うへぇ
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 17:42:51.96 ID:v/TSoRNo0 [2回発言]
>>75
いろんな意味でやり手だな川口市長
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 17:49:32.67 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>94
最後のページまで呼んだ
福島の子持ちのお母さん、今一番欲しいものは線量計だって
ネットで買う方法もわからないのかな?放射能は情弱にはきびしいね
ガイガースレみてると腐るほどありそうなのに
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 17:57:14.15 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
今までラドン温泉だのラジウム温泉だのありがたがってた
ホルミシス効果ってなんだったのかね?!
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 17:57:56.99 ID:rnyvM/QO0 [1回発言]
>>52
そうでもない。
我孫子の並木から柏の花野井まで、
関宿線~根戸~6号の利根川側の低地が
全滅だし。
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:01:58.03 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>97
細胞が傷つけば一生懸命治そうとするからじゃないかな
お灸とか針とかも体傷つけるしね
闘魂注入みたいなものかな?w
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 18:03:10.03 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
そろそろ、ドコが一番
高いとか低いとか騒ぐ
時期は過ぎたような…
空間線量が気になる人は
引っ越すか、行政と
トコトン闘うか、だよね
俺は土壌汚染、食材汚染が
とにかく気になってます
千葉県東葛飾地区及び、茨城県、埼玉県、東京都のうち
東葛地区に隣接する一部地域は、東京大学や国立がんセンターなどの調査により
放射線ホットスポット(0.5μSv/h)であることが判明
http://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/22144367/
東京大学による放射線の測定値(柏の3/20までと、3/21以降の値の変化に注目)
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_j.html
・我孫子、柏、流山、松戸、葛飾区の測定値は、0.5μSv/h(外部被曝のみで)
・労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」の基準値は、
0.6μSv/h(外部被曝と内部被曝の合計)
前スレ
【松戸流山柏我孫子限定】ホットスポットスレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308273658/
お名前に次の自称をお付け下さい。
地元民、安全厨、危険厨、官邸工作員、煽り屋、情報収集員、野次馬
スポンサードリンク
2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 10:50:48.97 ID:40YxZnwg0 [2回発言]
千葉で「ホットスポット」の放射線量調査
http://www.youtube.com/watch?v=fHlSO5rKr0k
千葉北西部「ホットスポット」に関する番組
http://s.memn0ck.com/chiba-h.JPG
3/21 柏市を汚染した放射能プルームについて
http://kenken4433.blog51.fc2.com/
6/5のホットスポットの存在 TV朝日
http://www.youtube.com/watch?v=cxsqGyU_KUA
武田邦彦 (中部大学): 柏、松戸、流山、三郷のホットスポット
http://takedanet.com/2011/05/post_5c55.html
柏市北部クリーンセンター
http://yj.pn/ltgEIR
柏市南部クリーンセンター
http://yj.pn/culjIX
しらさぎ (沼南/鎌ヶ谷)
http://yj.pn/l2QJhv
松戸クリーンセンター
http://yj.pn/oA0KY8
あと適宜テンプレを追加してください。
3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 10:54:46.35 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
/^ヽ.-‐-.,.´^、
! !
! .!_ヽ ∠! .!
ヒョオォォォォォォォォォォォォォォォi .,_、,_,. .!ォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ・・・
!. ` ─ ´ ::: !
! :::::: .!
.! ::::::: !
! ::::::::: !
! ::::::::::: !
.! 六 ::::::::::::: !
! ヶ :::::::::::::: !
.,、____,、 .,、____,、 ,.´`ヽ 所 :::::::::: ,.´`ヽ .,、____,、 .,、____,、
{ ヽ .イ } { ヽ .イ } ! ! :::::::: !:::::::: ! { ヽ .イ } { ヽ .イ }
j. `ー'´.i j. `ー'´.i ゙i !. ::::::::: !:::::::: .i! j. `ー'´.i j. `ー'´.i
,/' ::::::::::i ,/' ::::::::::i !.! .! ::::::::: !.::::::::.! ,/' ::::::::::i ,/' ::::::::::i
,ノ ::::::::::キ ,ノ ::::::::::キ .! ヾルソ ::::::::: ヾルソi ,ノ ::::::::::キ ,ノ ::::::::::キ
r´ヘ :::::::::メ`i r´ヘ :::::::::メ`i .! :::::::::::::::::: ! r´ヘ :::::::::メ`i r´ヘ :::::::::メ`i
キ キ :::::::イ:::イ キ キ :::::::イ:::イ .! :::::::::::::::::::: ! キ キ :::::::イ:::イ キ キ :::::::イ:::イ
トwv :::::::::wイ トwv :::::::::wイ ! ::::::::::::::::::: ! トwv :::::::::wイ トwv :::::::::wイ
.j ::::::::::! .j も:::::::::::! ! ::::::::::::::::::::: ! .j 福 ::::::::::! .j 浜 ::::::::::!
..j .常 :::::::::::! ..j ん .::::::::! ! :::::::::::::::::::::::: ! ..j 島 :::::::::! ..j 岡:::::::::::!
リ 陽:::::::::::::! リ じ :::::::::! ! ::::::::::::::::::::::::: ! リ :::::::::::! リ :::::::::!
リ ::::::::::キ リ ゅ ::::::::キ ! ::::::::::::::::::::::::: ! リ ::::::::::キ リ ::::::::::キ
..リ :::キ .リ :::キ ! ::::::::::::::::::::::: ! ..リ :::キ .リ :::キ
4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 10:58:14.27 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>3
そんな小動物なら実際に恐れる必要はなかったのにな。
5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 11:07:09.27 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
>>4
しっぽを立てれないから無理じゃね?
6 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 11:32:00.40 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
20110616_数m離れただけで毎時0.6μSvのホットスポット
http://www.youtube.com/watch?v=o5hRowbgnTc
「国への抗議活動だ」年間の被曝限度量を埼玉・川口市が独自に設定
http://savechild.net/archives/3279.html
7 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 11:38:08.14 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
国と東電はこれを水素爆発としています。
3/14 3号機
Fukushima I Nuclear Power Plant Reactor 3 explosion on March 14, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=player_embedded
8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 11:40:17.31 ID:QGH6LZ+E0 [2回発言]
このあたりで北海道か西の野菜売ってるスーパーがあったら教えておくれ
埼玉にはそういうとこあるんだけどなぁ
9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 11:42:40.44 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
>>8
おまえがどこいるか、エスパーしろとでもいうのか、ったく長屋は阿呆だらけだな
10 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 12:04:18.70 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>8
たとえばこれ、でも自己責任でね。
宅配野菜
http://item.rakuten.co.jp/yamashitasss/ky-0042/?scid=af_ich_link_tbl
11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:04:59.10 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>1おつ
チェルノブイリと比べるのは対象となる前例が他にないからで、チェルノブイリと同じになるわけではない。
どんな被害が出るかはあくまでも憶測でしかない。
その場合なにをリスクとするかは人それぞれ守るものによって変わってくるのだから、それを無視して言い合い煽りあいをしても無意味なんだよ。
危険厨、安全厨とか分けることがナンセンス、本当に安全で気にしないならこんなところにくる必要がない。
12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:06:30.44 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
福島の子供たちに健康被害か…鼻血が出続ける(東京新聞)
http://heiheihei.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/616--594d.html
郡山市立薫小学校で、 鼻血を出す子が相次いでいる(愛媛新聞)
http://kokuzou.blog135.fc2.com/blog-entry-895.html
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:08:40.47 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
NHK チェルノブイリ特集 10分00秒~
ベラルーシの現状まとめ
・子供の甲状腺ガン患者は驚くほど沢山いる
・子供の23%が白内障か失明
・子供の84%が不整脈か心筋梗塞
・子供の80%が胃炎か胃潰瘍
・放射線の影響で免疫力が著しく低下する(エイズみたいな症状)
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg#t=12m53s
14 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 12:09:16.35 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>11
でも他にある?この状況に近い事象。
お宅、子供いないんだろ
チェルノブイリの被害者は100万人 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE
チェルノブイリの被害者は100万人 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U
牛乳で・
15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 12:12:41.11 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>8
すぐのところに、あるよん。
まあ、入荷量少なしいし、教えないよ、ふつう。
ママとも間でも秘密。
自分で努力して見つけるしかない。
せめて高島屋やそごうには置いてほしいものですが。
16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:13:38.49 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
根拠のない断定した言い回しは避けるべき。
最悪を想定して現状わかる範囲の情報で回避して行く。
悲観的に考え楽観的に行動する。
過度な不安や心配でストレスを貯めるくらいなら後のリスクを解消すべく、できるだけ前向きに行動すればいい。
17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/21(火) 12:14:04.79 ID:Vq9HARkM0 [3回発言]
6年前のニュースではなんと死者150万人!
チェルノブイリ原発事故の被害者でつくるウクライナの「チェルノブイリ身体障害者同盟」は、事故に関連する同国内の死者が150万人以上に上ったとの調査結果をまとめた。
事故で被ばくした人はウクライナ国内で約350万人で、うち120万人が子供だという。
http://www.47news.jp/CN/200504/CN2005042401003588.html
18 : 昨日のおおたか厨(西日本) : 2011/06/21(火) 12:26:52.34 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 07:48:18.32 ID:VIIyWU+P0 [1/16]
>>503
早いところ柏からは出たほうがいいな
柏は線量に加えて市役所が糞過ぎるし
俺も柏から引っ越す予定
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:03:58.34 ID:VIIyWU+P0 [2/16]
>>403
柏以外の東葛や守谷は行政が最低限の対応はしてる
柏の場合線量平均でもホットスポットの中で一番高いし
何より柏市役所が全国トップレベルの糞だからいろいろ言われてるんじゃないかな
住人でもそう思うし
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:19:18.66 ID:VIIyWU+P0 [3/16]
>>227
まあ東葛はどこも危ないけど、数値比較したら
やっぱり柏がわずかだけど他より平均高いね
>>259
東葛の「よくやってる自治体」から柏は外してください
税金払ってる身として柏市の対応はありえない
結局6市での合同でしかやらなかったし
松戸は独自に早くから測定したのに・・・
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 08:21:24.33 ID:VIIyWU+P0 [4/16]
>>532
いや、俺も柏だけが危ないって吐くおおたか厨にはさすがに不快感じるよw
ただ市役所の対応が糞なのだけは確か
真っ先に除染とかやらないといけなかった
19 : 昨日のおおたか厨(西日本) : 2011/06/21(火) 12:28:25.95 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 18:47:47.09 ID:VIIyWU+P0 [5/16]
>>602
松戸、流山、我孫子は0・2マイクロ毎時半ばで
俺の住んでる柏は毎時0・4マイクロ半ばと他より高いんだが
柏はひょっとして第三じゃなく第二区分にかなり近かったりする・・?
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 18:50:35.31 ID:VIIyWU+P0 [6/16]
>>686
でも首都圏どこも高いといったって
柏住人として柏の平均
毎時0・45マイクロ(>>525)は
やっぱ他の首都圏と比較してもワンランク高くて嫌な気分だよ
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:18:14.29 ID:VIIyWU+P0 [7/16]
>>749
柏だと、あけぼの山公園なんかで現代に近い値が出てたようなきもするが・・・
つか早く除染しろ市役所
>>746
地震はゆれへの対策すれば回避できるが、放射能はどうしようもないし目に見えないし・・・
まあ埼玉東部千葉北西部茨城南部よりは立川のほうが住むに値するだろうな
普段柏駅前見慣れてる俺が立川駅前に言ったらあまりの都会っぷりに吹いた
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:29:11.26 ID:VIIyWU+P0 [8/16]
>>756
まあ川崎はさすがに格が違うw
でも立川駅前に行った後柏駅前に戻ったとき
柏は立川ほど凄くはないな、と思ったのも事実・・・
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 21:38:34.31 ID:VIIyWU+P0 [9/16]
>>758
いや、ただの感想w
奴みたいに柏しょぼい大衰退とかそんな暴論は言わんよ
もっとも放射能で全部ぶち壊しになったが
柏のみならず流山守谷もせっかく良質住宅地として認知されてたのになあ
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 22:25:30.54 ID:VIIyWU+P0 [10/16]
>>802
別に柏に住んでる人で 「幼児や小児のいる家族」以外の人に
柏はもう死の大地だからすぐに離れろっていう必要はないじゃん
いくらなんでも全員脱出したら柏駅前は廃墟になってしまうよwそれともそうなって欲しい?
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 22:53:33.29 ID:VIIyWU+P0 [12/16]
>>832
さすがにホットスポットで線量平均がちょっとだけ高い
柏からは転出する人が相次いでいるのかなあ・・・
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 23:03:44.13 ID:VIIyWU+P0 [14/16]
>>845
柏の平均0・45マイクロ時って出てるしね
ちょっと看過できないね
福島県っつか原発周辺と福島市についで3位?
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/20(月) 23:31:08.64 ID:VIIyWU+P0 [15/16]
流山はTX開通後城南からも人が来て
良質な住宅街として認知されてたんだが・・
20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/21(火) 12:36:55.16 ID:WJnHM5H30 [3回発言]
さて、>>18-19を見ての雑感だが
白々しくも、おおたか厨とは別人であることを装っているけど
その主張はというと、おおたか厨の後追いをしてるだけで、まったく本質は変わってない
おおたか厨の特徴をもう一度振り返ろうか
・”ホットスポット”なる場所では、流山でも松戸でも我孫子でも、ましてや守谷でもなく柏市が一番高いんだ!ということに
とにかく固執する
・やたら立川、川崎、町田と比較して柏を貶めることにとにかく固執する(鉄道路線板でおなじみの特徴)
・福島に次いで柏が危険であるということを広めることにとにかく固執する
・「流山は良質な住宅街」 ←これおおたか厨が鉄道路線板で柏煽りするときに頻繁に使う常套句そのまんま
ほら、>>18-19も奴の特徴まんまでしょ
さすがに警戒されてるのを自覚してか、自分でおおたか厨批判を入れたりと予防線はったりしてるが
本質が全く変わってないのだから、すぐばれる
21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 12:38:08.37 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
基準値
おおたか厨:500mSv/y
直ちに健康に影響は無い
22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 12:39:01.06 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
おおたか厨という人の書き込み、悪意に満ちているね。
そろそろタイホされてもいいレベルだな。
23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 12:44:36.21 ID:QcSFMiDI0 [1回発言]
目くそ鼻くそ
24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 12:49:03.46 ID:mfAAeBSTO [8回発言]
おおたか厨は一回高線量放射線に被曝してその腐った性根を自ら叩きなおしたほうが良いと思う。
25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 12:54:10.85 ID:ffOquHVP0 [1回発言]
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 12:22:05.24 ID:0zIiVpbO0 [3/3]
998なら除染が進んで東葛飾の線量が劇的に下がる
残念!
26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 12:55:10.90 ID:fDh1kKsn0 [1回発言]
こうして見ると、総じて柏と我孫子の間が特に数値が酷いな
あそこに住んでいる人らは、かなり不運
27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 13:02:48.94 ID:TbwGBeZaO [2回発言]
>>17
情報ありがとう。
やばいな。やはり子供か。
28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:09:16.13 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
今更どこが高いとかいうレベルではないが何気に取手や守谷は柏などより
高いんだよね。
子供のリスクが高いことはよくわかったが大人は?
29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:09:32.88 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>14
子供いるよ。まだ1歳半の何よりも大切な存在だよ。
>>11を読んでどうとられたのかよくわかんないけど、俺が言いたいのはくだらない言い争いしてないでもっと有意義な議論をして、それぞれ大事なものを守ろう。ということなんだけど、うまく伝わらなかったみたいね。
チェルノブイリ例を今回の被害を防ぐために参考に捉えて対策をうつのは当然必要だけど、チェルノブイリの被害がそのまま当てはまるかどうかはわからないし違う部分もあると思う。
30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:10:01.21 ID:ZyFk4FzJi [1回発言]
>>27
なんかミスリードしてない?
子供だからではなく、子供がいただろ?
31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:10:22.52 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
柏から金町に避難しても意味ないよな?
32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 13:14:07.64 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
>>31
それ避難でなくて、ただの移動ですw
33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 13:18:41.82 ID:0zIiVpbO0 [1回発言]
>>25
またがんばるお
>>31
せめて安定して0.1×レベルのとこに行かないとあんま変わらない気も…
いずれにせよ、内部被曝に気をつける必要アリ
34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:20:01.60 ID:Nr5MHvXa0 [4回発言]
>>24
たぶんもう既に被曝して(ry
35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 13:21:47.90 ID:N39dNFvn0 [1回発言]
>>31
それ意味ない
金町も低くはないよ
せめて都内でももう少し低い所にすれば?
36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:32:54.18 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
やっぱ意味ないか。
都内も引っ越しても線量見てると気休め程度っぽい感じだね。
できるもんなら関西とか行きたいな。
37 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:35:06.04 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>29
レスどもです。
チェルノブイリ情報には盲従はしません、危機管理の鉄則。
0.5μSv/hでも5年も経つと内部被曝(牛乳)で子供が危ない目にあるからね。
煮えガエルは注意。
被曝量は線量と時間の累積だから線量の強弱よりその線量の中に滞在する時間も大きい。
御用学者の話は論外だが誘導学者(員)も存在してる。
そんなことやってたら鬱になるのは承知。その辺はいい加減と精査の掛け合わせ。
あと数年でその差が子供に現れるのは明白、病気になれば自己責任。
そこにいる間はベストな選択をする。
何処に住もうが何を食べようが選ぶのは自分の勝手。
誘導学者(員)は許せないね。
38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:37:51.16 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>36
神奈川とか西東京とか0.1切ってる場所なら意味あると思う。
都内に通勤もできるしね。
39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 13:41:55.87 ID:z0icVWDu0 [2回発言]
千葉よりずっと家賃高いで
東京まで同じ距離でも月2万~5万は違う感じ
40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 13:42:38.90 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
引っ越すなら0.1切ってるとこじゃないと意味ないぽいよな。。。
思ったんだが子供が危険と言われている事についてだけど、
0.5の空間で暮らす大人と0.2近い都内の空間でくらす子供はやっぱり
子供の方が危険なのかな?
それくらい子供はリスク高いんですか?
41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 13:44:08.86 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
子供がいる人は焦るかもしれないけど、
大人のばあいはもう少し事態が落ち着いてから引っ越しを考えればいいのでは。
この先、また放射能雲がやってきて、どこに落ちるかわからんからね。
安全と思って引っ越した先が汚染されたらまた引っ越さねばならなくなる。
42 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 13:53:34.27 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>41
同意
もうすこし線量データーが集まればクールスポットが見えてくると思う。
それがいやなら沖縄か海外になちゃうから。
ほんと空爆を避けながら生活する時代になちゃったね。
43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:05:17.63 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
そうですね。
1年くらい様子みてみたほうがいいのかもね。
なんにせよ原発がまだ落ち着きもしないから下手に動けないのはあるね。
44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 14:07:58.62 ID:XB2YLKSbO [2回発言]
柏市は市内の公園や学校施設の土壌を交換とか
キッチリ対応してくれるんでしょうか?
45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:09:15.67 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>44
どこかの自治体が動けば追随する可能性はある。
自治体って、そんなもの。
だから、どこかが英断して欲しい。
46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 14:11:08.19 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>37
話わかってもらえたみたいでありがとう。
不動産屋などの人らの言うことにはどこか矛盾がある。それは守ろうとしているものが個人ではないからか、その裏にあるものが見え隠れしてくるんだよね。
まあ勘違いもあるのかもしれないけど
そこをつかれるとムキになって論点をずらすかスルーして自分を正当化させる。
だから怪しいなと思ったらこっちからスルーしたほうがいいんだろうね。
本当は守るものごとにスレがたてばいいと思う。
子供の健康なのか自分の健康か、土地や仕事だったり社会だったり。
育児板も見てみたけど案の定煽りあいになってたけど。
47 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:14:44.83 ID:QRURRiyi0 [7回発言]
>>46
誤解してごめんね。
>>45
「国への抗議活動だ」年間の被曝限度量を埼玉・川口市が独自に設定
http://savechild.net/archives/3279.html
48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:19:39.29 ID:ap5z1FG+0 [4回発言]
>>47
そうやって、川口にならって除洗をする自治体が出てくれればいいね。
49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:24:14.55 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
AERA編集長「柏の線量を計り直したら1.25マイクロsvが出て、国の測定値と全然違った。
風に乗ってきた放射性物質が柏の商業ビルにぶつかって落ちているというのが専門家の見立て。
行政は測定ポイントが少ない。公園のみならず人が集まる場所も含め細かく調べるべき」
50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:25:07.17 ID:mUPvtoQP0 [3回発言]
岩上安身「実は家族を(西に)疎開させている東電社員はいっぱいいる。
京都は避難民をたくさん受け入れているが、(転入生は)東電社員の子供だらけ。
彼らは(東電社員の)親の指示で給食を食べない。
(社会に)言ってることとやってることがまるで違うが、これが彼らの本音」
51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:25:56.46 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
これから暑くなるし窓あけたりエアコンつけりしないといけないくなるから
いやだね。。
52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:32:18.39 ID:dSsrPtWr0 [1回発言]
確かに柏の場合、丘などのちょっと高めに位置する場所の線量が高い気がする。
一般に吹きだまりになる場所の線量が高いってイメージだったから、坂の下や窪地など低地が低いかと思っていたらどうやら逆みたい?
53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:33:28.63 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
流山なんですけど、いつ避難指示出るんですか?
54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:33:29.99 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
ミヤネやで柏やってるよー
55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:34:07.10 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
うわあ柏駅きたこれw
56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:36:42.49 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
溶け出して?w
57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 14:37:52.47 ID:Co0d8L4J0 [3回発言]
いつものDQN母出てきたw
58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:38:36.65 ID:SsDc7/5W0 [4回発言]
助けてください。
我孫子、流山、柏が異常に高いです。
59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:39:41.10 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
この地図じゃ日本であそこだけみたいじゃんかw
早川先生の地図使えよw
60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 14:41:50.91 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
避難指示なんて一生でないよ。
61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:42:43.10 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
柏イメージ悪いね。
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:42:49.40 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
雨で流れないからw
63 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 14:50:30.68 ID:Y8uDUQSl0 [1回発言]
「オーベルグランディオ柏」1期60戸即日完売 ( 2011年06月20日 )
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=40162
この時期に柏のマンション買う人もいるんだね
64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:50:31.93 ID:3LSfZM3j0 [1回発言]
もう地面の価値はゼロなんだから固定資産税もゼロにしてもらいたい。
65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 14:50:49.60 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>47
川口市長は素晴らしいね。
しかしこの基準値を柏で適用するとほとんどの地区が当てはまりいよいよ管理地区扱いだな。
いざ基準値超えで市がマスクの着用、外出規制なんて出ししたところで、今度は除染を求められるだろうね。
そこでまたゴネるんだろうなぁ。
66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 14:57:05.74 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>65
川口は0.31超えるとこはまずない、と踏んでるんだろ
67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 14:57:57.68 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>47
がんばったけど内部に触れてないな
68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/21(火) 14:59:19.14 ID:xpbbI+g20 [5回発言]
秋山市長へ
ここまでくれば、積極的に放射能汚染に対処すべき。
放置していたら、間違いなく柏はゴーストタウン化する。
・土壌などの除染
・食品から放射線を減らす方法(「ベラルーシの部屋」など参照)
やることはいくらでもある。急いでくれ!
69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 15:11:03.23 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
ほとんどの情報源が2ちゃん発信だから俺たちももっとがんばらないとな
70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/21(火) 15:20:48.69 ID:6Uw92m7hO [1回発言]
ミヤネ屋でガイガーカウンター直置きしてなかったか…?
71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:20:51.87 ID:RzfjQKin0 [2回発言]
TX沿線ってやっぱり新築多いの?
72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:23:02.52 ID:idww9BmP0 [1回発言]
>>47
よく知らないんだけどさあ、年間被曝量って
地方自治体で年間被曝量って決められるの?
なんか、もっと上の法律があるんじゃないのかね。
詳しい人教えて
73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 15:32:11.74 ID:X43vd4vM0 [8回発言]
流山市に土壌のこと何度も言ってるが動きないな。
やらないなら引越し代くれよ。。
74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/21(火) 15:36:05.54 ID:xls7luiJ0 [1回発言]
チェルノは無知が悲劇を生んだようなところがあるけど
柏市はもはや確信犯だからな
75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 15:49:03.83 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
>>66
同意。
川口はもう0.31行かないだろ。
茨城県西から埼玉はだいぶ余裕がある。
生活圏を変えられない人たちの流入喚起してるように裏読みできる。
76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:51:35.42 ID:37LcFomn0 [1回発言]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000623-yom-soci
福島じゃ自治体が除染を始めようとしてるのにな
関東はホットスポットというように範囲が狭いんだからやりやすい筈なんだがなあ
77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:52:07.07 ID:iGJOBeS30 [1回発言]
ぶっちゃけ市町村レベルじゃ対処できないよな
国や県からの補助が無い限り行動に移しにくいのでは
しかし他の東葛各市+守谷が空気過ぎるwwwwwwwww
78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:54:04.06 ID:HbvSMKS10 [2回発言]
>>44
柏市はばっちりと「(柏毎時0・45マイクロだけど)毎時3・8マイクロには
達してないから除染等は不要(キリッ」って言ってる
なんなんだよ・・
79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 15:55:51.85 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
民放はだいぶ騒ぐようになったけどNHKがさっぱり動いてない。
爺さんたちにとってはNHKに本気でキャンペーンされるのが
一番痛いはずだが。公務員や教員も。
80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 15:56:55.17 ID:Q3SdtjY9i [6回発言]
>>72
詳しくないけど基本的には国の法律で一般人は年間1mSv以内に収めるように決まってる。
国際基準でも同じく。
現状は緊急事態だから国際基準では1m~20mまで引き上げられるところを、
日本ではいきなり20mまであげた。
これがいつまでで、日本全国の基準なのかはよくわからない
81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 15:58:57.09 ID:HbvSMKS10 [2回発言]
>>77
空気な方が悪いイメージ広がらないのは行政や不動産にとっては有利だな
だからといって除染はきっちりやってもらいたいが
俺の住む柏はTVで何度も報道されてるからもうイメージ落ちまくってるし
浦安以上にイメージ悪化したんじゃないの
82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 15:59:00.83 ID:5nTTAlbO0 [1回発言]
国道6号や16号あたりでマスクなしで歩く人を見るが危険すぎる
放射性物質は車に運ばれ、更に車が起こす風で舞っている
吸入摂取は他の被曝より危険度が高い
83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 16:02:33.72 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
http://isehakusan.blog.fc2.com/blog-category-29.html
ガイガー
フランスが寄付した正しい数値が測定できるガイガー三万台が
税関にストップされたままの理由はこれか
つか
税関にあるのか?
消えたか?
84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/21(火) 16:07:48.92 ID:ZATIeGFf0 [5回発言]
まあ騒いでるのは、ねらー+アエラ購読者くらいのもんだ。
ヒステリックになるのもどうかと思うが、もうちょっと意識があっても
いいのではないかと思うんだが。
しかし、こういう事件って外で遊びまわり、汚染野菜食いまくりの子の方が、
注意した子より無事だったりするんだよなあ。皮肉なことに。。。
85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 16:08:01.00 ID:jINX3q0NO [1回発言]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/850879.jpg
86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 16:08:45.54 ID:L/Fy+6kL0 [6回発言]
>>83
アフィリ乙
87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 16:36:54.81 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
>柏毎時0・45マイクロだけど
フクシマより高いんですね
まだ住民がいるんですか?
的な感想
88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/21(火) 16:38:17.92 ID:QGH6LZ+E0 [2回発言]
>>9
?? スレタイ見たら分かると思うんだけど…
>>10
ありがとう
>>15
そうだろうね。銀座の松坂屋には売ってたけど超高いわ
89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/21(火) 16:45:02.82 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
>>50
さすが東狂電力…
逃げ足だけは早いね~
厚生労働省もアレだしね
90 : 地元民(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 16:53:19.46 ID:mWYDLTkV0 [2回発言]
>>89
<証言> 地震当日、東電社員が家族を連れて福島を脱出
http://www.youtube.com/watch?v=62TPDxJP7_0
91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 17:03:04.06 ID:ZajbBGZk0 [5回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
福島は終了
92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/21(火) 17:15:05.83 ID:LurhEbJr0 [1回発言]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034?page=2
↑
下の画像の三つ葉マーク警告いいね。
関東でもやるべきだな。
93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/21(火) 17:30:52.91 ID:wN/jhh9f0 [1回発言]
仕事中でミヤネ屋みれなかった
どんな内容でしたか?
思いっきり柏でしたか?
親戚が心配して連絡くれました
94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 17:38:23.97 ID:Y6dWagUX0 [4回発言]
原発から60km人口29万福島市内が危ない
異常な量の放射性物質を検出
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
うへぇ
95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/21(火) 17:42:51.96 ID:v/TSoRNo0 [2回発言]
>>75
いろんな意味でやり手だな川口市長
96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 17:49:32.67 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>94
最後のページまで呼んだ
福島の子持ちのお母さん、今一番欲しいものは線量計だって
ネットで買う方法もわからないのかな?放射能は情弱にはきびしいね
ガイガースレみてると腐るほどありそうなのに
97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 17:57:14.15 ID:KgWuCy1a0 [6回発言]
今までラドン温泉だのラジウム温泉だのありがたがってた
ホルミシス効果ってなんだったのかね?!
98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/21(火) 17:57:56.99 ID:rnyvM/QO0 [1回発言]
>>52
そうでもない。
我孫子の並木から柏の花野井まで、
関宿線~根戸~6号の利根川側の低地が
全滅だし。
99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/21(火) 18:01:58.03 ID:SwjeZ3+m0 [10回発言]
>>97
細胞が傷つけば一生懸命治そうとするからじゃないかな
お灸とか針とかも体傷つけるしね
闘魂注入みたいなものかな?w
100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/21(火) 18:03:10.03 ID:ZI5CO6V1O [7回発言]
そろそろ、ドコが一番
高いとか低いとか騒ぐ
時期は過ぎたような…
空間線量が気になる人は
引っ越すか、行政と
トコトン闘うか、だよね
俺は土壌汚染、食材汚染が
とにかく気になってます
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725/
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売
製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
901 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/23(木) 03:52:14.55 ID:2hFd22an0
>>900
これはスレチ&イタチでは
902 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 04:17:00.23 ID:o7GYSCkHO
>>900
お前が馬鹿なのはよくわかった
903 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 04:27:53.06 ID:4A7euE/JO
マレーシア産のミネウォ安くておいしい。
904 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 04:40:30.28 ID:XfDoq2tG0
>>901>>902
回収の内容がじゃなくて、逆引き出来たと思って貼った
905 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 04:56:19.76 ID:IK9ohQJ80
近所の店頼みの綱だった2月製造うどんがとうとう品切れやがった
包囲網凄くてイヤになる
906 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 05:41:49.04 ID:B6NGyxzp0
ここの住民的には
原子炉販売メーカーの東芝・三菱・日立も不買でお願いします
特に東芝と日立は電化製品の性能までよくないからな…
知らない時代に買った東芝の冷蔵庫はゴミのようにすぐ壊れたし、日立のクーラーも音がうるさくてクソだった
907 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 05:44:15.71 ID:3jBfdY500
何が腹立つってスーパーでJA○○って袋に入っている野菜
○○が有名な地名なら分かるがどこ?ってマイナーな地名(しかもひらがな)で
プリントされていたりする
仕入れ過渡期のもの(例えば人参とか茄子とか)だと失敗するかもしれん
基本取り寄せなので緊急のときだけだが、あの表示はいただけない
908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 06:03:38.10 ID:KbTt4EqN0
お前ら、最悪でも癌死率は1%なんだぞ
何をそんなに神経質になってるの?ストレスで死んじゃうw
909 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:05:32.19 ID:X+fq3wiWO
>>900
福島牛乳の買い取り協力が少ないとかで摘発されたんじゃないだろうな?
910 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/23(木) 06:15:19.08 ID:T/Zkrsvg0
>>828
おまえは1日に30キロも飯を食うのか?
911 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:42:54.05 ID:B6NGyxzp0
野菜食べても、国から補助貰いながらやってる金持ち農家を応援するだけで
大多数を占める被災地県民を応援できるわけじゃない。
912 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 06:52:20.15 ID:B6NGyxzp0
>>908
がんでの死亡率がトップでしょ
913 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/23(木) 07:06:48.69 ID:Ydowzc9F0
もう話題に出てるでしょうが、一応貼っとく・・・・
【原発問題】 「“福島県産”だと、風評被害で買い手付かない」 福島の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308669310/
914 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 07:39:51.04 ID:BIR1Qrhm0
汚染水浄化の仏アレバの女CEOって更迭されちゃったんだね。
915 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:40:26.37 ID:9uqor4rV0
>>906
元から選択肢に入ってこないな。
なんでだろうw
916 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 07:42:48.65 ID:B6NGyxzp0
もやしが日本で一番安全?
917 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:46:15.20 ID:9uqor4rV0
どうだろうねぇ
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d?pageSID=876_2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d
918 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:53:31.07 ID:wxKacpff0
>>907
携帯でググればすぐ分かるじゃん
四国の親が野菜送ってくれるんだけどこの時期は痛むなぁ
特に葉物は着いたらもう傷んでる
取り寄せの人はクール便?
919 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/23(木) 08:25:44.27 ID:078AAhwe0
>907
お前バカ通り越してるわ
産地表示は県単位が基本だが、良心的な所は消費者がより判断しやすいようにさらに、地区を細かく表示する。
お前のような低能が騒ぐと、産地日本とか国産とかになっちゃうんだヨ
920 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海)[sage]:2011/06/23(木) 09:08:20.23 ID:gzCfVhjvO
>>915
自分も同じw
元々避けてるメーカーだw
921 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/23(木) 09:30:37.67 ID:fFYMJNvE0
>>696
どっかのスレにあった
やまやで売ってるDonSimonのアップルジュース
リンゴの原産国
ドイツ
スペイン
オーストリア
ポーランド
922 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 09:47:30.95 ID:BIIW+YhM0
>>915
誰だって地雷は踏みたくないからな…
うちは食洗機でハズレ引いた
923 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 09:53:04.77 ID:AykiDJpk0
>>908
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)
短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。
その生存率…、衝撃的です。
-----------------------
みんなに見て貰いたいので、適当に関連スレに貼り付けてくださるとありがたいです。
病気なので横になります。
今日はもんじゅの工事ですね。うまくいきますように。
原発から体調が更に悪化してます。
みなさんもマスクはお忘れ無く
924 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 09:57:04.49 ID:w65CF3Dq0
>>904
前々スレくらいでMOWの牛乳やら卵やらの産地問い合わせて
ぜんぶ書いてる人がいたから、>>900の情報はまったく意味がない。
925 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 09:58:58.60 ID:w65CF3Dq0
>>906
武○薬品と、文具メーカーのコ○ヨと、マ○ックス証券も社長が原発推進
だったと思うよ。
926 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:02:54.49 ID:jScCeuP70
東芝冷蔵庫 三菱テレビ 日立洗濯機 ・・・買い替えるとしよう
927 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:07:43.31 ID:AykiDJpk0
>>920
去年日立の洗濯機を買ってしまった。
もう最悪。スイッチいれてから動くの遅いわ、風呂ポンプ給水遅いわ、
洗濯物が偏って脱水が出来ないのに、そのまま脱水しないで次の動作に入るわ
途中で停止すると風呂ポンプからの給水止まるわ
毎日毎日イライラする。
終了まで35分って出てるのに、35分後にみたらあと20分って書いてあるし。もう最悪。
洗濯で出た糸ゴミクズも捨てにくい、前はくるっと回してポイッ、だったのに、
今は歯ブラシで2つの糸くず取りをゴシゴシしないと採れない
やっぱり母親のお薦めだったパナの洗濯機買えば良かった。もう早くぶっこわれてくれ。買い換えたい。
------------ここまで、チラシ-----------
山ほどの昆布を買ってきたが、どうやって保存すればいいのか悩む。
ビニールに入れておくだけじゃだめだろうし、
でっかいジップロックできるアルミ袋が欲しいな。脱酸素剤いれれば3年はもつかな。
海苔を買い忘れたんだが、意外に海苔ってそんなに持たないんだね。
やっぱりアルミ箱か冷凍庫保存かなあ。
それとスーパーの丸エツでふくれんの豆乳を希望を出しまくったら、ふくれん豆乳セールきたあぁあぁぁあああ!!
常温保存できるしあと2ヶ月は余裕でもつので、10本以上買った。
牛乳が安全と言えるのがココにはないから本当によかった。
やっぱりスーパーに意思表示をするの大切!!と思いました。
928 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 10:13:26.00 ID:Rp/RzIXT0
レジャーの被曝より、日常の被曝を少なくするべきなんじゃないかという気がするけど…。
海水浴場の放射線基準、飲料水より厳格に 環境省方針
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106220754.html
環境省は22日、レジャー客が遊泳する海水浴場や河川、湖での放射性セシウムの基準を
「水1リットル当たり50ベクレル以下」とする方針を固めた。飲料水の基準値200ベクレルよりも厳しい。
23日にも原子力安全委員会に示し、今月中に都道府県に通知する予定だ。
基準づくりにあたって当初は、飲料水の基準を適用することを想定していた。しかし専門家から
「レジャーでの被曝(ひばく)はなるべく抑えるべきだ」との指摘を多く受け、厳しく設定した。
水中のセシウムが1リットル当たり50ベクレルの海や湖で、毎日5時間泳いだ場合を想定。
水を1日当たり1リットルのみ込み、皮膚を通して体内に入ったとしても、夏の2カ月間の被曝量は
0.1ミリシーベルト以下になるという。
929 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:17:23.95 ID:lL950KJE0
海は細菌やら科学物質やらの方が怖そうだな
930 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:27:15.21 ID:jScCeuP70
>>928
一通り検査してたいした数値が検出されてなかったから、もっと厳しくしてもいけそうって思ったのか
食品関係は厳しくしろって言われても絶対しないし
931 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 10:32:45.33 ID:BIIW+YhM0
>>928
環境省は一応減らしたがってるから
横槍の入らないものだけでも削ろうってことなんじゃないか?
瓦礫処理は押し負けたようだが
932 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 10:40:36.37 ID:3jBfdY500
>>918
よく見かける商品の前で携帯弄っている人、すごく迷惑なんだよね
だから自分はそんな迷惑行為したくないし
クール便、送料1000円くらいかかるけど、別に高くないし
野菜はもちろんお肉も乳製品や卵他も各々別なお店でお取り寄せしている
>>919
ちゃんと袋にJA○○の下段に住所くらい記載したらと思うけど・・
例えば今でこそ分かるJAふたば
でも、JA東葛ふたばもある
でも住所があれば判断しやすいのでは?ってことなんだけど
まあ殆どスーパーは利用しないから、是が非でもってことではないけど
なんだかなーって思ったの
933 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 10:44:27.66 ID:nF1pDXG50
>>932
単にあなたが地名知らないだけでしょ
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:47:19.87 ID:jScCeuP70
原発事故がなければ~産がどこだかわからなくてイライラすることもなかったのにね
935 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 10:49:37.47 ID:3jBfdY500
>>933
みんな細かい地域まで知っているもんなんだね
凄いなー
自分にはそこまで出来ないから切らせないようにするのが自衛か
936 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:52:11.49 ID:J6zGdle50
最近は現役の学生でも県名が分からない人多いからね~
937 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 10:55:45.68 ID:BIIW+YhM0
>>932
そりゃ突っ立ってたら状況によっては邪魔だよ
いったん買い物かごに入れて、邪魔にならない場所に移動しながらググって
納得いかなかったら野菜売り場に戻せばいい
938 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:56:17.91 ID:jScCeuP70
羽田空港到着ロビーのユウパック宅配 空港から自宅までゴルフバッグや荷物運んでくれるやつ
の茶髪ロングヘアの社員もつくば市といわき市がどこかわからない馬鹿
939 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 10:58:24.88 ID:EbKBLMzb0
>>931
正に基準の為の基準だな。
不安院の替わりに環境省と厚生省が運転許可出すようにすれば良いのに。
940 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:06:54.40 ID:uG1Xt9Qj0
瓦礫の広域処理基準もまだ決まってないうちに何とかしたいよな。
また箆棒な基準で安全でぇす!とかやられたら堪ったもんじゃない。
そもそも持ち出し自体お断りだけど。
941 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:09:44.04 ID:EbKBLMzb0
>>938
流石にそのレベルはな~。
23区だって全部言える人は都民でも少ない。
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 11:11:21.21 ID:GIX8jz9d0
>>936
そうなんだよね。
地理Bでセンター入試を受けようと思うと、郡市名+特産物を全部暗記でないと合格圏に入らないんだから。
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 11:18:34.00 ID:aztWKakN0
>879
別スレで全く同じ内容を書込した
チョコ味の選択も同じで自分かと思ったよw
白いパックのお得用の物かい?
アイスもまだまだ食べられるね
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 11:20:39.71 ID:O/089zJs0
コメが先物取引の対象になるらしいけど、値段が上がる?
945 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 11:22:15.65 ID:nroce2uw0
コープの白バラアイス注文!
コープは地味にこういうものが入ってくるのであなどれない。
946 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:25:13.86 ID:s5a2KCGe0
>>945
白バラは成城石井にあるだろ
947 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:27:12.01 ID:uG1Xt9Qj0
>>946
よく見ろ、埼玉県だぞ。
948 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 11:27:19.97 ID:nroce2uw0
成城石井が近くにないんです
949 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 11:43:02.03 ID:FrWiN+6OP
スレ違い
950 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/23(木) 11:44:18.96 ID:FpCs65VmO
埼玉だけど川越駅には成城石井があって良かった~^^
951 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:55:59.20 ID:uG1Xt9Qj0
成城石井が自慢になっちゃおしめぇよw
952 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 12:05:35.09 ID:J6zGdle50
成城石井は自転車で15-20分かかる
遠すぎ
953 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 12:10:04.79 ID:5Q2uE7Bu0
自転車で行けるならまだいいよ
うちなんて電車で15分
954 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:14:23.57 ID:uG1Xt9Qj0
それより麻布スーパの近くに住みたい…
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 12:17:07.67 ID:nroce2uw0
ちょっと調べてみたら、成城石井は埼玉に4店舗しかないんだな。
成城石井もそうだけど、アンテナショップも昨日話題になっていて
かなり行く気分になっていたが、埼玉僻地からの往復交通費と持ち歩きの大変さなど考えたら
やっぱり取り寄せでいいと感じました。
仕事やら何やらでそんなにまとまった時間が取れないせいもあるけど。
956 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:19:01.01 ID:chcUwNjz0
マジでどうしたらいいかな
仕事で接待が多くて週一くらいで抜けられない外食がある@都内
普段は自炊と弁当作っているのに、外食したら意味が無くなる
野菜と魚は極力残すが限界がある
食いたくないのに被曝したくないのに
イライラして憂鬱になる
仕事やめたいがすぐ辞められないし家族もいるし行くところもない
ああああああ
あ
957 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:23:22.88 ID:nF1pDXG50
自転車15分(電車で5分)圏内に
・三徳(NZアイス、白バラアイス、輸入品、元々備中鶏置いてる)
・三浦屋(丹波しめじ等の特産野菜、九州四国の調味料や缶詰、島根の牧場のヨーグルト、輸入品有り)
・いなげや(0.0001ミクロンのマーフィードRO水)
バスで20分程度に吉祥寺のアンテナショップ、
電車で30分程度で新宿のアンテナショップで結構なんとかなってる
958 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/23(木) 12:26:25.21 ID:tWpRrMfS0
最初は途方にくれたけど
行く店のローテーションが組めたら楽になった
959 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 12:33:34.10 ID:aztWKakN0
>956
食べる直前にペクチンを飲んだらどうだろう
接待の食事分の栄養は吸収されずらいくなるけど…
自分は気休めで避けられない外食時はそうしてる
たまの外食を楽しむ為に普段は気をつけるくらいのスタンスの方が
長続きするような気がする
自分は食物アレルギー(これは本当)と野菜苦手キャラと言う事にしている
これはこれで話のネタになるよw
960 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:44:22.32 ID:8E4wIqNr0
成城石井いいわー
961 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 12:44:59.31 ID:sEL+wvxj0
福島の農家が被災地に汚染野菜を送ってるww
ttp://www.nihonmatsu-farm.com/
962 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:46:42.18 ID:s5a2KCGe0
>>961
嫌がらせかよw
963 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 12:49:47.33 ID:9d+jXzxj0
ホトスポト住みで、携帯(その場でお問い合わせできない)も
車も持ってない(大量に買い付けない)
自分は買い物の往来のたびに死にそうだ・・・
964 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 13:01:18.32 ID:chcUwNjz0
>>959
ありがとう
ネットではペクチン売れてるみたいだね
買ってみるよ
965 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/23(木) 13:03:54.48 ID:i6BRsz8O0
各自治体の食品検査見ると大体安全性が確認されたって表現するけど
低線量の内部被曝の安全性なんか誰も確認できてないのに
こういう誤解を招く事平然と言えるのがすごいな。
966 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:06:41.00 ID:qJe4N6Bq0
>>956
幹事を進んで引き受けてなるべく安全なメニューをさがす
967 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 13:07:36.15 ID:qKK7U5QB0
東日本大震災の被災者支援のため、ロシアの飲料水メーカー「スラブダ社」(ウラジオストク)から
島根県浜田市へ無償で提供されたミネラルウオーター計約50トンを積んだトラックが23日、被災地に向けて同市を出発した。
浜田港がロシアへの中古車輸出に利用されるなど、同市とロシアの縁が深いことがきっかけとなった。
1・5リットル入りのペットボトル約3万2千本が5月に到着していた。
23日は大型トラック2台で約1万6千本を運び出し、残りは25日と27日に送る。
被災地の宮城県石巻市や福島県相馬市の避難所などに配る予定。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110623/trd11062312280012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110623/trd11062312280012-n1.htm
968 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 13:08:15.98 ID:gm/AKag10
http://gigazine.net/news/20110310_dead_fish/
わーい
大量だ
地震前日だよ!
969 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 13:11:04.75 ID:w65CF3Dq0
>>961
農家のインタビュー「人のせいにするのではなく、出来ることから」
いやいや、それあきらかに東電と推進派のせいだから、むしろ
人のせいにすべきなんだけど。
>>963
まさかクロネコや佐川が届かないホットスポット(福島県内)?
そうじゃなければ通販があるじゃないか。
>>968
一瞬美味しそうに見えてしまうw
970 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 13:14:01.73 ID:GIX8jz9d0
>>944
先物取引の対象になると、大体その商品は安値安定。
農協はそれを知っているはずだから、拒否している。
971 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 13:19:57.17 ID:aztWKakN0
>964
ペクチン自体はすでに吸収されたものを排出させる効果というよりも
新しく吸収してしまう量を減らす効果に飲む意義があると思うんだ
多めに飲んで若干下し気味になるけどキニシナイ
むしろ効果を感じて安心したりw
気をつけている普段はペクチンを飲まないようにして栄養を取ってます
(一応、栄養士なので…)
普段から食物繊維多めに取って頑張って下さい
972 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/23(木) 13:35:02.43 ID:DmwDcUIfO
>>971
だとするとやっぱり成長期の子供にペクチンは望ましくないですよね
知人が子供にいつも飲ませてて、心配なんですが…
973 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/23(木) 13:40:42.04 ID:7/jmQbzA0
>>965
ただちに影響はないので、あるとしても5年10年後。
そんときはトンズラしてるか、因果関係は証明できないで逃げきる気満々w
もう自衛するしかないよ。
残念だけど。
974 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 13:43:24.31 ID:tDO7K0hEO
>>972
リンゴでも食べさせればいいんじゃないかね
気休めだけどww
我が家も子供にペクチンは抵抗があるので飲ませてない
ワダカルシウムのタブレットは飲ませてる
牛乳を控えめに飲ませてるので
975 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄)[sage]:2011/06/23(木) 13:52:12.68 ID:HYIdmrdnO
ワインとヨーグルトでダイエット、テレビでやってた
しかも商品名隠さず映してた(ブ○○○○)
源乳から基準値を上回る放射性物質検出されたけど
こうやってマスコミとグルになって消費者に買わせるんだね…
976 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 14:11:43.99 ID:vMp01KEo0
>>975
もういい加減、踊らされる消費者も悪い。
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 14:12:00.26 ID:aztWKakN0
>972
飲み方にもよるけど本家ビタペクトにミネラルが添加してある所を見ると
栄養も一緒に排出されてしまう分が多いのかもしれませんね
自分は毎食飲んでいた時期に酷い口角炎になったので不自然にサプリで取る
のは難しいなと痛感しました
(口角炎はサプリを止めて野菜をどか食いを続けたら完治)
それ以降避けられない外食の直前~数日の間だけあたり飲むようにしました
ペクチンの節約にもなるしw
通販の説明を読むとダイエット補助食品扱いみたいだし
ペクチンを飲ませる位の意識の高いご家庭なら普段の食事も
気をつけているでしょうし、毎食は止めた方かいいかもしれませんね
本当にペクチンの効果的な飲み方を誰かに教えて欲しいです…
978 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/23(木) 14:27:12.48 ID:DW00Vkxl0
>>977
参考までに毎食時飲んでた時、何錠(何グラム相当)飲んでたか教えてほしい。
効果的というか妥協して、数カ月ごとに短期間集中で行うのがいいかもしれない。
ベラルーシでもそうしてる模様。
そして、普段は一般的な食物繊維を多めに取ることを心がけるかな(老若男女
問わず、よほど心がけてる人を除いて1日の目標摂取量を大幅に下回ってる
事がほとんどなようなので)。
または毎日ペクチンを飲む場合は数を大幅に減らすか(1日1から3錠程度くらい?)。
979 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/23(木) 14:49:11.42 ID:0qAW8UHo0
九州の実家からの食材に生協のビスケットがあったから子どもとバクバク食べてた。
よくみたら製造年月日が今年の5月で、工場は茨城県小美玉市でしたorz
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 15:30:26.61 ID:+XYQCpI7O
佐賀まで飛んでいる状況から、西日本の野菜も、茹でこぼし調理必須なんだろうか…皆さんどうされてますか?
疑いながら食べるのが悲しい 日本の大地、本当にごめんなさい
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:36:06.19 ID:zMh8W9h+0
アイス食べたくなったから
ニュージーランド産の買って北
甘過ぎる
982 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 15:47:52.52 ID:y+8viUUg0
>>980
自分のここまでは許せるラインを設定して
その範囲の中の物は食べてるよ。
自分の場合関東は避けて東北も一部を除いて食べない。
北海道の野菜は葉もの含めて食べてるし
西日本・九州の野菜も食べてる。
青森のにんにく・長野のきのこも食べてる。
ホクトのサイト見たら検査して出なかったとあったから。
牛乳も北海道と九州のは飲んでるし
それでヨーグルトの自作もしてる。
アップルペクチンのサプリは気休めに飲んでる。
いい訳にはなる。
お茶は緑茶を飲まずルイボス。
今後危ないっていう情報が出た時は即ラインを変える。
魚がほとんど食べられないのは辛いけど仕方ない。
983 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/23(木) 15:52:26.90 ID:dEgMaTsrO
>>980 世界中飛んでるんだから九州はマシなほうだし微量は仕方ない
関西以西の野菜しか買わないけど茹でたりせず普通に洗ってから調理してるよ
もう完璧0は不可能なんだから全てダメと思いこまず妥協しないとね
984 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:53:06.74 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスティーは放射性物質ありそうだがな。
ウラン鉱山の多い南アフリカの岩石地帯に生える樹木だろ。
確かに効果はああるのかもしれないが、日本とはもともと環境放射線のレベルが違う。
日本では1970年、当時、細菌研究所の所長を務めていた当社輸入元(株)日本ルイボスティー本社社長が、住友商事のウラン発掘に関わり初めて南アフリカを訪れます。
ウランの発掘作業に関わる者は地下にもぐり放射線を浴びるので、現地で生産されている特別なお茶を飲んで中和しているという話を聞き、自分も口にしたのが始まりだそうです
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:53:45.08 ID:4A7euE/JO
ジュピターでマレーシアの水、ニュージーランドのクリームチーズ、
ベルギーのりんごコンポート、南米のマテ茶(グリーン)買ってきた。
おいしい。泣きながら。
986 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 15:55:21.15 ID:Iupd8MdJ0
>>983
今生きてる人は大抵、完璧ゼロの物食べたことあるんだろうか…
と言って、アホ基準を受け入れるわけじゃないけど。
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:55:29.58 ID:4A7euE/JO
>>980
アメリカやヨーロッパにも放射能は飛散している。
西もゆでこぼしして半減すべき。
988 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 15:55:34.38 ID:SsRDM58V0
ニュージーランドアイスは日本の原乳も入ってるよ
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:56:29.42 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスはマメ科の低木
マメ科は放射性物質取り込みやすい。
そもそもウランの出るそんな土地だからそんな植物しか生えない
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 15:56:50.28 ID:BIIW+YhM0
>>980
そのレベルのものは60年以上前からずっと飛んでるんだが
991 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/23(木) 16:02:06.58 ID:gLxzazarO
気管支喘息で金属アレルギーがあるが
ルイボス茶は口が痺れるので10年前位から飲んでいない。
アレルギーは人によって違うから
何とも言えないけれど
992 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 16:02:32.87 ID:1A7799mg0
ルイボス茶は妊婦さんや授乳中の人によく薦められてるし
実際ガブガブ飲んでる人多いのに、そんな危なっかしいもんなの?
993 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:04:57.39 ID:4A7euE/JO
>>963
大変だね。うまく避難できたらいいのだけれど。
うちも車もバイクもない、自転車さえパンク中。
買い物はたいへん。3.11以前だったらクラッカーひと箱のところを3箱は買うようになったし。
袋はかさばる、重い、途中で破れる・・・。
買い物用に旅行かばんかスーツケースかを押し入れから取り出そうと思う。
994 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:06:22.21 ID:4A7euE/JO
>>965
今から五年後、十年後を考えると、
きっと今以上に国や自治体への不信感は強まっていると思うよ。
995 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 16:09:48.96 ID:w65CF3Dq0
>>980
ゆでこぼすメリットとデメリットを天秤に掛ければ?
うちは今の西日本の野菜であれば、デメリットのほうが大きいと判断してる。
熱すると壊れる栄養素もある。
栄養素をちゃんととって免疫を強くしたり、カラダの機能を
整えておくことが病気にかかりにくいという視点から言えば絶対大事。
996 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:11:34.71 ID:y+8viUUg0
>>992
うちのカーチャン便秘改善したw
妊婦さんや授乳中の人に…ていうのは
ノンカフェインだからだけど
日本茶汚染されたからっていうより震災前から飲んでるからなぁ。
ヤバいっていうなら想像ではなく明確なソースが欲しい所だ。
997 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/23(木) 16:11:41.59 ID:eEtKmCELO
>>980
トマトやキュウリみたいにセシウム吸収しにくい野菜は
西日本産なら洗って生で食べてるよ
葉物野菜は室内で水耕栽培してる
少しズレた話になってしまうけど、どうしても生野菜が気になるなら
酵素は生野菜以外にも発酵食品からもとれるよ
酢や味噌など、火を通さなければ、酵素がとれるよ
…生野菜が食べたい時に酢で凌げと言われてもアレだが
998 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:16:33.25 ID:0tw6k3Rd0
>>994
相変わらず、
「これは風評被害ですね」「風評被害でお困りでしょう」
って言ってるテレビやコメンテーターの方が罪深い。
999 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:21:17.29 ID:qJe4N6Bq0
1000ならもんじゅ爆発
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/23(木) 16:22:36.34 ID:7Ky1uELF0
1000ならもんじゅ作業無事終了。
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725/
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売
製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
901 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/23(木) 03:52:14.55 ID:2hFd22an0
>>900
これはスレチ&イタチでは
902 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 04:17:00.23 ID:o7GYSCkHO
>>900
お前が馬鹿なのはよくわかった
903 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 04:27:53.06 ID:4A7euE/JO
マレーシア産のミネウォ安くておいしい。
904 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 04:40:30.28 ID:XfDoq2tG0
>>901>>902
回収の内容がじゃなくて、逆引き出来たと思って貼った
905 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 04:56:19.76 ID:IK9ohQJ80
近所の店頼みの綱だった2月製造うどんがとうとう品切れやがった
包囲網凄くてイヤになる
906 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 05:41:49.04 ID:B6NGyxzp0
ここの住民的には
原子炉販売メーカーの東芝・三菱・日立も不買でお願いします
特に東芝と日立は電化製品の性能までよくないからな…
知らない時代に買った東芝の冷蔵庫はゴミのようにすぐ壊れたし、日立のクーラーも音がうるさくてクソだった
907 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 05:44:15.71 ID:3jBfdY500
何が腹立つってスーパーでJA○○って袋に入っている野菜
○○が有名な地名なら分かるがどこ?ってマイナーな地名(しかもひらがな)で
プリントされていたりする
仕入れ過渡期のもの(例えば人参とか茄子とか)だと失敗するかもしれん
基本取り寄せなので緊急のときだけだが、あの表示はいただけない
908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 06:03:38.10 ID:KbTt4EqN0
お前ら、最悪でも癌死率は1%なんだぞ
何をそんなに神経質になってるの?ストレスで死んじゃうw
909 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:05:32.19 ID:X+fq3wiWO
>>900
福島牛乳の買い取り協力が少ないとかで摘発されたんじゃないだろうな?
910 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/23(木) 06:15:19.08 ID:T/Zkrsvg0
>>828
おまえは1日に30キロも飯を食うのか?
911 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 06:42:54.05 ID:B6NGyxzp0
野菜食べても、国から補助貰いながらやってる金持ち農家を応援するだけで
大多数を占める被災地県民を応援できるわけじゃない。
912 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 06:52:20.15 ID:B6NGyxzp0
>>908
がんでの死亡率がトップでしょ
913 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/23(木) 07:06:48.69 ID:Ydowzc9F0
もう話題に出てるでしょうが、一応貼っとく・・・・
【原発問題】 「“福島県産”だと、風評被害で買い手付かない」 福島の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308669310/
914 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 07:39:51.04 ID:BIR1Qrhm0
汚染水浄化の仏アレバの女CEOって更迭されちゃったんだね。
915 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:40:26.37 ID:9uqor4rV0
>>906
元から選択肢に入ってこないな。
なんでだろうw
916 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 07:42:48.65 ID:B6NGyxzp0
もやしが日本で一番安全?
917 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:46:15.20 ID:9uqor4rV0
どうだろうねぇ
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d?pageSID=876_2c30dee152c3c0509e75137d777f3bd34c3d
918 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 07:53:31.07 ID:wxKacpff0
>>907
携帯でググればすぐ分かるじゃん
四国の親が野菜送ってくれるんだけどこの時期は痛むなぁ
特に葉物は着いたらもう傷んでる
取り寄せの人はクール便?
919 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/23(木) 08:25:44.27 ID:078AAhwe0
>907
お前バカ通り越してるわ
産地表示は県単位が基本だが、良心的な所は消費者がより判断しやすいようにさらに、地区を細かく表示する。
お前のような低能が騒ぐと、産地日本とか国産とかになっちゃうんだヨ
920 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海)[sage]:2011/06/23(木) 09:08:20.23 ID:gzCfVhjvO
>>915
自分も同じw
元々避けてるメーカーだw
921 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/23(木) 09:30:37.67 ID:fFYMJNvE0
>>696
どっかのスレにあった
やまやで売ってるDonSimonのアップルジュース
リンゴの原産国
ドイツ
スペイン
オーストリア
ポーランド
922 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 09:47:30.95 ID:BIIW+YhM0
>>915
誰だって地雷は踏みたくないからな…
うちは食洗機でハズレ引いた
923 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 09:53:04.77 ID:AykiDJpk0
>>908
キエフ病院の子供たち 2011 - 原発事故のもたらしたもの(イタリアのドキュメンタリー)
短い映像と日本語訳ですが、
被曝の恐ろしいことが語られています。
被曝というものは、子どもが健康に育ったとしても
孫の代にまで受け継がれるのです。
その生存率…、衝撃的です。
-----------------------
みんなに見て貰いたいので、適当に関連スレに貼り付けてくださるとありがたいです。
病気なので横になります。
今日はもんじゅの工事ですね。うまくいきますように。
原発から体調が更に悪化してます。
みなさんもマスクはお忘れ無く
924 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 09:57:04.49 ID:w65CF3Dq0
>>904
前々スレくらいでMOWの牛乳やら卵やらの産地問い合わせて
ぜんぶ書いてる人がいたから、>>900の情報はまったく意味がない。
925 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 09:58:58.60 ID:w65CF3Dq0
>>906
武○薬品と、文具メーカーのコ○ヨと、マ○ックス証券も社長が原発推進
だったと思うよ。
926 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:02:54.49 ID:jScCeuP70
東芝冷蔵庫 三菱テレビ 日立洗濯機 ・・・買い替えるとしよう
927 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 10:07:43.31 ID:AykiDJpk0
>>920
去年日立の洗濯機を買ってしまった。
もう最悪。スイッチいれてから動くの遅いわ、風呂ポンプ給水遅いわ、
洗濯物が偏って脱水が出来ないのに、そのまま脱水しないで次の動作に入るわ
途中で停止すると風呂ポンプからの給水止まるわ
毎日毎日イライラする。
終了まで35分って出てるのに、35分後にみたらあと20分って書いてあるし。もう最悪。
洗濯で出た糸ゴミクズも捨てにくい、前はくるっと回してポイッ、だったのに、
今は歯ブラシで2つの糸くず取りをゴシゴシしないと採れない
やっぱり母親のお薦めだったパナの洗濯機買えば良かった。もう早くぶっこわれてくれ。買い換えたい。
------------ここまで、チラシ-----------
山ほどの昆布を買ってきたが、どうやって保存すればいいのか悩む。
ビニールに入れておくだけじゃだめだろうし、
でっかいジップロックできるアルミ袋が欲しいな。脱酸素剤いれれば3年はもつかな。
海苔を買い忘れたんだが、意外に海苔ってそんなに持たないんだね。
やっぱりアルミ箱か冷凍庫保存かなあ。
それとスーパーの丸エツでふくれんの豆乳を希望を出しまくったら、ふくれん豆乳セールきたあぁあぁぁあああ!!
常温保存できるしあと2ヶ月は余裕でもつので、10本以上買った。
牛乳が安全と言えるのがココにはないから本当によかった。
やっぱりスーパーに意思表示をするの大切!!と思いました。
928 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 10:13:26.00 ID:Rp/RzIXT0
レジャーの被曝より、日常の被曝を少なくするべきなんじゃないかという気がするけど…。
海水浴場の放射線基準、飲料水より厳格に 環境省方針
http://www.asahi.com/national/update/0623/TKY201106220754.html
環境省は22日、レジャー客が遊泳する海水浴場や河川、湖での放射性セシウムの基準を
「水1リットル当たり50ベクレル以下」とする方針を固めた。飲料水の基準値200ベクレルよりも厳しい。
23日にも原子力安全委員会に示し、今月中に都道府県に通知する予定だ。
基準づくりにあたって当初は、飲料水の基準を適用することを想定していた。しかし専門家から
「レジャーでの被曝(ひばく)はなるべく抑えるべきだ」との指摘を多く受け、厳しく設定した。
水中のセシウムが1リットル当たり50ベクレルの海や湖で、毎日5時間泳いだ場合を想定。
水を1日当たり1リットルのみ込み、皮膚を通して体内に入ったとしても、夏の2カ月間の被曝量は
0.1ミリシーベルト以下になるという。
929 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:17:23.95 ID:lL950KJE0
海は細菌やら科学物質やらの方が怖そうだな
930 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:27:15.21 ID:jScCeuP70
>>928
一通り検査してたいした数値が検出されてなかったから、もっと厳しくしてもいけそうって思ったのか
食品関係は厳しくしろって言われても絶対しないし
931 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 10:32:45.33 ID:BIIW+YhM0
>>928
環境省は一応減らしたがってるから
横槍の入らないものだけでも削ろうってことなんじゃないか?
瓦礫処理は押し負けたようだが
932 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 10:40:36.37 ID:3jBfdY500
>>918
よく見かける商品の前で携帯弄っている人、すごく迷惑なんだよね
だから自分はそんな迷惑行為したくないし
クール便、送料1000円くらいかかるけど、別に高くないし
野菜はもちろんお肉も乳製品や卵他も各々別なお店でお取り寄せしている
>>919
ちゃんと袋にJA○○の下段に住所くらい記載したらと思うけど・・
例えば今でこそ分かるJAふたば
でも、JA東葛ふたばもある
でも住所があれば判断しやすいのでは?ってことなんだけど
まあ殆どスーパーは利用しないから、是が非でもってことではないけど
なんだかなーって思ったの
933 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 10:44:27.66 ID:nF1pDXG50
>>932
単にあなたが地名知らないだけでしょ
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:47:19.87 ID:jScCeuP70
原発事故がなければ~産がどこだかわからなくてイライラすることもなかったのにね
935 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 10:49:37.47 ID:3jBfdY500
>>933
みんな細かい地域まで知っているもんなんだね
凄いなー
自分にはそこまで出来ないから切らせないようにするのが自衛か
936 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:52:11.49 ID:J6zGdle50
最近は現役の学生でも県名が分からない人多いからね~
937 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 10:55:45.68 ID:BIIW+YhM0
>>932
そりゃ突っ立ってたら状況によっては邪魔だよ
いったん買い物かごに入れて、邪魔にならない場所に移動しながらググって
納得いかなかったら野菜売り場に戻せばいい
938 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 10:56:17.91 ID:jScCeuP70
羽田空港到着ロビーのユウパック宅配 空港から自宅までゴルフバッグや荷物運んでくれるやつ
の茶髪ロングヘアの社員もつくば市といわき市がどこかわからない馬鹿
939 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 10:58:24.88 ID:EbKBLMzb0
>>931
正に基準の為の基準だな。
不安院の替わりに環境省と厚生省が運転許可出すようにすれば良いのに。
940 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:06:54.40 ID:uG1Xt9Qj0
瓦礫の広域処理基準もまだ決まってないうちに何とかしたいよな。
また箆棒な基準で安全でぇす!とかやられたら堪ったもんじゃない。
そもそも持ち出し自体お断りだけど。
941 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:09:44.04 ID:EbKBLMzb0
>>938
流石にそのレベルはな~。
23区だって全部言える人は都民でも少ない。
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 11:11:21.21 ID:GIX8jz9d0
>>936
そうなんだよね。
地理Bでセンター入試を受けようと思うと、郡市名+特産物を全部暗記でないと合格圏に入らないんだから。
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 11:18:34.00 ID:aztWKakN0
>879
別スレで全く同じ内容を書込した
チョコ味の選択も同じで自分かと思ったよw
白いパックのお得用の物かい?
アイスもまだまだ食べられるね
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 11:20:39.71 ID:O/089zJs0
コメが先物取引の対象になるらしいけど、値段が上がる?
945 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 11:22:15.65 ID:nroce2uw0
コープの白バラアイス注文!
コープは地味にこういうものが入ってくるのであなどれない。
946 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 11:25:13.86 ID:s5a2KCGe0
>>945
白バラは成城石井にあるだろ
947 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:27:12.01 ID:uG1Xt9Qj0
>>946
よく見ろ、埼玉県だぞ。
948 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 11:27:19.97 ID:nroce2uw0
成城石井が近くにないんです
949 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 11:43:02.03 ID:FrWiN+6OP
スレ違い
950 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/23(木) 11:44:18.96 ID:FpCs65VmO
埼玉だけど川越駅には成城石井があって良かった~^^
951 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 11:55:59.20 ID:uG1Xt9Qj0
成城石井が自慢になっちゃおしめぇよw
952 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 12:05:35.09 ID:J6zGdle50
成城石井は自転車で15-20分かかる
遠すぎ
953 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 12:10:04.79 ID:5Q2uE7Bu0
自転車で行けるならまだいいよ
うちなんて電車で15分
954 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:14:23.57 ID:uG1Xt9Qj0
それより麻布スーパの近くに住みたい…
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/23(木) 12:17:07.67 ID:nroce2uw0
ちょっと調べてみたら、成城石井は埼玉に4店舗しかないんだな。
成城石井もそうだけど、アンテナショップも昨日話題になっていて
かなり行く気分になっていたが、埼玉僻地からの往復交通費と持ち歩きの大変さなど考えたら
やっぱり取り寄せでいいと感じました。
仕事やら何やらでそんなにまとまった時間が取れないせいもあるけど。
956 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:19:01.01 ID:chcUwNjz0
マジでどうしたらいいかな
仕事で接待が多くて週一くらいで抜けられない外食がある@都内
普段は自炊と弁当作っているのに、外食したら意味が無くなる
野菜と魚は極力残すが限界がある
食いたくないのに被曝したくないのに
イライラして憂鬱になる
仕事やめたいがすぐ辞められないし家族もいるし行くところもない
ああああああ
あ
957 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 12:23:22.88 ID:nF1pDXG50
自転車15分(電車で5分)圏内に
・三徳(NZアイス、白バラアイス、輸入品、元々備中鶏置いてる)
・三浦屋(丹波しめじ等の特産野菜、九州四国の調味料や缶詰、島根の牧場のヨーグルト、輸入品有り)
・いなげや(0.0001ミクロンのマーフィードRO水)
バスで20分程度に吉祥寺のアンテナショップ、
電車で30分程度で新宿のアンテナショップで結構なんとかなってる
958 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/23(木) 12:26:25.21 ID:tWpRrMfS0
最初は途方にくれたけど
行く店のローテーションが組めたら楽になった
959 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 12:33:34.10 ID:aztWKakN0
>956
食べる直前にペクチンを飲んだらどうだろう
接待の食事分の栄養は吸収されずらいくなるけど…
自分は気休めで避けられない外食時はそうしてる
たまの外食を楽しむ為に普段は気をつけるくらいのスタンスの方が
長続きするような気がする
自分は食物アレルギー(これは本当)と野菜苦手キャラと言う事にしている
これはこれで話のネタになるよw
960 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 12:44:22.32 ID:8E4wIqNr0
成城石井いいわー
961 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 12:44:59.31 ID:sEL+wvxj0
福島の農家が被災地に汚染野菜を送ってるww
ttp://www.nihonmatsu-farm.com/
962 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 12:46:42.18 ID:s5a2KCGe0
>>961
嫌がらせかよw
963 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 12:49:47.33 ID:9d+jXzxj0
ホトスポト住みで、携帯(その場でお問い合わせできない)も
車も持ってない(大量に買い付けない)
自分は買い物の往来のたびに死にそうだ・・・
964 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 13:01:18.32 ID:chcUwNjz0
>>959
ありがとう
ネットではペクチン売れてるみたいだね
買ってみるよ
965 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/23(木) 13:03:54.48 ID:i6BRsz8O0
各自治体の食品検査見ると大体安全性が確認されたって表現するけど
低線量の内部被曝の安全性なんか誰も確認できてないのに
こういう誤解を招く事平然と言えるのがすごいな。
966 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 13:06:41.00 ID:qJe4N6Bq0
>>956
幹事を進んで引き受けてなるべく安全なメニューをさがす
967 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 13:07:36.15 ID:qKK7U5QB0
東日本大震災の被災者支援のため、ロシアの飲料水メーカー「スラブダ社」(ウラジオストク)から
島根県浜田市へ無償で提供されたミネラルウオーター計約50トンを積んだトラックが23日、被災地に向けて同市を出発した。
浜田港がロシアへの中古車輸出に利用されるなど、同市とロシアの縁が深いことがきっかけとなった。
1・5リットル入りのペットボトル約3万2千本が5月に到着していた。
23日は大型トラック2台で約1万6千本を運び出し、残りは25日と27日に送る。
被災地の宮城県石巻市や福島県相馬市の避難所などに配る予定。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110623/trd11062312280012-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110623/trd11062312280012-n1.htm
968 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/23(木) 13:08:15.98 ID:gm/AKag10
http://gigazine.net/news/20110310_dead_fish/
わーい
大量だ
地震前日だよ!
969 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 13:11:04.75 ID:w65CF3Dq0
>>961
農家のインタビュー「人のせいにするのではなく、出来ることから」
いやいや、それあきらかに東電と推進派のせいだから、むしろ
人のせいにすべきなんだけど。
>>963
まさかクロネコや佐川が届かないホットスポット(福島県内)?
そうじゃなければ通販があるじゃないか。
>>968
一瞬美味しそうに見えてしまうw
970 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 13:14:01.73 ID:GIX8jz9d0
>>944
先物取引の対象になると、大体その商品は安値安定。
農協はそれを知っているはずだから、拒否している。
971 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 13:19:57.17 ID:aztWKakN0
>964
ペクチン自体はすでに吸収されたものを排出させる効果というよりも
新しく吸収してしまう量を減らす効果に飲む意義があると思うんだ
多めに飲んで若干下し気味になるけどキニシナイ
むしろ効果を感じて安心したりw
気をつけている普段はペクチンを飲まないようにして栄養を取ってます
(一応、栄養士なので…)
普段から食物繊維多めに取って頑張って下さい
972 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/23(木) 13:35:02.43 ID:DmwDcUIfO
>>971
だとするとやっぱり成長期の子供にペクチンは望ましくないですよね
知人が子供にいつも飲ませてて、心配なんですが…
973 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/23(木) 13:40:42.04 ID:7/jmQbzA0
>>965
ただちに影響はないので、あるとしても5年10年後。
そんときはトンズラしてるか、因果関係は証明できないで逃げきる気満々w
もう自衛するしかないよ。
残念だけど。
974 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 13:43:24.31 ID:tDO7K0hEO
>>972
リンゴでも食べさせればいいんじゃないかね
気休めだけどww
我が家も子供にペクチンは抵抗があるので飲ませてない
ワダカルシウムのタブレットは飲ませてる
牛乳を控えめに飲ませてるので
975 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄)[sage]:2011/06/23(木) 13:52:12.68 ID:HYIdmrdnO
ワインとヨーグルトでダイエット、テレビでやってた
しかも商品名隠さず映してた(ブ○○○○)
源乳から基準値を上回る放射性物質検出されたけど
こうやってマスコミとグルになって消費者に買わせるんだね…
976 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 14:11:43.99 ID:vMp01KEo0
>>975
もういい加減、踊らされる消費者も悪い。
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/23(木) 14:12:00.26 ID:aztWKakN0
>972
飲み方にもよるけど本家ビタペクトにミネラルが添加してある所を見ると
栄養も一緒に排出されてしまう分が多いのかもしれませんね
自分は毎食飲んでいた時期に酷い口角炎になったので不自然にサプリで取る
のは難しいなと痛感しました
(口角炎はサプリを止めて野菜をどか食いを続けたら完治)
それ以降避けられない外食の直前~数日の間だけあたり飲むようにしました
ペクチンの節約にもなるしw
通販の説明を読むとダイエット補助食品扱いみたいだし
ペクチンを飲ませる位の意識の高いご家庭なら普段の食事も
気をつけているでしょうし、毎食は止めた方かいいかもしれませんね
本当にペクチンの効果的な飲み方を誰かに教えて欲しいです…
978 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/23(木) 14:27:12.48 ID:DW00Vkxl0
>>977
参考までに毎食時飲んでた時、何錠(何グラム相当)飲んでたか教えてほしい。
効果的というか妥協して、数カ月ごとに短期間集中で行うのがいいかもしれない。
ベラルーシでもそうしてる模様。
そして、普段は一般的な食物繊維を多めに取ることを心がけるかな(老若男女
問わず、よほど心がけてる人を除いて1日の目標摂取量を大幅に下回ってる
事がほとんどなようなので)。
または毎日ペクチンを飲む場合は数を大幅に減らすか(1日1から3錠程度くらい?)。
979 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/23(木) 14:49:11.42 ID:0qAW8UHo0
九州の実家からの食材に生協のビスケットがあったから子どもとバクバク食べてた。
よくみたら製造年月日が今年の5月で、工場は茨城県小美玉市でしたorz
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 15:30:26.61 ID:+XYQCpI7O
佐賀まで飛んでいる状況から、西日本の野菜も、茹でこぼし調理必須なんだろうか…皆さんどうされてますか?
疑いながら食べるのが悲しい 日本の大地、本当にごめんなさい
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:36:06.19 ID:zMh8W9h+0
アイス食べたくなったから
ニュージーランド産の買って北
甘過ぎる
982 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 15:47:52.52 ID:y+8viUUg0
>>980
自分のここまでは許せるラインを設定して
その範囲の中の物は食べてるよ。
自分の場合関東は避けて東北も一部を除いて食べない。
北海道の野菜は葉もの含めて食べてるし
西日本・九州の野菜も食べてる。
青森のにんにく・長野のきのこも食べてる。
ホクトのサイト見たら検査して出なかったとあったから。
牛乳も北海道と九州のは飲んでるし
それでヨーグルトの自作もしてる。
アップルペクチンのサプリは気休めに飲んでる。
いい訳にはなる。
お茶は緑茶を飲まずルイボス。
今後危ないっていう情報が出た時は即ラインを変える。
魚がほとんど食べられないのは辛いけど仕方ない。
983 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/23(木) 15:52:26.90 ID:dEgMaTsrO
>>980 世界中飛んでるんだから九州はマシなほうだし微量は仕方ない
関西以西の野菜しか買わないけど茹でたりせず普通に洗ってから調理してるよ
もう完璧0は不可能なんだから全てダメと思いこまず妥協しないとね
984 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:53:06.74 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスティーは放射性物質ありそうだがな。
ウラン鉱山の多い南アフリカの岩石地帯に生える樹木だろ。
確かに効果はああるのかもしれないが、日本とはもともと環境放射線のレベルが違う。
日本では1970年、当時、細菌研究所の所長を務めていた当社輸入元(株)日本ルイボスティー本社社長が、住友商事のウラン発掘に関わり初めて南アフリカを訪れます。
ウランの発掘作業に関わる者は地下にもぐり放射線を浴びるので、現地で生産されている特別なお茶を飲んで中和しているという話を聞き、自分も口にしたのが始まりだそうです
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:53:45.08 ID:4A7euE/JO
ジュピターでマレーシアの水、ニュージーランドのクリームチーズ、
ベルギーのりんごコンポート、南米のマテ茶(グリーン)買ってきた。
おいしい。泣きながら。
986 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 15:55:21.15 ID:Iupd8MdJ0
>>983
今生きてる人は大抵、完璧ゼロの物食べたことあるんだろうか…
と言って、アホ基準を受け入れるわけじゃないけど。
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 15:55:29.58 ID:4A7euE/JO
>>980
アメリカやヨーロッパにも放射能は飛散している。
西もゆでこぼしして半減すべき。
988 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 15:55:34.38 ID:SsRDM58V0
ニュージーランドアイスは日本の原乳も入ってるよ
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 15:56:29.42 ID:qJe4N6Bq0
ルイボスはマメ科の低木
マメ科は放射性物質取り込みやすい。
そもそもウランの出るそんな土地だからそんな植物しか生えない
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 15:56:50.28 ID:BIIW+YhM0
>>980
そのレベルのものは60年以上前からずっと飛んでるんだが
991 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/23(木) 16:02:06.58 ID:gLxzazarO
気管支喘息で金属アレルギーがあるが
ルイボス茶は口が痺れるので10年前位から飲んでいない。
アレルギーは人によって違うから
何とも言えないけれど
992 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 16:02:32.87 ID:1A7799mg0
ルイボス茶は妊婦さんや授乳中の人によく薦められてるし
実際ガブガブ飲んでる人多いのに、そんな危なっかしいもんなの?
993 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:04:57.39 ID:4A7euE/JO
>>963
大変だね。うまく避難できたらいいのだけれど。
うちも車もバイクもない、自転車さえパンク中。
買い物はたいへん。3.11以前だったらクラッカーひと箱のところを3箱は買うようになったし。
袋はかさばる、重い、途中で破れる・・・。
買い物用に旅行かばんかスーツケースかを押し入れから取り出そうと思う。
994 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 16:06:22.21 ID:4A7euE/JO
>>965
今から五年後、十年後を考えると、
きっと今以上に国や自治体への不信感は強まっていると思うよ。
995 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 16:09:48.96 ID:w65CF3Dq0
>>980
ゆでこぼすメリットとデメリットを天秤に掛ければ?
うちは今の西日本の野菜であれば、デメリットのほうが大きいと判断してる。
熱すると壊れる栄養素もある。
栄養素をちゃんととって免疫を強くしたり、カラダの機能を
整えておくことが病気にかかりにくいという視点から言えば絶対大事。
996 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:11:34.71 ID:y+8viUUg0
>>992
うちのカーチャン便秘改善したw
妊婦さんや授乳中の人に…ていうのは
ノンカフェインだからだけど
日本茶汚染されたからっていうより震災前から飲んでるからなぁ。
ヤバいっていうなら想像ではなく明確なソースが欲しい所だ。
997 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/23(木) 16:11:41.59 ID:eEtKmCELO
>>980
トマトやキュウリみたいにセシウム吸収しにくい野菜は
西日本産なら洗って生で食べてるよ
葉物野菜は室内で水耕栽培してる
少しズレた話になってしまうけど、どうしても生野菜が気になるなら
酵素は生野菜以外にも発酵食品からもとれるよ
酢や味噌など、火を通さなければ、酵素がとれるよ
…生野菜が食べたい時に酢で凌げと言われてもアレだが
998 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 16:16:33.25 ID:0tw6k3Rd0
>>994
相変わらず、
「これは風評被害ですね」「風評被害でお困りでしょう」
って言ってるテレビやコメンテーターの方が罪深い。
999 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 16:21:17.29 ID:qJe4N6Bq0
1000ならもんじゅ爆発
1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/23(木) 16:22:36.34 ID:7Ky1uELF0
1000ならもんじゅ作業無事終了。
1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
801 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:46:14.78 ID:M11rctkI0
>>800様
本当にありがとう!
802 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 19:49:14.09 ID:pVCXVJQYO
群馬県ってだめなの!?
ベビーダノン群馬なんだけどあげない方がいいかな?
803 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 19:55:42.47 ID:NEm3lYQN0
どーしてもモヤシが食いたくなり、「雪国もやし」を買った。
新潟の魚沼の水+中国の豆+室内栽培・・・ 多分大丈夫だろうと思った。
ところで、モヤシの放射能検査ってどこにも載ってないんだよね。。。
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/22(水) 20:11:52.53 ID:BxnGYo3D0
>>803
もやしって栄養皆無だし室内だしほとんど影響なさそう
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/22(水) 20:13:50.99 ID:7ILlrWL1O
>>803
新潟は斜めに長い県
汚染された地域もあるが、雪国もやしの工場は全然離れてる
所在地調べてみるといい
自分は安心して買ってる
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 20:24:08.85 ID:6xugDIMw0
>>803
魚沼は少なめだけどセシウム降ったよ
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 20:25:08.61 ID:S70YdFk50
>>799
俺もCTKのコーラが愛しい。4月くらいはまだあったのに今はEIWかEEBばっかだから。
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:26:03.10 ID:NEm3lYQN0
>>804
>>805
ありがとう!
新潟とかの日本海側はセーフなところが多いんですよね。
汚染は風向き次第だったと、つくづく思った。
新潟が比較的汚染が少なくてよかったよ、米どころだし。
もやし、突然食べたくなることがあるんだ。
あのモシャモシャとした食感が恋しくなるんだ。
809 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:28:23.13 ID:NEm3lYQN0
>>806
そうだったんだ。。。 米どころ魚沼にもセシウムが!?
今出荷分のもやし栽培には影響はなかったと、信じて食います!
もやしのほとんどは水分だから、水さえOKなら大丈夫と信じて。。。
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 20:31:10.48 ID:EQB1K3No0
>>804
>もやしって栄養皆無だし
(゚∇゚ ;)
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:39:23.72 ID:ARCGBnmk0
肥料なしって言いたかったんだと思うw
812 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 21:26:19.85 ID:eOH//qxA0
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)
これ、ヨウ素分はもうはずすにしても汚染度の参考にはなるよ。
813 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:31:56.29 ID:5gR0EuwN0
新潟の岩船米おいしいね。
814 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 21:41:20.90 ID:E1xzj60z0
>>696
成城石井で南アフリカ産のストレートジュース(トロピカル系だがりんご果汁が混じってるやつ)
815 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 21:44:52.62 ID:ynzuVOks0
ただしo157に注意(;.;)
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 22:09:08.33 ID:+Wp84nZH0
今日いきなり飛び込みで野菜の訪問販売が来た@東京
売れたお金の一部を義援金にするんだそうな
10年近く住んでるが、こんなの今まで来た事ない
おそらく風評で売れない野菜だろうと思い、丁重にお断りした
817 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:11:55.16 ID:FMHV8cVD0
雪国もやしが地下水栽培だったら気持ち良く買えるんだけどな。
長野の山間部のもやしとどっちが安全だと思いますか?
自分は長野山間部<南魚沼雪国だと思ってるんだけど
やっぱり水って大事だよね
近所のスーパーに出回っている無印のサヤエンドウが気になる
この時期は旬だから、鹿児島産と書かれていてもなんとなく関東のものなのかと勘繰ってしまう…
818 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 22:14:29.35 ID:eOH//qxA0
>>817
うちのあたりはさやえんどう福島産が多いな。
819 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:22:35.18 ID:FMHV8cVD0
>>818
ごめんサヤインゲンだった…
いまだにこの二つは間違えて仕方がない
さやえんどうはたしかに福島産全盛期って感じだ
820 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 22:25:52.90 ID:NEm3lYQN0
きぬさや、さやいんげん、福島産が絶賛イヤガラセ中です。
気をつけないとヤバイです!!!!
821 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/22(水) 22:27:08.44 ID:1426fpkX0
>>817
4月に聞いたが地下水だよ
822 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 22:27:43.45 ID:pIDWA7N40
福島産のきぬさや、きゅうり売ってた
きぬさやは黄色く変色してた・・・
823 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:30:26.97 ID:FMHV8cVD0
>>821
そうなの!?なんか地下水じゃないって勘違いしてた
ありがとう
地味に福島産が多くなってきたよ
生産調整とかやってないんだろうなー…
824 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:30:32.58 ID:M+nIen8vO
了見狭くて申し訳ありませんが、今のところ東北の海産物は放射線は関係なく、瓦礫や下水から出た汚水処理出来てない上に有毒有害な物質やバクテリアが取り込まれてると感じます。
カキを懸命に養殖立て直してますが頂きたくありません。
m(_肉_)m
825 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 22:49:30.30 ID:eqW2lqdMO
>>724
過剰死は老人でも増えるって話しがネットにあった。
いま携帯からなんでちょっと貼れない。
興味のある方々はググってください。
826 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:50:27.88 ID:q4nCExRi0
>>824
こないだ昔の金山から出たヒ素や重金属の話もニュースでやってた
宮城
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:55:38.34 ID:1muH/xro0
>>824
海へと押し流された多数の犠牲者の遺体も海産物の栄養に・・・
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 22:55:49.83 ID:pYVLnvU20
セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら、
30ベクレルになるんだよね?で一日当りの摂取上限が仮に29ベクレルだったら、
1ベクレルオーバーしちゃうってことだよね?
規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 22:57:23.94 ID:hdnOeWgn0
暫定基準全国適用自体NO。
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:00:39.15 ID:Mt7IWDCRO
茄子→ポップは高知産なのに群馬産が混じってた。中には高知産もあったけど同じ透明の袋に入ってて産地が小さく記載されてた。よく確認しなきゃ群馬産て気付かない。
ピーマン→茄子同様ポップは鹿児島産だけど同じ袋入りで茨城産が混じってた。
結局野菜は買わなかった。
831 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:00:53.07 ID:PIgrxZoO0
化学工場が被災して
やばい物質がその辺に…って話もあった気が
何にせよ、被災地ものを「食べて応援」なんてマジ基地もいいとこ
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:02:02.52 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 23:03:45.77 ID:KR5UVbU/0
>>816
そういうの大抵、宗教
その昔、うちにも干物売りが来た
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/22(水) 23:07:31.20 ID:xVVZrTPg0
東京電力は22日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムで、米キュリオン社製の
装置の処理能力が、当初目標の20分の1程度にとどまっていると発表した。
このままでは処理が追いつかず、汚染水の再利用ができなくなり、水があふれ出す恐れがある。
東電は、汚染水をためている集中廃棄物処理施設地下の許容量を1500トン増やす方針だが、
今後の降雨量によっては、11日程度と見られる満杯までの余裕が、さらに短くなる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110622-OYT1T00967.htm?from=top
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:40.20 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:09:25.36 ID:NEm3lYQN0
三和でJA宮崎中央って印刷されたビニールに入ったキュウリを買ったのだが、JA宮崎中央って小分け袋に入れて出荷しないみたいなのよね。
疑いたくないけど・・・ なんか鮮度が良くなくて、苦かったんだ。
まさかとは思うが、売れ残ったピカきゅうりをJA宮崎中央の袋に入れて売ってるんじゃ?と猜疑心いっぱい。
なんか、疑い深くなってしまったよ。
837 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:13:28.59 ID:M+nIen8vO
流された病院施設のバイオハザード物質やらウイルスやら薬品も有るのよね?
放射性物質も院内にたくさん有るし、ガリウム注射などγ線ピカーだしね。
海洋土壌ホントに深刻だわ。
838 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:17:14.66 ID:1muH/xro0
>>836
小分け袋に入れて出荷しないことをなぜ知っているの?
知っていてなぜJA宮崎中央に小分け袋の真偽を問い合せしないの?
ひょっとしたら最近小分け袋を使い始めた「頼もしい産地」かもしれないし
839 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:21:50.32 ID:NEm3lYQN0
>>838
気になったから今さっきググってみた。 「JA宮崎中央 きゅうり収穫」で。
ttp://www.ifco-jpn.co.jp/c_supporter/c_spt_jamiyazakichuo.html
問い合わせようにもこの時間だし。
なんか不安になったんだよね。。。
840 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:23:36.27 ID:FMHV8cVD0
こういう無用な不安から不買が広がるんだよね。
中にはJAに加わってない、特にパッケージに気を使わない西の農家もあると思う。
これこそ真の風評被害であって、それを広めている原因は
国の賠償ナシという農家にとって厳しい現実と
あとは必ず規制値越えの見つかる故意的とも取れるずさんな管理体制
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:24:10.19 ID:1muH/xro0
承知。でも問い合せていない結果がはっきりしない状況下で
836のような疑ってる旨のことを述べるのはよくないと思う
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:05.19 ID:NEm3lYQN0
ごめんね、なんかいろいろと不安になって書いてしまった。
最近、いろんなところで偽装があるから、些細なことまで疑ってしまっている。。。
ごめんね!!!
843 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:24.82 ID:FMHV8cVD0
あっ、不買が悪いって言ってるんじゃないっす
消費者には選ぶ権利あるし
844 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:26.55 ID:1muH/xro0
>>840
ならパッケージを始めるなど、生産者側も対応していくことは
いくらでもできると思うけどね
それらの対応は我々消費者にとって心強いことなんだし
845 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 23:30:23.53 ID:hbi5u/rW0
>>833
家にそういうオバチャンが来て
踊りを観てくれって言うからつきあったけど
何も買わなかったって話を兄貴から聞いたことがあるわw
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 23:30:44.93 ID:5ryBEepn0
最近、タバコ(マイルドセブン10mソフト)の味が変わった気がするんだけど、放射能は関係あるのかな?
タバコの葉っぱがセシウム吸いまくりだったりして。
今影響が無くても将来的に影響あるだろうな・・・
847 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 23:36:01.09 ID:sH01FpCm0
>>846
タバコを吸いながら放射能の心配をするなんて渾身のギャグですか?
848 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:37:10.64 ID:FMHV8cVD0
>>844
思うに農家に商売っ気の積極性を出させるのって難しいと思うんだけどどうなんだろう?
現在、西の多くの農家がどんな風に現状を思い、受け止めながら生産→出荷しているのか非常に気になるところだ。
その対応があれば消費者としたら最高だよね。
中にはネットショップで低農薬なんかを謳いながら「出どころのはっきりした野菜」を作ってる農家もあるし
ルート開拓さえできれば結構商売っ気を出す農家もあると思うんだけどね
意味のない疑心暗鬼は仕方がない事だと思う。誰もそれを責められないはずだよ…
誰だって楽しく食事したいし長生きだってしたいもんなぁ
849 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 23:39:08.32 ID:pIDWA7N40
トランス脂肪酸を気にしてマーガリンは避けるけど、マックのポテトは大好き!
850 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 23:41:18.21 ID:hdnOeWgn0
何事もバランスw
ほどほどにやってたらまあ取り立てて健康害するような日本ではなくなってきたところだったろうに、
残念だな。
851 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:41:52.63 ID:FMHV8cVD0
>>846
福島にもタバコ農家あるんだよね…
今も生産してるのかなあ
ずっとタバコは悪者だった訳だけど
もしかすると、放射性物質による肺がんだったのにタバコに責任転嫁された可能性ある
ついでにいえば現状が続く限り毒性は放射性物質のが高くなる可能性もある訳で…
852 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:42:27.19 ID:x+7gyXWK0
今日きずいた
アイス買おうとしたら同じものでも工場が違う
愛知か・・とおもって他を見たら神戸
逆もあると思われるので確認して購入よろしく
853 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 23:44:53.31 ID:sH01FpCm0
>>851
ちなみにタバコには元々ポロニウムという放射性物質が入っております。
http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/210-b9eb.html
854 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:51:48.78 ID:FMHV8cVD0
>>853
プルトニウムとポロニウム、どっちが肺に入った時怖いんだろうなぁ。
855 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:51:54.85 ID:6coXLNkO0
タバコ吸ってる奴は論外だろ
ガンになって当然
このスレで必死に放射能汚染食材を避ける意味なし
856 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:52:27.12 ID:gyuMjtQa0
喫煙者は八方ふさがりだな。
せめて心筋梗塞とか脳梗塞でポックリ逝くことを願ったほうがいいかも。
857 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:54:31.92 ID:IlAeKrzn0
喫煙者は最初から肺がんリスクをわかった上で吸ってるんだろうから
いまさらどうってことないんじゃ
858 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:55:38.07 ID:6coXLNkO0
>>828
一キロあたり何Bqかという表示だから
自分の食べる量の単位で換算しないとならん
まさか全部の食材を一キロ食べるワケじゃあるまい?
859 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:56:50.80 ID:FMHV8cVD0
八方塞なのはあるな
しかし煙草に固執する人はスレタイ読もうぜ
860 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:58:30.87 ID:6coXLNkO0
>>832
ヘドロ入りの魚とか野菜とか怖いな・・・
861 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:00:15.75 ID:xSZhAGjf0
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、放射線を受ける仕事をしている人にとっては
なぜ「線」まで吸収できるの?
862 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:07:41.66 ID:WwaD2vlB0
>>828
報道されているのは食品1kgにたいしての数値なので
>セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら
ではなく1ベクレルとなっている食品を1kg食べたら1ベクレル被ばくします
30品目が全て1ベクレルの場合は全品目を1kg食べれば30ベクレル被ばくします
>規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
これはその通り
上の1ベクレルの食品を1日に30kg食べれば30ベクレル被ばくします
15ベクレルの食品を1日2kg食べても30ベクレル被ばくします
863 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 00:09:42.70 ID:TisDgUxW0
>>861
放射性物質を吸い込みやすいとか、放射性物質を肺に沈着させやすいとかじゃね?
たぶん、肺も気管も非喫煙者よりだいぶ荒れてるだろうし。
864 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:17:18.32 ID:xSZhAGjf0
>>863
うん。
そっちは何となく納得できるが「線を吸収」がよく分からない。
…まあいいか
今日は道産苺買ってきた。
ずっと剣呑な苺だらけだったが、ようやくお手頃な道苺も出てきたみたいで嬉しい。
だが、すぐそばに置いてある練乳が茨城産で「逃がさんぞゴルァ」と言われてるようで少し怖かったわ。
865 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 00:17:49.36 ID:/2CLvkUI0
>>861
近年の研究結果によると
タバコの鉄分などが
肺に吸着して
そこに放射線が当たると発ガンプロモーターに変異するらしい
866 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 00:18:28.57 ID:XLyLTKaI0
「喫煙で死ぬことがあります」…米でキツイ警告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110622-OYT1T00629.htm
汚染野菜にも「セシウムで死ぬことがあります」って貼ろう。
867 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:21:16.84 ID:1e3dM8pgP
きのうにんじんを買いにいったら千葉産だった、今日も、、、。
別のスーパーも、、、、ここしばらくにんじんは食べていない、
今日のカレーもにんじんなし。
868 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:31:16.39 ID:xSZhAGjf0
>>865
ほうなるほど。
スッキリしたよありがとう
869 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:40:18.52 ID:mU5toX5X0
>>867
カボチャとナスで夏野菜カレーにしたらー?
870 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 00:42:22.99 ID:G+KcEmC70
ニンジンこないだまで徳島産のがあったのに、全部埼玉産に変わった
キャベツは千葉産しか売ってない
いったいどうしろと
871 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 00:43:29.47 ID:WK+wAd460
ミックスベジタブルから抽出するとか
872 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:45:23.31 ID:nF1pDXG50
ベビーキャロットてアメリカとかカナダじゃないっけ
873 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/23(木) 00:48:22.27 ID:fhjRIk5A0
魚が問題だよなー
動き回ってるから
874 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 00:52:40.93 ID:TisDgUxW0
>>865
なんてこった
旦那ひっぱたいてでもタバコやめさせなきゃ
875 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 00:54:56.65 ID:1yykpk21O
味噌汁はいつまで飲めるかな…。
ダシも煮干しもを買っとくにもしけるしね。
876 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:56:59.18 ID:1e3dM8pgP
>>869
丁度、鹿児島県産のカボチャと愛知県産のナスを買ったばかりなので次は
夏野菜カレーを作ろう。暑いし。
877 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 01:00:39.77 ID:WK+wAd460
粉末のダシなら長期保存できるよ
878 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:03:07.03 ID:YyIwts3jO
>>802
うちは、ベビーダノンあげるのやめたよ。
今は取り寄せてる霧島牛乳で作ったヨーグルトをたまにあげてます。
879 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/23(木) 01:04:25.61 ID:or80QFYk0
北海道製造で北海道産乳使用のアイスを見つけた
念の為にチョコ味を買ってみよう
880 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 01:06:52.31 ID:vYwbfXRP0
久々に青森産リンゴを買ってきた。
個人的にフクイチの影響としては青森はセーフだったんだが、
無意識に避けてたみたいだ。
881 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:07:12.13 ID:1yykpk21O
>>877
そうですか。
長期と言っても来年いっぱい位ですよね。
同じ時期のモノをいっぱい買っても同時に期限切れになるかと。
882 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 01:14:37.60 ID:WK+wAd460
>>881
家にあるのはもう去年の4月に賞味期限きてるけど全く問題ない
期限来たら冷蔵庫か冷凍庫にいれておけばいいかと思われ
883 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 01:18:14.39 ID:1Xnpr1r+0
タバコは周りに迷惑かかるからね
884 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 01:18:47.18 ID:XLyLTKaI0
>>874
そんなとこまで気にするなら、1時過ぎまで起きててこんなところをチェックしてる自分も反省したほうがいいと思うよ・・・・
885 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:19:24.37 ID:hs8vGoPA0
>>880
今出ているリンゴは去年のだからOKだよ。
886 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/23(木) 01:22:10.40 ID:j4JJOanZ0
>>881
粉末でなくても煮干そのものも冷蔵庫で保管なら湿気らずに
一年くらい余裕でもつよ。冷凍庫なら3年くらいいけるとおもう。
887 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 01:30:41.82 ID:mU5toX5X0
だしもそうだけど個人的にはシーチキンが無いと困る
これからもはごろもが一番かな
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:31:27.33 ID:1yykpk21O
>>882>>886
ありがとうございます。もう少し買い足そうかと思います。
ついでに…味噌は長野はセーフとされてますか?
889 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 01:31:45.47 ID:TisDgUxW0
>>884
?意味不明
子どもじゃあるまいし1時過ぎなんて別に大した時間でもないっしょ。
890 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 01:40:10.33 ID:uJCfDYss0
>>861
>喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
喫煙者は浮遊塵の沈着が10倍以上にあがる。
放射性粉塵は0.1um以下と微細なので、プルトニウム等の核種を問わずほとんど全部の肺胞内に入った塵は沈着する。
喫煙者の場合は、増加した肺分泌液により気道が閉塞され閉塞された先でかなりが沈着する他に、
狭くなっている部分の肺分泌液に沈着する。
記憶の範囲ではこの内容。息を止めると沈着が1桁増える。
「息を止める事」ことをしているのが、喫煙で増えた肺分泌液。
ヒロシマ原爆訴訟だったカナ、ナガサキ原爆訴訟だったカナ、
「喫煙者は原爆症と見とめない。喫煙による被害の可能性がある」
と、判事されていたはず(過去スレを探してくれ)。
>>853
ラドン娘核種(Pb)を蓄積する傾向があって、それがポロニウムに変わるんだったカナ。
カドミニウムも多い。
891 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/23(木) 02:13:04.30 ID:MoylyDUM0
緩すぎる食品基準値を何とか出来ないのかな?
いくら安全ですって言っても放射線に安全閾値はないんだし、元の基準に戻して欲しい。
892 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 02:16:42.52 ID:WK+wAd460
>>888
今売ってるものなら問題ないでしょ
これからは作っている場所よりも原料の産地が問題です
893 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 02:33:49.14 ID:KT3wbDiJ0
>http://review.rakuten.co.jp/shop/4/244517_244517/3.1/
ちょ!参考になるレビューを見てから買わないとだめだよ。
悪徳ショップみたいよ。気をつけて。
894 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:43:07.96 ID:o7GYSCkHO
>>243
227 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.0 %】 (東京都) sage 2011/06/23(木) 02:34:21.71 ID:fi9XvdY20
>>180
ダイエーにて
お客様の声・・・・「国産 豚肉」などの表記から「○○県産 豚肉」にしてくれないか、
店舗・・・・「農水省から地方毎の産地表示を自粛するようにとの通達が有りました」
てさらっと書いてあって驚愕。なんだそれ。 #matsudo
スーパー勤務。(ダイエーじゃない)
今まで○○県産って書かれてた肉が最近は「国産」ってだけ表示になって
おかしいと思ってた。これが原因だったのか…。
895 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:44:07.30 ID:o7GYSCkHO
>>880
りんごの収穫時期もしらねーのか
896 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/23(木) 02:46:06.70 ID:2hFd22an0
>>893
原発問題で注文が増えて対応できなくなってるんだろうな。
受注を減らせばいいだけなんだけどさ。
いい店じゃないのは確かだ。イラネ
897 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:58:15.41 ID:4A7euE/JO
>>892
子どもには前の基準の一割に変更しないと。
898 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 03:00:38.29 ID:E8+yY+dQ0
>>896
どこの店かと思ってリンク開いたら例の店か
ここ少し前から既に評判悪かったよ
買う人居るんだね。
ものごと一事が万事だよ。
つまり粗末な対応するところは
商品も信用もならないことが多い
899 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 03:30:26.63 ID:ycs6vBku0
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/
測ってガイガー(ガイガーカウンター持ってる人が、持ってない人のために測るサイト)
http://hakatte.jp/
-------------------------------
原発を全部止めましょう。ご協力お願いします。「拡散もお願いします」
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725/
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売
製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
>>800様
本当にありがとう!
802 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 19:49:14.09 ID:pVCXVJQYO
群馬県ってだめなの!?
ベビーダノン群馬なんだけどあげない方がいいかな?
803 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 19:55:42.47 ID:NEm3lYQN0
どーしてもモヤシが食いたくなり、「雪国もやし」を買った。
新潟の魚沼の水+中国の豆+室内栽培・・・ 多分大丈夫だろうと思った。
ところで、モヤシの放射能検査ってどこにも載ってないんだよね。。。
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/22(水) 20:11:52.53 ID:BxnGYo3D0
>>803
もやしって栄養皆無だし室内だしほとんど影響なさそう
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/22(水) 20:13:50.99 ID:7ILlrWL1O
>>803
新潟は斜めに長い県
汚染された地域もあるが、雪国もやしの工場は全然離れてる
所在地調べてみるといい
自分は安心して買ってる
806 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 20:24:08.85 ID:6xugDIMw0
>>803
魚沼は少なめだけどセシウム降ったよ
807 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 20:25:08.61 ID:S70YdFk50
>>799
俺もCTKのコーラが愛しい。4月くらいはまだあったのに今はEIWかEEBばっかだから。
808 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:26:03.10 ID:NEm3lYQN0
>>804
>>805
ありがとう!
新潟とかの日本海側はセーフなところが多いんですよね。
汚染は風向き次第だったと、つくづく思った。
新潟が比較的汚染が少なくてよかったよ、米どころだし。
もやし、突然食べたくなることがあるんだ。
あのモシャモシャとした食感が恋しくなるんだ。
809 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:28:23.13 ID:NEm3lYQN0
>>806
そうだったんだ。。。 米どころ魚沼にもセシウムが!?
今出荷分のもやし栽培には影響はなかったと、信じて食います!
もやしのほとんどは水分だから、水さえOKなら大丈夫と信じて。。。
810 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 20:31:10.48 ID:EQB1K3No0
>>804
>もやしって栄養皆無だし
(゚∇゚ ;)
811 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 20:39:23.72 ID:ARCGBnmk0
肥料なしって言いたかったんだと思うw
812 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 21:26:19.85 ID:eOH//qxA0
東京電力福島第一原子力発電所事故発生後2ヶ月間の日本全国の被ばく線量を暫定的に試算
http://www.jaea.go.jp/jishin/kaisetsu03/kaisetsu03.htm
独立行政法人日本原子力研究開発機構
平成23年6月15日(6月18日改)
これ、ヨウ素分はもうはずすにしても汚染度の参考にはなるよ。
813 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:31:56.29 ID:5gR0EuwN0
新潟の岩船米おいしいね。
814 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 21:41:20.90 ID:E1xzj60z0
>>696
成城石井で南アフリカ産のストレートジュース(トロピカル系だがりんご果汁が混じってるやつ)
815 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 21:44:52.62 ID:ynzuVOks0
ただしo157に注意(;.;)
816 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 22:09:08.33 ID:+Wp84nZH0
今日いきなり飛び込みで野菜の訪問販売が来た@東京
売れたお金の一部を義援金にするんだそうな
10年近く住んでるが、こんなの今まで来た事ない
おそらく風評で売れない野菜だろうと思い、丁重にお断りした
817 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:11:55.16 ID:FMHV8cVD0
雪国もやしが地下水栽培だったら気持ち良く買えるんだけどな。
長野の山間部のもやしとどっちが安全だと思いますか?
自分は長野山間部<南魚沼雪国だと思ってるんだけど
やっぱり水って大事だよね
近所のスーパーに出回っている無印のサヤエンドウが気になる
この時期は旬だから、鹿児島産と書かれていてもなんとなく関東のものなのかと勘繰ってしまう…
818 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 22:14:29.35 ID:eOH//qxA0
>>817
うちのあたりはさやえんどう福島産が多いな。
819 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:22:35.18 ID:FMHV8cVD0
>>818
ごめんサヤインゲンだった…
いまだにこの二つは間違えて仕方がない
さやえんどうはたしかに福島産全盛期って感じだ
820 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 22:25:52.90 ID:NEm3lYQN0
きぬさや、さやいんげん、福島産が絶賛イヤガラセ中です。
気をつけないとヤバイです!!!!
821 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/22(水) 22:27:08.44 ID:1426fpkX0
>>817
4月に聞いたが地下水だよ
822 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 22:27:43.45 ID:pIDWA7N40
福島産のきぬさや、きゅうり売ってた
きぬさやは黄色く変色してた・・・
823 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:30:26.97 ID:FMHV8cVD0
>>821
そうなの!?なんか地下水じゃないって勘違いしてた
ありがとう
地味に福島産が多くなってきたよ
生産調整とかやってないんだろうなー…
824 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 22:30:32.58 ID:M+nIen8vO
了見狭くて申し訳ありませんが、今のところ東北の海産物は放射線は関係なく、瓦礫や下水から出た汚水処理出来てない上に有毒有害な物質やバクテリアが取り込まれてると感じます。
カキを懸命に養殖立て直してますが頂きたくありません。
m(_肉_)m
825 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 22:49:30.30 ID:eqW2lqdMO
>>724
過剰死は老人でも増えるって話しがネットにあった。
いま携帯からなんでちょっと貼れない。
興味のある方々はググってください。
826 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 22:50:27.88 ID:q4nCExRi0
>>824
こないだ昔の金山から出たヒ素や重金属の話もニュースでやってた
宮城
827 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:55:38.34 ID:1muH/xro0
>>824
海へと押し流された多数の犠牲者の遺体も海産物の栄養に・・・
828 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 22:55:49.83 ID:pYVLnvU20
セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら、
30ベクレルになるんだよね?で一日当りの摂取上限が仮に29ベクレルだったら、
1ベクレルオーバーしちゃうってことだよね?
規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
829 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 22:57:23.94 ID:hdnOeWgn0
暫定基準全国適用自体NO。
830 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:00:39.15 ID:Mt7IWDCRO
茄子→ポップは高知産なのに群馬産が混じってた。中には高知産もあったけど同じ透明の袋に入ってて産地が小さく記載されてた。よく確認しなきゃ群馬産て気付かない。
ピーマン→茄子同様ポップは鹿児島産だけど同じ袋入りで茨城産が混じってた。
結局野菜は買わなかった。
831 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:00:53.07 ID:PIgrxZoO0
化学工場が被災して
やばい物質がその辺に…って話もあった気が
何にせよ、被災地ものを「食べて応援」なんてマジ基地もいいとこ
832 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:02:02.52 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
833 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 23:03:45.77 ID:KR5UVbU/0
>>816
そういうの大抵、宗教
その昔、うちにも干物売りが来た
834 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/22(水) 23:07:31.20 ID:xVVZrTPg0
東京電力は22日、福島第一原子力発電所の汚染水処理システムで、米キュリオン社製の
装置の処理能力が、当初目標の20分の1程度にとどまっていると発表した。
このままでは処理が追いつかず、汚染水の再利用ができなくなり、水があふれ出す恐れがある。
東電は、汚染水をためている集中廃棄物処理施設地下の許容量を1500トン増やす方針だが、
今後の降雨量によっては、11日程度と見られる満杯までの余裕が、さらに短くなる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110622-OYT1T00967.htm?from=top
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 23:07:40.20 ID:Eoh6ST420
放射能は観測されて数値が出てるけど、実は観測されてない津波の影響もある。
沿岸部で破壊された工場の石油や化学薬品、内陸部の農薬、
下水処理場の屎尿汚泥、海底のヘドロ、その他あらゆる有害物質が
津波と一緒に押し寄せてシャッフルされた。
その土壌は検査も計測もれてない。
しかもその発生地点は原発よりずっと広範囲。
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:09:25.36 ID:NEm3lYQN0
三和でJA宮崎中央って印刷されたビニールに入ったキュウリを買ったのだが、JA宮崎中央って小分け袋に入れて出荷しないみたいなのよね。
疑いたくないけど・・・ なんか鮮度が良くなくて、苦かったんだ。
まさかとは思うが、売れ残ったピカきゅうりをJA宮崎中央の袋に入れて売ってるんじゃ?と猜疑心いっぱい。
なんか、疑い深くなってしまったよ。
837 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 23:13:28.59 ID:M+nIen8vO
流された病院施設のバイオハザード物質やらウイルスやら薬品も有るのよね?
放射性物質も院内にたくさん有るし、ガリウム注射などγ線ピカーだしね。
海洋土壌ホントに深刻だわ。
838 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:17:14.66 ID:1muH/xro0
>>836
小分け袋に入れて出荷しないことをなぜ知っているの?
知っていてなぜJA宮崎中央に小分け袋の真偽を問い合せしないの?
ひょっとしたら最近小分け袋を使い始めた「頼もしい産地」かもしれないし
839 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:21:50.32 ID:NEm3lYQN0
>>838
気になったから今さっきググってみた。 「JA宮崎中央 きゅうり収穫」で。
ttp://www.ifco-jpn.co.jp/c_supporter/c_spt_jamiyazakichuo.html
問い合わせようにもこの時間だし。
なんか不安になったんだよね。。。
840 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:23:36.27 ID:FMHV8cVD0
こういう無用な不安から不買が広がるんだよね。
中にはJAに加わってない、特にパッケージに気を使わない西の農家もあると思う。
これこそ真の風評被害であって、それを広めている原因は
国の賠償ナシという農家にとって厳しい現実と
あとは必ず規制値越えの見つかる故意的とも取れるずさんな管理体制
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:24:10.19 ID:1muH/xro0
承知。でも問い合せていない結果がはっきりしない状況下で
836のような疑ってる旨のことを述べるのはよくないと思う
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:05.19 ID:NEm3lYQN0
ごめんね、なんかいろいろと不安になって書いてしまった。
最近、いろんなところで偽装があるから、些細なことまで疑ってしまっている。。。
ごめんね!!!
843 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:24.82 ID:FMHV8cVD0
あっ、不買が悪いって言ってるんじゃないっす
消費者には選ぶ権利あるし
844 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:26:26.55 ID:1muH/xro0
>>840
ならパッケージを始めるなど、生産者側も対応していくことは
いくらでもできると思うけどね
それらの対応は我々消費者にとって心強いことなんだし
845 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 23:30:23.53 ID:hbi5u/rW0
>>833
家にそういうオバチャンが来て
踊りを観てくれって言うからつきあったけど
何も買わなかったって話を兄貴から聞いたことがあるわw
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 23:30:44.93 ID:5ryBEepn0
最近、タバコ(マイルドセブン10mソフト)の味が変わった気がするんだけど、放射能は関係あるのかな?
タバコの葉っぱがセシウム吸いまくりだったりして。
今影響が無くても将来的に影響あるだろうな・・・
847 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 23:36:01.09 ID:sH01FpCm0
>>846
タバコを吸いながら放射能の心配をするなんて渾身のギャグですか?
848 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:37:10.64 ID:FMHV8cVD0
>>844
思うに農家に商売っ気の積極性を出させるのって難しいと思うんだけどどうなんだろう?
現在、西の多くの農家がどんな風に現状を思い、受け止めながら生産→出荷しているのか非常に気になるところだ。
その対応があれば消費者としたら最高だよね。
中にはネットショップで低農薬なんかを謳いながら「出どころのはっきりした野菜」を作ってる農家もあるし
ルート開拓さえできれば結構商売っ気を出す農家もあると思うんだけどね
意味のない疑心暗鬼は仕方がない事だと思う。誰もそれを責められないはずだよ…
誰だって楽しく食事したいし長生きだってしたいもんなぁ
849 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 23:39:08.32 ID:pIDWA7N40
トランス脂肪酸を気にしてマーガリンは避けるけど、マックのポテトは大好き!
850 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 23:41:18.21 ID:hdnOeWgn0
何事もバランスw
ほどほどにやってたらまあ取り立てて健康害するような日本ではなくなってきたところだったろうに、
残念だな。
851 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:41:52.63 ID:FMHV8cVD0
>>846
福島にもタバコ農家あるんだよね…
今も生産してるのかなあ
ずっとタバコは悪者だった訳だけど
もしかすると、放射性物質による肺がんだったのにタバコに責任転嫁された可能性ある
ついでにいえば現状が続く限り毒性は放射性物質のが高くなる可能性もある訳で…
852 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 23:42:27.19 ID:x+7gyXWK0
今日きずいた
アイス買おうとしたら同じものでも工場が違う
愛知か・・とおもって他を見たら神戸
逆もあると思われるので確認して購入よろしく
853 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 23:44:53.31 ID:sH01FpCm0
>>851
ちなみにタバコには元々ポロニウムという放射性物質が入っております。
http://polytechnic-sato.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/210-b9eb.html
854 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:51:48.78 ID:FMHV8cVD0
>>853
プルトニウムとポロニウム、どっちが肺に入った時怖いんだろうなぁ。
855 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:51:54.85 ID:6coXLNkO0
タバコ吸ってる奴は論外だろ
ガンになって当然
このスレで必死に放射能汚染食材を避ける意味なし
856 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:52:27.12 ID:gyuMjtQa0
喫煙者は八方ふさがりだな。
せめて心筋梗塞とか脳梗塞でポックリ逝くことを願ったほうがいいかも。
857 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 23:54:31.92 ID:IlAeKrzn0
喫煙者は最初から肺がんリスクをわかった上で吸ってるんだろうから
いまさらどうってことないんじゃ
858 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:55:38.07 ID:6coXLNkO0
>>828
一キロあたり何Bqかという表示だから
自分の食べる量の単位で換算しないとならん
まさか全部の食材を一キロ食べるワケじゃあるまい?
859 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 23:56:50.80 ID:FMHV8cVD0
八方塞なのはあるな
しかし煙草に固執する人はスレタイ読もうぜ
860 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 23:58:30.87 ID:6coXLNkO0
>>832
ヘドロ入りの魚とか野菜とか怖いな・・・
861 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:00:15.75 ID:xSZhAGjf0
また、喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
であるから、原子力発電所に勤務している人や放射性物質を扱かったり、放射線を受ける仕事をしている人にとっては
なぜ「線」まで吸収できるの?
862 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:07:41.66 ID:WwaD2vlB0
>>828
報道されているのは食品1kgにたいしての数値なので
>セシウムが1ベクレル検出されている暫定規制値以下の食品を30品目食べたら
ではなく1ベクレルとなっている食品を1kg食べたら1ベクレル被ばくします
30品目が全て1ベクレルの場合は全品目を1kg食べれば30ベクレル被ばくします
>規制値以下だからって好きなだけ食べたらオーバーしちゃう。これOK?
これはその通り
上の1ベクレルの食品を1日に30kg食べれば30ベクレル被ばくします
15ベクレルの食品を1日2kg食べても30ベクレル被ばくします
863 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 00:09:42.70 ID:TisDgUxW0
>>861
放射性物質を吸い込みやすいとか、放射性物質を肺に沈着させやすいとかじゃね?
たぶん、肺も気管も非喫煙者よりだいぶ荒れてるだろうし。
864 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:17:18.32 ID:xSZhAGjf0
>>863
うん。
そっちは何となく納得できるが「線を吸収」がよく分からない。
…まあいいか
今日は道産苺買ってきた。
ずっと剣呑な苺だらけだったが、ようやくお手頃な道苺も出てきたみたいで嬉しい。
だが、すぐそばに置いてある練乳が茨城産で「逃がさんぞゴルァ」と言われてるようで少し怖かったわ。
865 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 00:17:49.36 ID:/2CLvkUI0
>>861
近年の研究結果によると
タバコの鉄分などが
肺に吸着して
そこに放射線が当たると発ガンプロモーターに変異するらしい
866 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 00:18:28.57 ID:XLyLTKaI0
「喫煙で死ぬことがあります」…米でキツイ警告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110622-OYT1T00629.htm
汚染野菜にも「セシウムで死ぬことがあります」って貼ろう。
867 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:21:16.84 ID:1e3dM8pgP
きのうにんじんを買いにいったら千葉産だった、今日も、、、。
別のスーパーも、、、、ここしばらくにんじんは食べていない、
今日のカレーもにんじんなし。
868 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:31:16.39 ID:xSZhAGjf0
>>865
ほうなるほど。
スッキリしたよありがとう
869 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:40:18.52 ID:mU5toX5X0
>>867
カボチャとナスで夏野菜カレーにしたらー?
870 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 00:42:22.99 ID:G+KcEmC70
ニンジンこないだまで徳島産のがあったのに、全部埼玉産に変わった
キャベツは千葉産しか売ってない
いったいどうしろと
871 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 00:43:29.47 ID:WK+wAd460
ミックスベジタブルから抽出するとか
872 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 00:45:23.31 ID:nF1pDXG50
ベビーキャロットてアメリカとかカナダじゃないっけ
873 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/23(木) 00:48:22.27 ID:fhjRIk5A0
魚が問題だよなー
動き回ってるから
874 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 00:52:40.93 ID:TisDgUxW0
>>865
なんてこった
旦那ひっぱたいてでもタバコやめさせなきゃ
875 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 00:54:56.65 ID:1yykpk21O
味噌汁はいつまで飲めるかな…。
ダシも煮干しもを買っとくにもしけるしね。
876 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 00:56:59.18 ID:1e3dM8pgP
>>869
丁度、鹿児島県産のカボチャと愛知県産のナスを買ったばかりなので次は
夏野菜カレーを作ろう。暑いし。
877 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 01:00:39.77 ID:WK+wAd460
粉末のダシなら長期保存できるよ
878 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:03:07.03 ID:YyIwts3jO
>>802
うちは、ベビーダノンあげるのやめたよ。
今は取り寄せてる霧島牛乳で作ったヨーグルトをたまにあげてます。
879 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/23(木) 01:04:25.61 ID:or80QFYk0
北海道製造で北海道産乳使用のアイスを見つけた
念の為にチョコ味を買ってみよう
880 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 01:06:52.31 ID:vYwbfXRP0
久々に青森産リンゴを買ってきた。
個人的にフクイチの影響としては青森はセーフだったんだが、
無意識に避けてたみたいだ。
881 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:07:12.13 ID:1yykpk21O
>>877
そうですか。
長期と言っても来年いっぱい位ですよね。
同じ時期のモノをいっぱい買っても同時に期限切れになるかと。
882 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 01:14:37.60 ID:WK+wAd460
>>881
家にあるのはもう去年の4月に賞味期限きてるけど全く問題ない
期限来たら冷蔵庫か冷凍庫にいれておけばいいかと思われ
883 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/23(木) 01:18:14.39 ID:1Xnpr1r+0
タバコは周りに迷惑かかるからね
884 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/23(木) 01:18:47.18 ID:XLyLTKaI0
>>874
そんなとこまで気にするなら、1時過ぎまで起きててこんなところをチェックしてる自分も反省したほうがいいと思うよ・・・・
885 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:19:24.37 ID:hs8vGoPA0
>>880
今出ているリンゴは去年のだからOKだよ。
886 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/23(木) 01:22:10.40 ID:j4JJOanZ0
>>881
粉末でなくても煮干そのものも冷蔵庫で保管なら湿気らずに
一年くらい余裕でもつよ。冷凍庫なら3年くらいいけるとおもう。
887 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/23(木) 01:30:41.82 ID:mU5toX5X0
だしもそうだけど個人的にはシーチキンが無いと困る
これからもはごろもが一番かな
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/23(木) 01:31:27.33 ID:1yykpk21O
>>882>>886
ありがとうございます。もう少し買い足そうかと思います。
ついでに…味噌は長野はセーフとされてますか?
889 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/23(木) 01:31:45.47 ID:TisDgUxW0
>>884
?意味不明
子どもじゃあるまいし1時過ぎなんて別に大した時間でもないっしょ。
890 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 01:40:10.33 ID:uJCfDYss0
>>861
>喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
喫煙者は浮遊塵の沈着が10倍以上にあがる。
放射性粉塵は0.1um以下と微細なので、プルトニウム等の核種を問わずほとんど全部の肺胞内に入った塵は沈着する。
喫煙者の場合は、増加した肺分泌液により気道が閉塞され閉塞された先でかなりが沈着する他に、
狭くなっている部分の肺分泌液に沈着する。
記憶の範囲ではこの内容。息を止めると沈着が1桁増える。
「息を止める事」ことをしているのが、喫煙で増えた肺分泌液。
ヒロシマ原爆訴訟だったカナ、ナガサキ原爆訴訟だったカナ、
「喫煙者は原爆症と見とめない。喫煙による被害の可能性がある」
と、判事されていたはず(過去スレを探してくれ)。
>>853
ラドン娘核種(Pb)を蓄積する傾向があって、それがポロニウムに変わるんだったカナ。
カドミニウムも多い。
891 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/23(木) 02:13:04.30 ID:MoylyDUM0
緩すぎる食品基準値を何とか出来ないのかな?
いくら安全ですって言っても放射線に安全閾値はないんだし、元の基準に戻して欲しい。
892 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 02:16:42.52 ID:WK+wAd460
>>888
今売ってるものなら問題ないでしょ
これからは作っている場所よりも原料の産地が問題です
893 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/23(木) 02:33:49.14 ID:KT3wbDiJ0
>http://review.rakuten.co.jp/shop/4/244517_244517/3.1/
ちょ!参考になるレビューを見てから買わないとだめだよ。
悪徳ショップみたいよ。気をつけて。
894 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:43:07.96 ID:o7GYSCkHO
>>243
227 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 71.0 %】 (東京都) sage 2011/06/23(木) 02:34:21.71 ID:fi9XvdY20
>>180
ダイエーにて
お客様の声・・・・「国産 豚肉」などの表記から「○○県産 豚肉」にしてくれないか、
店舗・・・・「農水省から地方毎の産地表示を自粛するようにとの通達が有りました」
てさらっと書いてあって驚愕。なんだそれ。 #matsudo
スーパー勤務。(ダイエーじゃない)
今まで○○県産って書かれてた肉が最近は「国産」ってだけ表示になって
おかしいと思ってた。これが原因だったのか…。
895 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:44:07.30 ID:o7GYSCkHO
>>880
りんごの収穫時期もしらねーのか
896 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/23(木) 02:46:06.70 ID:2hFd22an0
>>893
原発問題で注文が増えて対応できなくなってるんだろうな。
受注を減らせばいいだけなんだけどさ。
いい店じゃないのは確かだ。イラネ
897 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 02:58:15.41 ID:4A7euE/JO
>>892
子どもには前の基準の一割に変更しないと。
898 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/23(木) 03:00:38.29 ID:E8+yY+dQ0
>>896
どこの店かと思ってリンク開いたら例の店か
ここ少し前から既に評判悪かったよ
買う人居るんだね。
ものごと一事が万事だよ。
つまり粗末な対応するところは
商品も信用もならないことが多い
899 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 03:30:26.63 ID:ycs6vBku0
みんなで決めよう「原発」国民投票
http://kokumintohyo.com/
測ってガイガー(ガイガーカウンター持ってる人が、持ってない人のために測るサイト)
http://hakatte.jp/
-------------------------------
原発を全部止めましょう。ご協力お願いします。「拡散もお願いします」
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/23(木) 03:46:02.64 ID:XfDoq2tG0
【静岡】「食べても健康には全く影響ない」 アイスクリームに成分規格違反、県が回収命令 静岡で製造、東京の大手メーカーが販売
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308731725/
>「MOWミニカップ6個入り 北海道ミルクバニラ&甘熟いちご」
>静岡県長泉町の冨士乳業が製造し、森永乳業(東京都港区)が販売
製造所固有記号「IK:冨士乳業(株)三島工場 (静岡県 駿東郡長泉町)」になるやつだと思う
701 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 11:24:53.55 ID:z1ulPv+q0
>>693
茨城はあらゆる良作農作物が獲れる肥沃な大地だ。
そんな素晴しい大地を汚染野菜製造地にした東電は万死に値する。
702 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:28:46.01 ID:eOH//qxA0
茨城や千葉は汚染の少ない土地が半分くらいある。
栃木の場合、高濃度地帯は1/3くらいだけどその線量が茨城千葉の高い地域の2倍以上ある。
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 11:33:04.14 ID:H73n+Cu10
>>700の続き
503 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 12:06:34.43 ID:A7xgOwuo0 [2/2]
その納豆って茨城の北部の方?
茨城ってちばらきとか言われてるから
千葉に近い方は汚染がマシなのかな?
でもそんなに高い数値なのに隠さないで正直に教えてくれたのは
ある意味ありがたいのかも。
568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 13:28:29.45 ID:xaOgApdo0 [3/3]
>>503
水戸だった。
「結構高いんですね…」と言ったら、
雨やら何やらで、なんとか言ってたけど‥
ちなみに8つスーパーの共同開発商品バリュープラスの極小粒納豆ってやつ。
数字は二つ言ってたんだけど、どちらも130以上だった,はず。
ヨウ素とセシウムかな?
思いがけず高い数字で慌てちゃってはっきり覚えてない。
対応は良かったから、どなたか確認してみてー
で、Ro水勧めたり、水道水の方がまだマシですよ?って教えてあげてー。
704 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 11:36:48.43 ID:iEj9hmv9O
>>702
静岡県や愛知県まで汚染されてるのに関東が清浄なわけなかろう。
705 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 11:45:41.66 ID:OBysBj470
昨日親が個人で自家製野菜売ってるとこで買って来たキャベツから青虫が出てきた。
一玉50円は産地偽装じゃないかと疑ってたので安心したが、
茶を考えると農薬使ってない方がヤバいんだよな…
706 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:46:05.91 ID:5YLhDP4q0
>>703
茨城よりまだ群馬で作っている納豆の方が安全そうですね…。
707 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 11:46:06.64 ID:z1ulPv+q0
>>702
親戚がある結城市とかはその汚染が少ない典型だけど
さすがに毎年送ってくる米や野菜は今年は自分は無理だな・・・
捨てるのもあれなんで影響が少ない老親に食べてもらうけどw
708 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:29.93 ID:3EpB3tqF0
>>700、>>703
そうそれだありがとう。
で、その後に、別の人が電凸して低い数値教えられたのもあるはずなんだけど、
もし見つかったら‥
>>699
ごめん。2ヶ月も前じゃなかったね‥
709 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 11:58:35.36 ID:hrZG+M2li
>696
ジュースなんていくらでも海外モノあるじゃん
国産ならEHの愛媛工場ポンジュースか、アンテナショップの西日本モノしか飲まないな
それかミネラル水で、レモネードつくってるよ
ジュース好きだから欠かさず飲んでしまう
710 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:01:29.86 ID:eOH//qxA0
>>707
土壌も空間も線量が低ければ食べて大丈夫でしょう。
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 12:02:29.40 ID:OBysBj470
>>707
綺麗事いうつもりはないが
親に毒物食べさせるより毒野菜捨てる方が良心痛むとか頭おかしい
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:07:25.16 ID:3EpB3tqF0
>>711
そこは親の歳によるんではないかと。
40代、50前後まで、ならまぁ食べない方がベターだけど、
70超えてたりしたら実際影響0と同じでしょ。
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 12:07:43.93 ID:9ZJ2KQSJ0
>>701
全くだよ
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:11:09.31 ID:hrZG+M2li
>>707
細胞分化が不活性だから、いわゆるガンになる危険性や遺伝的影響は少ないだろうけど
免疫低下や、心筋梗塞(セシウムの心臓への蓄積)とか想定されうる危険は高齢者にも十分あるんじゃない
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 12:16:56.75 ID:H73n+Cu10
>>708
地下水はすぐ近所でも水質変わる事あるので、
一概に全部の地下水がダメとは・・・
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 12:18:09.88 ID:r1eONUun0
いくら70超えてても、自分の親に汚染野菜食べさせたくない。
気分の問題。
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 12:22:44.49 ID:sEXylXbJ0
>実際影響0
老人の場合、発症しても平均寿命から減らないって意味で、
影響0って意味じゃないと思う。
たとえば本来100歳まで生きられたはずが80歳で死ぬみたいなカンジ。
違うのかな・・。
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 12:24:49.85 ID:OBysBj470
>>712
ガン以外の障害は70越えても十分影響あるよ。
若い方が影響されやすいのは間違いないけど、ゼロってこともありえない。
そもそも安全なモノが(まだ)いくらでもあって捨てるという選択ができるのに、
自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:27:07.16 ID:J7ccx7Pz0
うーん
おじいちゃん昨日まで普通にしゃべってたのに急に…ねぇ……
と
医者に通っても通ってもあっちがどうだ手術だ倒れて骨折ったの寝たきりだの機械止めるだの
そういう違いは出るかなと言う気はするな。
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 12:27:14.68 ID:iEj9hmv9O
>>712
政府のデマを信じるなよ。
放射性物質の影響で健康に影響が出ていても、立証するのが困難だから食べても安全と言ってるだけ。
実際は高齢者は細胞が破壊されて臓器不全で遠からず死ぬ。
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:29:36.37 ID:eOH//qxA0
>>711
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:30:36.57 ID:eOH//qxA0
まちがった。
>>718
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:31:11.14 ID:4pqflOCz0
>>720
おそらくそれは正しい。
DNAの破壊とミスコピーによる癌の発生なら若い方が影響がでかいだろうけど、
細胞の死や老化は、もともと弱ってるほどダメージでやすい。
政府がガン以外の因果関係を認めていなのと、高齢者が死んでも老衰ですんじゃ
うだけのことだろう。
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:31:35.40 ID:hrZG+M2li
高齢でぶらぶら病、寝たきり..
記憶障害..アルツハイマー的症状
影響が分かりにくくて、結局疫学的データ少ないし、データ化しずらいってだけ
想定される危険は、症状しだいじゃむしろ若年より高い感も
まあ蓄積自体の年数が少ないから影響も少ないってのはあるとは思うけど
725 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:30.86 ID:1u1b3zj+0
★★★★★★★
九州○力よ、既にお前もか!!ガーーン!!!!!!
http://33109244.at.webry.info/201012/article_11.html
726 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/22(水) 12:36:57.74 ID:NtAd7LqT0
おまえら汚茶でも飲んで落ち着け
727 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:38:17.24 ID:1KVBDOFh0
被爆してから、急激に思考力が落ちた。
728 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:57:02.52 ID:ezwEFaso0
↑
ゆとり被曝
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/22(水) 12:57:29.66 ID:K9GW82Ec0
東原爆裁判でも被爆によるウィルス性肝炎の発症促進の可能性が認められ
ちゃったしな。本来ならキャリアの状態で済むようなケースでも、被爆(被曝)に
よって命に関わるような状況に発展する可能性が高くなるのではと。
肝炎ウィルスは感染ルートの関係で中高年層など年を取ってる人ほど感染率が
高い性質がある(若年層は少なめ)。肝炎ウィルスはB型、C型合わせて日本人の
30から50人程度に一人が感染してる国民病と言ってもいいほどよくあるものだし
やばいよ。第5福竜丸の乗組員も被爆と輸血によるC型肝炎ウイルス感染のダブル
パンチで、軒並み肝がんや肝硬変になってる。
HIVやHTLV-1なんかでも同じ性質があるかもよ。
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 12:58:03.51 ID:wftWrnKhO
納豆や豆乳を手作りして実感したが
水は重要。乾燥大豆はすっげー水吸う。
海外産の大豆でも工場が関東は論外だわ。
731 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:58:07.99 ID:AzxZrzhd0
>>722
同意。そういう日本人が増えたね。
石原の天罰もそういう意味じゃ当たってるかも。。
732 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 13:14:14.35 ID:z1ulPv+q0
だって、家の親は70歳超えてるし超安全厨自ら進んで
汚染産地の物買って食ってるんだから別にいいだろ。
原発の話すれば口さえ開けば放射能の話だやめろとか言うくらいだし。
危険厨相手だったら間違ってもそんな事思うわけない。
733 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 13:16:49.81 ID:1mZHkJU80
>>732
確かに、そういう人なら分からなくもない。
介護頑張れw
734 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/22(水) 13:22:17.55 ID:326PEXKXO
>>732
身内は自分の身の内だから、
家族にそーゆーことしたら絶対自分に帰ってくる。
735 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 13:22:42.85 ID:9ZJ2KQSJ0
老人はほとんど影響なしって誰か言ってたよね
小出先生だっけ
736 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/22(水) 13:23:39.39 ID:3AXKPxqy0
>>732
屁とかうんこが汚染されてるから便器の細かな傷にも癒着して濃縮されていくから
周囲にも迷惑
公共便所でも迷惑
一人だけの問題では済まされない
関東の水道でも末端の蛇口で測定せよ
便所でも測定すべき
驚くような事態になっているかもしれない
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/22(水) 13:24:28.51 ID:SW67fHWTO
信州きのこ食っちゃった
大量被曝orz
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 13:26:38.38 ID:r1fSxV1K0
なんか気持ち悪い話題が混ざってるけどやめようよ?
739 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 13:31:18.45 ID:KMvLKFkhP
鬼女怒らすと怖いぞw
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 13:34:15.98 ID:cCN+otET0
高齢者に食べさせる食べさせないって話題は、前にも荒れたことがある
専用スレ建てるか、スルーしてほしいわ
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 13:43:40.87 ID:6hKu9aK60
うちは関東でも東京、埼玉、神奈川の野菜は買っている。
それ以外をやむを得ず買う場合は、市町村を可能なら調べる。
福島だけは無理。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 13:55:50.17 ID:CXcYb1qn0
>>741
悪いことは言わない、埼玉だけはおやめなさい。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 13:56:34.43 ID:w6nu0aHhP
>>624
飯舘村はほぼ自給自足生活やってて現金に依存しないとても豊かな村だったよ
美しい自然と広い家に住んで仲間と家族とくらしていく豊かな生活
それを壊したやつらを許さない
744 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:10:15.48 ID:KMvLKFkhP
福島でも会津の方ならと思うけど甘いかな
745 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:17:32.68 ID:eOH//qxA0
福島はもちろんだが近距離だとシビアな核種が飛んでいる場合がありそうだからね。
アメリカが80Km内の立ち入りを禁じているのはそういうことでしょう。
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:17:54.09 ID:eOH//qxA0
>>745は線量がたとえ低くてもということ。
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/22(水) 14:21:07.53 ID:a+f6YTMg0
>>744
山形でもやられてるのにぃ?
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 14:28:43.04 ID:zl2Ddioo0
福島県各地域の放射線データ
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
6/22ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi2372.pdf
会津地方 0.15μSv/h
南会津地方 0.08μSv/h
会津は年間1ミリを少し超える値
南会津なら自然被ばくの許容範囲内
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:31:33.20 ID:eOH//qxA0
>>748
福島はもう諦めた方がいいよ。
原発からの距離が近いから線量低くてもどんな核種が飛んでいるかわからない。
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 14:40:35.58 ID:r1fSxV1K0
空間が許容範囲内でも3月から5月にどんだけ核が降りつもったのかと
751 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:41:41.58 ID:KMvLKFkhP
会津駄目か…泣きたい
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:44:50.68 ID:eOH//qxA0
>>751
土壌を調査して変な核種が出なくて線量が低ければ大丈夫かも。
本気ならそれくらいやればいいと思う、行政が。
近距離の場合は特にセシウムとヨウ素だけじゃわからない。
753 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:48:19.78 ID:Y5J7FmHI0
>>706
でも群馬で作られた納豆から一回セシウム微量に出てたよ(生協の検査)
茨城納豆はそこの検査では一回も出てない
>>708の言ってるレスは私も見た
既女板か育児板だったと思う
確かに低い数値になってたけどまだまだ高めの数値だった
そのイメージが強くて納豆怖くて買えてない
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 15:03:41.15 ID:zl2Ddioo0
南会津は3/15~16で最高1.06μSv/h→2日で平均0.1μSv/hになってるので
半減期の短い核種(ランタン140、テルル129など)が降ったと思います
その時避難してたり気をつけてた人はだいぶマシかと
長野県長野市も似たような数値の上がり方をしてたので参考にはなるかも
飯館村→福島市に避難という人が多いようですが(福島市でも1.5μS/hで高すぎ)
どうしても福島県がいい、という人は南会津地方がいいと思いますよ
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 15:19:19.33 ID:FkAF/84g0
>>748
会津よりも線量が高い我が家...
距離なんかホント関係ないんだよな..
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 15:57:38.93 ID:OBysBj470
>>755
距離が関係ないってことはないでしょう。
ただあくまで距離、風向き、地形などの要因の一つなだけであって。
これから季節が変われば今線量が低い所も上がってくる可能性はあるでしょう。
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 16:07:15.96 ID:CXcYb1qn0
西の野菜、5月はサクサク発送してくれたのに
6月に入ってからは3日待ち(2回目
安全厨ども、寝返ったのか。
さんざん馬鹿にしてたくせに、寝てて欲しい。
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 16:09:07.39 ID:w6gt2OvX0
3日待てば送ってくれるんならいいじゃん
759 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/22(水) 17:05:34.23 ID:v7ziYaFNO
西の野菜は大雨降ったせいで遅れているんじゃないの?
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 17:29:47.51 ID:maWYZ5Kr0
>>759
自分もそう思う>大雨
761 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/22(水) 17:30:38.32 ID:dM7mc9wS0
野菜の旬とかそういったものも理解しないとね
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 17:48:45.80 ID:IlAeKrzn0
放射能以外でも恐ろしいものって食べ物にあるよね
中国みてるとただちに効果があって驚く・・・
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:49:32.86 ID:ezwEFaso0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について
キュリウム242、1000億ベクレル。
プルトニウム238、190億ベクレル。プルトニウム239、32億ベクレル。プルトニウム240、1.2兆ベクレル。
テルル129、3300兆ベクレル。テルル127、1100兆ベクレル。
ストロンチウム89、2000兆ベクレル。ストロンチウム90、140兆ベクレル。
バリウム140、3200兆ベクレル。
アンチモン127、6400兆ベクレル。
・・・etc.
764 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/22(水) 17:49:34.71 ID:yOMbBs6XO
実家が茨城真ん中辺で家庭菜園やってる。
先日検査機関に頼んで検査したらヨウ素もセシウムも不検出だった。
じゃがいも・玉ねぎ。
しかし野菜はセシウム移行率低いのね。取り込みやすいといわれるサツマイモですら0.033だとか。
米は0.1だというから今セシウム汚染野菜が出てる地域の米なんてどうなることやら。
765 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:51:47.59 ID:ezwEFaso0
>>764
にわかには信じがたい
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:52:39.13 ID:ezwEFaso0
>>764
あ、土壌じゃなく野菜が不検出ってことね?
土壌はセシウムが固着してるから植物が吸わなくなってきてるが、
水がたっぷりの水田はまた違うと思う
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 17:54:21.97 ID:p803PAma0
茨城だって全域アウトなわけじゃないし。
風の流れで低いとこあって当然。
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:57:49.34 ID:ezwEFaso0
>>767
土壌がゼロってことはないでしょ
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 18:00:47.65 ID:OBysBj470
>>764
まさかとは思うが、RD-1503で検査してるとかいうオチではあるまいな
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:00:59.64 ID:uF144GFb0
>>764
gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
この地図でいうと、何色?無色?
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:05:59.82 ID:IlAeKrzn0
茨城の全エリアが検出されてるわけではないだろうから
細かいホットスポットは調査すべきだろうね
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/22(水) 18:27:54.91 ID:Kt1qhK2L0
放射能、ジェット気流で欧州に=1日3000キロ移動―九大などシミュレーション - 時事通信 6月22日(水)17時8分配信
福島第1原発事故で放出された放射性物質は、上空を流れるジェット気流に乗って欧州まで到達したと、
九州大応用力学研究所の竹村俊彦准教授らの研究グループが22日、発表した。
グループは「放射性物質は各国に広がったが、低いレベルで影響は限定的」としている。
グループは黄砂の飛散などを予測する手法を使い、放射性物質の流れをコンピューター上でシミュレーションした。
その結果、放射性物質は3月14、15日ごろ、東日本を通過した低気圧による上昇気流で、高度約5キロの対流圏に巻き上げられた。
対流圏を流れるジェット気流に乗り、東に1日約3000キロ移動。日本時間同18日には米国の西海岸、同20日にアイスランド、同22日には欧州各国に到達した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000102-jij-soci
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:30:03.29 ID:sd1jwTmf0
某地場スーパーに問い合わせた結果、長州どりと鹿野高原豚は、安全性高いので、
このまま継続する事にした。よく買うべーコンがデンマーク産だったのも安心。
それと、よく買う牛乳(県北搾り)のメーカーにも今更ながら問い合わせした。
飼料は近辺の牧草および輸入のトウモロコシ、牛は芸北・大朝・千代田地区限定で
他地域からの受け入れは一切なし。原発事故以降、問い合わせも多く、
念のため放射能検査もしているが、全く問題ないレベルとの事。
スーパーへの問い合わせ時は、精肉担当以外に惣菜担当の方とも話したが、とても熱心・丁寧に
教えてくれ、安心した。よく買う卵のメーカー(三次市)にも問い合わせたが、
飼料は輸入のトウモロコシ(岡山工場からの仕入れ)で、鶏の産地も三次市との
事でホッとした。
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/22(水) 18:39:14.44 ID:4MhHNKk00
あ
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:40:14.02 ID:sd1jwTmf0
以前、ここで国産肉や乳製品、卵について質問した際、
レスくれた上、「おせっかいかもしれないが、よく買う商品の飼料について
問い合わせしておいたほうがいいよ!」と付け足して背中を押してくれた人、
ありがとう。やっぱり今からでも問い合わせておいて正解でした。
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:40:31.48 ID:yOMbBs6XO
>>766
そうか。水田は違うんだね。
>>769
Nalシンチレーションカウンター。本当はゲルマニウムなんちゃらにしたかったけど高くて。
>>770
緑色。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 18:41:15.86 ID:y1coFZab0
>>742
やっぱりヤバイ?
きゅうりはいつも埼玉産しかないから買ってる
知り合いの農家から米を毎年買ってるから今年も・・・
そのほかジャガイモ、ネギ、なす、トマトなんかももらったりするんだけど
埼玉ってどうなの?
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/22(水) 18:45:01.32 ID:ZHZflBqu0
無視しろ
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:47:01.90 ID:sd1jwTmf0
自分は、食品以外の化粧品・日用品などについての情報交換ももっと
したいです。該当スレありますが、進んでいないので、一応貼らせてください。
もっと人増えるといいなぁ…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602/
【食べ物以外】汚染させていないもの
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 18:47:34.58 ID:hdnOeWgn0
>>777
埼玉スレ行かないの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308280046/
ずっと追ってると何か見えるものないかな?
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 18:51:35.16 ID:w6gt2OvX0
埼玉っつっても広いよね。
西部は線量もそんなに高くないみたいだけど、
売るときにはどの地域かまで書かれていないモノのほうが多いからなぁ。
しかし、この辺でも地元JAの野菜が多く売られるはずなのに
今は本当に茨城とか栃木、福島ばっかり。
でも自分は買わないです。申し訳ないが。
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:57:16.63 ID:sd1jwTmf0
おっと書き忘れた「国産」としか表示されてない肉は、やはり西日本の
スーパーでも福島含めた東日本のものが混入しているという事実w
東日本に比べたら割合はずっと低いが。受け入れ拒否ができないらしい。
それと福島産のみ「福島産」と表示を義務付けているらしい。
(某地場スーパーの一例による)
783 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:00:46.21 ID:Gm5ObptF0
埼玉西部も枝豆収穫まっさかり。
3月から埼玉野菜は一切買ってないが、路上で売ってるとれとれ枝豆は残念。
モノが大豆だけにお茶並みにベクレてたりして、と妄想してる。
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 19:01:56.17 ID:hdnOeWgn0
やはりこれは逆抗議かな
応援できないから地名表示してよ!って。
今日わかめ探してたらがんばれドコヤラとプリントされたドコヤラ産のがあってつい
「頑張らんでええ」と呟いてしまったが、選べるのでありがたい。
785 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 19:03:31.86 ID:tJ5EZcH60
中部住まいだが、いつも買い物するスーパーのきゅうりが高知産から埼玉産に変わった。
しかも何故か埼玉産になってから値上げした。
箱を見ても埼玉のどこかまで書いてないしl怖くて買えない。
ピーマンもちょっと前の宮崎産から茨城産に変わった。
もちろん買っていない。
786 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:04:41.87 ID:Gm5ObptF0
ドヤコラァに見えた。
あながち違っていない。
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:06:34.79 ID:sd1jwTmf0
わかるわかる、応援キャンペーンをうたって堂々と販売するのは、
まだましだが、しらっと混ぜるのはなぁ。産地偽装なんかあれば、
もってのほか。東京で福島出身の若いオーナーが、福島産食材をふんだんに
利用した飲食店をオープンさせたとかでうれしげに写真付きのニュースを
少し前に見たが、何考えてんだよ!バカか。と思った。
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:07:54.81 ID:MBZJRvo+0
>>777
埼玉っていうか、関東東北はやめた方がいいんじゃない?
俺は九州か北海道のしか買ってないわ
成城石井に九州の野菜結構ある
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:08:26.49 ID:qZ/2Bzje0
まいばすけっとで韓国産の水が安売りしてた。
誰も買わないみたいだ。
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:09:45.16 ID:qZ/2Bzje0
>>788
キャベツはないだろ
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 19:13:36.22 ID:4w2OcW3oO
今日久々にスーパーにいったら野菜はほとんど北海道産だった
偽装じゃないことを願うが、一時期は生協とか茨城産とかが多かったのでやっぱり売れなかったんだなと思った
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:13:57.00 ID:M11rctkI0
雪印のスキムミルク北海道乳100%発売元北海道サッポロで
下のほうに群馬県の工場って書いてあった
これはこのスレ的にはどうなの?
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/22(水) 19:14:56.41 ID:Y8uCKoav0
>>779
そこ覗いたことあるけど、ちょっと安全厨の気持ちがわかるw
子どもの歯磨き粉(幼児なので吐きださなくてもいいやつ使ってた)だけ速攻買ってお終いだ
794 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:21:00.41 ID:sd1jwTmf0
神戸の某大手メーカーのチーズの原料産地は8割がNZ・豪州で、
2割が十勝らしい。今までは十勝ってイメージ良かったけど、
これからはどうなのよ?太平洋側だし、北海道は福島牛移動しただかの
情報もあったから正直不安…
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 19:21:06.20 ID:PIgrxZoO0
>>781
クソ対応四天王
・暫定基準超えが他県で見つかりまくりザル検査の茨城
・出荷自粛を知りつつ出荷の千葉
・検査実施率が下からナンバーワン埼玉
・荒茶検査拒否、汚染を公開する業者へ圧力、報道機関に報道するな!の静岡
796 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:25:57.76 ID:sd1jwTmf0
>>794
ちょっと訂正。8割が「オセアニア」と表現してた。
どっちにしても南半球だし日本からかなり離れてるので、
国産より安心できそうなのは確かか。
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:26:37.88 ID:qZ/2Bzje0
>>792
群馬はだめでしょう。
製造されたのが震災前ならOKかな。
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:34:12.06 ID:M11rctkI0
そうなの?ほかにこれしか売ってなくて。
ほかにスキムミルクでおすすめありますか?
どこで買えるかも知りたいです
備蓄初心者でごめんなさい
799 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 19:39:27.19 ID:iEj9hmv9O
近所のスーパーのコーラを買ったら海老名工場のだった。
最近ずっと東海工場のだったから油断してた。
もう1リットルも飲んでしまったorz
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:40:23.21 ID:qZ/2Bzje0
よつ葉のスキムミルクなら大丈夫かな。
通販で買えます。スーパーにもあるかも。
よつ葉オンラインショップ
http://www.yotsuba-shop.com/
>>693
茨城はあらゆる良作農作物が獲れる肥沃な大地だ。
そんな素晴しい大地を汚染野菜製造地にした東電は万死に値する。
702 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:28:46.01 ID:eOH//qxA0
茨城や千葉は汚染の少ない土地が半分くらいある。
栃木の場合、高濃度地帯は1/3くらいだけどその線量が茨城千葉の高い地域の2倍以上ある。
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 11:33:04.14 ID:H73n+Cu10
>>700の続き
503 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 12:06:34.43 ID:A7xgOwuo0 [2/2]
その納豆って茨城の北部の方?
茨城ってちばらきとか言われてるから
千葉に近い方は汚染がマシなのかな?
でもそんなに高い数値なのに隠さないで正直に教えてくれたのは
ある意味ありがたいのかも。
568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/05/10(火) 13:28:29.45 ID:xaOgApdo0 [3/3]
>>503
水戸だった。
「結構高いんですね…」と言ったら、
雨やら何やらで、なんとか言ってたけど‥
ちなみに8つスーパーの共同開発商品バリュープラスの極小粒納豆ってやつ。
数字は二つ言ってたんだけど、どちらも130以上だった,はず。
ヨウ素とセシウムかな?
思いがけず高い数字で慌てちゃってはっきり覚えてない。
対応は良かったから、どなたか確認してみてー
で、Ro水勧めたり、水道水の方がまだマシですよ?って教えてあげてー。
704 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 11:36:48.43 ID:iEj9hmv9O
>>702
静岡県や愛知県まで汚染されてるのに関東が清浄なわけなかろう。
705 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 11:45:41.66 ID:OBysBj470
昨日親が個人で自家製野菜売ってるとこで買って来たキャベツから青虫が出てきた。
一玉50円は産地偽装じゃないかと疑ってたので安心したが、
茶を考えると農薬使ってない方がヤバいんだよな…
706 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:46:05.91 ID:5YLhDP4q0
>>703
茨城よりまだ群馬で作っている納豆の方が安全そうですね…。
707 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 11:46:06.64 ID:z1ulPv+q0
>>702
親戚がある結城市とかはその汚染が少ない典型だけど
さすがに毎年送ってくる米や野菜は今年は自分は無理だな・・・
捨てるのもあれなんで影響が少ない老親に食べてもらうけどw
708 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:52:29.93 ID:3EpB3tqF0
>>700、>>703
そうそれだありがとう。
で、その後に、別の人が電凸して低い数値教えられたのもあるはずなんだけど、
もし見つかったら‥
>>699
ごめん。2ヶ月も前じゃなかったね‥
709 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 11:58:35.36 ID:hrZG+M2li
>696
ジュースなんていくらでも海外モノあるじゃん
国産ならEHの愛媛工場ポンジュースか、アンテナショップの西日本モノしか飲まないな
それかミネラル水で、レモネードつくってるよ
ジュース好きだから欠かさず飲んでしまう
710 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:01:29.86 ID:eOH//qxA0
>>707
土壌も空間も線量が低ければ食べて大丈夫でしょう。
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 12:02:29.40 ID:OBysBj470
>>707
綺麗事いうつもりはないが
親に毒物食べさせるより毒野菜捨てる方が良心痛むとか頭おかしい
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:07:25.16 ID:3EpB3tqF0
>>711
そこは親の歳によるんではないかと。
40代、50前後まで、ならまぁ食べない方がベターだけど、
70超えてたりしたら実際影響0と同じでしょ。
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 12:07:43.93 ID:9ZJ2KQSJ0
>>701
全くだよ
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:11:09.31 ID:hrZG+M2li
>>707
細胞分化が不活性だから、いわゆるガンになる危険性や遺伝的影響は少ないだろうけど
免疫低下や、心筋梗塞(セシウムの心臓への蓄積)とか想定されうる危険は高齢者にも十分あるんじゃない
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 12:16:56.75 ID:H73n+Cu10
>>708
地下水はすぐ近所でも水質変わる事あるので、
一概に全部の地下水がダメとは・・・
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 12:18:09.88 ID:r1eONUun0
いくら70超えてても、自分の親に汚染野菜食べさせたくない。
気分の問題。
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 12:22:44.49 ID:sEXylXbJ0
>実際影響0
老人の場合、発症しても平均寿命から減らないって意味で、
影響0って意味じゃないと思う。
たとえば本来100歳まで生きられたはずが80歳で死ぬみたいなカンジ。
違うのかな・・。
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 12:24:49.85 ID:OBysBj470
>>712
ガン以外の障害は70越えても十分影響あるよ。
若い方が影響されやすいのは間違いないけど、ゼロってこともありえない。
そもそも安全なモノが(まだ)いくらでもあって捨てるという選択ができるのに、
自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:27:07.16 ID:J7ccx7Pz0
うーん
おじいちゃん昨日まで普通にしゃべってたのに急に…ねぇ……
と
医者に通っても通ってもあっちがどうだ手術だ倒れて骨折ったの寝たきりだの機械止めるだの
そういう違いは出るかなと言う気はするな。
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 12:27:14.68 ID:iEj9hmv9O
>>712
政府のデマを信じるなよ。
放射性物質の影響で健康に影響が出ていても、立証するのが困難だから食べても安全と言ってるだけ。
実際は高齢者は細胞が破壊されて臓器不全で遠からず死ぬ。
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:29:36.37 ID:eOH//qxA0
>>711
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 12:30:36.57 ID:eOH//qxA0
まちがった。
>>718
>自分が絶対食べたくない物を親に食べさせるって神経が…
そう、そういう発想が嫌だよね。
723 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:31:11.14 ID:4pqflOCz0
>>720
おそらくそれは正しい。
DNAの破壊とミスコピーによる癌の発生なら若い方が影響がでかいだろうけど、
細胞の死や老化は、もともと弱ってるほどダメージでやすい。
政府がガン以外の因果関係を認めていなのと、高齢者が死んでも老衰ですんじゃ
うだけのことだろう。
724 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:31:35.40 ID:hrZG+M2li
高齢でぶらぶら病、寝たきり..
記憶障害..アルツハイマー的症状
影響が分かりにくくて、結局疫学的データ少ないし、データ化しずらいってだけ
想定される危険は、症状しだいじゃむしろ若年より高い感も
まあ蓄積自体の年数が少ないから影響も少ないってのはあるとは思うけど
725 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:33:30.86 ID:1u1b3zj+0
★★★★★★★
九州○力よ、既にお前もか!!ガーーン!!!!!!
http://33109244.at.webry.info/201012/article_11.html
726 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/22(水) 12:36:57.74 ID:NtAd7LqT0
おまえら汚茶でも飲んで落ち着け
727 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:38:17.24 ID:1KVBDOFh0
被爆してから、急激に思考力が落ちた。
728 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:57:02.52 ID:ezwEFaso0
↑
ゆとり被曝
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/22(水) 12:57:29.66 ID:K9GW82Ec0
東原爆裁判でも被爆によるウィルス性肝炎の発症促進の可能性が認められ
ちゃったしな。本来ならキャリアの状態で済むようなケースでも、被爆(被曝)に
よって命に関わるような状況に発展する可能性が高くなるのではと。
肝炎ウィルスは感染ルートの関係で中高年層など年を取ってる人ほど感染率が
高い性質がある(若年層は少なめ)。肝炎ウィルスはB型、C型合わせて日本人の
30から50人程度に一人が感染してる国民病と言ってもいいほどよくあるものだし
やばいよ。第5福竜丸の乗組員も被爆と輸血によるC型肝炎ウイルス感染のダブル
パンチで、軒並み肝がんや肝硬変になってる。
HIVやHTLV-1なんかでも同じ性質があるかもよ。
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 12:58:03.51 ID:wftWrnKhO
納豆や豆乳を手作りして実感したが
水は重要。乾燥大豆はすっげー水吸う。
海外産の大豆でも工場が関東は論外だわ。
731 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 12:58:07.99 ID:AzxZrzhd0
>>722
同意。そういう日本人が増えたね。
石原の天罰もそういう意味じゃ当たってるかも。。
732 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 13:14:14.35 ID:z1ulPv+q0
だって、家の親は70歳超えてるし超安全厨自ら進んで
汚染産地の物買って食ってるんだから別にいいだろ。
原発の話すれば口さえ開けば放射能の話だやめろとか言うくらいだし。
危険厨相手だったら間違ってもそんな事思うわけない。
733 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 13:16:49.81 ID:1mZHkJU80
>>732
確かに、そういう人なら分からなくもない。
介護頑張れw
734 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/22(水) 13:22:17.55 ID:326PEXKXO
>>732
身内は自分の身の内だから、
家族にそーゆーことしたら絶対自分に帰ってくる。
735 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 13:22:42.85 ID:9ZJ2KQSJ0
老人はほとんど影響なしって誰か言ってたよね
小出先生だっけ
736 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/22(水) 13:23:39.39 ID:3AXKPxqy0
>>732
屁とかうんこが汚染されてるから便器の細かな傷にも癒着して濃縮されていくから
周囲にも迷惑
公共便所でも迷惑
一人だけの問題では済まされない
関東の水道でも末端の蛇口で測定せよ
便所でも測定すべき
驚くような事態になっているかもしれない
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/22(水) 13:24:28.51 ID:SW67fHWTO
信州きのこ食っちゃった
大量被曝orz
738 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 13:26:38.38 ID:r1fSxV1K0
なんか気持ち悪い話題が混ざってるけどやめようよ?
739 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 13:31:18.45 ID:KMvLKFkhP
鬼女怒らすと怖いぞw
740 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 13:34:15.98 ID:cCN+otET0
高齢者に食べさせる食べさせないって話題は、前にも荒れたことがある
専用スレ建てるか、スルーしてほしいわ
741 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 13:43:40.87 ID:6hKu9aK60
うちは関東でも東京、埼玉、神奈川の野菜は買っている。
それ以外をやむを得ず買う場合は、市町村を可能なら調べる。
福島だけは無理。
742 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 13:55:50.17 ID:CXcYb1qn0
>>741
悪いことは言わない、埼玉だけはおやめなさい。
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 13:56:34.43 ID:w6nu0aHhP
>>624
飯舘村はほぼ自給自足生活やってて現金に依存しないとても豊かな村だったよ
美しい自然と広い家に住んで仲間と家族とくらしていく豊かな生活
それを壊したやつらを許さない
744 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:10:15.48 ID:KMvLKFkhP
福島でも会津の方ならと思うけど甘いかな
745 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:17:32.68 ID:eOH//qxA0
福島はもちろんだが近距離だとシビアな核種が飛んでいる場合がありそうだからね。
アメリカが80Km内の立ち入りを禁じているのはそういうことでしょう。
746 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:17:54.09 ID:eOH//qxA0
>>745は線量がたとえ低くてもということ。
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/22(水) 14:21:07.53 ID:a+f6YTMg0
>>744
山形でもやられてるのにぃ?
748 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 14:28:43.04 ID:zl2Ddioo0
福島県各地域の放射線データ
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23853
6/22ttp://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi2372.pdf
会津地方 0.15μSv/h
南会津地方 0.08μSv/h
会津は年間1ミリを少し超える値
南会津なら自然被ばくの許容範囲内
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:31:33.20 ID:eOH//qxA0
>>748
福島はもう諦めた方がいいよ。
原発からの距離が近いから線量低くてもどんな核種が飛んでいるかわからない。
750 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 14:40:35.58 ID:r1fSxV1K0
空間が許容範囲内でも3月から5月にどんだけ核が降りつもったのかと
751 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:41:41.58 ID:KMvLKFkhP
会津駄目か…泣きたい
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 14:44:50.68 ID:eOH//qxA0
>>751
土壌を調査して変な核種が出なくて線量が低ければ大丈夫かも。
本気ならそれくらいやればいいと思う、行政が。
近距離の場合は特にセシウムとヨウ素だけじゃわからない。
753 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 14:48:19.78 ID:Y5J7FmHI0
>>706
でも群馬で作られた納豆から一回セシウム微量に出てたよ(生協の検査)
茨城納豆はそこの検査では一回も出てない
>>708の言ってるレスは私も見た
既女板か育児板だったと思う
確かに低い数値になってたけどまだまだ高めの数値だった
そのイメージが強くて納豆怖くて買えてない
754 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 15:03:41.15 ID:zl2Ddioo0
南会津は3/15~16で最高1.06μSv/h→2日で平均0.1μSv/hになってるので
半減期の短い核種(ランタン140、テルル129など)が降ったと思います
その時避難してたり気をつけてた人はだいぶマシかと
長野県長野市も似たような数値の上がり方をしてたので参考にはなるかも
飯館村→福島市に避難という人が多いようですが(福島市でも1.5μS/hで高すぎ)
どうしても福島県がいい、という人は南会津地方がいいと思いますよ
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 15:19:19.33 ID:FkAF/84g0
>>748
会津よりも線量が高い我が家...
距離なんかホント関係ないんだよな..
756 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 15:57:38.93 ID:OBysBj470
>>755
距離が関係ないってことはないでしょう。
ただあくまで距離、風向き、地形などの要因の一つなだけであって。
これから季節が変われば今線量が低い所も上がってくる可能性はあるでしょう。
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 16:07:15.96 ID:CXcYb1qn0
西の野菜、5月はサクサク発送してくれたのに
6月に入ってからは3日待ち(2回目
安全厨ども、寝返ったのか。
さんざん馬鹿にしてたくせに、寝てて欲しい。
758 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 16:09:07.39 ID:w6gt2OvX0
3日待てば送ってくれるんならいいじゃん
759 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/22(水) 17:05:34.23 ID:v7ziYaFNO
西の野菜は大雨降ったせいで遅れているんじゃないの?
760 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 17:29:47.51 ID:maWYZ5Kr0
>>759
自分もそう思う>大雨
761 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/22(水) 17:30:38.32 ID:dM7mc9wS0
野菜の旬とかそういったものも理解しないとね
762 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 17:48:45.80 ID:IlAeKrzn0
放射能以外でも恐ろしいものって食べ物にあるよね
中国みてるとただちに効果があって驚く・・・
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:49:32.86 ID:ezwEFaso0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について
キュリウム242、1000億ベクレル。
プルトニウム238、190億ベクレル。プルトニウム239、32億ベクレル。プルトニウム240、1.2兆ベクレル。
テルル129、3300兆ベクレル。テルル127、1100兆ベクレル。
ストロンチウム89、2000兆ベクレル。ストロンチウム90、140兆ベクレル。
バリウム140、3200兆ベクレル。
アンチモン127、6400兆ベクレル。
・・・etc.
764 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/22(水) 17:49:34.71 ID:yOMbBs6XO
実家が茨城真ん中辺で家庭菜園やってる。
先日検査機関に頼んで検査したらヨウ素もセシウムも不検出だった。
じゃがいも・玉ねぎ。
しかし野菜はセシウム移行率低いのね。取り込みやすいといわれるサツマイモですら0.033だとか。
米は0.1だというから今セシウム汚染野菜が出てる地域の米なんてどうなることやら。
765 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:51:47.59 ID:ezwEFaso0
>>764
にわかには信じがたい
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:52:39.13 ID:ezwEFaso0
>>764
あ、土壌じゃなく野菜が不検出ってことね?
土壌はセシウムが固着してるから植物が吸わなくなってきてるが、
水がたっぷりの水田はまた違うと思う
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 17:54:21.97 ID:p803PAma0
茨城だって全域アウトなわけじゃないし。
風の流れで低いとこあって当然。
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 17:57:49.34 ID:ezwEFaso0
>>767
土壌がゼロってことはないでしょ
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/22(水) 18:00:47.65 ID:OBysBj470
>>764
まさかとは思うが、RD-1503で検査してるとかいうオチではあるまいな
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:00:59.64 ID:uF144GFb0
>>764
gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg
この地図でいうと、何色?無色?
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:05:59.82 ID:IlAeKrzn0
茨城の全エリアが検出されてるわけではないだろうから
細かいホットスポットは調査すべきだろうね
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/22(水) 18:27:54.91 ID:Kt1qhK2L0
放射能、ジェット気流で欧州に=1日3000キロ移動―九大などシミュレーション - 時事通信 6月22日(水)17時8分配信
福島第1原発事故で放出された放射性物質は、上空を流れるジェット気流に乗って欧州まで到達したと、
九州大応用力学研究所の竹村俊彦准教授らの研究グループが22日、発表した。
グループは「放射性物質は各国に広がったが、低いレベルで影響は限定的」としている。
グループは黄砂の飛散などを予測する手法を使い、放射性物質の流れをコンピューター上でシミュレーションした。
その結果、放射性物質は3月14、15日ごろ、東日本を通過した低気圧による上昇気流で、高度約5キロの対流圏に巻き上げられた。
対流圏を流れるジェット気流に乗り、東に1日約3000キロ移動。日本時間同18日には米国の西海岸、同20日にアイスランド、同22日には欧州各国に到達した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000102-jij-soci
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:30:03.29 ID:sd1jwTmf0
某地場スーパーに問い合わせた結果、長州どりと鹿野高原豚は、安全性高いので、
このまま継続する事にした。よく買うべーコンがデンマーク産だったのも安心。
それと、よく買う牛乳(県北搾り)のメーカーにも今更ながら問い合わせした。
飼料は近辺の牧草および輸入のトウモロコシ、牛は芸北・大朝・千代田地区限定で
他地域からの受け入れは一切なし。原発事故以降、問い合わせも多く、
念のため放射能検査もしているが、全く問題ないレベルとの事。
スーパーへの問い合わせ時は、精肉担当以外に惣菜担当の方とも話したが、とても熱心・丁寧に
教えてくれ、安心した。よく買う卵のメーカー(三次市)にも問い合わせたが、
飼料は輸入のトウモロコシ(岡山工場からの仕入れ)で、鶏の産地も三次市との
事でホッとした。
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/22(水) 18:39:14.44 ID:4MhHNKk00
あ
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:40:14.02 ID:sd1jwTmf0
以前、ここで国産肉や乳製品、卵について質問した際、
レスくれた上、「おせっかいかもしれないが、よく買う商品の飼料について
問い合わせしておいたほうがいいよ!」と付け足して背中を押してくれた人、
ありがとう。やっぱり今からでも問い合わせておいて正解でした。
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/22(水) 18:40:31.48 ID:yOMbBs6XO
>>766
そうか。水田は違うんだね。
>>769
Nalシンチレーションカウンター。本当はゲルマニウムなんちゃらにしたかったけど高くて。
>>770
緑色。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 18:41:15.86 ID:y1coFZab0
>>742
やっぱりヤバイ?
きゅうりはいつも埼玉産しかないから買ってる
知り合いの農家から米を毎年買ってるから今年も・・・
そのほかジャガイモ、ネギ、なす、トマトなんかももらったりするんだけど
埼玉ってどうなの?
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/22(水) 18:45:01.32 ID:ZHZflBqu0
無視しろ
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:47:01.90 ID:sd1jwTmf0
自分は、食品以外の化粧品・日用品などについての情報交換ももっと
したいです。該当スレありますが、進んでいないので、一応貼らせてください。
もっと人増えるといいなぁ…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306371602/
【食べ物以外】汚染させていないもの
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 18:47:34.58 ID:hdnOeWgn0
>>777
埼玉スレ行かないの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308280046/
ずっと追ってると何か見えるものないかな?
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 18:51:35.16 ID:w6gt2OvX0
埼玉っつっても広いよね。
西部は線量もそんなに高くないみたいだけど、
売るときにはどの地域かまで書かれていないモノのほうが多いからなぁ。
しかし、この辺でも地元JAの野菜が多く売られるはずなのに
今は本当に茨城とか栃木、福島ばっかり。
でも自分は買わないです。申し訳ないが。
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 18:57:16.63 ID:sd1jwTmf0
おっと書き忘れた「国産」としか表示されてない肉は、やはり西日本の
スーパーでも福島含めた東日本のものが混入しているという事実w
東日本に比べたら割合はずっと低いが。受け入れ拒否ができないらしい。
それと福島産のみ「福島産」と表示を義務付けているらしい。
(某地場スーパーの一例による)
783 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:00:46.21 ID:Gm5ObptF0
埼玉西部も枝豆収穫まっさかり。
3月から埼玉野菜は一切買ってないが、路上で売ってるとれとれ枝豆は残念。
モノが大豆だけにお茶並みにベクレてたりして、と妄想してる。
784 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 19:01:56.17 ID:hdnOeWgn0
やはりこれは逆抗議かな
応援できないから地名表示してよ!って。
今日わかめ探してたらがんばれドコヤラとプリントされたドコヤラ産のがあってつい
「頑張らんでええ」と呟いてしまったが、選べるのでありがたい。
785 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 19:03:31.86 ID:tJ5EZcH60
中部住まいだが、いつも買い物するスーパーのきゅうりが高知産から埼玉産に変わった。
しかも何故か埼玉産になってから値上げした。
箱を見ても埼玉のどこかまで書いてないしl怖くて買えない。
ピーマンもちょっと前の宮崎産から茨城産に変わった。
もちろん買っていない。
786 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:04:41.87 ID:Gm5ObptF0
ドヤコラァに見えた。
あながち違っていない。
787 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:06:34.79 ID:sd1jwTmf0
わかるわかる、応援キャンペーンをうたって堂々と販売するのは、
まだましだが、しらっと混ぜるのはなぁ。産地偽装なんかあれば、
もってのほか。東京で福島出身の若いオーナーが、福島産食材をふんだんに
利用した飲食店をオープンさせたとかでうれしげに写真付きのニュースを
少し前に見たが、何考えてんだよ!バカか。と思った。
788 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:07:54.81 ID:MBZJRvo+0
>>777
埼玉っていうか、関東東北はやめた方がいいんじゃない?
俺は九州か北海道のしか買ってないわ
成城石井に九州の野菜結構ある
789 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:08:26.49 ID:qZ/2Bzje0
まいばすけっとで韓国産の水が安売りしてた。
誰も買わないみたいだ。
790 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:09:45.16 ID:qZ/2Bzje0
>>788
キャベツはないだろ
791 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 19:13:36.22 ID:4w2OcW3oO
今日久々にスーパーにいったら野菜はほとんど北海道産だった
偽装じゃないことを願うが、一時期は生協とか茨城産とかが多かったのでやっぱり売れなかったんだなと思った
792 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:13:57.00 ID:M11rctkI0
雪印のスキムミルク北海道乳100%発売元北海道サッポロで
下のほうに群馬県の工場って書いてあった
これはこのスレ的にはどうなの?
793 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/22(水) 19:14:56.41 ID:Y8uCKoav0
>>779
そこ覗いたことあるけど、ちょっと安全厨の気持ちがわかるw
子どもの歯磨き粉(幼児なので吐きださなくてもいいやつ使ってた)だけ速攻買ってお終いだ
794 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:21:00.41 ID:sd1jwTmf0
神戸の某大手メーカーのチーズの原料産地は8割がNZ・豪州で、
2割が十勝らしい。今までは十勝ってイメージ良かったけど、
これからはどうなのよ?太平洋側だし、北海道は福島牛移動しただかの
情報もあったから正直不安…
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 19:21:06.20 ID:PIgrxZoO0
>>781
クソ対応四天王
・暫定基準超えが他県で見つかりまくりザル検査の茨城
・出荷自粛を知りつつ出荷の千葉
・検査実施率が下からナンバーワン埼玉
・荒茶検査拒否、汚染を公開する業者へ圧力、報道機関に報道するな!の静岡
796 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 19:25:57.76 ID:sd1jwTmf0
>>794
ちょっと訂正。8割が「オセアニア」と表現してた。
どっちにしても南半球だし日本からかなり離れてるので、
国産より安心できそうなのは確かか。
797 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:26:37.88 ID:qZ/2Bzje0
>>792
群馬はだめでしょう。
製造されたのが震災前ならOKかな。
798 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 19:34:12.06 ID:M11rctkI0
そうなの?ほかにこれしか売ってなくて。
ほかにスキムミルクでおすすめありますか?
どこで買えるかも知りたいです
備蓄初心者でごめんなさい
799 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/22(水) 19:39:27.19 ID:iEj9hmv9O
近所のスーパーのコーラを買ったら海老名工場のだった。
最近ずっと東海工場のだったから油断してた。
もう1リットルも飲んでしまったorz
800 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 19:40:23.21 ID:qZ/2Bzje0
よつ葉のスキムミルクなら大丈夫かな。
通販で買えます。スーパーにもあるかも。
よつ葉オンラインショップ
http://www.yotsuba-shop.com/
601 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:30:34.46 ID:9OLQel990
>>600
ムダにせずちゃんと使って食べてほしいね
602 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 21:35:10.92 ID:DCMWSsfl0
>>596
確かにあそこは面白い
311直後の都心部の買占めと同じ行動をしているんだよね
必要なものをどう買うかじゃなくて、とにかく目的無く買う
ネットで情報拾っているはずなのにどうしてこうも違うのかなと不思議にオモう
ここでもそういう人いるけど
603 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 21:35:54.37 ID:/deRJ2Wr0
>>601
だねー「ここ見て大量に買ったけど口に合わない!」とかほざいたらムカつくわー
604 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 21:41:10.20 ID:OwPOn4ui0
>>603
少し前の缶詰祭りになってた頃、水煮とか買いだめしたけど
まずかったって人はここにもいたよ・・・
元々好きで震災前から常備してた俺によこせと思ったw
605 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 21:48:54.75 ID:uFlwoR390
適切な判断力がないのは怖いかも
とっさの時に運命を分けるし
606 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:00:58.25 ID:0UD9huJW0
日本はチェルノブイリと違って食べる物豊富だ。
乳製品が多いあっちとは違う。
貧困層でも(日本)各国の食べ物がある。
偏ったものでなく、ちょっとセシウム入りかも?でも毎度何ヶ月も続けて食べないだろう。
同じような体験何十年も前から味わっても元気だw
肉や乳製品時代の幕開けから癌細胞が活発化してきたが、医学の進歩も凄まじい。
癌イコール死は緩和してきてる
関東・東北は食の宝庫だから、日本中に回るのは仕方ない。
沖縄にしても、夏は自県の産物で食べるとなったら島ラッキョウとゴーヤとへちましかないw
なるべくセシウムの少ないもので戦うしかないなー。
肉のハナマサはカナダ・オージー・ブラジル多し。野菜は駄目だね。
アンテナは数が少ないのでデパートで野菜そろえてる。
鮮魚売り場で変った事は(太平洋産)(日本海)(インドシナ)とか説明が添えられた事かな。
607 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:05:40.46 ID:6Lvfqa4b0
若干スレ違いかも知れんけど
関東はアンテナショップに生野菜おいてるん?
大阪のには加工品とか乾物とかばっかだ
608 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:07:09.26 ID:W8sMGgJF0
>>598
これらの魚はほとんどが回遊の時にほとんどが福島沖を通過する。
回遊魚は全滅と行っても差し支えない。
また高濃度汚染水が流出するだろうが、下手したらアラスカ、チリを
はじめとする太平洋だけでなく、インド洋まで危ないレベル。
シアトルで金属味を訴えた人が続出したことを忘れてはならないよ。
609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:08:53.56 ID:0UD9huJW0
>>607
少しだけ
北海道だったらアスパラとジャガイモ、コーンがメイン?
あとは加工品や乾物で溢れてる。
610 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 22:11:28.16 ID:gqyd3G2v0
>>607
私がよく行くのは高知と熊本だけど置いてるよ。
ただ種類が少なかったり何もないときもある。
今日は熊本行ったけど人参玉ねぎ長ネギ茄子きゅうりトマトピーマンかぼちゃ
ベビーリーフがあった。どれも少量。夕方なら売り切れてるかも。
611 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 22:13:48.02 ID:FU4Ly5kh0
無駄に心配するのは良くないが、あまり「日本は豊かだから平気」と思いこむのはよくない
チェルノブイリ周辺が今、貧相なのは事故で汚染されたからであって
技術者が住む豊かな大都市もあったんだよ…
612 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 22:18:37.58 ID:YXBUbZTi0
チェルノブイリの事故でソ連の崩壊が早まったって説もある。
613 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:03.87 ID:6Lvfqa4b0
>>609-610
東京も加工食品がメインなのか
大阪のだと
・北海道…牛乳もあるけど少量でお値段高め、醤油とか味噌は今のが尽きたら買う予定
・徳島…乾物多くて助かるけど、平日昼間しかやってない
・熊本…酒とお菓子とラーメンばっか
て感じだ
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:12.90 ID:M2mIt5Qg0
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/11052318_151_1.jpg
615 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:59.33 ID:QNOoK5Pq0
>>611
いやあ、1986年ころのソ連といえばはっきり言って斜陽でしたよ。
大都市といっても、西側と比べられる「豊かさ」があったかどうか?
それだけ差があったからこそ東欧で革命が起き、ソ連が崩壊した原因になったので。
ついでにロシア人とかあそこらへんの人達は郊外にセカンドハウスを持って
自家菜園で野菜作って食べたりしてたので、(もし事故後もやってたら)それも
汚染を身体にとりこむ原因になってたろうね。
現代日本のスーパーみたいに色んな産地のものが並ぶ、なんてのは流通面から
考えてもソ連ではなかったこと。ソ連といえば何を買うにも大行列、物不足、というのが
あの頃のソ連イメージ。
616 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:26:45.08 ID:0UD9huJW0
>>610
熊本のは野菜の鮮度悪いよね
高知はまあまあだけど、デパートよりお高いかな?
そこに行ったら近くのデパートで肉を買って帰る。
お寺の駅だよね^^
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/21(火) 22:27:25.47 ID:1wbGBwNt0
>>613
アンテナ回らなくても徳島の野菜ならスーパーにないか
つかアンテナ回るガソリン代や交通費や労力思えば通販した方が楽だと思うんだが
618 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 22:29:24.90 ID:cyWp0lo80
>>606
ロシアって牛乳消費量多そうだと思っていて調べたら、そうでもないみたい
日本の消費量
ttp://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport2010/index01-3-4.html
ロシアの消費量
ttp://plaza.rakuten.co.jp/isbrics/diary/200606270000
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/21(火) 22:30:17.15 ID:X+TaVD4a0
鳥取で豊漁…天然の本マグロ、値下げに
http://www.news24.jp/articles/2011/06/14/07184522.html
これって朗報なの?
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 22:30:58.51 ID:HSvd+5fU0
都会の人間って野菜の鮮度の見分けをしらないんだろうな
土がついてたり蟲がくってたりするだけで粗悪品だと思ってる人ばっかw
621 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 22:35:26.18 ID:IUgUlVPN0
>>619
今なら朗報じゃない?
自分なら食べる(ただし売ってる店による)
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:35:27.73 ID:6Lvfqa4b0
>>617
チャリで回れる距離なんでガソリン代はかかってないが
日々の野菜はスーパーで買ってる
ネットでも調べて買ったりしてる
道の駅とかにも行ってみた
色んな入手経路を増やしてる
その中でアンテナの方が偽装は少なそうだから、買えたらいいなと思った
つうか原発の件で始めてアンテナショップとか知ったよ
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)[sage]:2011/06/21(火) 22:58:28.89 ID:2/ahZxVi0
>>619
日本海側だし食べ収めと思ってこの間食べたよ
生本マグロは脂が乗ってうまいのなんの
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 23:06:12.34 ID:7OUX0jf80
>>606
飯舘村のように、ほぼ自給自足生活やってて現金に依存しない所も
あるんだよ。首都圏に住んでる人からすると
信じられないくらい貧乏(失礼)な所なんて山ほどあるし、
首都圏の外食なんて中国産ばっかりだけど、外食のチェーン店やら
コンビニすらないようなド田舎(失礼)だって山ほどある。
じゃあネット通販で、ていうかもしれないけど、そういう所は
ネット環境も最悪だったりする。
大都市圏はめちゃめちゃ恵まれてるよ。
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 23:15:31.48 ID:QQ56FZuL0
なあ、最近気になってるんだけどさ、
放射性物質に汚染された野菜の種子からはやっぱり奇形野菜が出来るのか?
今シーズンは野菜が成長過程で放射性物質を取り込んだだけで済んだけどさ、
次の収穫期には奇形の野菜ばっかりで、収穫できる量が激減したりって事は無いの?
心配し過ぎか?
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:20:58.16 ID:H3whl3HN0
610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの転倒のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:23:02.80 ID:H3whl3HN0
>>610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの店頭のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 23:34:45.65 ID:SbSmrhTf0
4号機、マジでやばいね
こうしてる間にもモクモクモクモク・・・
日本って狭いよね
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 23:46:25.99 ID:Pw5SdCNx0
なんか3月11日直前に作られた調味料がまだ残ってるのを見かけるし
もう売り切れたものでも、直前のものが沢山あったのを何度も目撃した。
「直前」はもしかしたらヤバいのかな?直前一週間くらい。
俺は「直前」ってことは賞味期限がより多くていい、って思ってたんだけど。
1・各製品は製造されてから多少(何日間か)ダンボールなどの箱い詰められないで
置かれている可能性があって、表面に放射性物質が付いている可能性がある?
2・多少(何日間)だと、賞味期間短縮される可能性が高い?
3・商品によって賞味期間「360日」やら「720日」やら、「~~年3・1で4月製造」やら
微妙に区切りとズレるのを警戒している?
(電話で確認すれば、これはセーフだと思う)
こんな感じなのかな?他に「直前」製造がヤバい可能性のある理由あるかな?
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 23:46:32.61 ID:gqyd3G2v0
>>627
あーやっぱりそうなんだ。ありがと。
あの見慣れたキャラクターと熊本産デコポン(それ以外は?)の文字見て
食べたいけどどうなんだろうともやもやしてた。食べなくてよかったw
アイスやシャーベットじゃなくてソフトクリームが好きなんだよ。
どさんこプラザのソフトクリームは安全だと信じて食べる。
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 00:12:52.35 ID:USeiuqfRi
てs
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 00:35:31.58 ID:N6FwoE2L0
>>628
やばいよねー
俺子供嫌いだから汚染広がって子供がどんどん死んでくれるとうれしくてしょうがないよ
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 00:39:50.20 ID:W+HOAdkB0
ガス管から水が噴き出す京都市wの人、
ここの周辺で放射線測定をしてみればいかがでしょうか?
風下では、5月下旬からCPM値が2倍くらいに上昇中です。
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000029195.html
あるいは緑豆さんにでも頼んでみる?
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 00:44:16.67 ID:91VRYo2Y0
>>628
爆発ではなく崩壊だとどこまで放射性物質が飛散するのだろうか?
もちろん、海洋汚染は最悪。
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 00:50:54.54 ID:Gbx6qCCS0
>>634
もう未知の世界だよ
もれ出る放射能を止めることって可能なのか
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:55:42.69 ID:rCeR98O50
>>632
実は私も子供嫌いだから、皆が妊娠諦めるとか言い出して凄くうれしいのだ。
地球規模で見ても人間絶対これ以上増えたらダメだから皆貢献してほしいよ。
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:56:13.73 ID:qcXZPm9A0
>>630
うちの6歳児が、おばさんが全部熊本産って言った!だからソフトクリーム買って!と騒ぐので、
念のため‥と
牛乳は、隣に置いてあるあの牛乳(熊本の牛乳)ですか?と聞いたら、
違います、多分神奈川産と。
聞いて良かった。
うちの子にも、産地によっては食べられないと言い聞かせてるので
それ以上ごねなくて助かったわ。
もっと小さいお子さんお持ちの方はどうしてるんだろう?
ほんと大変だと思う‥
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:57:36.35 ID:VpZSDQXQ0
>>636
子供産みたい
奇形もない子を旦那と仲良く育てたい
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:29.79 ID:c9YsRD35I
>>628
ハワイのサイトではやはり6.18に再臨界していたと
載ってたよ
リンクはれなくて申し訳ないけど、ハワイニュースデイリー
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:36.36 ID:rCeR98O50
>>638
奇形が生まれるからまあ無理だろうけどね。
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:00:18.75 ID:ycfgW/bU0
今の時期にこれだけビビってる人がいると先が思いやられる。
秋以降は爆発後の汚染土壌で種から育った作物が出回る。
300-400Bqあたりで推移する作物がザラってことになると思うが、
そうなるともう食べるものがないぞ。
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 01:00:29.03 ID:wtSwKe0Z0
お茶のセシウム134+137濃度
<<埼玉県(製茶)>>
入間市1 270
入間市2 330
入間市3 390
所沢市1 196
所沢市2 188
狭山市1 200
狭山市2 174
飯能市 270
日高市 80
鶴ヶ島市 240
<<神奈川県(荒茶)>>
相模原市 1290
松田町 1140
山北町産 1250
<<静岡県(製茶・荒茶)一番茶/二番茶>>
伊豆市 359 / -
小山町・御殿場市 128 / -
沼津市 225 / 119
富士市 359 / 223
富士宮市 349 / 181
葵区・駿河区 413 / 13
葵区2 679 / -
清水区 368 / 259
清水区2 461 / -
島田市 311 / 174
旧金谷町 385 / 131
藤枝市 305 / 212
川根本町 350 / 106
牧野原市 272 / 138
御前崎市 149 / 191
菊川市 184 / 170
掛川市 146 / 100
森町 158 / 106
磐田市 194 / 54
袋井市 141 / 74
浜松市 265 / -
643 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 01:01:34.74 ID:wtSwKe0Z0
<<愛知県(荒茶)>>
豊橋市 53.5
豊田市 3.1
西尾市 4.5
新城氏 360
田原市 不検出
岡崎市 157
安城市 10.6
設楽町 69.2
東栄町 165
<<長野県(生茶)>>
飯田市 不検出
南木曽町 不検出
<<新潟県(荒茶)>>
村上市 17
<<奈良県(荒茶)>>
奈良市 6.9
<<熊本県(荒茶)>>
御船町 0.38
球磨 0.84
あさぎり町 不検出
644 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 01:02:55.60 ID:x6/u7kxYO
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に
1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm
@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu
川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。
645 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 01:04:33.29 ID:pIDWA7N40
アイスならマシンでも買って作ればいいんじゃね
646 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 01:11:45.24 ID:Q8VRg0gI0
>>565
ナカーマ!
熊本いいよね
納豆は重宝している
阿蘇牛乳もあるしね
ワカメも買った
N95してるのいたらオレでつW
カーニバル、カルディ、成城石井はマストだよね
647 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 02:15:57.61 ID:IlAeKrzn0
青森のにんにく買った
青森以外で国産のみたことないんだけど南は作ってないのかな?
648 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 02:17:21.32 ID:SEOBSHedI
香川産見たよ
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 03:55:51.14 ID:yA84nT+A0
>>531
だからさぁ・・・ストロンチウムはベータ線だから測るのにすげー時間かかるって知らないの?
池沼死ねよ
650 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 04:31:59.91 ID:a20qeLXR0
みなさんはマクドナルドのソフトツイストやシェイクにバーガー
は調べましたか?
私は聞いたんだけど回答ないからもう食べるの辞めました。
それにマックポークのポークもあれ?包装紙も一緒に食べたかな
ともどしてよく見たらポークだった!こりゃ食いものじゃないわ自分的には。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 04:36:16.13 ID:WR/GXIAE0
意味不明なsoftbank
652 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 04:39:52.50 ID:yt8upM+S0
ワロw
653 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 04:41:02.18 ID:a20qeLXR0
だから肉部分が紙みたいな食感のバーガーだったてこと。
ソフトクリームの原乳はどこのブレンドか産地を調べてるんです。
654 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 04:45:49.76 ID:yt8upM+S0
そこまでして食べていらんのではないか…?
出所はっきりしたソフトなりアイス取り寄せなり自作なり選択肢は多いのに、
紙風味と感じるバーガー屋になぜこだわる。
655 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 04:46:13.78 ID:WR/GXIAE0
マックに直接聞いてみたら?初の質問だと思う
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 06:29:45.39 ID:u+sjBdOF0
>>586
ブロッコリーはずっと福島の白河とかいう地区のがある。
先週くらいから長野のが並びだした。
657 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/22(水) 06:41:21.42 ID:Mt7IWDCRO
どっかのスレでマック食材の細かい産地記載みたな。どこだっけ?
658 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 07:17:04.08 ID:acBCvsWu0
>>654
それ言うの、どうかと思うよ
世の中、ヒマな専業主婦や、仕事のない窓際社員ばっかじゃないんだよ
659 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 07:26:35.01 ID:+SYO6WMF0
>>658
アイスとかマックとか、このスレだと優雅なことだなって思うよな。
660 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 07:39:23.09 ID:maWYZ5Kr0
>>658
散々書いたが世の中忙しくても仕事でしょっちゅう午前様でも
週休1日もろくに取れなくても自炊&自作が当たり前の人間もいるよw
661 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/22(水) 07:49:15.65 ID:8f9oJHHw0
>>324
宝酒造がだめとなるとキッコーマン、日の出、メルシャンの
どこのみりんが一番ましだろうか?
662 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 07:57:13.04 ID:cE0uc6Yg0
>>625
「訳あり野菜。形や大きさが不揃いで見た目は悪いですが味は同じでお買い得です」って普通に売られるんだろうね。
その次のシーズンからは「新品種」ってことで。
663 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 08:07:28.00 ID:acBCvsWu0
>>660
だから、それが恵まれた環境だって
それだけ体力や精神力が余ってるってことがね
野蛮自慢はもういいよ
664 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/22(水) 08:08:37.34 ID:HQzug5Q50
アイスクリームは諦めてかき氷でおk
665 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:11:38.14 ID:+SYO6WMF0
>>663
だよな。
食糧の確保と、簡単な料理を自炊する程度のエネルギーしかないよ。
666 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 08:13:00.97 ID:cE0uc6Yg0
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
2011.6.21 15:05
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、
仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 08:29:34.83 ID:w6nu0aHhP
>>560
>チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてる
何それkwsk
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 08:35:34.18 ID:gDZH+DbS0
>>667
詳しくはないけど、驚く内容でもないと思う
・チェルノブイリは上に適当な蓋かぶせただけでただ漏れのまま放置、その蓋も老朽化して雨漏りしてる
・別の放射性物質が崩壊してセシウムに変わっている可能性
669 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:37:57.21 ID:myeCvqkD0
>>632
お前がすぐ死ぬ予定ならいいけど
長く生きてるつもりなら、お前が老人になったときの中年の大人は今の子供だよ
670 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:40:00.22 ID:sEXylXbJ0
アンテナショップの近所で、「がんばれ東北」キャンペ。
ショップに置きませんように、混ぜませんように・・・疑心暗鬼になるわ。
大手量販店でガイガーカウンター聞いたら、冷たいカンジ。
大手ショップは政府側なんだろうか。
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 08:44:06.18 ID:gDZH+DbS0
>>670
どこでどう聞いたのか知らないが、転売ヤーか冷やかしと間違われたんじゃないの?
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:45:15.00 ID:myeCvqkD0
>>324
> ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
キジョ板は、その個別の回答報告を集めて、何社かのは規則性を解読してたよ
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:50:48.20 ID:NEm3lYQN0
>>670
大手量販ではお取り扱いないからね。
その手のメーカーとのお取引きすらない。
計測機器メーカー関係のところをあたるのが良いかと。
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:59:07.82 ID:uF144GFb0
>>634
それこそdwdの予測が役に立つじゃないか(大気中の分)
>>661
地方メーカーの、180日とか365日とか熟成させてるやつ。
個人的には三河みりんがおすすめ。
大量生産メーカーとは比べものにならないおいしさ。
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 09:03:07.79 ID:RfN+8ylp0
>>658
忙しい社会人でもマックは
出先でコーヒー飲みながらパソコン繋いで仕事するだけの場所だよ。
放射性物質を気にする人間が、
トランス脂肪酸と塩分たっぷりのマクドナルドなんかで食事するなと思う
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 09:03:22.43 ID:sEXylXbJ0
>>671 >>673
そうなのかー。
マニアック?な店って入りにくいんだよねぇ。
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/22(水) 09:05:23.43 ID:qp58GEJqO
お茶のペットボトルに野菜の種つけて売るのやめてほしい。今の時期お茶なんて買う奴は全く問題にしてないんだろうけど、勝手に家庭菜園されて配られる身にもなってほしいところだ。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 09:35:00.62 ID:eqhK+re10
>>675
そういう問題じゃない
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 09:46:14.88 ID:AzxZrzhd0
>>324
貴重な情報ありがとうございます。
家族および周囲に完全不買を伝えてまいりたいと思います。
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:46:54.51 ID:vfYJhlHU0
>>669
だよね~
実のところ子供は好きじゃないけど、子供が育たなければ、
将来の大人も働き手もいなくなるもんなぁ~
子供作って育ててくれてる人には感謝
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 09:50:53.96 ID:VaDXoXnH0
地下水の汚染についてですが、具体的に何県辺りを避けたらいいですか?
どこかの過去スレで栃木か茨木辺り(?)の工場の納豆が結構ベクレってたていうの貼られてましたけど…
もう関東全域避けたほうがいいんですか?
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 09:57:14.70 ID:Ih8FkKKW0
>>681
貴方の住んでる県もアウトだから何処摂取しても同じですよ。
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/22(水) 09:57:34.34 ID:Y8uCKoav0
>>675
別にいいじゃん、マーガリンが好きな人間もいるんだからさ
そもそも身体に悪いからヤメロとか自作しろとか取り寄せればとか、あーもういいよって思うわ
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:03.97 ID:+SYO6WMF0
>>681
水源次第だから1工場ずつ調べろとしか。
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:12.29 ID:Ih8FkKKW0
マクドナルドは千葉の工場で加工してるとウィキで見てから一回も利用してない。
ハンバーガー止めても生活に支障ない。
686 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:38.09 ID:yt8upM+S0
本社ビルが立ち並ぶ地域に長いこといたけど、
暢気にソフト舐めてるリーマンなんて見たことないな…
687 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 10:08:22.52 ID:w6gt2OvX0
お前ら、人の食生活にまでケチつけるのはやめろw
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/22(水) 10:40:02.52 ID:DdeUetOt0
青森の直売所に何故か栃木トマトが売られていたよ…
道の駅か農協直営じゃないと怪しくて買えない
それでなくても青森はグレーだというのに
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:47:55.73 ID:3EpB3tqF0
>>681
続編レスで、その人が、高いんですね、と言ったら、
雨水とかも入り込むから。と言われたと書いてあったね。
でも、別の人がその後同じ所に聞いたらもっと違う数値(全然低い)言われたって
レスがあったよ。
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 10:54:35.20 ID:RfN+8ylp0
>>683
放射線の体への影響を気にしてるからこのスレにいるんじゃね。
放射線ばかり気にして体に悪いとわかってるものを食うって話には突っ込み入れたくなるわ。
喫煙者が空気清浄機を選んでるのを見るような気分
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 10:57:01.42 ID:maWYZ5Kr0
>>663
自分は橋本病で薬も飲んでる
「体力や精神力が残っているから恵まれてる」って言われてもふざけんなだよ
やらなきゃいけない必要最低限だと思ってるからやってるだけ
例えば気力ないと言えば歯も磨かない、シャワーも浴びないで汗臭いまま
髪もぼっさぼさの不精髭で接客業とか許されるか?
寝てる間、仕事へ行く移動時間、メシ食ってる時間、トイレ入ってる時間、仕事行ってる間の時間は?
料理や自作=ずーーーーーーーーっと調理器具に張り付いてするだけじゃないじゃん
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:02:58.66 ID:Otwrlev/P
>>690
例えが下手すぎるぞwww
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 11:04:33.45 ID:9ZJ2KQSJ0
茨城のキャベツ大きくて立派で美味しそうだね
隣にある愛知産が萎れて見劣りするw
一緒に混ざっててもすぐわかる
694 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 11:14:05.86 ID:VaDXoXnH0
>>684
ありがとうございます。
普段食べていた、栃木のあづま食品の納豆について電話凸してみたら
水が20ベクレル以下で不検出だったので許容範囲内かなと安心しました
>>689
情報サンクスです
そのレスってどこのスレかわかりますか?
探しても見当たらなくて
695 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/22(水) 11:14:54.59 ID:DdeUetOt0
茨城も千葉も悪くはないのにね
原因を作った東電が憎いよ
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:15:39.25 ID:SVnd+OkUO
我慢してたジュース解禁したいと思います。やはりサントリー?ですか教えて情強さん
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 11:19:06.14 ID:ChAb8dsA0
長野の高原野菜があまりに美味そうで負けそうだー
解禁してオゲ?
698 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:19:08.04 ID:3EpB3tqF0
>>694
ごめん覚えてない‥
2ヶ月くらい前かなぁ?
似たスレたくさんあるからなぁ。
この板か既女板かなのは確かだけど‥
699 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 11:23:00.58 ID:VaDXoXnH0
>>698
サンクスです、結構前のなんですね
2ヶ月前と今の数値なら今の方が低いでしょうから納得しました
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:24:31.53 ID:eOH//qxA0
493 :可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:54:22.92 ID:xaOgApdo0
カナダ産の大豆使った納豆選んだのに、
工場が茨城だった‥
工法見たら水沢山使うから純水使っててくれたら食べようと、
問い合わせてみたら茨城の地下水使用。
基準値以下です。との事。
教えてくれないかなーと思って数値聞いたらすんなり教えてくれた。
でも130ベクレル/kgくらいだって。
地下水も汚染されてるんだね‥
確かこれがここに貼られたんだよね。
自分は元のスレ行ったことないけど。
>>600
ムダにせずちゃんと使って食べてほしいね
602 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 21:35:10.92 ID:DCMWSsfl0
>>596
確かにあそこは面白い
311直後の都心部の買占めと同じ行動をしているんだよね
必要なものをどう買うかじゃなくて、とにかく目的無く買う
ネットで情報拾っているはずなのにどうしてこうも違うのかなと不思議にオモう
ここでもそういう人いるけど
603 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 21:35:54.37 ID:/deRJ2Wr0
>>601
だねー「ここ見て大量に買ったけど口に合わない!」とかほざいたらムカつくわー
604 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 21:41:10.20 ID:OwPOn4ui0
>>603
少し前の缶詰祭りになってた頃、水煮とか買いだめしたけど
まずかったって人はここにもいたよ・・・
元々好きで震災前から常備してた俺によこせと思ったw
605 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 21:48:54.75 ID:uFlwoR390
適切な判断力がないのは怖いかも
とっさの時に運命を分けるし
606 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:00:58.25 ID:0UD9huJW0
日本はチェルノブイリと違って食べる物豊富だ。
乳製品が多いあっちとは違う。
貧困層でも(日本)各国の食べ物がある。
偏ったものでなく、ちょっとセシウム入りかも?でも毎度何ヶ月も続けて食べないだろう。
同じような体験何十年も前から味わっても元気だw
肉や乳製品時代の幕開けから癌細胞が活発化してきたが、医学の進歩も凄まじい。
癌イコール死は緩和してきてる
関東・東北は食の宝庫だから、日本中に回るのは仕方ない。
沖縄にしても、夏は自県の産物で食べるとなったら島ラッキョウとゴーヤとへちましかないw
なるべくセシウムの少ないもので戦うしかないなー。
肉のハナマサはカナダ・オージー・ブラジル多し。野菜は駄目だね。
アンテナは数が少ないのでデパートで野菜そろえてる。
鮮魚売り場で変った事は(太平洋産)(日本海)(インドシナ)とか説明が添えられた事かな。
607 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:05:40.46 ID:6Lvfqa4b0
若干スレ違いかも知れんけど
関東はアンテナショップに生野菜おいてるん?
大阪のには加工品とか乾物とかばっかだ
608 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:07:09.26 ID:W8sMGgJF0
>>598
これらの魚はほとんどが回遊の時にほとんどが福島沖を通過する。
回遊魚は全滅と行っても差し支えない。
また高濃度汚染水が流出するだろうが、下手したらアラスカ、チリを
はじめとする太平洋だけでなく、インド洋まで危ないレベル。
シアトルで金属味を訴えた人が続出したことを忘れてはならないよ。
609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:08:53.56 ID:0UD9huJW0
>>607
少しだけ
北海道だったらアスパラとジャガイモ、コーンがメイン?
あとは加工品や乾物で溢れてる。
610 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 22:11:28.16 ID:gqyd3G2v0
>>607
私がよく行くのは高知と熊本だけど置いてるよ。
ただ種類が少なかったり何もないときもある。
今日は熊本行ったけど人参玉ねぎ長ネギ茄子きゅうりトマトピーマンかぼちゃ
ベビーリーフがあった。どれも少量。夕方なら売り切れてるかも。
611 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 22:13:48.02 ID:FU4Ly5kh0
無駄に心配するのは良くないが、あまり「日本は豊かだから平気」と思いこむのはよくない
チェルノブイリ周辺が今、貧相なのは事故で汚染されたからであって
技術者が住む豊かな大都市もあったんだよ…
612 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 22:18:37.58 ID:YXBUbZTi0
チェルノブイリの事故でソ連の崩壊が早まったって説もある。
613 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:03.87 ID:6Lvfqa4b0
>>609-610
東京も加工食品がメインなのか
大阪のだと
・北海道…牛乳もあるけど少量でお値段高め、醤油とか味噌は今のが尽きたら買う予定
・徳島…乾物多くて助かるけど、平日昼間しかやってない
・熊本…酒とお菓子とラーメンばっか
て感じだ
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:12.90 ID:M2mIt5Qg0
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/n/w/2/nw2/11052318_151_1.jpg
615 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 22:21:59.33 ID:QNOoK5Pq0
>>611
いやあ、1986年ころのソ連といえばはっきり言って斜陽でしたよ。
大都市といっても、西側と比べられる「豊かさ」があったかどうか?
それだけ差があったからこそ東欧で革命が起き、ソ連が崩壊した原因になったので。
ついでにロシア人とかあそこらへんの人達は郊外にセカンドハウスを持って
自家菜園で野菜作って食べたりしてたので、(もし事故後もやってたら)それも
汚染を身体にとりこむ原因になってたろうね。
現代日本のスーパーみたいに色んな産地のものが並ぶ、なんてのは流通面から
考えてもソ連ではなかったこと。ソ連といえば何を買うにも大行列、物不足、というのが
あの頃のソ連イメージ。
616 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:26:45.08 ID:0UD9huJW0
>>610
熊本のは野菜の鮮度悪いよね
高知はまあまあだけど、デパートよりお高いかな?
そこに行ったら近くのデパートで肉を買って帰る。
お寺の駅だよね^^
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/21(火) 22:27:25.47 ID:1wbGBwNt0
>>613
アンテナ回らなくても徳島の野菜ならスーパーにないか
つかアンテナ回るガソリン代や交通費や労力思えば通販した方が楽だと思うんだが
618 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 22:29:24.90 ID:cyWp0lo80
>>606
ロシアって牛乳消費量多そうだと思っていて調べたら、そうでもないみたい
日本の消費量
ttp://www.j-milk.jp/expertise/db/hb2004/data/rreport2010/index01-3-4.html
ロシアの消費量
ttp://plaza.rakuten.co.jp/isbrics/diary/200606270000
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/21(火) 22:30:17.15 ID:X+TaVD4a0
鳥取で豊漁…天然の本マグロ、値下げに
http://www.news24.jp/articles/2011/06/14/07184522.html
これって朗報なの?
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 22:30:58.51 ID:HSvd+5fU0
都会の人間って野菜の鮮度の見分けをしらないんだろうな
土がついてたり蟲がくってたりするだけで粗悪品だと思ってる人ばっかw
621 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 22:35:26.18 ID:IUgUlVPN0
>>619
今なら朗報じゃない?
自分なら食べる(ただし売ってる店による)
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 22:35:27.73 ID:6Lvfqa4b0
>>617
チャリで回れる距離なんでガソリン代はかかってないが
日々の野菜はスーパーで買ってる
ネットでも調べて買ったりしてる
道の駅とかにも行ってみた
色んな入手経路を増やしてる
その中でアンテナの方が偽装は少なそうだから、買えたらいいなと思った
つうか原発の件で始めてアンテナショップとか知ったよ
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)[sage]:2011/06/21(火) 22:58:28.89 ID:2/ahZxVi0
>>619
日本海側だし食べ収めと思ってこの間食べたよ
生本マグロは脂が乗ってうまいのなんの
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 23:06:12.34 ID:7OUX0jf80
>>606
飯舘村のように、ほぼ自給自足生活やってて現金に依存しない所も
あるんだよ。首都圏に住んでる人からすると
信じられないくらい貧乏(失礼)な所なんて山ほどあるし、
首都圏の外食なんて中国産ばっかりだけど、外食のチェーン店やら
コンビニすらないようなド田舎(失礼)だって山ほどある。
じゃあネット通販で、ていうかもしれないけど、そういう所は
ネット環境も最悪だったりする。
大都市圏はめちゃめちゃ恵まれてるよ。
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 23:15:31.48 ID:QQ56FZuL0
なあ、最近気になってるんだけどさ、
放射性物質に汚染された野菜の種子からはやっぱり奇形野菜が出来るのか?
今シーズンは野菜が成長過程で放射性物質を取り込んだだけで済んだけどさ、
次の収穫期には奇形の野菜ばっかりで、収穫できる量が激減したりって事は無いの?
心配し過ぎか?
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:20:58.16 ID:H3whl3HN0
610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの転倒のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:23:02.80 ID:H3whl3HN0
>>610
そこ夕方すぎに行ったけど
沢山残ってたよ。
あとあそこの店頭のソフトクリームの牛乳は多分神奈川産ってことなので注意。
この間おばさんが、全部熊本産って言ったのに騙されるとこだった。
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 23:34:45.65 ID:SbSmrhTf0
4号機、マジでやばいね
こうしてる間にもモクモクモクモク・・・
日本って狭いよね
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 23:46:25.99 ID:Pw5SdCNx0
なんか3月11日直前に作られた調味料がまだ残ってるのを見かけるし
もう売り切れたものでも、直前のものが沢山あったのを何度も目撃した。
「直前」はもしかしたらヤバいのかな?直前一週間くらい。
俺は「直前」ってことは賞味期限がより多くていい、って思ってたんだけど。
1・各製品は製造されてから多少(何日間か)ダンボールなどの箱い詰められないで
置かれている可能性があって、表面に放射性物質が付いている可能性がある?
2・多少(何日間)だと、賞味期間短縮される可能性が高い?
3・商品によって賞味期間「360日」やら「720日」やら、「~~年3・1で4月製造」やら
微妙に区切りとズレるのを警戒している?
(電話で確認すれば、これはセーフだと思う)
こんな感じなのかな?他に「直前」製造がヤバい可能性のある理由あるかな?
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 23:46:32.61 ID:gqyd3G2v0
>>627
あーやっぱりそうなんだ。ありがと。
あの見慣れたキャラクターと熊本産デコポン(それ以外は?)の文字見て
食べたいけどどうなんだろうともやもやしてた。食べなくてよかったw
アイスやシャーベットじゃなくてソフトクリームが好きなんだよ。
どさんこプラザのソフトクリームは安全だと信じて食べる。
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 00:12:52.35 ID:USeiuqfRi
てs
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 00:35:31.58 ID:N6FwoE2L0
>>628
やばいよねー
俺子供嫌いだから汚染広がって子供がどんどん死んでくれるとうれしくてしょうがないよ
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 00:39:50.20 ID:W+HOAdkB0
ガス管から水が噴き出す京都市wの人、
ここの周辺で放射線測定をしてみればいかがでしょうか?
風下では、5月下旬からCPM値が2倍くらいに上昇中です。
ttp://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000029195.html
あるいは緑豆さんにでも頼んでみる?
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 00:44:16.67 ID:91VRYo2Y0
>>628
爆発ではなく崩壊だとどこまで放射性物質が飛散するのだろうか?
もちろん、海洋汚染は最悪。
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 00:50:54.54 ID:Gbx6qCCS0
>>634
もう未知の世界だよ
もれ出る放射能を止めることって可能なのか
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:55:42.69 ID:rCeR98O50
>>632
実は私も子供嫌いだから、皆が妊娠諦めるとか言い出して凄くうれしいのだ。
地球規模で見ても人間絶対これ以上増えたらダメだから皆貢献してほしいよ。
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:56:13.73 ID:qcXZPm9A0
>>630
うちの6歳児が、おばさんが全部熊本産って言った!だからソフトクリーム買って!と騒ぐので、
念のため‥と
牛乳は、隣に置いてあるあの牛乳(熊本の牛乳)ですか?と聞いたら、
違います、多分神奈川産と。
聞いて良かった。
うちの子にも、産地によっては食べられないと言い聞かせてるので
それ以上ごねなくて助かったわ。
もっと小さいお子さんお持ちの方はどうしてるんだろう?
ほんと大変だと思う‥
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:57:36.35 ID:VpZSDQXQ0
>>636
子供産みたい
奇形もない子を旦那と仲良く育てたい
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:29.79 ID:c9YsRD35I
>>628
ハワイのサイトではやはり6.18に再臨界していたと
載ってたよ
リンクはれなくて申し訳ないけど、ハワイニュースデイリー
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:59:36.36 ID:rCeR98O50
>>638
奇形が生まれるからまあ無理だろうけどね。
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:00:18.75 ID:ycfgW/bU0
今の時期にこれだけビビってる人がいると先が思いやられる。
秋以降は爆発後の汚染土壌で種から育った作物が出回る。
300-400Bqあたりで推移する作物がザラってことになると思うが、
そうなるともう食べるものがないぞ。
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 01:00:29.03 ID:wtSwKe0Z0
お茶のセシウム134+137濃度
<<埼玉県(製茶)>>
入間市1 270
入間市2 330
入間市3 390
所沢市1 196
所沢市2 188
狭山市1 200
狭山市2 174
飯能市 270
日高市 80
鶴ヶ島市 240
<<神奈川県(荒茶)>>
相模原市 1290
松田町 1140
山北町産 1250
<<静岡県(製茶・荒茶)一番茶/二番茶>>
伊豆市 359 / -
小山町・御殿場市 128 / -
沼津市 225 / 119
富士市 359 / 223
富士宮市 349 / 181
葵区・駿河区 413 / 13
葵区2 679 / -
清水区 368 / 259
清水区2 461 / -
島田市 311 / 174
旧金谷町 385 / 131
藤枝市 305 / 212
川根本町 350 / 106
牧野原市 272 / 138
御前崎市 149 / 191
菊川市 184 / 170
掛川市 146 / 100
森町 158 / 106
磐田市 194 / 54
袋井市 141 / 74
浜松市 265 / -
643 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 01:01:34.74 ID:wtSwKe0Z0
<<愛知県(荒茶)>>
豊橋市 53.5
豊田市 3.1
西尾市 4.5
新城氏 360
田原市 不検出
岡崎市 157
安城市 10.6
設楽町 69.2
東栄町 165
<<長野県(生茶)>>
飯田市 不検出
南木曽町 不検出
<<新潟県(荒茶)>>
村上市 17
<<奈良県(荒茶)>>
奈良市 6.9
<<熊本県(荒茶)>>
御船町 0.38
球磨 0.84
あさぎり町 不検出
644 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 01:02:55.60 ID:x6/u7kxYO
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に
1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm
@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu
川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。
645 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 01:04:33.29 ID:pIDWA7N40
アイスならマシンでも買って作ればいいんじゃね
646 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 01:11:45.24 ID:Q8VRg0gI0
>>565
ナカーマ!
熊本いいよね
納豆は重宝している
阿蘇牛乳もあるしね
ワカメも買った
N95してるのいたらオレでつW
カーニバル、カルディ、成城石井はマストだよね
647 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 02:15:57.61 ID:IlAeKrzn0
青森のにんにく買った
青森以外で国産のみたことないんだけど南は作ってないのかな?
648 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 02:17:21.32 ID:SEOBSHedI
香川産見たよ
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/22(水) 03:55:51.14 ID:yA84nT+A0
>>531
だからさぁ・・・ストロンチウムはベータ線だから測るのにすげー時間かかるって知らないの?
池沼死ねよ
650 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 04:31:59.91 ID:a20qeLXR0
みなさんはマクドナルドのソフトツイストやシェイクにバーガー
は調べましたか?
私は聞いたんだけど回答ないからもう食べるの辞めました。
それにマックポークのポークもあれ?包装紙も一緒に食べたかな
ともどしてよく見たらポークだった!こりゃ食いものじゃないわ自分的には。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 04:36:16.13 ID:WR/GXIAE0
意味不明なsoftbank
652 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 04:39:52.50 ID:yt8upM+S0
ワロw
653 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 04:41:02.18 ID:a20qeLXR0
だから肉部分が紙みたいな食感のバーガーだったてこと。
ソフトクリームの原乳はどこのブレンドか産地を調べてるんです。
654 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 04:45:49.76 ID:yt8upM+S0
そこまでして食べていらんのではないか…?
出所はっきりしたソフトなりアイス取り寄せなり自作なり選択肢は多いのに、
紙風味と感じるバーガー屋になぜこだわる。
655 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 04:46:13.78 ID:WR/GXIAE0
マックに直接聞いてみたら?初の質問だと思う
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 06:29:45.39 ID:u+sjBdOF0
>>586
ブロッコリーはずっと福島の白河とかいう地区のがある。
先週くらいから長野のが並びだした。
657 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/22(水) 06:41:21.42 ID:Mt7IWDCRO
どっかのスレでマック食材の細かい産地記載みたな。どこだっけ?
658 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 07:17:04.08 ID:acBCvsWu0
>>654
それ言うの、どうかと思うよ
世の中、ヒマな専業主婦や、仕事のない窓際社員ばっかじゃないんだよ
659 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 07:26:35.01 ID:+SYO6WMF0
>>658
アイスとかマックとか、このスレだと優雅なことだなって思うよな。
660 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 07:39:23.09 ID:maWYZ5Kr0
>>658
散々書いたが世の中忙しくても仕事でしょっちゅう午前様でも
週休1日もろくに取れなくても自炊&自作が当たり前の人間もいるよw
661 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/22(水) 07:49:15.65 ID:8f9oJHHw0
>>324
宝酒造がだめとなるとキッコーマン、日の出、メルシャンの
どこのみりんが一番ましだろうか?
662 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 07:57:13.04 ID:cE0uc6Yg0
>>625
「訳あり野菜。形や大きさが不揃いで見た目は悪いですが味は同じでお買い得です」って普通に売られるんだろうね。
その次のシーズンからは「新品種」ってことで。
663 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/22(水) 08:07:28.00 ID:acBCvsWu0
>>660
だから、それが恵まれた環境だって
それだけ体力や精神力が余ってるってことがね
野蛮自慢はもういいよ
664 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/22(水) 08:08:37.34 ID:HQzug5Q50
アイスクリームは諦めてかき氷でおk
665 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:11:38.14 ID:+SYO6WMF0
>>663
だよな。
食糧の確保と、簡単な料理を自炊する程度のエネルギーしかないよ。
666 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 08:13:00.97 ID:cE0uc6Yg0
カツオの初水揚げ断念 福島・小名浜港、風評恐れ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
2011.6.21 15:05
福島県いわき市の「県旋網漁業協同組合」は21日、同市の小名浜港で予定していた今シーズン初めてのカツオの水揚げを、
仲買人らの間で原発事故の影響による風評を懸念する声があるとして断念、千葉県の銚子港に水揚げした。
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 08:29:34.83 ID:w6nu0aHhP
>>560
>チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてる
何それkwsk
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 08:35:34.18 ID:gDZH+DbS0
>>667
詳しくはないけど、驚く内容でもないと思う
・チェルノブイリは上に適当な蓋かぶせただけでただ漏れのまま放置、その蓋も老朽化して雨漏りしてる
・別の放射性物質が崩壊してセシウムに変わっている可能性
669 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:37:57.21 ID:myeCvqkD0
>>632
お前がすぐ死ぬ予定ならいいけど
長く生きてるつもりなら、お前が老人になったときの中年の大人は今の子供だよ
670 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:40:00.22 ID:sEXylXbJ0
アンテナショップの近所で、「がんばれ東北」キャンペ。
ショップに置きませんように、混ぜませんように・・・疑心暗鬼になるわ。
大手量販店でガイガーカウンター聞いたら、冷たいカンジ。
大手ショップは政府側なんだろうか。
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/22(水) 08:44:06.18 ID:gDZH+DbS0
>>670
どこでどう聞いたのか知らないが、転売ヤーか冷やかしと間違われたんじゃないの?
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:45:15.00 ID:myeCvqkD0
>>324
> ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
キジョ板は、その個別の回答報告を集めて、何社かのは規則性を解読してたよ
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:50:48.20 ID:NEm3lYQN0
>>670
大手量販ではお取り扱いないからね。
その手のメーカーとのお取引きすらない。
計測機器メーカー関係のところをあたるのが良いかと。
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 08:59:07.82 ID:uF144GFb0
>>634
それこそdwdの予測が役に立つじゃないか(大気中の分)
>>661
地方メーカーの、180日とか365日とか熟成させてるやつ。
個人的には三河みりんがおすすめ。
大量生産メーカーとは比べものにならないおいしさ。
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 09:03:07.79 ID:RfN+8ylp0
>>658
忙しい社会人でもマックは
出先でコーヒー飲みながらパソコン繋いで仕事するだけの場所だよ。
放射性物質を気にする人間が、
トランス脂肪酸と塩分たっぷりのマクドナルドなんかで食事するなと思う
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 09:03:22.43 ID:sEXylXbJ0
>>671 >>673
そうなのかー。
マニアック?な店って入りにくいんだよねぇ。
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/22(水) 09:05:23.43 ID:qp58GEJqO
お茶のペットボトルに野菜の種つけて売るのやめてほしい。今の時期お茶なんて買う奴は全く問題にしてないんだろうけど、勝手に家庭菜園されて配られる身にもなってほしいところだ。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/22(水) 09:35:00.62 ID:eqhK+re10
>>675
そういう問題じゃない
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 09:46:14.88 ID:AzxZrzhd0
>>324
貴重な情報ありがとうございます。
家族および周囲に完全不買を伝えてまいりたいと思います。
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:46:54.51 ID:vfYJhlHU0
>>669
だよね~
実のところ子供は好きじゃないけど、子供が育たなければ、
将来の大人も働き手もいなくなるもんなぁ~
子供作って育ててくれてる人には感謝
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 09:50:53.96 ID:VaDXoXnH0
地下水の汚染についてですが、具体的に何県辺りを避けたらいいですか?
どこかの過去スレで栃木か茨木辺り(?)の工場の納豆が結構ベクレってたていうの貼られてましたけど…
もう関東全域避けたほうがいいんですか?
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 09:57:14.70 ID:Ih8FkKKW0
>>681
貴方の住んでる県もアウトだから何処摂取しても同じですよ。
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/22(水) 09:57:34.34 ID:Y8uCKoav0
>>675
別にいいじゃん、マーガリンが好きな人間もいるんだからさ
そもそも身体に悪いからヤメロとか自作しろとか取り寄せればとか、あーもういいよって思うわ
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:03.97 ID:+SYO6WMF0
>>681
水源次第だから1工場ずつ調べろとしか。
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:12.29 ID:Ih8FkKKW0
マクドナルドは千葉の工場で加工してるとウィキで見てから一回も利用してない。
ハンバーガー止めても生活に支障ない。
686 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 10:01:38.09 ID:yt8upM+S0
本社ビルが立ち並ぶ地域に長いこといたけど、
暢気にソフト舐めてるリーマンなんて見たことないな…
687 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 10:08:22.52 ID:w6gt2OvX0
お前ら、人の食生活にまでケチつけるのはやめろw
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/22(水) 10:40:02.52 ID:DdeUetOt0
青森の直売所に何故か栃木トマトが売られていたよ…
道の駅か農協直営じゃないと怪しくて買えない
それでなくても青森はグレーだというのに
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:47:55.73 ID:3EpB3tqF0
>>681
続編レスで、その人が、高いんですね、と言ったら、
雨水とかも入り込むから。と言われたと書いてあったね。
でも、別の人がその後同じ所に聞いたらもっと違う数値(全然低い)言われたって
レスがあったよ。
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/22(水) 10:54:35.20 ID:RfN+8ylp0
>>683
放射線の体への影響を気にしてるからこのスレにいるんじゃね。
放射線ばかり気にして体に悪いとわかってるものを食うって話には突っ込み入れたくなるわ。
喫煙者が空気清浄機を選んでるのを見るような気分
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/22(水) 10:57:01.42 ID:maWYZ5Kr0
>>663
自分は橋本病で薬も飲んでる
「体力や精神力が残っているから恵まれてる」って言われてもふざけんなだよ
やらなきゃいけない必要最低限だと思ってるからやってるだけ
例えば気力ないと言えば歯も磨かない、シャワーも浴びないで汗臭いまま
髪もぼっさぼさの不精髭で接客業とか許されるか?
寝てる間、仕事へ行く移動時間、メシ食ってる時間、トイレ入ってる時間、仕事行ってる間の時間は?
料理や自作=ずーーーーーーーーっと調理器具に張り付いてするだけじゃないじゃん
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:02:58.66 ID:Otwrlev/P
>>690
例えが下手すぎるぞwww
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/22(水) 11:04:33.45 ID:9ZJ2KQSJ0
茨城のキャベツ大きくて立派で美味しそうだね
隣にある愛知産が萎れて見劣りするw
一緒に混ざっててもすぐわかる
694 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 11:14:05.86 ID:VaDXoXnH0
>>684
ありがとうございます。
普段食べていた、栃木のあづま食品の納豆について電話凸してみたら
水が20ベクレル以下で不検出だったので許容範囲内かなと安心しました
>>689
情報サンクスです
そのレスってどこのスレかわかりますか?
探しても見当たらなくて
695 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/22(水) 11:14:54.59 ID:DdeUetOt0
茨城も千葉も悪くはないのにね
原因を作った東電が憎いよ
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 11:15:39.25 ID:SVnd+OkUO
我慢してたジュース解禁したいと思います。やはりサントリー?ですか教えて情強さん
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/22(水) 11:19:06.14 ID:ChAb8dsA0
長野の高原野菜があまりに美味そうで負けそうだー
解禁してオゲ?
698 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:19:08.04 ID:3EpB3tqF0
>>694
ごめん覚えてない‥
2ヶ月くらい前かなぁ?
似たスレたくさんあるからなぁ。
この板か既女板かなのは確かだけど‥
699 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/22(水) 11:23:00.58 ID:VaDXoXnH0
>>698
サンクスです、結構前のなんですね
2ヶ月前と今の数値なら今の方が低いでしょうから納得しました
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/22(水) 11:24:31.53 ID:eOH//qxA0
493 :可愛い奥様:2011/05/10(火) 11:54:22.92 ID:xaOgApdo0
カナダ産の大豆使った納豆選んだのに、
工場が茨城だった‥
工法見たら水沢山使うから純水使っててくれたら食べようと、
問い合わせてみたら茨城の地下水使用。
基準値以下です。との事。
教えてくれないかなーと思って数値聞いたらすんなり教えてくれた。
でも130ベクレル/kgくらいだって。
地下水も汚染されてるんだね‥
確かこれがここに貼られたんだよね。
自分は元のスレ行ったことないけど。
501 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 11:17:45.59 ID:rDR1cBzF0
>>500
芽止めは日本でもやってるところがあったはず。
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 11:17:55.18 ID:TbQrSFEx0
県ホムペだけど、
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18633
お買い物の参考になりそうです。
503 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 11:27:07.92 ID:FQ4MoI1I0
>>497
結局違うとこに歪が来るだけの話だろ。
内需が死んだら製造業だけで支えられるわけが無い。
504 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:33:58.35 ID:jbBLW1oc0
>>442
ノリ養殖場が硝酸とか過酸化水素水を垂れ流している国のものは食いたくない。
505 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 11:35:35.20 ID:MTsGqoYB0
治っても治っても放射線治療し続けるのかw
もういいよ!っていっても放射線治療するんだな
マジひでえ~w
506 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/21(火) 11:42:51.11 ID:jdx25P3+0
>>484
ありがてぇありがてぇ。
これで静岡産が安全か否かわかる。
507 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 11:50:26.95 ID:DOFpY6dV0
真面目に検査して、数字出してたらどうなってたろうね?
いつか数値が落ち着けば、信用を得られるんだろうけど…
日本の恥には変わりないわ。
こんな危険厨が集うスレに住んでるけど。
ランチはウニパスタです。んま。
508 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:55:47.86 ID:6f04qguTO
>>503
日本は外需依存だから差し引きすれば全然プラスだよ
509 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:02:14.54 ID:3A5BpylH0
フランスに遠慮することない
汚染水浄化詐欺国
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/20(月) 16:00:39.82 ID:KMWuJ02i0
huromu Leor Charles Feegel
仏アレヴァ社の汚染水浄化のやり方には問題がある "フランスによる福島原発汚染水の浄化システムは、ヨーロッパでは(多数の)白血病を生じさせ、浜辺も汚染してしまっている。"フォーブズの記事から
http://www.google.com/search?q=%95%A7%83A%83%8C%83%94%83@%8E%D0%81@%83t%83H%81%5B%83u%83Y%82%CC%8BL%8E%96&lr=lang_ja&oe=Shift_JIS
ググった
510 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 12:07:21.35 ID:FQ4MoI1I0
>>508
んなわけないだろ。
どこの工作員だよw
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 12:09:26.41 ID:fT3CUY0EO
アンケモニターやってるんだけど、震災前と比べてヨーグルトを食べる頻度が増えたか減ったかのアンケが来たぞ
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:26:25.47 ID:0UD9huJW0
>>464
片栗粉
顆粒のとろみちゃんというの家にありますが、ペットボトル200gタイプで農林水産大臣賞受賞の北海道産です。
アンテナやスーパーなどで探せばあると思います。
水に溶かさず使用できますが、あんかけ類以外に使った事ないのですが・・・・。
自然食品のお店でもないですか?関東以外。
513 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/21(火) 12:26:49.79 ID:a8zuN5v30
大阪と京都の人、放射性瓦礫焼却のせいで、
空間放射線の値が上昇しているので気をつけましょう。
ひょっとして京都奈良の野菜が
敦賀の事故に続いて汚染するかもです。
514 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 12:27:52.70 ID:tyhYGhO+0
ジャガイモの芽止めと言えば、1か月前に買った九州産新ジャガ、
キッチンに放置しているのに芽が出ないや
四国産新玉ねぎも痛む気配すらない
震災前に買っておいたサツマイモだけ芽が出てるw
515 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 12:33:59.27 ID:MTsGqoYB0
放射線浴びたら巨大化するんじゃないのかよ
516 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 12:40:29.98 ID:YBtaG/np0
>>258
でも、なんで三重県産の魚が増えてるの?
517 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 12:42:26.38 ID:3A5BpylH0
みえみえだよね、なんちゃって
518 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 12:53:40.29 ID:cyWp0lo80
>>513
まだ燃やしてないでしょ?なのに線量が上がるの?敏感だなあ
519 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 12:56:37.94 ID:d2V0Wj/f0
芋と言えば
ガイガーカウンター購入スレより
RADEX 1503のサツマイモ伝説 サツマイモを測定することができるw
ttp://www.potetokaitsuka.co.jp/img/p_110413.pdf
14>>8 だれか教えてやれよ。イモ屋に。。。だまされてる事
8 すげぇradexは食品も測れるんだねww
>>8 つくば分析センターが入ってる研究支援センターはよく知ってる 八畳一間のベンチャーオフィスみたいな感じ あんなところにまともな機材があるとは思えない 芋屋騙されてるな
520 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:11:31.07 ID:YBtaG/np0
>>484
国外にしろ国内にしろ、汚染されてない地域が防御のためにする抜き打ち検査が
一番まともだからしかたないだろう
産地がする検査は、出荷したいせいで、隠蔽的である恐れがある。
一部だけ検査用製品を作ってないともいえないし。
例えば、全量でなく一部だけ土を替えて水と肥料or飼料を選んで作れば、放射性物質を低くできるだろう。
521 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 13:13:11.63 ID:2Y97HiPR0
対策の指針でもあればいいが、打つ手がないものね今のところ。
522 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/21(火) 13:15:14.53 ID:9IJy+Il+0
ついにうちの会社の社食にも福島応援フェアキターwww
福島の素材をふんだんに使うってw
来週から混雑具合比べてみるわw
523 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 13:34:18.35 ID:vKnucWGk0
>>514
新玉ねぎって普通の玉ねぎより傷みやすいはずなのに
524 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 13:36:11.04 ID:00e8BOX00
>>492 ぬこw
>>496
ま、治って良かったじゃん
微量の放射能は身体に良いって言い張ってる医者が
おまいのこと知ったら大喜びしそうだなw
525 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 13:44:16.72 ID:0UD9huJW0
本日より上野の松坂屋で震災前の缶詰セール。
ただし、被災地宮城とかで埋もれてた物。
526 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 13:57:51.75 ID:/gMKU6U30
>>479
今の食パンは滅多にかびないよ、事故前から。
そのメーカーもよそのもだよ。
527 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:12:53.36 ID:NhdHAbgS0
愛媛県発表の公式ページ(本日分)
愛媛県では、東京電力㈱福島第一原子力発電所で発生した原子力災害を
受けて、モニタリングを強化し監視を行っています。
ヒジキ及び3月29日から4月28日にかけて採取した降下物から、
放射性ストロンチウム-90が、それぞれ0.046ベクレル/kg生、
0.047ベクレル/平方メートル・月、4月28日から5月31日にかけて
採取した降水からトリチウムが最大1.3ベクレル/リットル検出されましたが、
検出された濃度はごく微量であり、人体に影響はありません。
なお、伊方発電所から異常な放出がないことから、この結果については、
同発電所に起因するものではないと判断しています。
528 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 14:13:15.91 ID:F/RT7jjg0
>>513
キチガイさんこんにちはお元気ですか
529 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:13:56.33 ID:NhdHAbgS0
ストロンチウム-90、四国でもやっぱ降ってるんだね。
魚介も恐いな。。
530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 14:18:17.73 ID:BvLn1r6J0
>>527
どうせコピペするならここまでしろよ
ヒジキ及び降下物の放射性ストロンチウム-90については、過去の大気圏内核爆発実験やチェルノブイリ原発事故に起因して継続的に確認されているものであり、福島第一原子力発電所事故以前からの測定値と同程度です。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:28:35.56 ID:NhdHAbgS0
>>530
愛媛のストロンチウムは、かな~り控えめな数字を書いてある悪寒。
3月29日から4月28日にかけて採取した降下物を、6月21日に発表する
あたり、数値改竄があったのではないか?
遅すぎる時点で、アウトだと思う。
532 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 14:36:55.81 ID:BvLn1r6J0
>>531
そういう根拠のない発言するならキリがないわ
自分に都合のいいことだけ信じて生きればいいよ
533 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 14:44:49.69 ID:c5Mqz09G0
ネットスーパー西YOU利用したら千葉か群馬産って書いてあったのに茨城産キャベツきた。
もちろん「仕入状況によって変わります」と言い訳つき。まぁ楽をしたので自業自得なんだけども。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:50:57.02 ID:9OLQel990
>>533
千葉か群馬でもいいなら似たようなもん
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/21(火) 14:54:36.58 ID:exXMuzLxO
>>533
どっちも似たようなものだろ。
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:58:23.90 ID:v9JfRfIE0
千葉県鴨川の野菜<群馬県前橋の野菜<茨城県鹿島の野菜<群馬県嬬恋の野菜<千葉県柏の野菜<茨城県土浦の野菜<群馬県川場村の野菜<茨城県北茨城の野菜
537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:16:17.81 ID:RqNfjjYX0
>>458
こういうのが流れ込んでるから汚染されてないと考える方がおかしい
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国食品は避けられないけど、放射能と完全にイコールで結べるくらいやばい、買いだめするのはおかしい。
538 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:34:49.47 ID:PzgNfTdg0
茨城北部に洪水警報。
ピカ野菜ごと水没して欲しいと思うのは私だけか???www
539 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:39:37.88 ID:v9JfRfIE0
>>538
むしろ川底に沈んだセシウムがあふれ出してくると思うのが妥当。
さらに川沿いのセシウムが水につかって流されてくる。
水が引いた後も、川岸に汚染がたっぷり残る。
540 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 15:41:36.46 ID:9OLQel990
>>539
その土地でまたがんばっぺとお野菜作っちゃうよなあ
541 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/21(火) 15:41:45.02 ID:fwRqqPiEP
>>429
イオンのトップバりゅの三陸ワカメは大丈夫なんじゃなかった?
542 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:42:19.58 ID:hLzBdKQh0
永遠に水没すればおk!
汚染野菜をなんとなく出荷されても迷惑!!
543 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/21(火) 15:44:11.76 ID:fwRqqPiEP
>>443
即死はしていないが精神に異常をきたしている気はする
544 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 15:46:29.76 ID:vuS9mVw40
日本は雨が多いからセシウムが土壌に潜りやすいんだったっけか...。
農産物にどのぐらい影響するんだろう..
545 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:47:27.68 ID:v9JfRfIE0
>>544
1年に1センチくらいしか潜らない
546 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:50:14.78 ID:hLzBdKQh0
向かいの畑でかい機械でぐりんぐりん耕してる
今の時点で20センチくらいはセシウムまんべんなく混じってそう
547 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:50:46.18 ID:7OUX0jf80
>>544
降雨と土質に依存する
降雨は多いほうが流れて地下水アウトになりやすいし
土質は粘土質のほうが流れにくい(だからさんざん北欧のピートモスがアウト
って言われてる)
ただし、日本の場合は、すでに多くの田畑で表土削り取りすらせずに
耕して上下攪拌しちゃってるからなあ。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 16:10:45.61 ID:If1Kf/2w0
やられた時なんて言ってるんだろう
本望だ?
549 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 16:12:44.09 ID:If1Kf/2w0
誤爆
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 16:46:14.86 ID:Q3d1+hbH0
>>527
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230621.pdf
さらっと1986年チェルノブイリで飛んできたセシウム値も出してるなw
134+137で244ベクレル/m2だから、日本中でとっくにセシウム食品食いまくりだんだろうなー
ちょっとくらい食べても平気といえば平気の証拠かw
551 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:07:22.39 ID:KWr3B67i0
>>533
ヨー稼働だったら、○県産以外ならキャンセルでヨロと書き添えたらそうしてくれるようなこと誰か書いてた。
他板かもしれないし他の店は分からないけど、書き添えるの試してもいいかなと。
552 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 17:12:38.54 ID:2qcvqW9xO
【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308641534/
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
553 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:13:00.54 ID:bh2tttuj0
>>497
金融で信用失うのは今日日一瞬だぞ。
正確に言うとダメになる前に売られる。
汚染されてるかも知れない食品と一緒。
GDP比率ギリシャの二倍の負債なのになんとかなってるのはまだ最悪日本の個人資産で返せる範囲なのと対外債権有るから。
とはいえ黄色信号状態で国債無制限に発行は有り得ない。東電が今新規原発計画提出するようなもん。
まだ大増税される方がマシ。
その前に原発研究費とかの歳出カットが先だけど。
後は電力発電権とかTV電波枠を入札で売り飛ばすとかしてBSに載らない資産売却するのが良い。
無駄が有ったにしても低負担中福祉でやって来た日本は原発廃棄物と同じで将来世代にツケ残し過ぎ。
インボイス付きの消費税にして中小企業からもちゃんと消費税取ったり同族企業の不正経理とかただす所正せばまだなんとかなる筈なんだけどな。
554 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:15:56.00 ID:bh2tttuj0
>>550
一日で新宿にセシウムが8000ベクレルとか降ったんだけど。
今でも茨城で数十ベクレル/日計測したりもする。
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:28:09.18 ID:6f04qguTO
>>553
で、1ドル200円位にしちまえばいいんじゃね?輸出産業ウハウハだぜ
ならないけどな
世界中で緩和合戦やってんだから
556 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:33:44.28 ID:6f04qguTO
ついでに言うと、今の為替水準は、信用を失うどころか、分不相応に異常な信認を得ている状態
多少無茶したって何も起きねーよ
557 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 17:41:26.75 ID:FzArv6fH0
>>554
日本中で数百ベクレル降下しているだろうからさ。この当時の日本人は外部内部ともに全員被曝してるわけで
てことは大地雷を避ければ、多少食べても大丈夫だったことだよね
もちろん考え方を押し付けるつもりはないよ
558 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/21(火) 18:00:57.99 ID:b2e/0/7R0
>>557
多分チェルノでもそういう風に考え方を変え人から倒れていったんだと思う。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 18:11:22.15 ID:FzArv6fH0
>>558
それは分からない
ベクレルは非常に低線量なので、識別して完全に防ぐのは不可能なんだよね
つまり、本人は避けてたつもりでも汚染食品はみんなどこかで食ってる
ただチェルノで甲状腺がんが、はっきり増えたのはヨウ素が原因
ドイツ、スウェーデンは、事故後1ヶ月のヨウ素入り乳牛は廃棄したので増えなかった
みえる大きなリスクのひとつはもうないのも確か
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:13:13.43 ID:eozUFGEc0
チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてるのと
当時成人だった人の発ガン率が年々上がっているのは?
561 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 18:14:35.79 ID:sMJA3UE60
>>559
日本では食糧事情が違うから、放射性ヨウ素はこれから遅れて市場に出回るよ
ワカメとか昆布とかでね
北海道のだし昆布が無事なコトを祈るのみ
562 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:15:56.85 ID:FQ4MoI1I0
チェルノの時の周辺住民が食べてた物が
どれぐらい汚染されてたかのデータが欲しいけど
そういうのあるわけないよなあ。
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 18:18:48.48 ID:sMJA3UE60
むしろ今の日本のデータを詳しく取って後世に残すべきだよね
後の研究者の知りたいところは隠蔽されまくりで測ってもいないんだろうけどな
564 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 18:21:21.41 ID:xpbbI+g20
魚に関してはそれぞれの魚の泳ぎ回る行動範囲や特性を知っておく必要があるよね。
北海道で水揚げされても福島から泳いできたなんてのは困る。
遠洋型、近海型、どっちだ?
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:23:41.66 ID:CpgxvGL60
西日本のアンテナショップをよく利用するようになった
野菜や調味料等
あとここでよく納豆の話題が出るけど
自分が利用している熊本のアンテナショップでは、常時熊本の納豆が売ってるよ
あと、塩漬けした天草近海の生わかめも利用したけど
あれってぶっちゃけ有明のわかめだよね?
安心かどうかがいまいちよくわからんが食べたw
都内あちこちにアンテナショップはあるから、利用出来る人は行ってみたら?
566 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 18:24:21.39 ID:FzArv6fH0
チェルノブイリは、ブルーベリーとか食品データは結構ある
福島は、燃料棒に水かけてそれを海に流したから海の汚染が酷い
魚のストロンチウム、プルトニウムとか全然調べてない
太平洋側の海のもの食えないよw
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 18:27:14.30 ID:rDR1cBzF0
アンテナショップかぁ
調べてみたら、都心部が多いんだね。
時間作っていってみようかなぁ…
568 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:28:34.88 ID:SuUKwltz0
ここ最近どのスーパーでも福島産野菜がいっぱいならんでいる。
福島産とアメリカ産のブロッコリーが並んでたけど、
明らかにアメ産のが売れていた。
値段は福島産のが30円高い。高いしネームバリューで売れないだろw
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 18:29:06.25 ID:9OLQel990
だんだん戦時中の買出しの様相になってきたな
家族総出で大きいリュックで遠くまで買いに
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:30:19.00 ID:SuUKwltz0
で、今日ももやししか買ってこなかったわけだが。
俺もアンテナショップいぐか。
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 18:32:47.95 ID:5el5MUtzO
>>568
ブロッコリーなんて冷凍ものもあるのにわざわざ福島産買わないよな
うちの近所もそんな感じ
福島産があまりに売れないからとうとう福島産が国産になった
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 18:37:49.01 ID:yTJWN3Hc0
今日はミョウガとオクラ買ってきただ
オラも東京のアンテナ何とかいうとこサいぐべか
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 18:44:56.03 ID:gqyd3G2v0
私もアンテナショップよく行くけど、バスなんで帰りは大荷物で大変。
今日は人参、ピーマン、玉ねぎ、牛乳、うどん、納豆、卵買った。
本当に戦後の買出しみたい。おばあちゃんが持ってるようなキャスター付き買い物バッグか
機内持ち込み用のスーツケース買おうか考え中。
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:49:08.92 ID:APBcH75wP
隠したり混ぜたら売れるだろうとかそうじゃないんだよなわかってないよ
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 18:51:17.54 ID:FQ4MoI1I0
>>566
事故後半年以内とか1年以内とかそういうデータもあるんだろうか?
移行係数の資料の数とか見てもまともにデータとか採ったりしてるとは思えないんだよな。
そもそも汚染範囲が広すぎて無理なんだろうけど。
576 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:06:52.89 ID:RqNfjjYX0
>>561
放射性ヨウ素の半減期を考えたら?
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 19:07:39.24 ID:bh2tttuj0
>>575
貧乏国だからな。
貧乏だから事故起こした隣で同じ型の原発その後も長らく運転したし。
チェルノブイリ研究費も年々カット。
石棺修理の金すら国際頼み。
後遺症?と思われる医療費もカット。
まあ日本も金有っても対策する気と能力?が無いから同じっちゃ同じか。
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 19:09:38.47 ID:FzArv6fH0
>>575
移行係数は核実験のデータを集めた論文が元ネタだったりするから、どこまであてになるのかなぁて感じ
チェルノとはばら撒いた核種も違うし
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:13:49.71 ID:YBtaG/np0
>>557
チェルノブイリのときもまた全国均一でなく濃淡があったようだよ
そして降下物が比較して多かった地方では、チェルノブイリの10年後の乳がん死亡者が他より高いという
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
日本での降下物の影響は、東日本が高く、西日本が低い傾向だった。
日本の都道府県別の経年の乳ガンの死亡率が12人(10万人あたり)を超えているのは、6県だけである。青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟。
秋田におけるセシウム137降下量 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/ce137-akita.gif
青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟の乳がん死者数 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/nyugan-6ken.gif
グラフと比較してみると、死亡率が6人を超えるのは1994年あたりで、全国平均も上の6県もそこまでは似たようなものである。
がぜん違うのはそのあとの数年間(1996,97,98)のピークである。その数年間だけ死亡率が急に倍以上の12人を超えている。
これは、チェルノブイリ事故からちょうど10~12年であって、乳ガンの潜伏期間に相当していると考えられる。
580 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:14:42.00 ID:v9JfRfIE0
>>576
テルルが5000兆ベクレルほど出ているのが、放射性ヨウ素に変わってるから、
そのうち1/5ほどは安定ヨウ素に、1/5がキセノンになるとして、
3300兆ベクレル程放出されたテルル129は半減期1600万年のヨウ素129になってる
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 19:19:51.45 ID:ROEpIkIz0
>>580
気が遠くなるな
まあ人間に都合よく行かんわ
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:20:41.20 ID:v9JfRfIE0
>>559
それはちょっと不正確
チェルノブイリで特に高かったのは、秋田と石川県。
あとは長野・群馬県境付近を除く中部地方と、山陰が高い。
ttp://www.datsu-genpatsu.jp/internalexposure/226.html
北海道、東北、九州、四国は低い
癌が増えたのは秋田は確認されているが、因果関係はこの程度ではわかtってないはず
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 19:22:20.73 ID:xC6gjdqPP
>>553
ギリシャは金融政策の決定権が自国にありません
日本の負債が黄信号とかワロス
通貨発行権を持ってて、債権はほぼ全て円建てで
負債の額をギリシャと比べることには塵ほどの意味も無い
歳出カットしてGDP下げてどうすんだよ
国債増発して日銀に引き受けさせて(尤も市中で完全に
消化できると思うけど)がんがん政府支出増やせばいいんだよ
584 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:25:03.83 ID:YBtaG/np0
>>559
日本は海藻を全面的に禁止とかしてないよね?大きいリスクを塞いでない
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/19(日) 16:39:12.16 ID:zGPaua/Y0
>>576
アルギン酸、使われすぎ。安全な海藻の輸入しないと、ありとあらゆるものが放射性物質添加になってしまう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000003-scn-kr
日本の輸入食品からセシウムを検出、放射線基準の強化も―韓国 サーチナ 5月13日(金)8時58分配信
韓国の食品医薬品安全庁は12日、日本産の食品添加物から放射性物質のセシウムが
事実上初めて検出されたことを明らかにした。複数の韓国のメディアが報じた。
パンやヨーグルトなどに使用されている「アルギン酸」から検出され、3月には異常なしのレベルだったセシウムが、
今回は許可基準値の半分に近い41.9ベクレルだった。これは基準値以下であるが、輸入業者は自主的に日本へ返送したという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8
アルギン酸(アルギンさん)は、褐藻などに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である。ほかに紅藻のサンゴモなどにも含まれる。
食品分野では増粘剤、安定剤、ゲル化剤として利用される。
増粘剤として: 即席麺やパンなどの生地に加えることで、食感を改良し、保形性を高める。
安定剤として: サラダドレッシングの乳化安定、乳酸菌飲料の分散安定、ビールの泡沫安定など。
ゲル化剤として: ベーカリーフィリングの耐熱性付与、オニオンリング等の再成形食品のバインダー、人工イクラ、人工フカヒレ等の成形など。
食物繊維素材として:食物繊維飲料など。コレステロールの対外排泄作用を用いた特定保健用食品としても商品化されている。
医療分野では、アルギン酸塩類が歯科材料(歯科印象剤)として、
アルギン酸の繊維状ゲルが手術糸に、またアルギン酸塩は創傷被覆材(カルトスタットやソーブサンなど)に用いられる。[3]
アルギン酸ナトリウム粉末(アルト®)は皮膚での出血や消化管での内視鏡止血に、
5%アルギン酸ナトリウム水溶液(アルロイドG®)は胃炎・胃潰瘍・消化管出血に用いられる。
工業分野では、アルギン酸塩類が繊維、製紙、鉄鋼、水産、農業などに広く使われている。
繊維工業: 綿、麻など天然繊維を染色(プリント)する際、染料に粘性を与える糊料として。
製紙業: 辞書などの特殊紙の表面処理、ノンカーボン複写紙のインクコート剤など。
鉄鋼業: 被覆溶接棒の加工の際、フラックスのバインダーとして。
水産業: 養殖魚に与える餌料(モイストペレット)のバインダーとして。
農業: 栽培用培土を固化させ、機械耐性を付与するバインダーとして。
アルギン酸カルシウムは細胞や酵素などの固定化・カプセル化にも使われ、発酵・化学産業で用いられる。
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:36:43.16 ID:YBtaG/np0
>>584
種類も多い
海藻図鑑写真
http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/algae/htm/image.htm
586 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:43:59.31 ID:7OUX0jf80
>>568
福島産、一度も見たことない...@都区内
見たことないから、都市伝説のように思えてくるw
茨城や千葉や埼玉ばかり。
>>584
増粘多糖類が使われていない加工食品のほうが少ない気がする。
やはり加工食品はなるべく買わないに越したことないな。
587 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:53:20.97 ID:v9JfRfIE0
やべえ、海藻図鑑写真みたらヨダレが出たw
588 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 19:53:57.30 ID:9djaSzab0
>>509
>http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=211
>.titanium sulfate for antimony and other emitters of alpha radiation
>硫酸化ティタニウム:アンティモニイほかアルファ線放射物質捕捉用
多分、文系の人が訳したものと思います。
>硫酸チタン:アンチモンほかアルファ線放射物質捕捉用
589 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 20:04:57.91 ID:If1Kf/2w0
本当に腹が立つ。賠償せずに汚野菜を撒く政策出した糞機関の奴全員に腹割っ捌いて詫びて欲しい。それでも許せないけど。
590 :釣り針(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 20:06:02.33 ID:Z3SvmWtN0
それにしても今頃になって慌てて地デジ対策してる人が大杉だな。
しかしアンテナショップって何だよwアンテナしか売ってないのかよw
普通の電気屋とか家電量販店、ホームセンターに行けばアンテナも含めて売ってるだろ。
591 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 20:07:33.12 ID:iOcrUEJl0
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/
592 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 20:29:22.92 ID:g6iz039Q0
え~と・・・釣り針って書いてあるから釣りなんだよねw
アンテナショップの意味がわからん人っているのかな?
593 :ぱなうえーぶ(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 20:37:52.94 ID:/deRJ2Wr0
スカラー波を増幅受信するショップだろ?jk
594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 20:38:43.81 ID:9OLQel990
>>592
たまに居る
わざわざ各県ショップのurl教えてあげたらやっと理解して狂喜してた。
わざわざって押し付けがましいけどああいうショップ東京ばかりでこっちにはないのよね。
595 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:41:05.00 ID:v9JfRfIE0
>>590
知らなかったの?
http://www.taroto.net/
596 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 21:01:33.16 ID:Z5PPcyAj0
>>592
アンテナじゃないけど鬼女板おもろいで
あごだし・とびうお・大豆に黒豆・小豆・長期保存米○○王…
食った事もない扱ったこともないってなやつが興味しめして買ったとか言ってるど
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 21:06:46.48 ID:/deRJ2Wr0
>>596
て言うか「皆が買ってるから欲しい」て人、迷惑だからやめて欲しい
598 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:13:19.76 ID:xpbbI+g20
魚はこのような分類をするみたい。
<近海性回遊魚>
アジ、サバ、イワシ、サンマなど
<遠洋性回遊魚>
カツオ、マグロなど
遠洋性回遊魚だけ産地どおりではないと思えばいいかな。
カツオ食いたいけど土佐産とかみないなぁ。
599 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:15:37.23 ID:9OLQel990
>>598
高知産ならあるけど土佐産って表示はまあ見ないね
600 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 21:16:23.15 ID:sMJA3UE60
>>597
でも、女の子特有のそういう性質によって、そこんちの子供が安全な食を提供されるなら
ソレはそれでイイかも試練
>>500
芽止めは日本でもやってるところがあったはず。
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 11:17:55.18 ID:TbQrSFEx0
県ホムペだけど、
ttp://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=18633
お買い物の参考になりそうです。
503 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 11:27:07.92 ID:FQ4MoI1I0
>>497
結局違うとこに歪が来るだけの話だろ。
内需が死んだら製造業だけで支えられるわけが無い。
504 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:33:58.35 ID:jbBLW1oc0
>>442
ノリ養殖場が硝酸とか過酸化水素水を垂れ流している国のものは食いたくない。
505 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 11:35:35.20 ID:MTsGqoYB0
治っても治っても放射線治療し続けるのかw
もういいよ!っていっても放射線治療するんだな
マジひでえ~w
506 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/21(火) 11:42:51.11 ID:jdx25P3+0
>>484
ありがてぇありがてぇ。
これで静岡産が安全か否かわかる。
507 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 11:50:26.95 ID:DOFpY6dV0
真面目に検査して、数字出してたらどうなってたろうね?
いつか数値が落ち着けば、信用を得られるんだろうけど…
日本の恥には変わりないわ。
こんな危険厨が集うスレに住んでるけど。
ランチはウニパスタです。んま。
508 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:55:47.86 ID:6f04qguTO
>>503
日本は外需依存だから差し引きすれば全然プラスだよ
509 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 12:02:14.54 ID:3A5BpylH0
フランスに遠慮することない
汚染水浄化詐欺国
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/20(月) 16:00:39.82 ID:KMWuJ02i0
huromu Leor Charles Feegel
仏アレヴァ社の汚染水浄化のやり方には問題がある "フランスによる福島原発汚染水の浄化システムは、ヨーロッパでは(多数の)白血病を生じさせ、浜辺も汚染してしまっている。"フォーブズの記事から
http://www.google.com/search?q=%95%A7%83A%83%8C%83%94%83@%8E%D0%81@%83t%83H%81%5B%83u%83Y%82%CC%8BL%8E%96&lr=lang_ja&oe=Shift_JIS
ググった
510 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 12:07:21.35 ID:FQ4MoI1I0
>>508
んなわけないだろ。
どこの工作員だよw
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 12:09:26.41 ID:fT3CUY0EO
アンケモニターやってるんだけど、震災前と比べてヨーグルトを食べる頻度が増えたか減ったかのアンケが来たぞ
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:26:25.47 ID:0UD9huJW0
>>464
片栗粉
顆粒のとろみちゃんというの家にありますが、ペットボトル200gタイプで農林水産大臣賞受賞の北海道産です。
アンテナやスーパーなどで探せばあると思います。
水に溶かさず使用できますが、あんかけ類以外に使った事ないのですが・・・・。
自然食品のお店でもないですか?関東以外。
513 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/21(火) 12:26:49.79 ID:a8zuN5v30
大阪と京都の人、放射性瓦礫焼却のせいで、
空間放射線の値が上昇しているので気をつけましょう。
ひょっとして京都奈良の野菜が
敦賀の事故に続いて汚染するかもです。
514 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 12:27:52.70 ID:tyhYGhO+0
ジャガイモの芽止めと言えば、1か月前に買った九州産新ジャガ、
キッチンに放置しているのに芽が出ないや
四国産新玉ねぎも痛む気配すらない
震災前に買っておいたサツマイモだけ芽が出てるw
515 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 12:33:59.27 ID:MTsGqoYB0
放射線浴びたら巨大化するんじゃないのかよ
516 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 12:40:29.98 ID:YBtaG/np0
>>258
でも、なんで三重県産の魚が増えてるの?
517 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 12:42:26.38 ID:3A5BpylH0
みえみえだよね、なんちゃって
518 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 12:53:40.29 ID:cyWp0lo80
>>513
まだ燃やしてないでしょ?なのに線量が上がるの?敏感だなあ
519 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 12:56:37.94 ID:d2V0Wj/f0
芋と言えば
ガイガーカウンター購入スレより
RADEX 1503のサツマイモ伝説 サツマイモを測定することができるw
ttp://www.potetokaitsuka.co.jp/img/p_110413.pdf
14>>8 だれか教えてやれよ。イモ屋に。。。だまされてる事
8 すげぇradexは食品も測れるんだねww
>>8 つくば分析センターが入ってる研究支援センターはよく知ってる 八畳一間のベンチャーオフィスみたいな感じ あんなところにまともな機材があるとは思えない 芋屋騙されてるな
520 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:11:31.07 ID:YBtaG/np0
>>484
国外にしろ国内にしろ、汚染されてない地域が防御のためにする抜き打ち検査が
一番まともだからしかたないだろう
産地がする検査は、出荷したいせいで、隠蔽的である恐れがある。
一部だけ検査用製品を作ってないともいえないし。
例えば、全量でなく一部だけ土を替えて水と肥料or飼料を選んで作れば、放射性物質を低くできるだろう。
521 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 13:13:11.63 ID:2Y97HiPR0
対策の指針でもあればいいが、打つ手がないものね今のところ。
522 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/21(火) 13:15:14.53 ID:9IJy+Il+0
ついにうちの会社の社食にも福島応援フェアキターwww
福島の素材をふんだんに使うってw
来週から混雑具合比べてみるわw
523 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 13:34:18.35 ID:vKnucWGk0
>>514
新玉ねぎって普通の玉ねぎより傷みやすいはずなのに
524 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 13:36:11.04 ID:00e8BOX00
>>492 ぬこw
>>496
ま、治って良かったじゃん
微量の放射能は身体に良いって言い張ってる医者が
おまいのこと知ったら大喜びしそうだなw
525 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 13:44:16.72 ID:0UD9huJW0
本日より上野の松坂屋で震災前の缶詰セール。
ただし、被災地宮城とかで埋もれてた物。
526 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 13:57:51.75 ID:/gMKU6U30
>>479
今の食パンは滅多にかびないよ、事故前から。
そのメーカーもよそのもだよ。
527 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:12:53.36 ID:NhdHAbgS0
愛媛県発表の公式ページ(本日分)
愛媛県では、東京電力㈱福島第一原子力発電所で発生した原子力災害を
受けて、モニタリングを強化し監視を行っています。
ヒジキ及び3月29日から4月28日にかけて採取した降下物から、
放射性ストロンチウム-90が、それぞれ0.046ベクレル/kg生、
0.047ベクレル/平方メートル・月、4月28日から5月31日にかけて
採取した降水からトリチウムが最大1.3ベクレル/リットル検出されましたが、
検出された濃度はごく微量であり、人体に影響はありません。
なお、伊方発電所から異常な放出がないことから、この結果については、
同発電所に起因するものではないと判断しています。
528 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 14:13:15.91 ID:F/RT7jjg0
>>513
キチガイさんこんにちはお元気ですか
529 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:13:56.33 ID:NhdHAbgS0
ストロンチウム-90、四国でもやっぱ降ってるんだね。
魚介も恐いな。。
530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 14:18:17.73 ID:BvLn1r6J0
>>527
どうせコピペするならここまでしろよ
ヒジキ及び降下物の放射性ストロンチウム-90については、過去の大気圏内核爆発実験やチェルノブイリ原発事故に起因して継続的に確認されているものであり、福島第一原子力発電所事故以前からの測定値と同程度です。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 14:28:35.56 ID:NhdHAbgS0
>>530
愛媛のストロンチウムは、かな~り控えめな数字を書いてある悪寒。
3月29日から4月28日にかけて採取した降下物を、6月21日に発表する
あたり、数値改竄があったのではないか?
遅すぎる時点で、アウトだと思う。
532 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 14:36:55.81 ID:BvLn1r6J0
>>531
そういう根拠のない発言するならキリがないわ
自分に都合のいいことだけ信じて生きればいいよ
533 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 14:44:49.69 ID:c5Mqz09G0
ネットスーパー西YOU利用したら千葉か群馬産って書いてあったのに茨城産キャベツきた。
もちろん「仕入状況によって変わります」と言い訳つき。まぁ楽をしたので自業自得なんだけども。
534 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:50:57.02 ID:9OLQel990
>>533
千葉か群馬でもいいなら似たようなもん
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/21(火) 14:54:36.58 ID:exXMuzLxO
>>533
どっちも似たようなものだろ。
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:58:23.90 ID:v9JfRfIE0
千葉県鴨川の野菜<群馬県前橋の野菜<茨城県鹿島の野菜<群馬県嬬恋の野菜<千葉県柏の野菜<茨城県土浦の野菜<群馬県川場村の野菜<茨城県北茨城の野菜
537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:16:17.81 ID:RqNfjjYX0
>>458
こういうのが流れ込んでるから汚染されてないと考える方がおかしい
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国食品は避けられないけど、放射能と完全にイコールで結べるくらいやばい、買いだめするのはおかしい。
538 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:34:49.47 ID:PzgNfTdg0
茨城北部に洪水警報。
ピカ野菜ごと水没して欲しいと思うのは私だけか???www
539 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:39:37.88 ID:v9JfRfIE0
>>538
むしろ川底に沈んだセシウムがあふれ出してくると思うのが妥当。
さらに川沿いのセシウムが水につかって流されてくる。
水が引いた後も、川岸に汚染がたっぷり残る。
540 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 15:41:36.46 ID:9OLQel990
>>539
その土地でまたがんばっぺとお野菜作っちゃうよなあ
541 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/21(火) 15:41:45.02 ID:fwRqqPiEP
>>429
イオンのトップバりゅの三陸ワカメは大丈夫なんじゃなかった?
542 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:42:19.58 ID:hLzBdKQh0
永遠に水没すればおk!
汚染野菜をなんとなく出荷されても迷惑!!
543 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/21(火) 15:44:11.76 ID:fwRqqPiEP
>>443
即死はしていないが精神に異常をきたしている気はする
544 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 15:46:29.76 ID:vuS9mVw40
日本は雨が多いからセシウムが土壌に潜りやすいんだったっけか...。
農産物にどのぐらい影響するんだろう..
545 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:47:27.68 ID:v9JfRfIE0
>>544
1年に1センチくらいしか潜らない
546 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:50:14.78 ID:hLzBdKQh0
向かいの畑でかい機械でぐりんぐりん耕してる
今の時点で20センチくらいはセシウムまんべんなく混じってそう
547 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 15:50:46.18 ID:7OUX0jf80
>>544
降雨と土質に依存する
降雨は多いほうが流れて地下水アウトになりやすいし
土質は粘土質のほうが流れにくい(だからさんざん北欧のピートモスがアウト
って言われてる)
ただし、日本の場合は、すでに多くの田畑で表土削り取りすらせずに
耕して上下攪拌しちゃってるからなあ。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 16:10:45.61 ID:If1Kf/2w0
やられた時なんて言ってるんだろう
本望だ?
549 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 16:12:44.09 ID:If1Kf/2w0
誤爆
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 16:46:14.86 ID:Q3d1+hbH0
>>527
http://www.pref.ehime.jp/h99901/houshasen/sokuhou230621.pdf
さらっと1986年チェルノブイリで飛んできたセシウム値も出してるなw
134+137で244ベクレル/m2だから、日本中でとっくにセシウム食品食いまくりだんだろうなー
ちょっとくらい食べても平気といえば平気の証拠かw
551 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:07:22.39 ID:KWr3B67i0
>>533
ヨー稼働だったら、○県産以外ならキャンセルでヨロと書き添えたらそうしてくれるようなこと誰か書いてた。
他板かもしれないし他の店は分からないけど、書き添えるの試してもいいかなと。
552 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 17:12:38.54 ID:2qcvqW9xO
【原発問題】「“福島県産”となると風評被害で買い手付かない」 福島県の漁業者、県内の港での水揚げを断念し千葉県で水揚げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308641534/
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110621/biz11062115060019-n1.htm
553 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:13:00.54 ID:bh2tttuj0
>>497
金融で信用失うのは今日日一瞬だぞ。
正確に言うとダメになる前に売られる。
汚染されてるかも知れない食品と一緒。
GDP比率ギリシャの二倍の負債なのになんとかなってるのはまだ最悪日本の個人資産で返せる範囲なのと対外債権有るから。
とはいえ黄色信号状態で国債無制限に発行は有り得ない。東電が今新規原発計画提出するようなもん。
まだ大増税される方がマシ。
その前に原発研究費とかの歳出カットが先だけど。
後は電力発電権とかTV電波枠を入札で売り飛ばすとかしてBSに載らない資産売却するのが良い。
無駄が有ったにしても低負担中福祉でやって来た日本は原発廃棄物と同じで将来世代にツケ残し過ぎ。
インボイス付きの消費税にして中小企業からもちゃんと消費税取ったり同族企業の不正経理とかただす所正せばまだなんとかなる筈なんだけどな。
554 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 17:15:56.00 ID:bh2tttuj0
>>550
一日で新宿にセシウムが8000ベクレルとか降ったんだけど。
今でも茨城で数十ベクレル/日計測したりもする。
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:28:09.18 ID:6f04qguTO
>>553
で、1ドル200円位にしちまえばいいんじゃね?輸出産業ウハウハだぜ
ならないけどな
世界中で緩和合戦やってんだから
556 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 17:33:44.28 ID:6f04qguTO
ついでに言うと、今の為替水準は、信用を失うどころか、分不相応に異常な信認を得ている状態
多少無茶したって何も起きねーよ
557 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 17:41:26.75 ID:FzArv6fH0
>>554
日本中で数百ベクレル降下しているだろうからさ。この当時の日本人は外部内部ともに全員被曝してるわけで
てことは大地雷を避ければ、多少食べても大丈夫だったことだよね
もちろん考え方を押し付けるつもりはないよ
558 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[sage]:2011/06/21(火) 18:00:57.99 ID:b2e/0/7R0
>>557
多分チェルノでもそういう風に考え方を変え人から倒れていったんだと思う。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 18:11:22.15 ID:FzArv6fH0
>>558
それは分からない
ベクレルは非常に低線量なので、識別して完全に防ぐのは不可能なんだよね
つまり、本人は避けてたつもりでも汚染食品はみんなどこかで食ってる
ただチェルノで甲状腺がんが、はっきり増えたのはヨウ素が原因
ドイツ、スウェーデンは、事故後1ヶ月のヨウ素入り乳牛は廃棄したので増えなかった
みえる大きなリスクのひとつはもうないのも確か
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 18:13:13.43 ID:eozUFGEc0
チェルノ周辺300km圏内でセシウムの量がどんどん増えてるのと
当時成人だった人の発ガン率が年々上がっているのは?
561 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 18:14:35.79 ID:sMJA3UE60
>>559
日本では食糧事情が違うから、放射性ヨウ素はこれから遅れて市場に出回るよ
ワカメとか昆布とかでね
北海道のだし昆布が無事なコトを祈るのみ
562 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 18:15:56.85 ID:FQ4MoI1I0
チェルノの時の周辺住民が食べてた物が
どれぐらい汚染されてたかのデータが欲しいけど
そういうのあるわけないよなあ。
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 18:18:48.48 ID:sMJA3UE60
むしろ今の日本のデータを詳しく取って後世に残すべきだよね
後の研究者の知りたいところは隠蔽されまくりで測ってもいないんだろうけどな
564 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 18:21:21.41 ID:xpbbI+g20
魚に関してはそれぞれの魚の泳ぎ回る行動範囲や特性を知っておく必要があるよね。
北海道で水揚げされても福島から泳いできたなんてのは困る。
遠洋型、近海型、どっちだ?
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:23:41.66 ID:CpgxvGL60
西日本のアンテナショップをよく利用するようになった
野菜や調味料等
あとここでよく納豆の話題が出るけど
自分が利用している熊本のアンテナショップでは、常時熊本の納豆が売ってるよ
あと、塩漬けした天草近海の生わかめも利用したけど
あれってぶっちゃけ有明のわかめだよね?
安心かどうかがいまいちよくわからんが食べたw
都内あちこちにアンテナショップはあるから、利用出来る人は行ってみたら?
566 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 18:24:21.39 ID:FzArv6fH0
チェルノブイリは、ブルーベリーとか食品データは結構ある
福島は、燃料棒に水かけてそれを海に流したから海の汚染が酷い
魚のストロンチウム、プルトニウムとか全然調べてない
太平洋側の海のもの食えないよw
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 18:27:14.30 ID:rDR1cBzF0
アンテナショップかぁ
調べてみたら、都心部が多いんだね。
時間作っていってみようかなぁ…
568 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:28:34.88 ID:SuUKwltz0
ここ最近どのスーパーでも福島産野菜がいっぱいならんでいる。
福島産とアメリカ産のブロッコリーが並んでたけど、
明らかにアメ産のが売れていた。
値段は福島産のが30円高い。高いしネームバリューで売れないだろw
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 18:29:06.25 ID:9OLQel990
だんだん戦時中の買出しの様相になってきたな
家族総出で大きいリュックで遠くまで買いに
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:30:19.00 ID:SuUKwltz0
で、今日ももやししか買ってこなかったわけだが。
俺もアンテナショップいぐか。
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 18:32:47.95 ID:5el5MUtzO
>>568
ブロッコリーなんて冷凍ものもあるのにわざわざ福島産買わないよな
うちの近所もそんな感じ
福島産があまりに売れないからとうとう福島産が国産になった
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 18:37:49.01 ID:yTJWN3Hc0
今日はミョウガとオクラ買ってきただ
オラも東京のアンテナ何とかいうとこサいぐべか
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 18:44:56.03 ID:gqyd3G2v0
私もアンテナショップよく行くけど、バスなんで帰りは大荷物で大変。
今日は人参、ピーマン、玉ねぎ、牛乳、うどん、納豆、卵買った。
本当に戦後の買出しみたい。おばあちゃんが持ってるようなキャスター付き買い物バッグか
機内持ち込み用のスーツケース買おうか考え中。
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 18:49:08.92 ID:APBcH75wP
隠したり混ぜたら売れるだろうとかそうじゃないんだよなわかってないよ
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[sage]:2011/06/21(火) 18:51:17.54 ID:FQ4MoI1I0
>>566
事故後半年以内とか1年以内とかそういうデータもあるんだろうか?
移行係数の資料の数とか見てもまともにデータとか採ったりしてるとは思えないんだよな。
そもそも汚染範囲が広すぎて無理なんだろうけど。
576 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 19:06:52.89 ID:RqNfjjYX0
>>561
放射性ヨウ素の半減期を考えたら?
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 19:07:39.24 ID:bh2tttuj0
>>575
貧乏国だからな。
貧乏だから事故起こした隣で同じ型の原発その後も長らく運転したし。
チェルノブイリ研究費も年々カット。
石棺修理の金すら国際頼み。
後遺症?と思われる医療費もカット。
まあ日本も金有っても対策する気と能力?が無いから同じっちゃ同じか。
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/21(火) 19:09:38.47 ID:FzArv6fH0
>>575
移行係数は核実験のデータを集めた論文が元ネタだったりするから、どこまであてになるのかなぁて感じ
チェルノとはばら撒いた核種も違うし
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:13:49.71 ID:YBtaG/np0
>>557
チェルノブイリのときもまた全国均一でなく濃淡があったようだよ
そして降下物が比較して多かった地方では、チェルノブイリの10年後の乳がん死亡者が他より高いという
http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
日本での降下物の影響は、東日本が高く、西日本が低い傾向だった。
日本の都道府県別の経年の乳ガンの死亡率が12人(10万人あたり)を超えているのは、6県だけである。青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟。
秋田におけるセシウム137降下量 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/ce137-akita.gif
青森・岩手・秋田・山形・茨城・新潟の乳がん死者数 http://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/img/nyugan-6ken.gif
グラフと比較してみると、死亡率が6人を超えるのは1994年あたりで、全国平均も上の6県もそこまでは似たようなものである。
がぜん違うのはそのあとの数年間(1996,97,98)のピークである。その数年間だけ死亡率が急に倍以上の12人を超えている。
これは、チェルノブイリ事故からちょうど10~12年であって、乳ガンの潜伏期間に相当していると考えられる。
580 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:14:42.00 ID:v9JfRfIE0
>>576
テルルが5000兆ベクレルほど出ているのが、放射性ヨウ素に変わってるから、
そのうち1/5ほどは安定ヨウ素に、1/5がキセノンになるとして、
3300兆ベクレル程放出されたテルル129は半減期1600万年のヨウ素129になってる
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 19:19:51.45 ID:ROEpIkIz0
>>580
気が遠くなるな
まあ人間に都合よく行かんわ
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:20:41.20 ID:v9JfRfIE0
>>559
それはちょっと不正確
チェルノブイリで特に高かったのは、秋田と石川県。
あとは長野・群馬県境付近を除く中部地方と、山陰が高い。
ttp://www.datsu-genpatsu.jp/internalexposure/226.html
北海道、東北、九州、四国は低い
癌が増えたのは秋田は確認されているが、因果関係はこの程度ではわかtってないはず
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 19:22:20.73 ID:xC6gjdqPP
>>553
ギリシャは金融政策の決定権が自国にありません
日本の負債が黄信号とかワロス
通貨発行権を持ってて、債権はほぼ全て円建てで
負債の額をギリシャと比べることには塵ほどの意味も無い
歳出カットしてGDP下げてどうすんだよ
国債増発して日銀に引き受けさせて(尤も市中で完全に
消化できると思うけど)がんがん政府支出増やせばいいんだよ
584 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:25:03.83 ID:YBtaG/np0
>>559
日本は海藻を全面的に禁止とかしてないよね?大きいリスクを塞いでない
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/19(日) 16:39:12.16 ID:zGPaua/Y0
>>576
アルギン酸、使われすぎ。安全な海藻の輸入しないと、ありとあらゆるものが放射性物質添加になってしまう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000003-scn-kr
日本の輸入食品からセシウムを検出、放射線基準の強化も―韓国 サーチナ 5月13日(金)8時58分配信
韓国の食品医薬品安全庁は12日、日本産の食品添加物から放射性物質のセシウムが
事実上初めて検出されたことを明らかにした。複数の韓国のメディアが報じた。
パンやヨーグルトなどに使用されている「アルギン酸」から検出され、3月には異常なしのレベルだったセシウムが、
今回は許可基準値の半分に近い41.9ベクレルだった。これは基準値以下であるが、輸入業者は自主的に日本へ返送したという。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%B3%E9%85%B8
アルギン酸(アルギンさん)は、褐藻などに含まれる多糖類で、食物繊維の一種である。ほかに紅藻のサンゴモなどにも含まれる。
食品分野では増粘剤、安定剤、ゲル化剤として利用される。
増粘剤として: 即席麺やパンなどの生地に加えることで、食感を改良し、保形性を高める。
安定剤として: サラダドレッシングの乳化安定、乳酸菌飲料の分散安定、ビールの泡沫安定など。
ゲル化剤として: ベーカリーフィリングの耐熱性付与、オニオンリング等の再成形食品のバインダー、人工イクラ、人工フカヒレ等の成形など。
食物繊維素材として:食物繊維飲料など。コレステロールの対外排泄作用を用いた特定保健用食品としても商品化されている。
医療分野では、アルギン酸塩類が歯科材料(歯科印象剤)として、
アルギン酸の繊維状ゲルが手術糸に、またアルギン酸塩は創傷被覆材(カルトスタットやソーブサンなど)に用いられる。[3]
アルギン酸ナトリウム粉末(アルト®)は皮膚での出血や消化管での内視鏡止血に、
5%アルギン酸ナトリウム水溶液(アルロイドG®)は胃炎・胃潰瘍・消化管出血に用いられる。
工業分野では、アルギン酸塩類が繊維、製紙、鉄鋼、水産、農業などに広く使われている。
繊維工業: 綿、麻など天然繊維を染色(プリント)する際、染料に粘性を与える糊料として。
製紙業: 辞書などの特殊紙の表面処理、ノンカーボン複写紙のインクコート剤など。
鉄鋼業: 被覆溶接棒の加工の際、フラックスのバインダーとして。
水産業: 養殖魚に与える餌料(モイストペレット)のバインダーとして。
農業: 栽培用培土を固化させ、機械耐性を付与するバインダーとして。
アルギン酸カルシウムは細胞や酵素などの固定化・カプセル化にも使われ、発酵・化学産業で用いられる。
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:36:43.16 ID:YBtaG/np0
>>584
種類も多い
海藻図鑑写真
http://www-es.s.chiba-u.ac.jp/kominato/choshi/algae/htm/image.htm
586 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 19:43:59.31 ID:7OUX0jf80
>>568
福島産、一度も見たことない...@都区内
見たことないから、都市伝説のように思えてくるw
茨城や千葉や埼玉ばかり。
>>584
増粘多糖類が使われていない加工食品のほうが少ない気がする。
やはり加工食品はなるべく買わないに越したことないな。
587 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:53:20.97 ID:v9JfRfIE0
やべえ、海藻図鑑写真みたらヨダレが出たw
588 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 19:53:57.30 ID:9djaSzab0
>>509
>http://gungho-dynamo.jugem.jp/?eid=211
>.titanium sulfate for antimony and other emitters of alpha radiation
>硫酸化ティタニウム:アンティモニイほかアルファ線放射物質捕捉用
多分、文系の人が訳したものと思います。
>硫酸チタン:アンチモンほかアルファ線放射物質捕捉用
589 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 20:04:57.91 ID:If1Kf/2w0
本当に腹が立つ。賠償せずに汚野菜を撒く政策出した糞機関の奴全員に腹割っ捌いて詫びて欲しい。それでも許せないけど。
590 :釣り針(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 20:06:02.33 ID:Z3SvmWtN0
それにしても今頃になって慌てて地デジ対策してる人が大杉だな。
しかしアンテナショップって何だよwアンテナしか売ってないのかよw
普通の電気屋とか家電量販店、ホームセンターに行けばアンテナも含めて売ってるだろ。
591 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 20:07:33.12 ID:iOcrUEJl0
世界のセブンイレブンの震災募金額 1位台湾(3億円) …韓国(74万円)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308612931/
592 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 20:29:22.92 ID:g6iz039Q0
え~と・・・釣り針って書いてあるから釣りなんだよねw
アンテナショップの意味がわからん人っているのかな?
593 :ぱなうえーぶ(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 20:37:52.94 ID:/deRJ2Wr0
スカラー波を増幅受信するショップだろ?jk
594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 20:38:43.81 ID:9OLQel990
>>592
たまに居る
わざわざ各県ショップのurl教えてあげたらやっと理解して狂喜してた。
わざわざって押し付けがましいけどああいうショップ東京ばかりでこっちにはないのよね。
595 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:41:05.00 ID:v9JfRfIE0
>>590
知らなかったの?
http://www.taroto.net/
596 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/21(火) 21:01:33.16 ID:Z5PPcyAj0
>>592
アンテナじゃないけど鬼女板おもろいで
あごだし・とびうお・大豆に黒豆・小豆・長期保存米○○王…
食った事もない扱ったこともないってなやつが興味しめして買ったとか言ってるど
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 21:06:46.48 ID:/deRJ2Wr0
>>596
て言うか「皆が買ってるから欲しい」て人、迷惑だからやめて欲しい
598 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:13:19.76 ID:xpbbI+g20
魚はこのような分類をするみたい。
<近海性回遊魚>
アジ、サバ、イワシ、サンマなど
<遠洋性回遊魚>
カツオ、マグロなど
遠洋性回遊魚だけ産地どおりではないと思えばいいかな。
カツオ食いたいけど土佐産とかみないなぁ。
599 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 21:15:37.23 ID:9OLQel990
>>598
高知産ならあるけど土佐産って表示はまあ見ないね
600 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 21:16:23.15 ID:sMJA3UE60
>>597
でも、女の子特有のそういう性質によって、そこんちの子供が安全な食を提供されるなら
ソレはそれでイイかも試練
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:12:16.08 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま近隣は1~2年は食えないな
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:13:09.33 ID:mu1vKVdz0
スーパーの同じ棚に透明袋に入れられてるトマト。シールの産地名だけ違う。
福島産と熊本産
こんな売り方されたら買えねー
403 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:13:18.45 ID:9OLQel990
>>401
向こう100年経っても食えないレベル
404 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:14:05.79 ID:IUgUlVPN0
>>403
だよな。
100年住めないとか言われてるのに。
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:19:18.49 ID:6f04qguTO
九州の水害が深刻なんだな
トマト買おうとしたら群馬産しかなくて諦めたよ
406 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:19:18.81 ID:xpbbI+g20
福島産の野菜堂々と売ってるよね。
しかも、色つやがいいような気がするw
407 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:19:57.02 ID:Gq2Y2VsSO
チェルノですくなくとも25年くらいか
やっぱ食って応援は無理だな
408 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:21:13.22 ID:CCVrHZs+0
>>377
何ベクレルくらいなら許容範囲なんだろうね。
下手に遠い産地のを買うと、移動福島牛のミルク入りとか、偽装まぜまぜとかありそうで
こわいよ。牛乳がありあまる北海道なら、ほか産地のものは入らないとおもうから、
自分なら飲むなら北海道産なんだけどな。たしかに北大の数値を考えるとね、ちょっと
困ってしまう。道央ですらそんな数値なのに、ミルクの一大産地の道東とかけっこう福島
からくるからもう少し高いのかな?困ったな。
409 : 【東電 70.4 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 00:24:09.70 ID:TGQRD92w0
ところでこいつを見てくれ
すべての県で0.1マイクロ越えは当たり前なんだが
愛知県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%84%9B%E7%9F%A5
大阪府 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%A4%A7%E9%98%AA
兵庫県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%85%B5%E5%BA%AB
長野県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E9%95%B7%E9%87%8E
東京都 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:25:56.71 ID:W9ztw3pZO
2万4千年は食えないレベル
411 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:29:02.74 ID:9OLQel990
一億年と二千年経ったら
食ーべーらーれーるー??
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:31:40.80 ID:o+3tSC1X0
>>411 ダウト
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:33:34.37 ID:PAAOi5ye0
昨日、野菜売り場で地場野菜の試食やっていたんだけど、
「どうぞ食べてってー、本当に美味しいからーーーーっ」て
おばちゃん悲壮感たっぷり叫んでた。
日曜日の夕方で人多いのに、だーれも近寄らない&全く試食する人いないで
ちょっと可哀そうだった。
地元@千葉でこれだもん。みんなちゃんとわかってるなと確信したよ。
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:35:46.78 ID:9OLQel990
>>413
美味しいのは美味しいんだろうよ
そこは否定しないよ
でももう食物じゃないんだよって感じね
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:36:10.62 ID:o+3tSC1X0
よく、野菜が売れてないっていう書き込み見るけど、
うちの近所は北関東の野菜普通にみんな買って行ってるのだが。
福島産は殆ど見ないので、どうだかわからないけど。
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:37:36.64 ID:BvLn1r6J0
>>408
あのレベルで飲めないのなら牛乳なんて飲めねえよ
西日本のならセシウムもゼロだとか思ってるのか
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:37:53.33 ID:o+3tSC1X0
>>414
爆発当時の安全厨って、汚染されてたら薬品みたいな味でもすると思ってたんじゃないかなと。
「新鮮」「みずみずしい」「おいしい」を連呼してた。
最近はずいぶん鳴りを潜めた感じだが。
418 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:38:37.72 ID:xpbbI+g20
スーパーに行った時、腰のまがったおばあちゃん同士の会話
「あ、それだめ千葉だから」
「ええ、買うものなくなる」
あんなお年寄りまで産地をチェックしているなんて、ちょっとショック。
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:40:24.21 ID:vYDIXZYW0
野菜と卵と牛乳ばかりに気を取られてて他がおろそかになりつつある
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 00:43:38.34 ID:/WxD6u/H0
>>411
八千年過ぎたころからどうでもよくなぁった
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:43:46.40 ID:FU4Ly5kh0
>>413
美味しいんだよね。美味しいの。
ピカピカでつやつやで新鮮で…
東北は、土づくりにも気を使ってる農家が多かったよ。
悲しいね。
422 :306(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:45:44.99 ID:RdRnyw80O
>>308
多分、大丈夫。
3月~5月までもっと酷かったので。
>>312
糖尿に成る程食べないです。
>>333
自分はまだ野菜と牛乳は本格的に解禁してないです。
この前、牛乳を少し飲んだくらいかな…
>>337
これでも3月よりは戻って来たほうなんで…
>>339
自分も同じです。
5kg減ってしまい、胃も小さくなったみたいで前のように食べれなくなってしまいました…。
>>348
サプリとかは飲んでないです…
薬嫌いなのとあんまり良くそう言う類いの物を知らないので。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:45:57.43 ID:W9ztw3pZO
>>418
うわ~似たりよったり。今日は商店街で
じいちゃん山形さくらんぼをガン見『アメリカンチェリーないのぉ』
八百屋『今は国産が安いんだよっ!』
戦争の時は政府にさんざん嘘つかれました。日本軍マンセー
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:46:22.13 ID:PAAOi5ye0
>>346
これショックなんだけど、どういう事?三陸産もアウト?
乾燥ワカメっててっきり昨年物だと信じ切ってた。
茨城だから、被害少ないところもあったのかなあ・・・
つい最近友人に、今ならワカメはまだまにあうんじゃない?と言ってしまって後悔。
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:46:53.49 ID:CCVrHZs+0
>>250
ほんのたまにちょっとだけ口にするとかかもね。
ちょっとまえに豆乳の人気が高かったけど、今はどうなんだろう。大豆大丈夫かな?
よわっちゃうね。年寄りは老い先短いとか、情報弱者だったりするから放射能?なにそれ
これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫とおもうんだろうな。
だけど、もし小さな子供がいれば、それで気にせずに飲んでいたら、その小さな子供が
かわいそうなことになるからね。どうすればいいんだろ。誰か牛乳がだめなときの代替
手段知ってたら教えてあげてください。スキムミルクよかったのかな?どうなんだろう?
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:47:17.69 ID:vYDIXZYW0
つーか老人はほとんど影響ないんだから文句言わず食えよ
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:48:24.10 ID:CCVrHZs+0
>>423
店でアメリカンチェリーじっとみながらおもったよ。このアメリカンチェリー実は福島産
とかじゃないだろうな?
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:48:31.96 ID:XvVjFtZE0
>>426
喰った老人がうんこして、水に流されて汚染が広がるからアウトー
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:50:05.18 ID:HX5AHjxm0
>>424
おら先月イオンセレクトだかなんだかの三陸ワカメたくさん買っただ。
去年のだっつーから・・
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:50:33.60 ID:9OLQel990
>>427
福島さまがその種類わざわざ作るとは思えないけどねえ
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:51:17.12 ID:9OLQel990
>>428
売れ残っても焼却炉で焼かれてアウトー!
持ち込ませないことが大事なんだよな・・・
432 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:52:13.55 ID:9OLQel990
>>429
先月ならだいじょうぶ
なんかフッコーがんばって(がんばらんでええのに!!!)
三陸産新モノが最近出たらしいから生は注意
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:52:43.29 ID:W9ztw3pZO
>>427
福島、山形はあんなマズイ物作らない。
434 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 01:03:44.80 ID:mRkIghCb0
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm
結構汚染物質飛んでるやん・・
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:06:35.86 ID:mMfmYHMc0
>>192
ハバネロ買ったよ。食べたことないけど、イワシが好きなんで。
下のサイトに口コミがあるのを参考にした。
ttp://www.guruppa.jp/sns/?m=pc&a=page_c_topic_detail2&target_c_commu_topic_id=438&all=1
とりあえず、一個買って、食べておいしかったら買えば?
外国産なら、震災後もあるから、あわてることもないけど。
震災前のイワシ缶はもう、なかなかないよ。
缶工場がやられたらしい。
>>349
青森産のキャベツ今日都内で2個ゲットした!
1個290円
そろそろ出回るから、もう少しの我慢!
436 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 01:08:00.86 ID:vr6ZQisf0
福島ブロッコリー見る。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:08:33.40 ID:8CXWZcsK0
空間線量で20も上がってるって相当じゃん
438 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:10:08.78 ID:BvLn1r6J0
まあ原発から2~3キロしか離れてないからね
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:12:24.39 ID:HX5AHjxm0
>>432
そうか・・三陸は上質な物ばかり作ってたから漁師もやりきれんな
440 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 01:12:55.33 ID:xpbbI+g20
「報告されるまで、******放置されていた。 」
こんな文章ばっか見るね。
同じことを繰り返すことで麻痺させる狙いでもあるんかい。
441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:14:05.56 ID:GPJa+X+v0
ワカメといえば三陸か鳴門だったけど三陸はもう買う気がしない
ところで中国産ワカメってどうなんだろうか。成分とか環境とか
いまいち信用しきれないものがかの国にはあるw
442 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 01:16:45.07 ID:SbSmrhTf0
韓国ワカメもあるよ
今、日本、中国産よりマシな気がする。
比較論だけど
443 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:19:27.59 ID:HX5AHjxm0
韓国はやたらにワカメ食うから彼らも即死してないとこをみると全然平気そうだな
いよいよになったら世話になる
444 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:21:33.16 ID:XvVjFtZE0
>>441
中国の色とりどりの川に入っているさまざまな有害物質が河口に集約され、
その近くでわかめが養殖されていればどうなるかは・・・
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 01:24:16.24 ID:AwnPJKpS0
>>299
自分はボルカノのピアセボレ(富山県)買ってるよ。
イタリアのパスタもたまに買うけど、こっちがメインになってる。
446 : 【東電 66.1 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 01:27:50.25 ID:TGQRD92w0
「日本人は犯罪者」孫正義が世界に"謝罪"
(スーパーJチャンネル 6/20放送)
ttp://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ce7d.html
447 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:27:51.72 ID:HX5AHjxm0
俺なんかギリシャのだ。しかも100均・・
448 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:29:43.45 ID:GPJa+X+v0
>>444
カラフルワカメの出来上がり~
オエェェ・・・
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 01:29:51.45 ID:l+k1kpnnO
ああラーメン屋でラーメン食いたい
九州あたりなら食材大丈夫かな
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:33:14.82 ID:GPJa+X+v0
よくよく考えたら外食のワカメ、加工品に混じってるワカメ、
コンビニやスーパーやラーメンに入ってるようなワカメって
みんな中国産っぽい・・・
451 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 01:35:53.76 ID:oSUg1hYe0
そういうことだな。
452 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 01:36:37.40 ID:FU4Ly5kh0
>>433
子どもの頃の思い出で不味いと思ってたけどね
今年こんななんで仕方なく買ってみたら、なんと、旨くなってたよ。
色ばっかり濃くて味が薄いと思ってたが、しっかり濃い味だった。
453 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:37:29.03 ID:BvLn1r6J0
ぽいじゃなくて中国産です
ワカメに限らず外食で中国産を避けれるなんてないから
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 01:39:30.93 ID:PLg/T2/p0
>>450
今まで国産だと思ってたの?w
455 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:44:54.86 ID:vYDIXZYW0
http://www.nippon-wakame.com/
「中国産わかめ」の安全性について
456 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/21(火) 01:54:51.71 ID:2UXCRlQu0
わ~かめスキスキ スキスキ~♪
457 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 02:41:38.35 ID:Kx1S0MHX0
>>450
国産って書いてなきゃ国産じゃないよw
今までは「国産」がメリットだったんだから、国産だったら売れるようにちゃんと書くよ普通
458 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 02:48:56.61 ID:oiYLBoKy0
>>455
中国のワカメ養殖場が汚染される前に
中国産塩ワカメ買いだめするか
459 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 02:50:50.58 ID:yTJWN3Hc0
スキ♪スキ♪スキスキー♪
460 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 02:51:25.82 ID:HX5AHjxm0
三陸の乾燥ワカメで味噌汁作ってみて思ったんだが
生ワカメ特有のクニュクニュしたあの美味しい感じがそんなにそこなわれてないのな
乾燥でもじゅうぶんいけるんじゃねーかと感心した。
461 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/21(火) 07:09:13.85 ID:NHEGRVfmP
しいたけが好きだが、結構高い検査結果が出ていて静岡産も心配だった
んだが菌床栽培のやつなら工場で作るから大丈夫じなんじゃあないかと
思い始めた。
まあ、おがくずの汚染まで言えばアレだけど。
462 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 07:17:16.75 ID:sMJA3UE60
>>392
トマトの実はイタリア産だが、充填するのに使ってるトマト汁は中国産という罠
463 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 07:35:46.56 ID:r0CwdATk0
>>393
放射性物質が検出された原乳 → 他県に出荷してそこの未検出原乳と混ぜて撹拌して出荷
放射性物質が検出されなかった原乳 → ふぐすま産牛乳として出荷
だったりしてw
464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 08:13:28.24 ID:tP5YpLMW0
みなさま片栗粉って買い置きされてますか?震災後の北海道産じゃがいもの関東加工のものばかりなんですが…
465 :236(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:15:36.25 ID:dm97bBTnO
>>449
>>236だが、その気持ちは良くわかる
466 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 08:17:19.56 ID:If1Kf/2w0
>>413
逃電…許せないよ
頑張ってた人が全部酷い目に合ってる
この国の正義はどこにあるんだろう…あまりにも酷いよ…
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:22:59.56 ID:dm97bBTnO
>>417
初期の頃には、おいしい、臭いも味も問題ないって書き込みをよくみた
無味無臭だから当然じゃないかとスルーしてた
たぶん工作員なんだろうね
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 08:28:18.17 ID:Xq5LBDez0
>>466
原発有るの知ってて無知だったり知ってても反対して来なかった汚染地区の農家とかにも責任有る
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:40:22.59 ID:3A5BpylH0
神奈川県も汚染されててホットスポットもあるのに
東京とか千葉みたいにTVで取り上げられないせいで
安全だと信じている県民ばかり
汚染野菜販売のカモになってる
TVは神奈川の汚染地域も取り上げるべきだ!!!!
470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 08:40:34.09 ID:OCsav7Kf0
>>457
今後は逆に、
「中韓産」と書いておいて、国産品を偽装させるんだろうか・・??
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 08:45:26.12 ID:3A5BpylH0
安全厨が買わなくなったら偽装が増える、皮肉なことだな
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 08:52:45.59 ID:0wRseq2G0
昨日ぐらいから口の中がチクチクします これって被曝? @大阪市内 39歳
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 09:02:31.54 ID:FU4Ly5kh0
>>467
工作員つーか本気だったんだろう。
安定して作物ができるようになるまで、10年単位で土を作って環境作るわけだから
そうやって手塩にかけてでき上った作物が、いきなり「汚染物」扱いになり、
頑張って作ってきた畑では金輪際まともな食物を作れないといわれても、
その現実を受け入れるのには時間がかかるんじゃね。見た目変わんないしね。
子どもが3歳過ぎてから、発達障害ですと言われて受け入れられない親とかぶるんだよね。
「他の子と見た目変わらないじゃないか」といって、無理やり健常児と同じように育てようとする。
結果、無理で、無理を突きつけられて、受け入れる方向に向かうんだけど、大体3年間くらいかかるよ。
一生夢見続ける親もザラにいる。
現実をすぐに受け止めて、はいじゃぁその対策をとりましょう、って動ける親なんてそうそういない。
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 09:10:44.87 ID:9djaSzab0
>>470
近所のスーパーならばやりかねない。
アフリカ産品のダンボールの中に栃木産品が置いてあった。
栃木産の専用ダンボールはなし。
>>473
>って動ける親なんてそうそういない。
そうなんだよな。健常な3歳児だと学習がほぼ終わっている時期だから、対応が取れない。
1-2歳で検出して早期に対応しようとすると、医師が反対して苦労させられた。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 09:14:16.14 ID:OCsav7Kf0
そりゃくやしーだろ、
マトモな仕事してた人ほどバカを見るんだもん。
一方、全部下請けにやらせてた連中が、いまだに高給で罰されないなんて。
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 09:31:19.10 ID:a2fu5RGn0
>>95
豆乳おいしいよ
俺は好きだけどな
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 09:37:08.92 ID:a2fu5RGn0
>>463
牛乳輸送中の事故
物流恐るべし
http://response.jp/article/2011/06/01/157231.html
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 09:45:23.16 ID:i7QrVM4P0
北が動いた。一方そのころ鳥取は応援していた。
函館酪農公社、契約酪農家全戸に対し、勝手に福島県乳牛の受け入れをしないよう通達
http://infosecurity.jp/archives/12724
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造・販売を行っている株式会社函館酪農公社が
福島県内で飼育されていた牛の移動問題に関し、対応と見解を発表している。
-対応-
函館酪農公社では、契約酪農家全戸に対し、福島県の乳牛の受け入れが、
全契約酪農家の合意が必要な重要事項である点を強調し、勝手な受け入れをしないよう通達しており、
同社への申請なしに酪農家が独自に受け入れを行う事はない。
-見解‐
函館酪農公社に対し、同社の契約酪農家が福島県からの乳牛を受け入れているか?いないか?
という問い合わせが殺到したが、
これを牛乳などの放射能汚染に対する消費者としての不安の表れと認識している。
消費者の安全、安心、を考慮し生乳出荷酪農家共々極めて慎重に対処したいと考えている。
函館酪農公社として現時点で当該県から乳牛受け入れを認める考えはない。
仮にその方針に変更がある際には、ホームページ上にて告知することを約束する。
声明:福島県の乳牛に関する報道を受けて
企業により対応は様々
鳥取県鳥取市のレストラン兼売店の『道の駅 神話の里 白うさぎ』では、
4月26日に福島県産原乳の出荷停止が解除されて生産を再開させるやいなや、
5月1日より、郡山市にある企業「酪王乳業(株)」より購入した牛乳1?パック500本を、
GW期間中に1?パック200円で販売したほか、駅前で福島産牛乳の無料配布も行った。
また、『道の駅 白うさぎ』では継続して福島県より野菜等を仕入れ販売していきたいと意気込んでいる。
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 09:48:19.99 ID:rDR1cBzF0
ここにいる人はあんまり買ってないだろうけど、
自分は市販の食パンをよくカビさせてしまうだらしない奴なんだが、
震災以降何度か買っている食パン、賞味期限を大幅に過ぎてもカビないんだよ。
ちなみに○熟なんだが、保存料増やしてるのか?
それとも…。
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 09:51:54.41 ID:FU4Ly5kh0
>>479
おまえんちが放射能汚染されてる
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 09:55:10.70 ID:APBcH75wP
ピラミッドパワーじゃね
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 09:57:50.17 ID:rDR1cBzF0
>>480
おお、怖い怖い。そういうことか。
でも他のものはカビがあたるから違うと思うw
気のせいだと思うことにするわ
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 10:13:30.52 ID:If1Kf/2w0
>>468
原発や放射線について詳しかったのは原子力ムラや東電の身内だけで
昔から今まで一般市民の大部分はそこまで詳しくなかったはず
それでなくたって勝手に誘致されてしまえば小市民はどうにもならない
汚野菜撒くことに対しての農家のモラルのなさとJAへの怒りは
原発云々の怒りとはまた別の種類のものと心得た方がいいんじゃないでしょうか
安全安全ってさんざん言われてきたんだし。
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 10:15:17.69 ID:DOFpY6dV0
フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
これ、日本全国に波及したら、貿易終わると思うけど…
海外を通して、汚染具合がはっきりするな、という目先のことしか
考えられない自分もいる…
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 10:27:09.47 ID:CcSecqiCi
既出かもですが。
福島県にあるカップ麺メーカー◯ちゃんに電話。
M72というのが、福島の工場製品
工場で地下水を使っている。
地下水も外気も放射能検査はしてる。
製品は、外注検査。
製品は、全て基準値以下で安全です。
政府の基準値より低い設定だが、値は秘密。
過去に検出されたかは、秘密。
他の工場は放射能検査していない。
館林にでかいのがあるのにな。
◯ちゃんに秘密があるから、個人的には信用できない。
最低でも館林工場で検査して欲しい。群馬の地下水はどうなんだろうか。。
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 10:28:51.41 ID:cyWp0lo80
>>484
あまりにも引っかかるものが多いと、日本のもの全て禁輸になるだろうね
処分するだけで汚れるし
政府としては、いちいち値出されるのは都合が悪いからいっそ禁輸にさせそうw
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 10:31:06.20 ID:Mm1XO8Z90
これからチリとアイスランドの火山の噴火の影響で穀物市場が上昇するだろうな
パンを主食にしようかと思ったけど値段が上がるから無理だ
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 10:32:37.21 ID:mpda7/YP0
>>484
他国で検査してもらえるのは有難い
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 10:34:28.01 ID:P5ZcDLRc0
>>488
本来なら日本で徹底的に検査すべきなんだけどなw
今の政府は本当にいい恥さらしだわ。
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 10:38:06.17 ID:FQ4MoI1I0
東電や国に補償させて汚染食材流通させるな
とか言ってる人いるけど実際にそれやれば
将来の健康はましになっても今の経済が
やばいことになるわけだけどそういうの考えてるのかね。
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 10:41:16.78 ID:DOFpY6dV0
流通させずに、ムショ飯にして。
下水は放射性廃棄物扱い。
一般市民には選ぶ権利を。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:43:52.02 ID:U7huu/7V0
ほとんど毎日、にぼし食べてたけど
地震の後は買ってない
にぼし食べたい、にぼし食べたい
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:46:08.93 ID:AGGHxCyl0
みなさんは食品のベクレルはいくつまでOKですか?
俺は3ベクレル/kgなら、許容範囲かなと思っています。
それを考えると、食べられる選択肢が増えつつあるような気がします。
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=da5f8&a=&d=21
494 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:46:25.93 ID:tGkB7QEt0
「産地偽装 ヨークベニマル」の検索結果
約 4,620 件 (0.07 秒)
http://owl.li/5mou0
ヨークベニマル(笑)
食べたら危険w
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/21(火) 10:56:01.83 ID:OxWRiPrK0
受刑者の方々の健康と人権を守るため刑務者では福島・関東産の
祝も無は提供しないように キリッとか:::士会とかがいってきそうだ。
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 11:04:14.38 ID:Uefff/a/0
>>482
スレチだが震災後、水虫がなぜか完全に治ってしまった。
何もしていないが、放射能で治ったのかなと思っている…。w
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:05:06.59 ID:6f04qguTO
>>490
非常時国債を発行して日銀が引き受ければよい
万が一大幅なインフレ・円安が進んだとしても、日本の製造業の実力ならプラスにできるはず
やらないのは日銀がクソだから
498 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:05:57.03 ID:PzgNfTdg0
おふらんすを怒らせたね、静岡は。
おすらんすはプライドが高いから、こんなふざけたことしてると怖いよ。
おふらんすを起点としてEU諸国が日本を叩くんだろうな。
もっとも叩けば叩くほど埃・・・いや、ベクレルが出るんだから。
もう真面目で安全というイメージはなくなったね、日本。
499 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:11:51.07 ID:ap5z1FG+0
>>496
地面から足裏が被曝してるからだな。
500 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 11:13:58.37 ID:gSHgWp1n0
>>496
放射線じゃがいもにあてたら芽が出なくなるらしいし
日本以外の国では普通に行われてるらしい
ふぐすま近隣は1~2年は食えないな
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:13:09.33 ID:mu1vKVdz0
スーパーの同じ棚に透明袋に入れられてるトマト。シールの産地名だけ違う。
福島産と熊本産
こんな売り方されたら買えねー
403 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:13:18.45 ID:9OLQel990
>>401
向こう100年経っても食えないレベル
404 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:14:05.79 ID:IUgUlVPN0
>>403
だよな。
100年住めないとか言われてるのに。
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:19:18.49 ID:6f04qguTO
九州の水害が深刻なんだな
トマト買おうとしたら群馬産しかなくて諦めたよ
406 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:19:18.81 ID:xpbbI+g20
福島産の野菜堂々と売ってるよね。
しかも、色つやがいいような気がするw
407 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:19:57.02 ID:Gq2Y2VsSO
チェルノですくなくとも25年くらいか
やっぱ食って応援は無理だな
408 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:21:13.22 ID:CCVrHZs+0
>>377
何ベクレルくらいなら許容範囲なんだろうね。
下手に遠い産地のを買うと、移動福島牛のミルク入りとか、偽装まぜまぜとかありそうで
こわいよ。牛乳がありあまる北海道なら、ほか産地のものは入らないとおもうから、
自分なら飲むなら北海道産なんだけどな。たしかに北大の数値を考えるとね、ちょっと
困ってしまう。道央ですらそんな数値なのに、ミルクの一大産地の道東とかけっこう福島
からくるからもう少し高いのかな?困ったな。
409 : 【東電 70.4 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 00:24:09.70 ID:TGQRD92w0
ところでこいつを見てくれ
すべての県で0.1マイクロ越えは当たり前なんだが
愛知県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%84%9B%E7%9F%A5
大阪府 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%A4%A7%E9%98%AA
兵庫県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E5%85%B5%E5%BA%AB
長野県 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E9%95%B7%E9%87%8E
東京都 放射線リアルタイム動画
http://atmc.jp/geiger/?city=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 00:25:56.71 ID:W9ztw3pZO
2万4千年は食えないレベル
411 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:29:02.74 ID:9OLQel990
一億年と二千年経ったら
食ーべーらーれーるー??
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:31:40.80 ID:o+3tSC1X0
>>411 ダウト
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:33:34.37 ID:PAAOi5ye0
昨日、野菜売り場で地場野菜の試食やっていたんだけど、
「どうぞ食べてってー、本当に美味しいからーーーーっ」て
おばちゃん悲壮感たっぷり叫んでた。
日曜日の夕方で人多いのに、だーれも近寄らない&全く試食する人いないで
ちょっと可哀そうだった。
地元@千葉でこれだもん。みんなちゃんとわかってるなと確信したよ。
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:35:46.78 ID:9OLQel990
>>413
美味しいのは美味しいんだろうよ
そこは否定しないよ
でももう食物じゃないんだよって感じね
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:36:10.62 ID:o+3tSC1X0
よく、野菜が売れてないっていう書き込み見るけど、
うちの近所は北関東の野菜普通にみんな買って行ってるのだが。
福島産は殆ど見ないので、どうだかわからないけど。
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:37:36.64 ID:BvLn1r6J0
>>408
あのレベルで飲めないのなら牛乳なんて飲めねえよ
西日本のならセシウムもゼロだとか思ってるのか
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:37:53.33 ID:o+3tSC1X0
>>414
爆発当時の安全厨って、汚染されてたら薬品みたいな味でもすると思ってたんじゃないかなと。
「新鮮」「みずみずしい」「おいしい」を連呼してた。
最近はずいぶん鳴りを潜めた感じだが。
418 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:38:37.72 ID:xpbbI+g20
スーパーに行った時、腰のまがったおばあちゃん同士の会話
「あ、それだめ千葉だから」
「ええ、買うものなくなる」
あんなお年寄りまで産地をチェックしているなんて、ちょっとショック。
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:40:24.21 ID:vYDIXZYW0
野菜と卵と牛乳ばかりに気を取られてて他がおろそかになりつつある
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 00:43:38.34 ID:/WxD6u/H0
>>411
八千年過ぎたころからどうでもよくなぁった
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:43:46.40 ID:FU4Ly5kh0
>>413
美味しいんだよね。美味しいの。
ピカピカでつやつやで新鮮で…
東北は、土づくりにも気を使ってる農家が多かったよ。
悲しいね。
422 :306(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:45:44.99 ID:RdRnyw80O
>>308
多分、大丈夫。
3月~5月までもっと酷かったので。
>>312
糖尿に成る程食べないです。
>>333
自分はまだ野菜と牛乳は本格的に解禁してないです。
この前、牛乳を少し飲んだくらいかな…
>>337
これでも3月よりは戻って来たほうなんで…
>>339
自分も同じです。
5kg減ってしまい、胃も小さくなったみたいで前のように食べれなくなってしまいました…。
>>348
サプリとかは飲んでないです…
薬嫌いなのとあんまり良くそう言う類いの物を知らないので。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:45:57.43 ID:W9ztw3pZO
>>418
うわ~似たりよったり。今日は商店街で
じいちゃん山形さくらんぼをガン見『アメリカンチェリーないのぉ』
八百屋『今は国産が安いんだよっ!』
戦争の時は政府にさんざん嘘つかれました。日本軍マンセー
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:46:22.13 ID:PAAOi5ye0
>>346
これショックなんだけど、どういう事?三陸産もアウト?
乾燥ワカメっててっきり昨年物だと信じ切ってた。
茨城だから、被害少ないところもあったのかなあ・・・
つい最近友人に、今ならワカメはまだまにあうんじゃない?と言ってしまって後悔。
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:46:53.49 ID:CCVrHZs+0
>>250
ほんのたまにちょっとだけ口にするとかかもね。
ちょっとまえに豆乳の人気が高かったけど、今はどうなんだろう。大豆大丈夫かな?
よわっちゃうね。年寄りは老い先短いとか、情報弱者だったりするから放射能?なにそれ
これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫とおもうんだろうな。
だけど、もし小さな子供がいれば、それで気にせずに飲んでいたら、その小さな子供が
かわいそうなことになるからね。どうすればいいんだろ。誰か牛乳がだめなときの代替
手段知ってたら教えてあげてください。スキムミルクよかったのかな?どうなんだろう?
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:47:17.69 ID:vYDIXZYW0
つーか老人はほとんど影響ないんだから文句言わず食えよ
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:48:24.10 ID:CCVrHZs+0
>>423
店でアメリカンチェリーじっとみながらおもったよ。このアメリカンチェリー実は福島産
とかじゃないだろうな?
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:48:31.96 ID:XvVjFtZE0
>>426
喰った老人がうんこして、水に流されて汚染が広がるからアウトー
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:50:05.18 ID:HX5AHjxm0
>>424
おら先月イオンセレクトだかなんだかの三陸ワカメたくさん買っただ。
去年のだっつーから・・
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:50:33.60 ID:9OLQel990
>>427
福島さまがその種類わざわざ作るとは思えないけどねえ
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:51:17.12 ID:9OLQel990
>>428
売れ残っても焼却炉で焼かれてアウトー!
持ち込ませないことが大事なんだよな・・・
432 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 00:52:13.55 ID:9OLQel990
>>429
先月ならだいじょうぶ
なんかフッコーがんばって(がんばらんでええのに!!!)
三陸産新モノが最近出たらしいから生は注意
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:52:43.29 ID:W9ztw3pZO
>>427
福島、山形はあんなマズイ物作らない。
434 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 01:03:44.80 ID:mRkIghCb0
東電によると、2号機の扉は19日午後9時頃から開け始め、20日午前5時に全開
状態にした。この時間帯に、原発敷地内外で放射線量を計測。双葉町山田では20日
午前1時の毎時27・5マイクロ・シーベルトから午前8時には同45マイクロ・シーベルトに
上昇した。結果は同日昼前には東電本店に報告されていたが、同日午後6時20分に
保安院に報告されるまで、本店内で放置されていた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T01360.htm
結構汚染物質飛んでるやん・・
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 01:06:35.86 ID:mMfmYHMc0
>>192
ハバネロ買ったよ。食べたことないけど、イワシが好きなんで。
下のサイトに口コミがあるのを参考にした。
ttp://www.guruppa.jp/sns/?m=pc&a=page_c_topic_detail2&target_c_commu_topic_id=438&all=1
とりあえず、一個買って、食べておいしかったら買えば?
外国産なら、震災後もあるから、あわてることもないけど。
震災前のイワシ缶はもう、なかなかないよ。
缶工場がやられたらしい。
>>349
青森産のキャベツ今日都内で2個ゲットした!
1個290円
そろそろ出回るから、もう少しの我慢!
436 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 01:08:00.86 ID:vr6ZQisf0
福島ブロッコリー見る。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:08:33.40 ID:8CXWZcsK0
空間線量で20も上がってるって相当じゃん
438 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:10:08.78 ID:BvLn1r6J0
まあ原発から2~3キロしか離れてないからね
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:12:24.39 ID:HX5AHjxm0
>>432
そうか・・三陸は上質な物ばかり作ってたから漁師もやりきれんな
440 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 01:12:55.33 ID:xpbbI+g20
「報告されるまで、******放置されていた。 」
こんな文章ばっか見るね。
同じことを繰り返すことで麻痺させる狙いでもあるんかい。
441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:14:05.56 ID:GPJa+X+v0
ワカメといえば三陸か鳴門だったけど三陸はもう買う気がしない
ところで中国産ワカメってどうなんだろうか。成分とか環境とか
いまいち信用しきれないものがかの国にはあるw
442 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 01:16:45.07 ID:SbSmrhTf0
韓国ワカメもあるよ
今、日本、中国産よりマシな気がする。
比較論だけど
443 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:19:27.59 ID:HX5AHjxm0
韓国はやたらにワカメ食うから彼らも即死してないとこをみると全然平気そうだな
いよいよになったら世話になる
444 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:21:33.16 ID:XvVjFtZE0
>>441
中国の色とりどりの川に入っているさまざまな有害物質が河口に集約され、
その近くでわかめが養殖されていればどうなるかは・・・
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 01:24:16.24 ID:AwnPJKpS0
>>299
自分はボルカノのピアセボレ(富山県)買ってるよ。
イタリアのパスタもたまに買うけど、こっちがメインになってる。
446 : 【東電 66.1 %】 (埼玉県):2011/06/21(火) 01:27:50.25 ID:TGQRD92w0
「日本人は犯罪者」孫正義が世界に"謝罪"
(スーパーJチャンネル 6/20放送)
ttp://dametv.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ce7d.html
447 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 01:27:51.72 ID:HX5AHjxm0
俺なんかギリシャのだ。しかも100均・・
448 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:29:43.45 ID:GPJa+X+v0
>>444
カラフルワカメの出来上がり~
オエェェ・・・
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 01:29:51.45 ID:l+k1kpnnO
ああラーメン屋でラーメン食いたい
九州あたりなら食材大丈夫かな
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 01:33:14.82 ID:GPJa+X+v0
よくよく考えたら外食のワカメ、加工品に混じってるワカメ、
コンビニやスーパーやラーメンに入ってるようなワカメって
みんな中国産っぽい・・・
451 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 01:35:53.76 ID:oSUg1hYe0
そういうことだな。
452 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 01:36:37.40 ID:FU4Ly5kh0
>>433
子どもの頃の思い出で不味いと思ってたけどね
今年こんななんで仕方なく買ってみたら、なんと、旨くなってたよ。
色ばっかり濃くて味が薄いと思ってたが、しっかり濃い味だった。
453 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:37:29.03 ID:BvLn1r6J0
ぽいじゃなくて中国産です
ワカメに限らず外食で中国産を避けれるなんてないから
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 01:39:30.93 ID:PLg/T2/p0
>>450
今まで国産だと思ってたの?w
455 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 01:44:54.86 ID:vYDIXZYW0
http://www.nippon-wakame.com/
「中国産わかめ」の安全性について
456 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[sage]:2011/06/21(火) 01:54:51.71 ID:2UXCRlQu0
わ~かめスキスキ スキスキ~♪
457 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 02:41:38.35 ID:Kx1S0MHX0
>>450
国産って書いてなきゃ国産じゃないよw
今までは「国産」がメリットだったんだから、国産だったら売れるようにちゃんと書くよ普通
458 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 02:48:56.61 ID:oiYLBoKy0
>>455
中国のワカメ養殖場が汚染される前に
中国産塩ワカメ買いだめするか
459 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 02:50:50.58 ID:yTJWN3Hc0
スキ♪スキ♪スキスキー♪
460 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 02:51:25.82 ID:HX5AHjxm0
三陸の乾燥ワカメで味噌汁作ってみて思ったんだが
生ワカメ特有のクニュクニュしたあの美味しい感じがそんなにそこなわれてないのな
乾燥でもじゅうぶんいけるんじゃねーかと感心した。
461 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/21(火) 07:09:13.85 ID:NHEGRVfmP
しいたけが好きだが、結構高い検査結果が出ていて静岡産も心配だった
んだが菌床栽培のやつなら工場で作るから大丈夫じなんじゃあないかと
思い始めた。
まあ、おがくずの汚染まで言えばアレだけど。
462 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/21(火) 07:17:16.75 ID:sMJA3UE60
>>392
トマトの実はイタリア産だが、充填するのに使ってるトマト汁は中国産という罠
463 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 07:35:46.56 ID:r0CwdATk0
>>393
放射性物質が検出された原乳 → 他県に出荷してそこの未検出原乳と混ぜて撹拌して出荷
放射性物質が検出されなかった原乳 → ふぐすま産牛乳として出荷
だったりしてw
464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 08:13:28.24 ID:tP5YpLMW0
みなさま片栗粉って買い置きされてますか?震災後の北海道産じゃがいもの関東加工のものばかりなんですが…
465 :236(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:15:36.25 ID:dm97bBTnO
>>449
>>236だが、その気持ちは良くわかる
466 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 08:17:19.56 ID:If1Kf/2w0
>>413
逃電…許せないよ
頑張ってた人が全部酷い目に合ってる
この国の正義はどこにあるんだろう…あまりにも酷いよ…
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 08:22:59.56 ID:dm97bBTnO
>>417
初期の頃には、おいしい、臭いも味も問題ないって書き込みをよくみた
無味無臭だから当然じゃないかとスルーしてた
たぶん工作員なんだろうね
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 08:28:18.17 ID:Xq5LBDez0
>>466
原発有るの知ってて無知だったり知ってても反対して来なかった汚染地区の農家とかにも責任有る
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 08:40:22.59 ID:3A5BpylH0
神奈川県も汚染されててホットスポットもあるのに
東京とか千葉みたいにTVで取り上げられないせいで
安全だと信じている県民ばかり
汚染野菜販売のカモになってる
TVは神奈川の汚染地域も取り上げるべきだ!!!!
470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 08:40:34.09 ID:OCsav7Kf0
>>457
今後は逆に、
「中韓産」と書いておいて、国産品を偽装させるんだろうか・・??
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 08:45:26.12 ID:3A5BpylH0
安全厨が買わなくなったら偽装が増える、皮肉なことだな
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 08:52:45.59 ID:0wRseq2G0
昨日ぐらいから口の中がチクチクします これって被曝? @大阪市内 39歳
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 09:02:31.54 ID:FU4Ly5kh0
>>467
工作員つーか本気だったんだろう。
安定して作物ができるようになるまで、10年単位で土を作って環境作るわけだから
そうやって手塩にかけてでき上った作物が、いきなり「汚染物」扱いになり、
頑張って作ってきた畑では金輪際まともな食物を作れないといわれても、
その現実を受け入れるのには時間がかかるんじゃね。見た目変わんないしね。
子どもが3歳過ぎてから、発達障害ですと言われて受け入れられない親とかぶるんだよね。
「他の子と見た目変わらないじゃないか」といって、無理やり健常児と同じように育てようとする。
結果、無理で、無理を突きつけられて、受け入れる方向に向かうんだけど、大体3年間くらいかかるよ。
一生夢見続ける親もザラにいる。
現実をすぐに受け止めて、はいじゃぁその対策をとりましょう、って動ける親なんてそうそういない。
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 09:10:44.87 ID:9djaSzab0
>>470
近所のスーパーならばやりかねない。
アフリカ産品のダンボールの中に栃木産品が置いてあった。
栃木産の専用ダンボールはなし。
>>473
>って動ける親なんてそうそういない。
そうなんだよな。健常な3歳児だと学習がほぼ終わっている時期だから、対応が取れない。
1-2歳で検出して早期に対応しようとすると、医師が反対して苦労させられた。
475 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 09:14:16.14 ID:OCsav7Kf0
そりゃくやしーだろ、
マトモな仕事してた人ほどバカを見るんだもん。
一方、全部下請けにやらせてた連中が、いまだに高給で罰されないなんて。
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 09:31:19.10 ID:a2fu5RGn0
>>95
豆乳おいしいよ
俺は好きだけどな
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 09:37:08.92 ID:a2fu5RGn0
>>463
牛乳輸送中の事故
物流恐るべし
http://response.jp/article/2011/06/01/157231.html
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 09:45:23.16 ID:i7QrVM4P0
北が動いた。一方そのころ鳥取は応援していた。
函館酪農公社、契約酪農家全戸に対し、勝手に福島県乳牛の受け入れをしないよう通達
http://infosecurity.jp/archives/12724
牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の製造・販売を行っている株式会社函館酪農公社が
福島県内で飼育されていた牛の移動問題に関し、対応と見解を発表している。
-対応-
函館酪農公社では、契約酪農家全戸に対し、福島県の乳牛の受け入れが、
全契約酪農家の合意が必要な重要事項である点を強調し、勝手な受け入れをしないよう通達しており、
同社への申請なしに酪農家が独自に受け入れを行う事はない。
-見解‐
函館酪農公社に対し、同社の契約酪農家が福島県からの乳牛を受け入れているか?いないか?
という問い合わせが殺到したが、
これを牛乳などの放射能汚染に対する消費者としての不安の表れと認識している。
消費者の安全、安心、を考慮し生乳出荷酪農家共々極めて慎重に対処したいと考えている。
函館酪農公社として現時点で当該県から乳牛受け入れを認める考えはない。
仮にその方針に変更がある際には、ホームページ上にて告知することを約束する。
声明:福島県の乳牛に関する報道を受けて
企業により対応は様々
鳥取県鳥取市のレストラン兼売店の『道の駅 神話の里 白うさぎ』では、
4月26日に福島県産原乳の出荷停止が解除されて生産を再開させるやいなや、
5月1日より、郡山市にある企業「酪王乳業(株)」より購入した牛乳1?パック500本を、
GW期間中に1?パック200円で販売したほか、駅前で福島産牛乳の無料配布も行った。
また、『道の駅 白うさぎ』では継続して福島県より野菜等を仕入れ販売していきたいと意気込んでいる。
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 09:48:19.99 ID:rDR1cBzF0
ここにいる人はあんまり買ってないだろうけど、
自分は市販の食パンをよくカビさせてしまうだらしない奴なんだが、
震災以降何度か買っている食パン、賞味期限を大幅に過ぎてもカビないんだよ。
ちなみに○熟なんだが、保存料増やしてるのか?
それとも…。
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 09:51:54.41 ID:FU4Ly5kh0
>>479
おまえんちが放射能汚染されてる
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 09:55:10.70 ID:APBcH75wP
ピラミッドパワーじゃね
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/21(火) 09:57:50.17 ID:rDR1cBzF0
>>480
おお、怖い怖い。そういうことか。
でも他のものはカビがあたるから違うと思うw
気のせいだと思うことにするわ
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/21(火) 10:13:30.52 ID:If1Kf/2w0
>>468
原発や放射線について詳しかったのは原子力ムラや東電の身内だけで
昔から今まで一般市民の大部分はそこまで詳しくなかったはず
それでなくたって勝手に誘致されてしまえば小市民はどうにもならない
汚野菜撒くことに対しての農家のモラルのなさとJAへの怒りは
原発云々の怒りとはまた別の種類のものと心得た方がいいんじゃないでしょうか
安全安全ってさんざん言われてきたんだし。
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 10:15:17.69 ID:DOFpY6dV0
フランス、今後は静岡産食品を全量検査へ…緑茶の放射性物質基準値超えで 欧州連合諸国にも波及する可能性
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
これ、日本全国に波及したら、貿易終わると思うけど…
海外を通して、汚染具合がはっきりするな、という目先のことしか
考えられない自分もいる…
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/21(火) 10:27:09.47 ID:CcSecqiCi
既出かもですが。
福島県にあるカップ麺メーカー◯ちゃんに電話。
M72というのが、福島の工場製品
工場で地下水を使っている。
地下水も外気も放射能検査はしてる。
製品は、外注検査。
製品は、全て基準値以下で安全です。
政府の基準値より低い設定だが、値は秘密。
過去に検出されたかは、秘密。
他の工場は放射能検査していない。
館林にでかいのがあるのにな。
◯ちゃんに秘密があるから、個人的には信用できない。
最低でも館林工場で検査して欲しい。群馬の地下水はどうなんだろうか。。
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/21(火) 10:28:51.41 ID:cyWp0lo80
>>484
あまりにも引っかかるものが多いと、日本のもの全て禁輸になるだろうね
処分するだけで汚れるし
政府としては、いちいち値出されるのは都合が悪いからいっそ禁輸にさせそうw
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 10:31:06.20 ID:Mm1XO8Z90
これからチリとアイスランドの火山の噴火の影響で穀物市場が上昇するだろうな
パンを主食にしようかと思ったけど値段が上がるから無理だ
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 10:32:37.21 ID:mpda7/YP0
>>484
他国で検査してもらえるのは有難い
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 10:34:28.01 ID:P5ZcDLRc0
>>488
本来なら日本で徹底的に検査すべきなんだけどなw
今の政府は本当にいい恥さらしだわ。
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/21(火) 10:38:06.17 ID:FQ4MoI1I0
東電や国に補償させて汚染食材流通させるな
とか言ってる人いるけど実際にそれやれば
将来の健康はましになっても今の経済が
やばいことになるわけだけどそういうの考えてるのかね。
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/21(火) 10:41:16.78 ID:DOFpY6dV0
流通させずに、ムショ飯にして。
下水は放射性廃棄物扱い。
一般市民には選ぶ権利を。
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:43:52.02 ID:U7huu/7V0
ほとんど毎日、にぼし食べてたけど
地震の後は買ってない
にぼし食べたい、にぼし食べたい
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:46:08.93 ID:AGGHxCyl0
みなさんは食品のベクレルはいくつまでOKですか?
俺は3ベクレル/kgなら、許容範囲かなと思っています。
それを考えると、食べられる選択肢が増えつつあるような気がします。
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=da5f8&a=&d=21
494 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:46:25.93 ID:tGkB7QEt0
「産地偽装 ヨークベニマル」の検索結果
約 4,620 件 (0.07 秒)
http://owl.li/5mou0
ヨークベニマル(笑)
食べたら危険w
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/21(火) 10:56:01.83 ID:OxWRiPrK0
受刑者の方々の健康と人権を守るため刑務者では福島・関東産の
祝も無は提供しないように キリッとか:::士会とかがいってきそうだ。
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/21(火) 11:04:14.38 ID:Uefff/a/0
>>482
スレチだが震災後、水虫がなぜか完全に治ってしまった。
何もしていないが、放射能で治ったのかなと思っている…。w
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 11:05:06.59 ID:6f04qguTO
>>490
非常時国債を発行して日銀が引き受ければよい
万が一大幅なインフレ・円安が進んだとしても、日本の製造業の実力ならプラスにできるはず
やらないのは日銀がクソだから
498 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:05:57.03 ID:PzgNfTdg0
おふらんすを怒らせたね、静岡は。
おすらんすはプライドが高いから、こんなふざけたことしてると怖いよ。
おふらんすを起点としてEU諸国が日本を叩くんだろうな。
もっとも叩けば叩くほど埃・・・いや、ベクレルが出るんだから。
もう真面目で安全というイメージはなくなったね、日本。
499 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 11:11:51.07 ID:ap5z1FG+0
>>496
地面から足裏が被曝してるからだな。
500 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/21(火) 11:13:58.37 ID:gSHgWp1n0
>>496
放射線じゃがいもにあてたら芽が出なくなるらしいし
日本以外の国では普通に行われてるらしい
301 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:43:45.18 ID:UAYJhe610
>>294
補則のつもりです自己レスと書きました。
断面積的に量が少ないと考えたのですが
最後に推測が混じってしまいましたね。失礼しました。
自己判断にしておいた方が良かったですね。
302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:10.98 ID:B+Wt1UsI0
>>286
だよな
けどこのスレ(ネタだと思うけど)時々カロリーメイトだけ食ってるとかすげーのがいるから、
まじでパスタだけ食う人とか出てきそうで怖いw
しかも放射能にびびってだと具もなさそう
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:22.35 ID:FKoUIWmQP
すみません
ヨーグルトも北海道なら大丈夫そうでしょうか
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:47:44.86 ID:KmW22CW+0
今日、某飲料メーカーに製造工場の記号を聞いたら
教えられないの一点張りでめっちゃ腹立ったわ!
あまりにムカついたから、タダで差さえわかりにくい
アルファベットの羅列しといて聞かれても言えないってどういうことだ!?
消費者なめんな、もう絶対買わない!ネットに書き込みして不買運動するって
言っちゃったよ~w
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:36.96 ID:kZJ48Ln20
>>304
遠慮なく晒してください
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:39.84 ID:yruzN2mbO
>>302
それに近いことしてるわ。
自分の場合、ご飯だけとか。
麺類も麺だけとか。
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:52.67 ID:yAiM3wWx0
>>304
先様に断り入れたなら構わないでしょう メーカー名をどうぞ
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:15.62 ID:1Z1VSx680
>>306
栄養失調になるなよ。
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:21.49 ID:vxNPEeKhO
>>304
どこのメーカーか晒せ
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:04.78 ID:dZsApsgm0
皆様流通の汚さ恐ろしさはもう良く分かったのではないでしょうか
結果安全などというものはありません
今後は特に綱渡りと運の日々です
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:22.04 ID:kiFonL4+0
>>99
贈らない も追加してくれ。
茨城の漁業解禁の直後にひたちなか市の親戚がシラスとかキンメダイとかいろいろ送ってきた。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:34.24 ID:nw8U8gDm0
>>306
糖尿になりそうな
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:37.54 ID:xVbabZaG0
>>263
国会中継でも、その海流の事が話題になってるのは見た。
紙などを流すなりして何故調べないのかと突っ込まれてた。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:45.23 ID:a1pnTF/b0
>>285
サロマ湖のカキって、稚貝が宮城産ってことないですか?
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:51.75 ID:dZsApsgm0
>>アサヒ?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:53:33.16 ID:amZ7plRN0
>>299
海外のあるから気にしてなかったけどチェルの由来のが残ってるから今はマ.マーでいたいよな。
3~4月製造を避ければマ.マーでもまだいけるかな...。
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:53:55.39 ID:W8hB4k1F0
>>303
知るかよ
どこの餌使ってるどこの牧場のかもわからないし
検査結果も出てないのにいいかげんにしろよ
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:01.04 ID:EG7bMFVW0
>>304
不買運動協力するお
メーカー名晒しなよ
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:09.32 ID:UAYJhe610
最後に人違いにレスつけてしまった。紛らわしくなってスマン。
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:55:20.05 ID:CmyZP7VV0
>>304
さらしていいよ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:56:02.59 ID:sc3eqpkv0
>>302
もう10年くらい前だけど、食事の後片付けをするのが面倒で、1年間くらい
カロリーメイト(類似品含む)+サプリメントオンリー生活してたけど
別に血液検査の結果とかも、どうともなかった。
もともと食事への執着もなかったから精神的にも問題なかった。
結局、普通の食事のほうが同じカロリーをとれてコストが安いから
っていう理由で辞めたw
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:57:45.51 ID:VJiWWQYq0
キャベツは千葉ばっかりだな
青梗菜、小松菜は茨城や栃木とか北関東ばっかり
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:57:52.10 ID:T3Vx9y3X0
応援したい人が多かったからプロジェクト立ち上がりかけたんだろうし
三重漁協全体では中止されても
個人的に声掛けて魚引き取る人もいるだろうな
と、連想してしまうわけだ
福島の汚染家畜の移動をコソコソ裏でやったりしたのもあるから余計警戒するんだよなー
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:57:58.88 ID:KmW22CW+0
タ カ ラ 酒 造
どこの工場か教えたら、工場によって消費が片寄るとかなんとか
ちなみに、10ケタのアルファベットの羅列による製造年月日の
読み方も教えてくれなかった
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:58:50.37 ID:KmW22CW+0
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答えるだと
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:59:13.66 ID:7KYH7Y8t0
>>324うわぁ糞w
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:01:09.76 ID:amZ7plRN0
>>324
やっちまったなぁ...。
どうゆう姿勢なのかよくわかった。永久に不買いだ。
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:01:36.82 ID:W8hB4k1F0
酒造
TUTKTMUCKL/D:千葉工場
KTTRTR/D:千葉県松戸市
FC:伏見工場(京都) チューハイ直絞り
みりんの賞味期限は1年半前
原材料の米には国産も海外産も使用しています(製品によります)
水は地下水を使用しています(放射線のチェックも随時実施しております)
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:48.99 ID:ZOWRlGMkO
>>324
それが企業としての姿勢なんだろうね
最低
報告乙です
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:56.16 ID:ImHnYFHY0
宝酒造は今までも買ったことないや
これからも買わないけど
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:03:24.45 ID:KmW22CW+0
>>328
何個も工場あるのに、ネットではどれだけ検索しても
千葉と京都しか記号出てないから、おかしいなーと
思って電話してみたわけです。
332 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 22:03:58.96 ID:T3Vx9y3X0
>>324
消費が偏るほど危険厨いないのになぁ・・・
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:04:33.42 ID:09WuP92lO
>>306
わたしの食事もにたようなもの。
反動から、このあいだ京野菜料理の店で野菜やチーズを食べまくった。
だめだな。やたらお金かかったし。
334 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:05:33.36 ID:yAiM3wWx0
>>324
レポ乙
不買運動に参加するぜい!
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:06:33.41 ID:oenPGBEI0
>>324
その返答のせいで不買厨が増えて確かに消費は偏るというかなくなるねwww
対応って大事だよね
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:06:48.96 ID:KmW22CW+0
でもさ、何で作った場所が教えられないの??
って普通に疑問に思ったわ。
わざわざ電話までしてんのに。
不信感しか残らなかった。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:16.28 ID:oenPGBEI0
>>306
そんなことしてるとただちに影響あるよ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:38.28 ID:F95xA+kR0
これから血祭りですね。
た
か
ら
しゅ
ぞ
う
詰んだなwww
339 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:52.26 ID:omWx2IjD0
>>306みたいなのを見ると、暫定基準値以内はすべて安全です!!
と国民を洗脳する政府の気持ちがちょっとわかるなw
放射能を気にするのも大切だけど、栄養失調で体壊すスレ住人がいないか心配だわ
自分も3月に気にしすぎで何も食べれず、3kg体重落ちたからなー
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:08:19.98 ID:B+Wt1UsI0
>>321
それ若かったからだよ
ラーメンやその手の加工品ばかり食ってると、腎臓やられる
ナトリウムや脂質が負担になるってさ
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:10:59.61 ID:KmW22CW+0
ネットは怖いぞ~~
今の消費者は賢い!
と、捨てゼリフで毒づいて電話切りましたw
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:28.57 ID:FKoUIWmQP
>>317
すみません
やっぱり食べない方がよさそうですね
考えます
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:34.56 ID:62WYPAWkO
>>336あなたもしや昨日ハイボールの記号気になって眠れなかった人?ww
直絞り好きで最近飲んでたのに
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:13:42.16 ID:KmW22CW+0
>>343
そうそうw
もう飲まね
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:15:51.89 ID:Q8grQ3Ty0
アルコール類は一切摂取しない俺は勝ち組だなw
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:17:56.09 ID:W8hB4k1F0
既に乾燥ワカメ汚染されてんだな
http://atmc.jp/food/?q=28f3b&d=all&s=i131&a=
347 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:00.67 ID:yAiM3wWx0
アルコールも安全を喫して最終的には自家醸z……げふんげふん
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:26.27 ID:JWIk0ZUR0
>>306
脚気とかビタミン欠乏症に気をつけろよ・・・
まあサプリ飲んでんだろうけど
江戸時代の町人の食生活に近いなw
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:57.87 ID:AGaJixoP0
キャベツたべてー
千葉産、茨城産しか最近見ない
あとネギとキュウリ
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:23:32.48 ID:Ph/ka7Ng0
>>324
忘れない。
片寄るどころか買わないよ。
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:26:43.02 ID:eU61lMHK0
日本酒って紙パックだと何年ぐらい持つもの?
酒飲めないけど料理する時に使う分だけ備蓄したいんだ
酒屋さんに行って小さい瓶入りを沢山買った方がいいのかな
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:27:02.14 ID:dHgy6ksa0
>>347
輸入ジュースにドライイーげふんげふん
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:28:56.68 ID:akaBOWWo0
関東の人、牛乳はどこ(地域・メーカー)のを買っていますか?
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 22:34:18.60 ID:uIzJci2r0
>>324の企業を擁護するつもりは毛頭ないが
あんまりケンカ腰で行くのは良くないと思うよ
ウザがられると生産者からクレーマー呼ばわりされて終わりなんだからさ
製造個所や原料の問い合わせは、あくまで、
消費者の不安に応えてくれたら、安全なもの使ってくれたら、売り上げ上がりますよ~
って誘導、アピールの一環でもあるわけで
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 22:35:06.56 ID:YsVXUVFKO
へルシアも凸したとき同じだったわ
聞かれたアルファベットの工場のみ答えるんだと…
関東はPかLしか見ないけどちょっとがっかりしたよ(・ω・`)
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:36:00.28 ID:SgLywjQR0
>>316
パスタの原料になる、デュラムセモリナ粉は日本では作れないらしいです
http://www.orcio.jp/pastificio.htm#%234
国産メーカーのパスタでも、チェルノ喰らった粉を使っている可能性が・・
ましてや関東、東北方面の工場でそこの水を使って製造って事も!?
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:29.46 ID:wZjjXOm00
>>351
保存状態がよければ(冷暗所とか)2年でも3年でもいけるよ
飲むには適さなくなってるかもしれんが、料理用としてなら十分
大量に買っておいて、備蓄が切れたら灘や伏見の酒でも買えばいいよ
灘の酒は土地柄兵庫県の米を使ってることが多いし、大手メーカーでも
会社の所在地=製造場所と考えてよい
ただ安酒はどこの米かわからんから問い合わせてからをおすすめする
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:35.33 ID:FyA9G7DcO
>>351
別スレでだけど、長期保存なら
一升瓶がいいっていってたよ
私も一升瓶のを買うつもり
でも重量が増すよね
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:38:55.03 ID:wZjjXOm00
>>356
数日前にママーの早ゆでクルルってやつを買うときに問いあわせてみたよ
製造者名の後に「O」がついていればどこか忘れたけど関西の工場で作られてるらしい
大津だったかな・・・安心したから記憶があいまいだわw
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:40:09.20 ID:nw8U8gDm0
>>353
島根県木次
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:41:51.98 ID:dHgy6ksa0
>>353
らくのうマザーズ大阿蘇LL
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:42:08.34 ID:wZjjXOm00
>>353
蒜山ジャージー牛乳、神戸牛乳(イカリオリジナル?)
これらは関西から親が送ってくれる
自分ではスリーエフの霧島ロングライフ牛乳
ただ、こないだスリーエフに行って聞いてみたら今後も引き続き入荷されるか
どうかは未定とのこと
震災後一時的に近県の牛乳が仕入れられなくなったから元々は緊急措置だったらしい
363 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:43:41.46 ID:eU61lMHK0
>>357-358 どうもありがとう
うん、やっぱ瓶のやつにする 西の方のをさがしてみるよ
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:45:14.85 ID:AGaJixoP0
>>353
豆乳
365 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:48:52.30 ID:Ph/ka7Ng0
ウェイト!
いい酒は酢になりやすいの分かってるよな?
安パック酒はエタノールぽくて開封後でも驚くほど味に変化ないって知ってるよな?
366 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 22:54:21.22 ID:4PDMsyR90
埼玉狭山茶 80-390Bq/kg
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
福島第一から埼玉は230km、静岡の御前先市が400km
距離はあてにならないなのか、埼玉の測定が低いやつだけ持ち出してきたのかw
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:03.14 ID:omWx2IjD0
>>366
これ二番茶、三番茶なのでは?
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:12.95 ID:eU61lMHK0
お酢になるの?
じゃあもしお酢になっちゃったらお酢として使うよw
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:37.92 ID:YU1Pv2HfP
>>206
御前崎の業者が製茶輸出したそうだ(浜岡)、それまでは御前崎は149
ベクレルだったのに1000オーバーは驚いた。
まあ、愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してないので
検査すれば出るだろう。もう、ブラックじゃないか。
ただ、静岡県西部の小松菜は不検出。
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:58:24.60 ID:dZsApsgm0
今日来た霧島の水
セシウム、ヨウ素の検査結果つきだった
不検出だが検査機関が多摩だった
謎だが素晴らしい心がまえとおもた
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 23:02:30.32 ID:akaBOWWo0
>>360
>>361
>>362
>>364
わー、ありがとう。
うらやましいな。
近所にそういうの売ってない。
何とか家族用に北海道産を探して買ってますが、
それでも少し不安なんですよね。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:42.77 ID:Ph/ka7Ng0
>>368
お酢かどうか分からないが、酸っぱくなるの…
あった!
ヒントあったよ、見れる?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2779199.html
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:46.34 ID:Q1G/2jr+0
>>192
ハバネロサーディン食べたことないけど、やめたほうが良いよ。
基本「普段食べてるものを今後も食べられるよう手元に置く」ってスタンスでいれば
何も無駄にすることもなく間違いはない!はず。
って、このスレの住人はこんな感じで備蓄してんじゃないの?
たまにサバ缶とかあんまり好きじゃないけど震災前の見つけたから買っちゃった的な
レス見て、本末転倒だなって思ってるんだけど。
>>324
素晴らしい情報をありがとう。
タカラは震災前の品を見つけた場合を除いて今後一切買わないよ。
>>354
ケンカ腰はダメだけど明らかに消費者バカにしてるでしょって企業もあるわけで。
私の場合は○シン。
メールで手元にある商品に書いてる記号を添えて製造工場質問したら
「wwwそれは製造工場じゃなくロット番号ッスからwww」的な内容が丁寧な
言葉で書かれた返信が来たよ。
恥ずかしながら大好きだったんだよね、○シンのハンバーグ。
関西から関東に来てファンになった商品の一つ。(もういっこはペヤングw)
だけど、もう口にすることはない。
374 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:50.30 ID:omWx2IjD0
>>369
>愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してない
三重県のお茶は検査してるよ(自治体ではないけど)
製茶で11ベクレルだから、大丈夫そうだ
ttp://seikatsuclub.coop/coop/news/20110602h.html
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 23:06:36.02 ID:vQ6BSu410
スレを読み返していて思い出した
先日図書館で見かけた2002年発行の「世界の放射線被曝地調査」って本に
今の規制値と同じっぽい数値が載っていて、そのページに1998年と書かれていた
他に用があってチラ見しかしてないので完全に同じかどうかは自信がないが、
もしかしたら規制値の出どころが辿れるかもしれない
世界の放射線被曝地調査
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2573598
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 23:12:26.45 ID:JWIk0ZUR0
>>366
距離がアテにならないのは東京・千葉のホットスポットで証明済み
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:14:52.18 ID:0N/7lvam0
>>250
北大の農場で0.114Bq/kg
新潟の柏崎あたりで0.025Bq/kgだったと思うから西日本のにしたら。
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:46.93 ID:dZsApsgm0
○シンハンバーグ幼少時よりの思い出の一品
そんな奴の会社だったなんて悲しい
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:20:19.64 ID:7KYH7Y8t0
>>250 関東の牛乳だって千葉群馬埼玉あたりまぜまぜして規制値以下なんだから大丈夫だよー
あまり真に受けないでいいと思うよ
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:22:09.96 ID:QTEYj88+P
>>114
サンマは来月から本格的な漁
でも今年はいろいろ豊漁らしいからサンマも太って網にかかってる気がする
そういうのは出荷するよね?
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:26:12.38 ID:W8hB4k1F0
>>380
今年は陸地からの栄養がハンパじゃないからな
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:30:31.10 ID:KjiSspIl0
山崎パンの古河工場のカレーパンを毎日食っている危険厨ですが、
やっぱりやばいよね。
でも、あと二週間で仕事辞めてカレーパン生活から逃れられる。けどもう遅いかwww
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:33:17.45 ID:1Z1VSx680
古河の水道水は、そんな汚染されてないけどなあ。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 23:35:57.05 ID:62WYPAWkO
今日いつも買ってるスーパーの青森のにんにくコーナーを見たら
台風に巻き込まれたみたいに汚くてボロボロだった。先週までは白くて綺麗だったのに。
たまたま?運ばれてくるとき(保管時)何が浴びたとか?w
収穫期は来月以降だよね?
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 23:37:57.41 ID:V914LJza0
山パンは放射能より添加物がヤバイ
古河は
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_06/suido_housyanou_41.pdf
出てないが4月に市に詳細聞いたら
日頃より、水道行政にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、ご質問をいただきました、地区別の地下水と県西広域水道からの受水割合
、三和地区への思川水系からの水の供給、放射性濃度不検出表示について回答させていただきます。
三和地区につきましては8本の井戸により取水し、地下水が約79%、県西広域水道からの受水が約21%です。
また、総和地区につきましては、思川からの表流水が約96%、県西広域水道用水からの受水が約4%の状況です。
県西広域水道用水からの受水の変動につきましては、契約水量が三和地区が2,000?/日、総和地区が600?/日に
定められているため大きな変動はありません。
次に、三和地区への思川水系からの水の供給につきまして、水利権を取得するために古河市が参画している
思川開発南摩ダムが完成後、三和地区への供給を予定しておりますが、ダム事業が国の検証対象となっているため
、供給予定時期につきましてはわからない状況です。
また、放射性濃度不検出表示につきましては、古河市水道課で依頼している検査機関による検査方法や、
自然界における放射性物質濃度により測定下限値が、その日ごとに変化するため測定限界未満を不検出としております。
ちなみに直近の数値で申し上げますと、放射性ヨウ素が11~6ベクレル以下、セシウム134が9~6ベクレル以下
、セシウム137が9~7ベクレル以下、セシウム136が7~6ベクレル以下となっております。
なお、放射性物質の測定結果につきましては、結果が出次第公表してまいりますのでご理解いただ
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:50:03.41 ID:QTEYj88+P
>>243
「輸入食品では果実加工品(ブルーベリージャム)1 検体から137Cs が97Bq/kg 検出されました」
だからトマト缶じゃないですね…
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:52:12.99 ID:nw8U8gDm0
>>384
先週どっかで青森産の新にんにく見たよ
もう収穫してるんじゃないの?
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:53:10.64 ID:uYh0nerV0
>>346
採取元が不明ってのが気になる。
どこだろう?
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:55:55.02 ID:QTEYj88+P
>>234
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってイタリア産と表示することがそもそも
イタリアの法律に違反してるからありえないっていう人もいるよね
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 23:56:32.66 ID:2TgDqWY40
>>192
おれが泣くレベル。ちなみに同シリーズのオイルサーディンとレモンいわしは美味い
とくにオイルサーディンは美味い
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:02:20.51 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま産が一般スーパーに並ぶ様になってきたぞ
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:03:00.41 ID:6XbzePd40
>>389
良くわからんが自分が買ってるトマト缶づめは「イタリア産トマト使用」と明記してあるよ
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:04:53.39 ID:QAQhmH/dO
福島の野菜どころか牛乳が並んでたよ@東海
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:49.47 ID:nw8U8gDm0
そういえば何年か前に2chで話題になった時に輸入元に確認したなあ。
「間違いなくイタリアで収穫したトマトです」と言われた。
今は知らない。
395 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:50.76 ID:vxNPEeKhO
卵が茨城福島産ばかりで泣ける
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:18.28 ID:HX5AHjxm0
神奈川西部だけどうちのほうは静岡の榛原だっけな。
餌があれだけどどうしも食いたい時だけ食ってる
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:30.70 ID:mu1vKVdz0
スーパーに福島産が増えて来た。
きゅうり、トマト、アスパラ
トマトは福島県いわき市。
もう買える物がない。
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 00:10:14.74 ID:BRX9FPBaO
>>390
泣くレベルかWW
ありがと。やっぱりやめとこう。しょうが入りっていうの買ったよ。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:11:24.29 ID:otxfUR1B0
>>392
「这个缶头使用伊国産西柿」と明記してあるわけね?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:35.80 ID:CCVrHZs+0
>>346
そのページ最近みてないことに今気づいた。
ところでそこにでているウチダザリガニなんて食べる人いるのには驚き。
たしかにフランスでは高級食材とか地元で聞いたけどな。だから湖に放ったとか。
でもいまでは、駆除対象
>>294
補則のつもりです自己レスと書きました。
断面積的に量が少ないと考えたのですが
最後に推測が混じってしまいましたね。失礼しました。
自己判断にしておいた方が良かったですね。
302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:10.98 ID:B+Wt1UsI0
>>286
だよな
けどこのスレ(ネタだと思うけど)時々カロリーメイトだけ食ってるとかすげーのがいるから、
まじでパスタだけ食う人とか出てきそうで怖いw
しかも放射能にびびってだと具もなさそう
303 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:44:22.35 ID:FKoUIWmQP
すみません
ヨーグルトも北海道なら大丈夫そうでしょうか
304 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:47:44.86 ID:KmW22CW+0
今日、某飲料メーカーに製造工場の記号を聞いたら
教えられないの一点張りでめっちゃ腹立ったわ!
あまりにムカついたから、タダで差さえわかりにくい
アルファベットの羅列しといて聞かれても言えないってどういうことだ!?
消費者なめんな、もう絶対買わない!ネットに書き込みして不買運動するって
言っちゃったよ~w
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:36.96 ID:kZJ48Ln20
>>304
遠慮なく晒してください
306 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:39.84 ID:yruzN2mbO
>>302
それに近いことしてるわ。
自分の場合、ご飯だけとか。
麺類も麺だけとか。
307 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:49:52.67 ID:yAiM3wWx0
>>304
先様に断り入れたなら構わないでしょう メーカー名をどうぞ
308 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:15.62 ID:1Z1VSx680
>>306
栄養失調になるなよ。
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:51:21.49 ID:vxNPEeKhO
>>304
どこのメーカーか晒せ
310 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:04.78 ID:dZsApsgm0
皆様流通の汚さ恐ろしさはもう良く分かったのではないでしょうか
結果安全などというものはありません
今後は特に綱渡りと運の日々です
311 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:22.04 ID:kiFonL4+0
>>99
贈らない も追加してくれ。
茨城の漁業解禁の直後にひたちなか市の親戚がシラスとかキンメダイとかいろいろ送ってきた。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:34.24 ID:nw8U8gDm0
>>306
糖尿になりそうな
313 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:37.54 ID:xVbabZaG0
>>263
国会中継でも、その海流の事が話題になってるのは見た。
紙などを流すなりして何故調べないのかと突っ込まれてた。
314 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:52:45.23 ID:a1pnTF/b0
>>285
サロマ湖のカキって、稚貝が宮城産ってことないですか?
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:52:51.75 ID:dZsApsgm0
>>アサヒ?
316 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:53:33.16 ID:amZ7plRN0
>>299
海外のあるから気にしてなかったけどチェルの由来のが残ってるから今はマ.マーでいたいよな。
3~4月製造を避ければマ.マーでもまだいけるかな...。
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:53:55.39 ID:W8hB4k1F0
>>303
知るかよ
どこの餌使ってるどこの牧場のかもわからないし
検査結果も出てないのにいいかげんにしろよ
318 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:01.04 ID:EG7bMFVW0
>>304
不買運動協力するお
メーカー名晒しなよ
319 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:54:09.32 ID:UAYJhe610
最後に人違いにレスつけてしまった。紛らわしくなってスマン。
320 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:55:20.05 ID:CmyZP7VV0
>>304
さらしていいよ
321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:56:02.59 ID:sc3eqpkv0
>>302
もう10年くらい前だけど、食事の後片付けをするのが面倒で、1年間くらい
カロリーメイト(類似品含む)+サプリメントオンリー生活してたけど
別に血液検査の結果とかも、どうともなかった。
もともと食事への執着もなかったから精神的にも問題なかった。
結局、普通の食事のほうが同じカロリーをとれてコストが安いから
っていう理由で辞めたw
322 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:57:45.51 ID:VJiWWQYq0
キャベツは千葉ばっかりだな
青梗菜、小松菜は茨城や栃木とか北関東ばっかり
323 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:57:52.10 ID:T3Vx9y3X0
応援したい人が多かったからプロジェクト立ち上がりかけたんだろうし
三重漁協全体では中止されても
個人的に声掛けて魚引き取る人もいるだろうな
と、連想してしまうわけだ
福島の汚染家畜の移動をコソコソ裏でやったりしたのもあるから余計警戒するんだよなー
324 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:57:58.88 ID:KmW22CW+0
タ カ ラ 酒 造
どこの工場か教えたら、工場によって消費が片寄るとかなんとか
ちなみに、10ケタのアルファベットの羅列による製造年月日の
読み方も教えてくれなかった
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答え
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:58:50.37 ID:KmW22CW+0
ただ、記号を個別で言った場合、それについてのみ答えるだと
326 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:59:13.66 ID:7KYH7Y8t0
>>324うわぁ糞w
327 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:01:09.76 ID:amZ7plRN0
>>324
やっちまったなぁ...。
どうゆう姿勢なのかよくわかった。永久に不買いだ。
328 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:01:36.82 ID:W8hB4k1F0
酒造
TUTKTMUCKL/D:千葉工場
KTTRTR/D:千葉県松戸市
FC:伏見工場(京都) チューハイ直絞り
みりんの賞味期限は1年半前
原材料の米には国産も海外産も使用しています(製品によります)
水は地下水を使用しています(放射線のチェックも随時実施しております)
329 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:48.99 ID:ZOWRlGMkO
>>324
それが企業としての姿勢なんだろうね
最低
報告乙です
330 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:02:56.16 ID:ImHnYFHY0
宝酒造は今までも買ったことないや
これからも買わないけど
331 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:03:24.45 ID:KmW22CW+0
>>328
何個も工場あるのに、ネットではどれだけ検索しても
千葉と京都しか記号出てないから、おかしいなーと
思って電話してみたわけです。
332 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 22:03:58.96 ID:T3Vx9y3X0
>>324
消費が偏るほど危険厨いないのになぁ・・・
333 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 22:04:33.42 ID:09WuP92lO
>>306
わたしの食事もにたようなもの。
反動から、このあいだ京野菜料理の店で野菜やチーズを食べまくった。
だめだな。やたらお金かかったし。
334 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:05:33.36 ID:yAiM3wWx0
>>324
レポ乙
不買運動に参加するぜい!
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:06:33.41 ID:oenPGBEI0
>>324
その返答のせいで不買厨が増えて確かに消費は偏るというかなくなるねwww
対応って大事だよね
336 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:06:48.96 ID:KmW22CW+0
でもさ、何で作った場所が教えられないの??
って普通に疑問に思ったわ。
わざわざ電話までしてんのに。
不信感しか残らなかった。
337 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:16.28 ID:oenPGBEI0
>>306
そんなことしてるとただちに影響あるよ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:38.28 ID:F95xA+kR0
これから血祭りですね。
た
か
ら
しゅ
ぞ
う
詰んだなwww
339 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:07:52.26 ID:omWx2IjD0
>>306みたいなのを見ると、暫定基準値以内はすべて安全です!!
と国民を洗脳する政府の気持ちがちょっとわかるなw
放射能を気にするのも大切だけど、栄養失調で体壊すスレ住人がいないか心配だわ
自分も3月に気にしすぎで何も食べれず、3kg体重落ちたからなー
340 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:08:19.98 ID:B+Wt1UsI0
>>321
それ若かったからだよ
ラーメンやその手の加工品ばかり食ってると、腎臓やられる
ナトリウムや脂質が負担になるってさ
341 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:10:59.61 ID:KmW22CW+0
ネットは怖いぞ~~
今の消費者は賢い!
と、捨てゼリフで毒づいて電話切りましたw
342 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:28.57 ID:FKoUIWmQP
>>317
すみません
やっぱり食べない方がよさそうですね
考えます
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 22:11:34.56 ID:62WYPAWkO
>>336あなたもしや昨日ハイボールの記号気になって眠れなかった人?ww
直絞り好きで最近飲んでたのに
344 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 22:13:42.16 ID:KmW22CW+0
>>343
そうそうw
もう飲まね
345 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:15:51.89 ID:Q8grQ3Ty0
アルコール類は一切摂取しない俺は勝ち組だなw
346 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:17:56.09 ID:W8hB4k1F0
既に乾燥ワカメ汚染されてんだな
http://atmc.jp/food/?q=28f3b&d=all&s=i131&a=
347 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:00.67 ID:yAiM3wWx0
アルコールも安全を喫して最終的には自家醸z……げふんげふん
348 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:18:26.27 ID:JWIk0ZUR0
>>306
脚気とかビタミン欠乏症に気をつけろよ・・・
まあサプリ飲んでんだろうけど
江戸時代の町人の食生活に近いなw
349 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:57.87 ID:AGaJixoP0
キャベツたべてー
千葉産、茨城産しか最近見ない
あとネギとキュウリ
350 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:23:32.48 ID:Ph/ka7Ng0
>>324
忘れない。
片寄るどころか買わないよ。
351 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:26:43.02 ID:eU61lMHK0
日本酒って紙パックだと何年ぐらい持つもの?
酒飲めないけど料理する時に使う分だけ備蓄したいんだ
酒屋さんに行って小さい瓶入りを沢山買った方がいいのかな
352 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:27:02.14 ID:dHgy6ksa0
>>347
輸入ジュースにドライイーげふんげふん
353 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 22:28:56.68 ID:akaBOWWo0
関東の人、牛乳はどこ(地域・メーカー)のを買っていますか?
354 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 22:34:18.60 ID:uIzJci2r0
>>324の企業を擁護するつもりは毛頭ないが
あんまりケンカ腰で行くのは良くないと思うよ
ウザがられると生産者からクレーマー呼ばわりされて終わりなんだからさ
製造個所や原料の問い合わせは、あくまで、
消費者の不安に応えてくれたら、安全なもの使ってくれたら、売り上げ上がりますよ~
って誘導、アピールの一環でもあるわけで
355 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 22:35:06.56 ID:YsVXUVFKO
へルシアも凸したとき同じだったわ
聞かれたアルファベットの工場のみ答えるんだと…
関東はPかLしか見ないけどちょっとがっかりしたよ(・ω・`)
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:36:00.28 ID:SgLywjQR0
>>316
パスタの原料になる、デュラムセモリナ粉は日本では作れないらしいです
http://www.orcio.jp/pastificio.htm#%234
国産メーカーのパスタでも、チェルノ喰らった粉を使っている可能性が・・
ましてや関東、東北方面の工場でそこの水を使って製造って事も!?
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:29.46 ID:wZjjXOm00
>>351
保存状態がよければ(冷暗所とか)2年でも3年でもいけるよ
飲むには適さなくなってるかもしれんが、料理用としてなら十分
大量に買っておいて、備蓄が切れたら灘や伏見の酒でも買えばいいよ
灘の酒は土地柄兵庫県の米を使ってることが多いし、大手メーカーでも
会社の所在地=製造場所と考えてよい
ただ安酒はどこの米かわからんから問い合わせてからをおすすめする
358 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:36:35.33 ID:FyA9G7DcO
>>351
別スレでだけど、長期保存なら
一升瓶がいいっていってたよ
私も一升瓶のを買うつもり
でも重量が増すよね
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:38:55.03 ID:wZjjXOm00
>>356
数日前にママーの早ゆでクルルってやつを買うときに問いあわせてみたよ
製造者名の後に「O」がついていればどこか忘れたけど関西の工場で作られてるらしい
大津だったかな・・・安心したから記憶があいまいだわw
360 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 22:40:09.20 ID:nw8U8gDm0
>>353
島根県木次
361 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:41:51.98 ID:dHgy6ksa0
>>353
らくのうマザーズ大阿蘇LL
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 22:42:08.34 ID:wZjjXOm00
>>353
蒜山ジャージー牛乳、神戸牛乳(イカリオリジナル?)
これらは関西から親が送ってくれる
自分ではスリーエフの霧島ロングライフ牛乳
ただ、こないだスリーエフに行って聞いてみたら今後も引き続き入荷されるか
どうかは未定とのこと
震災後一時的に近県の牛乳が仕入れられなくなったから元々は緊急措置だったらしい
363 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:43:41.46 ID:eU61lMHK0
>>357-358 どうもありがとう
うん、やっぱ瓶のやつにする 西の方のをさがしてみるよ
364 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:45:14.85 ID:AGaJixoP0
>>353
豆乳
365 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 22:48:52.30 ID:Ph/ka7Ng0
ウェイト!
いい酒は酢になりやすいの分かってるよな?
安パック酒はエタノールぽくて開封後でも驚くほど味に変化ないって知ってるよな?
366 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 22:54:21.22 ID:4PDMsyR90
埼玉狭山茶 80-390Bq/kg
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
福島第一から埼玉は230km、静岡の御前先市が400km
距離はあてにならないなのか、埼玉の測定が低いやつだけ持ち出してきたのかw
367 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:03.14 ID:omWx2IjD0
>>366
これ二番茶、三番茶なのでは?
368 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:12.95 ID:eU61lMHK0
お酢になるの?
じゃあもしお酢になっちゃったらお酢として使うよw
369 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 22:57:37.92 ID:YU1Pv2HfP
>>206
御前崎の業者が製茶輸出したそうだ(浜岡)、それまでは御前崎は149
ベクレルだったのに1000オーバーは驚いた。
まあ、愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してないので
検査すれば出るだろう。もう、ブラックじゃないか。
ただ、静岡県西部の小松菜は不検出。
370 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:58:24.60 ID:dZsApsgm0
今日来た霧島の水
セシウム、ヨウ素の検査結果つきだった
不検出だが検査機関が多摩だった
謎だが素晴らしい心がまえとおもた
371 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 23:02:30.32 ID:akaBOWWo0
>>360
>>361
>>362
>>364
わー、ありがとう。
うらやましいな。
近所にそういうの売ってない。
何とか家族用に北海道産を探して買ってますが、
それでも少し不安なんですよね。
372 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:42.77 ID:Ph/ka7Ng0
>>368
お酢かどうか分からないが、酸っぱくなるの…
あった!
ヒントあったよ、見れる?
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/2779199.html
373 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:46.34 ID:Q1G/2jr+0
>>192
ハバネロサーディン食べたことないけど、やめたほうが良いよ。
基本「普段食べてるものを今後も食べられるよう手元に置く」ってスタンスでいれば
何も無駄にすることもなく間違いはない!はず。
って、このスレの住人はこんな感じで備蓄してんじゃないの?
たまにサバ缶とかあんまり好きじゃないけど震災前の見つけたから買っちゃった的な
レス見て、本末転倒だなって思ってるんだけど。
>>324
素晴らしい情報をありがとう。
タカラは震災前の品を見つけた場合を除いて今後一切買わないよ。
>>354
ケンカ腰はダメだけど明らかに消費者バカにしてるでしょって企業もあるわけで。
私の場合は○シン。
メールで手元にある商品に書いてる記号を添えて製造工場質問したら
「wwwそれは製造工場じゃなくロット番号ッスからwww」的な内容が丁寧な
言葉で書かれた返信が来たよ。
恥ずかしながら大好きだったんだよね、○シンのハンバーグ。
関西から関東に来てファンになった商品の一つ。(もういっこはペヤングw)
だけど、もう口にすることはない。
374 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]:2011/06/20(月) 23:03:50.30 ID:omWx2IjD0
>>369
>愛知県東部までは汚染されてる、それより西は検査してない
三重県のお茶は検査してるよ(自治体ではないけど)
製茶で11ベクレルだから、大丈夫そうだ
ttp://seikatsuclub.coop/coop/news/20110602h.html
375 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 23:06:36.02 ID:vQ6BSu410
スレを読み返していて思い出した
先日図書館で見かけた2002年発行の「世界の放射線被曝地調査」って本に
今の規制値と同じっぽい数値が載っていて、そのページに1998年と書かれていた
他に用があってチラ見しかしてないので完全に同じかどうかは自信がないが、
もしかしたら規制値の出どころが辿れるかもしれない
世界の放射線被曝地調査
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2573598
376 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 23:12:26.45 ID:JWIk0ZUR0
>>366
距離がアテにならないのは東京・千葉のホットスポットで証明済み
377 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:14:52.18 ID:0N/7lvam0
>>250
北大の農場で0.114Bq/kg
新潟の柏崎あたりで0.025Bq/kgだったと思うから西日本のにしたら。
378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:46.93 ID:dZsApsgm0
○シンハンバーグ幼少時よりの思い出の一品
そんな奴の会社だったなんて悲しい
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:20:19.64 ID:7KYH7Y8t0
>>250 関東の牛乳だって千葉群馬埼玉あたりまぜまぜして規制値以下なんだから大丈夫だよー
あまり真に受けないでいいと思うよ
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:22:09.96 ID:QTEYj88+P
>>114
サンマは来月から本格的な漁
でも今年はいろいろ豊漁らしいからサンマも太って網にかかってる気がする
そういうのは出荷するよね?
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:26:12.38 ID:W8hB4k1F0
>>380
今年は陸地からの栄養がハンパじゃないからな
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 23:30:31.10 ID:KjiSspIl0
山崎パンの古河工場のカレーパンを毎日食っている危険厨ですが、
やっぱりやばいよね。
でも、あと二週間で仕事辞めてカレーパン生活から逃れられる。けどもう遅いかwww
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:33:17.45 ID:1Z1VSx680
古河の水道水は、そんな汚染されてないけどなあ。
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 23:35:57.05 ID:62WYPAWkO
今日いつも買ってるスーパーの青森のにんにくコーナーを見たら
台風に巻き込まれたみたいに汚くてボロボロだった。先週までは白くて綺麗だったのに。
たまたま?運ばれてくるとき(保管時)何が浴びたとか?w
収穫期は来月以降だよね?
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 23:37:57.41 ID:V914LJza0
山パンは放射能より添加物がヤバイ
古河は
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/06renewal/new/2011/2011_06/suido_housyanou_41.pdf
出てないが4月に市に詳細聞いたら
日頃より、水道行政にご理解ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて、ご質問をいただきました、地区別の地下水と県西広域水道からの受水割合
、三和地区への思川水系からの水の供給、放射性濃度不検出表示について回答させていただきます。
三和地区につきましては8本の井戸により取水し、地下水が約79%、県西広域水道からの受水が約21%です。
また、総和地区につきましては、思川からの表流水が約96%、県西広域水道用水からの受水が約4%の状況です。
県西広域水道用水からの受水の変動につきましては、契約水量が三和地区が2,000?/日、総和地区が600?/日に
定められているため大きな変動はありません。
次に、三和地区への思川水系からの水の供給につきまして、水利権を取得するために古河市が参画している
思川開発南摩ダムが完成後、三和地区への供給を予定しておりますが、ダム事業が国の検証対象となっているため
、供給予定時期につきましてはわからない状況です。
また、放射性濃度不検出表示につきましては、古河市水道課で依頼している検査機関による検査方法や、
自然界における放射性物質濃度により測定下限値が、その日ごとに変化するため測定限界未満を不検出としております。
ちなみに直近の数値で申し上げますと、放射性ヨウ素が11~6ベクレル以下、セシウム134が9~6ベクレル以下
、セシウム137が9~7ベクレル以下、セシウム136が7~6ベクレル以下となっております。
なお、放射性物質の測定結果につきましては、結果が出次第公表してまいりますのでご理解いただ
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:50:03.41 ID:QTEYj88+P
>>243
「輸入食品では果実加工品(ブルーベリージャム)1 検体から137Cs が97Bq/kg 検出されました」
だからトマト缶じゃないですね…
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 23:52:12.99 ID:nw8U8gDm0
>>384
先週どっかで青森産の新にんにく見たよ
もう収穫してるんじゃないの?
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 23:53:10.64 ID:uYh0nerV0
>>346
採取元が不明ってのが気になる。
どこだろう?
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 23:55:55.02 ID:QTEYj88+P
>>234
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってイタリア産と表示することがそもそも
イタリアの法律に違反してるからありえないっていう人もいるよね
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 23:56:32.66 ID:2TgDqWY40
>>192
おれが泣くレベル。ちなみに同シリーズのオイルサーディンとレモンいわしは美味い
とくにオイルサーディンは美味い
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/21(火) 00:02:20.51 ID:Gq2Y2VsSO
ふぐすま産が一般スーパーに並ぶ様になってきたぞ
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/21(火) 00:03:00.41 ID:6XbzePd40
>>389
良くわからんが自分が買ってるトマト缶づめは「イタリア産トマト使用」と明記してあるよ
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/21(火) 00:04:53.39 ID:QAQhmH/dO
福島の野菜どころか牛乳が並んでたよ@東海
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:49.47 ID:nw8U8gDm0
そういえば何年か前に2chで話題になった時に輸入元に確認したなあ。
「間違いなくイタリアで収穫したトマトです」と言われた。
今は知らない。
395 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:07:50.76 ID:vxNPEeKhO
卵が茨城福島産ばかりで泣ける
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:18.28 ID:HX5AHjxm0
神奈川西部だけどうちのほうは静岡の榛原だっけな。
餌があれだけどどうしも食いたい時だけ食ってる
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/21(火) 00:09:30.70 ID:mu1vKVdz0
スーパーに福島産が増えて来た。
きゅうり、トマト、アスパラ
トマトは福島県いわき市。
もう買える物がない。
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/21(火) 00:10:14.74 ID:BRX9FPBaO
>>390
泣くレベルかWW
ありがと。やっぱりやめとこう。しょうが入りっていうの買ったよ。
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/21(火) 00:11:24.29 ID:otxfUR1B0
>>392
「这个缶头使用伊国産西柿」と明記してあるわけね?
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:11:35.80 ID:CCVrHZs+0
>>346
そのページ最近みてないことに今気づいた。
ところでそこにでているウチダザリガニなんて食べる人いるのには驚き。
たしかにフランスでは高級食材とか地元で聞いたけどな。だから湖に放ったとか。
でもいまでは、駆除対象
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 17:31:27.83 ID:7fKt0bYk0
>>197
そりゃあ、中国でもちゃんとやっている農家はあるんだろうけれど
放射性物質に関しては福島よりは低いのかもしれないけれど
ワカメ買ったらビニール製のが混入していたり
豆腐が1週間以上たっても全く腐らなかったり
色々あるので、中国はやっぱ勘弁だなぁ…。
202 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:34:24.02 ID:pEYUTXRL0
>>198
皮肉にマジレスされても困るが
福島と三陸の田んぼがやられてっから風評被害があっても米価は例年より高くなると思う
203 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 17:37:18.26 ID:V97NvazO0
世界の地震の震源分布と原発立地 http://twitpic.com/5e43qf
地震地帯に建設された世界の原発
Earthquake-zones940 http://twitpic.com/5e4597
原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図・群馬大教授
http://twitpic.com/5e43qf
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00493.htm
204 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:43:25.02 ID:t5Y/qbriO
5年~10年後を見据えて万全の対策で警戒しストレスを抱えても悲しい末路にならず胸を撫で下ろすか?
安全安心を信じて今を楽しんで余裕こきマクり実は未来、重病で後悔するのか?
ホントは全く問題なしだったのに右往左往して無駄な心配をして命懸けで安心を追い掛けて寿命を縮めるか?
205 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 17:46:49.81 ID:aOuGpfnbi
>>203
言われてたとおり宮城は案外救われてるんだよな。
飛び地で岩手南部が終わってるが。
東北は青森、秋田、山形が一応白に近いグレーゾーンでOK?
206 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 17:52:16.23 ID:oenPGBEI0
>>205
この図には全く出てない静岡の茶が1000ベクレル越え
白に近いとはあんまり思えないね
207 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 17:53:57.84 ID:Ge4H4LIDO
盛岡の玉子はまだマシかなと買ってたんだけどどうなんだろう?
208 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 17:57:06.85 ID:le3iNWOpO
>>205山形市のある内陸部はヤバいらしい。
山形は山形でも沿岸部の酒田とか庄内ならオケ
209 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:57:45.03 ID:pEYUTXRL0
茶は乾燥濃縮してるからな
果実が低い値なのは水分が多いからだし
静岡知事はバカだけど摂取量で比較すべきなのはその通りだよな
210 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 17:58:38.85 ID:G1Xz9v1F0
※次スレは>>950が立てる
・外食への誘導は禁止!
・「これ食べても大丈夫かな?」の皆の利益にならない単発質問禁止
・原発情報のコピペは禁止
・特定会社・webサイトの宣伝は禁止
・食品飲料以外の話題は別スレで
・無駄な雑談はお避け下さい
・最大限情報は隠さず共有するよう努力すること スレの意味がない
もう放射能の障害が出てるのか
逆に俺が荒らしみたいじゃねーかw
卵っつったってエサ何食ってるかにもよるし誰もわかんないってば
自分で大丈夫だ、食べたいと思えば食べればいいよ
もっと遠くのでも卵はもう諦めてる奴だっているんだから
211 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 18:06:13.89 ID:2TgDqWY40
>>209
みかんが気になってるんだがチェルノの表にみかんなくてどう位置付けたらいいかわからん
212 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 18:06:22.69 ID:aOuGpfnbi
>>206
お茶は被った後の初物で吸い上げも凄いからチェルノブイリの時も数百ベクレルが検出されてる。
キノコも同様だから此の手の食品は産地問わず全面禁止にしたよ。
奈良のお茶からも福島由来のセシウム134が何十ベクレルだったか出たしね。
少しでも入ってるのが嫌な人は確か別スレ作ったかと。
213 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 18:13:50.55 ID:V97NvazO0
今現在は計測地すら出すこともされてはいないけれど
2011-5-7位までの放射性物質降下量のデーターです。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
214 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 18:14:35.80 ID:7fKt0bYk0
>>211
親戚が小田原の方に多いから、みかん気になる。
土壌が汚染された場合どれくらい果実に吸い上げるんだろう。
215 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 18:15:06.56 ID:G1Xz9v1F0
>>210
ごめんなさいこのスレじゃなかった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
216 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 18:32:48.59 ID:9SP+WkSw0
埼玉のお茶検査結果が出たんだが、
生茶葉より製茶のほうが低くなってた。意味不明。
217 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 18:33:01.08 ID:yruzN2mbO
>>212
そんなスレあるの?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 18:39:55.01 ID:EaWYbM7i0
生茶から製茶にするのに時間がけっこう掛かって
放射性ヨウ素が減ったとかと推理
219 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 18:48:38.97 ID:5cyDY3fDO
【社会】 "できるだけ福島県産だけ集めました" 福島の食材そろえた居酒屋、東京にオープン★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308560460/
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY201106170289.html
220 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 18:53:22.74 ID:r0bU5LIM0
>>190
わかりやすいね。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 18:57:17.61 ID:2TgDqWY40
>>214
その小田原のみかんを3~4月にガツガツ食ってた。はるみって品種めちゃくちゃ美味い。
つか地元の野菜を積極的に食べた後でこんなんでましたって言われてもな・・
222 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 18:59:35.72 ID:ryhrpU2M0
>>217
似たような趣旨のスレが複数立ったあと、一番伸びてた↓にまとまったっぽい
【安全】放射能汚染されていない食べ物 14【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/l50
223 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 19:12:28.37 ID:QTEYj88+P
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 01:48:29.21 ID:9FF1iyLU0 [4/14]
イタリア産(中国から輸入)のホールトマトとか、中国産くだもの缶詰が80ベクレルだっけ?
スパゲティ好物の人はかわいそうだな・・・
前スレのこれ、詳細わかる人いますか?
224 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:14:06.57 ID:W8hB4k1F0
輸入食品でその程度のものはザラ
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 19:15:28.42 ID:r0bU5LIM0
パスタ自体もベクレル出てるのあるっていうしな。
226 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:18:09.03 ID:W8hB4k1F0
プルトニウムは1.2兆ベクレルとか、テルルは5000兆ベクレルくらいとか、ストロン地有無は2000兆ベクレルとか、
6/3に原子力安全保安院が飛散した量の予測出してたってみんな知ってたの?
保安院のHP見てもどこにもでてない。
AERAだけかよ
227 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/20(月) 19:22:19.30 ID:FVe87ncA0
>>216
鹿児島や京都のお茶を混ぜ混ぜしてですねー
228 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:24:30.79 ID:W8hB4k1F0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
ここにあった
229 :名無しさん@お腹いっぱい(西日本):2011/06/20(月) 19:24:58.57 ID:XHuYbeGK0
関西の茶の放射性セシウムは、たぶん敦賀原発由来かと
230 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/20(月) 19:26:08.80 ID:EUWfXTgA0
>>229
関西って奈良のお茶?
それなら京都の宇治茶も出るはずだけど
231 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 19:30:04.93 ID:yAiM3wWx0
>>212
【原発問題】奈良県 荒茶からセシウム 微量で「健康に問題なし」 [6/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274822/
>荒茶1キログラムあたりセシウム134が3.4ベクレル、セシウム137が
>3.5ベクレルであわせて6.9ベクレルの濃度が検出されました。
232 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 19:32:13.44 ID:vfsPjoyG0
>>193
高濃度に汚染されてる土地でつくられてたらいくら取り込みにくいって言ってもそれなりに取り込んでる可能性はあるよね。
栽培地の汚染状況がわからないんだから全然目安にならない。
それに本当に取り込みにくいのかはまだ怪しいんじゃない?
主にチェルノブイリ事故の時のデータがベースで、きちんと実験したわけでもないんだし。
233 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 19:33:42.49 ID:62WYPAWkO
>>223 週1パスタ作って食べてる。かなりのベクレ具合かなぁ
ワイン(チリ産)もしょっちゅう飲んでるけどきっとやばいんだろうね
234 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 19:36:17.05 ID:yAiM3wWx0
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってンなら、オランダのハインツもあるいは……
235 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 19:37:15.28 ID:F95xA+kR0
国産モノにもベクレル君、輸入モノにもベクレル君。
もうベクレル君と縁を切ることは出来ないのだろうか?
すべての食品が疑わしく思えるわ。
236 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:46:44.02 ID:HOydCTyQO
昨日あまりに我慢出来なくて一蘭食ってきた
替え玉しないはずが、替え玉して、スープは飲まないつもりが、ズルズルと5口も飲んだ
今は反省している
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 19:49:43.01 ID:7KYH7Y8t0
どこも汚染されつつあるけど絶賛放出されたてセシウム凝縮乳製品、魚介類よりはましベクレルだと思って食ってる
238 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:49:52.53 ID:dHgy6ksa0
個人的には茶で10ベクレル以下の地域はベターとしてる
239 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:51:34.40 ID:Ph/ka7Ng0
かなり以前からご縁がありますからねぇ…
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=2
こういう各地の大気土壌などと各食品の経年変化照らし合わせたら
何か見えてくるものないかな?
私は数字苦手で感覚的どんぶりに投げ込んでなんとなく決めてるからできないが…
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:52:09.96 ID:aOuGpfnbi
>>231
御免なさい。数十じゃなくて数ベクレルですね。
241 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 19:56:23.45 ID:qoguYbtX0
福島、茨城キャベツ、いま不検出って…
500ベクレルってゆるい基準なんだからせめてしっかり検査して守ってくれよ。
242 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 19:59:17.89 ID:y+adg9Lh0
>>241
でも一気に基準を50ベクレルぐらいまで下げたとしても
福島産10ベクレルもあるじゃんぎゃあああああああ
って言って食べないんだろ?
243 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:03:35.50 ID:T3Vx9y3X0
ダイエーもあやしいもんだな・・・
東戸塚のダイエーで買い物してたら
キュウリのコーナーで
【福島産の箱でばら売り】 【埼玉と書いてある袋入り】 【群馬産と書いてあるパック入り】
と3種類のキュウリが置いてあったんだ。
あー群馬か
せめて神奈川の置けよなーと思いつつ、売り場を一回りしてもう一度見にきたら
群馬産と書いてあったところが、5:30からセール福島産、となっていた
売り場の風景が全く変わってない・・・よな・・・(福島キュウリ追加したのか?)
群馬と書いておけば売れると思ったのか?
それとも産地表示怠慢か?
>>223
見つけた。
果実加工品 セシウム137→97ベクレル
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
地震 [緊急自然災害] “【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ12【シーベルト】”
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 15:39:56.45 ID:20WDejb10
去年の検査 中国産干ししいたけ セシウム0.64ベクレル
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/165364.pdf
実は日本の生しいたけのほうがセシウム2.3べクレル出ててヤバイ件w
244 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 20:05:54.71 ID:Q8grQ3Ty0
>>242
ちゃんと検査して何ベクレルか表示してあれば福島産であろうと食べるわ。
中国やチェルノ由来で世界中出てない所はほとんど無いし自分の年齢ならぎりぎり許容範囲。
ただ若い人や子供は食べるとまずいから何歳以下は摂取禁止とか表示したほうがいいと思う。
245 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 20:07:36.41 ID:KiJDw/3GO
前々スレ辺りに、四国で茨城のネギが剥かれて売っている、とあったが、別に検査通らすために剥いたんじゃないと思う。
遠くまで運ぶから腐ったんじゃないかな?
そこまでして運ぶなよ、っていう感じだわ。
元々四国にしかないものを全国に持っていくならまだしも、何処にでもあるのを四国まで無理矢理持っていくとか、狂ってる。
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 20:08:44.91 ID:VApppXmL0
三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい
2011-06-20 13:37:15 | 福島第一原発
三重県漁連が魚を買いつけて、三重県産として販売していく話は出回っていましたが、きのうの自由が丘の
講演会に築地市場の関係者が来ていて、最近あきらかに、三重県産の魚の取り扱いがかなり増えているそう
です。なんでこんな魚が三重県産として、納入されるのか分からない状態と聞きました。これは、違法行為
ではなく、僕らから見たら「脱法」的な感覚で、産地がわからなくされているケースだと思います。三重県
漁連の考えは僕にはまったく理解できませんが、日本のどこのものとわからない魚が、三重の魚として販売
されている実態は衝撃です。結局、消費者が放射能被害を避けようとする事の方が優先されない社会が、こ
の日本である事は間違いありません。徹底的に自衛するしかありませんし、徹底的に闘うしかありません。
当面、僕は三重県産と表示された魚介類は一切買わない事に決めました。リスクが高すぎます。どこの産地
のものか分かりませんから。本当に、この国が日本なのか疑う事ばかりです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
247 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:09:00.05 ID:W8hB4k1F0
生シイタケを干したらどうかな?
もっとも日本のしいたけは4月で7000ベクレル、今月でも1200ベクレル出てるがな
248 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:14:22.74 ID:Kq6+nGfh0
心配でノイロ-ゼになりそうな人は、パスタと輸入パスタソ-スを主食にして
不足分はサプリで5年過ごすといい。子供にまでさせるのは可哀想だが…ご褒美のおやつは
作れるだろうし、辛抱するか、気にしないか(給食は目を瞑る)じゃね-の?
249 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:17:57.74 ID:y+adg9Lh0
>>244
全量検査なんて不可能なんだから
結局これは怪しいから買わないってなるだけだろ。
250 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 20:24:05.98 ID:akaBOWWo0
北海道産の牛乳は大丈夫でしょうか?
家族が牛乳を飲み続けたいというので困っています。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 20:28:16.61 ID:JWIk0ZUR0
>>248
しかしそりゃ、かなり不健康になりそうだな・・・
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 20:30:14.80 ID:P0ow3h1+0
>>247
日本全国のしいたけが???
kwsk
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:31:11.03 ID:W8hB4k1F0
番組の途中ですがお知らせです。
4号機プールまもなく沸騰
http://atmc.jp/plant/pool/?n=4
254 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:31:24.67 ID:7KYH7Y8t0
市ごとにそれぞれの作物を積極的に検査してくれればある程度信用できるものにならない?
その推移を県がまとめて発表したらじじばば、大人 、子供それぞれ違うけど
食べる許容範囲まで値が落ち着いたところで買おうと思える
今のままじゃ永遠に福島不買
もちろん茨城もw
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:33:23.66 ID:jmb5HHnL0
厚労省が3/17に汚染を見越して基準値を上げやがった時点で
全部信用できなくなった。
256 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:35:25.00 ID:5JEphQJlO
>>242
震災以前の基準(食品370・飲料10)に戻して、
違反に刑事罰つけたら、双葉町産でも食べるよ。
257 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/20(月) 20:35:57.67 ID:pEYUTXRL0
>>248
サプリの原料が…
258 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 20:36:17.16 ID:sWWkHqVT0
>>246
三重漁協が古い船を送って、宮城の物を
ネットと地元スーパーで、宮城産のものとして流通することを
応援するという、余計なことをしようとしているのは本当だけど
三重産として売るというのは、一度も言ったことないわけだけど。
上記のことを発表しただけで三重県産の魚が避けられるというのは
仕方のないことと、地元民でも思うけど、
なんでもかんでも話し作って、
真意も確かめずコピーで拡散というのは、どうなんかと思う。
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 20:37:30.44 ID:UAYJhe610
>>189 や >>254 ではないが魚についても
北海道産のは海域が3方向にあるわけだから
日本海側とオホーツク海側のはちゃんと表示すればもっと売れると思う。
というか自分が買いたい。
なぜしないのだろう。単に北海道だけだと考えちゃう。
260 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:38:06.18 ID:y+adg9Lh0
>>256
ネットで言うのは簡単だわなw
261 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sWWkHqVT0
>>258
続きで、ちなみに、まだこの応援プロジェクトを通しての
魚は届いていなく、調整が難航中と発表されてる。
262 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sc3eqpkv0
>>254
生産者の実態は>>147>>149参照
とてもじゃないけど積極的な検査など期待できない
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:43:17.60 ID:BJejucYr0
>>259
あまいな。気象庁のホームページに親潮の流れの状況の地図がのっていた。シミュレーション
だったとおもう。そこには海の温度で色分けされていた。親潮は温度が高く、それは津軽海峡を
超えて北海道の裏側にまわっていた。だいぶ前のことだよ。5月のあたまだったろうか。
放射性物質の流れは、陸沿いに広がっていた。
ソースは自分で探してみてください。すぐに見つかるとおもいますから。
264 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 20:43:20.19 ID:fVgC7zIE0
>>243
全国どこでもやってるらしいですよ
こっちは「○○産・○○産」でチラシをうって
売り場に行くと「○○産」っていかにも店がラベルライターとかパソコンとかで
作ったチープなシール貼って産地選べるように見せかけてる商品。
(ニンジンで見たことがある)
袋に印刷されてるものは一応信用してるけど
最悪なのは箱に入れたまま「○○産・○○産」ってPOPだけで
まったく判別不能なキュウリのバラ売り(袋なし)とかもありますよ
イオンだと確かレタスか何かをわざわざ印刷してある袋の産地部分だけを
削って打ち直してたし事故前からこんなことやってたっけ??と
首をかしげたくなるほど。
こっちは福島県産それほど入らないけど(旬が同じらしく、新潟でまかなえる
野菜が多いため)茨城・千葉・栃木産は普通に売ってる
一応自治体が流通してる食物検査してるのでそれを見ながら買ってるけど・・・
265 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 20:45:23.97 ID:KqCH7C1s0
>>245
長ネギは収穫後に空気を吹きつけるような機械で皮を向いて出荷するのが普通。
その処理をしていないものは泥つき。
以前住んでいた家の近くの農家はそうやっていた。
266 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 20:51:48.51 ID:aqgwLtEG0
今日缶コーヒー買おうと思ったら新商品が自販機に入ってた
ワンダ牛乳入りコーヒーとか何とか・・・アサヒさん牛乳在庫処分の
手助けかよ・・・やめてくれ・・・
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:52:40.00 ID:6J8I6/1YO
>>248
ひとつのものを食べ続ける危険はまずい。
チェルノブイリ汚染デュラムや核実験小麦パスタなら終わる。
268 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:54:02.95 ID:7KYH7Y8t0
>>262 それはわかってるんだけど
ベクレル基準と食べる食べないの判断の話で
>>254はあくまで>>249のレスに対して思ったこと
269 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 20:54:19.50 ID:UAYJhe610
>>263
そうなのか。
津軽海峡は東向きの海流だけかと思ってた。
探してみるよ。ども。
270 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:00:08.86 ID:BxC3a2DP0
http://www.47dining.jp/
酷いなこれw
271 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:07:07.43 ID:Kq6+nGfh0
>>267 ああごめん。極端に書いてしまったけど勿論パスタばっかり食べる人は
いないだろうと思ってです。
サプリは勿論選ぶ必要はあるけれど、生野菜をたべるよりリスクは減るだろうと
素人考えですが、食べ物捜しで疲労困憊するよかいいんじゃんと…サプリ情報も出してくれる人が
いたら助け合えますよね。ふふ
272 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:10:54.39 ID:BJejucYr0
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/daily/t100_h.html
>>269
これだとおもう。温度が高いのが上に流れていって津軽海峡を西にむいてあがっているでしょう?
273 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:11:08.23 ID:W8hB4k1F0
生野菜や果物食べる方がはるかに健康だろ
サプリ情報なんかいらん
274 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 21:14:14.12 ID:62WYPAWkO
パスタばっかり食べてるイタリア人の寿命は日本とあまり変わらないみたいだけど
日本人がパスタを主食にするのはどうなんだろう
275 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:17:37.55 ID:BJejucYr0
訂正。わからないなあ。ごめんね。その資料がここで出て来たときは出した人は
温度が似通っているところは暖かい水が流れているところという説明だったとおもう。
だから福島沖の水の流れが北海道の津軽海峡を超えて、積丹のほうにもいっていると
おもっていた。
276 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:09.79 ID:dZsApsgm0
今日西○でトマトを買おうとして探っていたら
同じラベルで一つは熊本産・・いつも買う
1つは群馬産、1つは愛知産
コワイよ―全部熊本と思いこんでたら群馬が・・・
なんてあくどいんだ
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:20.58 ID:UAYJhe610
>>272
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/dbindex.html
ここには海水温と海流データがあった。
やはり海流は東向きだけじゃないでしょうか。
日本海を北上してきた黒潮の末端による海水温だと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E6%B5%B7%E6%B5%81
対馬海流
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:34.38 ID:B+Wt1UsI0
イタリア人パスタばかりじゃないだろw
北と南で食文化が違うって聞いたことある。
かりにパスタばかりとしても、野菜や魚介類たっぷりで
日本のみたいにレトルトソースかけて終わりじゃないよ
279 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:20:56.29 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳が安心かどうかわからないけど、食べないということは、もう一生さよなら
するっていうことなんだよね。自分もよくスーパーで鰹のタタキの冷凍のをみるけど、
買う勇気がない。店の人にいつ作られたんですか?と尋ねてもわからないし、どれくらいが
もつ期間なんですか?と尋ねてもわからない。その店員さん、こちらが放射性物質のことを
念頭においていることすら想像もしていないようだったから、こちらも放射能のほの字も
言わなかった。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:21:00.43 ID:yAiM3wWx0
>>258
単に、三重から漁に出て魚獲って帰って来られる海域のモノ食いたくないだけ
主に太平洋側の東海より北の方のは……いろんなイミで
281 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:22:37.95 ID:W8hB4k1F0
>>258
どういう風に売るのかあまりにもよくわからないから、俺は買わない。
家族にも言っておく。
ストロンチウムを測らないことと同じで、わからないものは避ける
282 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:24:40.75 ID:09WuP92lO
>>154
もう・・・どうしたらいいか分からない(泣き)。
ホントなら外で上着や帽子を管理する密閉隔離室を作って、
そこに入れられたらいいけど、
一般の飲食店で作ってくれるかどうか。
家だと玄関先にレインコート置いているんだけど。
283 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:24:44.71 ID:BJejucYr0
>>277
ありがとう。あなたのおかげで間違っていた知識が訂正できました。積丹は大丈夫なんだと
いうことがよくわかった。
284 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:26:54.23 ID:W8hB4k1F0
餌の小魚は海流に逆らって移動するということもある
285 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:27:04.22 ID:BJejucYr0
サロマ湖の牡蠣も食べれますね。羅臼産も大丈夫か。けっこう食べれるものがありそうだ
286 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 21:27:54.35 ID:JWIk0ZUR0
>>278
イタリアは北が米食多く、南がパスタ。ピザも南
北部でもパスタ食べるけどね
レストランなら、最初の皿がパスタかリゾットで、2番目に肉・魚とかメイン料理
パスタだけですます人は珍しいのでは
287 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:28:17.85 ID:UAYJhe610
>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%9A%96%E6%B5%81
津軽暖流
もう少し調べたら、200m以下には西向きもあるそうです。
288 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:29:08.32 ID:BJejucYr0
>>284
ありがとう。そうだね。牡蠣ならプランクトンしか食べないから安全かな。
夏でも牡蠣売ってるし。
289 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:30:17.24 ID:oenPGBEI0
>>282
入ったらすぐクロークでコートを預かってくれるようなレベルのフレンチなどに行けばいいよ
そん店ならクロークからテーブルまでも距離も十分あるし
290 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:30:21.83 ID:dZsApsgm0
でも海水が汚染されてたら当然プランクも
291 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:31:05.07 ID:dZsApsgm0
>>289
食材は大丈夫なの?
292 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:32:40.73 ID:UAYJhe610
>>287
自己レス。
でも黒潮系でなく親潮系寒流なので量も少ないだろうと思われるので
影響は少なそうです。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:33:18.66 ID:dZsApsgm0
アメリカ豚ステーキ風分厚いの2枚で200円弱
細切れ200グラムぐらいで300円台
なんか変じゃない?
普通逆の値段の気がする
もしかしてその切り落としは表示のアメじゃなくこくさん?
気持ち悪い
294 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 21:34:15.16 ID:sWWkHqVT0
>>280
自分に対してのレス?
太平洋側の魚を避けるという人がいるのもわかるし
宮城の物を受け入れなくても、三重は避ける範囲に入るという人が
いるのもわかるよ。
人の危険の基準はそれぞれだから。
ただ、適当なそうらしいですよという情報や嘘を拡散するのは
どうかということです。
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:37:28.71 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳についてだけど、北海道は比較的汚染されていないんじゃないかと
おもうけど、どうなんでしょうね。福島からとんでくるから。南のほうと東のほうは。
牛乳自体がそういうものが草、牛と濃縮されやすい。だからといってさよならはつらいかなあ。
セシウムは水溶性でしょ?だからバターは食べれるんじゃなかったですか?
(間違えてたら誰か教えてください)スキムミルクはどうでしたっけ?(工場で作っている
ときに汚染されそうな気がするからどこで作ったかは大切でしょうけど)
自分は性格的にだめだめなので、牛乳は注意しながらたまに買う。たまにしか買わない。
ベクレル入りでも、普段から気をつけていれば、(セシウム入りという意味で)贅沢できる
かも。こんなとき政府が国内の食品は食べれません宣言をして、外国からの輸入を取り付けて
くれればうれしいんだけど、そんなことするはずないし(お金ないし、国内の産業がつぶれるから)
結局上のほうで書いた人がいたリンクに書いているみたいに常にベクレルを接種ということに
なるんでしょうね。http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php
北大が牛乳検査していなかったっけ?
296 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 21:38:06.14 ID:aapAnpU+0
関東民もモルモットなのは確か
騒ごうが騒ぐまいが毎日こうしている間にも三月に吸い込んだピカ塵が肺に癒着して
染色体を切断し続けてるのだからさ
何を思ったって悪魔のピカは無感情に放射線を出しつづけるだけ
それを生暖かい目で遠くからじっと見守って、そのうちにテレビの特番で白血病発症ドキュメンタリー眺めながら
ビールと枝豆ついばみながら同情に浸るんだよ
水俣病と違って今はネットがあるから隠してもみれるところがイイ!
297 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:38:46.84 ID:1Z1VSx680
>>282
引っ越せ。
298 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:39:29.54 ID:yAiM3wWx0
>>294
なるほどね、了解
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:42:56.51 ID:yruzN2mbO
パスタって今はどこのものがいいのかな?
マ・マーがやられたら困るな…
300 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:43:01.10 ID:F/rSEq6n0
>>296
だがその枝豆は千葉産なのであった・・・
>>197
そりゃあ、中国でもちゃんとやっている農家はあるんだろうけれど
放射性物質に関しては福島よりは低いのかもしれないけれど
ワカメ買ったらビニール製のが混入していたり
豆腐が1週間以上たっても全く腐らなかったり
色々あるので、中国はやっぱ勘弁だなぁ…。
202 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:34:24.02 ID:pEYUTXRL0
>>198
皮肉にマジレスされても困るが
福島と三陸の田んぼがやられてっから風評被害があっても米価は例年より高くなると思う
203 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 17:37:18.26 ID:V97NvazO0
世界の地震の震源分布と原発立地 http://twitpic.com/5e43qf
地震地帯に建設された世界の原発
Earthquake-zones940 http://twitpic.com/5e4597
原発から半径約300キロ・メートルの汚染地図・群馬大教授
http://twitpic.com/5e43qf
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110618-OYT1T00493.htm
204 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:43:25.02 ID:t5Y/qbriO
5年~10年後を見据えて万全の対策で警戒しストレスを抱えても悲しい末路にならず胸を撫で下ろすか?
安全安心を信じて今を楽しんで余裕こきマクり実は未来、重病で後悔するのか?
ホントは全く問題なしだったのに右往左往して無駄な心配をして命懸けで安心を追い掛けて寿命を縮めるか?
205 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 17:46:49.81 ID:aOuGpfnbi
>>203
言われてたとおり宮城は案外救われてるんだよな。
飛び地で岩手南部が終わってるが。
東北は青森、秋田、山形が一応白に近いグレーゾーンでOK?
206 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 17:52:16.23 ID:oenPGBEI0
>>205
この図には全く出てない静岡の茶が1000ベクレル越え
白に近いとはあんまり思えないね
207 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 17:53:57.84 ID:Ge4H4LIDO
盛岡の玉子はまだマシかなと買ってたんだけどどうなんだろう?
208 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 17:57:06.85 ID:le3iNWOpO
>>205山形市のある内陸部はヤバいらしい。
山形は山形でも沿岸部の酒田とか庄内ならオケ
209 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:57:45.03 ID:pEYUTXRL0
茶は乾燥濃縮してるからな
果実が低い値なのは水分が多いからだし
静岡知事はバカだけど摂取量で比較すべきなのはその通りだよな
210 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 17:58:38.85 ID:G1Xz9v1F0
※次スレは>>950が立てる
・外食への誘導は禁止!
・「これ食べても大丈夫かな?」の皆の利益にならない単発質問禁止
・原発情報のコピペは禁止
・特定会社・webサイトの宣伝は禁止
・食品飲料以外の話題は別スレで
・無駄な雑談はお避け下さい
・最大限情報は隠さず共有するよう努力すること スレの意味がない
もう放射能の障害が出てるのか
逆に俺が荒らしみたいじゃねーかw
卵っつったってエサ何食ってるかにもよるし誰もわかんないってば
自分で大丈夫だ、食べたいと思えば食べればいいよ
もっと遠くのでも卵はもう諦めてる奴だっているんだから
211 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 18:06:13.89 ID:2TgDqWY40
>>209
みかんが気になってるんだがチェルノの表にみかんなくてどう位置付けたらいいかわからん
212 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 18:06:22.69 ID:aOuGpfnbi
>>206
お茶は被った後の初物で吸い上げも凄いからチェルノブイリの時も数百ベクレルが検出されてる。
キノコも同様だから此の手の食品は産地問わず全面禁止にしたよ。
奈良のお茶からも福島由来のセシウム134が何十ベクレルだったか出たしね。
少しでも入ってるのが嫌な人は確か別スレ作ったかと。
213 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 18:13:50.55 ID:V97NvazO0
今現在は計測地すら出すこともされてはいないけれど
2011-5-7位までの放射性物質降下量のデーターです。
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&output=html
214 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 18:14:35.80 ID:7fKt0bYk0
>>211
親戚が小田原の方に多いから、みかん気になる。
土壌が汚染された場合どれくらい果実に吸い上げるんだろう。
215 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 18:15:06.56 ID:G1Xz9v1F0
>>210
ごめんなさいこのスレじゃなかった
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
216 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 18:32:48.59 ID:9SP+WkSw0
埼玉のお茶検査結果が出たんだが、
生茶葉より製茶のほうが低くなってた。意味不明。
217 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 18:33:01.08 ID:yruzN2mbO
>>212
そんなスレあるの?
218 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 18:39:55.01 ID:EaWYbM7i0
生茶から製茶にするのに時間がけっこう掛かって
放射性ヨウ素が減ったとかと推理
219 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 18:48:38.97 ID:5cyDY3fDO
【社会】 "できるだけ福島県産だけ集めました" 福島の食材そろえた居酒屋、東京にオープン★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308560460/
ttp://www.asahi.com/food/news/TKY201106170289.html
220 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 18:53:22.74 ID:r0bU5LIM0
>>190
わかりやすいね。
221 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 18:57:17.61 ID:2TgDqWY40
>>214
その小田原のみかんを3~4月にガツガツ食ってた。はるみって品種めちゃくちゃ美味い。
つか地元の野菜を積極的に食べた後でこんなんでましたって言われてもな・・
222 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2011/06/20(月) 18:59:35.72 ID:ryhrpU2M0
>>217
似たような趣旨のスレが複数立ったあと、一番伸びてた↓にまとまったっぽい
【安全】放射能汚染されていない食べ物 14【安心】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308533471/l50
223 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)[sage]:2011/06/20(月) 19:12:28.37 ID:QTEYj88+P
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 01:48:29.21 ID:9FF1iyLU0 [4/14]
イタリア産(中国から輸入)のホールトマトとか、中国産くだもの缶詰が80ベクレルだっけ?
スパゲティ好物の人はかわいそうだな・・・
前スレのこれ、詳細わかる人いますか?
224 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:14:06.57 ID:W8hB4k1F0
輸入食品でその程度のものはザラ
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 19:15:28.42 ID:r0bU5LIM0
パスタ自体もベクレル出てるのあるっていうしな。
226 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:18:09.03 ID:W8hB4k1F0
プルトニウムは1.2兆ベクレルとか、テルルは5000兆ベクレルくらいとか、ストロン地有無は2000兆ベクレルとか、
6/3に原子力安全保安院が飛散した量の予測出してたってみんな知ってたの?
保安院のHP見てもどこにもでてない。
AERAだけかよ
227 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/20(月) 19:22:19.30 ID:FVe87ncA0
>>216
鹿児島や京都のお茶を混ぜ混ぜしてですねー
228 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:24:30.79 ID:W8hB4k1F0
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
ここにあった
229 :名無しさん@お腹いっぱい(西日本):2011/06/20(月) 19:24:58.57 ID:XHuYbeGK0
関西の茶の放射性セシウムは、たぶん敦賀原発由来かと
230 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/20(月) 19:26:08.80 ID:EUWfXTgA0
>>229
関西って奈良のお茶?
それなら京都の宇治茶も出るはずだけど
231 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 19:30:04.93 ID:yAiM3wWx0
>>212
【原発問題】奈良県 荒茶からセシウム 微量で「健康に問題なし」 [6/16]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308274822/
>荒茶1キログラムあたりセシウム134が3.4ベクレル、セシウム137が
>3.5ベクレルであわせて6.9ベクレルの濃度が検出されました。
232 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 19:32:13.44 ID:vfsPjoyG0
>>193
高濃度に汚染されてる土地でつくられてたらいくら取り込みにくいって言ってもそれなりに取り込んでる可能性はあるよね。
栽培地の汚染状況がわからないんだから全然目安にならない。
それに本当に取り込みにくいのかはまだ怪しいんじゃない?
主にチェルノブイリ事故の時のデータがベースで、きちんと実験したわけでもないんだし。
233 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 19:33:42.49 ID:62WYPAWkO
>>223 週1パスタ作って食べてる。かなりのベクレ具合かなぁ
ワイン(チリ産)もしょっちゅう飲んでるけどきっとやばいんだろうね
234 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 19:36:17.05 ID:yAiM3wWx0
イタリアが中国産トマトでホール缶つくってンなら、オランダのハインツもあるいは……
235 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 19:37:15.28 ID:F95xA+kR0
国産モノにもベクレル君、輸入モノにもベクレル君。
もうベクレル君と縁を切ることは出来ないのだろうか?
すべての食品が疑わしく思えるわ。
236 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:46:44.02 ID:HOydCTyQO
昨日あまりに我慢出来なくて一蘭食ってきた
替え玉しないはずが、替え玉して、スープは飲まないつもりが、ズルズルと5口も飲んだ
今は反省している
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 19:49:43.01 ID:7KYH7Y8t0
どこも汚染されつつあるけど絶賛放出されたてセシウム凝縮乳製品、魚介類よりはましベクレルだと思って食ってる
238 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:49:52.53 ID:dHgy6ksa0
個人的には茶で10ベクレル以下の地域はベターとしてる
239 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:51:34.40 ID:Ph/ka7Ng0
かなり以前からご縁がありますからねぇ…
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
ttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=2
こういう各地の大気土壌などと各食品の経年変化照らし合わせたら
何か見えてくるものないかな?
私は数字苦手で感覚的どんぶりに投げ込んでなんとなく決めてるからできないが…
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 19:52:09.96 ID:aOuGpfnbi
>>231
御免なさい。数十じゃなくて数ベクレルですね。
241 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 19:56:23.45 ID:qoguYbtX0
福島、茨城キャベツ、いま不検出って…
500ベクレルってゆるい基準なんだからせめてしっかり検査して守ってくれよ。
242 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 19:59:17.89 ID:y+adg9Lh0
>>241
でも一気に基準を50ベクレルぐらいまで下げたとしても
福島産10ベクレルもあるじゃんぎゃあああああああ
って言って食べないんだろ?
243 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:03:35.50 ID:T3Vx9y3X0
ダイエーもあやしいもんだな・・・
東戸塚のダイエーで買い物してたら
キュウリのコーナーで
【福島産の箱でばら売り】 【埼玉と書いてある袋入り】 【群馬産と書いてあるパック入り】
と3種類のキュウリが置いてあったんだ。
あー群馬か
せめて神奈川の置けよなーと思いつつ、売り場を一回りしてもう一度見にきたら
群馬産と書いてあったところが、5:30からセール福島産、となっていた
売り場の風景が全く変わってない・・・よな・・・(福島キュウリ追加したのか?)
群馬と書いておけば売れると思ったのか?
それとも産地表示怠慢か?
>>223
見つけた。
果実加工品 セシウム137→97ベクレル
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
地震 [緊急自然災害] “【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ12【シーベルト】”
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/09(月) 15:39:56.45 ID:20WDejb10
去年の検査 中国産干ししいたけ セシウム0.64ベクレル
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/165364.pdf
実は日本の生しいたけのほうがセシウム2.3べクレル出ててヤバイ件w
244 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 20:05:54.71 ID:Q8grQ3Ty0
>>242
ちゃんと検査して何ベクレルか表示してあれば福島産であろうと食べるわ。
中国やチェルノ由来で世界中出てない所はほとんど無いし自分の年齢ならぎりぎり許容範囲。
ただ若い人や子供は食べるとまずいから何歳以下は摂取禁止とか表示したほうがいいと思う。
245 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/20(月) 20:07:36.41 ID:KiJDw/3GO
前々スレ辺りに、四国で茨城のネギが剥かれて売っている、とあったが、別に検査通らすために剥いたんじゃないと思う。
遠くまで運ぶから腐ったんじゃないかな?
そこまでして運ぶなよ、っていう感じだわ。
元々四国にしかないものを全国に持っていくならまだしも、何処にでもあるのを四国まで無理矢理持っていくとか、狂ってる。
246 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 20:08:44.91 ID:VApppXmL0
三重県産の魚が市場で突然に増えているのは本当らしい
2011-06-20 13:37:15 | 福島第一原発
三重県漁連が魚を買いつけて、三重県産として販売していく話は出回っていましたが、きのうの自由が丘の
講演会に築地市場の関係者が来ていて、最近あきらかに、三重県産の魚の取り扱いがかなり増えているそう
です。なんでこんな魚が三重県産として、納入されるのか分からない状態と聞きました。これは、違法行為
ではなく、僕らから見たら「脱法」的な感覚で、産地がわからなくされているケースだと思います。三重県
漁連の考えは僕にはまったく理解できませんが、日本のどこのものとわからない魚が、三重の魚として販売
されている実態は衝撃です。結局、消費者が放射能被害を避けようとする事の方が優先されない社会が、こ
の日本である事は間違いありません。徹底的に自衛するしかありませんし、徹底的に闘うしかありません。
当面、僕は三重県産と表示された魚介類は一切買わない事に決めました。リスクが高すぎます。どこの産地
のものか分かりませんから。本当に、この国が日本なのか疑う事ばかりです。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
247 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:09:00.05 ID:W8hB4k1F0
生シイタケを干したらどうかな?
もっとも日本のしいたけは4月で7000ベクレル、今月でも1200ベクレル出てるがな
248 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:14:22.74 ID:Kq6+nGfh0
心配でノイロ-ゼになりそうな人は、パスタと輸入パスタソ-スを主食にして
不足分はサプリで5年過ごすといい。子供にまでさせるのは可哀想だが…ご褒美のおやつは
作れるだろうし、辛抱するか、気にしないか(給食は目を瞑る)じゃね-の?
249 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:17:57.74 ID:y+adg9Lh0
>>244
全量検査なんて不可能なんだから
結局これは怪しいから買わないってなるだけだろ。
250 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 20:24:05.98 ID:akaBOWWo0
北海道産の牛乳は大丈夫でしょうか?
家族が牛乳を飲み続けたいというので困っています。
251 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 20:28:16.61 ID:JWIk0ZUR0
>>248
しかしそりゃ、かなり不健康になりそうだな・・・
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 20:30:14.80 ID:P0ow3h1+0
>>247
日本全国のしいたけが???
kwsk
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:31:11.03 ID:W8hB4k1F0
番組の途中ですがお知らせです。
4号機プールまもなく沸騰
http://atmc.jp/plant/pool/?n=4
254 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:31:24.67 ID:7KYH7Y8t0
市ごとにそれぞれの作物を積極的に検査してくれればある程度信用できるものにならない?
その推移を県がまとめて発表したらじじばば、大人 、子供それぞれ違うけど
食べる許容範囲まで値が落ち着いたところで買おうと思える
今のままじゃ永遠に福島不買
もちろん茨城もw
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:33:23.66 ID:jmb5HHnL0
厚労省が3/17に汚染を見越して基準値を上げやがった時点で
全部信用できなくなった。
256 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:35:25.00 ID:5JEphQJlO
>>242
震災以前の基準(食品370・飲料10)に戻して、
違反に刑事罰つけたら、双葉町産でも食べるよ。
257 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/20(月) 20:35:57.67 ID:pEYUTXRL0
>>248
サプリの原料が…
258 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 20:36:17.16 ID:sWWkHqVT0
>>246
三重漁協が古い船を送って、宮城の物を
ネットと地元スーパーで、宮城産のものとして流通することを
応援するという、余計なことをしようとしているのは本当だけど
三重産として売るというのは、一度も言ったことないわけだけど。
上記のことを発表しただけで三重県産の魚が避けられるというのは
仕方のないことと、地元民でも思うけど、
なんでもかんでも話し作って、
真意も確かめずコピーで拡散というのは、どうなんかと思う。
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 20:37:30.44 ID:UAYJhe610
>>189 や >>254 ではないが魚についても
北海道産のは海域が3方向にあるわけだから
日本海側とオホーツク海側のはちゃんと表示すればもっと売れると思う。
というか自分が買いたい。
なぜしないのだろう。単に北海道だけだと考えちゃう。
260 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 20:38:06.18 ID:y+adg9Lh0
>>256
ネットで言うのは簡単だわなw
261 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sWWkHqVT0
>>258
続きで、ちなみに、まだこの応援プロジェクトを通しての
魚は届いていなく、調整が難航中と発表されてる。
262 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:38:18.33 ID:sc3eqpkv0
>>254
生産者の実態は>>147>>149参照
とてもじゃないけど積極的な検査など期待できない
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:43:17.60 ID:BJejucYr0
>>259
あまいな。気象庁のホームページに親潮の流れの状況の地図がのっていた。シミュレーション
だったとおもう。そこには海の温度で色分けされていた。親潮は温度が高く、それは津軽海峡を
超えて北海道の裏側にまわっていた。だいぶ前のことだよ。5月のあたまだったろうか。
放射性物質の流れは、陸沿いに広がっていた。
ソースは自分で探してみてください。すぐに見つかるとおもいますから。
264 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 20:43:20.19 ID:fVgC7zIE0
>>243
全国どこでもやってるらしいですよ
こっちは「○○産・○○産」でチラシをうって
売り場に行くと「○○産」っていかにも店がラベルライターとかパソコンとかで
作ったチープなシール貼って産地選べるように見せかけてる商品。
(ニンジンで見たことがある)
袋に印刷されてるものは一応信用してるけど
最悪なのは箱に入れたまま「○○産・○○産」ってPOPだけで
まったく判別不能なキュウリのバラ売り(袋なし)とかもありますよ
イオンだと確かレタスか何かをわざわざ印刷してある袋の産地部分だけを
削って打ち直してたし事故前からこんなことやってたっけ??と
首をかしげたくなるほど。
こっちは福島県産それほど入らないけど(旬が同じらしく、新潟でまかなえる
野菜が多いため)茨城・千葉・栃木産は普通に売ってる
一応自治体が流通してる食物検査してるのでそれを見ながら買ってるけど・・・
265 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 20:45:23.97 ID:KqCH7C1s0
>>245
長ネギは収穫後に空気を吹きつけるような機械で皮を向いて出荷するのが普通。
その処理をしていないものは泥つき。
以前住んでいた家の近くの農家はそうやっていた。
266 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 20:51:48.51 ID:aqgwLtEG0
今日缶コーヒー買おうと思ったら新商品が自販機に入ってた
ワンダ牛乳入りコーヒーとか何とか・・・アサヒさん牛乳在庫処分の
手助けかよ・・・やめてくれ・・・
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 20:52:40.00 ID:6J8I6/1YO
>>248
ひとつのものを食べ続ける危険はまずい。
チェルノブイリ汚染デュラムや核実験小麦パスタなら終わる。
268 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 20:54:02.95 ID:7KYH7Y8t0
>>262 それはわかってるんだけど
ベクレル基準と食べる食べないの判断の話で
>>254はあくまで>>249のレスに対して思ったこと
269 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 20:54:19.50 ID:UAYJhe610
>>263
そうなのか。
津軽海峡は東向きの海流だけかと思ってた。
探してみるよ。ども。
270 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 21:00:08.86 ID:BxC3a2DP0
http://www.47dining.jp/
酷いなこれw
271 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:07:07.43 ID:Kq6+nGfh0
>>267 ああごめん。極端に書いてしまったけど勿論パスタばっかり食べる人は
いないだろうと思ってです。
サプリは勿論選ぶ必要はあるけれど、生野菜をたべるよりリスクは減るだろうと
素人考えですが、食べ物捜しで疲労困憊するよかいいんじゃんと…サプリ情報も出してくれる人が
いたら助け合えますよね。ふふ
272 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:10:54.39 ID:BJejucYr0
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/daily/t100_h.html
>>269
これだとおもう。温度が高いのが上に流れていって津軽海峡を西にむいてあがっているでしょう?
273 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:11:08.23 ID:W8hB4k1F0
生野菜や果物食べる方がはるかに健康だろ
サプリ情報なんかいらん
274 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 21:14:14.12 ID:62WYPAWkO
パスタばっかり食べてるイタリア人の寿命は日本とあまり変わらないみたいだけど
日本人がパスタを主食にするのはどうなんだろう
275 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:17:37.55 ID:BJejucYr0
訂正。わからないなあ。ごめんね。その資料がここで出て来たときは出した人は
温度が似通っているところは暖かい水が流れているところという説明だったとおもう。
だから福島沖の水の流れが北海道の津軽海峡を超えて、積丹のほうにもいっていると
おもっていた。
276 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:09.79 ID:dZsApsgm0
今日西○でトマトを買おうとして探っていたら
同じラベルで一つは熊本産・・いつも買う
1つは群馬産、1つは愛知産
コワイよ―全部熊本と思いこんでたら群馬が・・・
なんてあくどいんだ
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:20.58 ID:UAYJhe610
>>272
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/hakodate/dbindex.html
ここには海水温と海流データがあった。
やはり海流は東向きだけじゃないでしょうか。
日本海を北上してきた黒潮の末端による海水温だと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E9%A6%AC%E6%B5%B7%E6%B5%81
対馬海流
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:19:34.38 ID:B+Wt1UsI0
イタリア人パスタばかりじゃないだろw
北と南で食文化が違うって聞いたことある。
かりにパスタばかりとしても、野菜や魚介類たっぷりで
日本のみたいにレトルトソースかけて終わりじゃないよ
279 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:20:56.29 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳が安心かどうかわからないけど、食べないということは、もう一生さよなら
するっていうことなんだよね。自分もよくスーパーで鰹のタタキの冷凍のをみるけど、
買う勇気がない。店の人にいつ作られたんですか?と尋ねてもわからないし、どれくらいが
もつ期間なんですか?と尋ねてもわからない。その店員さん、こちらが放射性物質のことを
念頭においていることすら想像もしていないようだったから、こちらも放射能のほの字も
言わなかった。
280 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:21:00.43 ID:yAiM3wWx0
>>258
単に、三重から漁に出て魚獲って帰って来られる海域のモノ食いたくないだけ
主に太平洋側の東海より北の方のは……いろんなイミで
281 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:22:37.95 ID:W8hB4k1F0
>>258
どういう風に売るのかあまりにもよくわからないから、俺は買わない。
家族にも言っておく。
ストロンチウムを測らないことと同じで、わからないものは避ける
282 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 21:24:40.75 ID:09WuP92lO
>>154
もう・・・どうしたらいいか分からない(泣き)。
ホントなら外で上着や帽子を管理する密閉隔離室を作って、
そこに入れられたらいいけど、
一般の飲食店で作ってくれるかどうか。
家だと玄関先にレインコート置いているんだけど。
283 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:24:44.71 ID:BJejucYr0
>>277
ありがとう。あなたのおかげで間違っていた知識が訂正できました。積丹は大丈夫なんだと
いうことがよくわかった。
284 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:26:54.23 ID:W8hB4k1F0
餌の小魚は海流に逆らって移動するということもある
285 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:27:04.22 ID:BJejucYr0
サロマ湖の牡蠣も食べれますね。羅臼産も大丈夫か。けっこう食べれるものがありそうだ
286 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]:2011/06/20(月) 21:27:54.35 ID:JWIk0ZUR0
>>278
イタリアは北が米食多く、南がパスタ。ピザも南
北部でもパスタ食べるけどね
レストランなら、最初の皿がパスタかリゾットで、2番目に肉・魚とかメイン料理
パスタだけですます人は珍しいのでは
287 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:28:17.85 ID:UAYJhe610
>>272
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E6%9A%96%E6%B5%81
津軽暖流
もう少し調べたら、200m以下には西向きもあるそうです。
288 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:29:08.32 ID:BJejucYr0
>>284
ありがとう。そうだね。牡蠣ならプランクトンしか食べないから安全かな。
夏でも牡蠣売ってるし。
289 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:30:17.24 ID:oenPGBEI0
>>282
入ったらすぐクロークでコートを預かってくれるようなレベルのフレンチなどに行けばいいよ
そん店ならクロークからテーブルまでも距離も十分あるし
290 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:30:21.83 ID:dZsApsgm0
でも海水が汚染されてたら当然プランクも
291 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:31:05.07 ID:dZsApsgm0
>>289
食材は大丈夫なの?
292 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 21:32:40.73 ID:UAYJhe610
>>287
自己レス。
でも黒潮系でなく親潮系寒流なので量も少ないだろうと思われるので
影響は少なそうです。
293 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:33:18.66 ID:dZsApsgm0
アメリカ豚ステーキ風分厚いの2枚で200円弱
細切れ200グラムぐらいで300円台
なんか変じゃない?
普通逆の値段の気がする
もしかしてその切り落としは表示のアメじゃなくこくさん?
気持ち悪い
294 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)[sage]:2011/06/20(月) 21:34:15.16 ID:sWWkHqVT0
>>280
自分に対してのレス?
太平洋側の魚を避けるという人がいるのもわかるし
宮城の物を受け入れなくても、三重は避ける範囲に入るという人が
いるのもわかるよ。
人の危険の基準はそれぞれだから。
ただ、適当なそうらしいですよという情報や嘘を拡散するのは
どうかということです。
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 21:37:28.71 ID:BJejucYr0
北海道の牛乳についてだけど、北海道は比較的汚染されていないんじゃないかと
おもうけど、どうなんでしょうね。福島からとんでくるから。南のほうと東のほうは。
牛乳自体がそういうものが草、牛と濃縮されやすい。だからといってさよならはつらいかなあ。
セシウムは水溶性でしょ?だからバターは食べれるんじゃなかったですか?
(間違えてたら誰か教えてください)スキムミルクはどうでしたっけ?(工場で作っている
ときに汚染されそうな気がするからどこで作ったかは大切でしょうけど)
自分は性格的にだめだめなので、牛乳は注意しながらたまに買う。たまにしか買わない。
ベクレル入りでも、普段から気をつけていれば、(セシウム入りという意味で)贅沢できる
かも。こんなとき政府が国内の食品は食べれません宣言をして、外国からの輸入を取り付けて
くれればうれしいんだけど、そんなことするはずないし(お金ないし、国内の産業がつぶれるから)
結局上のほうで書いた人がいたリンクに書いているみたいに常にベクレルを接種ということに
なるんでしょうね。http://chemibo.jp/hyouka/hm_milk.php
北大が牛乳検査していなかったっけ?
296 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 21:38:06.14 ID:aapAnpU+0
関東民もモルモットなのは確か
騒ごうが騒ぐまいが毎日こうしている間にも三月に吸い込んだピカ塵が肺に癒着して
染色体を切断し続けてるのだからさ
何を思ったって悪魔のピカは無感情に放射線を出しつづけるだけ
それを生暖かい目で遠くからじっと見守って、そのうちにテレビの特番で白血病発症ドキュメンタリー眺めながら
ビールと枝豆ついばみながら同情に浸るんだよ
水俣病と違って今はネットがあるから隠してもみれるところがイイ!
297 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:38:46.84 ID:1Z1VSx680
>>282
引っ越せ。
298 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 21:39:29.54 ID:yAiM3wWx0
>>294
なるほどね、了解
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 21:42:56.51 ID:yruzN2mbO
パスタって今はどこのものがいいのかな?
マ・マーがやられたら困るな…
300 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 21:43:01.10 ID:F/rSEq6n0
>>296
だがその枝豆は千葉産なのであった・・・
101 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 11:05:21.79 ID:62WYPAWkO
久しぶりにデパ地下に行くと大賑わいで、相変わらず惣菜やらスイーツが大量で新茶のいい匂いもした
普通に売られてるからみんな買うんだよね。お金はあるのになにも買えない状態ってむなしいね
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 11:08:10.92 ID:YU1Pv2HfP
>>79
マスクは物によるけど、N95ってのはインフルエンザの小さいウィルスを
95%処断出来るが、N95と表示してないのは大体1桁以上大きい物質しか
処断出来ない。
N95でもマスクと皮膚が密着せず隙間があると効果はなくなる、ぴったり
密着していれば呼吸がはっきり言って苦しい。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 11:12:01.78 ID:94SKUjlb0
もうなりふり構わずベイダー卿になりたくなったりたまーにしない?
あれきっと冷却装置も完備だよね
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 11:12:40.34 ID:FLCHiAtH0
一時、すごく疲れてきたのを通りこしたら、
鶏肉ならここ、牛豚ならここ、卵はここ、西日本野菜が多いのはここ、水はこことあそこのRO、
等と、自分基準が出来てきて、コツをつかんできたw
まぁ、この先変わるかもしれないけど、常にリサーチを欠かさないつもり。
長い戦いになるからね…
ちなみに、香る柔軟剤使用で部屋干ししてる。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 11:15:48.37 ID:kZJ48Ln20
>>49
実際のところは
いろいろなことが起こる可能性がほんのり上昇しているだけです。
いろいろ調べて、ご自分で判断しましょう。
このスレの人が言うことも鵜呑みにしないこと。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:16:26.48 ID:+6klfl16O
>>82
ありがとう。でも、まさに東京住みなのでこわくて干せません…
震災前を信じて買うか…本当ロシアンルーレットだなぁ
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 11:21:47.66 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:23:46.19 ID:vxNPEeKhO
みんなは換気なども控えてる方が多いのかな?
窓は開けないの?
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:28:26.85 ID:bCWApXVq0
換気はするよ。@東京
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:29:36.25 ID:ZvVnvI2i0
>>79です、皆さんアドバイスありがとうございます。
いままでも添加物とか農薬とか気にしていたのに加えて
今回の原発事故が起こり、
いろんなことに気を使い疲れてしまって、心が折れそうでした。
もう311以前のような平和な暮らしは戻ってこないんですよね。
皆さんも同じように頑張っているんですよね。
うちはマンションの1階@都内ですが窓はあけてません。
換気扇はGWまで目張りしてましたが、いまはカビ対策でつけてます。
3月中旬~5月中旬まではN95をしていましたが、
梅雨に入ったら息苦しいし暑くて、
花粉ウィルス対応の使い捨てのマスクにしてしまってます。
やっぱりこれじゃ意味ないのかなぁ…。
まだ皆さん暑くてもマスクしてますか?
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:30:09.05 ID:sc3eqpkv0
スレタイを読めない人がいるみたいだね。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 11:31:28.74 ID:YU1Pv2HfP
もう、ここまできたら野菜は西日本産のを選ぶしかないね、検査はお茶
がメインで野菜は殆どないと言える。
検査したら出るかも知れないが産地を選べないし、、、妥協になってきた。
肉も鶏はブラジルか国産しかないないので安売りの国産は避けてる。
豚は愛知か国産しかないので愛知のを買ってる。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:32:20.44 ID:Bt+lujHb0
まあマスクは6月にしてても意味は薄い
3月にずっとマスクしてた人と
全くしていなかった人で
体内被曝数値に数百ミリシーベルトの差があるみたいだから
3月にしてた人は少しだけ安心できるかも。
あとは昨日みたいに、「扉開けるよー」って
事前に発表があったときの後の数日はマスクするとか。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:34:47.05 ID:yoXfVx6X0
今売っている真空パックの焼きサンマやサンマ丼なんかは去年とれたもの?
サンマ漁は7月から12月までと考えていいのかな
鯖も今出回っているのは去年とれた冷凍?
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:37:27.60 ID:Jgo/Pxpm0
>>114
サンマは去年のものだろうけど、サバはどうかなぁ?
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:38:50.48 ID:hVQT4fdV0
>>108
人間が家を出入りしたらどうしても放射性物質は入ってくるし、
割り切って数分喚起で空気入れ替え程度にはしてるよ。
そういえば通販した並行輸入のクリスタルガイザー、
日本の輸入会社の但し書きにはオランチャ採水とあり
実物のラベル印刷にはシャスタ採水とあったwどっちやねんw
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:39:23.29 ID:0C582R9a0
タラコは秋から冬に
アラスカ~北海道沖でとれたスケソウダラといわれた。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:39:49.72 ID:Bt+lujHb0
>>116
うわー・・・・・
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:43:27.03 ID:h3mYTZUb0
国産だけの表示の野菜や魚は買わない。
全ての国産の食品に都道府県名も記してもらいたい。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 11:53:00.81 ID:T3Vx9y3X0
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 19:11:29.00 ID:Zh+iBuzf0
西武デパート産地偽装発覚
東戸塚の西武デパート1Fのキュウリのコーナーにて 。
何も書いてない袋詰めの3本入りのキュウリのところに、高知産198円の立て札
すぐ隣に 『埼 玉 の 箱』 に入った単品キュウリのところに、岩手産の立て札
さらに隣に 袋詰め5本入りキュウリのところに、埼玉産5本298円の立て札
最初は高知産に手を出そうとしたが、何も書いてないし箱も存在しないうえ、埼玉の箱の岩手産…
あやしい空気を感じて店員に声を掛けて野菜担当を呼び出し聞くと
岩手産は埼玉産
高知産は群馬産とのこと
すいませんと言われたが俺にあやまってどうすんだよお前ら・・・...
さっき俺の見てる前で主婦が高知産のキュウリを選んで買っていった人がいたんだ…。なんとも言えない気持ちになった・・・
俺「次、高知産の入荷したら箱なりなんなり産地が分かるものをつけてください。安全なものがいいので」 と言ったら
店員「神奈川産のならあちらの奥にありますよ^^;」
そういう問題じゃねぇ。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:54:15.24 ID:hVQT4fdV0
>>118
どっちかというと今の日本はシャスタ採水が喜ばれるんじゃないのかと思ってたので、衝撃だったw
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 12:09:00.72 ID:FLCHiAtH0
うん、ただ「国産」とだけの肉類は買わない。
野菜も店作成の表示だけでは信用しない。JA○○とかあるやつを選ぶ。
秋田青森あたりは許容範囲としてる。
>>106
今のところサツマイモは昨年のだとして、窓越しの室内で
干してみたらどうかな?除湿しないとかびちゃうかもだけど
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/20(月) 12:13:06.33 ID:HAfByjk/0
昨日、付き合いで外食した
前菜はバイキングだったので、水菜とカブのサラダと
サーモンのマリネをおかわりしてたくさん食べてしまった…
食いしん坊の自分は外食するときは
せめてバイキングは辞めようと心に決めた
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:25:56.24 ID:R1tgStv/0
ジャスコの5パーセントオフ狙いで天日塩買いにいったんだけど
赤穂の天塩が既に5月製造のものになってた。
ちょっと前まで古いロットあったのに、5%オフ待たずにさっさと買っとけばよかったよ。
http://www.amashio.co.jp/
http://www.amashio.co.jp/qa/index.htm
けどこの会社かなり良心的だと思う。独自検査やって発表してるし製造日もわかりやすい。
他会社の国内加工の塩は製造日わからんのよね…
オーストラリアの南の極みも安いし味がいいので備蓄するか迷ってるんだけど
このスレだったか前のほうで豪で昔核実験があったとか聞いたんで迷ってる。
核実験場もそうだけど、塩田のわりと近くにウラン鉱山もあるみたいなんだよね。
(汚染水で騒がれてる豪ウラン鉱山は北のほうで全然位置は違う)
ただ味はほんとかなりいい。舐め比べてみた。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 12:34:05.70 ID:VJiWWQYq0
前スレでちくわについて教えてくれた人ありがとう
とりあえずニッスイあたりの買ってみるよ
もし色々混ざってても大人だから一回くらい練り物食べてもいいし
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 12:34:10.64 ID:29FISgbj0
>>116
あの扉分は17億ベクレルで、こないだ漏らした敦賀原発が58億ベクレルとかでしょ?
日本中の原発から漏れ漏れなのに、その程度の場合いまさらマスクに意味があるのやらw
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/20(月) 12:42:39.00 ID:hktxQSWT0
wwwwwwwww
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:43:16.83 ID:R1tgStv/0
今後は4号機倒壊が一番の危機ではないかと。
ものすっごい量が放出されると思われる。
いつ崩れるかわかったもんじゃないんだから、マスクは無意味とは思わないな。
ただ変な人と思われるのが確実なので自分はできないけど。
イスラム女性みたいな格好が羨ましいわ。
日焼けもしないでいいしマスク代わりになるし最強だよね、あれ。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 12:47:58.62 ID:6uex+w0C0
>>128
所詮布なので目が荒そうだし
使い捨てできないし、洗濯機で洗えなさそうだが
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:58:43.34 ID:R1tgStv/0
外から見えないから内側でマスクできるじゃん。
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:05:31.10 ID:R1tgStv/0
今は風向きが事故当時とは違ってるから
(事故当時は日本海側から内陸に風がずっと吹いてた、だから新潟は汚染少ない)
今後4号機倒壊したら新潟も今の関東並みになるんだろうなと思ってる。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 13:14:40.77 ID:6uex+w0C0
>>130
日本みたいな湿度高い国でブルカの下にマスクなんかしたら
マジで死にそう
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:16:09.50 ID:tELorNj50
だから冷暖房完備のベイダーがいいんだってば。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:19:24.06 ID:R1tgStv/0
あれって中は意外と涼しいらしいよ。問題は見た目の異質さだけだと思う。
インドのスカートも丈が長くても履いてるとすっごく涼しかったりするし。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/20(月) 13:21:18.81 ID:GRSdgErJ0
最近テレビショッピングでよくやってるこれでいいじゃん
ttp://www.666-666.jp/product/4076.html
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/20(月) 13:23:53.80 ID:DIyw6O0N0
>131
分かる
自分は青森在住だけど覚悟はしてるよ…
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:25:23.58 ID:Xu4G2+tHO
食品以外の質問よろしいでしょうか?とてもとてもお恥ずかしい話ですが、彼女、奥さんのオ○○コのラブジュースは飲んでますか?サービスを怠ると嫌われますし、ジュースが好きな人はどうしてますか?
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:26:03.35 ID:62WYPAWkO
近々4号機倒壊の確率は何%くらい?
これ以上汚染されたらもう…(;ω;)
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 13:27:29.28 ID:qBTzdJWN0
イトーヨーカドーのネットスーパーいつも利用してるんだけど
顔の見える野菜の「熊本県産ほか」のミディトマト注文したら
何の連絡もなく福島県西白河郡のミディトマト届いたので速攻捨てたわ
以前は「熊本県産ないので千葉県産でいいですか?」とか事前連絡あったのに
ヨーカドー終わったな
二度と食い物買いません
140 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:29:39.45 ID:Xu4G2+tHO
>133
冷房は外気で入りますか?
まあ、外気は元々家に入ってますから、入らないと酸欠ですものね。
室内は外に比べて数値は低いと言われるので外に24時間いるよりはいいんでしょうが。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:31:59.20 ID:tELorNj50
え?私?
ベイダーなら強力なフィルタ仕込まれてると思うが……
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 13:34:12.64 ID:6uex+w0C0
>>134
そりゃカラッとしてて昼はド暑く、夜はド寒いイスラムなら
外気と遮断することが一番涼しいから合理的なんだが、日本で同じことやれるかというと無理ポ。
あとインドのスカートが涼しいのはインド綿がサラッとしてて生地が薄いから風通しがいい、
つまり放射性物質はまるでシャットアウトしてくれない。
素直に長袖長ズボン、マスクしとこう。
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:37:27.27 ID:L69qpJAXO
500ベクレルの物を毎日食べ続けたら何年後に病気になるか分かってない?
20年後なら神経質になる必要ないと思ってるんだけど4、5年後なら食べないに越したことはないよね
今20代だけど若い分だけ病気の進行早いしどうしたもんか…
でも正直疲れた
毎日放射性物質の事が気になって眠れないしorz
144 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:41:19.98 ID:aOuGpfnbi
>>143
誰も分からない。
現在人体実験中。
遺伝子への影響なんかが有ると数百年単位で調べないと不明。
願わくば何も無い事を祈る。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:41:51.24 ID:R1tgStv/0
>>138
東電や政府は絶対いわないけど建屋の傾きようはすごいよ。
倒れるんじゃ、ってのはかなり前から言われてる。
最近じゃ在日米軍兵士が家に目張りしだしたなんて話もあって
http://alcyone.seesaa.net/article/210756857.html
(ただ下っ端米軍一般兵士なんて学なさそうだしどこまで信じていいのか?)
146 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:54:38.29 ID:L69qpJAXO
>144
そか…そうだよねorz
つか姉ちゃんが明治のおいしい牛乳のミニパック飲んでたし
おそらく母がカレーに入れるために買ってきた物だから自分も体内に取り入れてるかもorz
2人とも安全厨というよりメディア信用しちゃってて自分が何言っても聞いてくれない
福島県の牛は皆、殺処分したと思ってる
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 13:58:02.86 ID:T3Vx9y3X0
前スレのこれ酷いな…
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 09:56:33.59 ID:voCTDRKQ0
事実を明らかにする
福島中通だが 農家の知人が自己生産した野菜の
汚染調査を農協に依頼した
よく言ってる~ベクレル あれだ
農協の対応はこうだ
変な数字が出ると関係者みんな困る 思いとどまってほしい
出荷制限がかかってないから安全だ と遠まわしに断られた
彼は安全を妥当とする根拠の明示を求めた
返答はこうだ ありません
全て事実だ 県人として残念だ
消費者はこのことを知ってほしい
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:07:09.41 ID:j0nLIC6c0
プリングルスはアメリカ産と書いてるが
アメリカの工場で作られたってことでいいよな…?
震災以来他のお菓子をたべたことがない。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 14:10:02.87 ID:sc3eqpkv0
>>147
http://t.co/g6
これとか見ても、多くの生産者の考え方がよくわかる。
もちろん、このブログ主のように、マトモな人もいるにはいるけど。
150 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:12:07.19 ID:ImHnYFHY0
>>148
放射性物質以前にそもそもスナック菓子なんか食うべきではない
151 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 14:17:15.24 ID:09WuP92lO
>>97
ご指摘、ありがとう。
本来店の外でいったんぬぐのマナー的にはいいですよね。
ただ防護効果をねらうと、いったん店内奥に入ってから脱ぎたいと思ってしまう・・・。
下品ですかね。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:19:33.37 ID:j0nLIC6c0
>>150
放射性物質はいってなくても体に悪いということ?
そんなこと知った上で食ってる。他に食い物がないから放射性物質より多少ましだろ。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:20:01.05 ID:nfKDg/DI0
放射線にやられると,侵入,増殖し始めた菌の数に対抗できるだけ
白血球が集まってこない。
体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって,
免疫担当細胞が障害され,免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす
低線量内部被曝の被害をこの国は認めています。
2008年5月30日大阪高等裁判所は
入市被爆者(原爆投下後に入市した被爆者及び遠距離被爆者,
即ち低線量放射性物質を体内に取り込んだ為に原爆症になった人達)を
低線量内部被曝による被爆者であると認める判決を出した
これに対して国・厚生労働省がこの証拠があるために最高裁への上告を断念し,
判決は確定しました。大阪地裁,大阪高裁ともに,
「低線量放射線による被曝の影響に関する指摘」を2冊の科学文献に求めています。
『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』と
『放射線の衝撃 低線量放射線の人間への影響(被曝者医療の手引き)』という本です。
裁判所はこれらの文献を「事実」であるとして引用しました。
現在福島第一原発から高濃度放射性物質が
全国各地に拡散され続け被曝を無理やりさせられている私達。
と同時に,放射性物質により汚染されたものは,
汚染地域に閉じ込めなければならないにもかかわらず,
放射性汚染物を汚染地域以外のところに拡散し続け
様々なものを被曝させ続けている現状。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 14:21:44.86 ID:oenPGBEI0
>>151
防護目的ならなおさらものを食べるところで脱がないほうがいいよね
空気に舞うよ 内部被曝するよ 意味ないよ
155 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:21:53.14 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構』 -国家による低線量放射線の隠蔽ーについて
大阪高等裁判所が判決文に採用(本資料15-16頁)した
『死にいたる虚構-国家による低線量放射線の隠蔽-』
(アメリカのジェイ・M・グールド氏とベンジャミン・A・ゴルドマン氏の共著)は,
多くの被爆者を診察した医師として,
原爆症認定集団訴訟の法廷で証言されている
肥田舜太郎医師と斎藤紀医師が共訳されたものです。
肥田医師は「訳者のことば」で
「この本から体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって
免疫担当細胞が障害され免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす事を
学ぶ事ができた」と述べています。
この本の第1章から第6章迄が結論部分で,
第7章から第10章迄が事例研究とされています
「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」ことを明らかにした。
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。
その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。
大阪高裁は『死にいたる虚構』の第二章から,
フリーラジカルについて「低線量放射線による慢性的な被曝は,
ほんのわずかなフリーラジカルを作るだけであり,
これらのフリーラジカルは血液細胞の細胞膜に非常に効率よく到達し透過する。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:23:07.92 ID:Q8grQ3Ty0
>>144
急性症状出るくらい被曝しないと何も起きない人もいるし
どんなに低線量被曝でも症状出る人は出るし本当に困ったもんだ。
こればかりは実験結果が出たとしても完全な対処法は確立されなさそう。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:23:11.66 ID:nfKDg/DI0
そして,非常に少量の放射線の吸収にも関わらず,
免疫系全体の統合性に障害を与えるが,それとは対照的に,
瞬間的で強い放射線被曝の場合は,大量のフリーラジカルを生成し,
そのため互いにぶつかり合って,無害な普通の酸素分子になってしまうため,
かえって細胞膜への障害は少ない」とまとめて
判決文に採用(本資料16頁)している。
国は,残留放射線のフォールアウトを非常に過小評価していた。
ベータ線やアルファ線を放出する放射能が食物や呼吸とともに
体の中に取り込まれて細胞の中に留まると,
細胞が至近距離から継続して放射線に直撃されることになる。
放射能が体外に排出されずに細胞の中に留まっている限り,
機関銃で弾丸を浴びせられることと同じである。
国が「微量な内部被曝による人体への影響は無視できる」と言っていることは,
「機関銃で弾丸を浴び続けても,ヒトは死なない」と言っているのと同じであって,
まったく非科学的である。
日本政府は,私達国民に対しては外部被曝・内部被曝の影響を無視し
被曝させ続けながら,原発の被曝労働,
及び視察に行った政府関係者たちに対しては,
メディアを通じて皆様もご存知の様に,フード付きの防護服,フィルター付マスク,手袋,
長靴などで全身を覆い,その繋ぎ目はテープで止めるという厳重な準備をし,
毛穴から絶対に放射能が入らないように防護対策をしている。
これは皮膚からの内部被曝を防せぐ為だが,
これが何を意味するかと言うと国が内部被曝の恐ろしさをよく知っているという事である。
158 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:24:11.20 ID:nfKDg/DI0
斎藤紀医師は,「訳者のことば」で,
「逃げることのできないフォールアウト(放射性降下物)は,
風に運ばれ落下し,食物連鎖はそれを静かに濃縮します」と警告されています。
第三章には,レイチェル・カーソンが警告した「沈黙の春」が
カリフォルニアの森で起きた事例が報告されている。
原爆の死の灰が原爆投下から60年以上経った今でも,
細胞の中で放射線を出し続けている様子を長崎大学の七條和子助教らの
研究グループが世界で初めて確認した」ことが報じられました。
半減期2.4万年のプルトニウムから出ており
死の灰による内部被曝の恐ろしさを映像によって明らかにしたものである
『死にいたる虚構』の第四章では,核実験だけではなく,
平和利用とされている原発事故のフォールアウトによっても,
「免疫系が破壊されると感染の危険が増し,
妊婦では胎児を異物として拒絶することになり,
結果として流産,未熟児,低体重児が増え,
乳幼児死亡率が劇的に増大する」と警告します。
放射線に安全なしきい値はなんてないのだ!!
チェルノブイリの惨事により免疫系が弱い乳幼児,
エイズ等の感染性疾患を持つ若者,高齢者らが4万人も過剰死した。
『死にいたる虚構』の著者,M・グールド氏は,
全米の原子炉から100マイル(約160㎞)以内の地域と,
原子炉のない地域とを比べて,乳ガンの発生率に大きな違いがある事を発見した
肥田医師が同じように日本で調べたところ,
日本全土が160㎞の円の中に入ってしまい比較することができなかったとのこと。
159 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:25:27.33 ID:nfKDg/DI0
地震国である日本に現在54基もの原発がある。
この小さな日本は,面積的に比べても
広大な土地に103基保有しているアメリカに対して
約11倍もの原発を抱えた原発・超過密国家。
わが国は地震列島である。
新潟県中越沖地震に襲われた柏崎刈羽原発,福島第一原発の現状のように
常に地震の脅威に晒されているのが実情だ。
先般ようやく浜岡原発を止めた国だが,
それまでは国は静岡県御前崎の直下で近い将来に
マグニチュード8クラスの巨大な東海地震が発生する可能性があると認めながら
その真上に浜岡原発を認可していた。
また,巨大な活断層・中央構造線上・周辺には川内原発,伊方原発。
笹波沖断層帯に志賀原発。敷地内に浦底断層のある敦賀原発。
野坂断層に美浜原発。大飯断層に大飯原発。
白木~丹生断層にもんじゅなどあり
今や巨大地震がどこで発生してもおかしくなく,
福島第一原発の状態をこれらの再現させてしまったら日本は確実に終わってしまう。
現在の東電や経済産業省や自民党,国会議員・官僚・
関与している地方自治体・関与している住民,
原発に私利私欲・ドプドプの原発大好きな原発推進家等々がいるが,
もはや原発その物には国民の生命を危機に晒し続けているという事実があり,
「安心・安全」と嘘を声を大にし言い続けているその言動は,
もはや犯罪行為でしかないという事である。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:26:23.80 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』の著者らは,
統計学を駆使し他の多くの専門家や後援者の協力,莫大な財政援助を受けて,
これまで公に議論されたことのない
「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」事を明らかにしました
日本への原爆投下後からはじまった放射線についての多くの研究が
「高線量の放射線は人体に重大な影響を与えるが,
放射線量の少ないフォールアウトはほとんど害をもたらさない」としていました。
しかし,著者らは,
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。
その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。
原爆被爆者の裁判とこの本を通して,
原爆の加害国アメリカと原爆の被害国日本が「国益」のために「共謀」して,
世界に対して低線量放射線の影響について,
徹底的に否定し隠ぺいしてきたことが判ります。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:02.21 ID:nfKDg/DI0
放射性物質により汚染された野菜・牛・豚。
鳥・魚・木々・花々・瓦礫・泥・金属・工業製品,
ありとあらゆる全ての汚染物を汚染地域に閉じ込めるようにして下さい。
このままでは,日本国全域が放射性物質で汚染され被曝させられ続け
国民は勿論,全ての第一次産業を始めありとあらゆるものが壊滅します。
このまま汚染物を拡散し続けると日本はなくなる
チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響
原子力促進機構IAEA自体が隠蔽している事実
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
日本における放射線リスク最小化のための提言
ドイツ放射線防護協会
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a32.pdf
態系中の化学物質について考える時には,
動植物の個体内に物質が蓄積する生物蓄積や生物濃縮という現実や,
捕食動物と獲物で構成される食物ピラミッドの階層が上がるにつれて,
蓄積される化学物質の濃度が上がるということを,つねに念頭に置いておく必要がある。
多くの放射性核種については
連続する食物連鎖の階層を上がっていくにつれて
蓄積される放射性核種の濃度が上昇し,
その結果、生物濃縮が引き起こされる。
生物学的には,ヨウ素131は急速に吸収され,
ヨウ素が体内を移動する経路をたどって甲状腺に集まる。
人間の場合、ヨウ素131のほとんどは尿で体外に排泄される。
セシウムはカリウムと同じで筋肉細胞全体に行き渡る。
実際,カリウムとセシウムの両方が人体に与えられると,
人体はセシウムのほうを優先的に体内にとどめる。
ストロンチウムはセシウムと同じように代謝されて
骨の細胞に取り込まれるため体内での代謝回転速度はゆっくりしている。
放射線の検出値がゼロでない限り汚染物である。
法律を犯し異常な値に上げられた暫定基準値という
ありえない値に照らし合わせて基準地以下といっても言い訳にはならない。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:14.11 ID:iBFJeYN70
>>151
そんなに気にしてるなら、他客に配膳されてる皿の心配もしようぜ。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:22.24 ID:nfKDg/DI0
海外で既に立証ずみだ!
台湾「民生マンション」放射能汚染家屋被害者訴訟、勝利!
「台湾原子力委員会は賠償金
(約1億5000万円)を支払うべきものである」
http://japan.nonukesasiaforum.org/japanese/backno/no29/con3.html
メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく (09-03-02-10)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-10
金属スクラップに混入した放射能 (09-03-02-18)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-18
素材そのものに放射性物質が混入してしまったら除染することができません。
工業製品を輸出するには放射能の国際基準をクリアする必要があります。
このまま放射能汚染が広がってしまったら,
また,現在のように放射性物質で高濃度に汚染されている瓦礫・泥などを
僅かでも使われてしまったら日本のものは
国民が多大なる健康被害を受けるだけではなく輸出できなくなり
日本の人も産業も全て壊滅してしまうかもしれません。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:30:38.83 ID:ImHnYFHY0
そんなの必死にコピペしたって意味ねーから
あきらめろ
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:31:03.64 ID:nfKDg/DI0
最近疲労しつつありますが,
内部被曝しないようにお互い踏ん張りましょう。
166 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:38:48.33 ID:Q1G/2jr+0
長い。面倒だから読んでない。
3行にまとめてよ >ID:nfKDg/DI0
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 14:49:12.62 ID:6ddr+h2z0
で、政府からの海洋汚染の発表はあったの?
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/20(月) 14:49:45.31 ID:pNY9sTEY0
鹿児島さ、スレと関係ない長文貼っても誰も読まないよ
荒らし認定でIDごとあぼ~ん
レス全部見えなくなるだけ
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 15:12:24.44 ID:I22J8/Qf0
>>149
リンクが見つかりませんでしたってなる
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 15:34:25.97 ID:62WYPAWkO
福島県産の食材を集めた居酒屋がオープンだって。都内
高ベクレルが集結したらどうなるんだろう ホットスポット化?
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 15:35:50.04 ID:SgLywjQR0
関係あるレスじゃん
工作員きめぇw
お前らかお前らの雇い主の持ってる不動産価値がガクッと下がりますように^^^
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 15:54:03.87 ID:aOuGpfnbi
>>168
離婚やらはともかく内部被曝の話は食い物気にしてる最大の理由じゃねーか。
長いから要点まとめて欲しいのは同意。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:54:41.95 ID:m6TDdkGy0
>>165
危険厨同士励ましあって、がんばりましょう。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 15:56:49.02 ID:4dAMYKZl0
禿げ増すのか・・・これ以上に・・・
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 15:58:18.91 ID:T3Vx9y3X0
馴れ合いはどうでもいいから情報を書いてくれ
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/20(月) 16:04:01.25 ID:Y9JpEdhLP
このスレをまとめたwikiみたいなのってないんですか?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:08:25.24 ID:m6TDdkGy0
>>170
料理次第では2000ベクレルいっちゃうよね?
福島の牛乳、野菜を使ったシチュウとか(怖)
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 16:10:28.61 ID:hVQT4fdV0
>>177
oh...
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:10:40.28 ID:oenPGBEI0
>>177
新米以降だけど
福島ほうれん草と路地しいたけのドリアなんてどう
180 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 16:11:31.20 ID:4dAMYKZl0
大喰いファイター危うし?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:18:36.33 ID:Q8grQ3Ty0
>>170
これってそこのまかないで食べる従業員や常連客はただちに影響出るんじゃないのw
それでも因果関係は認められないから国や東電は補償しないって言い張るのかね。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:19:31.20 ID:m6TDdkGy0
>>179
しいたけって数十万ベクレルって本当?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:19:55.72 ID:oenPGBEI0
>>181
うちの店は賄いはしません!弁当持参で!(キリッ
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[???]:2011/06/20(月) 16:21:27.03 ID:ErbXkuL10
高濃度汚染も風評にしとけばいいじゃないか 通販で売ってしまえ
http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です
http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
中古住宅をおすすめします 飯館村は激安
http://www.sanrikutoretate.com/
三陸魚貝類の通販
先週金曜日にも1週間で汚染水が溢れる恐れ・・・
今日も後1週間で溢れる恐れだって
185 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:24:28.59 ID:oenPGBEI0
>>182
そこまでではなかったけど
http://atmc.jp/food/ここのデータ、古いものは消しちゃってるけど
一時は万は行ってたと記憶。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 16:29:33.85 ID:FE+WE7bTi
それ、横浜市内の東戸塚のスーパーの自由が丘ガーデンだね。
もう一軒、野菜置いてる食材の店あるけど、
神奈川産コーナーがあるのは、スーパーだけ。
ホントならば、他店舗も気をつけて。
厳密に言うと、西武の一階ではないよ。
同じフロアにあるだけ。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 16:33:03.29 ID:SOY8cpxA0
>>170
誰かそのうちでいいからガイガーもって食べにいってくりゃれ
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 16:33:25.82 ID:4vZMEe+s0
近所のスーパーで山形産きゅうりを発見し買った。
群馬、埼玉産よりはマシだろと思ったが
なんか微妙だよな。
きゅうり山盛りの冷やし中華食いてーーー
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:35:57.41 ID:Q8grQ3Ty0
>>188
山形でも庄内なら問題ないだろう。
産地表示も県単位じゃなくて市町村単位でやれよと。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[???]:2011/06/20(月) 16:42:08.89 ID:ErbXkuL10
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
世界の放射能汚染食品基準 日本は危険です
191 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 16:43:44.30 ID:4vZMEe+s0
>>189
俺もそう思って買ったんだが
なんだか西日本産以外はみんな危険に思えてさ・・・
疑心暗鬼のかたまりだよ。駄目だよなwwww
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 16:55:43.03 ID:kXGf0ZwTO
缶詰のハバネロオイルサーディンってどのくらいの辛さか分かる人いる?
震災前の山盛り売ってて手を出そうと思ったが、激辛だと買損になるかなと思って。
辛さ耐性は普通です。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:57:27.00 ID:Q8grQ3Ty0
>>191
きゅうり、トマト、茄子ならあまり放射性物質取り込まないから少しは安心だがな。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 17:09:00.39 ID:YU1Pv2HfP
秋田、岩手って農産物(野菜)は検査してないのね、(僅かに1つ)野菜の
生産は少ないのかな。
もし、米を買うときは汚染状況が分からんから困るな。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:21:40.33 ID:m6TDdkGy0
富山の米は大丈夫ですか?
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:23:16.83 ID:pEYUTXRL0
そうやってむやみに怖がってくれると俺らが地元の米を安く買えてありがたい
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 17:23:27.55 ID:S5sfgGdb0
武田先生によると、日本米よりタイ米食べたほうが安全らしいけどほんと?
あと中国野菜のほうが日本の野菜より安全と言ってるらしいけど、
そんなこと言ってたらもう日本に住めないよ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 17:26:00.53 ID:BQw6m3pO0
>>196
地元の米が安く買われるとその地元の人間みんなが貧乏になるぞ。
お前の収入も減る。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 17:26:30.73 ID:2yJaQ7y80
>>187
なにその決死隊
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 17:29:20.02 ID:F/rSEq6n0
>>197
まだそのくらいの覚悟しかなかったのか
久しぶりにデパ地下に行くと大賑わいで、相変わらず惣菜やらスイーツが大量で新茶のいい匂いもした
普通に売られてるからみんな買うんだよね。お金はあるのになにも買えない状態ってむなしいね
102 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 11:08:10.92 ID:YU1Pv2HfP
>>79
マスクは物によるけど、N95ってのはインフルエンザの小さいウィルスを
95%処断出来るが、N95と表示してないのは大体1桁以上大きい物質しか
処断出来ない。
N95でもマスクと皮膚が密着せず隙間があると効果はなくなる、ぴったり
密着していれば呼吸がはっきり言って苦しい。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 11:12:01.78 ID:94SKUjlb0
もうなりふり構わずベイダー卿になりたくなったりたまーにしない?
あれきっと冷却装置も完備だよね
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 11:12:40.34 ID:FLCHiAtH0
一時、すごく疲れてきたのを通りこしたら、
鶏肉ならここ、牛豚ならここ、卵はここ、西日本野菜が多いのはここ、水はこことあそこのRO、
等と、自分基準が出来てきて、コツをつかんできたw
まぁ、この先変わるかもしれないけど、常にリサーチを欠かさないつもり。
長い戦いになるからね…
ちなみに、香る柔軟剤使用で部屋干ししてる。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 11:15:48.37 ID:kZJ48Ln20
>>49
実際のところは
いろいろなことが起こる可能性がほんのり上昇しているだけです。
いろいろ調べて、ご自分で判断しましょう。
このスレの人が言うことも鵜呑みにしないこと。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:16:26.48 ID:+6klfl16O
>>82
ありがとう。でも、まさに東京住みなのでこわくて干せません…
震災前を信じて買うか…本当ロシアンルーレットだなぁ
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 11:21:47.66 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:23:46.19 ID:vxNPEeKhO
みんなは換気なども控えてる方が多いのかな?
窓は開けないの?
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:28:26.85 ID:bCWApXVq0
換気はするよ。@東京
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:29:36.25 ID:ZvVnvI2i0
>>79です、皆さんアドバイスありがとうございます。
いままでも添加物とか農薬とか気にしていたのに加えて
今回の原発事故が起こり、
いろんなことに気を使い疲れてしまって、心が折れそうでした。
もう311以前のような平和な暮らしは戻ってこないんですよね。
皆さんも同じように頑張っているんですよね。
うちはマンションの1階@都内ですが窓はあけてません。
換気扇はGWまで目張りしてましたが、いまはカビ対策でつけてます。
3月中旬~5月中旬まではN95をしていましたが、
梅雨に入ったら息苦しいし暑くて、
花粉ウィルス対応の使い捨てのマスクにしてしまってます。
やっぱりこれじゃ意味ないのかなぁ…。
まだ皆さん暑くてもマスクしてますか?
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:30:09.05 ID:sc3eqpkv0
スレタイを読めない人がいるみたいだね。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 11:31:28.74 ID:YU1Pv2HfP
もう、ここまできたら野菜は西日本産のを選ぶしかないね、検査はお茶
がメインで野菜は殆どないと言える。
検査したら出るかも知れないが産地を選べないし、、、妥協になってきた。
肉も鶏はブラジルか国産しかないないので安売りの国産は避けてる。
豚は愛知か国産しかないので愛知のを買ってる。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:32:20.44 ID:Bt+lujHb0
まあマスクは6月にしてても意味は薄い
3月にずっとマスクしてた人と
全くしていなかった人で
体内被曝数値に数百ミリシーベルトの差があるみたいだから
3月にしてた人は少しだけ安心できるかも。
あとは昨日みたいに、「扉開けるよー」って
事前に発表があったときの後の数日はマスクするとか。
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:34:47.05 ID:yoXfVx6X0
今売っている真空パックの焼きサンマやサンマ丼なんかは去年とれたもの?
サンマ漁は7月から12月までと考えていいのかな
鯖も今出回っているのは去年とれた冷凍?
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:37:27.60 ID:Jgo/Pxpm0
>>114
サンマは去年のものだろうけど、サバはどうかなぁ?
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:38:50.48 ID:hVQT4fdV0
>>108
人間が家を出入りしたらどうしても放射性物質は入ってくるし、
割り切って数分喚起で空気入れ替え程度にはしてるよ。
そういえば通販した並行輸入のクリスタルガイザー、
日本の輸入会社の但し書きにはオランチャ採水とあり
実物のラベル印刷にはシャスタ採水とあったwどっちやねんw
117 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:39:23.29 ID:0C582R9a0
タラコは秋から冬に
アラスカ~北海道沖でとれたスケソウダラといわれた。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 11:39:49.72 ID:Bt+lujHb0
>>116
うわー・・・・・
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:43:27.03 ID:h3mYTZUb0
国産だけの表示の野菜や魚は買わない。
全ての国産の食品に都道府県名も記してもらいたい。
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 11:53:00.81 ID:T3Vx9y3X0
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/05/31(火) 19:11:29.00 ID:Zh+iBuzf0
西武デパート産地偽装発覚
東戸塚の西武デパート1Fのキュウリのコーナーにて 。
何も書いてない袋詰めの3本入りのキュウリのところに、高知産198円の立て札
すぐ隣に 『埼 玉 の 箱』 に入った単品キュウリのところに、岩手産の立て札
さらに隣に 袋詰め5本入りキュウリのところに、埼玉産5本298円の立て札
最初は高知産に手を出そうとしたが、何も書いてないし箱も存在しないうえ、埼玉の箱の岩手産…
あやしい空気を感じて店員に声を掛けて野菜担当を呼び出し聞くと
岩手産は埼玉産
高知産は群馬産とのこと
すいませんと言われたが俺にあやまってどうすんだよお前ら・・・...
さっき俺の見てる前で主婦が高知産のキュウリを選んで買っていった人がいたんだ…。なんとも言えない気持ちになった・・・
俺「次、高知産の入荷したら箱なりなんなり産地が分かるものをつけてください。安全なものがいいので」 と言ったら
店員「神奈川産のならあちらの奥にありますよ^^;」
そういう問題じゃねぇ。
121 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 11:54:15.24 ID:hVQT4fdV0
>>118
どっちかというと今の日本はシャスタ採水が喜ばれるんじゃないのかと思ってたので、衝撃だったw
122 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 12:09:00.72 ID:FLCHiAtH0
うん、ただ「国産」とだけの肉類は買わない。
野菜も店作成の表示だけでは信用しない。JA○○とかあるやつを選ぶ。
秋田青森あたりは許容範囲としてる。
>>106
今のところサツマイモは昨年のだとして、窓越しの室内で
干してみたらどうかな?除湿しないとかびちゃうかもだけど
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/20(月) 12:13:06.33 ID:HAfByjk/0
昨日、付き合いで外食した
前菜はバイキングだったので、水菜とカブのサラダと
サーモンのマリネをおかわりしてたくさん食べてしまった…
食いしん坊の自分は外食するときは
せめてバイキングは辞めようと心に決めた
124 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:25:56.24 ID:R1tgStv/0
ジャスコの5パーセントオフ狙いで天日塩買いにいったんだけど
赤穂の天塩が既に5月製造のものになってた。
ちょっと前まで古いロットあったのに、5%オフ待たずにさっさと買っとけばよかったよ。
http://www.amashio.co.jp/
http://www.amashio.co.jp/qa/index.htm
けどこの会社かなり良心的だと思う。独自検査やって発表してるし製造日もわかりやすい。
他会社の国内加工の塩は製造日わからんのよね…
オーストラリアの南の極みも安いし味がいいので備蓄するか迷ってるんだけど
このスレだったか前のほうで豪で昔核実験があったとか聞いたんで迷ってる。
核実験場もそうだけど、塩田のわりと近くにウラン鉱山もあるみたいなんだよね。
(汚染水で騒がれてる豪ウラン鉱山は北のほうで全然位置は違う)
ただ味はほんとかなりいい。舐め比べてみた。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 12:34:05.70 ID:VJiWWQYq0
前スレでちくわについて教えてくれた人ありがとう
とりあえずニッスイあたりの買ってみるよ
もし色々混ざってても大人だから一回くらい練り物食べてもいいし
126 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 12:34:10.64 ID:29FISgbj0
>>116
あの扉分は17億ベクレルで、こないだ漏らした敦賀原発が58億ベクレルとかでしょ?
日本中の原発から漏れ漏れなのに、その程度の場合いまさらマスクに意味があるのやらw
127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage]:2011/06/20(月) 12:42:39.00 ID:hktxQSWT0
wwwwwwwww
128 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:43:16.83 ID:R1tgStv/0
今後は4号機倒壊が一番の危機ではないかと。
ものすっごい量が放出されると思われる。
いつ崩れるかわかったもんじゃないんだから、マスクは無意味とは思わないな。
ただ変な人と思われるのが確実なので自分はできないけど。
イスラム女性みたいな格好が羨ましいわ。
日焼けもしないでいいしマスク代わりになるし最強だよね、あれ。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 12:47:58.62 ID:6uex+w0C0
>>128
所詮布なので目が荒そうだし
使い捨てできないし、洗濯機で洗えなさそうだが
130 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 12:58:43.34 ID:R1tgStv/0
外から見えないから内側でマスクできるじゃん。
131 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:05:31.10 ID:R1tgStv/0
今は風向きが事故当時とは違ってるから
(事故当時は日本海側から内陸に風がずっと吹いてた、だから新潟は汚染少ない)
今後4号機倒壊したら新潟も今の関東並みになるんだろうなと思ってる。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 13:14:40.77 ID:6uex+w0C0
>>130
日本みたいな湿度高い国でブルカの下にマスクなんかしたら
マジで死にそう
133 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:16:09.50 ID:tELorNj50
だから冷暖房完備のベイダーがいいんだってば。
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:19:24.06 ID:R1tgStv/0
あれって中は意外と涼しいらしいよ。問題は見た目の異質さだけだと思う。
インドのスカートも丈が長くても履いてるとすっごく涼しかったりするし。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)[sage]:2011/06/20(月) 13:21:18.81 ID:GRSdgErJ0
最近テレビショッピングでよくやってるこれでいいじゃん
ttp://www.666-666.jp/product/4076.html
136 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/20(月) 13:23:53.80 ID:DIyw6O0N0
>131
分かる
自分は青森在住だけど覚悟はしてるよ…
137 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:25:23.58 ID:Xu4G2+tHO
食品以外の質問よろしいでしょうか?とてもとてもお恥ずかしい話ですが、彼女、奥さんのオ○○コのラブジュースは飲んでますか?サービスを怠ると嫌われますし、ジュースが好きな人はどうしてますか?
138 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:26:03.35 ID:62WYPAWkO
近々4号機倒壊の確率は何%くらい?
これ以上汚染されたらもう…(;ω;)
139 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 13:27:29.28 ID:qBTzdJWN0
イトーヨーカドーのネットスーパーいつも利用してるんだけど
顔の見える野菜の「熊本県産ほか」のミディトマト注文したら
何の連絡もなく福島県西白河郡のミディトマト届いたので速攻捨てたわ
以前は「熊本県産ないので千葉県産でいいですか?」とか事前連絡あったのに
ヨーカドー終わったな
二度と食い物買いません
140 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 13:29:39.45 ID:Xu4G2+tHO
>133
冷房は外気で入りますか?
まあ、外気は元々家に入ってますから、入らないと酸欠ですものね。
室内は外に比べて数値は低いと言われるので外に24時間いるよりはいいんでしょうが。
141 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:31:59.20 ID:tELorNj50
え?私?
ベイダーなら強力なフィルタ仕込まれてると思うが……
142 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 13:34:12.64 ID:6uex+w0C0
>>134
そりゃカラッとしてて昼はド暑く、夜はド寒いイスラムなら
外気と遮断することが一番涼しいから合理的なんだが、日本で同じことやれるかというと無理ポ。
あとインドのスカートが涼しいのはインド綿がサラッとしてて生地が薄いから風通しがいい、
つまり放射性物質はまるでシャットアウトしてくれない。
素直に長袖長ズボン、マスクしとこう。
143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:37:27.27 ID:L69qpJAXO
500ベクレルの物を毎日食べ続けたら何年後に病気になるか分かってない?
20年後なら神経質になる必要ないと思ってるんだけど4、5年後なら食べないに越したことはないよね
今20代だけど若い分だけ病気の進行早いしどうしたもんか…
でも正直疲れた
毎日放射性物質の事が気になって眠れないしorz
144 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 13:41:19.98 ID:aOuGpfnbi
>>143
誰も分からない。
現在人体実験中。
遺伝子への影響なんかが有ると数百年単位で調べないと不明。
願わくば何も無い事を祈る。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)[sage]:2011/06/20(月) 13:41:51.24 ID:R1tgStv/0
>>138
東電や政府は絶対いわないけど建屋の傾きようはすごいよ。
倒れるんじゃ、ってのはかなり前から言われてる。
最近じゃ在日米軍兵士が家に目張りしだしたなんて話もあって
http://alcyone.seesaa.net/article/210756857.html
(ただ下っ端米軍一般兵士なんて学なさそうだしどこまで信じていいのか?)
146 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 13:54:38.29 ID:L69qpJAXO
>144
そか…そうだよねorz
つか姉ちゃんが明治のおいしい牛乳のミニパック飲んでたし
おそらく母がカレーに入れるために買ってきた物だから自分も体内に取り入れてるかもorz
2人とも安全厨というよりメディア信用しちゃってて自分が何言っても聞いてくれない
福島県の牛は皆、殺処分したと思ってる
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 13:58:02.86 ID:T3Vx9y3X0
前スレのこれ酷いな…
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[] 投稿日:2011/06/19(日) 09:56:33.59 ID:voCTDRKQ0
事実を明らかにする
福島中通だが 農家の知人が自己生産した野菜の
汚染調査を農協に依頼した
よく言ってる~ベクレル あれだ
農協の対応はこうだ
変な数字が出ると関係者みんな困る 思いとどまってほしい
出荷制限がかかってないから安全だ と遠まわしに断られた
彼は安全を妥当とする根拠の明示を求めた
返答はこうだ ありません
全て事実だ 県人として残念だ
消費者はこのことを知ってほしい
148 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:07:09.41 ID:j0nLIC6c0
プリングルスはアメリカ産と書いてるが
アメリカの工場で作られたってことでいいよな…?
震災以来他のお菓子をたべたことがない。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 14:10:02.87 ID:sc3eqpkv0
>>147
http://t.co/g6
これとか見ても、多くの生産者の考え方がよくわかる。
もちろん、このブログ主のように、マトモな人もいるにはいるけど。
150 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:12:07.19 ID:ImHnYFHY0
>>148
放射性物質以前にそもそもスナック菓子なんか食うべきではない
151 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 14:17:15.24 ID:09WuP92lO
>>97
ご指摘、ありがとう。
本来店の外でいったんぬぐのマナー的にはいいですよね。
ただ防護効果をねらうと、いったん店内奥に入ってから脱ぎたいと思ってしまう・・・。
下品ですかね。
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 14:19:33.37 ID:j0nLIC6c0
>>150
放射性物質はいってなくても体に悪いということ?
そんなこと知った上で食ってる。他に食い物がないから放射性物質より多少ましだろ。
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:20:01.05 ID:nfKDg/DI0
放射線にやられると,侵入,増殖し始めた菌の数に対抗できるだけ
白血球が集まってこない。
体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって,
免疫担当細胞が障害され,免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす
低線量内部被曝の被害をこの国は認めています。
2008年5月30日大阪高等裁判所は
入市被爆者(原爆投下後に入市した被爆者及び遠距離被爆者,
即ち低線量放射性物質を体内に取り込んだ為に原爆症になった人達)を
低線量内部被曝による被爆者であると認める判決を出した
これに対して国・厚生労働省がこの証拠があるために最高裁への上告を断念し,
判決は確定しました。大阪地裁,大阪高裁ともに,
「低線量放射線による被曝の影響に関する指摘」を2冊の科学文献に求めています。
『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』と
『放射線の衝撃 低線量放射線の人間への影響(被曝者医療の手引き)』という本です。
裁判所はこれらの文献を「事実」であるとして引用しました。
現在福島第一原発から高濃度放射性物質が
全国各地に拡散され続け被曝を無理やりさせられている私達。
と同時に,放射性物質により汚染されたものは,
汚染地域に閉じ込めなければならないにもかかわらず,
放射性汚染物を汚染地域以外のところに拡散し続け
様々なものを被曝させ続けている現状。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 14:21:44.86 ID:oenPGBEI0
>>151
防護目的ならなおさらものを食べるところで脱がないほうがいいよね
空気に舞うよ 内部被曝するよ 意味ないよ
155 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:21:53.14 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構』 -国家による低線量放射線の隠蔽ーについて
大阪高等裁判所が判決文に採用(本資料15-16頁)した
『死にいたる虚構-国家による低線量放射線の隠蔽-』
(アメリカのジェイ・M・グールド氏とベンジャミン・A・ゴルドマン氏の共著)は,
多くの被爆者を診察した医師として,
原爆症認定集団訴訟の法廷で証言されている
肥田舜太郎医師と斎藤紀医師が共訳されたものです。
肥田医師は「訳者のことば」で
「この本から体内に摂取した核分裂生成物からの低線量長時間放射によって
免疫担当細胞が障害され免疫機能の低下による致命的な疾病を起こす事を
学ぶ事ができた」と述べています。
この本の第1章から第6章迄が結論部分で,
第7章から第10章迄が事例研究とされています
「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」ことを明らかにした。
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。
その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。
大阪高裁は『死にいたる虚構』の第二章から,
フリーラジカルについて「低線量放射線による慢性的な被曝は,
ほんのわずかなフリーラジカルを作るだけであり,
これらのフリーラジカルは血液細胞の細胞膜に非常に効率よく到達し透過する。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:23:07.92 ID:Q8grQ3Ty0
>>144
急性症状出るくらい被曝しないと何も起きない人もいるし
どんなに低線量被曝でも症状出る人は出るし本当に困ったもんだ。
こればかりは実験結果が出たとしても完全な対処法は確立されなさそう。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:23:11.66 ID:nfKDg/DI0
そして,非常に少量の放射線の吸収にも関わらず,
免疫系全体の統合性に障害を与えるが,それとは対照的に,
瞬間的で強い放射線被曝の場合は,大量のフリーラジカルを生成し,
そのため互いにぶつかり合って,無害な普通の酸素分子になってしまうため,
かえって細胞膜への障害は少ない」とまとめて
判決文に採用(本資料16頁)している。
国は,残留放射線のフォールアウトを非常に過小評価していた。
ベータ線やアルファ線を放出する放射能が食物や呼吸とともに
体の中に取り込まれて細胞の中に留まると,
細胞が至近距離から継続して放射線に直撃されることになる。
放射能が体外に排出されずに細胞の中に留まっている限り,
機関銃で弾丸を浴びせられることと同じである。
国が「微量な内部被曝による人体への影響は無視できる」と言っていることは,
「機関銃で弾丸を浴び続けても,ヒトは死なない」と言っているのと同じであって,
まったく非科学的である。
日本政府は,私達国民に対しては外部被曝・内部被曝の影響を無視し
被曝させ続けながら,原発の被曝労働,
及び視察に行った政府関係者たちに対しては,
メディアを通じて皆様もご存知の様に,フード付きの防護服,フィルター付マスク,手袋,
長靴などで全身を覆い,その繋ぎ目はテープで止めるという厳重な準備をし,
毛穴から絶対に放射能が入らないように防護対策をしている。
これは皮膚からの内部被曝を防せぐ為だが,
これが何を意味するかと言うと国が内部被曝の恐ろしさをよく知っているという事である。
158 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:24:11.20 ID:nfKDg/DI0
斎藤紀医師は,「訳者のことば」で,
「逃げることのできないフォールアウト(放射性降下物)は,
風に運ばれ落下し,食物連鎖はそれを静かに濃縮します」と警告されています。
第三章には,レイチェル・カーソンが警告した「沈黙の春」が
カリフォルニアの森で起きた事例が報告されている。
原爆の死の灰が原爆投下から60年以上経った今でも,
細胞の中で放射線を出し続けている様子を長崎大学の七條和子助教らの
研究グループが世界で初めて確認した」ことが報じられました。
半減期2.4万年のプルトニウムから出ており
死の灰による内部被曝の恐ろしさを映像によって明らかにしたものである
『死にいたる虚構』の第四章では,核実験だけではなく,
平和利用とされている原発事故のフォールアウトによっても,
「免疫系が破壊されると感染の危険が増し,
妊婦では胎児を異物として拒絶することになり,
結果として流産,未熟児,低体重児が増え,
乳幼児死亡率が劇的に増大する」と警告します。
放射線に安全なしきい値はなんてないのだ!!
チェルノブイリの惨事により免疫系が弱い乳幼児,
エイズ等の感染性疾患を持つ若者,高齢者らが4万人も過剰死した。
『死にいたる虚構』の著者,M・グールド氏は,
全米の原子炉から100マイル(約160㎞)以内の地域と,
原子炉のない地域とを比べて,乳ガンの発生率に大きな違いがある事を発見した
肥田医師が同じように日本で調べたところ,
日本全土が160㎞の円の中に入ってしまい比較することができなかったとのこと。
159 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:25:27.33 ID:nfKDg/DI0
地震国である日本に現在54基もの原発がある。
この小さな日本は,面積的に比べても
広大な土地に103基保有しているアメリカに対して
約11倍もの原発を抱えた原発・超過密国家。
わが国は地震列島である。
新潟県中越沖地震に襲われた柏崎刈羽原発,福島第一原発の現状のように
常に地震の脅威に晒されているのが実情だ。
先般ようやく浜岡原発を止めた国だが,
それまでは国は静岡県御前崎の直下で近い将来に
マグニチュード8クラスの巨大な東海地震が発生する可能性があると認めながら
その真上に浜岡原発を認可していた。
また,巨大な活断層・中央構造線上・周辺には川内原発,伊方原発。
笹波沖断層帯に志賀原発。敷地内に浦底断層のある敦賀原発。
野坂断層に美浜原発。大飯断層に大飯原発。
白木~丹生断層にもんじゅなどあり
今や巨大地震がどこで発生してもおかしくなく,
福島第一原発の状態をこれらの再現させてしまったら日本は確実に終わってしまう。
現在の東電や経済産業省や自民党,国会議員・官僚・
関与している地方自治体・関与している住民,
原発に私利私欲・ドプドプの原発大好きな原発推進家等々がいるが,
もはや原発その物には国民の生命を危機に晒し続けているという事実があり,
「安心・安全」と嘘を声を大にし言い続けているその言動は,
もはや犯罪行為でしかないという事である。
160 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:26:23.80 ID:nfKDg/DI0
『死にいたる虚構 国家による低線量放射線の隠蔽』の著者らは,
統計学を駆使し他の多くの専門家や後援者の協力,莫大な財政援助を受けて,
これまで公に議論されたことのない
「核実験や原発からのフォールアウト(放射性降下物)による低線量放射線によって,
過剰死が起きている」事を明らかにしました
日本への原爆投下後からはじまった放射線についての多くの研究が
「高線量の放射線は人体に重大な影響を与えるが,
放射線量の少ないフォールアウトはほとんど害をもたらさない」としていました。
しかし,著者らは,
低線量のフォールアウトによってもたらされている過剰死は,
主に乳幼児や免疫細胞を侵された人々や高齢者だったことを発見します。
その原因が解き明かされた結果,
1972年にカナダのペトカウ博士が実験によって明らかにした
“フリーラジカルによる免疫細胞の破壊”だったことを突き止めたのです。
原爆被爆者の裁判とこの本を通して,
原爆の加害国アメリカと原爆の被害国日本が「国益」のために「共謀」して,
世界に対して低線量放射線の影響について,
徹底的に否定し隠ぺいしてきたことが判ります。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:02.21 ID:nfKDg/DI0
放射性物質により汚染された野菜・牛・豚。
鳥・魚・木々・花々・瓦礫・泥・金属・工業製品,
ありとあらゆる全ての汚染物を汚染地域に閉じ込めるようにして下さい。
このままでは,日本国全域が放射性物質で汚染され被曝させられ続け
国民は勿論,全ての第一次産業を始めありとあらゆるものが壊滅します。
このまま汚染物を拡散し続けると日本はなくなる
チェルノブイリ~大惨事の環境と人々へのその後の影響
原子力促進機構IAEA自体が隠蔽している事実
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/
原発事故 恐ろしい内部被曝(晩発性障害)
日本における放射線リスク最小化のための提言
ドイツ放射線防護協会
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a32.pdf
態系中の化学物質について考える時には,
動植物の個体内に物質が蓄積する生物蓄積や生物濃縮という現実や,
捕食動物と獲物で構成される食物ピラミッドの階層が上がるにつれて,
蓄積される化学物質の濃度が上がるということを,つねに念頭に置いておく必要がある。
多くの放射性核種については
連続する食物連鎖の階層を上がっていくにつれて
蓄積される放射性核種の濃度が上昇し,
その結果、生物濃縮が引き起こされる。
生物学的には,ヨウ素131は急速に吸収され,
ヨウ素が体内を移動する経路をたどって甲状腺に集まる。
人間の場合、ヨウ素131のほとんどは尿で体外に排泄される。
セシウムはカリウムと同じで筋肉細胞全体に行き渡る。
実際,カリウムとセシウムの両方が人体に与えられると,
人体はセシウムのほうを優先的に体内にとどめる。
ストロンチウムはセシウムと同じように代謝されて
骨の細胞に取り込まれるため体内での代謝回転速度はゆっくりしている。
放射線の検出値がゼロでない限り汚染物である。
法律を犯し異常な値に上げられた暫定基準値という
ありえない値に照らし合わせて基準地以下といっても言い訳にはならない。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:14.11 ID:iBFJeYN70
>>151
そんなに気にしてるなら、他客に配膳されてる皿の心配もしようぜ。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:29:22.24 ID:nfKDg/DI0
海外で既に立証ずみだ!
台湾「民生マンション」放射能汚染家屋被害者訴訟、勝利!
「台湾原子力委員会は賠償金
(約1億5000万円)を支払うべきものである」
http://japan.nonukesasiaforum.org/japanese/backno/no29/con3.html
メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく (09-03-02-10)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-10
金属スクラップに混入した放射能 (09-03-02-18)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-18
素材そのものに放射性物質が混入してしまったら除染することができません。
工業製品を輸出するには放射能の国際基準をクリアする必要があります。
このまま放射能汚染が広がってしまったら,
また,現在のように放射性物質で高濃度に汚染されている瓦礫・泥などを
僅かでも使われてしまったら日本のものは
国民が多大なる健康被害を受けるだけではなく輸出できなくなり
日本の人も産業も全て壊滅してしまうかもしれません。
164 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:30:38.83 ID:ImHnYFHY0
そんなの必死にコピペしたって意味ねーから
あきらめろ
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)[sage]:2011/06/20(月) 14:31:03.64 ID:nfKDg/DI0
最近疲労しつつありますが,
内部被曝しないようにお互い踏ん張りましょう。
166 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 14:38:48.33 ID:Q1G/2jr+0
長い。面倒だから読んでない。
3行にまとめてよ >ID:nfKDg/DI0
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 14:49:12.62 ID:6ddr+h2z0
で、政府からの海洋汚染の発表はあったの?
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[sage]:2011/06/20(月) 14:49:45.31 ID:pNY9sTEY0
鹿児島さ、スレと関係ない長文貼っても誰も読まないよ
荒らし認定でIDごとあぼ~ん
レス全部見えなくなるだけ
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 15:12:24.44 ID:I22J8/Qf0
>>149
リンクが見つかりませんでしたってなる
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 15:34:25.97 ID:62WYPAWkO
福島県産の食材を集めた居酒屋がオープンだって。都内
高ベクレルが集結したらどうなるんだろう ホットスポット化?
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 15:35:50.04 ID:SgLywjQR0
関係あるレスじゃん
工作員きめぇw
お前らかお前らの雇い主の持ってる不動産価値がガクッと下がりますように^^^
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 15:54:03.87 ID:aOuGpfnbi
>>168
離婚やらはともかく内部被曝の話は食い物気にしてる最大の理由じゃねーか。
長いから要点まとめて欲しいのは同意。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:54:41.95 ID:m6TDdkGy0
>>165
危険厨同士励ましあって、がんばりましょう。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 15:56:49.02 ID:4dAMYKZl0
禿げ増すのか・・・これ以上に・・・
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 15:58:18.91 ID:T3Vx9y3X0
馴れ合いはどうでもいいから情報を書いてくれ
176 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)[sage]:2011/06/20(月) 16:04:01.25 ID:Y9JpEdhLP
このスレをまとめたwikiみたいなのってないんですか?
177 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:08:25.24 ID:m6TDdkGy0
>>170
料理次第では2000ベクレルいっちゃうよね?
福島の牛乳、野菜を使ったシチュウとか(怖)
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 16:10:28.61 ID:hVQT4fdV0
>>177
oh...
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:10:40.28 ID:oenPGBEI0
>>177
新米以降だけど
福島ほうれん草と路地しいたけのドリアなんてどう
180 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 16:11:31.20 ID:4dAMYKZl0
大喰いファイター危うし?
181 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:18:36.33 ID:Q8grQ3Ty0
>>170
これってそこのまかないで食べる従業員や常連客はただちに影響出るんじゃないのw
それでも因果関係は認められないから国や東電は補償しないって言い張るのかね。
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:19:31.20 ID:m6TDdkGy0
>>179
しいたけって数十万ベクレルって本当?
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:19:55.72 ID:oenPGBEI0
>>181
うちの店は賄いはしません!弁当持参で!(キリッ
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[???]:2011/06/20(月) 16:21:27.03 ID:ErbXkuL10
高濃度汚染も風評にしとけばいいじゃないか 通販で売ってしまえ
http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です
http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
中古住宅をおすすめします 飯館村は激安
http://www.sanrikutoretate.com/
三陸魚貝類の通販
先週金曜日にも1週間で汚染水が溢れる恐れ・・・
今日も後1週間で溢れる恐れだって
185 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 16:24:28.59 ID:oenPGBEI0
>>182
そこまでではなかったけど
http://atmc.jp/food/ここのデータ、古いものは消しちゃってるけど
一時は万は行ってたと記憶。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 16:29:33.85 ID:FE+WE7bTi
それ、横浜市内の東戸塚のスーパーの自由が丘ガーデンだね。
もう一軒、野菜置いてる食材の店あるけど、
神奈川産コーナーがあるのは、スーパーだけ。
ホントならば、他店舗も気をつけて。
厳密に言うと、西武の一階ではないよ。
同じフロアにあるだけ。
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 16:33:03.29 ID:SOY8cpxA0
>>170
誰かそのうちでいいからガイガーもって食べにいってくりゃれ
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 16:33:25.82 ID:4vZMEe+s0
近所のスーパーで山形産きゅうりを発見し買った。
群馬、埼玉産よりはマシだろと思ったが
なんか微妙だよな。
きゅうり山盛りの冷やし中華食いてーーー
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:35:57.41 ID:Q8grQ3Ty0
>>188
山形でも庄内なら問題ないだろう。
産地表示も県単位じゃなくて市町村単位でやれよと。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)[???]:2011/06/20(月) 16:42:08.89 ID:ErbXkuL10
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
世界の放射能汚染食品基準 日本は危険です
191 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 16:43:44.30 ID:4vZMEe+s0
>>189
俺もそう思って買ったんだが
なんだか西日本産以外はみんな危険に思えてさ・・・
疑心暗鬼のかたまりだよ。駄目だよなwwww
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東)[sage]:2011/06/20(月) 16:55:43.03 ID:kXGf0ZwTO
缶詰のハバネロオイルサーディンってどのくらいの辛さか分かる人いる?
震災前の山盛り売ってて手を出そうと思ったが、激辛だと買損になるかなと思って。
辛さ耐性は普通です。
193 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 16:57:27.00 ID:Q8grQ3Ty0
>>191
きゅうり、トマト、茄子ならあまり放射性物質取り込まないから少しは安心だがな。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 17:09:00.39 ID:YU1Pv2HfP
秋田、岩手って農産物(野菜)は検査してないのね、(僅かに1つ)野菜の
生産は少ないのかな。
もし、米を買うときは汚染状況が分からんから困るな。
195 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:21:40.33 ID:m6TDdkGy0
富山の米は大丈夫ですか?
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/06/20(月) 17:23:16.83 ID:pEYUTXRL0
そうやってむやみに怖がってくれると俺らが地元の米を安く買えてありがたい
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]:2011/06/20(月) 17:23:27.55 ID:S5sfgGdb0
武田先生によると、日本米よりタイ米食べたほうが安全らしいけどほんと?
あと中国野菜のほうが日本の野菜より安全と言ってるらしいけど、
そんなこと言ってたらもう日本に住めないよ
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage]:2011/06/20(月) 17:26:00.53 ID:BQw6m3pO0
>>196
地元の米が安く買われるとその地元の人間みんなが貧乏になるぞ。
お前の収入も減る。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 17:26:30.73 ID:2yJaQ7y80
>>187
なにその決死隊
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 17:29:20.02 ID:F/rSEq6n0
>>197
まだそのくらいの覚悟しかなかったのか
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 00:01:18.17 ID:acbRW+Y10
前スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ35【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308235410/
過去スレ
01:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300841718/
02:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302233843/
03:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302628020/
04:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302964150/
05:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303226205/
06:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303434357/
07:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326/
08:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303879991/
09:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304055053/
10:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304296308/
11:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304526308/
12:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
13:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684/
14:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493/
15:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119616/
16:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384205/
17:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305545773/
18:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305660610/
19:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305771055/
20:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305899344/
21:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306045802/
22:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306186423/
23:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315859/
24:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306324399/
25:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306599102/
26:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408/
27:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306933651/
28:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307103637/
29:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700/
30:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307366980/
31:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307513033/
32:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307693493/
33:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307930603/
34:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308093418/
関連スレ
製造所固有記号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451986/
水道水は安全? 13杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305947217/
2 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 00:01:25.65 ID:acbRW+Y10
食品の放射性物質検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/
全国の放射能
http://atmc.jp/
厚生労働省報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
県産農産物畜産物の放射能モニタリング
栃木 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/nousanbutru.html
群馬 http://www.pref.gunma.jp/05/f0100188.html
茨城 http://www.pref.ibaraki.jp/important2/20110311eq/nousanbutsu/
埼玉 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
千葉 http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html
東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5d300.htm
神奈川 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
土壌調査結果(水田畑)
山形http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140027/dojyobunseki.html
福島http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230412data.pdf
茨城http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20a.pdf
栃木http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshanou_suiden.html
新潟http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/002280.html
群馬http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000020.html
埼玉http://www.pref.saitama.lg.jp/page/dojyou-chousakekka.html
千葉http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/suidendojo.html
神奈川http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p224408.html
北海道http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 00:34:03.08 ID:YU1Pv2HfP
>>1
乙です
魚は三重があやしくなったので長崎産を選んで食べていたのに三陸沖から
はこんでいたの? ちなみにサバ。
漁船でわざわざ九州まで運ぶと燃料代で赤字になるからそれはないと思って
いたのに。
カレイはアメリカ産を買ってる。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 00:37:28.12 ID:oenPGBEI0
>>3
東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね
冷凍庫冷蔵庫加工工場がなくなっててよその港に上げるしかないってのは理解できる
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 00:43:07.70 ID:ScVn2xI50
そこまでして漁なんかしないでください
6 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 00:44:13.26 ID:7IUM6nck0
がんばらないでください><
7 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 00:51:46.91 ID:oenPGBEI0
東はむりに復興しないで下さい
汚染された土地にしがみつかず
ましな土地の休耕田や過疎漁村でそのおちからをふるって下さい
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:55:49.44 ID:0JFHyY2E0
>>1乙!
前スレ>>996
放射ノンwwwwwクソワロタwwww
小林製薬ならやってくれるww
ありがとうwww久々に笑ったwww
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 01:02:06.08 ID:8Sbqv8Wj0
>>3
三陸→長崎→関東
たらいまわし・・・?
店には長崎と神奈川のアジ並んでたから、
そこまでしないと思うけど。
ちなみに@東急プレッセ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 01:05:14.19 ID:V914LJza0
お前ら危険厨は洗濯物部屋干しなの?
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:07:23.48 ID:ScVn2xI50
当たり前だろ
除湿機完備だ
12 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:08:07.86 ID:oenPGBEI0
>>10
うん。
大物はまず風向きとか調べてか洗うか決めて
外に干しても最初の一時間程度であとは部屋で乾かす。
もしくはクリーニング。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:08:28.00 ID:381oMmwZ0
うめぼし
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:12:05.56 ID:Wa4lAcfa0
>>11
申し訳ないけど、福島県に住んでる時点で終わってると思うよ。
今後福島県は数万人単位で死人が出る。
その時になって文句を言ってももう遅い。
田舎者の横並び意識で何もしなかった自分の馬鹿さを呪うがいい
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:13:51.67 ID:0JFHyY2E0
>>10
除湿器とエアコンガンガンかけてる
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:14:05.17 ID:381oMmwZ0
と田舎者が申してます
17 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:14:06.09 ID:2aDOM6TI0
前スレのアジが食べたい990さん
ちうごく製でよければアジ天が売ってるよ
どこで水揚げかは知らないけど
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 01:14:08.80 ID:yruzN2mbO
>>10
家族の洗濯物を全部部屋で干すのは無理だから、自分の分だけ部屋干しにして貰ってる。
後は乾燥機とか。
ヒューズが飛ぶから粗方乾いてからだけど。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:16:51.09 ID:2aDOM6TI0
乾燥機はコロナの評価高い奴買った@15,500円
乾燥モードで翌日には乾いてる
これで来年は自家製餅を乾かして揚げてかきもちにして食えるかと思うと少しだけ嬉し・・・くない
完全に海外米使ったおせんべいとかきもちがないとヤダヤダヤダ!!
20 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:19:02.76 ID:ScVn2xI50
>>14
あと3年・・・あと3年間この3M社製N95マスクさえあれば・・・
21 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 01:20:52.15 ID:V914LJza0
今、枕カバーが部屋干し臭で寝る前に腹立ってるんだがw
部屋干しトップで洗ったのにw
22 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:23:18.41 ID:ScVn2xI50
洗剤もそうだけど柔軟剤も重要だぞ
23 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:24:13.11 ID:oenPGBEI0
>>21
スレチだからこれで辞めるけど
ワイドハイター使うといい
あと脱水後は洗濯機に置いておかずただちに干すこと
ここで蒸れて雑巾臭になりやすい
基本、洗うのに風呂の残り湯は使わないほうがいい
24 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 01:24:35.03 ID:62WYPAWkO
>>17ありがとう優しいね
でもちうごく製+ベクレル混じりのアジだとただちに影響ありそうだよね
お魚さんに罪はないのに。フライにタルタルソースつけて食べたいよ
放射ノンの開発を待つしかないのか…それとも発病が先か
25 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 01:26:11.09 ID:dN0tBJ1MO
>>10
もち部屋干し。空気清浄も兼ねた除湿機でスッキリ乾くよ。除湿機使えば部屋干し臭もない。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:29:16.45 ID:0JFHyY2E0
>>21
ファブリーズ入りの柔軟剤、雑菌臭は匂わないよ
ファブの臭いはするけどw
27 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:38:56.37 ID:ScVn2xI50
ファブリーズってベタベタしない?スレチだけど
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:43:29.88 ID:0JFHyY2E0
>>27
ベタベタする
うちは薄めて洗濯機に入れてる
面倒だが、一番臭いが気にならない
以前はクエン酸使ってたんだけど、洗濯機の錆びの元になりそうでやめた
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 01:46:13.41 ID:+iLDjS2y0
一年に一度くらいは、ドカ喰いしてもいいんじゃね?
それすらもヤバいのか
30 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:49:48.47 ID:oenPGBEI0
>>29
それよりはドカじゃない程度に月イチとかのほうが
排出作用や自然治癒力みたいなのでいいような気もする。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 01:53:38.20 ID:VoPdcekRO
天然水とかまだ大丈夫なのかな?
32 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 01:55:00.75 ID:v6uW+ScV0
部屋干しトップとかじゃ、だめなの?
3月から部屋干し。梅雨入り頃から除湿機使ってます。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/20(月) 01:56:48.46 ID:i4OY+l3K0
神奈川県の工場で製造されたお茶(ペットボトル)ってマズイ?
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 01:58:54.83 ID:PQQNHtQ20
新潟の卵はどうでしょうか?
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 02:04:59.74 ID:aapAnpU+0
放射能汚染されこれからどんどん悪くなる最中、ノリノリで「2人目が欲しい」
と言った主人に、子供の将来など考えて「無理」と答えた
そしたら『なんでも鵜呑みにする頭の悪い専業主婦』みないな
呼びかたされた挙げ句、主人は趣味とか色々とやる気が失せたらしい
東日本で被曝して東日本から退避する可能性もない我が家
子供に影響が出るのは数年後だし、その時にならなきゃ分からないから
って言うのはのんきすぎじゃないですか?
これから悪化の一途を辿る日本の想像がつくのに、
2人目産むなんて生まれてくるその子が可哀想
自分に似てないで私の生き写しみたいな長男じゃ無念ですか?
自分に似た子供が欲しいから2人目欲しいってこのご時世に無理ないですか?
私がひどいですか?
離婚してでも主人の夢を叶えさせるべきですか?
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 02:05:39.73 ID:yruzN2mbO
>>29
ドカ食いまではいかないけど、せめて普通に1日3食の生活に戻りたいけどそれですら躊躇ってる。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 02:07:33.86 ID:ScVn2xI50
>>35
愛知なら心配ないと思うけどね
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 02:09:15.03 ID:E5z3/95c0
>>14
いや避難させなかった民主のせい。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:10:37.96 ID:AM/tpgsF0
>>35
ご無理ごもっとも、です。
しかし、なんというか、すれ違いのおはなしですね。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:16:43.65 ID:amZ7plRN0
>>35
健康なお子さんが欲しいなら内部被曝に気を使わないと自身も子供も生き地獄になるよ...
子供が欲しいと言うならその子供の為にご主人は今出来る事を最大限にすべき。
それすらしてないなら子供に対して無責任では...
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:17:56.29 ID:7O4dVrMY0
>>35
わからない旦那もつと大変だよね。
やっぱ二人目つくろうとか言ってピル飲んじゃえば。避妊目的だとお金かかるけど。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 02:20:21.42 ID:yAiM3wWx0
>>35
5人ほど産んで2~3人成人すればイイぐらいの、おおらかな気持ちで臨まれてはいかがですか?
チェルノブイリのドキュメンタリーなど見ても、生まれた子供皆が重病になったり死んだりする揉んじゃないですよ
歩留まり悪くなるだけです、旦那さんがノリノリで子供作りたがるのは生物の本能として当然のコトでしょう
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:26:54.47 ID:VoPdcekRO
>42
5人産んで2~3人死んでもいいおおらかな気持ち?
頭おかしい…
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 02:27:37.66 ID:oenPGBEI0
>>43
もうそういう世界になっちゃったんだよ
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 02:29:28.17 ID:G1Xz9v1F0
けどさ、ダメだったほうの2-3人の面倒も見なきゃいけないよ今の日本は
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 02:30:13.47 ID:yAiM3wWx0
本気で生まれた子供かたっぱしから死ぬと思ってるなら、生き残るまで生むしかないでしょう
このままでは、今いる一人目のお子さんが気の毒ですよ
将来の責任を兄弟2~3人で負うべきところ、ひとりで背負い込まされるんですよ?
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:31:56.46 ID:Kf01cJME0
>>39
うまいね。
ガイガー持ちの人いたら質問。
冷蔵庫ん中の線量計った人っていますか?
いたら教えて下さい。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:32:10.50 ID:t7ogbUci0
わかったから、キジョ板でやってくれる?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:33:58.17 ID:VoPdcekRO
>>44
グサッときた…
栃木で三人目は危険なの?今0歳2歳でもうひとり欲しいのに…
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:40:55.04 ID:6r27eys70
>>3
何を言ってるのか?
気仙沼はとっくに操業して市場も再開してるし、真鯛もイワシも前代未聞の豊漁だろ。
過去100年に2回似たようなことがあって、その後すぐに津波がきたわけだが。
M8クラスの最大余震あるかもな
51 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 02:41:32.08 ID:LN2SSLAUO
スレチだよ該当板でやって下さい。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:42:56.64 ID:6r27eys70
>>14
数万人単位なわけないでしょ。
東京だって10万人以上の死者にはなる
53 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:45:10.05 ID:6r27eys70
>>51
>>4に対するレスだったがスレチではない。
>>3
>東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね
54 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:49:40.08 ID:/2RF5SmW0
福島産のアスパラガスが食卓に上った。
茨城産のブロッコリーが食卓に上った。
銚子で水揚げされたアジが食卓に上った。
食べる←
残す
隠す
アスパラガスを少し食べた
20ベクられた
ブロッコリーを食べた
50ベクられた
アジを残した
白い目で見られた
合計70ベクられた
チャラララッチャッチャラー
あなたの安全厨レベルが15になった
関東産の野菜が安全になった
セシウムとストロンチウムの区別がなくなった
外食ができるようになった
55 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 02:53:24.50 ID:oenPGBEI0
>>53
たぶんそのスレチはあと何人子どもがほしい云々の流れに対してだよ
昨日も「まだ冷凍庫もなにもなくて水揚げできません」ってTVでやってたけどあれはウソか
ならよその港におろすのを即刻やめてほしいもんだ
東北産なら買わない、だけでいいからね
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 02:53:57.98 ID:ScVn2xI50
. /:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 /,/⌒,/⌒`r,
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 /λ 、人 、(⌒) カン・チョクトは なかまに なりたそうに こちらをみている!
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l/、 ./ /
'、:i(゚`ノ 、 |::|. / / /|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l / / |
\ />-ヽ .::: ∨ / |
丶 (´,,ノ‐- ..:::::::::/ \_/ .| .|
丶´ `..::.:::::::::::/ | | |
\::::::::::::::::::/ |. ( |
 ̄ ̄ ̄ |. | .|
|. |.| .|
|. |. | |
,/ 丶 丶 \
⊂__、/ \__)
57 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)[sage]:2011/06/20(月) 02:57:44.32 ID:DqrVl7zU0
乳牛移動し原乳出荷可能に 福島・避難区域の100頭
2011.5.25 22:58
福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
原乳が出荷停止となっている福島県飯舘村などの乳牛について、県は25日、
区域外に移した上で原乳の出荷が可能になると発表した。
福島県によると、対象の乳牛は、計画的避難区域に指定された飯舘村と
川俣町の一部で飼育されている約100頭。原発事故後の検査で、
原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
3月に出荷停止となった。
今月行った検査で、放射性物質の値が3回連続で基準値を下回ったことが
確認され、国も出荷再開を了承した。
近く郡山市などの農場に有償で譲渡され、原乳生産が再開される見通し。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 03:06:27.53 ID:cafzq1LG0
>>54
笑った
59 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 03:10:38.47 ID:6r27eys70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000004-mai-soci
農水省もやるときはやるな
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 03:13:16.12 ID:k9/vnoeO0
>>42
でもさ、3人死亡するとして、医療費が総額300-600万かかるのだよね。
残りの2名中1名がダウン症で、50代で死ぬにしても、一人ついてなけりゃならない。
程度の軽い障害は、結構生きているので、その間の生活を面倒見なけりゃならない。
いまですら、知的障害者の施設が不足しているのに、これ以上無理でしょう。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:41:37.99 ID:09WuP92lO
>>10
当然。ついでにふとんも乾燥機使って乾かす。
外ぼし? 例外です。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:44:48.48 ID:09WuP92lO
>>36
同じく。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 03:50:50.10 ID:QCXOWyjc0
また余震着て農業漁業不可能にしてくれないかな
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 03:51:36.50 ID:KhxKbKBV0
子作り云々は鬼女スレでやってくれ
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 03:59:58.92 ID:OZhW4Pid0
てst
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 04:36:33.16 ID:vxNPEeKhO
洗濯は部屋干しだけど窓は開けてるから意味ないかも
部屋の中が湿気るしカラッと乾かなくて匂う
それに3.4月と余り換気をしないようにしてたら水回りがカビだらけになってしまったので最近はもう全開
67 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 05:37:21.17 ID:Bt+lujHb0
3月に東北、関東にいたのでなければ
生殖系に異常をきたすほどの
体内被曝はしてないはず
子供作っても大丈夫だと思うけどなあ
東北や関東の人はもう無理だけどねっ☆(ゝω・)vキャピ
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 05:58:22.40 ID:zTIgnTqF0
魚の産地って 獲れた海でなく水揚げされた港の県名がつくからね。
たとえば、下関がフグで有名だけど、全国から漁船がフグを下ろしにくるからね。
本場でとれたのは10%くらいらしい。一番多いのは静岡産のフグと聞いた。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 06:50:30.58 ID:VW78XL510
>>49
東日本ならやめておきなさい。
20代ならまだいい方かも。30代ならダウン症+内部被曝とその可能性だから無謀。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 06:52:16.93 ID:4GnEvNwF0
子作り云々は鬼女スレでやれ
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 07:09:57.93 ID:YU1Pv2HfP
ここは
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ36【シーベルト】
スレだ、良く読め
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 07:12:37.84 ID:Wa4lAcfa0
>>19
馬鹿だねえ君
現行でも米菓はミニマムアクセス米でつくってるんだよw
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 07:33:31.49 ID:Q1G/2jr+0
>>35
スレチだよ。ローカルルール守ろうね。
こちらの方が共感持った返答もらえるよ。
□-□東日本大震災&原発限定チラ裏□-□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300954146/
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 07:37:24.44 ID:3BB/jFWe0
>>35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307036540/
こっちのほうがいいよ
実際震災離婚した人の話もある
75 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 08:32:09.39 ID:aapAnpU+0
<福島第1原発>環境省、放射能がれき焼却認める
毎日新聞 6月19日(日)23時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000065-mai-soci
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 08:54:32.09 ID:YU1Pv2HfP
>>68
遠州灘はフグが獲れるよ、結構でかくて掛かった時、引かれた瞬間に糸を
切られる噛み潰された切れ口なので分かる。
地元じゃフグは流行っていない、大阪みたいな店はない。美味しかったな。
静岡から九州はまあ行けると思うが三陸から九州は遠すぎるだろう。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 09:23:21.11 ID:oIYdZK8v0
静岡のふぐは下関に運ばれる量が減ってるんじゃないの?
産地として認められ始めたとかで・・・
78 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 09:28:04.88 ID:sc3eqpkv0
>>72
高級品は「国産米使用」を売りにしてるし
最近は200円くらいの手軽な煎餅でも「国産米使用」が結構多い
安心して油断してはいけない
79 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:05:26.41 ID:ZvVnvI2i0
暑くてもマスクしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
食べ物の産地とか気を使って外食控えているけど、どれくらい効果があるんだろう。
窓は開けずに休みのたびに水ぶきしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
空気清浄機買ったけど、どれくらい効果あるんだろう。
キトサン飲んでるけど、どれくらい効果があるんだろう。
いつまでこんな生活続ければいいんだろう。
パトラッシュ、ボクは疲れたよ・・・。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:21:15.75 ID:+6klfl16O
ホシイモが食べたい。震災前に製造しましたとあり、最後のつもりで以前購入したが、もう食べてしまい、また購入するか迷う。震災前製造が本当か疑ってしまう。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 10:26:32.39 ID:QrAhmFA90
>>79
あなたは間違っていない。
スーパーのレジパートをしているけれど、近くの外食の店は安い野菜を
ばんばん購入してくれるよ。(どこのだか分かるよね?)
「食卓にあがった放射能」に食材に気を遣った人と遣わなかった人の内部被曝の差が
半年後には歴然と出ていたよ。
今やっていることは決して無駄ではない。頑張れ。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:28:30.34 ID:bCWApXVq0
>>80
干しいもは自分で作れるよ。蒸すか茹でるかして天日に3日干すんだよ。
http://cookpad.com/recipe/483321
83 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:28:39.15 ID:KHxrR9fe0
>>79
たぶん死ぬまでです。
あなたも私もいつ死ぬかはわかりません。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 10:28:43.68 ID:62WYPAWkO
>>80関東で外干しの芋ならギュギュッと濃縮されてそう
九州ならマシじゃない?
今秋の焼き芋はどうなるんだろう…
85 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:30:05.04 ID:0C582R9a0
>>89
ありがとうございます。
回りの人が何も気にせず普通に過ごしているのをみて、
自分がおかしいのか不安になってました。
コツコツ地道に頑張ります。
本当にありがとうございました。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 10:33:04.81 ID:+Qiq/sYY0
長生きした人間が究極の勝ち組。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:33:53.00 ID:oIYdZK8v0
>>81
>半年後には歴然と出ていたよ。
ん?
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/20(月) 10:34:32.77 ID:FVe87ncA0
>>81
これがシュタインズ・ゲートの選択か・・・
89 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:38:03.78 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す
90 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 10:39:20.77 ID:UPU8C9hE0
近頃、もう疲れたって書く人が多くなったね
完ぺき主義はノイローゼになるから気をつけて
長く続けるには、たまに自分を甘やかすことが大切だと思うけど
91 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:41:40.37 ID:aapAnpU+0
そうだな
関東の被験者が汚染食品避けてちゃダメなんだよ
きっちり地産地消で食ってもらわなきゃデータがズレる
2ちゃんねらーくらいの少数派が避けるくらいなら構わんがな
92 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:47:48.19 ID:bCWApXVq0
スーパーで他の人の買い物かごの中身を見ると、
平気で千葉産の卵、神奈川産のキャベツ、魚とか買ってる。
見てるだけで怖い・・・。
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:49:46.13 ID:sc3eqpkv0
>>79
自分の中で、年齢で区切れば?
自分は「年金がもらえたら」無制限で何でも食べると決めてる。
今アラサーの自分は、たぶん70歳くらいかな?残り40年かw
もらえなかったら、自分の意識を持てる限り(ボケない限り)続ける。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:50:53.50 ID:09WuP92lO
>>81
外食の少なくとも一部は異常。
自分たちの閉鎖世界の美意識を客におしつけるのは
そこでバイトしたときに感じた。
消費者としても、白いカッパにマスクで店に入ろうとしたら、
閉店時間の1時以上前に「今日はもう閉店ですから」っと言われた。
明らかに「マスクのお客様入店拒否」のニュアンスで。
防護服みたいに見えて怖かったのかなと反省。
次に赤と白のチェックのフードつきコート(どちらかといえば
服に見える)につばのひろい帽子、
マスクで入店した別の店。
もちろん店内ではマスクは外し、コートも脱いだ。
入店拒否こそなかったものの、食べ物の産地、
一見して何だかわからない魚介類の種類問い合わせをやっていたら、
ウエイトレスがとても不機嫌になって
「その商品は、今日はもう、売り切れたんですよォ!」
と乱雑な調子で半ば叫ぶように通告。
ほかにも野菜やなんやの産地を聞いたらていねいに
その都度確認・問い合わせをしてくれた店もあるから全部がだめじゃないけど。
だまされていないことを願って。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:50:54.42 ID:0hgvY0is0
スリーエフの霧島牛乳、
数件回って見つけたことがないのですが、
もう扱ってないのかな?
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 10:53:13.13 ID:y+adg9Lh0
>>79
原発事故前の生活はもう戻ってこないよ。
最悪な事故があったことは知ってるよね?
97 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 10:55:27.00 ID:G1Xz9v1F0
いや、カッパ着て店に入ろうとしたらダメでしょw
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 10:56:18.98 ID:YU1Pv2HfP
>>77
数年前、良く獲れるから名物として浜名湖の舘山寺や弁天島のホテルで
使われる様になった。
それだけでは微々たるものだから何処かへ持って行ってると思う。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:56:52.31 ID:aapAnpU+0
関東・東北産食品
作らない 食べない 買わない
3ない運動
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/20(月) 10:58:49.20 ID:DIyw6O0N0
部屋干しは除湿機とクレベリンを置けば匂いしないよ
もともと外干しが好きではないのでこれでスッキリ
風呂の換気扇回す時間少なくしてもカビ生えない
前スレ
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ35【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308235410/
過去スレ
01:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300841718/
02:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302233843/
03:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302628020/
04:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302964150/
05:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303226205/
06:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303434357/
07:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326/
08:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303879991/
09:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304055053/
10:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304296308/
11:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304526308/
12:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304779817/
13:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684/
14:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305115493/
15:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305119616/
16:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305384205/
17:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305545773/
18:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305660610/
19:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305771055/
20:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305899344/
21:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306045802/
22:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306186423/
23:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315859/
24:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306324399/
25:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306599102/
26:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306792408/
27:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306933651/
28:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307103637/
29:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307227700/
30:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307366980/
31:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307513033/
32:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307693493/
33:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307930603/
34:ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308093418/
関連スレ
製造所固有記号のリストを作るスレ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306451986/
水道水は安全? 13杯目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305947217/
2 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 00:01:25.65 ID:acbRW+Y10
食品の放射性物質検査データ
http://yasaikensa.cloudapp.net/
全国の放射能
http://atmc.jp/
厚生労働省報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/index.html
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/
県産農産物畜産物の放射能モニタリング
栃木 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/nousanbutru.html
群馬 http://www.pref.gunma.jp/05/f0100188.html
茨城 http://www.pref.ibaraki.jp/important2/20110311eq/nousanbutsu/
埼玉 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-chousakekka.html
千葉 http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/index.html
東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5d300.htm
神奈川 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
土壌調査結果(水田畑)
山形http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/140027/dojyobunseki.html
福島http://www.pref.fukushima.jp/keieishien/kenkyuukaihatu/gijyutsufukyuu/05gensiryoku/230412data.pdf
茨城http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110408_20/files/20110408_20a.pdf
栃木http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshanou_suiden.html
新潟http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/002280.html
群馬http://www.pref.gunma.jp/houdou/f1000020.html
埼玉http://www.pref.saitama.lg.jp/page/dojyou-chousakekka.html
千葉http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/h23touhoku/suidendojo.html
神奈川http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p224408.html
北海道http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 00:34:03.08 ID:YU1Pv2HfP
>>1
乙です
魚は三重があやしくなったので長崎産を選んで食べていたのに三陸沖から
はこんでいたの? ちなみにサバ。
漁船でわざわざ九州まで運ぶと燃料代で赤字になるからそれはないと思って
いたのに。
カレイはアメリカ産を買ってる。
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 00:37:28.12 ID:oenPGBEI0
>>3
東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね
冷凍庫冷蔵庫加工工場がなくなっててよその港に上げるしかないってのは理解できる
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 00:43:07.70 ID:ScVn2xI50
そこまでして漁なんかしないでください
6 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 00:44:13.26 ID:7IUM6nck0
がんばらないでください><
7 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 00:51:46.91 ID:oenPGBEI0
東はむりに復興しないで下さい
汚染された土地にしがみつかず
ましな土地の休耕田や過疎漁村でそのおちからをふるって下さい
8 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:55:49.44 ID:0JFHyY2E0
>>1乙!
前スレ>>996
放射ノンwwwwwクソワロタwwww
小林製薬ならやってくれるww
ありがとうwww久々に笑ったwww
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 01:02:06.08 ID:8Sbqv8Wj0
>>3
三陸→長崎→関東
たらいまわし・・・?
店には長崎と神奈川のアジ並んでたから、
そこまでしないと思うけど。
ちなみに@東急プレッセ
10 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 01:05:14.19 ID:V914LJza0
お前ら危険厨は洗濯物部屋干しなの?
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:07:23.48 ID:ScVn2xI50
当たり前だろ
除湿機完備だ
12 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:08:07.86 ID:oenPGBEI0
>>10
うん。
大物はまず風向きとか調べてか洗うか決めて
外に干しても最初の一時間程度であとは部屋で乾かす。
もしくはクリーニング。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:08:28.00 ID:381oMmwZ0
うめぼし
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:12:05.56 ID:Wa4lAcfa0
>>11
申し訳ないけど、福島県に住んでる時点で終わってると思うよ。
今後福島県は数万人単位で死人が出る。
その時になって文句を言ってももう遅い。
田舎者の横並び意識で何もしなかった自分の馬鹿さを呪うがいい
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:13:51.67 ID:0JFHyY2E0
>>10
除湿器とエアコンガンガンかけてる
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:14:05.17 ID:381oMmwZ0
と田舎者が申してます
17 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:14:06.09 ID:2aDOM6TI0
前スレのアジが食べたい990さん
ちうごく製でよければアジ天が売ってるよ
どこで水揚げかは知らないけど
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 01:14:08.80 ID:yruzN2mbO
>>10
家族の洗濯物を全部部屋で干すのは無理だから、自分の分だけ部屋干しにして貰ってる。
後は乾燥機とか。
ヒューズが飛ぶから粗方乾いてからだけど。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 01:16:51.09 ID:2aDOM6TI0
乾燥機はコロナの評価高い奴買った@15,500円
乾燥モードで翌日には乾いてる
これで来年は自家製餅を乾かして揚げてかきもちにして食えるかと思うと少しだけ嬉し・・・くない
完全に海外米使ったおせんべいとかきもちがないとヤダヤダヤダ!!
20 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:19:02.76 ID:ScVn2xI50
>>14
あと3年・・・あと3年間この3M社製N95マスクさえあれば・・・
21 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 01:20:52.15 ID:V914LJza0
今、枕カバーが部屋干し臭で寝る前に腹立ってるんだがw
部屋干しトップで洗ったのにw
22 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:23:18.41 ID:ScVn2xI50
洗剤もそうだけど柔軟剤も重要だぞ
23 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:24:13.11 ID:oenPGBEI0
>>21
スレチだからこれで辞めるけど
ワイドハイター使うといい
あと脱水後は洗濯機に置いておかずただちに干すこと
ここで蒸れて雑巾臭になりやすい
基本、洗うのに風呂の残り湯は使わないほうがいい
24 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 01:24:35.03 ID:62WYPAWkO
>>17ありがとう優しいね
でもちうごく製+ベクレル混じりのアジだとただちに影響ありそうだよね
お魚さんに罪はないのに。フライにタルタルソースつけて食べたいよ
放射ノンの開発を待つしかないのか…それとも発病が先か
25 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 01:26:11.09 ID:dN0tBJ1MO
>>10
もち部屋干し。空気清浄も兼ねた除湿機でスッキリ乾くよ。除湿機使えば部屋干し臭もない。
26 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:29:16.45 ID:0JFHyY2E0
>>21
ファブリーズ入りの柔軟剤、雑菌臭は匂わないよ
ファブの臭いはするけどw
27 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 01:38:56.37 ID:ScVn2xI50
ファブリーズってベタベタしない?スレチだけど
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:43:29.88 ID:0JFHyY2E0
>>27
ベタベタする
うちは薄めて洗濯機に入れてる
面倒だが、一番臭いが気にならない
以前はクエン酸使ってたんだけど、洗濯機の錆びの元になりそうでやめた
29 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 01:46:13.41 ID:+iLDjS2y0
一年に一度くらいは、ドカ喰いしてもいいんじゃね?
それすらもヤバいのか
30 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 01:49:48.47 ID:oenPGBEI0
>>29
それよりはドカじゃない程度に月イチとかのほうが
排出作用や自然治癒力みたいなのでいいような気もする。
31 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 01:53:38.20 ID:VoPdcekRO
天然水とかまだ大丈夫なのかな?
32 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 01:55:00.75 ID:v6uW+ScV0
部屋干しトップとかじゃ、だめなの?
3月から部屋干し。梅雨入り頃から除湿機使ってます。
33 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[sage]:2011/06/20(月) 01:56:48.46 ID:i4OY+l3K0
神奈川県の工場で製造されたお茶(ペットボトル)ってマズイ?
34 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 01:58:54.83 ID:PQQNHtQ20
新潟の卵はどうでしょうか?
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 02:04:59.74 ID:aapAnpU+0
放射能汚染されこれからどんどん悪くなる最中、ノリノリで「2人目が欲しい」
と言った主人に、子供の将来など考えて「無理」と答えた
そしたら『なんでも鵜呑みにする頭の悪い専業主婦』みないな
呼びかたされた挙げ句、主人は趣味とか色々とやる気が失せたらしい
東日本で被曝して東日本から退避する可能性もない我が家
子供に影響が出るのは数年後だし、その時にならなきゃ分からないから
って言うのはのんきすぎじゃないですか?
これから悪化の一途を辿る日本の想像がつくのに、
2人目産むなんて生まれてくるその子が可哀想
自分に似てないで私の生き写しみたいな長男じゃ無念ですか?
自分に似た子供が欲しいから2人目欲しいってこのご時世に無理ないですか?
私がひどいですか?
離婚してでも主人の夢を叶えさせるべきですか?
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]:2011/06/20(月) 02:05:39.73 ID:yruzN2mbO
>>29
ドカ食いまではいかないけど、せめて普通に1日3食の生活に戻りたいけどそれですら躊躇ってる。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 02:07:33.86 ID:ScVn2xI50
>>35
愛知なら心配ないと思うけどね
38 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)[sage]:2011/06/20(月) 02:09:15.03 ID:E5z3/95c0
>>14
いや避難させなかった民主のせい。
39 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:10:37.96 ID:AM/tpgsF0
>>35
ご無理ごもっとも、です。
しかし、なんというか、すれ違いのおはなしですね。
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:16:43.65 ID:amZ7plRN0
>>35
健康なお子さんが欲しいなら内部被曝に気を使わないと自身も子供も生き地獄になるよ...
子供が欲しいと言うならその子供の為にご主人は今出来る事を最大限にすべき。
それすらしてないなら子供に対して無責任では...
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:17:56.29 ID:7O4dVrMY0
>>35
わからない旦那もつと大変だよね。
やっぱ二人目つくろうとか言ってピル飲んじゃえば。避妊目的だとお金かかるけど。
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 02:20:21.42 ID:yAiM3wWx0
>>35
5人ほど産んで2~3人成人すればイイぐらいの、おおらかな気持ちで臨まれてはいかがですか?
チェルノブイリのドキュメンタリーなど見ても、生まれた子供皆が重病になったり死んだりする揉んじゃないですよ
歩留まり悪くなるだけです、旦那さんがノリノリで子供作りたがるのは生物の本能として当然のコトでしょう
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:26:54.47 ID:VoPdcekRO
>42
5人産んで2~3人死んでもいいおおらかな気持ち?
頭おかしい…
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 02:27:37.66 ID:oenPGBEI0
>>43
もうそういう世界になっちゃったんだよ
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 02:29:28.17 ID:G1Xz9v1F0
けどさ、ダメだったほうの2-3人の面倒も見なきゃいけないよ今の日本は
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県)[sage]:2011/06/20(月) 02:30:13.47 ID:yAiM3wWx0
本気で生まれた子供かたっぱしから死ぬと思ってるなら、生き残るまで生むしかないでしょう
このままでは、今いる一人目のお子さんが気の毒ですよ
将来の責任を兄弟2~3人で負うべきところ、ひとりで背負い込まされるんですよ?
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 02:31:56.46 ID:Kf01cJME0
>>39
うまいね。
ガイガー持ちの人いたら質問。
冷蔵庫ん中の線量計った人っていますか?
いたら教えて下さい。
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:32:10.50 ID:t7ogbUci0
わかったから、キジョ板でやってくれる?
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 02:33:58.17 ID:VoPdcekRO
>>44
グサッときた…
栃木で三人目は危険なの?今0歳2歳でもうひとり欲しいのに…
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:40:55.04 ID:6r27eys70
>>3
何を言ってるのか?
気仙沼はとっくに操業して市場も再開してるし、真鯛もイワシも前代未聞の豊漁だろ。
過去100年に2回似たようなことがあって、その後すぐに津波がきたわけだが。
M8クラスの最大余震あるかもな
51 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[sage]:2011/06/20(月) 02:41:32.08 ID:LN2SSLAUO
スレチだよ該当板でやって下さい。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:42:56.64 ID:6r27eys70
>>14
数万人単位なわけないでしょ。
東京だって10万人以上の死者にはなる
53 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:45:10.05 ID:6r27eys70
>>51
>>4に対するレスだったがスレチではない。
>>3
>東北の港は今ボロボロで水揚げできないからね
54 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 02:49:40.08 ID:/2RF5SmW0
福島産のアスパラガスが食卓に上った。
茨城産のブロッコリーが食卓に上った。
銚子で水揚げされたアジが食卓に上った。
食べる←
残す
隠す
アスパラガスを少し食べた
20ベクられた
ブロッコリーを食べた
50ベクられた
アジを残した
白い目で見られた
合計70ベクられた
チャラララッチャッチャラー
あなたの安全厨レベルが15になった
関東産の野菜が安全になった
セシウムとストロンチウムの区別がなくなった
外食ができるようになった
55 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]:2011/06/20(月) 02:53:24.50 ID:oenPGBEI0
>>53
たぶんそのスレチはあと何人子どもがほしい云々の流れに対してだよ
昨日も「まだ冷凍庫もなにもなくて水揚げできません」ってTVでやってたけどあれはウソか
ならよその港におろすのを即刻やめてほしいもんだ
東北産なら買わない、だけでいいからね
56 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 02:53:57.98 ID:ScVn2xI50
. /:::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
レ´ ミミ:::::::::::::\
,r' 。 ,,..==- ヾ::::::::::::::::、 /,/⌒,/⌒`r,
i; ,,. l (゚`> . ヾr─、:::、 /λ 、人 、(⌒) カン・チョクトは なかまに なりたそうに こちらをみている!
|∨ヽ丶 '´、,,,__ '゙ )ュl:::l/、 ./ /
'、:i(゚`ノ 、 |::|. / / /|
'lー''(.,_ハ-^\ ├':::l / / |
\ />-ヽ .::: ∨ / |
丶 (´,,ノ‐- ..:::::::::/ \_/ .| .|
丶´ `..::.:::::::::::/ | | |
\::::::::::::::::::/ |. ( |
 ̄ ̄ ̄ |. | .|
|. |.| .|
|. |. | |
,/ 丶 丶 \
⊂__、/ \__)
57 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)[sage]:2011/06/20(月) 02:57:44.32 ID:DqrVl7zU0
乳牛移動し原乳出荷可能に 福島・避難区域の100頭
2011.5.25 22:58
福島第1原発事故の影響で国の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
原乳が出荷停止となっている福島県飯舘村などの乳牛について、県は25日、
区域外に移した上で原乳の出荷が可能になると発表した。
福島県によると、対象の乳牛は、計画的避難区域に指定された飯舘村と
川俣町の一部で飼育されている約100頭。原発事故後の検査で、
原乳から食品衛生法の暫定基準値を超える放射性物質が検出され、
3月に出荷停止となった。
今月行った検査で、放射性物質の値が3回連続で基準値を下回ったことが
確認され、国も出荷再開を了承した。
近く郡山市などの農場に有償で譲渡され、原乳生産が再開される見通し。
58 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 03:06:27.53 ID:cafzq1LG0
>>54
笑った
59 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 03:10:38.47 ID:6r27eys70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110620-00000004-mai-soci
農水省もやるときはやるな
60 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/20(月) 03:13:16.12 ID:k9/vnoeO0
>>42
でもさ、3人死亡するとして、医療費が総額300-600万かかるのだよね。
残りの2名中1名がダウン症で、50代で死ぬにしても、一人ついてなけりゃならない。
程度の軽い障害は、結構生きているので、その間の生活を面倒見なけりゃならない。
いまですら、知的障害者の施設が不足しているのに、これ以上無理でしょう。
61 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:41:37.99 ID:09WuP92lO
>>10
当然。ついでにふとんも乾燥機使って乾かす。
外ぼし? 例外です。
62 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 03:44:48.48 ID:09WuP92lO
>>36
同じく。
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 03:50:50.10 ID:QCXOWyjc0
また余震着て農業漁業不可能にしてくれないかな
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]:2011/06/20(月) 03:51:36.50 ID:KhxKbKBV0
子作り云々は鬼女スレでやってくれ
65 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]:2011/06/20(月) 03:59:58.92 ID:OZhW4Pid0
てst
66 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 04:36:33.16 ID:vxNPEeKhO
洗濯は部屋干しだけど窓は開けてるから意味ないかも
部屋の中が湿気るしカラッと乾かなくて匂う
それに3.4月と余り換気をしないようにしてたら水回りがカビだらけになってしまったので最近はもう全開
67 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 05:37:21.17 ID:Bt+lujHb0
3月に東北、関東にいたのでなければ
生殖系に異常をきたすほどの
体内被曝はしてないはず
子供作っても大丈夫だと思うけどなあ
東北や関東の人はもう無理だけどねっ☆(ゝω・)vキャピ
68 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 05:58:22.40 ID:zTIgnTqF0
魚の産地って 獲れた海でなく水揚げされた港の県名がつくからね。
たとえば、下関がフグで有名だけど、全国から漁船がフグを下ろしにくるからね。
本場でとれたのは10%くらいらしい。一番多いのは静岡産のフグと聞いた。
69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 06:50:30.58 ID:VW78XL510
>>49
東日本ならやめておきなさい。
20代ならまだいい方かも。30代ならダウン症+内部被曝とその可能性だから無謀。
70 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 06:52:16.93 ID:4GnEvNwF0
子作り云々は鬼女スレでやれ
71 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 07:09:57.93 ID:YU1Pv2HfP
ここは
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ36【シーベルト】
スレだ、良く読め
72 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2011/06/20(月) 07:12:37.84 ID:Wa4lAcfa0
>>19
馬鹿だねえ君
現行でも米菓はミニマムアクセス米でつくってるんだよw
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 07:33:31.49 ID:Q1G/2jr+0
>>35
スレチだよ。ローカルルール守ろうね。
こちらの方が共感持った返答もらえるよ。
□-□東日本大震災&原発限定チラ裏□-□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1300954146/
74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]:2011/06/20(月) 07:37:24.44 ID:3BB/jFWe0
>>35
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307036540/
こっちのほうがいいよ
実際震災離婚した人の話もある
75 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 08:32:09.39 ID:aapAnpU+0
<福島第1原発>環境省、放射能がれき焼却認める
毎日新聞 6月19日(日)23時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000065-mai-soci
76 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 08:54:32.09 ID:YU1Pv2HfP
>>68
遠州灘はフグが獲れるよ、結構でかくて掛かった時、引かれた瞬間に糸を
切られる噛み潰された切れ口なので分かる。
地元じゃフグは流行っていない、大阪みたいな店はない。美味しかったな。
静岡から九州はまあ行けると思うが三陸から九州は遠すぎるだろう。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 09:23:21.11 ID:oIYdZK8v0
静岡のふぐは下関に運ばれる量が減ってるんじゃないの?
産地として認められ始めたとかで・・・
78 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 09:28:04.88 ID:sc3eqpkv0
>>72
高級品は「国産米使用」を売りにしてるし
最近は200円くらいの手軽な煎餅でも「国産米使用」が結構多い
安心して油断してはいけない
79 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:05:26.41 ID:ZvVnvI2i0
暑くてもマスクしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
食べ物の産地とか気を使って外食控えているけど、どれくらい効果があるんだろう。
窓は開けずに休みのたびに水ぶきしてるけど、どれくらい効果があるんだろう。
空気清浄機買ったけど、どれくらい効果あるんだろう。
キトサン飲んでるけど、どれくらい効果があるんだろう。
いつまでこんな生活続ければいいんだろう。
パトラッシュ、ボクは疲れたよ・・・。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:21:15.75 ID:+6klfl16O
ホシイモが食べたい。震災前に製造しましたとあり、最後のつもりで以前購入したが、もう食べてしまい、また購入するか迷う。震災前製造が本当か疑ってしまう。
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]:2011/06/20(月) 10:26:32.39 ID:QrAhmFA90
>>79
あなたは間違っていない。
スーパーのレジパートをしているけれど、近くの外食の店は安い野菜を
ばんばん購入してくれるよ。(どこのだか分かるよね?)
「食卓にあがった放射能」に食材に気を遣った人と遣わなかった人の内部被曝の差が
半年後には歴然と出ていたよ。
今やっていることは決して無駄ではない。頑張れ。
82 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:28:30.34 ID:bCWApXVq0
>>80
干しいもは自分で作れるよ。蒸すか茹でるかして天日に3日干すんだよ。
http://cookpad.com/recipe/483321
83 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:28:39.15 ID:KHxrR9fe0
>>79
たぶん死ぬまでです。
あなたも私もいつ死ぬかはわかりません。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)[sage]:2011/06/20(月) 10:28:43.68 ID:62WYPAWkO
>>80関東で外干しの芋ならギュギュッと濃縮されてそう
九州ならマシじゃない?
今秋の焼き芋はどうなるんだろう…
85 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:30:05.04 ID:0C582R9a0
>>89
ありがとうございます。
回りの人が何も気にせず普通に過ごしているのをみて、
自分がおかしいのか不安になってました。
コツコツ地道に頑張ります。
本当にありがとうございました。
86 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 10:33:04.81 ID:+Qiq/sYY0
長生きした人間が究極の勝ち組。
87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:33:53.00 ID:oIYdZK8v0
>>81
>半年後には歴然と出ていたよ。
ん?
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)[sage]:2011/06/20(月) 10:34:32.77 ID:FVe87ncA0
>>81
これがシュタインズ・ゲートの選択か・・・
89 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:38:03.78 ID:aapAnpU+0
関東圏が全国でも高レベルな被験者になってくれてるから
ここはじっと我慢して発病を待つだけだ
我慢比べ
中部関西はじっと静かに東が倒れ始めるのを待てばいい
そうすりゃ国も動き出す
90 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]:2011/06/20(月) 10:39:20.77 ID:UPU8C9hE0
近頃、もう疲れたって書く人が多くなったね
完ぺき主義はノイローゼになるから気をつけて
長く続けるには、たまに自分を甘やかすことが大切だと思うけど
91 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:41:40.37 ID:aapAnpU+0
そうだな
関東の被験者が汚染食品避けてちゃダメなんだよ
きっちり地産地消で食ってもらわなきゃデータがズレる
2ちゃんねらーくらいの少数派が避けるくらいなら構わんがな
92 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:47:48.19 ID:bCWApXVq0
スーパーで他の人の買い物かごの中身を見ると、
平気で千葉産の卵、神奈川産のキャベツ、魚とか買ってる。
見てるだけで怖い・・・。
93 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]:2011/06/20(月) 10:49:46.13 ID:sc3eqpkv0
>>79
自分の中で、年齢で区切れば?
自分は「年金がもらえたら」無制限で何でも食べると決めてる。
今アラサーの自分は、たぶん70歳くらいかな?残り40年かw
もらえなかったら、自分の意識を持てる限り(ボケない限り)続ける。
94 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:50:53.50 ID:09WuP92lO
>>81
外食の少なくとも一部は異常。
自分たちの閉鎖世界の美意識を客におしつけるのは
そこでバイトしたときに感じた。
消費者としても、白いカッパにマスクで店に入ろうとしたら、
閉店時間の1時以上前に「今日はもう閉店ですから」っと言われた。
明らかに「マスクのお客様入店拒否」のニュアンスで。
防護服みたいに見えて怖かったのかなと反省。
次に赤と白のチェックのフードつきコート(どちらかといえば
服に見える)につばのひろい帽子、
マスクで入店した別の店。
もちろん店内ではマスクは外し、コートも脱いだ。
入店拒否こそなかったものの、食べ物の産地、
一見して何だかわからない魚介類の種類問い合わせをやっていたら、
ウエイトレスがとても不機嫌になって
「その商品は、今日はもう、売り切れたんですよォ!」
と乱雑な調子で半ば叫ぶように通告。
ほかにも野菜やなんやの産地を聞いたらていねいに
その都度確認・問い合わせをしてくれた店もあるから全部がだめじゃないけど。
だまされていないことを願って。
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 10:50:54.42 ID:0hgvY0is0
スリーエフの霧島牛乳、
数件回って見つけたことがないのですが、
もう扱ってないのかな?
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 10:53:13.13 ID:y+adg9Lh0
>>79
原発事故前の生活はもう戻ってこないよ。
最悪な事故があったことは知ってるよね?
97 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/06/20(月) 10:55:27.00 ID:G1Xz9v1F0
いや、カッパ着て店に入ろうとしたらダメでしょw
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/06/20(月) 10:56:18.98 ID:YU1Pv2HfP
>>77
数年前、良く獲れるから名物として浜名湖の舘山寺や弁天島のホテルで
使われる様になった。
それだけでは微々たるものだから何処かへ持って行ってると思う。
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 10:56:52.31 ID:aapAnpU+0
関東・東北産食品
作らない 食べない 買わない
3ない運動
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage]:2011/06/20(月) 10:58:49.20 ID:DIyw6O0N0
部屋干しは除湿機とクレベリンを置けば匂いしないよ
もともと外干しが好きではないのでこれでスッキリ
風呂の換気扇回す時間少なくしてもカビ生えない
601 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:53:13.72 ID:YpF/O6iH0
なんか被せたのか?
602 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:53:15.13 ID:FALhqOoK0
マスクはみえてるな
603 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:54:14.91 ID:h25sJqzs0
>>597
えっ?マスク女はいなかったのか?
あのギョロっとこっちを向いてる怖いシト
604 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:55:30.71 ID:NlF2eXdK0
4号機はこういう天気の通常範囲だから(安全ではないけど)安心なんだよね~
3号機の久しぶりのモクモクとホウ酸の関係がわかんないから不安なの~
見慣れてるいつものモクモクとちょっと違う今夜…
605 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:56:07.22 ID:h8we2N570
_____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| 嘘つき | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |( ただちには悪影響ないから
(ノ| `ー′ ノ_)
ヽ )~~( /
//\_____⌒_//\
`/ > |<二>/ < ∧
606 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:56:14.22 ID:h25sJqzs0
>>595
マスク女知らないの?
3号機にN100マスクした女の霊がうつり込む。
それも固定で
607 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:57:20.96 ID:FEqzG54/0
+αでガイガー中継見ておけば安心ですよ。
608 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:57:36.43 ID:h25sJqzs0
あっ嘘つき枝野だ
609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:58:52.60 ID:FALhqOoK0
おっ、マスク女ご出勤か?もうちょいだね
610 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東日本):2011/06/27(月) 02:59:31.89 ID:/DCNlxtc0
あと40分もすりゃ明るくなってくるから
そうしたらやっぱりなんの問題もなくいつも通りで
なーんだって寝ることになるよ
たぶん…
611 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:00:28.08 ID:DSUvt22A0
よく分からないけど今顔色真っ青。もちろん煙が出始めたから。
612 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:00:37.82 ID:rVf8k/xK0
会見で説明すればこんなに心配しないですむものを
613 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 03:04:10.22 ID:h25sJqzs0
>>612
どうせ会見しても「煙に見えるのは蒸気です。放射線の量はごく微量で環境への影響はありません」だよw
それでも毎日154兆ベクレル出し続ける不死身の原子炉達w
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:06:00.52 ID:rVf8k/xK0
アーカイブ見たがライトアップが消えたみたいだね
一度暗くなってまた一瞬明るくなってから消えてる
何故消したのかはわからないが・・・
615 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:07:47.72 ID:vIPgnaUn0
「高崎のデータは 6/11 がえらく高い。といっても 3/20の 1/500 くらい。」by 松野氏の公開日誌
http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal.html
6/11ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=dxzBKBKPLRg
まあやっぱりモクモクによる影響は少なからずあるよな。
というか3/20の影響はすごかったんだな。
616 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:08:27.03 ID:KynJsjdyO
携帯厨で申し訳ないが、携帯からは見れないの?
静止画でもいいんだけど。
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:09:17.70 ID:YpF/O6iH0
影が映り込んだだけか
しょうもな
618 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 03:10:10.47 ID:h25sJqzs0
>>616 なんか違うURLで見れるとか2つ位前のスレに書いてあったような
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 03:22:32.75 ID:IGcJHhxDi
@30分もすればカラーに切り替わるんだから落ち着け
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:25:08.44 ID:AEUKas6CO
>>616
1分毎に更新される静止画なら
ふくいち
http://e-shomei.org/live/live2.jpg
JNN
http://e-shomei.org/live/live.jpg
携帯によっては見えないかも
621 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:31:40.51 ID:DajXmZsj0
あのマスク女、黒木煙って名前だろ
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:33:24.26 ID:T70okztF0
東電「4号のプールは現在仮設ホースから放水して蒸発で冷却を行っている。
なので一旦80度付近に下がって満水に。で水量減少で温度が上昇する形に。
今後水位が低下なので再度注水するが高いと90度レベルを繰返す。」
ってことらしいがこの注水うまくいってるのだろうか
http://www.rupan.net/uploader/download/1309112653.png
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:33:53.31 ID:NlF2eXdK0
あ、3号機のモクモク見えるようになった。
とりあえず燃料と水と建物があるようで、よかった…
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:36:31.05 ID:NlF2eXdK0
>>622
注水はうまく行ってるらしいのは、4号機見てればわかるよ。
ただ、注水がうまく行ってるだけで、冷温停止にはほど遠いことは確かw
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 03:46:37.32 ID:lyY4Xymh0
冷温停止かぁ・・・そんな夢を見ていた時もありました。
毎日ずっと見ているわけじゃないけどモクモク凄いな・・・
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:48:48.88 ID:NlF2eXdK0
ヤな風向きと雨なので、朝まで降ってたらレインコート着てこっと。
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 03:49:52.67 ID:UcUjhMrf0
>>565
昼間暑すぎるから比較的涼しくなる夜になんかやるから、
ってことないか?
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 03:56:17.35 ID:VjqZW5R4O
>>620
616じゃないが、ありがとう
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 03:59:52.00 ID:tlgCSeRK0
あけてきたぞ~
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 04:00:55.84 ID:4dzkQcPXi
お前らいつ寝るの?
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 04:01:35.39 ID:vy5udLce0
興奮して眠れないw
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 04:04:49.52 ID:ZIEGv8vS0
おはよう~
心配であまり眠れなかった
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 04:09:36.28 ID:+pKmLZTK0
カラー!
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 04:09:38.61 ID:XviZDory0
カラーになった
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 04:10:11.61 ID:ZIEGv8vS0
カラーになった!
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 04:10:51.78 ID:NlF2eXdK0
担当さんの原稿チェックが午前9時~10時だからそれ終わったら寝る。
夕方になると渡したヤツの直しとか次の仕事の打ち合わせとかあるから、
それまでに起きる、あるいは起こされる。
そんで夜から夜中~明け方まで働く…のローテみたいな…
あ、カラー復活!
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 04:11:09.64 ID:t9NorTaJ0
総天然色
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 04:13:30.68 ID:XviZDory0
このスレだけ昭和40年代w
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 04:14:57.46 ID:tlgCSeRK0
うわー、カラーチェンジみのがしてもた
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 04:23:48.51 ID:s947vMA6O
数値が上がってきてると聞いて。。
また黒煙出してたみたいだね、外出恐い
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 04:25:07.34 ID:IlRzzuIU0
今は4号機から白煙のみ? 確認しづらい白煙だけど
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 05:07:18.08 ID:WyUmZ+8GO
怖いね
643 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 05:09:25.44 ID:hkX2BUra0
木は枯れたりしないんだね
植物は丈夫だな(・∀・)
644 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 05:27:56.37 ID:T70okztF0
多くの種類で、事故が起きた1986年よりも1987年の値の方が大きな染色体異常を示している
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9509.html
645 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 05:30:16.98 ID:/6N5RNJe0
ここの住人がいつものモクモクと違うと言うと怖いぞ
何が起きてるんだよ…
646 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 05:48:14.23 ID:MQIgbar10
4号プールにおける
即発臨界 爆発が起こりました
影響は直ちにはありません
647 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 05:52:05.39 ID:pL+t6z4HO
どうなってる
648 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 05:56:17.54 ID:anaSo42rO
タヌキ
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 05:57:01.30 ID:Q+gbdiGyP
たぬこ
650 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 05:59:11.99 ID:n4nFwi+L0
来た?!見逃した。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 06:03:51.25 ID:+ZgiqwAo0
タヌー来たのか
トイレ行って見落とした
652 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 06:16:14.27 ID:n4nFwi+L0
発見班、録画&UP班、解析班の連係プレーに
感謝してる。ハエだけ保存してないw
653 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 06:41:42.95 ID:6fEJS3BjO
煙はどうなったの?
654 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:05:58.27 ID:KfOBeD+30
正解は2ヶ月後!
655 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 07:11:15.28 ID:g7bvzOLW0
湯の町ふくいち
今朝も厳寒の温泉地のような
光景が広がってるね
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 07:16:58.39 ID:RhvVtRc60
※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。
ビデオ12秒から⇒http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s
ただちに避難・疎開して下さい!!
これをコピペして、1人でも多くの人に危険を伝えて下さい。
チェルノブイリと同じ悲劇を繰り返してはいけません!!
チェルノブイリ犠牲者 http://www.youtube.com/watch?v=Mcq9A2AldU0
657 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 07:32:17.96 ID:1MlDatOe0
たぬこ、今出た
はじめて生でみた
658 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:33:29.90 ID:a/zLxd6p0
たぬこおはよう
今日も平和な朝が来たな
散々煽ってた奴は避難したのかな
659 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/27(月) 07:37:50.58 ID:Xvbpk3W10
>>657
おめでとう。
660 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:43:52.29 ID:j/Q9P4x10
おはヨウ素127。祝生たぬ。
02:16ごろ照明消えたんだ。
照明が消えた、じゃなくて、煙が急に減った、てレスがあるよ。
いつも大騒ぎするから「これは光の加減だよ」てアピールで消されたんじゃないの。
今も空が暗くて下から照明が当たってたらやっぱ昨夜と同じに見えると思うよ。
661 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:02:32.29 ID:FALhqOoK0
飯館の数値がたかすぎねーか?@uスト
662 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:03:42.30 ID:IpiS5WCq0
>>661
いくつ?
663 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:23.14 ID:FALhqOoK0
3.69
664 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:58.52 ID:FALhqOoK0
4.16
665 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 08:14:28.15 ID:XcuQL1fn0
3歳
666 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:16:06.87 ID:Auz7hwSc0
じゃあ5歳
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:19:35.93 ID:j/Q9P4x10
ほんとは4さいでしゅ。
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:20:05.56 ID:t49/O2zZ0
朝になっても、もくもくしてるね
669 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/27(月) 08:29:54.71 ID:r0y6t1W00
───┐
□□□│ミ ζ゚ あおーいそらーへ
□□□│ たかーくジャンープだああああああああああああい!!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
._. │
| | | │
670 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/27(月) 08:30:39.87 ID:aXEUCGmV0
>656 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 07:16:58.39 ID:RhvVtRc60
>※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。
↑この人なんなの?煽り厨は氏ねばいいのに。再臨界してるのはお前の頭だろw
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:34:28.18 ID:UiaKb80N0
再臨界してないとも言えんだろ
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:35:45.44 ID:Auz7hwSc0
ちゃんりんしゃんしました。
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 08:38:52.42 ID:qx41N/Y40
>>648
>>649
ダメだ見つからない~(´;ω;`)
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:49:29.83 ID:Q+gbdiGyP
>>673
ごめん、呼んでみただけなんだ。
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 09:17:28.03 ID:3uf6gJCL0
今さっき、鳥の影が一瞬現れて消えた。
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:22:09.44 ID:a/zLxd6p0
再臨界はしてるかもしれんが爆発はしてない
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:24:15.16 ID:oa5KZVTJ0
現在目視できる白煙噴出箇所。
茂みの向こうの3号機脇横鉄塔右下付近と、もうちょっと右側も噴き出し口みたい。
4号機は明るくなっているから深夜より見えにくいけど、拡大してみると大放出中。
3号機顔の上部。
1号機の2号機に近いところの角の穴だかヒビだか。
あ、茂みの向こうの煙が地面と平行方向に波型ができた。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 09:30:12.27 ID:qx41N/Y40
>>657
> たぬこ、今出た
> はじめて生でみた
http://www.youtube.com/watch?v=eo3gwQsb-Zs
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:37:02.42 ID:a/zLxd6p0
今も福島全域に濃霧注意報発令中
昼前まで続くらしいからしばらくはこんなもん
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 09:44:56.56 ID:G0GajqN30
地下水に接触した小規模な水蒸気爆発なんじゃないか
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 09:45:10.62 ID:UX7u4EHn0
タヌキの登場の仕方はいつ見ても面白いなあ
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 09:46:38.99 ID:t9NorTaJ0
一週間ほど前から通路にある黒い物体は何?
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:51:58.61 ID:j/Q9P4x10
魚。近くにに犬もいる。
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 09:52:33.12 ID:s4RNM1bE0
>>678
いつもありがとね。
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:21:25.31 ID:EtfpyPDo0
今は煙は出てないな。
686 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:51:09.10 ID:JrGDA3qq0
>>682
鳥。だいぶ形が崩れてきた。
687 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/27(月) 10:55:19.21 ID:f+8wCRWm0
黒い物体出現の瞬間の動画では
作業員さんが持ってたホースからポロっと落ちたゴミのように見えたよ
ホースを束ねてたテープかなんかじゃ?
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:55:30.20 ID:r0y6t1W00
>>686
いやあああああああああああああああああああ
せめて埋めてやってくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:59:59.56 ID:JrGDA3qq0
白い通路の端にあったのが作業中にホースに引っかかって移動したんだよ。
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 11:03:18.58 ID:UX7u4EHn0
しかしゴミの正体はなんなんだろうね?
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:14:09.22 ID:fUwaEgxW0
画面中央左下付近に映ってる、屋根の上にあるのなに?
最初からあった?
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:16:38.91 ID:fUwaEgxW0
その話してたのか・・
通路の屋根かと思ったらもっと地面に近かったか
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:22:15.69 ID:KynJsjdyO
>>620
ありがとう!
694 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:27:36.15 ID:rQ4WYSg60
しかしさ、無料配布の線量計だけど「目視で表示が確認できない
「ガラスバッジ」と呼ばれるタイプで、定期的に回収して線量を調べる。」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00905.htm
怒り通り越して呆れた。自分ならきょひるわ
695 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 11:41:00.26 ID:yOXbgyg+0
モルモットですね
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:42:27.74 ID:EtfpyPDo0
>>694 だな、液晶表示の窓があるように見えるが。
使えなくしたっぽいな。
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 11:43:39.66 ID:Zx1Xx/wrO
>>694
フィルムバッチなら材料系の学部ではよく使うよ
ただニュースだと被爆量わかるの3ヶ月くらい
698 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:55:02.05 ID:sh8MpJUL0
4号機の上のほう、前よりすっからかんだね。
699 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:59:25.31 ID:l/dkFlghO
マジ不気味だ
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/27(月) 12:01:10.12 ID:vbXW+Doe0
そんな線量計だと、放射線の高いところに置いて遊ぶやつがいそう。
なんか被せたのか?
602 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:53:15.13 ID:FALhqOoK0
マスクはみえてるな
603 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:54:14.91 ID:h25sJqzs0
>>597
えっ?マスク女はいなかったのか?
あのギョロっとこっちを向いてる怖いシト
604 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:55:30.71 ID:NlF2eXdK0
4号機はこういう天気の通常範囲だから(安全ではないけど)安心なんだよね~
3号機の久しぶりのモクモクとホウ酸の関係がわかんないから不安なの~
見慣れてるいつものモクモクとちょっと違う今夜…
605 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:56:07.22 ID:h8we2N570
_____
/ ゙ \
/ _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
|| 嘘つき | |
|/ -― ―- 丶|
( Y -・-) -・- V´)
).| ( 丶 ) |( ただちには悪影響ないから
(ノ| `ー′ ノ_)
ヽ )~~( /
//\_____⌒_//\
`/ > |<二>/ < ∧
606 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:56:14.22 ID:h25sJqzs0
>>595
マスク女知らないの?
3号機にN100マスクした女の霊がうつり込む。
それも固定で
607 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:57:20.96 ID:FEqzG54/0
+αでガイガー中継見ておけば安心ですよ。
608 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:57:36.43 ID:h25sJqzs0
あっ嘘つき枝野だ
609 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:58:52.60 ID:FALhqOoK0
おっ、マスク女ご出勤か?もうちょいだね
610 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東日本):2011/06/27(月) 02:59:31.89 ID:/DCNlxtc0
あと40分もすりゃ明るくなってくるから
そうしたらやっぱりなんの問題もなくいつも通りで
なーんだって寝ることになるよ
たぶん…
611 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:00:28.08 ID:DSUvt22A0
よく分からないけど今顔色真っ青。もちろん煙が出始めたから。
612 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:00:37.82 ID:rVf8k/xK0
会見で説明すればこんなに心配しないですむものを
613 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 03:04:10.22 ID:h25sJqzs0
>>612
どうせ会見しても「煙に見えるのは蒸気です。放射線の量はごく微量で環境への影響はありません」だよw
それでも毎日154兆ベクレル出し続ける不死身の原子炉達w
614 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:06:00.52 ID:rVf8k/xK0
アーカイブ見たがライトアップが消えたみたいだね
一度暗くなってまた一瞬明るくなってから消えてる
何故消したのかはわからないが・・・
615 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:07:47.72 ID:vIPgnaUn0
「高崎のデータは 6/11 がえらく高い。といっても 3/20の 1/500 くらい。」by 松野氏の公開日誌
http://jun-makino.sakura.ne.jp/Journal/journal.html
6/11ライブカメラ
http://www.youtube.com/watch?v=dxzBKBKPLRg
まあやっぱりモクモクによる影響は少なからずあるよな。
というか3/20の影響はすごかったんだな。
616 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:08:27.03 ID:KynJsjdyO
携帯厨で申し訳ないが、携帯からは見れないの?
静止画でもいいんだけど。
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:09:17.70 ID:YpF/O6iH0
影が映り込んだだけか
しょうもな
618 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 03:10:10.47 ID:h25sJqzs0
>>616 なんか違うURLで見れるとか2つ位前のスレに書いてあったような
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 03:22:32.75 ID:IGcJHhxDi
@30分もすればカラーに切り替わるんだから落ち着け
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 03:25:08.44 ID:AEUKas6CO
>>616
1分毎に更新される静止画なら
ふくいち
http://e-shomei.org/live/live2.jpg
JNN
http://e-shomei.org/live/live.jpg
携帯によっては見えないかも
621 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 03:31:40.51 ID:DajXmZsj0
あのマスク女、黒木煙って名前だろ
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:33:24.26 ID:T70okztF0
東電「4号のプールは現在仮設ホースから放水して蒸発で冷却を行っている。
なので一旦80度付近に下がって満水に。で水量減少で温度が上昇する形に。
今後水位が低下なので再度注水するが高いと90度レベルを繰返す。」
ってことらしいがこの注水うまくいってるのだろうか
http://www.rupan.net/uploader/download/1309112653.png
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:33:53.31 ID:NlF2eXdK0
あ、3号機のモクモク見えるようになった。
とりあえず燃料と水と建物があるようで、よかった…
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:36:31.05 ID:NlF2eXdK0
>>622
注水はうまく行ってるらしいのは、4号機見てればわかるよ。
ただ、注水がうまく行ってるだけで、冷温停止にはほど遠いことは確かw
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 03:46:37.32 ID:lyY4Xymh0
冷温停止かぁ・・・そんな夢を見ていた時もありました。
毎日ずっと見ているわけじゃないけどモクモク凄いな・・・
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 03:48:48.88 ID:NlF2eXdK0
ヤな風向きと雨なので、朝まで降ってたらレインコート着てこっと。
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 03:49:52.67 ID:UcUjhMrf0
>>565
昼間暑すぎるから比較的涼しくなる夜になんかやるから、
ってことないか?
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 03:56:17.35 ID:VjqZW5R4O
>>620
616じゃないが、ありがとう
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 03:59:52.00 ID:tlgCSeRK0
あけてきたぞ~
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 04:00:55.84 ID:4dzkQcPXi
お前らいつ寝るの?
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 04:01:35.39 ID:vy5udLce0
興奮して眠れないw
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 04:04:49.52 ID:ZIEGv8vS0
おはよう~
心配であまり眠れなかった
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 04:09:36.28 ID:+pKmLZTK0
カラー!
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 04:09:38.61 ID:XviZDory0
カラーになった
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 04:10:11.61 ID:ZIEGv8vS0
カラーになった!
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 04:10:51.78 ID:NlF2eXdK0
担当さんの原稿チェックが午前9時~10時だからそれ終わったら寝る。
夕方になると渡したヤツの直しとか次の仕事の打ち合わせとかあるから、
それまでに起きる、あるいは起こされる。
そんで夜から夜中~明け方まで働く…のローテみたいな…
あ、カラー復活!
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 04:11:09.64 ID:t9NorTaJ0
総天然色
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 04:13:30.68 ID:XviZDory0
このスレだけ昭和40年代w
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 04:14:57.46 ID:tlgCSeRK0
うわー、カラーチェンジみのがしてもた
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 04:23:48.51 ID:s947vMA6O
数値が上がってきてると聞いて。。
また黒煙出してたみたいだね、外出恐い
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 04:25:07.34 ID:IlRzzuIU0
今は4号機から白煙のみ? 確認しづらい白煙だけど
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 05:07:18.08 ID:WyUmZ+8GO
怖いね
643 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 05:09:25.44 ID:hkX2BUra0
木は枯れたりしないんだね
植物は丈夫だな(・∀・)
644 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 05:27:56.37 ID:T70okztF0
多くの種類で、事故が起きた1986年よりも1987年の値の方が大きな染色体異常を示している
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/JHT/JHT9509.html
645 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 05:30:16.98 ID:/6N5RNJe0
ここの住人がいつものモクモクと違うと言うと怖いぞ
何が起きてるんだよ…
646 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 05:48:14.23 ID:MQIgbar10
4号プールにおける
即発臨界 爆発が起こりました
影響は直ちにはありません
647 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 05:52:05.39 ID:pL+t6z4HO
どうなってる
648 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 05:56:17.54 ID:anaSo42rO
タヌキ
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 05:57:01.30 ID:Q+gbdiGyP
たぬこ
650 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 05:59:11.99 ID:n4nFwi+L0
来た?!見逃した。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 06:03:51.25 ID:+ZgiqwAo0
タヌー来たのか
トイレ行って見落とした
652 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 06:16:14.27 ID:n4nFwi+L0
発見班、録画&UP班、解析班の連係プレーに
感謝してる。ハエだけ保存してないw
653 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 06:41:42.95 ID:6fEJS3BjO
煙はどうなったの?
654 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:05:58.27 ID:KfOBeD+30
正解は2ヶ月後!
655 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 07:11:15.28 ID:g7bvzOLW0
湯の町ふくいち
今朝も厳寒の温泉地のような
光景が広がってるね
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 07:16:58.39 ID:RhvVtRc60
※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。
ビデオ12秒から⇒http://www.youtube.com/watch?v=OmVBlweAo1s
ただちに避難・疎開して下さい!!
これをコピペして、1人でも多くの人に危険を伝えて下さい。
チェルノブイリと同じ悲劇を繰り返してはいけません!!
チェルノブイリ犠牲者 http://www.youtube.com/watch?v=Mcq9A2AldU0
657 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 07:32:17.96 ID:1MlDatOe0
たぬこ、今出た
はじめて生でみた
658 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:33:29.90 ID:a/zLxd6p0
たぬこおはよう
今日も平和な朝が来たな
散々煽ってた奴は避難したのかな
659 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/27(月) 07:37:50.58 ID:Xvbpk3W10
>>657
おめでとう。
660 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 07:43:52.29 ID:j/Q9P4x10
おはヨウ素127。祝生たぬ。
02:16ごろ照明消えたんだ。
照明が消えた、じゃなくて、煙が急に減った、てレスがあるよ。
いつも大騒ぎするから「これは光の加減だよ」てアピールで消されたんじゃないの。
今も空が暗くて下から照明が当たってたらやっぱ昨夜と同じに見えると思うよ。
661 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:02:32.29 ID:FALhqOoK0
飯館の数値がたかすぎねーか?@uスト
662 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:03:42.30 ID:IpiS5WCq0
>>661
いくつ?
663 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:23.14 ID:FALhqOoK0
3.69
664 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:08:58.52 ID:FALhqOoK0
4.16
665 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 08:14:28.15 ID:XcuQL1fn0
3歳
666 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:16:06.87 ID:Auz7hwSc0
じゃあ5歳
667 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:19:35.93 ID:j/Q9P4x10
ほんとは4さいでしゅ。
668 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 08:20:05.56 ID:t49/O2zZ0
朝になっても、もくもくしてるね
669 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/27(月) 08:29:54.71 ID:r0y6t1W00
───┐
□□□│ミ ζ゚ あおーいそらーへ
□□□│ たかーくジャンープだああああああああああああい!!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
._. │
| | | │
670 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/27(月) 08:30:39.87 ID:aXEUCGmV0
>656 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 07:16:58.39 ID:RhvVtRc60
>※昨夜福島原発4号炉と3号炉爆発。再臨界事故発生。
↑この人なんなの?煽り厨は氏ねばいいのに。再臨界してるのはお前の頭だろw
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:34:28.18 ID:UiaKb80N0
再臨界してないとも言えんだろ
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:35:45.44 ID:Auz7hwSc0
ちゃんりんしゃんしました。
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 08:38:52.42 ID:qx41N/Y40
>>648
>>649
ダメだ見つからない~(´;ω;`)
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 08:49:29.83 ID:Q+gbdiGyP
>>673
ごめん、呼んでみただけなんだ。
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 09:17:28.03 ID:3uf6gJCL0
今さっき、鳥の影が一瞬現れて消えた。
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:22:09.44 ID:a/zLxd6p0
再臨界はしてるかもしれんが爆発はしてない
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 09:24:15.16 ID:oa5KZVTJ0
現在目視できる白煙噴出箇所。
茂みの向こうの3号機脇横鉄塔右下付近と、もうちょっと右側も噴き出し口みたい。
4号機は明るくなっているから深夜より見えにくいけど、拡大してみると大放出中。
3号機顔の上部。
1号機の2号機に近いところの角の穴だかヒビだか。
あ、茂みの向こうの煙が地面と平行方向に波型ができた。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 09:30:12.27 ID:qx41N/Y40
>>657
> たぬこ、今出た
> はじめて生でみた
http://www.youtube.com/watch?v=eo3gwQsb-Zs
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:37:02.42 ID:a/zLxd6p0
今も福島全域に濃霧注意報発令中
昼前まで続くらしいからしばらくはこんなもん
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 09:44:56.56 ID:G0GajqN30
地下水に接触した小規模な水蒸気爆発なんじゃないか
681 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 09:45:10.62 ID:UX7u4EHn0
タヌキの登場の仕方はいつ見ても面白いなあ
682 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 09:46:38.99 ID:t9NorTaJ0
一週間ほど前から通路にある黒い物体は何?
683 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 09:51:58.61 ID:j/Q9P4x10
魚。近くにに犬もいる。
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 09:52:33.12 ID:s4RNM1bE0
>>678
いつもありがとね。
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:21:25.31 ID:EtfpyPDo0
今は煙は出てないな。
686 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:51:09.10 ID:JrGDA3qq0
>>682
鳥。だいぶ形が崩れてきた。
687 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/27(月) 10:55:19.21 ID:f+8wCRWm0
黒い物体出現の瞬間の動画では
作業員さんが持ってたホースからポロっと落ちたゴミのように見えたよ
ホースを束ねてたテープかなんかじゃ?
688 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:55:30.20 ID:r0y6t1W00
>>686
いやあああああああああああああああああああ
せめて埋めてやってくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 10:59:59.56 ID:JrGDA3qq0
白い通路の端にあったのが作業中にホースに引っかかって移動したんだよ。
690 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 11:03:18.58 ID:UX7u4EHn0
しかしゴミの正体はなんなんだろうね?
691 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:14:09.22 ID:fUwaEgxW0
画面中央左下付近に映ってる、屋根の上にあるのなに?
最初からあった?
692 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:16:38.91 ID:fUwaEgxW0
その話してたのか・・
通路の屋根かと思ったらもっと地面に近かったか
693 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:22:15.69 ID:KynJsjdyO
>>620
ありがとう!
694 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 11:27:36.15 ID:rQ4WYSg60
しかしさ、無料配布の線量計だけど「目視で表示が確認できない
「ガラスバッジ」と呼ばれるタイプで、定期的に回収して線量を調べる。」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00905.htm
怒り通り越して呆れた。自分ならきょひるわ
695 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 11:41:00.26 ID:yOXbgyg+0
モルモットですね
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:42:27.74 ID:EtfpyPDo0
>>694 だな、液晶表示の窓があるように見えるが。
使えなくしたっぽいな。
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 11:43:39.66 ID:Zx1Xx/wrO
>>694
フィルムバッチなら材料系の学部ではよく使うよ
ただニュースだと被爆量わかるの3ヶ月くらい
698 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:55:02.05 ID:sh8MpJUL0
4号機の上のほう、前よりすっからかんだね。
699 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 11:59:25.31 ID:l/dkFlghO
マジ不気味だ
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/27(月) 12:01:10.12 ID:vbXW+Doe0
そんな線量計だと、放射線の高いところに置いて遊ぶやつがいそう。
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:55:27.58 ID:jqcm3u490
たしかにガンマ線の飛び込み増えてるね・・・
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:55:34.95 ID:OMi899J40
俺はもんじゅの一件で3.11並の地震が再度起きない限り
日本滅亡と言える最悪な事態にはならないと確信した
原発も時間がかかるけど必ず収束するように思えてきた
513 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:56:07.82 ID:4iCCVRZv0
なんだ…?
湯沸かしポットの逃し弁から漏れ出る蒸気みたいなのが見える。
514 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:57:52.05 ID:p91j9g450
しかし収まる気配がないな
515 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:58:00.13 ID:Bd/iwO6n0
報道しろよ 日本人なら
516 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:58:17.45 ID:VExzQNN+0
>>513
はいはい
もんじゅ=爆発してません
福一=大爆発して放射性物質ダダ漏れ絶賛再臨界&チャイナシンドローム進行中
違いがわからんならもう寝ろ
517 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/27(月) 01:58:47.37 ID:ZLEIILMDO
毎日がギャンブル
518 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:59:09.00 ID:VExzQNN+0
スマン
タイプミス
>>516つ>>512
519 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:59:16.16 ID:jqcm3u490
たまに植え込みとパイプが光るのは画面の左側に駐車場があって・・・っておい、
何回同じ説明すりゃいいんだよ
いい加減テンプレ作ってくれ
520 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:00:03.59 ID:6nzEI9te0
奥の煙突の根元が妙に白いのはなんで?
521 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:00:56.97 ID:5XOj25xw0
閃光みたいなのが見えたってのは何のこと?
522 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:01:12.10 ID:VExzQNN+0
こんな時間までウジャウジャおる
やっぱ相当ヤバいんだろうな
523 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:01:41.61 ID:oPNaMFgT0
福島市の黄色いガイガーさんが
524 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:02:06.42 ID:4iCCVRZv0
>>518
おk
明日はSOEKS-01Mと一緒に出勤するわ。
数値跳ね上がったら、仮病使ってでも帰る!
525 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 02:05:46.08 ID:FQ7EdW0o0
今日は東電の火消し役は大変だなw
安全厨=東電パソオタ社員だからなww
おっ!煙が変わった
526 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 02:08:37.95 ID:R+d0cTxV0
>>521
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be
0:48 ~
1:30~
527 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:10:54.88 ID:NlF2eXdK0
Q. ホウ酸入れると、なぜ水蒸気の量が増えるのか、教えて分かる人!
528 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:11:11.61 ID:/YqhhPWx0
>>526
完全にヘッドライトやろ
どーしよーもない。
529 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:12:04.03 ID:oPNaMFgT0
>>526
ライトだな
サーチライト?
530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:12:12.32 ID:5XOj25xw0
>>526
ああ、これか。自分でも見てたよ。
大丈夫じゃない?作業か何かでしょ。多分。
って自分で聞いたんだよね。悪かった。珍しく家族がさっき閃光が見えたらしいと
言ったもんだから気になって…。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 02:12:22.99 ID:3PCZU+Wf0
簡単に今の状態を実況すると、ふくいちだい3、噴火してますだろ。
ちがう?
532 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:14:29.18 ID:eCKqgR+HO
3号機の様子が変だ
533 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:16:14.43 ID:tlgCSeRK0
なんかいつもの感じと違うなこのもくもくさん
534 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:16:16.40 ID:3uf6gJCL0
おい、扉閉め忘れんなよ
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:16:51.30 ID:FEqzG54/0
みんなの観察眼すごいな。
いつもカメラの映像横目に見てるんですか?
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:17:12.43 ID:4iCCVRZv0
脳内ベクレルカウントが桁あふれしそうだ。
地球が汚れていく……
537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:17:16.87 ID:kyUUVM3v0
ん?煙が急にすくなくなったぞ
538 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:17:22.33 ID:cPNeTDwH0
カメラメインの横目で作業
539 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:17:38.94 ID:8C/4bKWp0
夜は白黒って、夜間は赤外線撮影してるんだから当たり前だろw
540 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 02:18:06.01 ID:TjBHnijO0
>>533
TIMのゴルゴ?
541 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:18:28.89 ID:FEqzG54/0
カメラメインの横目で作業笑ってしまいました!
まあ、心配ですもんね。
542 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:18:34.04 ID:tlgCSeRK0
へたな映画見るより集中してる
543 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:18:53.39 ID:lHp4Y2Vw0
3号機すごいね
544 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:18:53.02 ID:eCKqgR+HO
おい!3号機が変だぞ。
黒煙上がってないか?
545 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:19:44.15 ID:0m42j94u0
この画面で黒煙と言われても判別は難しいかな。
546 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:19:54.27 ID:l/dkFlghO
んー。今日は白いなあ
547 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:19:57.70 ID:cPNeTDwH0
すごい洞察力だな。。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:20:03.57 ID:Cbu3WvD+0
マスク女の顔が見えぬ
549 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:20:35.69 ID:eeFqlhVu0
3号機注水量増やせよ
せっかく温度下がってきたのに
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 02:20:38.86 ID:lyY4Xymh0
3号機変だよな・・・
>>526㌧
見比べて・・・どうした?3号機
551 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:20:49.95 ID:FEqzG54/0
原発の健康チェックに余念がないですね
みなさんガイガーのほうはチェックされていないんですか?
552 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:22:13.36 ID:kyUUVM3v0
何か手前光り始めたのは何故?
553 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:22:45.36 ID:tlgCSeRK0
>>550
ほんとだ、三号機の様子がおかしい
ってか明るい部分が無くなってる・・・
554 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:23:27.98 ID:p6ip7TtE0
翳っているように見えるね
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:24:16.68 ID:3uf6gJCL0
撤収
良い人生を
556 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:24:27.96 ID:0TO2XhFQ0
>>551
( ゚д゚)クレ
557 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:25:22.82 ID:0m42j94u0
なんか恐怖映画のセットみたいだな今夜は
558 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:25:56.90 ID:FEqzG54/0
>>556
いや私も持ってないです。
自作キットのやつ欲しいんですけどね~
http://atmc.jp/geiger/ ここを見てますよ。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:26:52.52 ID:5XOj25xw0
ガイガーは今のところ異常ないよ。チェックしてる。
けど分からん。風が届いてないだけかもしれない。
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:27:04.36 ID:tlgCSeRK0
>>557
いい映画が撮れそうだ
561 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:27:20.27 ID:eCKqgR+HO
3号機の出す水蒸気だか煙だかで
4号機が見えなくなってきた。
562 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:29:57.41 ID:lHp4Y2Vw0
福島県飯舘村はあいかわらず高いですね
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:30:24.62 ID:5XOj25xw0
3号機は何だ?
暗くなっただけ?それともこれ黒煙なの?
564 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:31:48.71 ID:4hkzvE7g0
東電のカメラ解像度悪すぎだな。
画面全体がうにゅうにゅしてて見にくい(・ω・)
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:33:07.41 ID:wkgBLNby0
面白いのは、いつもモクモクになるのは夜間で昼間に成ったことがないってことだな。
これは制御できているか、意識的に実行していることの証拠だよ。自然現象では説明できない
TEPCOからの報告書の6月以降のが早く見れるようになるといいのに。遅いわ公開するの
566 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/27(月) 02:33:10.30 ID:BVXHWXDM0
周りが光ったような
まぁ大丈夫だろうけどw
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:34:15.74 ID:0m42j94u0
>>565
昼間は減感されるから分かりにくいのでは。
568 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:36:00.46 ID:h25sJqzs0
あの~皆さんここで大切なお知らせです。
3号機のマスク女が居ませんが...
どこに行ったか知ってますか?
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:36:49.01 ID:kyUUVM3v0
んー。煙も落ち着いてきたみたいだし、ガイガーの値も変わらないのでもう
寝ようかなー
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:36:53.60 ID:MrO9Oatu0
たまに明るくなるのは何なんだ?
煙が出るだけでなんでパァ~っと時々明るくなるんだろ?
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:36:53.93 ID:4hkzvE7g0
つーかみんな、毎日ずーっとライブ映像を見てるのかい?
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:37:42.07 ID:4hkzvE7g0
>>570
あれは、作業員の人達が乗ってる車のライトとか、
作業してるライトの明かりが当たってるんだとおもうよ。
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:37:44.83 ID:lHp4Y2Vw0
朝になったらいつも通りの不思議
こんなに毎晩もくもくしているのに、なぜテレビは知らぷり
人々を違う方向に 原発以外に意識をむかわせてるよね
収束しないかぎり、色々日常的にも楽しめない 海外に行きたい
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:37:46.71 ID:6nzEI9te0
黒い煙?
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:37:54.66 ID:NlF2eXdK0
>>565
4号機が夜間モクモクなのは、昼間注水してる関係で夜間のが水温高くなるから、
と、記者会見で説明してた記憶があるよ。(この1週間以内の夕方の会見だった)
気温低めで湿度高めの夜によく見えるなら、水温だけは管理できてるってことだと思うんだけどね。
576 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:38:30.92 ID:h25sJqzs0
全然落ち着いてない~~~~~~
マスク女消えたじゃねぇーかオイ
いままでこんな事はなかった
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 02:38:34.28 ID:TjBHnijO0
一号機と二号機っておとなしい奴なんだな
これで安心して寝れる
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:38:40.40 ID:JrGDA3qq0
マスク女が見えなくなった。
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:39:10.27 ID:XO6qxLh50
海外マスコミもこのスレ見てると思うぞ
580 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:40:54.41 ID:h25sJqzs0
マスク女が見えないって事は真っ黒な煙が3号機から出て停滞してるんじゃないの?
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:41:08.77 ID:fOGV61fO0
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature
ここの値が上がってるようなんだけど、
いつも通り?
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:42:20.47 ID:fR2D2hlt0
>>580
そんなに心配しなくても天気悪かったりモヤってる時はこんなもんだよ
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:42:26.35 ID:4hkzvE7g0
んとね、この時期昼夜の気温差が結構あるのね。
んで、夜になると海から霧が陸にあがってくるんだよ。
建屋からでてる蒸気も昼間も夜も変わりなくでてるんだけど、
夜の方が気温がさがってるし、周りが暗い(黒い)しで蒸気が
目立ってるように見えるだけじゃないのかな?と、
浜通住みの俺が言ってみるテスト。
584 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:43:53.02 ID:h25sJqzs0
>>581
ほんとだ上がり気味だね。
ただ福島が上がってないからどーなんだろ
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:44:41.64 ID:rVf8k/xK0
さっきまでもっと水蒸気が白かったよな
気体にしては3号機の見えない部分に変化がない
586 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:45:07.26 ID:h25sJqzs0
>>582
24時間張り付いてる訳じゃないけど マスク女が見えなくなったことは記憶にないが
587 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 50.3 %】 (チベット自治区):2011/06/27(月) 02:45:11.84 ID:yV+H0pqQ0
たぬこに化かされているんだよ・・・
588 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:45:36.92 ID:ySvGwAbk0
とうとう黒い煙で3号機と4号機が見えなくなった
589 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:46:15.12 ID:hkX2BUra0
今夜はいちだんと不気味だ(・∀・)
590 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:46:21.78 ID:IlRzzuIU0
>>583
あなたは正しい。
だが、ホウ酸注入の話が追加されているから
注意は必要
591 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:47:09.28 ID:wkgBLNby0
>>575
なるほどね。何となく納得できる説明だな。
最近は24時間注水してるんじゃないのなら、そういう可能性あるね。
政府へ提出の報告書が見たいよ。そうすればはっきりそれもわかることだし
592 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:47:15.96 ID:JrGDA3qq0
こんな空気吸わされたくない。
593 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:48:14.43 ID:0eRzHoh30
いつまで煙吐かせてんだよ!
また、そこらじゅう汚染せれるじゃやないか
東電さっさとなんとかしる
594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:49:11.61 ID:NlF2eXdK0
>>588
3号から黒い煙が出てたら、4号から出てる白い蒸気の手前に、黒く映りこむはず
4号の蒸気はさえぎられてないから、3号から出てるのは白系(モノクロだと白~グレー)だよ
595 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:50:22.43 ID:4dzkQcPXi
ところで、マスク女ってなによ?
596 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:50:27.83 ID:h25sJqzs0
あららまた安全厨がわいてるwww
∴∴∴∴ ∞ ブ-ン
∴∴∴∴∴∴
| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|フマキラー|
| (,,゚Д゚) < 安全厨タイサン!
| (ノ |つ
| |
|___|
U"U
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:50:32.89 ID:0m42j94u0
マスク女なんていなかったんだよ。目を覚ませよ。
598 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:50:47.12 ID:n8te6ef10
夜間の画質、悪過ぎないですか?わざと?
599 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:52:31.45 ID:4hkzvE7g0
>>590
んだね、あきらかに異常なことが起きないかヲチしておくのは大事だね。
600 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:52:55.65 ID:qx41N/Y40
黒煙かなぁ…
結構やばいのかなぁ…
たぬこ!(´;ω;`)
たしかにガンマ線の飛び込み増えてるね・・・
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 01:55:34.95 ID:OMi899J40
俺はもんじゅの一件で3.11並の地震が再度起きない限り
日本滅亡と言える最悪な事態にはならないと確信した
原発も時間がかかるけど必ず収束するように思えてきた
513 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:56:07.82 ID:4iCCVRZv0
なんだ…?
湯沸かしポットの逃し弁から漏れ出る蒸気みたいなのが見える。
514 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:57:52.05 ID:p91j9g450
しかし収まる気配がないな
515 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:58:00.13 ID:Bd/iwO6n0
報道しろよ 日本人なら
516 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:58:17.45 ID:VExzQNN+0
>>513
はいはい
もんじゅ=爆発してません
福一=大爆発して放射性物質ダダ漏れ絶賛再臨界&チャイナシンドローム進行中
違いがわからんならもう寝ろ
517 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/27(月) 01:58:47.37 ID:ZLEIILMDO
毎日がギャンブル
518 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:59:09.00 ID:VExzQNN+0
スマン
タイプミス
>>516つ>>512
519 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:59:16.16 ID:jqcm3u490
たまに植え込みとパイプが光るのは画面の左側に駐車場があって・・・っておい、
何回同じ説明すりゃいいんだよ
いい加減テンプレ作ってくれ
520 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:00:03.59 ID:6nzEI9te0
奥の煙突の根元が妙に白いのはなんで?
521 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:00:56.97 ID:5XOj25xw0
閃光みたいなのが見えたってのは何のこと?
522 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:01:12.10 ID:VExzQNN+0
こんな時間までウジャウジャおる
やっぱ相当ヤバいんだろうな
523 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:01:41.61 ID:oPNaMFgT0
福島市の黄色いガイガーさんが
524 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:02:06.42 ID:4iCCVRZv0
>>518
おk
明日はSOEKS-01Mと一緒に出勤するわ。
数値跳ね上がったら、仮病使ってでも帰る!
525 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 02:05:46.08 ID:FQ7EdW0o0
今日は東電の火消し役は大変だなw
安全厨=東電パソオタ社員だからなww
おっ!煙が変わった
526 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 02:08:37.95 ID:R+d0cTxV0
>>521
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be
0:48 ~
1:30~
527 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:10:54.88 ID:NlF2eXdK0
Q. ホウ酸入れると、なぜ水蒸気の量が増えるのか、教えて分かる人!
528 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:11:11.61 ID:/YqhhPWx0
>>526
完全にヘッドライトやろ
どーしよーもない。
529 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:12:04.03 ID:oPNaMFgT0
>>526
ライトだな
サーチライト?
530 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:12:12.32 ID:5XOj25xw0
>>526
ああ、これか。自分でも見てたよ。
大丈夫じゃない?作業か何かでしょ。多分。
って自分で聞いたんだよね。悪かった。珍しく家族がさっき閃光が見えたらしいと
言ったもんだから気になって…。
531 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 02:12:22.99 ID:3PCZU+Wf0
簡単に今の状態を実況すると、ふくいちだい3、噴火してますだろ。
ちがう?
532 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:14:29.18 ID:eCKqgR+HO
3号機の様子が変だ
533 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:16:14.43 ID:tlgCSeRK0
なんかいつもの感じと違うなこのもくもくさん
534 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:16:16.40 ID:3uf6gJCL0
おい、扉閉め忘れんなよ
535 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:16:51.30 ID:FEqzG54/0
みんなの観察眼すごいな。
いつもカメラの映像横目に見てるんですか?
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:17:12.43 ID:4iCCVRZv0
脳内ベクレルカウントが桁あふれしそうだ。
地球が汚れていく……
537 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:17:16.87 ID:kyUUVM3v0
ん?煙が急にすくなくなったぞ
538 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:17:22.33 ID:cPNeTDwH0
カメラメインの横目で作業
539 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:17:38.94 ID:8C/4bKWp0
夜は白黒って、夜間は赤外線撮影してるんだから当たり前だろw
540 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 02:18:06.01 ID:TjBHnijO0
>>533
TIMのゴルゴ?
541 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:18:28.89 ID:FEqzG54/0
カメラメインの横目で作業笑ってしまいました!
まあ、心配ですもんね。
542 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:18:34.04 ID:tlgCSeRK0
へたな映画見るより集中してる
543 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:18:53.39 ID:lHp4Y2Vw0
3号機すごいね
544 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:18:53.02 ID:eCKqgR+HO
おい!3号機が変だぞ。
黒煙上がってないか?
545 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:19:44.15 ID:0m42j94u0
この画面で黒煙と言われても判別は難しいかな。
546 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:19:54.27 ID:l/dkFlghO
んー。今日は白いなあ
547 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:19:57.70 ID:cPNeTDwH0
すごい洞察力だな。。
548 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:20:03.57 ID:Cbu3WvD+0
マスク女の顔が見えぬ
549 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:20:35.69 ID:eeFqlhVu0
3号機注水量増やせよ
せっかく温度下がってきたのに
550 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 02:20:38.86 ID:lyY4Xymh0
3号機変だよな・・・
>>526㌧
見比べて・・・どうした?3号機
551 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:20:49.95 ID:FEqzG54/0
原発の健康チェックに余念がないですね
みなさんガイガーのほうはチェックされていないんですか?
552 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:22:13.36 ID:kyUUVM3v0
何か手前光り始めたのは何故?
553 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:22:45.36 ID:tlgCSeRK0
>>550
ほんとだ、三号機の様子がおかしい
ってか明るい部分が無くなってる・・・
554 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:23:27.98 ID:p6ip7TtE0
翳っているように見えるね
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:24:16.68 ID:3uf6gJCL0
撤収
良い人生を
556 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:24:27.96 ID:0TO2XhFQ0
>>551
( ゚д゚)クレ
557 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:25:22.82 ID:0m42j94u0
なんか恐怖映画のセットみたいだな今夜は
558 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:25:56.90 ID:FEqzG54/0
>>556
いや私も持ってないです。
自作キットのやつ欲しいんですけどね~
http://atmc.jp/geiger/ ここを見てますよ。
559 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:26:52.52 ID:5XOj25xw0
ガイガーは今のところ異常ないよ。チェックしてる。
けど分からん。風が届いてないだけかもしれない。
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:27:04.36 ID:tlgCSeRK0
>>557
いい映画が撮れそうだ
561 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 02:27:20.27 ID:eCKqgR+HO
3号機の出す水蒸気だか煙だかで
4号機が見えなくなってきた。
562 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:29:57.41 ID:lHp4Y2Vw0
福島県飯舘村はあいかわらず高いですね
563 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:30:24.62 ID:5XOj25xw0
3号機は何だ?
暗くなっただけ?それともこれ黒煙なの?
564 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:31:48.71 ID:4hkzvE7g0
東電のカメラ解像度悪すぎだな。
画面全体がうにゅうにゅしてて見にくい(・ω・)
565 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:33:07.41 ID:wkgBLNby0
面白いのは、いつもモクモクになるのは夜間で昼間に成ったことがないってことだな。
これは制御できているか、意識的に実行していることの証拠だよ。自然現象では説明できない
TEPCOからの報告書の6月以降のが早く見れるようになるといいのに。遅いわ公開するの
566 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/27(月) 02:33:10.30 ID:BVXHWXDM0
周りが光ったような
まぁ大丈夫だろうけどw
567 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:34:15.74 ID:0m42j94u0
>>565
昼間は減感されるから分かりにくいのでは。
568 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:36:00.46 ID:h25sJqzs0
あの~皆さんここで大切なお知らせです。
3号機のマスク女が居ませんが...
どこに行ったか知ってますか?
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:36:49.01 ID:kyUUVM3v0
んー。煙も落ち着いてきたみたいだし、ガイガーの値も変わらないのでもう
寝ようかなー
570 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:36:53.60 ID:MrO9Oatu0
たまに明るくなるのは何なんだ?
煙が出るだけでなんでパァ~っと時々明るくなるんだろ?
571 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:36:53.93 ID:4hkzvE7g0
つーかみんな、毎日ずーっとライブ映像を見てるのかい?
572 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:37:42.07 ID:4hkzvE7g0
>>570
あれは、作業員の人達が乗ってる車のライトとか、
作業してるライトの明かりが当たってるんだとおもうよ。
573 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:37:44.83 ID:lHp4Y2Vw0
朝になったらいつも通りの不思議
こんなに毎晩もくもくしているのに、なぜテレビは知らぷり
人々を違う方向に 原発以外に意識をむかわせてるよね
収束しないかぎり、色々日常的にも楽しめない 海外に行きたい
574 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:37:46.71 ID:6nzEI9te0
黒い煙?
575 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:37:54.66 ID:NlF2eXdK0
>>565
4号機が夜間モクモクなのは、昼間注水してる関係で夜間のが水温高くなるから、
と、記者会見で説明してた記憶があるよ。(この1週間以内の夕方の会見だった)
気温低めで湿度高めの夜によく見えるなら、水温だけは管理できてるってことだと思うんだけどね。
576 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:38:30.92 ID:h25sJqzs0
全然落ち着いてない~~~~~~
マスク女消えたじゃねぇーかオイ
いままでこんな事はなかった
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 02:38:34.28 ID:TjBHnijO0
一号機と二号機っておとなしい奴なんだな
これで安心して寝れる
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:38:40.40 ID:JrGDA3qq0
マスク女が見えなくなった。
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:39:10.27 ID:XO6qxLh50
海外マスコミもこのスレ見てると思うぞ
580 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:40:54.41 ID:h25sJqzs0
マスク女が見えないって事は真っ黒な煙が3号機から出て停滞してるんじゃないの?
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:41:08.77 ID:fOGV61fO0
http://www.ustream.tv/channel/geiger-counter-creature
ここの値が上がってるようなんだけど、
いつも通り?
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:42:20.47 ID:fR2D2hlt0
>>580
そんなに心配しなくても天気悪かったりモヤってる時はこんなもんだよ
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:42:26.35 ID:4hkzvE7g0
んとね、この時期昼夜の気温差が結構あるのね。
んで、夜になると海から霧が陸にあがってくるんだよ。
建屋からでてる蒸気も昼間も夜も変わりなくでてるんだけど、
夜の方が気温がさがってるし、周りが暗い(黒い)しで蒸気が
目立ってるように見えるだけじゃないのかな?と、
浜通住みの俺が言ってみるテスト。
584 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:43:53.02 ID:h25sJqzs0
>>581
ほんとだ上がり気味だね。
ただ福島が上がってないからどーなんだろ
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:44:41.64 ID:rVf8k/xK0
さっきまでもっと水蒸気が白かったよな
気体にしては3号機の見えない部分に変化がない
586 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:45:07.26 ID:h25sJqzs0
>>582
24時間張り付いてる訳じゃないけど マスク女が見えなくなったことは記憶にないが
587 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 50.3 %】 (チベット自治区):2011/06/27(月) 02:45:11.84 ID:yV+H0pqQ0
たぬこに化かされているんだよ・・・
588 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 02:45:36.92 ID:ySvGwAbk0
とうとう黒い煙で3号機と4号機が見えなくなった
589 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:46:15.12 ID:hkX2BUra0
今夜はいちだんと不気味だ(・∀・)
590 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:46:21.78 ID:IlRzzuIU0
>>583
あなたは正しい。
だが、ホウ酸注入の話が追加されているから
注意は必要
591 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:47:09.28 ID:wkgBLNby0
>>575
なるほどね。何となく納得できる説明だな。
最近は24時間注水してるんじゃないのなら、そういう可能性あるね。
政府へ提出の報告書が見たいよ。そうすればはっきりそれもわかることだし
592 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:47:15.96 ID:JrGDA3qq0
こんな空気吸わされたくない。
593 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 02:48:14.43 ID:0eRzHoh30
いつまで煙吐かせてんだよ!
また、そこらじゅう汚染せれるじゃやないか
東電さっさとなんとかしる
594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 02:49:11.61 ID:NlF2eXdK0
>>588
3号から黒い煙が出てたら、4号から出てる白い蒸気の手前に、黒く映りこむはず
4号の蒸気はさえぎられてないから、3号から出てるのは白系(モノクロだと白~グレー)だよ
595 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:50:22.43 ID:4dzkQcPXi
ところで、マスク女ってなによ?
596 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 02:50:27.83 ID:h25sJqzs0
あららまた安全厨がわいてるwww
∴∴∴∴ ∞ ブ-ン
∴∴∴∴∴∴
| ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|フマキラー|
| (,,゚Д゚) < 安全厨タイサン!
| (ノ |つ
| |
|___|
U"U
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 02:50:32.89 ID:0m42j94u0
マスク女なんていなかったんだよ。目を覚ませよ。
598 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:50:47.12 ID:n8te6ef10
夜間の画質、悪過ぎないですか?わざと?
599 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:52:31.45 ID:4hkzvE7g0
>>590
んだね、あきらかに異常なことが起きないかヲチしておくのは大事だね。
600 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 02:52:55.65 ID:qx41N/Y40
黒煙かなぁ…
結構やばいのかなぁ…
たぬこ!(´;ω;`)
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:39:42.88 ID:tlgCSeRK0
たしかにやばいねー
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:39:44.86 ID:QS3FwT/q0
うわっ さっきよりも酷いな
403 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:39:50.27 ID:yha89vdk0
※4号機後ろの真ん中に見えてるのは鉄塔です
404 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:40:09.54 ID:ZLnfqplH0
>>397
いや、ほんま。
垂れ流し映像など、ガキの使いにしか過ぎませんね。
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:40:16.38 ID:qmNLG/Tk0
窓閉めようw
406 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/27(月) 00:40:30.11 ID:n03UZyyd0
今北
なんだこれは
407 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:40:47.00 ID:DsOzrHfw0
水位に余裕がなくなって注水作業始めたとも考えられる
408 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:41:00.99 ID:KAMjnzPO0
煙柱は3本に見える
手前に1、奥に近く2
409 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 00:41:27.71 ID:YGfSS2dP0
黙殺すれば以前の生活が戻ってくるとか思ってんだからバカだよな
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:41:51.04 ID:tlgCSeRK0
>>407
もうもくりはじめから5時間だぞ
411 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:42:07.39 ID:ZLnfqplH0
真正面から捉える皆様が好き。
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:43:08.19 ID:a/zLxd6p0
いつものただの霧&蒸気だよ
wktkしても無駄だ
明日も同じ朝が来るんだよ
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:43:09.33 ID:Q+gbdiGyP
プロしかレスしてないよね?
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:43:23.15 ID:DsOzrHfw0
>>410
だからその時から始めてたかもしれないだろ
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:44:22.56 ID:b2GwY5A/0
天気がガスってきたのかな
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:45:04.65 ID:7XfCBuVB0
>>383
いわき市と福島市は原発からの方向が逆で60キロ位離れてる
どの数値も県発表の40%ぐらいだから、ほぼ妥当
飯館村と福島市は御愁傷様・・・
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:45:34.25 ID:3wFOZ3zS0
>>413
毎日監視しているようなプロレスラーもいないことはないが
アマレスも散見される むしろアマレスラーばっか
418 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:45:42.06 ID:ZLnfqplH0
>>413
2chには、プロはいません。
ただただ、進化途上の立場にあれば。
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:45:47.34 ID:mBXa8iicO
福島医大のカウンターや東海村の線量は特に増えてないな
もくもくのわりに増えないのは、
もうそこに「物質」がないんじゃないかねぇ(- -)
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:46:04.61 ID:/04oAuT20
収まったと思って1時間後くらいに見にきたらもっとモクっててワロタ
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:14.98 ID:0m42j94u0
>>403
http://safelife2011.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:37.46 ID:7XfCBuVB0
>>394
うーんそうでしょうか?
夜だとしても、人間の目と同じ色合いで見えておかしくないはずです。
多少の色味があっても良い物なのにこのカメラには全くそれがないんです。
わざと白黒モノクロにしていると思えます。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:46:57.05 ID:p91j9g450
>>409
ほんと、一億総白痴
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:59.62 ID:GbHY2FtS0
あんま脅かすなよ
今日は東京もガスってんぞ
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:47:56.05 ID:hyInwdfu0
古参の俺を動揺させるような事態ではないな。いつものこと。
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:48:22.87 ID:DG0746Nz0
>>419
茨城のテレメータもあんま変わってないね。
何事も無ければ良いけど…
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/27(月) 00:48:23.87 ID:PQ+8VkNS0
浜通りの風はほぼ静寂~北風
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:48:29.62 ID:Q+gbdiGyP
とりあえず新スレは必要ないようですね。
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:48:51.71 ID:p91j9g450
古参だからといって正しいとは限らない
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 00:48:58.85 ID:vy5udLce0
>>424
チベット自治区なのにどうして、東京のことを気にするんですか?
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:49:38.75 ID:DsOzrHfw0
>>422
暗くなったら暗視モードとかになるカメラなんだろ
そこまで気にするなら高性能カメラ設置してこいよwwww
432 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:49:38.51 ID:hj+vmiCG0
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
どぼぢでごっぢにかぜさんふいでるのぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:49:43.72 ID:a/zLxd6p0
雨が降ってるんだから拡散はしないだろう
これはただの霧雨
434 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:49:51.52 ID:/04oAuT20
>>429
狼少年の村の住民みたいなもんか
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:50:10.60 ID:8Ryw6+zj0
>>422
安物防犯カメラは白黒で感度稼ぐのは普通
436 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:50:37.00 ID:7XfCBuVB0
>>430
私もチベット自治区ですが、埼玉県民です。
東京に用があるひともいるんじゃないでしょうか。
特におかしいとはおもいませんでした。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:51:06.83 ID:qmNLG/Tk0
え?プロって?
まさかギャグでプロレスとか言わないでよ
438 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:51:21.08 ID:ZLnfqplH0
>>425
あの、茶色系の地を這う煙のほうが凄かったよね?
あれを騒がぬ世間に心を閉ざしましたよね?
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:51:34.72 ID:xQMuQcqO0
そうだそうだ
440 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:52:05.30 ID:oPNaMFgT0
>>376
これと同じ出方だから結末も同じに?
画面が真っ白状態にならないのは風向きのおかげか
441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:52:35.96 ID:7XfCBuVB0
私は>>416さんじゃないのになぜかIDがかぶってますね( ゚д゚ )驚きました。
442 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 00:53:19.28 ID:zqwA6yyrO
夜が明けたらいつも通り
そんなに騒ぐ事はない
443 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:54:09.21 ID:EYh9B89C0
露天原発汚染水掛け流しなんだからモクモクも仕方あるまい。
444 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:54:12.15 ID:/04oAuT20
まあ蒸気が出ていると言うことは熱源に水が被っているということで
水蒸気爆発以外は心配がない。出てこなくなってからが勝負
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:54:25.27 ID:Q+gbdiGyP
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308612952/l100
446 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:54:50.02 ID:a/zLxd6p0
もう寝るわ
今日の天気じゃ恐らく朝までもくもくだからお前らずっと騒いでろ
447 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:54:57.84 ID:KXo4jDio0
>>441
同じマンション?かオナし職場とか?
近くいるんでない?
448 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:55:23.01 ID:p91j9g450
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/27(月) 00:47:49.94 ID:IH8JS5LU0
さっきのニュースでホウ酸注入をさらっと言ってたが
おかげで今晩寝られないよ。再臨界してないか?
って感じ
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:55:46.35 ID:7XfCBuVB0
>>441
あら、ホントだw
ちなみにプロバイダーがIIJ4Uだとチベット自治区になるみたい
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:56:57.97 ID:KAMjnzPO0
煙の出方はこれに似てるか
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict8.jpg
451 :大の大人が名無しだなんて(東京都):2011/06/27(月) 00:57:15.01 ID:iMQmW2hi0
放射線測定@福島県飯舘村
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF
452 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:57:32.79 ID:0m42j94u0
>>448
溶けた放射性物質の固まりは、とっくに建屋の底を溶かして
今は地下数十mのところあたりで再臨界を繰り返しているらしいぞ。
453 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:59:22.79 ID:hyInwdfu0
四号機の上にUFOいるじゃん
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:00:27.88 ID:RCfb02fcO
もしこのまま福島原発またまた何事もなく粘れば相当渋太い
だから推進派、安全厨、のほほんとしか考えていない人がまだいける粘れると油断してしまう
455 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 01:01:16.14 ID:zQy8M0Zo0
パルス増えた?
456 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:01:23.91 ID:fE+Tjvl00
3号機から凄い モアっとした煙が出たのでビックリした
4号機みたいに継続してではなくボコっとでる
457 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:01:32.29 ID:p91j9g450
>>452
そうなると、もの凄い量の放射性物質が
福島関東の空を流れ続けてて…考えると恐ろしいな
458 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 01:01:37.52 ID:KAMjnzPO0
熱源の温度上がってるんだろうなぁ
459 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:02:14.74 ID:tlgCSeRK0
おれはこのぴかもくの、ぴかがすっごく増えたら
やばいってことにしてる
460 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 01:02:48.82 ID:zQy8M0Zo0
>>452
そのまま埋めてなかったことにできねえかなぁ…
461 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:03:52.01 ID:0m42j94u0
>>457
これ、京都の小出助教のご推薦ブログ。
http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/kaiin02/
462 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:04:33.33 ID:DsOzrHfw0
>>460
地下に硬い岩盤がある らしい から、うまく行けば石棺なんてのも有り得る
463 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/27(月) 01:04:53.32 ID:vX5wK5Yh0
いま来たけど、今日のふくいち、白い粒のノイズ多くなぁい?
464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:10:53.15 ID:p91j9g450
ちょっと火が見えたような
465 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:11:12.69 ID:IlRzzuIU0
ふくいち近辺のガイガー数値に注意が必要!
466 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:13:40.37 ID:rVf8k/xK0
アーカイブ見てきた
0:00-1:00の0:10あたりで2号機横から
水蒸気あがっている気がするのはオレだけ?
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:15:32.11 ID:2LJbI6vz0
むしろ放出が止まった時が年貢の潮時だよ。
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:16:46.65 ID:jqcm3u490
>>464
ひいいいいいいい><
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:17:00.85 ID:oPNaMFgT0
>>467
へ?数日前は止まってなかったっけ?
470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:17:19.75 ID:xQMuQcqO0
これはプールの中で何らかの事情で偏っちゃってるって事かね?
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:19:10.16 ID:Cbu3WvD+0
植木を引っこ抜いてくれよ~
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:20:43.45 ID:C5X4Ex360
>>467
細かいことだが、年貢は納め時だな
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:21:54.39 ID:2LJbI6vz0
>>467
見えてなかっただけじゃないかな
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:22:01.05 ID:kyUUVM3v0
夜のニュースで3号機のアルカリ濃度が強いからホウ酸水を今日と明日注入
って言っていたからその影響じゃないの?
475 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 01:23:03.07 ID:h25sJqzs0
今日は7時半と8時半くらいに光ってるけど7時のは車の光
8時のは建屋側が反射してるので3.4からの発光じゃないと。
めずらしく安全宣言www
ただ3号機と水が溜まってる筈の4号機は今後が正念場
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:23:28.05 ID:RgvvrPilO
心配は要らない。
日常茶飯事の事だから。
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:24:06.99 ID:KYC8Yyv20
毎日毎日、こんなもくもくしているのに
日本は平和だな~
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:25:44.85 ID:IcpYKCrsi
>>323
一枚目でおれの燃料棒がメルトダウン。
二枚目で再臨界しました
ってこら!
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:25:48.18 ID:tlgCSeRK0
>>476
心配をしなければ何事も大丈夫ということだな
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:27:32.11 ID:DTfqwW/oO
日木木木木木土
仕事行きたくねー
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 01:27:56.65 ID:RgvvrPilO
>>479
その通り
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:28:29.05 ID:99WkAjTn0
かなりまづいな
今日明日で風雲急を告げる事態になるな。
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:30:24.69 ID:VExzQNN+0
南風
仙台直撃か
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:31:50.99 ID:fOGV61fO0
今北産業
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:32:34.98 ID:jqcm3u490
これだけ長時間同じ見え方ってことは、停留する程度の風しかないってことでは?
殆ど無風に近いというか
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 01:33:20.04 ID:FQ7EdW0o0
これはどう考えてもまずいよな・・・
死ぬのかな・・・
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:33:43.63 ID:lyY4Xymh0
もくもくもくもく何度も見てるが慣れないぞ
ピカピカ光るのは何だろなぎ・・・ orz
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:38:06.11 ID:2LJbI6vz0
なんかライト着た
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:38:16.38 ID:kyUUVM3v0
飯舘村の数値は上がっていない様子だけどな
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:38:53.68 ID:QTVHi9T50
ライトが左から来た。見回り?
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:38:58.85 ID:tlgCSeRK0
ヘッドライトか?
作業員さんがんばって
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:39:03.38 ID:25DFzdCZ0
山が発光してるように見えた
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:39:30.71 ID:TjBHnijO0
手前のたまに発光するケーブルのようなものは何なの?でしょうか?
さっき光ったよね?
494 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:40:14.52 ID:UX7u4EHn0
反射では?
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:40:38.57 ID:2LJbI6vz0
>>493
昼間の画像見れば分かる
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:43:20.76 ID:QTVHi9T50
>>493
作業員の懐中電灯かヘッドライトじゃないかな。左から植え込みの方を何度か
照らしてた時に、カメラ下の配管にも反射してただけっしょ。
てか、今もまた光ってた。作業員ご苦労様様だな。
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:43:24.29 ID:25DFzdCZ0
もくもく多くなってきた
498 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:44:00.10 ID:DhZVy8Op0
湯気すごくなってきた?
499 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 01:44:30.30 ID:ZIEGv8vS0
派手にもくもくしてきたなあ
500 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:45:01.11 ID:sh8MpJUL0
3号機からも不定期にもくもくでるね。
4号機の煙の根元はときどき明るくなるような?
501 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:45:06.03 ID:TjBHnijO0
>>495
ジェットコースターのレールみたいなのが通ってた
つまり水を循環する奴かな?
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:46:48.49 ID:Fyrp4JGe0
でも、いつも、なにごとも無かったような朝なんだよな。
503 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:48:12.55 ID:tlgCSeRK0
>>502
悪夢だな
504 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:48:41.87 ID:YpF/O6iH0
もうおさまってるがな!
毎度のことながら
お前らにはがっかりさせられるぜ
505 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:49:27.67 ID:lyY4Xymh0
>>502
ああ、そんな感じだな
今日はなかなか勢いが凄い。。。
506 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 01:51:26.98 ID:FQ7EdW0o0
うおお!!すごい!
507 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/27(月) 01:51:34.91 ID:HKFRwRIQO
もくもくうるせ~よ!
今日は月曜だぞ!
508 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:51:51.00 ID:kyUUVM3v0
ホウ酸注入って凄い量なんだな、このまま水蒸気だけで終わってくれれば
良いんだが・・
509 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:54:38.53 ID:TjBHnijO0
煙が光る回数が多くなったのは気のせいか?
510 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:54:51.28 ID:6nzEI9te0
地面が光ってるのはライト?
こわくなってきた
たしかにやばいねー
402 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:39:44.86 ID:QS3FwT/q0
うわっ さっきよりも酷いな
403 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:39:50.27 ID:yha89vdk0
※4号機後ろの真ん中に見えてるのは鉄塔です
404 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:40:09.54 ID:ZLnfqplH0
>>397
いや、ほんま。
垂れ流し映像など、ガキの使いにしか過ぎませんね。
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:40:16.38 ID:qmNLG/Tk0
窓閉めようw
406 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/27(月) 00:40:30.11 ID:n03UZyyd0
今北
なんだこれは
407 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:40:47.00 ID:DsOzrHfw0
水位に余裕がなくなって注水作業始めたとも考えられる
408 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:41:00.99 ID:KAMjnzPO0
煙柱は3本に見える
手前に1、奥に近く2
409 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 00:41:27.71 ID:YGfSS2dP0
黙殺すれば以前の生活が戻ってくるとか思ってんだからバカだよな
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:41:51.04 ID:tlgCSeRK0
>>407
もうもくりはじめから5時間だぞ
411 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:42:07.39 ID:ZLnfqplH0
真正面から捉える皆様が好き。
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:43:08.19 ID:a/zLxd6p0
いつものただの霧&蒸気だよ
wktkしても無駄だ
明日も同じ朝が来るんだよ
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:43:09.33 ID:Q+gbdiGyP
プロしかレスしてないよね?
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:43:23.15 ID:DsOzrHfw0
>>410
だからその時から始めてたかもしれないだろ
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:44:22.56 ID:b2GwY5A/0
天気がガスってきたのかな
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:45:04.65 ID:7XfCBuVB0
>>383
いわき市と福島市は原発からの方向が逆で60キロ位離れてる
どの数値も県発表の40%ぐらいだから、ほぼ妥当
飯館村と福島市は御愁傷様・・・
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:45:34.25 ID:3wFOZ3zS0
>>413
毎日監視しているようなプロレスラーもいないことはないが
アマレスも散見される むしろアマレスラーばっか
418 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:45:42.06 ID:ZLnfqplH0
>>413
2chには、プロはいません。
ただただ、進化途上の立場にあれば。
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:45:47.34 ID:mBXa8iicO
福島医大のカウンターや東海村の線量は特に増えてないな
もくもくのわりに増えないのは、
もうそこに「物質」がないんじゃないかねぇ(- -)
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:46:04.61 ID:/04oAuT20
収まったと思って1時間後くらいに見にきたらもっとモクっててワロタ
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:14.98 ID:0m42j94u0
>>403
http://safelife2011.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:37.46 ID:7XfCBuVB0
>>394
うーんそうでしょうか?
夜だとしても、人間の目と同じ色合いで見えておかしくないはずです。
多少の色味があっても良い物なのにこのカメラには全くそれがないんです。
わざと白黒モノクロにしていると思えます。
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:46:57.05 ID:p91j9g450
>>409
ほんと、一億総白痴
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:46:59.62 ID:GbHY2FtS0
あんま脅かすなよ
今日は東京もガスってんぞ
425 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:47:56.05 ID:hyInwdfu0
古参の俺を動揺させるような事態ではないな。いつものこと。
426 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:48:22.87 ID:DG0746Nz0
>>419
茨城のテレメータもあんま変わってないね。
何事も無ければ良いけど…
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/27(月) 00:48:23.87 ID:PQ+8VkNS0
浜通りの風はほぼ静寂~北風
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:48:29.62 ID:Q+gbdiGyP
とりあえず新スレは必要ないようですね。
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:48:51.71 ID:p91j9g450
古参だからといって正しいとは限らない
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 00:48:58.85 ID:vy5udLce0
>>424
チベット自治区なのにどうして、東京のことを気にするんですか?
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:49:38.75 ID:DsOzrHfw0
>>422
暗くなったら暗視モードとかになるカメラなんだろ
そこまで気にするなら高性能カメラ設置してこいよwwww
432 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:49:38.51 ID:hj+vmiCG0
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
どぼぢでごっぢにかぜさんふいでるのぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
433 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:49:43.72 ID:a/zLxd6p0
雨が降ってるんだから拡散はしないだろう
これはただの霧雨
434 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:49:51.52 ID:/04oAuT20
>>429
狼少年の村の住民みたいなもんか
435 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:50:10.60 ID:8Ryw6+zj0
>>422
安物防犯カメラは白黒で感度稼ぐのは普通
436 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:50:37.00 ID:7XfCBuVB0
>>430
私もチベット自治区ですが、埼玉県民です。
東京に用があるひともいるんじゃないでしょうか。
特におかしいとはおもいませんでした。
437 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:51:06.83 ID:qmNLG/Tk0
え?プロって?
まさかギャグでプロレスとか言わないでよ
438 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:51:21.08 ID:ZLnfqplH0
>>425
あの、茶色系の地を這う煙のほうが凄かったよね?
あれを騒がぬ世間に心を閉ざしましたよね?
439 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:51:34.72 ID:xQMuQcqO0
そうだそうだ
440 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:52:05.30 ID:oPNaMFgT0
>>376
これと同じ出方だから結末も同じに?
画面が真っ白状態にならないのは風向きのおかげか
441 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:52:35.96 ID:7XfCBuVB0
私は>>416さんじゃないのになぜかIDがかぶってますね( ゚д゚ )驚きました。
442 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 00:53:19.28 ID:zqwA6yyrO
夜が明けたらいつも通り
そんなに騒ぐ事はない
443 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:54:09.21 ID:EYh9B89C0
露天原発汚染水掛け流しなんだからモクモクも仕方あるまい。
444 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:54:12.15 ID:/04oAuT20
まあ蒸気が出ていると言うことは熱源に水が被っているということで
水蒸気爆発以外は心配がない。出てこなくなってからが勝負
445 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:54:25.27 ID:Q+gbdiGyP
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308612952/l100
446 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:54:50.02 ID:a/zLxd6p0
もう寝るわ
今日の天気じゃ恐らく朝までもくもくだからお前らずっと騒いでろ
447 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:54:57.84 ID:KXo4jDio0
>>441
同じマンション?かオナし職場とか?
近くいるんでない?
448 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:55:23.01 ID:p91j9g450
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/06/27(月) 00:47:49.94 ID:IH8JS5LU0
さっきのニュースでホウ酸注入をさらっと言ってたが
おかげで今晩寝られないよ。再臨界してないか?
って感じ
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:55:46.35 ID:7XfCBuVB0
>>441
あら、ホントだw
ちなみにプロバイダーがIIJ4Uだとチベット自治区になるみたい
450 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:56:57.97 ID:KAMjnzPO0
煙の出方はこれに似てるか
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict8.jpg
451 :大の大人が名無しだなんて(東京都):2011/06/27(月) 00:57:15.01 ID:iMQmW2hi0
放射線測定@福島県飯舘村
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF
452 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:57:32.79 ID:0m42j94u0
>>448
溶けた放射性物質の固まりは、とっくに建屋の底を溶かして
今は地下数十mのところあたりで再臨界を繰り返しているらしいぞ。
453 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:59:22.79 ID:hyInwdfu0
四号機の上にUFOいるじゃん
454 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:00:27.88 ID:RCfb02fcO
もしこのまま福島原発またまた何事もなく粘れば相当渋太い
だから推進派、安全厨、のほほんとしか考えていない人がまだいける粘れると油断してしまう
455 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 01:01:16.14 ID:zQy8M0Zo0
パルス増えた?
456 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:01:23.91 ID:fE+Tjvl00
3号機から凄い モアっとした煙が出たのでビックリした
4号機みたいに継続してではなくボコっとでる
457 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:01:32.29 ID:p91j9g450
>>452
そうなると、もの凄い量の放射性物質が
福島関東の空を流れ続けてて…考えると恐ろしいな
458 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 01:01:37.52 ID:KAMjnzPO0
熱源の温度上がってるんだろうなぁ
459 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:02:14.74 ID:tlgCSeRK0
おれはこのぴかもくの、ぴかがすっごく増えたら
やばいってことにしてる
460 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 01:02:48.82 ID:zQy8M0Zo0
>>452
そのまま埋めてなかったことにできねえかなぁ…
461 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:03:52.01 ID:0m42j94u0
>>457
これ、京都の小出助教のご推薦ブログ。
http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/kaiin02/
462 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:04:33.33 ID:DsOzrHfw0
>>460
地下に硬い岩盤がある らしい から、うまく行けば石棺なんてのも有り得る
463 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/27(月) 01:04:53.32 ID:vX5wK5Yh0
いま来たけど、今日のふくいち、白い粒のノイズ多くなぁい?
464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:10:53.15 ID:p91j9g450
ちょっと火が見えたような
465 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:11:12.69 ID:IlRzzuIU0
ふくいち近辺のガイガー数値に注意が必要!
466 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:13:40.37 ID:rVf8k/xK0
アーカイブ見てきた
0:00-1:00の0:10あたりで2号機横から
水蒸気あがっている気がするのはオレだけ?
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:15:32.11 ID:2LJbI6vz0
むしろ放出が止まった時が年貢の潮時だよ。
468 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:16:46.65 ID:jqcm3u490
>>464
ひいいいいいいい><
469 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:17:00.85 ID:oPNaMFgT0
>>467
へ?数日前は止まってなかったっけ?
470 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:17:19.75 ID:xQMuQcqO0
これはプールの中で何らかの事情で偏っちゃってるって事かね?
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:19:10.16 ID:Cbu3WvD+0
植木を引っこ抜いてくれよ~
472 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:20:43.45 ID:C5X4Ex360
>>467
細かいことだが、年貢は納め時だな
473 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:21:54.39 ID:2LJbI6vz0
>>467
見えてなかっただけじゃないかな
474 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:22:01.05 ID:kyUUVM3v0
夜のニュースで3号機のアルカリ濃度が強いからホウ酸水を今日と明日注入
って言っていたからその影響じゃないの?
475 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 01:23:03.07 ID:h25sJqzs0
今日は7時半と8時半くらいに光ってるけど7時のは車の光
8時のは建屋側が反射してるので3.4からの発光じゃないと。
めずらしく安全宣言www
ただ3号機と水が溜まってる筈の4号機は今後が正念場
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:23:28.05 ID:RgvvrPilO
心配は要らない。
日常茶飯事の事だから。
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:24:06.99 ID:KYC8Yyv20
毎日毎日、こんなもくもくしているのに
日本は平和だな~
478 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:25:44.85 ID:IcpYKCrsi
>>323
一枚目でおれの燃料棒がメルトダウン。
二枚目で再臨界しました
ってこら!
479 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:25:48.18 ID:tlgCSeRK0
>>476
心配をしなければ何事も大丈夫ということだな
480 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 01:27:32.11 ID:DTfqwW/oO
日木木木木木土
仕事行きたくねー
481 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 01:27:56.65 ID:RgvvrPilO
>>479
その通り
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:28:29.05 ID:99WkAjTn0
かなりまづいな
今日明日で風雲急を告げる事態になるな。
483 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 01:30:24.69 ID:VExzQNN+0
南風
仙台直撃か
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:31:50.99 ID:fOGV61fO0
今北産業
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:32:34.98 ID:jqcm3u490
これだけ長時間同じ見え方ってことは、停留する程度の風しかないってことでは?
殆ど無風に近いというか
486 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 01:33:20.04 ID:FQ7EdW0o0
これはどう考えてもまずいよな・・・
死ぬのかな・・・
487 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:33:43.63 ID:lyY4Xymh0
もくもくもくもく何度も見てるが慣れないぞ
ピカピカ光るのは何だろなぎ・・・ orz
488 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:38:06.11 ID:2LJbI6vz0
なんかライト着た
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:38:16.38 ID:kyUUVM3v0
飯舘村の数値は上がっていない様子だけどな
490 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:38:53.68 ID:QTVHi9T50
ライトが左から来た。見回り?
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:38:58.85 ID:tlgCSeRK0
ヘッドライトか?
作業員さんがんばって
492 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:39:03.38 ID:25DFzdCZ0
山が発光してるように見えた
493 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:39:30.71 ID:TjBHnijO0
手前のたまに発光するケーブルのようなものは何なの?でしょうか?
さっき光ったよね?
494 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:40:14.52 ID:UX7u4EHn0
反射では?
495 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 01:40:38.57 ID:2LJbI6vz0
>>493
昼間の画像見れば分かる
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:43:20.76 ID:QTVHi9T50
>>493
作業員の懐中電灯かヘッドライトじゃないかな。左から植え込みの方を何度か
照らしてた時に、カメラ下の配管にも反射してただけっしょ。
てか、今もまた光ってた。作業員ご苦労様様だな。
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:43:24.29 ID:25DFzdCZ0
もくもく多くなってきた
498 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:44:00.10 ID:DhZVy8Op0
湯気すごくなってきた?
499 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 01:44:30.30 ID:ZIEGv8vS0
派手にもくもくしてきたなあ
500 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:45:01.11 ID:sh8MpJUL0
3号機からも不定期にもくもくでるね。
4号機の煙の根元はときどき明るくなるような?
501 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:45:06.03 ID:TjBHnijO0
>>495
ジェットコースターのレールみたいなのが通ってた
つまり水を循環する奴かな?
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 01:46:48.49 ID:Fyrp4JGe0
でも、いつも、なにごとも無かったような朝なんだよな。
503 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:48:12.55 ID:tlgCSeRK0
>>502
悪夢だな
504 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:48:41.87 ID:YpF/O6iH0
もうおさまってるがな!
毎度のことながら
お前らにはがっかりさせられるぜ
505 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 01:49:27.67 ID:lyY4Xymh0
>>502
ああ、そんな感じだな
今日はなかなか勢いが凄い。。。
506 :名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/27(月) 01:51:26.98 ID:FQ7EdW0o0
うおお!!すごい!
507 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/27(月) 01:51:34.91 ID:HKFRwRIQO
もくもくうるせ~よ!
今日は月曜だぞ!
508 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 01:51:51.00 ID:kyUUVM3v0
ホウ酸注入って凄い量なんだな、このまま水蒸気だけで終わってくれれば
良いんだが・・
509 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 01:54:38.53 ID:TjBHnijO0
煙が光る回数が多くなったのは気のせいか?
510 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:54:51.28 ID:6nzEI9te0
地面が光ってるのはライト?
こわくなってきた
ブログ内検索
|
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
|
最新記事
|
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
|
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)