忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
25   26   27   28   29   30   31   32  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:40:52.02 ID:Pnc21F+G0
イマキタサンギョウ
24時間喚起とめたほうがいい??


302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:40:55.39 ID:2uqlXGBL0
>>294
ライト


303 :砂棺(大阪府):2011/06/26(日) 23:40:55.37 ID:WSxuBMwi0
直径6m高さ1mのウラン餅の表面から常に気化した粒子が大気中に飛び出しています。
時々中から突沸がおきてすごい煙が上がります。
汚染水の処理どころではないのですが、
何をすればいいのかわからないので水処理しています。
ウランはやせ細ってゆくでしょう。一日30kgくらいですけどね。
この場合は サンドブラスターで砂をかけつづければいいのですが、
だれもそれに気付かないのです。こまったものです。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 23:41:02.67 ID:IwoXrPeV0
>>294
単純に放射線が、カメラの素子に当たってるだけ


305 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:41:39.41 ID:ZQTFsXgc0
既に80京ベクレルも飛び出して、もう3ヶ月だろ?
ほとんど出尽くしてんじゃね?今更どんだけ出るのか?



306 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:42:49.37 ID:yx1e3U510
>>305
それってふくいちの全量の数万分の一じゃないのか?


307 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:44:55.97 ID:ZQTFsXgc0
>>306
うおおおおおおおおおまじかよセンセイーーーーーーー!!!!


308 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:45:01.76 ID:b7PB/v2V0
核燃料プールの燃料らがメルトダウンしたらどうなる・・・


309 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 23:46:35.87 ID:1xVScQSB0
なんか骸骨みたいに見えてきた


310 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 67.1 %】 株価【E】 (catv?):2011/06/26(日) 23:46:35.92 ID:nhBXVbip0
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク


311 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:47:17.65 ID:a9b3Crfd0
ライト増えてないか?




312 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:47:25.16 ID:rQ8cbZho0
F1みるか、それともF1みるか・・・どうしよう。


313 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 23:47:28.70 ID:k4t4Gcp+0
うぁ…
なんじゃコレ……


314 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:48:26.24 ID:rqk/lmTeO
ドロンジョ


315 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:49:13.16 ID:uxY0sMDj0
芸能界は東京に一極集中しているんだから、
まずは、芸能界から東京脱出に名乗りを挙げねば。
「エイヤー!」とやればいいのよ。
そうすれば、皆がついてくるから。


316 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:49:27.77 ID:/1H79sBYP
>>312
F1見た方が・・


317 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 23:49:29.53 ID:ka7mtYYZO
みんなもちつけw

大丈夫!大丈夫!
↓↓↓

長崎の原爆のプルトニウムの量は5キログラム
福島第一の使用済核燃料は1760トン

たいしたことないw


318 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:50:06.25 ID:ycDr9AHxO
何も起きない、に100億ジンバブエドル


319 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 23:51:16.81 ID:enajAGLR0
>>308
東電が亡くなる。


320 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 23:52:08.23 ID:C7t1u8JZ0
どうせなら、思いっきり爆発してくれたほうが、
逃げるふんぎりつけられるのに!!



321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:52:16.88 ID:jUewm3MW0
今きました
え?逃げた方がいいの?


322 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:52:22.63 ID:8vQDT9Rm0
もし、今目の前でこのプラントがドカンと行く瞬間を見たとしたら
このスレは一瞬静かになるのか
それとも「ぎゃああああ」みたいなレスで一気に埋まるのか


323 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 株価【E】 【東電 67.1 %】 (catv?):2011/06/26(日) 23:52:23.70 ID:2QK6unTw0
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00075038.jpg
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00075039.jpg


324 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:54:03.06 ID:v4Bn3E0d0
悪魔でも原発を継続しようとする電力会社


325 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:54:31.77 ID:GdWOMSV70
行脚ーーーーー


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:54:31.99 ID:wXBA9SrRO
閃光!?放射能反応!?再臨界!?
臨時地震板情報にありましたが
ほんまですか!?



327 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 23:54:32.29 ID:ka7mtYYZO
>>323
ヒンヌー過ぎて萎えた


328 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:55:29.45 ID:iqMj9Gkr0
>>322
2秒後にぎゃあとなり、1分後に他スレからの傍流組で板が落ちる


329 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 株価【E】 【東電 67.1 %】 (catv?):2011/06/26(日) 23:56:14.94 ID:2QK6unTw0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-qqRBAw.jpg



330 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:56:20.81 ID:/1H79sBYP
たぬこ・・・


331 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:56:46.42 ID:IgB3OxoR0
3号辺りからもふもふ?
4号はあんま隠れてない


332 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:56:55.11 ID:NorAlkZl0
悪魔(原発)に東関東の人間の魂を売って何食わぬ顔でいる東電と政府



333 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:57:22.15 ID:T2vs6/360
だいぶマシになったな


334 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:58:01.08 ID:ZQTFsXgc0
ドカンきたらここに「ぎゃああああああああああああ」って書き込んで
出来るだけ荷物もって西へ逃げます


335 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:58:11.07 ID:4O3yFrUs0
>>318
超インフレだから紙くず同然・・・


336 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:58:13.37 ID:0oMc1tVJO
かなり収まったみたいだ


337 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:58:22.46 ID:PpwYjc9p0

結局、何もないだろ。




338 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:58:42.75 ID:uxY0sMDj0
「最後」という言葉があるということは、
「いつまでも」という保証がないという証明。
我々人間の人生というものは、そんなものだ。
たぬこや、カラス達に後をまかせよう。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:59:18.45 ID:fzgcys040
毎週土日の恒例イベントじゃない?


340 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:59:33.19 ID:BRAgNC/R0
ユラユラしているね


341 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:59:59.61 ID:/1H79sBYP
たぬこは偉い人間より偉い


342 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:00:21.19 ID:0oMc1tVJO
いつもの事なんじゃね。


343 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:00:22.26 ID:4/2ApUEh0
チッ・・・
つまらん


344 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:00:28.73 ID:b7PB/v2V0
なんか異常な事態になれつつある自分が怖いや
今だって十分危険な状態なのに


345 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:01:01.04 ID:1h7LTSw30
こんなことこれから10年続けるのかよw


346 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:02:03.24 ID://nhyzjP0
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110626-796062.html

オワテル


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:02:06.42 ID:4WAHRDDF0
これから煙出るたびに毎回「うわああああああああ」とか書き込むのかと思うとバカっぽく思える


348 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:02:08.37 ID:D8E6q/bRP
妙に明るいし、何の煙が出てるんだろう?
ライト当ててるの?


349 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:02:18.56 ID:KAMjnzPO0
煙・水蒸気なら風向きに注意だな


350 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 00:03:32.16 ID:cDpE4v50O
疲れた。狼少年のように何回もおおごとになりそうでならず
でもそのうち本当にドカンといったらどうしよう。とか考えて
もうヘトヘト。


351 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:03:37.96 ID:1h7LTSw30
見てる人多いからせめてアートにってことか煙&ライトアップ
アホか


352 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:03:38.31 ID:Fyrp4JGe0
一号機に比べてほかのゆらゆら度が凄すぎる。
こんなのは初めてだぞ!


353 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:03:55.58 ID:qx41N/Y40
>>290
世界的に知られた版画家


354 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:04:26.56 ID:tlgCSeRK0
やけに、ピカピカが多いな


355 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:04:36.83 ID:0ePLoIC90
>>347
あと十数年やるんだぜ☆


356 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:05:01.31 ID:aC2vNiij0
現在の風向きは関東に向かって北東で吹いています。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1


357 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 00:05:02.92 ID:pL+t6z4HO
手元に10万しかない上に受験生。

逃げるべきか否か。

ヨハネスブルクまで片道行けるかな。あはは


358 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 00:05:04.82 ID:2LJbI6vz0
意図的に水蒸気を発生させているとしたら
策士だよな。目を逸らせるために


359 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:05:11.87 ID:ZLnfqplH0
「最後」を否定する限り、進化はないと思え。
「おわりのはじまり」を否定する輩は何者ぞ?
『はじまりのはじまり』と聞けば、悩乱する輩であろう。
※人肉を本体だと思う輩へ。
(あなたの源はどこにある?)


360 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:07:03.53 ID:UX7u4EHn0
今日のも早回しにするとキノコ雲になってんのかな


361 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:07:53.31 ID:Fyrp4JGe0
哲学者が増えてきた、世も末だ・・・


362 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:09:07.34 ID:uYvJd1kX0
『芸術は爆発だ!」ってことかいな


363 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:09:41.75 ID:Fyrp4JGe0
煙の出所だけど。3号4号の後ろ、タービン建家じゃね?



364 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:09:42.97 ID:qx41N/Y40
>>312
えっ! ヴェッテル勝ったのは違うレースなのかな?
二位アロンソ
三位ウェーバー
違うレースだったか? 忘れて!
そーそー、フェラのピットにジャンカルロ・タヌケラさんがいたね。
愛称はタヌコ。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 00:09:52.17 ID:3NV7poAzO
>>356
ヒャッハー\(^O^)/


366 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:10:50.84 ID:ZLnfqplH0
>>361
可哀相だが、これが世の習わし。
日本が、あまりにも堕落しすぎたのだ。
(テレビを離れて、早10年。)


367 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:11:35.97 ID:Fyrp4JGe0
>>365
トゲトゲの肩パットとモヒカンだっけ?
あれ?!モヒカンはやられキャラなんだっけ?!



368 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:12:09.70 ID:KAMjnzPO0
2011年6月26日19時頃からの福島第一原発3,4号機での大量白煙噴出まとめ
更新日: 2011年06月26日
http://matome.naver.jp/odai/2130909184680963101

もくもくやな


369 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 00:12:23.69 ID:zQy8M0Zo0
>>364
おまえ・・・バレすんじゃねえwwwww
今フジで録画が放映中だ


370 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:12:24.52 ID:tlgCSeRK0
哲学者さんから見ると
このライブカメラはどう見えるんだろう


371 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:13:41.65 ID:KAMjnzPO0
そろそろ安定ヨウ素剤を飲む準備か?


372 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:15:39.96 ID:OVZG+W5U0
24時間換気止めました。
明日は会社行きたくない…


373 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 00:16:09.79 ID:s2bzPvaX0
線量計数値に変わりなし。寝よう。
室内0.053~0・071 いったりきたりだが毎日のことなので
今日のは久々で焦った・・・。


374 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:16:54.84 ID:ZLnfqplH0
>>370
遅いよ。
懸命の策が効しますように、アーメン。
さて、ソーメンでもつくって食べよっかニャ?


375 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:18:15.41 ID:OVZG+W5U0
>>373
北東の風だからじゃない?
宮城は津波と地震に気をつけれ~

もくもくは関東直撃。
ホットスポット在住は辛いです。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:18:50.67 ID:oPNaMFgT0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oh9yHe5L91U&feature=related

で、今のふくいち周辺の線量はどうなんだろう?




377 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:19:07.23 ID:oz1e65+O0
なんだか・・・

くやしいですっ!!


378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:20:11.81 ID:3/sBLJnm0
JNNさんはダメですね~


379 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 00:20:37.84 ID:Fyrp4JGe0
>>375
うちもホットスポット
でもこれは、爆発一週間のあいだに降ったものらしいよ?


380 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/27(月) 00:21:18.97 ID:aXEUCGmV0
>>376
福島周辺のガイガーカウンターUstream一覧
http://atmc.jp/geiger/

いつもどおり特に変化なし



381 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/06/27(月) 00:24:35.65 ID:/8MLldK/O
いつもと様子が違うの?


382 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 00:24:58.08 ID:Q+gbdiGyP
気温が低いんだろうね


383 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:25:11.81 ID:oPNaMFgT0
>>380
室内で0.5tt
結構数値がバラバラだけどこれはいつも通り?


384 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:25:15.49 ID:4/2ApUEh0
また出てきたね
がんばれ


385 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:25:43.93 ID:b2GwY5A/0
違う場所からモクってない?


386 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:27:18.93 ID:ZLnfqplH0
>>381
すでに、ピークは去ったので、ご安心を。
しかし、何度も何度ものケムケム騒ぎが世情の俎上に上がらない。
そのご時世を嘆くべし。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:27:36.23 ID:7XfCBuVB0
なぜ、夜になると白黒にするのか、
その光の色の観察をさせないためじゃないの?


388 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:31:01.96 ID:RHFLa+6G0
>>387
俺もそう思う。
しばしば、あるとはいえ怖いね。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:31:15.17 ID:kyUUVM3v0
まだ収まってないよ。
何か3、4号両方から出てないか?


390 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:34:39.03 ID:p91j9g450
ちょっと、キノコ雲www


391 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:34:48.45 ID:b2GwY5A/0
勢いすごい
湯気だよな?
燃えてないよな?


392 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/27(月) 00:35:16.75 ID:h25sJqzs0
いわきのMKS-05が少しずつ上がって来てる


393 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:35:33.47 ID:KAMjnzPO0
水がどんどん蒸発しちゃうなこれだと



394 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:35:51.77 ID:DsOzrHfw0
>>387
白黒にしてるんじゃなく、その程度のカメラ使ってるんだろ
良いカメラ使うと見られたくない物まで映るんだと思う


395 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/27(月) 00:35:57.46 ID:ZLnfqplH0
まだ収まっていないとはいえ、世間では黙殺される。
なにゆえ?
そう、経済優先だからだ。
いいかげん、目が覚めないのかと論説したくなる。
みんな、そうだ。
ビジネス理念ばかり論じている場合ではない。


396 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 00:36:22.84 ID:DG0746Nz0
四号機の方、煙の柱が2本あるように見えるな…


397 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/27(月) 00:37:44.99 ID:FTZU5XRt0
これ、公開しているんだったら、毎日解説があってもいいのではないでしょうか?


398 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 00:38:24.42 ID:WnP4jqMk0
おい!これやばいだろーがーよー!だれがとめてこいよー!


399 :名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/27(月) 00:38:44.53 ID:zQy8M0Zo0
もっくもくワロタwww …ワロタ


400 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:39:20.97 ID:2ZZlnHTf0
噴煙状態だろこれ・・・

PR
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:04:32.87 ID:vV9xA+kE0
もう噴火みたいに見える


202 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:05:04.96 ID:Z9m6CFTA0
716 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:25:54.40 ID:PesTC14w0
342 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2011/06/26(日) 20:48:00.95 ID: tlXKWNwd0
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。

こんなデマがチマタで流されとるのう。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:05:20.28 ID:dNo2QoPPP
>>196
おまえの目で見たものがリアル


204 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:05:26.98 ID:3mNRCVrm0
>>200 ありがとう!


205 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:05:28.63 ID:gPe8G0ci0
>>190
4号機の後ろ真ん中にある柱は鉄塔だから、昼間の画像と比べてみんさい


206 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:05:31.38 ID:0wV4qBeK0
>>196
twitterでも騒いでる人たくさんいるよ
もう頭痛い、こわすぎで


207 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:05:39.12 ID:lbQBzbFd0
4号機は蒸気っぽいけど、3号機の煙真っ黒だよな


208 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:05:49.59 ID:NhhFpnIx0
3号4号とも太いのが出てるううううう


209 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:06:54.93 ID:Z9m6CFTA0
蒸気でも放射性物質たっぷりです。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:08:51.75 ID:ZKi+SVb30
蔡倫かい?


211 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:08:59.72 ID:0wV4qBeK0
どこを見れば本当の情報があるますか?
え?心の中の声を聞けと?ひゃっはー!


212 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 23:10:09.26 ID:sl/qJjhL0
>>175
ありがとう


213 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:10:17.81 ID:HLMv53dj0
煙or水蒸気噴射してないか


214 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:10:26.58 ID:EVssor1V0
twitterでは、三号機小爆発したっていうのも出回ってるね


215 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:10:34.09 ID:uxY0sMDj0
>>206
Twitterたって、世界中や日本中のTweetが一覧できるわけないからね。
あくまで、自分のテリトリーたる一部のTL(タイムライン)でしかない。
かといって、フォローを増やしすぎたらアフィリエイトやら自己宣伝がうざい。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:10:57.38 ID:9WQgCQUh0
ホウ酸ダンゴの威力すげー


217 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:11:37.20 ID:T2vs6/360
これがもし水蒸気だったらさ
水がどんどん蒸発してるってことでしょ
水がなくなって空炊きになるんじゃないの?


218 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:11:38.66 ID:ORVPVkWt0
>>191、193、205
教えてくれてありがとう。
過去動画貼ってくださったのをみると、
この2箇所はいつも蒸気が出る出るスポットなのですね…。



219 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/06/26(日) 23:11:44.27 ID:yO1eB51yO
福島には可哀想だが雨で福島周辺に叩き落とされる
広範囲には広がらない



220 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:12:21.60 ID:jQMPVDbE0
斑目さん
出てきて何とかして


221 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:13:05.40 ID:e3nnx1Dh0
直近の画像見てみると、前方のパイプらしき所からも何か吹き出てる?23:06:30あたりから


222 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/26(日) 23:13:24.71 ID:6XJrHOBR0
さすがにこれだけ蒸発してると、注水が間に合うのか心配になるな

蒸発速度が速くなるのは、一般に熱源が露出してからだからな


223 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:13:54.94 ID:NhhFpnIx0
確かに福島全域で雨・・・
これは確かに・・・・


224 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:14:57.75 ID:NorAlkZl0
>>202
地震板で「福島原発で火災」という書き込みみて
このスレにきたんだけど・・・
結構カメラの様子を見ると完璧に否定できない自分


225 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 23:15:14.25 ID:BRwwZlXG0
>>192
ここ最近は結構3号4号はずっとこんな感じなのか。
しかし、今日のは煙の量というか、太さ、吹上の勢いが凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be


226 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:15:45.91 ID:ud/u7pH50
こんな恐怖の資料映像みたいなのをほぼ生で見てるんだよなぁ
はぁ・・・


227 : 【東電 70.0 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 23:15:50.42 ID:roD4DBlh0
明日は運命の日なの?


228 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:16:04.55 ID:HLMv53dj0
女の声がするんだけど・・・ライブ映像からか?


229 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:16:13.94 ID:0wV4qBeK0
>>215
ちょこっとTLに乗る人減らした・・・怖すぎて
心臓もたないわ


230 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 23:16:20.16 ID:r6/tN87/0
さて、うんこして寝るか


231 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:16:35.81 ID:6acVEkCi0
この噴出し方はチェルノブイリの再現映像を思い出させるな


232 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:16:37.26 ID:Z9m6CFTA0
国策が引き起こした事故だから、本当の事は言いません。
東電の会見が全て教えてくれました、まず東電の為のウソの会見がずっと垂れ流されます、
メルトダウンしてもしてないといい、時期が来ればしていたといい
放射性物質が降っても、言い訳考えてから手を打つので、即刻避難するべきところを
1っヶ月も2ヶ月もほったらかしました、放射能の影響は高濃度でなければただちに影響が現れないので
それをいいことに、国民を真っ赤な嘘と放射能でがんじがらめにします。
汚染されても知らん顔して、死ぬまでヘーこら苦しみやがれと言ってるようなものです。
誰を信じるかではなく、現実を探しやがれです。



233 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:17:00.50 ID:ZKi+SVb30
「爆破弁に成功しました」


234 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 23:17:05.23 ID:XcgYjIlI0
>>108
1号機のカベ、2号機への柱の影などが映るほどの明るい照明をつけているのだから
向こうで照明のある重機などが転回したときに光るように見えたりするものじゃないのかな?


235 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:17:09.76 ID:LGugivfZ0
少し、火花でもいいから見たいのう


236 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:17:43.97 ID:yrgatN1O0
>>104
全ては金のため
欲望には勝てないってことだな。金以外でこんな無謀な事をするはずがない


237 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:18:50.16 ID:6acVEkCi0
このまま寝たら
二度と起きてこれない
なんてことないよな


238 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:20:01.83 ID:NhhFpnIx0
>>237
ガイガーのアラームで目覚めるのが怖くて
最近よく寝られないんです、まじで。
殆ど床て倒れて仮眠の毎日。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:20:02.48 ID:gPe8G0ci0
このままずっと起きてるほうが確実に死ぬ


240 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:20:08.89 ID:EZZ/mWXz0
海外は原発廃止にした
日本の政治家が一番
欲深くて汚らしい


241 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:20:09.74 ID:Z9m6CFTA0
>>237
どこに住んでるか、によるかな。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:20:34.34 ID:ixAL3hSn0
ちょっとモクモク具合が長すぎる


243 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:21:03.50 ID:3WPu4e5A0
これから一週間福島は雨か曇りだからずっとこんな感じが続くよ


244 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:21:13.19 ID:ORVPVkWt0
治まってほしい。
けれど、これだけもくもくしていると、急に噴出が止まったりするほうが怖いかも。
水循環、間に合ってください。


245 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:21:27.87 ID:jQMPVDbE0
もっわー


246 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:22:07.27 ID:6acVEkCi0
映像だけ見てると鬼気迫るものがあるよな


247 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:23:37.29 ID:EVssor1V0
もう何ヶ月も毎晩のように煙が出て、日によってはこれ以上にひどい日なんて山ほどあったし、煙の出すぎで何も見えなくなる日もあった。
なのに、毎回毎回、パニックになる人がでてくるのはなぜなんだろう



248 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:23:50.18 ID:3WPu4e5A0
>>218
蒸気が出るホットスポットw
じゃなくて4号機後ろの鉄塔が蒸気に隠れて煙の柱のように見えてるだけだよ


249 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.0 %】 株価【E】 (catv?):2011/06/26(日) 23:23:59.16 ID:SE1l4xJ/0
          _,. ---- 、
.         ,.  ´       `   、
       /              \ \
     /    /      ,|      '.  ヽ
.    /    /|   / ./ !      | |二7ハ=、
     f ! | l| |  l|  l| '   | | | 〃{{^ヽ》
     | |l || l| |  l|  l|  '. ||| | | {{_,リ  i′
     | |l |N`ト.! ,ハNイ   V从.| | | /| ! 
     | |l |r=ミ、     _z≠寸卞| |/⌒i/! リ
     7Tハ|{ 弋リ   ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/  
.    {{_|ヽ{xx   ,   xxx    |/ / ,.イ .|ハ   
      ∨ヽ.             .ィfT´ハ| /    運命の日だね、お兄ちゃんぱんちゅ脱ぐから待っててね。
       \|`ト .._‘`_ .   ´ |ハ|⌒厂`}
            \| !{ { |   _,. /  /´ ̄`丶、
              }ムヽ\|`  ´z≦二イ        \
            | {`` '"´ ̄}}  \/        \
             {         {{    X.__         ,}
                \ー¬、           )     /ハ
              {   `  ̄       |ヾ二二´//ハ
                `ト         ノ7、く二´-‐ ´,/
              人    二ー-    入/二二二j
             rく:\            ,. --〈ミ二二ア
             |:.:.:.:/:\ ー- 二  /:}:/-/` ーァ'´
           /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、
             廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} }   }
               ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´}
             i   \_:/:.:.:.\{        /_ノ
             |     /` ー一′      , ′
              {\ __,f         , ′
             |    |\        /


250 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:24:15.94 ID:XcgYjIlI0
煙こわいよー(´;ω;`)


251 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:24:23.54 ID:Itz/vhvW0
煙出てるの共用プールだって

核燃料6400本の共用プール付近から光と白煙が見える
http://phnetwork.blogspot.com/2011/06/blog-post_22.html


252 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:24:38.78 ID:NhhFpnIx0
これさ、ずっと雨なのに、4号機使用済みプールに雨降って溜まってるのに
沸騰モクモクするってこと自体がもう、違う場所から出てるって証明なんだよな。
まあ4号機は炉内に燃料入ってると思ってるから今更驚かないけどさ。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:24:45.32 ID:iqMj9Gkr0
>>113
原発から周囲を覆うほどの煙が出るのは当然なので騒がないとか
どんだけ世紀末な世界に生きてんだ俺達・・・


254 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:25:00.69 ID:e0RqzYBf0
>>237
>>238
現場にでもいない限り寝てる間に死ぬようなことはないので安心して寝ろ


数年後には、寝てる間に死ねてたら良かった、って思うかもしれないが




255 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:25:53.62 ID:3WPu4e5A0
煙じゃないから
みんな分かってて遊んでるだけだよな?


256 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:26:24.10 ID:gPe8G0ci0
>>252
雨上がりの川でも蒸気でるんだぞ?沸騰しなくても湯気はでるだろ


257 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:26:40.89 ID:6acVEkCi0
>>247
これだけ毎日モクモク出てると
本当にやばい時
誰も動かずに全滅なんてこともありうるかも


258 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 23:27:20.34 ID:rnr7hK0Q0
>>253
このスレ歴1ヶ月くらいだけど煙は毎回の事なんだもん…
このまま夜中も煙が出続けて、朝方になると弱り始めて、
で、何事もなかったようにいつもの朝がくるってパターンw

更にまわりの線量系にも特になーんの異常もでてない、終了ってかんじ




259 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:27:30.65 ID:NorAlkZl0
やっぱり今日のモクモクの本気度は違う気がする


260 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:28:01.21 ID:3WPu4e5A0
大熊町の現在の湿度は98%
雨はかなり弱いので霧雨と思われる

後は考えれば分かるだろう
安心して寝て下さい


261 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:28:05.19 ID:CvtorHP/0
                           _,.  -――-  、_ /
                         .  ´          `i
                     / ,. -―――――‐-  、| ゲ 素 運
                      / /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :| ソ 晴 命
                    /./ : : : i: : :ハ、: : : : 八: : ∧:|:  ら  の
                〈/ : : : :―|-/---\;/ --V―|‐|    し  日
                |: : : : : : :ハ,x≠ミ、   ,x≠ミ、|: |    い  っ
                |八 : : : '〃んィ}      んィ} Yヘ   で  て
                  \/!{{ 弋:り     弋:り ,リ;ハ
                      | と   ‐    、   ‐   う : |:〉     /
                /⌒\- 、|:!    r--- ―‐┐   :!:/イ⌒ ー‐'′
             / /  \,〉: \  ヽ    _ノ /:! : :! |
               〈   / /\: :{ `ト . ___ . イ : : :| : :|: '.
                 '.       rノ: :':_:! : : }    |: :||: :! : : 、
               ∧       ト、: : i \‐'__    ヽ _! | : :|:、 : : \
.              /: : \     l : ヽ:!  \  `   '´ l`! : :!: !\ : : ヽ
             {: : : : : `:ー‐': : : }| |   \      | | : :|`ト、 ヽ: : :'.
             、 : : : : : : : : : : /:|      `  . __ノ | : :| :| ヽ|: :|
             /\: : : : : : :,:イ : |        \    :| : :| \ ',: : |
                /   ` ーr ´/:l : :|        ヽ   | : :l    ヽi : :|
             /       ! /: :j : :|           | : :|     } : : l
.            {      ノ': : / : /   \_        ノ: :/     /! : /


262 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:28:10.38 ID:uxY0sMDj0
私は、これまでの人生の中で「一番悪いこと」は、
『人を心配させること』だと習ってきた。
ゆえに、人の上に立つ人たちが人民を心配させるのは言語道断なのだ。
パニックが起きても当然のありさまではないか?
せめて「正しきパニック」に誘導するのが役割ではないか?


263 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:28:32.99 ID:HLMv53dj0
もう少しで溶岩でも吹き出しそう


264 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:28:50.98 ID:aJewWW9c0
映像グニャグニャしてるけどカメラ大丈夫かな


265 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:28:57.72 ID:RF3g5bCs0
ん?4号機ある?


266 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:29:33.16 ID:e0RqzYBf0
封じ込めが全く出来てないんだから蒸気が出続けるのは当たり前
天候によって見えやすい時と見えにくい時があるだけ


267 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:30:17.34 ID:kmKgfRe70
AAキモイ


268 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:30:49.34 ID:EVssor1V0
>>257
爆発が確認できたら動く人は動くでしょ。
今回も前回もその前も放射線に目立った変化ないし、目立った変化がないかぎり、あわあてようも動きようもない


269 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 23:31:00.27 ID:gPe8G0ci0
ほら危険厨が騒いでた太い煙の柱が正体を現し始めたぞ、もう少し晴れたら排気塔がはっきり見えるなw


270 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:31:08.67 ID:NeTHZ4Ae0
黒いもくもくもあります


271 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:31:43.23 ID:2rWf2lXd0
これ煙ってか下から発光してない?
…なんか1号機もモクってきたねえ


272 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:31:47.18 ID:9WQgCQUh0
なんか光線がでたな
放射能のせいかな


273 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:32:30.90 ID:NhhFpnIx0
カメラのガンマ線飛び込み白点増えてきた・・・


274 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 23:32:34.65 ID:cPWj0MRx0
ん~なんかもうどうでもよくなった。
寝る。



275 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:33:01.11 ID:k8QHLTZD0
ちょうどモクモクの辺りに鉄塔があるのはわかってる。
けど、毎度のことながら心臓バクバクする。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:33:11.90 ID:8vQDT9Rm0
1号機の横のもやがさっきから人の顔に見えてしょうがないからもう寝る


277 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:33:31.31 ID:T2vs6/360
なんだ一号機?



278 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 23:33:48.83 ID:sl/qJjhL0
一号機?の建屋のもやはなんだろう?



279 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 23:34:31.10 ID:ycDr9AHxO
ぬるぽ


280 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:34:50.15 ID:6JI8dZVW0
隠蔽政府「気のせい気のせい、さっさと寝ろ」


281 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 23:35:05.47 ID:L5IEjqpL0
プールに十分水が入ってないんじゃないか
熱くなってるところに雨がかかってモクモク


282 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:08.07 ID:8vQDT9Rm0
>>271
4号機の鉄塔だと思ってたんだけど
やっぱり光って見えるよな
目の錯覚だと思いたいんだけど・・・うーん


283 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:35:22.39 ID:yx1e3U510
みんな危ないから火口から離れて!


284 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 23:35:23.39 ID:ZQTFsXgc0
ツ逝ったー喪騒ぎ出してる


285 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:54.86 ID:8vQDT9Rm0
1号機横のもや消えたね
なんだったんだ


286 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:35:56.87 ID:Z9m6CFTA0
4号機のひときわ太い煙の立ち上ってるところが燃料プールのあるところかぁ。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:36:33.63 ID:b7PB/v2V0
4号機のもくもくの勢いが止まらない・・・
画面がめらめらしててこわい


288 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:36:38.83 ID:9WQgCQUh0
騒いだってしょうがない


289 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:36:47.19 ID:XzFwaqW30
福一、カメラの加減かもしれないけど、
どんどん明るくなってきてないか。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:37:40.98 ID:2uqlXGBL0
@Kiyoshi_IWATA いわた・きよし(岩田清)
まず放射能を大量に含んだ蒸気が4号炉上空に放射能雲を作り、ある程度大きくなると乱流が起き、
上がると下がるとが衝突し閃光発します!
間違いなく再臨界です。
http://t.co/chYdcar
https://twitter.com/#!/Kiyoshi_IWATA/status/84972625427824641

日本おわった~


291 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:37:41.56 ID:b7PB/v2V0
>>289
コントラストがはっきりしてきてるように感じるね


292 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:38:05.67 ID:5TZFGNPc0
4号モクモク3号モクモク共用プールモクモクと連動しているのか・・。
最近の傾向。ばらばらではない。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:38:13.57 ID:+Cd+TNcG0
>>279
ガッ


294 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:38:31.91 ID:1QQVGafZ0
がいしゅつならごめんけど、時々光点がピカっとなるのはなに?
場所が固定じゃないみたいだし。


295 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 23:38:35.91 ID:uxY0sMDj0
双葉町、大熊町。これだけ雨が続けば致し方ない。
しかし、過去数度も茶色い煙が地中を這うように噴出した。
もちろん白煙も。
晴天でさえ、夜間を狙って噴出するのだ。
昼間に茶色い煙が出たら、温度・湿度に関係なく分かるはずなのに。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:39:22.63 ID:YzVkO/Fj0
ちょwww
これはアカンだろwww
日本オワタwww
4号機爆発しすぎwww

http://safelife2011.blog.fc2.com/

避難準備するかな。。。


297 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.0 %】 株価【E】 (catv?):2011/06/26(日) 23:39:33.53 ID:PnjO6Hmy0
☆ チン     マチクタビレタ~    ☆ チン
        マチクタビレタ~    ☆ チン
☆           マチクタビレタ~     ☆ チン  
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  それより、フクイチ爆発まだ?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | ほうれんそう | |
       |  茨城産    |/



298 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:39:34.91 ID:yA6MRioBO
きのこ雲っぽくね?


299 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:40:20.51 ID:b7PB/v2V0
>>294
詳しい事は知らないけど放射能が濃いと感光するんじゃなかったっけ
チェルノブイリでも同じ現象があったとか
それと同じだと思ってた(違ってたらゴメン)


300 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 23:40:23.91 ID:4PaREt/q0
3号機からも吹き上げはじめたような。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:52:43.11 ID:SACkLCCB0
崩壊熱あった
4号機の使用済核燃料の発熱量は200万Kcal/hで、1日90tの水を蒸発させるだけの量らしいw
そりゃ煙も出るわなw ここ最近、4号機からコンクリートポンプ車がいなくなったんだよな
それから煙が大量に出るようになったんだ

でも、1日に90tも蒸発するのに、どうやって注水してんだろw
なんか色々と不思議w


102 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:54:50.20 ID:yx1e3U510
>>99
自分はここ見てる
http://www.imocwx.com/amds/am1_ej.htm


103 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:55:18.82 ID:IeZ1AzsL0
>>97は何を異常の基準にして監視してるの?


104 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:55:57.59 ID:SACkLCCB0
しっかし、原発って、知れば知るほど末恐ろしいなw
処理・廃炉ができないものを、将来的にはできるようになるだろう、という希望的観測の元でプロジェクトを進めるとか、
常識ある人間なら信じられんw
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/reactor/Q-A.html#Q5


105 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 21:56:49.36 ID:gPe8G0ci0
>>101
4号機プールには直接注水できる配管が繋がったから数日前から切り替えて注水してるよ
蒸発するから追加で1000t注水するとも言ってたな


106 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:58:38.01 ID:NhhFpnIx0
>>102
おお見やすい!   ・・・・・が  完全にこっち向きの風やないかwww
弱いから時間は掛かるやろけどもww


107 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:00:01.88 ID:/Z5mG5D/0
>>106
これかい
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/


108 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:00:09.20 ID:pi2A5QCG0
今さっき↓の録画で初めて見たけどこれ普通にだめじゃん。
お前ら落ち着きすぎだよ。


848 :名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 21:28:51.97 ID:Si9MBV1o0
煙で始めたころの動画
http://www.youtube.com/watch?v=pGLjjPd3Y4M&feature=youtu.be



109 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/26(日) 22:00:09.91 ID:RnmtZu860
ん?


110 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:00:41.95 ID:SaNFaUQI0
昨日ポージング作業員で和んだばかりだというのに


111 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:02:22.42 ID:iK7pldj80
何度も光ってんな。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:02:30.31 ID:NhhFpnIx0
>>107
おお、これだ!見たことあるのは
がしかし、上の2つ合わせ使いのほうがよさげじゃww
勉強になったw


113 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:02:48.23 ID:gPe8G0ci0
>>108
煙か霧か蒸気はわからんがこの程度の現象は見飽きた、過去ログみればいくらでも見れる
もう爆発でもしない限りここにいる連中は騒がないと思うよ


114 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:04:25.03 ID:JwJXOaY40
>>108

自分もまじヤバイと思うのだが・・・・

えっなんてことない?


115 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:04:45.22 ID:SACkLCCB0
>>105
トン。注水できるようになったのか。前進してたんだねw
しばらくは、この状態が続くってことだね
とにかく、燃料が水に浸かってればなんとかなるか・・・ちょっと安心できました


116 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 22:05:15.95 ID:cPWj0MRx0
>>108
おお!!
初めて見た。やばいなこりゃ。
GJ。


117 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:07:47.78 ID:enajAGLR0
何度も光ってるけど、何の光なのかなぁ?


118 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 22:08:13.72 ID:SACkLCCB0
ぽまえら、煙が出るのはもうあきらめろw
>>101
>>105
見ればわかるよ。4号機では毎日毎日水が100tくらい蒸発してて、それ以上の水をドバドバ注水してんだよw
半年先くらいにシートをかぶせる(できるか知らんけどw)まで、基本このままだよw


119 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:08:15.34 ID:WyEm0P6z0
なんか台風5号の 北京もすごい水害
http://news.2chblog.jp/archives/51616963.html


120 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:08:55.07 ID:6acVEkCi0
>>103
やはり一番恐れているのは4号機倒壊、燃料プール崩落
その他にも不安要素が多いのはもちろんだが
あなたが言うようにあのカメラだけからでは判断付きにくいので
このスレと原発情報スレから情報を得るようにしている
ただ家は福島近県なので、崩落してからでは手遅れだろう



121 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:09:08.36 ID:vpVsfN+o0
これ霧じゃないかなあ



122 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:09:13.20 ID:rnr7hK0Q0
http://www.youtube.com/watch?v=9ozXB6xvxUk#t=1m14s
暗視に切り替わる19時台から今日はもくもくしてるみたいねえ



123 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:09:40.82 ID:gPe8G0ci0
http://www.youtube.com/watch?v=2sE6050Vhh0
6/14の同じ現象 1分30秒すぎから 


124 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:10:00.96 ID:yx1e3U510
>>121
霧で煙が見えなくなってるね


125 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:12:24.54 ID:ixAL3hSn0
やっぱり火が出てるな


126 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:13:03.17 ID:Wey+hKfXO
火災発生だってさ 地元消防無線を聴いたって 書き込み在ったよ



127 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:13:45.66 ID:6acVEkCi0
煙で霧が見えなくなってるんじゃないかw


128 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:13:58.36 ID:rnr7hK0Q0
火はでてないだろw


129 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 22:14:20.91 ID:je//gdlV0
風向きならこれ

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/


130 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:14:27.99 ID:1nIpCWhn0
>>115
ハァア?
お尻からダダ漏れなのに、注水なんて意味あるわけないじゃんww



131 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:14:45.37 ID:rnr7hK0Q0
>>126
どこの誰が聞いたの?


132 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 22:16:01.62 ID:C7t1u8JZ0
コンクリート溶かしてるような
思い煙だね。
普段重くて飛ばないプルトニウムが
コンクリの煙には混じって飛散するんだよな。
ヤバいよ、馬鹿野郎!!!!!!



133 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:16:03.60 ID:yx1e3U510
>>115
燃料なんてとっくにデブリになって地中n(ry


134 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:16:12.84 ID:1nIpCWhn0
また出ましたよ「キリキリ」w
あさって総会だから、精が出るねぇ


135 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:17:01.74 ID:Wey+hKfXO
>>128
タービン建て屋で火災なんだって タービン建て屋爆発なんだろー



136 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:18:37.50 ID:5Se7RbTA0
>>129 とりあえず安心だな


137 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:19:23.62 ID:zM2mpWDO0
>>120
某ツイッターからすると4号機のプールは大丈夫そうだ。
俺的には、3号機のプールの方が拙いんじゃないかって。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:19:43.74 ID:gPe8G0ci0
蒸気って別に沸騰しないと出ないわけじゃないからな、雨降った後の川や山から
蒸気でてるの見たことないのかおまえら?まぁ放射能含んだ蒸気には間違いないが
水素爆発した頃と比べるとそんなに騒ぐほどのことじゃないだろう


139 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:22:22.09 ID:SaNFaUQI0
>>126
ソース


140 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:22:41.86 ID:6acVEkCi0
>>137
3号機ブールというと例の燃料棒と瓦礫が混在した水溜りだよな
確かに危なそうだ…


141 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:24:27.88 ID:zM2mpWDO0
>>140
アルミが腐食する可能性があるからホウ酸を投入してるでしょ。
いつか、ダバーっとするんじゃないかなって。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/26(日) 22:26:14.64 ID:6XJrHOBR0
>>123
これより今回のがヤバそうなことぐらい
見比べればわかると思うが


143 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:28:22.87 ID:gPe8G0ci0
なにがどうやばいのか説明してくれよwどうせおまえらもんじゅの時もやばいやばいって騒いでたクチだろw


144 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:29:12.63 ID:7g3X1X030
実際はJNNクリアでTEPが今みたいなほうが緊急事態なんだろうな


145 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 22:29:13.58 ID:BRwwZlXG0
今回は勢いよく上に吹き上げてるって感じ。
さぞかし空高く昇っていき、広範囲にまき散らすことでしょうと。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:30:32.27 ID:NhhFpnIx0
何で共用プールごとき冷やせないかねえ・・・
3号4号とセットで三連荘じゃ手が付けられんな
免震棟にいるのすら怖いだろう


147 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:31:25.29 ID:RrSIaZRK0
>>146
共用プール35℃だけど


148 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:32:01.08 ID:zM2mpWDO0
ttp://twitter.com/#!/Happy20790

取りあえず中の人のつぶやきを。


149 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:32:24.56 ID:enajAGLR0
3号機が怒り狂っているようだ。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:32:29.84 ID:Wey+hKfXO
>>139
342]本当にあった怖い名無し [sage] 2011/06/26(日) 20:48:00.95 ID:tlXKWNwd0
AAS
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。



151 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:32:36.57 ID:gPe8G0ci0
>>147
すまん共用プールの温度計は壊れてるのだ


152 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:35:19.06 ID:RrSIaZRK0
>>151
いつの話だよw
てか、そういう遊びか


153 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:35:20.48 ID:2x+Qia5e0
久しぶりにきたけど、あいかわらずモクモクだな
ライトが光ってる?


154 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:35:52.17 ID:rnr7hK0Q0
>>150
ソースは2ちゃんねる(笑)
そんなのソースになんねーよw


155 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:35:55.76 ID:zAekB2nY0
見たことない光り方だ


156 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:36:58.37 ID:NhhFpnIx0
>>153
事務本館東側にある駐車場に車が止まってライト消してない
画面左から来てるヘッドライドが、配管の隙間から漏れてきてる。


157 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:38:21.23 ID:enajAGLR0
>>155
もうすぐ、見たこともない花が咲く。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 22:38:50.62 ID:2x+Qia5e0
>>156
ありが㌧
消えたみたいだね


159 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:39:18.76 ID:NhhFpnIx0
>>147
こんもりと植え込みしてて良かったね^^
植木なかったら出どこがバレバレだったw


160 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 22:39:26.27 ID:BRwwZlXG0
いつもの素早い白い発光と、車のライト?


161 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:40:16.64 ID:iK7pldj80
マスク女が勝間和代に見える


162 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 22:40:24.38 ID:SUKuLDR0O
爆発した


163 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 22:41:23.62 ID:AIm50AXl0
蒸気の柱が見えませんか


164 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 22:43:27.06 ID:rnr7hK0Q0
蒸気の柱じゃなくて、本当に電柱がそこにあるだけちがいますか?


165 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:46:33.38 ID:yx1e3U510
>>152
まだなおってないよ


166 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:47:13.58 ID:yx1e3U510
>>163
すごく太くなってきたよ!


167 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:48:13.36 ID:y3G5wRRE0
おいおい、やばくね!?


168 :名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/26(日) 22:48:52.24 ID:rKtPuiq10
>>163

見える、目が悪い俺でも
明らかに大きくなってきてるのがわかる
何が今起きてるんだろうか?


169 :名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/26(日) 22:49:08.76 ID:alcDTaYi0
4号機のこと?


170 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:49:41.43 ID:xBa0pgB80
よくわからんが…見ただけで被曝しそうな映像になっとる


171 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:49:48.38 ID:yx1e3U510
噴火しそうだな


172 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:50:46.59 ID:LGugivfZ0
楽しめそうだのう♪


173 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 22:50:47.39 ID:sl/qJjhL0
JNNのカメラ真っ暗でなにも見えない なんで?



174 :名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 22:51:37.42 ID:Wey+hKfXO
>>154
人に教えてもらって ありがとの一言も言えない糞ガキだなw 親もヒデェなw



175 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/26(日) 22:51:41.97 ID:6XJrHOBR0
>>173
遠方から取ってるので
曇ってるとJNNでは何も見えない。


176 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:51:43.08 ID:6acVEkCi0
まるで火山の噴火のようだな


177 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 22:52:42.39 ID:enajAGLR0
みんな逃げてぇえええええええええええええええええええええええええええええええ!!!


178 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 22:52:48.11 ID:SUKuLDR0O
逃げないとやばいよ


179 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 22:54:12.37 ID:gPe8G0ci0
危ないと思うなら自分が逃げろよ


180 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:54:21.75 ID:9WQgCQUh0
マジでか?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 22:55:30.82 ID:nYZGcA6oO
4号機がやばいと聞いて飛んできました
マジ?マジなの?


182 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 22:56:00.62 ID:YoDv68TQO
そんなに凄いのか?
いつもの~じゃないの?
原発23キロ地点はどうなるんだよ?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 22:56:02.25 ID:ZQTFsXgc0
うわ!!今までと違う煙 ぬめりのある気体が放出されてる
今までの霧みたいな奴とはまったく違うな逃げようかな・・・・


184 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:56:02.50 ID:6acVEkCi0
3号機のプールにホウ酸入れると
こんなになるのか?
凄過ぎる


185 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 22:56:18.08 ID:NhhFpnIx0
>>175
きょうはJIN見てね^^b ってこった


186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:56:51.23 ID:3WPu4e5A0
煽って遊んでる奴らに釣られるなよ
晴れた日にこれだけの蒸気が見えたら騒げ


187 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 22:56:52.96 ID:tvZ4vn1U0
これ、霧なんですか??????
何ですか???


188 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:56:57.21 ID:RrSIaZRK0
>>165
そうなんだ、直った発表のあとまた壊れたってことか。
目視も出来る状態でIAEAも入ったらしいが、そうか壊れてるのか。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 22:57:10.28 ID:U/W/D7+90
これで「実はアレバが溶接してましたー」とかで一同ドテーッとか・・・
・・・ってないの?


190 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 22:59:33.79 ID:ORVPVkWt0
ずっと二本、蒸気の煙がたっていますが、何がある場所なんだろう…。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 23:00:29.99 ID:YoDv68TQO
>>190
熱々のしかないだろうな。


192 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 23:00:33.29 ID:rnr7hK0Q0
凄すぎるとかいってる人達は
http://www.youtube.com/fuku1live
過去のアーカイブを少し見て落ち着いたほうがいいかも。

過去にも同じような状態に何度もなってる
11.06.21 02:00-
http://www.youtube.com/watch?v=_xHJA0PVPy4

11.06.18 20:00-
http://www.youtube.com/watch?v=6rSEAsfwA3Y

11.06.17 02:00-
http://www.youtube.com/watch?v=zhEAxi4auGQ


193 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:00:46.58 ID:6acVEkCi0
>>190
4号機プールと3号機水溜りじゃないか


194 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 23:00:46.82 ID:HLMv53dj0
>>184
ホウ酸を入れると放射性物質が放散するんだな。


195 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:02:08.85 ID:e3nnx1Dh0
おおなんかモクモクしとるね
こういう時は濃霧注意報出てるんだっけ?


196 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:02:12.84 ID:3mNRCVrm0
2ちゃん読みながら福一ライブ見てるとかなりやばそうな状態!
でもtwitterは皆おとなしい、どっちがリアル?


197 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 23:02:13.93 ID:0uEnXWjp0
1号機の壁から湯気が出てたときのほうがびびった


198 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:03:31.49 ID:Z9m6CFTA0
仁は最後の1時間で充分だな、面白かった、
ところでJNNは何も映ってないな、ふくいちカメラはいつもと同じによく映ってるのになぁ、変だなぁ。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:04:05.09 ID:y3G5wRRE0
濃霧だったらさ、カメラの辺りまで霧で真っ白になるんじゃないの?


200 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:04:14.84 ID:3WPu4e5A0
>>195
今日は大雨と濃霧注意報が出てるよ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:26:28.96 ID:vpVsfN+o0
おせーよおつ


2 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:26:48.38 ID:ilm2dX9R0
2


3 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/26(日) 20:27:16.85 ID:vpVsfN+o0
東京電力ふくいちライブカメラ
福島第一原子力発電所1号機~4号機の映像をリアルタイムで配信しています。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

JNN 福島第一原発 情報カメラ
東京電力「福島第一原発」の山側に設置されたJNN情報カメラ映像をライブ配信しています。
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

関連リンクは>>2-10で

前スレ
JNN&東電ふくいちライブカメラ 実況スレ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308717081/


4 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:27:23.90 ID:UbICzxqc0
>>1




5 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:27:24.80 ID:8PRZ/9VT0
OOTS


6 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:27:38.33 ID:Qh8BFIVk0
>>1
おつ


7 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:27:41.66 ID:8vQDT9Rm0
いちおつ

福島は今日も濃霧注意報が出てたりしないのか?



8 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:27:56.15 ID:1xVScQSB0
鉄塔みえなくなったな


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 20:28:05.71 ID:pX4tJ0RP0
>>1



10 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:28:24.02 ID:7RXgV1ad0
メルトダウン キター!!!!!!!!!!
モクモク・ピカピカ!!!!!!!!!


11 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:28:33.22 ID:UbICzxqc0
3号機で今までこんなにもくったのってあったっけ?

今まではずっと発端が4号機で今みたいな感じになってたけど。
ホウ酸入れたことと何か関係あるのかな。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:29:21.49 ID:8PRZ/9VT0
ホウ酸とまちがえてメントスいれたんじゃね


13 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:29:27.83 ID:0oMc1tVJO
心配するな
霧と蒸気が混ざってるだけそのうち収まる
大したことはない


14 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:29:44.10 ID:qkEc4ttb0
ナルケマレバンガカピカッピ!


15 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/26(日) 20:30:43.03 ID:vpVsfN+o0
>>12
ちげーよソライアイスだよ


16 :名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/26(日) 20:30:44.25 ID:nXnIdxhn0
なんか海外の研究チームのツイッターでも
ここ数時間の煙はかなりヤバいかもと言われてるみたいだぞ・・・どうなんの?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:31:33.70 ID:jQMPVDbE0
あしたこのモクモクが晴れなかったら西日本経由で九州あたりに
てゆうか濃いな


18 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 20:31:34.22 ID:NhhFpnIx0
>>8
徹頭徹尾見えないよ(´;ω;`)


19 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:31:40.01 ID:6acVEkCi0
おっ、まだ休日出勤組がオフィスに残って
必死に書き込んでるか
火消し乙


20 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:31:40.51 ID:1xVScQSB0
>>7
濃霧注意報は出てるね


21 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:32:06.22 ID:8PRZ/9VT0
>>16
おいソースだせ・・いやお願いします


22 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:33:48.98 ID:7RXgV1ad0
2本のモクモクが、
ピカピカしてから
ビューて広がって、一面真っ白だろ
霧と蒸気が混ざって2本のモクモクが消えたっていうわけ


23 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:35:13.04 ID:mHnV+oyr0
何が、一体何がおこってるのかー


24 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:35:25.92 ID:lAq5GxZB0
ばくはつしたああああああああああああああああああああああああああ


25 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:35:29.46 ID:8vQDT9Rm0
>>20
なんだ
大雨・濃霧注意報出てるんじゃんw



26 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:35:43.24 ID:HLMv53dj0
アメダスを見ると風向きがやばい。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:35:46.57 ID:p8TGe1m50
まあでも、天気が悪くなる夜のいつものパターンだな
湯気→上から白くなる→鉄塔と間違える→全部白くなる
あと車のヘッドライトの反映でチェレンさん有名にと


28 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 20:36:08.39 ID:evHHLWDi0
20:30~ 4号右から光が湧き起こってるよ


29 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:37:17.08 ID:FzvKgD+30
わぁ・・・大きな光が、ついたり消えたりしている。
大きい・・・!臨界かな?違うな、臨界はもっと、
パァーッって動くもんなー。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 20:37:18.79 ID:dNo2QoPPP
外気を取り込まないタイプのエアコンだけど
消したほうがいいのかな?


31 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:37:21.12 ID:3WPu4e5A0
晴れの日はもくもくが見えない
曇りの日はもくもく(=霧&蒸気)が見える

ここ数日の晴れの日にはもくもくなかったしこれで間違いないと思う
4月の頃みたいに晴れててJNNもくっきり見えるのにもくもくはヤバいと思うけど
今日は単に天気が悪いだけ


32 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:37:27.30 ID:WyEm0P6z0
夜だけ、原発マニアのひとが作った模型がずっと映し出されているだけだったら笑うな。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:37:45.10 ID:1xVScQSB0
そして霧の中からのっしのっしと現れたのが
           ↓


34 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:37:47.90 ID:8ji8nVT60
霧が晴れて視界が良好になったら
4号機が無かったなんてことにはならないよね


35 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:38:03.81 ID:NiaTYuxR0
>>27
いつものとはちがう気がするよ


36 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:38:18.97 ID:7RXgV1ad0
きっと4号機の右の使用済みの燃料がメルトダウンしたんだろうな


37 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:39:24.98 ID:xXkIe6KK0
これはひどい


38 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:39:42.59 ID:7RXgV1ad0
チベット自治区だから安心だが、福島の人、カウンター値の報告よろしく


39 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:40:04.51 ID:6acVEkCi0
高濃度放射性濃霧注意報が出てますw


40 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:41:38.85 ID:WsUi+QvD0
煙で鉄塔見えなくなってるじゃん


41 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:42:25.30 ID:UbICzxqc0
以前ここでいただいた物だけど
ttp://atmc.jp/geiger/?city=%E8%8C%A8%E5%9F%8E

このサイト結構便利だよ。風はもろ千葉、茨城、東京方面だね


42 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 20:43:16.17 ID:QOetUt4R0
長い~ 長い~夜になりそうだな・・・・
いつもの朝が来ますように


43 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:43:22.60 ID:6acVEkCi0
曇り、雨の日でも昼間はあまり見えなかったが
今日は違った
真昼間からモクモクしてた


44 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:44:29.53 ID:+RCoxinX0
キャプチャ画像UPしといた
6/26 19:31~20:40
http://housyanou.com/picture/img/17.jpg
http://housyanou.com/picture/img/18.jpg
http://housyanou.com/picture/img/19.jpg
http://housyanou.com/picture/img/20.jpg
http://housyanou.com/picture/img/23.jpg


45 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:47:08.69 ID:6acVEkCi0
火消しが増えてくる=危険な状態



46 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 20:47:23.25 ID:evHHLWDi0
20:42~ 光がまぶしくなってきた


47 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:47:58.76 ID:y1jmPACx0
何も起こりゃしないって
君らも好きだね
明日学校とか仕事とか行かないの?



48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:49:20.62 ID:UbICzxqc0
行くから心配しているんだが。

3月15日みたいに、何も知らずにいるのはもうごめんだからね。
たとえ、煙が何でも無い物であっても、ガイガーみて風向きチェックしておく事に
やりすぎって事は無いと思う。


49 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 20:49:26.81 ID:P2qMcdhXO
やっぱ霧じゃないのか(´・ω・`)


50 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:49:38.39 ID:8RWUEuaXO
濃霧か


51 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:50:41.03 ID:6acVEkCi0
いつも言ってることだが…
霧だと思うやつは粘着する必要ないし
ヘッドライトだと思うやつは寝ればよい


52 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 20:50:51.07 ID:5SS4fln60
3号機の格納容器をスルーした燃料が、
地下に溜まった汚染水に触れてそれが蒸発してる?


53 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:51:02.61 ID:ecjr8IQ00
>>44
どんどんモクモクが酷くなってるのがよく分かるね


54 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:51:46.87 ID:7g3X1X030
紛らわしいので光ったという前に確認を
http://2ch-ita.net/upfiles/file9794.jpg
1.青色の枠は車か雷か投光機のライト
2.黄色の枠は車のライト
3.赤色の枠は見回りライト
と思うんだけど違う?


55 : 【東電 74.6 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 20:53:22.74 ID:LCTwyZem0
ありがとウラン いただきま水素 ごきげんヨウ素 お騒がセシウム ごめんな再臨界
     まホウ素投下で た~のし~い な~かま~が
        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
        ともだちふえるね♪
        女川 東通 六ヶ所

http://www.youtube.com/watch?v=sB2OeUDRDeI&feature=related


56 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:54:27.43 ID:xN/b9VjMP
ドイツ気象庁的には仙台アウトか。
また東京に降り注いでクズ政府死ねばいいのに。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:55:14.32 ID:SACkLCCB0

3・4号機と、右側の共用プールがケムリはいてるくさい

>共用プールは、4号機の西約50メートルの建物内にあり、縦29メートル、横12メートル、深さ11メートル。
>現在、1~6号機の原子炉建屋のプールに保管されている燃料集合体の1・4倍にあたる6375本が貯蔵されている。


58 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 20:55:22.45 ID:w9EXxf0OO
茨城とか線量上がってる?
携帯だから速報版が見れない


59 :名無しさん@お腹いっぱい(栃木県) (関東・甲信越):2011/06/26(日) 20:57:03.13 ID:XtGduZ6lO
明日学校休んで逃げるべき?
再臨界するん?
爆発するん?

あと夏らしく南風GOGO


60 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:59:23.34 ID:UbICzxqc0
>>58
茨城水戸市のガイガー見難いんだけど、

それよりも風上の福島県いわき市のガイガーには特段変化は無いよ。



61 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:59:45.20 ID:xN/b9VjMP
>>59
転校するべき


62 : 【東電 74.6 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 21:00:45.57 ID:iFVX5YPY0
          _,. ---- 、
.         ,.  ´       `   、
       /              \ \
     /    /      ,|      '.  ヽ
.    /    /|   / ./ !      | |二7ハ=、
     f ! | l| |  l|  l| '   | | | 〃{{^ヽ》
     | |l || l| |  l|  l|  '. ||| | | {{_,リ  i′
     | |l |N`ト.! ,ハNイ   V从.| | | /| ! 
     | |l |r=ミ、     _z≠寸卞| |/⌒i/! リ
     7Tハ|{ 弋リ   ´ 弋t少 ノ|リ j´; ||/  
.    {{_|ヽ{xx   ,   xxx    |/ / ,.イ .|ハ   
      ∨ヽ.             .ィfT´ハ| /    3号機危険だねぱんちゅ脱ぐから待っててね。
       \|`ト .._‘`_ .   ´ |ハ|⌒厂`}
            \| !{ { |   _,. /  /´ ̄`丶、
              }ムヽ\|`  ´z≦二イ        \
            | {`` '"´ ̄}}  \/        \
             {         {{    X.__         ,}
                \ー¬、           )     /ハ
              {   `  ̄       |ヾ二二´//ハ
                `ト         ノ7、く二´-‐ ´,/
              人    二ー-    入/二二二j
             rく:\            ,. --〈ミ二二ア
             |:.:.:.:/:\ ー- 二  /:}:/-/` ーァ'´
           /ハ:.:.:ヽ:.:.{`ニ:.ーr:く:.:/:.:,r ′ /、
             廴Uハ:.:.:.:.〉:\:._:.:.j:.:.:.ヽ:.:fニ} }   }
               ′ヽ:.:}:.\_}_:f:.:.:/⌒´ し__ノィ´}
             i   \_:/:.:.:.\{        /_ノ
             |     /` ー一′      , ′
              {\ __,f         , ′
             |    |\        /



63 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:03:54.35 ID:NhhFpnIx0
リアルタイム風向のブクマが見つからんwww
どこいってもたんやww


64 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:05:17.10 ID:3WPu4e5A0
ただ毎回モクる度に初心者が湧いてきて荒らすのがウザいだけ
日曜だと普段ヲチしてない奴も来るから余計に酷い


65 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 21:05:59.24 ID:0oMc1tVJO
だいぶ収まって来た


66 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:06:15.87 ID:6acVEkCi0
>>58
茨城の線量が上がっていくようだったら
それこそ一大事だと思うが
風向きによるね


67 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 21:06:42.42 ID:gB0xx8190
線量上がってんの?


68 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/26(日) 21:07:32.76 ID:OvnsKM5c0
こんばんはー
もやってるね。霧が出てるのかな?


69 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:07:50.27 ID:UbICzxqc0
上がってないよ。今のところは

まあでも、まだ分からない。まだ風が届いていないだけかも分からない。



70 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:08:29.66 ID:6acVEkCi0
>>64
ここはそういうスレじゃないのか?


71 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:13:44.35 ID:IeZ1AzsL0
ほれ、光ってるよ。今のはいいの?


72 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 21:13:50.76 ID:ETsXKiLf0
サーチライトが当たってもこれかよ・・・
すさまじい煙だな


73 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 21:15:21.64 ID:ETsXKiLf0
>>71
今のは右下からライトが当たった。
光源の丸い光が見えなかったの?


74 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:16:05.60 ID:vpVsfN+o0
>>67
上がってんのー?
下がってんのー?


75 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:17:21.38 ID:IeZ1AzsL0
いやそうでなくて。騒いでる人に言ったの。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 21:18:18.06 ID:AwObSf+u0
福島県いわき市の放射線量
http://www.ustream.tv/channel/seikouin


77 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:19:01.26 ID:mOAWghrs0
>>64
まあもくもくしてるだけ、本来は大問題なんですけどね。
感覚麻痺してるなぁ


78 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:19:10.33 ID:SACkLCCB0

共用プールの使用済核燃料は、本来であれば撤去されてる予定だったらしいw
それが、地検の前知事でっちあげ逮捕で歯車が狂ったw


国は,佐藤栄作久元福島県知事に対して、2010年には共用プールの6400本の使用済核燃料を撤去すると約束していたらしい。
周知のように、佐藤元知事は、その後収賄ゼロで有罪判決を受けて政界引退…。原発行政の無茶苦茶の結果が、この危険です。
http://hiwihhi.com/masaru_kaneko/status/80220202587004929


79 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 21:19:27.43 ID:ytT5PX6L0
JNNのカメラじゃないとどうなってるのかよく分からんな


80 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 21:20:07.39 ID:ETsXKiLf0
>>75
あ、そゆことね。了解


81 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 21:21:54.20 ID:jQ1RNnjx0
>>63
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html
これ?


82 :名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/06/26(日) 21:27:23.96 ID:44k2T/MJO
なんで毎回新参が騒ぐんだろ


83 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:30:19.61 ID:6acVEkCi0

あれは霧だヘッドライトだと言い切ってるやつは
何が楽しくて四六時中ライブカメラとこのスレに
張り付いているんだ?




84 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:31:12.79 ID:ixAL3hSn0
もーえろよもえろーーよ♪


85 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:31:41.97 ID:mOAWghrs0
>>82
コテも付いてないのに新参とか判断不能ですよ?


86 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:33:10.73 ID:6acVEkCi0
ベテラン=盗電監視員


87 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/26(日) 21:34:39.84 ID:uxY0sMDj0
人間には永住の住まいなんて、ないんだ。
東京で政争しているうちに東京は避難民が続出するはず。
動けぬ国家をあてにせず、なるべく西へ逃げなさい。
市営住宅への補助金削除により、市営住宅はがら空き。
大阪市でもどこでも、どんどん受け入れるべし。
ただし、仕事がないので生活保護受給者のさらなる増大を恐れている。
企業本体が逃げてきても、シェアの奪い合いになるだろうし。



88 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 21:35:29.74 ID:ol4c/AWb0
4号の横のパネル・・・在るよね


89 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 21:36:06.01 ID:+PhMbqSi0
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:37:09.38 ID:OBYtY/ZG0
>>89
あちこちに貼るなばか


91 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 21:39:19.42 ID:7Whd83mg0
>>89

ガセ?


92 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 21:40:18.35 ID:hFwriYOi0
いままでこんなに白いゴミノイズ出てたか?
明らかに現地の放射線量あがっれるだろ。


93 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:41:45.80 ID:6acVEkCi0
ホウ酸投入が裏目に出たのか?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 21:42:10.40 ID:C7t1u8JZ0
東電カメラつながんねー


95 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 21:42:29.02 ID:7g3X1X030
いつもと違うとこが光ったり
一瞬で煙が大量に噴出したりすれば
大祭りになるんだがなぁ



96 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:46:25.25 ID:IeZ1AzsL0
大祭りというのはアレだけど。

>>83
こういう優雅な湯気モワモワや曖昧な光チカチカじゃなくて、
高温でもっと上昇するはっきりと不透明な煙や明らかにメラメラしてる炎が
出ていないかを確認してるのよ。

このカメラじゃそれ以上の細かい事は分かんないし。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 21:51:05.53 ID:6acVEkCi0
>>96
そうなった時はすでに手遅れだな
飛行機に乗って高飛びするしかない


98 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 21:51:05.45 ID:0uEnXWjp0
地元消防団なんて機能してないでゲソ


99 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 21:52:24.33 ID:NhhFpnIx0
>>81
違うけどこれもいい!
ブクマしました!!   風向き微妙すぎるwww


100 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 21:52:27.23 ID:K3kOapae0
3号機と4号機の鉄塔のあたりが、ゆらめいているように見えるのだが?
もしかしてその近辺の温度が高いのかな?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 18:42:13.82 ID:9LU8ZylC0
雨ニモマケズ
パイプニマケズ
http://www.youtube.com/watch?v=4uu2aXQbolc
>>896
監視ご苦労様ですm(_"_)m
なんか左側のパイプを支える所を乗り越えて来たね~


902 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 18:51:00.74 ID:9LU8ZylC0
何匹もいるのかなぁ? たぬこ
http://www.youtube.com/watch?v=tARu62Q8ikc


903 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 19:31:57.73 ID:1G9HRW/d0
4号もくもく


904 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:32:20.99 ID:b7PB/v2V0
>>899
謎が解けた
どうもありがとう!


905 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:33:09.31 ID:BRAgNC/R0
3、4号機ともよく蒸気が見えるね


906 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:33:36.24 ID:inm+aQTe0
4号機の煙が凄いと思ったとたんに白黒に・・・


907 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:34:02.73 ID:8ji8nVT60
>>903
あの・・・
すげぇ勢いで出てるんだけども
いつものことなの?


908 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:35:19.43 ID:+RCoxinX0
4号機モクモクに見えるんだけど、錯覚かな
キャプチャ
http://housyanou.com/picture/img/17.jpg


909 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/26(日) 19:35:43.90 ID:faOvHLH90
かなり酷いですね


910 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:37:10.86 ID:b7PB/v2V0
こんなにモクモクしてるのはじめて見たよ<4
大丈夫じゃないように見える・・・


911 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:37:52.96 ID:+RCoxinX0
やっぱ錯覚じゃねえぞ。モクモク
キャプ
http://housyanou.com/picture/img/18.jpg


912 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:39:35.47 ID:5Se7RbTA0
おい 煙で照るってか


913 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:39:59.98 ID:5Se7RbTA0
もう勘弁してくれよorz 疲れた


914 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:40:47.59 ID:qkEc4ttb0
これ気温のせいか?
それとも新たな工事でもやってんのか?
だれかこれが安定状態だっていう根拠をくれ。


915 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:40:57.53 ID:b7PB/v2V0
3号と4号の奥ももくもくしてるように見えるけど気のせい?


916 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/26(日) 19:41:43.33 ID:DBzIRMzh0
夏になって気温が上がると原発の水蒸気煙は見えにくくなるんじゃなかったの?
それでも見えすぎるってどんだけー


917 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 19:42:16.08 ID:PgztWwLJO
もくもくと聞いて飛んできました


918 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:42:30.10 ID:+RCoxinX0
キャプチャ
http://housyanou.com/picture/img/19.jpg


919 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:42:54.71 ID:qkEc4ttb0
19時42分。光ったぞ。


920 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:42:58.50 ID:p8TGe1m50
上の方が白くモヤモヤしてるだろ?
これは逆転層という現象だ。 つまり湿度が非常に高い。

湿度が高いと、晴れた日には見えない「湯気」がいつ
までもたなびいて見えるのだ。

例の4号機の光がどうの、という動画と全く同じ環境


921 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:43:06.57 ID:7g3X1X030
また祭りの始まりか?


922 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:43:21.87 ID:IeZ1AzsL0
おー、なんかすごいモクモクしてるじゃん。


923 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:43:38.33 ID:poHEmM+F0
火事じゃないか?


924 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:43:47.31 ID:JFqUnFP50
早く早く爆発爆発
もう待てない

明日の朝よ来るな


925 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:44:10.98 ID:BRAgNC/R0
今夜は蒸気がよく見えますね
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up532.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up533.jpg



926 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:44:12.14 ID:b7PB/v2V0
4号機の横が光ってるのは作業のライトでしょうか


927 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:44:48.60 ID:+RCoxinX0
4号機2箇所からモクモク
キャプチャ
http://housyanou.com/picture/img/20.jpg


928 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:45:25.58 ID:jQMPVDbE0
半端ないよ


929 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:45:38.17 ID:p8TGe1m50
まあ待てメンヘラども
人類最後の日は、そう簡単には来ない。

もう少し我慢してよく画像を見ろ。
そうして忍耐力を養うのだ


930 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:46:40.07 ID:jQMPVDbE0
これ水蒸気というか湯気じゃなさそう。


931 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:46:47.61 ID:BRAgNC/R0
車の照明で明るくなった
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up534.jpg


932 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 19:46:49.31 ID:PgztWwLJO
>>925
これ噴き出してるよね…霧には見えない


933 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:46:53.79 ID:Ya02O7AQ0
おーすげえもくもくしてらww


934 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:46:56.13 ID:5Se7RbTA0
4号機はプールだけだろ?


935 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:47:19.42 ID:yd9Yv+w50
3号機と4号機からもくもく状態


936 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:47:36.55 ID:XTlS8JPj0
なんだよこの煙。
火の気がないのに熱を出すってすごいね


937 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:48:15.47 ID:8vQDT9Rm0
再臨界?


ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t10013772391000.html


938 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 19:48:46.36 ID:hTsZulmu0
こわいなこれ


939 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:49:08.65 ID:YdZYwgoB0
今日は日曜だから建屋内でバーベキュー


940 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:49:37.50 ID:kz7fqW+x0
3号機って、いつもモクるんでしたっけ?
いつもは4号機だけだったような気が・・・。


941 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:50:22.65 ID:qkEc4ttb0
>>920
晴れだそうです

>>939
ああバーベキューか!なるほど!


942 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:50:23.06 ID:AXFKJErz0
今日はドラマ見るつもりなのにもくもく嫌だわ。


943 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:51:07.11 ID:e/ylm3Dq0
煙が2本になった?


944 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 19:51:32.03 ID:a0krvqrj0
けっこう派手にもくってんな。
happyのつぶやきはまだか...


945 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 19:51:44.30 ID:ePX0QGe20
ぎゃあああああ何だこれはあああああ


946 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:51:54.35 ID:8vQDT9Rm0
>>943
1本は煙突がそう見えてるだけ


947 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:51:57.44 ID:p8TGe1m50
>>943
一本(4号機の上)は鉄塔


948 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:53:03.76 ID:8PRZ/9VT0
これJNNからもみたいなーどう見えるんだろ


949 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:53:07.99 ID:7g3X1X030
4号奥の鉄塔まぎらわしい


950 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/26(日) 19:53:37.35 ID:uzKWcMDq0
見えるも見えないも湿度次第ってことか
水蒸気が光を乱反射して湿度の高い場所ほど明るく照らし出されるわけね
蒸気が出ているということは溶けた酸化燃料や使用済み燃料が放水により冷却されているということに他ならない


951 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 19:53:37.61 ID:8ji8nVT60
鉄塔を隠すほどのモクモク


952 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:53:44.14 ID:qkEc4ttb0
>>949
たしかに。煙は確実にあるけど規模が分かりづらい。


953 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:53:54.46 ID:e/ylm3Dq0
あれは鉄塔かw


954 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:54:03.14 ID:3U8U/wji0
おさまってきたな。
っていってもまだ曇ってるけど。


955 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:54:18.16 ID:Wsdfg8qY0
モクモク=放射性物質 だが 広範囲には影響がない

爆発的事象があると風向きに注意して避難するかどうかを検討

このモクモク農地に堆積するのかなあ? 
「ただちに影響はない キリッ」といっても内部被曝の原因になるのは困る


956 :名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/26(日) 19:54:39.11 ID:faOvHLH90
>>949
それを狙ってのポジショニング


957 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 19:54:56.82 ID:QOetUt4R0
JNN使えない。こういう時こそ別のカメラでチェックが必要なのに


958 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:55:14.10 ID:yd9Yv+w50
ホウ酸入れるとモクるの?


959 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:55:48.72 ID:qkEc4ttb0
>>950
たしかに冷却されてるのは間違いない。

でもそこら辺に置いたって冷却だけならされるわけで・・


960 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 19:56:09.95 ID:AwObSf+u0
現場作業員ハッピーさんのつぶやき
ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-650.html


961 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 19:56:42.34 ID:7RXgV1ad0
明らかに煙が2本立ち上ってますね


962 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:58:07.73 ID:IeZ1AzsL0
でもね、ほんとは今みたいに風が無くて湿気があって
湯気がはっきり滞留してた方がマシなの。

湯気が見えないくらい空気が乾燥してて風が強い方がヤバいのよ。
見た目とは逆に。


963 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 19:59:00.07 ID:PThSNZAF0
重曹に酢をかけるとシュワシュワなるのと同じことが起こっているのでは・・?


964 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:59:13.51 ID:8PRZ/9VT0
いま飛行機っぽいのちかちかしてた?


965 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:00:23.90 ID:BRAgNC/R0
鉄塔位置の確認
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up535.jpg


966 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 20:00:37.55 ID:NhhFpnIx0
こんな日に限ってJNNときたら・・・


967 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:00:50.18 ID:UbICzxqc0
何だこのもくもく

ホウ酸入れるとこんな感じになるの?今日は明らかに3号機から出てるね


968 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:01:22.19 ID:p8TGe1m50
>>965
これはよくわかるw


969 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:01:31.68 ID:y1jmPACx0
今日も温泉湧いてるな


970 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:01:54.79 ID:5Se7RbTA0
>>960 うーん 面白い


971 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:02:41.07 ID:Qh8BFIVk0
なんかモクモクすごくない?


972 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:02:54.76 ID:UbICzxqc0
風向きはどっち?


973 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:04:41.58 ID:Z/Ym9l7J0
モキュモキュしてるね


974 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 20:04:44.76 ID:p8TGe1m50
>>972
アメダス風向風速、関東のを見るとよくないね
風がゆっくりだと、なおよくない。
強い風なら乱流となって散らばるんだけど、そーっと
吹いてる風だと、放射性物質も団子のまま来る


975 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 20:04:59.17 ID:hcYaCeQmO
やっぱり煙出てるんだよね?
なんなのこれ?


976 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:06:50.04 ID:UbICzxqc0
>>974
マジかあ。明日は皆出かけるし、自分も出かけないといけない。

一応、東京の風上の線量今晩はチェックしてる。ありがとう


977 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:08:46.42 ID:IlhxGksB0
いまさらながら、全画面表示にすると凄いな


978 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 20:09:04.76 ID:SACkLCCB0
3号が覚醒したかぁ~w
しっかし、このスレ見るとこの世の終わり状態だが、
埼玉でスーパーにいってもマスクしてる人なんて5%くらいしかいなかったなぁ

子どもと雨に打たれながら川遊びしてる親とか、乳児だっこして雨に打たれて散歩してる人とか・・・・
小雨の中、洗濯物干してる家も2軒あったなぁw

まあ、パニック起こされるよりも遥かにマシだがwww


979 :アホ毛 ◆cnHc.AHOGE (東京都):2011/06/26(日) 20:10:08.92 ID:vpVsfN+o0
これモクリヌスしてるの3号機だな


980 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:11:03.62 ID:UbICzxqc0
3号機の燃料プールにホウ酸水入れたのが原因なのかね。


981 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:12:04.85 ID:yx1e3U510
なんだかこれすごい解説なのだが。
どう思う?詳しい人教えて。。
http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/kaiin02/2011/06/post_7053.html


982 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 20:13:57.52 ID:D53Kz/6u0
これを新宿アルタ前で実況中継したらどうなるの?


983 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:14:38.33 ID:xXkIe6KK0
す・・・すごいよ、すれっがーさん(byカイ)


984 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:18:48.56 ID:NiaTYuxR0
>>982
ブラディマンデーのファルコンに頼むしかないな
中継しても何も変わらないだろうけど


985 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:19:47.70 ID:3WPu4e5A0
JNNが見えない=曇ってる
今日は単に天気が悪いだけ
全部が蒸気ではないから安心しろ


986 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:20:31.29 ID:UbICzxqc0
今、何か奥のほう光らなかった?


987 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:20:36.00 ID:yx1e3U510
なんか光ってるな


988 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:21:23.41 ID:7RXgV1ad0
さらに4号機あたりでピカピカしだした・・・・・。


989 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:21:25.90 ID:cxzlWRGG0
光かたが半端ない・・・


990 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:21:29.68 ID:xXkIe6KK0
4号機の右が時折光るのは何ぞや?


991 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:21:49.82 ID:XMl67g5z0
鳥だ!飛行機だ! 西やんの頭だ!


992 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:22:16.83 ID:5TZFGNPc0
光ったあたりって使用済みの燃料が沢山あるあたりでしょ?
先週JNNのした半分が真っ黒になったのも、そこが原因?、


993 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:23:16.30 ID:qkEc4ttb0
おいもうメチャクチャやんけ


994 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 20:23:32.60 ID:6acVEkCi0
今日は朝からずっとモクモクだったよ
4号機と3号機の水溜りからじゃないか


995 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:23:51.06 ID:XMl67g5z0
信じられないことばかりあるのぉ 
もしかしたらもしかしたらそうなのかしらっ


996 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 20:24:14.50 ID:8PRZ/9VT0
うわ・・ふえてきた?


997 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 20:24:22.22 ID:8ji8nVT60
やばい感じ


998 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:24:29.08 ID:7RXgV1ad0
次スレお願い


999 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:24:30.83 ID:UbICzxqc0
うわー。真っ白で何も見えなくなるパターンだこれ。



1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:24:45.73 ID:5TZFGNPc0
光ったあたりって使用済みの燃料が沢山あるあたりでしょ?
先週JNNのした半分が真っ黒になったのも、そこが原因?、


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

801 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 12:27:30.56 ID:rnr7hK0Q0
http://gyazo.com/dbe7ded08fefea0f9ae6b7827883d6c4.png
背中文字の拡大版


802 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 12:31:37.48 ID:lAq5GxZB0
そのもくもくは現在関東に襲ってる
もうこの世の終わり


803 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:35:20.94 ID:6acVEkCi0
真昼間、これだけの大放出は珍しいね


804 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:35:34.31 ID:/VIfXtK90
もくもくは霧じゃない?
前の鉄塔も煙っている。


805 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 12:35:45.38 ID:6pZoszLH0
>>802
は?
茨城の放射線値、いつもと同じだぞ。
この世の終わりって何?w


806 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:38:34.17 ID:6acVEkCi0
>>804
過去録を見れば、4号機から出てることがわかるよ


807 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:41:39.85 ID:Q0G9mIHx0
>>802>>805
福一あたりで東南東~南東の風だから茨城には飛んでこないよ

この世のおわりじゃないお
腹減ったなw




808 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:41:45.15 ID:/VIfXtK90
>>806
ほんの少し水蒸気出てたのは知ってるけど、現在のもくもくはほとんど
霧だよ。


809 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 12:42:05.28 ID:P50aU+Li0
鉄塔が次々消えていくね。霧ともくもくの両方のせい?


810 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:47:06.42 ID:6acVEkCi0
>>808
霧だったら画面左奥も見えなくなるはずじゃない?


811 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 12:50:32.10 ID:R81ZFDBk0
現地は濃霧注意報出てるね。



812 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 12:52:44.08 ID:/VIfXtK90
>>810
ただ近いせいじゃない?
もっと引いたTBSカメラではなにも見えないから霧が発生してるのは
間違いないと思う。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:54:13.18 ID:UbICzxqc0
このもくもくは霧?

煙では無さそうだよね。


814 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:54:34.80 ID:BRAgNC/R0
鳥がきた


815 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:54:43.04 ID:IeZ1AzsL0
カラス!


816 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:54:55.24 ID:6acVEkCi0
>>812
俺のモニターでは左側はかなり遠くまで見えているが…


817 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:57:33.24 ID:IeZ1AzsL0
またカラス!


818 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:57:58.45 ID:UbICzxqc0
カラス何してるw

そこに落ちてるものとか食べるなよ。毒だぞ


819 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:58:15.78 ID:6acVEkCi0
>>813
正確に言うと、4号機からのモクモクが霧状になっている
そういう意味では高濃度放射性毒霧


820 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 12:59:25.64 ID:P50aU+Li0
何咥えてるんだろう。巣作りに使うのかな?


821 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 12:59:42.66 ID:9LU8ZylC0
鳥さん憩いの場所


822 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:59:43.15 ID:UbICzxqc0
>>819
夜に何度か見た光景か。

うーん…。何か作業してるのかね…。


823 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 13:00:05.21 ID:yd9Yv+w50
>>796
この巨大クレーンはマンモスっていう愛称だと週刊誌に書いてあった。
たしか世界に3台しかないとか。



824 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:00:06.02 ID:BRAgNC/R0
今は2羽かな


825 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:00:26.81 ID:7g3X1X030
まさか・・・この前運んできたゴミ?は動物の残骸!?


826 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:00:27.34 ID:F1o0GHb30
カラスも憐れにみえるな
羽があるんだから遠くに逃げれ


827 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 13:01:16.95 ID:EzM81ZM+0
雨が霧になってるんであって湯気が霧になる訳じゃないのだが


828 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:01:23.54 ID:BRAgNC/R0
おっと再登場


829 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:01:50.66 ID:UbICzxqc0
もんじゅ騒ぎとかあってさ、

このごろあまりふくいちを見ていたわけじゃなかったんだけど
たぬことか犬は元気なの?


830 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:02:55.61 ID:BRAgNC/R0
仲良しだね


831 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:03:23.04 ID:IeZ1AzsL0
>>816
あー、そう見えてるのか。
1号左は海が遠くの水平線まで見えてると思ってるでしょ。
あれ1号すぐそばの建物だよ。

うわカラス近い!


832 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:03:48.29 ID:IeZ1AzsL0
うわまた!


833 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 13:03:54.01 ID:9LU8ZylC0
>>829
元気だよ~
6/23 夜の巡回 http://www.youtube.com/watch?v=nd8VkII3xUo
6/26 朝たぬこ http://www.youtube.com/watch?v=_hc_GOoQABQ


834 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 13:05:00.92 ID:psE7k/14O
カラスきた


835 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:05:49.37 ID:6acVEkCi0
この湯気をなめたら、痛い目にあうぞーw


836 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:05:57.21 ID:UbICzxqc0
>>833
ホントだ。良かった。

現地のたぬこやわんわんおのためにも早く収束してほしいね。


837 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:10:03.41 ID:7g3X1X030
6/23と6/24のってネコかと思ってたけどタヌー?w


838 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/26(日) 13:13:48.44 ID:beCahEmr0
>>831
そうだね、1号機の隣のタービン建屋だもんね。
2号機の原子炉建屋より近いんじゃないの?



839 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:28:30.25 ID:6acVEkCi0
>>838
1号機前の鉄塔とどちらが近い?
なぜ鉄塔上部が曇っていて、下部は曇ってない?


840 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:31:49.83 ID:fS/RaJeD0
>>839
手前の鉄塔上部って晴れててもあんな感じになってるよ


841 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:37:05.07 ID:6acVEkCi0
>>840
2号機前鉄塔上部


842 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 13:37:23.50 ID:tgobsIyB0
NHKニュースより
東京電力福島第一原子力発電所3号機で、使用済み燃料プールの水が強いアルカリ性を示していることが分かり、
東京電力は、このままの状態が続くと、使用済み燃料を入れている
アルミニウム製のラックが腐食するおそれがあるとして、
26日からホウ酸を入れてプールの水を中和する作業を始めました。

このままの状態が続くと、最悪の場合、集合体が倒れて再臨界のおそれもあるってさ
ホウ酸がんばれ・・・


843 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:39:30.85 ID:IeZ1AzsL0
雨や霧で遠くが霞んで見えるかんじって見た事ないん?
あと、湯気やら霧がどう見えようと状況は常に安全ではないよ。


844 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 13:48:02.57 ID:6acVEkCi0
今の状態をみると
風向きによってモクモクの見え方が変わる
というのが正解っぽいけど



845 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 13:55:24.74 ID:AwObSf+u0
通路に落ちてるのって、カラスの死骸じゃないよね


846 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/26(日) 13:56:15.44 ID:beCahEmr0
>>839
そりゃぁ、鉄塔の方が近いだろ。

>なぜ鉄塔上部が曇っていて、下部は曇ってない?
んなこたぁ、俺が知るわけない。
霧・もやだとしたら気象の専門家にでも聞いてくれ。


847 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 13:56:36.49 ID:gPe8G0ci0
>>832
このままの状態が続くとってどれぐらいの期間?1年とか余裕あんの?
あとホウ酸入れたら腐食は止まるの?


848 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 14:01:37.56 ID:0uEnXWjp0
>>845
魚の死骸はごろごろしているらしい


849 :名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/26(日) 14:01:39.17 ID:YX6P12Zi0
>>842
いままでの公表パターンから、もう再臨界してるんでしょw


850 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 14:03:04.04 ID:6pZoszLH0
3号だけじゃなくて4号も十二分に再臨界の可能性あるだろ。
温度高いし、斜めってるし、既に小規模な再臨界が起きていても何ら不思議ではない。


851 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/26(日) 14:06:07.80 ID:7g3X1X030
なんとなくカラスかっこいいw
http://2ch-ita.net/upfiles/file9776.jpg


852 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:06:07.95 ID:IeZ1AzsL0
>>844
それが正解でいいよ。
ただ、なんかが白く見えた時だけ危険で見えなければ安全、じゃないよ。

水蒸気は目に見えなくてもいつも出てるし、それを制御できずに
外部にだだ漏れな状況自体が既に超激ヤバなの。


853 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 14:09:33.44 ID:6acVEkCi0
霧だ煙だってくだらん議論してるよりも
過去録11時~12時みれば
4号機上部からのモクモクが周囲に
ひろがっていくのが一目瞭然だろ
なんでそんなに霧にしたいんだ?


854 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 14:12:07.21 ID:AwObSf+u0
>>851
ほんとだ。何か自然界からのメッセンジャーって感じでかっこいいw


855 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 14:15:03.43 ID:sIq4S5ah0
>>851
カラスにも泣けてきた、どんだけ放射能浴びてんだろって


856 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:21:08.19 ID:IeZ1AzsL0
いや、画面が白っぽくなった時だけ大騒ぎするあなた、853に
バランスを欠いた騒ぎ方はどうなの?、て言ってるの。


857 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 14:26:23.11 ID:6acVEkCi0
>>856
常駐で見張り乙
言ってことがよく分らんが
画面で見えたことを
思った通りに書きこんじゃいけないのか?
ここはそういうスレだと思ったが…



858 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 14:31:23.09 ID:2B+wAb1q0
もくもくしてますな


859 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:34:34.44 ID:IeZ1AzsL0
画面で見たものを見たとおりに書いてOKだし、
スレに書かれた事に自分の思った通りにレスするのもOKだよ。

お互いそうしてるじゃん。何も問題はないよ。


860 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 14:41:10.84 ID:6acVEkCi0
>>859
俺はたぬきや作業員よりも各号機の状態が気になる
だから煙には敏感になる
ただ、それだけだが


861 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 15:06:58.43 ID:2B+wAb1q0
うはっw


862 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 15:07:28.63 ID:P50aU+Li0
自然現象、動物やおっちゃんが本命です。
メカや工場施設はよくわかりません。


863 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 15:26:03.65 ID:BRAgNC/R0
クレーン動いてる


864 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 15:29:56.88 ID:9LU8ZylC0
>>860
たぬこLOVE
http://www.youtube.com/watch?v=ZAy1YH-FUHw

http://www.youtube.com/watch?v=KMI58VRQr1g
http://www.youtube.com/watch?v=qZ99JrQUKyw


865 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 15:32:16.54 ID:/VIfXtK90
水滴がついてあちこち、ぼやけだしたね。


866 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 15:45:57.05 ID:6acVEkCi0
>>864
まいった
自然観察派には絶好のポイントのようだね


867 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 15:46:46.19 ID:0uEnXWjp0
うちの近所めっちゃ雨降ってきた


868 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/26(日) 15:47:39.38 ID:gEl3GN/L0
3号機は燃料がないから大丈夫!



って行ってる人は中見たんかw



869 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 16:13:51.67 ID:7g3X1X030
今が夜ならライトに反射したモクモクが目立ってて
今ごろ大騒ぎになってたかもしれないなw


870 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 16:22:26.29 ID:Gk42lIrH0
モクモクで奥の鉄塔が隠れたりあらわれたり


871 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 16:27:54.23 ID:urEsO8wi0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110626-00000289-yom-sci

やばいのか?


872 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:39:45.49 ID:6acVEkCi0
早くモクモクが出ないようにしないかぎり
祭りは続くw


873 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 16:43:29.44 ID:Gk42lIrH0
雨が強くなって、けぶってますね


874 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 16:48:49.15 ID:enajAGLR0
>>871
危険は全く無いそうだ。多分。


875 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 16:49:16.12 ID:SACkLCCB0

やべえ、超盲点だったw今日知っちったw
最近4号機周辺からどこからともなく流れてくるケムリの発生源は、ココの可能性アリ


使用済み燃料、共用プールにあと6400本
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110318-OYT1T00021.htm?from=tw

共用プールは別にあるんだよ、それもヤバい状態



876 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:51:56.45 ID:BRAgNC/R0
JNNは元気ないね


877 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 16:52:55.17 ID:BRAgNC/R0
鳥きたけれど
水滴で良く見えない


878 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 16:53:50.43 ID:RrSIaZRK0
>>875
電源回復・強化も済んで共用プール温度とか、毎日発表されてるけど。


879 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/26(日) 16:53:54.06 ID:BOFWNWFt0
>>875
早いうちに元々あった冷却系で冷却が再開されて、
普通に温度パラメーター公表されてますが…


880 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 17:00:36.14 ID:AbNY1a/a0
>>864
乙あり!


881 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:02:22.91 ID:9LU8ZylC0
>>875
そこも危なくなるね。コンクリの瓦礫が入っていたら。


882 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:02:32.55 ID:BRAgNC/R0
今何か飛んでいったねー


883 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 17:03:37.24 ID:urEsO8wi0
カメラにぶつかるかと思った


884 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 17:05:20.63 ID:Gk42lIrH0
カラスっぽくなく白っぽかった


885 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:13:16.08 ID:Sr7HqKY30
未定も腕を上げたな


886 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:22:30.33 ID:7g3X1X030
>>882-884
これ?
http://2ch-ita.net/upfiles/file9784.jpg


887 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 17:22:47.36 ID:D53Kz/6u0
飯だて村のガイカーライブの値が凄すぎる3.41ミリシーベルトって・・・


888 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 17:23:51.61 ID:P50aU+Li0
葉っぱに見える


889 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/26(日) 17:24:56.03 ID:UKAe5Wc50
>>842

燃料棒すでに解けて下のコンクリまで溶かしてる状態だから、
アルミラック解けてもぜんぜん問題なしだろ。
馬鹿なの?東電



890 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:31:50.60 ID:BRAgNC/R0
>>886
ありがとうございます
鳥かな?何だろう


891 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 17:34:47.01 ID:enajAGLR0
>>886
進化して飛べるようになった作業員だろう。


892 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:35:12.90 ID:1QQVGafZ0
素朴な疑問なんだが、猫とかタヌキとかカラスとか、よく映るけど、放射線に耐性あるもんなの?
高線量の敷地内でうろうろしてて死なないもんなの?


893 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 17:36:41.57 ID:9LU8ZylC0
>>889
今話題になっているのは燃料プールね(^_^;)


894 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 17:42:01.27 ID:XMd7Vtru0
>>892
野生動物は
放射線に当たっても元気だよw

元気がなくなれば
容赦なく淘汰されるので


895 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 17:51:39.95 ID:p5q2eNRj0
28日以降、1号機のカバー取り付け開始だって。


896 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 18:00:53.82 ID:urEsO8wi0
こんばんはたぬこ


897 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:08:33.84 ID:b7PB/v2V0
1号機の壁色がどんどん茶色く変色してるけど
あれはなんで?
中身が高熱なせいで焼き付いてる?


898 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 18:16:20.43 ID:SXR08SRY0
天気のいい日はもくもくしない
天気の悪い日はもくもくする

そんだけ


899 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 18:17:29.74 ID:Q0mDmRyv0
>>897
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110529k0000m040100000c.html


900 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:35:46.31 ID:BRAgNC/R0
たぬき

701 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:24:12.16 ID:38TqWL750
JNN突然ピンクタイムに


702 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 19:30:29.73 ID:lxmV8VXbO
【《衝撃写真》】野生化した犬がタヌキを食う 福島第一原発の事故が生んだ「地獄絵図」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308996266/


703 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:46:48.99 ID:LpDguS//0
>>692
わろた


704 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 19:50:59.54 ID:Md7i2zDR0
>>692
そのポーズいただきますw


705 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:53:00.50 ID:38TqWL750
JNNがんばれ


706 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/25(土) 20:32:39.11 ID:ss6lTYHh0
記念写真わらたw


707 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 20:34:51.63 ID:LpDguS//0
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110625/1300_2gouki.html
以前は2号機からモックモク湯気出てたのに、最近湯気あまりみないのは水が入ってないから?
水入ってないとやばいよね。地震直後に水入ってないってなったらえらい大騒ぎだったのに、今はなんかさらっと流す感じじゃね?


708 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/25(土) 20:37:11.05 ID:LpDguS//0
記念写真以前にもあったけど、現場で何も言われてないんだろうか


709 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 20:41:26.06 ID:7LG+tL+C0
>>702
いやぁぁぁぁぁ~(´;ω;`)
ってか、やきそばが活躍していたころから野生化した飼い犬が人間を襲っていたよね。
ぬこ共食いでアジの開きみたいになってたり。


710 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 20:59:26.10 ID:kvOUbsQ0O
>>692ポーズwその写真焼きまししてー!


711 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 21:26:01.60 ID:G3XA3Jvd0
>>692
       ____       
     /  ___\   
  ( ̄二   |´・ω・`|  \ 
   \ヽ    ̄ ̄ ̄   )  
  ∠/       //   
  (        //    
   |   ,、______,ノ ̄ ̄)   
   |  /    ̄/ /     
 _|_|____//     



712 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 22:08:09.39 ID:5IVhFak00
292 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/06/25(土) 20:58:50.12 ID:sFs10WMz0
minorucchu ジャーナリスト 田中稔
遷都と皇居に関する重大情報。年内に大きな動き。これ以上つぶやくのはやめます。ため息ばかり・・・。


713 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:10:45.12 ID:12kdiVr30
この流れみて「>>711これはないだろー。ピースしてるのかな。」と思って開いて吹いた。


714 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 22:18:41.74 ID:38TqWL750
アーカイブに711ポーズ写ってなくて残念
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110625/913.jpg
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110625/914.jpg


715 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:26:13.94 ID:Md7i2zDR0
>>711
http://2ch-ita.net/upfiles/file9740.jpg


716 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 22:30:25.56 ID:G3XA3Jvd0
>>715
改めて見ると、全然別のポーズだったなw


717 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 22:31:48.48 ID:A2w68x370

頑張れ作業員。精神的なゆとりは大切だ。


718 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/25(土) 22:47:41.54 ID:Ur6kO6Hw0
この写真が自慢になりますように


719 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 22:56:44.69 ID:rfxWGb/XO
記念写真wいいよ、いいよ~
がんばってくださいよ~


720 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 22:59:43.88 ID:mKT9LVooO
>>712
いちいち余計なこと呟かなくてもいいのになー


721 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 23:09:33.13 ID:rfxWGb/XO
作業員さんのつぶやきをフォローしてる
ほんとがんばってらっしゃっる(´;ω;`)


722 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 23:25:29.03 ID:7LG+tL+C0
暇だからうpったんだ。わすれていた。
http://www.youtube.com/watch?v=0aRKtikFLUI
記念撮影


723 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 23:26:43.14 ID:38TqWL750
27日にも本格運転再開=汚染水浄化、原子炉循環注水も-福島第1

福島第1原発事故で、東京電力は25日、高濃度放射能汚染水の処理システムの本格運転を27日にも再開し、処理水を原子炉に注入する「循環注水冷却」も始められるとの見通しを示した。
17日の運転開始時は、米キュリオン社の技術協力で造ったセシウム吸着塔全24基のうち、汚染水が最初に通る4基の部分で表面放射線量が急上昇し、約5時間で中断したが、中身の詰め替えで解決するめどがついたという。
 この4基には当初、表面を加工した細かい軽石状のゼオライトが詰められていたが、改良試験の結果、砂状のシリカ(二酸化ケイ素)を詰めることにした。
 吸着塔通過後のセシウム濃度は23日のサンプル採取分では10分の1だったが、24日採取分では30分の1と、吸着能力も向上。
フランス・アレバ社の技術により薬剤で放射性物質を沈殿させる除染装置に加え、日立GEニュークリア・エナジー社の淡水化処理装置も能力が確認された。(2011/06 /25-21:51)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011062500349


724 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 23:30:26.18 ID:JeqI9rmN0
>>717
禿同。過酷な環境で作業してんだから、こんくらいのゆとりはもっておkだ


725 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 23:41:41.62 ID:JeqI9rmN0
[検証動画]作業員、1号機前で記念撮影 2011.6.25
http://www.youtube.com/watch?v=mggqBLAvB7o

ズームアップして検証動画つくっといたぞ


726 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 23:43:48.45 ID:rfxWGb/XO
>>722さんは、けしからんって思われるんだ


727 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 23:48:47.46 ID:Bd9STynq0
>>725GJ
ワロタ


728 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/25(土) 23:50:29.20 ID:p3GOEI950
>>722
見たけど・・・
原発で働く作業員さんたちはたぶん、一人あたり数時間しか居られない環境だと聞きます。
それだと、一生のうち何日この作業場にこれるだろう、もしかしたら次は生きてないかもしれない、
それとも現場を離れて違う地方に行くのかもしれない、
そう思ったら、人間的心理で、やっぱり過酷な現場に居たんだという誇りか、頑張ったんだという証しか
何かで記念撮影を録りたくなる気持ちもわからなくないです。
だからそうやってとがめないでください。
私は原発には行きたくないですしこれからも一生で一度も行かないと思います。
でも行かなくちゃならないという人がいるってこと、忘れないでください。


729 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 23:51:12.97 ID:n0WtC23GO
>>725
作業員サポーターの俺胸熱だなぁw


730 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 23:52:34.73 ID:7LG+tL+C0
>>726
思わないけど?
全世界が注目しているところでやるべきことではないとは思う。


731 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 23:53:58.10 ID:mMRblf1b0
>>725
何度見てもウケル


732 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 23:54:26.98 ID:Md7i2zDR0
今日は作業員さん大人気www


733 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 23:57:18.13 ID:JeqI9rmN0
作業員さんのあのポーズはお茶目でカワユだと思う
これは後世にちゃんと残さなければいけない




734 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 23:57:51.43 ID:EG2Yxh1f0
あの場所は前にも記念撮影してたから線量はそんなに高くないのかな
なんにしてもウケタ


735 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 00:01:14.14 ID:kvOUbsQ0O
>>725乙!何回も見ちゃうw作業員さん毎日おつかれさまです。防護マスクの下はどんな表情で撮ったんだろう。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/26(日) 00:05:37.28 ID:1x2RKGeD0
作業員さんの気分転換は大事
無理しないで…おつかれさまです


737 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 00:10:54.11 ID:DGVIMuuA0
まあ別に問題ないんじゃね。
秘密主義の東電的にはしらんけど。



738 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 00:27:32.61 ID:BRAgNC/R0
>>725
ダウンロードしてしまったw


739 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 00:38:55.58 ID:uXGFQRJn0
不謹慎かもしれないけど笑った
朝起きたらまず福一と作業員のみなさんを案じています
夜中にこのスレが上がってると動悸がするのでsage


740 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 00:44:06.48 ID:JZkWuLNmO
>>730
あなたがようつべに上げたことで さらに全世界へ


741 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 00:45:06.15 ID:E8ZgUMNb0
>>725の記念撮影ワロタ
いかにもなポーズでとってるんだなwww

これ安全圏にいる東電幹部が視察に来て観光気分でとったなら、ちょっとどうよ?と
思うけど
現場の作業員さんたちが自由時間にやってるんなら、おもったよりも元気で安心だよって思う。


742 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 00:54:36.79 ID:uXGFQRJn0
>>741
たしかに。作業員さんと思い込んでたけど
もし視察に来てた幹部とかだったら許されないわ
写真撮るってことは広報関連かもしれないし
初見で笑ってしまったけど、笑えないかも


743 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 01:05:42.14 ID:yd9Yv+w50
会長、社長はただちに裸でポーズを取るべき!


744 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 01:39:56.78 ID:0uEnXWjp0
作業員は背中に所属先と名前書いてるんじゃなかったっけ?


745 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/26(日) 01:41:31.66 ID:gEl3GN/L0
東電の清水の退職金6億円で逃げ得らしいぞ。
んでその金は国民が払うみたいな


746 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 01:46:58.65 ID:6+wbH/NG0
>>725
おお、あのチャンネル主か。乙です。
記念撮影動画の編集がかっこよすぎる。


747 :名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 01:56:01.22 ID:+pzO0H3m0
先週立ち読みした週刊誌に作業員に893いると載ってたけど、あの撮影時のポーズ、ぽい気が…


748 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 02:11:07.99 ID:kmKgfRe70
>>747
あ~、言われてみれば確かにそんな気もしてくるな・・
893さんも人集めるだけじゃなくて自ら作業員にもなるんだね
記念撮影してる人たちがいつも頑張ってくれてる人たちなら
もう、それだけでいいんだけどね


749 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 02:36:25.57 ID:+TXZU9u+0
4号機 モクモクか


750 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 03:03:53.19 ID:ZGXeKF6j0
>>741
確かに・・・
でも、無邪気にだか、気晴らしだか、冗談だか知らないけれど
記念撮影しても、後々、これ誰?ってかんじで悲しいね。
流石にかぶり物取って、撮影する勇者はいないよなぁ。


751 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 03:05:40.60 ID:p5q2eNRj0
4号機、夜明け前の定時モクモク。今日は気温高めなので、見える量は少ないみたい。

日本の協力企業の作業員さんの背中には所属が書いてあります。
書いてないのは、東電社員の作業員さんか、仏米企業の関係者さん。
仏米の技術者さんなら、あの位置で記念撮影しても問題になりにくいと思った。


752 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/26(日) 03:06:37.82 ID:R+7z+qc2O
せっかく記念撮影する余裕あるんなら、通路に落ちてる物体ライブカメラに向けて何か確認させて欲しい…


753 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:16:53.75 ID:oM0I1ACI0
海外の人ならライブで映さないと都合悪いから
時間編集しにくいだろうな


754 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 04:28:49.56 ID:rnr7hK0Q0
>>751
確かに写真とるときあんなポーズとるのって外人ぽいなあとは思ってた。
なるほどー。日本人じゃない可能性もあるのか。
なんかその線が強い気がしてきた。


755 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 04:32:38.42 ID:rnr7hK0Q0
それと、よくみるとヘルメットの色が青っぽく見えるけどこれもヒント?
いつもの作業員は黄色か赤だったとおもうけど。


756 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 04:39:58.99 ID:rnr7hK0Q0
連投すまん。
ページのソース古めだから今現在の現場の色分けが同じか分からんが
少なくとも平成18年時点では
>(現場写真では青ヘルメットが保安検査官です)
っていうソースを発見した


http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/jimusho/topic_back_7_fukushima2.html



757 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 04:49:58.41 ID:2pACy8Im0
なるほど外国人の可能性高しか
ということは、カメラがあるの知らなかったの鴨ね
冷静に考えると、日本人ならふつうやらない行為と思うw


758 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 05:30:06.62 ID:tie6rqGh0
さっきたぬき来たよ来たよ。


759 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 05:38:38.28 ID:kmKgfRe70
たぬ来たのかー!作業員さんの人気に嫉妬して出てきたのかな?w


760 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 05:54:05.37 ID:5Jk99+M20
あれ
ふくいち止まった?


761 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 05:54:59.78 ID:tie6rqGh0
5時20分から30分の間に手前に歩いてきたよ。


762 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 06:56:03.62 ID:IeZ1AzsL0
おはよウラン236.。
作業員のおっちゃんも検証されちゃったんだ。


763 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/26(日) 07:07:16.84 ID:SPQdxdj00
関電の美浜原発で死亡事故が起きてプラントが故障したときも
アメリカから仕事師がやってきて破格の高給で修復作業をして帰っていった
と言われている


764 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 07:28:35.45 ID:6pZoszLH0
雨粒落ちてきた


765 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (長屋):2011/06/26(日) 07:29:08.81 ID:rofcevz/0
JNNテストパターン


766 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 07:33:02.08 ID:6pZoszLH0
本降りになりそうな空模様


767 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 07:38:44.11 ID:B61lWwq/0
>>757
俺もそう思う
全面マスク真っ黒でメットをしているのか
頭からすっぽりかぶるゴムっぽいマスクなのかもしれない
可能性は 汚染水除去装置に関係するアメリカとかフランスの関係者とか
建屋カバーなんかに関わる外国の方のように思える
自国製とかの相当良いマスクを持ってきているだろうからね


768 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 08:28:34.21 ID:yd9Yv+w50
>>756
保安院、会見の練習もしてたんだw
オフサイトセンターも訓練してるけど、実際の事故時には真っ先に逃げちゃって
何の機能もしなかったとか・・・


769 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 08:30:42.81 ID:9LU8ZylC0
朝たぬこ
http://www.youtube.com/watch?v=_hc_GOoQABQ
>>758
ありがと~!


770 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (福岡県):2011/06/26(日) 08:34:22.69 ID:2b4OhPYC0
>>725
作業員、かっこよすぐるw


771 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 08:41:35.47 ID:gB0xx8190
たぬこまだ元気そうだね


772 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:25:51.55 ID:P50aU+Li0
真ん中辺りの白いのはなんですか?煙?


773 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/26(日) 09:29:32.49 ID:syyVbFsx0
>>772
気になって、ここ見に来た
なんだろ?


774 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 09:31:45.55 ID:GInUObC80
>>772
気になったのでyoutubeに上がってる8:00~9:00の
動画見たけど異常がなかったんだよ。なんだろう


775 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:34:31.04 ID:P50aU+Li0
ホント何でしょうねェ~、管から漏れてる煙か湯気にも見えるんですが。
じわじわ形を変えて広がってるので煙系だとは思うんですが。
教えてエロい人!


776 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 09:36:41.80 ID:6acVEkCi0
>>772
どーもそのようだね
この時間には珍しくかなりモクってるね


777 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 09:42:46.10 ID:lAq5GxZB0
そうだその蒸気は放射能雲になる
今北風です
関東人を壊滅させるために
強襲していますYO


778 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 09:49:37.59 ID:Dk9vDCzHO
>>745
うそん・・・
最低だ・・・


779 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:55:40.86 ID:P50aU+Li0
煙は消えたけど雨が可視化してきたね。ひどいのかな。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:01:14.34 ID:6acVEkCi0
モクりはまだ続いているようだよ
雨による自然注水効果かな


781 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:04:55.53 ID:6acVEkCi0
3号機の例の水溜りからもモクってるんじゃないか


782 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 10:05:49.65 ID:7+yH3fts0
4号機排気塔から煙り出てるのか


783 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 10:09:54.15 ID:IeZ1AzsL0
あー、やっと言ってくれた。
あと、右側のはなに?UFO?、とかも誰か言ってくれるのを待ってる。


784 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 10:24:40.82 ID:6acVEkCi0
こんなものが毎日毎日
大気中に放出されてると思うと
憂鬱になってくるよな


785 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 10:32:22.71 ID:IeZ1AzsL0
おっちゃん一人だともうスルーされてしまうの?


786 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 10:33:42.58 ID:yd9Yv+w50
通ったね。心なしか疲れたような歩き方だった。
昇ってきたならしょうがないか・・・。



787 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:11:03.88 ID:7g3X1X030
ここって些細なことでも書き込みあれば
誰かしら確認なりうpしてくれてる感じだし
被ってても映像が無いよりはいいからありがたい


788 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 11:26:56.55 ID:rnr7hK0Q0
>>785-786
10:31- うつむき加減で元気なさそうに一人であるく作業員
http://www.youtube.com/watch?v=UYqDKFgEDzM#t=7m26s


789 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:34:15.00 ID:P50aU+Li0
>788㌧
用事してて見損ねてた。
雨が当たるからうつむいていたとか?


790 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 11:36:58.16 ID:T8AhNQIR0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1738399.jpg

堤防?で何してるん?


791 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:44:47.67 ID:6acVEkCi0
さきほど、草むらの向こうで多数の作業員が
建屋と反対方向に歩いていくのが見えたが
なにかあったのか?


792 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:45:28.51 ID:BRAgNC/R0
作業員さんもたぬきも見逃しましたよ

アーカイブより作業員さん
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110626/612.jpg


793 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 11:52:32.98 ID:P50aU+Li0
虫?


794 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:52:41.47 ID:BRAgNC/R0



795 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:53:06.82 ID:NOUpglTC0
なんか飛んできてるーーー
自動操縦ヘリか?


796 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 11:54:25.46 ID:bnW+lwJj0
>>790
小名浜港で仮組みした建屋カバーを持ってきて荷揚げしてるとかかな?
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110614_17.jpg
天気が悪くなければ明日から1号機に取り付け予定
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110614_18.jpg


797 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 11:54:32.43 ID:9LU8ZylC0
>>790
工事するって言っていたよね。
汚染水が流出しないように。


798 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 11:57:13.56 ID:BRAgNC/R0

ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up531.jpg

>>790
クレーンは色分けしているんだね
大きいな何mぐらいあるんだろう


799 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/26(日) 12:22:00.35 ID:rnr7hK0Q0
昨日、記念撮影してた青ヘルメット誰だ?の件。

前にMrNaopiが作ってくれた動画のなかに、
青ヘルメットが後ろ向くシーンがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=uugBR2bpRJs&t=3m45s

背中に所属名がかいてるっぽいんだけど読める人いる?


800 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:24:40.32 ID:6acVEkCi0
モクモク収まらないね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/25(土) 06:57:08.75 ID:9SpVCA2r0
いまなんかいた?
ちょろちょろ動くものがあったけど


602 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 06:58:05.21 ID:+yc+VG/D0
もーもーふーんふ んーこまでもんーんーー へーいへーい


603 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 07:03:03.19 ID:wwuYMacw0
>>547も外人向けプレスだし。
日本人をバカにしすぎ。


604 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 07:04:51.69 ID:8F9wg/1Q0
>>597
聞いてどうするの。
あてにするもなにも昨日の拡散予測を今日教えてもらっても困るよ。


605 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 07:34:18.23 ID:d3oa+RCpP
おはようございます。
たぬこ来たかな?


606 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 08:09:57.75 ID:EG2Yxh1f0
来てないっぽい。今日は20度も行かないんだね。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 08:13:00.18 ID:jeeOUYHa0
このたぬこは東電が用意したエキストラじゃないかな。

カメラ横にもともと木は生えてなかったわけだし、発電所の真ん中だから
警戒心の強いたぬこの縄張りでもないだろうし、水やエサがあるような
場所でもない。



608 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 08:24:21.03 ID:8F9wg/1Q0
たぬは東電社員だよ。広報部の。いぬぬこは関連会社の派遣らしい。


609 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 08:25:37.34 ID:d3oa+RCpP
そんな・・・


610 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 08:32:29.23 ID:mL9qw56L0
おはよう
昨日のT-Hawk墜落の東電発表写真の疑惑を検証画像作ったよ

T-Hawk墜落までの流れ
2011-06-24 6:34 離陸
ふくいちカメラにも写っており おかしな飛び方が録画記録される
数十分の間 アチコチにハエのように飛び回っているのがわかる
ニュースでは2号機の建屋の上に墜落とされている
録画職人が動画を検証し必死で2号機に墜落したところの映像があるかを調べる
その後 ふくいちカメラに一瞬見えたのち1号機の壁にぶつかるT-Hawkらしき
映像が見つかる
東電発表の不自然な2号機上空の映像と事故後の上空映像とを比較検証する
↑↑↑ ここの検証画像ですww
検証画像はこちら
http://uproda.2ch-library.com/lib394685.png.shtml  パス 1

****ソース****
ニュース
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201106240249.html

東電発表 T-Hawk墜落現場写真
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110624_1.jpg

T-Hawkの飛行映像
http://youtu.be/_vrYWGPDRKg?t=8m34s    東電時間6:34~

1号にぶつかる(寸前)の写真
http://2ch-ita.net/upfiles/file9694.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file9705.jpg

スロー動画
http://www.youtube.com/watch?v=_4h5-BvDHsU

これまでの事で考えられる事は
1000人規模で作業員が仕事をしている中、無人ヘリのコントロールが
効かなくなって 敷地内を 乱暴に飛び回り、それが重要な設備や
現場作業員にぶつかれば 最悪死亡事故にもつながることもありえる。
重量8Kgのヘリでも高速で暴走していることから かなりの被害も考えられる
東電としては 無事に屋根が存在する2号機の屋上へ着陸したことにしたほうが
マスコミは騒がないと思っている可能性もある。
1号機の壁に激突したという事は 騒ぎになるのは必死である。
疑惑写真は数機あるT-Hawkの替玉を別の場所で撮影した可能性もないわけではない

これは昨日の出来事をまとめたもので 断言できるものではございません
個人的な見解です。
所有するT-Hawkの機体全部を公開し、屋上のどの部分に落ちたのか
全体がわかる映像で公開してほしい
ご判断はご自身でどうぞ






611 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 08:36:05.15 ID:neN8GaCG0
お、またTホーク!!とおもたら画面の前を横切ったコバエだったw


612 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 08:41:21.45 ID:neN8GaCG0
>>610
>1号にぶつかる(寸前)の写真
>http://2ch-ita.net/upfiles/file9694.jpg
>http://2ch-ita.net/upfiles/file9705.jpg

コレは鳥だと思うが・・・




613 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 08:44:34.06 ID:mL9qw56L0
>>612
鳥が壁にぶつかっちゃったんだ かわいそうに
YouTube 全画面で ぶつかる前と後を比較してごらん
ぶつかったあとに 跡が残るから


614 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 08:46:42.42 ID:mL9qw56L0
>>610
実際の2号機の屋上の検証に使った動画のURL忘れてたんで追記
http://www.youtube.com/watch?v=XFpPuMJ978s&t=5m08s
5:20~


615 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 08:47:54.66 ID:dcAhjoCe0
ちらちら光って見えるのは、雨かな?


616 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 09:03:26.01 ID:8F9wg/1Q0
そのぶつかった跡って圧縮ノイズだよ。

そこまで言うなら、2号屋根にはおっきなおっさんが寝てて
実は小型UFOが墜落したのをTホークと言って隠蔽してる、でいいじゃん。


617 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 09:14:41.85 ID:EG2Yxh1f0
結構雨が降ってるね。もう晴れると滅茶苦茶暑い時期だし
雨降りでもまだ気温が低い方が、作業員さん的にはいいんだろうか。。


618 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 09:19:18.82 ID:FSzhX3BQ0
とりあえず3月撮影の衛星写真には2号機屋上に長靴の脚風の
大きな落下物はなかった。
Tホーク墜落画像の屋上屋根材の目からすると、2号機なら東面か西面の
いずれかという事になるようだ。
画像自体いつの撮影か分らないから、もし朝なら東面、夕方なら西面という事になる。
それは屋上の縁の立ち上がり部分の上面が明るくて、垂直面がやや暗いからだ。
この墜落画像に対して太陽光源は逆光という事。

それより問題は2号機の東面だろうが西面だろうが、その背景のこれだけの広い範囲で
グレーの無地バックになる場所が無いことだ。


619 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 09:28:00.00 ID:38TqWL750
JNNの雨音が良いね


620 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 09:29:18.84 ID:8F9wg/1Q0
東側じゃないの。
これ結構望遠だから海側タービン建屋の壁がおっきく写っても不思議じゃないよ。
JNNの背景が空じゃなくて海なのと同じ理屈。

あと陸屋根って勾配が付いてるから反対側同士だと多分屋根面高さが違うよ。
自衛隊ビデオは海側の南よりから見た西側の屋根の縁だよ。

それよか墜落写真中央のTホークのサイズと比べて4mぐらいの細い棒状で
途中が崩れてるみたいに見えるモノの事はいいの?

でもあれって1本1本はこんなに太くないよね。違うと言って。


621 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 09:31:50.22 ID:3TC4f3ln0
>>610
検証画像とやらをよく見ろ2号機屋上壁面同じだろ
光線の具合で違うように見えるだけ要するに錯覚だ
オマエは何を必死になっているんだ?


622 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 09:44:23.93 ID:38TqWL750
作業員さんたち足早に階段を降りて行った


623 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 09:50:30.10 ID:FSzhX3BQ0
>>620
最初そう思ったが無理なんだ。
タービン建屋を背景にするには50度以上の伏せ角になる上に
タービン建屋の西面が配管だらけで壁の部分が殆ど無い。

それに、墜落画像自体かなりのパースを含んでるから、
遠くから望遠で狙ったものではなく、10~20m程度の距離で(多分Tホークで)
撮った物だと思われる。
別の建物から超望遠で狙わない限り、こういう無地背景にはならないが、
望遠レンズなら、屋上の屋根材のパターンは、もっと画面右から左まで均等な平行線として
映る事になる。
墜落画像は、屋根材の線が画面右はカメラ正面、画面左はかなり左に逸れているから
少なくとも超望遠ではない→背景はかなり広範囲になる。


624 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 09:59:34.15 ID:Md7i2zDR0
JNNに大量の水滴は珍しいなw


625 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:05:48.74 ID:8F9wg/1Q0
タービン建屋壁面じゃなくて屋根面かもよ。ボケて単色ぽくなってたり。

2号炉建屋って西から東まで幅何メートル?40mぐらい?
クレーンの先にカメラを付けて西の屋根より高い位置から東端にある50cmぐらいの
ものをこのぐらいの大きさに写せば多分こうなるよ。

クレーン出動の映像はあるのかな。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:09:24.37 ID:wGKX2c/O0
ぎゃあああああああああああああああああああ


627 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:09:31.67 ID:8F9wg/1Q0
うわ、ハエ!


628 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/25(土) 10:09:50.26 ID:3LOU9XHS0
宇宙人通過


629 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:10:33.23 ID:wGKX2c/O0
左側にクレーン見えるから拡大したらこれだよ・・・


630 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 10:11:05.63 ID:38TqWL750
ハエ
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up500.jpg


631 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:13:16.70 ID:8F9wg/1Q0
うわ、巨大化きた。やっぱ屋上のおっさんもそうだよ。


632 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 10:25:04.50 ID:38TqWL750
作業員さん
今日もありがとうございます
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up501.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up502.jpg


633 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:25:36.55 ID:eH54U8un0
ハエ増えて来たね
やっぱり現地の腐臭は相当なもんなんだろうな
カメラも臭そうだな


634 : 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (福岡県):2011/06/25(土) 10:29:22.85 ID:/B9oEV/t0
作業員暑いんだろうな


635 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:31:44.28 ID:8F9wg/1Q0
これからもっと暑くなるとなんかさらにすごい事になりそう。


636 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 10:32:26.88 ID:rMPAi+kK0
>>630

ハエがでかい。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 10:36:12.54 ID:38TqWL750
作業員さんたちは集まって
何の話をしているんだろう
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up505.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up504.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up503.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up506.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up507.jpg


638 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 10:48:26.06 ID:8F9wg/1Q0
やっぱメンツが揃ったところで半荘かな。おっちゃんズ的には。


639 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 11:42:48.53 ID:A2w68x370
めずらしく4号機昼間なのにモクモクしてるな。。。。


640 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 12:10:57.10 ID:wJYeM0kb0
これ鳥?UFO? 何だろう(8分30秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=by8ipCeL6lM&feature=related


641 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 12:13:04.61 ID:mKT9LVooO
たぬこはにげてー


642 :640(愛知県):2011/06/25(土) 12:14:12.38 ID:wJYeM0kb0
ごめんね~。間違えちゃいました。何だろう(8分30秒から)
http://www.youtube.com/watch?v=_vrYWGPDRKg


643 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 12:24:11.01 ID:ZGvAy+nh0
もう隠ぺいばかりでカメラ役に立っていない
おそらく早くて9月
悪くとも10月で大爆発だろうな
4号炉


644 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 12:25:23.62 ID:Md7i2zDR0
>>642
 /l、
(゚、 。 7
 l、 ~ヽ
 じしf_, )~

 ?/l、
 (゚、 。 7
  l、 ~ヽ
  じしf_, )~

 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )~


645 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 12:28:04.29 ID:hDbLRZ2r0
これをおもいだした
ttp://www.youtube.com/watch?v=fSI5jIY0Zk4


646 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 12:29:17.15 ID:BhCbnamZ0
>>642
昨日2号機に不時着したっていうラジコンヘリだと思われ


647 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 12:45:21.68 ID:wJYeM0kb0
>>646
サンクス。それがあったね。


648 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 12:49:16.32 ID:wJYeM0kb0
>>644
ぬことたぬこには癒されるよね-。ふくいちライカメ見ててもくもくしてると
良くこんな気分になるもんなー
http://blog-imgs-43.fc2.com/y/u/n/yunomori0206/adcf77283.jpg


649 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/25(土) 12:56:30.55 ID:DhnTBgVR0
>>610
乙!
おいらもあの手すり?が気になってた。



650 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 13:09:37.35 ID:38TqWL750
作業員さん通過


651 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 13:30:04.14 ID:p3GOEI950
>>613
その痕が徐々に消えていく不思議


652 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 13:49:25.84 ID:WNv60w0E0
おっちゃんの後ろ姿、丸管が突き刺さってるように見えたわ


653 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 13:49:26.29 ID:38TqWL750
作業員さん.....w


654 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 13:52:40.83 ID:1GcMuwxQ0
作業員さん立ってた


655 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:00:26.92 ID:38TqWL750
作業員さん…
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up510.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up511.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up508.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up509.jpg


656 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:03:38.61 ID:38TqWL750
JNN晴れてきた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/upload.php


657 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:04:21.67 ID:38TqWL750
まちがえた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up512.jpg


658 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 14:12:58.01 ID:mL9qw56L0
>>642
6:35:09にもう一機手前に飛んでるし。
鳥には見えない
http://uproda.2ch-library.com/lib394791.jpg.shtml  パス 1
15人が見守る中 墜落だから
ひょっとして 馴れていない関係者に操縦訓練でもしてたのかな?
いろいろ探すといきなり別のところからワープしたように現れるから
2機飛んでた可能性も否定できない


659 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 15:13:34.17 ID:2CEx58st0
クレーンが動いてる


660 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 15:45:20.29 ID:krbZncBd0
作業員さん、記念撮影中w


661 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/25(土) 15:55:57.83 ID:J+5nHFV50
地震


662 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 15:58:39.69 ID:38TqWL750
記念撮影
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up517.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up516.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up515.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up514.jpg


663 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/25(土) 16:06:39.28 ID:J+5nHFV50
また地震


664 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:07:02.38 ID:38TqWL750
ジシーーン


665 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:07:05.25 ID:d3oa+RCpP
揺れてるね


666 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 16:15:32.20 ID:py0uyB1A0
JNNのがずっと見えないんだが。天候不良?


667 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:19:16.19 ID:38TqWL750
福島第1原発:2号機水位計測できず 高温で蒸発予想以上

東京電力は25日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器に新たに取り付けた水位計が作動せず、水位が測れていないと発表した。
原子炉の冷却を進める上で、正確な水位を把握することは必須。東電は今後対策を検討するという。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110625k0000e040057000c.html


668 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 16:21:00.36 ID:Md7i2zDR0
>>666
こんな感じ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vsZ4pJ4OyK8


669 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 16:24:59.46 ID:38TqWL750
クレーン活動中


670 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/25(土) 16:44:56.71 ID:qqDMJTZ60
>>668
ありがとう
おいらも見えなくて困ってた


671 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:04:00.05 ID:38TqWL750
地震


672 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 17:06:23.67 ID:Md7i2zDR0
JNNが蘇った!


673 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:10:07.87 ID:38TqWL750
JNN
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up519.jpg


674 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:13:43.89 ID:38TqWL750
JNNは重いねぇ


675 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/25(土) 17:16:44.98 ID:M+DF8tum0
JNNまぶしい~~


676 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:21:37.42 ID:38TqWL750
1号機の近くに鉄塔建てた?


677 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:25:02.79 ID:38TqWL750
あ、以前からありました
すみません
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up520.jpg


678 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:39:23.94 ID:A2w68x370
今、突然霧に包まれた。JNN


679 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 17:39:46.82 ID:vhg8hfsi0
お隠れになりましたw



680 :オマル(catv?):2011/06/25(土) 17:44:37.06 ID:qDgdR9/50
JNN
SF映画のように幻想的だ。


681 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 17:44:52.17 ID:KSh1oUFs0
飯舘村役場の線量が下がってきてるのは何でだろう?


682 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 17:44:53.51 ID:Gw8wOEfL0
JNNの映像 映画のシーンみたい


683 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:46:14.49 ID:A2w68x370
左上が輝いていて綺麗だね。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:47:02.61 ID:38TqWL750
お隠れ
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up522.jpg
晴れて…きた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up523.jpg
作業員さん
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up524.jpg



685 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:47:55.86 ID:A2w68x370
この右からくるのって霧なのかな???


686 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/25(土) 17:48:50.82 ID:9SpVCA2r0
JNNすっごくクリアだね
やればできる子!!
っとー雲がやってキタ


687 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:51:58.34 ID:38TqWL750
写真集出して欲しいな


688 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 17:55:45.70 ID:W/+c1P3B0
>>682
MYSTを思い出す・・まさか!?


689 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/25(土) 17:58:01.48 ID:9SpVCA2r0
おー晴れてきた
こんくらいクリアなら暗くなってから
3号機に明かりつくのが見えるかな?


690 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 18:01:25.87 ID:38TqWL750
うつくしまふくしま
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up528.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up527.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up526.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up525.jpg


691 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 18:15:09.86 ID:38TqWL750
見えなくなる直前
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up529.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up530.jpg


692 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (catv?):2011/06/25(土) 18:41:28.54 ID:JeqI9rmN0
15:43- 作業員ポーズをとって写真撮影
http://www.youtube.com/watch?v=AjzEtBaCKTs#t=10m54s

これは絶対に写真撮影してるなw



693 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 18:44:59.65 ID:FslPMmmz0
>>692
まさしく記念撮影だねw
ポーズがwwww


694 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 18:48:21.53 ID:0/9c+3Ju0
ずっと、貼るのはいいが、すぐにデリートするなら
意味ないと思うのだが・・・



695 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 18:49:35.79 ID:lxmV8VXbO


こんなのありましたわ~
【デマ?】国会議員に極秘文書配られる【巨大地震】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1308970674/
気をつけてね


696 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:51:11.52 ID:VYecwtgN0
test


697 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 18:57:49.27 ID:VYecwtgN0
JNN見えてきた
クレーンr


698 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:00:29.77 ID:38TqWL750
ピンクタイムなしで夜になるのかな


699 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 19:04:11.09 ID:38TqWL750
>>692
ポーズ可愛い
危険な現場なのにほのぼのする


700 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 19:11:23.43 ID:VYecwtgN0
このカラスは本物?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/24(金) 17:09:02.43 ID:FirM/9V60
>>497
海溝に吸い込まれそうになってもがいてるマリオ


502 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:09:22.65 ID:AR+Ofyo30
>>497 すげ~がんばったと思う
でもよ 6:39:28の排気筒より右へ飛んでいっている物体は何もの?
fuku1liveさんの検証のはずっと2号の上を狙ってるんだけど? どう?


503 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:13:32.12 ID:SLa2eGMb0
エンジン出力が上がらなくなって
屋根に意図的不時着。
クレーンカメラで所在確認済み

だそうだ


504 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 17:14:01.83 ID:V1AheF+A0
FOX 海外めぢあ
http://www.foxbusiness.com/industries/2011/06/23/tepco-uav-t-hawk-loses-control-makes-emergency-landing-on-rooftop-unit-no-2-at/



505 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:14:51.75 ID:AR+Ofyo30
あそこ拡大してみてみたけど 建屋の裏側 パネル抜けてて 湯気出てるから
モヤモヤしてるとこだよね
ずっとあそこに浮かんでたとしたら 右に飛んでいかないよね? 
って言ってみるテスト


506 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:14:54.09 ID:6jOCH9z70
>>497
乙です。情報ありがとうございます。
ニュースで一切やらないね・・・


507 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:16:26.68 ID:wfirJMGH0
カメラで見たところ建屋の上もT-ホーク自体も大きな損傷はなし
でも横倒しになってる
回収がすぐにできないので検討する


508 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:16:41.92 ID:SLa2eGMb0
回収方法検討中。
UFOキャッチャー案など


509 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 17:20:24.22 ID:qnj810Lo0
もんじゅの装置を使えばいいんじゃね?


510 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 17:21:38.42 ID:V1AheF+A0
>>502
あ。ほんとだ。指摘thx!!
もしかしたら、このときってずっと2号機の上にいるんじゃなくて
けっこーびゅんびゅん飛び回ってるかもしれんなwちょっと検討違いだった!


511 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:23:15.92 ID:AR+Ofyo30
まっさきに そのカメラで撮影した映像を公開してほしい
クレーンで上から確認しながら撮影しているのがふくいちなら見えるはず
探してみようっと

ある程度 報道は疑ってかかんないと 今までのことがあるからね
屋根のないところに墜落はまずいから 2号の上って事にしたかもしれないし、
本当は 7時1分に墜落した可能性もないわけじゃない
しかも 斜めの街灯方向。
作業員がいたら大怪我なわけで。


512 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 17:39:08.90 ID:AR+Ofyo30
うわぁ genpatucheckさんもハンパネェww
JNNも全部持ってるしww
これから見させてもらいます


513 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 17:46:01.57 ID:8KBrAAOU0
西日があたって威風堂々ですね


514 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/24(金) 17:49:02.17 ID:+eoJROMA0
ライブカメラ双方ともいつになくコントラスが高くくっきり見えてきた
にわか雨でも降るのか


515 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 17:49:45.90 ID:jVhuuo0t0
なんかエンジンから黒煙吹いているっぽいね。>>497乙!


516 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 17:52:46.41 ID:CWtsoqph0
>>497
素晴らしい!良い仕事だ!

つ静岡茶


517 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:53:58.93 ID:K4b0DS0J0
>>497
観測機にしては落ち着きがなさすぎないか
ak47とかの流れ弾には強そうだが


518 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 17:57:56.00 ID:WhAUw94P0
信憑性充分だよ。監視カメラ永世竜王のタイトルあげる。


519 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:58:15.02 ID:K4b0DS0J0
アンコントローラブル!
これからは日本語で話して結構ですから


520 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:07:31.78 ID:AR+Ofyo30
>>510
やっぱさぁ 6:48:58から6:49:00くらいにかけて
一気に1号から2号の上を抜けて排気筒の上の雲の中に飛んでいってるよ

検証動画だけを見た人は 力尽きて2号の上で浮かんでたのが落ちたように見える

そこに存在しないものが出たり消えたりしていると 映像で狙っているのは
いつでもそこで見えるものとして考えないといけない
そこは湯気が出ているところだからね
修正したバージョンを再度UPしないと誤解を招きます


521 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 18:11:55.77 ID:MTxQQ2AI0
>>519

たまに居るんだが、不謹慎な使い方はしないでくださいね。

by 航空ファン


522 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:15:26.02 ID:7p+bfH1T0
俺もズームアップしたけど見れば見るほどストンっと落ちてるように見える
http://www.youtube.com/watch?v=Y3oSdFcg2I8


523 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 18:17:03.16 ID:M6h+Tcnr0
放射能の影響?


524 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 18:26:22.60 ID:WhAUw94P0
JNN、2号アップきた。


525 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:26:30.58 ID:AR+Ofyo30
JNN 必死に2号をズーム
そこには何もありませんww


526 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 18:30:34.76 ID:Ms7knAqJ0
2号機アップのキャプチャはござらぬか?


527 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 18:37:13.18 ID:xRD8hU9C0
これからはカラス語で話して結構ですから


528 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 18:38:21.56 ID:TADUvnFh0
今日のJNNは重いけれど綺麗
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up490.jpg


529 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 18:41:31.09 ID:T4+WPCIS0
JNNは何かあるとフィルター外すの?
すごいきれいに映ってるじゃん。

それにしても重いから、ふくいちみたいにMedia Playerで見れたりしないのかな?


530 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:42:26.22 ID:7p+bfH1T0
2号のアップ
http://2ch-ita.net/upfiles/file9703.jpg


531 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:44:53.38 ID:7p+bfH1T0
すまんミスった2号のアップ
http://2ch-ita.net/upfiles/file9703.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Hi6eraO64Is


532 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:46:37.01 ID:AR+Ofyo30
6:48:58から6:49:00 1号から2号方向 排気筒裏で消える
6:49:13 排気筒から左へ
6:49:46 右はじから突然現れ上空へ消える

そしてわかったことがある
genpatucheckさんがUPしている 等速4/6の
7:01:18で画面左から現れ その直後にフレーム単位で
コマ送りしていくと1号機の右の角に激突して下に落下していた
そのとき出来た汚れも残っている
ほんの数フレームの出来事だから 4倍速とかの録画では見ることができません
詳しくは
http://www.youtube.com/watch?v=rK2cI0NAtjgをダウンロードして
フレーム単位でコマ送りできるソフトで見てみてください



533 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 18:49:31.79 ID:TADUvnFh0
本日の作業員さん
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up491.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up492.jpg


534 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 18:50:53.46 ID:Ms7knAqJ0
>>531
全然本気出してないのな
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews038367.png
このくらいは寄らないとあの小さいTホークは見えないよね


535 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:58:04.28 ID:bYPm/re10
米軍のオモチャってえらい不安定なんや

アランにやらせれば?

http://www.youtube.com/watch?v=p8t41avFuCc&feature=player_embedded


536 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 18:58:28.36 ID:AR+Ofyo30
とりあえず俺は去ります
あの1:01:18~20の物体が1号の壁にぶつかっていたのが実証できれば
またもや東電の隠蔽という事になりかねない発見なのではということで・・・
あ~危なかったですね作業員さん
genpatucheckさん その部分の超スロー映像でよろしく


537 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 18:59:15.66 ID:kIDnWFcw0
>>529
天候次第。何km先からカメラ向けてると思ってんだ?


538 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 19:05:30.49 ID:TADUvnFh0
JNNブルータイム
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up493.jpg


539 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 19:10:56.97 ID:7p+bfH1T0
>>536
1秒を約15分割して3コマにこれが映ってたけど落ちていく様子が見えないorz
http://2ch-ita.net/upfiles/file9705.jpg



540 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 19:11:39.37 ID:TADUvnFh0
幻想的ブルータイムJNN
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up495.jpg


541 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 19:25:12.30 ID:WhAUw94P0
Tホーク墜落写真会見で配布だって。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 19:29:00.41 ID:7p+bfH1T0
指摘あったとこ一応スローで
http://www.youtube.com/watch?v=_4h5-BvDHsU

ってもう真相がわかるのかw


543 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 19:39:05.25 ID:G02Xdju/0
あぁ今日はきれいだったのにモノクロになっちゃった


544 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 19:51:55.34 ID:IU7EM3cK0
>>542
ほんとだ マジで突っ込んでるしww
もともとコマ少ないから仕方ない
ぶつかる前後で 壁のとこに跡が残ってるからぶつかってるね


545 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:04:08.33 ID:q5jMp64A0
JNN 3号機右下で横長に光ってる部分は
燃料棒が入った水溜りでオーケー?


546 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:28:34.03 ID:IU7EM3cK0
>>542
全画面で見たら壁の中に消えていてるの?
行方不明


547 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 20:35:50.02 ID:Ms7knAqJ0
Tホーク画像でた

http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110624_1.jpg


548 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/24(金) 20:42:31.17 ID:DaL8ILYN0
どっかの体育館の裏みたいだなw


549 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:51:44.45 ID:IU7EM3cK0
>>547
左に長靴はいた人が横たわっているように見えたりいてw

Tホーク 部品足りなすぎだろコレ
1号の下で拾って クレーンでギリのとこにあげたんじゃね?


550 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:56:22.24 ID:IU7EM3cK0
連絡取れない10人のうちの一人?
他の建屋の爆風で飛ばされてここにいたら怖い



551 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:58:15.58 ID:7p+bfH1T0
長期放置でも放射能で腐食せず足が巨大化?


552 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 20:59:00.53 ID:TADUvnFh0
>>547
Tホークかわいい


553 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:25:30.44 ID:IU7EM3cK0
ちょっと疑問に思うんだけど
前にカメラアングルの話が出てたころ 元気だったころの写真で
建屋越し(1と2) の屋上付近の写ってる写真があったのをダウンロードしたのを
持ってるんだけど それを見ると この黒い鉄の柵が見当たらない
なんでだろ~?
それって



554 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:27:41.39 ID:SLa2eGMb0
>>553
想定してるカメラ位置がそもそも違うから。


555 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 21:28:23.21 ID:gmvcRSu90
>>553
なにそれ?!見せて


556 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:28:49.16 ID:IU7EM3cK0
あのね? 今北さんなら説明するよ
>>547 これと比べた話ね


557 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 21:30:01.14 ID:gmvcRSu90
>>549
長靴コワイ


558 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:33:07.67 ID:IU7EM3cK0
みっけた
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict43.jpg


559 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/24(金) 21:33:14.33 ID:QhJGrbVXO
Tホークとは『ストリートファイター』に登場するネイティブのメキシカンであるサンダーホークのことである。
かなりゴツい巨漢のファイターであり、動作は重々しいが、軽々とした跳躍から繰り出すジャンプ系の必殺技が多い。



560 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 21:34:42.18 ID:SLa2eGMb0
>>556
あぁ、そゆことね。
ほんとだ、爆発後の写真でも無さそうに見える


561 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/24(金) 21:40:05.67 ID:47wXK0Ti0
引きの画像がないとこれがどこなのかわからんね


562 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 21:42:48.14 ID:gmvcRSu90
>>561
また偽装のにおいがプンプンする。


563 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 21:46:55.50 ID:IU7EM3cK0
奥の景色が加工されたものだろうし、EXIF情報全部消してるし
柵なのか 電線の配管なのかわからんけど それが2号のどこにあるのかもわからん
もっと2号の上の映像持ってる方いませんかぁ?


564 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 21:56:51.81 ID:Ms7knAqJ0
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict8.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict9.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict5.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict4.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict0.jpg


565 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:10:12.96 ID:WhAUw94P0
2号屋上の手摺みたいなのは3/16東電空撮や3/23,27の自衛隊空撮ビデオに写ってるよ。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:12:02.96 ID:IU7EM3cK0
>>564
ありがとう
pict9が比較しやすいね
これで見る限り 長靴に見えているような物体はドコ?って感じ
ぐるり外周を見ても 黒い配管のようなものはないように見える

でもあるんだろうな 配管みたいなの
壁が抜けて湯気出てる海側は大きな 写真に写っているような物体は
ないように見える
謎だなぁ 寝るかな


567 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:23:48.06 ID:IU7EM3cK0
http://www.youtube.com/watch?v=bPFFiHu8gt0
いちお言われた3/16の映像みたけど ブレブレでよくわかんない
4:20くらいでアップになってたけど 2重に見えてよくわからん
どの動画の何分にソレがわかるかを教えてください



568 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 22:25:45.20 ID:T4+WPCIS0
>>550
10人どころか69人だってよ。


569 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:31:13.33 ID:SLa2eGMb0
>>550
行方不明の意味が違うかと……


570 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:41:20.57 ID:TADUvnFh0
手持ちの画像あさってみた
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up496.jpg


571 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:44:33.25 ID:WhAUw94P0
>>567
東電のはこれの38秒ぐらいから。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110316_1f_sora_2.jpg

自衛隊3/23の方がはっきり見えるよ。一番最後の方。
リンクは自衛隊HPからどうぞ。


572 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:46:35.13 ID:WhAUw94P0
ごめん、それ静止画だ。wmvはこっち。
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110316_1f_sora_2.zip


573 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:51:35.41 ID:IU7EM3cK0
http://www.youtube.com/watch?v=XFpPuMJ978s&t=5m08s
自分でも調べてみた
5:20から
公開された写真は建屋と同じ色の段で 横も同じ色だけど
ビデオでは横の部分は白くて 色がある部分は出っ張りがある
配管に見える部分は 避雷針のワイヤーみたいだけど 東電公開のものより細く見える
なんだかわからないけど あとはよろしく


574 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 23:02:51.25 ID:3ddPX33i0
今日のJNNは、ボケボケだね。



575 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:12:45.09 ID:TADUvnFh0
573のビデオ初めて見た


576 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 23:23:14.21 ID:WhAUw94P0
東電には全体像の分かり難い写真を選ぶ名人がいるよ。
今まで公開された写真や映像の位置関係がどんだけ分かり難いか。


577 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (福岡県):2011/06/24(金) 23:30:34.23 ID:SyLHnE+E0
このまま何も起こらずに
自然に収束していくんだね。


578 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/24(金) 23:47:59.85 ID:FirM/9V60
揺れてる


579 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 23:48:57.52 ID:jVhuuo0t0
JNN凄いぶれたぞ(´;ω;`)


580 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:51:00.97 ID:TADUvnFh0
揺れましたねー


581 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:51:54.08 ID:pcHaLQrb0
福島中通り震度3です。浜通りも同じか2くらい。
NHKで緊急地震速報出て、慌てて強震モニタ見たけど、
黄色が最大だったから、ふくいちくんも、多分大丈夫。



582 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 23:56:51.38 ID:TADUvnFh0
2号機アップこれくらいしかない、建屋のひび割れ
27日の自衛隊さんビデオ
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up497.jpg


583 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 00:01:46.12 ID:jVhuuo0t0
第一報が震度六強予想だからビビったわ(´;ω;`)


584 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 00:05:54.21 ID:38TqWL750
M6.5と流れましたね
誤検知で良かったです


585 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 00:25:01.88 ID:RsWK0B+Z0
今揺れたのも、震源ほぼ同じで、震度最大3くらいです。
強震の予兆でありませんように…


586 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:28:20.26 ID:Md7i2zDR0
4号元気になっちゃった?


587 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 00:37:03.85 ID:NoWILbji0
JNNの方、真っ暗になっちゃったね。


588 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 00:51:03.88 ID:8F9wg/1Q0
4号またグツグツ煮えてきたの?
煮立たせちゃいかんでしょ。こまめに差し水しないと。


589 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 00:55:14.90 ID:38TqWL750
作業員さん頑張ってください
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up499.jpg


590 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 01:45:57.92 ID:mKT9LVooO
>>547
!?


591 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 03:33:31.88 ID:RsWK0B+Z0
>>588
昼間に注水→水温下がる→注水停止→だんだん温度が上がる
→夜間に水温が一番高くなる→だからモクモクよく見える→
明るくなってから蒸発した分をまた注水…

このローテなんで、夜のほうがモクモク見えやすいようです
雨模様で気温下がりつつあるんで、もう少しするともっと見えやすくなるかもね


592 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 03:47:45.01 ID:WNv60w0E0
おはよう
風が強い?


593 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/25(土) 04:01:05.40 ID:vOXneX6z0
こんなに明るく見えるんだなぁ


594 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 05:19:29.80 ID:RsWK0B+Z0
午前5時発表の気象庁・浜通りあたりの時系列天気予報

ttp://www.jma.go.jp/jp/jikei/images/36846.png

今日は作業員さんたちの暑さストレスが少なそうで何より!
タヌコ、そろそろかな。くると心配だけど、こないともっと心配だ


595 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 05:43:55.17 ID:lBHf9x+J0
複雑な気分、わかる。見なければ心配。見ても
逃げてほしいような。でも夜中の影画像発見してくれた人に
感謝。


596 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 05:51:21.78 ID:5MTwzoNT0
右側の四角いパイプに来てたカラス、枝か何か置いていったかも
ttp://10s.20ch.net/s/10mai618199.jpg


597 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 06:12:43.22 ID:GfFp9wf50
みんなはSPEEDの予測あてにしてますか?




598 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 06:18:17.99 ID:OhfkgTzYO
スピードがどうかしたか


599 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 06:20:41.43 ID:PheW0+p60
懐かしいね


600 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 06:22:32.38 ID:FSzhX3BQ0
早過ぎた天才タレントか
子供時代に一生分の運を使い果たす人生は
それはそれで辛いだろうな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 08:43:01.54 ID:WhAUw94P0
どんだけよく見てますか。監視カメラ本部長にしてあげる。


402 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:44:56.29 ID:/DocrekCP
でもたぬこ元気そうでよかった


403 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 08:59:08.39 ID:RgGdZDlm0
明日から関東放射能雲強襲か


404 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 09:04:46.75 ID:jVhuuo0t0
>>401
録画していたものを高速再生してチェックしている。
10秒送りを押しっぱなし。15fpsだから150倍速くらい?


405 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 09:07:58.80 ID:MYEbjdm80
被ばくタヌキ


406 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 09:12:55.36 ID:IU7EM3cK0
福島沖とか内陸の地震がほぼ第一の付近なのが気になる 震度1とか小さいけど
http://weathernews.jp/quake/
今日や過去も見てみん 不思議

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x6020e906ec440b03:0xd390b3fff003893d,1&oe=UTF8&msa=0&msid=202468595302490918200.00049e466957e0721a83f



407 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 09:38:56.35 ID:sq1Q6QGhO
ふくいち……


408 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 09:46:22.44 ID:fpN7rBeJ0
建屋カバー組み立て用の巨大クレーンがそそり立ってるねー


409 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 09:58:01.00 ID:+SuobO1B0
えっとふくいちの静止画ってどこから見るの~?


410 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 10:02:00.17 ID:lQzpPe9x0
もんじゅよかったなーとしみじみしてたら、関東が派手な色ついた@強震
今日も無事に過ぎますように


411 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 10:08:35.48 ID:AR+Ofyo30
ふくいちが地震を起こしているという・・・・・
津波対策の防波堤や汚染水流出防止の構造物のためのクイを打ち込んで
震度計に揺れが観測されていることを願う


412 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 10:12:07.76 ID:AR+Ofyo30
9:36 震度3と 9:45震度2  福島県会津
地中加速度で10:00:38に茨城あたりがガバッっと変化したね
そろそろ昨日の岩手沖の影響で刺激されてきてるのかな



413 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 10:16:14.68 ID:AR+Ofyo30
>>409 これ >>288



414 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 10:29:15.62 ID:7p+bfH1T0
JNN瀕死


415 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 10:40:27.93 ID:vmaxalp10
いわきカメラ快晴で視界良好なのに、JNNが灰色ってのは珍しいな


416 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 10:47:04.86 ID:vf+ssDAU0
でもふくいちも曇ってるしこんなもんだろ


417 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 11:29:37.98 ID:WhAUw94P0
JNN、晴れたら2号に寄ってよ。落ちたTホーク探そう。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 11:30:15.85 ID:lQzpPe9x0
クレーンがんばってるな
Tホーク操縦不能で不時着したらしいけど、カラスが攻撃したとか



419 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 11:37:07.20 ID:UF1tDMM9O
久しぶりに作業員さんの姿見た
白ヘルと黄ヘル2名右の林に消えたね
何があるのかなぁ
白ヘルさんがチラチラカメラ気にしてたな


420 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 11:37:17.34 ID:+SuobO1B0
>>413

ありがとー


421 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 11:39:05.42 ID:wYjKjBGM0
カメラの位置知ってる作業員さんもいるだろうね
手を振ってくれないかなw


422 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 11:40:39.68 ID:+SuobO1B0
JNN、近くの森を撮ってぐるぐる旋回
もやってて単純に見えないんだね
それにしても、レンズすんごい汚れてる
雨の水滴?


423 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:01:42.10 ID:wfirJMGH0
朝7時くらいなら明るいしTホーク墜ちたの
見てた人いるんじゃないの?
誰か見てない?w


424 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:05:58.75 ID:xRD8hU9C0
JNNまじでなんも見えないじゃないか


425 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 12:13:29.41 ID:u/X0Re6cO
なんで2号機建家にヘリの飾り付けしてんだよw


426 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 12:13:53.21 ID:nCG41JYxO
そういえば一昨日あたり、
わざわざ間違った場所のカメラ隠蔽検証や
共用プールの危機を3ヶ月まえの情報で
煽ってたのは昨日のもんじゅから目をそらす工作だったんだな。


427 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:16:57.03 ID:SLa2eGMb0
これ、1号機にカバーついたら少し寂しくなるな、きっと。
カバー掛作業は盛り上がりそうだが


428 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:17:19.27 ID:gYPtCnhhi
まだ解決してない事の方が多いのに、すっかりと福一の放射能の話題が取られてしまったな。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:18:09.27 ID:AR+Ofyo30
Tホークがとある場所に突っ込もうとして
地対空ミサイルで打ち落とされてたら怖い


430 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 12:23:00.68 ID:k2/tAqs90
6:34くらいのこれか?
http://youtu.be/_vrYWGPDRKg?t=8m34s


431 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 12:24:26.51 ID:AODj43Au0
>>430
それっぽい!!


432 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:32:31.40 ID:SLa2eGMb0
>>430
Uターンしようとして海風でバランス失ったっぽいね


433 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:33:11.33 ID:AR+Ofyo30
すげぇ~~ これはスクープ映像だwww
等速で6:34から数秒だけを書き出して JNNに買ってもらおうwww
UFOみたいな動きで ジャイロが効かなくなったヘリみたいでやばかった
あんなの原発の敷地に落ちてきたらアポ~ンされちゃうわ



434 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 12:35:29.77 ID:WhAUw94P0
おおー、そうかも。UFO担当一級技官の地位を譲るよ。


435 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:37:12.50 ID:7p+bfH1T0
ひょっとして6/9に飛んでたのもヘリじゃなくT-HAWK?


436 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 12:37:49.72 ID:8KBrAAOU0
ラジコンヘリが建屋上に不時着?って、お昼のNHKが、、、


437 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:38:15.42 ID:AR+Ofyo30
Tホーク自体ヘリですけどww


438 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:39:30.13 ID:wfirJMGH0
回収を検討してるみたいだね


439 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:39:46.55 ID:3BR4WOzb0
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY201106240249.html

小型無人ヘリが2号機の建屋屋上に不時着 福島第一原発

この映像をください


440 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:39:48.92 ID:AR+Ofyo30
>>436 あわててNHK見たら おっさんが影絵やっててウケタ
昨晩のタヌキの影の動画が このおっさんの影絵だったとは


441 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:41:58.88 ID:AR+Ofyo30
6:34離陸って書いてあるから あのあと戻ってきて7時に墜落
7時の動画をチェックですねww


442 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:42:24.92 ID:3BR4WOzb0
>>430
早速ありがとう

放射線で、部品が壊れんじゃないのか?


443 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:44:35.87 ID:AR+Ofyo30
7:01:18に一瞬だけ左から来るのがわかるww


444 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:45:04.47 ID:wfirJMGH0
T-HAWKって借り物だっけ?
壊したら弁償?高そう・・・


445 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 12:46:59.25 ID:WhAUw94P0
保障期間中だよ。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:49:16.73 ID:AR+Ofyo30
危険すぎるこの至近距離ww
1号の建屋より低いじゃん
これが2号のどこに突き刺さったんだ?ww



447 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:49:41.59 ID:MBM6L9KL0
T-Hawk
重量8kg程度
直径30~50cm程度


448 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:51:13.46 ID:xRD8hU9C0
8kgって結構重いのな。ゆっくり墜落したならいいけどドカーンとぶつかったらあぶなかったんじゃないか?


449 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:51:15.85 ID:AR+Ofyo30
プログラム次第ではテロに使える物体だわ


450 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 12:52:19.46 ID:Inz3CM9q0
クレーンぐらぐらしてる


451 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 12:54:30.82 ID:fbSYIUa80
福島の方、風強いんか?


452 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/24(金) 12:55:57.18 ID:47wXK0Ti0
2号機屋上に不時着したようには見えないんだけど
どっか周辺の地面に落下したんじゃないのこれ


453 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 12:59:32.07 ID:AR+Ofyo30
毎日いろんなことが起こりますなぁ まったく
>>452 高さからして 低いから 手前の排気筒より
右のあたりに飛んでいったように見えますね
2号の上に落ちたら映ってるだろうし、ホコリもあがりそうw


454 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 13:01:30.48 ID:hmJbtWbN0
アップ日が23日だけど、これ信じていい?


455 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 13:04:26.84 ID:AR+Ofyo30
外国のお時間ですからこれでおk


456 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 13:10:11.16 ID:hmJbtWbN0
>>455
㌧くす!


457 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:17:37.49 ID:DbGckZw60
ヘリ墜落で慌てて来ますた!!!!


458 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 13:20:21.95 ID:SBhy3KrX0
6:35 09位で 左に現れたUFOに攻撃されて煙だしてねえ?


459 :名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/24(金) 13:20:44.78 ID:ChOSe3pn0
いろいろやらかすな~w


460 : 【東電 88.5 %】 (東京都):2011/06/24(金) 13:21:06.95 ID:9X2ZEUQ+0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/MicroAirVehicle.jpg
見るからに落ちそうな感じ。


461 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 13:24:09.36 ID:7p+bfH1T0
等速で見てもいつ不時着したかよくわらないってか目が逝くw


462 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:30:53.18 ID:WhAUw94P0
確かに湿気の多いところで使うとすぐ壊れそうだよね。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:35:39.73 ID:DbGckZw60
動画みるかぎり電波届く範囲を超えてノーコンになってるような・・・
ほんとやる仕事やる仕事全てテキトーだわ


464 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 13:36:01.51 ID:vf+ssDAU0
ほんと失敗ばっかだな
こんな奴らに日本を任せていいのか


465 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 13:45:48.55 ID:kIDnWFcw0
>>464
いいわけない。マジで公務員は皆殺しにして民主主義を取り戻す事を検討すべき


466 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 13:46:18.22 ID:kVT2Ulal0
>>464
ダメだと思うけど、他にいるかね~


467 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 13:56:41.95 ID:jVhuuo0t0
>>461
同じ~
確認して編集しようとしても、終わりがわからないからうpできない~


468 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:04:18.18 ID:7p+bfH1T0
>>467
一応ここが怪しいんだよなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=5ArxJHtdYWY
このあと確認出来るとこないよね?


469 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:07:59.67 ID:7p+bfH1T0
なんか勢いよくストンっと2号に落ちたようにも見える


470 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 14:21:03.00 ID:nCG41JYxO
>>465
よし皆殺しの件は任せた!
民主主義とTホークのことは
ここの皆で何とかするからな!
安心しろ!


471 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 14:23:12.40 ID:V1AheF+A0
さあ、おまえらの出番

http://www.youtube.com/watch?v=ryG8j21BB04 5:00-6:00
http://www.youtube.com/watch?v=U4F3sUNuDb0 6:00-7:00
http://www.youtube.com/watch?v=VWgB1l0g2Yc 7:00-8:00





472 : 【東電 85.9 %】 (dion軍):2011/06/24(金) 14:24:31.05 ID:zp8wekmF0
結局墜落なの?


473 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 14:29:08.54 ID:7p+bfH1T0
@6/9の1号の塗装中のこれTホークなのかな(6分10秒過ぎから)
http://www.youtube.com/watch?v=V5KdXR3Mqnc


474 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 14:37:34.20 ID:V1AheF+A0
http://www.youtube.com/watch?v=_vrYWGPDRKg#t=8m37s
墜落あったぞwwwなんか米粒みたいのが2号機上空とんでる


475 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/24(金) 14:41:32.88 ID:r2+Ai3H30
>>395
吹いたwww


476 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:12:16.39 ID:AR+Ofyo30
だからさぁ >>430 ですでに報告あってさぁ
>>443 でこの時間に1フレームだけ見える物体があるんだけど
>>468が言っている時間は7時ちょい前に墜落してるっていうのがわからん
>>443の一瞬見えるのは別のものでOKなの?



477 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:39:23.43 ID:AR+Ofyo30
Tホークじゃなくトマホークだったら終わってた件


478 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:40:48.99 ID:7p+bfH1T0
>>476
とりあえず07:01.18の静止画(判断は自分でして)
http://2ch-ita.net/upfiles/file9694.jpg
19インチワイドのフルスクでyoutubeだと
ちと苦しいけど↓06:57の19~20秒が怪しいってだけ
http://www.youtube.com/watch?v=5ArxJHtdYWY
俺の目が悪いのかも知れないがストンっと落ちたと思えたのは
フルスクで映像が荒いとはいえ最後の黒い点の真下で
砂煙っぽいのが舞い上がったように見えたから
まぁ後日、真相がわかるんじゃない?


479 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:49:01.25 ID:AR+Ofyo30
>>478 いっぱい分割UPありがとう
大事な部分が等速でばっちりじゃんww
想像すると 2号の上に落ちたことにしないと 
作業員が怪我したらどうするんだ! ・・・となるわけだ
俺が指摘した時間のキャプった映像の位置だと あきらかに2号の上には舞い上がれない
大人の理由がありそうな感じがする


480 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 15:49:20.52 ID:Ms7knAqJ0
天候回復してるじゃない
2号機ズームしてないの?


481 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:52:30.78 ID:AR+Ofyo30
JNNの映像で2号の黒い点がTホーク?
誰かようつべキャプってなかったのかな?


482 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 15:53:16.99 ID:qnj810Lo0
JNNにはTホーク映らなかったの?


483 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 15:55:33.34 ID:AR+Ofyo30
JNN 2号の上にあるもの ズームよろしく
朝ズバでネタにしてくださいww


484 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 15:57:02.43 ID:wfirJMGH0
午後の会見で何か新情報があるかも


485 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 15:58:17.43 ID:Ms7knAqJ0
>>481
JNNは雲でまともに写ってなかった


486 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 15:58:52.45 ID:Qpktp7NR0
もんじゅ終わったと思ったら小型ヘリ墜落かよ。

嫌がらせか?
線量に変化とかある?見た感じそれほど変化は無いけどね。JNNもふくいちも


487 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 16:00:29.57 ID:+ZgmlcuiO
4時だ


488 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:07:14.50 ID:7p+bfH1T0
0630~のJNNはいつものフィルム張られてて見えないw


489 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 16:09:08.00 ID:Cqs2Alss0
猫ヶ谷市で39.8度かぁ
作業員さんは、大丈夫かいな


490 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/24(金) 16:12:59.44 ID:+eoJROMA0
お宝探しみたいで何かワクワクしてきたw


491 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:14:41.00 ID:SLa2eGMb0
屋根の穴にホールインワン→プールにイン


492 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 16:21:16.05 ID:wfirJMGH0
またクレーンいる


493 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 16:29:50.81 ID:NA28uAhR0
不気味な雲行き


494 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 16:31:48.43 ID:7iqaXyQC0
この白いのはプール発?それとも雲?


495 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 16:37:23.28 ID:NA28uAhR0
>>494
白いのは雲だよ、さっきまで斜めに線を描いたようになってた


496 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 16:52:06.77 ID:7iqaXyQC0
>>495
そっか、ありがとう。嫌な位置にあるね。


497 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (catv?):2011/06/24(金) 16:52:09.88 ID:V1AheF+A0
http://www.youtube.com/watch?v=A8LYMhKB4Xs
[検証動画]福島原発2号機無人ヘリ墜落11.06.24

ズームアップしたバージョン うpした


498 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/24(金) 17:00:21.48 ID:bUyAfu760
>>497
仕事人キター!


499 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 17:02:51.97 ID:wlkfRNLT0
無人ヘリは発表がなかったらUFOが放射能汚染の偵察に来たって
大騒ぎになっただろうな。


500 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 17:04:28.21 ID:7p+bfH1T0
いつになったらTホークの無残な姿が晒されるのかw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 18:31:31.71 ID:Lh6Ub6f70
さっき、ヒッチコック状態で怖かった カラス多すぎ


302 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:31:49.11 ID:Yf+VdQb60
不吉すぎる


303 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 18:32:12.57 ID:MmrS7tbC0
鳥とか動物って災害の前に暴れ出すって言うよな。災害…ではないから関係ないか。
きっと今日はゴミの日だったからカラスが多いんだな。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/23(木) 18:36:41.31 ID:7v2r388J0
タヌキが襲われませんように


305 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:39:57.54 ID:Yf+VdQb60
http://2ch-ita.net/upfiles/file9657.jpg
カラス多すぎで怖ぇぇぇぇぇ!


306 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 18:45:54.58 ID:KwT4jwgv0
たぬ・・・まさか・・・


307 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:46:42.54 ID:wz9QyZi00
>>306
だな……


308 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 18:46:58.26 ID:57UcP6O30
>>306
(´;ω;`)


309 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 18:49:01.16 ID:Lh6Ub6f70
この時期だと、野鳥の森で雛が元気に育ちまくる頃だろうけど
今年はカラスの餌になっちゃう雛が多いのかもしれんね・・




310 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/23(木) 18:49:07.53 ID:DJWWtc690
雲の流れが早いな
明日の朝にまたたぬこが現れますように


311 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:50:19.70 ID:qCl4vlM60
カラス・・・まさかそこに行方不明者が・・・


312 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/23(木) 18:50:44.80 ID:LRwKxrnI0
>>305
子育てが終わって親子交わり群れをなす季節だよ


313 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 18:58:21.63 ID:Yf+VdQb60
カラスの大群
等速 7分15秒くらいがすごい
http://www.youtube.com/watch?v=xvPVKEXbBdg
早送り
http://www.youtube.com/watch?v=vQDvOnd13LM
静止画
http://2ch-ita.net/upfiles/file9657.jpg


314 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 19:06:49.41 ID:StA23Stw0
からす大杉


315 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 19:07:05.26 ID:DC63D6F30
たかがカラスごときで一喜一憂してるひとハケン


316 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:07:33.93 ID:wz9QyZi00
1号機上部ダストサンプル。
1号機のプール湯気は原発従事者は深呼吸OKです。
きっと狸も……大丈夫……。

(データ集約:6/23)
核種/濃度/炉規則告示濃度限度
I-131/ND - 1E-03/1E-03
Cs-134/2.4E-04/2E-03
Cs-137 2.4E-04/3E-03
※1 試料濃度は,揮発性と粒子状の合計値。
○.○E-○とは、○.○×10-○と同じ意味である。


317 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:08:35.64 ID:uGt0hnio0
カラスwww


318 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:10:30.91 ID:WWr0Y35R0
大型のクレーンが色々活躍しているようですが、
突風で転倒、大惨事になんてことはないよね。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/23(木) 19:11:15.60 ID:MbIn02DF0
>>311
3ヶ月以上も経ってるからカラスも見向きしないよ
ということは・・作業s


320 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 19:15:07.33 ID:/hbUYdno0
一喜一憂している人→(´;ω;`)
http://www.youtube.com/watch?v=oPrc9IoNTHM
暇つぶしに編集していたら一足遅れたか


321 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:16:57.40 ID:Yf+VdQb60
>>320
仲間だGJ♪


322 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 19:16:58.22 ID:/hbUYdno0
>>311
あっそーゆーことね(^_^;) エサには困らな(ry


323 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 19:22:05.23 ID:DC63D6F30
>>320
いや、おいらもっす(汗


324 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 19:28:22.73 ID:AGbIU3mk0
あたしも動物ウォッチャー(・_・;)


325 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 19:32:33.59 ID:iha01RSe0
本日の作業員さん
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up477.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up478.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up479.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up480.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up481.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up482.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up483.jpg


326 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 19:35:40.75 ID:iha01RSe0
今日もありがとうございます
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up484.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up485.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up486.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up487.jpg


327 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 19:36:34.15 ID:uGt0hnio0
ふくいちすげえ揺れてる


328 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 19:38:43.06 ID:Mw+B7d810
みんなもんじゅに行ってる間に


329 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:39:19.99 ID:DXb8igT3O
325乙


330 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 19:39:32.80 ID:yYzZTAG1O
地震多いな

平成23年06月23日19時37分 気象庁発表
23日19時35分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 岩手県内陸南部 宮城県北部
宮城県中部
震度3 岩手県沿岸南部 宮城県南部
福島県中通り 福島県浜通り


今後の情報に注意して下さい。



331 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 19:51:52.06 ID:9tN7RE830
JNNも揺れを気にしてか
4号機パンしてたね


332 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 20:00:04.34 ID:9tN7RE830
JNNのほう、排気塔と四号機の間に突然おばQみたいのがでてきで
動かないけどあれ何??



333 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:10:02.92 ID:u3fWzeuZ0
>>320
乙ありがとう♪


334 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:26:17.56 ID:uvjD8/mXP
たぬこ・・・


335 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 20:28:02.50 ID:iha01RSe0
今夜はもんじゅの引抜き作業ですね


336 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 20:28:38.51 ID:wz9QyZi00
浜通り中部 雷・濃霧注意報
4号機プール温度 87~89℃(6/22 11:00) 
 機器貯蔵プールへ注水
共用プール温度 35℃(6/23 6:00)



337 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 20:54:39.46 ID:8W52PAh/0
ところでお前らずっと見てんの?


338 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 20:58:19.87 ID:uvjD8/mXP
結構見てるよ


339 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 20:59:50.15 ID:mkZHYN08O
>>335
ゴム部品の不具合でアルゴンガスが漏れてるのが見つかって、延期になった。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 21:09:16.99 ID:9tN7RE830
>>339
延期たって今日明日やるって



341 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 21:11:44.59 ID:7HtAhj660
>>339  フィリピーナに穴あけられて出来ちゃった結婚迫られる感覚

夜中に再開で24日中には完結する予定だろうけど 1度あることは3度ある


342 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 21:26:28.21 ID:iha01RSe0
>>339
もんじゅ落下装置引き抜き始まる あす午前には作業完了か

日本原子力研究開発機構は23日夜、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収作業を始めた。
器具に不具合が見つかるなど準備に手間取り、引き抜き開始は同日午後8時50分と大幅にずれ込んだ。
順調に進めば24日午前には回収を終える見通し。

回収が完了すれば、昨年8月の落下以来続いてきた、原子炉容器内に大型の構造物があるという異常な状態が約10カ月ぶりに解消される。今後、引き抜いた同装置本体を詳しく調べ、原子炉への影響などを評価。今秋には復旧作業を完了させたい考え。
同装置は直径46センチ、長さ12メートルの円筒状の構造物で、重さは3・3トン。昨年8月、燃料交換を終えて搬出するため同装置をつり下げた際に落下した。2回にわたり回収を試みたが、落下の衝撃で変形し、引き抜けなかった。
そのため、「スリーブ」と呼ばれる上ぶたの一部(約3・6トン)と一体で引き抜くことになった。
引き抜きは当初、午後3時ごろに始まるとみられていたが、収納する容器下部にある筒からアルゴンガスが漏れていると判明。ゴム製の部品が破損しているのが分かり、準備作業を一時中断した。
その後、作業を再開して、装置の引き抜きに着手。装置に付着したナトリウムが空気と触れないようにするため、炉上部に設置した耐熱性の化学繊維製のじゃばら式容器を少しずつ伸ばしながら、1分間に6センチのペースで引き抜き始めた。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28844.html


343 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 21:28:15.22 ID:iha01RSe0
もんじゅの作業が無事に終わりますように.....



344 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 21:31:11.01 ID:TTFb54Kt0
もんじゅの作業が無事に失敗しますように...


345 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 21:44:46.54 ID:CGLD3nkP0
栃木が滅びますように・・・・


346 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 22:05:43.50 ID:YJRyT7pr0
>>345
逆に考えるんだ、
失敗しても無事なら、むしろ成功と言えるのでは?


347 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 22:08:24.65 ID:ylREldc3O
いつも写真のウプありがとう
帰りの電車でチェック中
今日はカラスの大群に笑いました


348 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 22:42:38.57 ID:bqTaE42F0
まったり感が戻った~


349 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 23:03:45.47 ID:yYzZTAG1O
みんな文殊にいってるのか

たぬこはにげてー


350 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 23:06:18.61 ID:iha01RSe0
今日もJNNは神殿モード
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up488.jpg


351 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (福岡県):2011/06/23(木) 23:13:26.95 ID:kzZvGiwH0
>>350
素晴らしい


352 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 23:17:05.98 ID:wpJRzyJc0
3号横の灯り初めて見た


353 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:18:04.16 ID:rXhuCj640
虫がいる
http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF


354 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 23:29:19.03 ID:iha01RSe0
福井TVはもんじゅのライブ中継しても良さそうなのにな


355 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:32:02.11 ID:yEJVr6yG0
もう落ち着いてられへん!!
こっち見るわ!


356 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/23(木) 23:34:34.99 ID:07Epib640
あちこちに
永遠の神の火の
御座します

株式神殿


357 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (福岡県):2011/06/23(木) 23:41:04.55 ID:kzZvGiwH0
夜はさすがに、タヌコ見れないね。


358 :あのにマス(東京都):2011/06/23(木) 23:41:05.32 ID:sJbPBS8g0
>>380
直径 5mで厚さ 20数cmくらいの円板ですね。でも重量10㌧で発(崩壊)熱量
1万KWですから、コンクリート床をローソクのように溶かしてズブズブと
沈み込んでいく様を想像してしまいます。チェルノ象の足みたいに吹き
飛んだ後の残り滓に大量の錫や鉛を溶かし込んで汚染水 無しで温度を
下げられれば良いのですが・・。



359 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:49:45.61 ID:Yf+VdQb60
今日はぬこの影だけ


360 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:49:51.98 ID:E/kO+1M80
>>356
セックス御座Beach


361 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 23:52:08.78 ID:/hbUYdno0
>>357
http://www.youtube.com/watch?v=uaJ_-dHjvvE


362 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 00:09:29.85 ID:M6h+Tcnr0
なんか泣けてきた


363 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:12:13.14 ID:TADUvnFh0
福島第1原発:2号機原子炉格納容器に窒素を注入へ

東京電力は23日、福島第1原発2号機で原子炉建屋などの水素爆発を防ぐため原子炉格納容器に窒素を注入する作業を始めると発表した。
同日、作業員が窒素注入のためのポンプを敷設した。また高濃度汚染水浄化システムのセシウム吸着装置(米キュリオン社製)の能力が想定の20分の1だったのは、一部の弁で開閉表示の向きを油性ペンで書き誤り、正しく操作できなかったのが原因だった。

格納容器への窒素注入は工程表で7月中旬までの実現を目標にしている。
1号機で4月6日から始め約5万立方メートルを注入している。だが、2、3号機では、原子炉建屋内の湿度や放射線量が高く、実施が遅れてきた。
このうち、2号機では20日に原子炉建屋の二重扉が全開されたことで湿度が下がった。そこで作業員5人は23日、建屋外にポンプを設置し、約30分間の作業で2.64~4.81ミリシーベルト被ばくした。
今後、注入による安全性や水素の濃度変化を評価し、経済産業省原子力安全・保安院の了承を得て作業を始める..........

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110624k0000m040106000c.html


364 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/24(金) 00:17:48.69 ID:k/6R3MQp0
ふたつのライブ中継といっしょに、強震モニター(黒背景)みてるけど
もんじゅや福島や日本中至るところで、蛍のようにちかちかしていて
きれいな映像だけど、すごいな、と思う。時々、かえるも泣きだすし。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/24(金) 00:22:57.15 ID:k/6R3MQp0
>>360
ごめん
意味がよくわからないw



366 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:40:25.10 ID:vf+ssDAU0
今日も福島は晴れでモクモクもなし
やっぱりあの蒸気は雲か霧なんだな


367 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:43:26.18 ID:TADUvnFh0
ふくいちは静か
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up489.jpg


368 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:51:31.19 ID:TADUvnFh0
JNN風が強くなってきたかな


369 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 00:53:21.19 ID:snWMG3OIO
もくもくは蒸気なんでひょ


370 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/24(金) 00:53:49.32 ID:2+W6wC420
今日は陸上自衛隊郡山駐屯地のヘリが久しぶりにうるさかった


371 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:54:47.49 ID:vf+ssDAU0
晴れてて雲ひとつない日にもくもくが出ればそれは蒸気だろうね


372 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 01:03:06.67 ID:gZliAbz30
結局もんじゅは、お決まりの夜中の作業なんだな
事故がおき、寝て起きたら、もう手遅れって感じでつね


373 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 01:07:46.42 ID:c0PVG2rg0
おい関西者ちょっともんじゅ見て来い


374 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 01:38:18.77 ID:kIDnWFcw0
さっき見て来たけどすげぇ焼けてた。


もんじゃ。


375 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 01:40:42.86 ID:vf+ssDAU0
車来た


376 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 01:43:19.57 ID:bSM384RY0
もんじゅ あと3時間ぐらいかな


377 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:18:17.08 ID:pcHaLQrb0
もんじゅ様は静止画60分毎公開だから、いくらでもお隠しできるよねぇ
10分おきの環境モニタリング数値見てたほうがいいのかも

ふくいちちゃんは比較的静かでよかった。


378 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:41:06.64 ID:k2/tAqs90
http://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/2011/06/post-47.html
4号機の方が目立ってるけど、3号機も頻繁に「白煙確認」なんだなあ


379 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 03:53:08.68 ID:K3V60IUZ0

今日「は」気化した高濃度放射性物質出てないようだな。寝るか。
おやすみ「ふくいち」おやすみ「もんじゅ」。。


380 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 04:10:31.10 ID:WhAUw94P0
おはヨウ素129。
朝焼け。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 04:20:46.03 ID:MzmccfT70
朝焼けきれいだが風強いな
放射線物質飛んでこないかな


382 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/24(金) 04:29:09.67 ID:x04JGhmc0
福一のクレーン。
倒れそうで怖い。

倒れるなら海側に、たのむw


383 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 06:06:29.47 ID:G02Xdju/0
JNNは蝉の声?ちょい耳障り


384 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 07:13:12.80 ID:TADUvnFh0
もんじゅ落下装置回収終える (2011年6月24日午前5時47分)

 日本原子力研究開発機構は24日午前4時55分、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で原子炉容器内に落下した炉内中継装置の回収作業を完了したと発表した。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news8/article.php?storyid=6247


385 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 07:13:18.72 ID:vFsOguajO
タヌキおばちゃん…


386 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 07:16:29.32 ID:M6h+Tcnr0
ヒグラシか。なんか鳴き方が汚いねw


387 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 07:22:19.43 ID:Vac4Nmsq0
>>384
おぉ!良かったじゃん



388 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (福岡県):2011/06/24(金) 07:35:59.13 ID:SyLHnE+E0
あとは、ふくいちに祈りを捧げるだけ。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 07:40:23.37 ID:OUElpPe60
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/


390 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 07:55:21.18 ID:/DocrekCP
たぬこ・・・


391 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 07:59:52.92 ID:NYVBfVh10
3.4号機でキラキラしているのは何?


392 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 08:04:41.89 ID:kIDnWFcw0
放射能


393 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:11:11.05 ID:IU7EM3cK0
3人集まれば文殊の知恵


394 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 08:13:43.12 ID:IN6UdAP70
たぬ来なかったの?


395 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 08:28:35.42 ID:jVhuuo0t0
昨夜来ていたよ。たぬこ。
http://www.youtube.com/watch?v=nd8VkII3xUo


396 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 08:29:26.55 ID:M6h+Tcnr0
星になったのか、引越ししたのか


397 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:30:57.16 ID:/DocrekCP
おお、たぬこ・・


398 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:31:46.67 ID:IU7EM3cK0
強心が関東に反応しだした カエルなくかな


399 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 08:32:18.24 ID:IU7EM3cK0
強震ね


400 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 08:34:53.12 ID:M6h+Tcnr0
>>395
スゲエww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 20:54:07.42 ID:DrIHAnXQ0
2chの分析はすごいな…

これ緑が後付けだとしたら作業員が作業中に急に倒れるのを想定してじゃね?



102 :」:2011/06/22(水) 20:55:57.86 ID:rH7vdwLf0
http://phnetwork.blogspot.com/2011/06/blog-post_22.html

植木で隠蔽してるのはラスボス共用プールな、これ豆な。

次のボスが4号炉使用済燃料プールな、これも豆な。






103 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 21:04:17.33 ID:Ypgm2THOO
>>90
うひょ
おつー


104 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 21:12:55.88 ID:xVLrMq990
今北産業
何であんなに風景が明るいのだろうか?
もう夜だぞ…高感度カメラでもちょっと明るくないか?



105 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 21:15:42.44 ID:3pn1u/0JO
>>90
カメラ位置、一つ下の建物だよ。


106 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 21:38:11.21 ID:Qlgm2jRg0
>>105
一つ下ってどれ?


107 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:41:08.71 ID:pWKL2FJs0
>>106
>>105じゃないけど
免震重要棟は>>90の写真で言うとカメラ位置の垂直下、
階段みたいなの降りた左っかわ


108 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:46:22.02 ID:NQQPIcpu0
建屋の高さの真ん中くらいから平行に写されている感じ
建屋が高さ約50Mだから、25Mあたりの高さとすれば
やっぱ、多数意見の場所が撮影ポイントだと。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:48:38.20 ID:pWKL2FJs0
そしたら免震重要棟が映るはず


110 :」:2011/06/22(水) 21:56:16.11 ID:rH7vdwLf0
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/f1-sv-20110407-j.pdf

良く調べてからね。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 21:58:34.02 ID:NQQPIcpu0
いや、カメラ設置場所にカメラを設置したと想像すると
地上3Mくらいでしょ、で、下る階段まで、10Mとかあるでしょう。
それだと、下側は結構写らないと。 カメラ位置がもっと10Mとかにすれば
下側も写ると思うんだけどね。


112 :」:2011/06/22(水) 22:02:30.04 ID:rH7vdwLf0
>>111
御主の主張は正しいけど、日本語変じゃねーの?




113 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 22:04:05.04 ID:JtD8rJZMO
そういやさ、まだふくいちカメラが静止画だったころ
ある日突然、木々がバッサリなくなってたことがあったな
そういうことか


114 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:05:05.44 ID:Qlgm2jRg0
現場作業員のアノ人のツイッターで、誰かアカ持ってる人聞いて
カメラの位置はどこですかって


115 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 22:09:10.32 ID:3ORWqCZ10
コテのおっちゃん持ってんじゃないの?


116 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (福岡県):2011/06/22(水) 22:10:31.31 ID:lokahPpg0
>>90
これで全ての謎が解けたな。
で、どうすればいいんだ?


117 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:15:43.89 ID:ZMeWT8BJ0
JNNは今夜も神殿モード
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up471.jpg


118 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:16:57.93 ID:/flgDGnq0
隠蔽するための植木とは・・・ハァ
で、何を隠すの?!


119 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:24:31.04 ID:ev4ZImaJ0
3号機右下の発光体はなんだ?JNN


120 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 22:25:49.36 ID:Qlgm2jRg0
湯気と霧だよ いや 煙だよ 論争が終わったら今度は

カメラここだよ いや こっちだよ 論争


121 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 22:29:21.35 ID:77dTKhDW0
JNN

4号機の右側面の形が変わった、ぺろ~んと垂れ下がっていた鋼材のようなのが
直った又は無くなってる。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:36:23.39 ID:ZMeWT8BJ0
JNN14日
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up473.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up474.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up475.jpg


123 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 22:37:15.88 ID:EqvMQLNW0
>>121
少しずつ解体してるからね。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:43:05.80 ID:WvsNDLOD0
東電、建屋は鉄骨含めて「評価しない」って言ってたのは
解体するって事か


125 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 22:46:21.85 ID:ZMeWT8BJ0
JNN各号機に寄って欲しいな
今日も良いニュース素材撮れると思うよ


126 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:00:47.86 ID:y2bGEbZk0
今夜は煙も霧もでてないのかな


127 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (福岡県):2011/06/22(水) 23:11:34.87 ID:lokahPpg0
今夜は、主役の座を降りたんだな。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:13:04.70 ID:75MUTwi70
カーッと光っとる


129 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 23:13:46.21 ID:CRt/XjCn0
さっき光ったのは何?


130 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:14:43.52 ID:75MUTwi70
消えた…
なんだったんだ?画面下の方が光ってた


131 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:14:46.17 ID:y2bGEbZk0
車のライトにみえたけど


132 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (福岡県):2011/06/22(水) 23:20:12.28 ID:lokahPpg0
>>129
いよいよケンシロウが、動いてくれたようだ。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 23:37:26.13 ID:Qlgm2jRg0
http://p.tl/pk8p
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp3/pict52.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp3/pict53.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp2/pict55.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict43.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict40.jpg


134 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:57:18.53 ID:NDT+pzUn0
福島の現場は深夜でも100名近くの人が働き、街燈もないとこは
懐中電灯を持って動き回り、作業車も配置され、クレーン車も移動する
、時には緊急車両も走るだろう。
時々は全景を監視する東電社員もいる。
そういう賑やかな現場なのだよな。
ライブだけ見ると人のほとんどいない幽霊屋敷のように思えるかも
しれないけど。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/23(木) 00:06:48.00 ID:eFI2+ULYO
4号機満水になったからもくもくしてないのな


136 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 00:08:51.82 ID:Aw0mynWJ0
あんな長い階段を防護服着て、昇り降りしてたらそりゃ息もあがるよな
これからさらに暑くなるし、体調管理がほんとに大変だ
東電には本気で気をつけてもらいたい


137 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:14:15.46 ID:PD8PUOFD0
なんで必死に間違った場所で検証してるの?
普通に免震重要棟のまえと仮定すれば植木もアングルも解決だよ。
上の建物汚染されて使われてないし。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:14:36.66 ID:DyA2yyEK0
                                               ` 丶、
                                                   ヽ
                          /  /             __________\
   __      ______   / //     ,    ' ´´                  `ヾ_
  / ∠__[][] [_  ____]  〔/ /   , '                        \
 ノ __  _|  .ノ ノ  ┌┐        / /     /\        /\              \
 |/   |  |   / 二~フ | ,二]     .//     /.   \      ./   \           \
      /  /   `"<ヽ /  | L_/| .  7_i//`∧ーァ 、      \    /.     \     :l ̄ ̄
    / /     _//  L__/      / / ,V-ニ=x-、_    \ ./      _, +ー\    |
     ̄       ̄             /  l''" / :;;r jヽ`\,, ,,  ∨   _,, x=、   \ /
                    ._      /.  | /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |.∨
  <\     l ̄l  /\/ ̄`X <      {   | |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  /|      。
  ヽ ヽ  . i  l  ,>  </ , '> .l      . ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○
   ∨  :/ /  { <>  、´/ o└ 、    / |ー''"..  ̄             ` ー '、  ヽ .|。    ○
      / /    \_/\>ヽ__, '^     ..>. |:::::::::::.             ,    ..::::::`''''"i .|
     ノ_ノ                    \. |::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ : ::::::::::::○:| |        ./\
   _  _  _       __        .トー.| ○     /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|        ./   :\
  / / / / / /  [二二二  ]      .|  :|      /             |       / :|     /       \
  / / / / / /       / /[][]     iヾ :|      /            /      , 'J :|     \       /
  `"  `"  `"       i  i         {   ::|      |              /    , イ    :|       |      |
 ○  ○  ○        \\       .l   :|、       ヽ         /   / l     :|     /       /


139 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:16:06.90 ID:VXdDlQPa0
>>137
こんな時間までご苦労様です
必死に間違ってるのはあなたです^^


140 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:17:42.32 ID:VjXGLbgU0
今日みたいな暑さで作業なんて出来ないだろう・・・
作業員は、早朝(午前2時とか)出勤してるみたいだけど、
テントみたいなヤツで覆って、冷房効かせないとどうしようもないだろ。



141 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:21:01.92 ID:mSluwqFy0
http://freedeai.jpn.org/up/src/up4288.png
グーグルアースで再現



142 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/23(木) 00:23:59.84 ID:haPAMNAb0
免震重要棟の外観
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110415_fukushima1stnuclearpowerplant/36.jpg

>>60の画像で右奥の白い建物
http://2ch-ita.net/upfiles/file9623.jpg


143 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:33:17.81 ID:nFm35AJJ0
>>142
いつも作業員が降りていく奥の階段はどこ?
配管はどこ?
見えてるしげみはどこ?


144 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:36:24.84 ID:VXdDlQPa0
>>141
便利な世の中になったなあw
追加でこれも
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/n/i/k/nikkei225kuroiwa/fukushima_daiichi_haichi.jpg
植え込みは、ちんたらやってるのとか、はたまた何もやってないのを隠すためと思ってたが
>141みると>>102が本命のような気がしてきたわ。
JNNのほうから見ると4号機と重なるからばれないけど、
TEPCOカメラだと共用プールから煙出てるのバレバレすぎるもんな


145 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:41:38.55 ID:Yf+VdQb60
会見で植木かどうか聞いてくれないかな
聞いた時の答えが「確認します」で
数日たっても「確認します」なら事故後の植木で確定だろう


146 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:44:19.03 ID:DDjhv6720
・今日(昨日)日中はとても天気が良くてJNNもくっきり見えた
・現在もJNNは良く見える
・そして今夜はまったくもくっていない

もしかしたらいつものもくもくって殆ど霧(自然現象)なんじゃないだろうか
誰か毎日の天気で検証してる人いる?
午前3時頃には曇ってくるみたいだからまたもくもくになるかな


147 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:48:06.21 ID:fetrtKeU0
共用プールに6800本
煙がムンムンって普通に
冷却がうまく行ってないと

もしかして最初は損傷が
少しだったけど、日が経つに
つれて配管のひび割れが大きくなり
冷却がうまく行かなくなって
注水作業に切り替えている感じか


148 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 00:54:27.49 ID:RtFzIS+YO
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1729181.jpg


149 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:56:43.81 ID:VXdDlQPa0
共用プール~4号機辺りの地盤はもうユルユルなんだと思うよ。
ぶっ掛け水が漏れまくってるから地盤に浸潤しまくり。
でも途中には岩盤があって、そこで止まって海にも流れてる。
地面と岩盤の間はもう濡れ濡れのトロトロ
だから4号機が基礎もろとも海側に傾いてる。

壁が抜けてる部分の鉄骨組み見てればわかるが、この骨には筋交いが入ってない。
だから一旦斜めになると力が逃げまくってどんどん平行四辺形にひしゃげてしまう。
4階の使用済み燃料プールなんて重いから尚更だ。
でも線量も高いからきっちりと補強工事も出来ない、、ホント詰んでるわ。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 00:59:20.81 ID:9tN7RE830
プールんなんて知らなかった。
なんとしろよ!
プール!


151 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:00:25.88 ID:KD2+i8RyO
栃木の知人が言うには倒れても全く気にしないとのことです

気にすると長生きできないとお説教されました


152 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:10:16.31 ID:q9PUzbrC0
プールいっぱいどこのリゾートだ


153 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 01:13:43.87 ID:ALBc2VO10
そろそろこのスレも解散だな
ライブカメラではなく録画カメラなどに価値はないし
JNNは都合よく見えなくなる時が多いし

もう一切信用ならん


154 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:18:57.08 ID:Hp1z8fEv0
埼玉さようなら

今日は本当にもくもくないね
線量に殆ど変化がないことを考えるとやっぱり最近のもくもくは霧なのかね


155 :かながわ(dion軍):2011/06/23(木) 01:22:36.73 ID:5dKUh19B0
植え込みについて
こんもりした木のようだが、ここには土手がある。
もしこの木を刈ればその土手がみえることになる。
この植木のすぐ向こう側(土手の上)を作業員が歩いている動画で
それがわかった。
つまり植木は後から植えたものではないだろう。
植木がなくても土手があるのだから植える理由がない。
ただし、共用プールの不安については別な話だと思う。


156 :名無しさん@お腹おっぱい(埼玉県):2011/06/23(木) 01:26:37.07 ID:0E3rb8vn0
>>154

呼んだ?w


157 :名無しさん@お腹おっぱい(埼玉県):2011/06/23(木) 01:29:50.34 ID:0E3rb8vn0
>>154

いま俺は考えてる事が...
爆発から現在まで色んな計画はあったがリスクは軽減されたのかと
記事を読んでたら一進一退と書いてあり、その言葉を高度な数式に当てはめて計算してみた。

1-1=0  
結論から言うと一歩も進んでないと言うことがわかったwww


158 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/23(木) 01:32:43.43 ID:QtBKPH9U0
線量が変化しないって事は燃料の大半が逃げたって事でしょ?
今は燃料隗が映画「大脱走」の様に脱出用トンネル掘って
地下を突き進んでるんでしょう
来月はクライマックスの撮影だな


159 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/23(木) 01:41:37.94 ID:yy+klUrA0
>>149
対傾鋼が入ってないから、せん断力に弱く
一度傾くと抵抗することが出来なくなる。

大成とか鹿島がJVで入っているから支柱で
支える対応はしたけど、気休めじゃないかな


160 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/23(木) 01:41:49.68 ID:Puy9JqUn0
>>158
全くワロえないが同意する以上
はっははは・・・なんか空しいが


161 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 01:49:13.79 ID:NsBtYxj80
今日は白煙でないな。というか今までの白煙がすごかったんだってことはわかった。

23:12の光ったことぐらいしか変わったことはないね。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:54:50.54 ID:c/9ICGn2O
なあ
思ったんだけど、地下にメルトスルーしてくれれば爆発しても地上には今のところ影響ないみたいだし解決なんじゃないか? もぐってなんか悪いことあんの?

海に漏れだすくらいしか思いつかないんだが…


163 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/23(木) 01:56:05.42 ID:s9HuxexE0
>>162
地下水が汚染されるんじゃね?



164 :名無しさん@お腹おっぱい(埼玉県):2011/06/23(木) 01:56:55.26 ID:0E3rb8vn0
>>162
メルトスルーして大爆発したら地震どころの騒ぎじゃないんじゃないの?
4号機なんか ガックシしてポポポーンだよ。

でもメルトスルーが本気だしてたら、事が起こるまでこんなに時間あかないと思うが


165 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 02:05:54.19 ID:KD2+i8RyO
栃木スレ釣りにマジレスw
ワロタw


166 :名無しさん@お腹おっぱい(埼玉県):2011/06/23(木) 02:10:20.40 ID:0E3rb8vn0
釣られたの?俺
マジ?
日頃から悪い人には釣られないようにとの家訓が


167 :名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/23(木) 02:32:40.65 ID:V57Tve/A0
http://fox.jeez.jp/src/Fox_4324.jpg
http://www.nzz.ch/images/reaktor_fukushima_fullSize_1.9873370.1300008936.jpg


168 :名無しさん@お腹おっぱい(埼玉県):2011/06/23(木) 02:37:12.39 ID:0E3rb8vn0
>>167

石川県は もんじゅ君気にした方がいい気がするのは気のせいか?


169 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (宮崎県):2011/06/23(木) 03:14:02.57 ID:UHRrgYUP0
てすと


170 : 【東電 57.6 %】 (愛知県):2011/06/23(木) 03:51:57.75 ID:JT1wkofa0
ウグイスが鳴き始めた。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/23(木) 03:57:23.26 ID:Uq7NXozWO
4番サード村田


172 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 05:01:03.89 ID:aLkXVvT80
一号機の壁が以前より茶色くなった気がするけど気のせい?


173 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 06:22:32.23 ID:td2g3C3e0
>>144
ガクガクブルブル ここも臨界してるっぽ


174 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 06:25:11.31 ID:2pGVBTYUO
魔法の言葉でぽぽぽぽーん! レベル8


175 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 06:27:20.29 ID:hwNrTSEE0
528 名前:M7.74(東海・関東) [sage] :2011/06/23(木) 04:40:52.23 ID:gvAplOJfO
おはよーございます
曇り風有り湿度の高い朝です
福島はどうでしょうか
熱中症に充分お気をつけください
528 名前:M7.74(東海・関東) [sage] :2011/06/23(木) 04:40:52.23 ID:gvAplOJfO
おはよーございます
曇り風有り湿度の高い朝です
福島はどうでしょうか
熱中症に充分お気をつけください
528 名前:M7.74(東海・関東) [sage] :2011/06/23(木) 04:40:52.23 ID:gvAplOJfO
おはよーございます
曇り風有り湿度の高い朝です
福島はどうでしょうか
熱中症に充分お気をつけください



176 :ヨコイ酢(catv?):2011/06/23(木) 06:27:32.41 ID:0flTYWpP0
JNNはライブじゃないのでは。
もう明るいのにまだ真っ暗だぞ。


177 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 06:44:35.70 ID:b75MXqg00
4号機、今朝もモクってるね


178 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 06:52:34.78 ID:Arr6mhWY0
ゆれとる


179 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 06:59:08.05 ID:MmrS7tbC0
JNNはいつもこんな色で汚いし見づらい。一体どこから撮ってるんだ


180 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 07:01:51.81 ID:yYzZTAG1O
大丈夫か?


181 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 07:02:20.03 ID:lt8HJFB30
23日06時51分頃
岩手県沖、最大震度5弱
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.7と推定
岩手県沿岸に津波注意報


182 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 07:17:06.37 ID:Aw0mynWJ0
だいじょぶ?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 07:17:19.55 ID:XBZMUlGo0
女川、六ヶ所、直撃だけどライヴカメラある?心配・・・


184 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 07:21:35.45 ID:lt8HJFB30
岩手県沿岸の満潮時刻7:30ごろ、予想津波高さ50cm
地震規模がもっと大きかったらやばかったかもな


185 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 07:25:16.89 ID:lt8HJFB30
>>183
福島原発のほうが心配だよ
高濃度汚染水が海に・・・

原発ライブのカメラ増やさないかね
津波が来てもこのアングルではわからない


186 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 07:31:16.32 ID:XBZMUlGo0
六ヶ所逝ったら高濃度汚染水どころじゃない


187 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:31:35.65 ID:uvjD8/mXP
おはようございます。
たぬこは元気なのでしょうか?
心配です。


188 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 07:34:27.14 ID:7HtAhj660
>>144 共用プールから煙が出ているから 
JNNで見てると 風が山よりから吹いているときは
3号前の排気筒の下あたりから湯気が出ているように見えんですね
別から出ていたとは・・・ トホホ

岩手、青森沖の地震によって
3.11みたいに 福島あたりがまた誘発されたら困りますね



189 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (福岡県):2011/06/23(木) 07:38:14.59 ID:QSuYaeyx0
>>187
たぬこは、安全な場所に非難したんじゃないか?


190 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:43:54.17 ID:yYzZTAG1O
もんじゅの引き抜き作業
23日10時45分開始とのこと


だって


191 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 07:44:58.25 ID:7HtAhj660
そういえば 今日の9時からもんじゅ作業開始でしたよね?
だとしたら あと1時間少々で始まるわけで


192 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 07:45:42.81 ID:7HtAhj660
>>190 10:45 了解


193 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 07:45:43.25 ID:ug7BCPOe0
そうか、やるんか
いっしょやで


194 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 07:46:42.94 ID:uvjD8/mXP
もんじゅパノラマ写真

http://www.jaea.go.jp/04/monju/category04/mj_panorama/bigphoto.html


195 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 08:05:38.38 ID:WwuhD3Wo0
よりによってこんな日に大きめの地震が
管も皇太子も逃げたし・・・


196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/06/23(木) 08:16:15.14 ID:dbXMOqdv0
>>195
>管も皇太子も逃げたし・・・
ソースは?



197 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/23(木) 08:26:25.23 ID:OxcNBmXX0
逃げたっていうか沖縄行ってるだけだろ


198 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 08:32:15.57 ID:WwuhD3Wo0
間違いだらけだが、まあ貼っとく
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/archives/51966917.html#


199 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 08:47:21.25 ID:57UcP6O30
>>196
知らないのが不思議


200 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 08:52:46.45 ID:dVavimdb0
レンズに雨があたり始めた。
これは、溢れるか・・?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 13:31:21.46 ID:y2bGEbZk0
東京電力ふくいちライブカメラ
福島第一原子力発電所1号機~4号機の映像をリアルタイムで配信しています。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

JNN 福島第一原発 情報カメラ
東京電力「福島第一原発」の山側に設置されたJNN情報カメラ映像をライブ配信しています。
ttp://news.tbs.co.jp/newsi_sp/youtube_live/

関連リンクは>>2-10で

前スレ
JNN&東電ふくいちライブカメラ 実況スレ14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308550303/

1000とっちまったから建ててみた


2 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 13:31:43.93 ID:+tFDRaMw0
>>1 おつです


3 :名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/22(水) 13:32:06.91 ID:5j3Z9xMq0
                    ___    `ヽ
 ー'''~~~`ヽ、          -''~   ~`ー    ヽ         *、. *、        。*゚.     .*゚,+・+。-*。+。*
ミィ=≠=ー;;;_           _;;ィ=≠='彡     ゙i          ゚+、 ゚+、      * ・゚              。*゚
 〃〃(_,ハ            〃:(_,ハヾ        ゙i           *。  *。      +゚           *′
 { {!::::J::::リ            {!::::J::::リ ;}        i!            +。.   +。    ゚*,          。*゚
  、ゞ辷ン            ゞ辷ン_ /         i!             *。.  *    。・         ,+
       /        ヽ               i!           ,・゚ 。*゚    .+゚        。*,
///     /            \      ////    i!          *゚  ,*゚      *`       +゚
'///  /       ',/       ',     //////    l         ,,+′。+′      ゚+      *゚
//   !          l        l     ////     l       *゚  +゚        ゚*′   ,,*゚,        ☆
     、        ,' 、        ,'            i!      *′ *′       *゚,+・。-*  ゚+。*。・+。-*。+。*゚
      ヽ . _ .. '  ヽ . _ .. '            i!



4 :@funyoinocoro(大阪府):2011/06/22(水) 13:37:47.74 ID:nGPUryRo0
>>3
世界に誇りたい美麗さ。
日本に生まれてきてよかった。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 13:59:58.98 ID:C6e7Xwsp0
フライデーかフラッシュに野生化した犬に食べられるタヌキの写真のってた


6 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 14:00:19.98 ID:aEDjvDEU0
あっ、クレーンが・・・。建屋カバーの準備か?


7 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 14:02:45.57 ID:p6Ozht5QO
1号機と2号機の間に見えてる黒い部分が
西郷どんの肖像画に見えてた私だが
今は毛沢東&サモハンキンポーに見えてきた

今日のふくいっちゃんは良い天気だね


8 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 14:18:30.08 ID:0/NTDQKNO
4号機の壁は徐々に壊すみたいだね
カメラでも見られそうだな


9 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:21:52.40 ID:y2bGEbZk0
夜中の濃霧が嘘のように快晴だね


10 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 14:23:08.52 ID:KWpmGUmRO
福島第一原発3号機 原子炉の温度が上昇
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110622/t10013686101000.html

はあ…


11 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 14:53:53.44 ID:0l/5d1eg0
影が傾いてきたねぇ


12 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 15:08:16.79 ID:y2bGEbZk0
でっかい船
http://2ch-ita.net/upfiles/file9617.jpg


13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 15:12:07.17 ID:uKdB9WTW0
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:19:35.68 ID:SPM6hubx0
瓦礫撤去の作業もしてるのに?
うーん、分からん。
だったら現場の責任者に「ゴミ捨てていいですか?」って断ってから捨てればいいだけでは?

電話してみたが

呼び出し音→音声案内「ただいまお繋ぎしています……(プツッ)…ただいまご用件を承ることができません」

なんぞこれ

----------
あのゴミの件ごときでわざわざ電話したのか?
底抜けのバカか?

もし重大なことで電話したのだったら謝る。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/22(水) 15:39:42.33 ID:mHLKrGOu0
2号機建屋屋上中央のすぐ右に何か二つ(大小)置いてあるように見えるけど
http://gigazine.jp/img/2011/04/04/cryptome_daiichi_photos/aerial-2011-3-30-1-10-7.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/04/04/cryptome_daiichi_photos/japan-earthquake-2011-3-30-0-50-12.jpg
この写真で見ると何もないようだし。海にある何かかな。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:40:18.37 ID:dVDEnLKU0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/marine/7/22009.html
24日高温多湿でヤバい。死亡者でないといいけど。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/22(水) 15:44:41.40 ID:mHLKrGOu0
>>14はTBS/JNN



17 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 16:13:48.08 ID:1EfvaDuc0
>>14
東電のカメラはこの写真で言うとどこにあるの?
難しいよ



18 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:19:47.13 ID:PK8hv2zs0
>>17
http://getnews.jp/img/archives/fukuichilive02.jpg

カメラ位置はここ↑


19 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 16:24:29.96 ID:1EfvaDuc0
>>18
ありがとう、でも、それでは納得いきません。
植木の位置とか、パイプの位置とかどうしても合わない。




20 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/22(水) 16:25:21.41 ID:aCWKhoiJ0
>>19
現場に見に行きゃいいじゃん


21 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 16:35:52.01 ID:1EfvaDuc0
>>20
現場入れんのけ?



22 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:36:56.38 ID:AIGGQoGy0
>>21
それは知らん


23 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 16:45:36.77 ID:1EfvaDuc0
あれれ?!
JNNの映像、一号機の排気筒、折れてるぞ!



24 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 16:49:07.17 ID:1EfvaDuc0
東電のライブカメラ偽造かも!



25 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:51:17.98 ID:15etgY8M0
>>23
>>24
本当だ!どうなってんの?これ


26 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 16:55:24.00 ID:YH5c6m8m0
本当だ違うね…


27 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 16:55:59.29 ID:qGcW5+0J0
なんだって?!


28 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 16:56:23.10 ID:dVDEnLKU0
送電用の鉄塔とクレーンを見て折れたと騒ぐ人出現


29 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 16:58:58.45 ID:M/xJKJ2t0
見たいものを見ればいいよ。


30 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 17:03:09.49 ID:1EfvaDuc0
おれにパンさせろ!



31 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 17:06:10.34 ID:qGcW5+0J0
なんか15日にもふくいちカメラにクレーンが映ってなかったみたいね
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/755.html


32 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 17:10:39.95 ID:WozLy2aLO
折れてるじゃないかw


33 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 17:11:05.13 ID:Mufvv8ts0
>>28
困ったもんですよね。。。


34 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/22(水) 17:15:07.73 ID:YynehSJ20
>>19

ダメだよそこはつっこんじゃ!
偽映像であることは皆の暗黙の了解なんだから

もう原発は存在してないんだから。

内緒だよ


35 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 17:17:37.22 ID:3pn1u/0JO
もはや痛々しいよ、埼玉


36 :(ニューオリソズ)(埼玉県):2011/06/22(水) 17:20:27.46 ID:YynehSJ20
>>35

スマン痛いか....
原発の恐怖で馬鹿なこと言ってないと気が落ち着かんのでw


37 :たぬこアーカイブ(ぬこ入り)(長屋):2011/06/22(水) 17:20:31.06 ID:XEZOOOba0
6/1?http://www.youtube.com/watch?v=U2ByARQl1VQ
6/2 http://www.youtube.com/watch?v=FsyP9njAYRA
6/3 ひなたぼっこ http://www.youtube.com/watch?v=_q3EVCVbfeA
6/6 http://www.youtube.com/watch?v=wS4s-JN17oY#t=12
6/7
たぬき出現(5:24-) http://www.youtube.com/watch?v=ibj1qgifV64#t=4m51s
たぬきagain(5:55-) http://www.youtube.com/watch?v=ibj1qgifV64#t=11m01s
たぬきグルーミング開始(5:58-) http://www.youtube.com/watch?v=ibj1qgifV64#t=11m33s
TV朝日 http://www.youtube.com/watch?v=gokLEVKcXFw
夕方 http://www.youtube.com/watch?v=seKxHAc-NEQ
6/8 http://www.youtube.com/watch?v=5qp2XykouA0#t=4m00s
6/9たぬこの代わりにぬこ http://www.youtube.com/watch?v=qEJh6kowhKQ
6/10 http://www.youtube.com/watch?v=w_vqEWORR7I#t=52s
6/11 http://www.youtube.com/watch?v=Gz5BlbFLIlc#t=4m45s http://www.youtube.com/watch?v=Aj398GCpnsA#t=7m45s
6/12 http://www.youtube.com/watch?v=xS7lnhp2CBQ#t=5m48s
夕方も http://www.youtube.com/watch?v=y03zJLgDc6I#t=1m30s
6/13
夕方 http://www.youtube.com/watch?v=0pur66HlRb4
6/14
牛柄ネコちゃんテクテク http://www.youtube.com/watch?v=NmN5VjBT6BE
夕方たぬこ http://www.youtube.com/watch?v=tepExE2LH0A
6/15
夜行性たぬこ(タヌキ並みに夜目が利く監視部長が発見http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308055016/31) http://www.youtube.com/watch?v=uaJ_-dHjvvE
朝たぬこの20倍速早回し。影がチラチラし始めた所から http://www.youtube.com/watch?v=PqxwBirbtbw
6/16
たぬこいきてたぁ~(´;ω;`) 夕方 http://www.youtube.com/watch?v=FRN_ul0Piiw
6/17
本日のたぬき君 http://www.youtube.com/watch?v=DksueHk4qkw
6/18
夕方たぬこ http://www.youtube.com/watch?v=rpzrC1OgTQo
6/20
ひさびさ~(´;ω;`) http://www.youtube.com/watch?v=DeofUuMgN4I
なにか忘れ物? http://www.youtube.com/watch?v=2ZYrDm3hCAY
6/21
早朝 http://www.youtube.com/watch?v=asMjRg4FoN0


38 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 17:23:41.88 ID:1EfvaDuc0
>>34
やっぱりそうなの?
タヌキもおっちゃんたちも存在してないの?
もしかして、オレもホントは原発事故の時死んでるのか?!
気付いた人から成仏するのか?



あ、なんか天井から綺麗な光が・・・・・




39 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 17:25:28.51 ID:M/xJKJ2t0
うん。はやくこっちおいで。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 17:25:34.76 ID:XEZOOOba0
>>38
シックスセンス?


41 :名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/22(水) 17:30:03.71 ID:AxuyAZKU0
>>33
そだね・・・


42 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 17:30:22.44 ID:dVDEnLKU0
たぬきアーカイブの充実がすごいw


43 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 17:31:14.54 ID:WozLy2aLO
正面に、犬いるよな


44 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 17:35:06.21 ID:M/xJKJ2t0
もうずーっとあそこにいるよね。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 17:37:39.61 ID:dVDEnLKU0
6月1日時点でもいたわw


46 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 17:37:41.69 ID:1EfvaDuc0
うちの死んだおばあちゃんも見えるよ・・・


47 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:45:11.40 ID:y2bGEbZk0
賑やかになってきたなw


48 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 17:47:50.99 ID:SB5Kq0mH0
たぬきは被爆しないの?


49 :名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/22(水) 17:48:12.42 ID:mybwUkyd0
クレーン動かねーな。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 17:51:58.00 ID:1EfvaDuc0
クレーンは港かな?


51 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 17:54:44.77 ID:0/NTDQKNO
なんかいろいろ疲れてきちゃった・・・
でもライブカメラはオンしてしまう
そしてココも気になって、見て、カキコミに疲れる
でもやっぱり気になる


52 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 17:57:39.75 ID:FCHQMvTw0
JNNに映ってるクレーンが、ふくいちには映ってないのはなんでだぜ?



53 :かにせ(catv?):2011/06/22(水) 17:57:51.01 ID:WeuNCV220
jiji


54 :かにせ(catv?):2011/06/22(水) 18:02:01.94 ID:WeuNCV220
明らかにへんですねえ


55 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 18:03:03.99 ID:1EfvaDuc0
>>51
どっちかが、黄泉の世界だから、
もしくは、どっちも黄泉の世界。
たぶん後者



56 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:04:00.96 ID:6gmmsUsm0
>>52
海に浮いてるからでは?


57 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 18:06:04.77 ID:KWpmGUmRO
2011/06/22 18:00 配信
福島県の以下の地域の放射線が急上昇しています。

福島県:県北保健福祉事務所(福島市) 前回値:1.28/今回値:134/上昇率: 10369%

http://guregoro.sakura.ne.jp/
とりあえずふぐすまが上がった時転載する


58 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:08:08.28 ID:6gmmsUsm0
貼り忘れた
16日14時のがわかりやすいかな
http://pointscope01.jp/data/f1np/f1np1/pic/20110616140022.jpg


59 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/22(水) 18:08:36.60 ID:FCPZdoR30
1号機の廃煙塔は前からあの高さでしたか?


60 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:11:54.47 ID:y2bGEbZk0
Tepcoカメラの位置ってここだと思うんだけど草むらがないような・・・?
3ヶ月で生えたのか目隠し用に植えたのかなぁ
http://2ch-ita.net/upfiles/file9623.jpg

それとも場所違う?


61 :名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/22(水) 18:13:30.32 ID:LDQmOluc0
>>57
サイト側の転記ミスだろ

元データでは、1.34μGy/hになってる
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi2376.pdf



62 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 18:18:23.49 ID:Mufvv8ts0
>>60
合ってるよ
細かく言うと、その円の真ん中の配管をまたぐ渡り橋の上にある。
カメラの右に映った植え込みはわざわざ植えたもの。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 18:20:14.69 ID:dVDEnLKU0
>>57
数値が怪しい時は元データ見ろと書いてあるけど、今日の分全部見たら1,3くらいしか無いのでおそらく入力ミス。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:23:22.84 ID:y2bGEbZk0
>>62
わざわざ植えたって・・・
隠蔽心丸出しじゃないか


65 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 18:27:14.80 ID:1EfvaDuc0
>>62
東日本さんはなんで知ってるの?


66 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 18:33:52.20 ID:lKQct1lE0
ここの住人さんはきずいていますね
カメラ映像が、さも原発無事ですよ
という詐称映像にしかすぎないことを

もうとっくに詰んでいる」」
0rz


67 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/22(水) 18:37:34.88 ID:3pn1u/0JO
>>66
そうだよ。
だから、諦めて小出先生と一緒に
北朝鮮あたりに逃げな


68 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 18:43:53.61 ID:1EfvaDuc0
二号機、四号機の爆発の映像無いの?



69 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:47:00.75 ID:NQQPIcpu0
http://2ch-ita.net/upfiles/file9623.jpg

ふくいちカメラの位置

円の真ん中の配管をまたぐ渡り橋の上。

 ライブカメラ右側に写る木々は、わざわざ植えたもの(合成?)
 


70 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:51:37.91 ID:17m0K6va0
正直タヌキ秋田。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 18:52:17.31 ID:1EfvaDuc0
そーだわな、わざわざ植えたんだね。
これで納得。
隠したくて隠したくてしょーがないんだな。
この件は徹底的に追求してほしい。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 18:58:03.45 ID:pWKL2FJs0
高低差と望遠で遠近感がいまいち掴めないけど、映ってる木は
排気塔の右に植わってる木じゃないの?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 19:04:48.64 ID:1EfvaDuc0
>>72
めがね拭いてください


74 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 19:05:39.17 ID:dVDEnLKU0
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict43.jpg

誰か写ってる草木とカメラの場所丸で囲んでおくれ


75 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:06:26.99 ID:y2bGEbZk0
Tepcoカメラの位置
事故前
http://2ch-ita.net/upfiles/file9625.jpg
事故後
http://2ch-ita.net/upfiles/file9623.jpg

草むらはないようだ


76 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 19:07:28.49 ID:XEZOOOba0
カメラの位置は
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
下の方にあるんだがね。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:15:59.85 ID:y2bGEbZk0
>>74
こんな感じ?
http://2ch-ita.net/upfiles/file9626.jpg


78 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 19:19:12.80 ID:dVDEnLKU0
>>77
サンキュー
ちょっと刈れば見通し良くなるねえw


79 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 19:19:29.87 ID:mRRW0MbK0
>>77
そんな感じだね


80 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:20:20.95 ID:pWKL2FJs0
>>73
いやいや
そもそも、一つの固まりじゃないでしょこれ。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 19:22:42.75 ID:7nJ12yy3O
タヌキ大好きタヌキ体型のおばちゃんは?


82 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 19:23:34.81 ID:dVDEnLKU0
62の人はなぜ渡り橋と植え込みのこと知ってるのだ・・・



83 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 19:26:09.32 ID:ZMeWT8BJ0
本日の作業員さんたち
今日もありがとうございます

ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up460.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up461.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up462.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up463.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up464.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up465.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up466.jpg
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~fenrer/phpup/img/up467.jpg

アーカイブより
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110622/627.jpg
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110622/628.jpg
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110622/629.jpg
ttp://e-shomei.org/live/src2/20110622/887.jpg


84 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 19:31:35.32 ID:dVDEnLKU0
事故後のカメラあたりみても植え込みらしきものが見当たらない
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp/pict13.jpg
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict40.jpg


85 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:33:07.06 ID:y2bGEbZk0
>>80
http://www.youtube.com/watch?v=aLPm-D6Q3dM
作業員と比べて距離感で判断して


86 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 19:38:53.63 ID:ZMeWT8BJ0
今日はモノクロタイム遅め


87 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:42:12.59 ID:pWKL2FJs0
>>85
あぁなるほろ。
てか、カメラ橋の上?


88 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 19:45:36.90 ID:ZMeWT8BJ0
モノクロタイム
JNNは綺麗だ


89 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:51:32.61 ID:gxP3PC6x0
マスクの人、最初は怖かったけど最近は
現れると、今日も三号機は無事だったんだって
ちょっとほっとするようになった。


90 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 19:57:40.90 ID:1EfvaDuc0


東電ふくいちライブカメラの位置と隠蔽工作を検証してみた。
http://blog-imgs-46.fc2.com/x/1/t/x1turboz/touden-fukuichicamera.jpg




91 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 19:59:08.16 ID:VpZSDQXQ0
>>90
飛び散ってる何か、、、


92 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:00:30.68 ID:y2bGEbZk0
>>90
GJ!
テンプレにいいね


93 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 20:01:11.05 ID:dVDEnLKU0
配管やらこれであってます?
http://freedeai.jpn.org/up/src/up4285.bmp
http://freedeai.jpn.org/up/src/up4284.png


94 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 20:18:06.76 ID:i823kZ9v0
>>93
なるほど、そのとうりだと思う


95 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:20:18.06 ID:NQQPIcpu0
http://cryptome.org/eyeball/daiichi-npp6/pict43.jpg 元画像

ttp://uproda11.2ch-library.com/3021044Vy/11302104.jpg
ふくいちライブカメラ位置予測図。 緑の囲いに木々があって写っていると。


96 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:29:28.58 ID:NQQPIcpu0
http://www.youtube.com/watch?v=aLPm-D6Q3dM
作業員と比べて距離感で判断して
東電ふくいちライブカメラの位置と隠蔽工作を検証してみた。
http://blog-imgs-46.fc2.com/x/1/t/x1turboz/touden-fukuichicamera.jpg
配管やらこれであってます?
http://freedeai.jpn.org/up/src/up4285.bmp
http://freedeai.jpn.org/up/src/up4284.png

木々が後つけだとすると、たぶん、メディアを使って洗脳しようという東電の体質だから
原発だけ映すとイメージ悪いから、画面に緑を入れるために緑の木を植えたと。


97 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 20:35:46.01 ID:i823kZ9v0
>>95
緑あるね。でも、
ライブの映像と比べると、緑が低すぎる感じがする。
カメラは、明らかにパイプの上にあるし。


98 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 20:38:30.89 ID:1W/YHoil0
>>19
多分、ここのような・・・
(赤く囲った場所。)
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up45428.gif


99 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/22(水) 20:47:45.15 ID:i823kZ9v0
>>98
んー、たぶん残念なきがしますね
え?釣られた?


100 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 20:51:12.12 ID:pWKL2FJs0
>>99
でも免震重要棟って>>98のだよ

901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 20:58:53.24 ID:HmyIEPQM0 [3回発言]
2重扉解放宣言 開始4:00AM@NHK
東京到達は出勤時間ぐらいだ手持ちの数値変化に注意。


902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/19(日) 21:36:52.78 ID:hD4MYYdm0 [1回発言]
>>893
それ逆浸透膜浄水器のフィルターでも心配してる人いたけど、
フィルターで取らないと、その分の放射性物質が体の中に入ったり、部屋中から浴びる
ことになるのだけど。
「体の中に入るのは気にならないけど、フィルターに溜まるのはイヤ」て論理が理解できない。


903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 21:40:27.36 ID:LCmZllo70 [1回発言]
生体フィルタで自分に溜めるのはごめんだな。


904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/19(日) 21:44:19.18 ID:G89qgF+j0 [3回発言]
>>902
今の東京ならそういう可能性はゼロに等しいのですが、
室内にあらたな汚染源を作るわけですから、濃集するのはよくないという考え方はありますよ


905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 21:50:58.52 ID:VmvtCOPe0 [1回発言]
>>898
ヤフオクに黄色が79800円で出てるよ。怪しいけどこないだ見た時より評価増えてる。


906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 22:15:34.94 ID:cPoLxoz+0 [1回発言]
>>904
???
東京の部屋の中が安全なら空気清浄機のフィルタにも集まらないわけで。
意味がわからん


907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 22:19:28.99 ID:qeSxeq/U0 [3回発言]
質問スレがいっぱいなので、こちらてわDoseRAE2を買ったばかりの者です。
この機種はリアルタイムの線量を測るのには向いていないのでしょうか。

リアルタイムモードで信頼できる数値を得るには、どのくらいの時間が必要か、えていただけると嬉しいです。


908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 22:20:55.13 ID:qeSxeq/U0 [3回発言]
907です。
すみません!1行目は、「こちらでお尋ねします」です。


909 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/19(日) 22:27:51.50 ID:wWE9WDnB0 [1回発言]
>>907
表示されてる数値信頼すればいいんじゃない?
ピンポイントを探したり、移動しながらの測定には向いてないって見方らしいけど。
私は結構同じところにおいて置く時間長いから、表示されてる数字信用してるよ。


910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 22:32:18.15 ID:Ztju9Yxf0 [2回発言]
>>904
室内に汚染源があるのと内部被爆するのどっちがいい?


911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 22:33:22.99 ID:YQbF+C6a0 [1回発言]
>>904が意味不明すぎる


912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/19(日) 22:38:27.43 ID:qeSxeq/U0 [3回発言]
>>909
ありがとうございます!
私のは今日の新宿駅地上ホームで5分計測して
0.07という低さだったので、「本当?」と
疑ってしまったのです。


913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/19(日) 22:39:10.68 ID:G89qgF+j0 [3回発言]
>>910
今の東京ならどちらも気にしなくてもいいんじゃないですかね?
内部被曝は怖いですが、定量的にちゃんと理解したうえで怖がらないとだめですよ


914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/19(日) 22:39:59.97 ID:JBYHzcpX0 [2回発言]
>>876
( ´・∀・`)へー ヘー(´ν_.` )ソウナンダ

山下俊一長崎大医歯薬学総合研究科長は「尿検査はホールボディーカウンターよりも、より正確に短時間で内部被ばく量を測定できる可能性がある」

こいつ東電からなんぼもうとんねん


915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/19(日) 22:40:09.58 ID:G89qgF+j0 [3回発言]
>>912
別に不思議な数字ではないとおもいますよ
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/hourly_data.html


916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 23:07:23.67 ID:6GcnseYni [3回発言]
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250440.html

これか。1%~10%と大分幅が有るね。
何れにしても一時間で100億ベクレルは放出してるんだし今回の作業遠くじゃは観測出来ないね。


917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 00:02:21.95 ID:gO2QqKiA0 [1回発言]
最近になって扉開けるとか報道してるマスコミは何なんだろうね
億ベクレルなん3月に出た京ベクレルの1万分の1なのに
3月は数十μSv/hでも健康には影響がないとか、
セシウム入りまくってる雨も大丈夫とか言ってたのは忘れないぞ


918 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/20(月) 00:05:40.74 ID:TX8NS4+7O [1回発言]
エアコンの掃除や二階の壁とかどうしてる?
業者に頼むのは当たり外れありそうだしなあ


919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 00:58:16.11 ID:8AtG7pf+0 [1回発言]
>>918
2年前10万円ぐらいのエアコン買って
3万円ぐらいので充分だったと
激しく後悔したけど
こんな事態になると自分でエアコン内を掃除してくれるエアコンって神だ。
電気料金もひと月かけっぱなしでも1000円いかないぐらいの省エネで感動する。

>>902
外部被爆より内部被爆に注意しなければならないということまで
かんがえられないあたふたしていた時があったよ。

>>906>>911
それが京都府ロジック


920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 01:19:19.79 ID:4pRcSgKC0 [1回発言]
空気清浄機2台使うって、エコじゃなくね?


921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 01:31:28.53 ID:/WlkFza30 [2回発言]
>>893
マジだよ。今年は花粉多いと聞いて新型1台追加導入。震災後元々あった1台は家具に挟まれ故障。
新型1台だけでずっと使っていた。ガTERRAで測ったら0.2μSv/h程あった。
先日A2700届いたのでフィルター再測定。0.15μSv/hあった。
自室BGはA2700で測って0.08μSv/h、場所は千葉市。
TERRAならちょっと汚染されたかも?って数値だが、A2700だと明らかに放射線出してる物で無いと
概ね0.08指すから程度の差はあれ汚染されているのは確実。
でも逆に考えると浮遊している埃についた放射線物質を取ってることがわかるので
空気清浄機の価値はあるよ。購入はお勧めだが、フィルターの掃除と交換が悩みだな。



922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 01:34:18.91 ID:/WlkFza30 [2回発言]
>>897
最低ラインだな。HEPA以上ならベスト。


923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/20(月) 01:47:11.35 ID:hMZw+JZZ0 [1回発言]
>>895
>>921
価格.com見たらこんな書き込みがあった
空気清浄機は結構効果有りそうだね

http://review.kakaku.com/review/K0000151734/
都内在住ですが、原発事故で関東地方や東北地方の広いエリアに
放射性物質が大量に降ったため、子供の内部被曝対策として3月末に購入しました。

放射性物質は眼に見えず、家庭用の空気清浄機で捕らえられるのか疑問はありましたが、
結果として効果はあったようです。

ガイガーカウンター(BS2010)で放射線の簡易測定をしたところ、
新品のフィルターは、0.12uSv/h(室内と同じ数値)でしたが、
1ヶ月使用後のフィルターは、0.20uSv/h(4月使用分)、0.24uSv/h(5月使用分)と数値が上がっていました。
(本来、フィルターは2年くらい使えるようですが、
そのまま使い続けると本体が放射能を帯びるおそれがあるため、1ヶ月ごとに交換しました。)

使用環境は、東京都葛飾区のRC造マンションの7階。稼働時間は平日は約半日、休日は一日中です。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12783237/
ホットスポット(千葉県北西部)の住人です。線量計で室内を計ると高い時は、
0.30μシーベルト/hの数値を示しました。隣人が道の落ち葉などを掃くと数値が上昇します。
つまり、塵と一緒に放射性物質が部屋に侵入しています。呼吸をしているので、
当然内部被曝を続けていることになります。ダイキンの空気清浄機をターボ運転して
線量計で室内の放射線を比べたら、みるみる放射線の数値が下がり、
0.16μシーベルトに下がりました。フィルターに当然放射性物質はたまっていくことになりますが、
空気清浄機を肌身離さずにいるわけではないので、吸い込んで内部被曝を続けるよりも被曝は激減します。
放射線の強さは、距離の2乗に反比例です。内部被曝が恐ろしいのです。
フィルター交換、洗浄の際は、マスクをしたりして吸い込まないよう注意する必要はあると思います。


924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 01:53:30.49 ID:lyQeKvsV0 [1回発言]
>>918
あと、やったことないけど
スプレー缶みたいなのでエアコン内の掃除を
自分でできる商品あるよ。


925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 02:02:56.99 ID:F2U9V87G0 [2回発言]
>>920
空気清浄機は結構消費電力低いよ

>>923
3月で福島とかで空気清浄機動かてたらだいぶ内部被曝抑えられそうだったなあ
ホント国は当てにならんな…


926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 02:09:13.61 ID:F2U9V87G0 [2回発言]
思ったんだけど、車の中って結構危なそうだね
内気循環にしても酸欠防止で数割外気が入るらしいし
インバーターと空気清浄買おうかな


927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 02:18:11.26 ID:MjSBxwbN0 [1回発言]
>>508
あながち無駄な行動ではなかったかもよ
ttp://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110619.jpg


928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 03:11:15.01 ID:5R5sICWO0 [1回発言]
空気清浄機だけどウチは横浜南部住みで
プラズマクラスタ+HEPAでフィルタのやつを交換ランプつくまでかけっぱなしにて
5月中旬の交換時にRADEX 1076で計ったらたまにピンポイントで上がるものの
おおむね0.12~14μSv/hくらいだった
ちなみにその頃の室内は0.09~0.11くらい

最近は室内なら0.07~8μSv/hも示すようになった
でもとりあえずもう少しシビアな空間線量は来月のシンチ待ち
早く来い来い


929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/20(月) 03:31:59.99 ID:k9/vnoeO0 [1回発言]
他スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306534228/

http://www.tanteifile.com/diary/2011/06/17_01/index.html
>放射線計の構造上、一番最初の数値はどうしても高くなる。
という内容があった。この直後の文章、
>本来なら20秒計で2分の平均値6回分を記録して、電卓で平均を出さないといけない。
より、「平均を求める」というのであれば、平均値よりも1/2の確率で高く、1/2の確率で低くなるはず。

電源関係の安定化の問題の場合だと、「電源を入れて??分間測定しないでください」という注意事項が書かれるはず。
「必ず高い値が出る」理由がわからない。


930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 05:18:15.42 ID:TMdP1SRd0 [1回発言]
>>929
GM管なんてそんなに電力消費する訳じゃないから電源はすぐ安定するはず
カウントが少ないので誤差が大きくなるが正解で、必ず高い値が出る訳じゃないね


931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 08:04:22.81 ID:iuXPpX9i0 [6回発言]
空気清浄機
今年は花粉が酷くなるというので1月下旬から使っていた。
ダイ●ンの大きいやつ。5月半ばにInspector+で1年使えるフィルターを計ったら
2マイクロを軽く超えたよ@横浜
木造だけど24時間換気は止めて目張りして窓開けないでその数値
3月終わりから使い始めた同じ機種は、0.8μだった

そこに貯まっていて嫌だとは思うが人間の肺や体に取り込むよりはいいよ
フィルターをまめに交換すればいいんだし



932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/20(月) 08:09:41.22 ID:slEmLJLS0 [1回発言]
>>931
ダイキンのはHEPAグレードではないよ。かなり粗め。
その代わり交換フィルターは安い。

HEPAフィルターは結構高い。その代わり目はかなり細かい。


933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 08:27:05.91 ID:aOuGpfnbi [2回発言]
>>917
そんな事より高濃度汚染水のがよほど問題なのにね。

全体の1%以下のたった1000トンで7京も漏れ出す事に。

中身も水溶性のストロンチウムとか重くて飛ばないプルトニウム他が入ってる。

再処理施設は三時間で運転停止で処理後の浄化水入れる所に汚染水を一次的に入れようだとさ。





934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/20(月) 08:43:39.69 ID:CcnzYh5j0 [1回発言]
部屋の中の空気中ダストなんてないだろもう。
ほとんどが外に降り注いだ放射性物質から出てる放射線だろ。
セシウムは最初は花粉のようなイメージだが今は
ペンキみたいにべっとり。拭いたこすった洗ったではほとんど
とれないって聞いた。



935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/20(月) 08:46:20.60 ID:jBLbg33yO [2回発言]
質問させて下さい。
南関東に自宅がありますがベランダを3月から一回も掃除していません。
3ヶ月放置されたベランダの放射線量を測定された方か、
そのようなレスを覚えてる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
本当はガイガーカウンターで実測するのが一番ですが、家人が安全厨で喧嘩になり無理でした。


936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 08:50:12.08 ID:4karRmRk0 [1回発言]
>>935
南関東といっても広いので


937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 08:54:40.83 ID:iuXPpX9i0 [6回発言]
>>932
HEPAのことについて書いたわけじゃないんで
そう言われても……
空気清浄機はまだ新しいので買い換えるつもりもないですし

フィルターが5枚付いているので選んだ機種ですが
安いのなら、気軽に交換できてありがたいですよ



938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 08:55:52.46 ID:94SKUjlb0 [1回発言]
数か月放置されたベランダ測ったけど北海道だし中華だし……

空気清浄機家は、元々ついてるフィルタにゼオライトフィルタ足して使っていたんだが、
ヘパフィルタ単体ってないのかな?

換気扇に貼るようなシートやロールみたいなのがもしあれば、ペロッと一枚足して使えるし、
交換も簡単だから便利なんだが


939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 09:06:07.80 ID:W4XYIbLAO [2回発言]
>>935
屋外 1㍍ 0.2
屋外 駐車場コンクリ 0.2
屋外 プランター土 0.34

ベランダ1㍍ 0.2
ベランダ床 0.2

室内 木造2階 テーブル上 0.17

6/10の掃除前のデータ、ベランダ掃除後も目に見えるデータの変化はなかった。
ちなみにベランダは屋根付き
室内はいくら掃除しても0.15より下がらない。



940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 09:08:21.58 ID:aOuGpfnbi [2回発言]
>>934
最近茨城で40bq/m^2だかのセシウム雨降ったよ@文部科学省

未だに大気放出してる物由来な気もするが。


941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/20(月) 09:10:57.31 ID:W4XYIbLAO [2回発言]
2階ベランダです。
1階の室内が0.15と何故だか2階よりも低いです。


942 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 09:11:41.84 ID:iuXPpX9i0 [6回発言]
>>935
うちは横浜南部ですが、5月半ばにベランダを計りました。
2階のベランダ(屋根なし)硬いウリンの正方形のウッドパネルが敷いてあります。
Inspector+で0.4μくらいありました。その後デッキブラシと水で洗浄したけど
大して下がってないです。
一階の偽ウッドデッキ(上半分屋根あり)は、0.3μでした。
室内は5月半ば0.09程度、今別のシンチレーターで計って0.05程度です。


943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 09:12:25.67 ID:n287HVaq0 [1回発言]
>>914
ダマ下先生は二重人格かも。
福島で安全と言い、長崎で危険と言う。


944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 09:17:04.25 ID:uSjjkfKw0 [1回発言]
ダマ下先生!?まんまじゃんwww

>>934
>セシウムは最初は花粉のようなイメージだが今は
>ペンキみたいにべっとり。拭いたこすった洗ったではほとんど
>とれないって聞いた。

それは、どういう感じなのだろう?
ふつうの汚れも早いうちは拭く洗うで落ちやすいけれど
例えば台所のレンジ回りみたいに、べとーっとなって
落ちなくなるというイメージでいいんだろうか?

古着が好きで、最初は、「もう買えない」と思ってたが
洗えば大丈夫かと買ってきたら洗うようにしてるんだけど
買うのやめたほうがいいのかな?


945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 09:17:43.53 ID:EQzV2kNO0 [1回発言]
>>854


http://www.nicovideo.jp/watch/nm14777060

もうあるよ。


946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/20(月) 09:43:44.56 ID:Wl/8/Z690 [1回発言]
千葉の各市の測定値ワロタ
今まで基準地になってた市原が一番低いのな


947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 09:46:42.74 ID:7OUVDmD90 [4回発言]
>>939
それは自己ノイズなどを考えると、その値以下は測れない(あるいは、信頼できない)という値が
0.15なのではないでしょうか?


948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 09:48:19.79 ID:7OUVDmD90 [4回発言]
>>934
セシウムは粘土などと化学反応して固定される、という話は
土壌の研究をしている人たちが言っていますね



949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 09:51:22.80 ID:Nd1xcX4s0 [6回発言]
>>912
テラとドス2を比べると、0.2以下だどテラが高めに出る。1以下にならない感じ。
   テラ ドス2
新宿駅前 0.12 0.09
中央線車内 0.11 0.06
地下鉄車内 0.10 0.04
福島駅前 1.61 1.70
郡山新幹線車内 0.22 0.24
これを見ると、まず信用してよい値かと。



950 : 949(東京都) : 2011/06/20(月) 09:54:19.59 ID:Nd1xcX4s0 [6回発言]
×1以下にならない感じ
○テラは0.1以下にならない感じ


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 09:55:57.47 ID:7OUVDmD90 [4回発言]
>>950
611GCMの結果を見ても、0.1μSv/h程度の低い放射線量を
正確に測るのはかなり難しいようですね


952 : 949(東京都) : 2011/06/20(月) 09:58:25.73 ID:Nd1xcX4s0 [6回発言]
あと駅のホームは吹き抜けだが屋根があるので、付近(駅前や公園)より低いみたいだ。


953 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/20(月) 09:59:11.95 ID:CL9n1Fs/0 [1回発言]
>>945
デコすごいおwww
RDの子ニコ厨だったのか。親近感が。

>>951
その611GCMで鉛ブロックで遮蔽したテラが0.04μSv/h出したりしてますよん。
0.1以下は全部出鱈目ってわけではないと思う。
一般人にはそれが大事。


954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 10:01:35.50 ID:7OUVDmD90 [4回発言]
>>953
自己ノイズと、自然放射線を足すと0.10Sv/hを越すわけですから、、


955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 10:06:58.41 ID:/YYTPB9Q0 [2回発言]
>>950
TERRAもちですが地下鉄は0.07くらい表示出ますよ。
確かに0.10以下は測定がしにくいですが
環境が均一な線量の状態になってると
特定の値を指したまま動かないです。
地下鉄は節電とはいえ換気はしてる車両、地上の走行もあり
窓があいてる車内の場合は空気が回ってるのか
0.09くらい出ている時もあります。


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 10:07:57.12 ID:qAO53h8ji [1回発言]
>>949
ありがとう!
ドス2持ちの質問者です。
信頼性は大丈夫そうですね。

駅と電車内は低め、緑の多いところは高めという、予想どおりの数値が出ています。



957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 10:10:57.19 ID:IB0omuj00 [1回発言]
>>954
ふーん。100mSv/hも自然放射線がでているところでお住まいなんですね。大変ですね。わかります。


958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 10:16:11.45 ID:TAHIvcbJ0 [1回発言]
μですね


959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 10:16:25.08 ID:Nd1xcX4s0 [6回発言]
>>955
地下鉄は地上を走る車両かどうかで車内の値も違いますね。
最低は全区間地下で車庫も地下にある大江戸線で、ドス2で0.02でした。
半蔵門線はJRと変わりませんね。
この時まだテラは持っていなかったんで(^O^)


960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 10:22:02.44 ID:3uLPq5av0 [1回発言]
>>942

うちも横浜(マンション5階)ですが、ベランダの隅っこが
6月初旬で 0.37あったので、多めに水流しながら箒で
ごしごしこすりました。
計測機が中華なので信頼性低く参考程度にしかならないとは
思いますが、一応掃除後には0.15前後まで下がりました。


961 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 10:38:44.54 ID:iuXPpX9i0 [6回発言]
>>960
掃除の甲斐がありましたね。
下がらないウッドパネルの表面は細かいスリット状に加工されているうえ
木材は下がりにくいというし(細かい穴に放射性物質が入ってしまうらしい)色々と諦めてます。
ウリンのウッドパネルはベランダ下の部屋の温度上昇防止目的でしばらく放置しようかと


962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 10:40:04.02 ID:/YYTPB9Q0 [2回発言]
>>959
大江戸線は地下最強ですね 時々乗るのでわかりますw
TERRAだと0.05あたりの表示でゆるぎもしない感じです。地下なので
地下の遮蔽力に加え気候や気流にも地上よりは左右されないし。
意外にゆりかもめがコンディションのいい時で
0.06平均の時がありました。
前にアキバのお店でどす2のデモを見てたら0.05で、その時
自分のTERRAは0.08でした。
エネルギー補正した機種をもう1機買うと判断がよりつくかなと
ちょっと考えているところです。


963 : 935(関東・甲信越) : 2011/06/20(月) 10:48:21.62 ID:jBLbg33yO [2回発言]
>>936さん
すみません神奈川県です。
>>939さん
詳しい数値ありがとうございます。
南関東の某所ではこのような数値だったと参考にさせていただきます。
>>942さん
横浜南部のデータありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>>960さんみたいに数値が下がることもあるようなので掃除してみます。
皆さんありがとうございました。


964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/20(月) 11:02:27.40 ID:450wB4hu0 [2回発言]
>>944
俺も最初は花粉の様なイメージだったけど、今は中華料理の厨房の様な気化した油が
厨房内にくっついたイメージ。換気扇の所に埃と共についてる油みたいな。
もっともセシウムには粘り気は無いだろうけど、くっついたら簡単に取れませんよって感じ。
洗濯するにもひつこい油汚れ用の洗剤も必用というか。


965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 11:08:48.11 ID:iuXPpX9i0 [6回発言]
X線を撮影する人たちが爆発後に撮影した写真に
黒い小さい点が入るようになったと言っていて
それが撮影用のガラス(?)に張り付いた放射性物質だったらしい

エタノールで何回拭いても取れなくて、キレート剤を使うしかないかと
メーカーに問い合わせたら、使えなくなるからやめてと言われたそうだ

自分の頭の中ではセシウムとかが放出したエネルギーで、
上の話の場合はガラスを溶かしてくっついてしまう感じ。

うちも窓際はすべからく線量が上がるけど、窓にもくっついているのかもしれん


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/20(月) 11:14:23.96 ID:iuXPpX9i0 [6回発言]
>>965
×写真
○画像


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 11:35:45.05 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
>>965
それって3月からある有名なデマみたいですよ


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/20(月) 11:41:18.66 ID:9zJlTjFO0 [1回発言]
>>964
セシウムは1族で、もんじゅさんで有名なナトリウムと同じ仲間。
だから大気中というか炉内の水と即反応して、水酸化セシウムになる(ナトリウムは水酸化ナトリウムだよね)
黄砂のように、セシウムの粒がふわふわ漂って来て落ちたわけじゃない。

水酸化セシウムは強塩基(強アルカリ)でガラスも腐食させるし、土のケイ素も腐食(反応して化合物)するから、
ごしごしこすっても、水洗いしても落ちない。反応したのがそれごと流れて落ちるだけ。
つまり油汚れの状態のように、洗剤で洗っても落ちない。
逆にいうと中華料理の厨房を水酸化ナトリウムで洗浄するように、反応しない物に付着している場合は洗い流せる。

ガラスを腐食させるみたいなので、>>965の話は間違っていないような気もするが。反応物が脱落する気もするので
なんとも言えないけど。

と知識もないのにテキトーに書き込んだ。


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 11:42:43.78 ID:6+6SfR100 [1回発言]
京都府さん京都府さん。
ご自分のスレにお帰りになってくださいまし。

>>950
次スレたて、よろしくです

>>964
げげー 最初の頃は
「絶対、持ちこみません(キリッ」
という勢いで頑張ってたけれど疲れるし、そのうちに
水溶性みたいなイメージができて
薄めればいいっかーみたい思っていたのですが
そういうわけではないんですね。
なんか、ショックorz

でもまあ、肝心なのは「内部被爆しないようにする」ですからね。
はやく簡便に食べ物をはかるガイガーができてほしいです。


970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 11:45:38.32 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
>>968
水酸化ナトリウムはCO2と反応性がいいのですが、水酸化セシウムは違うのですか?


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 11:50:29.01 ID:YVkJ6fwU0 [1回発言]
強アルカリなので、"あの日"顔がヒリヒリしたんだな。納得。


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 11:52:35.51 ID:fYbLffy80 [2回発言]
京都府ってほんと凄いな、あった事までガセとはw
何がそうまでさせるのか…

【放射線医療】関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点が頻出
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1301138501/

http://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/20(月) 11:55:45.95 ID:450wB4hu0 [2回発言]
>>969
あくまで個人的なイメージですから、実際は>>968さんの言う感じなんでしょうかね。

除染についてはあまり強烈に汚染されてない事が分かったのでほぼ放置、というか
日常生活そのまんまです。ありがたい事だ。
ただ元気に頑張ってくれている空気清浄機のフィルターの手入れは悩みの種。
自室のホットスポットになってるw それだけ活躍してくれてるんだなっ、と。


974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 12:01:16.23 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
>>972
拭けば大丈夫、って書いてありますよね
レンズがダメになったなんてどこにも書いていないでしょ?


975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:03:41.80 ID:SPBq4/EP0 [4回発言]
>>972
息をするようにウソを吐く京都デマ夫、なんてニックネームを付けないといけませんね。
CRで異常がでていたのは富士フィルムも対応していたくらいの話なのに。

京都府の書き込みは全て根拠ソースと共でなければ全部デマ扱いが確実だろうね。


976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 12:06:23.44 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
>>975
水酸化セシウムが降ってきたソースは?
それはX線画像に影響したというソースは?

ちゃんと分かってるのなら、出せますよね


977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:06:36.36 ID:X/1Hx1ZF0 [1回発言]

>>971
げー 強アルカリかあ。
私なんて15日夜に外気が結構入ってくる店でご飯食べちゃって
舌から喉。で、胸の上あたりまでヒリヒリして
今もまだ、それが残っていて病院に行ってるんだ。

大きい病院のいろんな科を回らされて
最終的に舌に菌がいないか皮膚科へ。
雑談みたく医師と放射能の話になって
「ヨード剤出せればいいけど、今出すと顰蹙かっちゃうから」
って言われた。
医療現場は、そういう状況@東京なんだなと思った。
あ~あ。15日以外は頑張ってたんだけど大チョンボだわw


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 12:08:55.65 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
>>977
15日にセシウムが降ってきたのはどの町ですかね?
それも反応性の強い水酸化セシウムの形で?

#理科の知識がないとデマも書けないのよね


979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:09:45.03 ID:SPBq4/EP0 [4回発言]
>>976
ん、京都デマ夫くん?。こんにちは。
僕は富士フィルムがCRの件で対応してた話しかしてないよー
アンカー付ける先が間違ってるよ(笑)


980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 12:13:38.35 ID:fYbLffy80 [2回発言]
まあ、突然レンズが、とか意味不明な事を言い出しているから、
京都にだけ見える何かがあるのかも知れんねw


981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 12:14:56.86 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
>>965も読んでないんですね、かわいそうに


982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:17:14.37 ID:SPBq4/EP0 [4回発言]
>>981
それがどうかしたの?(笑)
三月からあるデマというなら、その根拠ソース書いてね、デマ夫くん(笑)


983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/20(月) 12:21:29.50 ID:AAILlDHr0 [7回発言]
つまり、自分には調べられないということですね
科学の知識もない、検索の能力もない、でもデマは流す、っていうのは
立派ですよ、あなたw


984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:24:13.67 ID:SPBq4/EP0 [4回発言]
>>983
悔しい?(笑)
CRの件は他の方がすでにポインタを示してますよ。早くCRの件がデマって根拠持ってきてね。
京都デマ夫くん(笑)


985 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:24:25.65 ID:iQZDZa9i0 [1回発言]
950いなかったら、誰か次スレヨロ


986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 12:35:42.88 ID:VJJq/Xyr0 [2回発言]
さっきふと思ったんだけど電気ポットの底の部分って放射性物質溜まってる気がする
だれか試しに測ってみてほしいです。


987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 12:35:56.30 ID:Nd1xcX4s0 [6回発言]
950じゃないが、立てたヨ
テンプレよろ。
ガオガーカウンター雑談はこちらでPart44
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308540828/
あ、pを大文字にしたった・・


988 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:40:49.43 ID:tELorNj50 [1回発言]
>>987
ありがとう


989 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 12:42:40.54 ID:Nd1xcX4s0 [6回発言]
>>986
思わずポットならぬステンレスやかん(20年使用)にどす2放り込んだ・・
自然 0.06
やかん 0.04~0.05 ∑(゚m゚=)エッ!!、低い・・


990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:47:23.73 ID:6VZIHQE/0 [1回発言]
@スレを見る上で有益な情報@テンプレ追加希望
(京都府)の書き込みには気をつけましょう。
一見合った情報も流しますが、息を吐くようにソース抜きでデマを流します。
気になる方は前スレ(Part43)の950以降をご参考に。IDはコロコロ変わることがあります。

確実な識別方法は彼自身にソースとなる情報源を示させることです。お前が出せと罵倒してくるかもしれませんが、彼の芸風なので笑ってあげるといいですね。


991 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 12:50:39.14 ID:x8gjY6I70 [2回発言]
スレたて乙です。
テンプレ入れたけど、どこまでいれればいいのかわからないので後はよろしく。


992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 12:51:20.10 ID:VJJq/Xyr0 [2回発言]
>>989
測っていただいて有難うございやす
ステンレスやかんは低いっと..._〆(゚▽゚)


993 : 991(catv?) : 2011/06/20(月) 12:56:05.90 ID:x8gjY6I70 [2回発言]
ここのスレのテンプレ8までしかいれてないからね。
9以降、必要なものはいれてください。


994 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/20(月) 14:14:18.88 ID:ongCoUAp0 [1回発言]
>>967
ここに書いてあるけど
ttp://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html
ttp://fujifilm.jp/important/article_20110322.html
どこがデマなの


995 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 14:43:48.67 ID:lwnKOaYx0 [1回発言]
日経ソースも出しておきましょう。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/hotnews/int/201103/519055.html


996 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 14:51:18.19 ID:eTilAUcG0 [2回発言]


いつでも、どこでも、どんな時でも、地表1m以上地点でも
アルミでβ遮蔽なんてミスリードを信じてるのは、日本人だけ。

そういうデマを2ちゃんで流し始めたのは京都府だと
いつになったら気がつくのか?



原発事故の質問に(京都府)が2~3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/

(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/



997 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 14:54:25.50 ID:lYuBsOd30 [2回発言]
>>983
>つまり、自分には調べられないということですね
>科学の知識もない、検索の能力もない、でもデマは流す、っていうのは
>立派ですよ、あなたw

京都府さんって、他人を力の限り罵った割に、自分が流したデマの訂正はしないのですね。
本当に不思議な人だ。今まで気がついていなかったけど、次スレからは注意しておこっと。


998 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/20(月) 15:40:43.47 ID:eTilAUcG0 [2回発言]
さん なんて付けないでよろしい。


999 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/20(月) 15:45:48.97 ID:ijQVmCfv0 [1回発言]
>>932
ダイキンのフィルタは集塵率が80%位
HEPAはフィルタ自体は細かいから一回で99%とか取れるんだが、
空気清浄機だとフィルタ以外の隙間が多い(フィルタと筐体が密着してないでしょ)ので、
それなりに取り残しもあるから、実際に一回通せば99%とか採れる訳じゃない
実際には家庭用空気清浄機はHEPAでも集塵率は90%位

ダイキンも家庭用空気清浄機も一回では全て取れないので、
ずっと動かし続ける事で取り逃がした粒子をまた吸い込んでどんどん綺麗になる
だから24時間動かし続けた方が良い

業務用用の空気清浄機はフィルタと筐体が密着してるので、一回でしっかり取れる
http://www.sei-ken.co.jp/goods6.htm


1000 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/20(月) 15:46:26.94 ID:lYuBsOd30 [2回発言]
>>998
ベータ遮蔽については条件次第では必要だと思うので、京都府さんを全否定する気もないですよ。
とくに安物測定器だと、メーカー側の配慮が足りてないですからね。


1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
801 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 18:33:55.85 ID:VmK7oGig0 [2回発言]
>>799
インスペクター持ちの大阪さんは単なる筋金入りのマニアだ。(褒め言葉)
過去ログじっくり読むとワイプテストプレートの入手で苦しんでる。


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 18:59:11.84 ID:Mz+UWojW0 [2回発言]
>>801
おいおい「単なる」を入れると褒め言葉にならないからw


803 : (`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋) : 2011/06/18(土) 19:07:57.53 ID:IAFv5kfi0 [1回発言]
ざっとスレを流し読みしたけど、京都の人・・・遮蔽うんぬんで

ご高説の是非はどっかに置いといて
どうせなら
遮蔽計測と遮蔽無し同時計測による差からの核種計算式など ぷり~ず
単に遮蔽汁だけだと内容が全く無い。


804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 19:08:58.34 ID:aFUUVGg90 [1回発言]
計測スレで都と自身のガイガ-(RDEX1706)の空間線量計測結果を
比較してる人がいたが、都の使ってる物とガイガーでは
0.02から0.06くらいの差があった。機種にもよるけど、
やっぱり高めの数字がでるんだね。


805 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 19:20:03.22 ID:Mz+UWojW0 [2回発言]
>>800
スレのぞいたとたん「コスト」発言があったw


806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 19:32:10.23 ID:yrluqCxN0 [4回発言]
京都府ね、自分で検証した様な書き込み無いんだよな。
国会や政府の答弁聴いてるみたいで言質逃れの最小限の無気力スレ


807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 19:33:18.61 ID:s9XpHwWH0 [1回発言]
>>803
核種なんて分からんですよw



808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 19:56:12.41 ID:yrluqCxN0 [4回発言]
あっ、京都府も笑うんだ


809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 20:02:19.32 ID:kx7PIqQ90 [1回発言]
>>808
触るな。そのうち水遁されるぞw


810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 20:17:25.82 ID:hnHIzUCe0 [1回発言]
1cpsをs-1って表すのはどういう意味???
単位面積の逆数?秒の-1乗?



811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 20:23:27.91 ID:WM5+a5Lh0 [1回発言]
>>810
秒の-1乗
s-1=s^-1=1/s


812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 20:47:50.69 ID:pSNzF9E4P [1回発言]
>>540
165 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):sage :2011/06/18(土) 17:26:00.17ID:hPlwh8V90(2)
今日 仕事で清水から東名高速乗ったんだけど 静岡辺りで いきなりガイガーカウンターが鳴った!目盛りをみたら0.6μSv
0.3μSvでアラームにしてたから びっくりした! なにわナンバーの大型車 近づくと
上がる上がる! 最高0.8μSv迄上がった!
何を運んでたのか!?(・・;)))


813 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 21:15:58.67 ID:fSXPeikp0 [1回発言]
>>781
まさか、輸出するとは・・・
静岡馬鹿なの?




814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 21:18:32.03 ID:tIn75/L20 [1回発言]
スイッチ故障SW83Aだが、赤がなくって黄色ならあるって…
まあ、黄色でいっかw


815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 21:21:32.20 ID:nTcatlUZ0 [1回発言]
噂の京都府を読みにきたんだが
京都府は粘着質な感じだけど理性的・合理的で間違ったことは言ってないと思うがなあ
自分の置かれた環境の現状に過剰反応して感情的になってる人から目の敵にされて気の毒だ


816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 21:31:20.42 ID:ZfOqvJFl0 [5回発言]
>>815
あなたが知らないだけだ。原発事故スレで事故直後から奴は政府の発表を信じろと
安全布教、事故の重大さを認識、次なる危険を予測していた多くの人が奴の工作と戦った。


817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 21:40:06.46 ID:yrluqCxN0 [4回発言]
>>815 間違った書き込みを見ると大喜びで指摘し匡すふりをしつつ
政府やモンかこうろうの計測していないから安全。
状況見ていないわからないから安全という安全デマの旗振り役を
対価有りか無しかわからないが買って出ている悪質なデマ振り撒き屋




818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 21:45:58.73 ID:ZkFZtEgH0 [1回発言]

>>816
うん。ほかのスレは知らないが
何か「そらそう そらそう」としているところがあるので
工作員といわれたのは、わかる気がする。

何らかの既得権益を守りたい人か
そうでなければ人を操作して悦にいるパーソナリティ障害なのでは。


819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 21:46:22.29 ID:6XasdSKA0 [1回発言]
>>812
安物が出回るとこういうアホが増えるから困る。


820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 22:04:45.74 ID:IJ053Bcs0 [2回発言]
>>818
ウラン燃料


821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 22:05:26.85 ID:IJ053Bcs0 [2回発言]
>>812
ウラン燃料や放射性廃棄物その他


822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:25:03.41 ID:QHb1zNtJ0 [1回発言]
>>816-818
ふぅん、そうなのか、トンクス
だとしたら危険厨のうちとはぶつかるかもしれない
311直後は見てないから何とも言えないけど憶えときます


823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 22:59:19.57 ID:5gXc4mDK0 [2回発言]
>>772
それならなぜ早く車やバイク、自転車の無い所に疎開しないのですか?
理解できません。


824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 23:10:58.92 ID:2J6lGs6x0 [1回発言]
先日リクエストがあったので、サイドご参考に。

Mr.Gamma A2700とアロカPDR-101の比較 (検知音有り)
http://www.youtube.com/watch?v=rkvt7kHz9Zw


825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/18(土) 23:15:55.75 ID:XkaQ31Pp0 [1回発言]
>>824
ミスターガンマなかなかだな
この動画見ると欲しくなる


826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 23:20:02.96 ID:5gXc4mDK0 [2回発言]
やっとA2700手元に届いた。シリアルNo見たら46xだった。まだ500台位しか作れてないのか?


827 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 23:21:57.91 ID:Moj2O4cD0 [1回発言]
>>824
サンクス、A2700はRadiyより明らかに回数が多いですね
http://www.youtube.com/watch?v=eEBTC6c2gCo
でも音が小さくて外だと雑踏に紛れて聞こえなそう…


828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 23:56:21.39 ID:uArMRbL10 [1回発言]
>>825
今注文すれば7月中旬だな。
予算内で急がないのであればいいと思う。

>>826
いつ注文したんだ?
納期遅れの報告も結構上がってるから、
生産追いついてないんだろうな。


829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:01:20.03 ID:6uaZc5Jx0 [1回発言]
>>822
もし、パーソナリティ障害だとしたら
人を引きつけるテクもかなりのものがあるので
一定の仲間とか信奉者はできるのよ。
で、こちらをこき下ろすときは信じられないやり方で
すごい事をするので、ターゲットにされないよう
巻き込まれないよう かかわらないのが一番。


830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 00:06:31.64 ID:tn8hBK4X0 [2回発言]
>>829
パーソナリティ障害と一括りにするのはイクナイ。
人を引きつけて迷惑掛けるのは自己愛性と演技性だけじゃね?

回避性持ちの人畜無害な俺とそいつを一緒にしないでくれ。


831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/19(日) 00:11:23.06 ID:5YQkHL1x0 [1回発言]
米国でインスペクターの出荷があったみたい。
入荷のメールが来た。
EXPだけど。パンケーキが別の奴


832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 00:13:19.02 ID:KmGy+t/O0 [5回発言]
>>828
予算はどうにでもなるが納期がなぁ
pm1703Mも欲しい
あれもこれも欲しくなるこの衝動どうしたもんか…w


833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/19(日) 00:13:41.77 ID:JBYHzcpX0 [2回発言]
>>831
それを持ち歩くのにはかなりの勇気が要る。



834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 00:24:29.82 ID:OfaRlqTg0 [1回発言]
>>830
「もし」という話。
もちろん決めつけは、よくないけど
あんなスレが立つほどだと普通の人ではなさそうだし。

それに、人格障害にタゲられて人生、潰した人を知ってるから。
離れられなくて病気になった人も知ってる。
回避性でも強迫性でも人格障害とついたら
ターゲットにされた人は人生潰されるか、病気になる。

大きな意味では、原発問題だってそうだよ。
原発利権にまみれても、良心があったら考えるはず。
この後に及んで、原発安全と勧められるのは
人格に問題がなかったら、なかなか言えないんじゃない?

まあ、スレチだから、もう、やめよう。



835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/19(日) 00:52:03.86 ID:CsvFdRZ40 [1回発言]
ミス ガンマ欲しい


836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 00:55:13.67 ID:BkJly1Bn0 [2回発言]
>>834
人格障害の人格ってのは「人格」を指してる言葉じゃない。
誰しも持っている「性格の偏り」程度の意味。

「タゲる」ってのは外向性が強くて攻撃的なパーソナリティパターンに限られてくるから
一緒くたに括るのは良くないって話。

自己愛と反社会性と演技性、境界性はそうだけど、回避とか強迫は本人が辛いだけ。
統失なんかも人と関わりを持ちたがらないから関係ない。

臨床での判断は経験豊富な精神科医でも難しいからホイホイ口に出すもんじゃない。
特に不完全な「ちょっと知ってる」程度の知識なら尚更。

まぁ俺も認知心理が専門だからあまり言えないが。


837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 01:03:31.09 ID:KmGy+t/O0 [5回発言]
>>835
俺、ミセスガンマとオメコしt、なんでもない。


838 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 01:06:57.32 ID:zW81M6ho0 [1回発言]
境界例は怖いよ
第三者として聞けば、そんなものに巻き込まれるわけないと考えるような話だが、
実際に身近にいたら、がっつりと巻き込まれた
時には、治療にあたる精神科医まで巻き込まれることがあるくらいだからな


839 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 01:11:40.82 ID:olPhjbnz0 [1回発言]
>>637
女でも物理学科卒やら色々いるのに、
一括りで馬鹿呼ばわりってすげー自信だなw


840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 01:20:00.64 ID:hi3McQ720 [2回発言]
女を馬鹿扱いすると一部のネラーが喜ぶからな


841 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 01:22:51.32 ID:/bTpPD060 [1回発言]
>>838
強迫性だって怖いよ。(まあ、コンボみたいな人も多い)
境界性は、経験上、うすうす自分でもわかってるかもだけど
強迫性とかは正義を振りかざし
悪気がないだけに余計たちが悪い。
いくら距離を置こうとしても
がっつり脅迫状みたいな手紙が届くよ。
届くと中を見なくても気が狂いそうになるw

>>837
ながやーぁ。おまえなー


842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 01:41:53.68 ID:KmGy+t/O0 [5回発言]
>>841
すまそん、北海道に乗っただけで悪気はないw


843 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/19(日) 01:45:57.63 ID:bttjztXCO [1回発言]
空気清浄機すごいな
今まで0.13くらいが最小だったのに
0.07マイクロシーベルトが最小になった


844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 01:46:36.64 ID:HmyIEPQM0 [3回発言]
>>837
骨太長身のゲルマン女が好きなのですね。


845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 01:52:24.95 ID:FbI6F83w0 [1回発言]
SOEKS-01MをeBayのロシア市場から買った者の一人です。
16日にモスクワ発、日本へ。
18日現在、トラックナンバーを日本郵便の国際郵便ページで追跡すると
「お問い合わせ番号が見つかりません」

・・・土日終わって、来週ぐらいには表示される・・・のか?
国内に移ってからの検索は日本郵便のサイトでいいんだよね?
ああ・・・ただの01をつかまされたら、めんどくせえなあ・・・。


846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 01:55:03.73 ID:hi3McQ720 [2回発言]
>>843
何処のメーカか教えれ


847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 01:56:12.24 ID:KmGy+t/O0 [5回発言]
>>843
ほう、どの空気清浄機買ったんだ?

>>844
細身の160センチくらいでCカップ以上で内気な子が好みです。
年齢は25歳以下でお願いします。


848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 01:57:37.07 ID:KmGy+t/O0 [5回発言]
>>845
送られたとしても絵本じゃないといいなw
ちゃんとSOEKS届いたとしても01でもいいんじゃないか?
最近は01の方が良いって書き込みもみるが、GCMの件での話で。


849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 01:59:59.33 ID:4TfOJdjm0 [1回発言]
>>846
計測器のメーカー聞けば自ずと答えは出るでしょうw


850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 02:05:08.29 ID:DLOHJqR50 [1回発言]
>>843
空気清浄機をつかったら、そのフィルターに放射性物質がついて
そこから放射線が出続けるからまずいんじゃないかとか
必死で手探りしていたのが3ヶ月前だよなぁー
あの頃は、何をどうしたらいいのかわからず必死だったなあ。
何だか遠い昔のようだ。

>>847
ながやーぁ。高望みすぎ。


851 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 02:09:38.22 ID:HmyIEPQM0 [3回発言]
>>845
オイラののecotesterとたぶん同じ便だ。10日ボロネジ-ロシアに3日 16日出国。
翌日落札のプリちゃんはUAから昨日到着。


852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 02:30:13.00 ID:KXCx4UDX0 [3回発言]
5/26


853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 02:32:35.17 ID:KXCx4UDX0 [3回発言]
>>828
アンカー忘れた 5/26


854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:12:24.94 ID:Xpa8YiIs0 [1回発言]
ピンクの可愛いガイガー携帯欲しい。
誰か中古であきたの譲ってw
かわいくしてあげる。


855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/19(日) 03:36:24.69 ID:+3V/2WnX0 [1回発言]
ttp://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJG.jpg


856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 03:53:05.86 ID:vkwJBojv0 [1回発言]
>>784
もうすぐツールが始まるねえ


857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/19(日) 05:01:16.45 ID:VWX5+XIQ0 [1回発言]
新スレキボンヌ


858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 07:26:22.05 ID:6+FrJqUi0 [2回発言]
ジュエルシールと蒔絵シールどっち貼ろうか迷ってる。
渋めに蒔絵シールでワンポイントのアクセントつけるか、
ジュエルシールでキラキラガイガーにするか。


859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/19(日) 09:09:38.23 ID:YfG1wXvf0 [1回発言]
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) :2011/06/19(日) 08:12:23.54 ID:4YhAFtaO0
http://blogs.yahoo.co.jp/kasiwakids321/archive/2011/06/16
プールサイドがこんな値になってるらしい


なんかもうこういうのやめようよ。



860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/19(日) 09:13:36.65 ID:MZ+rMD6v0 [2回発言]
もうデコガイガーが出始めたかw
いざという時に計測に支障がない程度にな


861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/19(日) 09:31:38.17 ID:6+FrJqUi0 [2回発言]
>>860
機械の裏とかGM管付近には貼らないから大丈夫v


862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 09:54:08.76 ID:W7wQC0Ko0 [1回発言]
>>859
表面汚染計算してみた
2000cpm≒10.5Bq/cm2
650cpm≒3.5Bq/cm2

ちゃんと除洗してんのか?


863 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (dion軍) : 2011/06/19(日) 09:54:43.71 ID:GugO2EiS0 [1回発言]
資料あがってた

ガイガーカウンターミーティングのスライド、グラフ等
ttp://nojirimiho.exblog.jp/13821646/


864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 10:35:39.81 ID:6GcnseYni [3回発言]
水の再処理には期待してなかったけど僅か三時間で運転停止とか笑うしかねーな。

3時間で75t処理したらしいけど、一日フル稼働したとしても600t。

注水量が500tとなると差し引き100tで残ってる高濃度汚染水が110000t。

水抜くだけで丸三年か。新たに放射性物質も融けた燃料から出てくるし雨水もあるわでまともに作業出来るようになるのにマジ何年かかるの?


865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 10:54:54.88 ID:IQ7+k+GUO [3回発言]
>>864
汚染水が増える量と処理能力で差し引き100トン分しか余裕ないってマズいでしょ
やはり今の日本政府や東電の対応じゃ、先は見えない
ここまでくると誰がやっても変わらないのかも


866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 10:57:51.07 ID:Mk99wVtW0 [1回発言]
>>865
いまのって言うか初動がどうしようもなかったからね
こうなった以上はもうどこに依頼してもどうにもならないんじゃないだろうか


867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 11:03:27.53 ID:IQ7+k+GUO [3回発言]
差し引き分100トンでも
処理装置フル稼働が条件だから
装置のメンテやフィルター交換で数時間や数日 停止したら汚染水は増える一方だしなぁ
これで工程表どおり進めます!なんて絶対に無理だ~


868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 11:29:51.14 ID:hvSB3xW90 [2回発言]
無理だよね~
最初から無理なのは、わかっていた人多くない?
ホリエモン、ガイガー持ちみたいような気がするけど許可されるのかな。
なんか、この次期に収監ってすごすぎ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000036-sph-soci


869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 11:36:56.70 ID:Ztju9Yxf0 [2回発言]
>>637
飲み屋のねーちゃんに自慢してるんだろ、そのおっちゃん


870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 11:54:53.12 ID:hvSB3xW90 [2回発言]
まき散らかされたプルトニウムの粒子は崩壊して
さらに強力な放射性物質アメリくんになるんだね。

チェルノブイリのいま – 死の森か、エデンの園か(4/4)
http://wired.jp/2011/06/17/チェルノブイリの今_その4/


871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 12:45:44.66 ID:K5dz1MvR0 [1回発言]
>>845

同じくロシア人からSOEAKS-01Mを購入しました。
こちらは支払いから1週間経ったけど、未だにステータスが
Shipped にさえなりません。押したほうがいいかなー。
ロシア語で返事きたらハラショー。


872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 13:22:57.76 ID:zzVr4Lvb0 [1回発言]
TBS


873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 13:43:15.86 ID:chSToqRI0 [1回発言]
これって壮大な人体実験?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000014-khk-l07



874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/19(日) 13:46:48.28 ID:NiMk9jiA0 [1回発言]
>>873
山下、嬉しそうだな。


875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 13:51:45.91 ID:KXCx4UDX0 [3回発言]
そうとも言えるな orz


876 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 70.5 %】 (catv?) : 2011/06/19(日) 13:55:37.78 ID:Y1RxjgB60 [1回発言]
尿から放射能が検出される時代か、鼻から牛乳なんて目じゃないぜ


877 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/19(日) 14:22:10.83 ID:YXk1XFl20 [1回発言]
>>845
多分同じ便に乗ったと思うんだけど、自分のは13:46に成田国際空港支店に到着したよ。
明日通関で、火曜に到着かな。


878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 15:16:12.88 ID:/lAGTIyF0 [3回発言]
>>873
まだこのクソ虫居座ってんのかw


879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/19(日) 15:24:24.76 ID:ZpgKm3Me0 [1回発言]
2号の扉今晩だって 周辺地域の人計測よろ


880 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 15:28:33.67 ID:BkJly1Bn0 [2回発言]
もう気密性なんて無くて関係ない気もするけどw


881 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 15:32:52.92 ID:8SDYk/mx0 [1回発言]
>>879
ほんと?

つ 風向き予報
http://www.weather-report.jp/com/professional/msm/fusoku/kanto.html


882 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 15:43:36.48 ID:6GcnseYni [3回発言]
>>879
たった18億ベクレルだ。
一日100兆単位で漏れてるから現場はともかく俺らが気にしても意味無い。

というかまだ百兆単位で漏れてるのかは続報無いから解らんが。


883 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 16:17:30.03 ID:/lAGTIyF0 [3回発言]
>>822
とりあえず事前情報だと「開きっぱなし」になるはずだよ。

どんどん出てくる。

影響があるのは、福島方向に行けば2-3時間、首都圏なら半日~1日ってとこ?

>>881のとおり、しょっぱなは仙台方向っぽいが。


884 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 16:28:42.04 ID:p2QJ8JqA0 [1回発言]
どなたかエアコンフィルター測ってるもらえませんか


885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/19(日) 17:07:57.78 ID:J+B1DkVA0 [1回発言]
反原発デモ中継 
http://live.nicovideo.jp/watch/co270145


886 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/19(日) 17:53:35.52 ID:VtxUiEg3O [1回発言]
今、福島以外で数値が高いのどこですか?


887 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/19(日) 17:58:29.76 ID:OdASQC5C0 [2回発言]
>>863
これ読むのをおすすめしたい


888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/19(日) 17:59:07.62 ID:OdASQC5C0 [2回発言]
>>859
如何にもダメな測り方なので、信頼できない数値だと思います



889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/19(日) 18:09:51.00 ID:MZ+rMD6v0 [2回発言]
バンキシャで黒テラ

最近黒テラ使ってる人おおいな


890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/19(日) 18:11:09.21 ID:/lAGTIyF0 [3回発言]
>>889
DoseRAE2もw


891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 18:17:16.27 ID:bH49W4Zg0 [1回発言]
20:00からワクテカタイムだな。
いまさら真面目に心配する奴もいないし、どうみても文字通りワクテカなイベントだ。


892 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/19(日) 18:27:22.90 ID:qscAnUEm0 [1回発言]
>>889
単にそれ以上のものが手に入れられないから


893 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/19(日) 19:07:29.30 ID:LS0YVX5M0 [1回発言]
>>850
>空気清浄機をつかったら、そのフィルターに放射性物質がついて
そこから放射線が出続けるからまずいんじゃないかとか

↑これ心配してたんだがホント?これから購入しようと思ってるんだが・・・



894 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/19(日) 19:13:57.47 ID:vI4Icn7n0 [1回発言]
>>893
フィルター掃除マメにすればいいんじゃない?



895 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 19:14:28.76 ID:u+YpJ64O0 [1回発言]
価格comの空気清浄機のレビューの中でガイガーで計ってた人いたよ
葛飾の人だか、それなりに吸着してるっぽいから
フィルターガンガン変えながら使う方向みたいな感じだった


896 : 850(catv?) : 2011/06/19(日) 19:17:08.90 ID:vUPKEnC30 [1回発言]
>>893
いや、あの頃は、そいういう感覚だったけれど
今は、そんな事を言ってられないので
部屋に散乱?させておくよりは吸着してしまう方がいいのでは?
安物でも空気清浄機を使うと埃が部屋に舞わないし積もらなくなるよ。

あ、そういや、自分も空気清浄機の掃除しないと(汗


897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/19(日) 19:18:44.04 ID:VIs391/I0 [1回発言]
何はともあれ、空気清浄機はHEPA式のものから選ぶ必要があるということでOK?


898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/19(日) 19:42:44.32 ID:IQ7+k+GUO [3回発言]
テラほしいけど高いよなぁ
適正価格で販売の店は品切れ入荷未定だし


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/19(日) 20:25:05.49 ID:f56GVec+0 [1回発言]
>>882
結構前に1日1兆くらいに減ったって記事が出てたよ


900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/19(日) 20:57:30.28 ID:zNG2V3290 [1回発言]
扉開放したみたいだな

701 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 22:17:10.36 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>692
地表もγだけでいいんですよ


702 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 22:17:49.93 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>694
2ミリ厚ぐらいのアルミ板で地表とガイガーを遮断すれば、それだけで数字が変わると思うよ


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/17(金) 22:21:47.64 ID:VpMUE8mh0 [4回発言]
どこの形が違うのかわからんが中華機に日本製のシール貼って
日本製か、これで安心できるお花畑もめずらしい 


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 22:24:14.84 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
京都府は福一事故直後大暴れしていた工作員だろ。
政府に都合悪そうな事態になると本領発揮する。


705 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 22:27:39.98 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
>>699
校正されていないだけだろう。
ちゃんと校正すれば正確な値が出る。

10年放置したTCS-161が2~3割ぐらい値が低く出たというレポートがある。
http://www.nm.provost.nagoya-u.ac.jp/study/shimo2.pdf


706 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 22:33:24.91 ID:t4PUsnTU0 [3回発言]

ガイガースレの京都府は碌なのがいない。これ定説。




707 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) : 2011/06/17(金) 22:35:13.74 ID:B4nRggkw0 [1回発言]
>>672
小数点の位置が・・・
00.00=マイクロシーベルト
0.000=ミリレントゲンな訳だが・・

参考までにこちらをどうぞ
Geiger counter PKC-20.03 Pripyat - Quick Start
ttp://www.youtube.com/watch?v=AXGZQb4HjsQ&feature=related


708 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 22:39:40.71 ID:H1Ldf6Td0 [1回発言]
>>677
海から離れた浪江高校は避難区域になるまでは居た人多いんじゃないだろうか・・・


709 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 22:51:55.12 ID:N55VPn360 [2回発言]
>>706
ちょっと前まで原発の質問スレなんかに居たのと同じ人(達)です
軽やかにNGにして無視するのが吉


710 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 22:52:24.08 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
649 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/17(金)21:36:05.59 ID:4MbMcupe0
>>648
放射性壊変は物理のことですので 生物がどうこうできる話ではありません
EM菌でも乳酸菌でも高等生物でも 放射能をなくすことができる!っていう話は全部デマです
原発事故の質問に全力で答えるスレ★46

京都府は原発村の一味で、事故直後から事実隠匿を工作。さんざん戦いました。
京都府には要注意。

>>707 有り難うございます。



711 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 22:59:47.89 ID:/gQidUvw0 [4回発言]
>>>702
ありがとうございます。試してみます!

>>>705
ありがとうございます。
理研と市に校正してから測定したのか確認してみます。ふんがっ


712 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 23:08:45.44 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>706
正しいことを認めたくない人が多い


713 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 23:09:31.71 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>710
>>712


714 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 23:11:20.58 ID:6ZfvTS2D0 [6回発言]
>>710
すまないが、この彼の書き込みのどこが間違ってるのか教えて欲しいのだが。
僕にはどこが間違ってるのかさっぱり皆目見当がつかない。


715 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 23:21:37.02 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
>>714
あっちのスレの参照を薦める。




716 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 23:28:41.48 ID:V5c7We+k0 [1回発言]
>>637
ボケ倒す企画なのかと疑うレベルだな
放射線を反射できるなら、ふくいちをソレで囲えばいいのにね
まー、SOEKSってのが笑いどころなんでしょ。製作者サイドとしては


717 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 23:31:35.06 ID:6ZfvTS2D0 [6回発言]
>>715
つまり貴方には説明出来ないということ?
少なくとも、常識的に考えて、放射性壊変自体は物理現象ですから、その現象を食い止めることは常識的な既知の手段では不可能だと思いますよ。

崩壊した後、発生するといわれる活性酸素の影響を幾分か緩和する手法はあるかもしれませんが、あくまで緩和に過ぎないのでは、と思います。

もし違っているならご指摘頂ければ幸いです。


718 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 23:36:38.17 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
>>717
スレ違いで迷惑だ。向こうにいって好きなだけやれ。
京都府、catv、大阪にはガイガーカウンターが反応する。


719 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 23:37:52.60 ID:6ZfvTS2D0 [6回発言]
>>718
スレ違いの話題を出してスレを引っ掻き回しているのは貴方ですよ。


720 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 23:47:03.58 ID:hSE5mwdc0 [2回発言]
普通の服装だとβ線でも被曝すると思うけど


721 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/17(金) 23:48:29.60 ID:SYTVz74n0 [1回発言]
質問~>エロいひと。
ガイガーのβ線遮蔽をアルミでやる場合の制動放射は考えなくていいっすか?



722 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/17(金) 23:50:12.87 ID:VAscqdqB0 [3回発言]
>>721
なかなか鋭い質問だ


723 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 23:55:15.72 ID:hSE5mwdc0 [2回発言]
鉛の服でも着ない限りは遮蔽できないのに
なんでβ線を遮蔽計測して
見た目の計測数値を下げようと必死になるの?


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/17(金) 23:57:55.80 ID:VAscqdqB0 [3回発言]
>>723
基本から勉強しよう


725 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 00:01:38.23 ID:t7j49v2T0 [1回発言]
お取り込み中の方はスルーでよろしく

>>659
おまいは、ストックホルム症候群くさいぞw


726 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 00:02:43.33 ID:k80d9/ro0 [1回発言]
>>721
アルミなどで遮蔽した後にプラスチックで制動放射を緩和する(逆か?w)って
何かで見た様な気がする


727 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 00:04:15.15 ID:6ZfvTS2D0 [6回発言]
>>725
かもしれないねw


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/18(土) 00:08:24.67 ID:l5vxmFw90 [3回発言]
>>723
これ見るとある程度わかるかな
http://togetter.com/li/136232



729 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 00:17:34.81 ID:GgGddamJ0 [1回発言]
実際制動放射がどのくらいのものなのかわかんないからハテナなんだけど、
実験的にβ遮蔽するときは1cmくらいの厚さの保冷剤をおべんとに箱に敷いて
その中にアルミ箱入れてその中にRADEXいれてみてる。
図体でっかくなるから携帯性にかける。
アルミ箱だけならまだポケットに入るので、どうしたもんかな、と


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/18(土) 01:06:19.67 ID:+cKH/n41O [1回発言]
中華なんだけどさ部屋の中にずっと置いたままなのに
0.10~0.26マイクロシーベルトをフラフラするんだがぶれすぎだよね?


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 01:10:01.42 ID:sbfHFbd70 [1回発言]
>>730
米国製でもそんなもん

ガイガーカウンタによる放射線量測定
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

15時間測定の平均:0.125μSv/h
15時間測定の最大:0.250μSv/h
15時間測定の最小:0.032μSv/h

全部のガイガーに長時間測定モードが付けばいいのに


732 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 01:20:59.01 ID:1tI/OapU0 [2回発言]
>>730
そんなもんじゃね? 俺の JB4020 は正にそんな感じ。
全く平均化してくれない。30秒測定モードでも同じ。
結局自分で10回ぐらい測定して平均計算しておよその値を出している。


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 01:21:01.58 ID:0qAL5+vl0 [1回発言]
>>726
プラが先。その次が金属。


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 02:02:18.14 ID:YIltQpqz0 [1回発言]
>>721
かなりの高エネルギーのβ線じゃない限り気にしなくていい、と思う


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 05:46:40.18 ID:zbDKbAMw0 [2回発言]
ふざけんなクソ政府
SPEEDIで作った拡散予測図を国民に隠しておいて、
IAEAには「予測図を作らせるべきだった」と作ってなかったように
報告しようとしてやがった。
最終的には海江田が森の指摘通り修正したが、
それまでの菅のすっトボケがひどい。


736 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 05:54:38.37 ID:1tI/OapU0 [2回発言]
だからといって今菅さんを辞めさせるわけには行かない。
彼以外に日本の脱原発をすすめられる者は居ない。


737 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/18(土) 06:03:30.58 ID:yxIpJ8oQ0 [1回発言]
菅は脱原発派だったのか


738 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 06:05:00.19 ID:MQzEAsuF0 [1回発言]
>>733
これ?
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-10-03



739 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 06:27:41.78 ID:zbDKbAMw0 [2回発言]
>>736
は? IAEAに正しい報告した上で脱原発でも脱糞でもすればいいだろ。
むしろ姑息な虚偽報告しようとするから退陣要求の声が高まるんじゃねーか?


740 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/18(土) 07:06:52.14 ID:rBae5vnt0 [1回発言]
公認測定器と一般ガイガーの差分が大きければ大きいほどβ線系の汚染がひどい地域って理解でOKっぽいな?
実際の影響を推測するには、原発近郊での白血病多発を参考にすべきか?
モニタリングがブッ飛んだ数値を継続してたわけでは無いのに、患者数は10倍なんだよね?
ベースが少ないから10倍でもたいしたことないんだろうけど、毎朝の通勤で20人は障害者とすれ違うことになるな。20人全員が就職出来てないとすれ違わないかもだけど。
っていうか10倍で済むんだろうか..
教えてエライ人!!


741 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 07:14:49.40 ID:KSLdPkvA0 [1回発言]
ガイガーのネットでの取引きでの被害が多発してるそうだ
届いても、まったく使えなかったり、不良品が多いそうだ
あせって変なとこから買うと危険だぞー


742 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/18(土) 08:34:08.52 ID:BE3ndGfa0 [1回発言]
GM管なんか取り出して拭けばいいだけ、
俺のガイガーはビニールなど不要なのである。


743 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/18(土) 08:38:50.87 ID:o03su03f0 [1回発言]
リスク考えるとヤフオクの評価の良いSELLERから動作確認済みのを買うのが良いな

転売坊もある意味必要悪


744 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍) : 2011/06/18(土) 08:45:24.23 ID:dfOQmImj0 [1回発言]
>>663
Dose RAE2って反応速度遅いから、設置してすぐだと正しい値でないんだよね
経験的に、やはり5分くらいは安定するまでかかる

後やはり、センサーが液晶面についているから、本体を立てて計測してみて
欲しいところだね


745 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 09:56:16.03 ID:Kc8EsRjn0 [1回発言]

>>737
そうだよ。孫との会合で脱原発に弾みをつけたみたいだよ

つ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/510755/

それを全力で潰したいのは官僚とマスコミと
民主党と自民党の政治家と原発の闇組織でしょ。

孫の思惑はどうであれエネルギー転換はいいことなのでは?


746 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 10:00:26.50 ID:bFAfW8uI0 [1回発言]
【原発問題】汗腺からの被曝に注意 口、鼻に続く“第三の内部被曝”
「真夏でも長袖を着るべし」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308230999/

子供が汗をかいたら着替えさせることも大事です

体温が上がると汗腺が 広がるので、埃に含まれる放射性物質が
この汗腺から吸収されてしまう。人間の皮膚には約200万~ 500万もの
汗腺があります。皮膚から放射性物質がはいり込むことにより、口、鼻に
続く“第三の 内部被曝”につながる恐れがあります



747 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/18(土) 10:37:44.60 ID:Q756mRRxO [1回発言]
>>746
と、いうことは
結局、何をやっても福島や隣接する北関東では被爆するわけだね。
まさか、毎日 天候 風向きを気にしながら線量計持って生活するわけにはいかない。そうなるとやはり避難

日々、放射線被爆の事を考えながらの生活なんて無理!


748 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 11:03:55.03 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>746
矢ヶ崎克馬なので信用しないほうがいいです


749 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 11:05:30.56 ID:Y6TZAg7a0 [1回発言]
>>660
いや、おおむね0.2u以下のときは低めに出るが、それ以上になるとGM管と変わらないぞ。
どこかに福島で比較したレスがあったが。


750 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 11:06:05.02 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>730
放射線量が低いときには、原理的に、値がふらつくのは当然のこと
放射線って1つ1つの粒が飛んでくるっていうイメージだけど
飛んでくる時間間隔がバラバラだから

長い時間の平均をとろう、複数回の計測をしよう、というのは
そのばらつきをなるべく防ぎたいから


751 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 11:50:32.45 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>748

チリが舞ってる可能性を考慮する状況では、長袖を着るのは常識だと思いますよ。
仮にこうしたことを考慮する必要がないなら、原発作業員も夏の化学防護服は半袖短パンで良いわけです。

舞ってるかどうかは判断が難しいですからね。後から舞ってました、って分かったところで後の祭りです。


752 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 11:56:30.84 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>751
判断が難しいですかね?


753 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 12:30:09.18 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>752
貴方は著名な京都の方とお見受けしますので、危機管理に優れる貴方にとっては全く難しいことではないのでしょう。それは同意します。

しかし、この件は子ども向けに特に書かれているようですから。
汗腺の数は大人も子どもも変わりませんので、万一汗腺から吸収が起こりうるのだとすると、子どもたちの方が効率よく吸収が行われることになります。
(汗腺から実際にどれだけの吸収が行われるかの研究は読んだことはありません。念の為。)
チリが舞ってないところでも、大人の目がなければ半袖で除染されてない草むらに入ればそれなりの放射性物質の付着が予想できます。埃っぽい場所にも遊びにいってしまうかもしれません。その埃っぽい場所で舞ってない保証は誰も出来ないわけですし。

もちろん、大人が計測を終えた範囲で遊ばせるのは大前提です。しかし、想定外のことをするのが子どもです。どこで遊ぶかわかりません。
万一、不幸にも放射性物質に汚染されたとき、服は取れなければ捨てれば良いですが、子ども自身は捨てられませんし。

であれば、最大限に安全側に振ったコメントをだすでしょうし、そこからどうすべきかを考えるのは個人(親)の問題ですね。
想定外の汚染源を仮定するなら子どものために長袖は充分考慮する価値がありますし、無いと断言できるなら無理に長袖にする必要はないでしょう。


754 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 12:31:40.80 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>753
> >>752
> (汗腺から実際にどれだけの吸収が行われるかの研究は読んだことはありません。念の為。)

まずここの情報を集めることが大事だと思います



755 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 12:32:22.80 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
ちなみに西日本は去年の夏と同じように暮らしていいですよ
ただ、若干の節電の努力はしたほうがいいかもしれません


756 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 12:41:17.15 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>754
では是非分かれば教えてくださいね。
楽しみに待っています。

明確に否定できる根拠が出なければ、少なくとも子どもに対して長袖は必要だと思いますよ。
今回、福島はすでに人体実験場になっていますから、しばらくすれば結果は出てくるでしょうけれども。


757 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 12:44:36.44 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>756
危険だと思っているのならば、あなたが自分で調べるのですよ


758 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 12:49:39.95 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>757
可能性がある、対策コストが低い
よって対応する。これだけで充分だと思いますが。
先にも書きましたとおり、大前提として、化学防護服に半袖短パンなどありませんからね。
皮膚の除染は困難ですから、君子危うきに近寄らず、です。


759 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/18(土) 12:50:44.32 ID:l5vxmFw90 [3回発言]
福島のさらに高線量の所ならともかく。
私なら放射能より皮膚疾患の方が心配になるな、夏に長袖って。


760 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 12:50:48.97 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
熱中症のリスクはコストにならないのですね
なかなか難しいですね


761 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/18(土) 12:52:12.19 ID:l5vxmFw90 [3回発言]
原発作業者と低線量領域で遊ぶ子供の服の話しを一緒にされてもねえ



762 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 12:53:44.33 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
シャワーで除染できることもしらないのだから
基本的に方向性が間違ってるんですよね


763 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 12:54:51.97 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>760
それは >>753 で書いた通り、最終的には子どもの親が判断すべき問題です。
地域特性を検討して決めれば良いのでは。長袖とひとくくりにしても、通気性が良いものも悪いものもあります。
長袖を着る=熱中症、という発想はいささか短絡的ですね。


764 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 12:57:10.64 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>762
では、暑い原発作業員の皆様にも半袖短パンの作業服になさるよう提言をオススメします。
服を着て、なおかつシャワーが当たり前でしょう。


765 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:01:19.62 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>763
通気性があると被曝しますよ


766 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 13:03:02.95 ID:9YGJfq3iP [1回発言]
東南アジアの裸族に、豚の脂を毎日全身に塗って皮膚病を予防する文化があったりするが、
ああいう方法の方が良いかもな
皮膚から放射性物質を吸収せずα線β線を防ぐ塗るバンソウコのような塗料を塗って、
毎日シャワーで落とすとかの


767 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:03:48.34 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>766
それいいですね


768 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 13:09:32.22 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>765
そうですね。被曝しますね。
ですが、通気性が無くても被曝しますね。
わずかに通り抜けてしまった放射性物質の付着については、シャワーの除染等で対応すればいいですね。もちろん、裸族の知恵に教えを乞うのもありでしょう。

別に一つの対策で全てを賄う必要はありません。軽いコストの多層の対策が民間でできる範囲でしょう。


769 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:19:06.70 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>768
交通事故の可能性があるので、家の外に出すのは危険ですよ
これはどうします?


770 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 13:21:06.41 ID:5kFzf0px0 [1回発言]
>>766
原発作業員だったか、ゴーグルの隙間と皮膚の出てるところにワセリン塗るって
どこかで読んだけど…


771 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 13:28:22.09 ID:VmK7oGig0 [2回発言]
>>769
震災前から交通事情が変わっていなければ、その家庭の持つ運用ポリシーに基づきお決めになれば良いと思いますよ。
雑談スレとは言え、交通事故をどのように考えるかは流石にスレ違いでしょう。


772 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:38:29.83 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>771
被曝よりも危険なんですよ


773 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 13:39:40.02 ID:E25+Cw8n0 [2回発言]
>>76
これからは暑くなって、汗をかきやすい季節になります。
そうすると、汗腺が開きます。
そこに、放射性物質が入りこんでしまうと、シャワーで流そうとしても、なかなかむずかしいらしいです。

実際、作業員は全身防護、サウナ状態ため、問題視されているそうです。


774 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/18(土) 13:40:09.83 ID:RkZ0PQC/0 [1回発言]
(コピペ)
【放射線測定機選定のポイント】

GM管式(ガイガーカウンター)は、概ね0.1μSv/h以下はGM管のノイズのため、正しく
計測できない。そのため、表示されるその範囲の数値の高低を見ても、意味はない。

例えば、POLIMASTER PM1405、RADEX RD1008などは、スペック上、正直に計測
範囲は、0.1μSv/h~と謳っている。なお、これらよりも小型のGM管を使用している
ものは、相対的にノイズの比率が上がるために、さらに、計測可能な下限が高くなる。
(スペック上の「表示範囲:0.01μSv/h~」などに騙されてはいけない。これはあくまで
「表示」範囲だ。)

従って、超低線量率を計測するのであれば、シンチレーション式を選択するほかない。
但し、同方式のDoseRAE2に関しては、シンチレーション式しては、著しく感度も低く、
そもそものコンセプトが「線量率計」(瞬時値μSv/h)ではなく、「線量計」(累積値μSv)
としてのものなので、用途を誤ってはならない。


775 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 13:41:21.74 ID:E25+Cw8n0 [2回発言]

>>773

すまん
>>776
です


>>>76
>これからは暑くなって、汗をかきやすい季節になります。
>そうすると、汗腺が開きます。
>そこに、放射性物質が入りこんでしまうと、シャワーで流そうとしても、なかなかむずかしいらしいです。

>実際、作業員は全身防護、サウナ状態ため、問題視されているそうです。



776 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 13:45:28.48 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>772
そうなんだ、よく知ってるね。でもスレ違いだね。


777 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:51:15.09 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
矢ヶ崎克馬という人のデタラメを聞いて(発表されたのは信頼できる雑誌ですが)
その対策をしなきゃ、っていうご家庭なら
交通事故対策もしなきゃねえ


778 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:55:32.24 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>773
> >>76
> これからは暑くなって、汗をかきやすい季節になります。
> そうすると、汗腺が開きます。
> そこに、放射性物質が入りこんでしまうと、シャワーで流そうとしても、なかなかむずかしいらしいです。

それはどこに書いてありますか?
汗腺の大きさってどれぐらいですか?
放射性物質の大きさは?


779 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/18(土) 13:56:58.28 ID:TNX/M5Dm0 [9回発言]
>>777
かわいいキャラですね。(笑)


780 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 13:58:07.34 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
>>779
では、お子さんの命を危険にさらすようなことはやめてねー


781 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 14:18:57.52 ID:ZfOqvJFl0 [5回発言]
仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム読売新聞 6月18日(土)11時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110618-00000264-yom-int
身の回りの汚染計測は自分たちですべし。



782 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 14:24:48.08 ID:E+wG4dO90 [1回発言]
>>718
>スレ違いで迷惑だ。向こうにいって好きなだけやれ。
京都府、catv、大阪にはガイガーカウンターが反応する。

スレ違いで迷惑というより西日本の人たちのやりとりがトゲトゲ?してて
申し訳ないが微妙に頭悪そうなところも気持ち悪い。
ここは、ホッとするスレなんだから他に行ってやってほしいね。


783 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 14:48:03.66 ID:ZfOqvJFl0 [5回発言]
京都府はこちらへ
原発事故の質問に(京都府)が2~3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/


784 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/18(土) 14:52:04.69 ID:+/rfuZwl0 [1回発言]
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     2010年産静岡茶RO水仕立てで御座います
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


785 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 15:26:45.87 ID:9Ub6lX8U0 [1回発言]
東京在住の知人が放射能ノイローゼになってしまった。
変な咳が出て鼻血まで出るようになったという。
それは心労による免疫力の低下だろう、と思った。

放射能が舞うことを考えると、部屋の掃除も怖くてできないと
言ったので、掃除しないほうが怖いと提言した。
また、外に出るのが怖いというので、今は外も中も
ほとんど変わらないので普通に暮らして大丈夫、
とガイガーカウンターの数値を教えたら、安心したと。
外出もするようになって、掃除も始めたらしい。

私のは中華だし、数値は不安定で正確ではないけれども、
安心材料の1つに役立ってくれたと思った。


786 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 15:33:30.96 ID:tn8hBK4X0 [2回発言]
不正確とはいえ、測ると安心感は違うよね。

何かあったらすぐ逃げられるし。


787 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 15:38:16.67 ID:BC9UZVU80 [2回発言]
>>783
確かにw
「熱中症のリスクはコストにならないのですね」by>>760
っていうコメントは、普通、出てこないよね。
どこぞやにコストカッター というニックネームの社長がいるけどw


788 : 名無しさん@お腹いっぱい。((愛知県) : 2011/06/18(土) 15:40:10.05 ID:YGQOCwMy0 [1回発言]


101 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 21:14:53.46 ID:eWNn8MLE0
おーい、よかったら、スレ投下だけでなく、↓にも入力していかないか。
放射線量地図表示システム
http://haruto.s334.xrea.com/rc/index.php

線量計や計測期間で絞って結果を見られるんで、知りたい人はすごく助かると思うんだ。
(完璧じゃないから入力できない不具合も残ってるらしいけど)




789 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 15:41:00.95 ID:k4BPuiFL0 [1回発言]
>>786
それ。
いくら中華って言ったって311から数日間の爆上げみたいなのがあればきっちり反応するよね。

今どんなことになってるか、
現在地ではないガイガーさんの数値をカチカチ見ながら逃げるのはもういやだ。


790 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/18(土) 15:41:34.17 ID:PBfy8rwi0 [16回発言]
不正確な器械でも、長時間測定をする、同じ場所での前回との違いを調べる
ぐらいには役立ちますが、小さな変動にドキドキしてしまう人にはおすすめできないかなあ。

体調を崩したら、まずはお医者さんへ行こう、だと思います


791 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 15:47:54.97 ID:BC9UZVU80 [2回発言]

>>784
かわいい!
右の人は何だろう?
像さんかな?と思ってたら
ポットだったんだねw

>>785
不安感が続くようなら早目に治療した方がいいみたいよ。
外に出られない広場恐怖とかなったら何年も苦しむし、つぶす。
早期治療が肝心みたい。


792 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 16:04:04.45 ID:ZfOqvJFl0 [5回発言]
>>790
どの機種をご使用でしょうか。


793 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/18(土) 16:09:41.53 ID:M+N/Rju4P [1回発言]
自分で海外の記事をぐぐって直接英文で読めば真実が見えてくる


794 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 16:44:39.43 ID:CH+aQVdqi [1回発言]
京都の人は有名なのか?
より高いリスクに備えろというのがロジックみたいだが、比較したくても放射能の害が分からんのだし比較的不能じゃん。

例というか甲状腺癌の治療にGベクレルオーダーのヨウ素131を使うみたいだが、そう考えるとチェルノブイリの件がペトカウ効果なのかと思う今日この頃。

治療っても甲状腺焼き殺す目的での投与で、放射化するって話が納得できるぐらい高いシーベルトなんだよな。
全身換算で110Sv?みたいだが特に目立った害は無いとかで。




795 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 16:53:16.34 ID:yP9sDU+e0 [3回発言]



    ジーッ          ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)   | ・ \ノ
     旦  o)    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄内部被爆と外部被爆
http://change2011.blog.fc2.com/blog-entry-11.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ジャー      ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  これに反応したら、ピックル京都さんですね。
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   | ・ \ノ
     ( o旦o     | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ピックル京都さんなら、このスレのためにも触らない方かアボンした方がいいみたいですね。


796 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/18(土) 17:05:46.43 ID:yrluqCxN0 [4回発言]
>>795 政府の発表だけ見ていれば良いとの自説の割にここに出没すると
言うことは、自説の誤りに気づいた「京都府」なんだなあと思ってる。



797 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/18(土) 17:06:13.08 ID:Qzu9LyF20 [1回発言]
テレ朝でもんじゅ始まったぞ


798 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 17:12:18.52 ID:yP9sDU+e0 [3回発言]
>>797
シャバに戻るにはw
建屋で働いてる人は刑務所みたいな感覚なのかな?


799 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/18(土) 17:36:10.01 ID:yP9sDU+e0 [3回発言]
もんじゅの近くに活断層で、あの耐震基準の低さじゃ恐ろしすぎるorz

>>796
「ピックル京都のグルに大阪がいる」みたいなこと
書かれていたんですけどw

原発事故の質問に(京都府)が2~3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/;



800 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/18(土) 18:23:28.58 ID:ZfOqvJFl0 [5回発言]
>>799
京都府の常駐スレ

原発事故の質問に全力で答えるスレ★46
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307844881/

601 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:37:19.96 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>600

この現行スレでは >>229 付近にフジテレビの撮影スタッフらしき人間が現れて、袋なんかいらない、ADにウェットティッシュで測定器吹かせておけばいいんだ、とか悪態をついてるね。


602 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:39:01.45 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>600
あー、それ覚えてる。
確かにそんなのあった。


603 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:40:23.48 ID:ojIy1rzN0 [2回発言]
…バカだが、今まで上げられたことはとりあえずなかったのでホッとした。
ガイ雑スレの皆様本当にありがとうございます今後ともよろしくお願いいたしまし。

と言うことはだよ、疑問提示以前にバカにも分かるようにレクチャしたらいいんじゃない?


604 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:41:09.71 ID:eC2g3cFY0 [1回発言]
>>592
役所のフロントw


605 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 16:47:20.11 ID:3l/CZZfs0 [5回発言]
>>600
逆に言うと、線量計を土に置いたくらいで汚染されて数値が狂うのに、
「子供が土遊びしても安全」とか断言してしまう報道。

ミヤネ屋に出てた学者(専門家だっけ?最近よく見るけど)は「ただちには」とか小声で付け足しててワロタが。


606 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 16:48:11.85 ID:3l/CZZfs0 [5回発言]
つか、「柏にホットスポットがある」と「線量計の数値は当てにならない」とか同時にニュースにするから、
テレビしか見れない連中がファビョるんだがなぁ・・・


607 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:52:52.10 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>603
一部の転売屋稼業の皆様には、営業妨害に見えたり、陰謀論者にはβ線の影響を過少に見積もる政府工作員(ミンシュガー、ジミンガー)とか扱いされてめんどくさい話ではあるね。


608 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:58:25.09 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>606
柏のホットスポット、ヨウ素131が元気な頃はもう少しギョっとする値がでてたみたい。シンチで1uSv/h近く出ているような写真を見たことがある。
今だから、ニュースに出来る話題だよ…。

当時のヨウ素込みでの線量は現在の柏での核種分析までやればおおよそ推定出来るネタだから、敢えて書いておくよ。


609 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:12:54.22 ID:UVyvcyj/0 [1回発言]
東大柏の正確な計測で何日か普通に0.7uSv/h出てたよ。


610 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:15:02.42 ID:ojIy1rzN0 [2回発言]
>>607
´・ω・`)そうか…


611 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/17(金) 17:15:36.60 ID:VpMUE8mh0 [4回発言]
>>605 そいつ嘘つくと目が上むいて泳ぐからNHKの科学部員の山﨑と同じ。
>>596 inspector+一日使ったらアホでもb線の影響わかるんだよな。
俺でも分かったからね。



612 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:22:31.38 ID:kl24nrzqi [2回発言]
>>596
情報格差をまざまざと感じるわ。

そういや面白い物というか石炭の燃え瓦斯も放射性物質出てるんだね。
ウラン238とかトリウム232で数十ベクレル/kgだとさ。

ウランなんかは元々内部被曝の主因だけど騒ぐ人は騒ぐんだろうな。
そういや元々炭鉱で謎の肺病ってのが肺癌で粉塵のウランに寄る内部被曝だったって話を最近読んだ本で見たな。

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2009/05/19/20031020_01c.pdf


613 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 17:24:49.35 ID:3l/CZZfs0 [5回発言]
まあ、校正ができないなら、
どっか定点を決めてそこで計った値でプラスアルファ見りゃいいんじゃないかね。

ハチ公前とか、東京タワー直下とか。

スカイツリー直下でやると高そうだけどw


614 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 17:28:15.90 ID:N55VPn360 [2回発言]
デコガイガーオフとかないかな


615 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/17(金) 17:29:41.73 ID:Hu6UA3C90 [1回発言]
>>612
20年以上前からそのことは指摘されていた。
Aというものを計って換算してBというもので表示する
という方法の無効さが知られていた。

ところが、2つの測定値のどちらを取るか、という事になると、低い方の値を取るのが、民事訴訟法で、
低い方の価で処理されるから、有害物の健康被害が絶えない。



616 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 17:30:33.15 ID:P46owtsAO [4回発言]
>>600>>601
いやー、全然必要ないと思うけど。
微粒子が充満してる福島の建屋に持って入るとか、
ホットスポットになってるドブに浸け込もうってわけじゃないんだから、
そのつど拭いとくだけで充分でしょ。

放射性微粒子が分子構造のどこまでメリ込むのか知らないけど、
微粒子何個か拭きそこねたところで、計測が大きく狂うような御大層なオモチャを使ってるわけでもないんでしょう?
トンキン界隈のヒス持ちがビニール袋握って青筋立てて計ってるのを見るとワロスだわ


617 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 17:30:58.21 ID:tuPpg5MW0 [4回発言]
>>615
どこで知られていましたw?


618 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 17:32:54.95 ID:YfNjVHKp0 [1回発言]
>>612
化石だから放射性物質なんか関係ないとおもったけどそうでも無いんだね
知らんかったわ

しかし
>ウラン238とかトリウム232で数十ベクレル/kgだとさ
前なら「こえー!石炭火力は根絶しろ」と思ったんだろうけど
いまなら「そんなの裏庭に埋めとけ!」程度に感じないのは何故だろう



619 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 17:33:21.40 ID:tuPpg5MW0 [4回発言]
>>600
大学で物理の実験を経験した人にとっては当然分かるようなことなんだけど
それすら分からない人が貴重な器械を抱え込んでいるんだよね
耳穴式体温計と同じような使い方ができるとでも思っていたのかなあ


620 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:34:32.81 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
なんだよ、ID:VXDtpuvTOがまたやってきたのか。


621 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:36:01.81 ID:kTHJwhdl0 [1回発言]
スレチなんだけどさ。
仲間だから知らせとく。
雨だけで、こんなに変化しないよなw

http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html


622 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 17:37:20.68 ID:tuPpg5MW0 [4回発言]
>>605
計測器の中に線源が入ると、値は大きくなりますからねえ
お子さんは手を洗ってうがいをすればそれで十分なのです


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 17:38:39.49 ID:tuPpg5MW0 [4回発言]
>>621
雨ですね
厚木は近所のラーメン屋さんの排気も拾っているようです
その団体の「地震予知」はでたらめであることが分かっていますので
相手にしないほうがいいと思います


624 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 17:39:40.65 ID:fDHj6zDY0 [5回発言]
落雷でオゾンがどうこうってことでもないよねぇ。むむむ。


625 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 17:41:13.51 ID:P46owtsAO [4回発言]
ワロタ
おまえら、大学研究室級の貴重で繊細な測定器を使ってたんだw
さすがだな


626 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:45:15.46 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>616
テレビ取材で袋にいれてあれば教育効果が出る。そこが一番重要。
しかも、その番組の数日前の特集では、測定器を袋にいれて使うことを勧めていた。

メインの視聴者層(朝の8時台の番組)は何をしでかすかわからないからな。ホットスポットのドブにだって袋なしで平気で突っ込むよ。


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:45:56.20 ID:kl24nrzqi [2回発言]
>>619
大学の研究所に置いとくべき原子炉を大規模にして素人が管理に関与した結果がこれだもんな。


628 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 17:47:44.70 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>626
砂場で砂まみれにもするしね。

>>625
スリットから放射性物質が付着した土とかが入ったらどうするの?
拭くよりビニール袋の方が手軽で良くない?


629 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 17:49:38.97 ID:xY2rFJZE0 [6回発言]
>>621
予知まったく当たって無くてワロタ

過去の成功事例も明らかにこじつけwww
こんなのに結構な数の会員がいるのがびっくり。


630 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 17:56:20.97 ID:fHcULuNr0 [4回発言]
>>625
測定の原理を知って、ちょっと注意すれば
はじめてのひとでもそこそこいい計測値は出せるんですけどね


631 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/17(金) 17:58:52.74 ID:BlKHTXrQ0 [2回発言]
>はじめてのひとでもそこそこいい計測値は出せるんですけどね

くそわろた


632 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 17:58:54.72 ID:fHcULuNr0 [4回発言]
>>616
内部に塵がはいっただけで、計測はおかしくなりますよ
GM管のそばに付着でもしたら、おおごとですね


633 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 18:02:29.46 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
汚染が予想される場所で使用する場合、
中華ガイガーだろうが、アロカだろうが、
どちらもビニール袋に入れて使用するのが正しいですよ。


634 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 18:06:08.99 ID:nOFt3g9l0 [1回発言]
「はじめての人でもそこそこいい計測値を出せる指南スレ」

ってのをたてたら?w


635 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 18:07:31.46 ID:fHcULuNr0 [4回発言]
>>634
みんなが>>1-10を見ていれば、そういう情報はすでに広まっているかもしれませんね


636 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 18:11:50.91 ID:3l/CZZfs0 [5回発言]
>>630
なにそのフィットネスクラブの勧誘みたいなセリフw


637 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 18:25:02.35 ID:/u8NRNeU0 [1回発言]
http://www.tanteifile.com/diary/2011/06/17_01/index.html

モノ申すって…
いつもながら、この人の知識の中途半端さ凄いな


638 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 18:34:29.08 ID:Y283hjkD0 [1回発言]
>>637
「眉に唾をつけるべきだ」
って書いてるところまで読んで目眩がしたw


639 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/17(金) 18:36:09.54 ID:BlKHTXrQ0 [2回発言]
>>637
放射線てビルの壁に反射するのか
勉強になた


640 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 18:38:05.72 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
コンクリで放射線が反射するなら、
放射線の遮蔽にあんなに苦労することは無い。


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 18:40:24.34 ID:Wrs+XZIM0 [1回発言]
>>589
鬼女なんかもうそんな感じだと思うよ
単細胞だから
しかも中華ガイガー使ってそう


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 18:42:51.70 ID:no6jx6PS0 [1回発言]
DoseRAE2  どうですか???


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/17(金) 18:46:27.88 ID:HvHbRx9H0 [2回発言]
>>637
恥ずかしすぎる
自分ならもう自殺しそう・・・


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 18:59:29.02 ID:fHcULuNr0 [4回発言]
611GCMの値
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&output=html

一番上のアロカが正解(KEKの専門家がプロの器械ではかったもの)
野尻美保子センセまとめ
http://twitter.com/#!/Mihoko_Nojiri


645 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 19:06:34.87 ID:1rNIfxBN0 [1回発言]
>>643
最近思うんだけど
仕事できる奴とか真面目に一生懸命仕事をしている奴が
責任を感じて辞めたり、葛藤のあまり病気になったりしてるのに
責任も恥も感じないヤツが適当に仕事して
のうのうと一線にいたりするから、
おかしな世の中になってしまったように思う。


646 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/17(金) 19:08:44.76 ID:S1g9kIuK0 [1回発言]
>>642
遅い。不安定。低めに出る。


647 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 19:11:35.47 ID:p1gyi0sq0 [1回発言]
>>645
福島第一とか、まさにその典型だろうね。


648 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 19:25:19.45 ID:3LejY9F10 [1回発言]
>>647
うん。福島第一だけじゃなく
いろんな業種、いろんな職場でそうなってる。
これが日本の現状で、これが変わらない限り良くならないと思う。


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 19:34:22.78 ID:oBFC33Z00 [1回発言]
東葛6市の空間放射線量(第1回)の測定結果 - 柏市役所
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008575.html

>測定機種
>スペクトルサーベイメータ SAM940

気合い入りすぎだろjk


650 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 19:35:38.99 ID:3kJV1fanP [2回発言]
>>640
え?反射するだろ?


651 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 19:37:10.49 ID:2AwCRICzi [1回発言]
何処のチームとは言わないが実力社会の野球ですらね。

イチローですら怪我してなくても不振ならスタメン外されるのに。


652 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 19:44:37.51 ID:CuYQLj6W0 [1回発言]
アレのことか


653 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 19:47:24.24 ID:xY2rFJZE0 [6回発言]
>>637
恥ずかしぃぃぃぃぃぃぃl;fじゃslkdfは


654 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 20:00:49.10 ID:anz/2dl60 [2回発言]
>>637
ビル反射で数値が2倍??? なんだこりゃwww


655 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 20:04:40.93 ID:6ZfvTS2D0 [6回発言]
>>654
ビルの反射で二倍になるなら、高層ビル街だと反射が繰り返されて100Svくらいになるぞ。(笑)
肩こりに効くな、これは。(笑)


656 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 20:27:09.86 ID:TnpmieETO [1回発言]
>>646
低く出るよね。私のterraで0.09だったところをdoseraeで
測ってた人は0.07だったって言ってた。
radex >terra >doserae >radiって感じ?


657 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/17(金) 20:34:39.05 ID:3ohvkX4z0 [1回発言]
>>247
http://www.youtube.com/watch?v=hMKo9ZmhEjo&NR=1


658 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/17(金) 20:38:12.36 ID:jufV7neU0 [1回発言]
アルファー線  プルトニウム

ガンマ線  セシウム ヨウ素

これでいいのか?


659 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 20:43:03.53 ID:6ZfvTS2D0 [6回発言]
>>658
何を意図しているのかよくわからんけど、ストロンチウムは仲間にいれてやってくれ。みんなに気がついて貰えなくて寂しそうだ…。


660 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 20:47:22.03 ID:W95J6AP2O [1回発言]
>>656
RADEX>TERRA≒Inspector+の最大値≒PM1703M≧RADI>DoseRAE2


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 20:49:45.45 ID:ow8zmt2HO [1回発言]
>>645
東電の役員見ても、少しも
「反省の苦しみを感じない」って見てる人がいて

自分も感じてた違和感が腑に落ちた


662 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/17(金) 20:55:12.26 ID:OqSnLzi60 [3回発言]
>>560
ケーズデンキで近々販売するみたいだな
申し込み予約始めてた
聞いてみたら日本製らしい



663 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:00:03.76 ID:m36ucV/E0 [1回発言]
>>656
>>660
こんな書き込みがあった

>これ見ても分かるがDoseRAE2はterraや堀場よりコンスタントに低い数字出してるw
>http://www.youtube.com/watch?v=ah7tM0Cc43M
>http://www.youtube.com/watch?v=vCS_U4wZdZ8&feature=related

下の動画見ると福島はβ線凄くてInspector+がガンガン検知してるが、
RADEXはβ線遮蔽しなくても言われてるほど高くない
(椅子の木が途切れてる部分に置いてるのもあるが)

あとRadiは高めって程じゃないが低くはないな
DoseRAE2は確かに低め


664 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 21:01:16.99 ID:EBfzULor0 [1回発言]
>>660
じゃあ、私のDoseRAE2が柏で1マイクロや2マイクロを観測したのだが、
実際は…

(((( ;゚Д゚)))


665 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 21:02:03.33 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>658
今はセシウムだけを気にしていればいい


666 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 21:03:08.75 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>644
各機種の違いのいいまとめなのに、


667 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 21:05:56.45 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
>>662
詳しく


668 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 21:07:14.90 ID:wMROivEkO [6回発言]
浪江高校17μSv/hだって~@NHK
朝、学校行って部活やって帰るまで10時間
それを月曜日~金曜日まで二週間続けたら1.7㍉Sv被爆!?


669 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 21:10:56.20 ID:aGR7Qqeb0 [1回発言]
>>663
これ見るとRadiは別に低くないね、中間くらい
一時期Radiは低い低い言われてた気がするんだが、なんだったんだろう


670 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/17(金) 21:11:39.27 ID:VpMUE8mh0 [4回発言]
>>668 人間住むとこじゃねーな。リアル人体実験場
この国を忘れない、文部科学省を忘れない、自民を忘れない、そして管を忘れない
確率的人殺し集団国家


671 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:19:12.14 ID:qSkB10Kj0 [1回発言]
>>668
強制避難レベルじゃねーか!!
即座に休校して移転しろと。


672 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 21:20:33.28 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
Prypyat本日到着。
空間測定自宅、周辺ともに0.015μsv/h.
土産で買った北イタリア産乾燥ポルチーニ 400
ウクライナの20年ものPrypatケース 440
自宅ベランダの棚 460
(裏蓋はずしベータレンジにて表面測定)



673 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 21:23:17.23 ID:anz/2dl60 [2回発言]
>>672
0.015って妙に低くない?


674 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 21:26:15.67 ID:66yFjUoD0 [2回発言]
俺のPRIPYATだと200秒モード、家の中で0.1近くはいくぞ。
位まちがってない?


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:26:34.85 ID:tnjGADuH0 [3回発言]
15μR/hを読み間違えているに100mSv


676 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 21:27:21.91 ID:mNRBoQXw0 [2回発言]
機器寿命が来ててもおかしくない


677 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 21:29:05.22 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
>>668
これですか。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110617/t10013600091000.html


678 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:31:15.92 ID:xY2rFJZE0 [6回発言]
>>644
これ全然まとまってない。

測定状況がよく分らないし、線源は何なのかとか
ころころ変わる値をどうやって決定したのかというのが書いてないよ。
安定する機種ならいいけど、中華なんてフラフラして定まらないし、更新ごとにかなりばらつくのもある。

まぁ、当の先生も仕事の合間にやってくれてるわけであんまり文句言えないけど。


679 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:34:45.37 ID:tnjGADuH0 [3回発言]
>>678
線源は Cs137 10μCi

ustみてた限りでは平均値計算させて紙に記入させてたみたいだね。


680 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 21:36:15.98 ID:wMROivEkO [6回発言]
>>606
そうやって、何が真実で正しいのか分からなくする作戦では?
「ホントは安全じゃね~の、大丈夫、大丈夫」
こ~騙されていくのかも


681 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 21:36:38.55 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
>>674
20秒モードでした。でも200秒?モードでも0.01。
もうじきSoeks到着予定なので数値比較してみます。


682 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:38:07.75 ID:xY2rFJZE0 [6回発言]
>>679
なる。スプレッドシートにそう書けばいいのになぁ。


683 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 21:40:23.38 ID:wMROivEkO [6回発言]
>>677
たぶんそれのことだと思う
9時のニュースのオープニングで浪江町の独自調査とかやってて、ちょっとだけ観てた。

今、風呂で除線完了


684 : sage(神奈川県) : 2011/06/17(金) 21:42:26.07 ID:66yFjUoD0 [2回発言]
>>681
マソトルでチェックしれ


685 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/17(金) 21:42:33.94 ID:OqSnLzi60 [3回発言]
>>667
機種名は聞いたけど忘れちゃいましたが、日本製らしい
発売日はまだ未定(おそらく来月以降あたり?)今は予約受付のみやってるとの事
価格は4万~と、8万ぐらいの2機種みたい
4万円台のやつは0.1μから~測定だったと思う。
カタログとかもなかったので、詳しいスペックは店員にもまだよくわからないとのこと



686 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 21:44:25.23 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>678
動画をまだ見ていない人は流行遅れかと


687 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 21:45:46.89 ID:wMROivEkO [6回発言]
浪江高校で17μSv/hとか出ても
「正しく校正されてない、放射線に知識がない人が測定したため正しい数値ではない可能性もある」とか
文科省言い出しそうだな


688 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 21:45:47.10 ID:/gQidUvw0 [4回発言]
アロカ製 TCS161の測定値は信用できるのかぬ?
γ線だけなのかぬ?
β線が反映されていないから低くでるのかぬ?


689 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 21:46:33.34 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>688
β線を測らないようにするのが正しい測り方


690 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/17(金) 21:46:34.45 ID:VAscqdqB0 [3回発言]
DoseRAE2とPA1000の比較映像もあるので、そちらもみた方が良いよ


691 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:48:30.84 ID:cboDqI/P0 [2回発言]
>>687
そう言う事言わせないためにも文科省認定のRadiやA2700(はかるくんCP-100)で測ればOK

えっ、9.999μSv/hオーバーしちゃって測れないって…


692 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 21:49:55.25 ID:cboDqI/P0 [2回発言]
>>688
ガイガーカウンターも空間線量測る分にはγ線だけで測るから、β線は関係ないよ


693 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 21:50:58.21 ID:mNRBoQXw0 [2回発言]
>>685
まあ、間違いなく恵比寿製作所だろ。
日本の会社を名乗った中華機。

ES-GC01=JB4020
ES-GC02=JB4022


694 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 21:54:58.89 ID:/gQidUvw0 [4回発言]
β線測らないようにするにはアルミまたはステンレスで遮断でよし?
中華ガイガーも同じでよし?
で、ジップロックで包む???
明日ガイガー借りるからどきどき。。。
外で計測した場合は自然放射線量を引けばよいの?
教えてチャンでしみません


695 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 21:55:35.47 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
>>693
ありえそうな話だな。


696 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/17(金) 22:02:13.50 ID:HvHbRx9H0 [2回発言]
アロカ製 TCS161が低くなるのは校正とれて無くてダメダメなやつがいろいろなところを回っているんじゃないか?
栃木でも低いのあったし、でもどこかから借りたものらしいから。

校正していないと低くなる傾向らしいから何台かあるのかもだけど


697 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 22:07:17.77 ID:tnjGADuH0 [3回発言]
Ludlum や Eberline 用のCコネクタケーブル
ケーブルが切れかかっている人用。10ft.もあり

Cable C Male to C Male 4 foot RG-59U Silver Plated Contacts $19.43+送料 Paypal可
http://www.kvconnection.com/product-p/03-149-i2.htm


698 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/17(金) 22:11:35.95 ID:OqSnLzi60 [3回発言]
>>693
>ES-GC01=JB4020
>ES-GC02=JB4022

ん、形が違うなあ?

まあ性能はどうかわからんけど、とりあえず大手家電量販店で扱う以上
故障とかアフターの心配はあまりしなくて済みそうなので
バカ高い機種や粗悪中華や旧ソ製掴まされるババヌキに悩まされてた層にとってはありがたいかも
明日また行くから聞いてみるよ


699 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 22:15:45.03 ID:/gQidUvw0 [4回発言]
アロカ製 TCS161低くでるの???


700 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 22:16:56.13 ID:4MbMcupe0 [9回発言]
>>691
機器が認定されているからといって
正しい測り方をしないときはダメだぜ

501 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 00:04:37.93 ID:lIZWPw0e0 [3回発言]
>>498

いったんロシアに飛んで、北海道から下るってのはどう?
オレのSOEKSもついでに受け取ってきて~。


502 : 390(catv?) : 2011/06/17(金) 00:08:03.81 ID:YyHOBOvA0 [3回発言]
>>500
> 飛行機で青森まで飛び新幹線で下ればいいんじゃない?

なんだか目眩がしてきたw
飛行機も被爆するし、高度は?とか思ったら
青森自体に原発とか核処理場あるしw

東京からだから、もんじゅは
まあいいとして、新潟まわりで日本海沿いをいくよ。
その時に柏崎原発に、もし何かあったら
運の悪い自分ということで。

ってか、こんな用心してあるいたら
日本全体ロシアンルーレット状態だね。

>>501
旅費くれたら行くよw


503 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 00:09:07.24 ID:fpqPDhVa0 [2回発言]
あははw

私が関東から北へ戻ったルートは、大宮~長野~松本~札幌だ。
んな道もありますよ、と。


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 00:14:38.62 ID:8aDORR5A0 [1回発言]
スレたくさんできたおかげでここは進行が遅いので

素人厳禁、人柱向けジャンクアイテム

LUDLUM MODEL 2221 $1325+ 送料
http://cgi.ebay.com/LUDLUM-MODEL-2221-SCALER-RATEMETER-SCA-WARRANTY-CAL-OPT-/350279561619?
US Only で回転寿司状態だったけど、ふとみたら Worldwide になってた。誰か問い合わせたのかな?
Model3 つかえねーと後悔している人向け。(本体のみ、別途プローブが必要)

TSA PRM-470B
http://cgi.ebay.com/TSA-PRM-470B-RADIATION-METER-GEIGER-COUNTER-/300563368923?
γ線用大型プラスチックシンチレータ+PMTのサーベイメータ
メーカーサイトには規格名だけで詳細なスペックがない玄人専用品

Exploranium Radiation Detection System Model GR-130
http://cgi.ebay.com/Exploranium-Radiation-Detection-System-Model-GR-130-/380347387266?
簡易MCA機能搭載 NaI シンチレーションサーベイメータ
残念ながら販売先は US のみ。

LND725
http://cgi.ebay.com/Gamma-Beta-Geiger-Probe-f-900V-meters-/350470892750?

新品サーベイメータ用GM管(この人は時々1" NaIプローブも出品してる)
http://cgi.ebay.com/New-End-Window-Geiger-Mueller-Alpha-Beta-Gamma-Detector-/290576144284?

BTI BUBBLE PORTABLE GAMMA RAY SPECTROMETER VICTOREEN
http://cgi.ebay.com/BTI-BUBBLE-PORTABLE-GAMMA-RAY-SPECTROMETER-VICTOREEN-/250828126611?
詳細不明、興味はあるんだけど、送料かなり掛かりそうなんだよな。置く場所ないし

11インチ NaIシンチレータ+PMT
http://cgi.ebay.com/HARSHAW-LARGE-SCINTILLATION-DETECTOR-11-DIAMETER-/250800194366?
内部被曝測定器を作りたい人向け。厚さ数十cmの鉛遮蔽室も必要かな?

2インチ NaIシンチレータ + PMT
http://cgi.ebay.com/Harshaw-2x2-NaI-Tl-gamma-ray-well-scintillator-/280696030884?
食品用MCAを自作したい人向け。灰化させた試料を瓶につめシンチに開いた穴に挿入


505 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 00:26:43.78 ID:YyHOBOvA0 [3回発言]
>>503
うわ~考えてますね。
確かに羽田で東京湾直下地震とかあったら最悪ですもんね。
311でも陸の孤島になったと言ってたぐらいだし。



506 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 00:39:50.28 ID:fpqPDhVa0 [2回発言]
>>505
考えたわけではないかも

最初は静岡あたりに逃げようかと思ったけど、山脈に賭けて長野へ
で、いつまでたっても収束の目途立たないから北へって言うただの風任せw

でも、福島原発避けるのにもわりといいルートと思う。


507 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 00:40:12.32 ID:yzynSZ/e0 [3回発言]
>>498
東北道でも2.0μSv/hは超えないから大丈夫だ


508 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:41:29.27 ID:TahZX36S0 [1回発言]
3月13日夕方に関東を一時避難したビビりなオレは、
のぞみで博多→九州観光→山陰の祖母を見舞い→
神戸空港から空路で実家のある札幌へ。
新年度には関東に戻らなければならなかったので、
札幌からあえて関空へ。(ずっと日本海側を飛ぶ便を選ぶ)
関空→新大阪→のぞみで新横浜へ戻った。



509 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:41:59.37 ID:P2Eu8VZa0 [1回発言]
10Sv/hで半導体が壊れる、どうしたらよい?
鉛で遮蔽しろつーのは、除外。


510 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 00:43:10.98 ID:yzynSZ/e0 [3回発言]
>>509
先に人間が死ぬから問題ない


511 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 00:51:08.53 ID:+6McNEOU0 [1回発言]
真空管最強


512 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 00:53:16.96 ID:qOcXsFPk0 [1回発言]
>>491
ありがとう。お礼と言ってはなんだが、
つカレーパン(これでもロシアに行けば立派なピロシキ(具入りパン)さ)


513 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 01:01:30.90 ID:YyHOBOvA0 [3回発言]

>>506
風まかせの人生おくれるなんてオツですな。

>>507
不安になると、その時、通っているときに
大地震が起きて動けなった上に原発がどうにかなったら・・・等々
妄想が広がるのですw

>>508
ごめんwワロタ


514 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/17(金) 01:22:58.48 ID:MaBb2EF/0 [2回発言]
>>499
是非とも代表的な数機種 教えて下さいよ


515 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/17(金) 01:25:07.44 ID:MaBb2EF/0 [2回発言]
GPSロガーならぬガイガーロガーのスレはないですよね?


516 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 03:23:23.08 ID:dqABoy3v0 [1回発言]
もんじゅが逝ったらこんどはトンキンが高みの見物か

人の不幸は蜜の味




517 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 05:50:16.58 ID:gL8Hsj9/0 [1回発言]
もしかするともんじゅは福島よりも長引くのかもな。


518 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 06:02:56.13 ID:LPGaMQaU0 [3回発言]
思ったより低線量の被曝で白血病になって労災認定が下りたって話があったけど、
ふくいちでマスク外して喫煙の記事見ると、平常時も怪しくなってくるな

実は記録よりもかなりの線量被曝してたなんて事もありそう
これだけの大事故でマスク外しちゃうんだから、平常時はどうなってたことやら


519 : 名無しさん@お腹いっぱい。(石川県) : 2011/06/17(金) 07:02:59.92 ID:iO8SxlcO0 [1回発言]
飯田哲也氏のコメント で漠然とした不安が事実と気が付いた6/11
tp://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-460.html


520 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/17(金) 07:13:09.86 ID:wMROivEkO [6回発言]
内部被爆だけでなく、外部被爆も隠さないとダメな事態に日本はなっているのかも
TBSの今朝報道で「個人でガイガーカウンターを購入さて測定している方もいるようですが、専門知識がなかったり校正されていなかったり正しい数値が得られません」とか言ってた
他の局でも「輸入製のガイガーカウンターは故障が多い」とかいう報道が増えてきた。
個人でガイガー購入・測定=正しい数値ではない みたいな報道をして情報操作しているのではないか?って思ったよ。
やっと福島県内のホットスポットを国も避難の対象にするようだが、もしかして首都圏のホットスポットを政府は認めたくないのか?


521 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 07:37:54.66 ID:LPGaMQaU0 [3回発言]
誰か17番スレで出てたMr.Gammaの分解写真持ってる人、再アップしてくれないだろうか?
Radiよりしょぼいと言う感想もあるので気になる

24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/05(日) 18:05:39.36 ID:Wfl66Otd0
銀座2丁目交差点 0.098
防衛省前 0.085
 
Mr.Gamma A2700

ついでに分解した中身
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1682719.jpg
シンチサイズ実測 35×25×13=11.375cc


522 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 07:38:45.35 ID:LPGaMQaU0 [3回発言]
誤爆スマソ


523 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 08:05:44.03 ID:dY+3vKCB0 [1回発言]
>>520
政府および専門家が正しい数値を隠さなけりゃ俺も余計な出費せずに済むんだが。
そこを突っ込んで国民に正確な情報を伝えるのはマスコミの仕事じゃないのかね?


524 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 08:15:26.27 ID:aWlYUzGw0 [1回発言]
>>520
そーゆー見方もあるかー。
最近傍観厨な俺は、便乗して悪質なもの
売り付けられないように注意喚起してんだな、感じたんだけどな

それより昨日のNHKで食品にセシウムとストロンチウムが入っている事を前提に、いかに減らすか調理法を特集していたんだけど…
食品からストロンチウム出てたのか?


525 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/17(金) 08:27:43.13 ID:R1nzxcNc0 [1回発言]
海産物は絶対でるだろ




526 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 09:49:29.56 ID:ZYGO5lke0 [2回発言]
ここでする話じゃなかったらゴメン。
先週の土曜日、ETV特集に出てた岡野博士の講演が鎌倉であって、家族に行って貰った。
例の器械を器械を使って町中で測定してると、急に値が跳ね上がることがあるって話が出たらしい。
調べてみると、治療で放射性ヨウ素を投与されてる人が近くを通るとそうなる場合があるとか。

ってことは、放射線がその人から漏れてて、近づくと被曝するってことだよね?
マスコミは「放射能は人から人へ移ることはない」って差別撤廃に躍起で、
自分も「ホットパーティクルとかに気をつければいいんじゃね?」と思ってたけど考えが変わった。
差別に繋がりかねないから難しいけど、可能性はちゃんと伝えるべきだと思う。

個人的には人間とかペットとか家畜とかは(食用に加工しない前提で)放射線度外視で救ってほしいし、
自分だってとっくに過去の核実験や今回の件やらで低線量の放射線源になってるんだが。


527 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 09:57:52.66 ID:6hnq/RUu0 [1回発言]
>>434
古くてもちゃんと校正してれば問題ないわ


528 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 09:59:54.83 ID:BH2a59ry0 [2回発言]
>>520
輸入のガイガーカウンターは故障が多いというのは、統計上、検証されたものではないね。
デマとか風説の類だな。(中華ガイガーの一部は本当にQCが悪そうではある)

精度に関しては玉石混交でビミョーな感じだけど、β線を盛大に検出するわりにβ線を遮蔽する手段がないガイガーカウンターだけは素人が手だししちゃいかんと思う。
(値も狂うしな)


529 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 10:07:04.30 ID:dLK5zW4G0 [2回発言]
>>174
プチHS
http://www.japan.ahk.de/en/news/earthquake-and-nuclear-crisis/radiation-monitoring/


530 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 10:11:39.30 ID:ZYGO5lke0 [2回発言]
亀だけど>>339
いろいろ実験してみたら? PET&CT検査受けて自分を測るとか。
一気にに20msv/hくらい行くそうだから強くは勧められないけど。


531 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 10:34:55.92 ID:dLK5zW4G0 [2回発言]
最近、馬鹿がガイガー持ち始めてるな。


532 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 10:56:47.52 ID:WbdcXgw/0 [1回発言]
>>519
Twitterでいろんな人紹介してるね。
原発の件だけは元プロ市民菅が最後の砦と。

他の事には目を瞑るからコレだけはやり遂げてから原発解散して欲しい。


533 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/17(金) 11:06:39.98 ID:U1gSwNiFP [2回発言]
>>520
正しい数値なんかイラネーよ。相対で高いか低いかが分かる事が必要なんだろ。
ヨドバシでTV買おうとしてる人に「それマスモニじゃなくて正確に表示されませんから
買ってはいけません」て言ってるようなもの。映ればいいんだよ。

首都圏のホットスポットを認めたくないのは当然。たいした事が無いようにしないと
直ちに全原発を停止しないといけなくなるから。
「原発が無くなれば~略」発言してる奴も発言できなくなるしな。
政府も含めてあいつらの想像を絶する基地外発言がどこまで進むか、ある意味楽しみだわ。


534 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 11:12:54.40 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>533
全く正確な値はいらなくとも、ある程度の値は必要でしょ。
テレビを買う人が、マスモニはいらないと思っても、芝生が黄色に映るテレビだったらイヤでしょ。
ガイガーの値がそんなにひどいと言っているのではないので念の為。

本当の値が0.5μsv/hなのに、測定方法を間違えて3μsv/hが出たら焦るでしょうし、参考にもならない。
(実際こんな人多いし)


535 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 11:22:09.34 ID:gsrCICNo0 [2回発言]
>>355
つーことは、安物で測ってるここの測定値はただ不安を煽るだけってことか


536 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 11:26:25.40 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>535
安物は悪いとは言わない。
誤差が多少あっても、それなりの値は出ている。

ただ、(誤った)測り方によってとんでもない値が出るのは知っている?
もし知らなかったら、ガイガーカウンター関連のスレを見てね。
自分で焦るだけならともかく、ネットにその値を書いている人もいる。
それはマズイと言っているの。


537 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 11:28:57.76 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>520のテレビでも、
「安物はダメ」と言っているのではなく、
「専門知識がなかったり校正されていなかったり正しい数値が得られません」と言っているのでしょ。
専門知識までとは言わないが、ある程度最低限の知識を持って測定しないと、その値に意味は無い。


538 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/17(金) 11:46:41.59 ID:dIkaGEyF0 [3回発言]
>>516
いや風向きで東京方面もヤバいと言う話を聞いた。日本沈没間違いない。

>>517
豪快に爆発したら日本終了。



539 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 11:59:49.34 ID:fDHj6zDY0 [5回発言]
ふぐすまは、火は出なかったからなぁ。


540 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/17(金) 12:00:06.93 ID:ST9CETCY0 [2回発言]
すみません。教えてください
大阪平野区のガイガー2台同じ物で計ってるサイトがあるのですが
最近買ったものの方が平均すると0.5くらい高くなってるのですが
どうしてでしょうか?

http://www.ustream.tv/channel/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E5%B9%B3%E9%87%8E%E5%8C%BA%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E7%B7%9A%E9%87%8F%E6%B8%AC%E5%AE%9A


541 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 12:07:54.36 ID:oUZ3POT10 [1回発言]
どう考えても都内にこれ以上ガイガーカウンターいらない
個人でもってる奴も福島並に多いし都で計測してるポイント数も多い
そこそもホットスポットホットスポット騒いでるが都内でホットスポット多いのはあたりまえ
汚い場所多いしあれだけの高層ビルもある
元々空気が汚染されてる場所なんだし
そこまで騒ぐ必要なし
ほんとうにホットスポットで大変そうなのは福島だし
面積も都内の何倍あると思ってたんだ
アホみたく都民の奴は騒ぎ過ぎ
だったら街もっと綺麗に掃除しろよと言いたい
渋谷なんて常にゴミ処理場みたいな匂いしてるだろ



542 : 390(catv?) : 2011/06/17(金) 12:12:58.82 ID:GMbASkcL0 [1回発言]
米国「国民への80キロ圏内、待避勧告変えません(キリッ」by NRC

やっぱり日本海側沿いをトコトコ行ってきます。


543 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 12:13:51.64 ID:P46owtsAO [4回発言]
>>540
大阪がもうアカンちう事ちゃうの
はよ逃げや


544 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/17(金) 12:36:18.02 ID:VvtGyKmcO [1回発言]
>>540
>>446


545 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/17(金) 12:43:06.91 ID:U1gSwNiFP [2回発言]
>>534
芝生が見えないことが問題なのであって、それが緑であろうかピンクであろうが
自分の庭より公園が多いか少ないかが問題で、それがだいたい分かればいいの。

正確でないとか使い方が間違ってるとか当たり前、今まで使ったことがないのだから。
今後習得していけばいいことだし(悲しいことだけど)そこが、他より高いことが分かる
ことが重要。

例えばど住居の近くにアホほど地雷がばら撒かれているところで、地雷は検知できるけど、
他の物も誤検知したりで正確でない地雷検知器を住民が買おうとしてるのを、
「正確でないし、使い方間違うと安全なのに危険とでるから買うな」と言うようなもの。
政府軍がばら撒いといて、何もしなのに「買うな」てTVが言うか。



546 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 12:48:23.34 ID:P46owtsAO [4回発言]
雨が降ったからって、いきなり0.5μSv/hも跳ね上がらないのと違う?
0.06とかが0.56にだよ?
大阪はもう放射能の霧に包まれたんだよ


547 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/17(金) 12:58:25.47 ID:ST9CETCY0 [2回発言]
>>543 544 546

ありがとうございます。
ガンマスカウトが2台並べてあって
古い方は0.12μSv/h 新しいのは0.24μSv/hだったので
気になって
放射能の霧に包まれたんですかね…


548 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 12:59:32.34 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
高くないのを「高い」というのは間違っているだろう。
実際には釘なのに、「地雷がある」と騒いでいるようなものでしょ?

それに、テレビも俺も「買うな」とは言っていないだろう。



549 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 12:59:44.42 ID:BH2a59ry0 [2回発言]
>>547
校正されてないだけだろ。
もしくは片方が線源に汚染されているか。


550 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 13:01:00.11 ID:YkzF4v3L0 [3回発言]
>>540

0.5じゃなくて、0.05~0.1くらいの誤差ですね。
まあよくあることで。


551 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 13:17:11.57 ID:l5Typpum0 [1回発言]
>>542
お気をつけて~


552 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 13:23:22.39 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
「俺」は、ガイガーを買うなとも測定するなとも
正確な値を出せとも言っていない。

ただ、測るなら、まるで見当違いの数値を出すのでなく、
実際に危険回避などに参考になる、ある程度正確な数値を出すように
「正しい測定法」をして欲しいと言っている。
その正しい測定法というのも、なにも専門家がやるような厳密なのをやれと言っているのではなく、
めちゃくちゃな測定はするべきでないという事。



553 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 13:26:39.01 ID:IUBXouuPO [1回発言]
本当のことなんか知らなくていい。知る必要もない。
ガイガーなんて政府が強制廃棄させちまえよ。
原発なんてないと思えばいい。
これまで通り目を閉じて一生遊んで暮らそうぜ。



554 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 13:26:41.11 ID:t4PUsnTU0 [3回発言]



ID:cp6DJFUJ0

なぜそんなに必死なのか。












555 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 13:29:29.56 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>554
ん?
U1gSwNiFPの問いかけに答えているだけだが。



556 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 13:36:29.13 ID:gsrCICNo0 [2回発言]
>>541
まったく渋谷なんて好きなやつの気が知れんわな。ゴミが好きなんだろう。


557 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 14:12:47.26 ID:9FwMyTF50 [2回発言]
代々木公園も明治神宮も、広尾も恵比寿も渋谷区なんだけどな
センター街のイメージが強いんだろうけど


558 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:28:21.84 ID:5W9Hklpj0 [1回発言]
日テレ


559 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 14:30:03.48 ID:yzynSZ/e0 [3回発言]
たったの0.3で
しかもTERRAをベンチ(地表50cm)で計測とか


560 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 14:36:43.63 ID:H9D9DW3D0 [1回発言]
5万円とかもしないで2万円前後(高くても3万円以内)で売れないのかね。
今なら日本国内の需要が大きいから大量生産すれば安く作れるのでは?
国内問題なんだから今こそ日本国内メーカーが頑張ってくれないと。


561 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 14:37:05.39 ID:3wIpGJpk0 [2回発言]
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 12:11:53.36 ID:oUZ3POT10
どう考えても都内にこれ以上ガイガーカウンターいらない
個人でもってる奴も福島並に多いし都で計測してるポイント数も多い
そこそもホットスポットホットスポット騒いでるが都内でホットスポット多いのはあたりまえ
汚い場所多いしあれだけの高層ビルもある
元々空気が汚染されてる場所なんだし
そこまで騒ぐ必要なし
ほんとうにホットスポットで大変そうなのは福島だし
面積も都内の何倍あると思ってたんだ
アホみたく都民の奴は騒ぎ過ぎ
だったら街もっと綺麗に掃除しろよと言いたい
渋谷なんて常にゴミ処理場みたいな匂いしてるだろ


562 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 14:41:35.63 ID:yeUVWxeh0 [1回発言]
室井もガイガー買ったんだなw 2~3日前のひるおびで言ってたよw


563 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 14:46:51.39 ID:3wIpGJpk0 [2回発言]
300 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 11:19:06.96 ID:oUZ3POT10
0.1とか実は都内では普通に線量ありましたよ。
なので多少超えてる程度は爆発前と変わりません。
食品もそこまで気にしなくてもいいんですよ。
なぜなら東日本の各々の県庁HP等みてみてください。
野菜などの食品の検査報告されてますが
ほとんどセシウムは何処も検出されてません。
検出されたという報告もたまにありますが大変微量な数字です
気になるようでしたらサラっと茹でればほとんどセシウムは0状態になります
常にセシウムが50とか100とかそれ以上という状況ならもちろん基準値以下でも
厳しいと思いますが。
たまに検出されるセシウムが5とか10とかそのあたりが殆どなので
たしかに検出されてる状況下でも数字だけ見れば0と同じような状況です
水道水に入ってるカルキの方が健康に害あるくらいの数字ですよ


564 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 14:48:27.49 ID:FPmHglep0 [1回発言]
>>553
安全の証明してくれたら一部のマニア以外は辞めるよ。


565 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 15:02:25.54 ID:YkzF4v3L0 [3回発言]
>>564

ここは一部のマニアだらけだけどねw


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 15:06:37.71 ID:uO9vVZ9O0 [1回発言]
>>439
僕のSW83Aは時計狂いまくり
やっぱり電源切ると時計も止まっていたんだな


567 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 15:13:46.01 ID:U1Z7DZuS0 [7回発言]
プリピチャ到着。無骨で結構重い。チェルノブイリ事故で
ウクライナの市民が頼りにしていたと思うと感慨深い。
製造は91年6月。20年の歳月を経てYOUKOSA JAPAN。


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 15:16:14.40 ID:3l/CZZfs0 [5回発言]
マスコミはついに線量計まで叩き始めたんだなぁ

「校正されてません」なら、信頼できる機器の購入方法とか、
校正してくれる機関はどこなのか、そういうのを報道するべきだろ?




569 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/17(金) 15:19:50.38 ID:YkzF4v3L0 [3回発言]
>>568

無責任なこというマスコミに作ってもらおうよ。
フジテレビ特製線量計とかさ。オレ教育テレビ製がいいな。


570 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:20:59.97 ID:6SHv9AYf0 [1回発言]
SWの時計なんて、総計測時間と受け取っていた。
総量と合わせて見ればアラ不思議。
って言う。

おおざっぱな私に中華は多分ピッタリ
接触悪くてもあんまり気にならないしな。


571 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:21:28.62 ID:QhdVuwdy0 [1回発言]
大阪ミヤネ屋スタジオ内、0.07w

>>559
髪の毛金茶に染めたソバージュの
若いけどおばさんママが持っててワロタw


572 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 15:26:06.36 ID:9FwMyTF50 [2回発言]
国会中継すごい盛り上がってる


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 15:26:44.71 ID:Zu+JWGOM0 [1回発言]
>>559
チェルノブイリの本場のウクライナ製の線量計が
0.3μSvで警告するという事実が重要なんではないのか。
首都圏にそういう警告されるような場所がある。


574 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:28:35.52 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>568
海外だと、手に入りやすいものではPolimasterとかRAESystemだろうね。
それなりに校正掛けて出荷してるのは。


575 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/17(金) 15:30:00.62 ID:VpMUE8mh0 [4回発言]
石破のお仲間、ニセoem使いの森まさこにやられる管

管終わっとるね。自民も怖いが、こりゃ日本\(^o^)/オワタ


576 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/17(金) 15:32:37.68 ID:t4PUsnTU0 [3回発言]
>>568

テレビで否定すればするほど、世論は逆の方向を見る。

今、子供のいる若い主婦がガイガーで測定してるケースが多いから
マスコミが個人測定を否定すると、どうなるかをわかっていない局が多い。
特にフジと日テレ。



577 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/17(金) 15:38:00.75 ID:/GZoBsAf0 [1回発言]
どんなに頼りない線量計であろうと、多くの人がそれぞれ別の測定器で測って高く出る場所と低く出る場所がほぼ一致してる
ホットスポットの考え方は間違いないよな


578 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 15:38:14.59 ID:fDHj6zDY0 [5回発言]
んま、自分で確度確保して、自分で報道すべきだよな>マスコミ各社。
記者教育したうえで、取材行く時持たせろよ。
お上の情報に頼ってどうする?


579 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:39:26.07 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>校正してくれる機関はどこなのか、そういうのを報道するべきだろ?
教えたって、校正するヤツなんていないだろう。
校正っていくらかかるか知ってるの?


580 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/17(金) 15:39:31.04 ID:dIkaGEyF0 [3回発言]
>>560
ガイガー自体が元々高くない。1~2万円程度のもの。今の価格が(ぼったくろうとして)異常に高いだけ。
今までの過去スレ読んでる?


581 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 15:39:44.78 ID:fDHj6zDY0 [5回発言]
>>577
どんなにボロくても、絶対値はさておき、比較はできると思う。


582 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:40:48.22 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
あと、校正されていても、校正条件以外の測定している人ばかりだし。
ベータ線まで測ったりね。


583 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/17(金) 15:41:49.29 ID:dIkaGEyF0 [3回発言]
>>561
コピペ厨乙

>>568
原子力村の住人、大手マスコミがそんな事するわけ無いだろ。
そうでなうても手抜きなんだから前向きの思考など無い。


584 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/17(金) 15:43:43.55 ID:wJwADi/N0 [1回発言]
>>537
普通に輸入したものは校正済みなのだけどな
自分のは校正証書ついてる
中華ガイガはシラネ


585 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:46:38.87 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>584
校正の事だけ言っているわけではないだろう。
「専門知識がなかったり校正されていなかったり」と言っている。
校正のされていないものを使っていたり、知識がないため間違った測り方をしたりしている
と言っている。おわかり?


586 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/17(金) 15:51:45.93 ID:DyzCdzUSO [1回発言]
初心者やアホほどシンチの方が楽でいい
PM1703Mなら防水だから汚れても大丈夫
RadiやA2700は簡単操作で60秒平均だから値も安定してる
DoseRAE2は反応遅いけどやはり値が安定してる


587 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/17(金) 15:54:09.46 ID:ydIOr1gE0 [1回発言]
>>584
証書があれば校正されていると思うのもダメかもしれないね
こういうものって年1回以上は校正したほうがいいらしいから


588 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 15:54:56.12 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>586
たしかにシンチ式なら
俺がうるさく「測定方法を間違っている!」なんて騒ぐ必要もないよな。
シンチ式は多くが精度の良いものばかりなので、めちゃくちゃな値出る事もないし。
でもテレビの人が「少なくともシンチ式で測って」なんて、宣伝的な事言えないだろうし。


589 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 15:59:25.01 ID:xY2rFJZE0 [6回発言]
>>568
っていうか、ここ見てるような奴は問題ないが
馬鹿がガイガー使って役所に迷惑かけてそうじゃん。

普通の主婦とか

GM管ガイガー買う→数値見て驚く(行政の発表は0.05なのに0.1μもある!)→役所に電話

みたいなのが頻発してたりw


590 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:02:17.04 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>588
車で言えば、シンチはAT車、GM管はMT車ってとこか。
応用はGM管の方が効くけど、考慮すべき話が多すぎる。


591 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:03:34.79 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>589
間違いなく起きてるよ、それ。



592 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/17(金) 16:05:16.62 ID:3kJV1fanP [2回発言]
役所のフロントてむっちゃ忙しそうだな


593 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 16:06:16.46 ID:fDHj6zDY0 [5回発言]
まともに回答しても理解できないから、余計不信が募る。限界超えてblogでヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 鼻血ぶー、下痢びー


594 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:11:05.04 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>593
分かってない人ほどデジタル表示の結果が全て、と誤解してしまうから。

せめて、GM管利用時のβ線の影響くらいは気にして欲しいけど、こんなことを長々と説明するより、何かシンチ買えはOKって返事したくなるわ。

シンチも結晶作るのが難しいみたいで、なかなか安定供給されないね。


595 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/17(金) 16:13:59.00 ID:xY2rFJZE0 [6回発言]
マスゴミのガイガー叩きはバカに釘刺してるっつーことで。
俺らには関係ないべ。


596 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:15:15.99 ID:cp6DJFUJ0 [13回発言]
>>594
そそ。
一般の人には説明しても難しいと思う。
スイッチ入れて数値出れば、その値が全てだと思ってしまう。

4月頃の俺
「ガイガーカウンタだと、βまで拾ってしまうと値が正しく出ませんよ・・・」
とガイガー関連スレに書き込むと
「政府の工作員ですか?」
「β測れない機種買って涙目なの?」
「バカですか?めんどくさいヤツですか?」
と、ここですらさんざんたたかれたのに、一般の人に説明するのは大変だと思う。


597 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/17(金) 16:17:18.22 ID:uDm4jOV+0 [1回発言]
>>589
普通の主婦とかまず単位から間違えそうだぜ


598 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/17(金) 16:18:55.99 ID:wMROivEkO [6回発言]
>>524
そうそう、話には聞いていたが
マジで、放射性物質が入っているのを前提とした調理方法なんてNHKで放送したの?
それが事実なら、この国のマスコミって…報道機関、以前に日本国として終わってるよ~


599 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:29:20.88 ID:ebqPkEHY0 [9回発言]
>>596
最初の頃はnSv表示も報道で混在してて分かりづらかったね。

β線の話を出すと、未だに工作員とか妄想初める人もいるけど、同時にたくさんの人に気づきを与えているんじゃないでしょうか。


600 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/17(金) 16:31:11.82 ID:ZZCdGfLN0 [8回発言]
>>596
オレも4月末頃に
「測定器を地面にそのまま置くのはやめれ。測定器が汚染されて正しい値が出なくなるよ」と言ったら
「そんなのガイガー持っていないガイガー童貞の妄想。その程度で汚染されるわけねーだろ」とかいう感じの馬鹿扱いだった。

401 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 21:13:51.27 ID:CQ4MyuBO0 [5回発言]
土の浄化の意味も込めてひまわり植えたんだけど、動きだしそうで怖い。


402 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:16:23.46 ID:my+5HHFP0 [3回発言]
>>399
ありがとうございます。中央区は低いのですね。


403 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/15(水) 21:17:48.42 ID:nA1yUVBC0 [1回発言]
>>401
バカ兄弟の秘密工場に並べてあったフラワーロックを思い出した。


404 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 21:27:08.41 ID:XcVpmdxD0 [1回発言]
>>383
過去スレにいましたね、その人。(笑
私も絡んじゃいましたけど。

ポストの記事って、コピペから生まれてるのかしら。


405 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:27:22.81 ID:Kft4ltR30 [1回発言]
計測値スレが町医者の居酒屋相談所みたいになっててワロタ


406 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 21:30:55.04 ID:VV7scNf10 [1回発言]
埼玉県内の市町村の測定機を書き出してみたんだけど、
三郷の市の発表値が低すぎるのが気になる
他は大体有志ガイガーの値より0.05低いくらいで収まってるのに三郷だけ0.1~0.2くらい違う
この日立アロカメディカルのTCS-161って低く出る機器なのか?
あとRDS-30の自治体の結果はどれも高いように思える

数値は測定値を平均したもの。ただし50cmと100cmごちゃまぜ(久喜市のみ地表)
測定値が何十個もあるところは上から50個を平均

[μSv/h]
熊谷市   0.099 ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
東松山市 0.148  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
羽生市   0.084  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
吉川市   0.233  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30
松伏町   0.151  ミリオンテクノロジーズ社製RDS-30

川口市   0.107  日立アロカメディカル社製 TCS‐171
所沢市   0.069  日立アロカメディカル社製 TCS‐171
伊奈町   0.081  日立アロカメディカル社製 TCS‐171
三郷市   0.131  日立アロカメディカル社製 TCS‐161
鶴ヶ島市  0.075  日立アロカメディカル社製  型番?

朝霞市   0.077  HORIBA PA-1000
坂戸市   0.072  HORIBA PA-1000
秩父市   0.044  HORIBA PA-100

加須市   0.078  Mr.Gamma A2700
八潮市   0.183  Mr.Gamma A2700

北本市   0.072  GammaRAEⅡR(RAEシステムズ社)

戸田市   0.068  Georadis社製RT-30

杉戸町   0.110  Ludlum Measurement,Inc. 社製Model 3型サーベイメータとModel 44-2型 γ線シンチレータの組合せ

行田市   0.076  ?
和光市   0.073  ? 理化学研究所からの借り物?
新座市   0.084  ?
久喜市   0.095  ? 地面に測定器をくっつけて測定
蓮田市   0.130  ? 国からの緊急援助隊用 借り物




407 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 21:39:01.02 ID:YVORujaS0 [1回発言]
>>401
見たこともない形に成長する方が動き出すより現実味があって怖い


408 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/15(水) 21:52:55.12 ID:Tzc+CfGa0 [1回発言]
宮城には飛んでいかなかった放射性物質。

今週のAERAの武田邦彦先生
「3月15日の爆発により福島第一原発より北西方向に飛んだ放射性物質の塊は
*宮城・福島県境につらなる山々に阻まれ*福島側に滞留していたところ
南方向に変わった風向きにより、福島県中通りから栃木県・群馬県・埼玉県と
広く関東地方に拡散し、首都圏にホットスポットを作り出した。」

今日の宮城県の地上1mでの放射線量
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/H23.6.15.pdf

仙台市はどう測定しても、高いレベルの放射線量は出てこない。
原発事故以降、これまでの地上1mでの比較

              3/24   5/10
東京都文京区本郷  東大  0.23   0.14
宮城県仙台市青葉区 東北大 0.09   0.07

「放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング」より
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/


409 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 22:19:35.05 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>397

オレも知りたい。
今01M発送待ちなんだ。
ステータスが支払い後2日経ってもまだShipped にならないが。
オレはカタストロフみたいな名前のセラーから買った。


410 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 22:21:07.63 ID:EoBQ3iQ60 [3回発言]
ごちゃ混ぜリストに意味はあるのかな…?



411 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/15(水) 22:36:00.21 ID:ByHSgrwE0 [1回発言]
GammaRAEⅡRは小数点以下2けたじゃないかね?


412 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/15(水) 22:40:40.99 ID:vu1Y52K+0 [1回発言]
ベテランさん達に質問ですが
何回か測定する時は、電源は切って
あらたに測定した方がいいですか?
機種は、中華BS2010購入しました。
(げっちくて恥ずかしいのですが)

あちらでは、回答いただけないようなので
こちらに書き込みしました。



413 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 22:41:47.66 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
>>409
2日ぐらいじゃ焦ることは無い。彼らの体内時計は大陸時間。
先週露助商人から落札したエコテスタがやっとロシア税関だ。



414 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 22:48:45.75 ID:LdboJOAL0 [1回発言]
白石とか蔵王の福島寄りは高いけどそれ以北は殆ど関東の低線量地域と変わらない感じ。
ホットスポットがどの程度あるのか分からないが、原発の影響は少ないよな>宮城


415 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 22:49:47.47 ID:Ma3oT66DO [1回発言]
>>406
三郷市民だが屋外で0.1を下回る場所なん知らないんだが…
公表された数字が信用できない。
週末にでも他の市の公表値と自分のガイガーの測定値と比べに行ってくる。



416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 22:58:46.88 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>412

電源入れ直すよりも、ある程度の時間同じ場所にいて
数値を平均するのがいいと思う。
中華は不安定だから、一か所5分以上がポイントみたい。
電源入れ直して測っても、たぶん同じ結果じゃないかな。

中華だって恥じることはない。
ちゃんとクセつかんで測れば、危ないときはしっかり教えてくれるよ。
かわいがってあげてちょ。


417 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 23:00:36.69 ID:ldx3LH7J0 [1回発言]
>>415

チェーンメールで放射線のデマ拡大(読売新聞5月16日付)=三郷や柏のホットスポットをデマ扱い
http://e-finetech.jp/mobile/img/yomi.jpg



418 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:06:47.34 ID:yJn2mLeV0 [1回発言]
>>417
読売新聞は原発推進派だから都合の悪い話は全てデマ扱いになるんだよな…。



419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 23:09:03.06 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>413

うん、コサックダンス踊りながら気長に待つよ。
Mつきが来るのを祈りながら。


420 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (東海・関東) : 2011/06/15(水) 23:17:35.01 ID:+WRnfDpqO [1回発言]
>>417
デマのチェーンメールが出回ってるって「デマ」を報じる読売新聞w
通常値って書くなら、数値を入れてほしいよね。


421 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 23:19:14.27 ID:KOJG4OlS0 [2回発言]
またあのキチ●イ女が動画うpした
明日には2chにも貼られるだろうけど騒がないように☆


422 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 23:25:22.95 ID:0ulbGuMEO [2回発言]
ロシアでガイガー落札した。
一昨日の夜、即決で落として送料相談。今日ウェスタンユニオンで入金。
入金のメールしたら、30分後にEMSの写メが、その3分後にロシアンポストの追跡Webページアドレスが届いた。
パーフェクト!と言いたいが、送料60ドル。バッチリぼったくられたよ。
あとは絵本でないことを祈るばかりだ。


423 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/15(水) 23:32:27.29 ID:oN6H7bFG0 [2回発言]
相談して決めた送料が$60じゃなかったと言う事ですか?


424 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:34:09.55 ID:pbTlXTR70 [1回発言]
>>412
SW83A使ったことあるが、室内の線量測るときは、10時間くらいぶっつづけて
測って積算線量を求め、それを時間で割って一時間あたりの線量率を求めていた。
外で測るときは、5分位計測して上と下の中間あたりの数値を計測値としていた。
計測値が低いところでは不安定だけど、線量が高くなってくると割りとしっかり
計測できた。
車のダッシュボードの上に乗っけて走りながら計測した時は、割と良く反応して
いた。
機種は違うけど、こんなところかな。
アルミ板で遮蔽して計測すれば安定した計測が出来たかもしれないと今思っています。



425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:35:04.19 ID:Q36e6YvI0 [1回発言]
ホットスポットの住民は
読売新聞の不買運動すべき



426 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 23:40:02.01 ID:0ulbGuMEO [2回発言]
>>423
いや、相談にならなかった。
仕事を抜けられないから後輩に頼む。後輩に夕飯おごるから、だってさ。

今頃おいしい酒呑んでるんだろうな。


427 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 23:41:39.55 ID:gbtbMLvo0 [2回発言]
>>297
サンクス
PDR-101は光電子増倍管を使ってるので、
むしろA2700のフォトダイオードより感度が悪くても不思議じゃありません
光電子増倍管は低エネルギーまでしっかり検知出来るのが特徴ですので
まあ0.05μSv/h前後であの更新速度であれだけ安定してるなら全く問題有りませんね

>>406
古い機械だから校正狂ってるのでは?

シンチレーションサーベイメーターの確認校正
http://www.nm.provost.nagoya-u.ac.jp/study/shimo2.pdf
要約:10年前に導入したTCS-161は経年劣化で3割くらい低く出たので校正し直した


428 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 23:42:42.22 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
読売は推進派だが、全国紙として時代の流れを報道しないわけにはいかない。

原発停止求め全国弁護団結成へ、秋にも一斉提訴
読売新聞 6月15日(水)15時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000691-yom-soci



429 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 23:53:17.61 ID:8q7NFlHD0 [5回発言]
>>427
一般的にはフォトダイオードよりも光電子増倍管の方が感度が高いですよ。


430 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 00:03:00.72 ID:+1ay9crM0 [1回発言]
>>428
>運転差し止めを命じる判決が出たが、いずれも最終的には原告側が敗訴している。

読売新聞、最後の文脈で原告側が今回も敗北するだろうという、原発推進派としての意地というか巧妙な世論操作を試みているね。


431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 00:06:30.02 ID:gbtbMLvo0 [2回発言]
>>429
CsI(TI)の波長は光電子増倍管の感度の悪い部分に当たるから、
その場合フォトダイオードより感度悪くなるみたいだよ

HORIBA ヨウ化セシウムを使った放射線サーベイメータ(PA-100)
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/horiba/R003-14-091_01.pdf
3. フォトダイオードとの名コンビ
3.1 光電子増倍管とフォトダイオードの違い

ただこれは元の素子のサイズ(感度)にも因るね
受光部だけ見るとPDR-101の方が小さそうだけど

PA-100
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/horiba/image1.jpg
PDR-101
http://minerals.no-ip.com/Geiger/scintillation/aloka_pdr101/DSC_0506.jpg


432 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/16(木) 00:24:18.13 ID:fsLqNSW00 [1回発言]
>>424 416さん、ありがとうございます。
知人は、SW83Aを購入、ほぼ同時に納品。
2台で測定したのですが、反応が早いSW83Aに
すればよかったなと思いました。(どちらも中国製ですが)
福島県は線量が高いので、中国製でも
大丈夫と聞き、即納だったので購入しました。
どうもありがとうございます!



433 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 00:49:07.31 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>>430
ほんとだ。読売も意地だな。
だが今回は国民は黙っちゃいない。敗訴になったらとんでもないことが起る。


434 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/16(木) 01:03:41.13 ID:raYSpMx+0 [1回発言]
>>427
情報ありがとうございます!
TCS-161は古いせいで低くでるんですね
なんで三郷だけ古い機械使ってるんだろう。金ないのか?


435 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 01:11:32.59 ID:xTwUVx100 [1回発言]
>>430
毎日とかですらイタリアの国民投票記事で案に原発先進国のフランスは電力安くてイタリアは高いと有意な相関関係ない事を書いてる始末だしな。

原発の比率と電気代が相関するなら日本の電気代はボッタクリだと公言するようなもんだし。

http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110613k0000e030033000c.html


436 : 306(東京都) : 2011/06/16(木) 01:51:42.19 ID:3KsAql7b0 [2回発言]
>>397
このスレの>>166を見ても分からないなら、あなたは関わってないので大丈夫。
>>166を覚えておけば、関わりそうになった時に気付くはず。

オイラの01Mはモスクワ税関に移動した模様。
・・・まあ、01Mかどうかは分からない訳ですが。
もし01が届いたらオイラも泣き寝入りはヤだなあ。
最初のゴルァメールで小包と01を一緒に撮った画像を送ってみるよ。


437 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 02:38:01.94 ID:2U9uELeb0 [1回発言]
>>408
じゃあ、やはり第五汚染地帯に宮城が入ってないのは正解なんだ。
近いのに意外!
東北で汚染されていないのは秋田・青森・宮城

>>395
時間がかかるのよね。乗換も多いし遠回り。
完全にスローライフにパラダイムシフトするか・・・


438 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 02:45:56.43 ID:qSqogq9F0 [1回発言]
汚染されていないという事はないけどね、宮城県も仙南水道の水源地である
七ヶ宿ダム近辺の牧草から1770ベクレルのセシウムが検出されてる訳だし


439 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 02:57:20.84 ID:3KsAql7b0 [2回発言]
V1.7のSW83A、電源切っても時計が内部で進んで、次に電源入れた時に狂わない。
・・・これってV1.7から?
V1.6の時からそうだったのかな。
昔のレビュー見ると、電源切る度に時計がリセットされてうぜえとか書いてある。


440 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/16(木) 03:12:15.76 ID:pTwwP0fV0 [1回発言]
宮城は浄水場の汚泥が1万ベクレル超えてるしなぜか下水の汚泥は未だにデータでてこない。
測れば1桁多いと思われる、北関東と同レベルかそれ以上の汚染じゃない。


441 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 03:19:08.53 ID:QMVlWHnjO [2回発言]
>>408
> 宮城県仙台市青葉区 東北大 0.09   0.07

まぁフツーに汚染されてるよな宮城仙台青葉区
深刻かどうかと言えば、さほど全然というだけで
宮城も事故前は県下平均0.03~0.04の世界だったんだろ?


442 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 06:11:39.37 ID:51miMsuTi [1回発言]
関西並みの放射量だから安全とかそんなロジックか。

内部被曝無視し過ぎだろ。
原爆投下後日にち経ってから広島なり長崎入って病気になったのは主に食い物経由なのに。

まあ被害認定すると核保有国とか大変だから圧力かかる訳ですが。


443 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/16(木) 07:36:27.75 ID:inum1fNF0 [1回発言]
>>401
リングワールドにでてくる、ひまわり花(鏡花)に進化したりして。


444 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 08:11:56.33 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>429
だね。
PMTの方が圧倒的に感度が高いばかりか、SN比が高いから正確に測れる。
でかいし大飯食らいだけどな。


445 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 08:55:59.33 ID:afcsSF3N0 [1回発言]

関西の個人のガイガーの値が上がってきているみたいなのだが大丈夫なのだろうか。
自然放射量とか西の方が高いと言われてるが、実際どれくらい今まであったんだ?
全国の平常時の自然放射量が知りたい。


446 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/16(木) 09:14:33.23 ID:2pcz9jieO [1回発言]
今日は雨で少し上がってるな
http://www.o-ems.pref.osaka.jp/cgi-bin2/kansoku.cgi?sk=15


447 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 09:18:30.72 ID:hBeKEDvh0 [2回発言]
シンチ式で10万~15万くらいでおすすめの機種ありますか?


448 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 09:20:44.31 ID:P/w3g2RYO [1回発言]
>>434
三郷市も新型を手配中となっている。
はじめから高い値は出さないで東電同様に後から小出しに情報出す作戦じゃね?
危険意識の薄い人ははじめの情報見ただけで満足するから。
後出し情報は感心ないよ。マスゴミのやり方と一緒。



449 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/16(木) 09:44:30.96 ID:cBeCCsMs0 [2回発言]
>>447
Polimaster PM1703M


450 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/16(木) 09:49:53.65 ID:jBcsv0uZ0 [2回発言]
やばいよ、やばいよ
収穫始まるのに日本政府調査さえしてないよ


高濃度の放射性物質を海藻類から検出グリーンピースの海洋調査で、政府に緊急調査を要請
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110512/
グリーンピースの調査船「虹の戦士号」(オランダ船籍、555トン)で行った海洋調査(5月3日から5月5日まで)では、
福島第一原発から50キロ離れた沖合で採取した海藻アカモク(ホンダワラ科)などから1キログラムあたり最高で13,000ベクレル以上の放射性物質を検知(注2)しました。

また、沿岸海域においても独自サンプリング調査を行った結果(注3)、福島第一原子力発電所の南約30㎞から65kmの場所に位置する久ノ浜(ひさのはま)、
四倉(よつくら)、江名(えな)、勿来(なこそ)などの漁港で譲り受けたアカモク、コンブ、フクロノリなどの海藻サンプルからも、1キログラムあたり最高で23,000ベクレル以上の放射性物質が検出されています。

グリーンピース・ジャパンの海洋生態系問題担当の花岡和佳男は、「近接県には、国内ワカメ生産量の約7割を占める一大産地があり、
また、海藻類の収穫が来週にも始まろうとしている地域があります。しかし、政府や都道府県による海藻類の調査はほとんど行われていません。早急な調査と対策が必要です」と語りました。


451 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 09:50:09.05 ID:O4gxxHsW0 [1回発言]
>>445
http://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/nuc_hosha/nuch_sizen/index.html


452 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県) : 2011/06/16(木) 09:52:04.97 ID:hBeKEDvh0 [2回発言]
>>449
ありがとう
調べてみたけどあんまり売ってるところ無いですね・・
でも電池寿命1000時間はシンチ式でかなり長い方なので魅力的です


453 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 09:52:35.90 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
可愛いSWは今頃集荷されてトラックに揺られてる頃だろうか

>>445
ハイ、っttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top
すごい面倒くさいが、細かい条件で出せるからやって見て。

一応、ここ数年のざっくり西の数値。
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.JudgeRowCount;jsessionid=2c3069f586197994dc2f24d76156c6d557f2?pageSID=95115843_2c3069f586197994dc2f24d76156c6d557f2


454 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/16(木) 09:54:13.61 ID:cBeCCsMs0 [2回発言]
>>452
オクなら15万即決


455 : 名無しさん@お腹いっぱい。(富山県) : 2011/06/16(木) 09:54:29.46 ID:jBcsv0uZ0 [2回発言]
>>451
いや、以前より上がり始めてるところがある
あと、自然放射線ならある程度高くても良いんだ(ラドンは別だが)
元々放射線量の高いベラルーシやドイツに置いてもプロセス不明で癌の発症率を上げているセシウムがヤバイんだ
海産物についてはストロンチウムやテルルにも注意しなければならない


456 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 09:54:41.94 ID:TGHFBRKd0 [1回発言]
ガオガイガー


457 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:24:50.17 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
大阪出張


458 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:27:49.47 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
おっと失礼。

中華ガイガの値について、ここで出た関西の値を検索しようとしたら書いちゃったゴメン


459 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 10:34:58.34 ID:1p+wUFU30 [4回発言]
九州だったのね。
>>313
ありが㌧。


460 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 10:47:42.27 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>458
大阪では放射能浴びすぎてみんな大阪民国人と化しているから注意した方がいいね。
ちょっとした滞在でも大阪民国人になってしまうし。
マンション室内だけど、0.132μSv/hあるよ。今日は少なめかな。


461 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 11:10:55.94 ID:421QCUjkO [1回発言]
金沢で鮎が一万匹大量死だって。鮎被曝しちゃったのかなぁ。


462 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 11:28:21.61 ID:YYqW1aIX0 [1回発言]
さっきドスパラにパーツ買いに行ったんだけど、会計の時に

俺「ウクライナ製のガイガーカウンターって入荷する予定ありますか?」
店員「テラってやつですか?入ってもすぐ売れちゃうんですよねぇ。でもガイガーのことは全くわかんないっす。」

って感じだった。
雰囲気的には「入荷してもお前には売らねぇよ、この豚ヅラ野郎!」って感じでした。


463 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 11:32:35.71 ID:E69Prcwe0 [1回発言]
俺は豚ヅラじゃないので大丈夫かな


464 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 11:34:23.74 ID:lIZWPw0e0 [3回発言]
支払い後4日め、僕のSOEKS-01M(強く希望)はまだ Shipped にならない…。
走れトロイカほがらかに鈴の音高く♪


465 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 11:52:05.55 ID:qrG5HERK0 [1回発言]
>>452
http://www.berkeleynucleonics.com/products/model-1703M.html
日本向けは足元見た値段に変わるから他に買う先なければ、だけどね。
US向けだとまあまあの値段なので転送サービス使うのも手。


466 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 12:15:18.55 ID:7dLG3HutO [1回発言]
>>462
> 雰囲気的には「入荷してもお前には売らねぇよ、この豚ヅラ野郎!」って感じでした。

ちょwww
単に予約客優先とかじゃない?

ちなみに、自分が問い合わせた店舗には、過去一度も入荷したことはない
とのことだった。
全国どのドスパラでも扱っているわけではないらしい。


467 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 12:19:43.46 ID:0H4AF1qG0 [1回発言]
>>440
ああ、そういえば、震災後、延々と計器整備中で
大気中の放射線量も宮城からは出てこなかったね。
自衛隊あがりの知事だから情報遮断しているうちに
必死で町中の除染作業とか自衛隊にさせていたかもw


468 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 13:44:44.09 ID:YXwG5hb60 [1回発言]
>>467
>>408




469 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/16(木) 13:59:03.11 ID:149jdilb0 [1回発言]
>>390
そんなあなたには新幹線(特にはやぶさ)をオススメする。
最寄り駅でレンタカー借りればいいだろ。
怖いなら少々の銭金をケチるな。


470 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 14:02:07.41 ID:Ge8bN+eoO [1回発言]
もんじゅの状況を知るには、どの地域のデータを見ると良いと思いますか?



471 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/16(木) 14:11:25.35 ID:DyDjuMZA0 [1回発言]
京都市で震災ごみ受け入れ反対署名スタート!18日まで。市外在住者でもインターネットで署名できます。京都が「NO」を言えれば、他の自治体でもNOを言いやすくなります。ぜひ署名・拡散を!http://houshanou-shomei.blogspot.com/


京都では先週、地元住民と福島県からの避難者の連名で陳情書提出も行われました。http://tsunamiwaste.blogspot.com/2011/06/katrinvonjapan-katrin-httptwitter.html



472 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 14:42:04.14 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>中部電力 私たちは一年間に約2.4ミリシーベルトの自然放射線を受けています。

日本人の受ける自然放射線量は年間1ミリシーベルトじゃなかった?
中部管内は常に原発から漏れ線量が高いから独自企画かい。


473 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/16(木) 14:43:25.63 ID:iAjBH1nR0 [2回発言]
>>467
停電していて測れなかったんですよ


474 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 14:43:31.18 ID:DcV87m3d0 [2回発言]
>>471
氏ね


475 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/16(木) 14:45:45.48 ID:iAjBH1nR0 [2回発言]
>>471
インターネットの署名は意味がないうえに、個人情報を抜かれて大変なことになるだけです


476 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 15:13:56.65 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>>475
住所を官公庁にしておけばいい。


477 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/16(木) 15:29:36.78 ID:Aa94C7AhO [1回発言]
>>390
出発地・到着地とも分からんけど

太平洋フェリー(名古屋~仙台~苫小牧西)
新日本海フェリー(新潟~秋田~苫小牧東)

東京駅から新潟港・名古屋港までは3時間。
目的地に応じて急がば回れ。
太平洋側の航路はガイガー持って寝ないで計測ね。


478 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 15:36:53.58 ID:uIlbFdwp0 [1回発言]
>>437
あのなあ、県単位で考えても意味無いの

国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

438が書いてるように南部は汚染が高い
一方仙台は距離の割に低い


479 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 19:41:23.71 ID:QMVlWHnjO [2回発言]
>>472
図の端っこの方をよく読むんだ


480 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 21:39:59.59 ID:DcV87m3d0 [2回発言]
もんじゅ君weekは来週の模様。
今度は関西がショウのステージだよ。
張り切っていこー!!


481 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 21:46:26.10 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>480
気が向いたときだけ測定だったけど、こまめに測った方がいいかな?


引き抜き作業が失敗するに500ミリシーベルト


482 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/16(木) 22:01:14.28 ID:CgJjCgr20 [1回発言]
今までも失敗し続けてきたんだし、これからも失敗し続けるだろうよ


483 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 22:05:34.21 ID:0Kut7u8N0 [3回発言]
ならもうあらかじめ受け皿を作っといたらどうなのそう簡単に溶けないやつ
ついでに福島はフィルタ機能付き巨大ドームで覆ってさ


484 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/16(木) 22:06:22.31 ID:UlXOffiVO [1回発言]
ガイガー持っている奴に尋ねたいんだが広い部屋や地下の建物に入ると数値が下がらないか?
逆に狭い部屋だと外の方が低いような・・・


485 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 22:11:46.91 ID:0Kut7u8N0 [3回発言]
広いってどのくらいの事?
自室(3ldk)も市役所もそんな変わらなかったよ中華ガイガだけどね。

でも、風通し悪い部屋がなんとなく高く出がちではあった感じがしたりはする。


486 : 転載スマソ(dion軍) : 2011/06/16(木) 22:16:53.91 ID:uewsDbmU0 [1回発言]
気にしない事 投稿者:望郷のトンビ 投稿日:2011/06/16(Thu) 12:50 No.5840

田舎の無いトンビは望郷のトンビとなり、力尽きるかぎり一匹で飛びます。

---
ttp://keijiban.yamigama.com/ita_zatsu/img/5840/5840.jpg

2.「ガイガーカウンター雑談はこちらで part42」で
 前回の動画では殆どβ線だけど、言う人もいますが・・  
 私の機械はチャチなので、推定だけでもβ/γ線の比率を教えてくれますか? 
 動画を参考に。

 ttp://www.youtube.com/watch?v=PcZx_Ll16zQ

3.10日ほど前から右第2指(人差し指)が変だ。第一関節より末節・手掌側に
 黒いポッチリが出来た後、徐々に拡大して時に回りに小潰瘍をつくり出血する。
 写真で見てわかる通り、爪は黒点の側に引っ張られ、皮膚にも癒着線が出始めた。
 このため同皮膚科再診。病理の結果はまだだが、ま大体想像は付く。
 いかんせんいつも素手でプローブを持つ側だからなぁ。
 放射線で有棘細胞の因果関係に言及した論文はあまり見当たらないが、
 人差し指一本程度なら失っても根性で乗り切れるさ。腕一本と言われたら辛いが・・。


487 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/16(木) 22:31:35.64 ID:uei6BnpW0 [3回発言]
ガイガーとまったく関係なんだけど。詳しい人が居そうだから教えて。
β-壊変が起きるとき、nがpになるんだから、電子はひとつ増えるような気がするんだけど。
そうしかないと、電荷が合わなくね?
まあ、p→n+電子+反ニュートリノと言う数式が成り立つのも理解できるんだが。

まったく、業務命令とは言えおいらに免許をとれってw


488 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 22:46:56.08 ID:pILG65R30 [1回発言]
いきなりだが、すこやか広場からA2700の発送メール キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
何で早まったんだろう?うれしい誤算。


489 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 22:53:59.60 ID:BsYhdEoL0 [1回発言]
清掃していない傘立てとか放射能濃縮してるんだろうなぁ

傘自体もかな・・・


490 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 22:55:13.52 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>487 ぐぐれよ
http://www4.ueda.ne.jp/~guoningqiu/dojutaihome/index32.htm


491 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 23:05:47.74 ID:lIZWPw0e0 [3回発言]
>>488

おめでとう。
オレのロシアはまだモスコーから発送してくれてない…。
ああ、ピロシキ食いてぇ。


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/16(木) 23:12:58.72 ID:0Kut7u8N0 [3回発言]
接触不良SWは今どこにいるのか…


493 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/16(木) 23:17:39.98 ID:uei6BnpW0 [3回発言]
>>490
おお、ありがとう。謎解けた。結合電子対なんてモノがあるのか。
農学部卒のおいらには、難しすぎるぞw


494 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 23:23:26.19 ID:FXaBXgmq0 [2回発言]
>>487
軌道の電子は全く別の話
裸の原子が一個だけ存在したとしたら陽イオンだろうね
普通は個体で誰の電子か分からないから

>>490
それはベータ崩壊の説明で質問者の関心外


495 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/16(木) 23:24:44.41 ID:FXaBXgmq0 [2回発言]
>>494
間違えた
×普通は個体で誰の電子か分からないから
○普通は固体で誰の電子か分からないから


496 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 23:26:11.22 ID:wjvcOdQ80 [1回発言]
パソコンに連続データ出力できるカウンターって
苺かYsのくらい?


497 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/16(木) 23:31:41.20 ID:uei6BnpW0 [3回発言]
>>494
陽子数が増えても、軌道電子に変わりはないのか。
なんだか、またわからなくなってきたw


498 : 390(catv?) : 2011/06/16(木) 23:32:33.01 ID:LM38TZ8u0 [1回発言]
いろいろありがとう。

>>477
>太平洋側の航路はガイガー持って寝ないで計測ね

ワロタw
フェリーに乗って計測値がズンズン上がってったとして
逃げ道がないって逆に怖いわw
スリル求める人は、これが、いいんじゃない?

>>469
そもそも新幹線で福島を突っ切るのが怖いんだけどw
考えた結果、日本海側(羽越本線)を回っていくことにするわ。
地図で見たら、原発からかなり離れていける。


499 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/16(木) 23:36:08.92 ID:6jmmgg9N0 [5回発言]
>>496
たくさんありすぎてなんとも


500 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/16(木) 23:41:37.52 ID:vpcCgfQT0 [4回発言]
>>498
日本海側は福井のもんじゅで世紀の大作業中。
新潟には東電柏崎刈羽原発があるよ。
飛行機で青森まで飛び新幹線で下ればいいんじゃない?

301 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 02:02:13.88 ID:WqoDk4bZ0 [1回発言]
結局海外支援の4万個は行方知れずのままか



302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 02:06:31.57 ID:L9Qx/6zO0 [3回発言]
いい方なのかな。
ちょっと安心しました。
共産党がアロカで計った数値だと、ウチの近所の道路がだいたい0.08前後。
で、室内で電源入れたらいきなり0.1超えててうわーおって思った。
もう風呂入っちゃったので屋外の測定はまた今度やります。


303 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 02:09:14.27 ID:jn5ih3470 [1回発言]
>>302
ガイガーは自分自身から出るノイズが0.05μSv/hくらいあるから、
0.1μSv/h前後はそもそも正確に測れない


304 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 02:16:47.94 ID:zGKAkMBb0 [1回発言]
>>280
A2700って計測値の表示しかできないの?
アラーム設定や最大最小とか、ましてやログ記録も無理?


305 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 02:18:36.38 ID:Cgw1iooh0 [4回発言]
>>301

あやっ!2千個だと思っていたら、4万個だったのか!


306 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 02:23:28.40 ID:L9Qx/6zO0 [3回発言]
>>303
なるほど。
0.3以上がずーっと続くような状況でない限り、あまり気にしなくていいみたいですね。

>>166
>>210
実はSW83AのほかにSOEKS-01Mも買ってて、俺もまさにそのセラー。
いまボロネジで待機中。
そのセラー、商品ページで新旧のガイガー管の写真並べて
思いっきり01Mのほうを宣伝してたけど・・・。
勘弁してよ・・・。


307 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 02:59:26.12 ID:Cgw1iooh0 [4回発言]
デーブ・スペクターの5時間前のツイートw

> 数値をきちんと計測する外タレ→デーブ・インスペクター



308 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/15(水) 04:23:37.99 ID:mPO9bH+A0 [1回発言]
ぶれ ぶれ と言うが放射線が来ないんだからカウントしないだけ
GMだったら大きい管が確率的に多くうけるから平均誤差が少なく
なるだけでぶれて当たり前の器械だよ。

内部でどう平均化するか機器によって違うだけ。

PCに繋いで使うと良くわかります。


309 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 04:32:32.51 ID:dpr0dXYf0 [1回発言]
>>308
放射線が来ないんじゃなくてGM管が沢山スルーしてるから
100入ったら1しかカウントせず99はスルー
カウントするタイミングもバラバラ、だから大きくぶれる

時間を掛ければ平均化されるから機器によってその辺違うのはその通り


310 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 04:50:05.95 ID:8q7NFlHD0 [5回発言]
>>301
そのうちの3万個はバッチフィルムだよ。
サーベイメーターではない。


311 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 04:52:49.90 ID:8q7NFlHD0 [5回発言]
>>298
これが長崎屋が言っていた6月初旬の新ロットかな。

V1.6まではGM管が直接半田付けされていた。
http://uploda.in/img/data/img4862.jpg


312 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 04:57:04.50 ID:PmUbfwR2O [3回発言]
誰か教えて下しぁ。

β線測定モードがある機種は、
1.β線測定モードにし係数をβ線に変更
2.β線を遮蔽してγ線のみ測定
3.遮蔽板無しでγ+βを測定
4.3の測定値から2の測定値を減算数
って感じの事をやると思うんだけど、

教えて欲しいのは、ガイガー管使用のβ線モード付きの機種での
・係数がγ線校正値でのγ+β
・係数がβ線校正値でのγ+β
セシウムありそうなちょっとお高めな場所の地面で、上記の間でどれだけ差が出るかって事。

γ線校正の機械で地面計るとβ線が高く出るよとは言うんだけど具体例がない。こんな機械と場所の人、どうか教えて下さいな。


313 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 05:04:14.05 ID:PmUbfwR2O [3回発言]
>>298
赤中華SW83A使ってる。
汚染の無い場所だと数値安定するんだよ…北九州へ出張に行って思い知ったorz


314 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 05:46:26.95 ID:CkY7hD/Z0 [3回発言]
>>311
そうかもしれないですね。
つかまされずに済んだのかも。

>>313
ああ~。マジですか・・・。
ちなみに北九州だとどんな数値になったんですか?
ずっと測定限界の0.08とか?


315 : 298(catv?) : 2011/06/15(水) 05:49:38.27 ID:CkY7hD/Z0 [3回発言]
あれ。ID変わった・・・?
>>312は>>298です。


316 : 298(catv?) : 2011/06/15(水) 05:51:51.73 ID:CkY7hD/Z0 [3回発言]
ああ。違う。
>>314が>>298です。
ごめんもう寝る。


317 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/15(水) 08:01:33.28 ID:BTJnVkxE0 [1回発言]
ガイガーカウンター必需品になったな
そのうちホームセンターで普通に売ってる


318 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 08:58:42.09 ID:fF3f2P040 [1回発言]
震災前の雑木林や水溜まり、吹き溜まりなど
現在ミニスポットと呼ばれている場所の測定値知りたいよね?
調べてた人居ませんかね?


319 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 09:19:23.33 ID:HKt8uw3X0 [1回発言]
>>289
どっドイツは原発国です!
止めたら輸出が止まって発電コスト上がって競争力弱まって経済力がー!
とかほざくのかと。

取り敢えず日本もドイツ並みに石炭復活させようぜ。
埋蔵量もウランと違って数百年有るし最悪国内でも採れる。

CO2云々は個人的に眉唾だけどエネルギー消費の7割を占める車他に削減して貰えば良い。

幸い都市部では脱車が進んでるし無茶な注文でもないかと。


320 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/15(水) 09:35:37.75 ID:8PURPtVa0 [1回発言]
●米国Mirion Technologies社製ガイガーカウンタを販売中!
●東京消防庁、警視庁でもこの会社の商品が採用されています!
●10万円未満の商品と違って、正確な数値がでる!
・RDS-30 168,000円 (6月上旬入荷予定)
  PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31795846
  携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/
・RDS-31S/R 218,000円 (6月上旬入荷予定)
  PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798117
  携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/
・PDS-100GN 849,000円 (6月上旬入荷予定)
  PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798747
  携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/
・RDS-80 228,000円 (7月中旬入荷予定)
  PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31796921
  携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/


321 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 09:36:01.77 ID:PmUbfwR2O [3回発言]
>>314
0.08~0.09だった。
その場で一番汚染されてたのはたぶん俺の服。
なんかすっごく悔しかった…


322 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 09:36:30.52 ID:CqWBRwCnO [1回発言]
>>318
大まかなやつなら、文部科学省がはかるくん貸出で集めたのを持ってるんじゃない
公開はしてくれないとは思うけど


323 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/15(水) 09:46:15.61 ID:Ia6B1goCO [1回発言]
ガンマちゃんやらベータくんやら借りパクしたヤツはいないのか?


324 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 09:46:59.26 ID:+70sz/tW0 [3回発言]
>>313
そうだろうね

家の中、扇風機まわして風をまわすとたまにアラートが鳴る(閾値0.2μSVに設定
RD1008だから平均化してくれるので表示はそうぶれないけど
風にのって瞬間的に0.2μSVくらいのが通り過ぎてんだろうなって思う
扇風機の風が当たらないところはアラート鳴らないし。

ゴシゴシ拭き掃除してもカーペットはがしても部屋の線量は全然下がらない。
何が鬱って
布団の上でぴっぴこぴっぴこ鳴るんだわ…布団が汚染されてるってことだよな…


325 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/15(水) 10:28:28.55 ID:GvgX3ruv0 [2回発言]
>>324
4月始めはウチも人が家の中走ると数値が上下した。
部屋かたずけて簡素化して、毎日拭き掃除一週間位したら、部屋の中ではぶれなくなったよ。
埃のたまる場所を出来るだけ少なくするのがいい。

むき出しのフィギュア100体位置いてないか?



326 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 10:50:24.08 ID:8UaXvD+80 [3回発言]
SW83接触不良キタよw
購入したヤフオクのショップが対応してくれてる。


327 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/15(水) 11:23:34.11 ID:bnz3rQyX0 [1回発言]
>>326
初期不良?


328 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/15(水) 11:34:15.73 ID:d0saz1YS0 [2回発言]
>>166 はこの後どうなったのでしょうか。
同じセラーから01M買って到着待ちだから気になるよ。
この人の評価みると01も似たような値段で売ってたんだね。
買ったイタリア人が喜んで評価してる(´Д`;)
ということは166が間違えて購入したのかセラーが間違えて
配送したのか、故意に騙すつもりで送ったのではないような。
01Mが届く希望を持っていいだろうかw でもまだボロネジなんだよね。
あぁじれったい~!


329 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 11:39:53.32 ID:ezeQIiTm0 [1回発言]
なんか、ここ、計測値スレより雑談しにくい雰囲気になっちゃったんだけw
計測値スレで雑談してる人たちに、まじっちゃって雑談してもいいのかな?

こんなのあっても、計測値、爆あげにはなったところないの?
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-622.html



330 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 11:40:09.27 ID:8UaXvD+80 [3回発言]
>>327
うーんどうかな
現状「確認したいから送って」って感じ。

スイチがだんだんどんどん反応しなくなった。


331 : 名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県) : 2011/06/15(水) 11:41:45.40 ID:QjReZYXs0 [1回発言]
>>329
ない


332 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 11:46:35.88 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
>>321

そうなのかーーーー。北九州では中華も安定とはびっくり。
じゃ、近いうち九州行って試してみる。


333 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 11:48:36.83 ID:+70sz/tW0 [3回発言]
>>325
カーペットまで剥がしてるほどなんだが…。
生きるのに必要ないものはすべて撤去済みだよ。
毎朝起きたらまず拭き掃除して、寝る前にも拭き掃除。
外出して帰宅したらまず風呂。家の中は埃ひとつないよ。

といっても外出はするし、昨日は、ポストの中の郵便物でアラート鳴った。
日々何かしらで家の中に持ちこんできてるんだろう。
そいつが床に落ちて拭き掃除で捕まる前に、布団で捕まえちまってる。

カーペット等をすべてはがして、布製品が布団と服だけという状況にしたのが逆に良くなかったかもしれない。
カーペットで捕捉するのと布団で捕捉するのとじゃ、前者の方がまだマシだ…


334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 11:55:52.35 ID:8UaXvD+80 [3回発言]
家は、玄関先の廊下全体絨毯敷いた。
洗面にも敷いて、帰宅後すぐそこで着替える
怪しい日はそのままシャワー

寝室の絨毯だけは何とか洗える絨毯にして、その上に布団。
そろそろ布団も洗ってみようかと…


335 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 12:04:49.10 ID:8q7NFlHD0 [5回発言]
>>329
霧か小雨が投光機の光に照らされただけに見えるます。
そこのページの茨城県の線量のグラフも、天候の変化による線量の変化と大して変わらないです。


336 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/15(水) 12:14:23.08 ID:GvgX3ruv0 [2回発言]
>>333
そうかぁ・・
>生きるのに必要ないものはすべて撤去済みだよ。
ウチにはケースに入ったフィギュアが100体ほど・・・。

やっぱHEPAフィルタしかないのか・・。
逆に部屋の空間広すぎるとダメとか?


337 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 12:16:37.09 ID:uAQXcKz/O [1回発言]
絨毯ないと歩く度にホコリが舞うから玄関には置いておいたほうがよいかもね


338 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 12:16:51.09 ID:jP+asBPA0 [1回発言]
>>335
ありがとう。

>>333
なるほど・・・
ツルツルしたものを着て歩けと言われて
3月4月はそうしてたけど
最近、普通のものを着てると吸着してくる感はある。
綿とかもっさりしたものは埃等々、吸うもんね。

布団を洗って、ツルツルしたものを、かぶせて寝るとかは?
例えば薄い絹の布みたいなものをしいて寝るとか。
(それは毎日軽く洗うとか)

思えば子供の頃見た未来の服とか宇宙人の服って
ツルツルした素材で全身おおう形だったw


339 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 12:30:39.07 ID:uhNNpAe60 [3回発言]
最近ガイガー飽きてきたんだけどモチベーション保つ方法教えてくれ


340 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 12:34:42.85 ID:no0Kl2Eo0 [1回発言]
>>339
チーム忍び寄る人に加わるか誰かに貸すとか?


341 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/15(水) 12:34:50.36 ID:+70sz/tW0 [3回発言]
みんなレスありがと。
自分一人で頭で考えているよりも問題点が見つかりやすいな。

布製品のほとんどを撤去したが、まずは玄関マットを復活させるわ。
洗える範囲でなるべく大きくて毛足のあるものがいいかなぁ。
外部から入ってくる砂埃とかは、そこである程度捕捉されることを期待。

布団はもうすぐ夏用に入れ替えるから、そのタイミングで丸洗いに出すよ。
今まで丸洗い頼んでた業者が、福島だから…新しい業者を探さないとなー

あと空気清浄機買い替える。
今のじゃ全く捕捉できてないから。


342 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 13:03:37.01 ID:T5+WWN+40 [1回発言]
>>339
飽きたらガイガー片手に福島行へGO



343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:06:47.50 ID:bcoCLlRBI [4回発言]
京都ガイガー上がりまくってる

関西危機感無さ過ぎだろ・・・


344 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:08:06.90 ID:EoBQ3iQ60 [3回発言]
チェルノブイリ観光行ってこい


345 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 13:10:03.91 ID:uhNNpAe60 [3回発言]
放射線観光はスリルあるな。俺は初心者だから那須あたりにしておくよ
チェルノブイリより福島の方が今はスリルあるだろ


346 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:12:28.79 ID:EoBQ3iQ60 [3回発言]
スリル求めてんのかwww
あとはもんじゅさんか玄海か
最近建築されたコンクリート建物(被曝マンション)探しとかで楽しんでくれい


347 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 13:14:46.94 ID:QhWjVVBZ0 [2回発言]
>>343
kwsk


348 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:16:03.22 ID:aBgX0/MT0 [3回発言]
瓦礫だろ瓦礫。

居住地の処理場監視はなかなかオツだと思うんだぜ?


349 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 13:18:03.88 ID:YGHd/R1c0 [1回発言]
>>324
布団の線源は汗のカリウムでは?


350 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:31:04.64 ID:bcoCLlRBI [4回発言]
京都ガイガー上がりまくってる



http://www.ustream.tv/channel/point-01


351 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 13:36:34.10 ID:CQ4MyuBO0 [5回発言]
α、βの遮蔽ないとこんなもんでしょ。γだけだと0.06位だと思うけど。


352 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:40:42.73 ID:bcoCLlRBI [4回発言]
でも先月より確実に上がりまくってます。
もう
あかん


353 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 13:44:05.23 ID:QhWjVVBZ0 [2回発言]
>>352
0.13くらいなら正常の範囲内じゃね?
京都のモニタリングポストにも異状なしだし。

普段はどれくらいなの?


354 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 13:47:28.52 ID:bcoCLlRBI [4回発言]
先月は、平均0.07ぐらいでした。

0.1で、高いなあと思ったぐらい。
因みに今朝は、0.23いってた。


355 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/15(水) 14:06:21.02 ID:tKQW372N0 [1回発言]
今回の原発事故で広くその名が知れ渡ったガイガーカウンターもこの一種で、ガイガー=ミュラー計測管(GM管)を
使っているためそう呼ばれる。ガイガーカウンターは性能も値段もピンキリで、4万円から10万円程度の外国製は、
気休め程度の性能と割り切ったほうがいい。私が買った6万円の中国製は1Fの正門前で針が振り切れた。

「そんなおもちゃ捨てちまえよ」

業者に笑われゴミ箱に捨てたが、彼曰く、「正確な測定のためには、測定器を定期的に測定して補正せねばならず、
まともなGMサーベイメーターなら最低、30万円はする」らしい。

後日、私が購入したのは日立アロカメディカル社(以下アロカ社)製のTGS-146Bという機種で、36万円だった。
私が就職した企業が所有している機器もアロカ社製だし、4月21日、最初に1F正門前に出向いた後、サーベイを
受けに出かけた放射線医学総合研究所でも、「コストを考えないならアロカが一番のオススメ」と教えてもらった。

※週刊ポスト2011年6月17日号


356 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/15(水) 14:10:31.69 ID:twWTEqJq0 [1回発言]
>>355
ポストがソースなだけで、信憑性が50%は下がるなw


357 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 14:20:43.68 ID:8q7NFlHD0 [5回発言]
>>355
既に何回か既出。その話はもう飽きたよ。


358 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 14:26:05.51 ID:aBgX0/MT0 [3回発言]
>>355
庶民の計測値などクズ器のデタラメだデマだおっほほほほほほほほほほほほほ!!

と翻訳されました。


359 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 14:43:27.31 ID:ajoQ0+Sl0 [5回発言]
はぁい、デタラメのクズ器が愛機でーす(^0^)/。


360 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 14:49:13.42 ID:aBgX0/MT0 [3回発言]
(^0^)/はぁい、故障中でぇす☆

傾向と対策にはかなり役に立つから早く送らなくっちゃ…


361 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 14:54:00.59 ID:CQ4MyuBO0 [5回発言]
自作ですが、知恵と工夫で乗り切りまーす。デマに乗るよりはマシでーす(∩´∀`)∩ワーイ


362 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/15(水) 15:02:10.40 ID:eF8y9uzaO [1回発言]
放射能汚染されていない家電品がほしいのですが、どうしたら良いですか?


363 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 15:15:51.44 ID:GGXOET1E0 [1回発言]
ふと、こんなページを見つけた。プロが使う製品の一覧ということかな。
http://www.jrias.or.jp/index.cfm/6,13903,108,143,html
このスレで話題になってる製品がほとんど無いな。RadEyeくらいだろうか。

http://speed.sii.co.jp/data/file_PRODUCT_MASTER_50440_GRAPHIC02.pdf
これなんか良さそうだよな。いくらするんだろう。


364 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 16:04:47.58 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
おい、何かヤバそうだ。地鳴りがした。
ttp://ktpp.nobody.jp/kyoshin/


365 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 16:15:06.39 ID:CQ4MyuBO0 [5回発言]
カエル沈黙


366 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 16:57:40.90 ID:MT6tUv7o0 [1回発言]
放射線量、より人間に近い高さで測定しなおしました→山形、栃木、群馬、和歌山で今までの2倍超の数値検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308122908/


367 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 17:06:43.05 ID:iNK2L6Z+0 [1回発言]
すいません
ボディは黒の一体型、多分アメリカ製、食品も計れるらしい
上記の情報だけで機種って判りますか?

子が通う幼稚園で保護者からの声を受けて、
区からレンタルして計測してくれたのは良いんだけれど、
「0.1以下でした~」だけなので心配なんです。
園長に質問したら地面にベタ置きで計った事位しかわからなかった。


368 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/15(水) 17:14:29.18 ID:w4T5NxU90 [2回発言]
黒テラ。いかんせんしょぼすぎる。


369 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/15(水) 17:14:59.56 ID:w4T5NxU90 [2回発言]
Inspector+だった。これはいいよ。


370 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/06/15(水) 17:17:40.28 ID:eknMVy8o0 [1回発言]
>>367
食品が測れる、というもの機種っていうのは普通には手に入らないので
デマだと思いますよ
ちなみに安心していいです
0.1マイクロSv/h以下なら安心です
べた置きでその値ならなおさら


371 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 17:40:06.04 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
>>369
ガイアの夜明けで原発危機アドバイザーも使用していた。
真っ当な価格で7万だな。


372 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 18:13:35.02 ID:MP6P8/puO [2回発言]
RH800って
0.05単位でしか小さい数値は表示されないな
0.10、0.15、0.20 μSv/h
0.16も0.17も0.20μSv/hと表示されるようだ。さすが中華製と思った


373 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 18:22:13.09 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
また地鳴、MAPもずっと黄緑。
東電の雷情報異常なし。今日は要注意
ttp://ktpp.nobody.jp/kyoshin/


374 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 18:22:38.30 ID:MGC4zLOE0 [1回発言]
>>367
これのこと?

http://www.amazon.co.jp/dp/B004UZ336E


375 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 18:30:04.14 ID:cLwWz6Qa0 [1回発言]
>>340
いつからチームになったんだwww
他のスレあったら、教えて!興味あるw


376 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 18:39:16.47 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
ttp://www.astroarts.co.jp/special/20110616lunar_eclipse/index-j.shtml
ttp://ktpp.nobody.jp/kyoshin/
明日の明け方は満月で皆既月食。役者は揃った。注意。


377 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 18:47:29.71 ID:MP6P8/puO [2回発言]
>>376
いよいよ 地震再来
4号機倒壊か?
福島県内の線量が急上昇、しかし政府東電は真実を公開せずマスコミ向けの報道は、ただちに倒壊する危険はない!
ガイガー持ちだけが、普段と違う状況に気づき避難開始!
数日後、政府東電が「実は…、関東は危険な状態です」
こんなストーリーでいいかな


378 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 18:49:41.33 ID:CQ4MyuBO0 [5回発言]
>>376
心配はありがたいけど予知はよそで。強震モニタも生活ノイズのみに見えます。
そのうち耳鳴りとかになりそうでちょっとイヤ


379 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 18:50:13.14 ID:s3yg219y0 [1回発言]
>>377
ガイガー持ちと一部ねら
でそ。

315のニュー速に背中蹴り飛ばされたのは一生忘れない。


380 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/15(水) 19:03:12.02 ID:Oi05C56M0 [4回発言]
SOEKS-01Mが無印になって到着した者です。
結局返品交換面倒なので泣くことになりました・・・・
ボロネジから来たのはMじゃなくてマゾだったwww



381 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 19:03:58.45 ID:v80FtrrI0 [2回発言]
返金してもらえばいいじゃん


382 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/15(水) 19:04:08.45 ID:ADECEVZiO [1回発言]
>>355
> 「そんなおもちゃ捨てちまえよ」
>
> 業者に笑われゴミ箱に捨てたが、

捨てたのかよwwwてか嘘臭え…。
普通、6万も出して買ったもん、赤の他人にケチつけられた位で捨てたり
しないだろ。

>>356
ここ最近は、週刊新潮以上の原発擁護派だもんね…。


383 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 19:15:50.93 ID:d5jc+e9h0 [1回発言]
>>355
ゴミ箱に捨てたとか書いてる時点で信憑性ゼロ。


384 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 19:18:24.77 ID:9pU2OBDn0 [1回発言]
>>380
商品説明が01Mでpaypal支払いだろ?
なんで泣き寝入りするのか分からん


385 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 19:25:45.04 ID:uhNNpAe60 [3回発言]
>>384
paypalの申請がめんどくて
天秤にかけると泣き寝入りでもいいかなとか


386 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/15(水) 19:28:30.14 ID:Oi05C56M0 [4回発言]
ロシアへブツを送り返すのが面倒だし、送料とかかけても戻ってくるかわかんない。
そこまで手間隙かけるなら、無印でもいいよ。
到着までの間にいろいろ評判出てきて、どちらも一長一短あるっぽいしね。
物は来てるので丸損じゃなかったのが絵本よりはいいかとw


387 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 19:28:45.87 ID:HYRnyTzG0 [1回発言]
sellerは?


388 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 19:28:47.09 ID:v80FtrrI0 [2回発言]
馬鹿だなぁ
トラブルも勉強になるからいろいろやってみればいいのに


389 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 19:37:38.47 ID:lh1ibpPm0 [7回発言]
>>386
sellerに商品が違うじゃないか。評価落としたら
日本のBuyerは誰も買わなくなるがそれでもいいの?
ってメールしてやれ。

悪質Sellerは誰かまず曝せ。


390 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 19:57:18.43 ID:Or4oaFE80 [1回発言]
>>345
余裕でいいね。
福島の方には、こんな事言うの申し訳ないが
私は実家に帰るときに福島を突っ切らなければならなくて鬱だ。
親戚の法事とお盆で今年の夏は二回、往復せねばならぬ。嫌だ~
ってか、スリルを味わいたいという人
誰か7月の連休に東北行き、つきあって~w


391 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/15(水) 20:04:57.61 ID:Oi05C56M0 [4回発言]
別にそこまでして勉強しなくてもいいよ。
送料かかるのがバカらしいし、本島に無印が届いたのか写真送れとか言われたりしてめんどかった。。。
もう十分勉強したよ~
sellerはすでにさらしてあるから割愛。


392 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/15(水) 20:18:53.33 ID:d0saz1YS0 [2回発言]
>>391 うーん 確かにいろいろ面倒でさらに時間掛かるわけで。
でも商品が違うのだからPaypalを通せば返金して貰えるのでは?
写真を撮るのも面倒ならしかたがないけどもったいないなぁ。

もし自分のところにも01来たらすぐ対応できるよう色々調べましたわ。
セラーには返金&返品の送料も払うようせまって391さんのこともふれるかもw
こっちにもきたらやはり故意っぽくなるし。
合意できなければPaypalに意義申し立てします。
イーベイ初参加にして初トラブルは簡便してほしいけどね。




393 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/15(水) 20:58:06.43 ID:Oi05C56M0 [4回発言]
>>392
泣き寝入りといえばそうなるけど、海外相手ってことも考慮すると、労力と見合うかどうかがポピントになるよねぇ。
でもSOEKS可愛いよ、SOEKSラヴ。
小さいしきれいだし光沢もいい感じ。
これが1万くらいで買えて、もうちょっと質感しっかりしてて、電池が長持ちで、ストラップがついたら最高なんだけどなー
オープニングとクローズの画面はガイガー最高の出来でしょw


394 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:00:36.75 ID:my+5HHFP0 [3回発言]
今日から東京都100地点測定が始まったのですが、
テレビに出てた池袋の測定では地表(ブロック?)1mで確か0.069でした。
豊島区が測ったある小学校では、6月10日 午前9時 0.12 曇り
となっており、両方アロカ製かと思いますが、
これは今日の東京都の測定が、テレビ用だからでしょうか?
(事前に測り、場所を選ぶなり何なり)

ガイガーもちなので、場所・風により数値が変わることは分かってますが、
豊島区は東京でもやや高めという認識があったので、
意外な感じです。







395 : 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)(静岡県) : 2011/06/15(水) 21:01:34.72 ID:uA5BYaEh0 [1回発言]
>>390
そんなに心配なら日本海側を通れば?


396 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/15(水) 21:03:07.26 ID:lu3UQivJ0 [1回発言]
放射能浴びたフィギュアが動き出さないかな~


397 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/15(水) 21:08:47.09 ID:oN6H7bFG0 [2回発言]
>>391
>sellerはすでにさらしてあるから割愛。

本スレを「忍法」で検索したけど何処にも書いていなかったよ
前スレですか?
同じ被害者が出ないためにも是非知りたい


398 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/15(水) 21:10:28.07 ID:rZNAqSd+0 [1回発言]
>>394
原発ファミリーの石原がヒステリーと批判したから、
遠慮したのだろう。


399 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:12:45.93 ID:KOJG4OlS0 [2回発言]
>>394
中央区だけど、屋外のアスファルト歩道とかで0.06-0.08μSv/hですよ@Radi
人目が気になって街中ではちゃんと計測していない(鞄に入れてチラ見とか)ですが、建物の中に入るとすぐに0.04-0.05μSv/hとかになります

家のベランダでじっくり計測していますが0.07μSv/h以下がほとんどです


400 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 21:13:10.15 ID:my+5HHFP0 [3回発言]
>>394ですが、
池袋公園 ブロックの上ではありませんでした。
砂のような地表です。

201 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 09:48:28.07 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>194
>-±30%(48keV-1.3Mevを越えた範囲)

これって
に渡る範囲
の間違いだろ
技術力疑っちゃうぞ


202 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 09:58:57.34 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>201
代理店が機械翻訳だけで校閲しなかったからだろうね。
技術力があるかないかは英文資料で判断するのが普通だと思う。


203 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 10:07:12.10 ID:cBMffZ4F0 [1回発言]
スレチかもしれんが、いまだに福島原発からは放射性物質って
出ているの?埼玉で雨の日に数値が上がったりしてるので、
まだ上空にもあるのかなと疑問に・・・


204 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 10:11:21.62 ID:OGYaaa5pO [1回発言]
収束していると思っているんですか~gkbr


205 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 10:13:23.69 ID:Z8m5FMIz0 [3回発言]
>>203
雨のせいだそうですよ。

http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/


206 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 10:13:35.72 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>202
いや代理店が何もわかってないんじゃないかって心配したという意味


207 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 10:15:37.25 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>203
爆発が無ければ大量には出ないだろけど少量は出続けてるのでは
なにしろ格納容器に穴が開いてるんだから


208 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 10:26:08.82 ID:Z8m5FMIz0 [3回発言]
あー、雨で増えるのは平時からです。
程度問題ではありますが、0.05uSvとか増えるのは普通かと。


209 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 10:31:25.61 ID:GNr92h4A0 [5回発言]
>>207 もちろん出てるよね。普段ならそれだけで大問題レベル
プロパン集積場での爆発を経験したことあるが本タンク爆発と比べたら
家庭用タンクなんてポンポンいうだけで大したことないという感じかな。


210 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/14(火) 10:53:49.32 ID:/jvJC1C00 [1回発言]
>>166
同じセラーだ
ブツはまだボロネジで待ってるんだけど大丈夫なんだろうか


211 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 10:53:52.79 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>206
代理店なんて、金勘定と修理対応が出来れば合格ですよw
それすらもできないような商社がわんさかと…。


212 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 10:55:51.04 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>211
見付けやすい誤訳に気が付かない段階で技術サービス大丈夫かと思った
そこは専業の代理店で昔からなのかな
ひょっとしていくつかあってガイガーバブルの震災後参入なの


213 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 10:57:38.24 ID:zL2gGlNj0 [2回発言]
>>203
http://www.miyagi-gc.gr.jp/html/QA/amegahuruto.htm


214 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 11:00:28.42 ID:GNr92h4A0 [5回発言]
>>203
視覚的にこれくらい
http://rocketnews24.com/?p=104375


215 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:08:33.38 ID:Ib77Ieuj0 [4回発言]
>>199
官僚じゃなくて経営者の問題。
野球みたいに監督とか社長よりプレイヤーの給料高くすれば良い話。

実際それだけの値段付く人達なんだし。

大手はガイガー生産しなかったり見る目無さ過ぎ。情報系の怪しい会社の方が製品はともかく見る目は有るとかどうなってるなのよ。


216 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:10:59.34 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>212
テクノヒルは昔から代理店やってるみたいだけど、(少なくとも震災後)個人からの購入問い合わせを完全無視してたりと評判は良くない。


217 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 11:26:31.36 ID:VXDtpuvTO [4回発言]
>>193
ビニール袋に容れると数字が正しくなるんですか?w


218 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 11:31:48.21 ID:dgj4JIxd0 [1回発言]
>>217
二重にするともっと良い


219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:31:53.74 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>217
ビニール袋にいれたままで使っていれば正しい数値が出ている可能性が上がる。
仮にビニール袋に放射性物質が付着しても交換すれば回復する。

ビニール袋に入れずに使った測定器を後で慌てて入れても正しい数値が出る保証はない。


220 : 名無しさん@お腹いっぱい。(青森県) : 2011/06/14(火) 11:34:38.53 ID:CNU6f8gX0 [1回発言]
>>203
今小名浜あたりで建屋からの悲惨を防ぐ為のカバー作ってるそうだ。
つまり今は駄々漏れ。カバーかけてもどれ位効果あるかは知らんけど。


221 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 11:43:48.46 ID:VXDtpuvTO [4回発言]
>>218
じゃあビニール袋5重ぐらいにしたら相当に正確無比な数字が出るんでしょうね


222 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:46:25.53 ID:xAJC6kka0 [4回発言]
ようお前ら、○layN○t通してガイガーカウンタの個人輸入の注文してたなら挙手してくれないか


223 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:46:51.72 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>221
目的はコンタミネーション防止だからやってもいいが、測定結果が正しくなるとは限らない。


224 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 11:47:18.53 ID:GNr92h4A0 [5回発言]
伏字は不愉快


225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:48:14.68 ID:xAJC6kka0 [4回発言]
出せないだろ社名、心当たりのあるやつだけでいい


226 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/14(火) 11:50:51.76 ID:+r55UOBA0 [1回発言]
空港のX線検査機にDP802iを通過させたんだが
出てきた時 64μSV/h超えててワロタ
十の位表示できたのねw
数値は直ぐに戻ったので撮影できんかった。




227 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 11:55:21.49 ID:UOTq9b2F0 [1回発言]
【政治】 鳩山元首相夫人vs 菅首相夫人
「菅さんじゃダメ!主人を再び首相に、とお告げあった」 vs
 菅首相夫人「あの人に嘘つき呼ばわりされたくない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308018945/

ペテン師発言意向、幸さんは行く先々で「もう菅さんじゃダメ!」などと“口撃”。
さらには「主人が再び首相の座に就くようにと、天からお告げがあった……」
“お告げ”を耳にした伸子さんもブチ切れ。お酒を飲んで大荒れだったという。


228 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 11:55:53.16 ID:xAJC6kka0 [4回発言]
>>226
以前読んだ雑誌でアメリカの警戒厳重な会社のセキュリティ部門人員による
セクハラが問題になってたが被曝が問題になりそな数値なんだな


229 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 12:00:03.88 ID:VXDtpuvTO [4回発言]
>>219
そうですか、ビニール袋一つでそんなにも精度が違ってくるんですか

てっきり、剥き身でその辺の地面に置いたりするような使い方して
土埃とか汚れが付いたら清掃するのが面倒臭いだろ、
つうレベルでの対策かと思ってました

まさか東京から車に積んで持って行って、
剥き身で空中にかざすのと、ビニール袋に入れてかざすのでは、
数字の正確さまで変わってきちゃうなんてビツクリ目鱗でした


230 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 12:06:14.06 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>229
高線量地区だと空気中にもチリは舞ってるし、測定器に入り込んだチリをどうやって除染するかが問題になる。
貴方が測定器の汚染を全て取り除く自信があるなら剥き身で使ってもいいんじゃないか?

でも、除染したことの確認をどうやってするんだろうね。測定器を舌で舐めてみる?


231 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/14(火) 12:28:52.43 ID:VXDtpuvTO [4回発言]
>>230
数字の正確さの話をしてるんですけどw

汚れですか?
私なら撮影後にAD君にウェットティッシュで4、5回も拭かせときますわ
どうせ、放射能放射線限りなく0環境下で測定精度を競う選手権とかやるわけじゃないんですから


232 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/14(火) 12:29:03.07 ID:fWSqInWL0 [1回発言]
TERAA-Pを2週間ほど前に入手したんだけど、
測定の時は毎回リセットするのが基本なのでしょうか。
積算のデータもリセットされちゃうから、
毎回測定時には、右側のボタンを1回押してスリープモードから起こして
数値が安定するのを待ってただけなんだけど
今日誤ってリセット後に計測したら、いつもは出ないような高めの数値がでた。

計測スレにデータ投下したいんだけど
いまいち自分の使い方に自信が持てない。



233 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 12:35:26.46 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>231
そんな程度で取りのぞけるなら誰もそんなアドバイスしないよw


234 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 12:42:44.76 ID:UIqtGlAv0 [2回発言]
千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html

福島第1原発事故で筑波大は、福島県と首都圏東部の土壌汚染地図を独自に作製した。
原発から200キロ近く離れた茨城県や千葉県の一部の土壌から、通常の400倍にあたる
1平方メートルあたり約4万ベクレルの放射性セシウム137が検出された。

【放射線管理区域】放射線被ばくの恐れがあり、適正な被ばく管理が必要とされる区域。
原子炉建屋や病院のコンピューター断層撮影(CT)の検査室など。放射線障害防止法や医療法
などによって定められる。放射性物質による汚染密度1平方メートルあたり4万ベクレル(アルファ線を
放出しない物質の場合)-などが設定基準。


放射線管理区域:40000Bq/m^2ということだって
つまり0.6μSv/hの線量を超える場所の土壌は40000Bq/m^2以上ってことかな?


235 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 12:47:05.16 ID:5ltbnF8C0 [1回発言]
SW83A買うた。基盤のバージョン05/15 V1.6
東京都下、室内で0.08から0.14ぐらいを行ったり来たり。
いま時間ないので夜写真UPする。


236 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 12:50:57.66 ID:Ib77Ieuj0 [4回発言]
>>203
大気とは別に地下水から漏れてるに100万cpm。
更に水の再処理プラントが動かないと20日には施設から高濃度汚染水が溢れる。


237 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 12:56:50.76 ID:Ib77Ieuj0 [4回発言]
>>234
健康に影響がないレベルだが、
健康には影響がないという。

大事な事なので二回も言及してる事抜かしちゃ駄目でしょ。


238 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 13:15:05.84 ID:37W6YrAa0 [1回発言]
>>232
TERRA黒を持っていますが、再測定のためのスイッチは、
左ボタンThresholdではありませんか。
長押しすると、アラートの設定になるので、
短めに左ボタンを押し、しばしアラートの数値(デフォルト0.30)が
表示されるのを見計らって、ボタンを離せば、
表示が点滅し、再測定になるはずです。

もちろん、積算のデータはリセットされません。


239 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 13:15:37.95 ID:UIqtGlAv0 [2回発言]
健康に影響ないと断定できるような資料見たことがないんで


240 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 13:25:55.04 ID:PT7zhtkU0 [1回発言]
>>207>>209
出続けているとすると、今関東でガイガーで計測する値は
3月に地面等に降り積もったものから出ている放射能+日々放出され空気をただよっている放射能
ですか
前者と後者の比率はどれくらいなんだろう。9:1とか?





241 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 13:30:19.84 ID:Abofe/o10 [1回発言]
>>240
関東では10:0に近いかと。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html


242 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 13:34:46.72 ID:GNr92h4A0 [5回発言]
>>237 何も担保されない 健康に影響がないレベルだが、 健康には影響がないという。
だから気にせず普通に芝生で転がろうと言う人はガイガーいらねえ
その元データもどこまで正確に出てるものか。測定基準や測定方法
曖昧だからね。数値としてはものすごくアバウトだと思う。


243 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/14(火) 13:39:42.90 ID:PJaxcDg00 [3回発言]
>>219
ガイガーカウンターより自分の身体を守れよw


244 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 13:46:50.25 ID:g8qTazMh0 [3回発言]
>>243
それはよく思う。
テレビでも、現場で測定してて「線量高いですね」とかコメントしてる学者もノーガードだったりするし。


245 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 13:56:25.22 ID:sXSlpb9Y0 [8回発言]
>>243
それは>>193 で真っ先に指摘してるって。
噛み付いてた人、わざわざADに拭かせるなんて言ってるあたり、取材クルー本人の可能性も残るね(笑)。


246 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 14:09:51.54 ID:xkQzk9Eu0 [3回発言]
>>244
自分の健康を守ることより知的好奇心の方が先に行ってしまうんだろうな。
学者の鑑だね


247 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 14:10:53.27 ID:L6c1KdzK0 [1回発言]
前に、都内で1.2μSv/h以上の値を出して大騒ぎになったとかいう話が無かったっけ?

結局、その測定器はレンタルの測定器で、
前の客のせいで汚染されていて
どこで測定しても高い数値が出るというオチ。


あと防水・防塵の機種でも無い限り、中まで放射性物質が入り込んだらまずいだろ。



248 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/14(火) 14:20:08.48 ID:ls//QbhI0 [5回発言]
>>190
その鉛袋なりの効果はあると思うよ。ぶっちゃけ薄いから。
さらに空き缶とかに入れて保管したら。
金属箔で覆うより距離を稼いだ(大きい箱に入れる)方が簡単だ。



249 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/14(火) 14:31:25.55 ID:ls//QbhI0 [5回発言]
>>226
911テロ以降X線検査機強くなってるよ。人や動物に当てる訳じゃないからねw
預け荷物はもっと高い場合ある。
まあ国や空港で設備がマチマチだから一概には言えないけど、
日本は概ね弱め、中東は高めらしい。アメリカは?高めなんだろうな。
X線で壊したくない物があれば手荷物で持ち込むのが吉。


250 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/14(火) 14:40:27.16 ID:ls//QbhI0 [5回発言]
>>231
フジテレビ?八峯テレビ?いい加減だよねw
別に汚染されてないのが明らかな所を測るならそれでもいいけどw
高価な撮影機材もせっかくのガイガーも扱い悪くて本番に使えないと大笑いだぜ?
それにガイガーに放射線物質が付着したまま他の所を図ると高めの数値が出て
元々大した汚染じゃない所まで大きな数値が出て大騒ぎになるやもしれぬ。
ADシバいてフキフキさせる暇があるなら新しいビニール袋に取り替えさせる方が
余程簡単で時間もかからず数値も正確になる、これだけの単純な事が分からないとは。
ずっと福島の中通り浜通り付近を徘徊して測定するだけならむき出しでいいよw
TV脳は怖いねw


251 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/14(火) 14:40:58.81 ID:PJaxcDg00 [3回発言]
>>248
確かに若干線量は下がる。
煎餅の缶にでも入れて置きますわ。


252 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 15:09:55.48 ID:sqXUq9sE0 [1回発言]
>>250
そもそも自分たちの番組で、放射線測定器は袋に入れて使いましょう、と呼びかけて舌が乾かないうちなのにね。
自分たちはやらないって笑えるわ。やっぱりTV脳?

東京から車に積んで、なんて具体的なシチュエーションまで言及しているところからみて、とくダネの番組スタッフ確定かもな。
(普通は車の汚染の可能性を考慮して、東京からの車の利用は避ける可能性すらある。)


253 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 17:11:41.32 ID:63z5WrvF0 [1回発言]
結局低線量被曝(特に内部)は福島やらチェルノブイリの人体実験の結果出るまで分からないでOK?

疫学的に有意な値って意味で。

水の中の細胞が低線量でも長時間だとペトカウ効果でアウアウとか泣ける。
カリウムとかウランみたいな他の自然内部被曝との差が未だによく分からんし。


254 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 17:15:32.15 ID:I72eTaXE0 [1回発言]
距離を稼ぐ…

福島一帯をドームでいやなんでもない。


255 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 17:22:02.05 ID:0eCCh90x0 [1回発言]
とかろでさみんな今マスクしてる?


256 : 203(東京都) : 2011/06/14(火) 17:27:59.87 ID:iNu6b2ai0 [2回発言]
量は減ったとはいえ、まだ空間への放出は続いているのですね。

>>214のyoutube見たら、1分7秒くらいでピカッと3号炉か4号炉が
発光しました。これも気になる・・・


257 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/14(火) 17:30:43.26 ID:ls//QbhI0 [5回発言]
>>253
その通り。どこかに有意なデータがあればいいんだけど。
まあ自分たちが実質的なモルモットだわな。

由来が自然か人工かによらず、
結局どんな物質を取り込んでしまって、どこに蓄積されて、どの程度放射線を出して、
どの程度細胞や遺伝子等に影響を受けた結果、どんな病気になるのか、確率が高くなるのか、
って事が判然分からないから困ってる。

はっきり言えるのは自然だろうが人工だろうが関係なく極力体内に取り込まない事。


258 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 18:04:12.94 ID:XgIiQr700 [1回発言]
>>255
マスクしてると直ちに健康に影響が出そうなほど暑いのでしてない


259 : 232(catv?) : 2011/06/14(火) 18:05:18.03 ID:ldc86YqA0 [1回発言]
>>238
おっしゃる通りでした。お恥ずかしいです。
再測定のスイッチは左ボタンでした。
ああ、無用なリセットをしてしまったorz
ご指摘有難うございました。


260 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 18:07:50.26 ID:l0ZEXav40 [2回発言]
>>255
してます
意味がないといわれる
花粉症とか用のコンビニで売ってるマスクですけど


261 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 18:15:35.99 ID:Y8RUYu7I0 [1回発言]
α波の影響が出るからアルミプレートかまして、とか笑った。
紙一枚で遮断できるのに本体プラスチックや、
ましてGM管のガラスやそれに巻いてあるステンを突き抜けて入るわけないだろw
普通のハンディタイプのガイガーには全く関係ない話。
マイカ窓あるなら関係するけど対応してるから無問題だし。
専門家も胡散臭いこと言ってて笑ったよ。




262 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 18:20:22.39 ID:Z8m5FMIz0 [3回発言]
α波の影響…リラックスしすぎ。


263 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 18:28:41.85 ID:iNu6b2ai0 [2回発言]
反原発はヒステリー



自民党の石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、原発再開の
是非を問うイタリアの国民投票で反原発派が勝利したことについて、
福島第1原発事故を念頭に「あれだけ大きな事故があったので、
集団ヒステリー状態になるのは心情的には分かる」と述べた。
表現が不適切との批判が出る可能性がある。

 同時に「(基幹エネルギーは)『こっちだ、あっちだ』と
簡単に替えられるような問題ではない」と指摘した。




264 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/14(火) 18:31:01.70 ID:cx3M2OHFO [1回発言]

『mini rad D』
今日だけ借りました。何処を測っも数値が出ません。
この場合、故障ですか?




265 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 18:36:16.05 ID:rQl5Wo2c0 [1回発言]
1C(キューリー)/Km^2で1μSv@ニコ生木村真三
1C=3.7x10^10Bq


266 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 19:03:26.51 ID:xAJC6kka0 [4回発言]
セシウムからの寄与線量0.139μSv/hで1C(キューリー)/Km^2だろう
食い違いすぎないか
http://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html


267 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 19:05:52.51 ID:abXGx4IK0 [3回発言]
>>236
汚染水は本当ヤベエよ
直接破損燃料に触れてるからな

実際にセシウム137とストロンチウム90の比率を見ると、
福島の地面は1000:1程度だが、
原発近くの海水は10:1(チェルノブイリ並)程度
水には100倍も危険な物質が入ってる

>>266
線量率じゃなくて線量だから内部被曝とかの話?


268 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 19:06:02.58 ID:4oKblBwF0 [1回発言]
>>263
核保有国目指さなきゃ原発なんぞ石油よりちょっと長持ちするけど一万年ローン払いで時々怖い人(放射能汚染)も出て来るわで良い事が浮かばんのだが。

イタリアは脱原発したし、ドイツも舵を切った。
フランスから買ってる云々はフランスが出力調整効かない原発で余らせてるから売ってるだけの話。

ヒステリック起こしてるのは推進派の方じゃんな。


269 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 19:09:12.27 ID:abXGx4IK0 [3回発言]
>>268
ドイツはしょぼすぎるよ
だってフランスから原発電力もらえて、ロシアからLNGをパイプラインでもらえる
それなのに昔も脱原発するとか言って出来なくて、
今になってまた脱原発とか言ってる

ドイツみたいな超恵まれた国で脱原発が無理って、
原発ってどんだけ魔力有るのよって言いたい…


270 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 19:17:15.42 ID:abXGx4IK0 [3回発言]
あ、でもドイツは脱原発にはLNGや石炭火力ってちゃんと言ったのはエラい
CO2詐欺はやめて、CO2どんどん出して脱原発しましょうって事だし
自然エネルギーが主流にならないのも分かってる、増やすなら火力しかない

日本も25%削減とか自然エネルギーとかアホな事言ってないで見習うべき


271 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/14(火) 19:20:28.09 ID:ls//QbhI0 [5回発言]
>>269
それが原発利権の魔力。まあ薬物中毒と同じだ。
それに地球温暖化という大義名分もある。
風力、太陽光にしても輸入も含め全面的に原発依存から抜けるにはまだ時間がかかる。
その辺の弱みがなかなか断ち切れない理由なんだろうな。


272 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 20:07:15.39 ID:PdO051sn0 [1回発言]
富士電機って国内シェアトップだったのね。知らなかったよ。ずっとアロカがトップだと思ってた。
反省してる。でも....2ちゃんねるならではのスレとはいえ、これは....

富士電機ってどうよ?その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1302304337/


273 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 20:21:43.30 ID:6YajqXcv0 [1回発言]
富士電機っていえばこれかなあ。
http://www.fujielectric.co.jp/company/jihou_archives/pdf/72-02/FEJ-72-02-133-1999.pdf


274 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 20:58:37.69 ID:g8qTazMh0 [3回発言]
>>265
キュリーはCiだと思います。


275 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 21:07:18.33 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
NHKの処理場でRDS-30出てた。
あまりここじゃRDS-30は話題にならないけど、公的機関はそれなりに持ってるんだね。


276 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 21:11:02.57 ID:qbLGiMs00 [4回発言]
なんか世間じゃ今頃4号機からの煙で騒いでる奴が居るけど、
こういうの見てると政府が情報統制したくなるのも分かる気がするわ
3ヶ月も経つのに何も進歩しない国民…


277 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 21:14:42.73 ID:g8qTazMh0 [3回発言]
>>275
消防署とかもよく使ってる印象

単純に流通量が少ないのと、高いからじゃない?


278 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 21:22:51.06 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
>>277
ググると消防署向けのマニュアルが出てくるね。
福島行く時持って行ったのかな。

流通量はそんなにないのかな。あまり話題にならないし。
オクちょっと見たら12万前後であるんだね。
TERRAに10万出すならこっち買ってもいいかもしれない。


279 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 21:46:50.07 ID:cUBgcz2a0 [2回発言]
そんな簡単に安全にはならんだろ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000108-jij-soci


280 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 21:49:44.85 ID:vGf3Aizr0 [1回発言]
A2700とPDR-101です。ご参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=nVogX44trW0


281 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 21:50:43.03 ID:qbLGiMs00 [4回発言]
>>279
今大丈夫なのは良いとして、汚染水溢れるかもとか言ってるわけで、
今大丈夫だから安全宣言ってのはどうなの…


282 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 21:51:29.04 ID:qbLGiMs00 [4回発言]
>>280
片方ずつ検知音鳴らして撮影して下さい
どの位感度差があるのか気になる>PDR-101


283 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 21:54:07.37 ID:cUBgcz2a0 [2回発言]
群馬GJ!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110614/t10013521941000.html
> 前橋市の下水処理施設では、汚泥の焼却灰の保管倉庫など2か所で放射線量が国の基準を超えたため、
> 市は周辺を「放射線管理区域」に指定し、作業をする際はマスクの着用などを義務づけています。

放射線管理区域とか決まりは守らないとね!


284 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 21:55:42.94 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
RDS-30 フィンランド製 MIRION TECHNOLOGIES社製
アマゾンで19万
オクで12~16万
E bayで885ドル

・GM管方式
・γ線 X線のみ検出 48 keV to 1.3 MeV
・測定範囲0.01μSv/h ~100mSvまたは1μrem/h ~10rem/h
・稼動時間 2000時間(通常の使用状況で約一年)
・累積線量機能有り 0.01μSv ~ 1Sv
・アラーム機能有り
・ユーザーの設定した間隔で 480個のデータログを記憶可能
・IrDA 赤外線通信機能有り PCにデータ転送可能

YouTube - RDS-30.AVI
http://www.youtube.com/watch?v=Tb1XOzgiAGU

YouTube - 放射線測定器 サーベイメーター 【RDS-30の取扱方法】
http://www.youtube.com/watch?v=-MeHmNvDsyI&NR=1

YouTube - Gamma radiation can be detected in water by RDS 30 and RDS 31
http://www.youtube.com/watch?v=P4tEAXpPU1k


GM管使ってる割には反応速度と数値の安定がえらい早いね。
実機持ってる人ここにはいないのかなー。


285 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 21:59:59.80 ID:qbLGiMs00 [4回発言]
>>284
ちゃんとした放射線防護用のサーベイメータだから、
計数率と時定数を上手く調整する良いマイコンが載ってるね


286 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 22:06:29.97 ID:tMP5VVsl0 [1回発言]
>>280

A2700ってかなりいい感じだな。買ってよかった。
即数値の出るPDRにも憧れるが、手に入りにくいし。


287 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 22:10:43.64 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
>>280
高級機2台並べて眺めるとか、至福の一時ですね。
動画見てるだけで幸せな気分になれます。

>>285
みたいですね。
GM管使用のものでここまでのはあまり見ないですもの。

防水もかなりしっかりしてる様で、バケツの中に突っ込んで計測とかw
頑丈な作りで精度もあるって良い機種みたいですね。
思わず欲しくなっちゃいます。


288 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/14(火) 22:16:41.50 ID:iOuVfDAb0 [1回発言]
>>284
ebayのはusedや


289 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 22:39:56.49 ID:nF+eYTKJ0 [1回発言]
>>269
「フランスは原子力のおかげで周りの国に電力輸出しまくり、フランスの原発が無ければ
EUは成り立たない原発依存地域」てマスコミはTVやネットで印象操作しまくりだな。
だまされちゃだめだよ。

さがせばいっぱいでてくるハズだけど
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html
http://www.rte-france.com/uploads/media/pdf_zip/publications-annuelles/rte-be10-fr-02.pdf
ドイツ→フランス>フランス→ドイツ
「フランスから電気かってるのは間違いないキリッ」て言いそうだな。

電気があたかも石油や天然ガスをパイプラインで輸出入してるような資源のように言ってるのも酷い。


290 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 22:51:29.41 ID:Ygs/ehlV0 [1回発言]
>>288
新品出てこないねー


291 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 23:14:12.14 ID:yC7ulU8v0 [1回発言]
スレチですみません。
3月か4月にゴキブリが戻ってきたら「知らせて」と言われた者です@東京
1-2週間前から、ちょろちょろ戻ってきてます。
今度の地震は北海道とか西日本だったりして。


292 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/15(水) 00:24:02.93 ID:xt5qPnMl0 [1回発言]
>>276
これだよね、どう見ても霧が移動してるようにしか見えないんだがw
http://www.youtube.com/watch?v=k-EDceWFovc#t=120

>>291
おお懐かしい


293 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 00:27:47.60 ID:Cgw1iooh0 [4回発言]
>>291
え?何?ゴキブリいなくなってたの!?


294 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 00:31:00.77 ID:tt+VdHCp0 [1回発言]
次は

/(^o^)\


295 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/15(水) 00:34:51.09 ID:k2ugrgoHO [1回発言]
友達は3週間前くらいから見つけて騒いでたよ


296 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 01:20:53.11 ID:Ijnvsbki0 [1回発言]
やめい、鳥肌が立つ
ちっこいのいたけどな


297 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/15(水) 01:35:10.07 ID:I08KI6Ot0 [1回発言]
>>282
遅くなりましたが、音については明らかにA2700のほうが検知音が多いです。
でもスペック的にはPDR101が上だと思うので、1カウント1音という単純な数字じゃないかもですね。


298 : 235(東京都) : 2011/06/15(水) 01:41:12.60 ID:L9Qx/6zO0 [3回発言]
SW83Aの昼間のレス、バージョン間違えた。
V1.7でした。
ヤフオクで商品写真赤いヤツ買ったのに黄色いのが来た。
ただの色違いなのか、バッタもんなのか不明。
ガイガー管には「J305γβ 2011Ⅱ」って書いてある。
ttp://uploda.in/img/data/img4936.jpg
ttp://uploda.in/img/data/img4938.jpg

相変わらず都下の室内で0.08~0.14をぐるぐる回って、30分ぐらい経っても安定しない。
個人ブログとかアマゾンのレビュー見ると、低線量下ではどの個体もこんな感じらしい。


299 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/15(水) 01:55:21.26 ID:r0eQTuFR0 [1回発言]
>>298
中華系で0.08~0.14のブレなら全然いい方なんじゃない?


300 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/15(水) 02:00:39.46 ID:Cgw1iooh0 [4回発言]
>>298
>>299
うん、そうそう。
僕のDP802i なんかは 0.08~0.21 がデフォルトぶれだ。
でも雨降りや枯葉が積もってるところでは0.27~0.46になるよ。
0.3超えるの見るとちょっと寒気する。

101 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:11:06.70 ID:lULCVK8I0 [5回発言]
>>99
ごめん、その理屈なら食品から1cm離れた空間線量も
土同様にとれる感じするが、どの辺で間違ってるの?


102 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 19:12:28.60 ID:+bWkRRJY0 [2回発言]
>>101
アルファ線の飛程が数ミリだってことでは


103 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:13:01.21 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
SOEKS-01M イーベイで買いました。
ロシアからどれくらいで届いたでしょうか、先輩のみなさま。


104 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 19:15:55.14 ID:2MMKzSvd0 [1回発言]
表面に付着している放射性物質を測るのと
食品内部に蓄積されている放射性物質を測るのとでは違うわけだが。



105 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 19:18:20.90 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>103 11日


106 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 19:24:10.99 ID:+bWkRRJY0 [2回発言]
>>104
食品内部のアルファ線はミクロン単位だから
ICP-MSも二千万あれば買えるでしょ


107 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 19:24:43.77 ID:S8WOAQ8X0 [3回発言]
東京在中
お守りのつもりで中国製ガイガーを買ったのだが、
今日の4時ごろ一瞬一気に数値が上がって警告音が鳴って
心臓飛び出たんだが
今日なんかあったのか?うちのだけか?


108 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:26:05.31 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
>>101
表面に付着しているかもしれない放射性物質からの放射線を含む空間線量なら、計れると思います…
「食品を計りたい」というひとは、食品の周りの空間線量が計りたいわけじゃなくて
「食品を摂取した際の内部被爆につながる汚染」を知りたいのだとおもいますけど、それはお高い機械で時間をかけないと計れない
ということです。


109 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:29:31.34 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>107

どれくらいの数値?
同機種持ちだけど、東京・神奈川でも一瞬上がることはあるよ。
ファームが暴走することもあるけど、スイッチ入れ直すと戻る。
中華に限らず、いろんな人が似たような経験してるの
ここで見たんで、心配いらないよ。


110 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:31:04.50 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>105

ありがとう。
思ったよりもかからないんだね。1ヶ月とか覚悟してた。
それにしても待ち遠しいや。


111 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:31:31.73 ID:lULCVK8I0 [5回発言]
>>104
だからフレークと思ったんだ。
ミンチにしちゃえば表面も内部もないからさ…

>>108
とすると、土の線量としてあげられている数字だと、
その土で食べ物育てた時に作物が吸収する放射性物質の正確な量は
分からないことになる?


112 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/13(月) 19:34:01.93 ID:ktvVaGGQ0 [2回発言]
>>103
8日目で到着。
Mついてなかった・・・・orz


113 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 19:34:42.11 ID:S8WOAQ8X0 [3回発言]
>>109

びっくりしてあまり覚えてないんだけど、3μSv/hくらいかな。
でも、たくさんの人が経験してるみたいで安心した。
ありがとう!


114 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:38:26.64 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>112

おっと、それは…!

今回の購入、セラーが過去にも2台Mつき販売してる
フィードバックがあったので信頼して買ったんだけど、
到着するまで油断できないなーーーーー。


115 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:41:16.43 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
>>111
わからないですよね。
植物によって吸い上げる核種が違ったり、蓄積させる部位が異なっているとのことですので。


116 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:42:41.09 ID:3SsNCFdi0 [6回発言]
>>101
土は食品と違って普通は食べないからな。


117 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:45:40.64 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
秋月のは廃盤て書いてるサイトあったけど、本当?
復活はしないのかな?


118 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:46:02.15 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>113
一瞬だけ高い数字が出たのであれば、

・電気的ノイズか何かを拾った。
・ガイガー本体に起因する何らかの問題で、変な値が表示されただけ。
・近所で非破壊検査等が行われた。
・近所にレントゲン車が来た。
・PET検査等を行って、被曝した人が通り過ぎた。

などが考えられます。


一瞬だけ高い数値が出て、すぐに元に戻ったのであれば、
それは恐らく誤報か、あるいは実際にはほとんど問題が無い放射線を検知しただけなので、
あまり気にすることは無いです。

本当に放射性物質のを含んだ雲が流れてきたのであれば、
その後高い値がずっと続くことになります。


あと、放射能で汚染された車や物や人に近寄った場合にも
同じような状態になりますが、この場合は要注意です。


119 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 19:46:32.16 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
>>111
あー、たびたびすみません
地表の線量、といった形でお手軽な計測器で計って報告されている数字はだから
「表面に付着しているかもしれない放射性物質からの放射線を含む空間線量」であって
土壌の汚染も厳密には食品と同じくお高い機械で時間をかけないとできない、ということです。
最初のご質問の趣旨ってこれ、ですよね?


120 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:48:09.56 ID:lULCVK8I0 [5回発言]
まあ、モリモリいただいたりはしないな…

>>115
やっぱり分からないかorz

てことは、家庭菜園用に園芸用土を計って買うとしてもやはり、
大まかな目安にしかしてはならないってことで、いいんだよね。


121 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:50:24.49 ID:lULCVK8I0 [5回発言]
>>119
あ、詳しくありがとう。

ずっと土壌の汚染度や食品の汚染に関しての情報見るたびモヤモヤしてたんだ。
すっきりした。


122 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:51:17.05 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>117
秋月のは10年ぐらい前に生産中止になりましたよ。
理由は使用していた浜松ホトニクスのGM管が生産中止になったからです。



123 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 19:55:57.98 ID:S8WOAQ8X0 [3回発言]
>>118

詳しい解説ありがとう。
室内で一瞬の出来事だったのでひとまず安心。
今まで勉強不足でガイガー使っていたので、これから色々と調べてみます。
いやぁ、ほんとビックリしたよ。



124 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 20:12:43.29 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
>>121
3.11以前だって土壌にCs-137もSr-90がもりもりとあったからね
今は、それが100倍とか1000倍になったくらいだから☆


125 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/06/13(月) 20:12:53.17 ID:qxRqIRtY0 [1回発言]
おい関西のガイガー中継軒並みさぼってるぞ!

今こそやってくれよ。国の数値は絶対信用できない


126 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:18:32.01 ID:dKQ5Frm10 [3回発言]
>>124
そうだねっ☆
100倍とか1000倍とか宇宙のでかさにくらべたらほんのちょっぴ…

んなわけあるかいw


127 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:21:13.37 ID:dWQnGt480 [3回発言]
>>124
本当に?
関東のホットスポットと言われるところでの測定では地面のβ線源確認できたけど、静岡、愛知、岐阜、大阪、兵庫、愛媛では全然カウントは確認できなかったぞ。

同じガイガーで測って回ったから間違いない。

ちなみに千葉県でも東部だと極少量しかなかった。



128 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 21:24:32.67 ID:kSV7F22v0 [2回発言]
>>127
地域によって1~100Bq/kgとかなり差があるらしい
どっちにしろ東京の低いところで300Bq/kgとか出てるから、
多くても1/3、少ないと1/300程度だな


129 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 21:32:05.42 ID:dWQnGt480 [3回発言]
>>128
そうなんだ、知らなかった。

もし分かったら、何かソースのリンクとか教えて貰えると嬉しい。


130 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 21:41:58.12 ID:kSV7F22v0 [2回発言]
>>129
土壌(0~5cm)中のCs-137の調査地点と測定値
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010522_2.html

正確にはオーダーが1*10^0~2Bq/kgの範囲って感じか


131 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 22:01:56.06 ID:dWQnGt480 [3回発言]
>>130
サンクス!


132 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 22:02:43.53 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
>>129
食べ物にもいっぱいだよ
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010404/04.gif
これからは↑の1万倍とかになるけどね☆彡


133 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 22:13:11.88 ID:LxmXPeZc0 [1回発言]
>>132
おぉ、ありがとう!
子供の食べ物に注意が必要なのは変わらないけど、元々極少量は含まれていたわけなんだね。

今後どうしようか心配してたけど、ちょっとだけ気が楽になった。


134 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 22:21:07.01 ID:dKQ5Frm10 [3回発言]
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food_in?
幼児に与えるかどうか発表された数値で迷った時は目安にしてる。

例えば
ttp://search.kankyo-hoshano.go.jp/food/servlet/food.do;jsessionid=2c306d1e92265fa5be01471e184b63274621?pageSID=501_2c306d1e92265fa5be01471e184b63274621
お茶って出やすいのねぇ、みたいな。


135 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 22:26:46.57 ID:dKQ5Frm10 [3回発言]
あれ、お茶のリンク見つかりませんになっちゃうゴメン
すごく面倒だけど、グラフ確認してみてください


136 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 22:31:26.66 ID:ekcN0TvJ0 [1回発言]
>>134 135

ありがとう、ありがとう。
情報収集足りなかったことを痛感させられました。



137 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 22:39:17.50 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
>>136
放射能関係の基本的な事をGoogle検索する時には、3.11以前に期間を指定するといいよ
期間指定しないと、ほとんどがニュースやブログ、2chばっかりひっかかる


138 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:04:36.27 ID:T8imMEsP0 [5回発言]
ロストフ・ナ・ドヌで長いこと留め置きされた01Mが、ようやく成田に到着した。
今日中に税関まで通ったから明日には届きそう。
待ってる間にポチったGMC-200は今日届いたけど、やっぱり安物感がすごかった。
携帯カメラでボケボケだけど

開腹=http://www.uproda.net/down/uproda313028.jpg
拡大=http://www.uproda.net/down/uproda313029.jpg
比較=http://www.uproda.net/down/uproda313030.jpg

中華でよく見るGM管だった。比較用のRM2021と比べてもちょうど同じ大きさ。
ただ中華は手垢曇りがすごいのにGMCのは脱脂が行き届いてるのか曇りはない。
あとGM管の外周に陰極板は巻かれてなかったけど、陽極側のそばに陰極配線が
来てて、、それがGM管内壁の蒸着物に配線されてた。金属蒸着?

最初、ノートPCのマイク端子に接続して使ってみると結構反応がよかった。
で、定点監視しようと常時起動のデスクトップPCで使ってみると、マイク端子が
イカれてるのかノイズを拾いまくって測定値が全部危険レベルに。
ラインイン端子につなげてPC側のボリュームレベル弄って、どうにか反応するように
なった。

そのまま常時稼働してるけど、RM2021と比べて数値が低くて、どっちが信用できる
のか判らん状態になってしまった。
RM2021はμSv/h表示しかできず、今住んでる調布市だと通常1.2平均を示すけど
GMC-200は同じ環境で0.07平均。
調布市が最近始めた放射線量測定値が0.06~0.08なので、心情的にはGMC-200が
合ってるように思えるけど、確証なし。
微妙なものを買っちゃったなあ。


139 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 23:11:47.07 ID:/WTl80Aj0 [2回発言]
>>103
6/1に注文した俺の01Mはまだロシア国内を旅してるぜ。
ロストフ・ナ・ドヌの表示で変わらず。
普通便で到着まで10-20日と書いてあったのでそろそろ着いても良い頃なんだけどなぁ。

そういや、数日前にモスクワに着いたと言ってたロストフ・ナ・ドヌの人はどうなったのかな?


140 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 23:17:43.04 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>138
GMC-200が合ってる予感。
ロストフ・ナ・ドヌ→怖いよ


141 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 23:18:29.61 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>139

けっこう到着までの日数は個人差があるんだね。
ロシアってそんなに遠かったっけ…。
自分で買い付けに行くには遠いけど。


142 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 23:24:53.45 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>139 ↑


143 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:27:24.80 ID:T8imMEsP0 [5回発言]
>>139
やっとたどり着いたよ。
5/29~6/9朝 ロストフ・ナ・ドヌ
6/9~6/10夕 モスクワ
6/12~6/13昼 成田
明日地元郵便局に到着して家に届く見込み。



144 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 23:28:48.94 ID:L569tRLs0 [1回発言]
>>138 J304βγってやつですね。ロシアのSBM-20に近いものです。


145 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/13(月) 23:31:58.37 ID:B4wMDTpC0 [1回発言]
>>63

Seller晒して


146 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 23:34:41.28 ID:/WTl80Aj0 [2回発言]
リロードしてなかったw

>>143
裏山。

てーことは、モスクワ表示=モスクワ出発って認識で良いのかな?
ロストフ・ナ・ドヌ表示でもモスクワ税関待ちならこの日数も理解でき・・・なくもない。


147 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:39:37.89 ID:mGX4J1tP0 [2回発言]
昨夜前スレで、到着したDP802iを本日マントルで試してみると言っていた者です。
報告いたします。

マントル3枚を重ねた上に乗せたところ、数値が急激に上昇、一瞬ですが12も記録、
その後落ち着いて安定して2.8前後を示しました。
とりあえずは偽者ではなさそうです。
皆様、ありがとうございました。

5分ほど計測し、平均値を取るコツも掴んできました。
もっと性能の良いガイガーも試してみたいですが、今回、予算的には、
悪くない買い物だったと思います。
お世話になりました。

それでは失礼します。


148 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:41:49.70 ID:T8imMEsP0 [5回発言]
>>140
とりあえずGMC-200を信用してみる。
ロギングソフトに校正項目もあるんだけど、

#1, 5cpm, 0.05uSv
#2, 10cpm, 0.15uSv
#3, 15cpm, 0.30uSv
#4, 20cpm, 0.50uSv
#5, 200cpm, 5.00uSv

と決め打ちしてあった。

>>138
どもです。合ってるかわからんがアリババに仕様が出てた。

J304βγ型 盖革?数管

外径:11mm
??:95mm
外?材料:玻璃
最大起始??:350V
最小坪区:100V
最小坪斜:15%
推荐工作??:400V
γ?敏度50(60Co)(cps/uR/s)
死??:75(us)
本底:15cpm
工作温度范?: -40~+70
探??象:βγ


149 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:43:38.79 ID:+5LlVHUo0 [1回発言]
核種類判定したいんだけど
AMPTEKのMCA-8000以外だとなにがお勧めかな?


150 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:46:43.70 ID:T8imMEsP0 [5回発言]
>>146
いろいろ端折るけど、モスクワ到着からエクスポートまではこんなかんじ。

Обработка           09.06.2011 09:44 ~略~ Москва PCI-2
Передано таможне ..10.06.2011 10:00 ~略~ Москва PCI-2
Экспорт              10.06.2011 17:13 ~略~ Москва PCI-2 ~略~ Япония

最後のЯпонияを見て、やっと安心したよ。


151 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 23:48:47.83 ID:T8imMEsP0 [5回発言]
>>144
ああ、返信先を間違えて自分にしてた。すまんこってす。
アリババの仕様見たよ。コバルト60で校正?



152 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 23:49:49.27 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>146

Обработка МОСКВА PCI-2  モスクワ到着
Передано таможне МОСКВА PCI-2 通関
Экспорт МОСКВА PCI-2 めでたく、さらばモスクワ一路Япония 一路日本へ

ロストフ・ナ・ドヌ固着現象起きたらしばらく忘れるのが吉



153 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 23:50:14.57 ID:WW4s/eYi0 [1回発言]
郡山市もヤバイな。30uSv.hは・・・

DR2 福島県郡山 同一敷地内で異常に高い場所発見5/31
http://www.youtube.com/watch?v=KP4qFNrVzlo


154 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 23:52:03.50 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>147

よかったね!
今度はそのマントルを手元に置いとくのがなんだか怖くない?


155 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 23:52:41.78 ID:VILydMh60 [2回発言]
>>147
よかったね! 本人納得が一番かな
報告有難う。


156 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 23:55:12.39 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>153

ひゃあああ、雨どい周辺の土は食べてはいけません!


157 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 00:00:18.84 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>148 うーん(・_・;) 低域では単純なグラフにならない訳だ
わからんねえ。

まあまあ無事に到着 \_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!だな。


158 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 00:01:47.19 ID:VILydMh60 [2回発言]
>>154
神奈川県人(俺は横浜)はやさしいね~
因みに、マントルは金属製の蓋付きの缶に封入し、定期的にメンテ用として使用
(煎餅,チョコレート,お茶等の缶でOK)


159 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:04:00.20 ID:mGX4J1tP0 [2回発言]
>>154-155
ありがとうございます、ほっとしました!

マントル、怖いですね。皆さんどうやって保管されているのでしょうか?
袋に入れて玄関のクローゼット隅っこに仕舞ってあります。
周囲には広範囲に漏れないのが驚きました。


160 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:05:36.46 ID:ViFYAlos0 [1回発言]
>>159
おおお、ありがとうございます。早速子供が過って遊ばないように
厳重に封入します。
今夜は神奈川県民の皆様ありがとうございました。
ちなみに私も神奈川出身です(笑)


161 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 00:05:57.70 ID:81cOI+NB0 [2回発言]
>>158
連スレごめん、しょうがない事で修正
定期的にメンテ用 → 動作確認用が正解です。


162 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 00:16:40.04 ID:/AHy9tlZ0 [2回発言]
>>158-161

オレも崎陽軒人。シウマイとハーバー食って育ったよw
マントル保管方法ありがとう。
よい子は枕の下に入れて寝たりしないように、だね。


163 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 00:24:14.94 ID:GXVUbv9d0 [1回発言]
いろいろ突っ込んで下さい。↓
ttp://ameblo.jp/healthy-pass/day-20110603.html

ここのサプリを医者から紹介されたんだが、
これ見てちょっと心配になってしまいました。
一体どこから突っ込んでいいものか・・
意見をまとめて後でスタッフにメールしてもいいので、ご意見よろ。


164 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/14(火) 00:52:50.20 ID:GNr92h4A0 [5回発言]
>>163
なかなかワイルドなお店じゃないか


165 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 01:02:59.20 ID:nL61Oqrk0 [1回発言]
>>163
茶の一件でただでさえ静岡県の印象ガタ落ち。
ブログのガイガー測定画像が適当、サプリパケにTERRA当てて0.11μSv/hとか
やってることが恥ずかしくて公開できないレベル。
あと外が0.12μSv/hでやや高いってのは数値誤差だし、両者が大体同じだから
おkってのも意味不明。
そもそも、そこの会社がある地域の自然放射線量は0.03μSv/h程度なのに。


166 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/14(火) 01:07:01.94 ID:SdgTIFcr0 [1回発言]
>>145
ろしあんまけっと
ちょっとだけ濁してみたw
メールですごい何回もやり取りしてて疲れちゃったよ・・・・



167 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 01:14:16.67 ID:81cOI+NB0 [2回発言]
>>163
>>165のレスに全く同意。サプリ自体の安全性は何処へ~って感じかな。
安全性の評価方法を理解していないネ


168 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 01:17:17.65 ID:JMQ7iyWI0 [1回発言]
>>163
そのページ開いたら、下に

「放射線検出 サーベイメーター
1cm線量当量測定可能7keVからの低エネルギーX線も高確度測定」

なんて広告が出ててさらにワロタ


169 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/14(火) 01:27:03.00 ID:VDFkAwgV0 [2回発言]
みんないいな~
自分の01MはВручение отправителюでВручениеしたぜ


170 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 01:29:43.26 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>169
出荷済みってこと?


171 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/14(火) 01:33:13.54 ID:VDFkAwgV0 [2回発言]
そのまえがこれだ~
Иные обстоятельстваでВозврат
出戻りですorz



172 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 01:42:30.56 ID:wkK8H4qJ0 [2回発言]
金でないのに、原子力発電所にいかされそうだ。出張手当でないのに。
いきたくないよー。富士電機ブラック。


173 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 01:50:26.76 ID:sXrlZkZv0 [2回発言]
最近言われてる

第一汚染地域は福島県
第二汚染地域は茨城県
第三汚染グループは栃木県、埼玉、東京、千葉
第四地域は岩手、群馬
第五地域は神奈川

って、みんなは正解だと思う?
私は、なぜ神奈川がそんな下で埼玉が上?とか
だいたい、なぜ岩手の福島よりの宮城県がないわけ???
と思うんですが。

>>172
行きたくないなら転職した方がいいのでは?
無理矢理行くところではない。
行きたい人はいっぱいいるらしいし。


174 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 01:54:25.83 ID:/AHy9tlZ0 [2回発言]
>>173

風のなせる技か?

神奈川県にはホットスポットらしき地点が見つかってないから
低め見積もりなのかも知れないね。
お茶はやられちゃったけど。


175 : 173(catv?) : 2011/06/14(火) 01:56:32.93 ID:sXrlZkZv0 [2回発言]
あ、山形も第三汚染地域にはいってます。


176 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 02:09:02.26 ID:cYiqMYXp0 [1回発言]
>>172
いくら行きたくなくてもチンコを出してわざと捕まるのはやめといた方が良いと思う。


177 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 02:12:40.54 ID:7VU7jIW/0 [1回発言]
>>173
いい加減すぎ
同じ県でも場所によってだいぶ異なるし
あえて書くならこう

第一汚染地域(ヤバい)は福島
第二汚染地域(広範囲でヤバい)は栃木、宮城?
第三汚染地域(それなりの範囲が高め)は茨城、千葉、群馬
第四汚染地域(一部が高め)は東京、埼玉、岩手?
第五汚染地域(どこも低い)は神奈川、新潟?

参考:福島ならびに近県の放射線量マップ
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
宮城は狭いけど南部が高い、第三でも良いかも
群馬は上側の汚染ルートに当たる部分が案外高い値出てる
埼玉は抜けてる部分も多いが有志の見ると三郷以外低い
岩手は南部がどうなってるかよくわからん
新潟は山のおかげか低そうな感じ


178 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 02:28:19.94 ID:wkK8H4qJ0 [2回発言]
富士電機の検出器グループの人間は全員転職求めています。
アロカとか、原研とか浜岡フォトとかみんな転職してます
今なら、回路図、ソフトのソースコード、部品表すべて公開します。
ヘッドハンテイング求む。
全員引き抜き可能です。韓国資本、中国資本の方リクルートします。
ぜひご連絡をお願いします。
国内の個人被爆管理システム、のノウハウすべて渡します。
サムソンとか大歓迎。


179 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 02:53:24.30 ID:xkQzk9Eu0 [3回発言]
>>178
大人しくお国の為に原発逝って来い。


180 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/14(火) 03:27:36.87 ID:l0ZEXav40 [2回発言]
>>178
なにこの売国産業スパイ…


181 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/14(火) 03:58:28.84 ID:iXFgkZgL0 [2回発言]
なんか光ったとに霧みたいなのが出てきてるんだけど
なんじゃらほい
ttp://www.youtube.com/watch?v=k-EDceWFovc&hd=1


182 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/14(火) 04:44:44.82 ID:H/BAXuYO0 [1回発言]
>>178
なんでこんなスレに書いてんだよw


183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/14(火) 05:25:44.56 ID:xkQzk9Eu0 [3回発言]
>>178

>>今なら、回路図、ソフトのソースコード、部品表すべて公開します。

これは犯罪だぞ


184 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 06:15:40.65 ID:gfM5PeSui [1回発言]
まあ電気業界じゃよく有る話じゃん。
理系の給料抑えた結果がこれだよ。




185 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/14(火) 06:29:17.88 ID:qRPnOjNwO [1回発言]
第一汚染地帯(1~):福島浜通り・中通り
第二汚染地帯(0.5~0.99):栃木北部・群馬北西部
第三汚染地帯(0.30~0.49):茨城・栃木南部・群馬(北西部を除く)・東京都都内・埼玉東部・千葉東葛・山形置賜・宮城南部
第四汚染地帯(0.15~0.29):東京都下・埼玉西部・千葉北部(東葛を除く)・神奈川・福島会津・宮城北部・山形(置賜を除く)
第五汚染地帯:北海道根釧・岩手・新潟下越中越・千葉南部・長野佐久善光寺平・山梨・静岡(~0.14)

異論は認める。


186 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 06:37:57.55 ID:eqg/JJ1h0 [1回発言]
>>185
茨城はほとんどが0.30未満。0.20未満もかなりの割合。東京23区も同様。


187 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/14(火) 06:50:41.36 ID:y8uSICYY0 [1回発言]
>>185
大雑把すぎるw
群馬だって高崎では
部屋内0.03~0.04
庭(土)50cm 0.05~0.06
A2700で測定
こんなもんだぞ




188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/14(火) 08:04:17.02 ID:SnDHUcGl0 [3回発言]
今日のとくダネはアロカやMirionのサーベイメーター使ってホットスポットの話題に触れるようだ。
段々、計測器が高級品になってくな。


189 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/14(火) 08:15:06.05 ID:iXFgkZgL0 [2回発言]
最近TVで原発関連のニュースやるときって
どうしても計器のメーカーが気になってしまう

最近またカメラいじりだしたので
TVでカメラが出るとどこのやつかが気になるような感じで


190 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/14(火) 08:16:06.45 ID:PJaxcDg00 [3回発言]
前にガイガーカウンター買った時に、低線量源がオマケについてきた。
気持ちが悪いので、フィルム用の鉛袋に入れた。
でも、袋の上からでもカウントする。
X線じゃないと効果ないの?


191 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/14(火) 08:18:47.13 ID:SnDHUcGl0 [3回発言]
>>188
ホットスポットネタ始まった。


192 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 08:25:38.39 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
RDS-30?でいいのかなとくだねの機器
どのくらいの精度なんだろう


193 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/14(火) 08:34:47.46 ID:SnDHUcGl0 [3回発言]
>>191
またMirionのサーベイメーター、レポーターはビニール袋に入れずに使ってるな。数字が正しく出ないじゃないか。
番組で住民のマスクの非着用を指摘してる割にはレポーターはマスク無しで取材してるし、もっと真面目にやれよ。

アロカのサーベイメーター、市の職員が使っていたが、検出部はキチンとビニール袋に入れて使っていた。

>>192
ざっくり言うと、LND7317クラスのGM管が載ってるみたいだ。インスペクタープラスが高級品になったような機種だと思う。


194 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 08:48:48.90 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
RDS-30 サーベイメータ
http://www.technohill.co.jp/product/hosyasensokuteikiki/rds30.html

Mirion Technologies | Products | RDS 30
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND

これか。
赤外線通信付いてるし便利そうだね。累積量も計測できるのね。
アマゾンで189000円で在庫ありで出てるな。
悪くはなさそうだけどこの値段ならシンチ買えるかなー。


195 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 08:57:16.87 ID:zL2gGlNj0 [2回発言]
>>193
丸洗いできそうだからいいんじゃない? ってそういう問題じゃないか。

>>194
反応早そうで結構欲しい。GM管では最強クラスか。
でもγ線のみだし、ならやっぱりA2700かPA-1000を買うよ。


196 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/14(火) 09:21:05.69 ID:ElX8HNqx0 [7回発言]
>>195
γ線のみだけど、累積量や間隔指定のメモリー機能、
赤外線通信でのログ取り機能とか、
パーソナルユースのGM管測定器としては、
Inspectorより機能が充実してるんじゃないかな。
表面測定の優位はInspectorだけども。

これとシンチ比べたり、TERRAやRADEXと比べたりしたら面白そう。


197 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/14(火) 09:27:20.31 ID:sWxciP0Q0 [1回発言]
>>178
甘い。
チョン企業は引き抜いた技術者から情報絞り尽くしたら、そのまま使い捨てだよ。
ウリナラマンセーなんだから、日本人の扱いがどうかなんて判りきってるでしょ。

不満なのは判るがやめとき。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1253378652


198 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/14(火) 09:43:11.77 ID:Ib77Ieuj0 [4回発言]
>>197
だから肩叩きされたり定年来た後にバイトとしてやるんだよ。

韓国企業より高待遇で日本メーカーの再就職先有るならみんなそっち行くわ。

バイトでとある工場入ったけど守秘義務サインしたからバイトが口を割らないと思ってるとかバカ過ぎる。
そんな大事な物なら社員だけでやれと。


199 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 09:43:44.34 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>184
>理系の給料抑えた結果がこれだよ

それに早期退職させられた中高年技術者を中国がせっせと雇ってるし
日本のノウハウただ洩れなんだけど文系官僚は気付かない


200 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/14(火) 09:44:08.35 ID:fdhqHm5O0 [7回発言]
>>190
効果はあるけど弱い

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/06/13(月) 01:31:54.15 ID:R+b3RCZE0 
  業者・転売er出入り禁止  
   
  前スレ  
  ガイガーカウンター雑談はこちらで part42  
  http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307252564/  

2 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/13(月) 01:34:20.42 ID:R+b3RCZE0 [7回発言]
2 名前:てんぷれ(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 14:48:38.49 ID:0N4wWdV80
※次スレは>>950が立てること
各地の放射線量を元に色々と語るスレです

測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです

空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ

■個人測定の場合
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ

■水や食品の測定について
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません

食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です

■ドイツなど海外から発表される拡散予測について
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません


【データ投下】ガイガーカウンター計測値 18
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307612467/
ガイガーカウンター計測値 4μSv目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307875421/
ガイガーカウンター計測値掲示板
http://gaiga2ch.bbs.fc2.com/
ガイガーカウンター計測 避難所スレ1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11290/1303469985/

gaigercount @ ウィキ
http://www47.atwiki.jp/gaigercount/
放射線測定器の種類と一覧
http://www.mikage.to/radiation/detector.html





3 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/13(月) 01:35:44.79 ID:R+b3RCZE0 [7回発言]
【シンチOK】ガイガーカウンターに関する質問スレ7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307206806/
【西日本】東日本限定 ガイガーカウンター雑談【カキ禁止】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302252862/

■放射線量まとめサイト他
大気・雨・水道・拡散予測 公式データまとめ
http://atmc.jp/
全国放射線量ビジュアルマップ 空間放射線量・積算量
http://r.diim.jp/
放射線モニタリングポストビュワー RmpView
http://retouch.xsrv.jp/RmpView/index.html
関東各地の環境放射能水準の可視化
http://microsievert.net/
降下物の内のセシウム137の積算量
http://members3.jcom.home.ne.jp/0371973704/new_file.html
アメダス 風向き
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/top.jsp
日本の環境放射能と放射線
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index

■各県のモニタリングポストの地上からの高さ
県.     区・市町村 .     高さ
==========================
茨城県 北茨城,高萩,大子,鹿島港 約1.3m(可搬型)
.       その他.      約2.7m
栃木県. 宇都宮         20m
.       その他.   ビル屋上
群馬県. 前橋           20m
埼玉県. さいたま .       18m
千葉県. 市原           10m
東京都. 新宿           18m
神奈川. 横浜           23m





4 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/13(月) 01:36:45.61 ID:R+b3RCZE0 [7回発言]
■放射線測定実験要領など

NPO法人放射線線量解析ネットワークとNPO法人放射線教育フォーラム 放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf
厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課 緊急時における食品の放射能測定マニュアル
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
放射線医学総合研究所 緊急被ばく医療研究センター
http://www.nirs.go.jp/hibaku/
原子力あるいは放射線緊急事態におけるモニタリングの一般的手順
(IAEA TECDOC-1092の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1092_jp.pdf
放射線緊急事態時の評価および対応のための一般的手順
(IAEA TECDOC-1162の和訳)
http://www.nirs.go.jp/hibaku/kenkyu/te_1162_jp.pdf

バックグラウント
>これまでお知らせしていた線量率は、検出器では測定できない宇宙線寄与分を定数(28nGy/h) として加算していましたが、平成23年2月に実施された会議で、平成23年4月1日から廃止することに決まりました。
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/dynamic/info/03-010-002.html
>放射線測定器の校正についてはJIS Z 4511:2005「照射線量測定器、空気カーマ測定器、空気吸収線量測定器及び線量当量測定器の校正方法」で定められている。
>同JISでは、初回校正後、定期的な性能の維持を確認するため、実用線源による簡易的な校正(確認校正)を実施するよう規定している。
http://www.keiryou-keisoku.co.jp/kiji/2011sinsai/2864-2.htm
数え落し、自然計数
http://www.shiga-ec.ed.jp/kagaku/05shisets/bake/kiki_phys_15.pdf
偽計数・不感時間・分解時間・回復時間
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~phlabex/LabExercise/radiation/index1.html
高校生向け実験
http://www.metro-cit.ac.jp/~kenyoshi/kyouzai/8gaiga.pdf
市販計数器の置き方による誤差
http://www.gsj.jp/Pub/Bull/vol_06/06-11_04.pdf
電気機器メーターの誤差の定義。なお、放射計の誤差の定義については知りません。
http://www.ee.t-kougei.ac.jp/~nisimiya/elec_measure_out/node5.html
http://www.nc-net.or.jp/mori_log/detail.php?id=164196

バックグラウンドの補正に関する内容です。線形式を使用していますので、Y切片があります。
低濃度ではY切片の誤差が出ます。





5 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 01:37:14.59 ID:MBV8hM/e0 [1回発言]

DX-2最強伝説!


6 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/13(月) 01:37:35.12 ID:R+b3RCZE0 [7回発言]
■ガイガーカウンター比較

inspector
inspector+ http://seintl.com/products/inspector+.html
45mmマイカ窓 測定可能線種:α,γ,β,X線 測定範囲:0.01-1000μSv/h±15% 積算範囲:9999000カウント アラーム:0~50mR/h
バッテリ:9Vアルカリ乾電池2160時間使用可能 通常価格:JPY69,800? ぼった価格JPY289,000

ガンマスカウト(アラーム無し版) http://www.gamma-scout.com/JP/Technische-Daten.php
マイカ窓 測定可能線種:α,γ,β,線 測定範囲:0.01~999μSv/h 積算範囲:無し アラーム:無し
バッテリ:内蔵リチウム10年 通常価格:49,675 ぼった価格:JPY150,000

MKS-05系 TERRA-P (家庭用黄色) http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device?=en
測定可能線種:γ,β線 測定範囲:0.1-999.9μSv/h±25% 積算範囲:0.001-9999mSv アラーム:閾値変更可
バッテリ:単4乾電池2本約6000時間 通常価格JPY19,000 ぼった価格JPY168,000

MKS-05系 TERRA-P (黒1行)
MKS-05系 TERRA-P (黒複数行)

RADEX1503
測定可能線種:γ,β線 測定範囲:0.05-9.99μSv/h 積算範囲:無し アラーム:0.30、0.60、1.20μSv/ h 3段階
バッテリ:単4電池2本約550時間 通常価格JPY12,900 ぼった価格JPY150,000

RADEX1503+

RADEX1706

GC-SJ1 http://www.system-talks.co.jp/product/gc-s1.htm

DoseRAE2 http://raesystems.com/products/doserae-2

dp802i(中華) http://www.huatecgroup.com/china-personal_dose_alarm_meter_dp802i_of_x_ray_flaw_detecto...
測定可能線種:γ,β,X線  測定範囲:0.01-150mSv/h±30% 積算範囲:0.00-999.9mSv アラーム:0.5μSv/h~5.0mSv/h 8段階
バッテリ:単4乾電池1本約480時間  通常価格JPY29,800 ぼった価格JPY87,800

PM1208M

BS2010(中華)

NT6102X(中華)

FJ-2000(中華)

CVD-720

放射線測定カード「RAD Triage FIT」 http://www.xtsafetynow.com/RADTriage.html
測定可能線種? 測定範囲:不可 積算範囲20-10,000mSv
バッテリ:無し 通常価格JPY3,900? ぼった価格JPY9,800

参考 はかるくん http://hakarukun.go.jp/html/line_up.htm#6




7 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/13(月) 01:38:50.43 ID:R+b3RCZE0 [7回発言]
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-Ⅱ
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm/μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)





8 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) : 2011/06/13(月) 01:40:02.87 ID:R+b3RCZE0 [7回発言]
■飲食物
放射性物質の動植物への移行 / 食品の調理・加工による放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

■測定方法に関して
β線の窓(ガイガーカウンターでの放射線量の正しい計り方)
http://togetter.com/li/136232






9 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 01:47:55.00 ID:ZicMlAGC0 [1回発言]
>>1乙

611ガイガーミーティング
http://www.ustream.tv/recorded/15301222
http://www.ustream.tv/recorded/15304907
http://www.ustream.tv/recorded/15305921


10 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 01:49:32.45 ID:ky8Pqrhr0 [1回発言]
>>1乙

簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU&pli=1



11 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/13(月) 02:43:33.29 ID:3EDBgU1a0 [3回発言]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303009289/
線形式の説明サイトがあったから、これ。
http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/food/kobayasi/kougi13_2005.htm
ただし、数学用語では、回帰線ではなく相関線。医療関係のところだと、回帰線と相関線の区別が無く、相関線を使っている場合が多いから。
わかりやすいのが一番下の「逆推定」の図。色々ゴチャゴチャありますが、これを検量線として説明します。
民事訴訟法の規定で、「曖昧な場合には被告に有利になるようにする」という内容があります。
回帰線をみると、中心の青の線、下限信頼限界の緑の線、上限信頼限界の赤の線があります。
もし、青の線を選択してしまうと、ギリギリの値の人は約50%の確率で不合格になります。これは本来ならば受けるはずがない法規制です。
それで、官公庁の機器の検量線は、赤の線、上限ギリギリの値を使います。この値を超えていれば無条件に処罰の対象になりますから。
だから、政府の発表は誤差分低い値になります。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/
放射線測定実験要領書
http://radonet.servebbs.net/report/lect02.pdf

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303121877/
掃除の仕方の目安。
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~ric/html/RI-HP6/himippuu.htm

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301984181/
> ガイガー来たんだけど、ガウス分布って言うの?
> 値が変わりまくってて今の値見てるだけじゃよくわからないんだが…
> PCに繋がってグラフとか表示できないと東京辺りだと役に立たないな…orz
簡単な見方。
5個か7個続けて読取る。数値を並べて、下から3個目か5個目が平均値の代用(メジアンという数値)

正確な内容については、色々あるけど、
測定現場で、暗算程度の計算で結果を知りたい、程度の内容ならば、これで十分。
元ネタは、メジアン管理図。正確に色々やるのであれば、品質管理の本で管理図を見てください。

暗算程度で、確実に傾向をつかめる、内容です。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302591727/
ガウス分布(正規分布)では、上限・下限がない。左右は無限大に発散している。
したがって、確率を計算してみると、同じ数値が連続して現れる、可能性は0。
だから、次第に変わる数値を5個か7個読みとって、、、、と判断するのが楽。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302264050/
簡単な見方を知らせておく。連続100個のデータを取って
http://www.hinkai.com/qc/kanri.htm
のX管理図用のCL, LCL, UCL の3つの値を計算する。
1σ線は、CL + (A2xR/3)、CL - (A2xR/3)
2σ線は、CL + 2x(A2xR/3)、CL - 2x(A2xR/3)
で求められる。

見方は http://www.e.okayama-u.ac.jp/~nagahata/bstat/4syou.pdf の4.4.1見方、以後を参照。
確率としては、1σ線の間に全体の6割、2σ線の間に9割半、3σ線の間に1000個中999個が入るはず(記憶が怪しいので、正確な数字は正規分布表を見て)。

Rを最初に計算しておけば、その後は10-20個の数値を眺めて異常かどうかが見当つくはず。


12 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/13(月) 02:54:32.15 ID:3EDBgU1a0 [3回発言]
大学生向け実験書
http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~kurasige/lectures/gamma.pdf
放射性同位体の一覧。大体の物性は記載されている。
http://ie.lbl.gov/education/isotopes.htm
体内を構成する原子とγ線との 相互作用。人体を水と近似してγ線の吸収量を計算
http://www.ip.k.hosei.ac.jp/serialization/May.pdf
(6)検出器シミュレーション。上記計算用セシウムの定数が記載されている
http://www.nirs.go.jp/usr/medical-imaging/ja/study/nextgeneration-pet/6.html




13 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/13(月) 02:57:43.42 ID:3EDBgU1a0 [3回発言]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302264050/
正規分布表の値
Ke ,e
0.00,0.5000
1.00,0.1587 5000個中1587個が1σ線外にでる
2.00,0.0228 5000個中228個が2σ線外にでる
3.00,0.0013 5000個中13個が3σ線外にでる
写し間違えていると思う。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302591727/
メジアン管理図の数値表
n, m3A2, D3 , D4
2, 1.880, - ,3.27
3, 1.187, - ,2.57
4, 0.796, - ,2.28
5, 0.691, - ,2.11
6, 0.549, - ,2.00
7, 0.509, 0.08,1.92
8, 0.432, 0.14,1.86
9, 0.412, 0.18,1.82
10, 0.363, 0.22,1.78

出典、JISハンドブック品質管理(1995),565付表
Rの計算方法は、X管理図と同じ。
LCL = (メジアンの平均値) - m3A2 * R
UCL = (メジアンの平均値) + m3A2 * R

最大値と最小値の差(r)の管理限界は
LCL = D4 * R
UCL = D3 * R


14 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 11:07:23.10 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
Twitter見ていると、RD1503で出張計測\3000から!とか、RAY-2000Aで計測したのをメルマガで月\367とか、そういうサイト、ブログの宣伝してる奴が居る
こういう奴って、ウンコ以下だな


15 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 11:51:03.21 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
イーベイで SOEKS をポチる寸前なんだけど、01 と 01Mでは01Mが
新型と判断してまちがいないでしょうか。
「 SOEKS-01 2011 MODEL」 って書いてあって、
Mがついてないのにニューモデルって表現がややこしくて
判断に迷っています。



16 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 12:00:43.03 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
>>15
01Mの方が新型ですけど、01Mはもうebayから消えたって他でみましたー
また出始めたのならいいですけど、SOEKS-01 2011 MODEL だけだと判断できませんよねー


17 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 12:05:40.99 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>15

ありがとうございます。
今はMつきいくつか出てます。たぶんまた入荷があったのかな?
超ボッタクリ価格の出品者もいて唖然。


18 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 12:12:41.90 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
>>15
SOEKS-01M でまだでてますねー
SOEKS-01 2011 MODELみつけましたけど、その商品説明のSPEC、TERRA-Pのですよー


19 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/13(月) 12:15:28.04 ID:2pBcjYjX0 [1回発言]
遊んでるみたいだ
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1


20 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 12:15:30.01 ID:1morpyP00 [2回発言]
SOEKS-01Mって今350ドル位に値上がりしたな
そろそろ怒ってもいいレベルだけどバージョンとか気になるな


21 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 12:25:09.43 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
>>15
たびたびすみません、am*****arという出品者だとしたら、商品説明がいい加減過ぎるのでやめた方がいいです。
なんでFeedback100%Positiveなのかわかりませんww

TERRA-Pメーカーサイトの一文
MKS-05 "TERRA" dosimeter-radiometer is recommended by the Scientific-Methodical Council under the Ministry of Education of Ukraine for use in educational process in secondary schools.

am*****arのSOEKS-01の商品説明の中の一文
SOEKS-01 2011 dosimeter-radiometer is recommended by the Scientific-Methodical Council under the Ministry of Education of Ukraine for use in educational process in secondary schools.


22 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 12:28:41.89 ID:ZFBV7JGf0 [1回発言]
Radiだけど測定値はいい感じなんだけど流石に教材なんだよなぁ
ソフトのアップデートとかで
設定数値以上になったら警告音を追加
検出音の調整
してくれないかな

今の検出音では常になる量が多すぎて増えているか減っているかわからなすぎ
周囲の線量に連動して動作してくれないと…



23 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 12:28:55.40 ID:b4TlUA1Y0 [7回発言]
っていうかぜんぶまんまTERRA-Pのこと書いてます…
機種名のところをSOEKS-01 2011に置き換えてるということで、意図的としか…gkbrです><
だから売れ残ってるんですね、きっと…いまとなっては安めですけどw


24 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/13(月) 12:42:52.12 ID:2+ggsh6g0 [1回発言]
学校のプールの水を検査していないなどと言うことはありえない。
常識的に考えれば一度プール表面に落ちた放射性物質は風で舞い上がることは無く
どんどん蓄積されるのだから考えられない数値になっているはずだ。
民間公営のプール業の経営に支障が出るので発表しないだけ。


25 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:50:08.57 ID:UWfacOYd0 [2回発言]
>>24
水の検査って、格段にレベルがあがるからやってない可能性もあるのでは。
まあ、賢明な父母なら子どもを病気で見学扱いにするだろうからなんにも問題ないよ。


26 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 12:52:45.24 ID:OpnTBRB10 [1回発言]
>>15
どっちも2011年版だから
Latest(最新版)とか書いてないと判断不能

表面汚染じゃなくて空間の値ならDoseRAE2のほうがシンチだからマシだと思うけど
ガイガーで空間線量測ったのは信用されないよ


27 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 12:53:14.63 ID:kFp+c9JQi [1回発言]
>>24
プールは水の入れ替えするじゃん。
それだけの話だと思うんだが。
シーズン来たら掃除するからグランドとは違うよ。

そのせいで下水処理施設が飯舘村化しちゃうけど。


28 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 12:59:50.18 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>21

どうもありがとうございます。
まさにそのam***です。
別の出品者でちゃんとMつきの人から買うことにします。
非常に助かりました!本当にありがとうございます!!

SOEKS、今は300ドル以上が相場になっちゃったのかなー。


29 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 13:03:21.24 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>26

ありがとう。
シンチもほしいけど、手が出ない。
今回ガイガー2台目の購入なの…。


30 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 13:08:50.98 ID:8t6HYWHR0 [1回発言]
シンチの方がいいのかなあ。


31 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 13:11:55.10 ID:VL6JRD7w0 [1回発言]
>>28
SOEKS-01Mはファームver1.2~1.4まであるらしいね
今は在庫がなくなったみたいだけど、近い内に次のロットが出てきて300ドル以下になると思うよ


32 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 13:15:57.75 ID:RRophXrj0 [1回発言]
家の除染するにはβ測れたほうが良いよね。土を削ると線量下がるからやる気もでるし。


33 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 13:20:53.33 ID:Rt54ivCD0 [3回発言]
さっき東洋計測器(計測器ランド)らか電話があってInspector+の入荷の目処が全く立たないので、
ロシア製ガイガーカウンターを代替品として紹介したいが、あくまでInspector+を待つか代替品(γ線のみ)
にしますか?と聞いてきたのであくまで待ちますとロシアガイガー(機種聞かなかった)を断った。
既にTERRA持ってるし、αβγ一応でも測れるの欲しいからな。



34 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 13:24:05.57 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>33

つわもの。


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 13:48:46.26 ID:gg1Z5dbr0 [1回発言]
>>33
鉱石マニアなの?
環境レベルのβやαならinspectorでも微量過ぎて測れないよ。


36 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 13:53:48.21 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
機械マニアかとw


37 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 13:56:55.15 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
>>31

ファーム情報ありがとう。
画面表示の写真で、計測値の下にr1.2って書いてあるのがそうなのかなー?

もう覚悟を決めてポチってしまいました…。


38 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 14:00:36.83 ID:bV5gf9VL0 [1回発言]
どなたかTERRA MKS-05 Bluetoothの付属ソフトの使用感を教えてください。

よろしくお願いします。


39 : 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) : 2011/06/13(月) 14:19:20.53 ID:z2u7WLSZ0 [1回発言]
Inspector+とPolimaster PM1703M2台持ちだが
友人のMKS-05の使用感は不安定で遅い。中華と似てる。
その友人昨夜Polimaster PM1703Mをオクで落札
MKS-05を売りにだしました


40 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:33:53.23 ID:UWfacOYd0 [2回発言]
>>39
×中華と似ている
○ 100cpm前後のGM管採用機の標準的な動作

PM1703MはANSI N42.32-2006 などの標準規格に適合しているから動作が速いのは当然かと。


41 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:41:58.72 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
ていうか、TERRAと中華を比較したら、さすがに中華の方が比較にならないほど遅くて不安定だろ。
TERRAは100cpm/μSv/h前後のガイガーの中では早くて安定している方だぞ。

少なくとも極小GM管採用中華ガイガーみたいに
0.08の次が0.21、その次が0.14みたいな飛び飛びの値を出したりはしない。


42 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 14:43:13.44 ID:muoBsWI00 [4回発言]
新規国産ガイガー登場
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12177890
高過ぎる。


43 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 14:51:21.39 ID:Rt54ivCD0 [3回発言]
>>42
見れないけど偶に新規国産っての出てるけど本当?って感じ。
多分ここのっぽいけどパチモノ臭がする。組み立てキットっぽいし。
http://geiger-japan.com/



44 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:54:22.75 ID:3SsNCFdi0 [6回発言]
>>41
PM1703Mは6000CPMだから、MKS-05とは60倍程の性能差があるよ。
遅く見えるのは当たり前だし仕方ない。

PA-1000などと違って、チューニングを精度より速度に振ってるから尚更かもしれない。


45 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 14:56:52.38 ID:9UZN8yIC0 [1回発言]
>>41
そんななったの見たことないがなぜ


46 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 15:04:38.61 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>43 国産キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
(´・ω・`)しょぼかったような


47 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 15:09:53.16 ID:muoBsWI00 [4回発言]
>>43
ホレhttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b12177890


48 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:13:32.85 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>43
ここに内部基板の写真が出ています。
GM計数管のユニット基板だと思います。液晶&CPU部分は別基板のようです。
http://geiger-japan.com/about.html

しかし、何故かGM計数管のユニットと、そっくりの基板があるようです・・・。
というか、写真はそのまんま同じ画像のようです。縮小してありますが。
http://www.imagesco.com/geiger/geiger-counter-kits.html


とはいえ、液晶表示の内容は異なっているのと、
スイッチの数も異なるので、完全なコピーというわけではないようです。
http://www.imagesco.com/geiger/digital-geiger-counter.html
http://geiger-japan.com/document/geiger_counter_manual.pdf

中を開けてみるまでわかりませんが、

・GM計数管基板は、とあるメーカーのコピー
・オリジナルの基板を正規に輸入。なお、液晶ユニットは自社製。
・写真が間違っているだけ

のどれかだと思います。



>>47
そのURLだと「指定されたドキュメントは存在しません。」と表示されます。
IE、FireFox両方でもそうなります。


49 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 15:14:53.43 ID:muoBsWI00 [4回発言]
注目のオークションに格上げ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148966329


50 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:21:58.90 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
メーカー希望小売価格は207,900円・・・・
代理店経由で198,000円・・・・


51 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 15:26:52.16 ID:Hi0LuQyY0 [4回発言]
>>49
内容は2~3万円かwそれを20万前後で売ろうとw
中華のボッタクリと脳みそのレベルは同じだなw


52 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/13(月) 15:28:26.70 ID:Rt54ivCD0 [3回発言]
こんなのに20万円出すくらいなら注文したInspector+が来るのをひたすら待つぜw


53 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 15:32:41.86 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>51 悪質さではトリプル 日本製


54 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 15:34:49.64 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
それよかそのセラーの評価にドン引き


55 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:38:24.96 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>54
うわぁ。
落札された出品物のタイトルも変すぎるけど、
評価している奴ほとんど新規ばかりじゃないか。


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:40:04.29 ID:3SsNCFdi0 [6回発言]
自称日本製ガイガーはLND712だとスペックシートに出ているので、苺ガイガークラスだな。
さっきの福島人がトロいと売りに出したMKS-05と同じ程度。それで20万円ってなかなか強気な値段だことで。
買いたい人は止めないけど、Inspector+をまともな店から注文して買う方が遥かにマシ。


57 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 15:42:39.98 ID:Hi0LuQyY0 [4回発言]
20万出すなら素直にアロカ注文しますw


58 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 15:45:24.74 ID:7TkYQrVM0 [1回発言]
評価自演ばかりのクズ


59 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 15:49:14.00 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
ヤフオクの環境測定器カテゴリで「日本製」をキーワードに検索すると、
同じ製品を出品している人がもう一人いる。

こっちの方の評価はマトモなんだが、
開始時の価格・即決価格はもう1つの方と全く同じだな。


60 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 15:49:37.25 ID:Z9x4ccc/0 [4回発言]
xxxxx 様

ガイドライン違反商品通報プログラム「違反商品の申告」よりご連絡いた
だきました以下のオークションにつきましては、慎重に検討させていただ
いた結果、「不適切な商品を出品している」と判断し、Yahoo!オークショ
ンにて削除いたしました。

◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 001(143592264)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 002(h153909226)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 003(g104076075)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 004(d117731466)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 005(m85097556)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 006(d117752448)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 007(g104098885)
◆商品:ガイガーカウンター放射能測定器 DP802i 008(m85120456)
◆商品:ガイガーカウンター 米国DoseRAE2 PRM1200 高性能放射線測定器A(143663542)
◆商品:ガイガーカウンター 米国DoseRAE2 PRM1200 高性能放射線測定器B(n95483801)
◆商品:ガイガーカウンター 米国DoseRAE2 PRM1200 高性能放射線測定器C(d117801688)
◆商品:ガイガーカウンター 米国DoseRAE2 PRM1200 高性能放射線測定器D(d117825506)
◆商品:ガイガーカウンター 米国DoseRAE2 PRM1200 高性能放射線測定器E(n101125200)
◆商品:ガイガーカウンター 米国DoseRAE2 PRM1200 高性能放射線測定器F(e111515546)

ご協力いただき、ありがとうございました。

Yahoo!オークションでは、ガイドライン、Yahoo! JAPAN利用規約に違反する
行為が行われたと判断した際には、該当のオークションを削除いたします。
また、同様の行為が繰り返された場合には、Yahoo! JAPAN の提供している
サービスの利用を停止させていただく場合もございます。

 ▼ Yahoo!オークション ガイドライン
  http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html


61 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 15:55:49.15 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
これが気になるんだが。
このセラーは一体何を売りたいのだ?
素直に信じるか

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=370517130612&ssPageName=STRK:MEWAX:IT


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 15:57:07.42 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
>>48
発想はいいけど、さすがにショボすぎるね
液晶に保護窓なさそうだし、ボタン部分も隙間あるし


63 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都) : 2011/06/13(月) 16:01:30.90 ID:ktvVaGGQ0 [2回発言]
ボロネジ、モスコーと長旅してきて待ちわびた私のSOEKSキター




SOEKS-01って書いてあるんだけど・・・・・
窓から小さいGM菅と配線みたいなの見えるんだけど・・・・・・・



64 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 16:03:35.29 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
>>63
そういう絵本なのです


65 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 16:04:09.16 ID:muoBsWI00 [4回発言]
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121778902
表示計外側は基盤が見えるようだが



66 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 16:08:27.27 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>62
うん。
多分、会社を立ち上げたばっかりなんだろうな。

最初の製品ならこんなもんだろうけど、
次の製品で

●デザインをもう少しマシに。
金型が高いから汎用ケースを加工しているんだろうけど、
スイッチや液晶の部分をもう少しマシにして欲しい。
汎用ケースでも、もう少し格好良いケースはあると思う。

今の製品は、マニアの電子工作レベルでしかない。

●価格も勉強してね。
20万じゃ海外製に全く敵わないよ。



67 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 16:16:22.08 ID:3SsNCFdi0 [6回発言]
>>66
そのくせに合同会社ガイガージャパンは2007年に設立していたと主張するあたり、確信犯だと思うのだけど。
休眠会社を社名変更したのだろうけど、その辺りを素直に書かない辺りが正直な商売などはする気がないように思える。
事業所住所はストリートビューの対象に含まれないほど細い民家のあるような路地にある。
使ってる電話番号の別事業などからの転用の形跡はない。


68 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 16:16:53.32 ID:Z9x4ccc/0 [4回発言]
>>65
苺に毛が生えたようなもんだな


69 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 16:24:57.92 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
とりあえず、使用しているケースを見つけた。

ここの「LCS型シリコンカバー付ケース」が多分そう。
http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog05.html

このPDFの4ページあたりのケースの三面図と
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/2011vol3_1.pdf

ここの3枚目の画像に写っている背面の滑り止めのデコボコがそっくりだ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121778902



でも、この汎用ケースのメーカーは、このPDFの22ページ以降にあるように、
ケースを格好良くカスタム加工してくれるんだが、やっぱりそんな余裕は無かったのかな。
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/2011vol3_1.pdf


70 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 16:29:10.98 ID:Hi0LuQyY0 [4回発言]
これで5万くらいで売ってりゃまだ可愛げがあって応援するようなやつも出てくるんだろうが


20万円也ではなぁw


71 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 16:42:43.99 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
夏休みの宿題早く出来たって感じだな。


72 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/13(月) 16:43:36.19 ID:9Xz/Pvup0 [16回発言]
情報商材系の人みたいだから、ビジネスに徹してるんだろうね。
今回も儲かりそうだからガイガー参入!って感じで。
別にそれは構わないけど、とにかく高いよなぁ…。


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 16:46:52.17 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
シリコンカバーは欲しいな


74 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 16:48:03.69 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>72 情報商材系?それを言い換えれば詐欺まがい


75 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 16:51:28.89 ID:Hi0LuQyY0 [4回発言]
いきなりインチキくさい値段で出すから益々怪しまれるw
プロモーションが下手糞なんだな
宣伝がなってない
他機種と比べて精度なり機能なりどうなのか
きちんと検証したPVをようつべであげるとか(それも怪しいけどw)
SOEKSの新型みたいに「あ、精度は一応まともなんだねー」と思われれば値段もそれなりになるだろう


76 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/13(月) 17:06:59.91 ID:9ShQWlLm0 [2回発言]
また怪しい「日本製」かw こんなん買う位なら中華製の方がいいわw


77 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 17:12:56.61 ID:1morpyP00 [2回発言]
日本製w
あと712LNDって0.001usv/hも測れるんだな


78 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 17:13:44.39 ID:i3hH5oeP0 [2回発言]
>>43

このガイガーってこれ?
http://www.shiomihd.com/pdf/h23051901.pdf


79 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/13(月) 17:16:13.44 ID:crpO7uHc0 [12回発言]
>>75 プロモーションってレベルじゃないだろ
苺の自作ッカーのものスペック嘘ついてボッタ売りが正しい。


80 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 17:33:44.96 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>78
同じだな・・・。


81 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/13(月) 17:54:01.50 ID:kgFqNMHl0 [4回発言]
ベースが苺かYsか知らんが、それ未満であることは確定だな
しっかし原価の10倍掛けか


82 : 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) : 2011/06/13(月) 18:01:18.93 ID:9ShQWlLm0 [2回発言]
http://geiger-japan.com/document/geiger_counter_manual.pdf

マニュアルが笑える。 28ページ中機器の説明がたったの6ページだけで残りは
機器と関係ない放射線に関する一般知識と原発事故の話ばっかりw 保障期間
の記載もなしw




83 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:01:42.39 ID:3SsNCFdi0 [6回発言]
>>77
どんな測定器だって桁数を増やすのは簡単。でも、その値が合ってるかどうかとは全くもって別の話。
DP802iだってその気になれば小数点以下10桁ぐらい楽勝だよ。


84 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:10:52.88 ID:/+/P/1xS0 [1回発言]
>>82
用途への適合性を確認せず、カクヤスの放射線測定器が役にな立たなかった、というお声がよく寄せられます。
とか書いてる次のページで
植物、農作物の放射能汚染測定
って・・・ひどいw



85 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/13(月) 18:11:18.19 ID:kgFqNMHl0 [4回発言]
どうせ (カウント数÷計測分)÷108 してるだけだから
小数点以下は一杯でるだろ

その小数点以下の数字に意味があるかは別にして


86 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:14:45.81 ID:3SsNCFdi0 [6回発言]
自称日本製ガイガーはスレを裏切る素晴らしい商品だな。まさにトラウマもの。
コレジャナイガイガーとでも言うべきか。

http://www.zariganiworks.co.jp/korejanairobo/


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 18:19:33.02 ID:X2t4O6UB0 [3回発言]
>>81
Ysのってナニ?


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 18:24:54.91 ID:O6xO5B/b0 [1回発言]
>>87
http://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/shop/gm/gm2.htm


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 18:33:19.68 ID:X2t4O6UB0 [3回発言]
ありがとう
基本的に苺のと同じ感じなのね


90 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:33:28.95 ID:i3hH5oeP0 [2回発言]
ガイガージャパンが塩見の代理店かってことなのかな?
それとも塩見がガイガージャパンに作らせてるのかな?

どっちにしてもぼろい商売だろうけど。


91 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 18:34:54.08 ID:Z9x4ccc/0 [4回発言]
>>88
これは苺のに似てるな
USBじゃないのか


92 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/13(月) 18:35:13.73 ID:kgFqNMHl0 [4回発言]
whois すると京都の個人名がヒットするね


93 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/13(月) 18:40:42.48 ID:X2t4O6UB0 [3回発言]
ググってヒットした自作ケースにワラタ


94 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/13(月) 18:41:32.73 ID:Z9x4ccc/0 [4回発言]
俺も同じようにググって見てたわw


95 : 名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県) : 2011/06/13(月) 18:45:37.74 ID:kgFqNMHl0 [4回発言]
笑うというよりは 和む だなw
避難してきた子供の衣服を検査するのには、あんな風がいい



96 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:48:05.51 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>92
geiger-japan.comのドメイン情報を言っているなら、
その京都の個人名はレンタルサーバー会社の人だと思うよ。
完全に無関係だと思う。


97 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 18:57:13.65 ID:Dh522eK50 [1回発言]
>>69
A2700もこれっぽいね。


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 18:58:57.56 ID:lULCVK8I0 [5回発言]
検査と言えば、食品はお高い機械じゃないと計れないと聞くけど、
土が計れるのはなぜ?フレークだから?


99 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/13(月) 19:01:43.16 ID:7Cy3WA4F0 [8回発言]
>>98
土自体を計測している訳ではないです
土から1cmの高さなら、土から1cm離れた空間線量を測っているに過ぎません


100 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/13(月) 19:02:03.87 ID:e+NTVPSc0 [12回発言]
>>97
ああ、ホントだ。
同じケース使って見栄えにこれだけの差があるのか。

ちゃんと金をかけるところにかけないと、
こんなに違ってしまうという実例ですね・・・。
901 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/23(木) 13:02:29.36 ID:WY1+x23tO [1回発言]
もう通報対象になるのかね、aは


902 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 13:03:49.76 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>899
スーちゃんと児玉さんは
事故前の時点でもう…
という状態だったような…?


903 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 13:19:02.45 ID:wzaW+Jco0 [1回発言]
>>902
いや、前日までは元気だったのに急に…
って関係者の話はあったよ。

きっと窓開けちゃったんだね…
って思ったわ。

弱ってる病人にはきついよね。


904 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 13:23:03.24 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>903
そうだったのか…


905 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/23(木) 14:48:55.34 ID:dXjZocyq0 [2回発言]
スーちゃんは義理の妹の夏目雅子が癌なんだよね
その理由は 西遊記の時の中国ロケ中に 核実験があったようだね

スーちゃん宅に高濃度放射能付きのお土産でもあるんじゃないのか


906 : 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) : 2011/06/23(木) 14:51:56.31 ID:zrpZAvjr0 [1回発言]
>>905
スーちゃん弟も若くして癌で亡くなってるんだよね
年寄りになって癌になるなら分かるけど
若くてこうも続くとなんかあると思うね


907 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 14:56:38.81 ID:w7vRDDA60 [1回発言]
>>898
原発とは無関係だが、うちのおかん、
定期的な乳がん検診でシロで、それから半年後に乳がんのしこり2cm発見。
切除で今の所事なきを得たが、医者曰く、この数ヶ月、長くとも一年くらいで腫瘍が急成長したんだろうとのこと。

条件さえ揃えばあっという間にガンは成長して広がるよ。


908 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 15:56:14.57 ID:+Rc9kV2aO [4回発言]
>>907
お母さんヨーグルトとか乳製品好きでしたか?
知り合いで乳がんなった人いて、ヨーグルト大好きでいっぱい食べてたからなったって本人が言ってた。
それから彼女は菜食玄米で乳製品全く食べなくなってた。


909 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 16:02:36.07 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
>>908
好きでは無いけど、健康のためにとヨーグルトはちょくちょく食べてたね。
今も食べてるw

ちなみに65歳。



910 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 16:38:29.45 ID:7tNpFhFYO [1回発言]
都民。
4月から咳、めまい、だるさが酷くて血液検査した。
一部数値が引っかかった。
投薬で改善が無かったらまた検査予定。

慌てて保険入った。
加入完了したら検査受けに行く。
医師から「あくまでも可能性」と念押しされつつ
白血病、結核の話された。

被曝か否かは分からないけど、
体調おかしい、と感じたら病院へ行った方がいいよ!


911 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 16:41:36.44 ID:Gw+clqjYi [1回発言]
まじかよ


912 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 16:57:53.68 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>909
単に乳製品が原因なら現代女性の
多くはアウトになってしまうよ。
過去の生物濃縮などの原因も
ありそうな気が…いや何でもない。
>>910
免疫力が低下しているんですかね…
お大事にして下さい。


913 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 16:59:15.01 ID:ebLLvbNRO [11回発言]

大人になってから乳製品、チーズ、牛乳など乳脂肪分高いものを大量に毎日摂取すれば、ガンにかかりやすいそうです。特に女性。

善玉菌は味噌、ぬか漬、酵母飲料などから摂取した方が善く
(この時は過剰な塩分摂取に気をつける)

昔の欧米食スタイルの常食は特に日本人の腸には負担がかかります(腸内環境の低下に繋がる)

イタリアの家庭料理の海産物と抗酸化ビタミンの野菜レシピ、スープ。調理、果物からのソース作り、ジュース、ジャムなどのレシピは身体には善いけど。抗酸化ビタミンのレモンなどよく使うし。

肉や脂肪分の過常食は予防となる抗酸化作用を体内で低下させるそうです。

予防を助ける抗酸化ビタミンが摂取できる野菜は海外のものを購入してでも(一日、テニスボール9個分が予防目安)食べた方が善いです。

サラダ、スープ、ジュースにするなど工夫し。




914 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 17:05:30.73 ID:ebLLvbNRO [11回発言]

白血病、ガンになったら
●梅エキスは出来たガンを滅すそう。

あと▼ハト麦茶にも↑この作用あり(※妊娠する可能性がある人は飲まない。ハト麦は身体を冷やす作用あり冬には向かない)

▼緑茶はガン予防、転移予防あり。




915 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 17:12:55.99 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>913
大量ってどのくらいの量だろう?
毎朝一個のヨーグルトでそうなってしまうなら
乳製品は食べられないよね…
うっかりカフェオレも飲めないな…


916 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 17:15:15.86 ID:0tw6k3Rd0 [1回発言]
その緑茶もなぁ…


917 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 17:16:23.27 ID:m6+YPHZVO [2回発言]
子供(園児)と同じクラスの女の子。
4月に麻疹のような症状があったのは聞いていたが、先日母親に会ったら「ここ2ヶ月くらい、この子、無気力なんだけど何でだろう~」って。

うちは、子供と3~5月は関東離れてたから知らなかったけど、3・4月に幼稚園で発熱伴う麻疹、水ぼうそうのような病気が流行ってたらしいと聞いて勘繰ってしまった。


918 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/23(木) 17:20:33.44 ID:JNbqrFTV0 [2回発言]
>>917
症状書くときは場所も書いてね


919 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 17:28:28.45 ID:ymwhB4pAi [1回発言]
>>905
デビュー時から、甲状腺患ってた証言読んだことあるんだけど?
体弱い人だったみたいよ。


920 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 17:31:02.41 ID:m6+YPHZVO [2回発言]
>>918
ゴメンね。
埼玉川口市。

周りは普通に水道水を飲んでて、そろそろ私も疲れと共に麻痺してしまいそう。


921 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/23(木) 17:35:27.20 ID:QmGkVB0L0 [1回発言]
こういうのをニコ生でやっているので、
症状などの報告あればよろしくなのです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv54274894
健康被害・避難を語ってみよう


922 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 17:52:01.10 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>915
販売されてある量、あの小さなサイズが目安だと。だからブルガリア、ヨーグルトなどはご飯茶碗半分くらい。
一日摂取した乳脂肪分がやたら大量とならない工夫。
牛乳はカルシウム量は少ない方なので、他カルシウム豊富な食品から摂取が好ましい。
牛乳は、脂肪、主にタンパク質を摂取するという目安で大人はあの小さなパックサイズがよいかと。
牛乳をたくさん飲んでよいのは成長期の子供たち。
牛乳は身体に善いと牛乳信仰的に大人が大量摂取すれば酒を多めに飲むより危ないとも言われています。




923 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 17:58:38.58 ID:ebLLvbNRO [11回発言]

一日適量を守らなくてはならない主な食品↓

▼納豆、一パック(他豆類の大量摂取は避ける)
子供には小ぶりサイズ。

▼Βカロチンの過剰摂取も避ける(肺ガンなら必ず)ニンジンなど。

▼乳製品の脂肪分
(大人は毎日大量摂取は避ける。時に酒の大量摂取よりこちらの方がわるい)

▼梅干しは健康にする薬効成分強い。しかし塩分は弱くないため一日一つを目安に。

※塩分は一日の摂取量と比較しながら。
摂り過ぎた場合は、果物、野菜などのカリウムで塩分を流す。魚の醤油の場合レモンなどを魚に。

逆に※塩分を全く摂らない場合は危険。猛暑の夏は特に。↓
夏はカリカリ梅か塩昆布などをバックの中に入れ、水分と一緒に摂る。

▼ビタミンA、Eをサプリメントで摂取し続けることは避ける。
(過剰に摂取されてしまうため。この成分の過剰摂取は逆に健康を害するため食品からの摂取を)

▼海藻類の昆布、ワカメ、とろろ昆布も一日適量を過剰摂取は避ける。

▼果物は糖分があるため、果物だらけ三昧過剰な摂取量は控える。(お菓子より果物を、おやつにした方がよいです。)

▼バナナなどカリウム食材を一日に大量摂取すれば高カリウム血症となり危険。

▼卵、肉、乳製品は栄養化高く、栄養不足を改善しましたが、
これらを毎日過剰摂取すれば
体内の病を予防する抗酸化作用を低下させてしまう(高コレステロールなどにもなる)

▼どくだみ茶
(翌日は酸化している。濃いものを毎日、毎日、飲み過ぎると赤血球を破壊する場合がある。経出血中は貧血となり避ける。時々、濃い目を飲み、後はハト麦、柿茶、他ブレンドしたものが普段は良いかも。放射線が今日は体内に入ったかもという場合、その時は濃いめをおすすめ)

▼あと珈琲も予防効果ありますが一日、毎日、大量飲みは逆にガンを誘発していると言われています。
お茶は一日
→緑茶8に対して珈琲は2の割合が予防となるとの説あり。

※やたら緑茶、抹茶好きにガンとなった人たちが居ない。

ガン患者に、一日、珈琲をがば飲みする人たちが多く、豆成分は過剰に摂取してはならないことからこの説が上がっています。

予防には※緑茶生活をおすすめ。




924 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 17:59:38.77 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>922
㌧㌧。なるほど。勉強になりました。

そういえば都内住みの友人に先月会ったときに、
咳と風邪が酷くて身体に湿疹も出て流石に
病院へ行ったと言ってた。
一方で関東の親と兄弟は全く異常なし。
食生活もそんなに気をつけているわけではない。
この差は何なんだろう…


925 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 18:03:04.88 ID:8W52PAh/O [5回発言]
身体中が痛いと書いた者ですがマジでおかしい
特に足と腕が痛い
こんな事、今までになかった
一応、梅丹、カルシウムのサプリとアップルジャムとってますがあんま期待出来ないのかな たまに胸やわき腹辺りも痛いし
どうしよう怖い怖い怖い
病院も何科に行けばいいか分からない


926 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 18:05:46.96 ID:UtHeqUOM0 [1回発言]
>>925
体温を計って、低い場合は体を温めよう。
体温低いとガンになりやすいらしい。


927 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 18:09:48.27 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>925
とりあえず内科じゃないかな?
検査しても異常がなければ心気症。
これは心療内科。
自分も2年前になって何回も色々な
病院に通ってしまったよ。


928 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 18:18:52.61 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
>>925
とりあえず公立の市民病院的なとこに行くといいかも。
たいていまず予備診察で何科で診て行くのが適切か切り分けしてくれる。


929 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 18:18:57.56 ID:8W52PAh/O [5回発言]
>>926
レスありがとう
体温は37度1分でした
元々体温は7度以上常にある感じです


>>927
ありがとう
内科に行ってみます
心気症がいまいち分からないからググってみる…


930 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 18:32:29.85 ID:ebLLvbNRO [11回発言]

低体温はガンの▼芽を発生しやすく、低体温であれば改善のために受診を。寒さを長く我慢しない。冬は保温を心がける。
身体を冷やす食材は避ける。

低体温を避けるために、
食生活はきちんと腹八分目とりましょう。
食がやたら細い人は低体温になりやすいそうです。
また毎日大量の酒を飲み続けた人が肝機能を悪くしドクターストップ、辞めた後、低体温になりやすいとも。

後、過度な労働、運動をやたら好む場合も、ガンの引き金となると最近、判明したそうです。

逆に予防は適度な運動。

※お酒は理想範囲の適量のお酒と一緒に食べ飲みをした人たちに長寿者が多く健康の秘訣だとか。

悲観的な人は様々な病にかかりやすく

楽観的な人に長寿者が多くそれだけで予防体質となっているそう。

放射線と関係無いようですが、誘因は発症の、引き金となる事は少なくないため。
________
▼食事はきちんと摂り、腹八分目を心がけ、脳は意欲以外はあまり酷さない 。
▼寝る前はなるだけリラックスし、
▼睡眠は暗くして十分に取る。
朝はカーテンを開け光に当たる。

適▼度な運動を心がけ、
※過度な運動、労働は避ける。(過度な運動、労働を好む人たちに発症した人たちが多いとのこと。スポーツ選手もメリハリをつけ休みながら過剰過度な運動は避けている。)

▼日焼けは避けた方がよい。
▼過度なタバコと過度な日焼けを重ね続けると自殺行為だと医師が伝えている。
▼適度に歩くことは予防。
▼よく笑うと予防。

▼感動との接触や、カタルシスを発散、促すものを。
(放射線障害でも誘因となるものは避ける)
細胞、DNAが修復されても誘原因となるものと接触が切れない場合、またDNA、細胞は傷めます。

※放射線は日焼けタバコを避けるよに、放射線が多発しない域へなるだけ移動した方がいい。




931 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 18:36:53.32 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
>>929
心気症は…
あっ胸が痛い→もしや心臓病…?!→病院→検査結果異常なし。
→それじゃ肺がん?!→病院→異常なし→やっぱり胃が痛いかも?
→病院→胃カメラ異常なし→最近変な頭痛がー!!…
このように病気への不安が無限にループします。


932 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 18:39:19.09 ID:8W52PAh/O [5回発言]
>>928さんもありがとう
関西だし被曝と関係ない地域だからストレスで終わりそう\(^o^)/
あるとしたら食べ物しかないもんなぁw


933 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 18:46:41.40 ID:8W52PAh/O [5回発言]
低体温って6度5分以下くらいかな


934 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/23(木) 20:22:03.62 ID:OsnyghDQ0 [1回発言]
どこかのスレに原発事故後頻発月経になったという
カキコミがあったけど、女性の皆さんどうですか?
私は今まで30~34日だったのが4月から28~30日と少し周期が短くなりました。

まだ「頻発」というほどではありませんし
3月・4月は思いっきり体調悪かったし
この程度の変動ならもう数ヶ月様子を見るというレベルなのですが。



935 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 20:27:41.88 ID:0+6gmPWk0 [2回発言]
お寿司食べたら喉の右側が痛くなったけど食べ終わって何分かしたらすっかり治った
なんだったんだろ


936 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 20:32:30.01 ID:DMTFch030 [3回発言]
美味しかったんだろう


937 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 20:35:41.10 ID:0+6gmPWk0 [2回発言]
なるほど。3ヶ月ぶりの寿司だったから体がびっくりしたのかな


938 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/06/23(木) 20:41:09.32 ID:mtDG9oK90 [1回発言]
スーや雅子ははヤニだ。受動喫煙、能動喫煙だろ


939 : 名無しさん@お腹いっぱい。(三重県) : 2011/06/23(木) 20:43:10.22 ID:dXjZocyq0 [2回発言]
>>906 スーちゃん弟も若くして癌で亡くなっているとは知らなかったよ
鳥肌が立ったよ


940 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/23(木) 20:46:42.53 ID:TLhq7KZY0 [2回発言]
>>923
でも緑茶から放射能いっぱい検出されてんだよね・・・


941 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 20:50:32.95 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>940
九州の茶の葉からもですか?


942 : 他スレにも貼ってあった↓(関西) : 2011/06/23(木) 20:53:06.24 ID:ebLLvbNRO [11回発言]

放射性セシウム体内除去剤▼ラディオガルダーゼ [Radiogardase]

(↓リンク先のサイトは登録していませんアフェリエイトではありません)
https://www.digitalinformationservice.com/jp/mobile/products/detail.php?product_id=1144&PHPSESSID=a2n0qd8po0gcqpq8tg5lopf5b1

放射性セシウムによる体内汚染を軽減します。
本剤は世界保健機関(WHO)においてもEssential Medicineの一つとして備蓄推奨のリストにあげられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去。

放射性セシウムによる体内汚染を軽減します。
本剤は世界保健機関(WHO)においてもEssential Medicineの一つとして備蓄推奨のリストにあげられるなど、標準的な放射性セシウム体内除去剤として位置づけられています。
↓(服用上の注意点)
_______
>ラディオガルダーゼは、
偽者も心配ですが効果も心配です。(効果があることはあるのですが使い方を間違って、効果がないということです。)

ラディオガルダーゼは一種の吸着剤で腸肝循入って体内を循環している環身体の外に排泄し易くする効果を持つ薬剤です。

大量被曝した時に使うのですが、大量にセシュウムを摂取していない体に使うとカリウムと間違えてカリウムを体外に排出して、
カリュウム不足になるんじゃないでしょうか。




943 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 20:54:09.25 ID:2/MExW5AO [1回発言]
【原発問題】 福島原発から50キロ  福島・郡山では今 大量の鼻血、下痢、倦怠感・・・子どもの体調異変じわり 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308496434/


944 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 20:54:30.69 ID:5Xivd7aZO [1回発言]
カニを食べたら、全身に湿疹。まさかの食中毒。

血の下痢が2日続いてる。でもお腹は痛くない。でも喉と頭が痛い熱はない。。
病院いったけど、簡易検査では菌もないぽい。抗生貰ってきた。

一匹ぐらいっというのはまずかった。


945 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 21:00:51.44 ID:+Rc9kV2aO [4回発言]
>>915
知り合いの乳がんになった人は毎日飲むヨーグルト500ミリリットルぐらい飲んでたって
飲み過ぎだったって本人も行ってたよ。


946 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 21:01:13.90 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>934
正常なのは7日以下の月経期間。
これが7日以上経っても経月出血が止まず兼ねて
出血量は過多、多量で止まらず、Sサイズの卵かそれに近いサイズの血の塊が頻繁に出て来るなら

血しょう板値がかなり減少している場合がありますから
すぐに受診が必要です。
遅れると危険な時がある。
輸血が必要となる場合があります。





947 : 名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県) : 2011/06/23(木) 21:02:50.07 ID:TLhq7KZY0 [2回発言]
>>941
全国のお茶の七割は静岡に集められてブレンドされて
販売されるんだってさ。九州産だと思って買っても
汚染茶がブレンドされてる可能性大。
つい先日も八女茶から放射能が検出されてニュースになってた。


948 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 21:08:00.54 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>945
後、乳ガンは、ブラジャー(特にきつい締め付けるものを24時間つけたままだと、そうでない人より発症しやすいという記事がありました。

中学生の年の頃、適量範囲の納豆を食べていれば、
乳ガンの予防となると伝えてありますね。




949 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 21:11:01.15 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>947
海外の土地を国か企業が購入し、緑茶は栽培した方がいいのではないかと。


950 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 21:33:34.10 ID:8Q8J/etP0 [5回発言]

次スレ出来
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308832337/


951 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/23(木) 21:36:41.13 ID:ROuTkJS70 [1回発言]
>>944

カニは津波で海に沈んでいる人を餌にしているらしいよ。


952 : 1 海にいろいろなものを撒く(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:39:01.36 ID:Q6QYjjYX0 [2回発言]
魚を食べたところ、放射性物質ははいっていないところの魚だけれど鉛Pbがかなり入っている。

鉛Pbを化合物化するのに、プルトニウムと同様、雲母成分(特定はしていないが、いろいろな微小量成分があるだろう。)が必要なばすだと思う。

雲母を海に撒くのはいいだろう。そう思う。知識がある人は、他の物質も、海に入れるといいと思う。



953 : a 海にいろいろなものを撒く(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 21:39:20.07 ID:Q6QYjjYX0 [2回発言]
いろいろ撒いたら、それなりにうまくいくはずだ。・・・


954 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 21:49:42.01 ID:PhLB9JqdO [1回発言]
>>934です
>>946さん

実は3年前から子宮疾患持ってて(ポリープ)7日以上なんですよね。周期は正常なので担当医からも(生理期間が長いのは)ポリープの影響とわかっているのでいいのですが。
後半の量はおっしゃるほど多くありません。
近々定期検査に行かなければならないのですが、今後気を付けて見ていきたいと思います。


955 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 21:56:38.06 ID:TnzvwAk90 [1回発言]
>>923
※やたら緑茶、抹茶好きにガンとなった人たちが居ない。
主人が緑茶好き、和食好きだったが42歳でガンで他界したよ
食べ物も要因の一つだけど体質、環境、遺伝によるものも大きいと思う


956 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/23(木) 22:00:39.33 ID:V9Pi6nlg0 [1回発言]
緑茶、抹茶の農薬はハンパじゃないらしいし


957 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 22:19:09.90 ID:+Rc9kV2aO [4回発言]
長生きは医者にいかないことかも
親とか80過ぎだけど、胃が痛かろうがお腹痛かろうが検査なんか一度もしたことない
色んな健康食品飲んでるけど地味に効いてるのもありそう
癌とか勝手に消えてそう



958 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:36:20.20 ID:8Q8J/etP0 [5回発言]
子供の頃、核兵器がなかった世代は長生きだな。


959 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 22:36:51.92 ID:8Q8J/etP0 [5回発言]

次スレ出来
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308832337/


960 : 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) : 2011/06/23(木) 22:38:03.22 ID:yDMHzQGb0 [1回発言]
>>956
>緑茶、抹茶の農薬はハンパじゃないらしいし


そう言うこと。
僅かな有効成分を誇張し、農薬等の毒成分のほうが勝るケースは多い。
だから有効成分だけを取り出したサプリメントが注目された。
だからと言ってサプリメントは完璧か?と言うと疑問符も付く。


961 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/23(木) 22:39:23.48 ID:JNbqrFTV0 [2回発言]
>>960
まぁホールフードを謳ったサプリもあるしね
抽出物万能かというとそんなことはない


962 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 22:48:02.69 ID:ejoUaM6+0 [1回発言]
261 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】(チベット自治区) :2011/06/23(木) 22:37:12.17 ID:6BuSiS/f0

日本オワッた



福島

目や脳のない死産児が多数出ている


@mizutani_nara 水谷 祐一
こういう情報こそ、共有しないと大変なことになる。

RT @catmail: 東京ですが、友人の友人が妊娠6ヶ月で胎児に頭蓋骨がないと診断され、後期中絶を余儀なくされたそうです。

“@tokaiama: 福島で目や脳のない死産児が多数出てると。厚労相が報告を厳禁してるらしい。


http://twitter.com/#!/yu_ki_hiro/status/83124462714765312


963 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 22:56:44.82 ID:DMTFch030 [3回発言]
東海デマかよw


964 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:10:55.31 ID:bbpOaN5G0 [1回発言]
>>962
今出てくる死産や奇形児は、今回の事故とはほとんど無関係だと思う。
事故前から奇形児はたくさんいた。医者が公表しないから発覚しないだけ。
Z武なんか、原発と無関係だけどああなったでしょ。

本当にこの事故の影響と思われる異常出産が出るのは、せいぜい今年の晩秋くらいから。
子供のガンは、4年後くらいから。
世間の鈍感な人が気づいてようやくメディアで取り上げるようになるのは、7年後くらいでしょう。


965 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:11:15.15 ID:1ySgM0b80 [2回発言]
>>955
そういえば、茶道やってる婆ちゃん達は長生き多いな


966 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 23:16:45.40 ID:DMTFch030 [3回発言]
放射能由来の奇形で怖いのは、最初は五体満足で生まれて来るんだよ
成長するに従って骨が妙な方向に曲がったり異様に伸びたりして立っていられなくなる
ウイグルやチベットの核実験で汚染された村にはそんな子供がたくさんいる


967 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 23:30:55.99 ID:RCGY65yPO [1回発言]
>>957
それはよくない考えだ。
我慢して気付いたら手遅れってこともあるんだよ。
知人の息子がそれで死んでいる。


968 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/23(木) 23:36:46.23 ID:H6q/l1HF0 [1回発言]
ビールと日本酒がぶ飲みして
汗かいたら体調良くなった
汗がいつもよりキラキラピカピカ輝いてたw


969 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:41:37.91 ID:1ySgM0b80 [2回発言]
>>967
たまに検査するのが一番だね
だが知り合いは病院へ言ったがヤブで誤診。のちに体調が悪化して気づいたときには末期癌だったけどな。


970 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 23:43:02.38 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
>>951
関係ねーだろ


971 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 23:45:07.31 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
>>962
友人の友人…


972 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 23:50:39.21 ID:DrTctonH0 [2回発言]
>>964
でもさ、今のうちにデータ収集経路をうまく機能しておくようにしないと、
無能症等の生後1ヶ月ぐらいで発症する被爆患者の、九月からの本格的な多数発生に対応できないジャン。
とにかくデータの収集を確保しないと。

それと、神経束の分岐が失敗したから無能症になるんだ、というカキコがあったけど、
そうではなく、分岐した神経束の生育が阻害されれば無能症になる、つまり、神経細胞の生育が阻害される(神経細胞内ミトコンドリアの代謝が不充分)ならば、
無能症になることが予想される。そうすると、今回の無能症患者の発生は、被爆に起因すると考えられる。
妊娠30-60%の期間にある程度強いγ線照射を受け、かつ、その間、比較的高濃度のヨウ素やセシウムを摂取しつづける、という動物実験ないかな。

医学にしても生物学にしても、サンプリング調査だから、上記可能性を肯定する実験結果があれば、いくら、有意でないと言う実験結果を積み上げても、統計学的には否定できない(政治的に否定する人は御用学者に結構いるけど)。


973 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 23:54:36.25 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
>>972
土人の日本人にそんなことできるわけ無い


974 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 23:56:24.81 ID:DrTctonH0 [2回発言]
>>929
>元々体温は7度以上常にある感じです
ヤバイぞ。
近所のチェルノの世代の小児白血病患者は、(白血病と診断される前の状態で)常に体温が高め、だったから。


975 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/23(木) 23:56:30.77 ID:k70RtFn2O [1回発言]
>>905
夏目雅子は白血病だが、父親と叔母はガンで早く亡くなっている。父親が47歳で叔母が33歳。
やはり、ガン家系なんだろ。


976 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:57:41.26 ID:8Q8J/etP0 [5回発言]

次スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308832337/


977 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/23(木) 23:58:03.68 ID:8Q8J/etP0 [5回発言]

次スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308832337/


978 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:01:36.96 ID:H91dFMYm0 [1回発言]
>>974
最近うちの子が体温高いんだよな
そして俺は体温が低い
クーラーかけながら、子どもは半袖、俺は長袖

家族で血液検査でもしてくるかな


979 : 名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍) : 2011/06/24(金) 00:18:10.97 ID:1PEND19e0 [1回発言]
下痢が4月上旬から続いているので、今日、大腸内視鏡検査をやった。
小さいポリープを1個切り取り、あと、赤く斑点状になっているところが
あったので(2か所)切り取って組織検査に回すと言っていた。
神奈川でも内部被ばくするのか?


980 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:20:33.21 ID:Ywt/eEnt0 [1回発言]
胎児の細胞分裂のスピード考えたら影響出ててもおかしくないと思う


981 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:23:58.05 ID:NsiRpAc20 [1回発言]
>>979
食いものはどこなりと流通する
若いなら注意しろよ


982 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県) : 2011/06/24(金) 00:26:53.08 ID:j3O6lZrb0 [1回発言]
>>981
禿同。愛媛に住んでいる俺でさえ、食べ物には十分気を使ってるぞ

外食ばっかだったが、原発事故以来、地元産を買い自炊するようになった。まぁ産地偽装は免れんけど・・


983 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/24(金) 00:34:04.47 ID:fz1shlqo0 [1回発言]
>>973
大阪民国は時代の最先端をいってるからな


984 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/24(金) 01:41:05.38 ID:kIDnWFcw0 [1回発言]
大阪は日本じゃ無いからな。ある意味希望が持てる。


985 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/24(金) 01:45:36.64 ID:Qiy8F/R+0 [1回発言]
福島も日本じゃないからな ある意味希望が持てる


986 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/24(金) 02:05:44.11 ID:ZU10SeOf0 [1回発言]
>>985
福島のお前が言ってどうする、


987 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/24(金) 03:02:10.34 ID:XA4sHYa7O [1回発言]
>>974
そうなの?
でも昔からだよ
小学校高学年から23歳になった今まで
震災前までの血液検査でも特に異常はありませんでした


988 : a 放射性プルトニウム の核分裂反応 すごく危険(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:40:22.24 ID:yJ/KSHrb0 [2回発言]
放射性プルトニウム の核分裂反応 すごく危険



プルトニウムの核分裂反応(崩壊)は、紙一枚の厚さよりも短いごく近距離に、アルファ線によるとても強い破壊力をもたらす。
DNAを破壊する。これは、DNAの修復不十分による、DNAの一部損傷が修復されないまま残った、悪性の際限なく増えるタイプのがん細胞(悪性のがん細胞は、血液の造血がん細胞も、がん腫瘍も、全て際限なく増えるタイプのものだ。)を発生させる可能性が増える。
ということで、プルトニウムが体内に多い場合、亜鉛による除去、置換(組織に取り込まれたプルトニウムを、性質がプルトニウムと似ている亜鉛で置き換え追い出す。)を確実にしなくては、
体が普通に亜鉛の方を選んで使うことがしにくくなって、亜鉛に混じって、プルトニウムを体の各組織に取り込んでしまう。(普通は核分裂しないほうを取り込むだろうが、核分裂をするタイプの放射性プルトニウムも、亜鉛が少なくプルトニウムが多い場合は取り込んでしまう。)
そうすると、組織と近距離の状態で、プルトニウムの核分裂反応のアルファ線の爆発を付近の細胞(中にDNAを含む)が浴びてしまう。

これは、とてもすごく危険だ。がん発生の可能性(修復不十分、修復エラーによる、悪性がんタイプのDNAの一部損傷の発生)が、大きく上がる。
DNAの修復は日常茶飯事http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l409 であるが、その作業が十分ではない場合、(修復のエラーの修復も含め)機能の一部損壊したDNAを持った細胞が発生して残ることがある。

この危険に対して、亜鉛の摂取(亜鉛に似た性質のプルトニウムを除去する。体の細胞組織に摂り込まない、取り込んだ場合は追い出す)を、必要なだけ十分しなくてはらない。
また、細胞とDNAの修復を、毎日十分行わなくてはならない。(必要な物質、栄養素を体に十分満たして、体のもつ普通の修復機能の活動を十分にする。)

私は、
亜鉛棒とかを作って、安価で配るのがとてもよいと思う。 民間でもすごく簡単にできると思うが・・・。


989 : a 放射性プルトニウム の核分裂反応 すごく危険(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 03:49:28.34 ID:yJ/KSHrb0 [2回発言]
プルトニウムの核分裂反応 の刺激は、
ほこりとかを触った時、チクーッと手のひらなどにくる、一番刺激の大きいやつだ。

のどの粘膜などは、厚い粘液の層(ムチンなど)で保護されているから、そういう刺激をほとんど感じない。


990 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/24(金) 04:35:00.79 ID:/5FqRlpO0 [1回発言]
>>192
> うーん。お医者さんが否定したり、専門家が否定しても。
> この体調不良はかつてない感じなんだけどなぁー。

医者や専門家って言ったって、過去に既に分かってる理由で説明できなければ、全て「あり得ない」って決めつけてるだけ。

これ、科学的な態度とは全く言えない。

これだけ大勢の人間が、情報網が発達した時代に、長期に渡って低線量被曝を受け続けるのは人類史上初めて。

未知の現象なんだからまずは疫学的に観察するのが正しい態度。

デマと決めつける人間は、民主党の工作員か、ただのアホ。無視すべき。


991 : a 乳ガン(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 04:55:29.28 ID:KOBw0mSQ0 [1回発言]
乳ガン

乳ガンについてhttp://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l756など

乳ガンの発生の危険は大きい。
乳ガンについて、特に、社会全体で大きな活動をするべきだ。   (乳で亜鉛をよく使うから。プルトニウムの害をうける。)

牛乳を飲んだ感じだと、セシウムは入っていて、また、塩化プルトニウム化合物も(安全な形のものが)入っているように感じた。
つまり、カリウム化合物と、亜鉛化合物を、乳で使う。(セシウムはカリウムに性質がよく似ていて、プルトニウムは亜鉛に性質がよく似ている。)
塩化プルトニウムの安全な化合物が入っているということは、塩化プルトニウムの危険な化合物が入るのを防衛している。(塩化プルトニウムの化合物の中には、強い発ガン性、催奇性があるものがある)
(また、亜鉛化合物と同じ形のプルトニウム化合物で、そういう形の塩化亜鉛化合物があるのかもしれない。よくわからないが。)
硫化プルトニウム化合物は、入っていたと思える。あわせてそれら化合物を保つ硫化物も入っていた。
基本的に、こういう防衛を体がしていて、危険なプルトニウム化合物が入りにくいようにしているが、危険な化合物も、ある程度は入るのは確かだろう。
放射性プルトニウムについて・・・セシウムは、放射性のものは、やけどに近い反応がある。放射性でないセシウムは、まずいだけだ。
牛乳について言えば、以前、飲んだ感じ そういうやけどのような(軽い)刺激が牛乳から感じられたような気がしている。はっきり覚えていないが。
 プルトニウムについても、ある程度は、あるいはけっこう多い量かもしれない、わからないけど、放射性のものも入ると思われる。
いちおう放射性プルトニウムは、また普通の危険なプルトニウム化合物も、体内で厳重にムチンなど膜に包まれる。破壊を軽減するために体がすることだ。

http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l151 10ページ目のグラフを見たら、チェルノブイリから12年ぐらいで、2-3年の期間、明らかに乳ガン死亡が増えて出ている。
これは、はっきりと、被曝中に、物質を(放射性物質、そして毒性重金属であるプルトニウムも)摂取したことで、その期間だけガン細胞が発生している。
そして、がん細胞が成長していき、発症に至っている。
つまり、今(毒性物質を摂取中)、後に発症するがん細胞が発生している。他のがんでも同じことが言える。
(また、後で何かのきっかけでがん細胞に転じるようなDNAの修復度合いの不十分な DNAの状態が破損しているままの細胞もあると思う)

がん細胞が発生した場合、
がん細胞は、普通に体が滅ぼす、が、中にはそれが不十分で、増殖してしまう場合がある。 がん細胞を滅ぼす(修復)をすることが重要だ。スレなどを参考にしてくれ。




992 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/24(金) 04:56:14.03 ID:/Tf1uP3G0 [1回発言]
>プルトニウムの核分裂反応 の刺激は、
>ほこりとかを触った時、チクーッと手のひらなどにくる、一番刺激の大きいやつだ。

ストロンチウムの核分裂反応(β線崩壊) の刺激は、
>ほこりとかを触った時、チクーッと手のひらなどにくる、刺激の大きいやつだ。
大体1cm位とどくので、粘液等に保護されていても感じる。
ただし、分量が少ない(セシウムの1割程度、ただし、最近は不明)ので、頻繁には気がつかないだろう。


993 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/24(金) 05:06:47.13 ID:H00ulPDNO [1回発言]
>>984
おいw


994 : a 乳ガン(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 05:21:54.31 ID:WtbsCDxh0 [2回発言]
http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l151
>放射性物質が体内に入ってから乳ガンを発症し死に至るまでに平均して11〜2年ということ

普通のガン腫瘍で、20年を過ぎたあたりから発症
乳幼児の甲状腺ガンで、5年後から個人差があるが、次第に発症

乳ガン細胞の増殖は、とても早いペースで進む。 これは、赤ちゃんの細胞活動なみに、乳の細胞は、新陳代謝を活発に繰り返している、ということだ。(細胞分裂と組織形成の体のはたらきが活発)
ガン細胞は、周囲の細胞と一緒に(かどれぐらいか、)細胞分裂を繰り返して、増殖する。
最初は一個の(悪性)がん細胞だが、周りの細胞とのちがいは、際限なく分裂、増殖をし続けるところだ。
増殖をした結果、体の中で大きな場所を占めることで、機能を損なう害になる。(体は、普通に、そういう細胞を健康な細胞で囲んで滅ぼす。)


995 : a 乳ガン(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 05:35:15.00 ID:WtbsCDxh0 [2回発言]
>>991訂正
>放射性でないセシウムは、まずいだけだ。

まずいのは、(普通の)セシウム化合物のせいではなく、何かの牛の抗体、対抗物質のせいかもしれない。化合物の形のせいかもしれない。あるいはストレス物質か。
普通のセシウムの味は、まずいわけではない。


996 : a 乳ガン(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 06:32:18.95 ID:0VZUgafy0 [5回発言]
>>991赤ちゃんなみ ではなく、幼児、小児なみ だろうな。

ここからはさっき思っただけのことを書くが。


乳の機能ということで、乳は、母乳を作る部分、溜める部分、移送して出す部分、組織を保護する部分、とあるように思う。(他にもあるかもしれない。)
これらを十分に、機能していると同じように、機能させる必要がある。毒物対策機能を働かせるために。そう思う。


この時期の牛乳について、市販されているようなものは、毎日激しく使いまくっている牛の乳から出る、抗体物質や化合物質が入っている。
これが大量に手に入るので、そのまま使えるはずだと思った。
安全物質は多く、危険物質は少ないわけだから、(放射性セシウムについては、ながい距離を飛ぶ放射線の害があるものの)
プルトニウム対策について、とても利用価値があるように思える。もっともでありそうだろうと今思ったので書いておく。


>>991
グラフを見ると、東北の統計だが、チェルノブイリの事故の影響で、その時期の毒物摂取により、10万人中8人ぐらいの乳がん死亡者増。(別の年と比べると、10万人中6人ぐらいであるところ、14人ぐらいに死亡者が増加している。)
今回の影響でどのぐらいになるのか、この何倍の規模かちょっと予測できないが、これは一つの参考になる。


997 : a 乳ガン(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 06:43:07.58 ID:0VZUgafy0 [5回発言]
>>996重要補足
今思ったことを書いているだけだが・・・注意して鵜呑みにして信じ込むようなことはせず、私の書き込みは、間違っている場合がある点、気をつけて、参考程度に考えて読んでほしい。その上で自分でいろいろなことを考えてもらいたい。

乳の機能 について補足 重要なことのように思える
母乳を作るために、物質を準備して貯蔵、選別フィルタリング する部分、器官
が必ずある。
ここは、毒性物質をより分けるところだから、害もあるだろうけど、抵抗力もまた大きい。これについて、よくわからんけど、私には何か意味があるように今のところ思える。


998 : 1 乳ガン チェルノブイリの時の死者数 訂正(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 06:55:40.36 ID:0VZUgafy0 [5回発言]
>>996
大きく訂正。
大きく間違えた。 


10万人中、8*5年 で、おおざっぱに言って40人ぐらい増。 (東北地方の統計。チェルノブイリ事故の影響の乳がん死者数。いちおうあっているか確認してくれ。)


999 : a(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 06:56:00.72 ID:0VZUgafy0 [5回発言]
a


1000 : a 乳ガン チェルノブイリの時の死者数(チベット自治区) : 2011/06/24(金) 07:02:21.87 ID:0VZUgafy0 [5回発言]
(>>991のグラフから、各年の10万人中死者数の増加人数を足した。)


1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

801 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 02:50:25.10 ID:JroPfVJV0 [3回発言]
ペットも家族だしおかしくなったらここに書いてくれ
工作員が報告潰しに来るかもだが
気にせず淡々と書けばいい


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 02:53:00.78 ID:6ptsLj8YO [2回発言]
まぁ影響でるなら小動物からだろーな。関東の外ネコなんて被曝しまくりだろう。


803 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:02:59.60 ID:joC+LX8r0 [1回発言]
猫はある程度歳をとると腎臓病になる確率が非常に高い
放射線の影響に気をとられて
普通に加齢による腎臓病を見逃さないように
つやがなくなって体重減るのは腎臓病の疑い


804 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:06:41.94 ID:8UfbqxCW0 [2回発言]
イヌネコは別スレ立てろよ


805 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 03:10:21.46 ID:Ju6MNSwZ0 [2回発言]
ほーら分断工作きた


806 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 03:13:02.25 ID:8UfbqxCW0 [2回発言]
人間の被曝から話題そらそうとしてるだろ


807 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 03:14:14.96 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
>>804
いや、犬・猫を観察する事でで人間への影響を予想している人が過去にいた。
このスレでいいんじゃないの。


808 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 03:15:39.85 ID:x6/u7kxYO [1回発言]
「国への抗議活動だ」被曝限度の暫定値設定 埼玉・川口市が独自に

1日を屋外で8時間過ごすなどと仮定し、1時間当たりの被曝量を0・31マイクロシーベルトと算出。
超えた場合は市立の幼稚園や保育園、小中学校での屋外の活動時間を3時間に制限するとともに、
保護者に連絡し、外出時間の制限や子供にマスクを着用させることなどを呼び掛ける。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110620/trd11062014410013-n1.htm


@yuzumaru
「毎時10マイクロシーベルト以下なら外遊び大丈夫」福島県から配布されたプリントです。
でもこの内容で張っておく上山市役所も問題ですよね。
http://p.twipple.jp/sbM3k
http://p.twipple.jp/BWCQH
#genpatu

川口 0.31マイクロシーベルト以上で注意喚起
福島 10マイクロシーベルト以下なら外で遊んでもOK。



809 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 03:15:53.95 ID:eUFmWVok0 [1回発言]
>>797
筋肉痛増えてるね

>>802
例年ならわんさか湧くはずの小バエも虫もほとんどいない



810 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 03:19:35.53 ID:6ptsLj8YO [2回発言]
>>807
全くその通り
小動物にたいする影響が顕著にでたら、その地区はヤバイ


811 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 03:23:31.45 ID:8ApuI9dg0 [1回発言]
ご存知かと思いますが

【逃亡】もんじゅ落下装置引き抜き作業の23日は菅&枝野→沖縄へ。前原→イギリスへ。天皇→ドイツへ。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308674294/


812 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 03:25:16.25 ID:o9ReHdVx0 [1回発言]
日中、山歩きや日光浴で元気みなぎり

帰宅すると付近住民が右翼ヤクザ創価ばかりでみんな敵勢力なので
殺気みなぎりあいですっかり疲れ果てます。
やつらの殺気も電磁波照射工作もひじょうに飛散放射能よりはるかに脅威ですよw


813 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福島県) : 2011/06/22(水) 03:27:26.50 ID:Ju6MNSwZ0 [2回発言]
>>811
天皇も逃げるってのは楽しいな
やっぱり偽天皇は伊達じゃなかったんだな


814 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 03:57:54.22 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
原発情報1047 スレ 980 に対するれす。
>980 : 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 (catv?):2011/06/22(水) 03:44:03.95 ID:bn9lBbCh0
>肝硬変は高確率で肝臓がん発病するって聞いたけどガセ??
>ソースはうちのばーちゃんw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%99%8C
>肝細胞癌は多くの場合は慢性肝炎や肝硬変を持つ患者におこり
したがって、肝硬変から肝臓癌になります。ただ、結構時間がかかります(手持ちの資料のどこか)。
原発情報は速すぎて読みきれず。しかも、ブラクラ(かな、解釈できなくて障害報告のメーカーサイトにつながる)。だれかかわりにレスして欲しい。


815 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 04:03:39.83 ID:tPHRBY/n0 [2回発言]
イヌネコときいて貼ってみた。

「原発関連御用学者リスト」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/13.html



816 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 04:20:15.11 ID:tPHRBY/n0 [2回発言]
>>798
     ,/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'..     ━━┓┃┃
      /`  =・=::::::=・=i、         ┃   ━━━━━━━━
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ        ┃    
 ∩,  / ヽ、, ゝ'゚:::::::::::::::::≦ 三 ゚。 ゚┃               ┃┃┃
 丶ニ|    '"。≧ ::::::::::::::::::::::::三 .==-        .          .┛
    ∪⌒∪" -ァ,:::::::::::::::::::::::::::::≧=- 。
          イレ,、::::::::::::::::::::::::::>三  。゚ ・ ゚   
           ≦`Vヾ:::::::::::::::::::::::::ヾ ≧ミ 。 ゚ 。 ・

 飼い猫ちゃんは、放射線と関係なくお外に出してはダメですよ。
 お大事に。


817 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 05:26:24.33 ID:Lgpngemk0 [1回発言]
>>31
両手もしくは両脚がしびれて力入らないとかならギランバレーの疑いも軽く頭に入れといて
最近家族が呼吸止まりかけて緊急入院した
重症だと死ぬ事ありのけっこう恐い病気


818 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 05:41:13.54 ID:9STmVSGA0 [3回発言]
>>817
>ギランバレーの疑い
鉛中毒などの重金属中毒の誤診が「ギランバレー」。
重金属中毒だと治療の対象にはならないので、要注意。


819 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 06:00:30.03 ID:+SYO6WMF0 [1回発言]
重金属を排出するものを摂取すればいいのか。


820 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東) : 2011/06/22(水) 06:21:44.89 ID:aCYkvAFKO [1回発言]
>>811
えっ実はそんなに危険なの?




821 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/22(水) 06:39:24.16 ID:43EKZdWv0 [1回発言]
>>813
クダとか前なんとかはどうでもいいが天皇は守らんとダメだろう
もう年だしもんじゅのハーイ!にまず耐えられんと思うわ

つか話題に上がってないがREN4やオカラやブタ野とか
隠れて逃げてる奴を探しだしておくべき


822 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:31:49.38 ID:cfJwJrYr0 [1回発言]
やっぱりマスクは必要かもね。


◆チリ大噴火、火山灰が世界一周 空の便、混乱続く2011年6月16日11時37分

 チリ南部で4日に大噴火したプジェウエ火山の火山灰が、東方向に世界を一周し、
再びチリ上空に達する見込みだ。広範囲を覆う灰で南米を中心に空の便が混乱しており、
収束のめども立っていない。 チリの地元メディアによると、オルテガ民間航空総局長は15日、
東向きに流れた火山灰が現在、チリ本土の西方にあるイースター島の上空にまで達し、
18日には再び本土に達するとの見通しを示した。


823 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 09:34:47.35 ID:F5aqafX0O [1回発言]
右膝付近にあざ大小4箇所 病院行くかどうか迷う


824 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/22(水) 09:43:37.62 ID:+DT2X5Iv0 [1回発言]
もうすぐ2歳になる娘がどろっとした鼻水と下痢気味の症状。
雨の日に買い物に行ったのがよくなかったのか。
ただの風邪であって欲しいと願う@大阪


825 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 09:43:54.23 ID:tNjGJLiHO [1回発言]
>>823 白血病の疑いあるから早く病院行け


826 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 10:21:40.53 ID:Y3ilXHnK0 [1回発言]

既出かもだが、

あの3号機核爆発説のガンダーセン氏が、HEPAフィルターの空気清浄機を使えと言っている。
避難できずに関東にいる人には必需品だろう。

4月から空咳が止まらなかったが、ネットで注文したこの製品を3日くらい使ったらほとんど治った。
@神奈川北東



827 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 10:44:43.16 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
レスが遅くなりました。のどは少し良くなってきました。心当たりといえば、毎日吹き掃除をするということと、高かった湿度を80%前後に落としたということだけです。

>>597 癌だとしたら怖いです。でも、こんなに早く癌て発症するでしょうか?

>>601
>>636
医師は職場の者なので、どちらかというと医師・患者という関係よりも、同僚側に立ったコメントをくれるので、いい先生ですよ。説明も納得しました。
前例がない為、本当に分からないようなのです。ただ、口に入れるものには気をつけてとのことでした。
>>636さんご心配ありがとう。

>>625 そうです、首都圏ホットスポット住みです。

>>612 同じ症状でいらっしゃったんですね。食べ物はどんなことを気をつけられてましたか?
私は、水道水は一切飲まず、野菜や乳製品はほとんど口にしていませんでした。野菜もできるだけ、産地にこだわってきたつもりです。
マスクも欠かさずしていましたが、一番線量の高いときに、マスクを使い捨てせず、何日もしていました。それと冬ということもあり、同じコートを毎日着てました。ホットスポット住みなので、気をつけなければならなかったのですが。。。

>>631 ありがとう。部屋の湿度が異常に高かったので、除湿機を買い、今大体80%くらいです。
ヒアルロン酸とリポ酸は、初めて聞きました!ありがとうございます。試してみます。
酵母や乳酸菌ばかり摂っていました。

レスが順不同ですみません。
本当に避難したくなりました。首都圏ホットスポットでも、避難支援とかあるといいですよね。





828 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 11:00:24.02 ID:xR6H1U8X0 [1回発言]
>>811
これ陛下の分はデマだから
ドイツに行くのは皇太子


829 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/22(水) 11:07:50.13 ID:Nv7Iz6pwO [1回発言]
最近、朝起きたら鼻水ズルズル
目がかゆい
イケメンじゃない
症状かもな…


830 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北) : 2011/06/22(水) 11:11:59.96 ID:6j1G8yykO [1回発言]
>>827
乳製品ラクトフェリン以外にもビタミンEとC、コエンザイムQ10がフリーラジカル対策になる
あとは汚染されてない生野菜と生果物が有効です
でも神経使い過ぎてストレス溜めないでね


831 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:05:08.26 ID:bfVNhYai0 [1回発言]
こんな意見もある。ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
ベイスターズの森本みたいな例もあるから、「被爆者の両親から生まれた子供に遺伝子上の奇形児は1人も見つかっていない。」
は嘘だと思うけど、実際俺のマンションに広島の被爆者が住んでるけど80歳超えても
足腰も丈夫そうだし元気そうだし、何よりも頭はしっかりとしている。

福島の人達が妙に長生きになったりしたら、かえって日本一の長寿村!とか
健康に良い放射能を無料で沢山浴びる事が出来るとか、商魂逞しく村興ししそう。
というワケで、東北の成人は心配するなや。子供や乳児は別だがな。


832 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 12:19:37.12 ID:lM5x+9lz0 [3回発言]
>>831
だったらいいけどねー。
私は30代だけど、広島近くに住んでいたから、
5年、10年でバタバタ死んでいった人のことはよく聞かされたんだよね。
どう考えても楽観的にはなれないや。


833 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 12:26:46.83 ID:jSSlGs2L0 [1回発言]
奇形植物が次々と発見されてる中で楽観視なんてできない…
ホルミシス効果も今はあんまり真実味がないらしいよ。
こういうのは流行り廃りがあるからね。


834 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 12:29:14.81 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20tremor
放射性 振戦 17件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
定期的な血液透析を受けている患者におけるバセドウ病のまれなケース。
汎下垂体機能低下症と個々の副腎クリーゼの原因として、新規発症バセドウ病: 速報。
線条体の取り込みの半定量化のためのツールのパッケージに一致する大脳基底核:記述と検証。
甲状腺機能亢進症バセドウと橋本甲状腺炎の組み合わせて発生。
アンタルヤ県における脆弱X症候群の分子解析。
運動障害に対するガンマナイフ視床破壊術:視床病変と臨床結果の評価。
うつ病のリチウム治療中に甲状腺機能亢進症。
ニーマンピックC病のマウスモデルの治療におけるシクロデキストリン。
大学病院における病因と甲状腺中毒症の結果。
ラットにおけるファルネシル- L-システインの類似ブロックSAM誘発性パーキンソン病のような症状。
赤は核や小脳が本態性振戦に関連付けられているオリーブ活性化:陽電子放射断層撮影の研究。
甲状腺機能と自律神経のシステム上のアロチノロールの影響。
無痛性甲状腺炎、下垂体機能低下症と自然下垂体卒中に関連する中枢性尿崩症に起因する一時的な解決に甲状腺中毒症の珍しい協会。
放射性グリシンおよび脊髄シナプトソームからのγ-アミノ酪酸の放出への圧力の効果。
甲状腺機能亢進症におけるβ-アドレナリン受容体遮断薬の使用。
大人と乳児マウスにおけるニコチンの薬物動態。
甲状腺中毒症の治療にプロプラノロール: 総説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E7%8A%B6%E8%85%BA%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BA%A2%E9%80%B2%E7%97%87
「一般的に適用されている甲状腺亢進症の治療方法は最初に甲状腺刺激ホルモンの抑制を行う薬を使い、後に手術や放射線アイソトープの治療を行うことが多い。」
とあり、甲状腺機能亢進症関係が主にヒットしたのでしょう。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20epistaxis
放射性 鼻血 1件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。
上顎洞の甲状腺の濾胞腺癌。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=reactive%20oxygen%20species%20epistaxis
活性酸素 鼻血 2件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。

鼻血と鼻の一酸化窒素。
鼻粘膜は、ジクミルペルオキシドへの曝露後に変更されます。

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=Chernobyl%20epistaxis
チェルノブイリ 鼻血 無


835 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 12:30:03.22 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed?term=radioactive%20mucosal%20hemorrhage
放射性 粘膜出血 15件
以下表題だけ。和訳は名訳で有名なGoogle Translate 。

24歳の男性での99m Tc -パーテクネテートによるシンチグラフィによるメッケル憩室の異所性胃粘膜の検出。
胃と腸の血流の変化、急性壊死性膵炎ラットの血清ホスホリパーゼA2およびインターロイキン-1β。
出血性ショック後の蘇生輸液として様々なヘモグロビンポリオキシエチレンの共役ソリューションの比較。
ラットにおける出血性ショック誘起胃粘膜傷害における好中球の役割。
出血性ショックにおける胃粘膜血流とストレスの病変との関係はありますか?
豚の出血誘発性ストレス潰瘍時の胃の血流、組織のガスの緊張と微小血管の変化。
ショック時のラット胃粘膜の保護におけるHCO3-と血流の相対的な重要性。
ストレス潰瘍のと胃粘膜血流とエネルギー代謝に冷たいの影響。
ストレスの病態における虚血の役割は、子豚の胃病変を誘発した。
出血性ショックで豚胃の血流。
胃ストレス潰瘍(著者のtransl)の病因と予防の実験的な側面。
出血性ショックと蘇生とカニクイザルにおける地域胃の血流。
ウサギの出血後の上部消化管血流量の変化。
胃腸の失血。関節リウマチにおけるアスピリン、フェノプロフェン、およびアセトアミノフェンの効果は、シーケンシャル胃内視鏡検査と放射性糞マーカーによって決まります。
塩化カリウム製剤および糞便失血。パラレル10%溶液と非腸溶コーティングされたワックス状のマトリックス錠剤と一緒に勉強。



836 : 名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) : 2011/06/22(水) 12:31:35.96 ID:xZo4LwPQ0 [1回発言]
長寿村にはなるかもなw
放射線は老人には無害なものだ。
本当に危ないのは子供たちや妊婦さん。


837 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 12:38:44.53 ID:KWdg6i9jO [7回発言]

6月手前、雨に打たれた後、畑の大きなネギが、ケロイドみたいに堅い大きな水ぶくれだらけでぶよぶよしていて(今まで見たことない)

雨が降っていましたが、昨晩、台所の窓を少し開けていたら朝、台所の中が強い薬品臭で充満していて

昨年までどんなにどしゃ降り雨だろうが、雨の自然な匂いでした。泥の匂いだったり。
ずっと薬品臭です。




838 : a(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:41:03.34 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
>>837
おそらく硫化プルトニウム、ではないかと。夏だからとか、湿気とか、いろいろな条件で発生したのだろうか。
ちなみに最近同じくその臭いがする。


839 : a 浄水器 鉛除去タイプ 安くしろ(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:41:28.60 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
浄水器メーカーは、安値、大量販売に変えろ。 安値にしろ。
浄水器に何万、十何万。カートリッジ交換に何万と、使っている場合じゃないんだ。 金が足りなくて変えないことがたくさんある。

鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。原価はそれほどではないだろう。

水道水も、粒が大きくてろ剤につまりやすくなることが予測される。交換フィルターもすごく安くしろ。
また政府が人々に金を出して浄水器購入支援をすることも必要だ。

これは現在、とても必要なことだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

浄水器について
鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器でないと、プルトニウムは、完璧なぐらい除去できない。

鉛のような重金属をろ過する、中空糸膜は、ポリエステルの繊維を束ねたものだ。

活性炭のろ過だけだと、十分ろ過できない。


840 : 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) : 2011/06/22(水) 12:43:18.62 ID:AKzN8qtwO [1回発言]
>>827さん 大丈夫ですか?
放射量だけじゃなく粘膜の弱さによっても 発症のスピードは違うらしいので こわいですよね…

広島原爆では 味噌と玄米を食べてた方が 排出されるおかげで、癌発症率 低かったらしいです。
昔の食生活にし、 なるべくこれ以上ひどくならないよう祈ってます(:_;)



841 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 12:46:45.52 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
>>830 ありがとう!コエンザイムは初めて聞きました。早速買って試します。
でも汚染されていない食品を摂るというのが、とても難しく・・・仕事をしている為外食も多くなってしまいます。830さんはどうされていますか?


842 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 12:48:56.50 ID:cO7+IZJqO [1回発言]
>>836
無害じゃなくて効きが遅いだけだ。
病気が出る前に死ぬのだよ。


843 : a(チベット自治区) : 2011/06/22(水) 12:49:28.99 ID:ZFHAHi280 [3回発言]
>>837 俺のところでは、
薬品臭、と、それと、腐敗臭 がすると思います。
臭いのは、細菌が、食物連鎖不十分で、安全な化合物化不十分、また、アルカリとか酸素とか栄養関係とかの状況の不十分で、、分解途中で死ぬこと、その腐敗臭
ではないか。


844 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/22(水) 12:58:47.90 ID:3AXKPxqy0 [1回発言]
愛知でも半月前にのどの痛み リンパの腫れ ひどい咳 気管支がヒリヒリするほど
耳鼻咽喉科でいつもどおり吸引して薬で治った(よくあること)
下痢もした
しかしいまだにのどがイガイガ続いている(過去にも1か月長引くこともあったことはあるが)
種類の違うウィルスが二回かけて襲ってくてるのか?ということは5年前にもあったが
こうも関東の症状と似通っているとちょっと不安になるなw
日常生活で周囲にはそういう人は見当たらないから流行っているようには感じない




845 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 13:16:36.16 ID:dpVMO03u0 [3回発言]
3年間で100レム、鼻血とか、書いてあるのだが、英語なので、良くわからぬ(訳している時間がない)。
ちょっと概要をしらせてくれ。台湾の報告らしい。
http://www.disaster.org.tw/chinese/annmed/vol2supp1/n24text.htm


846 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 13:32:08.97 ID:KWdg6i9jO [7回発言]

体内に入ってしまった場合、腸の排出力。腸から有害物質を排出できる

だから下痢自体は排出していて
下痢が続いた場合は、身体が弱らないよう胃腸を保護する(身体が弱った場合の胃腸への負担は他機能へも負担をかける)食事を取る。

排出力を失った腸環境が
放射線を体内へ蓄積してしまうのでは。

排出力を高めるために腸環境を善くする食生活→
▼酵母菌など強い食品。味噌、ぬか漬、酵母飲料。
ビタミンCも腸に善いそうです。繊維物。善玉菌を増やす。

時間が経った酸化した油ものは腸を荒らし腸環境を悪くします。油で揚げた菓子などは開封後時間が経ったものは食べない。またこういう放射線を排出させる時期は油もの菓子は避ける。

身体機能が弱っている時は身体にわるい菓子を食べる量、回数は減らす。
身体に良い菓子を。

また肉などを過剰摂取していけば、予防となる抗酸化栄養素を体内で消失させてしまうため控える。
なるべく抗酸化ビタミン、抗酸化食品のポリフェノールを摂取する。

▼緑茶、ブドウ(←ポリフェノール。赤ブドウがよい→赤ワイン)、ビタミンC、
ビタミンE、カロチン(ビタミンE、カロチンのビタミンAはサプリは避ける)
クエン酸
コエンザイムQ10

▼赤ブドウ、赤ワインは抗放射線障害の作用がある。

カレー(▼スパイシー成分が多いカレー)は抗酸化食品。←子供にはミルクとハチミツを入れ甘くする。




847 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 13:48:50.93 ID:TXqdvpoi0 [1回発言]
>>845
少なくとも3年間放射線に曝されて100remの骨髄線量を受けた被災者は
放射線症候群が見られる
でも患者が放射環境から開放されると徐々に治まり完全に回復する


848 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) : 2011/06/22(水) 16:45:37.71 ID:76OKpj4k0 [1回発言]
合羽で濃縮されてあざに(?)
http://uproda.2ch-library.com/393405ApJ/lib393405.jpg



849 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/22(水) 17:01:19.28 ID:FQ0uRcCA0 [1回発言]
>>846
それらを安全なもので入手するのが大変なわけで…


850 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 17:23:28.13 ID:yrTh+70s0 [1回発言]
喉とリンパが痛くて検査。
CTがすごい被曝量なのに、受けてしまった。
何で断らなかったんだ、自分、、馬鹿バカばか!!


851 : 221.595(東京都) : 2011/06/22(水) 17:44:14.66 ID:egJEIB7+0 [3回発言]
>>840さん ご心配ありがとうございます。症状は少し良くなってきました。(といっても被ばくしていることは変わりないのですけどね;;)
味噌と玄米、安全なものを探して、なるべく摂ろうと思います。
本当に嫌な世の中ですが、お互いできることをして自分の身を守りましょうね。


852 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) : 2011/06/22(水) 19:09:40.28 ID:4bIWGRUP0 [1回発言]
もんじゅのフィルター上手い事いったかなぁ??
また注文くれてもいいけど早く廃炉にならんかなぁ・・・


853 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 19:10:51.86 ID:WTPSHwrr0 [2回発言]
>>850
CTでもないと、リンパ節の状態を見られないから、CT撮影は仕方ない。
リンパ節の状態はどうだったか?。


854 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 19:14:04.32 ID:X+HHS+NW0 [2回発言]
たまにオオウソレスをおもしろおかしく書くようなヤブ医療関係者は

ここじゃなくて医療関係の板に行ったらどうすかね。
医療系データだけレスられても一般人の役には立たないしな。

ここの栃木とチベットは二大悪…


855 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 19:33:42.74 ID:GGS5wBEY0 [1回発言]
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308620994/

439 :名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/22(水) 18:18:22.71 ID:xhttlCB70

手遅れだっていってるだろ どれだけ浴びたと思ってるんだよ
東北、関東のガキは運が悪けりゃ病気になるだけ
本当に気になるなら赤ちゃんポストに捨てて子供作り直せよ、そっちのほうが早い


856 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/22(水) 19:36:40.52 ID:WTPSHwrr0 [2回発言]
>>839
>鉛のような重金属の粒をろ過するタイプの浄水器
水道水中の鉛は、炭酸鉛が主。1uの5Cのろ紙を全通してくれるしぶとさ。
ただ、古い配管だと、4Gのガラスフィルター(5-10u)が1立方m程度で詰ってしまう。
と、ここまで流径を書けば、使えるフィルターのサイズがわかるよね。


857 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/22(水) 19:56:04.23 ID:IFYHq5eWO [1回発言]
喉が痛い。
薬屋には、喉の痛みによく効く風邪薬がいっぱい売ってた。
これって喉の痛みを訴えてる人が多いのか??
花粉に反応する人が多いんだから放射性物質に反応する人も多いと思うんだが。



858 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) : 2011/06/22(水) 19:58:26.75 ID:X+HHS+NW0 [2回発言]
>>856
おめーのそういうレスが無意味で役立たずでウゼーという仮説が立ってるんだが
専門板へお帰り

たぶんウザ役嘘つき役をわざとやってるんだろうが

ここは基本的に、不安扇動などでからかう性質のスレだから
サクラにそういうのが多いのは無理もないが


859 : 名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県) : 2011/06/22(水) 20:17:30.47 ID:3Of740id0 [1回発言]
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_82.html


860 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:15:36.13 ID:iQkHPXUp0 [1回発言]
I-131以外の核種も大量に放出される原発事故において、
治療・検査目的のI-131放射性医薬品の処方例を引き合いに出すことが無意味な理由

1.I-131は甲状腺へ集中するため他臓器への影響は少ない(甲状腺症状が主)。
2.原発事故ではI-131より実効線量係数(Sv/Bq)が大きい核種も放出される。
 http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
3.I-131はβ・γ崩壊。原発事故ではα線を出すものもある。α線の放射線荷重係数は
 β線やγ線に比べて20倍も高い。
 http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/2_2_5.html
4.I-131は半減期が短いので累積の被曝線量は少ない。
5.食品暫定基準値において、セシウム137は500Bq/kgなのに対し、
 I-131は2000Bq/kgまで許容されている。
6.カプセル放射性医薬品は粘膜を直接汚染しない。
 原発事故ではX線フィルムに黒点が発生するなど人のいる空間を汚染する。
 「X線フィルム撮影画像に黒点が発生する現象について」
 http://fujifilm.jp/information/articlead_0101.html
 「X線画像に怪現象」
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
7.I-131放射性医薬品と他の放射線療法では明らかにされている副作用が異なる。


861 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:21:33.27 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
>>859
自己免疫疾患や過少の化学物質でも過敏反応を起こす疾患、体質の場合もその範囲に当てはまるのでしょうか。

自己免疫疾患の場合、太陽の光りに当たって症状が悪化し外部から侵入したウイルスを攻撃しながら自己の体内を攻撃します。
そして時に血漿板を低下させる症状となりますが、こういう疾患を体質的に隠し持っていた場合でも、
低線量の放射線から血漿板などを低下させていき鼻血を出すという作用は起きないのでしょうか。

低線量の放射線が体内に蓄積されてしまった場合、造血機能へ作用する事は無いと言えるのでしょうか。




862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) : 2011/06/22(水) 21:30:29.94 ID:ojmGnu0QO [1回発言]
今日夜8時頃外を歩いてたんだけど、空気を吸う度に鼻の粘膜がチクチクした

元々花粉症でアレルギーもちなんだけど、あまりの刺激に驚いて口呼吸に変えたら
どっちにしても吸わないわけにいかないじゃん…って一人でパニクってた
ちらりスマン


863 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:32:33.19 ID:KWdg6i9jO [7回発言]

まず血漿板からの鼻出血の場合は、ただ一度の血液検査だけでなく、数ヶ月の間、
血漿板値が段々、下がっていないかを調べる必要があります。

医師により違う見方をする場合があり

検査値を貰うか数値を尋ねて、専用のメモノートなどに貼るか、必ず数値をメモしておきましょう。
次回、別の医療機関先で血液検査した場合も同様。
そして下がっていくばかりなら放射線からの影響であっても、そうでなくても要注意です。
下がっていくなら血液検査は必然です。




864 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:42:06.11 ID:lM5x+9lz0 [3回発言]
>>851
私は喉の閉塞感や痛みぐらいの症状なのですが。
何も感じない人よりは危機感があっていいなと前向きに考えるようにしてます。
素人療法ですが、私がいろんなサイトを見て5月ぐらいから始めたことは、
玄米食(週1~2)と、ドクダミ茶、お味噌汁濃いめに。
爆発以降ずっと自転車に乗るときはかならず花粉症用眼鏡をかける。
日よけグッズ他で肌の露出を避けています。日焼け防止もありますが。

私は玄米を、会津のさゆり米(無農薬)
どくだみ茶をひしわのティーバッグ(国産)にしてます。
梅干しは自家製の梅干しと、カリカリ梅食べたりしてます。
特に玄米とドクダミ茶は結構効果あるみたいです。

かなり楽になりました。


865 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:46:04.41 ID:KWdg6i9jO [7回発言]

低線量でもよく放射線が多発する地からは遠く離れた方がよい体質の子供はいるのではないかと思います。

その地に居続けるということは放射線が体内に蓄積されていくような

常にタバコの煙りを吸わされ日焼けをしてDNA損傷を通常より受けてしまう体質の子供は居るのではないでしょうか。

また親になる可能性がある若者。DNA損傷を与えないという明らかな証明があればよいのですが。

低線量でも放射線が多発する地域からは子供や親になる可能性がある若者は離れた方がいいのでは。
チェルノブイリの調査報告からは急性被爆より、長期滞在の方が内部被爆を発症し後に後遺症が出たというソース(があったので見つけたら貼りますね)

DNAを護るためにも、活性酸素からの損傷から護る、ラジカルスカベンチャー栄養成分のポリフェノールなど
また抗酸化ビタミンが摂取できる菜類食材などは海外のものでも摂取していた方がよいと思います。
抗酸化ビタミンのビタミンCはサプリでよく摂取してもよい。
(ドクターストップが無ければ)




866 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 21:55:00.92 ID:KWdg6i9jO [7回発言]
>>864
下痢をし続けてある場合は玄米は固いので、雑穀米でもよいそうです。
また、どくだみ茶は濃い
ままかなり常飲みすれば赤血球を壊す場合もあるため、
ハト麦、柿茶など入りの、どくだみ茶が身体には優しいかもしれません。

しかし放射線が入った?というような場合は体調がよければ玄米、少し濃いドクダミ茶をその時は摂取し、
腸からよく排出した方がよいかも。

酵母菌が強いものも腸からの排出を促します。
味噌、ぬか漬など他、酵母飲料。

赤ブドウ、赤ワインは放射線障害から体内で防護する作用があると報道されたそうです。




867 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/06/22(水) 21:57:24.51 ID:cXQ4hvE/0 [1回発言]
4月頃から喉がいがらっぽくて喉仏の下あたりに鈍い痛み
というか違和感がある。
用事があって福島県中通りに出かけると帰ってから痛みが
悪化するような気がする。

喉の痛みに加えて6月に入ってから、腰とか背中に所々
蕁麻疹のようなポツが出て痒い。
痒みは顔や首の皮膚にもある。
これも放射線症かな。



868 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/22(水) 22:02:23.92 ID:4qRBFJDkO [1回発言]
血液検査報告書は普通くれるよ?
中性脂肪が気になったとか言ってまた半年後に行けばいい。
ノートに貼りつけていって被曝アルバムを作りましょう。


869 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/22(水) 22:31:58.29 ID:KWdg6i9jO [7回発言]

低放射線レベルから↑を、 タバコ吸いながら日焼けした後にDNAへ与える影響力と同じ様なものと伝えてありましたが、

タバコの煙を吸いながら日焼けをよく続ければ細胞を修復してもまた傷める度合いは

タバコを吸わない日焼けしない時と比べ、
細胞はより何回も傷みやすくあると思います。

この場合、タバコの煙りを吸いながら日焼けする生活を辞めてしまえば
細胞は修復し以前より傷みにくい。
タバコを吸うことを辞め兼ねて日焼けも辞める。
吸わせない。吸うなら離れる。日焼けを続けることを甘くみない。特にすぐ肌が赤くなる人たちは。

放射線は量にもよりますが、
タバコと日焼けを辞めるよに

放射線が多発する地域からは離れた方が、細胞は修復され、その場にずっと居るよりは、DNA損傷を防止することが出来るのでは。

自己免疫疾患者が被爆した場合、通常の人の倍、ガンを後に発症しやすいそうです。

自己免疫疾患と診断されず隠し持った人たちも居ます。

子供たち、親となる可能性がある若者。放射線が多発する場から離れた方が善いと思うのですが。

検査値に著しい低下なくも症状が続くなら
放射線が多発する地域から遠く離れた方が改善されていくと思います。




870 : 名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県) : 2011/06/22(水) 23:43:00.04 ID:KbicZS/U0 [1回発言]
>>867
同じ症状です。あまりにも喉痛が長引くので今朝医者にいきました。
気管支炎の薬出されました。喉仏の下辺りの違和感はスルーされました。
自分もジンマシンのようなポツでき始めて不安です。
茨城のホットなスポットにいます。


871 : 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) : 2011/06/23(木) 01:12:24.94 ID:+Rc9kV2aO [4回発言]
3月15から毛が抜けるんですけど同じ人いない?


872 : 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) : 2011/06/23(木) 02:06:01.31 ID:b1LovGVJ0 [1回発言]
>>871
いっぱい報告あったよ
特に3月は多かった(のどの痛みと抜け毛)
ここの過去ログを漁るといい
あとチェルノブイリでも多かったらしい

脱毛はけっこうやばいんじゃないかな
はだしのゲンでも一気に抜けてたしね


873 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 02:40:41.22 ID:8XeCGPLvi [1回発言]
放射能の被害と言うより
風評の被害だと言い換えた方がしっくり来るな


874 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:08:52.66 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
ヒ素や悪いおクスリみたいに、頭髪に貯まるなら、
 日本人の地域別の頭髪検査
 チェルノの遺体の頭髪検査
をすれば、比べられるのにね。

 乳歯が抜けた子のSr90検査はやらないのかな。
 ↑アメリカでは原発からの放射線漏れで有意な結果が出てたな。
 (大きな事故ではなくて、老朽化と稼働率UPが原因で)


875 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 03:24:42.80 ID:uJCfDYss0 [1回発言]
>>859 >>863
血小板が体内でできる行程は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A0%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E
右上の図参照。

造血がおかしくなって、血小板が少なくなり、出血傾向が現れるという内容が、上記2レス。
Nuclear Reaction September 2003
http://www.bioterrorism.slu.edu/bt/products/ahec_rad/scripts/NuclearReaction.pdf
原子力事故のフォールアウトゾーン内人、骨髄部位で100 REM以上/3年間の被爆。
症状は
睡眠および/または食欲障害、急激な疲労による全身衰弱、増加興奮性、集中力低下、記憶障害、気分の変化、めまい、運動失調、感覚異常、頭痛、鼻出血、悪寒、失神発作、骨痛み、顔面紅潮。
誤訳しているから、正確な内容は英文を見て。


876 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:25:17.35 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>874
> 乳歯が抜けた子のSr90検査はやらないのかな
 通常通り抜けた”乳歯を調べる”って意味で、
 乳歯が抜ける事が異常なんていってないよw
 一応、かいとく。




877 : a ダムに穴を開けてみよ(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 03:48:25.67 ID:iIYAS/SJ0 [1回発言]
406 :1 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:40:04.97 ID:lNhraZiz
私がやってもらいたいことが一つある、ダムの底に穴をあけて、水をまっすぐ通すということ。
そうすることで、何かがわかるような気がする。もちろん、確認するのは私ではなく穴を開けた人けど、
ダムはダメだ、と言われ続けている。その理由がわかっている人がいっぱいいる。
この、毎日プルトニウムがたくさん入った水の風呂につかっている状況の中で、はっきりと見えるものがあると思うんだ。
ダムが少ない水系で、まずやってみたらいいと思う。


407 :1 ダムに穴を開けてみよ:2011/06/23(木) 03:47:21.83 ID:lNhraZiz
・・そうだ。わかった。
水の流れは、地形と一体のもの。ダムは不自然。
ということだ。


878 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:21:31.82 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>13
不安員の家族に対する同様の書き込みで
当事者からの通報で捕まったって
TVニュースでやってる。

この人かな、別の人かなー、もっともっと沢山いるのかなー。



879 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸) : 2011/06/23(木) 04:37:20.89 ID:8W52PAh/O [5回発言]
身体中のあちこちが痛い
関西なのに何でだ


880 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:43:22.01 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>871-872
直接線量ですかねえ・・・

直接被曝は、細胞、神経細胞も、骨の細胞も、DNAも含めて全部破壊される。
これはとても危険なことだ。

まず最初に神経を特に優先して修復する。
だから、手先がぶれたり、いろいろ神経のダメージを修復していて、その時扱う神経の影響が表れる。俺は多く経験がないけど、目に修復調整が来るかもしれないし、腕の修復調整はあったが、他にもいろいろあってわかるだろう。
そういうことがあったとしたら、神経にダメージを食っている、それを体の各部分より修復して直しているのだ。
神経にダメージを食らうので、それを補うために、エンドルフィンを出す。だからハイになる。

こういうことがあったなら、直接線量が大きいところにいる。 それは、吹き溜まり、ホットスポットだ。
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_31a/saclam/6513683.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_31a/saclam/6513688.jpg
周りのチリ状の物質が集まってくる場所がある。
そういうところは、とても高線量になることがある。
吹き溜まりからは、逃げなくてはいけない。


881 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 04:57:13.82 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>879
これもそれだけではわからんが、
プルトニウムの影響は恐ろしい。

亜鉛。をたくさん摂らなくては、プルトニウムは除去できない。
亜鉛とプルトニウムの性質は似ている。 亜鉛が多くある骨のところで、プルトニウムを除去する。
亜鉛は、プルトニウム化合物を無力化して扱いやすくする。

亜鉛が足りないと、プルトニウムが多いので、除去しきれずに、プルトニウムが、骨、生殖器、などに亜鉛に混じって溜まる。(亜鉛は、骨と生殖器でよく使われる。女性の乳でもよく使うはずだ と思う。)
亜鉛が十分プルトニウムに対して多くあると、体はプルトニウムを骨や生殖器に入れずに、亜鉛の方を選んで使う。
また、骨や生殖器に溜まったプルトニウムを、亜鉛を変わりに入れて使うことで、追い出す。
体のあたりまえの機能。

プルトニウムが骨に入ると、すごい毒性の重金属なので、骨のカルシウムを集めてプルトニウムを囲んで飛ばす。カルシウムを集めて圧力をかける。それは骨の中に溜めてあるやつを放出して使う。
そうなると、骨からカルシウムが溶け出す。
骨が弱る。

これはとても危険な状態だ。
もし、骨がきついのなら、そうなっている。

だから、亜鉛とカルシウム、それとあわせて、マグネシウムもとてもたいへん必要らしい。をたくさん摂らなくてはいけない。

カルシウムは錠剤があるからそれで補給できるだろう。吸収のいい配合のやつがある。それを食う。
亜鉛は、丸釘のメッキが、わりと質のいい亜鉛合金のメッキだ。丸釘のメッキをなめて亜鉛をたくさん補給できる。私はそうしている。

もし、骨に来ているのなら、
これは絶対にやらなくては、命が危ない。

参考にしてくれ。
被曝中、被曝後の医療をしろ。http://unkar.org/r/lifeline/1304275901
被曝中、被曝後の医療をしろ。2http://unkar.org/r/lifeline/1308397732


882 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:06:19.67 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
金属味のしているとか臭い水道水は、一番多くプルトニウムが体に入るから、
そういう金属の味とか、濃度が低いと甘ったるい亜鉛によく似たプルトニウムの味とか、最近では硫化プルトニウムの臭いような匂いの水とか、
そういう水道水は飲むな。 ポカリとか、ミネラルウォーターを飲め。しかもたくさん水は必要になる。排出するのに水が必要だし、ダメージを修復するのにも、洗浄するのにも、体内の輸送にも、あらゆる作業に、水を必ず使う。
水と同時に、塩を摂れ、塩が足りないと、細胞の機能が十分に働かない。塩を手っ取り早く多く摂るのはしょうゆじか飲みがいちばんいい。塩を足りなくさせるな。

そのほかは、なんでも栄養を摂れ。体に受けたダメージを、修復してなおすために必要なものは全て摂れ。

プルトニウム
亜鉛に性質が似ている。
亜鉛は、
女性の乳でもよく使う 間違いない。 亜鉛が足りないと、亜鉛の力で、プルトニウムをコントロールすることがうまくできない。危険な形のプルトニウム化合物が乳に入って、発がんなどの害をもたらす。
だから、プルトニウム対策に、
女性は、亜鉛をたくさん十分必要なだけよく摂れ。 他カルシウム、、塩、水、・・・なんでもよく摂れ。




883 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:08:30.34 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
鉛を除去するタイプの浄水器は、プルトニウムも除去する。鉛より粒が大きいからだ。
水の金属味とか臭い味で判断できるようになれ。

ファミレスとか、普通の定職やでも、鉛をろ過するタイプの浄水器を使っているところは、飲料水、たいがいプルトニウムを水道水からカットしている。


884 : a(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:15:34.81 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
プルトニウムは、大阪でも多く空気中にある。
盛り塩の話http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l937 は、わかりやすいだろう。

空気中のプルトニウムの匂いは、かなりわかりにくい。だが確かに空気中にある。

水道水は、とても高濃度で、味もわかる。
水道水の亜鉛によく似た金属の味は、プルトニウムだ。今は暑いからか、化合物の形が変わっていて、へんな薬くさいような腐ったような味だ。



885 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) : 2011/06/23(木) 05:24:42.07 ID:uRfDOtKqO [1回発言]
>>882
お酒は?毎日焼酎4杯くらい飲んでるけど。


886 : a 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:33:01.85 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
>>885
1 硫化物 硫化プルトニウム 筋肉固くなる
http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l59

私も、ごく最近になって、酒をよく飲むようになった。
酒をたくさん飲んでも、アルコールを全部、筋肉をほぐすことに使うので、酔っ払わない。プルトニウムの影響だ。




887 : a 葉っぱの話(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:35:38.53 ID:IZz08BXz0 [7回発言]
葉っぱの話

被曝中、被曝後の医療をしろ。2 http://unkar.org/r/lifeline/1308397732#l88
から転載。


5 :1 葉っぱの話(チベット自治区):2011/06/18(土) 21:04:03.96 ID:C/uSvvDD0
一つの木の葉っぱの中に、カルシウムが集まっていてる葉っぱ、硝酸が集まっている葉っぱ、硫酸が集まっている葉っぱ・・
といろいろな物質がある様子だ。
これを摂ることで、必要な物質を自然から摂ることができる。
いろいろなタイプの葉っぱがあるのは、自然の生物がそれを利用することと、あとは物質を混ぜずに貯蔵しているのだろう。
おもしろいな。とてもいい利用法があると思われる。


88 :1 葉っぱの話(チベット自治区):2011/06/23(木) 04:26:46.42 ID:IZz08BXz0
これがまた今日三つだけ食べてそう思ったというだけのことで書いているんだけど・・
>>(5葉っぱの話
葉っぱの根方、枝との分岐のところには、植物が使う物質で、関所になる物質が入っている。 これは、雲母の微小元素が使われていると思う。 有用だ。
ただ、枯れる予定の?葉については、・・・これは、根方の節が離れない?で葉っぱだけちぎれる のかもしれない と思うのだが・・・
高濃度の毒性物質が、集められていることがある。 そう味わい感じた。


888 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 05:43:14.70 ID:4nSTYZBo0 [4回発言]
>>878
>>13のような書き込みにうっかり同調するレスをしてしまった人もいると思う。
 今後は

 「通報の可能性はゼロでないが、
  タダチに影響はないと思われる、念のため注視します」

 程度のレスに留めましょう。



889 : 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) : 2011/06/23(木) 07:59:22.00 ID:E/kO+1M80 [6回発言]
つーか住所書いたって直ちに燃やされるわけでもないだろ。全く問題ない。


890 : 名無しさん@お腹いっぱい。(関西) : 2011/06/23(木) 08:03:54.15 ID:ebLLvbNRO [11回発言]
>>859の
ソース先の記述、解説に疑問があり、

もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。

そうならば低線量の放射線を体内によく取り入れてしまった場合、通常の人より造血機能への反応も過敏となる事は無いのでしょうか。

自己免疫疾患はガンや糖尿病より患者数が少ないだけで、結構居ますがほとんど発症せずに居る人たちも居ます。

タバコの煙を沢山吸い込んでもDNAに損傷が元から無い人はガンにはかかりにくいとも伝えてあり、
このDNAに先天的、後天的に損傷が元からある場合、タバコの煙をよく吸ったり過度な日焼けなどにより(過度な運動、労働は引き金となる)

放射線と関係があっても無くとも、通常の人よりガンなどを発症しやすい。
先天的にDNA損傷、変移障害があるか無いかは
家系が過去、いとこ婚を繰り返した家系、また直径数キロ範囲も満たない短距離範囲内の村、町内のみで、婚礼、出産を繰り返した町、村の場合、

血族婚のDNAとなっており調べれば、DNAの損傷、変異障害が場合あり、その場合、被爆に関しても通常よりより過敏、またガンなどを発症しやすくある体質にあるという。
知らずして血族婚となった家系ならば、放射線が多発する地域からは今は離れて暮らした方がよいと思います。

私は強い治療薬を服用し続けなければ、血漿板が0となってしまう疾患にかなり昔かかり、病名は二回変えられました。
私の家系はガン、奇形、難病の者たちがやたら多くいとこ婚を繰り返した家系です。また町は(今は八十代となった方が伝えた話では)
この血族婚を繰り返してきたため血がかなり濃くなっており、特に、いとこ婚を繰り返した家系はどこも難病、ガン、知的障害、奇形などが多発していると話されました。

放射線量範囲までは判りませんが、放射線障害からの発症率は高くなると
聞きました。
放射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。




891 : 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) : 2011/06/23(木) 08:57:31.68 ID:zHr+VhF/0 [1回発言]
>>872
>ヒ素や悪いおクスリみたいに、頭髪に貯まるなら、
>をすれば、比べられるのにね。
そうなんだよ、髪の毛が抜ける程度の線量は髪の毛に蓄積しないんだよね。
くらべられない。


892 : a  880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:37:30.79 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
>>880のコメントですが、

これは、ある程度高線量の被曝の場合のことです。


あてずっぽうでごめん

低線量被曝・・というのがあるよな・・、じわりとくるのだろうか・・・


髪がぬけるのは、なんでだろうか・・・・
修復努力が大きいので、血漿板(修復に使う)をたくさん使いまくるから?
血小板減少のことが・・http://plaza.rakuten.co.jp/yumikomame/diary/?ctgy=9 なんかすごい参考になりそう。放射線とか内部被曝、との闘いは、日々のヘルスケアの闘いです。毎日の修復。を万全にし続けること。
だとしたら、松ヤニみたいな臭いが排泄からするかもしれん。
これも、細胞ダメージ大きいから、イオウ成分のつなぎを体内細胞に入れているからだと思うんだが・・・
排泄黒いというのもどこかで見たけど、これも、死んだ細胞が多いという意味だろう・・たぶんだけど。
修復には、全身神経を使うし、カルシウムを大量に使います。
まず思いつくだけで。


893 : a  880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:40:20.54 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
リンク
髪と体調(腸)
http://plaza.rakuten.co.jp/yumikomame/diary/201105200000/


894 : a  880 補足(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:42:29.68 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
髪が抜ける
修復 に対して 補給 が追いついていない ということだろうか?
それとも、修復 についやす時間とか体力が 足りなくてまわせていない とか。

わからんままに


895 : a  修復 重曹は修復によく使える(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 11:50:21.48 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
修復には、重曹が助けになるので、重曹を食べるのは勧められる。
重曹は、DNAの修復を助ける。細胞修復、組織修復はもちろん。摂ったらすぐ効果がわかる。


896 : a 体質 条件 でダメージ、うける害が違う(チベット自治区) : 2011/06/23(木) 12:03:36.38 ID:ru6EkdPJ0 [5回発言]
この人は重要なことを言っている。
放射線、内部被曝の害の程度は、それぞれの体質によって違うから、
体にきつい人は、より体にとって楽な環境に移動することが重要。

>>890

もし自己免疫疾患などを隠しもつ(症状が表に発症せず)人たちが、低線量の放射線を毎日、体内に取り入れていた場合は
どうかと。
自己免疫疾患者が被爆した場合は通常の倍、ガンにかかりやすくなると伝えてありました。

射線が多発する地域からは今は離れた方がベストです。



897 : 名無しさん@お腹いっぱい。(空) : 2011/06/23(木) 12:18:29.53 ID:211jjrDx0 [1回発言]
このご意見番ヅラしてるaとかいうキチガイは何なの?

ブロックしたいんだけどaって何なんだよ
もっと個性的なハンドルいれろよ
キチガイっぽい



898 : 名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア) : 2011/06/23(木) 12:49:20.57 ID:rbHWq7xS0 [8回発言]
最近、知人がまだ若いのに先日癌が見つかって…
という話を聞くと、まさか…と思うこともある。
そこまで影響が出るには早すぎるんだろうけど、
元から癌の芽を持っている人が事故の影響で
発病(増殖)することは有り得たりするのだろうか?


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) : 2011/06/23(木) 12:58:07.79 ID:LxVQL0ID0 [1回発言]
つスーちゃん、児玉さん


900 : 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) : 2011/06/23(木) 13:00:09.65 ID:aW5kWVBC0 [1回発言]
>>897
スレ初期から住み着いている基地外。
あるいは、印象操作狙いのスレ荒らしか、政府の火消し工作員と思われる。
一貫して、この調子で粘着して、このスレにくる人を、治療から遠ざけようと必死になってる。

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ