忍者ブログ
所得証明がなしでも借りれるキャッシングを御紹介
Calendar
<< 2025/04 >>
SMTWTFS
12 345
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
27282930
Recent Entry
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-10-11
何度借りても1週間無利息の審査の甘い消費者金融 2014-10-11
年会費無料のJCB EITカード 2014-10-09
他社で借りれなかった人もここなら借りれる 2014-10-09
審査の甘いANA JCBカード 2014-10-05
専業主婦や自営業者でも借りれる銀行系カードローン 2014-10-05
ツタヤのクレジットカードはフリーターもOKです 2014-09-22
専業主婦でも借りれる地方銀行のキャッシング 2014-09-22
ガッツリ取得できる激甘審査のマスターカード 2014-09-16
審査の甘い無利息サービスの消費者金融 2014-09-16
審査の通りやすいANA JCBカード 2014-09-15
元祖・審査の甘い銀行系消費者金融 2014-09-15
全て完璧なサービスが完備したJALカード 2014-09-14
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-14
審査の甘さで勝負!ファミリーマートのクレジットカード 2014-09-13
期待を裏切らない審査の甘さ!フリーターもOKの消費者金融 2014-09-13
簡単審査のクレジットカード 2014-09-12
審査の甘いコンビニキャッシング 2014-09-12
ガソリン代が安くなる審査の甘いクレジットカード 2014-09-09
CMでもお馴染みの審査の甘いカードローン 2014-09-09
審査の甘さで選ぶ!ジャックスエクストリームカード 2014-09-08
限度額が最高800万円!パート、アルバイトもOKのカードローン 2014-09-08
ショッピングがお得で審査の甘いクレジットカード 2014-09-07
総量規制対象外の銀行系カードローン 2014-09-07
審査の通りやすいJCBドライバーズプラスカード 2014-09-05
Recent Comment
Category
27   28   29   30   31   32  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 19:09:29.49 ID:0K10EwbKO
早く内部被曝検査してほしいわ
どれだけ内部被曝してるのか
正直かなり不安だわ


202 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 19:12:33.45 ID:fESSzpeh0
>>118
飯坂ヤバいことになってるけど茂庭は大丈夫なのか?
福島市の水道水になる茂庭ダムがあるのだが。。。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 19:20:16.04 ID:Aev7TuDO0
>>187
本当だと良いですね


204 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 19:32:07.66 ID:/JPI04a40
空気中の放射性物質は常に大量生産されています。


205 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 19:36:26.68 ID:IMccOHow0
前福島県知事の佐藤栄佐久は原発の廃炉手続きを進めていたが陰謀により失脚。
原子炉の寿命延命のプルサーマル計画推進派の佐藤雄平が当選。

福島第一原発を誘致したのは渡部恒三。
その甥の佐藤雄平が現知事。

とてもわかりやすい構図じゃないか。

なんで福島県民は、佐藤雄平と渡部恒三を追求しないの?



206 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 19:36:42.72 ID:jDM6VtOw0
>>204
黙ってろ


207 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 19:40:56.63 ID:/OReCIFf0
父母の鬱憤ガス抜き、きた!

福島の子、夏休みにキャンプ=3泊4日、県内で「リフレッシュ」-文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011061700355


208 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 19:42:40.29 ID:GmhYFtDfO
次の選挙は当選しないから、市長もね(笑)


209 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 19:44:35.44 ID:HfyQkktq0
>>207
県内でw


210 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 19:48:36.87 ID:3l/CZZfs0
那須、白河あたりも線量高いだろwww


211 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/17(金) 19:49:17.03 ID:E9sQvM4d0
「おいしい空気だなぁー」つって福島の放射能酸素吸うのかw


212 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 20:04:09.49 ID:e5/rmOj20
偽善者の記事↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110617/dst11061717130026-n1.htm
推進派だったよね



213 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 20:08:49.61 ID:3l/CZZfs0
>>212
どっちにしても世論的に再稼動なんかできるはずないから、
いっそクリーンなイメージを作ろうというウンコさん。


214 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 20:08:57.67 ID:E3+4pUow0
なんかもう県内っていう時点で、完全囲い込み、モルモット扱いな気がしてくる。。。
山間部は都市部よりも線量が高そうなんだが。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 20:12:15.31 ID:HfyQkktq0
>>210
あ、そう


216 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 20:19:48.57 ID:HfyQkktq0
福島で見たことはけっして口外しちゃいけないよ、ってか


217 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 20:27:38.80 ID:EV1AvMU10
>>187
先日、実家に行ったら母親から
近所の人から聞いたって話で
福島や郡山が避難地域になったら
北海道しか行き先が無いらしいって聞かされた
北海道なら福島も郡山も充分受け入れるくらいの土地があるからとか


218 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 20:31:27.90 ID:hcZh5BBK0
自主避難する場合の金銭面で保障がないのなら、
学校(大学、専門学校も含めて)や職場を編入や転職しやすいように
せめて被災証明みたいものだしてあげてほしい。
子供だけでなく、子供つくっていない若い人達のためにも。
放射能の生殖機能への影響はわかっているのだろうか?
解っていないならこれ以上被曝させないでほしい。
国は福島に家族が住んでいると思って対応してくれることを願います。


219 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/17(金) 21:04:35.10 ID:7bPJEnSa0
>>207
文科省がそこでキャンプしたらいいのに
地元の食材使って

そして文科省の職員の自宅を開放してくれたらいい


220 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 21:08:15.29 ID:cJJQ6git0
原発6キロ地点の場所より福島市の方が空間放射線量が高いなんて…


221 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 21:08:33.18 ID:/OReCIFf0
>>219
山下センセイ達の身体検査付かもw


222 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:22:36.70 ID:0MN2BZsC0
>>217
今朝の北海道新聞
16日福島市と郡山市の家族27人が仙台からフェリーで苫小牧を経て札幌に到着。
当面雇用促進住宅に入居し子供も転校する。
次回は来月に50人が札幌入りすることが決まってるとのことで続々北海道移住が進んでます。


既に東北被災者の北海道移住組は2,000人を超え、そのうち約半数は福島県民とのことです。



223 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:36:09.20 ID:0MN2BZsC0
札幌市中心部 駅周辺・大通・すすきの
http://askayama.net/machicard/hokkaido/sapporo/index.html




224 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 21:36:26.01 ID:QlyS/A6o0
>>205
もうすこし勉強してから書き込みましょう。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 21:37:25.55 ID:Anih1h/F0
>>187
なんか私もその話聞いたよ。
北海道と沖縄に分散させて移動するって話。
どこから出てきた話だろうね。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 21:52:16.80 ID:53lm1CH+0
>>225対するソースを示さないと、いいがかりと区別つかないよ。

>>189は根本的に誤解している。

最下層下請け原発作業員は、
炉内が暑いからマスクを外してみたり、累積カウンターがブザー鳴らすと作業まだ終わってないからと止めちゃうような
(そこまでひどい現場や下請けばかりでは無いにせよ)そのような環境で働いている。

ワタリと言われ、累積線量を無視して全国の原発を流れていたりする。
累積線量のデータは、原発単位でしか記録していない…別の原発では線量ゼロの人だ。いわば経歴の詐称、がまかり通る。

長年の内部被曝が、骨や内臓や筋肉に蓄積してるのであり

短期の摂取や呼吸なら、まだ胃腸や肺や血中などに微量しかあるまい…
しかもそいつらは、生物学的に排泄もされる分が含まれている。

総量が多いと言うことは、長年の肥満と同じく、長年の蓄積の結果と言うことだ。

Happy20790 ハッピー
今日オイラの仲間が柏崎にWBC受けに行ったんだけど、とりあえず大丈夫だったよ。
スクリーンレベルの1500cpmは少し超えてたけど高い人でも2400 cpmだった。
他の会社では50000cpmとか超えてる人がいるけど…。みんなしっかりマスク付けて自分の体を守って欲しいって思う。
6月6日


227 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 21:56:08.68 ID:53lm1CH+0
>>226
10年選手で原発作業してる人が
毎日毎日、フクイチでマスク付きとはいえ作業して、2000以下だぞ…

この議員の追求?がアホなのは、一般人じゃ無くて原発作業員を例に挙げたこと。
むしろ、紛らわしくなるじゃん。

体中が古傷だらけの人を例にとって
「これが今回の事故だけでついた傷だ!」って言ってるに等しい。

WBCなんていまや一般人でもボチボチ受けてる人が出てるんだから…


228 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 21:58:34.23 ID:8/0Fkc5P0
前スレで沖縄に避難した人と北海道の人がそれぞれ来いっていってて、
宮城がこんなまとめをしていたけど。詳細は沖縄県と北海道のHPにあるかな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/10(金) 08:26:38.17 ID:z6SZgQDY0
水面下で検討されていること

福島市:中学生以下の子供がいる世帯の沖縄疎開。市が保障。

郡山市:中学生以下の子供がいる世帯の北海道疎開。市が保障。

いわき市:安全宣言し、何が何でも人口流出を阻止。罹災証明のない人の避難は自費でどうぞ。

福島県:野菜をもりもり食べて風評被害払拭!

国:20年後までの隠蔽情報小出し発表の工程表作成中。



229 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 22:12:41.97 ID:Anih1h/F0
>>228
なるほど、それが元ネタなのかもしれないね。
で、まことしやかに市民の間で噂になってしまっていると…。
でも本当にそうなればいいですね。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 22:15:33.76 ID:JJ2425of0
ガイガーで線量測定している人がいたら線量MAPの編集にご協力お願いします。
俺も週末歩いてくる。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=208220496740637489974.0004a50b745e0393f3910&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&ie=UTF8&ll=37.770986,140.489731&spn=0.191326,0.250282&z=12


231 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 22:25:55.76 ID:fJbva6vJ0
行政に期待しすぎないように



232 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 22:29:02.01 ID:8/0Fkc5P0
>>229
でも>>187のお母さんが前スレを見ていたのかどうかはわからないねw

沖縄県
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/cateview.jsp?cateid=288
北海道
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sth/shien.htm

沖縄は航空券も用意してくれるみたいだね。
だけどいかんせん仕事の問題がね。



233 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/17(金) 22:42:44.81 ID:2+p0y8TIO
抗放射線障害効果がある ↓
▼レスベラトロールとは
▼ブドウの果皮などにも含まれる抗酸化物質として知られる。

研究では、寿命延長、抗炎症、抗癌[3][4]、認知症予防[5]、▼放射線による障害の抑止[4]、血糖降下[6]などの効果が報告されている。
食品では▼赤ブドウの果皮と▼赤ワインなどに含まれる。また現在はサプリメントとしても市販されているが、これは安価なイタドリから抽出されたものが多い。

http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%99%e3%83%a9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab?from=ymb_ser



234 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 23:01:46.56 ID:zP4bdtE90
浜田和幸オフィシャルブログより
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10923547714.html

海外でも日本に対する失望感が広がっている。

今日特に気になったのは、アメリカの西海岸における
「福島原発の放射能汚染の影響とみられる、妊婦の早産、
流産、奇形児出産の急増」という報道である。

全米の異常出産の増加比率が2.3%であるにも係わらず、
ワシントン、オレゴン、カリフォルニアなどでは35%に
達している。

3月11日以降、5月末までのデータで、こうした
異常事態が明らかとなり、原因は日本からの放射能との
見方が一般的である。

因果関係は立証されていないが、アメリカはじめ世界から
日本への新たな風評被害は広がる一方である。




235 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 23:02:41.57 ID:APanNB/d0

韓国KBS報道、仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1308300325/

月給30~49万円で福島の仮設住宅建設員募集~!※ただし韓国人に限る
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303749992/




仮設に欠陥 苦情続々 天井は雨漏り・傾く床    2011年6月17日 朝日新聞
http://prayforjp.exblog.jp/13808798/

【建設】住宅業界が悲鳴…業界総がかりで準備した仮設住宅用資材、「みなし仮設」導入で在庫山積みに [06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308234791/



236 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 23:06:29.14 ID:0K10EwbKO
味噌に納豆にリンゴにバナナにぶどうか…

まぁどれも好きだから苦にならないが…

これから毎晩ビールと赤ワインで乾杯だな
つまみは納豆とリンゴで


237 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 23:09:33.16 ID:53lm1CH+0
>>234
影響でたにしては、早すぎだっちゅうの
ww

アメリカもバカ揃いだなwww


238 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 23:19:16.22 ID:0MN2BZsC0
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:06:43.73 ID:Dn16BwXE0
福島だけに限るっておかしな話だよな
今回の「震災」は原発事故だけじゃなくて、津波被害だってあるんだから
宮城・岩手の被災者だって引き続き受け入れるべきだろうに



297 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:18:52.44 ID:TLptuLJF0
福島の人より正直 家も家族も全部なくした津波被害者のほうが大変だよなあ


298 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:20:54.06 ID:TLptuLJF0
福島の人たちを他の被災地の人より優遇する時点で
原発推進派が後ろで暗躍してるんじゃないかと疑ってしまう


299 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 21:31:30.37 ID:Dn16BwXE0
液状化の人もそうとう困ってると思われ


300 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 22:10:04.14 ID:Dn16BwXE0
NHKで北海道に避難してきた人の番組やってるね


301 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 22:41:52.19 ID:TLptuLJF0
もう帰りたくない人 25% 3ヶ月しか経ってないのに意外と多いね


302 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 22:54:32.42 ID:Dn16BwXE0
津波か原発か、どの理由で避難してきたかによりそう
津波のほうが、リアルに恐怖だろうから、帰りたくないような気がする
避難してきた人が北海道で穏やかに過ごせるといいね




239 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/17(金) 23:21:58.03 ID:PCvVf2WO0
原発キチガイの福島のせいで、茨城までやられた。
福島をコンクリートの壁で囲んで、他県に出れなくしろ。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 23:24:07.23 ID:MMk2xkbZ0
>>234
なぜか東海岸のワシントンが含まれているし。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 23:32:56.14 ID:jDM6VtOw0
>>234
突っ込みどころ大杉ワロタ


242 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 23:36:43.01 ID:jDM6VtOw0
>>239
茨城の腐臭から福島守るためにはそれもいいかもね


243 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 23:37:18.72 ID:BKbSbLy50
福島市長も米沢市から通ってんだから米沢に避難しようと思うよ。

上小国が特定推奨避難区域だからオレの家そこから近いんだよ・・・。

今日・明日福島市の線量1000箇所で測ってるからそれ見て決めようぜ!


244 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/17(金) 23:41:24.06 ID:2x2F1H9G0
避難や疎開、移住などを考えている人は、ここに相談してみてください。
安全で支援が充実している岡山です。
活断層なし、大地震の震源なし、災害が少なく、おいしい食べ物と自然に恵まれています。
適度に街で、適度に田舎、どちらも楽しめます。

NPO法人サクシード http://success-seed.com/



245 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 23:52:06.58 ID:WU4wdJ+WO
>>187
おまえよく知ってるな。誰から聞いた。


246 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 23:53:17.67 ID:WU4wdJ+WO
てかホントに避難とか今更ありえんの?


247 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 00:30:29.30 ID:BYsB0xD1O
福島の仮設住宅とかどうすんの?管の退陣時期って夏頃だろ?避難させて退陣かね?
北海道のどこに避難すんのよ、60万人分の仮設住宅作るの?60万人分の受け入れ施設があるの?
冬までに作り終える事なんて可能か?話しがおかしくないか。



248 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 02:09:49.74 ID:wE/It4Ya0
全国に移住すれば家は開いてるだろ。




249 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/18(土) 02:21:21.72 ID:X6DMcEyqO
今日、土湯入ってきた。こういう温泉地、愛しいなあ。今は半分避難所な感じで 人も居るけど、行く末が本当に心配だよ。


250 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 02:25:21.34 ID:5kFzf0px0
ふくすまの県境に住んでいる人のことも思い出してください


251 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 02:29:57.97 ID:z7sie2zrO
日常を一瞬で奪われた福島の人々を思うと胸が苦しくなります。1日も早く皆様が復興できるようにひたすら祈っております。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 02:54:17.81 ID:arTMSI4K0
>>247
別に60万移動する必要はないだろ。
60歳以上のオッサンがこれだけ多い高齢化社会で。
小さい子と母親限定って話でしょ。
旦那は仕事あるし。
ちなみに俺のいとこは東京出身で今は福島市の自動車関連企業で働いてる。
娘と奥さんは東京に避難中。そういう人は多いと思う。
仕事辞めれないのは、福島出身者だけじゃないんだよ。



253 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 02:56:41.74 ID:arTMSI4K0
東京本社の自動車関連企業で福島工場勤務って方が正しい表現かな。
福島市ぐらいになると転勤族も多いよ。
飯舘村と違って。



254 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/18(土) 03:14:32.07 ID:FUL8t90QO
俺も東京出身
福島市勤務
いざとなれば東京へ戻る


255 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 03:34:13.96 ID:mJN4Ax14O
>>254
今が「いざ」なんじゃないか?

それか、もう新たな爆発が起きる確率は少なくなったから次は4号炉の倒壊時か

どっちにしろ中通りは人が住むにはちょっと厳しい環境になっちまったよなぁ…



256 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 03:42:31.51 ID:mJN4Ax14O
>>239
原発キチガイか
だったらいばらぎは福島以上だわなw
東海は勿論だが最終兵器の常陽があるもんなw

あれも今かなりヤバいよな

それと茨城県民っていばらぎって言うと怒るんだよなw




257 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/18(土) 05:15:51.37 ID:/0YO5oRfO
田村市ってうまく放射能避けたよなしかし


258 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 05:19:17.60 ID:arTMSI4K0
>>257
川内村や石川町や福島空港あたりもうまいことよけた。



259 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 05:21:32.13 ID:arTMSI4K0
それなのに白河と那須の一部が結構運悪い


260 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 05:35:23.38 ID:0BBa2Evq0
ガイガー無料貸出だって。この献身的さには恐れ入る。スゴイ!

ガイガーカウンターの無料貸出サイトをご紹介! 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/archives/14445



261 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/18(土) 05:42:54.83 ID:ewJLuBHH0
小野町も運がいい。
基本的磐越道沿いは運がよかった。
磐越道は風向き次第では通行できない状態になってたと思う。



262 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/18(土) 05:48:10.81 ID:+hgV+ky3O
おいみんな聞いてくれ

ピンチはチャンスなんだぜ?


263 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/18(土) 06:48:02.11 ID:bFAfW8uI0
387 名無しさん@12周年 New! 2011/06/18(土) 04:25:10.40 ID:FxDE0PYr0
仮設住宅はほとんどを韓国メーカーに発注
http://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs



264 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 08:26:45.36 ID:CmEnEIcY0
>>262
その理論で言ったらチャンスはピンチ


265 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (福岡県):2011/06/18(土) 09:18:58.85 ID:opNsW+g40
絶体絶命の危機やな。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/18(土) 09:36:07.13 ID:dJPzQonF0
>>263
くだらん

まさか今時の住宅が日本の資材でできてると思ってるのか
おめでてーな


267 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 09:48:49.91 ID:9d89OtgIO
まぁなんかあったら北海道にバンバン避難してきてくれよな。
北海道ってもともと
訳あって本州からでてきた人達が開拓や移住してきた土地だから移住者には基本やさしいので。


268 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 10:38:47.45 ID:gC5Pzwvw0
>>267
雇用さえ潤沢なら完璧なんだが…
賃貸家賃も安い(3LDKで4万とか)
食い物は美味い(ついでに安全)

雪は慣れるしかないんだろうけどw


269 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/18(土) 11:00:44.14 ID:EIFIyTVz0
やっぱ仕事確保してからじゃないと、自主避難で移住するには辛いな。

もう福島には戻らないつもりで出ていく人っている?俺はそういうつもりで行き場所探したけど。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/18(土) 11:01:21.98 ID:d3Vio+RD0
これを機にロシアに北方四島を返還してもらう。

そこに福島県を丸ごと移転。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 11:13:18.55 ID:0ZFaPl1i0
山下俊一氏
福島県放射線健康リスク管理アドバイザーは 月収20万円
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B1SwBTEX6rhjMTU1Mzk3Y2MtMGU0Yi00MDAyLWFkZjEtOGJjODZjMWU1ZWMz&hl=ja&authkey=CMyI4OkJ
>委 嘱 状
>山下 俊一 様
>(委嘱内容)福島県放射線健康リスク管理アドバイザーを委嘱する
>1 職務内容  放射線と健康に関する正しい知識を県民に提供する業務
>2 報酬額   勤務1月につき  200.000円
>3 委嘱期間  平成24年3月31日までとする
>4 勤務条件  非常勤とする


272 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 11:18:28.65 ID:LIiWmzbY0
>>268
就業に関しては、個人のスキルによるからどうとも言えない
元々住んでいる人間だって決まるやつは決まるし、決まらないやつは決まらないからな
雇用が心配ならそれこそ東京に行くしかないのでは?


273 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/18(土) 11:19:35.76 ID:x1PyLjIWO
関西電力筆頭株主の大阪市長「脱原発」宣言
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308328162/



274 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 11:35:45.71 ID:wE/It4Ya0
>>271
給料が出る県の職務だからな。県民を安心させるのが仕事。マッドサイエンティストではないんだよ。
人間の品格は落としたが。



275 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 11:42:20.73 ID:QCogIFuF0

 ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   )  ペ
  (ヽ  )   シ
  (Д´ヽ) .  ャ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ   ト
  .ヽ`Д´)   ル
  (ヽ`Д).  ネ
  (  ヽ`)   l
  (   ヽ   ド
 ヽ(   )ノ.  サ
  .ヽ   )  イ
  (ヽ  )   ク
  (Д´ヽ) .  ロ
  (`Д´ヽ  ン
 ヽ(`Д´)ノ   ! !


276 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 12:00:03.75 ID:yFVmrMnmO
原子力発電所の福島の被害者は、もちろん補助金が支払われるのは同然だ
しかし東京電力の総資産を被災者みんなで分けてその中から貰え
国(私たちの税金)まで摂取しようなんて貰うなんてもってのほか


277 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 12:03:18.71 ID:uoylzRKG0
東京電力の資産といえば、燃料棒とかw


278 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 12:04:59.91 ID:hDPBu03O0
>>272
東京は無理
せっかく被災から移住して関東直下型とか東海東南海連動でまた被災とか笑い者になる
北海道で検討してるのは、今後の地震災害から身を守るためって理由もある

職は選ばなければある状態?
福祉介護や派遣や期間工や夜間バイトとか



279 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/18(土) 12:16:40.49 ID:x1PyLjIWO
橋下知事「海江田とか言う奴は原発周辺に住めよ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308365290/



280 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 13:04:56.81 ID:lhTA9z780
>>278
>福祉介護や派遣や期間工や夜間バイトとか

それで良ければ札幌ならいくらでもあるぞ
それよりマシなものだっていくらでもあるわ まあ個人のスキル次第だけど


281 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 13:17:05.70 ID:lhTA9z780
札幌は不景気日本の雇用情勢傾向の縮図のよう。
正社員求人は減少してるがアルバイト情報誌は最近特にぶ厚くなってる気がする。
期間契約社員だとか看護・福祉関連だな。外回り営業はどこでも募集してるが。
コールセンターは札幌は非常に多い。あとIT関連のスキルある人。
建築関係は今はあまりよくない。まあこんなとこかな。


282 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 13:31:22.02 ID:zZiQXXEJ0
いつまでも被災者で支援してもらえるわけじゃないから仕事選びは慎重だな。
高校大学を卒業して会社に入社して人生の半分を会社で終わるのが日本人の
しきたりみたいなものだし不景気+震災で求人が少ないから転職はかなり難しい。



283 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 13:32:19.07 ID:lhTA9z780
きのう北海道に被災で移住してきた人たちの特集番組やっていた。
ある福島県警の1人は農業生産法人に就職。もちろん家族ともに。
元警察官が慣れない仕事を手習いでトラクター操作してた。原発爆発を
真近で見て移住を決心したと言ってたな。


284 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/18(土) 13:36:37.11 ID:nyAnNuBtO
>>283
北海道も完全にさらに安い労働力集めになってますな



285 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 13:41:19.69 ID:lhTA9z780
あと販売職の経験のある人なら札幌はたくさん求人がありますよ。
接客が苦手なら駄目だけど。基本的に大都市はだいたい3次産業主体の
サービス業に分類される業種が主体で成り立ってる側面があるからね。


286 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 13:46:15.46 ID:EeZ7Ibw+0
>>283
警察官に逃げ出されちゃ
ご近所不安すぎて涙目だろうなぁ
小さい子供もいたし気持ちはわからないでもないけど
やっぱ警察官になったからには、逃げるのは最後だろうと思ったり…
テレビの取材なんて受けなきゃいいのに


287 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 13:46:30.72 ID:uMGNisN30
>>285
すまぬが、教育関係はどんな感じ?
塾講とか
小中高とも一応教えることができるんだけど・・・


288 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 13:50:29.97 ID:wE/It4Ya0
北海道や九州はひとつの国と思ってくれ。
栄えてるところもあるし過疎地もある。
福島より仕事はある。
現地民よりは有利だろう。
仕事がある場所へ移住すればいいので。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 13:50:44.99 ID:iVbQ1aRi0
日本に県民200万人を受け入れるキャパがあるとは思えない。
避難したとして、その土地でホームレス状態になったら意味は無い。

衣食住も職も限りがあるからな。


290 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 13:51:46.42 ID:zZiQXXEJ0
伊達市や福島市がもし避難になったら北海道が受け入れ先になると噂できいたが本当なの?



291 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 13:53:42.95 ID:0D+Aep1DO
>>286 今の警察官は看板やチラシで募集してる
劇団員みたい
昔とは違う


292 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 13:55:28.46 ID:wE/It4Ya0
北海道は、福島の6倍は広い。日本国土の23%は北海道。

1 北海道 8万3456.20
2 岩手県 1万5278.77
3 福島県 1万3782.75

2006年 面積の順位
都道府県の面積一覧 - Wikipedia




293 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 13:59:05.64 ID:EeZ7Ibw+0
>>287
函館だけど、
南相馬から避難してきたイケメン塾教師が
こっちで塾を開業して話題になってるわ
今日の新聞にも載ってる



294 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 14:02:29.41 ID:uMGNisN30
>>293
可能なことは可能なのか
やり方次第って感じかな

がしかし、イケメソじゃないw


295 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 14:04:22.81 ID:lhTA9z780
>>287
北海道の塾講103件
http://www.careerjet.jp/%E5%A1%BE%E8%AC%9B%E5%B8%AB-%E4%BB%95%E4%BA%8B/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93-83026.html


296 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 14:11:30.82 ID:uMGNisN30
>>295
いっぱいありますな
既存塾で修行して北海道の教育に慣れてから開校って感じが良いかな・・・

ありがとうございます。参考にさせていただきます


297 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 14:14:24.35 ID:wE/It4Ya0

塾の求人 - 北海道 | Indeed.com
http://jp.indeed.com/%E5%A1%BE%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93

雇用形態
正社員 (63)
アルバイト・パート (236)
契約社員 (2)
新卒・インターン (7)
派遣社員 (4)


298 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/18(土) 14:21:22.84 ID:uMGNisN30
>>297
職に困るようなことはなさそうですね

ちょっと本格的に北海道移住検討してみます


299 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/18(土) 14:24:00.03 ID:LIiWmzbY0
北海道移住は下のスレを再利用したらどうだという話になってる
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300646355/


300 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 14:29:00.86 ID:xZgnG7z+0
>.279
橋下△

PR
101 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 03:21:42.09 ID:SzkxL/WM0
>粉炭のような吸着物質に吸い取ってもらうこと

活性炭のような炭素にはセシウムは吸着しない
ゼオライトは土の他の分子が穴に入ったり、穴を
塞いだりして使えない。ある程度濾過された水で
あれば効果的にセシウムがゼオライトの穴に入る。
適材適所で使う必要がある。
表面の土を掻き集めて深く掘った穴にビニールの
袋に入れて埋めるのが一番効果的な方法である。
安く処理できる方法や夕張炭鉱の坑道に捨てる
ことが出来るようになったら、掘り返して移動。





102 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 04:39:51.85 ID:0K10EwbKO
福島市より原発に近いいわき市小名浜は遂に0.09マイクロシーベルト台に突入だ
放射能はやっぱり距離より風向きなんだな
福島県民がモルモットになって改めてわかったって事か

ムカつくぜ



103 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 05:15:54.92 ID:5//ga4Mj0
内部被曝心配じゃないのかな。みんなマスクしてないな。

長友佑都選手が福島・郡山市の避難所を訪問
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110616-00000581-fnn-soci


104 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 05:31:22.68 ID:DbRZwjqi0
>>83
山形県が自主避難者に対しても家賃6万以下なら4.4万負担してくれてる
だからますます米沢に脱出する人が増えてる訳で…
この手の話はマスコミも含めてあまり周知してないんだよね、
基本的には望ましくないからさ…だから知ってるのは公務員ばかりだったりする

地元の方々からは当然ながら不評みたいだがね…



105 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 06:08:19.04 ID:4Z4s1e8L0
欲しいな
【米国】「破滅の日」に備え…お手ごろ80万円のシェルター発売[11/06/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1308103314/


106 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 06:19:59.16 ID:4Z4s1e8L0
ふざけてるよな
原発事故避難民に対しての保証、1人月額10万円 ※半年後には半額
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308253006/
俺達も避難したいのに(´;ω;`)ショボン


107 :未成年ははやく県外へ!(チベット自治区):2011/06/17(金) 06:35:53.79 ID:RiXis03o0
http://atmc.jp/school/調べたら
保育園、幼稚園、小中学校ほとんどもう全部ヤバイ
(余裕で2-3μsv/h=年17-26msv、よくても合図若松が0,3μ=年2msv位、悪くてイイタテの20μ=年170msv、今のチェルノの石棺のわきでもたった5μ!=年43msv
安全なのは0.05-11μ/h=年1msv以下)

基本的に1sv(=1000msv)=5%ガン死予想
年間1svのところに30年住んでたら150%の人がガン死する予想

これがどれくらい薄まってるかの差でしかない
年間100msv=0,5% 30年で15%ガン死予想
年間10msv=0,05% 30年で1,5%
年間20msv=0,1% 30年で3%
県人口200万以上なので結局何の対策もしなければ6万人以上はガン死かも
 これは30才の予想の数で、幼児はその4、5倍らしいから恐ろしい%になる
50才だと影響は数十分の1らしいから40代でも大丈夫

 ただの学説の予想なんで数は正確じゃないでしょうが平常値は0,05μ
早く未成年は疎開して欲しいです


108 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 07:50:32.99 ID:4Z4s1e8L0
文科省「福島県よ屋外プールで子供を泳がせてもは大丈夫だ。45分でたった0.41mSVの被曝」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308237555/
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !!


109 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 08:26:18.01 ID:vQ4ujE6D0
単位が違うよ。正しくは 0.41μSV

元は文科省のこのページ
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/06/1307437.htm
「以上の3つの要因から計算すると1回の屋外プール活動を行った場合、
児童の受ける線量は、合計0.00041mSvとなる。」


110 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 08:28:26.07 ID:jDM6VtOw0
>>108
「たった0.41mSv/h」って表現が福島だと皮肉になってないよな


111 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 08:30:40.94 ID:s6yAuzqI0
避難区域
計画的避難区域
緊急時避難準備区域
特定推奨避難区域
自主避難区域
低線量被曝モルモット区域 ← 俺ココ



112 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 08:34:03.19 ID:dw+PCxdv0
みんな放射能大丈夫?
東京と0.25くらいあるよ


113 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 08:40:54.32 ID:Mz8poL2uO
福島市にもホットスポットはあるよ
多分指定されないだろうけど


114 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:06:24.12 ID:ViDcPJ640
>>107
そのページの値は4月上旬のもの。
何の意図があるのか知らないが、その後、値を更新していないよね。


115 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 09:26:45.12 ID:oUZ3POT10
数年以上たって仮に放射線の影響でガンや病気なったとしても
誰もそれを立証できる医者もいないだろう
だから好き放題言ってる奴は言っている
今の日本、福島の環境では急激にある時期からガンで死亡してくるということはないと思う
チェルノではそこの土地の食べ物や水を毎日普通に沢山食べていたと思うし
子供達は高濃度汚染牧草地の牛の乳を毎日ガブ飲みしてたらしいからな
飲み水だっておそらく井戸水状態だったと思う
日本のように浄水がしっかりしてるような環境ではなかったはず
なので飲み水の放射性物質はかなりの高濃度だったはずだし
そんな環境で数年以上も暮らしてしまえばやはり健康被害は出るだろう
それに比べ福島の人はどうだ?
食べ物はとりあえず基準値以上なれば出荷停止
水も浄水場でほとんど放射性物質は検出されてない状態だと思う
自治体は放射線を計測し個人でも計測したり学校の放射線量を低くしようという動きもある
チェルノの子供達は例えば
飯館村の土の上で毎日裸足て子供を遊ばせてる、そんな状態だったんですよ
どう考えても健康被害はチェルノのと同じ割合では発生しないと思う
しかし全体的な割り合いなので、やはり少なからず影響が出てくる人はいるんだと思う
でもその割合りあいを少しでも減らす為に少しでも内部被ばくを少なくしよう
外部被爆を少なくしようと皆してるんだもの
そんな福島に未来はある
チェルノデータとよく比較されるけど
チェルノと福島の事故では正直異なる部分は多々ある
とくに生活環境面でね



116 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 10:06:09.02 ID:RVKdqBlR0
>>115
>チェルノと福島の事故では正直異なる部分は多々ある

福島市では、震災により市内全域断水となり、
放射性物質を洗い流すことができませんでした。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/17(金) 10:09:54.62 ID:f82TC4HB0
>>115

それはまるまるっと政府が打ち出す数値や発表に信用がおける場合 の話だろw



118 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 10:16:07.05 ID:kDaK9Zbe0
原発板から来ました

福島北高のグラウンド 130マイクロ(つい最近の話)@甥
福島工業の側溝 20マイクロ(3月の話)@息子

信夫山周辺どころか、飯坂だってなんだかわからないことになってます

現在ポストに連絡するか新潮に連絡するかフライデーにするか熟考中




119 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 10:16:16.26 ID:n642QWh1O
福島市長山形へ疎開と私も聞ききました。真相はどうなん?


120 :名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/06/17(金) 10:18:00.19 ID:QZL+aoNu0
官僚の妻子は東京から関西に逃げ出したと言うのに・・・
東京からすら避難したというのに福島の情弱は・・・
チェルノと福島は目くそ鼻くそだよ。どちらもきわめて危険です。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/17(金) 10:18:34.90 ID:cZBNVoGk0
福島駅伝するの?こんな状態で?


122 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 10:19:42.86 ID:oUZ3POT10
福島北高のグラウンド 130マイクロ………


123 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 10:20:54.26 ID:pb1Qwxml0
http://www.env.go.jp/jishin/attach/haiki_masterplan.pdf
このプランに乗って行動してるんだね
環境省!


124 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 10:28:27.30 ID:UU8jvqWe0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307083411/938-939,941


125 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/17(金) 10:34:30.88 ID:PCvVf2WO0
【拡散希望】福島では被曝被害がヤバ過ぎて、混乱回避の為小中学生に放射能の危険性を教えるなと指示
1 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/17(金) 10:25:46.38 ID:C2NlXWY90 ?PLT(12000) ポイント特典

福島の被曝スクリーニング者 20万人超える
 
 福島県災害対策本部によると、東日本大震災に伴う東京電力福島第一原発事故発生翌々日の3月13日から6月14日までに
緊急被曝スクリーニングを受けた人は20万1322人と20万1000人を超えていた。幸い、健康に影響を及ぼす事例はひとりも出ていないとしている。

 福島県ではスクリーニングを福島市内の県北保健福祉事務所など県内9市町で実施しており、南相馬市にある相双保健福祉事務所と
いわき市にあるいわき市保健所では除染ができる。

 また、7月20日には放射線や放射能について正しい知識を持ってもらおうと、日本放射線技術学会主催による市民公開講座がコラッセふくしまで
開かれる(参加費無料、事前申込が必要、15歳未満は聴講できません)。ここでは外部被曝や内部被曝について、また放射線量の単位や測定方法
についてなど、基本的知識を得てもらうことを目的にしている。
http://210.196.162.149/politicsnews/detail/politicsnewsDetail.php?name=110616_081_4.html




126 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 10:49:20.23 ID:JGksOagt0
今朝の北海道新聞
16日福島市と郡山市の家族27人が仙台からフェリーで苫小牧を経て札幌に到着。
当面雇用促進住宅に入居し子供も転校する。
次回は来月に50人が札幌入りすることが決まってるとのことで続々北海道移住が進んでます。
既に東北被災者の北海道移住組は2,000人を超え、そのうち約半数は福島県民とのことです。



127 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 11:01:02.99 ID:yfihkW2x0
県民にガイガーカウンターを配布して汚染マップでも作ればいいのに


128 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 11:09:36.35 ID:pcSscjNP0
>>122
【拡散希望】
「ふくしま駅伝」500人以上のランナーが被曝する危険が!
狂気のイベントを中止させよう!
みんなの力を貸して下さい!
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId=&blockId=9854228&newsMode=article

主催

福島陸上競技協会事務局
http://gold.jaic.org/fukushima/toiawase/jimukyoku.html
抗議メール、抗議TEL、抗議FAXで狂気のイベントを粉砕しよう!


129 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 11:23:12.60 ID:iztuNuf20
車屋、殿様商売になってきたような。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 11:26:04.71 ID:60JtrXSJ0
避難先
http://p.tl/b1Ak


131 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 11:38:52.02 ID:oUZ3POT10
いちおうこれみていかにチェルノが粗悪な環境だったかが解るだろう
http://video.google.com/videoplay?docid=1001239979377641443#
こちらは断片的なデータだとは思うがチェルノの食品データ
http://www.enup2.jp/newpage35.html
明らかに今後福島の人達がこのくらい放射性物質が含まれた食品や水を毎日
食べていくというのは考えられない
もちろん出荷制限も200,300ではなる訳だしね



132 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 11:49:24.58 ID:jDM6VtOw0
Twitterの【拡散希望】を見るたびに、何か違和感を感じることが多いのは俺だけか


133 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 12:13:06.79 ID:aWlYUzGw0
【拡散希望】インコを探して下さい みたいなね


134 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 12:49:50.05 ID:V3aVr+2mO
まだアホな安全厨がいるらしいな。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 12:50:57.68 ID:jVr0Y1wD0
>>132
あなただけではありません。
拡散なんて誰がするかと思わせる何かを感じるんだよね。



136 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 12:53:27.26 ID:YVbRPXTu0
移住ストレスによる発病も考えねばならないが
子持ちは決断すべき。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 12:57:40.11 ID:9OPs8ns6O
しかし、福島ご当地での「放射能なんかあっても全然平気」という隠蔽の空気はすごいな。どういう意図なんだろう。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:06:23.92 ID:wIJDs4Sq0
水俣病でもそうでしょ
健康被害が出始めてもひたすら隠す


139 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 13:07:12.48 ID:6E8/CY/d0
なんで日本って隠すんだろうね。
パニックなんて今の時代起きないだろ。
隠すことのメリットはない。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/17(金) 13:08:18.65 ID:cJJQ6git0
全く気にしてない人に今の状況を説明してもダメなんだけど、どうすればいいんだろ…
ってか、気にしてない人多すぎる…


141 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 13:08:39.25 ID:T+9GoDlA0
情報出すと、自分達が対応できなくてパニックになるんだろう。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 13:25:02.72 ID:jVr0Y1wD0
>>137
全く平気なんかではないけど、いろいろあって動けないんだから腰を据えて騒がず平然としていよう。
って事です。
武士は食わねど高楊枝ってのに似てるかも。



143 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 13:31:03.95 ID:remNvyQT0
>>137
隠蔽ってのは言葉が違うでしょう。
一般庶民は正確な値を測れる放射線測定器など持ってないのだから。
だいたい誰に対して隠すのよ。

隠蔽しているとしたら原発政策の責任がある政府だよね。
というか、初めて直面する事態に どうしていいか分からず
うろたえているって感じかな。

結局、真の隠蔽者は、トラブル隠しの名人、東京電力ってこと。



144 :遠く離れるしか予防方法はない(関西):2011/06/17(金) 13:32:57.28 ID:2+p0y8TIO

【東京新聞】子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、原発50キロ 福島・郡山
http://savechild.net/archives/2937.html

> 飯舘村は一カ月も放射能を浴びさせて、
> 値が低くなってから避難させた。
> 国も県も信用できない。




145 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 13:33:01.91 ID:6E8/CY/d0
>>143
黙れ政府の手先
隠蔽以外にどんな言い方しろってんだよ
県民とかに隠してるだろks


146 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 13:36:37.26 ID:WxGrgjrgO
もう児童虐待だよ
アムネスティは何やってんだよ
アグネスはだんまりか!!



147 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/17(金) 13:52:36.61 ID:2+p0y8TIO

まず子供たちを集団疎開させてください。低線量の放射線でも安全ではないとの海外の医師の指摘は間違っていません。

特に粘膜の弱い子供、いとこ婚を繰り返したよなDNA家系の場合、低線量でも内部は過敏となります。
その環境に長期滞在することは更に深刻な自体を招きかねません。

集団疎開をさせてください。




148 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 13:55:05.52 ID:e3oq2Qss0
>>146
金にならない事はしないでしょ。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 14:02:16.24 ID:9OPs8ns6O
>>143

やってる急先鋒は知事じゃね?

福島から人がいなくなったら県民税が減るからな。あと、福島はガイガーカウンターは県庁の地下売店で売ってるってよ。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/17(金) 14:11:16.38 ID:Avhw2VDK0
もうこの際、ポジティブに考えてさ~
福島市民が日常生活で使える軽量型の放射能防護スーツ考えようぜ
近未来人が着てるようなアレ。 で、役所がそれを全世帯に配布しろよ


151 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 14:13:00.70 ID:Jy3RA3l40

福島でJA関連会社に勤めている者です。
県外の方、福島産の野菜食べなくていいですよ。
みんなが買って食べてるうちは野菜を作り続けます。
ニュース見てるとだんだん申し訳なくなってきます。



152 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 14:48:49.48 ID:remNvyQT0
>>151
福島のはずが、なんで名前欄に「東京都」と出るんですかね?
出張中ですか?w

まず、政府がしっかりと土壌調査を行い、健康に問題があるのかないのか明確に
しなければなりませんね。
健康に問題があると判明した場合、土壌改良をするまでは農業を中止し、
その間は、東京電力が充分な補償をしなければならないでしょう。



153 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 14:56:22.89 ID:oUZ3POT10
ばかかw
JAに勤めてる奴や自治体の勤めてる人は政府の発表が全てだし
政府が決めたルールは絶対
基準値下回れば問題無し
基準値を少しでも上回れば問題あり
ただそれだけ
JAなんて農家から金もらってるようなもんだよ
国民の税金から給料もらってる議員のようなもん
JAの人達も作物売れないと困るんでんですよ



154 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 14:57:04.53 ID:kSRAKHJU0
北海道の方とか、よく「受け入れしてるからどうぞ!」って言ってくれてて
すごくありがたいんだけど、
受け入れしてくれてるのは重々わかったから、
働き口があるのかどうかを知りたい。
移住しても仕事なければ意味がない。
福島県民の多くが「仕事が見つからないんじゃないか」
という不安があり、移住を躊躇している。


155 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 15:04:53.27 ID:B80tBJpuO
何がしたいのかによると思う。

北海道スレで聞けば、いろんなジャンルの人が答えると思う。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 15:06:55.81 ID:oUZ3POT10
>>154
一年二年なだなんでも仕事よくないかな?
ある程度給料も妥協すればそれこそ仕事は普通にあると思う
べつに北海道じゃなくても岩手、青森、秋田、山形、仕事を少しでも
選びたいなら仙台あたりでもいいかもしれないし




157 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 15:07:28.72 ID:e3oq2Qss0
未曾有の大失業時代で北海道の人ですら
自分の仕事探すのが大変なんじゃないか。

終身雇用はおろか長期安定雇用もグラついてる。
誰しもが近い将来の職の保証がない時代。


158 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 15:24:41.06 ID:RVKdqBlR0
>>128
心配しています。なんとか中止させられないものでしょうか?

ふくしま総文-第35回全国高等学校総合文化祭-
平成23年8月3日(水曜日)~7日(日曜日)
福島市、郡山市、須賀川市、白河市、
会津若松市、喜多方市、南相馬市、いわき市
http://www.fukushimasoubun.gr.fks.ed.jp/
http://www.fukushimasoubun.gr.fks.ed.jp/kaizyo/index.htm

>第35回は福島県を会場として8月に開催され、開催期間である5日間で
>全国から高校生が約2万人、一般の観覧客を含めて約10万人が参加します。


159 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 15:27:58.06 ID:JAY9s1K50
>>13
彼のお兄さんはTwitterでかなり突っ込んだこといってるね。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 15:42:22.03 ID:jVr0Y1wD0
>>145
確かに隠蔽はしているな。
「困ったな」とか「逃げたいんだけどな」という気持ちを隠蔽して、
平静を装って生活している。



161 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/17(金) 15:43:52.07 ID:2+p0y8TIO
【原発事故】 「日本でも原発の当否を問う国民投票をやってもらいたい」 菅原文太(77)と西田敏行(63)の怒り爆発!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308292462/


162 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 15:47:13.49 ID:SZavXz0R0
福島県民は管が放射能拡散予測を隠して県民被曝させた事実をわかってんのか?
原子力災害マニュアルには拡散予測を即座に公開し避難させるとあるが実行しなかった
法律違反、見殺し政府ってこと、いい加減福島県民は理解しやがれ!

とにかくな、いま国会中継やってるから観てみろ


163 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 15:47:22.76 ID:9OPs8ns6O
郷土愛を偽装に転化する手口は悪質としか言いようがない。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 16:06:54.02 ID:remNvyQT0
>>162
まあ、それもあるね。
民主党政権は枝野幸男官房長官(革マル派シンパ)を通して
飯舘村は30キロ圏外だから安全・安全・安全…と言い続け、
専門家まで動員して村民を説得し避難させまいとしてたのに、
ある日を境に突然「そこは危険だ。一ヶ月以内に避難せよ。
ただし、避難先は自分で見つけるように」などと突き放した。

政府は何が危険か何が安全かが分かっていないのか、それとも
分かっていない素振りで国民を翻弄しているのか。。。



165 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/17(金) 16:09:38.37 ID:2+p0y8TIO

放射能、推進とか辞めてくださいね。
その被害は子供たちに来る。
皆が食べる農作物に来る。生活のための収入源への被害。

ここで人間、今までの価値観から変わらなくては

放射能発電推進、その価値観の犠牲とは子供たち。




166 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/17(金) 16:17:32.71 ID:EBF58DVoO
>>151は、私が数日前に別なスレに書いたのだ
福島産不買を推奨するスレ、だったかな
転載って書いて頂きたい


167 :名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/17(金) 16:34:57.12 ID:YMXzCcuc0
>>158
158さんも保護者の方ですか?
大分県は20人以上、青森県は21人参加辞退だそうです。
私はまだ承諾書にサインしていません。




168 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/17(金) 17:00:10.50 ID:sSufIOBIO
福島に住んでる人って情弱なの?死にたいの?


169 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/17(金) 17:01:19.99 ID:9avFE7G40
【原発】米NRC委員長 80km圏外への退避勧告継続

アメリカのNRC=原子力規制委員会は、日本在住のアメリカ人に出している福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告を継続する考えを示しました。

http://www.youtube.com/watch?v=E76lgi2LE48

だから80キロ圏内に居る人間はすぐ逃げないといかんって


170 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 17:08:54.12 ID:SZavXz0R0
>>165
自分も原発はもういらないって思うけど、安直に推進派を叩くだけじゃ何も解決しないよ
戦後復興期に原発政策を推し進めた結果、豊かな日本になったのは事実なんだし、みんながそれを享受したのも事実なんだから
当時、反原発を唱えていた勢力もいつしか口を閉ざし、引き換えに富を得たんだぜ?
あんまイデオロギー的な事は論じたくないけど、一度口を閉ざした社民、共産が今になって「それ見た事か」と騒ぎ出すのもどうかと思う
過去に拘らないで失敗した事実だけを見つめ真新しい事を構築しないと日本の未来も子ども達の未来もないね



171 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 17:16:03.58 ID:hSE5mwdc0
最も危険なときに被曝させて今から避難とか手遅れだわな
既に実に多くのDNAに傷が付いてしまった。

一部は修復が期待されるが、大部分の細胞は傷ついたDNA遺伝子情報を持ったまま劣化コピーされる。


172 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 17:16:21.79 ID:EV1AvMU10
>>158
総文は縮小開催になったので、福島や郡山での開催は無くなったと思ったけど
ちなみにうちの子供が参加予定だったものは
四国で代替開催になったので、四国に行くことになったよ


173 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 17:21:04.62 ID:RVKdqBlR0
>>167
高校生は、15才~18才ですよね。
お越しください、とはとても言えません。

福島県 環境放射能測定グラフ
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/fukushima.php


174 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/17(金) 17:21:45.57 ID:zP4bdtE90
>>73
>>75

「ぶらぶら病」って、これのことですよね

           ↓

アメリカ女性兵【放射能=ガンだけじゃない】10年後の日本?ぶらぶら病
http://www.youtube.com/watch?v=oX9oPFsNybE



175 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/17(金) 17:30:49.92 ID:WxGrgjrgO
アグネスはだんまりなのかよ?
アグネス出番だろ!
福島の子供を見殺しか


176 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 17:35:06.03 ID:wTSbmMvP0
アメリカはまだ避難勧告出しているよ
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210617016.html


177 :名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/17(金) 17:35:22.64 ID:YMXzCcuc0
>>173
167です。
『この日のために頑張ってきた。数泊だから、完全防備で行くべきか・・・』
『数年後後悔するかも』
『いや、行かないほうが後悔するかも』
子どもと堂々巡りの日々です。
でも、もう返事しなければ。。。



178 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/17(金) 17:50:34.84 ID:3l/CZZfs0
>>175
子供の命なんかより自分の芸能界生命のほうが大事


179 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:04:39.36 ID:EV1AvMU10
>>177
お気持ちはわかります
↑でも書きましたが、うちの子供も地元開催ということで
昨年からプレ大会等で準備を進めて来ました
震災、原発で他県にて代替開催ということになり
今まで尽力してくださった先生方や関係者、準備に頑張っていた生徒達を思うと無念です
しかし、放射能という見えない恐怖が存在する今
他県の生徒さんに、ぜひ福島に来てくださいとは言えません
お子さんもご両親も、後悔の無い結論が出ると良いですね



180 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:13:25.93 ID:BlKHTXrQ0
>>177
室内でやる文系行事で、数日の滞在でガンになるなら、
福島、郡山のの高校生はオレを含めてとっくに死んでるよ。
とは言え、気持ちは分からんでもない。
行きたくないんだけど、踏ん切りがつかないって言うなら
オレが背中を押してやるよ。
来 る な。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:26:02.97 ID:IUujvTW/0
福島に来ても問題はないと思うが、問題は宿泊先ででる野菜だ・・・
福島産しか無い


182 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:26:38.68 ID:AQ2BpSfT0
>>168
たぶん日本中で一番情報集めてる。その辺の主婦ですら放射線に無茶苦茶詳しい。
本当は体に悪いのも知ってて、今すぐ逃げ出したいのだが…その上であえて福島に残っている。

何故なら自首避難すると【直ちに確実に】貧困困窮生活になるから。
蓄えのない若い世代ほどそう。
単身赴任のように旦那だけ残れる家庭はまれ。
政府が支援してくれない限り、福島で健康に影響は出ない確率にすがるしか無い現状。


183 :名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/17(金) 18:28:06.07 ID:YMXzCcuc0
>>179
ありがとうございます。
真面目に頑張ってきた高校生たちを思うと
なんと声をかけていいかもわかりません。



184 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:33:23.87 ID:BlKHTXrQ0
>>183
湿っぽいババアだな
なにか? 福島に来ただけで死ぬのか?
子供を死地(超おおげさ)に赴かせるワタシって悲劇の母親(キャ 
って演じたいだけじゃねえのかババア


185 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 18:36:10.90 ID:4NaGZGl70
放射能汚染される前の街並みの様子

いわき駅付近:http://tamagazou.machinami.net/taira.htm
南相馬市付近:http://tamagazou.machinami.net/haramachishigaichi.htm
伊達市付近:http://tamagazou.machinami.net/hobara.htm


186 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:36:14.58 ID:RVKdqBlR0
>>183
福島に住んでいると、外で深呼吸できることさえ羨ましい。
楽しい夏休みを過ごしてください。


187 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:37:06.99 ID:p20ln3ua0
母親から聞いたが、8月に放射線量次第で北海道とかに分けて避難させる
って噂があるらしいがマジか?

あくまでも根も葉も無い噂に過ぎないんだろうけど?


188 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:40:15.79 ID:HfyQkktq0
>>184
福島に1日立ち寄っただけで原発労働者並みの内部被曝が数千人、って国会で追及あっただろ


189 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:43:39.06 ID:HfyQkktq0
医学的に1500cpmを超える内部被ばくをした場合、精密検査を必要とされている。
福島に立ち寄っただけで1500cpmの内部被ばくをしてしまった人が4766人もいるとは驚きだが、
その25%にあたる1193人もの人が1万cpmの内部被ばくをしていることになり、福島の住民が、これと同じような内部被ばくをしてしまっている可能性があるわけだ。
1500cpmで精密検査を必要とされる内部被ばく量なのに、10000cpmという内部被ばくはかなり危険なのではないか。
ある例では、北陸電力志賀原発(石川県)で働いていた作業員が3月13日に福島県川内村の自宅に戻り、数時間だけ滞在して家族と共に郡山市に1泊して福島県外に出た。
その後、志賀原発でホールボディカウンターで検査を受けたところ5000cpmの内部被ばくが確認されたという。
http://shinsai.doorblog.jp/archives/4852360.html


190 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:43:40.42 ID:BlKHTXrQ0
>>188
爆発後10日前後ならそうかもな
もう3ヶ月経過して、空気中の放射性物質はほとんどが地面に落ちてるそうですが?
福島県の公表測定値の推移を見てから言えやボケが


191 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:45:49.54 ID:HfyQkktq0
>>190
チェルノブイリ並じゃん


192 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/17(金) 18:46:32.75 ID:IUujvTW/0
>>187
嘘じゃないか、そんな話は聞いたことないよ。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:49:29.33 ID:HfyQkktq0
>>187
この話だろ
http://www45.atwiki.jp/childreninfukushima/pages/127.html


194 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:49:29.79 ID:BlKHTXrQ0
>>187
北海道に渡った避難者の記事は読んだ。
民報か民友か忘れた
8月の避難は聞いたことがない



195 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/17(金) 18:52:41.09 ID:GmhYFtDfO
福島市の子持つ親は何してるの、速く子供を逃がせ(怒)


196 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/17(金) 18:54:22.87 ID:OwhiBxgk0
道民は福島から避難されたみなさんが、
快適に暮らせるように全力を尽くしています、
北海道に移住していただいてずっと一緒に暮らしたいです。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 18:56:37.02 ID:NMvLu0Xk0
>>187
このニュースか?
年間20ミリシーベルト超えるとこが特定避難勧奨地点になるって。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/k10013573641000.html


198 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 18:58:23.03 ID:jDM6VtOw0
>>168
キター


199 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 19:01:04.39 ID:jDM6VtOw0
言いたいことだけ言って帰るな
具体策ん示せよ


200 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 19:03:36.10 ID:nKxjdAgs0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110617/dst11061717130026-n1.htm
このバカ知事には、あいた口がふさがらない。
被害者面した、加害者が7号、8号炉の増設はどうしたんだ?
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/15(水) 14:56:45.77 ID:gkGc1IeCO
前スレ
福島県福島市と周辺スレ8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306027315/

次スレは>>950ぐらいの人が立てて下さい。


2 :癒し系(大阪府):2011/06/15(水) 17:13:49.18 ID:C/6tI5i+0
http://gigazine.jp/img/2011/06/14/cute_cat_100/cats_cats_100.jpg


3 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/15(水) 19:43:30.80 ID:PyLlG6jo0
http://livedoor.2.blogimg.jp/otaku_blog/imgs/1/5/15ffcc43.png


4 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 00:19:35.43 ID:dF90UC6i0
福島市に住んでる訳じゃないですが、ご質問あります。
「もりかずき」って名前のガキ知ってる人います?


5 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/16(木) 01:38:52.90 ID:ti/r2EZ50
例えば福島県の中で、原発近くの市町村から会津に避難する人がいます。
一方では東北や関東から、沖縄に避難する人がいます。
そして日本は危険だから海外に移住しなければ、と言う人さえいます。

程度問題だとは思うのですが、農産物や牧草などから検出された放射性物質量を見るに、
東北でもそういう数値が出た地域の方、赤ちゃんやお子さんがいる方、放射性物質が気になる方は、岡山においでください。

いわゆる自主避難の方がご利用になれる支援サービスもあれば、
被災証明又は罹災証明がなければご利用になれないサービスもありますが、健康で幸せな生活のためにご検討いただきたいです。

自主避難の方向け:おいでんせぇ岡山 http://www.oidense-okayama.me/
住居探し、仕事探し、物的支援、地域との橋渡しなど総合的に支援するボランティア団体です。

自主避難の方向け:NPO法人サクシード http://success-seed.com/
町内会、自治体、医療機関、福祉機関等が連携し、住居、就職、教育、生活支援をするNPO法人です。

●被災者や罹災者の方向け:岡山県 http://www.pref.okayama.jp/
証明があれば1世帯10万円の一時金支給、岡山までの交通費無料(県負担)、公営住宅入居無料など多くの支援があります。
※自主避難の方もご利用になれる支援がありますので、ホームページで確認してくださいね。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 02:54:44.89 ID:PfQqSa+5O
私は現在福島市民、避難先は有ります(実家)、何時でも逃げる(県外)用意は出来てます。
 
まわりの皆に避難しないのか聞いて見たら
 
避難する場所が無い
避難すると収入が無くなる
知らない土地に行きたくない
覚悟決めている
 
こんな答えが多いです


7 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 07:26:00.61 ID:boNYGD8/0
>>5
情報提供ありがとうございます。
「逃げろバカ」だけのレスが多い中参考になります


8 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 09:38:03.08 ID:kf3ZUv3D0
とりあえず>>1乙


9 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 10:28:10.00 ID:Pa9qsk2B0
とりあえず >>1 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら


10 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 11:08:55.07 ID:kf3ZUv3D0
>>9
そこまで言ったらあと4文字がんばれよw


11 :名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/16(木) 12:09:52.67 ID:WM3t/Bhf0
数値を抑え気味に見えるけど。
http://e-trees.net/mext_index.html


12 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 12:34:39.36 ID:j221zmvl0
線量が減るまでの応急処置が10日間であって、ヨウ素などの核種が選択的に減ったわけではありませんよ。
核反応と火災の最中の炉内に、粉状の鉛や石灰などをぶっかけて、とどめに液体窒素注入しただけですからね。こいつを『収束』と言うべきではない。

石棺完成までは7ヶ月かかってますのでその間は
ヨウ素からセリウムから多彩な、核反応時に固有の核種が、総量は減りつつも放出オンパレードだったものと思われます。

フクイチの場合は、石棺なみのPCVやR/Bが大部分現存してますから、現状でも準・石棺なのですよ。ただ液体窒素などの荒療治が不可能なんですね…冷却水を使ってるために。

かように放射能被害は、正しく実態把握することに一定の知性と情報収集力を要しますので…

詳しくは
ja.wikipedia.org/wiki/チェルノブイリ原子力発電所事故#.E7.9F.B3.E6.A3.BA


前スレ↓へのリプライ
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 01:03:43.35 ID:9rRF8zs+0
>>985
965です。今自宅なんで神奈川ですが・・
わかりやすい説明ありがとうございます。

チェルノブイリとの比較は意味がないという意見もありますが、私たちが今受けている状況に近く、且つ現状ネットでよく見れるデーターは
チェルノブイリしかやはり一番多いですよね。
そしてそこでは子供たちが大きな被害にあっていたのも事実です。
じゃぁ、福島をはじめ、関東(私が住んでいる)はどうなのかな。と。

チェルノブイリは10日くらい燃え続けたみたいですね。
なので10日間ヨウ素が出ていてもおかしくない。
一方福島は爆発は数回あったものの、比較的短期に収束していた。
(ここは福島がチェルノブイリに比べて軽い部分)

逆にチェルノは10日で鎮火したあとは石棺を突貫でやったんで今でも放射線は出ているものの一応収束は速かった。
一方福島は3箇月立っても未だに放射線を発し続けている。
(これは福島が重い部分)

じゃぁ、現在の福島は、近い将来の福島はチェルノブイリと比べてどうなのよ?って思って調べても
そこは専門的は単位のオンパレードw
辞書片手に英字新聞読むようなもので非常にわかりにくい
なので翻訳してみたんですけど、やはり専門の人の意見が参考になりますね


13 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 12:35:42.51 ID:cmRH8dw8O
民主党の石原って福島市が地元だっけ?福島市の子供たちを避難させるよう、政府に働きかけたりしないのか?なにやってんだ?こんな大事なときにダンマリを決め込むような政治家は必要ねーな!


14 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 12:40:55.78 ID:j221zmvl0
>>12補足、私信

石棺と言っても、コンクリボードを継ぎ足しただけ。
隙間もあるだろう…

実際、密封されてはおらず、下向きには隙間はいくらでもあるので…
あくまで煙が上空に飛ばないだけの処置である。

内部で核反応が起きていようが放置、石棺があるからおk、という
乱暴な前提論に基づいている…付近地域に、ほんとうに漏れていないのか?

換気不全で煙が充満した室内に等しく、超・高線量環境になってるのが石棺内部である…
これが微々たるでももし、付近地域に漏れていれば…
地表や土壌に漏れれば、雨が蒸発して雲になる…

あくまで、広大な国土だから、
国外には漏れてない、迷惑かけてない、という前提論…


15 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 13:08:11.72 ID:YL0crhajO
国の官僚や政治家からしたら福島県民ほど飼いやすい県民もいないだろうな。
これだけの事が起きてるのに、な~んにも騒ぎや運動が起こらない。煽る訳でもないけど、暴動が起きたっておかしくない状況なのに。
怒りを忘れた国民は国を滅ぼすよ。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 13:12:56.77 ID:T5+rOstQ0
>>13

菅ヤメロって4/15で言ったみたいだ
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041500449

国会質問
http://ishiharayouzaburou.com/wp-content/uploads/2011/05/MX-2600FN_20110525_120922.pdf

兄の石原信市郎のツイッター
http://twitter.com/#!/kurosuke_0119



17 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 14:06:40.11 ID:YfQgWbh6O
おかしいだろおお!!!
福島市の中学校では陸上部とかサッカー部とか普通に外で毎日練習させられてるよ
普通に草の上に座らされてるし心配すぎる
ちょっと考えてくれよ


18 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/16(木) 14:52:23.41 ID:YNqLG7D40
少なくとも、菅は福島のためになっていませんからね。
初動の遅れ、情報の隠ぺい、
20m?基準、
除染もしない、
捨て場も含め放射性物質の取り扱いも決めない、
何よりも子どもたちの健康不安を取り除かない、
これでも支持しろと?
http://twitter.com/#!/kurosuke_0119/status/81162443312738304


兄の石原信市郎のブログ
http://blog.goo.ne.jp/isihara_fukushima




19 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 15:05:59.22 ID:68NGyOAt0
以下は、山下教授(と脇にいた長崎大学広報戦略本部 副本部長の深尾
典男教授)と私の問答の概要です。録音したわけではなく、やり取り後の
メモに基づくものであることをお断りしておきます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

(私)あなたは福島県で事故直後から「年100ミリシーベルト以下なら大
丈夫」と繰り返してきた。

(山下)「大丈夫」とは言っていない。「わからない」「証明されていない」
と言っている。

(私)それは最近になってからで、初期には「大丈夫」と言って県内を回っ
ていた。「大丈夫」と「わからない」は全く違う。初期に言って回った内容
が県民に浸透してしまっている。そのため、自主避難しようとする人が家
族、親族、職場などで孤立することになっている。あなたの言動が明らか
に自主避難を妨害する役割を果たしていることに気づいていないのか。

(山下)うーん。そうでしょうか‥‥。

(私)既に3ヶ月が経った。初期に言っていたことを変えているのなら、
公式に初期の説明を撤回すべきだ。

(私)「低線量被ばくに敷居値はない」というのが国際的コンセンサスに
なっているのではないか。

(山下)私もそう考えている。



続きが気になる方は、下記をクリック
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/4529edf206fdf0218187ad0a6200e8ac



20 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 15:16:39.64 ID:z3yHKs4d0
自然エネルギーしましょうとか
有識者の金持ち共集めて集会するのはいいが
今住んでる人達の被害を最少減に食い止めるという動きは東電も含みで全然ない
促進してるのは山下の講演くらいか
今もう全国民の意識の中では
現時点で福島いるのが悪い、いずれ健康被害なっても自己責任
それより今は脱原発、将来に向けて自然エネルギー
という風潮になってきているな




21 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 16:13:33.60 ID:siviOQCM0
>>16,18
菅じゃないです。政府レベルの決定事項を政党だけで決済できる能力は
日本の政党にはない。

霞ヶ関が全部決めます。ひな形も作ります。実務レベルに落とし込みます。
だから次以降に誰が総理になり、自民が戻ってこようが、似たような憤懣は続きますよ。

>>17
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201106160276.html
さよなら校庭の芝生、高線量で決断 福島・桑折の小学校

16日、校庭に敷き詰めた芝生をはぎ取る作業が始まった。芝生は1年前、児童や地域の人たちが一緒になって植えた。
校庭が全面芝生なのは県内の公立小中学校で同小だけで、自慢の芝生だった。先生や保護者らは「芝生の放射線量を下げるためで、児童の健康には代えられない」と苦渋の決断を迫られた。

 16日朝、ショベルカー2台が音を立て、芝生を剥がした。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 16:21:29.82 ID:nhO58LzB0
知り合いたちに福島県民とりわけ中通りの人は
おとなしすぎる、なめられてる、暴動レベルだろ?
って話したら、「ふ~ん」「う~ん」
て反応だった。脱力した


23 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 16:23:09.42 ID:siviOQCM0
人の社会は、都合は、ややこしく入り組みすぎている…

大自然に任せて生きていればいいとは限らないが

人の都合ではやした芝生が
別の人の都合による放射能バラマキによって、すぐはがすはめになる…

こんなんばっかじゃん…
昔は大したことができないから、さほどの被害も無かったが
ほんと放射能でついにこんなんなってるようでは、滅びレベルも近いぞ。

人類は、もっと謙虚さを振り返り、反省すべきではないのかね…


24 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 16:25:05.99 ID:siviOQCM0
>>22
下々の民衆が暴動や革命を起こした試しの無い国だから。

農民一揆が繁盛したのは、よほどの飢えや重税によるもの。
武士はこれも殿様だから、逆らったら斬殺されるし。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 16:29:53.94 ID:Ah3Hg/vd0
http://megalodon.jp/2011-0613-2245-58/www.jimstonefreelance.com/camera.jpg
福島原発付近へイスラエルの設置した核弾頭(もしくはカメラ)


26 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 16:37:27.14 ID:0wbDJd4L0
政府、福島・伊達市や南相馬市の「ホットスポット」を「勧奨地点」に設定へ

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00201478.html


27 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 16:58:52.74 ID:Tj1LqKMZ0
福島被災者100人くらいで視察にきた政府要人取り囲んで猛烈抗議
けど全然埒あかないから被災者みんな「うわあああ!くっそぉおおお!」ってなって要人拉致
で、要人を高濃度汚染地帯に連れ去って軟禁して「本当の事言えっ」って問い詰めたら
その要人は「ひっ被曝するぅううう!」って取り乱しながらあっさり事実打ち明けた

っていう夢をみた
真似しちゃ駄目だお


28 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 16:59:26.28 ID:VKMSgfuo0
>>16
でも、先日の不信任投票は棄権したんだよね。
一応地元県なんだからそうすりゃ松木より注目浴びたはずなのにヘタレめ。



29 :名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/16(木) 17:03:08.79 ID:1kzwxF5p0
お願いだから、逃げて。
福島はいい所だと思う。
特に三春は大好きだし、人も優しい人が多い。
だけど、福島と郡山は無理だよ。
猪苗代から先なら様子見でもいいかもしれないけれど、福島市は無理だよ。
生きていればいい事あるよ。
私も、3.11の時に郡山市にいました。




30 :いわきの空の下(空):2011/06/16(木) 17:14:50.58 ID:2GOUKxTRQ
>>2
かわええw


31 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 17:20:46.26 ID:Ts2eY3bx0
>>28

激しく同意
松木や横粂でさえ賛成したというのに、結局は自分の保身のために曖昧な態度とりやがった…
自分を支持してくれた市民のために動くのではなく、自分の保身のために動く政治家なんてイラネ!!!!

次は絶対にこいつに投票するのやめようゼ!!!!!!!!!!

ちなみに震災後に福島から逃げた福島選挙区の議員ってのはこのへタレか?


32 :福島オワタ!!!(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:27:41.18 ID:qsyEPBj+0
【原発問題】 福島原発、「メルトスルー」どころじゃない?
建屋突き破って地下めり込み…専門家
http://www.j-cast.com/tv/2011/06/16098589.html

小出氏によれば、溶けた燃料は、圧力容器の下の格納容器でもとまらず、
炉建屋地下のぶ厚いコンクリートの構造物に、どんどん溶けながらめり
込んでいるという。
したがって、もはや水をかけようが循環冷却をしようが、「炉心を冷やす
ことは不可能」だという。



33 :どんどん溶け落ちている(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:32:02.19 ID:qsyEPBj+0
溶融ウラン、2800℃でコンクリ溶かし、すでに建屋の地下深くか
http://www.youtube.com/watch?v=kxDG4mjmEN8

MBS(毎日放送)ラジオ/たね蒔きジャーナル
福島原発事故の現状について
京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く


34 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 17:33:36.69 ID:HIpy4Y190
で、それが事実だった場合、これからどんなことが起こるの?


35 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 17:33:58.20 ID:1kZnMcJAO
小出先生 こんばんは


36 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/16(木) 17:36:16.08 ID:1kZnMcJAO
オウムのエリートは理解していた
だから霞が関を狙った

最初に倒すべきは官僚


37 :福島オワタ!!!(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:38:05.42 ID:qsyEPBj+0
>>34
もうどうすることもできない! どんどん核燃料は地下深くへ落ちていく


38 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/16(木) 17:42:08.70 ID:647yPI5u0
冷やしてるからそうはなんねーだろw


39 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/16(木) 17:45:04.90 ID:PY9TDEUl0
>>25
見れない



40 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 17:45:11.92 ID:RkAPkAAH0
>>36
たしかに秋葉原狙うやつと霞ヶ関狙うやつで
全く意図が違って感じられるね。


41 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 17:59:45.89 ID:qsyEPBj+0
www.jimstonefreelance.com/camera.jpg

福島原発に設置された核爆弾
イスラエルの軍事会社がなぜ福島原発を警備してたんだ!!!!!!




42 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 18:03:42.03 ID:d20WMcaA0
また新たに特定避難勧奨地点なる言葉が出てきたね
次はなんでしょね


43 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 18:26:09.13 ID:pbigkg1a0
政府が20ミリ超地域を避難支援してくれるって
居住地ごとに通知すると

我が家は信夫山の麓にあるホットスポット
自主避難するって決めたけど、補助を受けられるなら経済的に助かる!
通知が届きますように。。。


44 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 18:29:38.94 ID:RkAPkAAH0
>>41
何度か書きこみや内容読む人がいても
点と点を結ぶときに、間に距離や高低がありすぎるから
誰にも相手にされないんだよ。
もっと突っ込んだ内容もってこいよ。
その書きこみじゃ逆効果。


45 :名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/16(木) 18:55:05.30 ID:1pw2NDJ80
>>34
まず最初に注水した冷却水が3000トンくらい行方不明になる


46 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/16(木) 18:57:08.51 ID:08CwOOGy0
>>43
市役所に電凸して20ミリ超えアピールした方が良いぞ
こっちに逃げて来たおっさん(20キロ地点から避難)が市役所に電凸して
保証金凄く早く貰ったと自慢してる
(電話相手の名前は必ず聞いておくことだそうだ)


47 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 19:05:48.81 ID:91ERORkr0
大人が動けないなら子供が動くのもありだろ。
少々のヤンチャには目をつむってくれるでしょ。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 19:16:17.99 ID:8ugjjbKv0
>>40
秋葉原は最近、天才トレーダーの幼女が一人で買い占めたらしいよ


49 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 19:20:08.49 ID:NCPE3PNT0
80キロ圏は危険
アメリカも保証


50 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 19:33:32.92 ID:pbigkg1a0
>>46
情報提供ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

福島市民のみなさ~ん
共に頑張りましょう
未来ある子ども達を守りましょう




51 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 19:37:25.65 ID:4Fbx9tpdO
>>43
残念でした


52 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 19:49:48.98 ID:4Fbx9tpdO
希望を壊すようだか、今後は自治体内移住
単なる住居斡旋でしかなくなる
仕事も辞めたら自己都合だからね

金銭的補助はないと思ったほうがいい


53 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/16(木) 19:57:00.47 ID:PfQqSa+5O
福島市内線量の多い所は避難始まるのか?


54 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 20:00:44.85 ID:NCPE3PNT0
3万人はすでに福島県から県外に非難している


55 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 20:03:04.49 ID:NCPE3PNT0
北海道から沖縄の46都道府県すべてにおよんでいるという


56 :名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/16(木) 20:05:08.58 ID:4Fbx9tpdO
とりあえず自力で逃げるしかない
遅れると緩い支援基準も締められる


57 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/16(木) 20:09:48.42 ID:tcvABtq60
子供たちだけ親戚の家に預かって貰うことにした・・・
俺のばばさまが皆にげてなんいかいねんだ、なんで逃げんだ
孫の顔もみれねぐなっちまう、そんなごとしたら暴れっかんな・・・

勝手に暴れろ、将来ガンになったり白血病になってもいいのかと言ってやった。

おとなしくなった・・・


58 :名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/16(木) 20:16:08.35 ID:NCPE3PNT0
うちの家系は父方も母方もガンで死んだのはいないんだ
糖尿か心臓か老衰

がんか白血病になったら100%東電のせい


59 :名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/16(木) 20:20:26.66 ID:zLmRQXcb0
日本を離れて数ヶ月。
震災時には日本にいた。
さっき関東の知人に聞いたら
だいぶ落ち着いて収まっているという。
なんだか悲しい気分。本当は落ち着いてないし
むしろ関東圏でも逃げれる人はとくに
子持ちは逃げて欲しいんだけど。



60 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 20:22:50.94 ID:1diqbNG00
「特定避難勧奨地点」指定へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013573641000.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
少しはましな話が出てきたようだ。みんなの住所も指定されるといいね。

広瀬隆さん講演会
いわき市 7月2日午後
福島市  7月3日午前
郡山市  7月3日夕刻
子どもたちを放射能から守る 福島ネットワーク主催
http://kofdomofukushima.at.webry.info/201106/article_2.html

ここにいる人達は広瀬さんの話をPCで見てるだろうけど、全然わかっていない人達を大勢連れて行ったほうがいい。
ただ、刺激強すぎて卒倒する恐れがあるが・・・。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 20:22:59.54 ID:C2sBq5Ws0
>>53
特定避難勧奨地点?は霊山のようだね。詳しい場所は忘れちゃったけど、ラジオで
モニタリングポストの計測で確か5.0マイクロSV/hだって。びっくりしてお茶噴きそうになった。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 20:42:42.24 ID:boNYGD8/0
>>61
アスファルトやコンクリート上1mでその値ならびっくりだわ
郡山の荒池公園の芝生の上より高い


63 :名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/06/16(木) 20:51:28.40 ID:sCdZvnnh0
天皇、皇后様震災地御訪問特別企画・山下俊一スペシャル・ナイト「御用~ゴヨー」IN両国国技館

日本の放射能学者が世界の文化を大きく変えようとしている。
「放射能ライヴ」という新しいジャンルがモーツアルト、ベートーベン、ビートルズを生み出した音楽分野を大きく塗り替えたというのだ。
ハードなライヴが続く今回、山下は続々とデビューするライバル学者に対抗する。
「SOUJI」「フーヒョー」を70年代のノン・ストップ・ディスコ・リミクスにバージョン・アップ
ステイビー・ワンダーをバックに据えて豪華なひと時を過ごす。
「ゴーサイン・ユーヘイ・サトー」「大熊町ブルース」はポール・サイモンが完全なバラードにアレンジした。
さらに山下は今回のライヴで「13日の金曜日」をなんと天国からマイケルジャクソンを呼び寄せてジャクソンファイブにレベルアップするという。
これは前回のライブでロンドンからジェームズ・ボンドをゲストに招いた以上の盛り上がるになるのではないかと世界中が揺れ動いている。
ラスト・ナンバーはもちろんあの永遠の名曲「自然放射線と人口放射線の違い」
バズビーを招いてマンハッタン・ジャズに初挑戦する。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/16(木) 21:03:48.29 ID:7ssNoZOa0
東京新聞の記事から

ttp://heiheihei.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/06/16/_0002.jpg


65 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 21:09:00.65 ID:C2sBq5Ws0
霊山は石田と上小国だって。もう一点あったような・・・。上小国いれるなら大波も入れればいいのに。
福島市はホント入れないのなw


66 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 21:16:57.37 ID:2ck0ur380
渡利も避難レベル


67 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 21:18:35.81 ID:1diqbNG00
>>64
その記事に対する感想は、郡山のほうに書いた。


68 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 21:37:07.47 ID:pbigkg1a0
>>60
小学校高学年の子供と一緒に参加予定です。
現実に起こっていること、今後心配される健康被害のことを子供自身に知ってもらいたくて。
本当に刺激強過ぎて不安にさせてしまうかもしれない。
でも大人がきちんと現実を教えるべきだと思う。

福島の子供達(特に中高生男子)最近マスクしてないのが多い。
慣れ?はずかしい?
お願いだからもっと危機感持ってほしい。





69 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:01:30.76 ID:1diqbNG00
>>68
そうですか。子供も小学校高学年ともなれば、この悲しい事実を教えてあげるべきですね。
親として立派な態度と、感服致しております。
一部広瀬氏のことを悪く言う人もいますが、どうせ、何も知らない無知な人か、あるいは原発推進の工作員達のやっていることです。
私は、広瀬氏の3/17以降の言動をずっと注視しておりますが、この問題について、最も信頼できる本当のことを言う人達のなかの一人だと思っております。
できれば、この人の話をまったく知らない危機感無しの大人を、一人でも誘って貰えるとありがたいです。


70 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/16(木) 22:18:59.12 ID:VcQcyxS50
昔、東京に原発を、を読んだけど、
実際メルトダウンしてみると
水蒸気爆発も起きないし
円が紙くずにもなっていない
ましてや、プルトニュウムで死んだ人もいない。



71 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 22:24:37.69 ID:H10kWlOa0
>>70

>>12フクイチの場合は、石棺なみのPCVやR/Bが大部分現存してますから、現状でも準・石棺なのですよ。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 22:31:58.03 ID:68NGyOAt0
>>70

それは、結果論でしょ
水蒸気爆発の可能性は、十分にあったし
総理も認めているように、東日本が使用不能になる
可能性があった
今回は、風向きにも助けられたね



73 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 22:32:54.85 ID:zId6UviB0
「ぶらぶら病」は低線量放射線による障害
http://www.aopo.net/tyeruno/510/510.htm

検査でどこも異常がないと診断されても病気がちで身体がだるく、
仕事に根気が入らず休みがちになる。
それゆえ家族や仕事仲間から怠け者というレッテルを貼られ、
様々な悩み、不安の中で生きていた人たちと説明する。

1・被ばくによって様々な内臓系慢性疾患の合併が起こり、わずかなストレスによって病症の増悪を現す。
2・体力、抵抗力が弱く「疲れやすい」「身体がだるい」「根気がない」などを訴え、人並みに働くことが困難。
3・意識してストレスを避けている間は病症が安定しているが、何らかの原因で一度病症が増悪なると回復しない。
4・病気にかかりやすく、かかると重病化する等である。

このぶらぶら病と全く同一の病症を米国医師ドンネル・ボードマンが
大気圏核実験で被ばくした米兵の中にたくさん見出した。
ボードマンはこの病症を低線量放射線障害によるものと断定した。


74 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 22:39:45.72 ID:fneV/wUV0
渡利や大波地区も十分勧奨地点に入ると思うけど、入れないわけ?



75 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 22:48:07.86 ID:7jgyBjrg0
>>73
「ぶらぶら病」ってあれか?
線量計もって街中歩き回り
ピーピー警報なって喜んでるヤツらの事か


76 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 22:55:07.17 ID:u4SrVSSt0
ついにきましたね。
特定推奨避難地域 なんて新しい単語が。

お待ちなさいって。
じわじわ福島市あたりもじききますよ。
自主的避難区域。 避難警告する数値でもないが、自己判断にお任せしま~すって。
さてどうする?
その時「今更~??」「中途半端」なんてガタガタ言いますか?
賢い人は既に予測して動いてますよ。
良い地域の無償住宅は埋まりそうですよ。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 22:55:48.51 ID:O6NOX4S0I
福島から秋田に避難しようと思っているが、秋田の食物や放射線量は安全ですか?

ちなみに避難するのは妊娠中の妻と一歳の息子です。


78 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:01:00.49 ID:1diqbNG00
>>76
逃げたくても、保障無いから逃げられなかった人がいっぱいいるから、これはよいことだと思うよ。
被災証明くれるんだから、この範囲では被曝手帳も貰えるんでしょ。
もっと適用範囲を広げさせるべきだ。
逃げたくない人は、留まればいいんじゃない。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 23:14:13.13 ID:u4SrVSSt0
避難区域
計画的避難区域
緊急時避難準備区域
特定推奨避難区域
自主避難区域

政府の思惑をよーく考えた方がいいよー
補償ねぇ・・


80 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/16(木) 23:20:22.21 ID:wOyYAXwZ0
>>77
聞いてる暇があるならさっさと出かけなさい


81 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:22:38.50 ID:1diqbNG00
>>79
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110616/t10013573641000.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
これには、「被災証明を発行するということです」と書いてある。
被曝手帳くれるかどうかはわからないが、被災証明貰えれば、他県の避難所にも入れるんでしょ。
やっと少しは前進したと思うんだけど、違うの?


82 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 23:22:55.19 ID:76yTqVIJ0
決定的に足りないのは政府の手伝い。
県民、特にジジババは「政府が言うんなら、大丈夫」とか言ってる。
んでジジババが意地でも逃げないから面倒みなきゃいけない俺たちが逃げるわけにいかない。



83 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 23:27:26.54 ID:jSZo5Tji0
公務員や医大のセンセの嫁子供は既に福島脱出してるの?
米沢から通勤してる市役所職員がけっこういるって耳にしたけど真偽は不明
浜通りから避難してきてる子が転入してるのに、
小中学校、高校の生徒数が微減してるってことは
福島市から出ていった子供の数はそれなりの数なのかな、と


84 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:29:15.86 ID:1diqbNG00
>>82
そんなら、とりあえず、そのジジババに広瀬氏の講演を聞かせてやってみてよ。
山下の話しか聞いてないから、大丈夫だと思ってるんじゃないの。
>>60 に予定表書いたよ。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 23:40:16.63 ID:7o+HxFWX0
>57
うちのジジ・ババも「頑張って被爆しながら野菜つくってんだがらみんなして食えでー。」って
きゅうりとか取ってくる。放射能測定器で3マイクロの農地でな・・・。
とりあえず、福島市は作付け禁止令出さないとダメだろ?
校庭の除染もいいけどさ。

>68
学校の先生も連れてって!


86 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 23:42:34.75 ID:yW34ODJf0
>>80みたいなアホがいるから、このスレも意味の無いものになる。
だれか>>77にアドバイスできる奴はいないのか?
自分で情報を集められない情弱には、情強が手を差し伸べてやるのが、本当の意味での支援じゃないのかな?

と言ってもアチキも情弱だがなwwwwww


87 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/16(木) 23:45:05.96 ID:H10kWlOa0
>>86
77ぐらいの聞き方をする人じゃ

常に人に質問したり調べさせるし
よく理解しきれないと思うよ。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 23:45:44.06 ID:u4SrVSSt0
オシエテチャンは本気を感じられません。


89 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/16(木) 23:46:48.57 ID:VKMSgfuo0
>>84
山下の話なんてのも殆どのじじばばは知らないよ。



90 :ninja(福岡県):2011/06/16(木) 23:52:11.33 ID:79FS6dDI0
馬鹿政府と、東電に腹が立つ!


91 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/16(木) 23:53:11.32 ID:8mHxgC5x0
>>77
秋田市内はわかりませんが、湯沢横手あたりは、
空間線量はうらやましいくらい低いです。
以前計ったときは0.02~0.04μSv/hでした。
計測器:堀場PA-1000


92 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/16(木) 23:56:37.10 ID:1diqbNG00
>>89
そうなんだ。愕然とするな。
ジジババは何の情報も無しなのね。
放射能は目に見えないからな・・・。
そんなら、予備知識無しのところで、広瀬氏の話を聞かせてみてよ。
ジジババは信じないかもしれないが、一度聞かせてみる価値はあると思うよ。
それでも動かなければ、もう仕方ないわ。


93 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (長屋):2011/06/16(木) 23:57:22.65 ID:zl6/PKUr0
秋田イグなら県北~県央


94 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 00:02:17.67 ID:O6NOX4S0I
〉〉86〉〉91

ありがとうございます。
最初関西方面に避難予定でしたが、出来れば会いにいける距離の方が良いと思い
近場をさがしていました。
早速明日段取ります。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 00:02:19.09 ID:gDZgsyIV0
放射性物質の拡散は市境町境なんて意味無いってこと
国や県は分かってるはずなのに…行政区分で避難指定してる場合じゃないよ
車に線量計乗せて走ってるけど、線量の違いが良く分かる


96 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/17(金) 00:07:43.84 ID:bUTMBy1m0
>>94
よかったね?

妻子を大切にしろよ~

それとアンカーの使い方ぐらい勉強しろよwwwww

幸運を祈る

>>91>>93

俺からもサンクス


97 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 00:22:21.92 ID:pVCEHmdg0
降下した放射性セシウム、実は95%が植物が吸収できない形態=粘土性土壌に固着する
残りの5%が水に溶けて、根から植物が吸収する
これを防ぐには、残りの5%をゼオライトや粉炭のような吸着物質に吸い取ってもらうこと

家の周りで自家野菜を作りたいなら、必要な面積の土壌5cm程度を剥がしてビニールハウスで覆う
自家野菜程度のビニールハウスなら、素人でも3万円程度あれば余裕で作れる

今、県がセシウム検出で出荷停止してる品目は、3/12~15の爆発時に空気中に触れていた植物
その後に播種して成長した作物からは、セシウムは検出されないか極僅か検出されているだけ
問題は土壌に固着した放射性物質から放射線が放出され続けてることと、土埃を吸い込むことの内部被爆

福島市周辺に定住することを決めたなら、今後の対策を考えていかないと


98 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/17(金) 00:30:02.97 ID:JC4/PkxX0
>>93

イグ、イグ、イグベェェェ


99 :名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/17(金) 00:57:18.25 ID:iH96BARMO
>>77
あまり煽情的な事は言いたくないんだが、群馬県前橋市の下水処理場が濃縮された放射性物質がたまって立ち入り禁止になってしまった。
前橋でその状況だ。要するにかなりの率で飛び散った放射性物質が拡散された地域で簡単に濃縮されてしまうって証明されたわけだ。
放射線量を測って安全に見えても、濃縮に関して福島は非常に危険な地域だと言わるを得ないんだよ。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/17(金) 03:09:53.97 ID:1UbHu49I0
>>99
煽情的とは思いませんよ。大田区の処理場で2.8マイクロ検出だから
福島の処理場は、今まで公表した数値よりも、とんでもない線量なのは想像できます。
政府、県、市町村が隠蔽しているだけのことだとおもいます。

雨どい、側溝が高線量だからまだまだ処理場に流れるし・・・
近隣の住民、現場職員のためにも処理場のモニタリングを毎日公表して 
捨て場のない汚泥の行方を監視が必要ですね。

ブログ内検索
↓↓今すぐ借りれる最新情報↓↓
最新記事
(10/11)
(10/11)
(10/09)
(10/09)
(10/05)
(10/05)
(09/22)
(09/22)
(09/16)
(09/16)
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
(09/09)
(09/09)
(09/08)
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/05)
最古記事
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
(06/26)
バーコード
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ